JP2015504442A - 殺菌性n−ビシクロアルキルおよびn−トリシクロアルキル(チオ)カルボキサミド誘導体 - Google Patents

殺菌性n−ビシクロアルキルおよびn−トリシクロアルキル(チオ)カルボキサミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015504442A
JP2015504442A JP2014543881A JP2014543881A JP2015504442A JP 2015504442 A JP2015504442 A JP 2015504442A JP 2014543881 A JP2014543881 A JP 2014543881A JP 2014543881 A JP2014543881 A JP 2014543881A JP 2015504442 A JP2015504442 A JP 2015504442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
halogen atoms
alkyl
plants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014543881A
Other languages
English (en)
Inventor
ベンテイング,ユルゲン
ブリユネ,ステフアン
コキユロン,ピエール‐イブ
クリストー,ピエール
ダーメン,ペーター
デボルド,フイリツプ
ゲーリー,ステフアニー
グロイル,ユルグ
ラシエーズ,エレン
シユミツト,ジヤン−ペーター
リノルフイ,フイリツプ
ボルス,ジヤン−ピエール
ヴアツヘンドルフ−ノイマン,ウルリケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2015504442A publication Critical patent/JP2015504442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N45/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds having three or more carbocyclic rings condensed among themselves, at least one ring not being a six-membered ring
    • A01N45/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds having three or more carbocyclic rings condensed among themselves, at least one ring not being a six-membered ring having three carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/34Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of a saturated carbon skeleton
    • C07C211/38Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of a saturated carbon skeleton containing condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/39Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C211/41Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton containing condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/45Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C255/47Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of rings being part of condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/16Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/22All rings being cycloaliphatic the ring system containing eight carbon atoms, e.g. pentalene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/24All rings being cycloaliphatic the ring system containing nine carbon atoms, e.g. perhydroindane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/26All rings being cycloaliphatic the ring system containing ten carbon atoms
    • C07C2602/28Hydrogenated naphthalenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes

Abstract

本発明は、殺菌性N−ビシクロアルキルおよびN−トリシクロアルキルカルボキサミド誘導体ならびにそれらのチオカルボニル誘導体、それらの製造方法およびそれらの製造のための中間体化合物、特に殺菌剤組成物の形態でのそれらの殺菌剤としての使用、ならびにこれら化合物もしくはそれらの組成物を用いる植物の植物病原性真菌の防除方法に関する。

Description

本発明は、殺菌性N−ビシクロアルキルおよびN−トリシクロアルキルカルボキサミド誘導体ならびにそれらのチオカルボニル誘導体、それらの製造方法およびそれらの製造のための中間体化合物、特に殺菌剤組成物の形態でのそれらの殺菌剤としての使用、ならびにこれら化合物もしくはそれらの組成物を用いる植物の植物病原性真菌の防除方法に関する。
ドイツ国特許出願DE2019535では、ある種の殺真菌性N−ポリシクロアルキルカルボキサミド誘導体が、下記式の多くの化合物の広い開示中に概括的に包含されている。
Figure 2015504442
式中、Rは水素原子またはC−C−アルキル基を表すことができ、Rは置換されているか置換されていない6から10個の炭素原子を含むモノシクロアルキル基またはポリシクロアルキル基を表すことができる。しかしながら、この文書は、ジメチルフラン部分をピラゾリル基などの他の不飽和もしくは部分飽和の5員複素環基によって置き換えることができる化合物を開示していない。さらに、この文書では、Rがアルコキシまたはシクロアルキル基であることができる化合物については開示がない。
ドイツ国特許出願DE19629826では、ある種の殺真菌性N−ビシクロアルキルカルボキサミド誘導体が、下記式の多くの化合物の広い開示中に概括的に包含されている。
Figure 2015504442
式中、mは0から3の整数を表すことができ、Rはアルキルを表すことができ、または2個の隣接するR基が一体となって、3個もしくは4個の炭素原子を有するアルキレン鎖を表すことができる。しかしながら、この文書は、5−フルオロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル部分が(ポリ)ハロゲノアルキル基、アルコキシ基またはメチル以外のアルキル基などの他の基によって置換されていることができる化合物を開示していない。さらに、この文書においては、アミド部分がアルキル、アルコキシまたはシクロアルキル基によって置換されていることができる化合物については開示されていない。
国際特許出願WO2010134637および特開2010−270037では、ある種の殺真菌性N−ビシクロアルキルカルボキサミド誘導体が、下記式の多くの化合物の広い開示中に概括的に包含されている。
Figure 2015504442
式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基などを表すことができ、Rは水素またはC−C−アルキル基を表すことができ、CyはC−C10−ビシクロアルキル基を表すことができる。しかしながら、この文書は、アミノチアゾール部分をピラゾリル基などの他の不飽和もしくは部分飽和の5員複素環基によって置き換えることができる化合物を開示していない。さらに、この文書では、Rがアルコキシまたはシクロアルキル基であることができる化合物については開示されていない。
ドイツ国特許出願DE2019535 ドイツ国特許出願DE19629826 国際特許出願WO2010134637 特開2010−270037
等価な効力を保持しながら、使用する化合物の量を低減させることができる、当業者にすでに公知である化合物より活性が高い農薬化合物を使用することが、農薬分野において常に関心の高いものである。
さらに、より高い効力を有する新たな農薬化合物を提供することで、処理対象の真菌における抵抗性株出現のリスクが大きく低下する。
本発明者らは、そのような化合物の一般に知られている系統より高い殺真菌活性を示す新たな系統の化合物を見出した。
従って、本発明は、下記式(I)のN−ビシクロアルキルまたはN−トリシクロアルキル(チオ)カルボキサミド誘導体ならびにそれの塩、N−オキサイド、金属錯体、半金属錯体および光学活性異性体を提供する。
Figure 2015504442
式中、
Tは、OまたはSを表し;
nは、0または1を表し;
Bは、
Figure 2015504442
を表し;式中、*の印を付けた結合は(CZ−Nアミド部分に結合しており;
・mは、0または1を表し;
・pは、0、1、2もしくは3を表し;ただし、m+pは1から3に等しく;
・tは、1または2を表し;
・uは、1、2、3もしくは4を表し;
・Qは、直接結合、CZ、O、S、SO、SO、NZ11、−C(=V)−、−C(=NZ12)−、置換されていないC−C−アルキリデンまたは同一であるか異なっていることができ、ハロゲン原子、シアノ、C−C−アルキル、同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルコキシ、同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびジ−C−C−アルキルアミノカルボニルからなるリストで選択することができる10個以下の原子もしくは基によって置換されている置換されたC−C−アルキリデンを表し;ただし
−Qが直接結合以外である場合、t+uは2から4に等しく;または
−Qが直接結合である場合、uは3または4に等しく;または
−tが2に等しい場合、[Qはペルオキシド基以外であり;
・Qは、CZ10または−CH=CH−を表し;
・Vは、OまたはSを表し;
・Zは、水素原子;ホルミル基;置換されているか置換されていないC−C−アルキル;置換されているか置換されていないC−C−アルコキシ;置換されていないC−C−シクロアルキルまたは同一であるか異なっていることができ、ハロゲン原子、シアノ、C−C−アルキル、同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルコキシ、同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびジ−C−C−アルキルアミノカルボニルからなるリストで選択することができる10個以下の原子もしくは基によって置換されているC−C−シクロアルキルを表し;ただし
−Zが水素原子を表し、nが0を表し、TがOを表し、Bがモノアルキル置換されていても良い飽和もしくは部分不飽和のデカヒドロナフタレニル基、オクタヒドロ−1H−インデン−4−イル基またはオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル基を表す場合、Rがフッ素原子である時にはRおよびRが同時にメチル基であることはなく;
・ZおよびZは独立に、水素原子;ハロゲン原子;シアノ;置換されているか置換されていないC−C−アルキル;1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル;置換されているか置換されていないC−C−アルコキシ;置換されているか置換されていないC−C−アルキルスルファニル;または置換されているか置換されていないC−C−アルコキシカルボニルを表し;またはZおよびZは4個以下のC−C−アルキル基によって置換されていることができるC−C−アルキレン基であり;
・Z、Z、Z、Z、Z、ZまたはZ10は独立に、水素原子;ハロゲン原子;シアノ;置換されているか置換されていないC−C−アルキル;1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル;置換されているか置換されていないC−C−アルコキシ;置換されているか置換されていないC−C−アルキルスルファニル;置換されているか置換されていないC−C−アルコキシカルボニル;またはベンジル基を表し;
・Z11は、水素原子;置換されているか置換されていないC−C−アルキル;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル;置換されているか置換されていないC−C−アルケニル;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルケニル;置換されているか置換されていないC−C−アルキニル;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキニル;置換されているか置換されていないC−C−シクロアルキル;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノ−シクロアルキル;置換されているか置換されていないC−C−シクロアルキル−C−C−アルキル;ホルミル;置換されているか置換されていないC−C−アルキルカルボニル;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル;置換されているか置換されていないC−C−アルコキシカルボニル;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル;置換されているか置換されていないC−C−アルキルスルホニル;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルホニル;置換されているか置換されていないベンジル;または置換されているか置換されていないフェニルスルホニルを表し;
・Z12は、水素原子、置換されているか置換されていないC−C−アルキル;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル;置換されているか置換されていないC−C−アルコキシ;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ;置換されているか置換されていないC−C−シクロアルキル;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノ−シクロアルキル;置換されているか置換されていないC−C−シクロアルコキシ;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルコキシ;置換されているか置換されていないベンジル;置換されているか置換されていないフェニル;置換されているか置換されていないベンジルオキシ;または置換されているか置換されていないフェノキシを表し;
・R、RおよびRは独立に、水素原子;ハロゲン原子;ニトロ;シアノ;ヒドロキシ;アミノ;スルファニル;ペンタフルオロ−λ−スルファニル;置換されているか置換されていない(C−C−アルコキシイミノ)−C−C−アルキル;置換されているか置換されていない(ベンジルオキシイミノ)−C−C−アルキル;置換されているか置換されていないC−C−アルキル;1から9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル;置換されているか置換されていないC−C−アルケニル;1から9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルケニル;置換されているか置換されていないC−C−アルキニル;1から9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキニル;置換されているか置換されていないC−C−アルコキシ;1から9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ;置換されているか置換されていないC−C−アルキルスルファニル;1から9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルファニル;置換されているか置換されていないC−C−アルキルスルフィニル;1から9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルフィニル;置換されているか置換されていないC−C−アルキルスルホニル;1から9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルホニル;置換されているか置換されていないC−C−アルキルアミノ;置換されているか置換されていないジ−C−C−アルキルアミノ;置換されているか置換されていないC−C−アルケニルオキシ;置換されているか置換されていないC−C−アルキニルオキシ;置換されているか置換されていないC−C−シクロアルキル;1から9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル;置換されているか置換されていないトリ(C−C)アルキルシリル;置換されているか置換されていないC−C−アルキルカルボニル;1から9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル;置換されているか置換されていないC−C−アルコキシカルボニル;1から9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル;置換されているか置換されていないC−C−アルキルカルバモイル;置換されているか置換されていないジ−C−C−アルキルカルバモイル;フェノキシ;フェニルスルファニル;フェニルアミノ;ベンジルオキシ;ベンジルスルファニル;またはベンジルアミノを表す。
本発明による化合物に関して、下記の一般的用語は、次の意味で用いられる。
・ハロゲンは、フッ素、臭素、塩素またはヨウ素を意味する。
カルボキシは、−C(=O)OHを意味し;
カルボニルは、−C(=O)−を意味し;
カルバモイルは、−C(=O)NHを意味し;
N−ヒドロキシカルバモイルは、−C(=O)NHOHを意味し;
SOは、スルホキシド基を表し;
SOは、スルホン基を表し;
・メチレンは二価基−CH−を意味し;
・アルキル基、アルケニル基およびアルキニル基ならびにこれらの用語を含む部分は直鎖であるか分岐であることができ;
・ヘテロ原子は、硫黄、窒素または酸素を意味する。
・同一であるか異なっていることができる2個の置換基によって置換されているアミノ基またはいずれか他のアミノ含有基のアミノ部分の場合、その2個の置換基がそれらが連結している窒素原子とともに、置換されていることができるか他のヘテロ原子を含むことができる複素環基、好ましくは5から7員の複素環基、例えばモルホリノ基またはピペリジニル基を形成していることができる。
・別段の断りがない限り、本発明に従って置換されている基または置換基は、次の基もしくは原子:ハロゲン原子、ニトロ基、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基、スルファニル基、ペンタフルオロ−λ−スルファニル基、ホルミル基、ホルミルオキシ基、ホルミルアミノ基、カルバモイル基、N−ヒドロキシカルバモイル基、カーバメート基、(ヒドロキシイミノ)−C−C−アルキル基、C−C−アルキル、トリ(C−C−アルキル)シリル−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、トリ(C−C−アルキル)シリル−C−C−シクロアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、C−C−アルキルアミノ、ジ−C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルキルスルファニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルファニル、C−C−アルケニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキニルオキシ、C−C−アルキルカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、C−C−アルキルカルバモイル、ジ−C−C−アルキルカルバモイル、N−C−C−アルキルオキシカルバモイル、C−C−アルコキシカルバモイル、N−C−C−アルキル−C−C−アルコキシカルバモイル、C−C−アルコキシカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルカルボニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルオキシ、C−C−アルキルカルボニルアミノ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルアミノカルボニルオキシ、ジ−C−C−アルキルアミノカルボニルオキシ、C−C−アルキルオキシカルボニルオキシ、C−C−アルキルスルフィニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルホニル、C−C−アルキルアミノスルファモイル、ジ−C−C−アルキルアミノスルファモイル、(C−C−アルコキシイミノ)−C−C−アルキル、(C−C−アルケニルオキシイミノ)−C−C−アルキル、(C−C−アルキニルオキシイミノ)−C−C−アルキル、2−オキソピロリジン−1−イル、(ベンジルオキシイミノ)−C−C−アルキル、C−C−アルコキシアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシアルキル、ベンジルオキシ、ベンジルスルファニル、ベンジルアミノ、フェノキシ、フェニルスルファニルまたはフェニルアミノのうちの1以上によって置換されていることができる。
本発明の化合物のいずれも、化合物中の不斉中心の数に応じて、1以上の光学異性体またはキラル異性体型で存在することができる。従って本発明は等しく、全ての光学異性体、それらのラセミもしくは非ラセミ混合物(「非ラセミ」という用語は、各種割合でのエナンチオマーの混合物を指す。)、あらゆる割合での全ての可能な立体異性体の混合物に関するものである。ジアステレオマーおよび/または光学異性体は、当業者によって自体が公知である方法に従って分離することができる。
本発明の化合物のいずれも、化合物中の二重結合の数に応じて1以上の幾何異性体型で存在することもできる。従って本発明は等しく、全ての幾何異性体および全ての割合での全ての可能な混合物に関するものである。幾何異性体は、当業者によって自体が公知である一般的方法に従って分離することができる。
本発明の化合物のいずれも、環Bの置換基の相対的位置に応じて1以上の幾何異性体型で存在することもできる(シン/アンチまたはシス/トランスまたはエンド/エキソ)。従って本発明は等しく、全てのシン/アンチ(またはシス/トランスまたはエンド/エキソ)異性体および全ての割合での全ての可能なシン/アンチ(またはシス/トランスまたはエンド/エキソ)混合物に関するものである。シン/アンチ(またはシス/トランスまたはエンド/エキソ)異性体は、当業者によって自体が公知である一般的方法に従って分離することができる。
本発明による好ましい化合物は、Rが置換されているか置換されていないC−C−アルキル、同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、置換されているか置換されていないC−C−アルコキシを表し;Rが水素原子またはハロゲン原子を表し;Rが置換されているか置換されていないC−C−アルキルを表す式(I)の化合物である。
本発明によるより好ましい化合物は、RがC−C−アルキル、同一であるか異なっていることができる3個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルを表し;Rが水素原子、塩素原子またはフッ素原子を表し;Rがメチルを表す式(I)の化合物である。
本発明によるさらにより好ましい化合物は、Rがジフルオロメチルを表し;Rが塩素原子またはフッ素原子を表し;Rがメチルを表す式(I)の化合物である。
本発明による他の好ましい化合物は、TがOを表す式(I)の化合物である。
本発明による他の好ましい化合物は、nが0または1を表す式(I)の化合物である。
本発明による他の好ましい化合物は、BがBを表す式(I)の化合物である。
本発明による他のより好ましい化合物は、BがBを表し;Qが直接結合を表し;uが3または4に等しく;m+pが2または3に等しい式(I)の化合物である。
本発明による他のさらにより好ましい化合物は、Bが置換されているか置換されていないデカヒドロナフタレニル基、置換されているか置換されていないオクタヒドロ−1H−インデニル基または置換されているか置換されていないオクタヒドロペンタレニル基を表す式(I)の化合物である。
本発明による他のより好ましい化合物は、BがBを表し;Qがメチレン基または酸素原子を表し;tが1に等しく;uが1または2に等しい式(I)の化合物である。
本発明による他のさらにより好ましい化合物は、Bが置換されているか置換されていないビシクロ[2.2.1]ヘプチル基、置換されているか置換されていないビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エンイル基、置換されているか置換されていない7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプチル基、置換されているか置換されていない7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エンイル基、置換されているか置換されていないビシクロ[2.2.2]オクチル基または置換されているか置換されていないビシクロ[3.1.1]ヘプチル基を表す式(I)の化合物である。
本発明による他の好ましい化合物は、BがB(アダマンチル)を表す式(I)の化合物である。
本発明による他の好ましい化合物は、Qが直接結合、酸素原子、置換されているか置換されていないメチレン基または置換されているか置換されていないC−C−アルキリデン基を表す式(I)の化合物である。
本発明による他のより好ましい化合物は、Qが直接結合、酸素原子、メチレン基または置換されているC−C−アルキリデン基を表す式(I)の化合物である。
本発明による他のさらにより好ましい化合物は、Qが直接結合、酸素原子、メチレン基、ジクロロメチリデン基またはC−C−アルキリデン基を表す式(I)の化合物である。
本発明による他の好ましい化合物は、Qがメチレン基または−CH=CH−基を表す式(I)の化合物である。
本発明による他の好ましい化合物は、VがOを表す式(I)の化合物である。
本発明による他の好ましい式(I)の化合物は、Zが水素原子を表すものである。
本発明による他の好ましい式(I)の化合物は、Zが置換されているか置換されていないC−C−アルキル、特には置換されていないC−C−アルキル、より詳細にはメチルを表すものである。
本発明による他の好ましい式(I)の化合物は、Zが置換されているか置換されていないC−C−アルコキシ、特にはメトキシを表すものである。
本発明による他の好ましい式(I)の化合物は、Zが置換されているか置換されていないシクロプロピルを表すものである。
本発明による他のより好ましい式(I)の化合物は、Zがシクロプロピルを表すものである。
本発明による他の好ましい式(I)の化合物は、ZおよびZが独立に水素原子または置換されているか置換されていないC−C−アルキル;特には水素原子またはメチルを表すものである。
本発明による他のより好ましい式(I)の化合物は、Zが水素原子を表し、Zが水素原子またはメチルを表すものである。
本発明による他の好ましい化合物は、Z、Z、Z、Z、Z、ZまたはZ10が独立に、水素原子または置換されているか置換されていないC−C−アルキル;特には水素原子または置換されていないC−C−アルキル;より詳細には水素原子または置換されていないC−C−アルキルを表す式(I)の化合物である。
本発明による他のより好ましい化合物は、Z、Z、Z、Z、Z、ZまたはZ10が独立に水素原子またはメチルを表す式(I)の化合物である。
本発明による他の好ましい式(I)の化合物は、Z11がC−C−アルキル、置換されているか置換されていないベンジルまたはBoc保護基を表すものである。
本発明による他のより好ましい式(I)の化合物は、Z11がメチル、エチル、ベンジルまたはBoc保護基を表すものである。
本発明による他の好ましい式(I)の化合物は、Z12がC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、置換されているか置換されていないベンジル、置換されているか置換されていないベンジルオキシを表すものである。
本発明による他のより好ましい式(I)の化合物は、Z12がメチル、メトキシ、エチル、エトキシ、ベンジルまたはベンジルオキシを表すものである。
本発明による化合物の置換基に関して上記で言及した好ましいものは、多様な形態で組み合わせることができる。従って、これらの好ましい特徴の組み合わせは本発明による化合物の下位群を提供する。本発明による好ましい化合物のそのような下位群の例は次の通りである。
−Rの好ましい特徴とR、R、T、B、n、V、ZからZ12 およびQの好ましい特徴との組み合わせ;
−Rの好ましい特徴とR、R、T、B、n、V、ZからZ12 およびQの好ましい特徴との組み合わせ;
−Rの好ましい特徴とR、R、T、B、n、V、ZからZ12 およびQの好ましい特徴との組み合わせ;
−Tの好ましい特徴とR、R、R、B、n、V、ZからZ12 およびQの好ましい特徴との組み合わせ;
−Bの好ましい特徴とR、R、R、T、n、V、ZからZ12 およびQの好ましい特徴との組み合わせ;
−nの好ましい特徴とR、R、R、T、B、V、ZからZ12、QおよびQの好ましい特徴との組み合わせ;
−Vの好ましい特徴とR、R、R、T、B、n、ZからZ12、QおよびQの好ましい特徴との組み合わせ;
−Zの好ましい特徴とR、R、R、T、B、n、V、ZからZ12、QおよびQの好ましい特徴との組み合わせ;
−Zの好ましい特徴とR、R、R、T、B、n、V、Z、ZからZ12、QおよびQの好ましい特徴との組み合わせ;
−Zの好ましい特徴とR、R、R、T、B、n、V、ZからZ、ZからZ12、QおよびQの好ましい特徴との組み合わせ;
−Zの好ましい特徴とR、R、R、T、B、n、V、ZからZ、ZからZ12、QおよびQの好ましい特徴との組み合わせ;
−Zの好ましい特徴とR、R、R、T、B、n、V、ZからZ、ZからZ12、QおよびQの好ましい特徴との組み合わせ;
−Zの好ましい特徴とR、R、R、T、B、n、V、ZからZ、ZからZ12、QおよびQの好ましい特徴との組み合わせ;
−Zの好ましい特徴とR、R、R、T、B、n、V、ZからZ、ZからZ12、QおよびQの好ましい特徴との組み合わせ;
−Zの好ましい特徴とR、R、R、T、B、n、V、ZからZ、ZからZ12、QおよびQの好ましい特徴との組み合わせ;
−Zの好ましい特徴とR、R、R、T、B、n、V、ZからZ、Z10からZ12、QおよびQの好ましい特徴との組み合わせ;
−Z10の好ましい特徴とR、R、R、T、B、n、V、ZからZ、Z11からZ12、QおよびQの好ましい特徴との組み合わせ;
−Z11の好ましい特徴とR、R、R、T、B、n、V、ZからZ10、Z12、QおよびQの好ましい特徴との組み合わせ;
−Z12の好ましい特徴とR、R、R、T、B、n、V、ZからZ11、QおよびQの好ましい特徴との組み合わせ;
−Qの好ましい特徴とR、R、R、T、B、n、V、ZからZ12およびQの好ましい特徴との組み合わせ;
−Qの好ましい特徴とR、R、R、T、B、n、V、ZからZ12およびQの好ましい特徴との組み合わせ。
本発明による化合物の置換基の好ましい特徴のこれらの組み合わせにおいて、前記好ましい特徴を、R、R、R、T、B、n、V、ZからZ12、QおよびQのそれぞれのより好ましい特徴の中から選択して、本発明による化合物の最も好ましい下位群を形成することもできる。
本発明は、式(I)の化合物の製造方法に関するものでもある。
従って、本発明の別の態様によれば、本明細書で定義され、TがOを表す式(I)の化合物の製造方法P1であって、下記式(II)のアミンまたはそれの塩の一つ:
Figure 2015504442
(式中、Z、Z、Z、nおよびBは本明細書で定義の通りである。)を式(III)のカルボン酸誘導体:
Figure 2015504442
(R、R、Rは本明細書で定義の通りであり、Lはハロゲン原子、ヒドロキシル基、−OR、−OC(=O)R(Rは置換されているか置換されていないC−C−アルキル、置換されているか置換されていないC−C−ハロアルキル、ベンジル、4−メトキシベンジルまたはペンタフルオロフェニル基である。)または式O−C(=O)−(1−R−3−R−5−R−ピラゾール−4−イル)の基からなるリストで選択される脱離基を表す。)と、触媒の存在下に、そしてLがヒドロキシル基を表す場合は縮合剤の存在下に、Lがハロゲン原子を表す場合は酸結合剤の存在下に反応させることを含む方法が提供される。
式(II)のN−置換されているアミン誘導体は公知であるか、アルデヒドもしくはケトンの還元的アミノ化(Bioorganics and Medicinal Chemistry Letters (2006), 16, 2014)またはイミン類の還元(Tetrahedron (2005), 61, 11689)またはハロゲン、メシレートもしくはトシレートの求核置換(Journal of Medicinal Chemistry (2002), 45, 3887)などの公知の方法によって製造することができる。
式(III)のカルボン酸誘導体は公知の方法によって製造することができる。
がヒドロキシ基を表す場合、本発明による方法は、縮合剤の存在下に行う。好適な縮合剤は、ホスゲン、三臭化リン、三塩化リン、五塩化リン、三塩化リンオキサイドまたは塩化チオニルなどの酸ハロゲン化物形成剤;クロルギ酸エチル、クロルギ酸メチル、クロルギ酸イソプロピル、クロルギ酸イソブチルまたはメタンスルホニルクロライドなどの無水物形成剤;N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)などのカルボジイミドまたは五酸化リン、ポリリン酸、N,N′−カルボニル−ジイミダゾール、2−エトキシ−N−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリン(EEDQ)、トリフェニルホスフィン/テトラクロロ−メタン、4−(4,6−ジメトキシ[1.3.5]−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロライド水和物、ブロモ−トリピロリジノ−ホスホニウム−ヘキサフルオロホスフェートまたはプロパンホスホン酸無水物(T3P)などの一般的な縮合剤からなるリスト(これらに限定されるものではない)で選択することができる。
本発明による方法は、触媒の存在下に行われる。好適な触媒は、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン、1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾールまたはN,N−ジメチルホルムアミドからなるリストで選択することができる。
がハロゲン原子を表す場合、本発明による方法は、酸結合剤の存在下に行う。本発明による方法P1を行う上で好適な酸結合剤は、各場合で、そのような反応に一般的である全ての無機および有機塩基である。アルカリ土類金属、水素化アルカリ金属、水酸化アルカリ金属またはアルカリ金属アルコキシド、例えば水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、カリウムtert−ブトキシドまたは他の水酸化アンモニウム、アルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の酢酸塩、例えば酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸カルシウム、さらには三級アミン、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、ピリジン、N−メチルピペリジン、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロ−ノネン(DBN)またはジアザビシクロウンデセン(DBU)を用いることが好ましい。
さらなる縮合剤の非存在下に行うか、過剰のアミン成分を用いることで、それを同時に酸結合剤として作用させることも可能である。
本発明による別の態様によれば、TがOを表す式(I)の化合物を原料とするTがSを表す式(I)の化合物の製造方法P2であって、適宜に触媒量もしくは化学量論量またはそれ以上の量の無機および有機塩基などの塩基の存在下に、下記の反応図式に従って説明される方法が提供される。
Figure 2015504442
式中、R、R、R、Z、Z、Z、nおよびBは本明細書で定義の通りである。好ましくは、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、重炭酸ナトリウムなどのアルカリ金属炭酸塩;ピリジン、ピコリン、ルチジン、コリジンなどの複素環芳香族塩基;ならびにトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチルピリジン−4−アミンまたはN−メチル−ピペリジンなどの三級アミンを用いる。
本発明による方法P2は、チオ化剤の存在下に行う。
式(I)の原料アミド誘導体は、方法P1に従って製造することができる。
本発明による方法P2を行う上で好適なチオ化剤は、硫黄(S)、メルカプト酸(sulfhydric acid)(HS)、硫化ナトリウム(NaS)、硫化水素ナトリウム(NaHS)、三硫化ホウ素(B)、硫化ビス(ジエチルアルミニウム)((AlEtS)、硫化アンモニウム((NHS)、五硫化リン(P)、ローソン試薬(2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,2,3,4−ジチアジホスフェタン2,4−ジスルフィド)またはJournal of the Chemical Society, Perkin 1(2001), 358に記載のようなポリマー担持チオ化試薬であることができる。
後処理は、一般的な方法によって行う。反応混合物を水で処理し、有機相を分離し、脱水後に、減圧下に濃縮する。適切な場合、残った残留物について、クロマトグラフィー、再結晶または蒸留などの一般的な方法によって、まだ存在する可能性がある不純物を除去することができる。
本発明による化合物は、上記で記載の一般的製造方法に従って製造することができる。そうではあっても、一般的知識および利用可能な刊行物に基づいて、合成することが望まれる各化合物の詳細に応じて、当業者がこの方法を調整可能であることは明らかであろう。
さらに別の態様において、本発明は、本発明による製造方法における中間体化合物または材料として有用である式(II)の化合物に関するものである。
従って本発明は、下記式(IIa)の化合物を提供する。
Figure 2015504442
式中、B、n、ZおよびZは本明細書で定義の通りであり、ただし、次のもの:
−N−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルメチル)シクロプロパンアミンおよびそれの塩酸塩;
−N−[(2−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)メチル]シクロプロパンアミン;
−N−[(2−プロピルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)メチル]シクロプロパンアミン;
−N−[(2−ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)メチル]シクロプロパンアミン;
−N−[(2−イソブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)メチル]シクロプロパンアミン;
−N−{[2−(3−メチルブチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]メチル}シクロプロパンアミン;
−N−{[2−(2−メチルブチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]メチル}シクロプロパンアミン;
−N−{[2−(2−イソプロポキシエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]メチル}シクロプロパンアミン;
−N−{[2−(2−ブトキシエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]メチル}シクロプロパンアミン;
−N−シクロプロピルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−アミン;
−N−シクロプロピル−1,3,3−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−アミン;
−N−シクロプロピル−1,7,7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−アミン;
−3−[(シクロプロピルアミノ)メチル]−1,7,7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−オンおよびそれの塩酸塩;
−N−シクロプロピル−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミン;
−3−(シクロプロピルアミノ)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボニトリル;
−3−(シクロプロピルアミノ)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸メチル;
−3−(シクロプロピルアミノ)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸エチル;
−N−シクロプロピルデカヒドロナフタレン−2−アミン;
−N−(アダマンタン−1−イルメチル)シクロプロパンアミン;
−N−[1−(アダマンタン−1−イル)エチル]シクロプロパンアミン;
−N−シクロプロピルアダマンタン−2−アミン;
−2−(シクロプロピルアミノ)アダマンタン−2−カルボニトリル
を除く。
さらに別の態様において、本発明は、有効かつ非植物毒性量の式(I)で表される活性化合物を含んでいる殺菌剤組成物にも関する。
「有効かつ非植物毒性量」という表現は、作物上に存在しているかまたはおそらく出現するであろう菌類を防除または駆除するのに充分で、かつ、その作物について植物毒性の感知可能な症状を引き起こすことのない、本発明による組成物の量を意味する。そのような量は、防除対象の菌類、作物の種類、気候条件、および、本発明の殺菌剤組成物に含まれている化合物に応じて、広い範囲で変動し得る。そのような量は、当業者が実行可能な範囲内にある体系的な圃場試験により決定することが可能である。
従って、本発明によれば、有効成分として有効量の本明細書中で定義されている式(I)で表される化合物および農業上許容される支持体、担体または増量剤を含んでいる殺菌剤組成物が提供される。
本発明によれば、「支持体」という用語は、式(I)の活性化合物と組み合わせてまたは関連させて、特に植物の一部分に対して、より容易に施用できるようにする、天然または合成の有機化合物または無機化合物を意味する。従って、このような支持体は、一般に不活性であり、また、農業上許容されるものであるべきである。支持体は、固体であることができるか、液体であることもできる。適切な支持体の例としては、クレー、天然または合成のシリケート、シリカ、樹脂、蝋、固形肥料、水、アルコール(特に、ブタノール)、有機溶媒、鉱油および植物油、ならびに、それらの誘導体などを挙げることができる。このような支持体の混合物を使用することもできる。
本発明の組成物には、さらにまた、別の成分も含有させることができる。特に、その組成物には、さらに、界面活性剤を含有させることができる。その界面活性剤は、イオン型もしくはノニオン型の乳化剤、分散剤もしくは湿展剤であることが可能であるか、または、そのような界面活性剤の混合物であることが可能である。例えば、次のもの:ポリアクリル酸塩、リグノスルホン酸塩、フェノールスルホン酸塩もしくはナフタレンスルホン酸塩、エチレンオキシドと脂肪アルコールの重縮合物もしくはエチレンオキシドと脂肪酸の重縮合物もしくはエチレンオキシドと脂肪アミンの重縮合物、置換されているフェノール(特に、アルキルフェノールまたはアリールフェノール)、スルホコハク酸エステルの塩、タウリン誘導体(特に、アルキルタウレート)、ポリオキシエチル化アルコールのリン酸エステルもしくはポリオキシエチル化フェノールのリン酸エステル、ポリオールの脂肪酸エステル、ならびに、硫酸官能基、スルホン酸官能基およびリン酸官能基を含んでいる上記化合物の誘導体を挙げることができる。その活性化合物および/または不活性支持体が水に不溶である場合、ならびに、施用のための媒介物(vector agent)が水である場合、一般に、少なくとも1種類の界面活性剤を存在させることが必要である。好ましくは、界面活性剤の含有量は、組成物の5重量%から40重量%であることができる。
適宜に、さらに別の成分、例えば、保護コロイド、粘着剤、増粘剤、チキソトロピー剤、浸透剤、安定剤、金属イオン封鎖剤などを含ませることもできる。さらに一般的には、活性化合物は、通常の製剤技術に従う固体または液体の任意の添加剤と組み合わせることが可能である。
一般に、本発明の組成物には、0.05から99重量%の活性化合物、好ましくは、10から70重量%の活性化合物を含有させることができる。
本発明の組成物は、エアロゾルディスペンサー、カプセル懸濁液、低温煙霧濃厚剤(cold fogging concentrate)、散粉性粉剤、乳剤、水中油型乳濁液、油中水型乳濁液、カプセル化粒剤、細粒剤、種子処理用フロアブル剤、ガス剤(加圧下)、ガス生成剤(gas generating product)、粒剤、温煙霧濃厚剤(hot fogging concentrate)、大型粒剤、微粒剤、油分散性粉剤、油混和性フロアブル剤、油混和性液剤、ペースト、植物用棒状剤(plant rodlet)、乾燥種子処理用粉剤、農薬粉衣種子、可溶性濃厚剤(soluble concentrate)、可溶性粉剤、種子処理用溶液剤、懸濁製剤(フロアブル剤)、微量散布用(ultra low volume)(ULV)液剤、微量散布用(ultra low volume)(ULV)懸濁液、顆粒水和剤、水分散性錠剤、スラリー処理用水和剤、水溶性顆粒剤、水溶性錠剤、種子処理用水溶性粉剤および水和剤などのような各種形態で使用することが可能である。これらの組成物には、処理対象の植物または種子に対して噴霧装置または散粉装置のような適切な装置を用いて施用される状態にある組成物のみではなく、作物に対して施用する前に希釈することが必要な商業的な濃厚組成物も包含される。
本発明の化合物は、さらにまた、1種類以上の殺虫剤、殺菌剤、殺細菌剤、誘引剤、殺ダニ剤もしくはフェロモン活性物質、または、生理活性を有する別の化合物と混合することもできる。そうして得られる混合物においては通常、活性スペクトラムが広くなっている。
式(I)の化合物および本発明による殺菌剤組成物は、植物または作物の植物病原性真菌を治癒的または予防的に防除するのに用いることができる。
従って、本発明のさらに別の態様によれば、式(I)の化合物または本発明による殺菌剤組成物を種子、植物または植物の果実または植物が生育しているか植物が生育することが望まれる土壌に施用する、植物もしくは作物の植物病原性真菌を治癒的または予防的に防除する方法が提供される。
本発明による処理方法は、塊茎または根茎などの繁殖材料、さらには種子、苗もしくは移植苗および植物もしくは移植植物を処理するのにも有用であり得る。この処理方法は、根を処理するのにも有用であり得る。本発明による処理方法は、対象植物の幹、茎または柄、葉、花および果実などの植物の地上部分を処理するのにも有用であり得る。
本発明によれば、全ての植物および植物部分を処理することができる。植物とは、望ましいおよび望ましくない野生植物、作物および植物変種のような全ての植物および植物集団を意味する(植物品種および植物育種家の権利によって保護され得るか否かを問わず)。栽培品種及び植物変種は、1種類以上の生物工学的方法で(例えば、倍加半数体、原形質融合、ランダム突然変異誘発および定方向突然変異誘発、分子マーカーまたは遺伝的マーカーなどを用いることによって)補助または補足することが可能な従来の繁殖方法および育種方法によって得られる植物であることができるか、生物工学的方法と遺伝子工学的方法によって得られる植物であることができる。植物部分とは、枝条、葉、花および根などの植物の地上部および地下部の全ての部分及び器官を意味し、例えば、葉、針状葉、茎、枝、花、子実体、果実及び種子、ならびに根、球茎および根茎などが挙げられる。作物、ならびに栄養繁殖器官(vegetative propagating material)および生殖繁殖器官(generative propagating material)、例えば、挿し穂、球茎、根茎、匍匐茎および種子なども、植物部分に属する。
本発明の方法で保護することが可能な植物の中で、以下のもの:主要農作物、例えば、トウモロコシ、ダイズ、ワタ、アブラナ属油料種子(Brassica oilseeds)、例えば、セイヨウアブラナ(Brassica napus)(例えば、カノラ)、カブ(Brassica rapa)、カラシナ(B.juncea)(例えば、マスタード)およびアビシニアガラシ(Brassica carinata)、イネ、コムギ、テンサイ、サトウキビ、エンバク、ライムギ、オオムギ、アワ、ライコムギ、アマ、ブドウの蔓、ならびに、種々の植物学的分類群に属するさまざまな果実および野菜、例えば、バラ科各種(Rosaceae sp.)(例えば、仁果(pip fruit)、例えば、リンゴおよびナシ、さらに、核果、例えば、アンズ、サクラ、アーモンドおよびモモ、液果(berry fruits)、例えば、イチゴ)、リベシオイダエ科各種(Ribesioidae sp.)、クルミ科各種(Juglandaceae sp.)、カバノキ科各種(Betulaceae sp.)、ウルシ科各種(Anacardiaceae sp.)、ブナ科各種(Fagaceae sp.)、クワ科各種(Moraceae sp.)、モクセイ科各種(Oleaceae sp.)、マタタビ科各種(Actinidaceae sp.)、クスノキ科各種(Lauraceae sp.)、バショウ科各種(Musaceae sp.)(例えば、バナナの木およびバナナ園(banana trees and plantings))、アカネ科各種(Rubiaceae sp.)(例えば、コーヒー)、ツバキ科各種(Theaceae sp.)、アオギリ科各種(Sterculiceae sp.)、ミカン科各種(Rutaceae sp.)(例えば、レモン、オレンジおよびグレープフルーツ);ナス科各種(Solanaceae sp.)(例えば、トマト、ジャガイモ、トウガラシ、ナス)、ユリ科各種(Liliaceae sp.)、キク科各種(Compositiae sp.)(例えば、レタス、チョウセンアザミおよびチコリー(これは、ルートチコリー(root chicory)、エンダイブまたはキクニガナを包含する))、セリ科各種(Umbelliferae sp.)(例えば、ニンジン、パセリ、セロリおよびセロリアック)、ウリ科各種(Cucurbitaceae sp.)(例えば、キュウリ(これは、ピックルキュウリ(pickling cucumber)を包含する)、カボチャ、スイカ、ヒョウタンおよびメロン)、ネギ科各種(Alliaceae sp.)(例えば、タマネギおよびリーキ)、アブラナ科各種(Cruciferae sp.)(例えば、白キャベツ、赤キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ、タイサイ、コールラビ、ラディッシュ、セイヨウワサビ、コショウソウ、ハクサイ)、マメ科各種(Leguminosae sp.)(例えば、ラッカセイ、エンドウおよびインゲンマメ(例えば、クライミングビーン(climbing beans)およびソラマメ))、アカザ科各種(Chenopodiaceae sp.)(例えば、フダンソウ(mangold)、フダンソウ(spinachbeet)、ホウレンソウ、ビートの根(beetroots))、アオイ科(Malvaceae)(例えば、オクラ)、クサスギカズラ科(Asparagaceae)(例えば、アスパラガス);園芸作物および森林作物(forest crops);観賞植物;および、これら作物の遺伝子組み換えが行われた相同物を挙げることができる。
本発明による処理方法は、遺伝子組換え生物(GMO)、例えば、植物または種子などの処理において使用することができる。遺伝子組換え植物(または、トランスジェニック植物)は、異種遺伝子がゲノムに安定的に組み込まれている植物である。表現「異種遺伝子」は、本質的に、供給されたかまたは当該植物の外部で構築された遺伝子であって、核のゲノム、葉緑体のゲノムまたはミトコンドリアのゲノムの中に導入されたときに、興味深いタンパク質もしくはポリペプチドを発現することにより、または、その植物内に存在している別の一つもしくは複数の遺伝子をダウンレギュレートもしくはサイレンシングすることにより、当該形質転換された植物に新しいまたは改善された作物学的特性または別の特性を付与する遺伝子を意味する〔例えば、アンチセンス技術、コサプレッション技術、RNA干渉(RNAi)技術もしくはマイクロRNA(miRNA)技術などを使用する〕。ゲノム内に位置している異種遺伝子は、導入遺伝子とも称される。植物ゲノム内におけるその特異的な位置によって定義される導入遺伝子は、形質転換または遺伝子導入事象と称される。
植物種または植物品種、それらの生育場所および生育条件(土壌、気候、生育期、養分(diet))に応じて、本発明の処理により、超相加(「相乗」)効果も生じ得る。かくして、例えば、本発明により使用し得る活性化合物および組成物の施用量の低減および/または活性スペクトルの拡大および/または活性の増強、植物の生育の向上、高温または低温に対する耐性の向上、渇水または水中もしくは土壌中に含まれる塩分に対する耐性の向上、開花能力の向上、収穫の容易性の向上、促進された成熟、収穫量の増加、果実の大きさの増大、植物の高さの増大、葉の緑色の向上、より早い開花、収穫された生産物の品質の向上および/または栄養価の増加、果実内の糖度の上昇、収穫された生産物の貯蔵安定性の向上および/または加工性の向上などが可能であり、これらは、実際に予期された効果を超えるものである。
特定の施用量において、本発明による活性化合物組合せは、植物において強化効果も示し得る。従って、本発明の活性化合物組合せは、望ましくない微生物類による攻撃に対して植物の防御システムを動員させるのにも適している。これは、適切な場合には、本発明による組合せの例えば菌類に対する強化された活性の理由のうちの1つであり得る。本発明に関連して、植物を強化する(抵抗性を誘導する)物質は、処理された植物が、その後で望ましくない微生物類を接種されたときに、それらの望ましくない微生物類に対して実質的な程度の抵抗性を示すように、植物の防御システムを刺激することができる物質または物質の組合せを意味するものと理解される。この場合、望ましくない微生物類は、植物病原性の菌類、細菌類およびウイルス類を意味するものと理解される。従って、処理後特定の期間、上記病原体による攻撃から植物を保護するために、本発明の物質を用いることができる。保護が達成される期間は、植物が該活性化合物で処理されてから、一般に、1から10日間、好ましくは、1から7日間である。
本発明に従って処理するのが好ましい植物および植物品種は、特に有利で有益な形質を植物に付与する遺伝物質を有している全ての植物(育種によって得られたものであろうと、および/または、生物工学的方法によって得られたものであろうと)を包含する。
本発明に従って処理するのが同様に好ましい植物および植物品種は、1以上の生物的ストレスに対して抵抗性を示す。即ち、そのような植物は、害虫および有害微生物に対して、例えば、線虫類、昆虫類、ダニ類、植物病原性の菌類、細菌類、ウイルス類および/またはウイロイド類などに対して、良好な防御を示す。
線虫抵抗性植物の例は、例えば米国特許出願11/765,491、11/765,494、10/926,819、10/782,020、12/032,479、10/783,417、10/782,096、11/657,964、12/192,904、11/396,808、12/166,253、12/166,239、12/166,124、12/166,209、11/762,886、12/364,335、11/763,947、12/252,453、12/209,354、12/491,396、12/497,221、12/644,632、12/646,004、12/701,058、12/718,059、12/721,595、12/638,591ならびにWO11/002992、WO11/014749、WO11/103247、WO11/103248に記載されている。
本発明に従って同様に処理し得る植物および植物品種は、1以上の非生物的ストレスに対して抵抗性を示す植物である。非生物的なストレス状態としては、例えば、渇水、低温に晒されること、熱に晒されること、浸透ストレス、湛水、土壌中の塩分濃度の上昇、より多くの鉱物に晒されること、オゾンに晒されること、強い光に晒されること、利用可能な窒素養分が限られていること、利用可能なリン養分が限られていること、日陰回避などを挙げることができる。
本発明に従って同様に処理し得る植物および植物品種は、増大した収量特性を特徴とする植物である。そのような植物における増大した収量は、例えば、改善された植物の生理機能、生長および発育、例えば、水の利用効率、水の保持効率、改善された窒素の利用性、強化された炭素同化作用、改善された光合成、上昇した発芽効率および促進された成熟などの結果であり得る。収量は、さらに、改善された植物の構成によっても影響され得る(ストレス条件下および非ストレス条件下)。そのような改善された植物の構成としては、限定するものではないが、早咲き、ハイブリッド種子産生のための開花制御、実生の活力、植物の寸法、節間の数および距離、根の成長、種子の寸法、果実の寸法、莢の寸法、莢または穂の数、1つの莢または穂当たりの種子の数、種子の体積、強化された種子充填、低減された種子分散、低減された莢の裂開および耐倒伏性などがある。収量についてのさらなる形質としては、種子の組成、例えば、炭水化物含有量、タンパク質含有量、油含有量および油の組成、栄養価、抗栄養化合物の低減、改善された加工性ならびに向上した貯蔵安定性などがある。
本発明により処理され得る植物は、既にヘテロシスまたはハイブリッド活力の特徴を発現するハイブリッド植物であり、それによって、収量、活力、健康および生物ストレスおよび非生物ストレスに対する抵抗性がより高くなる。そのような植物は代表的には、同系交配雄性不稔親株(雌親)と別の同系交配雄性稔性親株(雄親)を交雑させることにより作られる。ハイブリッド種子は代表的には、雄性不稔植物から収穫され、栽培者に販売される。雄性不稔植物は、(例えばトウモロコシでは)、雄穂除去、すなわち雄性生殖器(または雄花)の物理的除去により作ることができる場合があるが、より代表的には、雄性不稔性は、植物ゲノムにおける遺伝的決定基の結果である。この場合、そして特には種子がハイブリッド植物から収穫するのが望まれる産物である場合に、ハイブリッド植物での雄性稔性が十分に回復されるようにすることが有用であるのが普通である。これは、雄性不稔性を担う遺伝的決定基を含むハイブリッド植物で雄性稔性を回復することができる適切な稔性回復遺伝子を雄親が有するようにすることで達成される。雄性不稔性の遺伝的決定基は細胞質に局在化していることができる。細胞質雄性不稔性(CMS)の例としては、例えばアブラナ種に記載されていた(WO92/05251、WO95/09910、WO98/27806、WO05/002324、WO06/021972およびUS6,229,072)。しかしながら、雄性不稔性の遺伝的決定基は、細胞核ゲノムに局在化していることもできる。雄性不稔性植物は、遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によっても得ることができる。雄性不稔性植物を得る上で特に好ましい手段は、WO89/10396に記載されており、そこでは、例えば、バルナーゼなどのリボヌクレアーゼが、雄しべにあるタペータム細胞で選択的に発現される。次に稔性は、バルスターなどのリボヌクレアーゼ阻害剤のタペータム細胞での発現によって回復することができる(例えばWO91/02069)。
本発明によって処理することができる植物または植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られる)は、除草剤耐性植物、すなわち、1以上の所定の除草剤に対して耐性とされた植物である。そのような植物は、形質転換により、またはそのような除草剤耐性を付与する突然変異を含む植物の選択によって得ることができる。
除草剤耐性植物は、例えばグリホセート耐性植物、すなわち除草剤であるグリホセートまたはその塩に対して耐性とされた植物である。植物は、各種手段によってグリホセートに対して耐性とすることができる。例えば、グリホセート耐性植物は、酵素5−エノールピルビルシキマート−3−ホスファート合成酵素(EPSPS)をコードする遺伝子で植物を形質転換することで得ることができる。そのようなEPSPS遺伝子の例は、細菌サルモネラ・チフィムリウム(Salmonella typhimurium)(Comai et al., 1983, Science 221, 370−371)のAroA遺伝子(突然変異CT7)、細菌アグロバクテリウム属種(Agrobacterium sp)(Barry et al., 1992、Curr. Topics Plant Physiol. 7, 139−145)のCP4遺伝子、ペチュニアEPSPS(Shah et al., 1986, Science 233, 478−481)、トマトEPSPS(Gasser et al., 1988, J. Biol. Chem. 263, 4280−4289)もしくはオヒシバ(Eleusine)EPSPS(WO01/66704)をコードする遺伝子である。それは、例えばEP0837944、WO00/66746、WO00/66747、WO02/26995、WO11/000498に記載のような変異EPSPSであることもできる。グリホセート耐性植物は、米国特許第5776760号および第5463175号に記載のように、グリホセートオキシド−レダクターゼ酵素をコードする遺伝子を発現させることによって得ることもできる。グリホセート耐性植物は、例えばWO02/36782、WO03/092360、WO05/012515およびWO07/024782に記載のように、グリホセートアセチルトランスフェラーゼ酵素をコードする遺伝子を発現させることによって得ることもできる。グリホセート耐性植物は、例えばWO01/024615またはWO03/013226に記載のように、上述の遺伝子の天然突然変異を含む植物を選択することによっても得ることができる。グリホセート耐性を与えるEPSPS遺伝子を発現する植物が、例えば米国特許出願第11/517,991号、10/739,610号、12/139,408号、12/352,532号、11/312,866号、11/315,678号、12/421,292号、11/400,598号、11/651,752号、11/681,285号、11/605,824号、12/468,205号、11/760,570号、11/762,526号、11/769,327号、11/769,255号、11/943801号または12/362,774号に記載されている。デカルボキシラーゼ遺伝子などのグリホセート耐性を与える他の遺伝子を有する植物が、米国特許出願第11/588,811号、11/185,342号、12/364,724号、11/185,560号または12/423,926号に記載されている。
他の除草剤耐性植物は、例えば酵素であるグルタミン合成酵素を阻害する除草剤、例えばビアラホス、ホスフィノトリシンまたはグルホシネートに対して耐性とされた植物である。そのような植物は、除草剤を解毒する酵素または阻害に対して耐性である酵素グルタミン合成酵素の突然変異体を発現させることによって得ることができ、例えば米国特許出願第11/760,602号に記載されている。そのような有効な解毒性酵素は、ホスフィノトリシンアセチルトランスフェラーゼ(例えば、ストレプトミセス(Streptomyces)種からのbarまたはpatタンパク質)をコードする酵素である。外来ホスフィノトリシンアセチルトランスフェラーゼを発現する植物が、例えば米国特許第5,561,236号;5,648,477号;5,646,024号;5,273,894号;5,637,489号;5,276,268号;5,739,082号;5,908,810号および7,112,665号に記載されている。
さらに別の除草剤耐性植物は、酵素ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)を阻害する除草剤に対して耐性にされている植物でもある。HPPDは、パラヒドロキシフェニルピルビン酸(HPP)がホモゲンチジン酸に変換される反応を触媒する酵素である。WO96/38567、WO99/24585、WO99/24586、WO2009/144079、WO2002/046387、またはUS6,768,044、WO11/076877、WO11/076882、WO11/076885、WO11/076889、WO11/076892に記載のような天然の耐性HPPD酵素をコードする遺伝子または突然変異もしくはキメラHPPD酵素をコードする遺伝子を用いて、HPPD阻害剤に対して耐性の植物を形質転換することができる。HPPD阻害剤に対する耐性はまた、HPPD阻害剤による天然HPPD酵素の阻害にもかかわらずホモゲンチジン酸の形成を可能にする、ある種の酵素をコードする遺伝子を用いて植物を形質転換することによっても得ることができる。そのような植物および遺伝子は、WO99/34008およびWO02/36787に記載されている。WO2004/024928に記載のように、HPPD耐性酵素をコードする遺伝子に加えて、酵素プレフェン酸デヒドロゲナーゼ(PDH)活性を有する酵素をコードする遺伝子を用いて植物を形質転換することによって、HPPD阻害剤に対する植物の耐性を改善させることもできる。さらに、WO2007/103567およびWO2008/150473に示されるCYP450酵素などのHPPD阻害薬を代謝または分解することができる酵素をコードする遺伝子をゲノムに付加させることで、植物のHPPD阻害薬系除草剤に対する耐性を高くすることができる。
さらに別の除草剤抵抗性植物は、アセト乳酸合成酵素(ALS)阻害剤に対して耐性とされた植物である。公知のALS阻害剤には、例えばスルホニル尿素、イミダゾリノン、トリアゾロピリミジン類、プリミジニルオキシ(チオ)安息香酸化合物および/またはスルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン系除草剤などがある。例えばTranel and Wright(2002, Weed Science 50: 700−712)に、そして米国特許第5,605,011号、5,378,824号、5,141,870号および5,013,659号に記載のように、ALS酵素(アセトヒドロキシ酸合成酵素、AHASとも称される)における各種突然変異が、各種の除草剤または除草剤群に対する耐性を付与することが知られている。スルホニル尿素耐性植物およびイミダゾリノン耐性植物の製造が、米国特許第5,605,011号;5,013,659号;5,141,870号;5,767,361号;5,731,180号;5,304,732号;4,761,373号;5,331,107号;5,928,937号;および5,378,824号;ならびに国際特許公開WO96/33270に記載されている。他のイミダゾリノン耐性植物も、例えばWO2004/040012、WO2004/106529、WO2005/020673、WO2005/093093、WO2006/007373、WO2006/015376、WO2006/024351、およびWO2006/060634に記載されている。さらに別のスルホニル尿素およびイミダゾリノン耐性植物も、例えばWO07/024782、WO11/076345、WO2012058223および米国特許出願第61/288958号に記載されている。
イミダゾリノンおよび/またはスルホニル尿素に対して耐性である他の植物は、突然変異誘発、除草剤存在下での細胞培地での選別または例えば大豆(米国特許第5084082号)、イネ(WO97/41218)、甜菜(米国特許第5773702号およびWO99/057965号)、レタス(米国特許第5198599号)またはヒマワリ(WO01/065922)に関して記載の突然変異育種によって得ることができる。
やはり本発明に従って処理することができる植物または植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られる)は、昆虫耐性トランスジェニック植物、すなわち、ある種の標的昆虫による攻撃に対して耐性とした植物である。そのような植物は、形質転換によってまたはそのような昆虫耐性を付与する突然変異を含む植物の選択によって得ることができる。
本明細書で使用される場合の「昆虫耐性トランスジェニック植物」には、次のものをコードするコード配列を含む少なくとも一つのトランス遺伝子を含む植物などがある。
1)バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)由来の殺虫性結晶タンパク質またはその殺虫性部分、例えばCrickmore et al. (1998, Microbiology and Molecular Biology Reviews, 62: 807−813)により挙げられ、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)毒命名法でCrickmoreら(2005)によって改訂された、オンライン:http://www.lifesci.sussex.ac.uk/Home/Neil_Crickmore/Bt/にオンラインで挙げられた殺虫性結晶タンパク質またはそれの殺虫性部分、例えばCryタンパク質分類Cry1Ab、Cry1Ac、Cry1B、Cry1C、Cry1D、Cry1F、Cry2Ab、Cry3AaまたはCry3Bbのタンパク質またはそれらの殺虫性部分(例えばEP1999141およびWO2007/107302)または例えば米国特許出願第12/249016号に記載の合成遺伝子によってコードされるタンパク質;または
2)バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)由来の結晶タンパク質またはバチルス・チューリンゲンシス由来の第二の他の結晶タンパク質またはそれの部分の存在下で殺虫性であるそれの部分、例えばCry34およびCry35結晶タンパク質から構成される二元毒素(Moellenbeck et al. 2001, Nat. Biotechnol. 19: 668−72; Schnepf et al. 2006, Applied Environm. Microbiol. 71, 1765−1774)またはCry1AまたはCry1Fタンパク質およびCry2AaまたはCry2AbまたはCry2Aeタンパク質で構成される二元毒素(米国特許出願12/214,022およびEP08010791.5);または
3)バチルス・チューリンゲンシス由来の2つの各種殺虫性結晶タンパク質の部分を含むハイブリッド殺虫性タンパク質、例えば、上記1)のタンパク質のハイブリッドまたは上記2)のタンパク質のハイブリッド、例えば、コーン・イベント(corn event)MON98034により産生されるCry1A.105タンパク質(WO2007/027777);または
4)標的昆虫種に対するより高い殺虫活性を得るために、および/または、影響を受ける標的昆虫種の範囲を拡大するために、および/またはクローニングもしくは形質転換時にコードDNAに導入される変化のために、いくつか、特に1から10のアミノ酸が別のアミノ酸により置換されている上記1)から3)のいずれか一つのタンパク質、例えばコーン・イベントMON863またはMON88017におけるCry3Bb1タンパク質またはコーン・イベントMIR604におけるCry3Aタンパク質;または
5)バチルス・チューリンゲンシスまたはバチルス・セレウス(Bacillus cereus)由来の殺虫性分泌タンパク質またはそれの殺虫性部分、例えばhttp://www.lifesci.sussex.ac.uk/home/Neil_Crickmore/Bt/vip.htmlで列挙される植物殺虫性(VIP)タンパク質、例えば、VIP3Aaタンパク質分類からのタンパク質;または
6)バチルス・チューリンゲンシスまたはB.セレウス由来の第二の分泌タンパク質存在下で殺虫性であるバチルス・チューリンゲンシスまたはバチルス・セレウス由来の分泌タンパク質、例えば、VIP1AおよびVIP2Aタンパク質から構成される二元毒素(WO94/21795);または
7)バチルス・チューリンゲンシスまたはバチルス・セレウス由来の異なる分泌タンパク質からの部分を含むハイブリッド殺虫性タンパク質、例えば上記1)におけるタンパク質のハイブリッドまたは上記2)におけるタンパク質のハイブリッド;または
8)標的昆虫種に対するより高い殺虫活性を得るために、および/または、影響を受ける標的昆虫種の範囲を拡大するために、および/またはクローニングもしくは形質転換時にコードDNAに導入される変化のために、いくつか、特に1から10のアミノ酸が別のアミノ酸により置換されている上記5)から7)のいずれかのタンパク質(なおも殺虫性タンパク質をコードしている)、例えば、コットン・イベントCOT102におけるVIP3Aaタンパク質;または
9)VIP3およびCry1AまたはCry1Fから構成される二元毒素(米国特許出願61/126083および61/195019)、またはVIP3タンパク質およびCry2AaまたはCry2AbまたはCry2Aeタンパク質から構成される二元毒素(米国特許出願12/214,022およびEP08010791.5)などのバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)からの結晶タンパク質の存在下に殺虫性であるバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)またはセレウス菌(Bacillus cereus)からの分泌タンパク質;
10)いくつかの、特には1から10のアミノ酸が別のアミノ酸によって置き換わっていることで、標的昆虫種に対する殺虫活性がより高くなり、および/または影響される標的昆虫種の範囲が拡大し、および/またはクローニングまたは形質転換時にコードするDNAに導入される変化(殺虫性タンパク質はなおもコードしている)の故の上記の9)のタンパク質
当然のことながら、本明細書で使用される場合の昆虫耐性トランスジェニック植物には、上記の分類1から10のいずれか一つのタンパク質をコードする遺伝子の組み合わせを含む植物が含まれる。1実施態様において、昆虫耐性植物は、異なる標的昆虫種に対する異なるタンパク質を使用した場合に影響を受ける標的昆虫種の範囲を拡大するため、または同じ標的昆虫種に対して殺虫性があるが異なる作用機序(例えば、昆虫での異なる受容体結合部位に結合する等)を有する異なるタンパク質を使用することによって植物に対する昆虫の抵抗性発達を遅延させるために、上記の分類1から10のいずれか一つのタンパク質をコードする複数のトランス遺伝子を含む。
本明細書で使用される「昆虫抵抗性トランスジェニック植物」にはさらに、例えばWO2007/080126、WO2006/129204、WO2007/074405、WO2007/080127およびWO2007/035650に記載のような植物害虫によって摂食されたら、その害虫の成長を阻害する二本鎖RNAを発現時に産生する配列を有する少なくとも一つの導入遺伝子を含む植物が含まれる。
やはり本発明によって処理することができる植物または植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得たもの)は、非生物ストレスに対して耐性である。そのような植物は、形質転換によりまたはそのようなストレス耐性を付与する突然変異を含む植物の選択によって得ることができる。特に有用なストレス耐性植物には以下のものなどがある。
1)WO00/04173、WO/2006/045633、EP04077984.5またはEP06009836.5に記載のような、植物細胞または植物においてポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ(PARP)遺伝子の発現および/または活性を低下させることができるトランス遺伝子を含む植物、
2)例えばWO2004/090140に記載のような、植物または植物細胞のPARGコード遺伝子の発現および/または活性を低下させることができるストレス耐性促進トランス遺伝子を含む植物、
3)例えばEP04077624.7、WO2006/133827、PCT/EP07/002433、EP1999263またはWO2007/107326に記載のような、ニコチンアミダーゼ、ニコチネートホスホリボシルトランスフェラーゼ、ニコチン酸モノヌクレオチドアデニルトランスフェラーゼ、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド合成酵素またはニコチンアミドホスホリボシルトランスフェラーゼなどのニコチンアミドアデニンジヌクレオチドサルベージ生合成経路の植物機能性酵素をコードするストレス耐性促進トランス遺伝子を含む植物。
やはり本発明によって処理することができる植物または植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得たもの)は、収穫産物の量、品質および/または貯蔵安定性の変化および/または収穫産物の具体的な成分の特性変化も示し、それには下記のものなどがある。
1)物理化学的特性、特にアミロース含有量またはアミロース/アミロペクチン比、分枝度、平均鎖長、側鎖分布、粘性挙動、ゲル化強度、デンプン粒度および/またはデンプン粒子形態が、野生型植物細胞または植物で合成されるデンプンと比較して変化していることで、特殊な用途により適したものとなる改質デンプンを合成するトランスジェニック植物(改質デンプンを合成する前記トランスジェニック植物は、例えばEP0571427、WO95/04826、EP0719338、WO96/15248、WO96/19581、WO96/27674、WO97/11188、WO97/26362、WO97/32985、WO97/42328、WO97/44472、WO97/45545、WO98/27212、WO98/40503、WO99/58688、WO99/58690、WO99/58654、WO00/08184、WO00/08185、WO00/08175、WO00/28052、WO00/77229、WO01/12782、WO01/12826、WO02/101059、WO03/071860、WO2004/056999、WO2005/030942、WO2005/030941、WO2005/095632、WO2005/095617、WO2005/095619、WO2005/095618、WO2005/123927、WO2006/018319、WO2006/103107、WO2006/108702、WO2007/009823、WO00/22140、WO2006/063862、WO2006/072603、WO02/034923、EP06090134.5、EP06090228.5、EP06090227.7、EP07090007.1、EP07090009.7、WO01/14569、WO02/79410、WO03/33540、WO2004/078983、WO01/19975、WO95/26407、WO96/34968、WO98/20145、WO99/12950、WO99/66050、WO99/53072、US6,734,341、WO00/11192、WO98/22604、WO98/32326、WO01/98509、WO01/98509、WO2005/002359、US5,824,790、US6,013,861、WO94/04693、WO94/09144、WO94/11520、WO95/35026、WO97/20936、WO10/012796、WO10/003701に開示されている。)、
2)非デンプン炭水化物ポリマーを合成する、または遺伝子組み換えなしに野生型植物と比較して特性が変わっている非デンプン炭水化物ポリマーを合成するトランスジェニック植物。例としては、EP0663956、WO96/01904、WO96/21023、WO98/39460およびWO99/24593に開示のような特にイヌリン型およびレバン型のポリフルクトースを産生する植物、WO95/31553、US2002031826、US6,284,479、US5,712,107、WO97/47806、WO97/47807、WO97/47808およびWO00/14249に開示のようなα−1,4−グルカン類を産生する植物、WO00/73422に開示のようなα−1,6分枝α−1,4−グルカン類を産生する植物、および例えばWO00/47727、WO00/73422、EP06077301.7、US5,908,975およびEP0728213に開示のようなアルテルナンを産生する植物がある。
3)例えばWO2006/032538、WO2007/039314、WO2007/039315、WO2007/039316、JP2006304779およびWO2005/012529に開示のようなヒアルロナンを産生するトランスジェニック植物、
4)米国特許出願第12/020,360号および61/054,026号に記載のような「高可溶性固体含有量」、「低い辛味」(LP)および/または「長期貯蔵」(LS)などの特徴を有するタマネギなどのトランスジェニック植物または交配植物。
5)例えばWO11/095528に開示の収穫量増加を示すトランスジェニック植物。
やはり本発明によって処理することができる植物または植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得たもの)は、繊維特性が変化したワタ植物などの植物である。そのような植物は、形質転換によりまたはそのような繊維特性を変化させる突然変異を含む植物の選択により得ることができ、それには下記のものなどがある。
a)WO98/00549に記載のような改変型のセルロース合成酵素遺伝子を含むワタ植物などの植物、
b)WO2004/053219に記載のような改変型のrsw2またはrsw3相同性核酸を含むワタ植物などの植物、
c)WO01/17333に記載のようなショ糖リン酸合成酵素の発現が高くなったワタ植物などの植物、
d)WO02/45485に記載のようなワタ植物などのショ糖合成酵素の発現が高くなった植物、
e)WO2005/017157に記載のような、またはEP08075514.3もしくは米国特許出願第61/128,938号に記載のような繊維細胞の根底での原形質連絡制御のタイミングが、例えば繊維選択的β−1,3−グルカナーゼの低下によって変化しているワタ植物などの植物、
f)WO2006/136351、WO11/089021、WO2012074868に記載のような例えばnodCなどのN−アセチルグルコサミントランスフェラーゼ遺伝子およびキチン合成遺伝子の発現により、反応性が変わった繊維を有するワタ植物などの植物。
やはり本発明によって処理することができる植物または植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得たもの)は、油分プロファイルの特徴が変わったセイヨウアブラナまたは関連するアブラナ(Brassica)植物などの植物である。そのような植物は、形質転換によりまたはそのような油分の特徴が変える突然変異を含む植物の選択によって得ることができ、それには下記のものなどがある。
a)例えばUS5,969,169、US5,840,946またはUS6,323,392またはUS6,063,947に記載のような高いオレイン酸含有量を有する油を産生するセイヨウアブラナ植物などの植物;
b)US6,270,828、US6,169,190、US5,965,755またはWO11/060946に記載のような低いリノレン酸含有量を有する油を産生するセイヨウアブラナ植物などの植物;
c)例えば米国特許第5,434,283号または米国特許出願第12/668303号に記載のような低レベルの飽和脂肪酸を有する油を産生するセイヨウアブラナ植物などの植物;
d)WO2012075426に記載のようなグルコシノレート含有量が変化したオイルを産生するアブラナ植物などの植物。
やはり本発明に従って処理可能である植物または植物栽培品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得ることができる)は、種子脱粒特性が変わったアブラナまたは関連するアブラナ属植物などの植物である。そのような植物は、形質転換により、または植物選択によって得ることができ、種子脱粒特性の変化などを与える突然変異を含み、米国特許出願第61/135,230号、WO09/068313、WO10/006732およびWO2012090499に記載のような種子脱粒が遅延または低減するアブラナ植物などの植物などがある。
やはり本発明に従って処理可能である植物または植物栽培品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得ることができる)は、例えばWO10/121818およびWO10/145846に記載のような翻訳後タンパク質変性パターンが変化したタバコ植物などの植物である。
本発明に従って処理できる特に有用なトランスジェニック植物は、米国において米国農務省(USDA)の動植物衛生検査部(APHIS)への未規制状態についての申し立ての主題である(申し立てが認可されているかなおも係属中であるかを問わず)形質転換事象または形質転換事象の組み合わせを含む植物である。この情報は常に、例えばインターネットサイト(URL http://www.aphis.usda.gov/brs/not_reg.html)でAPHIS(4700 River Road Riverdale, MD20737, USA)から容易に入手できる。本願の出願日に、APHISで係属中であるかAPHISによって認可されている未規制状態についての申し立ては、下記の情報を含むものであった。
−申し立て:申し立ての識別番号。形質転換事象の技術的説明は、例えば本申し立て番号を参照することでAPHISウェブサイトでAPHISから得ることができる個々の申し立て文書にある。それらの記載は、参照によって本明細書に組み込まれる。
−申し立ての延長:延長が申請された過去の申し立てについての言及。
−機関:申し立てを提出する事業体名。
−規制条項:関係する植物種。
−トランスジェニック表現型:形質転換事象によって植物に与えられる形質。
−形質転換事象または系統:未規制状態が必要な事象または複数事象(場合により、系統または複数系統とも称される)の名称。
−APHIS文書:申し立てに関連してAPHISによって刊行され、APHISで請求することができる各種文書。
単独の形質転換事象または形質転換事象の組み合わせを含む別の特に有用な植物が、例えば様々な国または地域の規制当局からのデータベースに挙げられている(例えばhttp://gmoinfo.jrc.it/gmp_browse.aspxおよびhttp://www.agbios.com/dbase.phpを参照)。
本発明に従って処理可能な特に有用なトランスジェニック植物は、形質転換事象または形質転換事象の組み合わせを含む植物であり、それは、例えば、各種の国家もしくは地域の規制当局向けのデータベースに挙げられており、事象1143−14A(ワタ、昆虫防除、未寄託、WO2006/128569に記載);事象1143−51B(ワタ、昆虫防除、未寄託、WO2006/128570に記載);事象1445(ワタ、除草剤耐性、未寄託、US2002120964またはWO2002/034946に記載);事象17053(イネ、除草剤耐性、PTA−9843として寄託、WO2010/117737に記載);事象17314(イネ、除草剤耐性、PTA−9844として寄託、WO2010/117735に記載);事象281−24−236(ワタ、昆虫防除−除草剤耐性、PTA−6233として寄託、WO2005/103266またはUS2005216969に記載);事象3006−210−23(ワタ、昆虫防除−除草剤耐性、PTA−6233として寄託、US2007143876またはWO2005/103266に記載);事象3272(トウモロコシ、品質形質、PTA−9972として寄託、WO2006098952またはUS2006230473に記載);事象40416(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA−11508として寄託、WO2011/075593に記載);事象43A47(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA−11509として寄託、WO2011/075595に記載);事象5307(トウモロコシ、昆虫防除、ATCC PTA−9561として寄託、WO2010/077816に記載);事象ASR−368(ベントグラス、除草剤耐性、ATCC PTA−4816として寄託、US2006162007またはWO2004053062に記載);事象B16(トウモロコシ、除草剤耐性、未寄託、US2003126634に記載);事象BPS−CV127−9(大豆、除草剤耐性、NCIMB番号41603として寄託、WO2010/080829に記載);事象CE43−67B(ワタ、昆虫防除、DSMACC2724として寄託、US2009217423またはWO2006/128573に記載);事象CE44−69D(ワタ、昆虫防除、未寄託、US20100024077に記載);事象CE44−69D(ワタ、昆虫防除、未寄託、WO2006/128571に記載);事象CE46−02A(ワタ、昆虫防除、未寄託、WO2006/128572に記載);事象COT102(ワタ、昆虫防除、未寄託、US2006130175またはWO2004039986に記載);事象COT202(ワタ、昆虫防除、未寄託、US2007067868またはWO2005054479に記載);事象COT203(ワタ、昆虫防除、未寄託、WO2005/054480に記載);事象DAS40278(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC PTA−10244として寄託、WO2011/022469に記載);事象DAS−59122−7(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA11384として寄託、US2006070139に記載);事象DAS−59132(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、未寄託、WO2009/100188に記載);事象DAS68416(大豆、除草剤耐性、ATCC PTA−10442として寄託、WO2011/066384またはWO2011/066360に記載);事象DP−098140−6(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC PTA−8296として寄託、US2009137395またはWO2008/112019に記載);事象DP−305423−1(大豆、品質形質、未寄託、US2008312082またはWO2008/054747に記載);事象DP−32138−1(トウモロコシ、ハイブリッド形成システム、ATCC PTA−9158として寄託、US20090210970またはWO2009/103049に記載);事象DP−356043−5(大豆、除草剤耐性、ATCC PTA−8287として寄託、US20100184079またはWO2008/002872に記載);事象EE−1(茄子、昆虫防除、未寄託、WO2007/091277に記載);事象FI117(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC209031として寄託、US2006059581またはWO1998/044140に記載);事象GA21(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC209033として寄託、US2005086719またはWO1998/044140に記載);事象GG25(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC209032として寄託、US2005188434またはWO1998/044140に記載);事象GHB119(ワタ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA−8398として寄託、WO2008/151780に記載);事象GHB614(ワタ、除草剤耐性、ATCC PTA−6878として寄託、US2010050282またはWO2007/017186に記載);事象GJ11(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC209030として寄託、US2005188434またはWO1998/044140)に記載;事象GMRZ13(甜菜、ウィルス抵抗性、NCIMB−41601として寄託、WO2010/076212に記載);事象H7−1(甜菜、除草剤耐性、NCIMB41158またはNCIMB41159として寄託、US2004172669またはWO2004/074492に記載);事象JOPLIN1(小麦、疾患耐性、未寄託、US2008064032に記載);事象LL27(大豆、除草剤耐性、NCIMB41658として寄託、WO2006/108674またはUS2008320616に記載);事象LL55(大豆、除草剤耐性、NCIMB41660として寄託、WO2006/108675またはUS2008196127に記載);事象LLcotton25(ワタ、除草剤耐性、ATCC PTA−3343として寄託、WO2003013224またはUS2003097687に記載);事象LLRICE06(イネ、除草剤耐性、ATCC−23352として寄託、US6468747またはWO2000/026345に記載);事象LLRICE601(イネ、除草剤耐性、ATCC PTA−2600として寄託、US20082289060またはWO2000/026356に記載);事象LY038(トウモロコシ、品質形質、ATCC PTA−5623として寄託、US2007028322またはWO2005061720に記載);事象MIR162(トウモロコシ、昆虫防除、PTA−8166として寄託、US2009300784またはWO2007/142840に記載);事象MIR604(トウモロコシ、昆虫防除、未寄託、US2008167456またはWO2005103301に記載);事象MON15985(ワタ、昆虫防除、ATCC PTA−2516として寄託、US2004−250317またはWO2002/100163に記載);事象MON810(トウモロコシ、昆虫防除、未寄託、US2002102582に記載);事象MON863(トウモロコシ、昆虫防除、ATCC PTA−2605として寄託、WO2004/011601またはUS2006095986に記載);事象MON87427(トウモロコシ、受粉制御、ATCC PTA−7899として寄託、WO2011/062904に記載);事象MON87460(トウモロコシ、ストレス耐性、ATCC PTA−8910として寄託、WO2009/111263またはUS20110138504に記載);事象MON87701(大豆、昆虫防除、ATCC PTA−8194として寄託、US2009130071またはWO2009/064652に記載);事象MON87705(大豆、品質形質−除草剤耐性、ATCC PTA−9241として寄託、US20100080887またはWO2010/037016に記載);事象MON87708(大豆、除草剤耐性、ATCC PTA9670として寄託、WO2011/034704に記載);事象MON87754(大豆、品質形質、ATCC PTA−9385として寄託、WO2010/024976に記載);事象MON87769(大豆、品質形質、ATCC PTA−8911として寄託、US20110067141またはWO2009/102873に記載);事象MON88017(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA−5582として寄託、US2008028482またはWO2005/059103に記載);事象MON88913(ワタ、除草剤耐性、ATCC PTA−4854として寄託、WO2004/072235またはUS2006059590に記載);事象MON89034(トウモロコシ、昆虫防除、ATCC PTA−7455として寄託、WO2007/140256またはUS2008260932に記載);事象MON89788(大豆、除草剤耐性、ATCC PTA−6708として寄託、US2006282915またはWO2006/130436に記載);事象MS11(アブラナ、受粉制御−除草剤耐性、ATCC PTA−850またはPTA−2485として寄託、WO2001/031042に記載);事象MS8(アブラナ、受粉制御−除草剤耐性、ATCC PTA−730として寄託、WO2001/041558またはUS2003188347に記載);事象NK603(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC PTA−2478として寄託、US2007292854に記載);事象PE−7(イネ、昆虫防除、未寄託、WO2008/114282に記載);事象RF3(アブラナ、受粉制御−除草剤耐性、ATCC PTA−730として寄託、WO2001/041558またはUS2003188347に記載);事象RT73(アブラナ、除草剤耐性、未寄託、WO2002/036831またはUS2008070260に記載);事象T227−1(甜菜、除草剤耐性、未寄託、WO2002/44407またはUS2009265817に記載);事象T25(トウモロコシ、除草剤耐性、未寄託、US2001029014またはWO2001/051654に記載);事象T304−40(ワタ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA−8171として寄託、US2010077501またはWO2008/122406に記載);事象T342−142(ワタ、昆虫防除、未寄託、WO2006/128568に記載);事象TC1507(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、未寄託、US2005039226またはWO2004/099447に記載);事象VIP1034(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA−3925として寄託、WO2003/052073に記載)、事象32316(トウモロコシ,昆虫防除−除草剤耐性、PTA−11507として寄託、WO2011/153186A1に記載)、事象4114(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、PTA−11506として寄託、WO2011/084621に記載)、事象EE−GM3/FG72(ダイズ、除草剤耐性、ATCC寄託番号PTA−11041、WO2011/063413A2)、事象DAS−68416−4(ダイズ、除草剤耐性、ATCC寄託番号PTA−10442、WO2011/066360A1)、事象DAS−68416−4(ダイズ、除草剤耐性、ATCC寄託番号PTA−10442、WO2011/066384A1)、事象DP−040416−8(トウモロコシ、昆虫防除、ATCC寄託番号PTA−11508、WO2011/075593A1)、事象DP−043A47−3(トウモロコシ、昆虫防除、ATCC寄託番号PTA−11509、WO2011/075595A1)、事象DP−004114−3(トウモロコシ、昆虫防除、ATCC寄託番号PTA−11506、WO2011/084621A1)、事象DP−0323
16−8(トウモロコシ、昆虫防除、ATCC寄託番号PTA−11507、WO2011/084632A1)、事象MON−88302−9(アブラナ、除草剤耐性、ATCC寄託番号PTA−10955、WO2011/153186A1)、事象DAS−21606−3(ダイズ、除草剤耐性、ATCC寄託番号PTA−11028、WO2012/033794A2)、事象MON−87712−4(ダイズ、品質形質、ATCC寄託番号.PTA−10296、WO2012/051199A2)、事象DAS−44406−6(ダイズ、多重(stacked)除草剤耐性、ATCC寄託番号PTA−11336、WO2012/075426A1)、事象DAS−14536−7(ダイズ、多重除草剤耐性、ATCC寄託番号PTA−11335、WO2012/075429A1)、事象SYN−000H2−5(ダイズ、除草剤耐性、ATCC寄託番号.PTA−11226、WO2012/082548A2)、事象DP−061061−7(アブラナ、除草剤耐性、寄託番号なし、WO2012071039A1)、事象DP−073496−4(アブラナ、除草剤耐性、寄託番号なし、US2012131692)、事象8264.44.06.1(ダイズ、多重除草剤耐性、寄託番号PTA−11336、WO2012075426A2)、事象8291.45.36.2(ダイズ、多重除草剤耐性、寄託番号PTA−11335、WO2012075429A2)などがある。
本発明による方法によって防除可能な植物または作物の疾患では、
例えばブルメリア・グラミニス(Blumeria graminis)に起因するブルメリア(Blumeria)病、
例えばポドスファエラ・レウコトリカ(Podosphaera leucotricha)に起因するポドスファエラ(Podosphaera)病、
例えばスファエロセカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea)に起因するスファエロセカ(Sphaerotheca)病、
例えばウンシヌラ・ネカター(Uncinula necator)に起因するウンシヌラ(Uncinula)病などのウドンコ病;
例えばギムノスポランギウム・サビナエ(Gymnosporangium sabinae)に起因するギムノスポランギウム(Gymnosporangium)病、
例えばヘミレイア・バスタトリクス(Hemileia vastatrix)に起因するヘミレイア(Hemileia)病、
例えばファコプソラ・パキリジ(Phakopsora pachyrhizi)またはファコスポラ・メイボミアエ(Phakopsora meibomiae)に起因するファコスポラ(Phakopsora)病、
例えばプクシニア・レコンジテ(Puccinia recondite)、プクシニア・グラミニス(Puccinia graminis)またはプクシニア・ストリイフォルミス(Puccinia striiformis)に起因するプクシニア(Puccinia)病、
例えばウロミセス・アペンジクラツス(Uromyces appendiculatus)に起因するウロミセス(Uromyces)病などのさび病;
例えばアルブゴ・カンジダ(Albugo candida)に起因するアルブゴ(Albugo)病、
例えばブレミア・ラクツカエ(Bremia lactucae)に起因するブレミア(Bremia)病、
例えばペロノスポラ・ピシ(Peronospora pisi)またはP.ブラシカエ(P.brassicae)に起因するペロノスポラ(Peronospora)病、
例えばフィトフトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans)に起因するフィトフトラ(Phytophthora)病、
例えばプラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola)に起因するプラスモパラ(Plasmopara)病、
例えばプソイドペロノスポラ・フムリ(Pseudoperonospora humuli)またはプソイドペロノスポラ・キュベンシス(Pseudoperonospora cubensis)に起因するプソイドペロノスポラ(Pseudoperonospora)病、
例えばピチウム・ウルチムム(Pythium ultimum)に起因するピチウム(Pythium)病などのオオミセテ(Oomycete)病;
例えばアルテルナリア・ソラニ(Alternaria solani)に起因するアルテルナリア(Alternaria)病、
例えばセルコスポラ・ベチコラ(Cercospora beticola)に起因するセルコスポラ(Cercospora)病、
例えばクラジオスポリウム・ククメリヌム(Cladiosporium cucumerinum)に起因するクラジオスポルム(Cladiosporum)病、
例えばコクリオボルス・サチブス(Cochliobolus sativus)(コニジアホルム(Conidiaform):ドレクスレラ(Drechslera)、シン(Syn)ヘルミントスポリウム:(Helminthosporium))またはコクリオボルス・ミヤベアヌス(Cochliobolus miyabeanus)に起因するコクリオボルス(Cochliobolus)病、
例えばコレトトリクム・リンデムタニウム(Colletotrichum lindemuthanium)に起因するコレトトリクム(Colletotrichum)病、
例えばシクロコニウム・オレアギヌム(Cycloconium oleaginum)に起因するシクロコニウム(Cycloconiurn)病、
例えばジアポルテ・シトリ(Diaporthe citri)に起因するジアポルテ(Diaporthe)病、
例えばエルシノエ・ファウセッチイ(Elsinoe fawcettii)に起因するエルシノエ(Elsinoe)病、
例えばグロエオスポリウム・ラエチコロル(Gloeosporium laeticolor)に起因するグロエオスポリウム(Gloeosporium)病、
例えばグロメレラ・シングラタ(Glomerella cingulata)に起因するグロメレラ(Glomerella)病、
例えばグイグナルジア・ビドウェリ(Guignardia bidwelli)に起因するグイグナルジア(Guignardia)病、
例えばレプトスファエリア・マクランス(Leptosphaeria maculans)、レプトスファエリア・ノドルルン(Leptosphaeria nodorum)に起因するレプトスファエリア(Leptosphaeria)病、
例えばマグナポルテ・グリセア(Magnaporthe grisea)に起因するマグナポルテ(Magnaporthe)病、
例えばミコスファエレラ・グラミニコラ(Mycosphaerella graminicola)、ミコスファエレラ・アラキジコラ(Mycosphaerella arachidicola)、ミコスファエレラ・フィジエンシス(Mycosphaerella fijiensis)に起因するミコスファエレラ(Mycosphaerella)病、
例えばファエオスファエリア・ノドルム(Phaeosphaeria nodorum)に起因するファエオスファエリア(Phaeosphaeria)病、
例えばピレノホラ・テレス(Pyrenophora teres)またはピレノホラ・トリチシ・レペンチス(Pyrenophora tritici repentis)に起因するピレノホラ(Pyrenophora)病、
例えばラムラリア・コロ−シグニ(Ramularia collo−cygni)またはラムラリア・アレオラ(Ramularia areola)に起因するラムラリア−(Ramularia)病、
例えばリンコスポリウム・セカリス(Rhynchosporium secalis)に起因するリンコスポリウム(Rhynchosporium)病、
例えばセプトリア・アピイ(Septoria apii)またはセプトリア・リコペルシシ(Septoria lycopercisi)に起因するセプトリア(Septoria)病、
例えばチフラ・インカルナタ(Typhula incarnata)に起因するチフラ(Typhula)病、
例えばベンツリア・イナエクアリス(Venturia inaequalis)に起因するベンツリア(Venturia)病などの葉の斑点病、葉枯病および葉の胴枯病;
例えばコルチシウム・グラミネアルム(Corticium graminearum)に起因するコルチシウム(Corticium)病、
例えばフサリウム・オキシスポルム(Fusarium oxysporum)に起因するフサリウム(Fusarium)病、
例えばガオイマンノミセス・グラミニス(Gaeumannomyces graminis)に起因するガオイマンノミセス(Gaeumannomyces)病、
例えばリゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)に起因するリゾクトニア(Rhizoctonia)病、
例えばサロクラジウム・オリザエ(Sarocladium oryzae)に起因する(Sarocladium)病、
例えばスクレロチウム・オリザエ(Sclerotium oryzae)に起因するスクレロチウム(Sclerotium)病、
例えばタペシア・アクホルミス(Tapesia acuformis)に起因するタペシア(Tapesia)病、
例えばチエラビオプシス・バシコラ(Thielaviopsis basicola)に起因するチエラビオプシス(Thielaviopsis)病などの根、葉鞘および茎の病気;
例えばアルテルナリア属種(Alternaria属種)に起因するアルテルナリア(Alternaria)病、
例えばアスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus)に起因するアスペルギルス(Aspergillus)病、
例えばクラドスポリウム(Cladosporium)属種に起因するクラドスポリウム(Cladosporium)病、
例えばクラビセプス・プルプリア(Claviceps purpurea)に起因するクラビセプス(Claviceps)病、
例えばフサリウム・クルモルム(Fusarium culmorum)に起因するフサリウム(Fusarium)病、
例えばジベレラ・ゼアエ(Gibberella zeae)に起因するジベレラ(Gibberella)病、
例えばモノグラフェラ・ニバリス(Monographella nivalis)に起因するモノグラフェラ(Monographella)病などの穂および円錐花序の病気;
例えばスファセロテカ・レイリアナ(Sphacelotheca reiliana)に起因するスファセロテカ(Sphacelotheca)病、
例えばチレチア・カリエス(Tilletia caries)に起因するチレチア(Tilletia)病、
例えばウロシスチス・オックルタ(Urocystis occulta)に起因するウロシスチス(Urocystis)病、
例えばウスチラゴ・ヌダ(Ustilago nuda)に起因するウスチラゴ(Ustilago)病などの黒穂病およびムギ黒穂病;
例えばアスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus)に起因するアスペルギルス(Aspergillus)病、
例えばボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)に起因するボトリチス(Botrytis)病、
例えばペニシリウム・エキスパンスム(Penicillium expansum)に起因するペニシリウム(Penicillium)病、
例えばリゾプス・ストロニフェル(Rhizopus stolonifer)に起因するリゾプス(Rhizopus)病、
例えばスクレロチニア・スクレロチオルム(Sclerotinia sclerotiorum)に起因するスクレロチニア(Sclerotinia)病、
例えばベルチシリウム・アルボアトルム(Verticilium alboatrum)に起因するベルチシリウム(Verticilium)病などの果実腐敗病およびカビ病;
例えばアルテルナリア・ブラッシシコラ(Alternaria brassicicola)に起因するアルテマリア(Altemaria)病、
例えばアファノミセス・オイテイケス(Aphanomyces euteiches)に起因するアファノミセス(Aphanomyces)病、
例えばアスコキタ・レンチス(Ascochyta lentis)に起因するアスコキタ(Ascochyta)病、
例えばアスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus)に起因するアスペルギルス(Aspergillus)病、
例えばクラドスポリウム・ヘルバルム(Cladosporium herbarum)に起因するクラドスポリウム(Cladosporium)病、
例えばコクリオボルス・サチブス(Cochliobolus sativus)に起因するコクリオボルス(Cochliobolus)病、
(コニジアホルム(Conidiaform):ドレクスレラ(Drechslera)、ビポラリス・シン(Bipolaris Syn):ヘルミントスポリウム(Helminthosporium))、
例えばコレトトリクム・コッコデス(Colletotrichum coccodes)に起因するコレトトリクム(Colletotrichum)病、
例えばフサリウム・クルモルム(Fusarium culmorum)に起因するフサリウム(Fusarium)病、
例えばジベレラ・ゼアエ(Gibberella zeae)に起因するジベレラ(Gibberella)病、
例えばマクロホミナ・ファセオリナ(Macrophomina phaseolina)に起因するマクロホミナ(Macrophomina)病、
例えばモノグラフェラ・ニバリス(Monographella nivalis)に起因するモノグラフェラ(Monographella)病、
例えばペニシリウム・エキスパンスム(Penicillium expansum)に起因するペニシリウム(Penicillium)病、
例えばホマ・リンガム(Phoma lingam)に起因するホマ(Phoma)病、
例えばホモプシス・ソジャエ(Phomopsis sojae)に起因するホモプシス(Phomopsis)病、
例えばフィトフトラ・カクトルム(Phytophthora cactorum)に起因するフィトフトラ(Phytophthora)病、
例えばピレノホラ・グラミネア(Pyrenophora graminea)に起因するピレノホラ(Pyrenophora)病、
例えばピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)に起因するピリクラリア(Pyricularia)病、
例えばピチウム・ウルチムム(Pythium ultimum)に起因するピチウム(Pythium)病、
例えばリゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)に起因するリゾクトニア(Rhizoctonia)病、
例えばリゾプス・オリザエ(Rhizopus oryzae)に起因するリゾプス(Rhizopus)病、
例えばスクレロチウム・ロルフシイ(Sclerotium rolfsii)に起因するスクレロチウム(Sclerotium)病、
例えばセプトリア・ノドルム(Septoria nodorum)に起因するセプトリア(Septoria)病、
例えばチフラ・インカルナタ(Typhula incarnata)に起因するチフラ(Typhula)病、
例えばベルチシリウム・ダーリアエ(Verticillium dahliae)に起因するベルチシリウム(Verticillium)病などの種子および土壌伝播性の腐朽病、カビ病、しおれ病、腐敗病および立ち枯れ病;
例えばネクトリア・ガリゲナ(Nectria galligena)に起因するネクトリア(Nectria)病などの癌腫病、ほうき病および枝枯病;
例えばモニリニア・ラキサ(Monilinia laxa)に起因するモニリニア(Monilinia)病などの胴枯病;
例えばエキソバシジウム・ベキサンス(Exobasidium vexans)に起因するエキソバシジウム(Exobasidium)病、
例えばタフリナ・デホルマンス(Taphrina deformans)に起因するタフリナ(Taphrina)病などの葉水疱または縮葉病病;
例えばファエモニエラ・クラミドスポラ(Phaemoniella clamydospora)に起因するエスカ(Esca)病、
例えばユータイパ・ラタ(Eutypa lata)に起因するユータイパ・ダイバック(Eutypa dyeback)病、
例えばガノデルマ・ボニネンセ(Ganoderma boninense)に起因するガノデルマ(Ganoderma)病、
例えばリギドポルス・リグノスス(Rigidoporus lignosus)に起因するリギドポルス(Rigidoporus)病などの木本植物の衰退性病害;
例えばボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)に起因するボトリチス(Botrytis)病などの花および種子の病気;
例えばリゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)に起因するリゾクトニア(Rhizoctonia)病、
例えばヘルミントスポリウム・ソラニ(Helminthosporium solani)に起因するヘルミントスポリウム(Helminthosporium)病などの塊茎の病気;
例えばプラモジオホラ・ブラッシカ(Plamodiophora brassicae)に起因する(Plasmodiophora)病などの根こぶ病;
キサントモナス属種(Xanthomonas species)、例えばキサントモナス・カンペストリス病原型オリザ(Xanthomonas campestris pv.oryzae)、
シュードモナス属種(Pseudomonas species)、例えばシュードモナス・シリンガ病原型ラクリマンス(Pseudomonas syringae pv.lachrymans)、
エルウィニア属種(Erwinia species)、例えばエルウィニア・アミロボラ(Erwinia amylovora)などの細菌性生物に起因する病気を挙げることができる。
本発明による組成物は、材木の表面または内部で発生するであろう真菌病害に対しても使用することができる。「材木」という用語は、全ての種類の木材、そのような木材を建築用に加工した全ての種類のもの、例えば、無垢材、高密度木材、積層木材および合板などを意味する。本発明による材木の処理方法は、主に、1以上の本発明による化合物または本発明による組成物を接触させることにより行う。これには、例えば、直接的な塗布、噴霧、浸漬、注入、または他の好適な方法が包含される。
本発明による処理方法で通常施用される活性化合物の用量は、通常および有利には、茎葉処理での施用において10から800g/ha、好ましくは50から300g/haである。施用される活性物質の用量は、種子処理の場合は、通常および有利には、2から200g/種子100kg、好ましくは3から150g/種子100kgである。
本明細書で示されている用量は、本発明による方法の説明的な例として与えられていることは明らかである。特に処理される植物または作物の性質に応じて施用量を調節する方法については、当業者であれば知っている。
本発明による化合物または混合物は、例えば、真菌症、皮膚病、白癬菌疾患およびカンジダ症またはアスペルギルス(Aspergillus)属種、例えばアスペルギルス・フミガツス(Aspergillus fumigatus)によって生じる疾患などのヒトまたは動物真菌疾患を治癒的または予防的に治療する上で有用な組成物の製造にも用いることができる。
以下、下記の化合物例の表および下記の製造例もしくは効力例を参照しながら、本発明の各種態様について説明する。
表1に、本発明による式(I)の化合物の例を示しているが、本発明はこれらに限定されるものではない。
Figure 2015504442
表1において、別段の断りがない限り、M+H(ApcI+)は、陽イオン大気圧化学イオン化を介した質量分析で観察される分子イオンピーク+1a.m.u.(原子質量単位)を意味する。
表1において、logP値は、下記の方法を用い、EEC指針79/831補遺V.A8に従って、逆相カラム(C18)でのHPLC(高速液体クロマトグラフィー)によって求めた。
温度40℃;移動相:0.1%ギ酸水溶液およびアセトニトリル;10%アセトニトリルから90%アセトニトリルの直線勾配。
較正は、logP値が既知である未分岐アルカン−2−オン類(炭素原子数3から16)を用いて行った(二つの連続するアルカノン間の直線内挿を用いる保持時間によるlogP値の測定)。200nmから400nmのUVスペクトラムおよびクロマトグラフィーシグナルのピーク値を用いてλmax値を求めた。
表2に、表1からの選択された数の化合物のNMRデータ(H)を提供している。
表1:
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
表2:NMRピークリスト
選択された実施例のH−NMRデータは、H−NMRピークリストの形態で示す。各シグナルピークについて、ppm単位でのδ値および括弧内のシグナル強度を列記している。
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
Figure 2015504442
鋭いシグナルの強度は、cm単位でのNMRスペクトラムの印刷例におけるシグナルの高さに相関し、シグナル強度の真の関係を示すものである。広いシグナルからは、いくつかのピークまたはシグナルの中央部およびスペクトラム中の最も強いシグナルと比較したそれらの相対的な強度を示すことができる。
H NMRピークのリストは、従来のH−NMRプリントと同様であることから、通常は従来のNMR解釈で列記される全てのピークを含むものである。さらに、従来のH−NMRプリントと同様に、それらは溶媒シグナル、標的化合物の立体異性体(やはり本発明の目的である)のシグナルおよび/または不純物のピークを示す可能性がある。溶媒および/または水のδ値範囲での化合物シグナルを示すため、本願人らのH−NMRピークリストでは、通常の溶媒ピーク、例えばDMSO−d−d中のDMSO−dのピークおよび水のピークを示しており、それらは通常、平均すると高い強度を有する。
標的化合物の立体異性体のピークおよび/または不純物のピークは通常、標的化合物(例えば、>90%の純度を有するもの)のピークより平均して低い強度を有する。そのような立体異性体および/または不純物は、特定の製造方法に特有のものであり得る。従って、それらのピークは、「副生成物フィンガープリント」を介して本願人らの製造方法の再現性を確認する上で役立ち得るものである。
公知の方法(MestreC、ACDシミュレーションと、経験的に評価される期待値も使用)によって標的化合物のピークを計算する専門家は、必要に応じて、適宜に追加の強度フィルターを用いて、標的化合物のピークを分離することができる。この分離は、従来のH−NMR解釈における関連ピーク選択と同様であると考えられる。
ピークリストを伴うNMRデータ説明のさらなる詳細は、the Research Disclosure Database Number 564025の刊行物「Citation of NMR Peaklist Data within Patent Applications」に記載されている。
以下の実施例は、本発明による式(I)の化合物の製造および効力を説明するものであるが、本発明はこれらによって限定されるものではない。
製造例1:N−[1−(アダマンタン−1−イル)エチル]−N−シクロプロピル−5−フルオロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(化合物103)の製造
段階1:N−[1−(アダマンタン−1−イル)エチル]シクロプロパンアミン塩酸塩の製造
シクロプロピルアミン640mg(11.2mmol)のメタノール(10mL)中溶液に、3Åモレキュラーシーブス1gを加え、次に酢酸673mg(11.2mmol)および1−(アダマンタン−1−イル)エタノン1g(5.6mmol)をゆっくり加える。反応混合物を5時間撹拌還流する。次に、反応混合物を冷却して0℃とし、水素化ホウ素シアノナトリウム528mg(8.4mmol)をゆっくり加える。反応混合物をさらに2時間還流攪拌してから、環境温度で終夜放置した。反応混合物を珪藻土のケーキで濾過し、そのケーキをメタノール50mLで2回洗浄する。合わせたメタノール性抽出液を減圧下に濃縮する。残留物を酢酸エチル50mLに溶かし、有機溶液を1N水酸化ナトリウム溶液100mLで2回と次に水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水する。減圧下に濃縮することで黄色油状物を得て、それをジエチルエーテル5mLに溶かす。4N HCl/ジオキサン溶液2mLを加え、濾過して、N−[1−(アダマンタン−1−イル)エチル]シクロプロパンアミンの塩酸塩702mg(収率57%)を白色固体として得る(M+H=256)。logP=5.82(遊離塩基について)。
段階2:N−[1−(アダマンタン−1−イル)エチル]−N−シクロプロピル−5−フルオロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドの製造
環境温度で、5−フルオロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロライド114mg(0.645mmol)のアセトニトリル(2mL)中溶液を、N−[1−(アダマンタン−1−イル)エチル]シクロプロパンアミン150mg(0.586mmol)およびトリエチルアミン178mg(1.76mmol)のアセトニトリル(2mL)中溶液に滴下する。反応混合物を環境温度で16時間撹拌する。水25mLを反応混合物に加え、酢酸エチル25mLによって2回抽出する。合わせた有機層を飽和食塩水によって洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濃縮する。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル70/30)によって、N−[1−(アダマンタン−1−イル)エチル]−N−シクロプロピル−5−フルオロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド146mg(収率69%)(M+H=360)を得る。
一般製造例2:Chemspeed(商標名)装置での式(I)のアミドのチオ化
13mLChemspeed(商標名)バイアル中、五硫化リン(P)0.27mmolを秤取する。0.18Mのアミド(I)のジオキサン中溶液3mL(0.54mmol)を加え、混合物を2時間加熱還流する。温度を下げて80℃とし、水2.5mLを加える。混合物を80℃でさらに1時間加熱する。次に、水2mLを加え、反応混合物をジクロロメタン4mLによって2回抽出する。有機相を塩基性アルミナカートリッジ(2g)に乗せ、ジクロロメタン8mLで2回溶離する。溶媒を除去し、粗チオアミド誘導体をLCMSおよびNMRによって分析する。純度が不十分な化合物は、分取LCMSによってさらに精製する。
実施例A:スファエロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea)でのイン・ビボ予防試験(キュウリ)
溶媒:N,N−ジメチルホルムアミド49重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部
活性化合物の好適な製剤を製造するため、活性化合物1重量部を指定量の溶媒および乳化剤と混合し、得られた濃厚液を水で希釈して所望の濃度とする。
予防活性について調べるため、若い植物に、指定の施用量で活性化合物の製剤を噴霧する。この処理から1日後、植物にスファエロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea)の水系胞子懸濁液を接種する。次に、植物を、約23℃および相対大気湿度約70%の温室に入れる。
接種から7日後に試験の評価を行う。0%は未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は病害が全く観察されないことを意味する。
この条件下で、表Aからの下記化合物により、用量500ppmの有効成分量で、高い(少なくとも80%)ないし完全な保護が観察される。
表A
Figure 2015504442
実施例B:スファエロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea)でのイン・ビボ予防試験(カボチャ類でのウドンコ病)
被験有効成分をアセトン/tween/DMSOの混合物中で均質化することで調製し、水で希釈して、所望の活性材料濃度を得る。
スターターカップ中、50/50泥炭土−ポゾラン基質上に蒔き、24℃で成長させたガーキン植物(「Vert petit de Paris」品種)を、Z11子葉期において、上記のように調製した有効成分を噴霧することで処理する。対照として使用する植物を、活性材料を含まないアセトン/tween/DMSO/水の混合物で処理する。
24時間後、スファエロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea)胞子の水系懸濁液(胞子100000個/mL)を子葉に噴霧することにより、植物を汚染する。胞子を感染植物から採取する。汚染されたガーキン植物を、約20℃、相対湿度70から80%でインキュベートする。
上記汚染から12日後に、対照植物と比較して、等級付け(効力%)を行う。
この条件下、表Bからの下記の化合物により、用量500ppmの有効成分量で、良好(少なくとも70%)ないし完全な保護が観察される。
表B
Figure 2015504442
実施例C:アルテルナリア・ソラニ(Alternaria solani)でのイン・ビボ予防試験(トマト)
溶媒:N,N−ジメチルホルムアミド49重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部
活性化合物の好適な製剤を製造するため、活性化合物1重量部を指定量の溶媒および乳化剤と混合し、得られた濃厚液を水で希釈して所望の濃度とする。
予防活性について調べるため、若い植物に、指定の施用量で活性化合物の製剤を噴霧する。この処理の1日後、植物にアルテルナリア・ソラニ(Alternaria solani)の水系胞子懸濁液を接種する。植物を、約22℃および相対大気湿度100%のインキュベーションキャビネットに1日間入れておく。次に、植物を、約20℃および相対大気湿度96%のインキュベーションキャビネットに置く。
接種から8日後に試験の評価を行う。0%は未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%効力は疾病が全く観察されないことを意味する。
この条件下、表Cからの下記の化合物により、用量500ppmの有効成分量で、良好(少なくとも70%)ないし完全な保護が観察される。
表C
Figure 2015504442
実施例D:アルテルナリア・ブラッシカエ(Alternaria brassicae)でのイン・ビボ予防試験(ラディッシュでの斑点病)
被験有効成分をアセトン/tween/DMSOの混合物中で均質化することで調製し、水で希釈して、所望の活性材料濃度を得る。
スターターカップ中、50/50泥炭土−ポゾラン基質上に蒔き、17℃で成長させたラディッシュ植物(「Pernod Clair」品種)を、子葉期において、上記のように調製した有効成分を噴霧することで処理する。対照として使用する植物を、活性材料を含まないアセトン/tween/DMSO/水の混合物で処理する。
24時間後、アルテルナリア・ブラッシカエ(Alternaria brassicae)胞子の水系懸濁液(胞子50000個/mL)を子葉に噴霧することにより、植物を汚染する。15日齢培養物から胞子を回収する。汚染されたラディッシュ植物を、20℃および相対湿度100%でインキュベートする。
汚染から6日後に、対照植物と比較して、等級付け(効力%)を行う。
この条件下、表Dからの下記の化合物により、用量500ppmの有効成分量で、良好(少なくとも70%)ないし完全な保護が観察される。
表D
Figure 2015504442
この条件下、表D2からの下記の化合物により、用量100ppmの有効成分量で、優れた(少なくとも90%)ないし完全な保護が観察される。
表D2
Figure 2015504442
実施例E:ピレノフォラ・テレス(Pyrenophora teres)でのイン・ビボ予防試験(オオムギ)
溶媒:N,N−ジメチルホルムアミド49重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部
活性化合物の好適な製剤を製造するため、活性化合物1重量部を指定量の溶媒および乳化剤と混合し、得られた濃厚液を水で希釈して所望の濃度とする。
予防活性について調べるため、若い植物に、指定の施用量で活性化合物の製剤を噴霧する。この処理の1日後、植物にピレノフォラ・テレス(Pyrenophora teres)の水系胞子懸濁液を接種する。植物を、約22℃および相対大気湿度100%のインキュベーションキャビネットに48時間入れておく。次に、植物を、約20℃および相対大気湿度80%の温室に置く。
接種から7から9日後に試験の評価を行う。0%は未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%効力は疾病が全く観察されないことを意味する。
この条件下、表Eからの下記の化合物により、用量500ppmの有効成分量で、良好(少なくとも70%)ないし完全な保護が観察される。
表E
Figure 2015504442
実施例F:ピレノフォラ・テレス(Pyrenophora teres)でのイン・ビボ予防試験(オオムギ)
被験有効成分をアセトン/tween/DMSOの混合物中で均質化することで調製し、水で希釈して、所望の活性材料濃度を得る。
スターターカップ中、50/50泥炭土−ポゾラン基質上に蒔き、22℃で成長させたオオムギ植物(「Plaisant」品種)を、1葉期(高さ10cm)において、上記のように調製した有効成分を噴霧することで処理する。対照として使用する植物を、活性材料を含まないアセトン/tween/DMSO/水の混合物で処理する。
24時間後、ピレノフォラ・テレス(Pyrenophora teres)胞子の水系懸濁液(胞子12000個/mL)を葉に噴霧することにより、植物を汚染する。胞子を12日齢培養物から採取する。汚染されたオオムギ植物を、約20℃、相対湿度100%で48時間、次に20℃および70から80%相対湿度で12日間インキュベートする。
上記汚染から14日後に、対照植物と比較して、等級付け(効力%)を行う。
この条件下、表Fからの下記の化合物により、用量500ppmの有効成分量で、良好(少なくとも70%)ないし完全な保護が観察される。
表F
Figure 2015504442
この条件下、表F2からの下記の化合物により、用量100ppmの有効成分量で、良好(少なくとも70%)ないし完全な保護が観察される。
表F2
Figure 2015504442
実施例G:ベンチュリア・イナエクアリス(Venturia inaequalis)(リンゴさび病)
溶媒:アセトン24.5重量部
N,N−ジメチルアセトアミド24.5重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部
活性化合物の好適な製剤を製造するため、活性化合物1重量部を指定量の溶媒および乳化剤と混合し、得られた濃厚液を水で希釈して所望の濃度とする。
予防活性について調べるため、若い植物に、指定の施用量で活性化合物の製剤を噴霧する。噴霧コーティングが乾燥した後、植物にリンゴさび病の病原体(ベンチュリア・イナエクアリス(Venturia inaequalis))の水系分生子懸濁液を接種し、約20℃および相対大気湿度100%のインキュベーションキャビネット中に1日入れておく。
次に、植物を、約21℃および相対大気湿度約90%の温室に入れる。
接種から10日後に試験の評価を行う。0%は未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は病害が全く観察されないことを意味する。
この条件下で、表Gからの下記化合物により、用量100ppmの有効成分量で、優れた(少なくとも95%)ないし完全な保護が観察される。
表G
Figure 2015504442
実施例H:セプトリア・トリチシ(Septoria tritici)でのイン・ビボ予防試験(コムギ)
溶媒:N,N−ジメチルアセトアミド49重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部
活性化合物の好適な製剤を製造するため、活性化合物もしくは活性化合物組み合わせ1重量部を指定量の溶媒および乳化剤と混合し、得られた濃厚液を水で希釈して所望の濃度とする。
予防活性について調べるため、若い植物に、指定の施用量で活性化合物もしくは活性化合物組み合わせの製剤を噴霧する。
噴霧コーティングが乾燥した後、植物にセプトリア・トリチシ(Septoria tritici)の胞子懸濁液を接種する。植物を約20℃および相対大気湿度100%のインキュベーションキャビネット中に48時間入れておき、その後、相対大気湿度約100%の半透明インキュベーションキャビネットに約15℃で60時間入れておく。
植物を、約15℃および相対大気湿度約80%の温室に入れる。
接種から21日後に試験の評価を行う。0%は未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は病害が全く観察されないことを意味する。
この条件下で、表Hからの下記化合物により、用量500ppmの有効成分量で、良好(少なくとも70%)ないし完全な保護が観察される。
表H
Figure 2015504442
実施例I:セプトリア・トリチシ(Septoria tritici)でのイン・ビボ予防試験(コムギ)
被験有効成分をアセトン/tween/DMSOの混合物中で均質化することで調製し、水で希釈して、所望の活性材料濃度を得る。
スターターカップ中、50/50泥炭土−ポゾラン基質上に蒔き、22℃で成長させたコムギ植物(「Scipion」品種)を、1葉期(高さ10cm)において、上記のように調製した有効成分を噴霧することで処理する。対照として使用する植物を、活性材料を含まないアセトン/tween/DMSO/水の混合物で処理する。
24時間後、冷凍保存セプトリア・トリチシ(Septoria tritici)胞子の水系懸濁液(胞子500000個/mL)を葉に噴霧することにより、植物を汚染する。汚染されたコムギ植物を、約18℃および相対湿度100%で72時間、次に90%相対湿度で21日間インキュベートする。
上記汚染から24日後に、対照植物と比較して、等級付け(効力%)を行う。
この条件下、表Iからの下記の化合物により、用量500ppmの有効成分量で、良好(少なくとも70%)ないし完全な保護が観察される。
表I
Figure 2015504442
実施例J:ブルメリア・グラミニス(Blumeria graminis)でのイン・ビボ予防試験(オオムギ)
溶媒:N,N−ジメチルアセトアミド49重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部
活性化合物の好適な製剤を製造するため、活性化合物または活性化合物の組み合わせ1重量部を指定量の溶媒および乳化剤と混合し、得られた濃厚液を水で希釈して所望の濃度とする。
予防活性を調べるため、若い植物に指定の施用量で活性化合物または活性化合物組み合わせの製剤を噴霧する。
噴霧コーティングを乾燥させた後、植物にブルメリア・グラミニスf.sp.ホルデイ(Blumeria graminis f.sp. hordei)の胞子をふりかける。
植物を、温度約18℃および相対大気湿度約80%の温室に入れて、うどん粉病菌胞子堆の発達を促進する。
接種から7日後に試験の評価を行う。0%は、未処理対照の効力に相当する効力を意味し、効力100%は病害が全く観察されないことを意味する。
この条件下、表Jからの下記の化合物により、用量500ppmの有効成分量で、良好(少なくとも75%)ないし完全な保護が観察される。
表J
Figure 2015504442
実施例K:レプトスファエリア・ノドルム(Leptosphaeria nodorum)でのイン・ビボ予防試験(コムギ)
溶媒:N,N−ジメチルアセトアミド49重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部
活性化合物の好適な製剤を製造するため、活性化合物または活性化合物の組み合わせ1重量部を指定量の溶媒および乳化剤と混合し、得られた濃厚液を水で希釈して所望の濃度とする。
保護活性を調べるため、若い植物に指定施用量で活性化合物または活性化合物組み合わせの製剤を噴霧する。噴霧コーティングが乾燥した後、植物にレプトスファエリア・ノドルム(Leptosphaeria nodorum)の胞子懸濁液を噴霧する。
植物を約20℃および相対空気湿度約100%のインキュベーションキャビネットに48時間入れておく。
植物を温度約22℃および相対空気湿度約80%の温室に置く。
接種から8日後に試験の評価を行う。0%は、未処理対照の効力に相当する効力を意味し、効力100%は病害が全く観察されないことを意味する。
この条件下、表Kからの下記の化合物により、用量500ppmの有効成分量で、高い(少なくとも80%)ないし完全な保護が観察される。
表K
Figure 2015504442
実施例L:赤銹病菌(Puccinia triticina)でのイン・ビボ予防試験(コムギ)
溶媒:N,N−ジメチルアセトアミド49重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部
活性化合物の好適な製剤を製造するため、活性化合物または活性化合物組み合わせ1重量部を指定量の溶媒および乳化剤と混合し、得られた濃厚液を水で希釈して所望の濃度とする。
予防活性を調べるため、若い植物に指定施用量で活性化合物または活性化合物組み合わせの製剤を噴霧する。
噴霧コーティングが乾燥した後、植物に赤銹病菌(Puccinia triticina)の胞子懸濁液を噴霧する。
植物を約20℃および相対空気湿度100%のインキュベーションキャビネットに48時間入れておく。
植物を温度約20℃および相対空気湿度約80%の温室に入れる。
接種から8日後に評価を行う。0%は未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%効力は病害が全く観察されないことを意味する。
この条件下、表Lからの下記化合物により、用量500ppmの有効成分量で、良好(少なくとも75%)ないし完全な保護が観察される。
表L
Figure 2015504442
実施例M:プクシニア・レコンジタ(Puccinia recondita)でのイン・ビボ予防試験(コムギでの赤さび病)
被験有効成分をアセトン/tween/DMSOの混合物中で均質化することで調製し、水で希釈して、所望の活性材料濃度を得る。
スターターカップ中、50/50泥炭土−ポゾラン基質上に蒔き、22℃で成長させたコムギ植物(「Scipion」品種)を、1葉期(高さ10cm)において、上記のように調製した有効成分を噴霧することで処理する。対照として使用する植物を、活性材料を含まないアセトン/tween/DMSO/水の混合物で処理する。
24時間後、プクシニア・レコンジタ(Puccinia recondita)胞子の水系懸濁液(胞子100000個/mL)を葉に噴霧することにより、植物を汚染する。胞子を感染植物から集め、2.5mL/LのTween80を含む水に10%で懸濁させる。汚染されたコムギ植物を、約20℃および相対湿度100%で24時間、次に20℃および70から80%相対湿度で10日間インキュベートする。
上記汚染から12日後に、対照植物と比較して、等級付け(効力%)を行う。
この条件下、表Mからの下記の化合物により、用量500ppmの有効成分量で、良好(少なくとも75%)ないし完全な保護が観察される。
表M
Figure 2015504442
実施例N:フサリウム・ニバレ(Fusarium nivale)でのイン・ビボ予防試験(コムギ)
溶媒:N,N−ジメチルアセトアミド49重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部
活性化合物の好適な製剤を製造するため、活性化合物または活性化合物組み合わせ1重量部を指定量の溶媒および乳化剤と混合し、得られた濃厚液を水で希釈して所望の濃度とする。
予防活性を調べるため、若い植物に指定施用量で活性化合物または活性化合物組み合わせの製剤を噴霧する。
噴霧コーティングが乾燥した後、サンドブラストを用いることで植物に若干の傷を付け、その後、植物にフサリウム・ニバレ(Fusarium nivale)(majus変種)の分生子懸濁液を噴霧する。
植物を温度約10℃および相対空気湿度約100%の半透明インキュベーションキャビネット下の温室に入れる。
上記接種から5日後に試験の評価を行う。0%は未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%効力は病害が全く観察されないことを意味する。
この条件下、表Nからの下記化合物により、用量500ppmの有効成分量で、高い(少なくとも85%)ないし完全な保護が観察される。
表N
Figure 2015504442
実施例O:ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)でのイン・ビボ保護試験(マメ類)
溶媒:アセトン24.5重量部
N,N−ジメチルアセトアミド24.5重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部
活性化合物の好適な製剤を製造するため、活性化合物1重量部を指定量の溶媒および乳化剤と混合し、得られた濃厚液を水で希釈して所望の濃度とする。
予防活性を調べるため、若い植物に活性化合物の製剤を噴霧する。噴霧コーティングを乾燥させた後、増殖させたボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)で覆われた寒天小片2個を各葉に乗せる。接種した植物を、
20℃および相対大気湿度100%の暗チャンバーに入れる。
接種から2日後、葉上の病変の大きさを評価する。0%は未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%効力は病害が全く観察されないことを意味する。
この条件下、表Oからの下記化合物により、用量100ppmの有効成分量で、優れた(少なくとも95%)ないし完全な保護が観察される。
表O
Figure 2015504442
実施例P:ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)でのイン・ビボ予防試験(灰色かび病)
被験有効成分をアセトン/tween/DMSOの混合物中で均質化することで調製し、水で希釈して、所望の活性材料濃度を得る。
スターターカップ中、50/50泥炭土−ポゾラン基質上に蒔き、24℃で成長させたガーキン植物(「Vert petit de Paris」品種)を、Z11子葉期において、上記のように調製した有効成分を噴霧することで処理する。対照として使用する植物を、活性材料を含まないアセトン/tween/DMSO/水の混合物で処理する。
24時間後、冷凍保存ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)胞子の水系懸濁液(胞子50000個/mL)を子葉に噴霧することにより、植物を汚染する。胞子を、10g/LのPDB、50g/LのD−フルクトース、2g/LのNHNOおよび1g/LのKHPOからなる栄養溶液に懸濁させる。汚染されたガーキン植物を、約17℃および相対湿度90%でインキュベートする。
上記汚染から4から5日後に、対照植物と比較して、等級付け(効力%)を行う。
この条件下、表Pからの下記の化合物により、用量500ppmの有効成分量で、良好(少なくとも70%)ないし完全な保護が観察される。
表P
Figure 2015504442
実施例Q:ウロミセス・アペンディクラツス(Uromyces appendiculatus)でのイン・ビボ予防試験(インゲンマメさび病)
被験有効成分をアセトン/tween/DMSOの混合物中で均質化することで調製し、水で希釈して、所望の活性材料濃度を得る。
スターターカップ中、50/50泥炭土−ポゾラン基質上に蒔き、24℃で成長させたマメ植物(「Saxa」品種)を、2葉期において、上記のように調製した有効成分を噴霧することで処理する。対照として使用する植物を、活性材料を含まないアセトン/tween/DMSO/水の混合物で処理する。
24時間後、ウロミセス・アペンディクラツス(Uromyces appendiculatus)胞子の水系懸濁液(胞子150000個/mL)を葉に噴霧することにより、植物を汚染する。胞子を感染植物から採取し、2.5mL/LのTween80を10%で含む水に懸濁させる。汚染されたマメ植物を、約20℃および相対湿度100%で24時間、次に20℃および相対湿度70から80%で10日間インキュベートする。
上記汚染から11日後に、対照植物と比較して、等級付け(効力%)を行う。
この条件下、表Qからの下記の化合物により、用量500ppmの有効成分量で、良好(少なくとも75%)ないし完全な保護が観察される。
表Q
Figure 2015504442
実施例R:ピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)でのイン・ビボ予防試験(イネイモチ病)
被験有効成分をアセトン/tween/DMSOの混合物中で均質化することで調製し、水で希釈して、所望の活性材料濃度を得る。
スターターカップ中、50/50泥炭土−ポゾラン基質上に蒔き、26℃で成長させたイネ植物(「コシヒカリ」品種)を、2葉期(高さ10cm)において、上記のように調製した有効成分を噴霧することで処理する。対照として使用する植物を、活性材料を含まないアセトン/tween/DMSO/水の混合物で処理する。
24時間後、ピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)胞子の水系懸濁液(胞子40000個/mL)を葉に噴霧することにより、植物を汚染する。胞子を15日齢培養物から採取し、2.5g/Lのゼラチンを含む水に懸濁させる。汚染されたイネ植物を、25℃および相対湿度80%でインキュベートする。
上記汚染から6日後に、対照植物と比較して、等級付け(効力%)を行う。
この条件下、表Rからの下記の化合物により、用量500ppmの有効成分量で、良好(少なくとも70%)ないし優れた(少なくとも90%)保護が観察される。
表R
Figure 2015504442

Claims (19)

  1. 下記式(I)の化合物ならびにそれの塩、N−オキサイド、金属錯体、半金属錯体および光学活性異性体。
    Figure 2015504442
    [式中、
    Tは、OまたはSを表し;
    nは、0または1を表し;
    Bは、
    Figure 2015504442
    を表し;式中、*の印を付けた結合は(CZ−Nアミド部分に結合しており;
    ・mは、0または1を表し;
    ・pは、0、1、2もしくは3を表し;ただし、m+pは1から3に等しく;
    ・tは、1または2を表し;
    ・uは、1、2、3もしくは4を表し;
    ・Qは、直接結合、CZ、O、S、SO、SO、NZ11、−C(=V)−、−C(=NZ12)−、置換されていないC−C−アルキリデンまたは同一であるか異なっていることができ、ハロゲン原子、シアノ、C−C−アルキル、同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルコキシ、同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびジ−C−C−アルキルアミノカルボニルからなるリストで選択することができる10個以下の原子もしくは基によって置換されている置換されたC−C−アルキリデンを表し;ただし
    −Qが直接結合以外である場合、t+uは2から4に等しく;または
    −Qが直接結合である場合、uは3または4に等しく;または
    −tが2に等しい場合、[Qはペルオキシド基以外であり;
    ・Qは、CZ10または−CH=CH−を表し;
    ・Vは、OまたはSを表し;
    ・Zは、水素原子;ホルミル基;置換されているか置換されていないC−C−アルキル;置換されているか置換されていないC−C−アルコキシ;置換されていないC−C−シクロアルキルまたは同一であるか異なっていることができる、ハロゲン原子、シアノ、C−C−アルキル、同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルコキシ、同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニルおよびジ−C−C−アルキルアミノカルボニルからなるリストで選択することができる10個以下の原子もしくは基によって置換されているC−C−シクロアルキルを表し;ただし、Zが水素原子を表し、nが0を表し、TがOを表し、Bがモノアルキル置換されていても良い飽和もしくは部分不飽和のデカヒドロナフタレニル基、オクタヒドロ−1H−インデン−4−イル基またはオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル基を表す場合、Rがフッ素原子である時にはRおよびRが同時にメチル基であることはなく;
    ・ZおよびZは独立に、水素原子;ハロゲン原子;シアノ;置換されているか置換されていないC−C−アルキル;1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル;置換されているか置換されていないC−C−アルコキシ;置換されているか置換されていないC−C−アルキルスルファニル;または置換されているか置換されていないC−C−アルコキシカルボニルを表し;またはZおよびZは4個以下のC−C−アルキル基によって置換されていることができるC−C−アルキレン基であり;
    ・Z、Z、Z、Z、Z、ZまたはZ10は独立に、水素原子;ハロゲン原子;シアノ;置換されているか置換されていないC−C−アルキル;1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル;置換されているか置換されていないC−C−アルコキシ;置換されているか置換されていないC−C−アルキルスルファニル;置換されているか置換されていないC−C−アルコキシカルボニル;またはベンジル基を表し;
    ・Z11は、水素原子;置換されているか置換されていないC−C−アルキル;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル;置換されているか置換されていないC−C−アルケニル;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルケニル;置換されているか置換されていないC−C−アルキニル;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキニル;置換されているか置換されていないC−C−シクロアルキル;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノ−シクロアルキル;置換されているか置換されていないC−C−シクロアルキル−C−C−アルキル;ホルミル;置換されているか置換されていないC−C−アルキルカルボニル;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル;置換されているか置換されていないC−C−アルコキシカルボニル;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル;置換されているか置換されていないC−C−アルキルスルホニル;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルホニル;置換されているか置換されていないベンジル;または置換されているか置換されていないフェニルスルホニルを表し;
    ・Z12は、水素原子、置換されているか置換されていないC−C−アルキル;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル;置換されているか置換されていないC−C−アルコキシ;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ;置換されているか置換されていないC−C−シクロアルキル;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノ−シクロアルキル;置換されているか置換されていないC−C−シクロアルコキシ;同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルコキシ;置換されているか置換されていないベンジル;置換されているか置換されていないフェニル;置換されているか置換されていないベンジルオキシ;または置換されているか置換されていないフェノキシを表し;
    ・R、RおよびRは独立に、水素原子;ハロゲン原子;ニトロ;シアノ;ヒドロキシ;アミノ;スルファニル;ペンタフルオロ−λ−スルファニル;置換されているか置換されていない(C−C−アルコキシイミノ)−C−C−アルキル;置換されているか置換されていない(ベンジルオキシイミノ)−C−C−アルキル;置換されているか置換されていないC−C−アルキル;1から9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル;置換されているか置換されていないC−C−アルケニル;1から9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルケニル;置換されているか置換されていないC−C−アルキニル;1から9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキニル;置換されているか置換されていないC−C−アルコキシ;1から9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ;置換されているか置換されていないC−C−アルキルスルファニル;1から9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルファニル;置換されているか置換されていないC−C−アルキルスルフィニル;1から9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルフィニル;置換されているか置換されていないC−C−アルキルスルホニル;1から9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルホニル;置換されているか置換されていないC−C−アルキルアミノ;置換されているか置換されていないジ−C−C−アルキルアミノ;置換されているか置換されていないC−C−アルケニルオキシ;置換されているか置換されていないC−C−アルキニルオキシ;置換されているか置換されていないC−C−シクロアルキル;1から9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル;置換されているか置換されていないトリ(C−C)アルキルシリル;置換されているか置換されていないC−C−アルキルカルボニル;1から9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル;置換されているか置換されていないC−C−アルコキシカルボニル;1から9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル;置換されているか置換されていないC−C−アルキルカルバモイル;置換されているか置換されていないジ−C−C−アルキルカルバモイル;フェノキシ;フェニルスルファニル;フェニルアミノ;ベンジルオキシ;ベンジルスルファニル;またはベンジルアミノを表す。]
  2. が置換されているか置換されていないC−C−アルキル、同一であるか異なっていることができる9個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルまたは置換されているか置換されていないC−C−アルコキシを表し;Rが水素原子またはハロゲン原子を表し;Rが置換されているか置換されていないC−C−アルキルを表す請求項1に記載の化合物。
  3. がC−C−アルキルまたは同一であるか異なっていることができる3個以下のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルを表し;Rが水素原子、塩素原子またはフッ素原子を表し;Rがメチルを表す請求項1または2に記載の化合物。
  4. TがOを表す請求項1から3のうちのいずれか一項に記載の化合物。
  5. BがBを表し;Qが直接結合を表し;uが3または4に等しく;m+pが2または3に等しい請求項1から4のうちのいずれか一項に記載の化合物。
  6. Bが置換されているか置換されていないデカヒドロナフタレニル基、置換されているか置換されていないオクタヒドロ−1H−インデニル基または置換されているか置換されていないオクタヒドロペンタレニル基を表す請求項1から4のうちのいずれか一項に記載の化合物。
  7. BがBを表し;Qがメチレン基または酸素原子を表し;tが1に等しく;uが1または2に等しい請求項1から4のうちのいずれか一項に記載の化合物。
  8. Bが置換されているか置換されていないビシクロ[2.2.1]ヘプチル基、置換されているか置換されていないビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エンイル基、置換されているか置換されていない7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプチル基、置換されているか置換されていない7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エンイル基、置換されているか置換されていないビシクロ[2.2.2]オクチル基または置換されているか置換されていないビシクロ[3.1.1]ヘプチル基を表す請求項1から4のうちのいずれか一項に記載の化合物。
  9. BがBを表す請求項1から4のうちのいずれか一項に記載の化合物。
  10. が直接結合、酸素原子、置換されているか置換されていないメチレン基または置換されているか置換されていないC−C−アルキリデン基を表す請求項1から9のうちのいずれか一項に記載の化合物。
  11. がメチレン基または−CH=CH−基を表す請求項1から10のうちのいずれか一項に記載の化合物。
  12. VがOを表す請求項1から11のうちのいずれか一項に記載の化合物。
  13. が水素原子、置換されているか置換されていないC−C−アルキル、置換されているか置換されていないC−C−アルコキシまたは置換されているか置換されていないシクロプロピルを表す請求項1から12のうちのいずれか一項に記載の化合物。
  14. 、Z、Z、Z、Z、Z、Z、ZまたはZ10が独立に水素原子または置換されているか置換されていないC−C−アルキルを表す請求項1から13のうちのいずれか一項に記載の化合物。
  15. 11がC−C−アルキル、置換されているか置換されていないベンジルまたBoc保護基を表す請求項1から14のうちのいずれか一項に記載の化合物。
  16. 12がC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、置換されているか置換されていないベンジル、置換されているか置換されていないベンジルオキシを表す請求項1から15のうちのいずれか一項に記載の化合物。
  17. 下記式(IIa)の化合物。
    Figure 2015504442
    [式中、B、n、ZおよびZは、請求項1からXのうちのいずれか1項に従って定義され、ただし、
    −N−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルメチル)シクロプロパンアミンおよびそれの塩酸塩;
    −N−[(2−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)メチル]シクロプロパンアミン;
    −N−[(2−プロピルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)メチル]シクロプロパンアミン;
    −N−[(2−ブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)メチル]シクロプロパンアミン;
    −N−[(2−イソブチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)メチル]シクロプロパンアミン;
    −N−{[2−(3−メチルブチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]メチル}シクロプロパンアミン;
    −N−{[2−(2−メチルブチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]メチル}シクロプロパンアミン;
    −N−{[2−(2−イソプロポキシエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]メチル}シクロプロパンアミン;
    −N−{[2−(2−ブトキシエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]メチル}シクロプロパンアミン;
    −N−シクロプロピルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−アミン;
    −N−シクロプロピル−1,3,3−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−アミン;
    −N−シクロプロピル−1,7,7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2 −アミン;
    −3−[(シクロプロピルアミノ)メチル]−1,7,7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−オンおよびそれの塩酸塩;
    −N−シクロプロピル−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミン;
    −3−(シクロプロピルアミノ)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボニトリル;
    −3−(シクロプロピルアミノ)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸メチル;
    −3−(シクロプロピルアミノ)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸エチル;
    −N−シクロプロピルデカヒドロナフタレン−2−アミン;
    −N−(アダマンタン−1−イルメチル)シクロプロパンアミン;
    −N−[1−(アダマンタン−1−イル)エチル]シクロプロパンアミン;
    −N−シクロプロピルアダマンタン−2−アミン;
    −2−(シクロプロピルアミノ)アダマンタン−2−カルボニトリル
    を除く。]
  18. 有効成分としての有効量の請求項1から16のうちのいずれか一項に記載の式(I)の化合物および農業的に許容される支持体、担体もしくは充填剤を含む殺菌剤組成物。
  19. 農学的に有効かつ実質的に非植物毒性量の請求項1から16のいずれかに記載の化合物または請求項18に記載の殺菌剤組成物を、植物が生育するか生育することができる土壌、植物の葉および/または果実、または植物の種子に施用する、作物の植物病原性真菌を防除する方法。
JP2014543881A 2011-11-30 2012-11-29 殺菌性n−ビシクロアルキルおよびn−トリシクロアルキル(チオ)カルボキサミド誘導体 Pending JP2015504442A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11356015 2011-11-30
EP11356015.5 2011-11-30
US201261583350P 2012-01-05 2012-01-05
US61/583,350 2012-01-05
PCT/EP2012/073894 WO2013079566A2 (en) 2011-11-30 2012-11-29 Fungicidal n-bicycloalkyl and n-tricycloalkyl (thio)carboxamide derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015504442A true JP2015504442A (ja) 2015-02-12

Family

ID=48536187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543881A Pending JP2015504442A (ja) 2011-11-30 2012-11-29 殺菌性n−ビシクロアルキルおよびn−トリシクロアルキル(チオ)カルボキサミド誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9725414B2 (ja)
EP (1) EP2785698B1 (ja)
JP (1) JP2015504442A (ja)
KR (1) KR20140096391A (ja)
CN (2) CN105906567B (ja)
AR (1) AR089656A1 (ja)
BR (1) BR112014013031A2 (ja)
CA (1) CA2857438A1 (ja)
CO (1) CO6990741A2 (ja)
IL (1) IL232896A0 (ja)
MX (1) MX2014006350A (ja)
RU (1) RU2014126063A (ja)
WO (1) WO2013079566A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112017022000A2 (pt) * 2015-04-13 2018-07-03 Bayer Cropscience Ag derivados de n-cicloalquil-n-(biheterocicliletileno)-(tio)carboxamida.

Family Cites Families (293)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR494119A (fr) 1918-06-29 1919-08-30 John Henry Cowan Appareil pour la taille des cheveux combiné avec un rasoir de sureté
US2036008A (en) 1934-11-07 1936-03-31 White Martin Henry Plug fuse
FR1494119A (fr) * 1966-05-03 1967-09-08 Soc Ind Fab Antibiotiques Sifa Nouvelles nu-cyclopropyl méthylamines substituées et leurs sels et procédé de préparation
DE2019535B2 (de) 1970-04-23 1973-04-05 Badische Anilin- & Soda-Fabrik Ag, 6700 Ludwigshafen 2,5-dimethylfuran-3-carbonsaeurecycloalkylamide und diese verbindungen enthaltende fungizide mittel
US5304732A (en) 1984-03-06 1994-04-19 Mgi Pharma, Inc. Herbicide resistance in plants
US5331107A (en) 1984-03-06 1994-07-19 Mgi Pharma, Inc. Herbicide resistance in plants
US4761373A (en) 1984-03-06 1988-08-02 Molecular Genetics, Inc. Herbicide resistance in plants
EP0242236B2 (en) 1986-03-11 1996-08-21 Plant Genetic Systems N.V. Plant cells resistant to glutamine synthetase inhibitors, made by genetic engineering
US5276268A (en) 1986-08-23 1994-01-04 Hoechst Aktiengesellschaft Phosphinothricin-resistance gene, and its use
US5637489A (en) 1986-08-23 1997-06-10 Hoechst Aktiengesellschaft Phosphinothricin-resistance gene, and its use
US5273894A (en) 1986-08-23 1993-12-28 Hoechst Aktiengesellschaft Phosphinothricin-resistance gene, and its use
US5378824A (en) 1986-08-26 1995-01-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nucleic acid fragment encoding herbicide resistant plant acetolactate synthase
US5605011A (en) 1986-08-26 1997-02-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nucleic acid fragment encoding herbicide resistant plant acetolactate synthase
US5013659A (en) 1987-07-27 1991-05-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nucleic acid fragment encoding herbicide resistant plant acetolactate synthase
US5638637A (en) 1987-12-31 1997-06-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Production of improved rapeseed exhibiting an enhanced oleic acid content
GB8810120D0 (en) 1988-04-28 1988-06-02 Plant Genetic Systems Nv Transgenic nuclear male sterile plants
US5084082A (en) 1988-09-22 1992-01-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Soybean plants with dominant selectable trait for herbicide resistance
US6013861A (en) 1989-05-26 2000-01-11 Zeneca Limited Plants and processes for obtaining them
JP3105242B2 (ja) 1989-08-10 2000-10-30 プラント・ジェネティック・システムズ・エヌ・ブイ 変更された花を有する植物
US5908810A (en) 1990-02-02 1999-06-01 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Method of improving the growth of crop plants which are resistant to glutamine synthetase inhibitors
US5739082A (en) 1990-02-02 1998-04-14 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Method of improving the yield of herbicide-resistant crop plants
CA2123715A1 (en) 1990-04-04 1991-10-05 Raymond S. C. Wong Production of improved rapeseed exhibiting a reduced saturated fatty acid content
US5198599A (en) 1990-06-05 1993-03-30 Idaho Resarch Foundation, Inc. Sulfonylurea herbicide resistance in plants
EP0536330B1 (en) 1990-06-25 2002-02-27 Monsanto Technology LLC Glyphosate tolerant plants
US6395966B1 (en) 1990-08-09 2002-05-28 Dekalb Genetics Corp. Fertile transgenic maize plants containing a gene encoding the pat protein
FR2667078B1 (fr) 1990-09-21 1994-09-16 Agronomique Inst Nat Rech Sequence d'adn conferant une sterilite male cytoplasmique, genome mitochondrial, mitochondrie et plante contenant cette sequence, et procede de preparation d'hybrides.
DE4104782B4 (de) 1991-02-13 2006-05-11 Bayer Cropscience Gmbh Neue Plasmide, enthaltend DNA-Sequenzen, die Veränderungen der Karbohydratkonzentration und Karbohydratzusammensetzung in Pflanzen hervorrufen, sowie Pflanzen und Pflanzenzellen enthaltend dieses Plasmide
US5731180A (en) 1991-07-31 1998-03-24 American Cyanamid Company Imidazolinone resistant AHAS mutants
US6270828B1 (en) 1993-11-12 2001-08-07 Cargrill Incorporated Canola variety producing a seed with reduced glucosinolates and linolenic acid yielding an oil with low sulfur, improved sensory characteristics and increased oxidative stability
FR2692575B1 (fr) 1992-06-23 1995-06-30 Sanofi Elf Nouveaux derives du pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US5305523A (en) 1992-12-24 1994-04-26 International Business Machines Corporation Method of direct transferring of electrically conductive elements into a substrate
DE4227061A1 (de) 1992-08-12 1994-02-17 Inst Genbiologische Forschung DNA-Sequenzen, die in der Pflanze die Bildung von Polyfructanen (Lävanen) hervorrufen, Plasmide enthaltend diese Sequenzen sowie Verfahren zur Herstellung transgener Pflanzen
GB9218185D0 (en) 1992-08-26 1992-10-14 Ici Plc Novel plants and processes for obtaining them
ES2217254T3 (es) 1992-10-14 2004-11-01 Syngenta Limited Nuevas plantas y procesos para obtenerlas.
GB9223454D0 (en) 1992-11-09 1992-12-23 Ici Plc Novel plants and processes for obtaining them
RO117111B1 (ro) 1993-03-25 2001-10-30 Ciba Geigy Ag Proteina pesticida si secventa de nucleotide, care o codifica
AU695940B2 (en) 1993-04-27 1998-08-27 Cargill Incorporated Non-hydrogenated canola oil for food applications
WO1995004826A1 (en) 1993-08-09 1995-02-16 Institut Für Genbiologische Forschung Berlin Gmbh Debranching enzymes and dna sequences coding them, suitable for changing the degree of branching of amylopectin starch in plants
DE4330960C2 (de) 1993-09-09 2002-06-20 Aventis Cropscience Gmbh Kombination von DNA-Sequenzen, die in Pflanzenzellen und Pflanzen die Bildung hochgradig amylosehaltiger Stärke ermöglichen, Verfahren zur Herstellung dieser Pflanzen und die daraus erhaltbare modifizierte Stärke
WO1995009910A1 (fr) 1993-10-01 1995-04-13 Mitsubishi Corporation Gene identifiant un cytoplasme vegetal sterile et procede pour preparer un vegetal hybride a l'aide de celui-ci
AU692791B2 (en) 1993-10-12 1998-06-18 Agrigenetics, Inc. Brassica napus variety AG019
CA2176109A1 (en) 1993-11-09 1995-05-18 Perry Girard Caimi Transgenic fructan accumulating crops and methods for their production
CA2186399C (en) 1994-03-25 2001-09-04 David Cooke Method for producing altered starch from potato plants
IL113776A (en) 1994-05-18 2008-12-29 Bayer Bioscience Gmbh Dna sequences coding for enzymes which catalyze the synthesis of linear alpha 1,4 - glucans in plants, fungi and microorganisms
US5824790A (en) 1994-06-21 1998-10-20 Zeneca Limited Modification of starch synthesis in plants
WO1995035026A1 (en) 1994-06-21 1995-12-28 Zeneca Limited Novel plants and processes for obtaining them
NL1000064C1 (nl) 1994-07-08 1996-01-08 Stichting Scheikundig Onderzoe Produktie van oligosacchariden in transgene planten.
DE4441408A1 (de) 1994-11-10 1996-05-15 Inst Genbiologische Forschung DNA-Sequenzen aus Solanum tuberosum kodierend Enzyme, die an der Stärkesynthese beteiligt sind, Plasmide, Bakterien, Pflanzenzellen und transgene Pflanzen enhaltend diese Sequenzen
DE4447387A1 (de) 1994-12-22 1996-06-27 Inst Genbiologische Forschung Debranching-Enzyme aus Pflanzen und DNA-Sequenzen kodierend diese Enzyme
ATE373094T1 (de) 1995-01-06 2007-09-15 Plant Res Int Bv Für kohlenhydratpolymere-bildende enzyme- kodierende dna-sequenzen und verfahren zur herstellung transgener pflanzen
DE19509695A1 (de) 1995-03-08 1996-09-12 Inst Genbiologische Forschung Verfahren zur Herstellung einer modifizieren Stärke in Pflanzen, sowie die aus den Pflanzen isolierbare modifizierte Stärke
US5853973A (en) 1995-04-20 1998-12-29 American Cyanamid Company Structure based designed herbicide resistant products
ATE342968T1 (de) 1995-04-20 2006-11-15 Basf Ag Auf basis ihrer struktur entworfene herbizid resistente produkte
EP0826061B1 (en) 1995-05-05 2007-07-04 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Improvements in or relating to plant starch composition
FR2734842B1 (fr) 1995-06-02 1998-02-27 Rhone Poulenc Agrochimie Sequence adn d'un gene de l'hydroxy-phenyl pyruvate dioxygenase et obtention de plantes contenant un gene de l'hydroxy-phenyl pyruvate dioxygenase, tolerantes a certains herbicides
US6284479B1 (en) 1995-06-07 2001-09-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Substitutes for modified starch and latexes in paper manufacture
US5712107A (en) 1995-06-07 1998-01-27 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Substitutes for modified starch and latexes in paper manufacture
GB9513881D0 (en) 1995-07-07 1995-09-06 Zeneca Ltd Improved plants
FR2736926B1 (fr) 1995-07-19 1997-08-22 Rhone Poulenc Agrochimie 5-enol pyruvylshikimate-3-phosphate synthase mutee, gene codant pour cette proteine et plantes transformees contenant ce gene
AU715944B2 (en) 1995-09-19 2000-02-10 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Plants which synthesize a modified starch, process for the production thereof and modified starch
GB9524938D0 (en) 1995-12-06 1996-02-07 Zeneca Ltd Modification of starch synthesis in plants
DE19601365A1 (de) 1996-01-16 1997-07-17 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle aus Pflanzen codierend Enzyme, die an der Stärkesynthese beteiligt sind
DE19608918A1 (de) 1996-03-07 1997-09-11 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle, die neue Debranching-Enzyme aus Mais codieren
US5773704A (en) 1996-04-29 1998-06-30 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Herbicide resistant rice
DE19618125A1 (de) 1996-05-06 1997-11-13 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle, die neue Debranching-Enzyme aus Kartoffel codieren
DE19619918A1 (de) 1996-05-17 1997-11-20 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend lösliche Stärkesynthasen aus Mais
ATE479759T1 (de) 1996-05-29 2010-09-15 Bayer Cropscience Ag Nukleinsäuren, die für enzyme aus weizen kodieren,welche an der stärkesynthese beteiligt sind
CA2257622C (en) 1996-06-12 2003-02-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Substitutes for modified starch in paper manufacture
CA2257623C (en) 1996-06-12 2003-02-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Substitutes for modified starch in paper manufacture
WO1997047806A1 (en) 1996-06-12 1997-12-18 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Substitutes for modified starch in paper manufacture
AUPO069996A0 (en) 1996-06-27 1996-07-18 Australian National University, The Manipulation of plant cellulose
US5850026A (en) 1996-07-03 1998-12-15 Cargill, Incorporated Canola oil having increased oleic acid and decreased linolenic acid content
US5773702A (en) 1996-07-17 1998-06-30 Board Of Trustees Operating Michigan State University Imidazolinone herbicide resistant sugar beet plants
DE19629826A1 (de) 1996-07-24 1998-01-29 Bayer Ag 1,3-Dimethyl-5-fluor-pyrazol-4-carboxamide
GB9623095D0 (en) 1996-11-05 1997-01-08 Nat Starch Chem Invest Improvements in or relating to starch content of plants
US6232529B1 (en) 1996-11-20 2001-05-15 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods of producing high-oil seed by modification of starch levels
DE19653176A1 (de) 1996-12-19 1998-06-25 Planttec Biotechnologie Gmbh Neue Nucleinsäuremoleküle aus Mais und ihre Verwendung zur Herstellung einer modifizierten Stärke
CA2193938A1 (en) 1996-12-24 1998-06-24 David G. Charne Oilseed brassica containing an improved fertility restorer gene for ogura cytoplasmic male sterility
US5981840A (en) 1997-01-24 1999-11-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods for agrobacterium-mediated transformation
DE19708774A1 (de) 1997-03-04 1998-09-17 Max Planck Gesellschaft Nucleinsäuremoleküle codierend Enzyme die Fructosylpolymeraseaktivität besitzen
DE19709775A1 (de) 1997-03-10 1998-09-17 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend Stärkephosphorylase aus Mais
CA2888685C (en) 1997-04-03 2017-05-09 T. Michael Spencer Glyphosate resistant maize lines
GB9718863D0 (en) 1997-09-06 1997-11-12 Nat Starch Chem Invest Improvements in or relating to stability of plant starches
DE19749122A1 (de) 1997-11-06 1999-06-10 Max Planck Gesellschaft Nucleinsäuremoleküle codierend Enzyme, die Fructosyltransferaseaktivität besitzen
FR2770854B1 (fr) 1997-11-07 2001-11-30 Rhone Poulenc Agrochimie Sequence adn d'un gene de l'hydroxy-phenyl pyruvate dioxygenase et obtention de plantes contenant un tel gene, tolerantes aux herbicides
FR2772789B1 (fr) 1997-12-24 2000-11-24 Rhone Poulenc Agrochimie Procede de preparation enzymatique d'homogentisate
AU3478499A (en) 1998-04-09 1999-11-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Starch r1 phosphorylation protein homologs
DE19820608A1 (de) 1998-05-08 1999-11-11 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend Enzyme aus Weizen, die an der Stärkesynthese beteiligt sind
DE19820607A1 (de) 1998-05-08 1999-11-11 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend Enzyme aus Weizen, die an der Stärkesynthese beteiligt sind
PL197407B1 (pl) 1998-05-13 2008-03-31 Bayer Bioscience Gmbh Komórka rośliny transgenicznej, roślina transgeniczna, sposób wytwarzania rośliny transgenicznej, materiał rozmnożeniowy rośliny, zastosowanie cząsteczek kwasu nukleinowego i sposób wytwarzania zmodyfikowanej skrobi
DE19821614A1 (de) 1998-05-14 1999-11-18 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Sulfonylharnstoff-tolerante Zuckerrübenmutanten
CA2331300C (en) 1998-06-15 2009-01-27 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Improvements in or relating to plants and plant products
US6693185B2 (en) 1998-07-17 2004-02-17 Bayer Bioscience N.V. Methods and means to modulate programmed cell death in eukaryotic cells
DE19836098A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Pflanzen, die eine modifizierte Stärke synthetisieren, Verfahren zur Herstellung der Pflanzen, ihre Verwendung sowie die modifizierte Stärke
DE19836099A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Nukleinsäuremoleküle kodierend für eine ß-Amylase, Pflanzen, die eine modifizierte Stärke synthetisieren, Verfahren zur Herstellung der Pflanzen, ihre Verwendung sowie die modifizierte Stärke
DE19836097A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Nukleinsäuremoleküle kodierend für eine alpha-Glukosidase, Pflanzen, die eine modifizierte Stärke synthetisieren, Verfahren zur Herstellung der Pflanzen, ihre Verwendung sowie die modifizierte Stärke
CA2341078A1 (en) 1998-08-25 2000-03-02 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Plant glutamine: fructose-6-phosphate amidotransferase nucleic acids
JP2002524080A (ja) 1998-09-02 2002-08-06 プランテック バイオテクノロジー ゲーエムベーハー アミロスクラーゼをコードする核酸分子
DE19924342A1 (de) 1999-05-27 2000-11-30 Planttec Biotechnologie Gmbh Genetisch modifizierte Pflanzenzellen und Pflanzen mit erhöhter Aktivität eines Amylosucraseproteins und eines Verzweigungsenzyms
CA2345904A1 (en) 1998-10-09 2000-04-20 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleic acid molecules encodeing a branching enzyme from bacteria of the genus neisseria as well as methods for the production of .alpha.-1,6-branched .alpha.-1,4-glucans
US6333449B1 (en) 1998-11-03 2001-12-25 Plant Genetic Systems, N.V. Glufosinate tolerant rice
AU1336200A (en) 1998-11-03 2000-05-22 Aventis Cropscience N.V. Glufosinate tolerant rice
JP2002529094A (ja) 1998-11-09 2002-09-10 プランテック バイオテクノロジー ゲーエムベーハー コメ由来核酸分子および改変デンプンの生産のためのその使用
US6531648B1 (en) 1998-12-17 2003-03-11 Syngenta Participations Ag Grain processing method and transgenic plants useful therein
DE19905069A1 (de) 1999-02-08 2000-08-10 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend Alternansucrase
US6323392B1 (en) 1999-03-01 2001-11-27 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Formation of brassica napus F1 hybrid seeds which exhibit a highly elevated oleic acid content and a reduced linolenic acid content in the endogenously formed oil of the seeds
MXPA01010930A (es) 1999-04-29 2003-06-30 Syngenta Ltd Plantas resistentes a herbicidas.
HUP0201018A2 (en) 1999-04-29 2002-07-29 Syngenta Ltd Herbicide resistant plants
DE19926771A1 (de) 1999-06-11 2000-12-14 Aventis Cropscience Gmbh Nukleinsäuremoleküle aus Weizen, transgene Pflanzenzellen und Pflanzen und deren Verwendung für die Herstellung modifizierter Stärke
DE19937348A1 (de) 1999-08-11 2001-02-22 Aventis Cropscience Gmbh Nukleinsäuremoleküle aus Pflanzen codierend Enzyme, die an der Stärkesynthese beteiligt sind
DE19937643A1 (de) 1999-08-12 2001-02-22 Aventis Cropscience Gmbh Transgene Zellen und Pflanzen mit veränderter Aktivität des GBSSI- und des BE-Proteins
WO2001014569A2 (de) 1999-08-20 2001-03-01 Basf Plant Science Gmbh Erhöhung des polysaccharidgehaltes in pflanzen
US6423886B1 (en) 1999-09-02 2002-07-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Starch synthase polynucleotides and their use in the production of new starches
US6472588B1 (en) 1999-09-10 2002-10-29 Texas Tech University Transgenic cotton plants with altered fiber characteristics transformed with a sucrose phosphate synthase nucleic acid
GB9921830D0 (en) 1999-09-15 1999-11-17 Nat Starch Chem Invest Plants having reduced activity in two or more starch-modifying enzymes
AR025996A1 (es) 1999-10-07 2002-12-26 Valigen Us Inc Plantas no transgenicas resistentes a los herbicidas.
US6509516B1 (en) 1999-10-29 2003-01-21 Plant Genetic Systems N.V. Male-sterile brassica plants and methods for producing same
US6506963B1 (en) 1999-12-08 2003-01-14 Plant Genetic Systems, N.V. Hybrid winter oilseed rape and methods for producing same
US6395485B1 (en) 2000-01-11 2002-05-28 Aventis Cropscience N.V. Methods and kits for identifying elite event GAT-ZM1 in biological samples
AU2001242005B2 (en) 2000-03-09 2006-04-27 Monsanto Technology Llc Methods for making plants tolerant to glyphosate and compositions thereof
AU2001238631A1 (en) 2000-03-09 2001-09-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Sulfonylurea-tolerant sunflower plants
US6768044B1 (en) 2000-05-10 2004-07-27 Bayer Cropscience Sa Chimeric hydroxyl-phenyl pyruvate dioxygenase, DNA sequence and method for obtaining plants containing such a gene, with herbicide tolerance
BRPI0100752B1 (pt) 2000-06-22 2015-10-13 Monsanto Co moléculas e pares de moléculas de dna, processos para detectar molécula de dna e para criar um traço tolerante a glifosato em plantas de milho, bem como kit de detecção de dna
US6713259B2 (en) 2000-09-13 2004-03-30 Monsanto Technology Llc Corn event MON810 and compositions and methods for detection thereof
CN100558897C (zh) 2000-09-29 2009-11-11 辛根塔有限公司 抗除草剂植物
US6734340B2 (en) 2000-10-23 2004-05-11 Bayer Cropscience Gmbh Monocotyledon plant cells and plants which synthesise modified starch
AU1536302A (en) 2000-10-25 2002-05-06 Monsanto Technology Llc Cotton event pv-ghgt07(1445) and compositions and methods for detection thereof
EP1417318B1 (en) 2000-10-30 2011-05-11 Monsanto Technology LLC Canola event pv-bngt04(rt73) and compositions and methods for detection thereof
FR2815969B1 (fr) 2000-10-30 2004-12-10 Aventis Cropscience Sa Plantes tolerantes aux herbicides par contournement de voie metabolique
AU2002220181B2 (en) 2000-10-30 2007-12-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Novel glyphosate n-acetyltransferase (gat) genes
AU2002218413A1 (en) 2000-11-30 2002-06-11 Ses Europe N.V. Glyphosate resistant transgenic sugar beet characterised by a specific transgene insertion (t227-1), methods and primers for the detection of said insertion
CA2427787C (en) 2000-12-07 2012-07-17 Syngenta Limited Herbicide resistant plants
AU2036302A (en) 2000-12-08 2002-06-18 Commw Scient Ind Res Org Modification of sucrose synthase gene expression in plant tissue and uses therefor
WO2002079410A2 (en) 2001-03-30 2002-10-10 Basf Plant Science Gmbh Glucan chain length domains
EG26529A (en) 2001-06-11 2014-01-27 مونسانتو تكنولوجى ل ل سى Prefixes for detection of DNA molecule in cotton plant MON15985 which gives resistance to damage caused by insect of squamous lepidoptera
JP4460282B2 (ja) 2001-06-12 2010-05-12 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 高アミロースデンプンを合成するトランスジェニック植物
US6818807B2 (en) 2001-08-06 2004-11-16 Bayer Bioscience N.V. Herbicide tolerant cotton plants having event EE-GH1
US20030084473A1 (en) 2001-08-09 2003-05-01 Valigen Non-transgenic herbicide resistant plants
MXPA04003593A (es) 2001-10-17 2004-07-23 Basf Plant Science Gmbh Almidon.
AU2002361696A1 (en) 2001-12-17 2003-06-30 Syngenta Participations Ag Novel corn event
DE10208132A1 (de) 2002-02-26 2003-09-11 Planttec Biotechnologie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Maispflanzen mit erhöhtem Blattstärkegehalt und deren Verwendung zur Herstellung von Maissilage
WO2003092360A2 (en) 2002-04-30 2003-11-13 Verdia, Inc. Novel glyphosate-n-acetyltransferase (gat) genes
US7705216B2 (en) 2002-07-29 2010-04-27 Monsanto Technology Llc Corn event PV-ZMIR13 (MON863) plants and compositions and methods for detection thereof
FR2844142B1 (fr) 2002-09-11 2007-08-17 Bayer Cropscience Sa Plantes transformees a biosynthese de prenylquinones amelioree
GB0225129D0 (en) 2002-10-29 2002-12-11 Syngenta Participations Ag Improvements in or relating to organic compounds
PL377055A1 (pl) 2002-10-29 2006-01-23 Basf Plant Science Gmbh Kompozycje i sposoby identyfikacji roślin o podwyższonej tolerancji na herbicydy imidazolinonowe
US20040110443A1 (en) 2002-12-05 2004-06-10 Pelham Matthew C. Abrasive webs and methods of making the same
US7569747B2 (en) 2002-12-05 2009-08-04 Monsanto Technology Llc Bentgrass event ASR-368 and compositions and methods for detection thereof
ES2310256T3 (es) 2002-12-19 2009-01-01 Bayer Cropscience Ag Celulas de plantas y plantas que sintetizan un almidon con una viscosidad final incrementada.
ATE553203T1 (de) 2003-02-12 2012-04-15 Monsanto Technology Llc Baumwolle ereignis mon 88913 und verbindungen und methoden zur detektion davon
EP1597373B1 (de) 2003-02-20 2012-07-18 KWS Saat AG Glyphosat-tolerante Zuckerrübe
US7335816B2 (en) 2003-02-28 2008-02-26 Kws Saat Ag Glyphosate tolerant sugar beet
MXPA05009439A (es) 2003-03-07 2006-04-07 Basf Plant Science Gmbh Produccion de amilosa mejorada en plantas.
BRPI0409363A (pt) 2003-04-09 2006-04-25 Bayer Bioscience Nv métodos e meios para o aumento da toleráncia de plantas a condições de tensão
EP2535414B1 (en) 2003-04-29 2017-12-13 Pioneer Hi-Bred International Inc. Novel glyphosate-n-acetyltransferase (gat) genes
MXPA05011795A (es) 2003-05-02 2006-02-17 Dow Agrosciences Llc Evidencia de maiz tc1507 y metodos para deteccion del mismo.
EP1629102A4 (en) 2003-05-22 2007-10-17 Syngenta Participations Ag MODIFIED STARCH, ITS USES, METHODS OF PRODUCTION
US9382526B2 (en) 2003-05-28 2016-07-05 Basf Aktiengesellschaft Wheat plants having increased tolerance to imidazolinone herbicides
EP1493328A1 (en) 2003-07-04 2005-01-05 Institut National De La Recherche Agronomique Method of producing double low restorer lines of brassica napus having a good agronomic value
US7547819B2 (en) 2003-07-31 2009-06-16 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Plant producing hyaluronic acid
WO2005017157A1 (en) 2003-08-15 2005-02-24 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation (Csiro) Methods and means for altering fiber characteristics in fiber-producing plants
ES2379553T3 (es) 2003-08-29 2012-04-27 Instituto Nacional De Tecnologia Agropecuaria Plantas de arroz que tienen tolerancia aumentada a herbicidas de imidazolinona
AR046089A1 (es) 2003-09-30 2005-11-23 Bayer Cropscience Gmbh Plantas con actividad restringida de una enzima de ramificacion de la clase 3
EP1687416A1 (en) 2003-09-30 2006-08-09 Bayer CropScience GmbH Plants with increased activity of a class 3 branching enzyme
BRPI0416472A (pt) 2003-12-01 2007-03-06 Syngenta Participations Ag plantas de algodão resistentes a insetos e métodos de detecção das mesmas
WO2005054480A2 (en) 2003-12-01 2005-06-16 Syngenta Participations Ag Insect resistant cotton plants and methods of detecting the same
US7157281B2 (en) 2003-12-11 2007-01-02 Monsanto Technology Llc High lysine maize compositions and event LY038 maize plants
WO2005059103A2 (en) 2003-12-15 2005-06-30 Monsanto Technology Llc Corn plant mon88017 and compositions and methods for detection thereof
AR048025A1 (es) 2004-03-05 2006-03-22 Bayer Cropscience Gmbh Plantas con actividad aumentada de una enzima fosforilante del almidon
AR048024A1 (es) 2004-03-05 2006-03-22 Bayer Cropscience Gmbh Plantas con actividad aumentada de distintas enzimas fosforilantes del almidon
AR048026A1 (es) 2004-03-05 2006-03-22 Bayer Cropscience Gmbh Procedimientos para la identificacion de proteinas con actividad enzimatica fosforiladora de almidon
CA2557843C (en) 2004-03-05 2015-06-02 Bayer Cropscience Gmbh Plants with reduced activity of a starch phosphorylating enzyme
US7432082B2 (en) 2004-03-22 2008-10-07 Basf Ag Methods and compositions for analyzing AHASL genes
EP2289311B1 (en) 2004-03-25 2016-02-10 Syngenta Participations AG. Corn event MIR604
EP1737964A1 (en) 2004-03-26 2007-01-03 Dow AgroSciences LLC Cry1f and cry1ac transgenic cotton lines and event-specific identification thereof
US20060010514A1 (en) 2004-06-16 2006-01-12 Basf Plant Science Gmbh Polynucleotides encoding mature AHASL proteins for creating imidazolinone-tolerant plants
DE102004029763A1 (de) 2004-06-21 2006-01-05 Bayer Cropscience Gmbh Pflanzen, die Amylopektin-Stärke mit neuen Eigenschaften herstellen
RU2415566C2 (ru) 2004-07-30 2011-04-10 Басф Агрокемикал Продактс Б.В. Устойчивые к гербицидам растения подсолнечника, полинуклеотиды, кодирующие устойчивые к гербицидам белки большой субъединицы ацетогидроксиацидсинтазы, и способы применения
CA2575500A1 (en) 2004-08-04 2006-02-09 Basf Plant Science Gmbh Monocot ahass sequences and methods of use
ATE459720T1 (de) 2004-08-18 2010-03-15 Bayer Cropscience Ag Pflanzen mit erhöhter plastidär aktivität der stärkephosphorylierenden r3-enzyme
US8030548B2 (en) 2004-08-26 2011-10-04 Dhara Vegetable Oil And Foods Company Limited Cytoplasmic male sterility system for Brassica species and its use for hybrid seed production in indian oilseed mustard Brassica juncea
PT1805312E (pt) 2004-09-23 2009-09-28 Bayer Cropscience Ag Processos e meios para produzir hialurano
AR050891A1 (es) 2004-09-29 2006-11-29 Du Pont Evento das-59122-7 de maiz y metodos para su deteccion
ES2381917T3 (es) 2004-10-29 2012-06-01 Bayer Bioscience N.V. Plantas de algodón tolerantes al estrés
AR051690A1 (es) 2004-12-01 2007-01-31 Basf Agrochemical Products Bv Mutacion implicada en el aumento de la tolerancia a los herbicidas imidazolinona en las plantas
EP1672075A1 (en) 2004-12-17 2006-06-21 Bayer CropScience GmbH Transformed plant expressing a dextransucrase and synthesizing a modified starch
EP1679374A1 (en) 2005-01-10 2006-07-12 Bayer CropScience GmbH Transformed plant expressing a mutansucrase and synthesizing a modified starch
EP1868426B1 (en) 2005-03-16 2018-02-21 Syngenta Participations AG Corn event 3272 and methods of detection thereof
JP2006304779A (ja) 2005-03-30 2006-11-09 Toyobo Co Ltd ヘキソサミン高生産植物
EP1707632A1 (de) 2005-04-01 2006-10-04 Bayer CropScience GmbH Phosphorylierte waxy-Kartoffelstärke
ES2388548T3 (es) 2005-04-08 2012-10-16 Bayer Cropscience Nv Suceso de élite A2704-12 y métodos y estuches para identificar a dicho suceso en muestras biológicas
EP1710315A1 (de) 2005-04-08 2006-10-11 Bayer CropScience GmbH Hoch Phosphat Stärke
DK1871901T3 (da) 2005-04-11 2011-10-17 Bayer Bioscience Nv Elitebegivenhed A5547-127 samt fremgangsmåder og sæt til identifikation af en sådan begivenhed i biologiske prøver
AP2693A (en) 2005-05-27 2013-07-16 Monsanto Technology Llc Soybean event MON89788 and methods for detection thereof
CA2610644A1 (en) 2005-05-31 2006-12-07 Devgen Nv Rnai for control of insects and arachnids
WO2006128572A1 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Syngenta Participations Ag Ce46-02a insecticidal cotton
WO2006128571A2 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Syngenta Participations Ag Ce44-69d , insecticidal transgenic cotton expressing cry1ab
WO2006128570A1 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Syngenta Participations Ag 1143-51b insecticidal cotton
AU2006254493B2 (en) 2005-06-02 2010-12-09 Syngenta Participations Ag CE43- 67B, insecticidal transgenic cotton expressing CRY1AB
WO2006128569A2 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Syngenta Participations Ag 1143-14a, insecticidal transgenic cotton expressing cry1ab
WO2006128568A2 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Syngenta Participations Ag T342-142, insecticidal transgenic cotton expressing cry1ab
WO2006132197A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Shionogi & Co., Ltd. I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有するヘテロ環化合物
MX2007016199A (es) 2005-06-15 2008-03-11 Bayer Bioscience Nv Metodos para aumentar la resistencia de plantas a condiciones hipoxicas.
EP1896596B1 (en) 2005-06-24 2011-09-07 Bayer BioScience N.V. Methods for altering the reactivity of plant cell walls
AR054174A1 (es) 2005-07-22 2007-06-06 Bayer Cropscience Gmbh Sobreexpresion de sintasa de almidon en vegetales
EP1922409B1 (en) 2005-08-08 2017-11-08 Bayer CropScience NV Herbicide tolerant cotton plants and methods for identifying same
ATE544861T1 (de) 2005-08-24 2012-02-15 Pioneer Hi Bred Int Verfahren und zusammensetzungen für den ausdruck eines polynukleotid von interesse
ES2400809T3 (es) 2005-08-31 2013-04-12 Monsanto Technology Llc Secuencias de nucleótidos que codifican proteínas insecticidas
US8853489B2 (en) 2005-09-16 2014-10-07 Devgen Nv Transgenic plant-based methods for plant pests using RNAi
UA98445C2 (ru) 2005-09-16 2012-05-25 Монсанто Текнолоджи Ллс Способы генетического контроля поражения растений насекомыми и композиции, примененные для этого
WO2007039314A2 (en) 2005-10-05 2007-04-12 Bayer Cropscience Ag Plants with increased hyaluronan production
WO2007039315A1 (de) 2005-10-05 2007-04-12 Bayer Cropscience Ag Pflanzen mit gesteigerter produktion von hyaluronan ii
PL1951030T3 (pl) 2005-10-05 2015-07-31 Bayer Ip Gmbh Udoskonalone sposoby i środki do wytwarzania hialuronianu
AU2006316087B2 (en) * 2005-11-21 2011-03-10 Shionogi & Co., Ltd. Heterocyclic compound having inhibitory activity on 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type I
WO2007080126A2 (en) 2006-01-12 2007-07-19 Devgen N.V. Dsrna as insect control agent
EP1971688B1 (en) 2006-01-12 2012-03-14 Devgen NV Dsrna as insect control agent
TR200805941T2 (tr) 2006-02-10 2009-02-23 Maharashtra Hybrid Seeds Company Limited (Mahyco) Transgenik brinjal (solanum melongena) içeren EE-1 olgusu
US20070214515A1 (en) 2006-03-09 2007-09-13 E.I.Du Pont De Nemours And Company Polynucleotide encoding a maize herbicide resistance gene and methods for use
US8158856B2 (en) 2006-03-21 2012-04-17 Bayer Cropscience Nv Stress resistant plants
US20100235951A1 (en) 2006-03-21 2010-09-16 Bayer Bioscience N.V. Novel genes encoding insecticidal proteins
KR20110007258A (ko) 2006-03-22 2011-01-21 에프. 호프만-라 로슈 아게 11-베타-hsd-1로서의 피라졸
EA022829B1 (ru) 2006-05-26 2016-03-31 Монсанто Текнолоджи, Ллс Трансгенное растение или его часть, обладающие устойчивостью к насекомым отряда lepidoptera
EP2468902B1 (en) 2006-06-03 2015-06-17 Syngenta Participations AG Corn event MIR162
US7951995B2 (en) 2006-06-28 2011-05-31 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Soybean event 3560.4.3.5 and compositions and methods for the identification and detection thereof
US7928295B2 (en) 2006-08-24 2011-04-19 Bayer Bioscience N.V. Herbicide tolerant rice plants and methods for identifying same
US20080064032A1 (en) 2006-09-13 2008-03-13 Syngenta Participations Ag Polynucleotides and uses thereof
US7897846B2 (en) 2006-10-30 2011-03-01 Pioneer Hi-Bred Int'l, Inc. Maize event DP-098140-6 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
US7928296B2 (en) 2006-10-30 2011-04-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Maize event DP-098140-6 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
BRPI0716347B8 (pt) 2006-10-31 2022-12-06 Du Pont Polinuleotídeo isolado, métodos para identificar se uma amostra biológica compreende um polinucleotídeo, para detectar a presença de um polinucleotídeo, para detectar a presença de uma sequência, para selecionar sementes e para produzir um vegetal tolerante ao inibidor de als, pares de primers de dna e construção de um dna de expressão
WO2008114282A2 (en) 2007-03-19 2008-09-25 Maharashtra Hybrid Seeds Company Limited Transgenic rice (oryza sativa) comprising pe-7 event and method of detection thereof
BRPI0810786B1 (pt) 2007-04-05 2018-10-30 Bayer Bioscience Nv " método para produção de uma planta de algodão ou semente compreendendo um evento elite, dna genômico de algodão, kit par identificação do evento elite, par de iniciadores, sonda específica, molécula de ácido nucleico isolada, fragmento de ácido nucleico isolado, método para seleção e detecção de sementes com relação à presença do evento elite, método para determinação do estado de zigosidade de uma planta, material de planta ou semente compreendendo o evento elite".
AR066787A1 (es) 2007-05-30 2009-09-09 Syngenta Participations Ag Genes del citocromo p450 que confieren resistencia a los herbicidas
AP3195A (en) 2007-06-11 2015-03-31 Bayer Cropscience Nv Insect resistant cotton plants and methods for identifying same
AU2008275891B2 (en) 2007-07-19 2013-10-10 H.Lundbeck A/S 5-membered heterocyclic amides and related compounds
AU2008321220A1 (en) 2007-11-15 2009-05-22 Monsanto Technology Llc Soybean plant and seed corresponding to transgenic event MON87701 and methods for detection thereof
CA2706612C (en) 2007-11-28 2022-03-01 Bayer Bioscience N.V. Brassica plant comprising a mutant indehiscent allele
EP2219646A4 (en) 2007-12-21 2010-12-22 Univ Rochester METHOD FOR MODIFYING THE LIFETIME OF EUKARYOTIC ORGANISMS
US8273535B2 (en) 2008-02-08 2012-09-25 Dow Agrosciences, Llc Methods for detection of corn event DAS-59132
MX2010008977A (es) 2008-02-14 2010-11-22 Pioneer Hi Brend International Inc Adn genomico vegetal flanqueador de evento spt y metodos para identificar el evento spt.
CA2712445C (en) 2008-02-15 2018-11-06 Monsanto Technology Llc Soybean plant and seed corresponding to transgenic event mon87769 and methods for detection thereof
HUE029544T2 (en) 2008-02-29 2017-03-28 Monsanto Technology Llc MON87460 maize plant event and preparations and methods for detecting it
CN105368799A (zh) 2008-04-14 2016-03-02 拜耳作物科学公司 新的突变羟基苯基丙酮酸双加氧酶,dna序列和耐受hppd抑制剂除草剂的植物分离
EP2143797A1 (de) 2008-07-10 2010-01-13 Bayer CropScience AG Weizenstärke sowie Weizenmehle und Lebensmittel enthaltend diese Weizenstärke/Weizenmehle
EA036845B1 (ru) 2008-07-17 2020-12-28 Басф Агрикалчерал Солюшнс Сид Юс Ллк Способ идентификации частично нокаутированного мутантного аллеля ind гена в биологическом образце и набор для осуществления этого способа
CN102105591A (zh) 2008-08-01 2011-06-22 拜耳生物科学股份有限公司 提高水稻光合固碳的方法
WO2010024976A1 (en) 2008-08-29 2010-03-04 Monsanto Technology Llc Soybean plant and seed corresponding to transgenic event mon87754 and methods for detection thereof
CA2738474C (en) 2008-09-29 2020-05-12 Monsanto Technology Llc Soybean transgenic event mon87705 and methods for detection thereof
UA110320C2 (en) 2008-12-16 2015-12-25 Syngenta Participations Ag Corn event 5307
UA106061C2 (uk) 2008-12-19 2014-07-25 Сінгента Партісіпейшнс Аг Трансгенний варіант цукрового буряку gm rz13
CA2748973A1 (en) 2009-01-07 2010-07-15 Basf Agrochemical Products B.V. Soybean event 127 and methods related thereto
KR101818775B1 (ko) 2009-03-30 2018-01-15 몬산토 테크놀로지 엘엘씨 벼의 17053 트랜스제닉 사건 및 이의 이용 방법
US8618360B2 (en) 2009-03-30 2013-12-31 Monsanto Technology Llc Rice transgenic event 17314 and methods of use thereof
US20120283420A1 (en) 2009-04-22 2012-11-08 Bieke Nagels Production of Multi-Antennary N-Glycan Structures in Plants
JP2010270037A (ja) 2009-05-20 2010-12-02 Sumitomo Chemical Co Ltd アミド化合物とそれを含有する植物病害防除剤
US8933297B2 (en) 2009-06-15 2015-01-13 Icon Genetics Gmbh Nicotiana benthamiana plants deficient in xylosyltransferase activity
IN2012DN00427A (ja) 2009-07-01 2015-05-15 Bayer Bioscience Nv
ES2609332T3 (es) 2009-07-02 2017-04-19 Athenix Corporation Gen pesticida AXMI-205 y métodos para su uso
EA035563B1 (ru) 2009-07-31 2020-07-08 Басф Агрикалчерал Солюшнс Сид Юс Ллк Молекула рекомбинантной нуклеиновой кислоты, кодирующей полипептид с пестицидной активностью против чешуекрылых, жесткокрылых или нематодных вредителей, ее получение и применение
JP2013526832A (ja) 2009-08-19 2013-06-27 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー Aad−1イベントdas−40278−9、関連するトランスジェニックトウモロコシ系統およびそのイベント特異的同定
ES2866126T3 (es) 2009-09-17 2021-10-19 Monsanto Technology Llc Evento transgénico de soja MON 87708 y procedimientos de uso del mismo
WO2011060946A1 (en) 2009-11-20 2011-05-26 Bayer Bioscience N.V. Brassica plants comprising mutant fad3 alleles
RU2764586C2 (ru) 2009-11-23 2022-01-18 Монсанто Текнолоджи Ллс Трансгенное событие mon 87427 маиса и относительная шкала развития
PL2503873T3 (pl) 2009-11-23 2017-09-29 Bayer Cropscience Nv Rośliny soi tolerujące herbicyd i sposoby ich identyfikowania
BR112012012511A2 (pt) 2009-11-24 2015-09-15 Dow Agrosciences Llc evento 416 do gene aad-12, relacionado a linhagens de soja transgênica , e sua identificação específica de evento
US8581046B2 (en) 2010-11-24 2013-11-12 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Brassica gat event DP-073496-4 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
BR112012012494A2 (pt) 2009-11-24 2020-11-03 Dow Agrosciences Llc detecção de evento de soja aad-12 416
US20110154524A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Maize event DP-032316-8 and methods for detection thereof
US20110154525A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Maize event DP-040416-8 and methods for detection thereof
PL2512226T3 (pl) 2009-12-17 2019-10-31 Pioneer Hi Bred Int Modyfikacja DP-004114-3 kukurydzy i sposoby jej wykrywania
US20110154526A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Maize event DP-043A47-3 and methods for detection thereof
EP2516651A1 (en) 2009-12-22 2012-10-31 Bayer CropScience NV Herbicide tolerant plants
BR112012015690A2 (pt) 2009-12-23 2015-08-25 Bayer Intelectual Property Gmbh Plantas tolerantes a herbicidas inibidores de hppd.
CN102762724A (zh) 2009-12-23 2012-10-31 拜尔知识产权有限公司 对hppd抑制剂型除草剂耐受的植物
ES2668222T3 (es) 2009-12-23 2018-05-17 Bayer Intellectual Property Gmbh Plantas tolerantes a herbicidas inhibidores de la HPPD
CN102770531A (zh) 2009-12-23 2012-11-07 拜尔知识产权有限公司 对hppd抑制剂型除草剂耐受的植物
AR080353A1 (es) 2009-12-23 2012-04-04 Bayer Cropscience Ag Plantas tolerantes a herbicidas inhibidores de las hppd
WO2011089021A1 (en) 2010-01-25 2011-07-28 Bayer Bioscience N.V. Methods for manufacturing plant cell walls comprising chitin
BR112012019365A2 (pt) 2010-02-04 2020-08-25 Bayer Cropscience Ag método para aumentar a produção de biomassa, ácido nucleico, célula vegetal transgênica, planta transgênica e semente transgênica
EP2536266A2 (en) 2010-02-18 2012-12-26 Athenix Corp. Axmi218, axmi219, axmi220, axmi226, axmi227, axmi228, axmi229, axmi230, and axmi231 delta-endotoxin genes and methods for their use
WO2011103248A2 (en) 2010-02-18 2011-08-25 Athenix Corp. AXMI221z, AXMI222z, AXMI223z, AXMI224z, AND AXMI225z DELTA-ENDOTOXIN GENES AND METHODS FOR THEIR USE
BR112012020685A2 (pt) * 2010-02-18 2016-06-21 Syngenta Participations Ag microbiocidas pirazol
AU2011260333B2 (en) * 2010-06-03 2014-07-24 Bayer Cropscience Ag N-[(het)arylalkyl)] pyrazole (thio)carboxamides and their heterosubstituted analogues
KR101941297B1 (ko) 2010-06-04 2019-01-22 몬산토 테크놀로지 엘엘씨 유전자 이식 브라씨카의 사건 mon 88302 및 이것의 사용방법
BR112013005431A2 (pt) 2010-09-08 2016-06-07 Dow Agrosciences Llc "evento 1606 de aad-12 e linhagens de soja transgênica relacionadas".
BR112013009001A2 (pt) 2010-10-12 2016-07-05 Monsanto Technology Llc planta e semente de soja correspondendo a evento transgênico mon87712 e métodos para deteção das mesmas
WO2012058223A1 (en) 2010-10-27 2012-05-03 Ceres, Inc. Transgenic plants having altered biomass composition
EP2640688A1 (en) * 2010-11-15 2013-09-25 Bayer Intellectual Property GmbH Decahydro-1,4-methanonaphthalen carboxamides
WO2012071039A1 (en) 2010-11-24 2012-05-31 Pioner Hi-Bred International, Inc. Brassica gat event dp-061061-7 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
WO2012074868A2 (en) 2010-12-03 2012-06-07 Ms Technologies, Llc Optimized expression of glyphosate resistance encoding nucleic acid molecules in plant cells
EP3382028A1 (en) 2010-12-03 2018-10-03 Dow AgroSciences LLC Stacked herbicide tolerance event 8264.44.06.1, related transgenic soybean lines, and detection thereof
US9540656B2 (en) 2010-12-03 2017-01-10 Dow Agrosciences Llc Stacked herbicide tolerance event 8291.45.36.2, related transgenic soybean lines, and detection thereof
TWI667347B (zh) 2010-12-15 2019-08-01 瑞士商先正達合夥公司 大豆品種syht0h2及偵測其之組合物及方法
JP5655947B2 (ja) 2010-12-28 2015-01-21 トヨタ自動車株式会社 成葉特異的プロモーター

Also Published As

Publication number Publication date
EP2785698A2 (en) 2014-10-08
BR112014013031A2 (pt) 2017-06-13
CA2857438A1 (en) 2013-06-06
IL232896A0 (en) 2014-07-31
US20140343113A1 (en) 2014-11-20
CN105906567A (zh) 2016-08-31
CN104066721B (zh) 2016-03-30
MX2014006350A (es) 2014-06-23
AR089656A1 (es) 2014-09-10
CN105906567B (zh) 2019-01-22
EP2785698B1 (en) 2018-10-10
RU2014126063A (ru) 2016-01-27
KR20140096391A (ko) 2014-08-05
CO6990741A2 (es) 2014-07-10
WO2013079566A2 (en) 2013-06-06
US9725414B2 (en) 2017-08-08
WO2013079566A3 (en) 2013-07-25
CN104066721A (zh) 2014-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201534590A (zh) N-環烷基-n-[(雙環苯基)伸甲基]-(硫基)甲醯胺衍生物
KR20160072184A (ko) N-시클로알킬-n-(비헤테로시클릴메틸렌)-(티오)카르복사미드 유도체
JP6109295B2 (ja) N−シクロアルキル−n−[(ヘテロシクリルフェニル)メチレン]−(チオ)カルボキサミド誘導体
US9686985B2 (en) Fungicide N-cycloalkyl-N-bicyclicmethylene-carboxamide derivatives
EP3013803B1 (en) N-cycloalkyl-n-[(fusedphenyl)methylene]-(thio)carboxamide derivatives
US10626109B2 (en) N-hetaryl(thio)carbonyl-2-(benzocycloalken-1-yl)cyclamines and their use as fungicides
US9540314B2 (en) N-cycloalkyl-N-[(cycloalkenylphenyl)methylene]-(thio) carboxamide derivatives
TW201609661A (zh) N-環烷基-n-{[2-(1-經取代環烷基)苯基]亞甲基}-(硫代)甲醯胺衍生物
EP2785698B1 (en) Fungicidal n-bicycloalkyl and n-tricycloalkyl (thio)carboxamide derivatives
US9617286B2 (en) Fungicide N-[(trisubstitutedsilyl)methyl]-carboxamide derivatives
JP2015516396A (ja) N−シクロアルキル−n−[(三置換シリルフェニル)メチレン]−(チオ)カルボキサミド誘導体
JP2015517996A (ja) 殺真菌剤として有用なn−アシル−2−(シクロ)アルキルピロリジンおよびピペリジン
TW201348243A (zh) N-環烷基-n-[(三取代矽烷基苯基)亞甲基]-(硫基)甲醯胺衍生物