JP2016161533A - 半導体レーザ駆動装置、光走査装置、物体検出装置及び移動体装置 - Google Patents

半導体レーザ駆動装置、光走査装置、物体検出装置及び移動体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016161533A
JP2016161533A JP2015043346A JP2015043346A JP2016161533A JP 2016161533 A JP2016161533 A JP 2016161533A JP 2015043346 A JP2015043346 A JP 2015043346A JP 2015043346 A JP2015043346 A JP 2015043346A JP 2016161533 A JP2016161533 A JP 2016161533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
light
pulse
driving
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015043346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6547942B2 (ja
Inventor
酒井 浩司
Koji Sakai
浩司 酒井
将嵩 植平
Masataka Uehira
将嵩 植平
重明 今井
Shigeaki Imai
重明 今井
忠司 仲村
Tadashi Nakamura
忠司 仲村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015043346A priority Critical patent/JP6547942B2/ja
Priority to EP16158287.9A priority patent/EP3064957B1/en
Priority to US15/058,730 priority patent/US10148064B2/en
Publication of JP2016161533A publication Critical patent/JP2016161533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6547942B2 publication Critical patent/JP6547942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/484Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4972Alignment of sensor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/127Adaptive control of the scanning light beam, e.g. using the feedback from one or more detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0428Electrical excitation ; Circuits therefor for applying pulses to the laser
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

【課題】 高コスト化を抑制しつつ走査位置を高精度に検出することができる半導体レーザ駆動装置を提供する。
【解決手段】 LD駆動回路100は、光走査用の光源としての半導体レーザ(LD)を駆動する半導体レーザ駆動装置であって、LDへの通電のON/OFFをそれぞれが切り替え可能なトランジスタQ1、Q2と、トランジスタQ1に第1の駆動パルスを第1の時間帯に周期的に出力するパルス生成回路1と、トランジスタQ2に第2の駆動パルスを第1の時間帯とは異なる第2の時間帯に出力するパルス生成回路2と、を備えている。
【選択図】図7

Description

本発明は、半導体レーザ駆動装置、光走査装置、物体検出装置及び移動体装置に係り、更に詳しくは、半導体レーザを駆動する半導体レーザ駆動装置、該半導体レーザ駆動装置を備える光走査装置、該光走査装置を備える物体検出装置及び該物体検出装置を備える移動体装置に関する。
近年、物体の有無や、その物体までの距離などを検出するための装置の開発が盛んに行われている(例えば、特許文献1〜4参照)。
そして、特許文献5には、光ビームの走査位置を高精度に検出するためのロータリーエンコーダを有するレーザレーダ装置が開示されている。
しかしながら、従来の装置では、高コスト化を抑制しつつ走査位置を高精度に検出することは困難であった。
本発明は、光走査用の光源としての半導体レーザを駆動する半導体レーザ駆動装置であって、半導体レーザへの通電のON/OFFをそれぞれが切り替え可能な第1及び第2のスイッチング素子と、前記第1のスイッチング素子に第1の駆動パルスを第1の時間帯に断続的に出力する第1のパルス生成部と、前記第2のスイッチング素子に第2の駆動パルスを前記第1の時間帯とは異なる第2の時間帯に出力する第2のパルス生成部と、を備える半導体レーザ駆動装置である。
本発明によれば、高コスト化を抑制しつつ走査位置を高精度に検出することができる。
一実施形態に係るレーザレーダが搭載された自動車の外観を示す図である。 レーザレーダ、表示装置、主制御装置、メモリ、音声・警報発生装置の接続関係を説明するための図である。 音声・警報発生装置の構成を説明するための図である。 レーザレーダについて説明するための図である。 図4の光射出系について説明するための図である。 光検出系について説明するための図である。 レーザレーダが有するLD駆動回路について説明するための図である。 スイッチング回路1、2からLDへの駆動電流の供給タイミングを示す図である。 スイッチング回路1で生成される駆動電流の波形を示す図である。 スイッチング回路2で生成される駆動電流の電流レベルを示す図である。 変形例1のLD駆動回路について説明するための図である。 変形例2のLD駆動回路について説明するための図である。
以下に、本発明の一実施形態について、図1〜図10を参照して説明する。図1には、一実施形態に係る物体検出装置としてのレーザレーダ20が搭載された自動車1の外観が示されている。
レーザレーダ20は、一例として、移動体装置としての自動車1の前方のナンバープレート近傍に取り付けられている。すなわち、自動車1は、移動体としての車両本体と、該車両本体に搭載されるレーザレーダ20とを備えている。なお、本明細書では、XYZ3次元直交座標系において、路面に直交する方向をZ軸方向、自動車1の前進方向を+X方向として説明する。
自動車1の車内には、一例として図2に示されるように、表示装置30、主制御装置40、メモリ50、及び音声・警報発生装置60などが配備されている。これらは、データの伝送が可能なバス70を介して電気的に接続されている。
ここでは、レーザレーダ20、表示装置30、主制御装置40、メモリ50、及び音声・警報発生装置60によって、センシング装置としての監視装置10が構成されている。すなわち、監視装置10は、自動車1に搭載されている。
主制御装置40は、所定のタイミング毎に、メモリ50に格納されている物体情報などに基づいて、レーザレーダ20を制御して、自動車1の前方の物体の有無を検出し、物体があるときにその物体の移動の有無を求めるとともに、該物体が移動しているときにはその移動方向及び移動速度を含む移動情報を求める。そして、物体情報及び移動情報を表示装置30に表示する。
また、主制御装置40は、物体情報及び移動情報に基づいて、危険があると判断すると、音声・警報発生装置60にアラーム情報を出力する。
音声・警報発生装置60は、一例として図3に示されるように、音声合成装置61、警報信号生成装置62及びスピーカ63などを有している。
音声合成装置61は、複数の音声データを有しており、主制御装置40からアラーム情報を受け取ると、対応する音声データを選択し、スピーカ63に出力する。
警報信号生成装置62は、主制御装置40からアラーム情報を受け取ると、対応する警報信号を生成し、スピーカ63に出力する。
以下、レーザレーダ20について、詳細に説明する。
レーザレーダ20は、一例として図4に示されるように、+X方向に検出光を射出する光射出系201と、物体で反射された光を検出する光検出系202と、光射出系201を制御するとともに、光検出系202での検出結果に基づいて、物体の有無、物体までの距離、物体の大きさ、物体の形状、物体の位置などの物体情報を取得する物体情報取得部203とを有している。ここでは、光射出系201は光検出系202の+Z側に配置されている。なお、光射出系201、光検出系202、物体情報取得部203は、不図示の筐体内に納められている。
光射出系201は、図5に示されるように、一例として、光源としてのLD(レーザダイオード)と、該LDを駆動するLD駆動回路100と、LDからの光の光路上に配置されたカップリングレンズL1と、該カップリングレンズL1を介した光の光路上に配置された偏向器としての4面のポリゴンミラーM1(回転ミラー)と、該ポリゴンミラーM1で偏向された光の光路上(図5におけるθ=θsynの位置)に配置された結像レンズL2と、該結像レンズL2を介した光の光路上に配置された同期検知用PD(フォトダイオード)とを含んで構成されている。
光検出系202は、図6に示されるように、一例として、ポリゴンミラーM1と、反射ミラーM2と、結像レンズL3と、時間計測用PD(フォトダイオード)とを含んで構成されている。
図5に示されるθ≦θ≦θが検出範囲と定義されるが、検出範囲内に物体があると、レーザレーダ20から検出範囲に向けて射出され物体で反射された光ビームの一部は、レーザレーダ20に戻ってくる。以下では、便宜上、物体で反射されレーザレーダ20に戻ってきた光を「物体からの反射光」とも言う。
そこで、光射出系201と光検出系202は、ポリゴンミラーM1を共有している。詳述すると、LDから射出されカップリングレンズL1を介した光は、Z軸周りに回転するポリゴンミラーM1の一の偏向反射面で検出範囲に向けて反射される(図5参照)。そして、検出範囲にある物体で反射された光の一部は、該一の偏向反射面で反射ミラーM2に向けて反射される。反射ミラーM2で反射された光は結像レンズL3により時間計測用PD上に集光される(図6参照)。
このように、光射出系201から射出された光により検出範囲が走査される。すなわち、光射出系201によって「光走査装置」が構成されている。
時間計測用PDは、結像レンズL3を介した光を受光し、受光光量に応じた信号を物体情報取得部203に出力する。物体情報取得部203は、時間計測用PDの出力レベルが予め設定されている閾値以上のとき、物体からの反射光を受光したと判断する。
なお、同期検知や時間計測に用いられる光検出器として、PDに代えて、例えばアバランシェフォトダイオード(APD)や、ガイガーモードAPDであるSPAD(Single Photon Avalanche Diode)等を用いることも可能である。APDやSPADは、PDに対して感度が高いため、検出精度や検出距離の点で有利である。
物体情報取得部203は、LD駆動回路100を制御するとともに、ポリゴンミラーM1を駆動制御する。また、物体情報取得部203は、時間計測用PDの出力信号に基づいて、物体の有無を取得する。そして、物体が有ると、物体情報取得部203は、LDの点灯タイミングと時間計測用PDの受光タイミングとに基づいて、物体までの距離などを取得する。
LD駆動回路100は、同期検知用PDからの出力信号に基づいてLDを駆動する。
図7には、LD駆動回路100の構成が模式的に示されている。図7に示されるように、コンデンサC、トランジスタQ1を含んで構成されるスイッチング回路1と、抵抗R1、抵抗R2、トランジスタQ2を含んで構成されるスイッチング回路2とがLDに接続されている。すなわち、LDには、駆動電流を個別に供給可能な2つのスイッチング回路が接続されている。ここでは、トランジスタQ1、Q2として、いずれもMOSFETが用いられている。
トランジスタQ1は、スイッチング回路1のスイッチとして機能し、ゲート電極にパルス生成回路1からの駆動パルス(電圧信号)が入力される。
トランジスタQ2は、スイッチング回路2のスイッチとして機能し、ゲート電極にパルス生成回路2からの駆動パルス(電圧信号)が入力される。
ここでは、パルス生成回路1、2で個別に生成される駆動パルスの周期T1、T2は異なっており、T1<T2の関係が満たされるように設定される。なお、レーザレーダ20の使用目的、使用状況、使用環境等に応じて、T1>T2としても良いし、T1=T2としても良い。
また、パルス生成回路1で生成される駆動パルスのパルス幅は一定とされ、パルス生成回路2で生成される駆動パルスのパルス幅は可変とされている。
更に、2つのパルス生成回路1、2は、制御部101により、異なる時間帯(第1及び第2の時間帯)に駆動パルスを出力するよう制御される。具体的には、LDに印加される電流波形モデルで見た場合、図8のような関係になっている。すなわち、パルス生成回路2で生成された1つの駆動パルスがトランジスタQ2に入力された後、パルス生成回路1で生成された複数の駆動パルスがトランジスタQ1に周期的に(周期T1で)入力され、該複数の駆動パルスのパルス数が所定個数になると、再びパルス生成回路2で生成された1つの駆動パルスがQ2に入力され、その後、パルス生成回路1で生成された複数の駆動パルスがトランジスタQ1に周期的に(周期T1で)入力され、以後、同様の動作が繰り返される。ここでは、パルス生成回路2からトランジスタQ2への駆動パルスも周期的に(周期T2で)出力される。なお、パルス生成回路1からトランジスタQ1への駆動パルスの出力は、周期的に限らず、要は、断続的であれば良い。パルス生成回路2からトランジスタQ2への駆動パルスの出力も、周期的に限らず、要は、断続的であれば良い。
すなわち、第1及び第2の時間帯は、第2の時間帯を先頭に交互に繰り返される(図8参照)。
コンデンサCはスイッチング回路1における電荷供給源であり、トランジスタQ1に駆動パルスが入力されると、それをトリガーとしてコンデンサCから極めて短い時間にすべての電荷がLDに供給され、LDが発光する。そして、周期T1の後、再びトランジスタQ1に駆動パルスが入力されるので、その間にコンデンサCには高電圧源HVinから電荷が供給されなければならないが、その供給時間τは、R1×C=τで決定されるので、τ<T1となるようにR1の値が決定される。
スイッチング回路1におけるLDの駆動電流は、LDの順方向電流ILD (1)で決まり、その発光時間tは、t=C×HVin/ILD (1)である(図9参照)。
一方、抵抗R2はスイッチング回路2における電流値設定素子であり、トランジスタQ2に駆動パルスが入力されると、そのパルス幅が短い場合には、コンデンサCからの電荷供給のみによりLDが発光するが、そのパルス幅が長い場合には、コンデンサCからの電荷供給が終了しても高電圧源HVinから電荷供給が継続的に行われるので、それによりLDは発光し続ける。
従って、スイッチング回路2におけるLDの駆動電流ILD (2)は、パルス幅が短い場合は、ILD (2)short=(HVin−VLD)/R2であり、パルス幅が長い場合は、ILD (2)long=(HVin−VLD)/(R1+R2)である(図10参照)。なお、VLDはLDの順方向電圧を表す。
ここで、ILD (1)によってLDが発光したときのピーク光量をP1、ILD (2)によってLDが発光したときのピーク光量をP2としたとき、P1>1000×P2を満たすとすると、一般にR1<<R2となるため、ILD (2)shortとILD (2)longはほぼ同程度の値になる(つまり、どちらもILD (2)という1つの値で代表してよい)。すなわち、トランジスタQ2に入力される駆動パルスのパルス幅によらず、ILD (2)は略一定となる。このため、ILD (2)を所望の値に維持しつつトランジスタQ2に入力される駆動パルスのパルス幅を自由に変更できる。
以上のように構成されるLD駆動回路100によりLDが駆動されると、LDから射出された光ビームは、カップリングレンズL1により略平行光束に変換され、4つの鏡面を有するポリゴンミラーM1に入射する。ポリゴンミラーM1は、各鏡面から等しい距離にある中心点を軸に、一定方向に回転している。ポリゴンミラーM1の回転角度θが所定角度θsynのとき、ポリゴンミラーM1に入射した光ビームは結像レンズL2に向けて反射され、同期検知用PDで受光され、該同期検知用PDの出力信号が制御部101へ送信される。また、ポリゴンミラーM1の回転角度θがθ≦θ≦θのとき、ポリゴンミラーM1に入射した光ビームは検出範囲に向けて反射され、該検出範囲が光走査される。そして、検出範囲にある物体からの反射光がポリゴンミラーM1で反射され、反射ミラーM2、結像レンズL3を介して時間計測用PDに導かれる。このとき、時間計測用PDの出力信号が物体情報取得部203に送信される。
ここで、制御部101の具体的な機能を説明する。
レーザレーダ20に電力が供給され、ポリゴンミラーM1が回転を開始すると、その開始時刻から遅延してパルス生成回路2からトランジスタQ2に1つの駆動パルスが入力される。これによりLDが出力P2で発光するが、出力P2の光ビームは、ポリゴンミラーM1の回転角度が所定角度θsynになると、LD→L1→M1→L2→同期検知用PDという経路で同期検知用PDに達する。同期検知用PDの出力信号が制御部101に送信されると、制御部101はパルス生成回路2をオフとし、パルス生成回路1をオンとする。そして、ポリゴンミラーM1の回転角度が所定角度範囲θ≦θ≦θにおいて、発光時間tの複数のパルス光が周期T1で出力される。このときのピーク光量はP1である。
出力P2は、同期検知用PDの最低受光光量をPmin (PD)、カップリングレンズL1、ポリゴンミラーM1、結像レンズL2などのトータル光量損失をηとすると、P2×η>Pmin (PD)を満足する必要がある。また、P2の上限値は、LDが破壊されない電流値から決定される。
以上説明した本実施形態のLD駆動回路100は、光走査用の光源としての半導体レーザ(LD)を駆動する半導体レーザ駆動装置であって、LDへの通電のON/OFFをそれぞれが切り替え可能なトランジスタQ1、Q2と、トランジスタQ1に第1の駆動パルスを第1の時間帯に周期的に出力するパルス生成回路1と、トランジスタQ2に第2の駆動パルスを第1の時間帯とは異なる第2の時間帯に出力するパルス生成回路2と、を備えている。
この場合、第2の時間帯に半導体レーザから射出される光を検出することで、ロータリーエンコーダを用いずに(部品点数の増加を抑制しつつ)第1の時間帯における走査位置を高精度に検出することができる。
この結果、高コスト化を抑制しつつ走査位置を高精度に検出することができる。
また、LD駆動回路100は、ロータリーエンコーダを用いないため、ポリゴンミラーの回転軸方向に装置が大型化するのを抑制でき、かつ部品点数の増加を抑制できるためコストアップを抑制できかつ信頼性を向上できる。
一方、特許文献5に開示されているレーザレーダ装置は、走査位置を検出するためにロータリーエンコーダを用いている。ロータリーエンコーダは、一般にスリットパターンが刻まれたコードホイールと、そのスリットパターンを読み取るセンサで構成されている。このため、ロータリーエンコーダを用いる場合には、ポリゴンミラーの回転軸にコードホイールを取り付け、さらにそれを読み取るためのセンサを設ける必要があり、部品点数が増加するためコストアップや信頼性の低下を招くばかりか、回転軸方向に装置が大型化してしまう。
また、第1及び第2の時間帯は、第2の時間帯を先頭に交互に繰り返されるため、各第2の時間帯に半導体レーザから射出される光を検出することで、該第2の時間帯の直後の第1の時間帯における走査位置を高精度に検出することができる。
また、第1の駆動パルスのパルス幅は一定であり、第2の駆動パルスのパルス幅は可変であるため、第1の時間帯に各走査位置を均等に照射することができ、かつ第2の時間帯(半導体レーザからの光による光検出器に対する走査位置、走査時間)を調整することができ該光を光検出器に確実に入射させることができる。
また、トランジスタQ1に第1の駆動パルスが出力されてLDが発光したときのピーク光量をP1とし、トランジスタQ2に第2の駆動パルスが出力されてLDが発光したときのピーク光量をP2としたとき、P1>1000×P2が満足される。
この場合、第1の時間帯での高出力化による検出距離の長距離化と、第2の時間帯での低出力化による光源寿命の向上を両立することができる。また、光検出器に入射させる光の光量を所望の値に維持しつつ該光による光検出器に対する走査時間を自由に変更できる。この結果、光検出器に所望の光量の光を確実に入射させることができる。なお、P1≦1000×P2であっても良いが、その場合であってもP2は、P1よりも極力小さいことが望ましい。
また、LD駆動回路100は、LDとトランジスタQ2との間に接続された電流値設定素子としての抵抗R2を更に備えるため、第2の時間帯での低出力化を低コストで実現することができる。なお、抵抗R2は、要は、第2のスイッチング素子によるLDの駆動電流の経路上に配置されれば良い。電流設定素子としては、抵抗R2に代えて、可変抵抗を用いても良い。
また、トランジスタQ1は、MOSFETであるため、第1の時間帯での高出力化に対応でき、かつ省電力化を図ることができる。
また、第2の駆動パルスが出力されたときにLDから射出されるレーザ光は、同期検知用PDで受光され、LD駆動回路100は、同期検知用PDの出力信号に基づいて第1の駆動パルスの出力タイミングを決定する制御部101を更に備える。
そして、光走査装置としての光射出系201は、LDと、該LDを駆動するLD駆動回路100と、該LD駆動回路100からの光を偏向するポリゴンミラーM1と、を備え、同期検知用PDは、ポリゴンミラーM1で偏向された光の光路上に配置されている。
この場合、LDからのレーザ光により、同期検知用PDに対する走査と検出範囲に対する走査を行うことができる。
また、物体検出装置としてのレーザレーダ20は、光走査装置としての光射出系201と、該光射出系201から射出され物体で反射された光を検出する光検出系202と、を備えている。
この場合、高コスト化を抑制しつつ物体の有無、該物体までの距離等を精度良く求めることができる。
また、移動体装置としての自動車1は、物体検出装置としてのレーザレーダ20と、該レーザレーダ20が搭載される車両本体(移動体)とを備えているため、高コスト化を抑制しつつ車両本体の制御(速度制御等)を高精度に行うことができる。
また、監視装置10によると、レーザレーダ20を備えているため、物体情報及び移動情報を精度良く求めることができる。
上記実施形態で説明したLD駆動回路の構成は、適宜変更可能である。例えば、図11に示される変形例1のLD駆動回路200では、コンデンサC、トランジスタQ1を含んで構成されるスイッチング回路1と、抵抗R1、抵抗R2、トランジスタQ2を含んで構成されるスイッチング回路2´とがLDに接続されている。また、トランジスタQ1は、スイッチング回路1のスイッチとして機能し、ゲート電極にパルス生成回路1からの駆動パルスが入力される。トランジスタQ2は、スイッチング回路2のスイッチとして機能し、ゲート電極にパルス生成回路2からの駆動パルスが入力される。ここでは、電流値設定素子としての抵抗R2は、トランジスタQ2とグランドとの間に接続されている。
ここでは、トランジスタQ1としてMOSFETが用いられている。トランジスタQ2として、安定した低電流を生成可能なバイポーラトランジスタが用いられている。
変形例1では、スイッチング回路2´からLDに供給される駆動電流ILD (2)は、ILD (2)=(V (2)−VBE (2))/R2である。なお、V (2)はパルス生成回路2から入力されるパルスのピーク電圧、VBE (2)はトランジスタQ2の順方向降下電圧を表す。
また、例えば、図12に示される変形例2のLD駆動回路300では、上記変形例1のLD駆動回路200においてLDとトランジスタQ2との間にコイルZ(インダクタ)が接続されている。コイルZは、スイッチング回路1が起動しているときに、スイッチング回路2から発生するノイズを低減する役割を担っており、これによりLDが安定したパルス発光を実行できるようにしている。ここでは、電流値設定素子としての抵抗R2は、トランジスタQ2とグランドとの間に接続されている。
ここでは、トランジスタQ1としてMOSFETが用いられている。トランジスタQ2として、安定した低電流を生成可能なバイポーラトランジスタが用いられている。
なお、上記実施形態及び各変形例において、物体情報取得部203での処理の一部を主制御装置40が行っても良いし、主制御装置40での処理の一部を物体情報取得部203が行っても良い。
また、上記実施形態及び各変形例では、監視装置10が1つのレーザレーダ20を備える場合について説明したが、これに限定されるものではない。車両の大きさ、監視領域などに応じて、複数のレーザレーダ20を備えても良い。
また、上記実施形態及び各変形例では、レーザレーダ20が車両の進行方向を監視する監視装置10に用いられた場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、車両の後方や側面を監視する装置に用いられても良い。
さらに、レーザレーダ20は、車載用以外のセンシング装置にも用いることができる。この場合には、主制御装置40は、センシングの目的に応じたアラーム情報を出力する。
また、レーザレーダ20は、物体の有無のみを検出する用途にも用いることができる。
また、レーザレーダ20は、センシング装置以外の用途(例えば、距離計測装置や形状測定装置)にも用いることができる。
また、上記実施形態及び各変形例のレーザレーダの構成は、適宜変更可能である。
例えば上記実施形態及び各変形例では、光源として、単一のLDを用いているが、これに限られない。例えば、複数のLDが1次元又は2次元に配列されたLDアレイ、VCSEL(面発光レーザ)、VCSELが1次元又は2次元に配列されたVCSELアレイ、半導体レーザ以外のレーザ、レーザ以外の光源などを用いても良い。複数のLDが1次元配列されたLDアレイとしては、複数のLDが積層されたスタック型のLDアレイや複数のLDが横に並べられたLDアレイが挙げられる。
例えば、上記実施形態及び各変形例では、光射出系201が、光検出系202の+Z側に配置されている場合について説明したが、これに限定されるものではない。
例えば、上記実施形態及び各変形例において、カップリングレンズL1に代えて同等の機能を有し、複数の光学素子を含むカップリング光学系を用いても良い。
例えば、上記実施形態及び各変形例では、4つの鏡面(偏向反射面)を有する4面のポリゴンミラーM1を用いているが、5面以上のポリゴンミラーを用いても良い。
また、ポリゴンミラー(回転多面鏡)に代えて、例えば、1面〜3面の回転ミラー、ガルバノミラー、MEMSミラー等の他のミラーを用いても良い。
また、上記実施形態及び各変形例において、レーザレーダ20をZ軸まわりに回動させる回動機構を有していても良い。
また、光検出系は、結像レンズを有していなくも良いし、他の光学素子(例えば集光ミラー)を有していても良い。
また、上記実施形態及び各変形例のLD駆動回路は、適宜変更可能である。
例えば、上記実施形態では、トランジスタQ1、Q2としてMOS−FETが用いられているが、トランジスタQ1、Q2の少なくとも一方として例えば接合型FET、バイポーラトランジスタ等の他のトランジスタを用いても良い。
例えば、上記各変形例では、トランジスタQ1としてMOSFETが用いられているが、これに限らず、例えば接合型FET、バイポーラトランジスタ等の他のトランジスタを用いても良い。
例えば、上記各変形例では、トランジスタQ2としてバイポーラトランジスタが用いられているが、これに限らず、例えばMOSFET、接合型FET等の他のトランジスタを用いても良い。
また、上記各実施形態及び各変形例では、物体検出装置が搭載される移動体として自動車を例に説明したが、該移動体は、自動車以外の車両、航空機、船舶等であっても良い。
以上の説明から明らかなように、上記実施形態及び各変形例の光走査装置及び物体検出装置は、物体までの距離を測定する所謂Time of Flight(TOF)法を用いた技術であり、移動体におけるセンシングの他、モーションキャプチャ技術、測距計などの産業分野などで幅広く用いられる。すなわち、本発明の物体検出装置は、必ずしも移動体に搭載されなくても良い。
また、上記実施形態及び各変形例の光走査装置は、物体検出装置に用いられているが、これに限らず、例えば、光により感光体を走査して画像を形成する画像形成装置(例えばプリンタ、複写機等)や、光によりスクリーンを走査して画像を表示する画像表示装置(例えばプロジェクタ、ヘッドアップディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイ等)に用いても良い。
以下に、発明者が上記実施形態及び各変形例を発案するに至った思考プロセスを説明する。
近年、走行中の車両の前方の物体の有無や、その物体までの距離を検出する車載装置として、レーザレーダが知られている。レーザレーダ用の光学系としては様々なものが知られているが、特許文献1〜4に開示されているように、光源から射出されたレーザ光を回転ミラーで走査し、物体で反射もしくは散乱された光を、再度回転ミラーを介して光検出器で検出することで、所望の範囲の物体の有無やその物体までの距離を検出できる。
このように、レーザ光により有効走査領域(検出範囲)と、光検出器で検出可能な検出可能領域の両方を走査する走査型レーザレーダは、検出が必要な部分のみにレーザ光を集中できるので、検出精度や検出距離の点で有利であり、また、光検出器で検出可能な領域も最小限にすることができるため、光検出器のコスト的にも有利である。
所望の角度範囲(有効走査領域)で光走査を実施して、物体を検出する方法として、特許文献5に記載のように、ロータリーエンコーダを用いる方式がある。ロータリーエンコーダは回転方向の角度位置を検出可能であるため、ロータリーエンコーダからの信号に基づいて制御すれば、有効走査領域の角度位置を高精度に決めることができる。
しかしながら、ロータリーエンコーダは、一般にスリットパターンが刻まれたコードホイールと、そのスリットパターンを読み取るセンサで構成されているが、ロータリーエンコーダを用いた方式では、回転ミラーの回転軸にコードホイールを取り付け、さらにそれを読み取るためのセンサを設ける必要があり、コストアップになるばかりか、回転軸方向に装置が大型化してしまう。
そこで、発明者は、このような問題に対処するために、上記実施形態及び各変形例を発案した。
10…監視装置(センシング装置)、20…レーザレーダ(物体検出装置)、100、200、300…LD駆動回路(半導体レーザ駆動装置)、201…光射出系(光走査装置)、M1…ポリゴンミラー(偏向器)、R2…抵抗(電流値設定素子)。
特開2011−128112号公報 特開2009−63339号公報 特開2012−107984号公報 特開2009−69003号公報 特開2011−85577号公報

Claims (13)

  1. 光走査用の光源としての半導体レーザを駆動する半導体レーザ駆動装置であって、
    半導体レーザへの通電のON/OFFをそれぞれが切り替え可能な第1及び第2のスイッチング素子と、
    前記第1のスイッチング素子に第1の駆動パルスを第1の時間帯に断続的に出力する第1のパルス生成部と、
    前記第2のスイッチング素子に第2の駆動パルスを前記第1の時間帯とは異なる第2の時間帯に出力する第2のパルス生成部と、を備える半導体レーザ駆動装置。
  2. 前記第1及び第2の時間帯は、前記第2の時間帯を先頭に交互に繰り返されることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ駆動装置。
  3. 前記第1の駆動パルスのパルス幅は一定であり、前記第2の駆動パルスのパルス幅は可変であることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体レーザ駆動装置。
  4. 前記第1のスイッチング素子に前記第1の駆動パルスが出力されて前記半導体レーザが発光したときのピーク光量をP1とし、前記第2のスイッチング素子に前記第2の駆動パルスが出力されて前記半導体レーザが発光したときのピーク光量をP2としたとき、P1>1000×P2が満足されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体レーザ駆動装置。
  5. 前記第2のスイッチング素子による前記半導体レーザの駆動電流の経路上に、電流値設定素子が配置されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の半導体レーザ駆動装置。
  6. 前記電流値設定素子は、抵抗であることを特徴とする請求項5に記載の半導体レーザ駆動装置。
  7. 前記半導体レーザと前記第2のスイッチング素子との間に接続されたインダクタを更に備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の半導体レーザ駆動装置。
  8. 前記第1のスイッチング素子は、MOSFETであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の半導体レーザ駆動装置。
  9. 前記第2のスイッチング素子は、バイポーラトランジスタであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の半導体レーザ駆動装置。
  10. 前記第2の駆動パルスが出力されたときに前記半導体レーザから射出されるレーザ光は、光検出器で受光され、
    前記光検出器の出力信号に基づいて前記第1の駆動パルスの出力タイミングを決定する制御部を更に備えることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の半導体レーザ駆動装置。
  11. 半導体レーザと、
    前記半導体レーザを駆動する請求項10に記載の半導体レーザ駆動装置と、
    前記半導体レーザからの光を偏向する偏向器と、を備え、
    前記光検出器は、前記偏向器で偏向された光の光路上に配置されている光走査装置。
  12. 請求項11に記載の光走査装置と、
    前記光走査装置から射出され物体で反射された光を検出する光検出系と、を備える物体検出装置。
  13. 請求項12に記載の物体検出装置と、
    前記物体検出装置が搭載される移動体と、を備える移動体装置。
JP2015043346A 2015-03-05 2015-03-05 半導体レーザ駆動装置、光走査装置、物体検出装置及び移動体装置 Active JP6547942B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015043346A JP6547942B2 (ja) 2015-03-05 2015-03-05 半導体レーザ駆動装置、光走査装置、物体検出装置及び移動体装置
EP16158287.9A EP3064957B1 (en) 2015-03-05 2016-03-02 Semiconductor laser driving apparatus, optical scanning apparatus, object detection apparatus, and mobile apparatus
US15/058,730 US10148064B2 (en) 2015-03-05 2016-03-02 Semiconductor laser driving apparatus, optical scanning apparatus, object detection apparatus, and mobile apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015043346A JP6547942B2 (ja) 2015-03-05 2015-03-05 半導体レーザ駆動装置、光走査装置、物体検出装置及び移動体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016161533A true JP2016161533A (ja) 2016-09-05
JP6547942B2 JP6547942B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=55453087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015043346A Active JP6547942B2 (ja) 2015-03-05 2015-03-05 半導体レーザ駆動装置、光走査装置、物体検出装置及び移動体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10148064B2 (ja)
EP (1) EP3064957B1 (ja)
JP (1) JP6547942B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018165810A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社デンソーテン 発光装置および測距システム
US10114110B2 (en) 2015-03-18 2018-10-30 Ricoh Company, Ltd. Object detecting device, sensing device, and mobile object device
US10148064B2 (en) 2015-03-05 2018-12-04 Ricoh Company, Ltd Semiconductor laser driving apparatus, optical scanning apparatus, object detection apparatus, and mobile apparatus
US10203431B2 (en) 2016-09-28 2019-02-12 Ricoh Company, Ltd. Microlens array, image display apparatus, object apparatus, and mold
US10302942B2 (en) 2016-09-08 2019-05-28 Ricoh Company, Ltd. Light-source device, image display apparatus, and object apparatus
US10795019B2 (en) 2016-07-01 2020-10-06 Ricoh Company, Ltd. Object detector, sensing device, and mobile apparatus
CN111844738A (zh) * 2020-06-30 2020-10-30 上海制驰智能科技有限公司 一种用于slm面曝光设备的同步可变透镜及应用

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3223034B1 (en) 2016-03-16 2022-07-20 Ricoh Company, Ltd. Object detection apparatus and moveable apparatus
JP2017224879A (ja) 2016-06-13 2017-12-21 株式会社リコー 回路装置、距離測定装置、移動体装置及び距離測定方法
JP6933045B2 (ja) 2017-08-18 2021-09-08 株式会社リコー 物体検出装置、センシング装置、移動体装置及び物体検出方法
JP6965784B2 (ja) 2018-02-13 2021-11-10 株式会社リコー 距離測定装置、およびこれを用いた移動体
JP7102797B2 (ja) 2018-03-12 2022-07-20 株式会社リコー 光学装置、これを用いた距離計測装置、及び移動体
CN109343029A (zh) * 2018-12-04 2019-02-15 深圳市镭神智能***有限公司 一种激光雷达光学***及扫描方法
US11070026B2 (en) 2019-07-19 2021-07-20 Analog Devices International Unlimited Company High current nanosecond laser driver circuit with wide pulse-width adjustment range
US11075502B2 (en) 2019-08-29 2021-07-27 Analog Devices, Inc. Laser diode driver circuit techniques
JP7354798B2 (ja) 2019-11-28 2023-10-03 株式会社リコー 画像記録装置、出力制御方法、及び出力制御プログラム
CN113287237B (zh) * 2019-12-20 2023-08-04 深圳市速腾聚创科技有限公司 激光发射电路和激光雷达
US20220221557A1 (en) * 2021-01-11 2022-07-14 Beijing Voyager Technology Co., Ltd. Systems and methods for controlling laser power in light detection and ranging (lidar) systems

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06270460A (ja) * 1993-03-18 1994-09-27 Canon Inc 画像形成装置
JPH09318748A (ja) * 1996-05-28 1997-12-12 Toyota Motor Corp パルスレーダ装置
JP2002181937A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Denso Corp 距離測定装置
US20080151218A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Sick Ag Laser scanner
JP2009128014A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Sanyo Electric Co Ltd ビーム照射装置
JP2011511305A (ja) * 2008-01-08 2011-04-07 オスラム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも1つの光線を投影する方法および装置
US20140185643A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Nlight Photonics Corporation Pulsed bias current for gain switched semiconductor lasers for amplified spontaneous emission reduction

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5790244A (en) 1996-08-23 1998-08-04 Laser Technology, Inc. Pre-biasing technique for a transistor based avalanche circuit in a laser based distance measurement and ranging instrument
JP4557481B2 (ja) 1999-08-03 2010-10-06 富士通株式会社 半導体レーザの駆動回路および駆動方法
DE10027239A1 (de) * 2000-05-31 2001-12-06 Sick Ag Verfahren zur Abstandsmessung und Abstandsmeßeinrichtung
JP4673078B2 (ja) 2005-02-07 2011-04-20 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP5598831B2 (ja) 2007-09-05 2014-10-01 北陽電機株式会社 走査式測距装置
JP5082704B2 (ja) 2007-09-13 2012-11-28 株式会社デンソーウェーブ レーザレーダ装置
JP5660429B2 (ja) 2009-09-18 2015-01-28 株式会社デンソーウェーブ レーザレーダ装置
JP5251858B2 (ja) 2009-12-21 2013-07-31 株式会社デンソーウェーブ レーザレーダ装置
JP5617554B2 (ja) 2010-11-17 2014-11-05 株式会社デンソー 距離測定装置、および距離測定プログラム
JP2012159330A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Sanyo Electric Co Ltd レーザレーダ
JP6111617B2 (ja) 2012-07-03 2017-04-12 株式会社リコー レーザレーダ装置
JP2014052366A (ja) 2012-08-06 2014-03-20 Ricoh Co Ltd 光計測装置、車両
JP2014032149A (ja) 2012-08-06 2014-02-20 Ricoh Co Ltd 物体検出装置
JP2014145744A (ja) 2013-01-30 2014-08-14 Ricoh Co Ltd 物体検出装置
JP6256673B2 (ja) 2013-06-03 2018-01-10 株式会社リコー 投射光学系、物体検出装置
JP2015111090A (ja) 2013-11-05 2015-06-18 株式会社リコー 物体検出装置
JP6292533B2 (ja) 2013-12-06 2018-03-14 株式会社リコー 物体検出装置及びセンシング装置
JP6292534B2 (ja) 2014-01-23 2018-03-14 株式会社リコー 物体検出装置及びセンシング装置
JP6340852B2 (ja) 2014-03-19 2018-06-13 株式会社リコー 距離測定装置、移動体及び距離測定方法
JP6340851B2 (ja) 2014-03-19 2018-06-13 株式会社リコー 物体検出装置及びセンシング装置
JP2015212647A (ja) 2014-05-02 2015-11-26 株式会社リコー 物体検出装置及びセンシング装置
JP6362027B2 (ja) 2014-05-13 2018-07-25 株式会社リコー 物体検出装置及びセンシング装置
JP2016014577A (ja) 2014-07-02 2016-01-28 株式会社リコー 距離測定装置、移動体及び距離測定方法
JP6537011B2 (ja) * 2014-08-28 2019-07-03 株式会社リコー 光走査装置、物体検出装置及びセンシング装置
JP6465382B2 (ja) 2014-10-02 2019-02-06 株式会社リコー 物体検出装置及びセンシング装置
JP2016075564A (ja) 2014-10-06 2016-05-12 株式会社リコー 投射光学系、物体検出装置
JP6547942B2 (ja) 2015-03-05 2019-07-24 株式会社リコー 半導体レーザ駆動装置、光走査装置、物体検出装置及び移動体装置
JP6671629B2 (ja) 2015-03-18 2020-03-25 株式会社リコー 物体検出装置、センシング装置、及び移動体装置
JP6531502B2 (ja) 2015-06-11 2019-06-19 株式会社リコー 光走査装置、物体検出装置及びセンシング装置
JP2017032552A (ja) 2015-08-05 2017-02-09 株式会社リコー パルス光検出装置、物体検出装置、センシング装置、移動体装置及びパルス光検出方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06270460A (ja) * 1993-03-18 1994-09-27 Canon Inc 画像形成装置
JPH09318748A (ja) * 1996-05-28 1997-12-12 Toyota Motor Corp パルスレーダ装置
JP2002181937A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Denso Corp 距離測定装置
US20080151218A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Sick Ag Laser scanner
JP2009128014A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Sanyo Electric Co Ltd ビーム照射装置
JP2011511305A (ja) * 2008-01-08 2011-04-07 オスラム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも1つの光線を投影する方法および装置
US20140185643A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Nlight Photonics Corporation Pulsed bias current for gain switched semiconductor lasers for amplified spontaneous emission reduction

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10148064B2 (en) 2015-03-05 2018-12-04 Ricoh Company, Ltd Semiconductor laser driving apparatus, optical scanning apparatus, object detection apparatus, and mobile apparatus
US10114110B2 (en) 2015-03-18 2018-10-30 Ricoh Company, Ltd. Object detecting device, sensing device, and mobile object device
US10795019B2 (en) 2016-07-01 2020-10-06 Ricoh Company, Ltd. Object detector, sensing device, and mobile apparatus
US10302942B2 (en) 2016-09-08 2019-05-28 Ricoh Company, Ltd. Light-source device, image display apparatus, and object apparatus
US10203431B2 (en) 2016-09-28 2019-02-12 Ricoh Company, Ltd. Microlens array, image display apparatus, object apparatus, and mold
US10534112B2 (en) 2016-09-28 2020-01-14 Ricoh Company, Ltd. Microlens array, image display apparatus, object apparatus, and mold
JP2018165810A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社デンソーテン 発光装置および測距システム
CN111844738A (zh) * 2020-06-30 2020-10-30 上海制驰智能科技有限公司 一种用于slm面曝光设备的同步可变透镜及应用

Also Published As

Publication number Publication date
US10148064B2 (en) 2018-12-04
US20160261090A1 (en) 2016-09-08
EP3064957A1 (en) 2016-09-07
JP6547942B2 (ja) 2019-07-24
EP3064957B1 (en) 2020-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6547942B2 (ja) 半導体レーザ駆動装置、光走査装置、物体検出装置及び移動体装置
US11300684B2 (en) Scanning lidar systems for three-dimensional sensing
JP6819098B2 (ja) 物体検出装置、センシング装置及び移動体装置
JP6537011B2 (ja) 光走査装置、物体検出装置及びセンシング装置
US10031212B2 (en) Object detection device and remote sensing apparatus
EP3821275B1 (en) Scanning lidar systems with moving lens assembly
EP3165946B1 (en) Object detector, sensor, and movable device
JP6852416B2 (ja) 距離測定装置、移動体、ロボット、装置及び3次元計測方法
EP2940489A1 (en) Object detection device and sensing apparatus
US10132926B2 (en) Range finder, mobile object and range-finding method
JP2016133341A (ja) 物体検出装置、センシング装置、移動体装置及び物体検出方法
JP2016057141A (ja) 距離測定装置、移動体装置及び距離測定方法
JP2017003785A (ja) 光走査装置、物体検出装置及びセンシング装置
US20240036197A1 (en) Distance measuring device
JP2016125970A (ja) 光走査装置、距離測定装置及び移動体装置
US11592513B2 (en) Laser distance measuring apparatus
JP6566198B2 (ja) 物体検出装置、センシング装置、移動体装置及び物体検出方法
JP2019109193A (ja) 距離測定装置、移動体装置及び距離測定方法
JP2016014577A (ja) 距離測定装置、移動体及び距離測定方法
EP4145170A1 (en) Ranging device
JP2021148514A (ja) 物体検出装置、センシング装置及び移動体
US11236988B2 (en) Laser distance measuring apparatus
US20210293954A1 (en) Object detection apparatus and movable apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190611

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6547942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151