JP2016203664A - ハイブリッド自動車 - Google Patents

ハイブリッド自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2016203664A
JP2016203664A JP2015083505A JP2015083505A JP2016203664A JP 2016203664 A JP2016203664 A JP 2016203664A JP 2015083505 A JP2015083505 A JP 2015083505A JP 2015083505 A JP2015083505 A JP 2015083505A JP 2016203664 A JP2016203664 A JP 2016203664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
torque
motor
satisfied
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015083505A
Other languages
English (en)
Inventor
康隆 土田
Yasutaka Tsuchida
康隆 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015083505A priority Critical patent/JP2016203664A/ja
Priority to DE102016106822.5A priority patent/DE102016106822A1/de
Priority to US15/098,395 priority patent/US20160304081A1/en
Priority to CN201610236860.4A priority patent/CN106043285A/zh
Publication of JP2016203664A publication Critical patent/JP2016203664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/17Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for noise reduction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • B60W2030/206Reducing vibrations in the driveline related or induced by the engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0685Engine crank angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/43Control of engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/60Control of electric machines, e.g. problems related to electric motors or generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/906Motor or generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/909Gearing
    • Y10S903/91Orbital, e.g. planetary gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】エンジンを停止する際に、エンジンの出力軸にねじれ要素を介して接続された後段軸に連結された機械的機構で異音が生じたりエンジンが逆回転したりするのを抑制する。
【解決手段】エンジンを停止する際において、エンジンの回転数Neが所定回転数Nref1以下となる増加開始条件が成立すると(S220)、最小トルクTspminが小さい(絶対値としては大きい)ほど大きくなる傾向にレート値Rupを設定し(S300)、設定したレート値Rupを用いたレート処理によってモータリングトルクTsp(モータのトルク指令)を負の最小トルクTspminから増加させる。
【選択図】図5

Description

本発明は、ハイブリッド自動車に関し、詳しくは、エンジンとモータとバッテリとを備えるハイブリッド自動車に関する。
従来、この種のハイブリッド自動車としては、エンジンに接続されたダンパと第1モータと車軸に連結された駆動軸とがプラネタリギヤのキャリヤとサンギヤとリングギヤとに接続されると共に第2モータが駆動軸に接続された構成において、エンジンを停止する際に、第1モータから負のトルク(エンジンの回転数を減少させる方向のトルク)が出力されるように第1モータを制御するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このハイブリッド自動車では、エンジンを停止する際には、エンジンの回転数が所定回転数以下となると共にエンジンのクランク角が所定範囲内となる条件が成立するまでは、負の所定トルクが第1モータから出力されるように第1モータを制御し、この条件が成立した後は、レート値を用いたレート処理によって第1モータからのトルクの大きさが所定トルクの大きさから減少するように第1モータを制御する。この条件を用いることにより、エンジンを停止する際に比較的大きい振動が生じるのを抑制している。
特開2014−104909号公報
上述のハイブリッド自動車では、エンジンを停止する際において、第1モータからのトルクの大きさを減少させるときに、レート値として一律の値を用いると、エンジンの回転数の減少速度などによっては、ダンパのねじれなどに起因するトルクによってプラネタリギヤなどで歯打ち音などの異音が生じたり、エンジンの回転数が値0を跨いで負になったり(エンジンが逆回転したり)する可能性がある。
本発明のハイブリッド自動車は、エンジンを停止する際に、エンジンの出力軸にねじれ要素を介して接続された車軸側の所定軸に連結された機械的機構で異音が生じたりエンジンが逆回転したりするのを抑制することを主目的とする。
本発明のハイブリッド自動車は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の第1のハイブリッド自動車は、
出力軸がねじれ要素を介して車軸側の所定軸に接続されたエンジンと、
前記所定軸に動力を入出力可能なモータと、
前記モータと電力をやりとり可能なバッテリと、
前記エンジンを停止する際、前記モータによる停止時制御として、前記エンジンの回転数が所定回転数以下となる条件が成立するまでは、前記エンジンの回転数を減少させる方向の第1トルクが前記モータから出力されるように前記モータを制御し、前記条件が成立した後は、前記モータから出力されるトルクの大きさが前記第1トルクの大きさから減少するように前記モータを制御する制御手段と、
を備えるハイブリッド自動車であって、
前記第1トルクは、前記条件が成立するときに前記エンジンのクランク角が所定範囲内になるように調節されるトルクであり、
前記停止時制御は、前記条件が成立した後は、前記第1トルクの大きさが大きいときには小さいときに比して前記モータから出力されるトルクの大きさの単位時間当たりの減少量が大きくなるように、および/または、前記停止時制御を開始してから前記条件が成立するまでの時間が短いときには長いときに比して前記モータから出力されるトルクの大きさの単位時間当たりの減少量が大きくなるように、前記モータを制御する制御である、
ことを要旨とする。
この本発明の第1のハイブリッド自動車では、エンジンを停止する際には、モータによる停止時制御として、エンジンの回転数が所定回転数以下となる条件(以下、「第1条件」という)が成立するまでは、エンジンの回転数を減少させる方向のトルクで且つ第1条件が成立するときにエンジンのクランク角が所定範囲内になるように調節される第1トルクがモータから出力されるようにモータを制御し、第1条件が成立した後は、モータから出力されるトルクの大きさが第1トルクの大きさから減少するようにモータを制御する。そして、停止時制御として、第1条件が成立した後は、第1トルクの大きさが大きいときには小さいときに比してモータから出力されるトルクの大きさの単位時間当たりの減少量が大きくなるように、および/または、停止時制御を開始してから第1条件が成立するまでの時間が短いときには長いときに比してモータから出力されるトルクの大きさの単位時間当たりの減少量が大きくなるように、モータを制御する。エンジンを停止する際には、第1トルクの大きさが大きいときには小さいときに比して、エンジンの回転数の単位時間当たりの低下量が大きく、停止時制御を開始してから第1条件が成立するまでの時間が短くなると考えられる。したがって、第1トルクの大きさが比較的小さいとき,停止時制御を開始してから第1条件が成立するまでの時間が比較的長いときには、モータから出力されるトルクの大きさの単位時間当たりの減少量を比較的小さくすることにより、エンジンの回転数が所定回転数以下の範囲内の比較的高い回転数(エンジンの共振領域に比較的近い回転数)のときにモータから出力されるトルクが値0付近に至るのを抑制することができる。これにより、ねじれ要素のねじれなどに起因するトルクによって車軸側の所定軸に連結された機械的機構で歯打ち音などの異音が生じるのを抑制することができる。一方、第1トルクの大きさが比較的大きいとき,停止時制御を開始してから第1条件が成立するまでの時間が比較的短いときには、モータから出力されるトルクの大きさの単位時間当たりの減少量を比較的大きくすることにより、エンジンが逆回転するのを抑制することができる。ここで、「所定範囲」は、第1条件が成立してモータから出力されるトルクの大きさを第1トルクの大きさから減少させ始めるときに車両に生じる振動が許容上限振動以下となるように定められるものとしてもよい。
こうした本発明の第1のハイブリッド自動車において、前記第1トルクは、前記エンジンの回転数が前記所定回転数よりも高い第2所定回転数以下に至ったときの前記エンジンのクランク角に応じて調節されるトルクであるものとしてもよい。
本発明の第2のハイブリッド自動車は、
出力軸がねじれ要素を介して車軸側の所定軸に接続されたエンジンと、
前記所定軸に動力を入出力可能なモータと、
前記モータと電力をやりとり可能なバッテリと、
前記エンジンを停止する際、前記モータによる停止時制御として、前記エンジンの回転数が所定回転数以下となると共に前記エンジンのクランク角が所定範囲内となる条件が成立するまでは、前記エンジンの回転数を減少させる方向の所定トルクが前記モータから出力されるように前記モータを制御し、前記条件が成立した後は、前記モータから出力されるトルクの大きさが前記所定トルクの大きさから減少するように前記モータを制御する制御手段と、
を備えるハイブリッド自動車であって、
前記停止時制御は、前記条件が成立した後は、前記条件が成立したときの前記エンジンの回転数または回転加速度が小さいときには大きいときに比して前記モータから出力されるトルクの大きさの単位時間当たりの減少量が大きくなるように、および/または、前記停止時制御を開始してから前記条件が成立するまでの時間が長いときには短いときに比して前記モータから出力されるトルクの大きさの単位時間当たりの減少量が大きくなるように、前記モータを制御する制御である、
ことを要旨とする。
この本発明の第2のハイブリッド自動車では、エンジンを停止する際には、モータによる停止時制御として、エンジンの回転数が所定回転数以下となると共にエンジンのクランク角が所定範囲内となる条件(以下、「第2条件」という)が成立するまでは、エンジンの回転数を減少させる方向の所定トルクがモータから出力されるようにモータを制御し、第2条件が成立した後は、モータから出力されるトルクの大きさが所定トルクの大きさから減少するようにモータを制御する。そして、停止時制御として、第2条件が成立した後は、第2条件が成立したときのエンジンの回転数または回転加速度が小さいときには大きいときに比してモータから出力されるトルクの大きさの単位時間当たりの減少量が大きくなるように、および/または、停止時制御を開始してから第2条件が成立するまでの時間が長いときには短いときに比してモータから出力されるトルクの大きさの単位時間当たりの減少量が大きくなるように、モータを制御する。エンジンを停止する際において、第2条件が成立したときのエンジンの回転数または回転加速度が比較的大きいとき,停止時制御を開始してから第2条件が成立するまでの時間が比較的短いときには、モータから出力されるトルクの大きさの単位時間当たりの減少量を比較的小さくすることにより、エンジンの回転数が所定回転数以下の範囲内の比較的高い回転数(エンジンの共振領域に比較的近い回転数)のときにモータから出力されるトルクが値0付近に至るのを抑制することができる。これにより、ねじれ要素のねじれなどに起因するトルクによって車軸側の所定軸に連結された機械的機構で歯打ち音などの異音が生じるのを抑制することができる。一方、第2条件が成立したときのエンジンの回転数または回転加速度が比較的小さいとき,停止時制御を開始してから第2条件が成立するまでの時間が比較的長いときには、モータから出力されるトルクの大きさの単位時間当たりの減少量を比較的大きくすることにより、エンジンが逆回転するのを抑制することができる。ここで、「所定範囲」は、第2条件が成立してモータから出力されるトルクの大きさを所定トルクの大きさから減少させ始めるときに車両に生じる振動が許容上限振動以下となるように定められるものとしてもよい。
本発明の第1または第2のハイブリッド自動車において、前記車軸に連結された駆動軸と前記所定軸と前記モータの回転軸との3軸に3つの回転要素が接続されたプラネタリギヤと、前記バッテリと電力をやりとり可能で、前記駆動軸に動力を入出力可能な第2モータと、を備えるものとしてもよい。この場合、上述の制御を行なうことにより、機械的機構としてのプラネタリギヤなどで歯打ち音などの異音が生じるのを抑制することができると共に、エンジンが逆回転するのを抑制することができる。
本発明の第1実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 第1実施例のHVECU70により実行される停止時制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。 アクセル開度Accと車速Vと要求トルクTr*との関係の一例を示す説明図である。 エンジン22を停止する際のプラネタリギヤ30の回転要素における回転数とトルクとの力学的な関係を示す共線図の一例を示す説明図である。 第1実施例のHVECU70により実行されるモータリングトルク設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。 最小トルクTspminとレート値Rupとの関係の一例を示す説明図である。 エンジン22を停止する際のモータMG1のトルクTm1,エンジン22の回転数Neおよびクランク角θcrの時間変化の様子の一例を示す説明図である。 変形例のモータリングトルク設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。 増加開始条件が成立したときのモータリング時間taとレート値Rupとの関係の一例を示す説明図である。 第2実施例のHVECU70により実行されるモータリングトルク設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。 増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転数Neとレート値Rupとの関係の一例を示す説明図である。 エンジン22を停止する際のモータMG1のトルクTm1,エンジン22の回転数Neおよびクランク角θcrの時間変化の様子の一例を示す説明図である。 変形例のモータリングトルク設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。 変形例のモータリングトルク設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。 変形例のモータリングトルク設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。 増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転加速度Aeとレート値Rupとの関係の一例を示す説明図である。 増加開始条件が成立したときのモータリング時間tbとレート値Rupとの関係の一例を示す説明図である。 増加開始条件が成立したときの最小トルク時間tcとレート値Rupとの関係の一例を示す説明図である。 変形例のハイブリッド自動車120の構成の概略を示す構成図である。 変形例のハイブリッド自動車220の構成の概略を示す構成図である。 変形例のハイブリッド自動車320の構成の概略を示す構成図である。
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の第1実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。第1実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、プラネタリギヤ30と、モータMG1,MG2と、インバータ41,42と、バッテリ50と、ハイブリッド用電子制御ユニット(以下、「HVECU」という)70と、を備える。
エンジン22は、ガソリンや軽油などを燃料として動力を出力する4気筒の内燃機関として構成されている。このエンジン22は、エンジン用電子制御ユニット(以下、「エンジンECU」という)24によって運転制御されている。
エンジンECU24は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。エンジンECU24には、エンジン22を運転制御するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートから入力されている。各種センサからの信号としては、以下のものを挙げることができる。エンジン22のクランクシャフト26の回転位置を検出するクランクポジションセンサ23からのクランク角θcr。スロットルバルブのポジションを検出するスロットルバルブポジションセンサからのスロットル開度TH。エンジンECU24からは、エンジン22を運転制御するための種々の制御信号が出力ポートを介して出力されている。種々の制御信号としては、以下のものを挙げることができる。燃料噴射弁への制御信号。スロットルバルブのポジションを調節するスロットルモータへの制御信号。イグナイタと一体化されたイグニッションコイルへの制御信号。エンジンECU24は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。このエンジンECU24は、HVECU70からの制御信号によってエンジン22を運転制御する。また、エンジンECU24は、必要に応じてエンジン22の運転状態に関するデータをHVECU70に出力する。エンジンECU24は、クランクポジションセンサ23からのクランク角θcrに基づいて、クランクシャフト26の回転数、即ち、エンジン22の回転数Neを演算している。
プラネタリギヤ30は、シングルピニオン式の遊星歯車機構として構成されている。プラネタリギヤ30のサンギヤには、モータMG1の回転子が接続されている。プラネタリギヤ30のリングギヤには、駆動輪38a,38bにデファレンシャルギヤ37を介して連結された駆動軸36と、モータMG2の回転子と、が接続されている。プラネタリギヤ30のキャリヤには、ねじれ要素としてのダンパ28を介してエンジン22のクランクシャフト26が接続されている。なお、ダンパ28とプラネタリギヤ30のキャリヤとを接続する軸が本発明の「所定軸」に該当する。
モータMG1は、例えば同期発電電動機として構成されている。このモータMG1は、上述したように、回転子がプラネタリギヤ30のサンギヤに接続されている。モータMG2は、例えば同期発電電動機として構成されている。このモータMG2は、上述したように、回転子が駆動軸36に接続されている。インバータ41,42は、バッテリ50と共に電力ライン54に接続されている。モータMG1,MG2は、モータ用電子制御ユニット(以下、「モータECU」という)40によって、インバータ41,42の図示しない複数のスイッチング素子がスイッチング制御されることにより、回転駆動される。
モータECU40は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。各種センサからの信号としては、以下のものを挙げることができる。モータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの回転位置θm1,θm2。モータMG1,MG2の各相に流れる電流を検出する電流センサからの相電流。モータECU40からは、インバータ41,42の図示しないスイッチング素子へのスイッチング制御信号などが出力ポートを介して出力されている。モータECU40は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。このモータECU40は、HVECU70からの制御信号によってモータMG1,MG2を駆動制御する。また、モータECU40は、必要に応じてモータMG1,MG2の駆動状態に関するデータをHVECU70に出力する。モータECU40は、回転位置検出センサ43,44からのモータMG1,MG2の回転子の回転位置θm1,θm2に基づいてモータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2を演算している。
バッテリ50は、例えばリチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池として構成されている。このバッテリ50は、上述したように、インバータ41,42と共に電力ライン54に接続されている。バッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、「バッテリECU」という)52によって管理されている。
バッテリECU52は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。各種センサからの信号としては、以下のものを挙げることができる。バッテリ50の端子間に設置された電圧センサ51aからの電池電圧Vb。バッテリ50の出力端子に取り付けられた電流センサ51bからの電池電流Ib。バッテリ50に取り付けられた温度センサ51cからの電池温度Tb。バッテリECU52は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。このバッテリECU52は、必要に応じてバッテリ50の状態に関するデータをHVECU70に出力する。バッテリECU52は、電流センサ51bからの電池電流Ibの積算値に基づいて蓄電割合SOCを演算している。蓄電割合SOCは、バッテリ50の全容量に対するバッテリ50から放電可能な電力の容量の割合である。また、バッテリECU52は、演算した蓄電割合SOCと、温度センサ51cからの電池温度Tbと、に基づいて入出力制限Win,Woutを演算している。入出力制限Win,Woutは、バッテリ50を充放電してもよい最大許容電力である。
HVECU70は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。HVECU70には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。各種センサからの信号としては、以下のものを挙げることができる。イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号。シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP。アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc。ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP。車速センサ88からの車速V。HVECU70は、上述したように、エンジンECU24,モータECU40,バッテリECU52と通信ポートを介して接続されている。このHVECU70は、エンジンECU24,モータECU40,バッテリECU52と各種制御信号やデータのやりとりを行なっている。
こうして構成された第1実施例のハイブリッド自動車20では、ハイブリッド走行モード(HV走行モード),電動走行モード(EV走行モード)などの走行モードで走行する。HV走行モードは、エンジン22の運転を伴って走行する走行モードである。EV走行モードは、エンジン22を運転停止して走行する走行モードである。
HV走行モードでは、HVECU70は、まず、アクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Accと車速センサ88からの車速Vとに基づいて、走行に要求される(駆動軸36に出力すべき)要求トルクTr*を設定する。続いて、設定した要求トルクTr*に駆動軸36の回転数Nrを乗じて、走行に要求される走行用パワーPdrv*を計算する。ここで、駆動軸36の回転数Nrとしては、モータMG2の回転数Nm2,車速Vに換算係数を乗じて得られる回転数などを用いることができる。そして、計算した走行用パワーPdrv*からバッテリ50の充放電要求パワーPb*(バッテリ50から放電するときが正の値)を減じて、車両に要求される要求パワーPe*を設定する。次に、要求パワーPe*がエンジン22から出力されると共にバッテリ50の入出力制限Win,Woutの範囲内で要求トルクTr*が駆動軸36に出力されるように、エンジン22の目標回転数Ne*および目標トルクTe*,モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を設定する。そして、エンジン22の目標回転数Ne*および目標トルクTe*をエンジンECU24に送信すると共に、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*をモータECU40に送信する。エンジンECU24は、エンジン22の目標回転数Ne*および目標トルクTe*を受信すると、受信した目標回転数Ne*および目標トルクTe*に基づいてエンジン22が運転されるように、エンジン22の吸入空気量制御,燃料噴射制御,点火制御などを行なう。モータECU40は、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を受信すると、モータMG1,MG2がトルク指令Tm1*,Tm2*で駆動されるようにインバータ41,42のスイッチング素子のスイッチング制御を行なう。このHV走行モードでは、要求パワーPe*が停止用閾値Pstop以下に至ったときなどエンジン22の停止条件が成立したときに、エンジン22の運転を停止してEV走行モードに移行する。
EV走行モードでは、HVECU70は、まず、HV走行モードと同様に、要求トルクTr*を設定する。続いて、モータMG1のトルク指令Tm1*に値0を設定する。そして、バッテリ50の入出力制限Win,Woutの範囲内で要求トルクTr*が駆動軸36に出力されるように、モータMG2のトルク指令Tm2*を設定する。そして、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*をモータECU40に送信する。モータECU40は、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を受信すると、モータMG1,MG2がトルク指令Tm1*,Tm2*で駆動されるようにインバータ41,42のスイッチング素子のスイッチング制御を行なう。このEV走行モードでは、HV走行モードと同様に計算した要求パワーPe*が停止用閾値Pstopよりも大きい始動用閾値Pstart以上に至ったときなどエンジン22の始動条件が成立したときに、エンジン22を始動してHV走行モードに移行する。
次に、こうして構成された第1実施例のハイブリッド自動車20の動作、特に、エンジン22を停止する際の動作について説明する。図2は、第1実施例のHVECU70により実行される停止時制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、HV走行モードでの走行中にエンジン22の停止条件が成立したときに実行される。
停止時制御ルーチンが実行されると、HVECU70は、まず、エンジン22の燃料噴射制御や点火制御を停止するための制御信号をエンジンECU24に送信する(ステップS100)。エンジンECU24は、この制御信号を受信すると、エンジン22の燃料噴射制御や点火制御を停止する。
続いて、アクセル開度Acc,車速V,エンジン22の回転数Ne,モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2,バッテリ50の入出力制限Win,Woutなど制御に必要なデータを入力する(ステップS110)。ここで、アクセル開度Accは、アクセルペダルポジションセンサ84によって検出された値を入力するものとした。車速Vは、車速センサ88によって検出された値を入力するものとした。エンジン22の回転数Neは、クランクポジションセンサ23からのエンジン22のクランク角θcrに基づいて演算された値をエンジンECU24から通信により入力するものとした。モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2は、回転位置検出センサ43,44からのモータMG1,MG2の回転子の回転位置θm1,θm2に基づいて演算された値をモータECU40から通信により入力するものとした。バッテリ50の入出力制限Win,Woutは、温度センサ51cからのバッテリ50の電池温度Tbと、電流センサ51bからのバッテリ50の電池電流Ibに基づくバッテリ50の蓄電割合SOCと、に基づいて設定された値をバッテリECU52から通信により入力するものとした。
こうしてデータを入力すると、入力したエンジン22の回転数Neを用いてエンジン22が回転停止したか否かを判定し(ステップS120)、エンジン22が回転停止していないと判定されたときには、アクセル開度Accと車速Vとに基づいて、走行に要求される(駆動軸36に出力すべき)要求トルクTr*を設定する(ステップS130)。ここで、要求トルクTr*は、第1実施例では、アクセル開度Accと車速Vと要求トルクTr*との関係を予め定めてマップとして図示しないROMに記憶しておき、アクセル開度Accと車速Vとが与えられると、このマップから対応する要求トルクTr*を導出して設定するものとした。アクセル開度Accと車速Vと要求トルクTr*との関係の一例を図3に示す。
続いて、モータリングトルクTspを、モータMG1のトルク指令Tm1*に設定する(ステップS140)。ここで、モータリングトルクTspは、エンジン22を停止する際にエンジン22をモータリングするためのトルクであり、エンジン22の回転数Neを減少させる方向のトルク(負のトルク)として、後述のモータリングトルク設定ルーチンによって設定される値を用いるものとした。
次に、次式(1)に示すように、モータMG1をトルク指令Tm1*で駆動したときにモータMG1から出力されてプラネタリギヤ30を介して駆動軸36に作用するトルクを、要求トルクTr*から減じて、モータMG2のトルク指令Tm2*の仮の値としての仮トルクTm2tmpを計算する(ステップS150)。続いて、式(2)および式(3)に示すように、バッテリ50の入出力制限Win,Woutと、モータMG1のトルク指令Tm1*に現在の回転数Nm1を乗じて得られるモータMG1の消費電力(発電電力)と、の差分をモータMG2の回転数Nm2で除して、モータMG2から出力してもよいトルクの上下限としてのトルク制限Tm2min,Tm2maxを計算する(ステップS160)。そして、式(4)に示すように、仮トルクTm2tmpをトルク制限Tm2min,Tm2maxで制限して、モータMG2のトルク指令Tm2*を設定する(ステップS170)。図4は、エンジン22を停止する際のプラネタリギヤ30の回転要素における回転数とトルクとの力学的な関係を示す共線図の一例を示す説明図である。図中、左のS軸はモータMG1の回転数Nm1であるサンギヤの回転数を示し、C軸はエンジン22の回転数Neであるキャリアの回転数を示し、R軸はモータMG2の回転数Nm2であるリングギヤの回転数Nrを示す。また、R軸上の2つの太線矢印は、モータMG1から出力されてプラネタリギヤ30を介してリングギヤ軸32aに作用するトルクと、モータMG2から出力されて駆動軸36に作用するトルクとを示す。式(1)は、この共線図を用いれば容易に導くことができる。
Tm2tmp=Tr*+Tm1*/ρ (1)
Tm2min=(Win-Tm1*・Nm1)/Nm2 (2)
Tm2max=(Wout-Tm1*・Nm1)/Nm2 (3)
Tm2*=max(min(Tm2tmp,Tm2max),Tm2min) (4)
こうしてモータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を設定すると、設定したモータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*をモータECU40に送信して(ステップS180)、ステップS110に戻る。。モータECU40は、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を受信すると、トルク指令Tm1*,Tm2*でモータMG1,MG2が駆動されるようインバータ41,42のスイッチング素子のスイッチング制御を行なう。こうしてステップS110〜S180の処理を繰り返し実行して、ステップS120でエンジン22が回転停止したと判定されると、本ルーチンを終了する。
次に、この停止時制御ルーチンのステップS140で用いるモータリングトルクTspを設定する処理について説明する。図5は、第1実施例のHVECU70により実行されるモータリングトルク設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、HV走行モードでの走行中にエンジン22の停止条件が成立したときに、図2の停止時制御ルーチンと並行して実行される。
モータリングトルク設定ルーチンが実行されると、HVECU70は、まず、モータリングトルクTspに値0を設定する(ステップS200)。続いて、エンジン22の回転数Neやクランク角θcrを入力する(ステップS210)。ここで、エンジン22のクランク角θcrは、クランクポジションセンサ23によって検出された値をエンジンECU24から通信により入力するものとした。また、エンジン22の回転数Neは、エンジン22のクランク角θcrに基づいて演算された値をエンジンECU24から通信により入力するものとした。なお、第1実施例では、4気筒のエンジン22を用いるから、クランク角θcrは、エンジン22の各気筒の圧縮行程の上死点を0°として−90°〜90°の範囲で表わす(その範囲で繰り返し変化する)ものとした。
こうしてデータを入力すると、エンジン22の回転数Neを用いて、モータリングトルクTspの増加開始条件が成立したか否かを判定する(ステップS220)。ここで、増加開始条件は、モータリングトルクTspを最小トルクTspminから増加させ始める(絶対値としては減少させ始める)条件であり、第1実施例では、エンジン22の回転数Neが所定回転数Nref1以下となる条件を用いるものとした。最小トルクTspminは、モータリングトルクTspの最小値(絶対値としては最大値)であり、詳細は後述する。また、所定回転数Nref1は、エンジン22の共振領域(例えば450rpm〜650rpmなど)よりも低い回転数として定められ、例えば、300rpm,350rpm,400rpmなどを用いることができる。
ステップS220で増加開始条件が成立していないときには、エンジン22の回転数Neを所定回転数Nref1よりも大きい所定回転数Nref2と比較する(ステップS230)。ここで、所定回転数Nref2は、負の範囲(エンジン22の回転数Neを減少させる方向)の比較的小さい(絶対値としては比較的大きい)基本値Tspmintmpを最小トルクTspminに設定するか否かを判定するために用いられる回転数であり、例えば、800rpm,850rpm,900rpmnなどを用いることができる。
エンジン22の回転数Neが所定回転数Nref2よりも大きいときには、基本値Tspmintmpを最小トルクTspminに設定し(ステップS240)、次式(5)に示すように、前回に設定したモータリングトルク(前回Tsp)からレート値Rdnを減じた値(前回Tsp−Rdn)を最小トルクTspminで制限して(下限ガードして)モータリングトルクTspを設定して(ステップS290)、ステップS210に戻る。ここで、レート値Rdnは、モータリングトルクTspを減少させる(絶対値としては増加させる)際のレート値である。
Tsp=max(前回Tsp−Rdn,Tspmin) (5)
こうしてステップS210〜S240,S290の処理を繰り返し実行して、ステップS230でエンジン22の回転数Neが所定回転数Nref2以下に至ると、前回のエンジン22の回転数Neを所定回転数Nref2と比較する(ステップS250)。この処理は、エンジン22の回転数Neが所定回転数Nref2以下に至った直後であるか否かを判定する処理である。
ステップS250で前回のエンジン22の回転数Neが所定回転数Nref2よりも大きいときには、エンジン22の回転数Neが所定回転数Nref2以下に至った直後であると判断し、エンジン22のクランク角θcrに基づいて補正値αを設定し(ステップS260)、設定した補正値αを基本値Tspmintmpに加えた値(Tspmintmp+α)を最小トルクTspminに設定し(ステップS270)、上述の式(5)によってモータリングトルクTspを設定して(ステップS290)、ステップS210に戻る。このステップS260,S270の処理は、最小トルクTspminをそれまでの基本値Tspmintmpから値(Tspmintmp+α)に変更する処理である。補正値αは、エンジン22の回転数Neが所定回転数Nref1に至るときにエンジン22のクランク角θcrが所定範囲θsp1〜θsp2内になるように、基本値Tspmintmpを補正するためのトルクである。したがって、最小トルクTspminは、エンジン22の回転数Neが所定回転数Nref1以下に至るときにエンジン22のクランク角θcrが所定範囲θsp1〜θsp2内になるように設定させれる(調節される)トルクとなる。ここで、所定範囲θsp1〜θsp2は、増加開始条件が成立してモータリングトルクTspを増加させ始める(絶対値としては減少させ始める)ときに車両に生じる振動が許容上限振動以下となるように実験や解析によって予め定められる範囲であり、例えば、−50°,−45°,−40°など〜−30°,−25°,−20°などの範囲を用いることができる。補正値αは、第1実施例では、エンジン22の回転数Neが所定回転数Nref2以下に至ったときのクランク角θcrと補正値αとの関係を予め定めてマップとして図示しないROMに記憶しておき、このクランク角θcrが与えられると、このマップから対応する補正値αを導出して設定するものとした。
ステップS250で前回のエンジン22の回転数Neが所定回転数Nref2以下のときには、前回に設定した最小トルクTspminを新たな最小トルクTspminに設定し(ステップS280)、上述の式(5)によってモータリングトルクTspを設定して(ステップS290)、ステップS210に戻る。即ち、エンジン22の回転数Neが所定回転数Nref2以下に至ってから所定回転数Nref1以下に至るまでは、値(Tspmin+α)を最小トルクTspminとして、モータリングトルクTspを設定するのである。
なお、第1実施例では、上述のレート値Rdnは、モータMG1による停止時制御(本ルーチンの実行)を開始してからエンジン22の回転数Neが所定回転数Nref1以下に至るまでに要する時間よりもある程度短い時間でモータリングトルクTspが最小トルクTspmin(=Tspmintmp+α)に至るように実験や解析によって予め定めた値を用いるものとした。したがって、エンジン22の回転数Neが所定回転数Nref1よりも大きいときには、レート値Rdnを用いたレート処理によってモータリングトルクTspを値0から最小トルクTspminまで減少させて保持しながら、エンジン22の回転数Neが所定回転数Nref1以下に至るのを待つことになる。
こうしてステップS210〜S230,S250,S280,S290の処理を繰り返し実行して、ステップS220で増加開始条件が成立すると、最小トルクTspmin(増加開始条件が成立したときのモータリングトルクTsp)に基づいてレート値Rupを設定する(ステップS300)。ここで、レート値Rupは、モータリングトルクTspを増加させる(絶対値としては減少させる)際のレート値である。レート値Rupは、第1実施例では、最小トルクTspminとレート値Rupとの関係を予め定めてマップとして図示しないROMに記憶しておき、最小トルクTspminが与えられると、このマップから対応するレート値Rupを導出して設定するものとした。最小トルクTspminとレート値Rupとの関係の一例を図6に示す。レート値Rupは、図示するように、最小トルクTspminが小さい(絶対値としては大きい)ときには大きいときに比して大きくなるように、具体的には、全体として見たときに最小トルクTspminが小さいほど大きくなる傾向に設定するものとした。これにより、最小トルクTspminが小さいときには大きいときに比してモータリングトルクTspの単位時間(例えば、後述のステップS310の処理の実行間隔)当たりの増加量(絶対値としては減少量)を大きくすることになる。この理由については後述する。
こうしてレート値Rupを設定すると、次式(6)に示すように、前回に設定したモータリングトルク(前回Tsp)にレート値Rupを加えた値(前回Tsp+Rup)を値0で制限して(上限ガードして)モータリングトルクTspを設定する(ステップS310)。そして、エンジン22の回転数Neを入力し(ステップS320)、入力したエンジン22の回転数Neを用いてエンジン22が回転停止したか否かを判定し(ステップS330)、エンジン22が回転停止していないと判定されたときには、ステップS310に戻る。ステップS310〜S330の処理は、レート値Rupを用いたレート処理によってモータリングトルクTspを最小トルクTspminから値0まで増加させて保持しながら、エンジン22が回転停止するのを待つ処理となる。そして、ステップS330でエンジン22が回転停止したと判定されると、本ルーチンを終了する。
Tsp=min(前回Tsp+Rup,0) (6)
ここで、ステップS300の処理で、最小トルクTspminが小さい(絶対値としては大きい)ときには大きいときに比してレート値Rupを大きくする、即ち、最小トルクTspminが小さいときには大きいときに比してモータリングトルクTspの単位時間当たりの増加量(絶対値としては減少量)を大きくする理由について説明する。エンジン22を停止する際には、最小トルクTspminが小さいときには大きいときに比してエンジン22の回転数Neの単位時間当たりの低下量が大きいと考えられる。したがって、最小トルクTspminが比較的大きいときには、モータリングトルクTsp(モータMG1のトルク指令Tm1*)の単位時間当たりの増加量を比較的小さくすることにより、エンジン22の回転数Neが所定回転数Nref1以下の範囲内の比較的高い回転数(エンジンの共振領域に比較的近い回転数)のときにモータリングトルクTspが値0付近に至るのを抑制することができる。これにより、ダンパ28のねじれなどに起因するトルクによってプラネタリギヤ30などで歯打ち音などの異音が生じるのを抑制することができる。一方、モータリングトルクTspが比較的小さいときには、モータリングトルクTspの単位時間当たりの増加量を比較的大きくすることにより、エンジン22の回転数Neが値0を跨いで負になる、即ち、エンジン22が逆回転する、のを抑制することができる。
図7は、エンジン22を停止する際のモータMG1のトルクTm1,エンジン22の回転数Neおよびクランク角θcrの時間変化の様子の一例を示す説明図である。図中、実線は、ケースaの場合(時刻t13aに増加開始条件が成立する場合)の様子を示し、破線は、ケースbの場合(時刻t13bに増加開始条件が成立する場合)の様子を示す。図中、実線や破線に示すように、時刻t11にエンジン22の停止条件が成立すると、レート値Rdnを用いたレート処理によってモータMG1のトルクTm1を値0から最小トルクTspmin(=Tspmintmp)に向けて減少させる(絶対値としては増加させる)。そして、時刻t12にエンジン22の回転数Neが所定回転数Nref2以下に至ると、そのときのエンジン22のクランク角θcrに応じて最小トルクTspminを基本値Tspmintmpから値(Tspmintmp+α)に変更し、レート値Rdnを用いたレート処理によってモータMG1のトルクTm1を最小トルクTspminまで減少させて保持する。そして、ケースaの場合には時刻t13aに、ケースbの場合には時刻t13bに、増加開始条件(エンジン22の回転数Neが所定回転数Nref1以下となる条件)が成立すると、その後は、レート値Rupを用いたレート処理によってモータMG1のトルクTm1を最小トルクTspminから値0まで増加させて(絶対値としては減少させて)、エンジン22が回転停止するのを待つ。第1実施例では、最小トルクTspminが小さい(絶対値としては大きい)ときには大きいときに比して大きくなるようにレート値Rupを設定することにより、エンジン22を停止する際に、プラネタリギヤ30などで歯打ち音などの異音が生じたりエンジン22が逆回転したりするのを抑制することができる。
以上説明した第1実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22を停止する際において、エンジン22の回転数Neが所定回転数Nref1以下となる増加開始条件が成立すると、モータリングトルクTsp(モータMG1のトルク指令Tm1*)を負の最小トルクTspminから増加させる。このとき、最小トルクTspmin(増加開始条件が成立したときのモータリングトルクTsp)が小さいときには大きいときに比して大きくなるレート値Rupを用いたレート処理によってモータリングトルクTspを増加させる(絶対値としては減少させる)。これにより、モータリングトルクTspを増加させる際に、最小トルクTspminが小さい(絶対値としては大きい)ときには大きいときに比してモータリングトルクTspの単位時間当たりの増加量(絶対値としては減少量)を大きくすることになる。この結果、エンジン22を停止する際に、プラネタリギヤ30などで歯打ち音などの異音が生じたりエンジン22が逆回転したりするのを抑制することができる。
第1実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22を停止する際には、図5のモータリングトルク設定ルーチンを実行するものとした。しかし、図8のモータリングトルク設定ルーチンを実行するものとしてもよい。なお、図8のモータリングトルク設定ルーチンは、ステップS205Bを追加した点と、ステップS300の処理に代えてステップS300Bの処理を実行する点と、を除いて図8のモータリングトルク設定ルーチンと同一である。したがって、図8のモータリングトルク設定ルーチンにおいて、図5のモータリングトルク設定ルーチンと同一の処理については同一のステップ番号を付し、その詳細な説明は省略する。
図8のモータリングトルク設定ルーチンでは、HVECU70は、ステップS200の処理を実行すると、モータリング時間taの計時を開始する(ステップS205B)。ここで、モータリング時間taは、モータMG1による停止時制御(図2および図8のルーチンの実行)を開始してからの時間である。
続いて、ステップS210〜S290の処理を繰り返し実行して、ステップS220で増加開始条件が成立すると、そのときのモータリング時間ta(モータMG1による停止時制御を開始してから増加開始条件が成立するまでの時間)に基づいてレート値Rupを設定し(ステップS300B)、ステップS310以降の処理を実行する。ここで、レート値Rupは、この変形例では、増加開始条件が成立したときのモータリング時間taとレート値Rupとの関係を予め定めてマップとして図示しないROMに記憶しておき、このモータリング時間taが与えられると、このマップから対応するレート値Rupを導出して設定するものとした。増加開始条件が成立したときのモータリング時間taとレート値Rupとの関係の一例を図9に示す。レート値Rupは、図示するように、増加開始条件が成立したときのモータリング時間taが短いときには長いときに比して大きくなるように、具体的には、全体として見たときに増加開始条件が成立したときのモータリング時間taが短いほど大きくなる傾向に設定するものとした。これは、以下の2つの理由による。(1)最小トルクTspmin(増加開始条件が成立したときのモータリングトルクTsp)が小さいときには大きいときに比して、エンジン22の回転数Neの単位時間当たりの低下量が大きく、増加開始条件が成立したときのモータリング時間taが短くなると考えられること。(2)第1実施例で、最小トルクTspminが小さいときには大きいときに比してレート値Rupを大きくするものとしたこと。これらを踏まえて、増加開始条件が成立したときのモータリング時間taが短いときには長いときに比して大きくなるようにレート値Rupを設定するものとした。これにより、モータリングトルクTspを増加させる際に、増加開始条件が成立したときのモータリング時間taが短いときには長いときに比してモータリングトルクTspの単位時間当たりの増加量(絶対値としては減少量)を大きくすることになる。この結果、第1実施例と同様に、エンジン22を停止する際に、プラネタリギヤ30などで歯打ち音などの異音が生じたりエンジン22が逆回転したりするのを抑制することができる。
第1実施例のハイブリッド自動車20では、レート値Rupは、最小トルクTspminが小さい(絶対値としては大きい)ときには大きいときに比して大きくなるように設定するものとした。また、変形例では、レート値Rupは、増加開始条件が成立したときのモータリング時間taが短いときには長いときに比して大きくなるように設定するものとした。しかし、レート値Rupは、これらを組み合わせた傾向に設定するものとしてもよい。具体的には、レート値Rupは、最小トルクTspminが小さいときには大きいときに比して大きくなるように且つ増加開始条件が成立したときのモータリング時間taが短いときには長いときに比して大きくなるように設定するものとしてもよい。
第1実施例やその変形例のハイブリッド自動車20では、エンジン22を停止する際に、レート処理によってモータリングトルクTsp(モータMG1のトルク指令Tm1*)を変化させるものとした。しかし、レート処理以外の緩変化処理、例えば、時定数を用いたなまし処理によってモータリングトルクTspを変化させるものとしてもよい。この場合、モータリングトルクTspを増加させるときには、最小トルクTspminが小さいときには大きいときに比してモータリングトルクTspの単位時間当たりの増加量(絶対値としては減少量)が大きくなるように、および/または、増加開始条件が成立したときのモータリング時間taが短いときには長いときに比してモータリングトルクTspの単位時間当たりの増加量が大きくなるように、時定数を設定すればよい。
次に、本発明の第2実施例のハイブリッド自動車20Bについて説明する。第2実施例のハイブリッド自動車20Bは、図1を用いて説明した第1実施例のハイブリッド自動車20と同一のハード構成をしており、エンジン22を停止する際の制御以外の制御についてはハイブリッド自動車20と同一の制御が行なわれる。したがって、重複する記載を回避するために、第2実施例のハイブリッド自動車20Bのハード構成などについての説明は省略する。
第2実施例のハイブリッド自動車20Bでは、HVECU70は、上述の図2の停止時制御ルーチンを実行すると共に、図10のモータリングトルク設定ルーチンを実行する。以下、図10のモータリングトルク設定ルーチンについて説明する。
図10のモータリングトルク設定ルーチンが実行されると、HVECU70は、図5のステップS200,S210の処理と同様に、モータリングトルクTspに値0を設定し(ステップS400)、エンジン22の回転数Neやクランク角θcrを入力する(ステップS410)。
続いて、エンジン22の回転数Neおよびクランク角θcrを用いて増加開始条件が成立したか否かを判定する(ステップS420)。ここで、増加開始条件は、第2実施例では、エンジン22の回転数Neが上述の所定回転数Nref1以下となると共にエンジン22のクランク角θcrが上述の所定範囲θsp1〜θsp2内となる条件を用いるものとした。
ステップS420で増加開始条件が成立していないときには、図5のルーチンのステップS290の処理と同様に、式(5)によってモータリングトルクTspを設定して(ステップS430)、ステップS410に戻る。ここで、式(5)における最小トルクTspminとしては、上述の基本値Tspmintmpを用いるものとした。
こうしてステップS410〜S430の処理を繰り返し実行して、ステップS420で増加開始条件が成立すると、そのときのエンジン22の回転数Neに基づいてレート値Rupを設定する(ステップ440)。そして、図5のルーチンのステップS310〜S330の処理と同様に、式(6)によってモータリングトルクTspを設定し(ステップS450)、エンジン22の回転数Neを入力し(ステップS460)、エンジン22が回転停止したか否かを判定し(ステップS470)、エンジン22が回転停止していないと判定されたときには、ステップS450に戻る。こうしてステップS450〜S470の処理を繰り返し実行して、ステップS470でエンジン22が回転停止したと判定されると、本ルーチンを終了する。
ここで、レート値Rupは、第2実施例では、増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転数Neとレート値Rupとの関係を予め定めてマップとして図示しないROMに記憶しておき、この回転数Neが与えられると、このマップから対応するレート値Rupを導出して設定するものとした。増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転数Neとレート値Rupとの関係の一例を図11に示す。レート値Rupは、図示するように、増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転数Neが小さいときには大きいときに比して大きくなるように、具体的には、全体として見たときに増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転数Ne小さいほど大きくなる傾向に設定するものとした。これにより、増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転数Neが小さいときには大きいときに比してモータリングトルクTspの単位時間(例えば、ステップS450の処理の実行間隔)当たりの増加量(絶対値としては減少量)を大きくすることになる。このように、増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転数Neが比較的大きいときには、モータリングトルクTsp(モータMG1のトルク指令Tm1*)の単位時間当たりの増加量を比較的小さくすることにより、エンジン22の回転数Neが所定回転数Nref1以下の範囲内の比較的高い回転数(エンジンの共振領域に比較的近い回転数)のときにモータリングトルクTspが値0付近に至るのを抑制することができる。これにより、ダンパ28のねじれなどに起因するトルクによってプラネタリギヤ30などで歯打ち音などの異音が生じるのを抑制することができる。一方、増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転数Neが比較的小さいときには、モータリングトルクTspの単位時間当たりの増加量を比較的大きくすることにより、エンジン22の回転数Neが値0を跨いで負になる、即ち、エンジン22が逆回転する、のを抑制することができる。
図12は、エンジン22を停止する際のモータMG1のトルクTm1,エンジン22の回転数Neおよびクランク角θcrの時間変化の様子の一例を示す説明図である。図中、実線は、ケースaの場合(時刻t22aに増加開始条件が成立する場合)の様子を示し、破線は、ケースbの場合(時刻t22bに増加開始条件が成立する場合)の様子を示す。図中、実線や破線に示すように、時刻t21にエンジン22の停止条件が成立すると、レート値Rdnを用いたレート処理によってモータMG1のトルクTm1を値0から最小トルクTspmin(=Tspmintmp)に向けて減少させて(絶対値としては増加させて)保持する。そして、ケースaの場合には時刻t22aに、ケースbの場合には時刻t22bに、増加開始条件(エンジン22の回転数Neが所定回転数Nref1以下となると共にエンジン22のクランク角θcrが所定範囲θsp21〜θsp22内となる条件)が成立すると、その後は、レート値Rupを用いたレート処理によってモータMG1のトルクTm1を最小トルクTspminから値0まで増加させて(絶対値としては減少させて)、エンジン22が回転停止するのを待つ。第2実施例では、増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転数Neが小さいときには大きいときに比して大きくなるようにレート値Rupを設定することにより、エンジン22を停止する際に、プラネタリギヤ30などで歯打ち音などの異音が生じたりエンジン22が逆回転したりするのを抑制することができる。
以上説明した第2実施例のハイブリッド自動車20Bでは、エンジン22を停止する際において、エンジン22の回転数Neが所定回転数Nref1以下となると共にエンジン22のクランク角θcrが所定範囲θsp21〜θsp22内となる増加開始条件が成立すると、モータリングトルクTsp(モータMG1のトルク指令Tm1*)を負の最小トルクTspminから増加させる。このとき、増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転数Neが小さいときには大きいときに比して大きくなるレート値Rupを用いたレート処理によってモータリングトルクTspを増加させる(絶対値としては減少させる)。これにより、モータリングトルクTspを増加させる際に、増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転数Neが小さいときには大きいときに比してモータリングトルクTspの単位時間当たりの増加量(絶対値としては減少量)を大きくすることになる。この結果、エンジン22を停止する際に、プラネタリギヤ30などで歯打ち音などの異音が生じたりエンジン22が逆回転したりするのを抑制することができる。
第2実施例のハイブリッド自動車20Bでは、エンジン22を停止する際には、図10のモータリングトルク設定ルーチンを実行するものとした。しかし、図13〜図15の何れかのモータリングトルク設定ルーチンを実行するものとしてもよい。以下、順に説明する。
まず、図13のモータリングトルク設定ルーチンについて説明する。図13のモータリングトルク設定ルーチンは、ステップS440の処理に代えてステップS435B,S440Bの処理を実行する点を除いて、図10のモータリングトルク設定ルーチンと同一である。したがって、図13のモータリングトルク設定ルーチンにおいて、図10のモータリングトルク設定ルーチンと同一の処理については同一のステップ番号を付し、その詳細な説明は省略する。
図13のモータリングトルク設定ルーチンでは、HVECU70は、ステップS400の処理を実行し、ステップS410〜S430の処理を繰り返し実行して、ステップS420で増加開始条件が成立すると、エンジン22の回転加速度Aeを入力し(ステップS435B)、入力したエンジン22の回転加速度Ae(増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転加速度Ae)に基づいてレート値Rupを設定し(ステップS440B)、ステップS450以降の処理を実行する。ここで、エンジン22の回転加速度Aeは、エンジン22の回転数Neの今回値と前回値とを用いて演算した値を用いることができる。また、レート値Rupは、この変形例では、増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転加速度Aeとレート値Rupとの関係を予め定めてマップとして図示しないROMに記憶しておき、この回転加速度Aeが与えられると、このマップから対応するレート値Rupを導出して設定するものとした。増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転加速度Aeとレート値Rupとの関係の一例を図16に示す。レート値Rupは、図示するように、増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転加速度Aeが小さい(負の範囲の値であり、絶対値としては大きい)ときには大きいときに比して大きくなるように、具体的には、全体として見たときに増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転加速度Aeが小さいほど大きくなる傾向に設定するものとした。これは以下の2つの理由による。(1)増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転加速度Aeが小さい(絶対値としては大きい)ときには大きいときに比して、エンジン22の回転数Neの単位時間当たりの低下量が大きく、増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転数Neが小さいと考えられること。(2)第2実施例で、増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転数Neが小さいときには大きいときに比してレート値Rupを大きくするものとしたこと。これらを踏まえて、増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転加速度Aeが小さいときには大きいときに比して大きくなるようにレート値Rupを設定するものとした。これにより、増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転加速度Aeが小さいときには大きいときに比してモータリングトルクTspの単位時間当たりの増加量(絶対値としては減少量)を大きくすることになる。この結果、第2実施例と同様に、エンジン22を停止する際に、エンジン22が逆回転したり、プラネタリギヤ30などで歯打ち音などの異音が生じるのを抑制することができる。
次に、図14のモータリングトルク設定ルーチンについて説明する。図14のモータリングトルク設定ルーチンは、ステップS405Cの処理を追加した点と、ステップS440の処理に代えてステップS440Cの処理を実行する点と、を除いて図10のモータリングトルク設定ルーチンと同一である。したがって、図14のモータリングトルク設定ルーチンにおいて、図10のモータリングトルク設定ルーチンと同一の処理については同一のステップ番号を付し、その詳細な説明は省略する。
図14のモータリングトルク設定ルーチンでは、HVECU70は、ステップS400の処理を実行すると、モータリング時間tbの計時を開始する(ステップS405C)。ここで、モータリング時間tbは、モータMG1による停止時制御(図2および図14のルーチンの実行)を開始してからの時間である。
続いて、ステップS410〜S430の処理を繰り返し実行して、ステップS420で増加開始条件が成立すると、そのときのモータリング時間tb(モータMG1による停止時制御を開始してから増加開始条件が成立するまでの時間)に基づいてレート値Rupを設定し(ステップS440C)、ステップS450以降の処理を実行する。ここで、レート値Rupは、この変形例では、増加開始条件が成立したときのモータリング時間tbとレート値Rupとの関係を予め定めてマップとして図示しないROMに記憶しておき、このモータリング時間tbが与えられると、このマップから対応するレート値Rupを導出して設定するものとした。増加開始条件が成立したときのモータリング時間tbとレート値Rupとの関係の一例を図17に示す。レート値Rupは、図示するように、増加開始条件が成立したときのモータリング時間tbが長いときには短いときに比して大きくなるように、具体的には、全体として見たときに増加開始条件が成立したときのモータリング時間tbが長いほど大きくなる傾向に設定するものとした。これは以下の2つの理由による。(1)増加開始条件が成立したときのモータリング時間tbが長いときには短いときに比してそのときのエンジン22の回転数Neが小さいと考えられること。(2)第2実施例で、増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転数Neが小さいときには大きいときに比してレート値Rupを大きくするものとしたこと。これらを踏まえて、増加開始条件が成立したときのモータリング時間tbが長いときには短いときに比して大きくなるようにレート値Rupを設定するものとした。これにより、増加開始条件が成立したときのモータリング時間tbが長いときには短いときに比してモータリングトルクTspの単位時間当たりの増加量(絶対値としては減少量)を大きくすることになる。この結果、第2実施例と同様に、エンジン22を停止する際に、エンジン22が逆回転したり、プラネタリギヤ30などで歯打ち音などの異音が生じるのを抑制することができる。
次に、図15のモータリングトルク設定ルーチンについて説明する。図15のモータリングトルク設定ルーチンは、ステップS432D,434Dの処理を追加した点と、ステップS440の処理に代えてステップS440Dの処理を実行する点と、を除いて図10のモータリングトルク設定ルーチンと同一である。したがって、図14のモータリングトルク設定ルーチンにおいて、図10のモータリングトルク設定ルーチンと同一の処理については同一のステップ番号を付し、その詳細な説明は省略する。
図15のモータリングトルク設定ルーチンでは、HVECU70は、モータリングトルクTspを設定すると(ステップS430)、今回のモータリングトルクTspと前回のモータリングトルク(前回Tsp)を用いてモータリングトルクTspが最小トルクTspminに至った直後であるか否かを判定する(ステップ432D)。
今回のモータリングトルクTspが最小トルクTspminであり且つ前回のモータリングトルク(前回Tsp)が最小トルクTspminでないときには、モータリングトルクTspが最小トルクTspminに至った直後であると判断し、最小トルク時間tcの計時を開始し(ステップS434D)、ステップS410に戻る。ここで、最小トルク時間tcは、モータリングトルクTspが最小トルクTspminに至ってからの時間である。
今回のモータリングトルクTspが最小トルクTspminでないとき,前回のモータリングトルクTspが最小トルクTspminであるときには、モータリングトルクTspが最小トルクTspminに至った直後でないと判断し、ステップS434Dの処理を実行せずに、ステップS410に戻る。
そして、ステップS420で増加開始条件が成立すると、そのときの最小トルク時間tc(モータリングトルクTspが最小トルクTspminに至ってから増加開始条件が成立するまでの時間)に基づいてレート値Rupを設定し(ステップS440D)、ステップS450以降の処理を実行する。ここで、レート値Rupは、この変形例では、増加開始条件が成立したときの最小トルク時間tcとレート値Rupとの関係を予め定めてマップとして図示しないROMに記憶しておき、この最小トルク時間tcが与えられると、このマップから対応するレート値Rupを導出して設定するものとした。増加開始条件が成立したときの最小トルク時間tcとレート値Rupとの関係の一例を図18に示す。レート値Rupは、図示するように、増加開始条件が成立したときの最小トルク時間tcが長いときには短いときに比して大きくなるように、具体的には、全体として見たときに増加開始条件が成立したときの最小トルク時間tcが長いほど大きくなる傾向に設定するものとした。これは以下の2つの理由による。(1)増加開始条件が成立したときの最小トルク時間tcが長いときには短いときに比して、そのときのエンジン22の回転数Neが小さいと考えられること。(2)第2実施例で、増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転数Neが小さいときには大きいときに比してレート値Rupを大きくするものとしたこと。これらを踏まえて、増加開始条件が成立したときの最小トルク時間tcが長いときには短いときに比して大きくなるようにレート値Rupを設定するものとした。これにより、増加開始条件が成立したときの最小トルク時間tcが長いときには短いときに比してモータリングトルクTspの単位時間当たりの増加量(絶対値としては減少量)を大きくすることになる。この結果、第2実施例と同様に、エンジン22を停止する際に、エンジン22が逆回転したり、プラネタリギヤ30などで歯打ち音などの異音が生じるのを抑制することができる。
第2実施例のハイブリッド自動車20Bでは、レート値Rupは、増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転数Neが小さいときには大きいときに比して大きくなるように設定するものとした。また、変形例では、レート値Rupは、増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転加速度Aeが小さいときには大きいときに比して大きくなるように設定するものとしたり、増加開始条件が成立したときのモータリング時間tbが長いときには短いときに比して大きくなるように設定するものとしたり、増加開始条件が成立したときの最小トルク時間tcが長いときには短いときに比して大きくなるように設定するものとしたりした。しかし、レート値Rupは、これらの幾つか或いは全てを組み合わせた傾向に設定するものとしてもよい。例えば、レート値Rupは、増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転数Neが小さいときには大きいときに比して大きくなるように且つ増加開始条件が成立したときのモータリング時間tbが長いときには短いときに比して大きくなるように設定するものとしてもよい。
第2実施例やその変形例のハイブリッド自動車20Bでは、エンジン22を停止する際に、レート処理によってモータリングトルクTsp(モータMG1のトルク指令Tm1*)を変化させるものとした。しかし、レート処理以外の緩変化処理、例えば、時定数を用いたなまし処理によってモータリングトルクTspを変化させるものとしてもよい。この場合、モータリングトルクTspを増加させるときには、増加開始条件が成立したときのエンジン22の回転数Neが小さいときには大きいときに比してモータリングトルクTspの単位時間当たりの増加量(絶対値としては減少量)が大きくなるように、および/または、増加開始条件が成立したときの回転加速度Aeが小さいときには大きいときに比してモータリングトルクTspの単位時間当たりの増加量が大きくなるように、および/または、増加開始条件が成立したときのモータリング時間tbが長いときには短いときに比してモータリングトルクTspの単位時間当たりの増加量が大きくなるように、および/または、増加開始条件が成立したときの最小トルク時間tcが長いときには短いときに比してモータリングトルクTspの単位時間当たりの増加量が大きくなるように、時定数を設定すればよい。
第1,第2実施例のハイブリッド自動車20,20Bでは、4気筒のエンジン22を用いるものとしたが、6気筒,8気筒,12気筒などのエンジンを用いるものとしてもよい。
第1,第2実施例のハイブリッド自動車20,20Bでは、モータMG2からの動力を駆動輪38a,38bに接続された駆動軸36に出力するものとした。しかし、図19の変形例のハイブリッド自動車120に例示するように、モータMG2からの動力を、駆動軸36が接続された車軸(駆動輪38a,38bに接続された車軸)とは異なる車軸(図19における車輪39a,39bに接続された車軸)に出力するものとしてもよい。
第1,第2実施例のハイブリッド自動車20,20Bでは、エンジン22からの動力をプラネタリギヤ30を介して駆動輪38a,38bに接続された駆動軸36に出力するものとした。しかし、図20の変形例のハイブリッド自動車220に例示するように、エンジン22のクランクシャフトにダンパ28を介して接続されたインナーロータ232と駆動輪38a,38bに接続された駆動軸36に接続されたアウターロータ234とを有する対ロータ電動機230を備えるものとしてもよい。ここで、対ロータ電動機230は、エンジン22からの動力の一部を駆動軸36に伝達すると共に残余の動力を電力に変換する。
第1,第2実施例のハイブリッド自動車20,20Bでは、エンジン22からの動力をプラネタリギヤ30を介して駆動輪38a,38bに接続された駆動軸36に出力すると共にモータMG2からの動力を駆動軸36に出力するものとした。しかし、図21の変形例のハイブリッド自動車320に例示するように、駆動輪38a,38bに接続された駆動軸36に変速機330を介してモータMGを接続すると共にモータMGの回転軸にダンパ28を介してエンジン22を接続する構成としてもよい。この構成では、エンジン22からの動力をモータMGの回転軸と変速機330とを介して駆動軸36に出力すると共に、モータMGからの動力を変速機330を介して駆動軸に出力する。
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、エンジン22が「エンジン」に相当し、モータMG1が「モータ」に相当し、バッテリ50が「バッテリ」に相当し、HVECU70とモータECU40とが「制御手段」に相当する。
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、ハイブリッド自動車の製造産業などに利用可能である。
20,20B,120,220,320 ハイブリッド自動車、22 エンジン、23 クランクポジションセンサ、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、26 クランクシャフト、28 ダンパ、30 プラネタリギヤ、36 駆動軸、37 デファレンシャルギヤ、38a,38b 駆動輪、39a,39b 車輪、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、50 バッテリ、51a 電圧センサ、51b 電流センサ、51c 温度センサ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54 電力ライン、70 ハイブリッド用電子制御ユニット(HVECU)、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、230 対ロータ電動機、232 インナーロータ、234 アウターロータ、330 変速機、MG,MG1,MG2 モータ。

Claims (3)

  1. 出力軸がねじれ要素を介して車軸側の所定軸に接続されたエンジンと、
    前記所定軸に動力を入出力可能なモータと、
    前記モータと電力をやりとり可能なバッテリと、
    前記エンジンを停止する際、前記モータによる停止時制御として、前記エンジンの回転数が所定回転数以下となる条件が成立するまでは、前記エンジンの回転数を減少させる方向の第1トルクが前記モータから出力されるように前記モータを制御し、前記条件が成立した後は、前記モータから出力されるトルクの大きさが前記第1トルクの大きさから減少するように前記モータを制御する制御手段と、
    を備えるハイブリッド自動車であって、
    前記第1トルクは、前記条件が成立するときに前記エンジンのクランク角が所定範囲内になるように調節されるトルクであり、
    前記停止時制御は、前記条件が成立した後は、前記第1トルクの大きさが大きいときには小さいときに比して前記モータから出力されるトルクの大きさの単位時間当たりの減少量が大きくなるように、および/または、前記停止時制御を開始してから前記条件が成立するまでの時間が短いときには長いときに比して前記モータから出力されるトルクの大きさの単位時間当たりの減少量が大きくなるように、前記モータを制御する制御である、
    ハイブリッド自動車。
  2. 出力軸がねじれ要素を介して車軸側の所定軸に接続されたエンジンと、
    前記所定軸に動力を入出力可能なモータと、
    前記モータと電力をやりとり可能なバッテリと、
    前記エンジンを停止する際、前記モータによる停止時制御として、前記エンジンの回転数が所定回転数以下となると共に前記エンジンのクランク角が所定範囲内となる条件が成立するまでは、前記エンジンの回転数を減少させる方向の所定トルクが前記モータから出力されるように前記モータを制御し、前記条件が成立した後は、前記モータから出力されるトルクの大きさが前記所定トルクの大きさから減少するように前記モータを制御する制御手段と、
    を備えるハイブリッド自動車であって、
    前記停止時制御は、前記条件が成立した後は、前記条件が成立したときの前記エンジンの回転数または回転加速度が小さいときには大きいときに比して前記モータから出力されるトルクの大きさの単位時間当たりの減少量が大きくなるように、および/または、前記停止時制御を開始してから前記条件が成立するまでの時間が長いときには短いときに比して前記モータから出力されるトルクの大きさの単位時間当たりの減少量が大きくなるように、前記モータを制御する制御である、
    ハイブリッド自動車。
  3. 請求項1または2記載のハイブリッド自動車であって、
    前記車軸に連結された駆動軸と前記所定軸と前記モータの回転軸との3軸に3つの回転要素が接続されたプラネタリギヤと、
    前記バッテリと電力をやりとり可能で、前記駆動軸に動力を入出力可能な第2モータと、
    を備えるハイブリッド自動車。
JP2015083505A 2015-04-15 2015-04-15 ハイブリッド自動車 Pending JP2016203664A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083505A JP2016203664A (ja) 2015-04-15 2015-04-15 ハイブリッド自動車
DE102016106822.5A DE102016106822A1 (de) 2015-04-15 2016-04-13 Hybridfahrzeug
US15/098,395 US20160304081A1 (en) 2015-04-15 2016-04-14 Hybrid vehicle
CN201610236860.4A CN106043285A (zh) 2015-04-15 2016-04-15 混合动力汽车

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083505A JP2016203664A (ja) 2015-04-15 2015-04-15 ハイブリッド自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016203664A true JP2016203664A (ja) 2016-12-08

Family

ID=57043766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015083505A Pending JP2016203664A (ja) 2015-04-15 2015-04-15 ハイブリッド自動車

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160304081A1 (ja)
JP (1) JP2016203664A (ja)
CN (1) CN106043285A (ja)
DE (1) DE102016106822A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11254300B2 (en) 2018-09-28 2022-02-22 Subaru Corporation Drive system
JP2022086452A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 ダイハツ工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US11369848B2 (en) 2018-06-06 2022-06-28 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head having strike face of non-plated oxidizable metal and rusty face

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7013827B2 (ja) * 2017-12-05 2022-02-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車およびこれに搭載される制御装置
JP6947002B2 (ja) * 2017-12-20 2021-10-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP7172914B2 (ja) * 2019-08-08 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP7230831B2 (ja) * 2020-01-16 2023-03-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007203900A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Toyota Motor Corp 内燃機関装置およびその制御方法並びに動力出力装置
JP2014104909A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車
JP2014205458A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の停止制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102529945B (zh) * 2010-12-29 2015-06-17 上海汽车集团股份有限公司 混合动力汽车停机控制方法及***
CN102490723A (zh) * 2011-11-22 2012-06-13 湖南南车时代电动汽车股份有限公司 一种amt并联式混合动力车发动机启停控制方法
CN102658817B (zh) * 2012-05-07 2015-04-29 奇瑞汽车股份有限公司 一种混合动力汽车实现纯电动功能的控制方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007203900A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Toyota Motor Corp 内燃機関装置およびその制御方法並びに動力出力装置
JP2014104909A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車
JP2014205458A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の停止制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11369848B2 (en) 2018-06-06 2022-06-28 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head having strike face of non-plated oxidizable metal and rusty face
US11254300B2 (en) 2018-09-28 2022-02-22 Subaru Corporation Drive system
JP2022086452A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 ダイハツ工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP7309293B2 (ja) 2020-11-30 2023-07-18 ダイハツ工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106043285A (zh) 2016-10-26
DE102016106822A1 (de) 2016-10-20
US20160304081A1 (en) 2016-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016203664A (ja) ハイブリッド自動車
JP5742788B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP5716425B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6119777B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP5966858B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2014104909A (ja) ハイブリッド自動車
JP2010241386A (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2013086516A (ja) 車両
JP2012214179A (ja) ハイブリッド車
JP5991145B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP7010068B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6747233B2 (ja) 自動車
JP2013237349A (ja) ハイブリッド自動車
JP2017128212A (ja) ハイブリッド自動車
JP2016175560A (ja) ハイブリッド自動車
JP5761054B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2014034259A (ja) ハイブリッド自動車
JP6024507B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP5626054B2 (ja) 自動車
JP5609758B2 (ja) ハイブリッド車
JP2013056627A (ja) 自動車
JP7159580B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6610528B2 (ja) 自動車
JP6003766B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6350395B2 (ja) ハイブリッド自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171205