JP2016523439A - 導電材組成物、これを用いたリチウム二次電池の電極形成用スラリー組成物およびリチウム二次電池 - Google Patents

導電材組成物、これを用いたリチウム二次電池の電極形成用スラリー組成物およびリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2016523439A
JP2016523439A JP2016523677A JP2016523677A JP2016523439A JP 2016523439 A JP2016523439 A JP 2016523439A JP 2016523677 A JP2016523677 A JP 2016523677A JP 2016523677 A JP2016523677 A JP 2016523677A JP 2016523439 A JP2016523439 A JP 2016523439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive material
lithium secondary
secondary battery
material composition
electrode active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016523677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6276851B2 (ja
Inventor
ソン、クォン−ナム
イ、キル−ソン
クォン、ウォン−チョン
オ、ビョン−フン
パク、ス−チン
キム、イン−ヨン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016523439A publication Critical patent/JP2016523439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6276851B2 publication Critical patent/JP6276851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/663Selection of materials containing carbon or carbonaceous materials as conductive part, e.g. graphite, carbon fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/314Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/96Applications coating of particles
    • C08G2261/964Applications coating of particles coating of inorganic particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

本発明は、より高い含量の炭素ナノチューブが均一に分散した状態で含まれている電極の提供を可能にして、より向上した電気的特性および寿命特性を有するリチウム二次電池など電池を提供することができるようにする導電材組成物、これを用いたリチウム二次電池の電極形成用スラリー組成物およびリチウム二次電池に関するものである。前記導電材組成物は炭素ナノチューブ;および複数種のポリ芳香族炭化水素酸化物を含み、分子量300乃至1000のポリ芳香族炭化水素酸化物を60重量%以上の含量で含む分散剤を含むものである。【選択図】 図6b

Description

本発明は、より高い含量の炭素ナノチューブが均一に分散した状態で含まれている電極の提供を可能にして、より向上した電気的特性および寿命特性を有するリチウム二次電池など電池を提供することができるようにする導電材組成物、これを用いたリチウム二次電池の電極形成用スラリー組成物およびリチウム二次電池に関するものである。
最近、電気自動車、電力貯蔵用電池またはモバイルスマート機器などの市場が急激に成長するに従って、以前に知らされたものより高い容量および出力特性を示すリチウム二次電池など電池の開発が要求されている。
このような高容量電池の開発のためには、一般に電極の厚さが厚くなる必要があり、厚くなった電極から電流コレクタ(current collector)まで電子の移送が円滑に行われる必要がある。しかし、従来の二次電池において導電材として適用された0次元構造であるカーボンブラックの場合、効果的な導電経路を作らないため、前記のような技術的要求を充分に充足しない短所がある。これによって、最近は前記導電材として1次元繊維構造体である炭素ナノチューブの使用が検討されている。
さらに、前述の高容量電池の開発のために、シリコン系負極活物質や、新たなリチウム複合金属酸化物系の正極活物質など新たな素材の適用が広く検討および試みられている。但し、このような新規素材、例えば、シリコン系負極活物質など高容量素材の適用のためには、充放電過程で導電構造を維持したまま不導体またはシリコンの割れを防止しなければならないなど新たな技術的要求を解決しなければならない必要が発生した。
このような新たな技術的要求を解決し、さらに、前記電池の電極特性、例えば、電気伝導度など電気的特性をさらに改善するために、従来の電極の導電材として適用されてきたカーボンブラックを1次元繊維構造体である炭素ナノチューブに代替使用することが検討および試みられている。特に、このような炭素ナノチューブは、既存の素材に比べて非常に優れた電気伝導度および熱伝導度などを示すだけでなく、繊維形態の導電材として効果的な導電構造を維持することができるので、既存の素材を代替する新たな導電材素材として最も脚光を浴びている。
しかし、このような炭素ナノチューブは固体粉末状態や、電池製造のためのスラリー状態で分散性が非常に低下し高濃度分散が難しい限界がある。これによって、従来は別途の分散剤と共に液状媒質などを用いて炭素ナノチューブを均一に分散させた後、電極形成のための残りの成分と混合して電極形成用スラリー組成物および電極を製造する方法を適用した。しかし、最近、高容量電池の開発のためにスラリー内の固形分含量の増加が必要となり、それによる厚さが増加された電極に効果的な導電経路を作るために導電成分として多量の炭素ナノチューブの使用が必要となった。このような場合、従来の液状炭素ナノチューブ分散液を用いると、前記電極形成用スラリー組成物および電極に、より高い含量の炭素ナノチューブを含ませにくいため、このような炭素ナノチューブを適用して電極および電池などの特性を向上させるのに限界があったことが事実である。さらに、このような液状媒質などを適用する場合、電極などの形成のための全体的な工程性も低下する点がある。
このような問題点を解決するために、粉末など固体状態の炭素ナノチューブを高濃度で均一に分散させることができ、より高い含量の炭素ナノチューブが含まれている電極およびこれを含む電池の提供を可能にする技術の開発が継続的に要求されている。
本発明の目的は、より高い含量の炭素ナノチューブが均一に分散した状態で含まれている電極の提供を可能にして、より向上した電気的特性および寿命特性を有するリチウム二次電池など電池を提供することができるようにする導電材組成物およびこれを用いたリチウム二次電池の電極形成用スラリー組成物を提供することにある。
本発明の目的はまた、前記電極形成用スラリー組成物から形成された電極を含んで、より向上した特性を示すリチウム二次電池を提供することにある。
本発明は、炭素ナノチューブ;および複数種のポリ芳香族炭化水素酸化物を含み、分子量300乃至1000のポリ芳香族炭化水素酸化物を60重量%以上の含量で含む分散剤を含む導電材組成物を提供する。
前記導電材組成物は、炭素ナノチューブ粉末と、炭素ナノチューブ粉末の表面に存在する分散剤を含むことができる。
また、前記導電材組成物に含まれている分散剤において、複数種のポリ芳香族炭化水素酸化物を元素分析した時、酸素含量が前記分散剤の全体元素含量の12乃至50重量%であり得る。
そして、前記分散剤において、ポリ芳香族炭化水素酸化物は5乃至30個、或いは7乃至20個のベンゼン環が含まれている芳香族炭化水素に酸素含有官能基が一つ以上結合された構造を有し、前記酸素含有官能基はヒドロキシ基、エポキシ基、カルボキシ基、ニトロ基およびスルホン基からなる群より選択された1種以上を含むことができる。
一方、前記導電材組成物においては、炭素ナノチューブの100重量部を基準に、分散剤の約1乃至50重量部、或いは約5乃至30重量部が含まれ得る。
また、前記導電材組成物は電池の電極形成のために使用され、より具体的に、リチウム二次電池の電極スラリー組成物に含まれ得る。
一方、本発明は、電極活物質、前述の導電材組成物、結合剤および溶媒を含むリチウム二次電池の電極形成用スラリー組成物を提供する。
このようなスラリー組成物において、電極活物質は正極活物質または負極活物質を含むことができ、結合剤はビニリデンフルオリド/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリビニリデンフルオリド、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリレート、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ(スチレン−ブタジエン)共重合体、アルジネートおよびポリドーパミンからなる群より選択された1種以上を含むことができ、溶媒は水、N−メチルピロリドン、アセトン、テトラヒドロフランおよびデカンからなる群より選択された1種以上を含むことができる。
そして、前記スラリー組成物は、電極活物質、導電材組成物および結合剤を合わせた固形分の総含量100重量部に対して、電極活物質の70乃至98重量部と、導電材組成物の0.1乃至15重量部と、結合剤の1.0乃至20重量部を含むことができる。
また、本発明は、集電体と、負極活物質、導電材および結合剤を含み、前記集電体上に形成された負極活物質層を含む負極;集電体と、正極活物質、導電材および結合剤を含み、集電体上に形成された正極活物質層を含む正極;および電解質を含み、前記負極活物質層または正極活物質層に含まれている導電材の少なくとも一つは前述の導電材組成物を含むリチウム二次電池を提供する。
このようなリチウム二次電池は、より高濃度の炭素ナノチューブが均一に分散した形態で含まれている粉末状導電材組成物などから形成された電極を有することによって、電極に、より高い含量の炭素ナノチューブを均一に分散した状態で含ませることができる。したがって、前記リチウム二次電池は、炭素ナノチューブの高含量含有による性能向上を極大化させて発現することができるので、より優れた容量特性、電気的特性および寿命特性を示すことができる。
本発明によれば、粉末状態でも高含量の炭素ナノチューブを均一に分散させることができる新規な分散剤と、これを含む導電材組成物が提供される。このような粉末状導電材組成物およびこれを含む電極形成用スラリー組成物を使用することによって、より高い含量の炭素ナノチューブが均一に含まれている電極の提供が可能になる。
したがって、このような電極などを使用して、より向上した電気的特性、容量特性および寿命特性などを示すリチウム二次電池など電池を提供することができる。その結果、本発明は、リチウム二次電池など各種電池の高容量特性を実現するのに大きく寄与することができる。
ピッチの分子量分布をMALDI−TOFマススペクトルで分析して示した図である。 ピッチの分子量分布をMALDI−TOFマススペクトルで分析して示した図である。(分子量400乃至500領域の拡大図) 実施例1で得られた分散剤の分子量分布をMALDI−TOFマススペクトルで分析して示した図である。 実施例1で得られた分散剤の分子量分布をMALDI−TOFマススペクトルで分析して示した図である。(分子量400乃至500領域の拡大図) ピッチおよび実施例1の分散剤をそれぞれ13C CPMAS NMRで分析して、その分析結果を示した図である。 ピッチおよび実施例1の分散剤をそれぞれFT−IRで分析して、その分析結果を示した図である。 実施例2乃至4でそれぞれ得られた分散剤の分子量分布をMALDI−TOFマススペクトルで分析し、その分析結果を比較して示した図である。 実施例9で電極形成用スラリー組成物および電極を形成した場合に、活物質(Graphite)の表面に分散している導電材組成物中の炭素ナノチューブの分布をSEMで分析および確認して示した図である。 実施例9で電極形成用スラリー組成物および電極を形成した場合に、活物質(Graphite)の表面に分散している導電材組成物中の炭素ナノチューブの分布をSEMで分析および確認して示した図である。 試験例2で実施例1の分散剤を用いて実施例5の導電材組成物、実施例9の電極形成用スラリー組成物、電極(正極または負極)およびリチウム二次電池を形成した場合、各電極の電気的特性を前記分散剤を使用せずリチウム二次電池を形成した場合と比較して示したグラフである。 試験例2で実施例1の分散剤を用いて実施例5の導電材組成物、実施例9の電極形成用スラリー組成物、電極(正極または負極)およびリチウム二次電池を形成した場合、各電極の電気的特性を前記分散剤を使用せずリチウム二次電池を形成した場合と比較して示したグラフである。
以下、発明の具体的な実施形態による導電材組成物、これを用いた電極形成用スラリー組成物およびリチウム二次電池についてより具体的に説明する。
まず、以下の明細書で、“分散剤”とは、水溶媒、有機溶媒、その他の液状の媒質内に他の成分、例えば、炭素ナノチューブなどを均一に分散させるための任意の成分を称することができる。
また、“導電材組成物”とは、リチウム二次電池など電池の電極形成用組成物に導電材として使用され得る任意の組成物を称することができる。この時、前記“導電材組成物”または電極形成用組成物の状態や具体的な用途を問わず、任意の電極形成用組成物に導電材として追加され得る組成物は全て“導電材組成物”の範疇に属するのはもちろんである。
そして、以下の明細書で、“ポリ芳香族炭化水素”とは、単一化合物構造内に芳香族環、例えば、ベンゼン環が2つ以上、あるいは5つ以上結合および含まれている芳香族炭化水素化合物を称することができる。また、“ポリ芳香族炭化水素酸化物”は前述の“ポリ芳香族炭化水素”が酸化剤と反応を起こしてその化学構造内に酸素含有官能基が一つ以上結合されている任意の化合物を称することができる。この時、前記酸化剤との反応によって“ポリ芳香族炭化水素”に導入され得る酸素含有官能基は、ヒドロキシ基、エポキシ基、カルボキシ基、ニトロ基またはスルホン基など芳香族環に結合され、官能基中に酸素を一つ以上含む任意の官能基であり得る。
一方、発明の一実施形態によれば、炭素ナノチューブ;および複数種のポリ芳香族炭化水素酸化物を含み、分子量300乃至1000のポリ芳香族炭化水素酸化物を60重量%以上の含量で含む分散剤を含む導電材組成物が提供される。
一実施形態の導電材組成物は、炭素ナノチューブと共に、所定のポリ芳香族炭化水素酸化物の混合物を含む分散剤を含んでいる。本発明者の実験結果、このような特定分散剤の作用で粉末状炭素ナノチューブをより均一に分散させることができるのが確認された。その結果、別途の液状媒質を使用しなくても、粉末状炭素ナノチューブが均一に分散した導電材組成物が提供され、このような導電材組成物を用いて電極形成用スラリー組成物および電極に、より高い含量の炭素ナノチューブを均一に分散した状態で含ませることができるのが確認された。
このように、前記分散剤が炭素ナノチューブをより均一に分散させることができるのは後述の分散剤の特性に起因したと予測することができる。
石油または石炭など化石燃料の精製過程で残物などで排出されるピッチ(pitch)はアスファルト製造などのために使用される副産物であって、多数の芳香族環を有するポリ芳香族炭化水素を複数種含む粘性のある混合物形態を帯びることができる。しかし、本発明者の実験結果、このようなピッチなどに対して酸化剤を用いた酸化工程を経ると、前記ピッチに含まれているポリ芳香族炭化水素のうちの過度に大きい分子量を有するポリ芳香族炭化水素の少なくとも一部が分解され、遠心分離などの精製工程を通じて300以下の非常に低い分子量を有するものが分離されて、結果的に比較的に狭い分子量分布を有するポリ芳香族炭化水素の混合物が得られることが確認された。これと共に、各ポリ芳香族炭化水素の芳香族環に一つ以上の酸素含有官能基が導入されながら、ポリ芳香族炭化水素酸化物を複数種含む混合物が得られることが確認された。
具体的に、このような方法で得られるポリ芳香族炭化水素酸化物の混合物は、MALDI−TOF MSで分析した時、分子量が約300乃至1000、あるいは約300乃至700であるポリ芳香族炭化水素酸化物を約60重量%以上、あるいは約65重量%以上、あるいは約70乃至95重量%で含むことが確認された。このような混合物中に含まれるポリ芳香族炭化水素酸化物の具体的な種類、構造および分布などは、その原料であるピッチの種類やその由来、あるいは酸化剤の種類などによって変化できる。しかし、少なくとも、前記分散剤に含まれるポリ芳香族炭化水素酸化物の混合物は5乃至30個、あるいは7乃至20個のベンゼン環がそれぞれ含まれているポリ芳香族炭化水素に酸素含有官能基が一つ以上導入された構造を有するポリ芳香族炭化水素酸化物を複数種含み、このような混合物中のポリ芳香族炭化水素酸化物は前述の分子量分布、即ち、分子量約300乃至1000、あるいは約300乃至700の酸化物が全体混合物の約60重量%以上である分子量分布を有する。
この時、前記酸素含有官能基の種類はピッチなどの酸化工程で使用される酸化剤の種類などによって変化できるが、例えば、ヒドロキシ基、エポキシ基、カルボキシ基、ニトロ基およびスルホン基からなる群より選択された1種以上であり得、通常混合物内に多様な官能基を有するポリ芳香族炭化水素酸化物が含まれる。
前述の構造的特性および分子量分布などを充足するポリ芳香族炭化水素酸化物と、これらの混合物は複数の芳香族環が集まった疎水性π−ドメインと、前記芳香族環などに結合された複数の酸素含有官能基による親水性領域を同時に有し得る。これらのうちの疎水性π−ドメインは炭素−炭素結合が形成されている炭素ナノチューブなどの表面とπ−π相互作用をすることができ、親水性領域はそれぞれの単一の炭素ナノチューブ間の反発力が発現されるようにすることができる。その結果、前記ポリ芳香族炭化水素酸化物の混合物を含む前記分散剤は炭素ナノチューブの各粉末または粒子の間に存在してこのような炭素ナノチューブをより均一に分散させることができる。より具体的に、前記分散剤は前述のπ−π相互作用によって炭素ナノチューブの粉末表面に吸着されて存在できる。したがって、前述の特定分散剤を含む一実施形態の導電材組成物は粉末状炭素ナノチューブをより均一に分散した状態で含むことができる。
これにより、前記導電材組成物を用いて電極形成用スラリー組成物および電極に、より高い含量の炭素ナノチューブを均一に分散した状態で含ませることができ、より向上した電気的特性を示す電極と、優れた容量特性および寿命特性などを示すリチウム二次電池など電池の提供に大きく寄与することができる。
さらに、前記一実施形態の導電材組成物に含まれる分散剤は、低価のピッチなどの原料から単純化された酸化工程を通じて製造できるので、低い製造単価で容易に得られる。このような分散剤の使用のみでも優れた特性を示す電極および電池などを提供することができるので、電池の高容量化および高効率化をより容易に達成することができる。
一方、従来は炭素ナノチューブなどの繊維状炭素と、ピレンまたはキナクリドン骨格を有する高分子分散剤を含む導電材組成物が知らされたことがある(韓国公開特許公報第2010−0095473号)。しかし、このような高分子分散剤を単独で使用する場合、前記炭素ナノチューブを分散させようとする媒質(例えば、前記導電材組成物に含まれる溶媒など)の種類によって、高分子分散剤に適切な官能基を導入して使用する必要がある。さらに、上記のような高分子分散剤およびこれを含む導電材組成物は粉末状態で提供されにくく、特に、このような粉末状態で炭素ナノチューブなどを高い含量で均一に分散させにくくなる。
しかし、前記一実施形態の導電材組成物に含まれている分散剤は、一定範囲の多様な分子量および様々な酸素含有官能基などを有するポリ芳香族炭化水素酸化物の混合物状態を有するので、別途の官能基を導入する必要なく、多様な溶媒または媒質に対して炭素ナノチューブを均一に分散させることができ、より高い含量の炭素ナノチューブを均一に分散した状態で含む導電材組成物をより容易に製造および提供することができる。さらに、前記一実施形態の組成物に含まれている分散剤は、粉末状態でも、高い含量の炭素ナノチューブを均一に分散させることができるので、これを使用してより高い含量の炭素ナノチューブを含む電極および電池を容易に提供することができる。
一方、一実施形態の導電材組成物を各成分別に説明すれば以下のとおりである。
前記一実施形態の導電材組成物において、前記炭素ナノチューブとしては以前から各種電極用組成物などに使用可能と知らされた任意の形態の炭素ナノチューブを使用することができる。例えば、このような炭素ナノチューブとしては単一壁炭素ナノチューブ(Single Wall Carbon Nano Tube)または多重壁炭素ナノチューブ(Multi Wall Carbon Nano Tube)を特別な制限なく使用することができ、約100乃至1000のアスペクト比(aspect−ratio)(長さ/直径)を有する炭素ナノチューブを使用することができる。前記炭素ナノチューブの直径またはアスペクト比によって炭素ナノチューブの比表面積が変化でき、このような炭素ナノチューブの比表面積によって前記導電材組成物内で炭素ナノチューブを均一に分散させるための分散剤の使用量を調節することができる。
また、前記炭素ナノチューブと共に導電材組成物に含まれる分散剤は、これに含まれている複数種のポリ芳香族炭化水素酸化物を元素分析した時、全体分散剤に含まれている酸素含量が全体元素含量の約12乃至50重量%、あるいは約15乃至45重量%であり得る。このような酸素含量は前記ポリ芳香族炭化水素酸化物において酸化工程によって酸素含有官能基が導入された程度を反映するものであって、このような酸素含量の充足により前述の親水性領域が適切な程度に含まれ得る。その結果、前述の分散剤を使用して炭素ナノチューブをより適切に分散させることができる。
前記酸素含量は、前述の混合物に含まれている複数種のポリ芳香族炭化水素酸化物を元素分析して算出することができる。即ち、前記混合物試料(例えば、約1mg)を、例えば、薄いホイルの上で約900℃内外の高温で加熱するとホイルが瞬間的に溶けながらその温度が約1500乃至1800℃まで上昇し、このような高温によって前記混合物試料から気体が発生し、これを捕集および元素含量を測定および分析することができる。このような元素分析の結果、前記複数種のポリ芳香族炭化水素酸化物に含まれている炭素、酸素、水素および窒素の総元素含量が測定および分析され、このような総元素含量に対する酸素含量を求めることができる。
そして、前述の一実施形態の導電材組成物に含まれる分散剤は、酸化剤の存在下に、分子量200乃至1500のポリ芳香族炭化水素を含む混合物を酸化する段階を含む方法で製造することができる。以下、このような製造方法についてより具体的に説明する。
前述のように、石油または石炭など化石燃料の精製過程で残物などで排出されるピッチはポリ芳香族炭化水素を複数種含む粘性のある混合物形態を帯びることができる。もちろん、ピッチの原料や由来などによって前記ポリ芳香族炭化水素の具体的種類、構造、組成比または分子量分布などが変化できるが、前記ピッチは、例えば、5乃至50個の芳香族環、例えば、ベンゼン環が構造中に含まれているポリ芳香族炭化水素を複数種含むことができ、大体分子量200乃至1500のポリ芳香族炭化水素を含むことができる。例えば、前記分散剤の製造方法において、出発物質として使用される分子量200乃至1500のポリ芳香族炭化水素を含む混合物(例えば、ピッチ)はこのような分子量範囲のポリ芳香族炭化水素を約80重量%以上、あるいは約90重量%以上の含量で含むことができる。
しかし、このようなピッチなどポリ芳香族炭化水素を含む混合物に対して酸化剤を用いた酸化工程を経ると、前記ピッチに含まれているポリ芳香族炭化水素のうちの過度に大きい分子量を有するポリ芳香族炭化水素が分解され、比較的に狭い分子量分布を有するポリ芳香族炭化水素の混合物が得られる。例えば、約1000、あるいは約700を超過する分子量を有するポリ芳香族炭化水素が小さい分子量を有するものに分解され得る。また、これと共に各ポリ芳香族炭化水素の芳香族環に一つ以上の酸素含有官能基が導入されながら、ポリ芳香族炭化水素酸化物を複数種含む混合物、言い換えれば前述の分散剤が非常に簡単に製造され得る。
このような分散剤の製造方法において、酸化剤はその種類が特に制限されず、芳香族炭化水素に酸素含有官能基を導入する酸化反応を起こすことができるものであれば特別な制限なく全て用いることができる。このような酸化剤の具体的な例としては、硝酸(HNO3)、硫酸(H2SO4)、過酸化水素(H22)、アンモニウムセリウム(IV)硫酸塩(Ammonium cerium(IV) sulfate;(NH44Ce(SO44)またはアンモニウムセリウム(IV)硝酸塩(Ammonium cerium(IV) nitrate;(NH42Ce(NO36)などが挙げられ、これらから選択された2種以上の混合物を使用することもできるのはもちろんである
そして、このような酸化段階は、水溶媒内で、約10乃至90℃の反応温度下に約0.5乃至20時間行うことができる。具体的な例で、硫酸および/または硝酸などの溶液状酸化剤の存在下に、前記ポリ芳香族炭化水素を含む混合物を一定量添加し、常温、例えば、約20℃あるいは80℃で約1乃至12時間前記酸化段階を行うことができる。このような酸化段階の反応温度または時間などを調節することによって、前述の分散剤の特性、例えば、ポリ芳香族炭化水素が酸化される程度などを適切に調節して所望の特性を有する分散剤を製造することができる。
また、前述のように、前記製造方法の出発物質である分子量200乃至1500のポリ芳香族炭化水素を含む混合物は化石燃料またはその産物から得られたピッチ(pitch)に由来するものであり得、このような原料などの種類によって、前記ポリ芳香族炭化水素の種類、構造または分子量分布などは互いに異なるようになり得る。それにもかかわらず、前記ピッチなどに由来した分子量200乃至1500のポリ芳香族炭化水素を含む混合物に対して酸化工程を行うことによって、炭素系素材に対して優れた分散力を示す前述の分散剤が簡単に製造され得る。
一方、前述の製造方法は、酸化段階後に、その結果物を精製して複数種のポリ芳香族炭化水素酸化物の混合物を得る段階をさらに含むことができ、このような精製段階は酸化段階の結果物を遠心分離する段階を含んで行うことができる。このような精製段階の進行によって、前述の分子量分布などを充足するポリ芳香族炭化水素酸化物の混合物、即ち、前述の分散剤をより純度高くて適切に得ることができ、前記分散剤を使用して炭素ナノチューブを均一に分散させることができる。
一方、前述の分散剤などを含む一実施形態の導電材組成物は粉末状または粒子状態の炭素ナノチューブと、このような炭素ナノチューブ粉末または粒子の表面に存在する分散剤を含むことができる。即ち、前記分散剤は各炭素ナノチューブ粉末上にπ−π相互作用などによって吸着して存在し、このようなπ−π相互作用および反発力などを通じて粉末状炭素ナノチューブを均一に分散させることができる。したがって、別途の液状媒質がなくても炭素ナノチューブが均一に分散した粉末状導電材組成物を後述の電極形成用スラリー組成物の他の成分と混合して前記スラリー組成物および電極を得ることができる。これにより、工程性をより向上させながらより高い含量の炭素ナノチューブが均一に分散および含まれている電極形成用スラリー組成物および電極を製造することが可能になる。
また、前記一実施形態の導電材組成物は、前記炭素ナノチューブの100重量部を基準に、分散剤の約5乃至30重量部、あるいは約10乃至20重量部、あるいは約15乃至30重量部を含むことができる。このような分散剤の含量範囲により多様な表面積を有する炭素ナノチューブを均一に分散させることができる。
前述の一実施形態の導電材組成物は多様な電池の電極形成のために用いることができ、例えば、リチウム二次電池の電極スラリー組成物に含まれてリチウム二次電池の正極または負極などの電極形成のために用いることができる。
よって、発明の他の実施形態によれば、前述の導電材組成物を含むリチウム二次電池の電極形成用スラリー組成物が提供される。このようなスラリー組成物は、電極活物質、前述の一実施形態の導電材組成物、結合剤および溶媒を含むことができる。
このような電極形成用スラリー組成物は、前述の粉末状導電材組成物を活物質、結合剤および溶媒などの他の成分と混合して製造することができる。特に、炭素ナノチューブの粉末がそれ自体で均一に分散した導電材組成物を使用して得られることによって、高濃度で均一に分散した炭素ナノチューブ導電材を含むことができ、より高い含量の炭素ナノチューブを均一に分散した状態で含む電極を得ることができる。
但し、前記他の実施形態のスラリー組成物は、前記一実施形態の導電材組成物を使用することを除いては、通常のリチウム二次電池の電極形成用スラリー組成物の組成および製造方法に従うことができる。
例えば、前記スラリー組成物は、正極活物質または負極活物質の電極活物質を含むことができ、正極活物質としてはリチウムをインターカレーション/デインターカレーションすることができる金属酸化物、リチウム複合金属酸化物、リチウム複合金属硫化物またはリチウム複合金属窒化物などを用いることができる。また、負極活物質としてはリチウム金属やリチウム合金;コークス、人造黒鉛、天然黒鉛、有機高分子化合物燃焼体、炭素繊維、Si、SiOx、SnまたはSnO2などのように以前からリチウム二次電池の負極活物質として使用可能であると知らされた任意のリチウムまたはその合金や、炭素系またはシリコン系素材などを特別な制限なく全て用いることができる。
また、前記結合剤としては、ビニリデンフルオリド/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリビニリデンフルオリド、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリレート、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ(スチレン−ブタジエン)共重合体、アルジネートおよびポリドーパミンからなる群より選択された1種以上を含む樹脂またはこれらの混合物を使用することができる。
そして、前記溶媒としては、水、N−メチルピロリドン、アセトン、テトラヒドロフランおよびデカンからなる群より選択された1種の溶媒または2種以上の混合溶媒を使用することができる。
一方、前述の他の実施形態のスラリー組成物は、溶媒を除いて、電極活物質、導電材組成物および結合剤を合わせた固形分の総含量100重量部に対して、電極活物質の約70乃至98重量部と、導電材組成物の約0.1乃至15重量部と、結合剤の約1.0乃至20重量部を含むことができる。このように、前記スラリー組成物は前述の導電材組成物を含むことによって、炭素ナノチューブを含む導電材を全体固形分に対して約10重量部に達する高い含量で含むことができ、このようなスラリー組成物内で前記炭素ナノチューブが高濃度で均一に分散した状態を維持することができる。したがって、このようなスラリー組成物を用いて、炭素ナノチューブを高い含量で均一に分散した状態で含み、より優れた電気的特性などを示す電極および電池を製造することができる。
一方、発明のまた他の実施形態によれば、前述の導電材組成物および電極形成用スラリー組成物を使用して得られるリチウム二次電池が提供される。このようなリチウム二次電池は、集電体と、負極活物質、導電材および結合剤を含み、前記集電体上に形成された負極活物質層を含む負極;集電体と、正極活物質、導電材および結合剤を含み、集電体上に形成された正極活物質層を含む正極;および電解質を含み、前記負極活物質層または正極活物質層に含まれている導電材の少なくとも一つは前述の一実施形態の導電材組成物を含むものであり得る。
このようなリチウム二次電池は、電極に、より高い含量の炭素ナノチューブが導電材として均一に分散した状態で含まれ得る。したがって、このような電極自体の電気的特性がより向上され、炭素ナノチューブを導電材として使用することによる長所を極大化して、向上した電気的特性、容量特性および寿命特性などを示すリチウム二次電池など電池を提供することができる。その結果、本発明はリチウム二次電池など各種電池の高容量特性を実現することに大きく寄与することができる。
一方、前記リチウム二次電池は、導電材として一実施形態の導電材組成物を使用することを除いては、通常のリチウム二次電池の構成に従うことができるので、これに関する追加的な説明は省略する。
以下、発明の具体的な実施例を通じて、発明の作用および効果をより詳述する。但し、このような実施例は発明の例示として提示されたものに過ぎず、これによって発明の権利範囲が決められるのではない。
実施例1:分散剤の製造
ポスコから入手した石油副産物であるピッチ(pitch)に対して次のような酸化工程および精製工程を行って実施例1の分散剤を製造した。
まず、硫酸/硝酸の混合溶液(体積比3:1)の75mlにピッチ0.5乃至1.5gを添加し、約70℃で約3.5時間酸化反応を行った。
その後、前記酸化反応が行われたピッチ反応溶液を常温に冷却させた後、5倍程度蒸留水で希釈させた後、約3500rpmで30分間遠心分離した。その次に、上澄み液を除去し、同一量の蒸留水を入れて再分散させた後に、同一条件で再び遠心分離して最終的に沈殿物を回収し乾燥した。これによって、実施例1の分散剤を製造した。
まず、このような分散剤の製造過程中の原料として使用されたピッチの分子量分布をMALDI−TOFマススペクトルで分析して図1aおよび図1b(分子量400乃至500領域の拡大図)に示し、実施例1の分散剤の分子量分布を同様に分析して図2aおよび図2b(分子量400乃至500領域の拡大図)に示した。このような分析は、MALDI−TOFマススペクトル装備(UltraflexII、Bruker)を使用して、前記ピッチまたは分散剤をマトリクス(matrix)に入れて混合した後に乾燥して行った。
前記図1aおよび図1b(拡大図)を参照すれば、ピッチの場合、分子量200乃至1500の分子量を有するポリ芳香族炭化水素を含むことが確認され、特に図1bの拡大図で分子量14Da間隔で大きいピークが検出されることから、互いに異なる個数の芳香族環(ベンゼン環)を有する複数種のポリ芳香族炭化水素が脂肪族炭化水素(aliphatic hydrocarbon)によって連結されていることが確認された。これに比べて、図2aおよび図2b(拡大図)を参照すれば、実施例1の分散剤はポリ芳香族炭化水素にそれぞれ44Daと16Dの間隔で存在する大きいピークが観察され、これはこのような芳香族炭化水素に−COOHまたは−OHなど酸素含有官能基が導入されたポリ芳香族炭化水素酸化物の混合物形態で存在するのを証明することであって、約300乃至1000、あるいは約300乃至700の分子量を有する酸化物が60重量%以上で含まれることが確認された。
また、前記原料として使用されたピッチ(上段)および実施例1の分散剤(下段)をそれぞれ13C CPMAS NMR(Varian 400MHz Solid−State NMR)で分析し、その分析結果を図3に比較して示した。図3を参照すれば、ピッチでは芳香族炭化水素の炭素由来ピークと、一部脂肪族炭化水素の炭素由来ピークが確認されたが、酸素含有官能基の存在は確認されなかった。これに比べて、実施例1の分散剤に対するNMR分析結果、酸素含有官能基のピークが確認された。このような酸素含有官能基の種類はエポキシ基、ヒドロキシ基またはカルボキシ基などであることが確認された。
付加して、前記原料として使用されたピッチおよび実施例1の分散剤をそれぞれ粉末状態としてFT−IR(Agilent 660−IR)で分析し、その分析結果を図4に比較して示した。このような図4を通じても、実施例1の分散剤において酸素含有官能基のピークが生成されることを確認した。
実施例2乃至4:分散剤の製造
ポスコから入手した石油副産物であるピッチ(pitch;但し、実施例1とは異なるサンプルのピッチ使用)を使用し、酸化反応時間をそれぞれ1時間(実施例2)、3.5時間(実施例3)および7時間(実施例4)と別にしたことを除いては、実施例1と同様な方法で実施例2乃至4の分散剤をそれぞれ製造した。
このような分散剤を実施例1と同様な方法でMALDI−TOFマススペクトルで分析して、図5に比較して共に示した。図5を参照すれば、酸化時間の増加によって、分散剤中の分子量約1000、あるいは約700超過の成分(ポリ芳香族炭化水素酸化物)の含量が減り、分子量約300乃至1000、あるいは約300乃至700のポリ芳香族炭化水素酸化物をより高い含量で含む混合物形態の分散剤が得られることが確認された。
試験例1:分散剤の酸素含量測定
実施例3および4で得られた分散剤試料薬1mgを薄いホイルの上で約900℃内外の高温で加熱した。この時、ホイルが瞬間的に溶けながらその温度が約1500乃至1800℃まで上昇し、このような高温によって前記試料から気体が発生した。このような気体を捕集および元素分析して炭素、酸素、水素および窒素の各元素含量を測定および分析した。このような分析結果は各分散剤製造のために使用されたピッチに対する分析結果と比較して下記表1に示した。
上記表1を参照すれば、実施例3および4の分散剤中には、各元素の含量を分析した時、酸素の含量が全体元素含量の約12乃至50重量%、あるいは約30乃至40重量%であることが確認された。
実施例5乃至8:導電材組成物の製造
蒸溜水、エタノール、アセトン、THF、またはNMPなどの極性有機溶媒から選択された溶媒3Lに実施例1乃至4の分散剤3.0gを入れて、ソニケーション(sonication)を通じて再分散させた後に、炭素ナノチューブ10.0gを分散剤溶液に入れて再び一時間程度ソニケーションを行った。その次に、このような炭素ナノチューブ溶液を8000rpmで遠心分離し、分散剤−炭素ナノチューブ沈殿物を回収および乾燥して炭素ナノチューブ粉末型導電材組成物を製造した。
実施例9乃至12:電極およびリチウム二次電池の製造
負極活物質として黒鉛と炭素コーティングされたSiOを使用し、結合剤としてSBR(styrene−butadiene rubber)を使用し、増粘剤としてCMC(carboxymethyl cellulose)を使用し、前記実施例5乃至8の導電材組成物を使用し、これらの重量比が黒鉛:SiO:SBR:CMC:導電材組成物が90:5:2:2:1になるように混合して電極形成用スラリー組成物を製造した。このようなスラリー組成物を私用して銅集電体の一面に65umの厚さでコーティングし、乾燥および圧延した後、必要な大きさでパンチングして負極を製造した。このような負極を使用し、通常の方法で正極およびこれを含むリチウム二次電池をそれぞれ製造した。
実施例5の導電材組成物を使用した実施例9のスラリー組成物において、活物質(Graphite)表面に分散している導電材組成物中の炭素ナノチューブの分布をSEMで分析および確認して図6aおよび6bにそれぞれ示した。このような図6aおよび6bを参照すれば、高含量の炭素ナノチューブがより均一に分散した状態で含まれていることが確認された。
試験例2:リチウム二次電池の特性評価
実施例9で製造されたリチウム二次電池の寿命特性および高率特性を評価し、これと共に実施例5の導電材組成物の代わりに粉末状炭素ナノチューブを私用して製造された比較例の電極およびリチウム二次電池を同様な方法で評価して図7aおよび7bに示した。
図7aおよび図7bを参照すれば、実施例で製造されたリチウム二次電池はより優れた寿命特性および高率特性を示すことが確認された。

Claims (15)

  1. 炭素ナノチューブ;および
    複数種のポリ芳香族炭化水素酸化物を含み、分子量300乃至1000のポリ芳香族炭化水素酸化物を60重量%以上の含量で含む分散剤を含む導電材組成物。
  2. 炭素ナノチューブ粉末と、炭素ナノチューブ粉末の表面に存在する分散剤を含む請求項1に記載の導電材組成物。
  3. 複数種のポリ芳香族炭化水素酸化物を元素分析した時、酸素含量が前記分散剤の全体元素含量の12乃至50重量%である請求項1に記載の導電材組成物。
  4. ポリ芳香族炭化水素酸化物は、5乃至30個のベンゼン環が含まれている芳香族炭化水素に酸素含有官能基が一つ以上結合された構造を有する請求項1に記載の導電材組成物。
  5. 芳香族炭化水素は、7乃至20個のベンゼン環を構造内に有する請求項4に記載の導電材組成物。
  6. 酸素含有官能基は、ヒドロキシ基、エポキシ基、カルボキシ基、ニトロ基およびスルホン基からなる群より選択された1種以上を含む請求項4に記載の導電材組成物。
  7. 炭素ナノチューブの100重量部を基準に、分散剤の1乃至50重量部を含む請求項1に記載の導電材組成物。
  8. 電池の電極形成のために使用される請求項1に記載の導電材組成物。
  9. リチウム二次電池の電極スラリー組成物に含まれる請求項8に記載の導電材組成物。
  10. 電極活物質、請求項1の導電材組成物、結合剤および溶媒を含むリチウム二次電池の電極形成用スラリー組成物。
  11. 電極活物質は正極活物質または負極活物質を含む請求項10に記載のリチウム二次電池の電極形成用スラリー組成物。
  12. 結合剤は、ビニリデンフルオリド/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリビニリデンフルオリド、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリレート、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ(スチレン−ブタジエン)共重合体、アルジネートおよびポリドーパミンからなる群より選択された1種以上を含む請求項10に記載のリチウム二次電池の電極形成用スラリー組成物。
  13. 溶媒は、水、N−メチルピロリドン、アセトン、テトラヒドロフランおよびデカンからなる群より選択された1種以上を含む請求項10に記載のリチウム二次電池の電極形成用スラリー組成物。
  14. 電極活物質、導電材組成物および結合剤を合わせた固形分の総含量100重量部に対して、
    電極活物質の70乃至98重量部と、
    導電材組成物の0.1乃至15重量部と、
    結合剤の1.0乃至20重量部を含む請求項10に記載のリチウム二次電池の電極形成用スラリー組成物。
  15. 集電体と、負極活物質、導電材および結合剤を含み、前記集電体上に形成された負極活物質層を含む負極;
    集電体と、正極活物質、導電材および結合剤を含み、集電体上に形成された正極活物質層を含む正極;および
    電解質を含み、
    前記負極活物質層または正極活物質層に含まれている導電材の少なくとも一つは請求項1の導電材組成物を含むリチウム二次電池。
JP2016523677A 2013-08-01 2014-07-31 導電材組成物、これを用いたリチウム二次電池の電極形成用スラリー組成物およびリチウム二次電池 Active JP6276851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0091626 2013-08-01
KR20130091626 2013-08-01
KR1020140098034A KR101601949B1 (ko) 2013-08-01 2014-07-31 도전재 조성물, 이를 사용한 리튬 이차 전지의 전극 형성용 슬러리 조성물 및 리튬 이차 전지
PCT/KR2014/007067 WO2015016642A1 (ko) 2013-08-01 2014-07-31 도전재 조성물, 이를 사용한 리튬 이차 전지의 전극 형성용 슬러리 조성물 및 리튬 이차 전지
KR10-2014-0098034 2014-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016523439A true JP2016523439A (ja) 2016-08-08
JP6276851B2 JP6276851B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=52573195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016523677A Active JP6276851B2 (ja) 2013-08-01 2014-07-31 導電材組成物、これを用いたリチウム二次電池の電極形成用スラリー組成物およびリチウム二次電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10862124B2 (ja)
EP (1) EP3002808B1 (ja)
JP (1) JP6276851B2 (ja)
KR (1) KR101601949B1 (ja)
CN (1) CN105453316B (ja)
TW (1) TWI553048B (ja)
WO (1) WO2015016642A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020013719A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10569243B2 (en) * 2013-08-01 2020-02-25 Lg Chem, Ltd. Dispersing agent, its preparation method and dispersed composition of carbon-based material comprising the same
CN106715508B (zh) * 2014-09-30 2020-04-21 富士胶片株式会社 凝胶粒子、感光性组合物、油墨组合物、凝胶粒子的水分散物的制造方法及图像形成方法
KR102309831B1 (ko) 2015-03-23 2021-10-13 현대모비스 주식회사 조명장치
KR101672750B1 (ko) * 2016-02-11 2016-11-04 한밭대학교 산학협력단 친수성 내열 고분자가 포함된 다층구조전극 및 이의 제조방법 그리고 이를 포함하는 리튬이차전지
WO2019244643A1 (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 日本ゼオン株式会社 二次電池機能層用スラリーの製造方法
JPWO2020196115A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01
CN110336037B (zh) * 2019-07-18 2021-08-17 上海交通大学 一种用于锂离子电池负极材料的水系粘结剂及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164632A (ja) * 1985-01-17 1986-07-25 Fuji Sekiyu Kk 界面活性物質の製造法
US20060189822A1 (en) * 2005-01-20 2006-08-24 Yoon Seon M Dispersant for dispersing carbon nanotubes and carbon nanotube composition comprising the same
US20060223991A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Yuegang Zhang Functionalization and separation of nanotubes and structures formed therby
WO2007004652A1 (ja) * 2005-07-05 2007-01-11 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology カーボンナノチューブ分散液の製造方法
WO2008136347A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Kuraray Co., Ltd. 単層カーボンナノチューブ分散液、及び単層カーボンナノチューブ分散液の製造方法
KR20100137621A (ko) * 2009-06-23 2010-12-31 한국세라믹기술원 저차원탄소 함유 탄소복합체 제조 방법 및 탄소블록 제조 방법
JP2012252824A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Asahi Glass Co Ltd 蓄電素子用電極の製造方法および蓄電素子
WO2012177975A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Brewer Science Inc. Highly soluble carbon nanotubes with enhanced conductivity
WO2014047219A1 (en) * 2012-09-24 2014-03-27 C3Nano Inc. Transparent conductive films with carbon nanotubes, inks to form the films and corresponding processes
JP6106339B2 (ja) * 2013-08-01 2017-03-29 エルジー・ケム・リミテッド 分散剤、その製造方法およびこれを含む炭素系素材の分散組成物

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6251290B1 (en) * 1997-02-27 2001-06-26 Continuum Environmental, Inc. Method for recovering hydrocarbons from tar sands and oil shales
JP2004039443A (ja) 2002-07-03 2004-02-05 Mitsubishi Electric Corp 電池およびその製造方法
JP2008520404A (ja) 2004-10-01 2008-06-19 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 分散体、フィルム、コーティング及び複合体
KR100735996B1 (ko) 2005-01-20 2007-07-06 삼성전자주식회사 탄소나노튜브용 분산제 및 그를 포함하는 탄소나노튜브조성물
KR100728160B1 (ko) 2005-11-30 2007-06-13 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
JP2007258030A (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Nok Corp 炭素材料薄膜の製造方法
KR100773551B1 (ko) * 2006-04-14 2007-11-07 삼성전자주식회사 탄소나노튜브 분산액 및 그 제조 방법
KR100994181B1 (ko) 2006-10-31 2010-11-15 주식회사 엘지화학 전기 전도성을 향상시킨 도전제를 포함한 리튬 이차전지
FI20070137A0 (fi) * 2007-02-15 2007-02-15 Raisio Benecol Oy Menetelmä rasvahappojen, hartsihappojen ja sterolien eristämiseksi mäntyöljypiestä
KR101408884B1 (ko) * 2007-11-27 2014-06-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2009081704A1 (ja) 2007-12-25 2009-07-02 Kao Corporation リチウム電池正極用複合材料
JP5372476B2 (ja) 2007-12-25 2013-12-18 花王株式会社 リチウム電池正極用複合材料の製造方法
JP5663855B2 (ja) 2009-09-30 2015-02-04 東レ株式会社 導電性複合体およびリチウムイオン電池用負極。
KR20110072917A (ko) * 2009-12-23 2011-06-29 삼성전자주식회사 탄소계 도전재료, 이를 포함하는 전극 조성물 및 이로부터 제조된 전극 및 이차 전지
KR20110101347A (ko) 2010-03-08 2011-09-16 엔바로테크 주식회사 그라펜이 분산된 고분자 복합재료 및 이를 제조하는 방법
KR101252932B1 (ko) 2010-03-11 2013-04-09 주식회사 엘지화학 유기고분자-규소 복합체 입자 및 그 제조방법과 이를 포함하는 음극 및 리튬 이차전지
TWI448422B (zh) * 2011-09-14 2014-08-11 Ind Tech Res Inst 奈米碳管粉體與其形成方法、複合材料之形成方法
JP5807749B2 (ja) * 2011-12-08 2015-11-10 ソニー株式会社 非水電解液二次電池用正極、非水電解液二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
US8950932B2 (en) * 2012-03-01 2015-02-10 Zeta Global, Ltd. Systems and methods for recovering hydrocarbons
JP5273274B1 (ja) 2012-04-27 2013-08-28 東洋インキScホールディングス株式会社 リチウム二次電池電極形成用組成物、二次電池用電極

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164632A (ja) * 1985-01-17 1986-07-25 Fuji Sekiyu Kk 界面活性物質の製造法
US20060189822A1 (en) * 2005-01-20 2006-08-24 Yoon Seon M Dispersant for dispersing carbon nanotubes and carbon nanotube composition comprising the same
US20060223991A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Yuegang Zhang Functionalization and separation of nanotubes and structures formed therby
WO2007004652A1 (ja) * 2005-07-05 2007-01-11 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology カーボンナノチューブ分散液の製造方法
WO2008136347A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Kuraray Co., Ltd. 単層カーボンナノチューブ分散液、及び単層カーボンナノチューブ分散液の製造方法
KR20100137621A (ko) * 2009-06-23 2010-12-31 한국세라믹기술원 저차원탄소 함유 탄소복합체 제조 방법 및 탄소블록 제조 방법
JP2012252824A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Asahi Glass Co Ltd 蓄電素子用電極の製造方法および蓄電素子
WO2012177975A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Brewer Science Inc. Highly soluble carbon nanotubes with enhanced conductivity
WO2014047219A1 (en) * 2012-09-24 2014-03-27 C3Nano Inc. Transparent conductive films with carbon nanotubes, inks to form the films and corresponding processes
JP6106339B2 (ja) * 2013-08-01 2017-03-29 エルジー・ケム・リミテッド 分散剤、その製造方法およびこれを含む炭素系素材の分散組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020013719A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150016124A (ko) 2015-02-11
CN105453316A (zh) 2016-03-30
EP3002808A4 (en) 2017-01-25
EP3002808A1 (en) 2016-04-06
CN105453316B (zh) 2018-01-02
EP3002808B1 (en) 2018-09-05
TW201520255A (zh) 2015-06-01
JP6276851B2 (ja) 2018-02-07
KR101601949B1 (ko) 2016-03-09
US10862124B2 (en) 2020-12-08
US20160190590A1 (en) 2016-06-30
TWI553048B (zh) 2016-10-11
WO2015016642A1 (ko) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6276851B2 (ja) 導電材組成物、これを用いたリチウム二次電池の電極形成用スラリー組成物およびリチウム二次電池
JP6162338B2 (ja) 導電材組成物、これを使用したリチウム二次電池の電極形成用スラリー組成物およびリチウム二次電池
Liu et al. Enhancing the anode performance of antimony through nitrogen-doped carbon and carbon nanotubes
TWI614211B (zh) 可高度分散之石墨烯組成物、其製備方法、及包含該可高度分散之石墨烯組成物的用於鋰離子二次電池之電極
US20140287315A1 (en) Si/C COMPOSITES AS ANODE MATERIALS FOR LITHIUM ION BATTERIES
WO2016068043A1 (ja) リチウム硫黄電池のカソード材料の製造方法、リチウム硫黄電池のカソード材料、およびリチウム硫黄電池
JP2015079622A (ja) 正極合材及びその製造方法、並びに、全固体型リチウム硫黄電池
KR102022891B1 (ko) 이차전지용 음극소재의 제조 방법, 상기 이차전지용 음극소재의 제조 방법에 의하여 제조된 이차전지용 음극소재, 및 이를 포함하는 이차전지
JP2017045574A (ja) 炭素材、及び、非水系二次電池
CN103022435A (zh) 一种锂离子电池硅碳复合负极材料及其制备方法
Hou et al. Facile spray-drying/pyrolysis synthesis of intertwined SiO@ CNFs&G composites as superior anode materials for Li-ion batteries
Thirumal et al. High performance Li-ion battery-type hybrid supercapacitor devices using antimony based composite anode and Ketjen black carbon cathode
CN109904436B (zh) 一种钛酸钴二氧化钛复合物纳米线及其制备方法
WO2015099379A1 (ko) 도전재 조성물, 이를 사용한 리튬 이차 전지의 전극 형성용 슬러리 조성물 및 리튬 이차 전지
JP6759586B2 (ja) 炭素材、及び、非水系二次電池
KR20220020583A (ko) 고내열성 그래핀-실리콘-탄소나노튜브 복합체의 제조방법, 이로부터 제조되는 복합체 및 이를 포함하는 이차전지
CN107863515B (zh) 一种基于化学剥离多壁碳纳米管的锂硫电池正极材料及其制备方法和应用
Yu et al. Homogeneous distributed natural pyrite-derived composite induced by modified graphite as high-performance lithium-ion batteries anode
JP2015072781A (ja) 正極合材及び全固体型リチウム硫黄電池
JP5583152B2 (ja) リチウム二次電池電極用組成物、及びリチウム二次電池
JP6609961B2 (ja) 炭素材、及び、非水系二次電池
CN115207345A (zh) 一种正极材料制备方法、正极材料、电池制备方法和电池
BR102014006443A2 (pt) composto si/c como materiais anodos para baterias de íon de lítio

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6276851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250