JP6464135B2 - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6464135B2
JP6464135B2 JP2016249676A JP2016249676A JP6464135B2 JP 6464135 B2 JP6464135 B2 JP 6464135B2 JP 2016249676 A JP2016249676 A JP 2016249676A JP 2016249676 A JP2016249676 A JP 2016249676A JP 6464135 B2 JP6464135 B2 JP 6464135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
program
tool
unit
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016249676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018106279A (ja
Inventor
孝文 佐々木
孝文 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2016249676A priority Critical patent/JP6464135B2/ja
Priority to DE102017011654.7A priority patent/DE102017011654A1/de
Priority to US15/845,542 priority patent/US20180181101A1/en
Priority to CN201711406533.XA priority patent/CN108227619A/zh
Publication of JP2018106279A publication Critical patent/JP2018106279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6464135B2 publication Critical patent/JP6464135B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • G05B19/4083Adapting programme, configuration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • G05B19/4103Digital interpolation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34083Interpolation general
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は、数値制御装置に関し、特に工具の移動経路のズレを検出する数値制御装置に関する。
5軸加工機能では、指令された工具先端経路に対し、工具の回転およびテーブルの回転を考慮し、制御点経路を求めている。その制御点経路でモータを動作させることにより、実際の機械の工具先端が結果的に、指令された経路上を動作することになる(例えば、特許文献1など)。制御点経路から工具先端経路を求めるツールは存在するが(例えば、特許文献2)、加工終了後に検証するためのものであり、加工中に誤動作を防止するためのものではなかった。
特開2003−195917号公報 特開2011−043874号公報
5軸加工機によるワーク加工の自動運転中に、工具を交換したり、加工の状況を確認したりするために、自動運転を中断してオペレータによる手動運転へと切り換えることがある。工具の交換や、加工の状況確認のためには、オペレータは手動操作により工具を自動中断時の位置から移動させる必要があるが、オペレータが目的を遂げた後に工具の先端を誤った位置に動かして(手動操作後元の位置に復帰せずに)加工を再開すると、実際の工具先端位置が指令経路から乖離し、誤切削や機械の干渉を起こしてしまうという問題があった。
そこで本発明の目的は、工具の移動経路のズレを検出することが可能な数値制御装置を提供することである。
本発明では、図1に示すように、数値制御装置が出力しようとしている制御点位置に対して、回転軸位置と工具長を基に通常と逆の計算を行って工具先端位置を求め、求まった工具先端位置とプログラム指令経路との距離を算出し、算出した距離が許容量以上に乖離していた場合、前記制御点位置への移動パルスを出力しないでアラームを発生させて自動運転を停止させる機能を数値制御装置に設けることで、上記課題を解決する。この監視を加工中に時々刻々と行うことで、本発明の数値制御装置は、予期せぬ問題による誤切削・機械の干渉を未然に防ぐことができるようになる。
そして、本発明の請求項1に係る発明は、テーブルに取付けられた加工物に対して加工を行う工具の工具先端点を直線軸3軸回転軸2軸を含む軸により駆動する5軸加工機をプログラムに基づいて制御する数値制御装置において、前記プログラムのブロックを読み出して解析し、解析した結果に基づいて生成した移動指令データを出力する指令解析部と、前記移動指令データに基づいて補間処理を行って補間データを生成し、生成した補間データを出力する補間部と、前記補間データに基づいて前記軸を制御するサーボ制御部と、前記移動指令データと、前記補間データと、前記軸の現在位置とに基づいて、前記プログラムにより指令されるプログラム指令経路と、今制御周期における前記軸の移動量を加算した後の前記工具の工具先端点との距離を算出し、算出した該距離があらかじめ定めた許容量以上であるか否かを判定する経路ズレ判定部と、前記経路ズレ判定部が、前記距離があらかじめ定めた許容量以上であると判定した場合、アラートを出力するアラート部と、を備えたことを特徴とする数値制御装置である。
本発明により、経路のズレの監視を加工中に時々刻々と行うことで、予期せぬ問題による誤切削・機械の干渉を未然に防ぐことが可能となる。
工具先端点がプログラム指令経路からのズレた場合を示す図である。 本発明において想定している工具先端点の経路ズレについて説明する図である。 プログラム指令経路と工具先端点との距離の算出方法について説明する図(1)である。 プログラム指令経路と工具先端点との距離の算出方法について説明する図(2)である。 プログラム指令経路と工具先端点との距離の算出方法について説明する図(3)である。 本発明の一実施形態による数値制御装置の概略的なハードウェア構成図である。 本発明の一実施形態による数値制御装置の概略的な機能ブロック図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。はじめに、図2から図5を用いて本発明の経路ズレ検出機能の概要を説明する。
図2は、本発明において想定している工具先端点の経路ズレについて説明する図である。なお、図2では説明を簡単にするために、各プログラム指令点の間のプログラム指令経路は直線としている。本発明では、特許文献1,2などに開示される5軸加工機を制御する数値制御装置を想定している。本発明の数値制御装置は、実行中のプログラムの各ブロックにより指令されるプログラム指令点へと工具先端点を移動させる際に、今回の制御周期において工具先端点が移動する移動先の点が、プログラムの指令点からあらかじめ定めた許容量以上に離れていた場合に、各軸への移動量の加算(移動パルスの出力)を行わずにアラームを発生させて自動運転を停止させる。
図2の例では、図2下に例示したプログラムに従って自動運転している時のN2ブロックの実行中に、オペレータが自動運転を中断して手動操作を行い、その後工具の先端を誤った位置に動かして自動運転を再開した場合の例を示している。この時、本発明の数値制御装置は、本来そのまま自動運転していた場合にN2ブロックの指令により工具先端点が描くプログラム指令経路と、現在の制御点の位置に今回の制御周期において各軸に加算される移動量を加算した場合の制御点の位置に基づいて求めた工具先端点の位置との距離を算出し、算出した距離があらかじめ定めた所定の許容値以上である場合に各軸への移動量の加算(移動パルスの出力)を行わずにアラームを発生させて自動運転を停止させる。
本発明の数値制御装置は、プログラム指令経路と、工具先端点Tの位置との距離を、3つの場合に分けて算出する。
図3は、自動運転中断時に実行していたブロックによるプログラム指令経路を含む直線と、該直線に対して工具先端点Tの位置から下ろした垂線との交点Pが、プログラム指令経路の始点と終点の間にある場合の、プログラム指令経路と、工具先端点Tの位置との距離の算出方法を示す図である。図3に示すような位置関係にある場合、本発明の数値制御装置は、工具先端点Tと、工具先端点Tの位置から自動運転中断時に実行していたブロックによるプログラム指令経路と、該プログラム指令経路に対して下ろした垂線との交点Pとの距離を、プログラム指令経路と、工具先端点Tの位置との距離とする。
図4は、自動運転中断時に実行していたブロックによるプログラム指令経路を含む直線と、該直線に対して工具先端点Tの位置から下ろした垂線との交点Pが、プログラム指令経路の終点から見てプログラム指令経路の始点の向こうにある場合の、プログラム指令経路と、工具先端点Tの位置との距離の算出方法を示す図である。図4に示すような位置関係にある場合、本発明の数値制御装置は、工具先端点Tと、プログラム指令経路の始点との距離を、プログラム指令経路と、工具先端点Tの位置との距離とする。
図5は、自動運転中断時に実行していたブロックによるプログラム指令経路を含む直線と、該直線に対して工具先端点Tの位置から下ろした垂線との交点Pが、プログラム指令経路の始点から見てプログラム指令経路の終点の向こうにある場合の、プログラム指令経路と、工具先端点Tの位置との距離の算出方法を示す図である。図5に示すような位置関係にある場合、本発明の数値制御装置は、工具先端点Tと、プログラム指令経路の終点との距離を、プログラム指令経路と、工具先端点Tの位置との距離とする。
以下では、本発明の一実施形態による数値制御装置の構成を説明する。
図6は、本発明の一実施形態による数値制御装置と該数値制御装置によって駆動制御される加工機の要部を示すハードウェア構成図である。数値制御装置1が備えるCPU11は、数値制御装置1を全体的に制御するプロセッサである。CPU11は、ROM12に格納されたシステム・プログラムをバス20を介して読み出し、該システム・プログラムに従って数値制御装置1全体を制御する。RAM13には一時的な計算データや表示データ及び後述する表示器/MDIユニット70を介してオペレータが入力した各種データ等が格納される。
不揮発性メモリ14は、例えば図示しないバッテリでバックアップされるなどして、数値制御装置1の電源がオフされても記憶状態が保持されるメモリとして構成される。不揮発性メモリ14には、インタフェース15を介して読み込まれた加工プログラムや後述する表示器/MDIユニット70を介して入力された加工プログラムが記憶されている。不揮発性メモリ14には更に、加工プログラムを運転するために用いられる加工プログラム運転処理用プログラム等が記憶されるが、これらプログラムは実行時にはRAM13に展開される。また、ROM12には、加工プログラムの作成及び編集のために必要とされる編集モードの処理などを実行するための各種のシステム・プログラムがあらかじめ書き込まれている。
インタフェース15は、数値制御装置1とアダプタ等の外部機器72と接続するためのインタフェースである。外部機器72側からは加工プログラムや各種パラメータ等が読み込まれる。また、数値制御装置1内で編集した加工プログラムは、外部機器72を介して外部記憶手段に記憶させることができる。PMC(プログラマブル・マシン・コントローラ)16は、数値制御装置1に内蔵されたシーケンス・プログラムで加工機の周辺装置(例えば、工具交換用のロボットハンドといったアクチュエータ)にI/Oユニット17を介して信号を出力し制御する。また、加工機の本体に配備された操作盤の各種スイッチ等の信号を受け、必要な信号処理をした後、CPU11に渡す。
表示器/MDIユニット70はディスプレイやキーボード等を備えた手動データ入力装置であり、インタフェース18は表示器/MDIユニット70のキーボードからの指令,データを受けてCPU11に渡す。インタフェース19は手動パルス発生器等を備えた操作盤71に接続されている。
加工機が備える軸を制御するための軸制御回路30はCPU11からの軸の移動指令量を受けて、軸の指令をサーボアンプ40に出力する。サーボアンプ40はこの指令を受けて、加工機が備える軸を移動させるサーボモータ50を駆動する。軸のサーボモータ50は位置・速度検出器を内蔵し、この位置・速度検出器からの位置・速度フィードバック信号を軸制御回路30にフィードバックし、位置・速度のフィードバック制御を行う。なお、図6のハードウェア構成図では軸制御回路30、サーボアンプ40、サーボモータ50は1つずつしか示されていないが、実際には加工機に備えられた軸の数だけ用意される。例えば、5軸加工機の場合、直線3軸(X軸、Y軸、Z軸)と回転2軸(A軸、C軸)の分だけ軸制御回路30、サーボアンプ40、サーボモータ50が用意される。
スピンドル制御回路60は、加工機への主軸回転指令を受け、スピンドルアンプ61にスピンドル速度信号を出力する。スピンドルアンプ61はこのスピンドル速度信号を受けて、加工機のスピンドルモータ62を指令された回転速度で回転させ、工具を駆動する。
スピンドルモータ62にはポジションコーダ63が結合され、ポジションコーダ63が主軸の回転に同期して帰還パルスを出力し、その帰還パルスはCPU11によって読み取られる。
図7は、上記で説明した経路ズレ検出機能を実現するためのシステム・プログラムを図6で示した数値制御装置1に実装した、本発明の一実施形態による数値制御装置の概略的な機能ブロック図である。図7に示した各機能ブロックは、図6に示した数値制御装置1が備えるCPU11が、経路ズレ検出機能のシステム・プログラムを実行し、数値制御装置1の各部の動作を制御することにより実現される。本実施形態の数値制御装置1は、指令解析部100、補間部110、サーボ制御部130、経路ズレ判定部140、アラート部150を備える。
指令解析部100は、図示しないメモリから読み出したプログラムに含まれる加工指令のブロックを解析して移動指令に係るデータを生成し、生成した移動指令に係るデータを補間部110及び経路ズレ判定部140へと出力する。
補間部110は、指令解析部100から受け付けた移動指令に係るデータに基づいて、移動指令に係るデータにより指令される指令経路上の点を制御周期で補間計算した補間データを生成し、生成した補間データ(各制御周期の各軸の移動量)をサーボ制御部130へと出力する。
そして、サーボ制御部130は、補間部110の出力に基づいて制御対象となる各軸を制御するサーボモータ50を制御する。
経路ズレ判定部140は、指令解析部100が解析した移動指令に係るデータに基づいて、各ブロックにより指令されるプログラム指令経路を求めると共に、補間部110からサーボ制御部130に入力された補間データ(各制御周期の各軸の移動量)と、サーボ制御部130がサーボモータ50からのフィードバックなどに基づいて保持する各軸の現在位置とに基づいて、上記で説明した処理を実行し、現在実行しているプログラム指令経路と、各軸に対して今制御周期の移動量を加算した後の工具先端点の位置との距離を算出し、算出した距離があらかじめ定めた許容量δ以上であるか否かを判定する。そして、現在実行しているプログラム指令経路と、各軸に対して今制御周期の移動量を加算した後の工具先端点の位置との距離があらかじめ定めた許容量δ以上である場合、アラート部150に対してアラートを出力するように指令する。
アラート部150は、経路ズレ判定部140からアラートを出力するように指令されると、サーボ制御部130に対して、今制御周期以降の各軸の移動量の加算(移動パルスの出力)を停止するように指令すると共に、表示機/MDIユニット70に対して音や光、表示器への表示をするなどして、オペレータに対してアラートを知らせる。
以上、ここまで本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記した実施の形態の例にのみ限定されるものでなく、適宜の変更を加えることにより様々な態様で実施することができる。
1 数値制御装置
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 不揮発性メモリ
15 インタフェース
16 PMC
17 I/Oユニット
18,19 インタフェース
20 バス
30 軸制御回路
40 サーボアンプ
50 サーボモータ
60 スピンドル制御回路
61 スピンドルアンプ
62 スピンドルモータ
63 ポジションコーダ
70 表示器/MDIユニット
71 操作盤
72 外部機器
100 指令解析部
110 補間部
130 サーボ制御部
140 経路ズレ判定部
150 アラート部

Claims (1)

  1. テーブルに取付けられた加工物に対して加工を行う工具の工具先端点を直線軸3軸回転軸2軸を含む軸により駆動する5軸加工機をプログラムに基づいて制御する数値制御装置において、
    前記プログラムのブロックを読み出して解析し、解析した結果に基づいて生成した移動指令データを出力する指令解析部と、
    前記移動指令データに基づいて補間処理を行って補間データを生成し、生成した補間データを出力する補間部と、
    前記補間データに基づいて前記軸を制御するサーボ制御部と、
    前記移動指令データと、前記補間データと、前記軸の現在位置とに基づいて、前記プログラムにより指令されるプログラム指令経路と、今制御周期における前記軸の移動量を加算した後の前記工具の工具先端点との距離を算出し、算出した該距離があらかじめ定めた許容量以上であるか否かを判定する経路ズレ判定部と、
    前記経路ズレ判定部が、前記距離があらかじめ定めた許容量以上であると判定した場合、アラートを出力するアラート部と、
    を備えたことを特徴とする数値制御装置。
JP2016249676A 2016-12-22 2016-12-22 数値制御装置 Active JP6464135B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016249676A JP6464135B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 数値制御装置
DE102017011654.7A DE102017011654A1 (de) 2016-12-22 2017-12-15 Numerische Steuervorrichtung
US15/845,542 US20180181101A1 (en) 2016-12-22 2017-12-18 Numerical controller
CN201711406533.XA CN108227619A (zh) 2016-12-22 2017-12-22 数值控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016249676A JP6464135B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018106279A JP2018106279A (ja) 2018-07-05
JP6464135B2 true JP6464135B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=62510245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016249676A Active JP6464135B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180181101A1 (ja)
JP (1) JP6464135B2 (ja)
CN (1) CN108227619A (ja)
DE (1) DE102017011654A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7088820B2 (ja) * 2018-12-17 2022-06-21 ファナック株式会社 数値制御装置
JP7057312B2 (ja) * 2019-04-02 2022-04-19 ファナック株式会社 工作機械

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2662864B2 (ja) * 1987-07-09 1997-10-15 ファナック株式会社 産業用ロボット制御装置
JPH06332524A (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 Fanuc Ltd 数値制御装置における速度制御方法
JP3599800B2 (ja) * 1994-10-24 2004-12-08 東芝機械株式会社 数値制御工作機械の主軸法線方向制御方法
US6850806B2 (en) * 1999-04-16 2005-02-01 Siemens Energy & Automation, Inc. Method and apparatus for determining calibration options in a motion control system
EP1302829B1 (en) * 2001-10-16 2008-11-26 Fanuc Ltd Numerical controller
JP3643098B2 (ja) 2001-10-16 2005-04-27 ファナック株式会社 数値制御装置
JP4199103B2 (ja) * 2003-12-19 2008-12-17 ファナック株式会社 数値制御装置及び数値制御方法
JP2008188694A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Jtekt Corp ロボット安全監視装置及びロボット駆動制御システム
JP4689745B2 (ja) 2009-08-19 2011-05-25 ファナック株式会社 工作機械の工具ベクトル表示装置
JP5417391B2 (ja) * 2011-07-29 2014-02-12 新日本工機株式会社 数値制御装置
JP5289601B1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-11 ファナック株式会社 多軸加工機用切削距離演算装置
JP5785224B2 (ja) * 2013-07-08 2015-09-24 ファナック株式会社 5軸加工機を制御する数値制御装置
CN104635619A (zh) * 2013-11-12 2015-05-20 沈阳高精数控技术有限公司 基于刀具矢量插补的五轴数控加工方法
JP5845300B2 (ja) * 2014-03-07 2016-01-20 ファナック株式会社 誤った軸指令をチェックする数値制御装置
JP5905521B2 (ja) * 2014-06-26 2016-04-20 ファナック株式会社 工具先端点制御中に生じるバックラッシを抑制することを特徴とする数値制御装置
JP6396273B2 (ja) * 2015-10-14 2018-09-26 ファナック株式会社 ワークとの干渉を避ける位置決めを行う数値制御装置
CN105425727B (zh) * 2015-12-08 2018-11-16 上海交通大学 五轴侧铣加工刀具路径光顺方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180181101A1 (en) 2018-06-28
DE102017011654A1 (de) 2018-06-28
JP2018106279A (ja) 2018-07-05
CN108227619A (zh) 2018-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4837110B2 (ja) 工具軌跡表示機能を有する数値制御装置
JP6434246B2 (ja) 機械異常履歴の解析支援機能を有する数値制御装置
JP4261470B2 (ja) 制御装置
JP2020071734A (ja) 数値制御装置
US10031507B2 (en) Servo control device
JP2012093989A (ja) 送り軸反転時の補正方法
JP2016082850A (ja) モータ停止距離を短縮する数値制御装置
US9804583B2 (en) Numerical control device
JP6464135B2 (ja) 数値制御装置
US10073432B2 (en) Numerical controller having tool tip point control function
US10520913B2 (en) Numerical controller
JP2007245247A (ja) プログラム確認機能を有する機械
JP6441253B2 (ja) 干渉検出後の対策を容易にする数値制御装置
JP5908552B1 (ja) 工作機械の制御装置
JP7035875B2 (ja) 数値制御装置、数値制御方法、及び数値制御プログラム
JP5669993B1 (ja) 数値制御装置
JP2020170365A (ja) 数値制御装置
JP6916409B1 (ja) 数値制御装置
US10564630B2 (en) Numerical controller
JP4233559B2 (ja) 数値制御工作機械
US10996655B2 (en) Numerical controller
JP6640822B2 (ja) 数値制御装置
JP7445006B2 (ja) 表示装置
JP6666234B2 (ja) 数値制御装置
JP2016066375A (ja) 工具先端点制御中に生じるバックラッシを抑制することを特徴とする数値制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6464135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150