JP2016066201A - 工作機械の制御装置 - Google Patents

工作機械の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016066201A
JP2016066201A JP2014194105A JP2014194105A JP2016066201A JP 2016066201 A JP2016066201 A JP 2016066201A JP 2014194105 A JP2014194105 A JP 2014194105A JP 2014194105 A JP2014194105 A JP 2014194105A JP 2016066201 A JP2016066201 A JP 2016066201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
tool
machining
workpiece
machine tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014194105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5908552B1 (ja
Inventor
隆亮 藤井
Takaryo Fujii
隆亮 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2014194105A priority Critical patent/JP5908552B1/ja
Priority to US14/856,753 priority patent/US10007252B2/en
Priority to DE102015115663.6A priority patent/DE102015115663B4/de
Priority to CN201510607675.7A priority patent/CN105446270B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5908552B1 publication Critical patent/JP5908552B1/ja
Publication of JP2016066201A publication Critical patent/JP2016066201A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • G05B19/4142Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by the use of a microprocessor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35101CC cutter contact path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45136Turning, lathe
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45145Milling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49077Control of feed and spindle, cutting speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2502Lathe with program control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】ロールインと呼ばれる切り込み時の加工経路を、簡単な操作で、自動的に生成し、加工プログラム内の切り込み部分の加工経路を置きかえることが可能な工作機械の制御装置を提供する。
【解決手段】メモリ内に記憶済みの切削指令コード(G1)が直線補間の場合、円弧補間の開始点、終了点、円弧半径、円弧補間方向を求め、記憶されたプログラム行数(L)の一行前に、切削開始位置(X3,Y3,Z3)への軸移動指令を追加し、記憶されたプログラム行数(L)に円弧補間指令を追加し、ロールインする円弧曲率半径(R)およびロールインする円弧方向(r)、切削終了位置(X4,Y4,Z4)を円弧補間パラメータとして挿入し、記憶されたプログラム行数(L)には、元々の直線補間指令が残り、円弧補間の次に元々の終点まで直線補間を行うことになる。
【選択図】図3

Description

本発明は、工作機械を用いた切削加工における加工経路の制御に関し、特に、ロールインと呼ばれる切り込み時の加工経路を、加工プログラム内の切り込み部分の加工経路に置きかえることが可能な工作機械の制御装置に関する。
工作機械を用いた切削加工において、フライス加工、溝加工など、主軸と直交する方向に切削加工を行う場合(ミリング加工、図8参照)、切削開始直後の振動が大きく工具寿命を低下させる問題がある。
図8に示されるように、ミリング加工用の切削工具2は、複数枚の刃3で形成されていることが殆どであるが、単一刃、複数刃によらず、1枚の刃に限定して切削動作を観察すると、主軸の回転運動(主軸回転方向M)と主軸と直交する軸の移動Qにより、ワーク4に刃3が当たり、切り屑が生成される。
ワーク4に当たった刃3は、主軸の回転運動により、ワーク4の外側に抜けるが、主軸と直交する軸の移動Qも同時に行われるため、ミリング加工が成り立つ。直線的にワーク4に切り込んでいく場合、切削工具2の半径分(工具径Dの半分)の距離まで切り込むまでは、抜け際の切り屑厚さが厚くなる。切り込み開始直後は抜け際の切り屑厚さが厚いため、抜け際での振動が大きくなり、工具寿命が低下するという問題があった。
この問題を解決するため、図9に示すようなロールインと呼ばれる切り込み時の加工経路を用いる方法が一般的に知られている。ロールインとは、ミリング加工時に切削工具2がワーク4に切り込む際、切削工具2の半径分の距離(工具径Dの半分の距離)を切り込むまでの間、切り屑排出位置7がワーク端面6と加工溝幅線5が交わる一箇所に近い位置となるよう、円弧8を描きながらワーク4に進入して行く工具経路のことを指す。抜け際の切り屑厚さが薄いままワーク4の中まで切り込むことができるため、切削工具2に与える負荷が少ない機械に優しい加工経路と言える。
ところで、特許文献1には、工作機械において、工具を回転させる主軸や工具送り軸にかかる負荷を検出し、該負荷の大きさによって、工具の破損を防止する技術が開示されている。この特許文献1に記載されるとおり、主軸や送り軸に掛かる負荷を測定することは公知の技術である。
特開2004−252839号公報
しかしながら、工作機械を制御する制御装置上に入力済みの加工プログラム、もしくは加工プログラム作成時に、ロールインを行うための加工開始位置を計算し、円弧を描く切り込み開始経路を前記作成時の加工プログラムに反映させるには手間がかかるため、ロールインと呼ばれる切り込み部分の加工経路を用いる加工方法自体が、市場にはあまり浸透していない。
そこで、本発明の目的は、ロールインと呼ばれる切り込み時の加工経路を、簡単な操作で、自動的に生成し、加工プログラム内の切り込み部分の加工経路に置きかえることが可能な工作機械の制御装置を提供することである。
本願の請求項1に係る発明は、主軸と、前記主軸と直交する方向にワークを相対的に移動する少なくとも2つの送り軸を有し、加工プログラムに従って、前記主軸に装着された工具を回転させて前記ワークを切削する工作機械を制御する制御装置において、前記加工プログラムを実行し、前記工具が前記ワークに切り込む際に、前記工具が前記ワークに最初に接触した位置と、前記工具が前記ワークに切り込んだ時の加工方向を特定する特定手段と、前記特定手段により特定された前記工具が前記ワークに最初に接触した位置を終点とするロールイン経路指令を前記加工プログラムに挿入する移動経路補正手段と、
を有する工作機械を制御する数値制御装置である。
請求項2に係る発明は、主軸と、前記主軸と直交する方向にワークを相対的に移動する少なくとも2つの送り軸を有し、加工プログラムに従って、前記主軸に装着された工具を回転させて前記ワークを切削する工作機械を制御する制御装置において、前記加工プログラムの切削指令を実行中に、所定時間毎に切削負荷値を記憶する切削負荷値記憶手段と、各軸の座標値を含む切削中の加工情報を所定時間毎に記憶する加工情報記憶手段と、前記切削負荷値記憶手段で記憶した切削負荷値が予め定められた閾値を超えた時の各軸の座標値を予め定められた工具径を加味して切削終了位置として記憶する切削終了位置記憶手段と、前記加工プログラムの切削開始の切削指令ブロックの前に前記切削終了位置を終点とする予め設定された曲率半径の円弧補間指令を挿入すると共に、該切削指令ブロックの始点から前記円弧補間指令の始点を結ぶ直線補間指令を挿入する移動経路補正手段と、を有する工作機械を制御する制御装置である。
請求項3に係る発明は、前記切削終了位置記憶手段により切削終了位置が記憶されたときに、前記加工プログラムの実行を中断する中断手段を有する請求項2に記載の工作機械を制御する制御装置である。
本発明により、ロールインと呼ばれる切り込み時の加工経路を、簡単な操作で、自動的に生成し、加工プログラム内の切り込み部分の加工経路に置きかえることが可能な工作機械の制御装置を提供できる。
工作機械を制御する数値制御装置の要部を説明する図である。 切削開始位置(工具がワークに接触した位置)と加工方向を特定する処理を示すフローチャートである。 切削開始部分のGコードを置き換える処理を示すフローチャートである。 変更前加工プログラムによる切削開始部分の加工経路を示す図である。 本発明の方法による変換後の加工プログラムによる切削開始部分の加工経路を示す図である。 図5において、XY平面における変更後の切削開始部分の加工経路を示す図である。 加工溝の幅が切削工具の工具径より大きい場合のロールイン加工の方法を示す図である。 ミリング加工を説明する図である。 ロールインの加工方法を説明する図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1は本発明の一実施形態における数値制御装置(CNC)の要部ブロック図である。CPU11は数値制御装置10を全体的に制御するプロセッサである。CPU11は、ROM12に格納されたシステムプログラムを、バス19を介して読み出し、該システムプログラムにしたがって数値制御装置全体を制御する。RAM13には一時的な計算データや表示データおよび表示器/MDIユニット70を介してオペレータが入力した各種データが格納される。
SRAMメモリ14は、数値制御装置10の電源がOFFされても記憶状態が保持される不揮発性メモリとして構成される。インタフェース15は、加工プログラム等や各種データを入力する外部機器(図示せず)との接続を行うものである。SRAMメモリ14内には、インタフェース15を介して読み込まれた加工プログラムや表示器/MDIユニット70を介して入力された加工プログラムなどが記憶される。また、ROM12には、加工プログラムの作成および編集のために必要とされる編集モードの処理や自動運転のための処理を実施するための各種システムプログラムがあらかじめ書き込まれている。負荷監視プログラムも記憶されている。
PMC(プログラマブル・マシン・コントローラ)16は、数値制御装置10に内蔵されたシーケンスプログラムで工作機械の補助装置(例えば、工具交換用のロボットハンドといったアクチュエータ)にI/Oユニット17を介して信号を出力し制御する。また、工作機械の本体に配備された操作盤の各種スイッチ等の信号を受け、必要な信号処理をした後、CPU11に渡す。
各軸の軸制御回路30〜32はCPU11からの各軸の移動指令を受けて、各軸の指令をサーボアンプ40〜42に出力する。サーボアンプ40〜42はこの指令を受けて、各軸のサーボモータ50〜52を駆動する。各軸のサーボモータ50〜52は位置・速度検出器を内蔵し、この位置・速度検出器からの位置・速度フィードバック信号を軸制御回路30〜32にフィードバックし、位置・速度のフィードバック制御を行う。この位置・速度フォードバック信号をもとに各送り軸の位置情報を刻々(フィードバックされる周期)に取得することができる。なお、図1では、位置・速度のフィードバックについては省略している。サーボモータ50〜52は、工作機械のX,Y,Z軸を駆動するものである。スピンドル制御回路60は主軸回転指令を受け、スピンドルアンプ61にスピンドル速度信号を出力する。スピンドルアンプ61はスピンドル速度信号を受けて、主軸モータ(SM)62を指令された回転速度で回転させる。速度検出器63により検出される主軸モータ(SM)の回転速度は、スピンドル制御回路60にフィードバックされ、主軸モータ(SM)の速度制御に用いられる。
主軸モータ(SM)62を制御するスピンドル制御回路60に外乱推定オブザーバを設け、このオブザーバによって主軸モータにかかる負荷トルク(負荷値)を検出するようにしたが、オブザーバを設けずに、単に主軸モータ(SM)62に流れる駆動電流によって主軸モータ(SM)62にかかる負荷トルクを測定するようにしてもよい。さらには、特別にトルクセンサを追加して負荷トルクを測定するようにしてもよい。
さらに、上述した実施形態では主軸モータにかかる負荷トルクを測定することによって切削負荷(主軸負荷値)を求めたが、工具送り軸のX,Y,Z軸のサーボモータ50〜52にかかる負荷トルクを測定して切削負荷(送り軸負荷値)を測定するようにしてもよい。この場合、工具送り軸のX,Y,Z軸のサーボモータ50〜52を駆動制御する軸制御回路30〜32に外乱推定オブザーバを組み込み、このオブザーバによって各モータに加わる負荷トルクを測定するようにする。
又、単に各サーボモータの駆動電流を測定し、この駆動電流によって負荷トルクを推定してもよい。さらにはトルクセンサを付加して、各軸のサーボモータに加わる負荷トルクを測定するようにしてもよい。そして、工具送り軸のX,Y,Z軸のサーボモータ50〜52にかかる負荷トルクを測定した場合、各サーボモータに加わる負荷トルクを合成して合成負荷トルクを求めこれを切削負荷トルクとしてもよい。
以上のような数値制御装置10の構成は従来の数値制御装置の構成と変わりなく、この数値制御装置10によって3軸加工機が駆動制御される。そして、数値制御装置10のプロセッサ(CPU)100が、後述する本発明に係るロールインと呼ばれる切り込み時の加工経路を、簡単な操作で、自動的に生成し、加工プログラム内の切り込み部分の加工経路を置きかえるソフトウェアを実行する。なお、主軸に直交する方向に主軸とワークとを相対移動させる2つの送り軸を備えていればロールインの加工を行うことができる。
<1>切削開始位置(工具がワークに接触した位置)および加工方向などの情報取得手段について
図2は切削開始位置(工具がワークに接触した位置)と加工方向を特定する処理を示すフローチャートである。既存の加工プログラムの切り込み部分の加工経路を自動的にロールインの加工経路に置き換えるにあたり、まずは必要な情報を取り込む必要がある。以下に情報を取り込む手法について各ステップに従って説明する。
●[ステップSA01]加工プログラム(PRO1)を起動する。
●[ステップSA02]第一の各軸位置(X1,Y1,Z1)および切削指令コード(G)、主軸負荷値(P)、プログラム行数(L)、主軸回転方向(M)を制御装置のメモリ内に同時に記憶する。
●[ステップSA03]予め定められた所定の時間(T)が経過したか否かを判断し、経過していない場合は、経過するまで待ち、経過した場合は次のステップに進む。
●[ステップSA04]記憶された主軸負荷値(P)が予め定められた閾値(P0)よりも低い場合は、ステップSA02に戻り、記憶された主軸負荷値(P)が予め定められた閾値(P0)よりも高い場合は、切削工具がワークに接触したと判断して、次のステップに進む。
前記主軸負荷値(P)は切削工具の進行方向軸の送り軸負荷値に置き換えても良い。これにより、切削工具がワークに接触するまでは、予め定められた所定の時間(T)毎に、第一の各軸位置(X1,Y1,Z1)および切削指令コード(G)、主軸負荷値(P)、プログラム行数(L)、主軸回転方向(M)を制御装置のメモリ内に記憶することになる。予め定められた閾値(P0)には、主軸回転のみの無負荷状態でかかる主軸負荷値を入力しておくことで誤検知を防ぐことができる。
●[ステップSA05]第二の各軸位置(X2,Y2,Z2)を制御装置のメモリ内に記憶する。予め定められた所定の時間(T)経過後、第二の各軸位置(X2,Y2,Z2)を記憶することになるため、第一の各軸位置(X1,Y1,Z1)とは少なくとも何れか一つの軸の位置が異なる状態となる。
●[ステップSA06]メモリ内に記憶済みの第一の各軸位置(X1,Y1,Z1)と第二の各軸位置(X2,Y2,Z2)から、切削工具の進行方向ベクトル(V1,V2,V3)を割り出し、同様にメモリ内に記憶する。
図2に示されるフローチャートの処理を実行することにより、切り込み時のロールインの加工経路作成に必要な情報を、工作機械の制御装置内のメモリに記憶したことになる。
<2>切り込み部分の加工経路を、ロールインを行う加工経路に置き換える手段について
図3は切削開始部分のGコードを置き換える処理を示すフローチャートである。図2の処理で取得した情報を元に、切り込み部分の加工経路を置き換える各処理について、以下に詳細を述べる。
●[ステップSB01]メモリ内に記憶済みの切削指令コード(G)が直線補間の場合は次のステップSB02に進み、円弧補間の場合はステップSB06に進む。
●[ステップSB02]切削指令コード(G)が直線補間の場合は、加工プログラム(PRO1)を変換先の加工プログラム(PRO2)に複製する。なお、加工プログラム(PRO1)をそのまま保持しておくために複製したが、完全に置き換えても良い場合はステップSB02の処理は必要ない。
●[ステップSB03]予め定められた工具径(D)、安全距離(D0)、メモリ内に記憶されている進行方向ベクトル(V1,V2,V3)、第一の各軸位置(X1,Y1,Z1)、主軸回転方向(M)を用いて、切削開始位置(X3,Y3,Z3)、ロールインする円弧曲率半径(R)、ロールインする円弧方向(r)、切削終了位置(X4,Y4,Z4)を計算する。
切削開始位置(X3,Y3,Z3)は、第一の各軸位置(X1,Y1,Z1)より予め定められた安全距離(D0)分だけ進行方向ベクトル(V1,V2,V3)と逆方向の位置として計算する。
これにより、工具がワークに接触した位置(第一の各軸位置)よりも予め定められた安全距離(D0)分だけ離れた位置を求めることができる。
ロールインする円弧曲率半径(R)は、予め定められた工具径(D)の半分の値+予め定められた安全距離(D0)とすることで、ワーク端面と切削溝幅線の交点近くを中心とした円弧を描くことができる。
予め定められた安全距離(D0)をゼロに近くすればする程、工具の抜け際の切粉厚さを薄くすることができる。
ロールインする方向(r)は、主軸回転方向(M)と同一方向とする。逆回転のロールイン方向にすると、工具の抜け際の切粉厚さが逆に厚くなるため、注意が必要である。
切削終了位置(X4,Y4,Z4)は、第一の各軸位置(X1,Y1,Z1)よりも予め定められた安全距離(D0)分離れた位置から、予め定められた工具径(D)の半分の値だけ進行方向ベクトル(V1,V2,V3)方向に進んだ位置とする。
これにより、円弧補間の開始点、終了点、円弧半径、円弧補間方向を求めることができる。
●[ステップSB04]変換先の加工プログラム(PRO2)内において、記憶されたプログラム行数(L)の一行前に、切削開始位置(X3,Y3,Z3)への軸移動指令を追加する。
●[ステップSB05]変換先の加工プログラム(PRO2)内において、記憶されたプログラム行数(L)に円弧補間指令を追加し、ロールインする円弧曲率半径(R)およびロールインする方向(r)、切削終了位置(X4,Y4,Z4)を円弧補間パラメータとして挿入する。記憶されたプログラム行数(L)には、元々の直線補間指令が残り、円弧補間の次に元々の終点まで直線補間を行うことになる。以上の工程を経て、変換先の加工プログラム(PRO2)内に、切り込み時の加工経路を置き換えたプログラムを生成することとなる。
●[ステップSB06]切削指令コード(G1)が円弧補間の場合は、「既にロールインがプログラムされている」ことを制御装置上のモニタなどに表示し、置換え処理を中断して終了する。
<3>変更前と変更後の切削開始部分の加工経路について
図4は変更前の切削開始部分の加工経路を示す図である。図5は本発明の方法による変更後の切削開始部分の加工経路を示す図である。図6は図5において、XY平面における変更後の切削開始部分の加工経路を示す図である。
図3の処理で述べた切り込み部分の加工経路について、変更前(図4)と変更後(図5)の詳細を以下に述べる。
例として、工具径(D)を10.0mm、安全距離(D0)を0.1mm、主軸回転方向(M)を時計回り方向とする。
変更前のプログラム(PRO1)は、Z方向に位置決め(1)して、Y方向に切削(2)するだけの単純なプログラムとした場合、ステップSA04で判別した切削工具がワークに接触する加工経路は(2)となる。
従って、変更後のプログラム(PRO2)において(2)の一行前に切削開始位置(X3,Y3,Z3)への軸移動指令を追加する(2’)。(ステップSB04)
次に変更後のプログラム(PRO2)において(2)の行に、円弧補間指令を追加し、ロールインする円弧曲率半径(R)およびロールインする円弧方向(r)、切削終了位置(X4,Y4,Z4)を円弧補間パラメータとして挿入する(3’)。(ステップSB05)
変更後のプログラムである変換先の加工プログラム(PRO2)において(2)はそのまま残して(4’)とする。
図7は加工溝の幅が切削工具の工具径より大きい場合のロールイン加工の方法を示す図である。図7に示されるように、本発明に係るロールインの加工方法は、切削工具2の工具径Dがワーク4に加工される加工溝幅より小さい場合にも適用できる。この場合は、まずどちらか一方の加工溝線に沿って加工を行う。ここで、ロールインの加工経路を適用することができる。
ここで、図2に示される処理のフローチャートについて補足して説明する。図2に示される処理のフローチャートは、加工プログラムが実行され実際にワークを加工するのに並行して実行される。したがって、ワークに対して最初に実行される加工は変換前の加工プログラムの加工経路に従って加工されることになる。この最初に実行される加工もロールインの加工経路を含むように変換した加工プログラムにより実行可能とするには、図2のフローチャートの処理で切削工具がワークに接触したと判断されたときに、ワークの加工を中断するよう、図2のフローチャートに中断手段を備えてもよい。
上述した本発明により、フライス加工、溝加工など、主軸と直交する方向に切削加工を行うミリング加工において、ロールインと呼ばれる切り込み時の加工経路を円弧補間にするためのプログラミングを自動化することが可能となり、工具寿命の延命において効果が期待できる。
また、本発明の制御装置は、既存の加工プログラムを用いてロールインの加工経路を自動的に算出するため、機械のオペレータが特に切削開始位置や円弧曲率半径などを計算する必要がなく、ロールインの加工方法が市場に浸透し難い要因となっていたプログラミングの煩わしさ解消することができる。
D 工具径
D0 安全距離
M 主軸回転方向
Q 主軸と直交する軸の移動
U ロールイン
r ロールインする円弧方向
PRO1 加工プログラム
PRO2 変換先の加工プログラム

2 切削工具
3 刃
4 ワーク
5 加工溝幅線
6 ワーク端面
7 切り屑排出位置
8 円弧

10 数値制御装置
11 CPU(プロセッサ)
12 ROM
13 RAM
14 SRAM
15 インタフェース
16 PMC
17 I/Oユニット
18 インタフェース
19 バス

30,31,32 軸制御回路
40,41,42 サーボアンプ
50 X軸用サーボモータ
51 Y軸用サーボモータ
52 Z軸用サーボモータ

60 スピンドル制御回路
61 スピンドルアンプ
62 主軸モータ(SM)
63 速度検出器

70 表示器/MDIユニット
請求項2に係る発明は、前記特定手段は、前記加工プログラムの切削指令を実行中に、所定時間毎に切削負荷値を記憶する切削負荷値記憶手段と、各軸の座標値を含む切削中の加工情報を所定時間毎に記憶する加工情報記憶手段と、前記切削負荷値記憶手段で記憶した切削負荷値が予め定められた閾値を超えた時の各軸の座標値、予め定められた工具径、および、前記特定された加工方向を用いて、前記工具が前記ワークに最初に接触した位置として、切削終了位置を計算する切削終了位置計算手段と、を有し、前記移動経路補正手段は、前記加工プログラムの切削開始の切削指令ブロックの前に前記切削終了位置を終点とする予め設定された曲率半径の円弧補間指令を前記ロールイン経路指令として挿入すると共に、該切削指令ブロックの始点から前記円弧補間指令の始点を結ぶ直線補間指令を挿入する請求項1に記載の工作機械を制御する制御装置である。
請求項3に係る発明は、前記切削終了位置計算手段により前記切削終了位置が計算されたときに、前記加工プログラムの実行を中断する中断手段を有する請求項2に記載の工作機械を制御する制御装置である。

Claims (3)

  1. 主軸と、前記主軸と直交する方向にワークを相対的に移動する少なくとも2つの送り軸を有し、加工プログラムに従って、前記主軸に装着された工具を回転させて前記ワークを切削する工作機械を制御する制御装置において、
    前記加工プログラムを実行し、前記工具が前記ワークに切り込む際に、前記工具が前記ワークに最初に接触した位置と、前記工具が前記ワークに切り込んだ時の加工方向を特定する特定手段と、
    前記特定手段により特定された前記工具が前記ワークに最初に接触した位置を終点とするロールイン経路指令を前記加工プログラムに挿入する移動経路補正手段と、
    を有する工作機械を制御する数値制御装置。
  2. 主軸と、前記主軸と直交する方向にワークを相対的に移動する少なくとも2つの送り軸を有し、加工プログラムに従って、前記主軸に装着された工具を回転させて前記ワークを切削する工作機械を制御する制御装置において、
    前記加工プログラムの切削指令を実行中に、所定時間毎に切削負荷値を記憶する切削負荷値記憶手段と、
    各軸の座標値を含む切削中の加工情報を所定時間毎に記憶する加工情報記憶手段と、
    前記切削負荷値記憶手段で記憶した切削負荷値が予め定められた閾値を超えた時の各軸の座標値を予め定められた工具径を加味して切削終了位置として記憶する切削終了位置記憶手段と、
    前記加工プログラムの切削開始の切削指令ブロックの前に前記切削終了位置を終点とする予め設定された曲率半径の円弧補間指令を挿入すると共に、該切削指令ブロックの始点から前記円弧補間指令の始点を結ぶ直線補間指令を挿入する移動経路補正手段と、
    を有する工作機械を制御する制御装置。
  3. 前記切削終了位置記憶手段により切削終了位置が記憶されたときに、前記加工プログラムの実行を中断する中断手段を有する請求項2に記載の工作機械を制御する制御装置。
JP2014194105A 2014-09-24 2014-09-24 工作機械の制御装置 Active JP5908552B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014194105A JP5908552B1 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 工作機械の制御装置
US14/856,753 US10007252B2 (en) 2014-09-24 2015-09-17 Machine tool controller
DE102015115663.6A DE102015115663B4 (de) 2014-09-24 2015-09-17 Werkzeugmaschinensteuerung für die einrollbearbeitung
CN201510607675.7A CN105446270B (zh) 2014-09-24 2015-09-22 机床的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014194105A JP5908552B1 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 工作機械の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5908552B1 JP5908552B1 (ja) 2016-04-26
JP2016066201A true JP2016066201A (ja) 2016-04-28

Family

ID=55444920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014194105A Active JP5908552B1 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 工作機械の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10007252B2 (ja)
JP (1) JP5908552B1 (ja)
CN (1) CN105446270B (ja)
DE (1) DE102015115663B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018002308A1 (de) 2017-03-24 2018-09-27 Fanuc Corporation Numerische Steuerung
JP2018163630A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 ファナック株式会社 数値制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6629410B1 (ja) * 2018-10-23 2020-01-15 株式会社日立製作所 Ncプログラム変換処理方法、変換用計算機、及び変換プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229113A (ja) * 1984-04-26 1985-11-14 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPH06335841A (ja) * 1993-03-31 1994-12-06 Yaskawa Electric Corp 数値制御装置および数値制御加工方法
JP2008009758A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Star Micronics Co Ltd 工作機械

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920170A (en) * 1992-10-08 1999-07-06 Yamanashi Numerical control apparatus and numerical control method
JPH0854915A (ja) 1994-08-12 1996-02-27 Fanuc Ltd 加工負荷監視方式
JPH09120311A (ja) 1995-10-25 1997-05-06 Fanuc Ltd 数値制御装置及び加工方法
JP3883485B2 (ja) * 2002-10-08 2007-02-21 ファナック株式会社 工具折損あるいは予知検出装置
JP3681733B2 (ja) 2003-02-21 2005-08-10 ファナック株式会社 数値制御装置
JP3699458B2 (ja) 2003-05-08 2005-09-28 義昭 垣野 切削抵抗検出方法及び切削抵抗による加工制御方法並びに制御装置
JP4233540B2 (ja) 2005-04-13 2009-03-04 ファナック株式会社 テーブル形式データを用いて各軸モータを駆動する数値制御装置
WO2012057219A1 (ja) 2010-10-27 2012-05-03 株式会社牧野フライス製作所 工作機械の数値制御方法及び数値制御装置
CN102608951B (zh) 2011-01-25 2014-12-17 沈阳机床(集团)设计研究院有限公司上海分公司 五轴联动刀轴矢量平面插补算法
JP2013215809A (ja) 2012-04-04 2013-10-24 Hitachi Ltd 切削加工システム及び方法
JP2014087886A (ja) 2012-10-30 2014-05-15 Fanuc Ltd ねじ切りサイクル機能を備えた数値制御装置
CN103092134A (zh) 2013-01-22 2013-05-08 天津职业技术师范大学 三维修边刃口的螺旋插补数控加工刀具轨迹生成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229113A (ja) * 1984-04-26 1985-11-14 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPH06335841A (ja) * 1993-03-31 1994-12-06 Yaskawa Electric Corp 数値制御装置および数値制御加工方法
JP2008009758A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Star Micronics Co Ltd 工作機械

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015048327; William Durow: 'The Modern Art of Milling' CUTTING TOOL ENGINEERING January2011, Volume63, Issue1, 201101 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018002308A1 (de) 2017-03-24 2018-09-27 Fanuc Corporation Numerische Steuerung
CN108628248A (zh) * 2017-03-24 2018-10-09 发那科株式会社 数值控制装置
JP2018163630A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 ファナック株式会社 数値制御装置
US10599125B2 (en) 2017-03-24 2020-03-24 Fanuc Corporation Numerical controller
CN108628248B (zh) * 2017-03-24 2020-05-19 发那科株式会社 数值控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5908552B1 (ja) 2016-04-26
CN105446270B (zh) 2018-05-04
DE102015115663B4 (de) 2022-01-05
US20160085231A1 (en) 2016-03-24
DE102015115663A1 (de) 2016-03-24
CN105446270A (zh) 2016-03-30
US10007252B2 (en) 2018-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5860073B2 (ja) 加工条件変更後の誤加工を防止する数値制御装置
JP6140130B2 (ja) 工具及び被加工物を保護する数値制御装置
WO2014181424A1 (ja) 数値制御装置
JP6121972B2 (ja) モータ停止距離を短縮する数値制御装置
JP5860072B2 (ja) ねじ切り中のびびりの発生を抑制する機能を備えた数値制御装置
US20180275626A1 (en) Numerical controller
US10073432B2 (en) Numerical controller having tool tip point control function
JP4995976B1 (ja) 回転軸のインポジションチェックを行う数値制御装置
JP5908552B1 (ja) 工作機械の制御装置
JP5731613B2 (ja) ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工機の制御装置
JP5893527B2 (ja) 加工中断時と再開時の状態の違いを表示する機能を有する数値制御装置
JP6487490B2 (ja) 数値制御装置
JP5800884B2 (ja) 面取り加工を行う工作機械および面取り加工方法
JP6062973B2 (ja) 工具姿勢を考慮した近傍点サーチが可能な数値制御装置
JP7035875B2 (ja) 数値制御装置、数値制御方法、及び数値制御プログラム
JP6464135B2 (ja) 数値制御装置
JP6408040B2 (ja) 数値制御装置
JP5877915B2 (ja) 工作機械を制御する数値制御装置
JP6457588B2 (ja) 数値制御装置
JP6013690B2 (ja) 加工再開位置へのアプローチを行う数値制御装置
US10996655B2 (en) Numerical controller
JP6517879B2 (ja) 数値制御装置
JP6640822B2 (ja) 数値制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5908552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150