JP2017135820A - インシュレータ - Google Patents

インシュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2017135820A
JP2017135820A JP2016013031A JP2016013031A JP2017135820A JP 2017135820 A JP2017135820 A JP 2017135820A JP 2016013031 A JP2016013031 A JP 2016013031A JP 2016013031 A JP2016013031 A JP 2016013031A JP 2017135820 A JP2017135820 A JP 2017135820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
motor
input terminal
insulator
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016013031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6334581B2 (ja
Inventor
村田 健二
Kenji Murata
健二 村田
勇輝 久保
Yuki Kubo
勇輝 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2016013031A priority Critical patent/JP6334581B2/ja
Priority to CN201611128235.4A priority patent/CN107070065B/zh
Priority to US15/414,228 priority patent/US10403988B2/en
Priority to EP17153305.2A priority patent/EP3200325A1/en
Publication of JP2017135820A publication Critical patent/JP2017135820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334581B2 publication Critical patent/JP6334581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/01Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for shielding from electromagnetic fields, i.e. structural association with shields
    • H02K11/014Shields associated with stationary parts, e.g. stator cores
    • H02K11/0141Shields associated with casings, enclosures or brackets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/32End pieces with two or more terminations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】放射ノイズを抑制するインシュレータを提供する。【解決手段】インシュレータ1は、図1に示すように、一方端がモータ2の入力端子26、入力端子27及びアース端子28に電気的に接続された第1の導体11〜第3の導体13と、絶縁材料によって形成され、第1の導体11〜第3の導体13の他方端がモータ2の出力軸25と交差する方向に隣接して配置された本体10と、を備えて概略構成されている。このインシュレータ1は、アース端子と入力端子に直接電線を接続してツイストする場合と比べて、非ツイスト部44の長さが短くなるので放射ノイズが抑制される。【選択図】図1

Description

本発明は、モータに取り付けられるインシュレータに関する。
従来の技術として、高速用電源入力端子と、低速用電源入力端子と、アース端子と、を有するワイパモータを備えたワイパ制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平8−310349号公報
従来のワイパモータのように2つの入力端子とアース端子が設けられている場合、2つの入力端子は、一箇所に配置されるものの、アース端子は、異なる場所に配置されることがあり、この2つの入力端子とアース端子とに接続される電線をツイストすると、端子からツイストが始まるまでの距離が長くなって、放射ノイズが発生する問題がある。
従って、本発明の目的は、放射ノイズを抑制するインシュレータを提供することにある。
本発明の一態様は、一方端がモータのアース端子及び複数の入力端子に電気的に接続された複数の導体と、絶縁材料によって形成され、複数の導体の他方端がモータの出力軸と交差する方向に隣接して配置された本体と、を備えたインシュレータを提供する。
本発明によれば、放射ノイズを抑制することができる。
図1は、第1の実施の形態に係るインシュレータの一例を示す概略図である。 図2(a)は、第2の実施の形態に係るインシュレータの一例を示す概略図であり、図2(b)は、インシュレータを側面から見た一例を示す概略図である。
(実施の形態の要約)
実施の形態に係るインシュレータは、一方端がモータのアース端子及び複数の入力端子に電気的に接続された複数の導体と、絶縁材料によって形成され、複数の導体の他方端がモータの出力軸と交差する方向に隣接して配置された本体と、を備えて概略構成されている。
このインシュレータは、モータのアース端子と入力端子に直接電線を接続してツイストする場合と比べて、他方端からツイストが始まるまでの長さが短くなるので、ツイストが始まるまでの電線から発生する放射ノイズが抑制される。
[第1の実施の形態]
(インシュレータ1の概要)
図1は、第1の実施の形態に係るインシュレータの一例を示す概略図である。図1に示すインシュレータ1は、モータ2が取り付けられた状態の一例を示している。なお、以下に記載する実施の形態に係る各図において、図形間の比率は、実際の比率とは異なる場合がある。
このインシュレータ1に取り付けられるモータ2は、一例として、車両に搭載され、ワイパ装置やミラー装置の駆動用のモータとして用いられる。本実施の形態のモータ2は、一例として、ミラー装置を駆動するモータであるものとする。このモータ2は、一例として、図1に示すように、入力端子26及び入力端子27と、アース端子28と、を有している。
インシュレータ1は、図1に示すように、一方端がモータ2の入力端子26、入力端子27及びアース端子28に電気的に接続された第1の導体11〜第3の導体13と、絶縁材料によって形成され、第1の導体11〜第3の導体13の他方端がモータ2の出力軸25と交差する方向に隣接して配置された本体10と、を備えて概略構成されている。
第1の導体11〜第3の導体13の一方端とは、端部110〜端部130である。また第1の導体11〜第3の導体13の他方端とは、端部111〜端部131である。
インシュレータ1は、図1に示すように、コネクタ46を有するハーネス4が取り付けられている。このハーネス4は、コネクタ46を介して車両のバッテリなどと電気的に接続される。
(本体10の構成)
本体10は、一例として、合成樹脂を用いて形成されている。本体10は、図1の紙面裏側の面が配置面10aとなり、モータ2を取り付けられるように構成されている。このモータ2の取り付けは、一例として、配置面10aに設けられた保持部に取り付けることにより行われる。保持部は、例えば、モータ2を保持する爪などから構成される。
また本体10の配置面10aは、さらに第1の導体11〜第3の導体13を取り付けられるように構成されている。なお変形例として本体10は、例えば、インサート成形などによって第1の導体11〜第3の導体13を一体とするように形成されても良い。その際、一例として、本体10の裏面10bには、第1の導体11の端部110、及び第2の導体12の端部120が露出する開口が設けられる。端部110と入力端子26、及び端部120と入力端子27の接合は、この開口を介して行われる。また入力端子26及び入力端子27が端部110及び端部120を差し込む構成である場合、当該開口は形成されない。
(第1の導体11〜第3の導体13の構成)
第1の導体11〜第3の導体13は、一例として、断面が矩形状となる平角導体である。また第1の導体11〜第3の導体13は、一例として、銅などの導電性を有する金属板を打ち抜いて形成される。この第1の導体11〜第3の導体13の幅は、例えば、同じ幅である。
第1の導体11の端部111〜第3の導体13の端部131は、図1に示すように、本体10の側面10cに向かって隣接して並んでいる。この端部111〜端部131は、例えば、等間隔に並んでいる。その間隔は、例えば、導体の幅よりも狭い方が好ましい。そして端部111〜端部131は、例えば、本体10から露出している。後述する第1の電線41〜第3の電線43は、端部111〜端部131に接続される。
第1の導体11は、略直角に曲がる曲部112を有している。第1の導体11は、接続されるモータ2の入力端子26が側面10cに最も近いため、第2の導体12及び第3の導体13と比べて、全長が最も短くなっている。なおモータ2の入力端子26が端部110を差し込む構成である場合、端部110は、配置面10aの法線方向に曲げられている。
第2の導体12は、略直角に曲がる曲部122を有している。第2の導体12は、接続されるモータ2の入力端子27が入力端子26の次に側面10cに近いため、全長が第1の導体11より長く、第3の導体13より短くなっている。なおモータ2の入力端子27が端部120を差し込む構成である場合、端部120は、配置面10aの法線方向に曲げられている。
第3の導体13は、略直角に曲がる曲部132を有している。第3の導体13は、接続されるモータ2のアース端子28が側面10cから最も遠いため、第1の導体11及び第2の導体12と比べて、全長が最も長くなっている。アース端子28は、図1に示すように、入力端子26及び入力端子27が配置された面21ではなく、面21に対して交差する方向の側面22aに配置されているので、端部130がアース端子28と接合し易いように曲げられている。
(モータ2の構成)
モータ2は、一例として、直流モータである。このモータ2の本体20は、一例として、入力端子26及び入力端子27が配置される面21とその裏面とが平面であり、両面を接続する側面22a及び側面22bが曲面となっている。そしてモータ2は、一例として、入力端子26に電源が供給されると正方向に回転し、入力端子27に電源が供給されると正方向とは逆方向に回転するように構成されている。
モータ2は、図1に示すように、前面23側に出力軸25を有している。またモータ2は、後面24側の面21上に入力端子26及び入力端子27を有している。アース端子28は、面21とは異なる側面22bに配置されている。
(ハーネス4の構成)
ハーネス4は、第1の電線41〜第3の電線43と、コネクタ46と、を備えて概略構成されている。第1の電線41〜第3の電線43は、例えば、撚線であり、撚線の周囲が絶縁材料によって被覆されている。第1の電線41〜第3の電線43は、一方端がインシュレータ1を介してモータ2に電気的に接続され、他方端がコネクタ46に電気的に接続されている。
第1の電線41は、第1の導体11の端部111に電気的に接続されている。従って第1の電線41は、第1の導体11を介して入力端子26と電気的に接続されている。
第2の電線42は、第2の導体12の端部121に電気的に接続されている。従って第2の電線42は、第2の導体12を介して入力端子27と電気的に接続されている。
第3の電線43は、第3の導体13の端部131に電気的に接続されている。従って第3の電線43は、第3の導体13を介してアース端子28と電気的に接続されている。
第1の電線41〜第3の電線43は、図1に示すように、ツイストされて一体とされたツイスト部45から第1の導体11〜第3の導体13までの長さが、入力端子26、入力端子27及びアース端子28に直接接続してツイストした場合のツイスト部から入力端子26、入力端子27及びアース端子28までの長さよりも短くなる。これは、入力端子26、入力端子27及びアース端子28が離れているからである。
インシュレータ1は、図1に示すように、入力端子26、入力端子27及びアース端子28が第1の導体11〜第3の導体13と電気的に接続されているため、第1の電線41〜第3の電線43を隣接して並ぶ端部111〜端部131に接続すれば良く、ツイスト部45から端部111〜端部131までの非ツイスト部44の長さが短くなる。この非ツイスト部44とは、電線がツイストされていない部分である。
この非ツイスト部44は、ツイスト部45と比べて、モータ2を駆動する際の電流による放射ノイズが放出され易い。従って非ツイスト部44が短い方が放射ノイズを抑制することができる。
(第1の実施の形態の効果)
本実施の形態に係るインシュレータ1は、放射ノイズを抑制することができる。具体的には、インシュレータ1は、アース端子と入力端子に直接電線を接続してツイストする場合と比べて、非ツイスト部44の長さが短くなるので放射ノイズが抑制される。
インシュレータ1は、アース端子28と接続される第3の導体13が入力端子26及び入力端子27と接続される第1の導体11及び第2の導体12と並んで配置されているので、この構成を採用しない場合と比べて、放射ノイズの発生を抑制すると共に外来ノイズの影響を受け難い。
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態は、アース端子に接続する第3の導体が他の導体を覆う点で第1の実施の形態と異なっている。
図2(a)は、第2の実施の形態に係るインシュレータの一例を示す概略図であり、図2(b)は、インシュレータを側面から見た一例を示す概略図である。なお以下に記載する実施の形態において、第1の実施の形態と同じ機能及び構成を有する部分は、第1の実施の形態と同じ符号を付し、その説明は省略するものとする。
本実施の形態のインシュレータ1は、図2(a)に示すように、アース端子28に電気的に接続される第3の導体13aが本体10に配置された第1の導体11及び第2の導体12を覆う大きさを有する被覆部133を備えている。この被覆部133は、図2(b)に示すように、絶縁性を保ちながら第1の導体11及び第2の導体12を覆うように第1の導体11及び第2の導体12と異なる層に配置されている。
なお被覆部133は、一例として、図2(a)の紙面において、第1の導体11及び第2の導体12を合わせた面積の70%以上を覆うことが好ましく、80%以上覆うことがより好ましい。
(第2の実施の形態の効果)
本実施の形態のインシュレータ1は、アース端子28と接続された第3の導体13が第1の導体11及び第2の導体12を覆うことによって外来ノイズ及び放射ノイズに対するシールドとなるので、この構成を採用しない場合と比べて、放射ノイズの発生を抑制すると共に外来ノイズの影響を受け難い。
以上、本発明のいくつかの実施の形態及び変形例を説明したが、これらの実施の形態及び変形例は、一例に過ぎず、特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。これら新規な実施の形態及び変形例は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更などを行うことができる。また、これら実施の形態及び変形例の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない。さらに、これら実施の形態及び変形例は、発明の範囲及び要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…インシュレータ、2…モータ、4…ハーネス、10…本体、10a…配置面、10b…裏面、10c…側面、11〜13…第1の導体〜第3の導体、13a…導体、20…本体、21…面、22a…側面、22b…側面、23…前面、24…後面、25…出力軸、26…入力端子、27…入力端子、28…アース端子、41〜43…第1の電線〜第3の電線、44…非ツイスト部、45…ツイスト部、46…コネクタ、110…端部、111…端部、112…曲部、120…端部、121…端部、122…曲部、130…端部、131…端部、132…曲部、133…被覆部

Claims (3)

  1. 一方端がモータのアース端子及び複数の入力端子に電気的に接続された複数の導体と、
    絶縁材料によって形成され、前記複数の導体の他方端が前記モータの出力軸と交差する方向に隣接して配置された本体と、
    を備えたインシュレータ。
  2. 前記アース端子に電気的に接続される導体は、前記本体に配置された他の導体を覆う大きさを有する被覆部を有し、
    前記被覆部が絶縁性を保ちながら前記他の導体を覆うように前記他の導体と異なる層に配置される、
    請求項1に記載のインシュレータ。
  3. 前記複数の導体の前記他方端が複数の電線と電気的に接続され、
    前記複数の電線は、ツイストされて一体とされたツイスト部から前記複数の導体までの長さが、前記アース端子及び前記複数の入力端子に直接接続してツイストした場合のツイスト部から前記アース端子及び前記複数の入力端子までの長さよりも短い、
    請求項1又は2に記載のインシュレータ。
JP2016013031A 2016-01-27 2016-01-27 インシュレータ Active JP6334581B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016013031A JP6334581B2 (ja) 2016-01-27 2016-01-27 インシュレータ
CN201611128235.4A CN107070065B (zh) 2016-01-27 2016-12-09 绝缘体
US15/414,228 US10403988B2 (en) 2016-01-27 2017-01-24 Motor insulator for reducing radiation noise
EP17153305.2A EP3200325A1 (en) 2016-01-27 2017-01-26 Insulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016013031A JP6334581B2 (ja) 2016-01-27 2016-01-27 インシュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017135820A true JP2017135820A (ja) 2017-08-03
JP6334581B2 JP6334581B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=57944280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016013031A Active JP6334581B2 (ja) 2016-01-27 2016-01-27 インシュレータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10403988B2 (ja)
EP (1) EP3200325A1 (ja)
JP (1) JP6334581B2 (ja)
CN (1) CN107070065B (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868686U (ja) * 1981-11-04 1983-05-10 松下精工株式会社 電源端子盤のア−ス取出し装置
JPH02174080A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Matsushita Seiko Co Ltd 扇風機のアース取付装置
JPH07272798A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Oki Electric Ind Co Ltd コネクタの端子のシールド構造
JPH1032970A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Mitsubishi Materials Corp マイクロモータ
JP2003170724A (ja) * 2001-12-06 2003-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空調装置
JP2004153891A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2006288010A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sanyo Electric Co Ltd 振動モータ
JP2008022615A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Denso Corp モータ装置
JP2009201193A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Ricoh Elemex Corp モータおよび電子デバイス

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1416614A (en) * 1913-11-28 1922-05-16 Cournand Jules Syringe with progressively-graduated automatic action
JPS5274497A (en) * 1975-12-11 1977-06-22 Tange F Binder
US4043362A (en) * 1976-02-09 1977-08-23 Gardner-Denver Company Cutting and insulation stripping apparatus for twisted wire pair
US4258969A (en) * 1979-11-19 1981-03-31 Stallard Jerrel L Reversing plug connector
US4336975A (en) * 1980-03-27 1982-06-29 Casteel Ronald C Automotive electrical harness
JPS5868686A (ja) 1981-10-20 1983-04-23 Nec Corp アナログ電子時計
US4642885A (en) * 1984-02-15 1987-02-17 General Electric Company Method of assembling a stator
JPS60237843A (ja) * 1984-05-08 1985-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 整流子電動機
GB2203600A (en) * 1987-04-13 1988-10-19 Johnson Electric Ind Mfg A device for connecting a wire to a terminal
EP0535632A3 (en) * 1991-10-01 1993-05-19 Japan Magnetic Lock Co., Ltd. Burglarproof system for automotive vehicle
US5245237A (en) * 1992-03-19 1993-09-14 General Electric Company Two compartment motor
US5852338A (en) * 1997-02-03 1998-12-22 General Electric Company Dynamoelectric machine and method for manufacturing same
JPH08310349A (ja) 1995-05-23 1996-11-26 Nippondenso Co Ltd ワイパ制御装置
US6107710A (en) * 1996-02-12 2000-08-22 Gamboa; Jose Alternator rectifier assembly connection conversion means and method
US6040646A (en) * 1999-01-22 2000-03-21 A. O. Smith Corporation Plug for changing an operating condition of an electric motor
JP2001008400A (ja) 1999-06-18 2001-01-12 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動モータ装置およびそれを使用した電動ブレーキ
JP2001286090A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Minebea Co Ltd モータ端子構造
US6664682B2 (en) * 2001-02-28 2003-12-16 Reliance Electric Technologies, Llc Method and apparatus for securing a conduit box to a motor and motor incorporating same
ITPD20010016U1 (it) * 2001-03-01 2002-09-02 Inarca Spa Dispositivo per la connessione e l'isolamento di un protettore termico per avvolgimenti elettrici di motori.
US6856056B2 (en) * 2002-07-24 2005-02-15 Emerson Electric Co. Three phase electric motor terminal box mounted connection board
DE50303802D1 (de) * 2002-11-04 2006-07-27 Siemens Ag Anschlussadapter für einen Elektromotor
US6882070B2 (en) * 2003-04-01 2005-04-19 A. O. Smith Corporation Electric motor having a terminal board
JP2005229721A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング装置用モータ
FR2874414B1 (fr) * 2004-08-17 2009-04-03 Valeo Climatisation Sa Support equipe de moyens d'absorption de vibrations pour moteur de pulseur
JP4502912B2 (ja) * 2005-09-16 2010-07-14 三菱電機株式会社 回転電機およびその製造方法
US7772731B2 (en) * 2007-03-16 2010-08-10 Keihin Corporation Electric motor, rotary actuator and rotary apparatus
JP5554763B2 (ja) * 2011-10-17 2014-07-23 シナノケンシ株式会社 アウターロータ型モータ
JP5944169B2 (ja) * 2012-01-20 2016-07-05 サンデンホールディングス株式会社 電動圧縮機
KR102128452B1 (ko) * 2013-10-02 2020-06-30 엘지이노텍 주식회사 모터
CN203554135U (zh) * 2013-10-22 2014-04-16 常州市常华电机有限公司 三相混合式步进电机
EP3053255A4 (en) * 2014-01-03 2016-10-19 Carter Fuel Systems Llc EARTHING DEVICE FOR BRUSHLESS ELECTRIC MOTOR
JP2015153736A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 日立金属株式会社 ノイズ抑制ケーブル
DE102014220201A1 (de) * 2014-10-06 2016-04-07 Bühler Motor GmbH Elektronisch kommutierter Gleichstrommotor, insbesondere für eine Ölpumpe

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868686U (ja) * 1981-11-04 1983-05-10 松下精工株式会社 電源端子盤のア−ス取出し装置
JPH02174080A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Matsushita Seiko Co Ltd 扇風機のアース取付装置
JPH07272798A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Oki Electric Ind Co Ltd コネクタの端子のシールド構造
JPH1032970A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Mitsubishi Materials Corp マイクロモータ
JP2003170724A (ja) * 2001-12-06 2003-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空調装置
JP2004153891A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2006288010A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sanyo Electric Co Ltd 振動モータ
JP2008022615A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Denso Corp モータ装置
JP2009201193A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Ricoh Elemex Corp モータおよび電子デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US20170214157A1 (en) 2017-07-27
US10403988B2 (en) 2019-09-03
CN107070065A (zh) 2017-08-18
JP6334581B2 (ja) 2018-05-30
CN107070065B (zh) 2020-02-07
EP3200325A1 (en) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014034901A1 (ja) ワイヤハーネス
JPWO2008108300A1 (ja) シールドシェル
JP6209379B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2015156331A (ja) 電線、及び、ワイヤーハーネス
WO2015178306A1 (ja) ワイヤハーネス
JP2016054031A (ja) 導電路
JP6434221B2 (ja) ワイヤハーネス
JP6551138B2 (ja) コネクタ
US10770200B2 (en) Shielded conductive path
JP6334581B2 (ja) インシュレータ
JP2012182051A (ja) バスバー
JP6112805B2 (ja) 外装部材、電線配索構造、及び外装部材の製造方法
JP2013112122A (ja) ウインドガラス構造
JP2020202036A (ja) シールドコネクタ
JP6255116B1 (ja) 半導体装置
JP6686864B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2020021557A (ja) ワイヤハーネス
JP2007266082A (ja) 配電構造
JP2013004275A (ja) ワイヤハーネス
US9960577B2 (en) Wiring harness and routing structure of the same
JP6642409B2 (ja) ワイヤハーネスにおける保護部材の保持構造
JP2021136723A (ja) 外装部材、及びワイヤハーネス
JP2013093144A (ja) ワイヤーハーネス
JP2020115411A (ja) 電線導体
JP2020058095A (ja) ワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150