JP2017501059A - タイヤ要素を中心合わせする方法 - Google Patents

タイヤ要素を中心合わせする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017501059A
JP2017501059A JP2016552399A JP2016552399A JP2017501059A JP 2017501059 A JP2017501059 A JP 2017501059A JP 2016552399 A JP2016552399 A JP 2016552399A JP 2016552399 A JP2016552399 A JP 2016552399A JP 2017501059 A JP2017501059 A JP 2017501059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
longitudinal side
lateral
side edge
tire component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016552399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6498683B2 (ja
Inventor
コルネリス ヴァウテレス ヤンスゼン、
コルネリス ヴァウテレス ヤンスゼン、
ヘリット ムルデル、
ヘリット ムルデル、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VMI Holland BV
Original Assignee
VMI Holland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VMI Holland BV filed Critical VMI Holland BV
Publication of JP2017501059A publication Critical patent/JP2017501059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6498683B2 publication Critical patent/JP6498683B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0016Handling tyres or parts thereof, e.g. supplying, storing, conveying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/005General arrangement or lay-out of plants for the processing of tyres or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/22Breaker plies being applied in the unexpanded state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3007Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a sheet perpendicular to the drum axis and joining the ends to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/02Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/02Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely
    • B65H23/032Controlling transverse register of web
    • B65H23/0326Controlling transverse register of web by moving the unwinding device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0016Handling tyres or parts thereof, e.g. supplying, storing, conveying
    • B29D2030/0038Handling tyre parts or semi-finished parts, excluding beads, e.g., storing, transporting, transferring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D2030/204Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums the fixtures supporting the cylindrical drums, e.g. turrets, being displaceable, e.g. movable along a path, rail or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D2030/3064Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29D2030/3085Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for the layers being applied being already cut to the appropriate length, before the application step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D2030/3064Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29D2030/3092Changing the orientation of the layers, e.g. plies, to be applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4406Adjusting the positions of the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4406Adjusting the positions of the layers
    • B29D2030/4418Adjusting the positions of the layers laterally, e.g. sideways
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/36Positioning; Changing position
    • B65H2301/361Positioning; Changing position during displacement
    • B65H2301/3611Positioning; Changing position during displacement centering, positioning material symmetrically relatively to a given axis of displacement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/93Tyres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

本発明は、タイヤ構成材(9)を中心合わせするための方法及び中心合わせ組立体(1)に関する。方法は、タイヤ構成材を第1のコンベヤ(2)上に載置してそこから第2のコンベヤ(3)に向けて運搬する工程と、第1の長手方向側縁(91)の位置を決定する工程と、第1のコンベヤ(2)を横に動かし、第2のコンベヤ(3)上の第1の基準に沿って第1の長手方向側縁(91)を整列させる工程と、第2の長手方向側縁(92)の位置を決定しながらタイヤ構成材を第1のコンベヤ(2)から第2のコンベヤ(3)の上に運搬する工程と、タイヤ構成材は第1の長手方向側縁(91)と第2の長手方向側縁(92)の間の中心を有しており、タイヤ構成材を第2のコンベヤ(3)からドラム(4)に向けて運搬する工程と、ドラム(4)を横方向に動かしてタイヤ構成材の中心をドラム上のタイヤ構成材の所望の貼り付け位置の中心に整列させる工程と、タイヤ構成材を第2のコンベヤ(3)からドラム(4)の上に運搬する工程とを有する。

Description

本発明は、タイヤ構成材、特にブレーカプライをドラムに対して中心合わせ(センタリング)するための方法及び中心合わせ組立体に関する。
ベルト構築ドラムに対してタイヤ構成材を中心合わせするための方法が、米国特許第6994140号明細書(特許文献1)から知られている。この方法では、ベルト構成バンドが、第1のコンベヤから第2のコンベヤに向けて、これら2つのコンベヤの間に設けられた第1のセンサがベルト構成バンドの先端部の側端を検出するまで供給される。2つのコンベヤのうちの第1のものは、実際の側端の位置がベルト構築ドラム上での前記側端に関する好ましい位置に対応するまで、横方向に動かされる。ベルト構成バンドは、引き続いて、側端を連続的に整列させながら、第2のコンベヤの上に動かされる。このとき、ベルト構築ドラムの本体部の実際の幅は依然として不明である。第1のコンベヤから第2のコンベヤの上へのベルト構成バンドの動きの間、ベルト構成バンドの実際の幅を決定するための第2のセンサによって、反対側の側端が検出される。このときから実際の幅を検出することができる。幅中心の測定位置あるいは実際の位置からの所望の中心位置までの検出された偏差に応じて、検出された幅から、第1のコンベヤは、幅中心の実際の位置がベルト構築ドラムでのベルト構築ドラムの所望の中心位置に対応するまで、再び動かされる。
米国特許第6994140号明細書
しかしながら、ベルト構成バンドの実際の幅が予想していたものよりも大きかったり小さかったりする場合、先端部の側端は、予想された幅にしたがったその側端についての所望の位置に沿って既に整列させられているが、その一方で、実際の幅は側端についての異なる所望の位置を必要とする。先端部は、第2のコンベヤに対して粘着摩擦の状態にある。所望の中心位置での本体部の引き続く中心合わせは、かくして、先端部にすぐ後ろにある本体部において無視できないシフトをもたらし、これは整列の質を著しく低下させる。
本発明の目的は、タイヤ構成材、特にブレーカプライをドラムに対して中心合わせするための方法及び中心合わせ組立体であって、ドラムに対するタイヤ構成材の整列あるいは中心合わせを改善することができる方法及び中心合わせ組立体を提供することにある。
第1の様相によれば、本発明は、中心合わせ組立体を使用した、タイヤ構成材、特にブレーカプライを中心合わせする方法であって、タイヤ構成材は、前端、後端、及び、前端と後端の間の本体部を有し、タイヤ構成材は、少なくとも本体部に沿って延びる第1の長手方向側縁及び第2の長手方向側縁を備えており、中心合わせ組立体は、第1のコンベヤと第2のコンベヤとドラムとを有し、
a)タイヤ構成材を、その前端が第1のコンベヤによって規定される第1の運搬方向に向くように、第1のコンベヤの上に載置する工程と、
b)第1の運搬方向で、タイヤ構成材を第1のコンベヤから第2のコンベヤに向けて運搬する工程と、
c)タイヤ構成材の前端またはその近くで、第2のコンベヤによって規定される第2の運搬方向に対する第1の長手方向側縁の横方向(lateral)位置を決定する工程と、
d)第1のコンベヤを第2の運搬方向に関して横(transverse)に動かし、それにより、第2のコンベヤの上の前記第1の長手方向側縁に対する第1の縁基準に沿って第2の運搬方向に関して、少なくとも前端において第1の長手方向側縁を整列させる工程と、
e)第2の運搬方向に関する第2の長手方向側縁の横方向位置を決定しながら、第1の運搬方向で第1のコンベヤから第2のコンベヤの上にタイヤ構成材を運搬し、ここでタイヤ構成材は第1の長手方向側縁の決定された横位置と第2の長手方向側縁の決定された横方向位置との間の横方向中心を有する工程と、
f)第2の運搬方向で第2のコンベヤからドラムに向けてタイヤ構成材を運搬する工程と、
g)ドラムを第2の運搬方向に関して横方向に動かし、ドラム上でのタイヤ構成材の所望の貼り付け位置の横方向の中心を、タイヤ構成材の横方向中心に整列させる工程と、
h)タイヤ構成材を、第2のコンベヤからドラムの上に、所望の貼り付け位置におけるタイヤ構成材の貼り付けのために運搬する工程と、
を有する方法を提供する。
中心合わせを2つの段階に分けることにより、タイヤ構成材を、第1の段階において第2のコンベヤに対して整列させ、第2の段階においてドラムに対して整列させることができる。特に、工程b)から工程e)までからなる第1の段階において、タイヤ構成材の第1の長手方向側縁が第2のコンベヤ上で正しく整列することができるように、第1の基準に沿って第1の長手方向側縁を整列させることができる。第1のコンベヤから第2のコンベヤの上へのタイヤ構成材の運搬の間に、第2の段階に備えて、第2の長手方向側縁の横方向位置を既に決定することができる。工程f)から工程h)までからなる第2の段階では、所望の貼り付け位置の中心を、工程e)で決定した両方の長手方向側縁の横方向位置の間のタイヤ構成材の中心に揃えることができ、これにより、所望の貼り付け位置に関して整列され中心合わせがなされたタイヤ構成材を受け入れるようにドラムを準備する。
一実施態様において、工程e)に先立って、第1の長手方向側縁の横方向位置が決定され、第1のコンベヤが横に動かされる。このようにして、タイヤ構成材における好ましくない変形の原因となるであろう、第1のコンベヤが横に動かされるときに第1のコンベヤ及び第2のコンベヤの両方にタイヤ構成材が粘着接触状態にあることを防止することができる。
一実施態様において、工程h)に先立って、第2の長手方向側縁が決定され、ドラムが横方向に動かされる。このようにして、タイヤ構成材における好ましくない変形の原因となるであろう、ドラムが横方向に動かされるときに第2のコンベヤ及びドラムの両方にタイヤ構成材が粘着接触状態にあることを防止することができる。
一実施態様において、第1の長手方向側縁の横方向位置は、工程c)において、第1のコンベヤと第2のコンベヤとの間で決定される。このように、第2のコンベヤの上への移動に先立って第1の長手方向側縁を整列させることができるように、第1の長手方向側縁を第2のコンベヤの上流で決定することができる。
好ましくは、第2の長手方向側縁の横方向位置は、工程e)において、第1のコンベヤと第2のコンベヤとの間で決定される。このようにして、第2の長手方向側縁の横方向位置を、工程g)の準備として第2のコンベヤとドラムとの上流で検出することができる。その結果、第2のコンベヤにおける、及び/または、第2のコンベヤとドラムとの間における第2の長手方向側縁の決定の必要なしに、工程h)に先立って、ドラムを既に横方向に動かしておくことができる。
一実施形態において、前端は、長手方向側縁に対して斜めの角度の下で延びる前縁を備えており、第1の長手方向側縁は、本体部と前端とに沿って延び、タイヤ構成材の前端における第1の長手方向側縁の少なくとも一部分は、工程d)において、前記第1の長手方向側縁に対する第1の縁基準に沿って整列させられる。このように、少なくとも前端における第1の長手方向側縁を第1の縁基準に沿って整列させることができる。
一実施形態において、第2の長手方向側縁の横方向位置は、工程e)において、まず、前端から本体部への遷移部またはその近傍で決定され、工程e)における引き続く第1のコンベヤから第2のコンベヤへのタイヤ構成材の運搬の間に、前端から本体部への遷移部またはその近傍での長手方向側縁の決定された横方向位置の間の横方向中心に対して少なくとも本体部においてタイヤ構成材の横方向中心を整列させるために、第1の運搬方向に関して横に第1のコンベヤが動かされる。かくして、両方の長手方向側縁の横方向位置にかかわらず、本体部を中心合わせし、整列させることができる。
一実施態様において、後端は、長手方向側縁に対して斜めの角度の下で延びる後縁を備えており、第2の方向側縁は、本体部と後端とに沿って延び、タイヤ構成材の後端における第2の長手方向側縁の少なくとも一部分は、工程e)における第2の長手方向側縁の横方向位置の前記決定ののち、工程e)において、第2のコンベヤ上の前記第2の長手方向側縁に対する第2の縁基準に沿って整列させられる。このように、タイヤ構成材の前端及び本体部だけでなく後端も基準に沿って整列させることができ、これによって、第2のコンベヤ上に最適に準備されたタイヤ構成体を得る。
一実施態様において、前端及び後端は、両方の長手方向側縁に対して斜めの角度の下で延びる前縁及び後縁をそれぞれ備えており、工程e)での第1のコンベヤから第2のコンベヤへの後端の運搬の間、第1のコンベヤは第2の運搬方向に関して横に動き、後縁の少なくとも部分の形状を前縁の形状に適合させる。これは、タイヤ構成体がドラムに貼り付けられたときに、スプライス(接合部)の質を高めることができる。
一実施態様において、中心合わせ組立体は、タイヤ構成材の1以上の側縁の横方向位置を検出するための1以上のセンサと、1以上のセンサによる1以上の側縁の横方向位置の検出に基づいて工程d)及びg)において第1のコンベヤの横への動きとドラムの横方向の動きとを制御する制御システムと、を備える。制御システムは、適切な整列のための横向きの動き及び横方向への動きの必要な量を分析し、計算し、決定することができ、これにしたがって横向きの動き及び横方向への動きを制御することができる。
一実施態様において、1以上のセンサは、第1のコンベヤと第2のコンベヤの間に配置されている。典型的には、コンベヤの間で1以上のセンサがタイヤ構成材の上に実質的に遮られていない見通しを有することができるように、第1のコンベヤと第2のコンベヤとは間隔をあけて配置される。
一実施態様において、1以上のセンサは、横方向に延びる検出線に沿うタイヤ構成材の1以上の側縁の横方向位置を検出するためのラインカメラ(line camera)を有する。1つのラインカメラが、第1の長手方向側縁のほかに第2の長手方向側縁の両方を検出することができる。
一実施態様において、制御システムは、1以上のセンサの上流で、工程d)での第1のコンベヤの横への動きを制御する。制御システムは、このように、前記第1の長手方向側縁に対する基準と一致するように第1の長手方向側縁の検出された横方向位置を補正するフィードバック制御システムとして機能する。
一実施態様において、制御システムは、1以上のセンサの下流で、工程e)でのドラムの横方向の動きを制御する。制御システムは、このように、タイヤ構成材の中心と一致するように所望の貼り付け位置の中心を準備するフィードフォーワード制御システムとしてさらに機能し、あるいはフィードバック制御システムの代わりのフィードフォーワード制御システムとして機能することができる。
好ましい実施態様において、工程d)は、1以上のセンサからの検出信号に基づいて、第1の長手方向側縁の横方向位置を決定することと、決定された横方向位置を、前記第1の長手方向側縁に対する第2のコンベヤ上の所望の横方向位置と比較することと、第1の長手方向側縁の決定された横方向位置を所望の横方向位置に整列させるために第2のコンベヤに対する第1のコンベヤの横への動きの必要量を決定することと、前記第1の長手方向側縁に対する所望の横方向位置に沿って第1の長手方向側縁の決定された横方向位置が整列するまで、第1のコンベアの横への動きを制御するために、制御システムから第1のコンベヤに付随する第1のドライブに制御信号を送ることと、を有する。
好ましい実施態様において、工程e)は、1以上のセンサからの検出信号に基づいて第2の長手方向側縁の横方向位置を決定することを有し、工程g)は、第1の長手方向側縁と第2の長手方向側縁の決定された横方向位置の間で横方向中心を決定することと、ドラム上での所望の貼り付け位置の中心にタイヤ構成材の横方向中心を整列させるために、第2のコンベヤに対するドラムの横方向の動きの必要量を決定することと、タイヤ構成材の決定された横方向中心がドラム上の所望の貼り付け位置の中心に整列するまで、ドラムの横方向の動きを制御するために、制御システムからドラムに付随する第2のドライブに制御信号を送ることと、を有する。
好ましくは、横方向位置の決定は、制御システムが、タイヤ構成材に沿う少なくとも1つの長手方向位置において、第1の長手方向側縁と第2の長手方向側縁の決定された横方向位置の間の横方向中心に中心基準を割り当てる工程を有する。中心基準を中心面に揃えることで、タイヤ構成材の整列と所望の貼り付け位置上での中心合わせされた貼り付けとをさらに改善させることができる。
一実施態様において、制御システムはメモリ部品を備えており、工程e)の間に後縁の少なくとも部分の形状を前縁の形状に適合させることは、1以上のセンサからの検出信号に基づいて、前縁の横方向位置を検出して格納することと、前縁の格納された横方向位置の各々に対し、その格納された横方向位置の上流の所定の距離において、後縁の横方向位置を決定することと、後縁の決定された横方向位置を前縁の格納された横方向位置と比較することと、後縁の決定された横方向位置を前縁の格納された横方向位置に整列させるために、第2のコンベヤに対する第1のコンベヤの横への動きの必要量を決定することと、後縁の決定された横方向位置が前縁の格納された位置に整列するまで、第1のコンベアの横への動きを制御するために、制御システムから第1のコンベヤに付随する第1のドライブに制御信号を送ることと、を有する。所定の長さで間隔をあけて離れている長手方向の位置において後端の形状を前端に適合させることにより、前縁と後縁とにおいて測定された横方向位置の間のタイヤ構成材の長さを実質的に一定に保つことができる。好ましくは、所望の距離は、タイヤ構成材がドラムに貼り付けられたときのタイヤ構成材の所望の円周方向長さに対応するか実質的に対応する。このようにして、ドラムへのタイヤ構成材の貼り付けののち、前縁と後縁との間のスプライスを閉じるために、前縁が後縁に接触することを保証することができる。
一実施態様において、第1のコンベアの横への動きは横方向の動きである。第1のコンベアを横方向に動かすことにより、タイヤ構成材は、第2のコンベヤに関して横方向に位置することができる。
代替実施態様において、第1のコンベアの横への動きは、第2のコンベヤに面する第1のコンベヤの1つの端部の、第2のコンベヤに関する第1のコンベヤの反対側の端部に位置する軸支点の周りの回転を有する。第1のコンベヤの回転は、第1のコンベヤの第2のコンベヤに面する端部の実質的に横方向の動きをもたらすことができる。第1のコンベヤの第2のコンベヤに面する端部において第1のコンベヤから離れたタイヤ構成材は、かくして第2のコンベヤに関して横方向に整列することができる。
一実施態様において、工程b)と工程g)の間で、本方法の工程の後続のサイクルが、工程a)にしたがって第1のコンベヤ上に引き続くタイヤ構成材を配置することによって、及び/または、工程b)にしたがって第1のコンベヤから第2のコンベヤに向けて後続のタイヤ構成材を運搬することによって、既に開始されている。これは、本方法の効率、及び/または中心合わせ組立体の能力を向上させるだろう。
一実施形態において、本方法の後続のサイクルのための工程c)及び工程d)の一方または両方が、本方法の前回のサイクルの工程f)及び工程g)の一方または両方と同時に生起する。このように、後続のタイヤ構成材は、前回のタイヤ構成材に接近してそのあとに続くことができる。特に、第2のコンベヤ上に存在する前回のタイヤ構成材のための本方法の残余の工程に影響を及ぼすことなく、後続のタイヤ構成材の第1の長手方向側縁を既に第1のコンベヤ上に整列させることができる。さらに、前回のタイヤ構成材がドラムの上に運ばれているときに、後続のタイヤ構成材を既に第2のコンベヤ上に運搬することができる。このような状況において、前回のタイヤ構成材が完全にドラムの上に運搬されたのちに前記検出に基づいてドラムが横方向のみに動くのであれば、後続のタイヤ構成材の第2の長手方向側縁は、既に検出されているであろう。
一実施態様において、後続のタイヤ構成材は、前記第1の運搬方向に既に運搬されているタイヤ構成材から距離をおいて前記第1の方向に動かされる。そうでなければ、前回のタイヤ構成材と後続のタイヤ構成材とは、第1の長手方向側縁及び第2の長手方向側縁の検出のときに相互に区別されることができない。
第2の様相によれば、本発明は、タイヤ構成材、特にブレーカプライを中心合わせするための中心合わせ組立体であって、タイヤ構成材は、前端、後端、及び、前端と後端の間の本体部を有し、タイヤ構成材は、少なくとも本体部に沿って延びる第1の長手方向側縁と第2の長手方向側縁を備えており、中心合わせ組立体は、第1の運搬方向を規定する第1のコンベヤと、第2の運搬方向を規定する第2のコンベヤと、ドラムと、を有し、中心合わせ組立体は、さらに、第2の運搬方向に関して横となる方向に第1のコンベヤを動かす第1のドライブと、第2の運搬方向に関して横方向にドラムを動かす第2のドライブと、前記ドライブを制御する制御システムと、1以上のセンサと、を有し、1以上のセンサは、タイヤ構成材の側縁を検出し、前記側縁の横方向位置を示す検出信号を制御システムに送るために配置されており、制御システムは、検出信号に基づいて第1の長手方向側縁及び第2の長手方向側縁の横方向位置を検出するように設けられており、タイヤ構成材は、長手方向側縁の決定された横方向位置の間の横方向中心を有し、前記制御システムは、第1の長手方向側縁の横方向位置を示す検出信号に基づいて第1のコンベヤの横への動きを制御し、第2の運搬方向に関して、第2のコンベヤの上の前記第1の長手方向側縁のための第1の縁基準に沿って、少なくとも前端において第1の長手方向側縁を横方向に整列させるように設けられており、制御システムは、さらに、ドラムの横方向の動きを制御して、ドラム上の前記タイヤ構成材の所望の貼り付け位置の横方向中心をタイヤ構成材の横方向中心に整列させるように設けられている、中心合わせ組立体を提供する。
本発明の方法と類似して、中心合わせ組立体は、基本的に、タイヤ構成材の所望の貼り付け位置に対するタイヤ構成材の2段階での整列のために設けられる。
一実施態様において、第2のコンベヤは、その第2の運搬方向に関するその横方向におおいて、その周囲に関して固定されている。第2のコンベヤの固定された横方向位置は、上述したような2段階整列を可能にする。さらにこれは、前回のサイクルのタイヤ構成材が整列の第2の段階で整列されているときに、整列の第1の段階での後続のタイヤ構成材の引き続く整列の開始を容易にすることができる。
一実施態様において、1以上のセンサは、第1のコンベヤと第2のコンベヤとの間に配置されている。典型的には、コンベヤの間で1以上のセンサがタイヤ構成材の上に実質的に遮られていない見通しを有することができるように、第1のコンベヤと第2のコンベヤとは間隔をあけて配置される。
一実施態様において、制御システムは、1以上のセンサの上流側の第1のドライブに作動的に接続されて、第1のドライブを制御するように設けられている。制御システムは、このように、前記第1の長手方向側縁に対する基準と一致するように第1の長手方向側縁の検出された横方向位置を補正するフィードバック制御システムとして機能する。
一実施態様において、制御システムは、1以上のセンサの下流側の前記第2のドライブに作動的に接続されて、前記第2のドライブを制御するように設けられている。制御システムは、このように、タイヤ構成材の中心と一致するように所望の貼り付け位置の中心を準備するフィードフォーワード制御システムとしてさらに機能し、あるいはフィードバック制御システムの代わりのフィードフォーワード制御システムとして機能することができる。
一実施態様において、1以上のセンサは、横方向に延びる検出線に沿うタイヤ構成材の側縁の横方向位置を検出するためのラインカメラを有する。1つのラインカメラが、第1の長手方向側縁のほかに第2の長手方向側縁の両方を検出することができる。
本明細書に記載され示された様々な様相及び特徴は、個別に、可能な限りどこでも適用することができる。これらの個々の様相、特に添付された従属形式請求項に記載された様相及び特徴は分割特許出願の主題とすることができる。
図1は、第1のコンベヤ、第2のコンベヤ及びドラムを備える本発明の第1の実施形態の中心合わせ組立体を、ドラムの上にブレーカプライを中心合わせする方法に先立つ初期状況で示している。 図2は、図1に基づくドラムの上にブレーカプライを中心合わせする方法の引き続く工程を示している。 図3は、図1に基づくドラムの上にブレーカプライを中心合わせする方法の引き続く工程を示している。 図4は、図1に基づくドラムの上にブレーカプライを中心合わせする方法の引き続く工程を示している。 図5は、図1に基づくドラムの上にブレーカプライを中心合わせする方法の引き続く工程を示している。 図6は、図1に基づくドラムの上にブレーカプライを中心合わせする方法の引き続く工程を示している。 図7は、図1に基づくドラムの上にブレーカプライを中心合わせする方法の引き続く工程を示している。 図8は、図1に基づくドラムの上にブレーカプライを中心合わせする方法の2つの代替の工程の1つを示している。 図9は、図1に基づくドラムの上にブレーカプライを中心合わせする方法の2つの代替の工程の1つを示している。 図10は、本発明の第2の実施形態に基づく、代替の第1のコンベアを有する代替例の中心合わせ組立体を示している。 図11Aは、図1に基づく種々の形状のブレーカプライについての中心合わせ方法の効果を示している。 図11Bは、図1に基づく種々の形状のブレーカプライについての中心合わせ方法の効果を示している。 図11Cは、図1に基づく種々の形状のブレーカプライについての中心合わせ方法の効果を示している。
添付された概念図に示された例示的な実施形態に基づき、本発明を説明する。
図1乃至図9は、本発明の第1の例示実施形態に基づく、第1のコンベヤ2、第2のコンベヤ3及びドラム4を備える中心合わせ組立体1を示している。中心合わせ組立体1は、タイヤ構成材、特にブレーカプライ9のようなベルト部品をドラム4に中心合わせして貼り付ける方法において用いられる。
第1のコンベヤ2は、ローラ型のコンベヤであり、複数の相互に平行なローラ(不図示)を備えており、これらのローラは、その全体で、図1乃至図5において概念的に示されるように、第1のコンベヤ表面21を形成する。運転中、第1のコンベヤ2は、第1の供給方向すなわち運搬方向Aで、第2のコンベヤ3に向けてブレーカプライ9を運搬するように構成されている。中心合わせ組立体1は、第1のコンベヤ2の運搬方向Aに対して逸れる方向にあるいは横方向に、特に、第1のコンベヤ2の運搬方向Aに対して実質的に直交しかつ第1のコンベヤ表面21に平行である第1の横方向または横向き方向T1内で前後方向に、第1のコンベヤ2を動かすための第1の横向き(transverse)または横方向(lateral)ドライブ22を備えている。
第1のコンベヤ2と同様に、第2のコンベヤ3は、第2のコンベヤ表面31を形成する複数のローラを備える、ローラ型のコンベヤである。運転中、第2のコンベヤ3は、第1のコンベヤ2の運搬方向Aに対して平行な供給方向、すなわち運搬方向Bで、ブレーカプライ9をドラム4に向けて運搬するように構成されている。動作中、第2のコンベヤ3は、その運搬方向Bに対して逸れる方向においては動かないままとなるように構成されている。第2のコンベヤ3は、例えば、その周囲に対して、例えば工場の床(不図示)に対して固定されている。第2のコンベヤ3は、好ましくは、第2のコンベヤ表面31の上にブレーカプライ9を保持するための磁石あるいは他の手段を備えている。
随意的に、コンベヤ2,3の一方は、ブレーカプライ9がそれぞれの運搬方向A,Bで動いた所定の増分または距離に対して規則的なパルスを出力するエンコーダ32を備えている。好ましくは、エンコーダ32は、第2のコンベヤ3に対して作動的に結合している。なぜならば、第2のコンベヤ3はブレーカプライ9を保持する手段を備えており、これにより、第2のコンベヤ3の運搬方向Bでブレーカプライ9が動いた距離に対する最も信頼できる指標となるからである。
ドラム4は、ブレーカプライ9を受容する円周方向表面41を有する。ドラム4は、円周方向表面41と同心となる回転中心軸Sの周りで回転可能に設けられている。中心合わせ組立体1は、第2のコンベヤ3の運搬方向Bに対して逸れる方向に、横に、あるいは横方向に、特に、ドラム4の回転軸Sに平行である第2の横方向または横向き方向T2内で前後方向に、ドラム4を動かすための第2の横向きまたは横方向ドライブ42を備えている。ドラム4は、回転中心軸に関して半径方向に延びる基準面すなわち中心面C3を有する。中心面C3は、円周方向表面41の上でのブレーカプライ9の所望の貼り付け位置の中心を規定する。この例では中心面C3は、円周方向表面41の2つの末端の間の中心を延びているが、円周方向表面41上でのブレーカプライ9の所望の貼り付け位置とその所望の貼り付け位置上でのブレーカプライ9の関連した中心位置とに依存して、中心面C3は、円周方向表面41の一方の末端に向けてオフセットすることができる。
このように、第1のコンベヤ2及びドラム4の両方は、第2のコンベヤ3に対してそれる方向にまたは横方向に、特にコンベヤ2,3の両方の運搬方向A,Bに対して直交しかつドラム4の回転軸Sに平行に動かせるように構成されている。
ブレーカプライ9は、最初に、第1のコンベヤ2の第1のコンベヤ表面21の上に、供給されあるいは載置される。ブレーカプライ9は、長尺物から所定長に切り出されたものであって、第1の長手方向側縁91と、第1の長手方向側縁91に対して実質的に平行な第2の長手方向側縁92とを備える。ブレーカプライ9は、その長手方向側縁91,92が第1のコンベヤ2の運搬方向Aに対して実質的に平行に延びて、第1のコンベヤ表面21の上に配置される。所定長に切り出されたブレーカプライ9は、下流側に面して第2のコンベヤ3及びドラム4に向かう前端LE(leading end)と、前端とは反対側であって上流側に面する後端TE(trailing end)と、前端LEと後端TEの間の本体部90と、を備えている。前端LE及び後端TEは、長手方向側縁91,92に対して実質的に同一の斜め方向ブレーカ角の下で切断されており、これによりブレーカプライ9に対するほぼ平行四辺形状の輪郭を得ている。この例では、本体部は、ほぼ長方形の形状である。ブレーカ角のために、ブレーカプライ9は、第1のコンベヤ2の運搬方向Aに関して斜めの角の下で第1のコンベヤ表面21に平行に延びる前縁93及び後縁94を有する。前端LE及び後端TEの遠端において、前縁93及び後縁94は、前方先端95及び後方先端96において鋭角で長手方向側縁91,92と会合する。
そのドラム4への貼り付けに先立ってブレーカプライ9を中心合わせすることの目的で、中心合わせ組立体1は、例えば、画像認識能力を有する光学カメラ、1以上の投影手段(単一レーザーまたはレーザ三角法)と組み合わされたカメラ、またはブレーカプライ9の輪郭または縁を検出する他の手段などの、1または複数のセンサを備えている。この例では、1以上のセンサは、第1のコンベヤ2から第2のコンベヤ3への遷移部に設けられたラインカメラ5を有する。ラインカメラ5は、エンコーダ32の各パルスごと測定結果を取得できるように、第2のコンベヤ3のエンコーダ32に作動的に接続されており、これにより、第1のコンベヤ2によってその運搬方向Aで運搬される所定の距離に対応する正確な間隔で測定結果を取得できることが保証される。ラインカメラ5は、測定線Mに沿ってレーザ線を投影するレーザのような投影手段を使用して、測定線Mに沿うブレーカプライ9の輪郭を光学的に検出するように設けられている。測定線Mは、両方のコンベヤ2,3の運搬方向A,Bに対して横向きあるいは直交する方向で、引き続くコンベヤ2,3の間の遷移部で延びている。ラインカメラ5は、続いて、前記測定線Mに沿ったブレーカプライ9の輪郭での中断あるいは遷移などの変化を光学的に走査しあるいは検出でき、これにより、前記測定線Mに沿った、ブレーカプライ9の輪郭の位置データを取得しあるいは導出する。第1のコンベヤ2及び第2のコンベヤ3は、前記遷移部においてわずかに間隔をあけており、ブレーカプライ9とラインカメラ5の間での測定線Mの上での遮られていない見通しを容易にする。
ラインカメラ5は、第1のコンベヤ2及びドラム4の横方向ドライブ22,42を制御する制御システム6に作動的に接続されている。制御システム6は、所望の横方向位置を表すものである、所定の第1の縁基準、縁基準位置、または縁基準線R1がプログラムされている。第1の縁基準線R1は、ドラム4への適切な貼り付けのために、前方先端95とそれに関連する第1の長手方向側縁91が第2のコンベヤ上でそれに沿って整列されなければならないというものである。随意的に、制御システム6は、さらに、第1の縁基準線R1に対して平行であってこれから間隔をあけている、第2の縁基準、縁基準位置あるいは縁基準線R2をプログラムされている。第2の縁基準線R2は、ブレーカプライ9の理論的な、想定された、あるいは予測された幅W1に基づいて、第2の長手方向側縁92の理論的位置を規定する。さらに随意的に、第1の縁基準線R1と第2の縁基準線R2の間の中心で延びる理論的な、想定された、あるいは予測された中心C1を決定することができる。
次に、図1乃至図7を参照して、ドラム4に対してブレーカプライ9を中心合わせし、所望の貼り付け位置においてドラム4にブレーカプライ9を貼り付ける方法を説明する。この方法は、基本的に、中心合わせあるいは整列についての2つの段階からなる。第1の段階は、図1乃至図5に示されるように、第1のコンベヤ2から第2のコンベヤ3へのブレーカプライ9の移送からなる。第2の段階は、図6及び図7に示すように、第2のコンベヤ3からドラム4の上へのブレーカプライ9の移送からなる。
図1において、初期状況が示されており、初期状況では、上述した方向付けでブレーカプライ9が、第1のコンベヤ2の第1のコンベヤ表面21に供給され、あるいは第1のコンベヤ表面21上に載置される。第1のコンベヤ2は、前端LEが、より具体的にはその前方先端95がラインカメラ5の測定線Mに交わりまたは交差するまで、運搬方向Aでブレーカプライ9を第2のコンベヤ3に向けて運搬するように動作する。このとき、ラインカメラ5は、測定線Mに沿った前方先端95の横方向位置を検出することができる。前方先端95は、まだ、第2のコンベヤ3の第2のコンベヤ表面31の上へは動かされていない。
前方先端95の横方向位置に関するデータは、検出信号として、処理のために制御システム6に送られる。前方先端95が第2のコンベヤ表面31の上へと動くことに先立って、制御システム6は、取得されたデータに基づいて、第1の縁基準線R1に沿うように前方先端95の位置を合わせるために第1のコンベヤ2が第1の横向き方向T1で移動または横方向に動かなければならない距離を決定することができる。制御システム6は、測定が行われた場所の上流で、第1のコンベヤ2を制御する。このように、この特定の状況において、制御システム6は、フィードバック制御システム6として機能する。
図2において、第1の横向き方向T1で横方向に第1のコンベヤ2を動かすために制御システム6が第1のドライブ22に制御信号を送信し終えた状況が示されている。第1のコンベヤ2は、前方先端95が第1の縁基準線R1に向かって動いてこれに沿って位置づけられるように、制御システム6で決定された距離だけ横向きに動かされる。ひとたび前方先端95が第1の縁基準線R1に沿って位置づけられると、第1のコンベヤ2及び第2のコンベヤ3は同時に作動させられて、第1のコンベヤ2の運搬方向Aで、ブレーカプライ9の前端LEを第1のコンベヤ表面21から第2のコンベヤ表面31の上に運搬する。この運搬の間、ラインカメラ5は、後端LEでの第1の長手方向側縁91の横方向位置に関するデータを取得し続け、このデータは、連続的あるいは定期的に検出信号として制御システム6に供給される。検出信号に基づいて、制御システム6は、必要であれば、第2のコンベヤ3に対して第1のコンベヤ2を横方向に動かし、前記横方向の動きの結果として、第1の基準R1に沿う前記第1の長手方向側縁91の横方向位置のずれを修正するために、必要であれば第1の横方向ドライブに対して制御信号を送る。最終的には、第1の長手方向側縁91は、少なくとも前端LEに沿う部分が、第1の基準R1に沿って適切に整列させられる。第1の長手方向側縁91におけるわずかな曲線偏位は、より真っ直ぐな形状に修正することができる。
図3において、ブレーカプライ9の前端LEが第2のコンベヤ3の上に動かされたが、ブレーカプライ9の本体部90は測定線Mの横断を開始している状況が示されている。このときまで、リニアカメラ5は、前縁93の斜め方向の角度のために、ブレーカプライ9の徐々に増加する幅のみを検出してきた。ブレーカプライ9の本体部90が測定線Mの横断を開始すると、ブレーカプライ9の検出された幅はもはや増加せず、あるいは実質的に同じ値に留まる。制御システム6は、ラインカメラ5からの検出信号を解釈し、ブレーカプライ9の本体部90が測定線Mに到達したと推定する。制御システム6は、検出信号から、ブレーカプライ9の斜めに伸びている前縁93から本体部90の第2の長手方向側縁92への遷移部での横方向位置データは第2の長手方向側縁92の横方向位置を表すものであると推論し、この横方向位置に、第3の縁基準、縁基準位置または縁基準線R3を割り当てる。
あるいは、第2の長手方向側縁92の横方向位置は、第2の長手方向側縁92が測定線Mを横断するとすぐに、あるいはその直後に、光学的に検出されてもよい。
今や第1の長手方向側縁91と第2の長手方向側縁92の両方の横方向位置の両方が検出されたか決定されたので、ブレーカプライ9の前端LEから本体部90への遷移部における実際の幅W2を決定することができる。実際の幅W2は、前記遷移部における第1の縁基準線R1と第3の縁基準線R3との間の距離として決定される。制御システム6は、実際の幅W2を予測された幅W1と比較し、それらのずれを評価し、分析する。もしずれがあるしきい値を超えていれば、本方法を中断してブレーカプライ9を取り除くことができる。
図3において、ブレーカプライ9の前端LEに沿う第1の長手方向側縁91は、既に、第2のコンベヤ表面31上の所望の横方向位置で、第1の縁基準線R1に沿って整列している。ブレーカプライ9の本体部90を第2のコンベヤ3の上に動かす前に、制御システム6は、まず、第1の長手方向側縁91及び第2の長手方向側縁の決定された横方向位置の間の横方向中心あるいは実際の中心において、ブレーカプライ9の中心基準、中心基準点、あるいは基準中心線C2を決定する。基準中心線C2は、本体部90を第2のコンベヤ92上に中心合わせするための基準としての役割を果たすであろう。
基準中心線C2が決定されたのち、第1のコンベヤ2及び第2のコンベヤ3は、同時に動作させられて、第1のコンベヤ2の運搬方向Aで、第1のコンベヤ表面21から第2のコンベヤ表面31の上に、ブレーカプライ9の本体部90を運搬する。運搬の間、ラインカメラ5は、本体部90に沿う第1の長手方向側縁91及び第2の長手方向側縁92の横方向位置に関するデータの取得を継続する。このデータは、検出信号として、連続的に、あるいは定期的に制御システム6に供給される。検出信号に基づいて、制御システム6は、第1の長手方向側縁91及び第2の長手方向側縁92の横方向位置の各組み合わせごとに、実際の中心を決定し、必要であれば、基準中心線C2に対する実際の中心のずれを補正するために、第1の横方向ドライブ22に制御信号を送る。最終的に、本体部90は、第2のコンベヤ3のコンベヤ表面31上で、基準中心線C2に対して、整列させられ、あるいは正しく中心合わせされる。基準中心線C2に対する前記中心合わせのため、長手方向側縁91,91は、今や、基準中心線C2の各側で、相互に実質的に対称的に配列されたことになる。
なお、中心線C2に関してブレーカプライ9の本体部を整列させまたは中心合わせする次善の代替法として、第1の長手方向側縁91をその全体で第1の縁基準線R1に整列させながら、第2のコンベヤ3の上に本体部90も運搬してもよい。この代替法は、例えば図11Aに示されるように、ブレーカプライ9の本体部90が実質的に長方形の形状を有するときにうまくいく。しかしながら、例えば図11B及び図11Cに示すように、ブレーカプライ9の本体部がその長さ方向に沿って先細りになっていたり幅が広がったりしているときは、第1の長手方向側縁91に沿って本体部90を整列させることは、第2の長手方向側縁92が中心からずれることをもたらすであろう。結果として、ブレーカプライ9の本体部90は非対称な形状を有し、これは、ブレーカプライ9をドラム4に貼り付けるときに問題をもたらしうる。
図4は、ブレーカプライ9が、その後端TEは別として、第2のコンベヤ3のコンベヤ表面31の上に移送された状況を示している。第1の長手方向側縁91は、今や、少なくともブレーカプライ9の前端TEに沿って、第2のコンベヤ表面31上の所望の横方向位置で第1の縁基準線R1に沿って整列している。本体部90は、基準中心線C2に対して中心合わせされている。測定線Mを横断するブレーカプライ9の本体部90の運搬の間、ラインカメラ5は、第1の長手方向側縁91と第2の長手方向側縁92の両方の横方向位置の検出を継続する。ブレーカプライ9の後端が測定線Mの横断を開始するとすぐに、ラインカメラ5は、後縁94の横方向位置の検出を開始する。後縁94は、第1の長手方向側縁91に対するその斜め方向角度のために、第2の長手方向側縁92と後縁94の前記横方向位置との間でのブレーカプライ9の測定されあるいは検出された幅における突然の減少をもたらす。横方向位置に関するデータは、検出信号として制御システム6に送られ、制御システム6は、突然の減少から、ブレーカプライ9の後端TEが測定線Mを横断を開始したと推論または推定する。
制御システムは、幅における突然の減少の直前の第2の長手方向側縁92の最後に測定された横方向位置と第1の長手方向側縁91との間の幅が、ブレーカプライ9の本体部90からその後端TEへの遷移部におけるブレーカプライ9の実際の幅W3を表すものであると決定する。本体部90から後端TEへの遷移部における実際の幅W3は、特に本体部90がその長さ方向で先細り形状となっているときに、前端LEから本体部90への遷移部において決定された実際の幅W2からは異なっているかもしれない。制御システム6は、後端TEに沿う第2の長手方向側縁92を第3の縁基準線R3に沿って整列させることができるように、第3の縁基準線R3を、後端TEの前で最後に測定された第2の長手方向側縁92の横方向位置に割り当てる。
第3の縁基準線R3の決定ののち、ブレーカプライ9は、第2のコンベヤ3の運搬方向Bで、第2のコンベヤ表面31の上にさらに動かされる。前記運搬の間、ラインカメラ5は、連続的あるいは定期的にブレーカプライ9の後端TEに沿った第2の長手方向側縁92の横方向位置を測定し、横方向位置に関するデータを検出信号として制御システム6に送る。制御システム6は、検出信号を解釈し、必要であれば、第1の横方向ドライブ22に制御信号を送って、第2のコンベヤ3に関して第1のコンベヤ2を横方向に動かす。前記横方向の動きの結果、第3の縁基準線R3に沿った前記第2の長手方向側縁92の横方向位置における偏位を正すことができる。最終的に、第2の長手方向側縁92は、少なくとも後端TEに沿う部分が、第3の縁基準線R3に沿って適切に整列する。第2の長手方向側縁92におけるわずかな曲線偏位は、より真っ直ぐな形状に修正することができる。
図5は、ブレーカプライ9がほとんど測定線Mを通過し、ラインカメラ5がもはやブレーカプライ9の輪郭を検出しない状況を示している。ブレーカプライ9が第1のコンベヤ2を完全に通過したのち、中心合わせでの次の段階を始めることができる。ブレーカプライ9の前方端部95は、まだ、ドラム4の円周方向表面41の上には移動していない。前方端部95が円周方向表面41の上に移動する前に、制御システム6は、取得されたデータに基づいて、ドラム4での所望の貼り付け位置の中心面C3に一致するようにブレーカプライ9の基準中心線C2を位置づけるために第2の横向き方向T2でドラム4が移動させられなければならない距離を決定することができる。今や、制御システム6は、測定が行われた位置の下流でドラム4を制御する。このように、この特定の状況において、制御システム6はフィードフォワード制御システム6として機能する。
図6において、第2のドライブ42が既に駆動されて第2の横向き方向T2でドラムを動かしている状況が示されている。ドラム4は、基準中心線C2がドラム4での中心面C3に揃うか一致するように、制御システム6で決定された距離だけ動かされる。ブレーカプライ9の実際の中心線C2がひとたびドラムでの中心面C3に整列すれば、第2のコンベヤ3及びドラム4は同時に作動させられて、ブレーカプライ9を第2の運搬方向Bで第2のコンベヤ表面31から円周方向表面41での所望の貼り付け位置の上に動かす。
図7は、ブレーカプライ9が、その実際の中心線C2がドラム4での所望の貼り付け位置の中心面C3に位置合わせされあるいは整列させられた状態で、第2のコンベヤ3によってドラム4の円周方向表面41の上にほとんど運ばれた状況を示している。
図8及び図9は、代替の方法の工程を示している。代替の方法では、後端TEにおいて第2の長手方向側縁92を第3の縁基準線R3に整列させる代わりに、前縁93の形状に適合するように、後縁94が整列させられ、あるいは修正される。このようにして、ブレーカプライ9のドラム4での貼り付けののちの後縁94と前縁93との間のスプライスの品質を向上させることができる。
上述したスプライス合わせの目的で、前縁93の横方向位置に関するデータは、ラインカメラ5から受信されると、図2及び図3にしたがって前記横方向位置を第1の基準線R1に対して整列させたのちに、エンコーダ32の各パルスPごとに集められる。運搬速度は、第1のコンベヤ2の横向きの速度に対して相対的に遅い。かくして、整列を行った直後に、依然として整列ののちの横方向位置を同じラインカメラ5によって検出することができる。随意的に、データは、整列後の関連する横方向位置を検出する、例えば、ラインカメラ5のすぐ下流に配置されたさらなるラインカメラであるさらなるセンサを用いて収集される。データは、引き続いて制御システム6によって処理され、図8に示すように、制御システム6のメモリ部品のテーブル7内に、第1の横方向座標Y1として格納される。随意的に、第1の長手方向側縁91の横方向位置も、図2及び図3に示される整列ののちに、第2の横方向座標Y2として前記テーブル7内に格納される。横方向座標Y1及び/またはY2の各々に関し、第2のコンベヤ3の運搬方向Bでの対応する長手方向位置は、第1の長手方向座標X1として、あるいは横方向座標Y1及び/またはY2をエンコーダ32のパルスPに関連付ける他のパラメータ、例えば増分として、上述のテーブル7内に記録される。
第1の長手方向座標X1の各々に関し、第2のコンベヤの運搬方向Bに平行に、第1の長手方向座標X1の上流の所定の距離または長さの位置において、第2の長手方向座標X2が入力される。距離または長さは、ドラム4に貼り付けられたときのブレーカプライ9の所望の円周方向長さL、あるいは、ドラム4自体の円周方向表面41の円周方向長さに対応する。
ブレーカプライ9の本体部90は、ひきつづき測定線Mを越えて動かされ、図3及び図4にしたがって、基準中心線C2に対して中心合わせされる。図5において後縁94が測定線Mを越えて動くとき、図9に示すように、ラインカメラ5は後縁94を検出し、後縁94の横方向位置に関するデータを制御システム6に送る。テーブル7内に格納されている第2の長手方向座標X2の1つと一致する長手方向位置の各々に関し、制御システム6は、前記長手方向位置での後縁94の横方向位置に関するラインカメラ5からのデータを、前縁93での対応する第1の長手方向座標X1に対する制御システム6のテーブル7に格納された横方向座標Y1,Y2と比較する。前縁93の横方向位置に対する後縁94の横方向位置におけるずれの場合、制御システム6は、ずれを是正し後縁94の横方向位置を前縁93の格納された位置に一致させるために、第1の横方向ドライブ22に制御信号を送って、第2のコンベヤに対して第1のコンベヤを横方向に動かす。
最終的に、後縁94の形状は、実質的に前縁93の形状に適合するようにされる。さらに、第2の長手方向座標X2において修正を実行することにより、前縁93及び後縁94の対応する横方向位置の間の長手方向の距離が、実質的にあるいは正確に所定の長さLであることが保証される。かくして、ブレーカプライ9がドラム4に貼り付けられるとき、ブレーカプライ9の円周方向長さは、スプライスを閉じるために前縁93と後縁94とが接触することを可能にするのに十分なものである。
図11A、図11B及び図11Cは、上述した方法のいずれか1つに基づく整列または中心合わせののちのブレーカプライ9の3つの例を示している。これらの図は概略のものである。実際には、ブレーカプライ9の比、輪郭及び寸法は異なっていてもよい。また、縁基準線R1,R3は、ブレーカプライ9の輪郭のすぐ外側に配置されていて、前記輪郭から縁基準線R1,R3が視覚的に目立つようにしている。実際には、長手方向側縁91,92は、縁基準線R1,R2の上端に整列させられるであろう。
図11は、ほぼ長方形の本体部90を備え、本体部90から後端TEへの遷移部での実際の幅W3と同じ、前端LEから本体部90への遷移部での実際の幅W2を有するブレーカプライ9を示している。前端LEにおける第1の長手方向側縁91は、第1の基準線R1に沿って整列している。前端LEから本体部90への遷移部において、実際の幅、W2及び/または長手方向側縁91,92の横方向位置が決定される。基準中心線C2は、前記実際の幅W2での長手方向側縁91,92の間の横方向中心に割り当てられ、本体部90の残りの部分は、前記基準中心線C2に対して整列させられ、あるいは中心合わせされる。最後に、本体部90から後端TEへの遷移部において、実際の幅W3及び/または長手方向側縁91,92の横方向位置が再び決定され、第3の基準線R3が、前記実際の幅W3での第2の長手方向側縁92の位置に割り当てられる。引き続いて、後端TEでの第2の長手方向側縁92が、第3の基準線R3に沿って整列させられる。後端TEにおいて第2の長手方向側縁92を第3の基準線R3に沿って整列させる代わりに、前縁93の横方向座標97が、メモリに格納されてもよく、図8及び図9に示されるように、前縁93での対応する横方向座標97の横方向位置から所定の距離離れるかあるいはこの横方向位置内にある後縁94の横方向座標98と適合させるために使用されてもよい。
図11Bは、先細りとなっている本体部90を有するブレーカプライ9を示している。特に、本体部90は、本体部90から後端TEへの遷移部での実際の幅W3よりも前端TEから本体部90への遷移部での実際の幅W2が大きいように、上流方向に向かって狭くなっている。このブレーカプライ9を整列させ、あるいは中心合わせする方法は、上述した方法と実質的に同じである。しかしながら、本体部90での長手方向側縁91,92が平行ではなく、長手方向側縁91,92の横方向位置が中心基準線C2に対して中心合わせされたときに、上流方向で収束することに気づくことができる。また、前縁93において得られた横方向座標のいくつかは、より小さな後縁94においてそれに対応する横方向座標を備えないので、後縁94とのぴったりしたスプライス接合のために使用することができない。
図11Cは、図11Bに関して反対となる方法で先細りとなっている本体部90を備えるブレーカープライ9を示している。特に、本体部90は、本体部90から後端TEへの遷移部での実際の幅W3よりも前端TEから本端部90への遷移部での実際の幅W2が小さいように、下流方向に向かって狭くなっている。このブレーカプライ9を整列させ、あるいは中心合わせする方法もまた、上述した方法と実質的に同じである。しかしながら、本体部90での長手方向側縁91,92が平行ではなく、長手方向側縁91,92の横方向位置が中心基準線C2に対して中心合わせされたときに、上流方向で発散することに気づくことができる。また、後縁94の横方向座標には前縁93での対応する横方向座標を有しないものがあるので、後縁94は、前縁93の形状と適合するための形状形成を部分的にしかに行うことができない。
図10は、代替の第1のコンベヤ102を除いて大部分は図1乃至図9に示される中心合わせ組立体1と同一である、代替例の中心合わせ装置101を示している。代替の第1のコンベヤ102は、代替の第1のコンベヤ102における第2のコンベヤ3に対する上流側の端部にある軸支点Dの周りを旋回または回転Eで回動させられる。回転軸(不図示)は、代替の第1のコンベヤ102が実質的に水平な面内で旋回するように、ほぼ垂直である。回転Eは、第2のコンベヤ2の運搬方向Bに関し、代替の第1のコンベヤ102の下流側の端部を実質的に横方向に動かし、あるいは少なくとも横向きに動かす。軸支点Dの周りの代替の第1のコンベヤ102の回転Eは、図1乃至図5に示されるものと同じブレーカプライ9の整列あるいは中心合わせの目的で、ブレーカプライ9が代替の第1のコンベヤ102から第2のコンベヤ3の上に移送または運搬される横方向位置の制御を可能にする。代替の第1のコンベヤ102を横向きに動かすこのやり方は、回転Eに要求される角度が小さく、かつこの要求される角度が、代替の第1のコンベヤ102のわずかに傾いた運搬方向Aから第2のコンベヤ3の運搬方向Bに動くときにブレーカプライ9を変形させないかわずかにしか変形させないように、代替の第1のコンベヤ102が非常に長い場合に特に有効である。
上述した方法の好ましい実施形態において、同じ方法の後続するサイクルは、前回のサイクルの終了に先立って、既に準備ができた状態となっている。言い換えれば、後続するサイクルの第1の中心合わせ工程は、前回のサイクルの第2の中心合わせ工程と少なくとも部分的に重なっていてもよい。特に、前回のブレーカプライ9が図3において第1のコンベヤ2から第2のコンベヤ3に運ばれつつあるときに、後続するブレーカプライ9は既に第1のコンベヤ2の第1のコンベヤ表面21の上に供給され、あるいは載置されてもよい。前回のブレーカプライ9が測定線Mを通過した直後に、後続のブレーカプライ9は、図2に示された状況と類似して、その前方先端95が測定線Mを通過するかこれを横切るまで、第1のコンベヤ2の運搬方向Aで既に運搬されていることができる。
第1のコンベヤ2と第2のコンベヤ3が等しい運搬速度を有するとすると、前回のブレーカプライ9のすぐ後ろで、後続のブレーカプライ9を第2のコンベヤ表面31の上に移送することさえできる。これは、前回のブレーカプライ9がまだ完全には第2のコンベヤ表面31からドラム4の円周方向表面41の上に移送されていない場合であっても、行うことができる。後続のブレーカプライ9の第2のコンベヤ表面31の上への移送の間に、その前端LEは、第2のコンベヤ3からドラム4への移送において前回のブレーカプライ9に関して中心合わせが行われたかに関係なく、図2及び図3に示される状況と同様に、第1のコンベヤ2の移動により第1の縁基準線R1に対して既に整列させられることができる。このようにして、中心合わせ組立体1の能力を著しく向上させることができる。
もし、後続のブレーカプライ9が前回のブレーカプライ9と同一の長尺物から切り出されるのであれば、後続のブレーカプライ9は、実質的に同じ実際の幅W2を有する可能性が高い。したがって、後続のブレーカプライ9の前方先端95を第1の縁基準線R1に沿って位置づけるために、整列の小さな修正だけが必要とされる。もし、前回のブレーカプライの幅W2,W3に対する後続のブレーカプライの幅W2,W3における偏差がより大きいことが予測されるときは、本方法の引き続き工程を実行する前に、図1に示すように第1のコンベヤ2を初期位置に戻すことが賢明である。
上記の説明は好ましい実施形態の動作を説明するために含められたものであって、本発明の範囲を限定するためになされたものでないことが理解される。上記の議論から、本発明の範囲内に取り込まれるであろう種々の変形が、当業者には明らかとなろう。
要約すれば、本発明は、タイヤ構成材を中心合わせするための方法及び中心合わせ組立体に関する。方法は、タイヤ構成材を第1のコンベヤ上に載置してそこから第2のコンベヤに向けて運搬する工程と、第1の長手方向側縁の位置を決定する工程と、第1のコンベヤを横向きに動かし、第2のコンベヤ上の第1の基準に沿って第1の長手方向側縁を整列させる工程と、第2の長手方向側縁の位置を決定しながらタイヤ構成材を第1のコンベヤから第2のコンベヤの上に運搬する工程と、タイヤ構成材は第1の長手方向側縁と第2の長手方向側縁の間の中心を有しており、タイヤ構成材を第2のコンベヤからドラムに向けて運搬する工程と、ドラムを横方向に動かしてタイヤ構成材の中心をドラム上のタイヤ構成材の所望の貼り付け位置の中心に整列させる工程と、タイヤ構成材を第2のコンベヤからドラムの上に運搬する工程とを有する。

Claims (30)

  1. 中心合わせ組立体を使用した、タイヤ構成材、特にブレーカプライを中心合わせする方法であって、前記タイヤ構成材は、前端、後端、及び、前記前端と前記後端の間の本体部を有し、前記タイヤ構成材は、少なくとも前記本体部に沿って延びる第1の長手方向側縁及び第2の長手方向側縁を備えており、前記中心合わせ組立体は、第1のコンベヤと第2のコンベヤとドラムとを有し、
    a)タイヤ構成材を、その前端が前記第1のコンベヤによって規定される第1の運搬方向に向くように、第1のコンベヤの上に載置する工程と、
    b)前記第1の運搬方向で、前記タイヤ構成材を前記第1のコンベヤから前記第2のコンベヤに向けて運搬する工程と、
    c)前記タイヤ構成材の前記前端またはその近くで、前記第2のコンベヤによって規定される第2の運搬方向に対する前記第1の長手方向側縁の横方向位置を決定する工程と、
    d)前記第1のコンベヤを前記第2の運搬方向に関して横に動かし、それにより、前記第2のコンベヤの上の前記第1の長手方向側縁に対する第1の縁基準に沿って、前記第2の運搬方向に関して、、少なくとも前端において前記第1の長手方向側縁を整列させる工程と、
    e)前記第2の運搬方向に関する前記第2の長手方向側縁の横方向位置を決定しながら、前記第1の運搬方向で前記第1のコンベヤから前記第2のコンベヤの上に前記タイヤ構成材を運搬し、ここで前記タイヤ構成材は前記第1の長手方向側縁の決定された横位置と前記第2の長手方向側縁の決定された横方向位置との間の横方向中心を有する工程と、
    f)前記第2の運搬方向で前記第2のコンベヤから前記ドラムに向けて前記タイヤ構成材を運搬する工程と、
    g)前記ドラムを前記第2の運搬方向に関して横方向に動かし、前記ドラム上での前記タイヤ構成材の所望の貼り付け位置の横方向の中心を、前記タイヤ構成材の横方向中心に整列させる工程と、
    h)前記タイヤ構成材を、前記第2のコンベヤから前記ドラムの上に、前記所望の貼り付け位置における前記タイヤ構成材の貼り付けのために運搬する工程と、
    を有する方法。
  2. 工程e)に先立って、前記第1の長手方向側縁の前記横方向位置が決定され、前記第1のコンベヤが横に動かされる、請求項1に記載の方法。
  3. 工程h)に先立って、前記第2の長手方向側縁が決定され、前記ドラムが横方向に動かされる、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第1の長手方向側縁の横方向位置は、工程c)において、前記第1のコンベヤと前記第2のコンベヤとの間で決定される、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記第2の長手方向側縁の横方向位置は、工程e)において、前記第1のコンベヤと前記第2のコンベヤとの間で決定される、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記前端は、前記第1及び第2の長手方向側縁に対して斜めの角度の下で延びる前縁を備えており、前記第1の長手方向側縁は、前記本体部と前記前端とに沿って延び、前記タイヤ構成材の前記前端における前記第1の長手方向側縁の少なくとも一部分は、工程d)において、前記第1の長手方向側縁に対する前記第1の縁基準に沿って整列させられる、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記第2の長手方向側縁の横方向位置は、工程e)において、まず、前記前端から前記本体部への遷移部またはその近傍で決定され、工程e)における引き続く前記第1のコンベヤから前記第2のコンベヤへの前記タイヤ構成材の運搬の間に、前記前端から前記本体部への前記遷移部またはその近傍での前記第1及び第2の長手方向側縁の前記決定された横方向位置の間の前記横方向中心に対して少なくとも前記本体部においてタイヤ構成材の前記横方向中心を整列させるために、前記第1の運搬方向に関して横に前記第1のコンベヤが動かされる、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記後端は、前記第1及び第2の長手方向側縁に対して斜めの角度の下で延びる後縁を備えており、前記第2の長手方向側縁は、前記本体部と前記後端とに沿って延び、前記タイヤ構成材の前記後端における前記第2の長手方向側縁の少なくとも一部分は、工程e)における前記第2の長手方向側縁の前記横方向位置の決定ののち、工程e)において、前記第2のコンベヤ上の前記第2の長手方向側縁に対する第2の縁基準に沿って整列させられる、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記前端及び前記後端は、前記第1及び第2の長手方向側縁に対して斜めの角度の下で延びる前縁及び後縁をそれぞれ備えており、工程e)での前記第1のコンベヤから前記第2のコンベヤへの前記後端の運搬の間、前記第1のコンベヤは前記第2の運搬方向に関して横に動き、前記後縁の少なくとも部分の形状を前記前縁の形状に適合させる、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記中心合わせ組立体は、前記タイヤ構成材の1以上の側縁の前記横方向位置を検出するための1以上のセンサと、前記1以上のセンサによる前記1以上の側縁の前記横方向位置の検出に基づいて工程d)及びg)において前記第1のコンベヤの前記横への動きと前記ドラムの前記横方向の動きとを制御する制御システムと、を備える、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法
  11. 前記1以上のセンサは、前記第1のコンベヤと前記第2のコンベヤの間に配置されている、請求項10に記載の方法。
  12. 前記1以上のセンサは、横方向に延びる検出線に沿う前記タイヤ構成材の1以上の側縁の前記横方向位置を検出するためのラインカメラを有する、請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記制御システムは、前記1以上のセンサの上流で、工程d)での前記第1のコンベヤの前記横への動きを制御する、請求項10乃至12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記制御システムは、前記1以上のセンサの下流で、工程e)での前記ドラムの前記横方向の動きを制御する、請求項10乃至12のいずれか1項に記載の方法。
  15. 工程d)は、前記1以上のセンサからの検出信号に基づいて、前記第1の長手方向側縁の前記横方向位置を決定することと、前記決定された横方向位置を、前記第1の長手方向側縁に対する前記第2のコンベヤ上の所望の横方向位置と比較することと、前記第1の長手方向側縁の前記決定された横方向位置を前記所望の横方向位置に整列させるために、前記第2のコンベヤに対する前記第1のコンベヤの横への動きの必要量を決定することと、前記第1の長手方向側縁に対する前記所望の横方向位置に沿って前記第1の長手方向側縁の前記決定された横方向位置が整列するまで、前記第1のコンベアの前記横への動きを制御するために前記制御システムから前記第1のコンベヤに付随する第1のドライブに制御信号を送ることと、を有する、請求項10乃至14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 工程e)は、前記1以上のセンサからの前記検出信号に基づいて前記第2の長手方向側縁の前記横方向位置を決定することを有し、工程g)は、前記第1の長手方向側縁及び前記第2の長手方向側縁の前記決定された横方向位置の間で前記横方向中心を決定することと、前記ドラム上での前記所望の貼り付け位置の前記中心に前記タイヤ構成材の前記横方向中心を整列させるために、前記第2のコンベヤに対する前記ドラムの横方向の動きの必要量を決定することと、前記タイヤ構成材の前記決定された横方向中心が前記ドラム上の前記所望の貼り付け位置の前記中心に整列するまで、前記ドラムの前記横方向の動きを制御するために前記制御システムから前記ドラムに付随する第2のドライブに制御信号を送ることと、を有する、請求項10乃至15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記横方向位置の決定は、前記制御システムが、前記タイヤ構成材に沿う少なくとも1つの長手方向位置において、前記第1の長手方向側縁及び前記第2の長手方向側縁の前記決定された横方向位置の間の前記横方向中心に中心基準を割り当てる工程を有する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記制御システムはメモリ部品を備えており、工程e)の間に前記後縁の前記少なくとも部分の形状を前記前縁の形状に適合させることは、前記1以上のセンサからの前記検出信号に基づいて、前記前縁の横方向位置を検出して格納することと、前記前縁の前記格納された横方向位置の各々に対し、当該格納された横方向位置の上流の所定の距離において、前記後縁の横方向位置を決定することと、前記後縁の前記決定された横方向位置を前記前縁の前記格納された横方向位置と比較することと、前記後縁の前記決定された横方向位置を前記前縁の前記格納された横方向位置に整列させるために、前記第2のコンベヤに対する前記第1のコンベヤの横への動きの前記必要量を決定することと、前記後縁の前記決定された横方向位置が前記前縁の前記格納された位置に整列するまで、前記第1のコンベアの前記横への動きを制御するために前記制御システムから前記第1のコンベヤに付随する第1のドライブに制御信号を送ることと、を有する、請求項9及び10に記載の方法。
  19. 前記所望の距離は、前記タイヤ構成材が前記ドラムに貼り付けられたときの前記タイヤ構成材の所望の円周方向長さに対応するか実質的に対応する、請求項18に記載の方法。
  20. 前記第1のコンベアの前記横への動きは横方向の動きである、請求項1乃至19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記第1のコンベアの前記横への動きは、前記第2のコンベヤに面する前記第1のコンベヤの1つの端部の、前記第2のコンベヤに関する前記第1のコンベヤの反対側の端部に位置する軸支点の周りの回転を有する、請求項1乃至19のいずれか1項に記載の方法。
  22. 工程b)と工程g)の間で、前記方法の前記工程の後続のサイクルが、工程a)にしたがって前記第1のコンベヤ上に後続のタイヤ構成材を配置することによって、及び/または、工程b)にしたがって前記第1のコンベヤから前記第2のコンベヤに向けて前記後続のタイヤ構成材を運搬することによって、既に開始されている、請求項1乃至21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記方法の後続のサイクルのための工程c)及び工程d)の一方または両方が、前記方法の前回のサイクルの工程f)及び工程g)の一方または両方と同時に生起する、請求項22に記載の方法。
  24. 前記後続のタイヤ構成材は、前記第1の運搬方向に既に運搬されている前記タイヤ構成材から距離をおいて前記第1の方向に動かされる、請求項22または23に記載の方法。
  25. タイヤ構成材、特にブレーカプライを中心合わせするための中心合わせ組立体であって、前記タイヤ構成材は、前端、後端、及び、前記前端と前記後端の間の本体部を有し、前記タイヤ構成材は、少なくとも前記本体部に沿って延びる第1の長手方向側縁及び第2の長手方向側縁を備えており、前記中心合わせ組立体は、第1の運搬方向を規定する第1のコンベヤと、第2の運搬方向を規定する第2のコンベヤと、ドラムと、を有し、前記中心合わせ組立体は、さらに、前記第2の運搬方向に関して横となる方向に前記第1のコンベヤを動かす第1のドライブと、前記第2の運搬方向に関して横方向に前記ドラムを動かす第2のドライブと、前記第1及び第2のドライブを制御する制御システムと、1以上のセンサと、を有し、前記1以上のセンサは、前記タイヤ構成材の側縁を検出し、前記側縁の横方向位置を示す検出信号を前記制御システムに送るために配置されており、前記制御システムは、前記検出信号に基づいて前記第1の長手方向側縁及び前記第2の長手方向側縁の前記横方向位置を検出するように設けられており、前記タイヤ構成材は、前記第1及び第2の長手方向側縁の前記決定された横方向位置の間の横方向中心を有し、前記制御システムは、前記第1の長手方向側縁の前記横方向位置を示す前記検出信号に基づいて前記第1のコンベヤの前記横への動きを制御し、前記第2の運搬方向に関して、前記第2のコンベヤの上の前記第1の長手方向側縁のための第1の縁基準に沿って、少なくとも前記前端において前記第1の長手方向側縁を横方向に整列させるように設けられており、前記制御システムは、さらに、前記ドラムの横方向の動きを制御して、前記ドラム上の前記タイヤ構成材の所望の貼り付け位置の横方向中心を前記タイヤ構成材の前記横方向中心に整列させるように設けられている、中心合わせ組立体。
  26. 前記第2のコンベヤは、その前記第2の運搬方向に関するその横方向において、その周囲に関して固定されている、請求項25に記載の中心合わせ組立体。
  27. 前記1以上のセンサは、前記第1のコンベヤと前記第2のコンベヤとの間に配置されている、請求項25または26に記載の中心合わせ組立体。
  28. 前記制御システムは、前記1以上のセンサの上流側の前記第1のドライブに作動的に接続されて、前記第1のドライブを制御するように設けられている、請求項25乃至27のいずれか1項に記載の中心合わせ組立体。
  29. 前記制御システムは、前記1以上のセンサの下流側の前記第2のドライブに作動的に接続されて、前記第2のドライブを制御するように設けられている、請求項25乃至28のいずれか1項に記載の中心合わせ組立体。
  30. 前記1以上のセンサは、横方向に延びる検出線に沿う前記タイヤ構成材の側縁の前記横方向位置を検出するためのラインカメラを有する、請求項25乃至29のいずれか1項に記載の方法。
JP2016552399A 2013-11-08 2014-10-31 タイヤ要素を中心合わせする方法 Active JP6498683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2011764 2013-11-08
NL2011764A NL2011764C2 (en) 2013-11-08 2013-11-08 Method for centering a tire component.
PCT/NL2014/050757 WO2015069102A1 (en) 2013-11-08 2014-10-31 Method for centering a tire component

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501059A true JP2017501059A (ja) 2017-01-12
JP6498683B2 JP6498683B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=50483429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016552399A Active JP6498683B2 (ja) 2013-11-08 2014-10-31 タイヤ要素を中心合わせする方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US10457004B2 (ja)
EP (1) EP3065943B1 (ja)
JP (1) JP6498683B2 (ja)
KR (3) KR102379389B1 (ja)
CN (1) CN105682912B (ja)
BR (1) BR112016008943B1 (ja)
ES (1) ES2665581T3 (ja)
HU (1) HUE039228T2 (ja)
NL (1) NL2011764C2 (ja)
PL (1) PL3065943T3 (ja)
RS (1) RS57236B1 (ja)
RU (1) RU2664512C2 (ja)
TR (1) TR201807883T4 (ja)
TW (1) TWI678296B (ja)
WO (1) WO2015069102A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019119109A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 Toyo Tire株式会社 タイヤ構成部材の製造方法及びタイヤ構成部材の製造装置
JP2019522572A (ja) * 2017-05-22 2019-08-15 ブイエムアイ ホラント ベスローテン フェンノートシャップ タイヤ・コンポーネントをドラムに貼り付けるための方法およびアッセンブリ
JP2020104322A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 Toyo Tire株式会社 タイヤ構成部材の製造装置及びタイヤ構成部材の製造方法
US11345106B2 (en) 2017-12-28 2022-05-31 Toyo Tire Corporation Manufacturing method of tire component and manufacturing device of tire component

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10038113B1 (en) 2011-09-22 2018-07-31 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Moldable photovoltaic solar cell module
CN107073853B (zh) * 2014-10-29 2020-04-10 倍耐力轮胎股份公司 自动将噪音降低元件施加到用于车辆车轮的轮胎的方法和设备
WO2016103078A1 (en) * 2014-12-24 2016-06-30 Pirelli Tyre S.P.A. Tyre building plant and method for supplying an elongated element to a forming drum in a tyre building plant
KR102410970B1 (ko) 2016-11-22 2022-06-20 피렐리 타이어 소시에떼 퍼 아찌오니 소음저감요소를 차륜용 타이어에 부착하기 위한 방법 및 장치
CN106863456B (zh) * 2017-02-20 2018-10-12 萨驰华辰机械(苏州)有限公司 轮胎预装带柔性定长方法及定长装置
DE102017222371A1 (de) 2017-12-11 2019-06-13 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zum Aufwickeln eines zur Herstellung eines Gürtels eines Fahrzeugluftreifens geeigneten Gürtelaufbaustreifens auf eine Gürtelaufbautrommel und eine entsprechende Vorrichtung
DE102017222372A1 (de) 2017-12-11 2019-06-13 Continental Reifen Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Aufwickeln eines zur Herstellung eines Gürtels eines Fahrzeugluftreifens geeigneten Gürtelaufbaustreifens auf eine Gürtelaufbautrommel
JP7172613B2 (ja) * 2019-01-11 2022-11-16 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用帯状部材の製造方法
DE102019203835A1 (de) * 2019-03-20 2020-09-24 Continental Reifen Deutschland Gmbh Reifenaufbauanlage sowie Verfahren zum Aufwickeln von Reifenbauteilen
CN110039807B (zh) * 2019-05-07 2020-12-04 萨驰华辰机械(苏州)有限公司 一种用于定心轮胎部件的装置及方法
NL2024050B1 (en) * 2019-10-18 2021-06-22 Vmi Holland Bv Method and apparatus for correcting a feeding distance of a strip for cutting
US20240140059A1 (en) * 2022-10-31 2024-05-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire building machine

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4359675A (en) * 1980-05-07 1982-11-16 The Firestone Tire & Rubber Company Electrical control system and method for a tire building machine server
JPH07195570A (ja) * 1993-10-06 1995-08-01 Vmi Epe Holland Bv 可撓性材料の帯状材料の形状を調整する方法及びベルト帯供給装置
JPH10146901A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Bridgestone Corp 帯状部材のセンタリング方法及び装置
JPH10156966A (ja) * 1996-10-09 1998-06-16 Continental Ag 車両空気タイヤ用ベルトを組み立てるためにベルト組み立て帯状体を搬送する方法
JP2001113610A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Bridgestone Corp クッション付きベルト部材のセンタリング方法及び装置
JP2003534158A (ja) * 2000-05-19 2003-11-18 ヴェーエムイー エペ ホーランド ベー.ヴェー. ゴム材料の中に埋め込まれたコードの複数のストリップを互いに接合するスプライサ
JP2010260178A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Bridgestone Corp タイヤ成型装置及びその方法
WO2012139556A1 (de) * 2011-04-12 2012-10-18 Harburg-Freudenberg Maschinenbau Gmbh Verfahren und vorrichtung zur ausrichtung eines gürtelstreifens

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU136538A1 (ru) * 1960-04-15 1960-11-30 Л.Е. Гольберг Устройство дл ширени шинного корда
US3142603A (en) * 1962-02-28 1964-07-28 Uninted States Rubber Company Tire building apparatus
SU422631A1 (ru) * 1971-09-20 1974-04-05 Б. А. Канцев, А. И. Хом ков , Ф. И. Горбановский Устройство для закатки в кассеты эластичного ленточного материала
JPS5322764A (en) 1976-08-13 1978-03-02 Hitachi Ltd Level with laser oscillator
US4769104A (en) * 1986-11-11 1988-09-06 Bridgestone Corporation Apparatus for sticking a tire component member
SU1565721A1 (ru) * 1988-09-22 1990-05-23 Всесоюзный Научно-Исследовательский И Конструкторский Институт По Оборудованию Для Шинной Промышленности Устройство дл центрировани движущегос полосового материала
DE69812900T2 (de) * 1997-10-03 2004-02-26 Bridgestone Corp. Gerät zum formen einer reifenverstärkungslage.
NL1016078C2 (nl) * 2000-09-01 2002-03-05 Vmi Epe Holland Lasinrichting voor het aan elkaar lassen van stroken van in rubbermateriaal ingebedde koorden.
US6577037B2 (en) * 2001-07-03 2003-06-10 Magnadrive Corporation Self-unloading magnetic coupler
US7310545B1 (en) * 2002-04-12 2007-12-18 Medtronic, Inc. Method and device to form a sensor using isolated cardiomyocytes
NL1024009C2 (nl) * 2003-07-28 2005-02-07 Vmi Epe Holland Loopvlakapplicatieinrichting.
JP4398936B2 (ja) * 2005-11-15 2010-01-13 住友ゴム工業株式会社 ゴムストリップの貼付装置
US20080006653A1 (en) * 2006-03-13 2008-01-10 Biomachines, Inc. Small volume liquid handling system
US7437920B2 (en) * 2006-09-19 2008-10-21 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Tire inflation method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4359675A (en) * 1980-05-07 1982-11-16 The Firestone Tire & Rubber Company Electrical control system and method for a tire building machine server
JPH07195570A (ja) * 1993-10-06 1995-08-01 Vmi Epe Holland Bv 可撓性材料の帯状材料の形状を調整する方法及びベルト帯供給装置
JPH10156966A (ja) * 1996-10-09 1998-06-16 Continental Ag 車両空気タイヤ用ベルトを組み立てるためにベルト組み立て帯状体を搬送する方法
JPH10146901A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Bridgestone Corp 帯状部材のセンタリング方法及び装置
JP2001113610A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Bridgestone Corp クッション付きベルト部材のセンタリング方法及び装置
JP2003534158A (ja) * 2000-05-19 2003-11-18 ヴェーエムイー エペ ホーランド ベー.ヴェー. ゴム材料の中に埋め込まれたコードの複数のストリップを互いに接合するスプライサ
JP2010260178A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Bridgestone Corp タイヤ成型装置及びその方法
WO2012139556A1 (de) * 2011-04-12 2012-10-18 Harburg-Freudenberg Maschinenbau Gmbh Verfahren und vorrichtung zur ausrichtung eines gürtelstreifens

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019522572A (ja) * 2017-05-22 2019-08-15 ブイエムアイ ホラント ベスローテン フェンノートシャップ タイヤ・コンポーネントをドラムに貼り付けるための方法およびアッセンブリ
US11247423B2 (en) 2017-05-22 2022-02-15 Vmi Holland B.V. Method and assembly for applying a tire component to a drum
JP2019119109A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 Toyo Tire株式会社 タイヤ構成部材の製造方法及びタイヤ構成部材の製造装置
JP6993875B2 (ja) 2017-12-28 2022-01-14 Toyo Tire株式会社 タイヤ構成部材の製造方法及びタイヤ構成部材の製造装置
US11345106B2 (en) 2017-12-28 2022-05-31 Toyo Tire Corporation Manufacturing method of tire component and manufacturing device of tire component
JP2020104322A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 Toyo Tire株式会社 タイヤ構成部材の製造装置及びタイヤ構成部材の製造方法
JP7214942B2 (ja) 2018-12-26 2023-01-31 Toyo Tire株式会社 タイヤ構成部材の製造装置及びタイヤ構成部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3065943A1 (en) 2016-09-14
KR20150084812A (ko) 2015-07-22
BR112016008943A2 (ja) 2017-08-01
RU2016122442A (ru) 2017-12-13
RU2664512C2 (ru) 2018-08-20
NL2011764C2 (en) 2015-05-11
KR20170120729A (ko) 2017-10-31
KR102379389B1 (ko) 2022-03-25
CN105682912B (zh) 2018-09-28
EP3065943B1 (en) 2018-03-28
HUE039228T2 (hu) 2018-12-28
RS57236B1 (sr) 2018-07-31
TR201807883T4 (tr) 2018-06-21
WO2015069102A1 (en) 2015-05-14
TW201520087A (zh) 2015-06-01
PL3065943T3 (pl) 2018-08-31
ES2665581T3 (es) 2018-04-26
BR112016008943B1 (pt) 2022-03-22
JP6498683B2 (ja) 2019-04-10
CN105682912A (zh) 2016-06-15
TWI678296B (zh) 2019-12-01
KR20180087455A (ko) 2018-08-01
RU2016122442A3 (ja) 2018-06-18
US20160263847A1 (en) 2016-09-15
US10457004B2 (en) 2019-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6498683B2 (ja) タイヤ要素を中心合わせする方法
KR101140074B1 (ko) 컷팅 장치
KR20140040126A (ko) 벨트 스트립을 정렬하기 위한 장치 및 방법
US11247423B2 (en) Method and assembly for applying a tire component to a drum
JP4743591B2 (ja) タイヤ用帯状部材の搬送装置及び接合装置
CN110039807B (zh) 一种用于定心轮胎部件的装置及方法
JP3953818B2 (ja) コードが埋め込まれたゴム材料からなる複数のストリップを互いに接合するスプライサ
JP4537624B2 (ja) トレッドリングのジョイント量検定方法、及び検定装置
JP7480339B2 (ja) デュアルタイヤ構成要素サービサ及びデュアルタイヤ構成要素をタイヤ組立てドラムに供給するための方法
KR101505007B1 (ko) 타이어 반제품 조인트 감지 장치
JP6727547B2 (ja) タイヤ用コードプライのジョイント装置およびタイヤ用コードプライの製造方法
JP2003320594A (ja) 加硫済トレッド部材の切断方法及びその装置
JP2009113892A (ja) シート状部材の接合方法
WO2018101037A1 (ja) コルゲートチューブの位置決め方法、切断されたコルゲートチューブの製造方法、コルゲートチューブの位置決め装置、およびコルゲートチューブの切断装置
JP2006322893A (ja) 短冊状ゴム部材の長さ管理方法
JPH0491931A (ja) スチールベルトの自動貼付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6498683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250