JP2017121190A - 冷菓用に適したチョコレート - Google Patents

冷菓用に適したチョコレート Download PDF

Info

Publication number
JP2017121190A
JP2017121190A JP2016000588A JP2016000588A JP2017121190A JP 2017121190 A JP2017121190 A JP 2017121190A JP 2016000588 A JP2016000588 A JP 2016000588A JP 2016000588 A JP2016000588 A JP 2016000588A JP 2017121190 A JP2017121190 A JP 2017121190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chocolate
mass
oil
contained
fats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016000588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6653956B2 (ja
Inventor
葉 森山
Yo Moriyama
葉 森山
由佳 柳川
Yuka Yanagawa
由佳 柳川
彬利 柏倉
Akitoshi Kashiwakura
彬利 柏倉
麻未 春成
Mami Harunari
麻未 春成
長谷川 勉
Tsutomu Hasegawa
勉 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Daito Cacao Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Oillio Group Ltd
Daito Cacao Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oillio Group Ltd, Daito Cacao Co Ltd filed Critical Nisshin Oillio Group Ltd
Priority to JP2016000588A priority Critical patent/JP6653956B2/ja
Publication of JP2017121190A publication Critical patent/JP2017121190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6653956B2 publication Critical patent/JP6653956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Abstract

【課題】
冷菓と一緒に喫食されるチョコレートに適したココアバターを多く含むチョコレートを提供することである。
【解決手段】
ココアバターを41〜60質量%含有し、チョコレートに含まれる油脂が下記(a)又は(b)の条件と、(c)から(f)の条件を満たすチョコレート。
(a)5℃で液状の油脂又はヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油のどちらか一方を
2〜30質量%含有する。
(b)5℃で液状の油脂を2〜30質量%及びヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油
を2〜30質量%含有し、かつ、5℃で液状の油脂/ヨウ素価50〜75のパーム
分別軟質油の質量比が0.33〜3.10である。
(c)ラウリン系油脂を0〜25質量%含有する。
(d)X3を5質量%以下含有する。
(e)X2Uを60〜83質量%含有する。
(f)XU2+U3を5〜24質量%含有する。
【選択図】なし

Description

本発明は、冷菓と一緒に喫食されるチョコレートに適したココアバターを多く含むチョコレートに関する発明である。
チョコレートは、菓子の中でも一般消費者に広く好まれている商品である。最近、プレミアム感を付与した商品が流行しているが、チョコレートにおいてもプレミアム感を付与した商品が販売されている。チョコレートでプレミアム感を付与する方法としては、カカオマスの配合量を増やすことが挙げられる。チョコレートの原料に使用されるカカオマスは、チョコレートの風味を決める重要な原料である。そのため、チョコレートにカカオマスが多く配合されると、より風味豊かで美味しいチョコレートが得られる。カカオマスが多く配合されたチョコレートとしては、常温流通可能なチョコレートが特許文献1〜4等で提案されている。
カカオマスが多く配合されて、プレミアム感を有するチョコレートは、アイスクリーム等の冷菓と組み合わせて使用される冷菓用のチョコレートにおいても開発が進められている。冷菓と組み合わせて使用される冷菓用のチョコレートは、冷菓と一緒に喫食される。カカオマスがココアバターを約55質量%含むことから、カカオマスが多く配合されたチョコレートは、ココアバターを多く含有するチョコレートになる。ココアバターの融点は、約34℃であり、冷菓が融ける温度よりも高い。そのため、カカオマスが多く配合されて、ココアバターを多く含むチョコレートは、風味豊かで美味しいが、冷菓と一緒に喫食すると、口溶けが悪いという問題があった。
従って、カカオマスが多く配合される等によって、ココアバターを多く含むチョコレートであるにもかかわらず、冷菓と一緒に喫食しても、良好な口溶けを有するチョコレートの開発が求められていた。
特開2003−299442号公報 特開2005−261251号公報 特開2008−245577号公報 特開2008−271885号公報
本発明の課題は、冷菓と一緒に喫食されるチョコレートに適したココアバターを多く含むチョコレートを提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、チョコレートに特定の油脂を特定量配合し、チョコレートに含まれる油脂のトリグリセリドを特定組成とすると、冷菓と一緒に喫食されるチョコレートに適したココアバターを多く含むチョコレートが得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の第1の発明は、ココアバターを41〜60質量%含有するチョコレートであって、該チョコレートに含まれる油脂が下記(a)又は(b)の条件と、(c)から(f)の条件を満たすチョコレートである。
(a)5℃で液状の油脂又はヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油のどちらか一方を
2〜30質量%含有する。
(b)5℃で液状の油脂を2〜30質量%及びヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油
を2〜30質量%含有し、かつ、5℃で液状の油脂/ヨウ素価50〜75のパーム
分別軟質油の質量比が0.33〜3.10である。
(c)ラウリン系油脂を0〜25質量%含有する。
(d)X3を5質量%以下含有する。
(e)X2Uを60〜83質量%含有する。
(f)XU2+U3を5〜24質量%含有する。
上記の(d)から(f)の条件において、X、U、X3、X2U、XU2、U3はそれぞれ以下のものを示す。
X:炭素数16〜18の飽和脂肪酸
U:炭素数18の不飽和脂肪酸
X3:Xが3分子結合しているトリグリセリド
X2U:Xが2分子、Uが1分子結合しているトリグリセリド
XU2:Xが1分子、Uが2分子結合しているトリグリセリド
U3:Uが3分子結合しているトリグリセリド
本発明の第2の発明は、前記チョコレートが冷菓に使用される第1の発明に記載のチョコレートである。
本発明の第3の発明は、第1の発明又は第2の発明に記載のチョコレートを使用して得られる食品である。
本発明の第4の発明は、前記食品が冷菓である第3の発明に記載の食品である。
本発明によると、冷菓と一緒に喫食されるチョコレートに適したココアバターを多くむチョコレートを提供できる。
本発明の実施の形態に係るチョコレートは、ココアバターを41〜60質量%含有するチョコレートであって、該チョコレートに含まれる油脂が下記(a)又は(b)の条件と、(c)から(f)の条件を満たす。
(a)5℃で液状の油脂又はヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油のどちらか一方を
2〜30質量%含有する。
(b)5℃で液状の油脂を2〜30質量%及びヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油
を2〜30質量%含有し、かつ、5℃で液状の油脂/ヨウ素価50〜75のパーム
分別軟質油の質量比が0.33〜3.10である。
(c)ラウリン系油脂を0〜25質量%含有する。
(d)X3を5質量%以下含有する。
(e)X2Uを60〜83質量%含有する。
(f)XU2+U3を5〜24質量%含有する。
本発明におけるチョコレートは、「チョコレート類の表示に関する公正競争規約」(全国チョコレート業公正取引協議会)乃至法規上で規定されたチョコレートに限定されない。本発明においてチョコレートとは、食用油脂、糖類を主原料とし、必要によりカカオ成分(カカオマス、ココアパウダー等)、乳製品、香料、乳化剤等を加え、チョコレート製造の工程(混合工程、微粒化工程、精練工程、成形工程、冷却工程等の全部乃至一部)を経て製造され、油脂が連続相をなし、実質的に水を含有しない食品(好ましくは水分含量が3質量%以下である。)である。また、本発明におけるチョコレートは、ダークチョコレート、ミルクチョコレートの他に、ホワイトチョコレート、カラーチョコレートも含む。
本発明においてチョコレートに含まれる油脂とは、チョコレートに含まれる全植物油脂分のことであり、配合される油脂の他に、含油原料(カカオマス、ココアパウダー等)に含まれる油脂(ココアバター等)も含む。
本発明の実施の形態に係るチョコレートは、ココアバターを41〜60質量%含有し、好ましくは41〜57質量%含有し、より好ましくは41〜53質量%含有する。チョコレートがココアバターを前記範囲で含有すると、ココアバターを多く含有するチョコレートが得られる。
本発明の実施の形態に係るチョコレートは、チョコレートに含まれる油脂が下記(a)又は(b)の条件と、(c)から(f)の条件を満たす。
本発明の実施の形態に係るチョコレートは、チョコレートに含まれる油脂が5℃で液状の油脂又はヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油のどちらか一方を2〜30質量%含有し、好ましくは3〜25質量%含有し、より好ましくは3〜23質量%含有する(条件(a))。チョコレートに含まれる油脂が5℃で液状の油脂又はヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油のどちらか一方を前記範囲で含有すると、ココアバターを多く含むチョコレートであるにもかかわらず、冷菓と一緒に喫食しても、良好な口溶けを有するチョコレートが得られる。
なお、本発明において、パーム分別軟質油とは、パーム油やパーム分別油を分別して得られる軟質部(オレイン部)である。パーム分別軟質油の具体例としては、パームオレイン、パームスーパーオレイン等が挙げられる。本発明の実施の形態に係るチョコレートの製造に使用されるパーム分別軟質油は、好ましくはパームスーパーオレインである。また、本発明で使用するパーム分別軟質油は、ヨウ素価が50〜75であり、好ましくは60〜73であり、より好ましくは63〜70である。
また、本発明の実施の形態に係るチョコレートの製造に使用される5℃で液状の油脂の具体例としては、例えば、大豆油、菜種油、コーン油、ひまわり油、紅花油、ごま油、綿実油、米油、オリーブ油、落花生油、亜麻仁油や、エステル交換、分別等によりこれらが加工処理された油脂である。これらの5℃で液状の油脂は、1種又は2種以上を使用することができる。本発明で使用される5℃で液状の油脂は、好ましくは大豆油である。
本発明の実施の形態に係るチョコレートは、チョコレートに含まれる油脂が5℃で液状の油脂を2〜30質量%及びヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油を2〜30質量%含有し、かつ、5℃で液状の油脂/ヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油の質量比が0.33〜3.10であり、好ましくは5℃で液状の油脂を3〜25質量%及びヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油を3〜25質量%含有し、かつ、5℃で液状の油脂/ヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油の質量比が0.35〜2.90であり、より好ましくは5℃で液状の油脂を3〜23質量%及びヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油を3〜23質量%含有し、かつ、5℃で液状の油脂/ヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油の質量比が0.37〜2.70であり、(条件(b))。チョコレートに含まれる油脂が5℃で液状の油脂及びヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油を前記範囲で含有し、かつ、5℃で液状の油脂/ヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油の質量比が前記範囲であると、ココアバターを多く含むチョコレートであるにもかかわらず、冷菓と一緒に喫食しても、良好な口溶けを有するチョコレートが得られる。
なお、本発明において、5℃で液状の油脂/ヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油は、チョコレートに含まれる油脂のヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油の含量(質量%)に対する油脂が5℃で液状の油脂の含量(質量%)の比のことである。
本発明の実施の形態に係るチョコレートは、チョコレートに含まれる油脂が下記ラウリン系油脂を0〜25質量%含有し、好ましくは2〜23質量%含有し、より好ましくは3〜20質量%含有する(条件(c))。チョコレートに含まれる油脂がラウリン系油脂を前記範囲で含有すると、ココアバターを多く含むチョコレートであるにもかかわらず、冷菓と一緒に喫食しても、良好な口溶けを有するチョコレートが得られる。
本発明の実施の形態に係るチョコレートの製造に使用されるラウリン系油脂は、構成脂肪酸としてラウリン酸を30〜60質量%を含有し、好ましくはラウリン酸を30〜60質量%、ステアリン酸を10質量%未満含有し、より好ましくはラウリン酸を35〜55質量%、ステアリン酸を7質量%未満含有し、更に好ましくはラウリン酸を40〜50質量%、ステアリン酸を5質量%未満、不飽和脂肪酸を5〜15質量%含有する。また、本発明の実施の形態に係るチョコレートの製造に使用されるラウリン系油脂は、好ましくはヤシ油である。
本発明の実施の形態に係るチョコレートは、チョコレートに含まれる油脂がX3を5質量%以下含有し、好ましくは4質量%以下含有し、より好ましくは3質量%以下含有する(条件(d))。チョコレートに含まれる油脂がX3を前記範囲で含有すると、ココアバターを多く含むチョコレートであるにもかかわらず、冷菓と一緒に喫食しても、良好な口溶けを有するチョコレートが得られる。
なお、本発明において、X3はXが3分子結合しているトリグリセリドである(トリグリセリドとは、グリセロールに3分子の脂肪酸が結合したトリアシルグリセロールのことである。)。また、本発明において、Xは炭素数16〜18の飽和脂肪酸である。
本発明の実施の形態に係るチョコレートは、チョコレートに含まれる油脂がX2Uを60〜83質量%含有し、好ましくは62〜80質量%含有し、より好ましくは65〜78質量%含有する(条件(e))。チョコレートに含まれる油脂がX2Uを前記範囲で含有すると、ココアバターを多く含むチョコレートであるにもかかわらず、冷菓と一緒に喫食しても、良好な口溶けを有するチョコレートが得られる。
なお、本発明において、X2UはXが2分子、Uが1分子結合しているトリグリセリド(XUX+XXU+UXX)である。また、本発明において、Uは炭素数18の不飽和脂肪酸である。
本発明の実施の形態に係るチョコレートは、チョコレートに含まれる油脂がXU2+U3を5〜24質量%含有し、好ましくは6〜23質量%含有し、より好ましくは7〜23質量%含有する(条件(f))。チョコレートに含まれる油脂がXU2+U3を前記範囲で含有すると、ココアバターを多く含むチョコレートであるにもかかわらず、冷菓と一緒に喫食しても、良好な口溶けを有するチョコレートが得られる。
なお、本発明において、XU2+U3はXU2とU3の合計含有量のことである。また、本発明において、XU2はXが1分子、Uが2分子結合しているトリグリセリド(XUU+UXU+UUX)である。また、本発明において、U3はUが3分子結合しているトリグリセリドである。
本発明の実施の形態に係るチョコレートは、チョコレートに含まれる油脂のXU2/U3の質量比が好ましくは0.5〜20.0であり、より好ましくは0.8〜18.0であり、更に好ましくは1.0〜15.0である。チョコレートに含まれる油脂のXU2/U3が前記範囲であると、ココアバターを多く含むチョコレートであるにもかかわらず、冷菓と一緒に喫食しても、より良好な口溶けを有するチョコレートが得られる。
なお、本発明において、XU2/U3の質量比は、チョコレートに含まれる油脂のU3含有量(質量%)に対するXU2含有量(質量%)の比のことである。
本発明の実施の形態に係るチョコレートは、チョコレートに含まれる油脂がココアバターを好ましくは50〜85質量%含有し、より好ましくは60〜85質量%含有し、更に好ましくは70〜83質量%で含有する。チョコレートに含まれる油脂がココアバターを前記範囲で含有すると、ココアバターを多く含むチョコレートが得られる。
本発明の実施の形態に係るチョコレートに含まれる油脂のトリグリセリド組成等は、例えば、前記ヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油、前記5℃で液状の油脂、前記ラウリン系油脂、ココアバター(カカオマス、ココアパウダー等由来のココアバターも含む)等を前記範囲で配合することで調整することができる。本発明の実施の形態に係るチョコレートには、その他の食用油脂(パーム油、パーム分別油(パーム中融点部、パーム分別硬質油(パームステアリン等)等)、シア脂、シア分別油、サル脂、サル分別油、イリッペ脂等)を添加することもできる。
油脂に含まれるトリグリセリド組成の分析は、ガスクロマトグラフ法(JAOCS,vol70,11,1111−1114(1993)準拠)を用いて行うことができる。
油脂を構成する脂肪酸組成の分析は、ガスクロマトグラフ法(AOCS Ce1f−96準拠)を用いて行うことができる。
油脂のヨウ素価は、「基準油脂分析試験法(社団法人日本油化学会編)」の「2.3.4.1−1996 ヨウ素価(ウィイス−シクロヘキサン法)」に準じて測定することができる。
本発明の実施の形態に係るチョコレートは、油脂(植物油脂)を好ましくは50〜75質量%含有し、より好ましくは53〜70質量%含有し、更に好ましくは55〜65質量%含有する。
本発明の実施の形態に係るチョコレートは、好ましくは糖類を含有する。糖類としては、例えば、ショ糖(砂糖、粉糖)、乳糖、ブドウ糖、果糖、麦芽糖、還元澱粉糖化物、液糖、酵素転化水飴、異性化液糖、ショ糖結合水飴、還元糖ポリデキストロース、オリゴ糖、ソルビトール、還元乳糖、トレハロース、キシロース、キシリトース、マルチトール、エリスリトール、マンニトール、ラフィノース、デキストリン等を使用することができる。本発明の実施の形態に係るチョコレートの製造に使用される糖類は、好ましくはショ糖(砂糖、粉糖)である。
本発明の実施の形態に係るチョコレートは、糖類を好ましくは5〜50質量%含有し、より好ましくは7〜45質量%含有し、更に好ましくは10〜35質量%含有する。
本発明の実施の形態に係るチョコレートは、油脂、糖類以外にも、チョコレートに一般的に配合される原料を使用することができる。具体的には、例えば、全脂粉乳、脱脂粉乳等の乳製品、カカオマス、ココアパウダー等のカカオ成分、大豆粉、大豆蛋白、果実加工品、野菜加工品、抹茶粉末、コーヒー粉末等の各種粉末、ガム類、澱粉類、レシチン、リゾレシチン、酵素分解レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノール酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル等の乳化剤、酸化防止剤、着色料、香料等を使用することができる。
本発明の実施の形態に係るチョコレートは、従来公知のチョコレートの製造方法を用いることによって製造することができる。本発明の実施の形態に係るチョコレートは、例えば、油脂、カカオ成分、糖類、乳化剤等を原料として、混合工程、微粒化工程(リファイニング)、精練工程(コンチング)、冷却工程等を経て製造することができる。
本発明の実施の形態に係るチョコレートは、好ましくはノンテンパリング型チョコレートである。
本発明の実施の形態に係るチョコレートは、ココアバターを多く含む。また、本発明の実施の形態に係るチョコレートは、ココアバターを多く含むにもかかわらず、冷菓と一緒に喫食しても、良好な口溶けを有する。従って、本発明の実施の形態に係るチョコレートは、冷菓と一緒に喫食されるチョコレートに適している。すなわち、本発明の実施の形態に係るチョコレートは、冷菓と組み合わせて使用される冷菓用に適したチョコレートである。また、本発明の実施の形態に係るチョコレートは、好ましくは冷菓用チョコレートであり、より好ましくは冷菓コーティング用チョコレートである。また、本発明の実施の形態に係るチョコレートは、冷菓と組み合わせずに、チョコレートのみを冷凍して喫食することもできる。
本発明の実施の形態に係るチョコレートは、ココアバターを多く含むにもかかわらず、冷菓と一緒に喫食しても、良好な口溶けを有する。従って、本発明の実施の形態に係るチョコレートは、冷菓用に適しているにもかかわらず、カカオマス(ココアバターを約55質量%含有する。)を多く配合することができる。よって、本発明によると、より風味豊かで美味しく、冷菓用に適したチョコレートが得られる。
本発明の実施の形態に係る食品は、本発明の実施の形態に係るチョコレートを使用して得られる食品である。本発明の実施の形態に係る食品は、好ましくは冷菓である。
本発明の実施の形態に係る食品は、好ましくは本発明の実施の形態に係るチョコレートがコーティングされた食品であり、より好ましくは本発明の実施の形態に係るチョコレートがコーティングされた冷菓である。
本発明の実施の形態に係る食品の製造に使用される冷菓としては、例えば、アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、シャーベット、氷菓等が挙げられる。
本発明の実施の形態に係る食品は、冷菓とココアバターを多く含むチョコレートを組み合わせたものであっても、チョコレートが良好な口溶けを有する。
本発明の実施の形態に係る食品は、従来公知の食品の製造方法を用いることによって、製造することができる。例えば、冷菓等の食品に本発明の実施の形態に係るチョコレートをコーティングする、注入する、フィリングする等によって、冷菓等の食品とチョコレートを組み合わせることで製造することができる。
次に実施例により本発明を説明する。しかしながら、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
〔分析方法〕
油脂に含まれるトリグリセリド組成の分析は、ガスクロマトグラフ法(JAOCS,vol70,11,1111−1114(1993)準拠)を用いて行った。また、油脂を構成する脂肪酸組成の分析は、ガスクロマトグラフ法(AOCS Ce1f−96準拠)を用いて行った。また、油脂のヨウ素価は、「基準油脂分析試験法(社団法人日本油化学会編)」の「2.3.4.1−1996 ヨウ素価(ウィイス−シクロヘキサン法)」に準じて測定した。
油脂、含油原料は、以下に示したものを使用した。
大豆油(5℃で液状、日清オイリオグループ株式会社製)
パームスーパーオレイン(5℃で固形状、ヨウ素価67、日清オイリオグループ株式会社製)
ヤシ油(ラウリン酸含量46.9質量%、ステアリン酸含量2.8質量%、不飽和脂肪酸含量8.9質量%、日清オイリオグループ株式会社製)
ココアバター(大東カカオ株式会社製)
カカオマス(ココアバター含量55質量%、大東カカオ株式会社製)
〔チョコレートの製造〕
表1〜4に示された配合のチョコレートを、通常のチョコレートの製造方法(混合、微粒化、精練、冷却)を用いることにより製造した。得られたチョコレートに含まれる油脂のトリグリセリド組成を、前記方法を用いることにより測定した。測定結果は表1〜4に示した。なお、配合の単位は質量部であり、含有量の単位は質量%である(質量比の単位はなし)。
〔冷菓の製造及びチョコレートの評価〕
−10℃でエージングしたアイスクリームバーに、35℃に調温した各チョコレートをコーティングすることで、チョコレートコーティングアイスを製造した。チョコレートコーティングアイスを−30℃で24時間保管した後、チョコレートコーティングアイスを食して、チョコレートの口溶け(アイスと一緒に食した時の口溶けの良さ)を評価した。評価は、0〜3点の4段階で評価した。評価の点数は、点数が高いほど、口溶けが良いとした。評価結果が3点又は2点である場合、チョコレートは良好な口溶けを有するとした。評価結果は表1〜4に示した。
Figure 2017121190
Figure 2017121190
Figure 2017121190
Figure 2017121190
表1〜4から分かるように、実施例のチョコレートは、ココアバターを多く含むにもかかわらず、冷菓と一緒に食しても、良好な口溶けを有していた。
一方、表1〜4から分かるように、比較例のチョコレートは、口溶けが悪かった。

Claims (4)

  1. ココアバターを41〜60質量%含有するチョコレートであって、該チョコレートに含まれる油脂が下記(a)又は(b)の条件と、(c)から(f)の条件を満たすチョコレート。
    (a)5℃で液状の油脂又はヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油のどちらか一方を
    2〜30質量%含有する。
    (b)5℃で液状の油脂を2〜30質量%及びヨウ素価50〜75のパーム分別軟質油
    を2〜30質量%含有し、かつ、5℃で液状の油脂/ヨウ素価50〜75のパーム
    分別軟質油の質量比が0.33〜3.10である。
    (c)ラウリン系油脂を0〜25質量%含有する。
    (d)X3を5質量%以下含有する。
    (e)X2Uを60〜83質量%含有する。
    (f)XU2+U3を5〜24質量%含有する。
    上記の(d)から(f)の条件において、X、U、X3、X2U、XU2、U3はそれぞれ以下のものを示す。
    X:炭素数16〜18の飽和脂肪酸
    U:炭素数18の不飽和脂肪酸
    X3:Xが3分子結合しているトリグリセリド
    X2U:Xが2分子、Uが1分子結合しているトリグリセリド
    XU2:Xが1分子、Uが2分子結合しているトリグリセリド
    U3:Uが3分子結合しているトリグリセリド
  2. 前記チョコレートが冷菓に使用される請求項1に記載のチョコレート。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のチョコレートを使用して得られる食品。
  4. 前記食品が冷菓である請求項3に記載の食品。
JP2016000588A 2016-01-05 2016-01-05 冷菓用に適したチョコレート Active JP6653956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016000588A JP6653956B2 (ja) 2016-01-05 2016-01-05 冷菓用に適したチョコレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016000588A JP6653956B2 (ja) 2016-01-05 2016-01-05 冷菓用に適したチョコレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017121190A true JP2017121190A (ja) 2017-07-13
JP6653956B2 JP6653956B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=59305191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016000588A Active JP6653956B2 (ja) 2016-01-05 2016-01-05 冷菓用に適したチョコレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6653956B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114173569A (zh) * 2019-07-24 2022-03-11 株式会社明治 冷冻点心用巧克力和冷冻点心

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343042A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Fuji Oil Co Ltd ソフトチョコレート用油脂及びソフトチョコレート
JPH0549399A (ja) * 1991-08-20 1993-03-02 Fuji Oil Co Ltd 冷菓用チヨコレート及びその利用食品
JP2012034653A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Nisshin Oillio Group Ltd 冷凍菓子用チョコレート
JP2012244920A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Adeka Corp アイスコーティング用油脂組成物及びアイスコーティング用チョコレート
WO2013061750A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 日清オイリオグループ株式会社 油脂組成物および該油脂組成物を使用した油性食品
JP2013172679A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Nisshin Oillio Group Ltd 冷菓用チョコレート

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343042A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Fuji Oil Co Ltd ソフトチョコレート用油脂及びソフトチョコレート
JPH0549399A (ja) * 1991-08-20 1993-03-02 Fuji Oil Co Ltd 冷菓用チヨコレート及びその利用食品
JP2012034653A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Nisshin Oillio Group Ltd 冷凍菓子用チョコレート
JP2012244920A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Adeka Corp アイスコーティング用油脂組成物及びアイスコーティング用チョコレート
WO2013061750A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 日清オイリオグループ株式会社 油脂組成物および該油脂組成物を使用した油性食品
JP2013172679A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Nisshin Oillio Group Ltd 冷菓用チョコレート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114173569A (zh) * 2019-07-24 2022-03-11 株式会社明治 冷冻点心用巧克力和冷冻点心
CN114173569B (zh) * 2019-07-24 2024-01-02 株式会社明治 冷冻点心用巧克力和冷冻点心

Also Published As

Publication number Publication date
JP6653956B2 (ja) 2020-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5778838B2 (ja) チョコレート
JP6366495B2 (ja) 油脂組成物及び該油脂組成物を使用した油性食品
KR100274585B1 (ko) 초콜렛
JP5901345B2 (ja) 冷菓用チョコレート
JP6466089B2 (ja) チョコレート
EP3305085B1 (en) Chocolate
JP5864685B2 (ja) チョコレート
JP6173622B2 (ja) ノンテンパー型チョコレート
JP2017169470A (ja) 油脂組成物及び該油脂組成物を使用して得られる油性食品
JP6410485B2 (ja) チョコレート
JP6126480B2 (ja) 冷菓用チョコレート
JP6466177B2 (ja) チョコレート
JP6755610B2 (ja) 冷菓用に適したチョコレート
WO2017057131A1 (ja) 油性食品
CN111296611B (zh) 巧克力及硬奶油
JP6126481B2 (ja) 冷菓用チョコレート
JP6653956B2 (ja) 冷菓用に適したチョコレート
CN112367844B (zh) 油性食品和其制造方法
JP6653955B2 (ja) 冷菓用に適したチョコレート
WO2017094818A1 (ja) 被覆用油脂組成物
JP7076895B2 (ja) チョコレート
JP6157841B2 (ja) テンパリング処理未実施チョコレート
JP6746194B2 (ja) 冷菓用に適したチョコレート
JP2020507335A (ja) 脂肪組成物
JP6509398B2 (ja) チョコレート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6653956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250