JP2015144192A - リフトオフ方法 - Google Patents

リフトオフ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015144192A
JP2015144192A JP2014016939A JP2014016939A JP2015144192A JP 2015144192 A JP2015144192 A JP 2015144192A JP 2014016939 A JP2014016939 A JP 2014016939A JP 2014016939 A JP2014016939 A JP 2014016939A JP 2015144192 A JP2015144192 A JP 2015144192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
optical device
buffer layer
epitaxy
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014016939A
Other languages
English (en)
Inventor
洋司 森數
Yoji Morikazu
洋司 森數
将 小柳
Osamu Koyanagi
将 小柳
晋 田畑
Shin Tabata
晋 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2014016939A priority Critical patent/JP2015144192A/ja
Priority to TW103142144A priority patent/TWI634671B/zh
Priority to CN201410827816.1A priority patent/CN104821347A/zh
Priority to US14/606,488 priority patent/US9530929B2/en
Priority to KR1020150013627A priority patent/KR20150091246A/ko
Publication of JP2015144192A publication Critical patent/JP2015144192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67712Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrate being handled substantially vertically
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0215Bonding to the substrate
    • H01S5/0216Bonding to the substrate using an intermediate compound, e.g. a glue or solder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0217Removal of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/3013AIIIBV compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】光デバイスの品質を低下させることなくエピタキシー基板を確実に剥離することができるリフトオフ方法を提供する。【解決手段】エピタキシー基板の表面にバッファー層を介して光デバイス層が積層された光デバイスウエーハの光デバイス層を、移設基板に移し替えるリフトオフ方法であって、光デバイスウエーハの光デバイス層の表面に接合剤を介して移設基板を接合して複合基板を形成する複合基板形成工程と、複合基板のエピタキシー基板の裏面側からバッファー層にエピタキシー基板に対しては透過性を有しバッファー層に対しては吸収性を有する波長のレーザー光線を照射し、バッファー層を破壊するバッファー層破壊工程と、バッファー層破壊工程が実施された複合基板のエピタキシー基板を剥離し、光デバイス層を移設基板に移設する光デバイス層移設工程とを含み、バッファー層破壊工程は、複合基板を加熱してエピタキシー基板と移設基板とに生ずるスプリングバックを緩和させてレーザー光線をバッファー層に照射する。【選択図】図6

Description

本発明は、サファイア基板や炭化珪素等のエピタキシー基板の表面にバッファー層を介して光デバイス層が積層された光デバイスウエーハの光デバイス層を、移設基板に移し替えるリフトオフ方法に関する。
光デバイス製造工程においては、略円板形状であるサファイア基板や炭化珪素等のエピタキシー基板の表面にバッファー層を介してGaN(窒化ガリウム)またはINGaP(インジウム・ガリウム・リン)若しくはALGaN(アルミニウム・窒化ガリウム)で構成されるn型半導体層およびp型半導体層からなる光デバイス層が積層され格子状に形成された複数のストリートによって区画された複数の領域に発光ダイオード、レーザーダイオード等の光デバイスを形成して光デバイスウエーハを構成する。そして、光デバイスウエーハをストリートに沿って分割することにより個々の光デバイスを製造している。
また、光デバイスの輝度の向上または冷却の向上を目的として、光デバイスウエーハの光デバイス層をMo、Cu、Si基板等の移設基板に移設するリフトオフと呼ばれる製造方法が下記特許文献1に開示されている。
リフトオフは、光デバイスウエーハの光デバイス層側にAuSn(金錫)等の接合金属層を介して移設基板を接合し、エピタキシー基板の裏面側からエピタキシー基板を透過しバッファー層で吸収される波長(例えば257nm)のレーザー光線を照射してバッファー層を破壊し、エピタキシー基板を光デバイス層から剥離することにより、光デバイス層を移設基板に移し替える技術である。
特開2004−72052号公報
而して、光デバイスウエーハの光デバイス層側に接合金属層を介して移設基板を接合して複合基板を形成する際に光デバイスウエーハおよび移設基板は250℃程度に加熱されるので、光デバイスウエーハを構成するエピタキシー基板と移設基板との熱膨張係数の差により、複合基板は常温において僅かに湾曲している。従って、レーザー光線を照射してバッファー層を破壊する際に、エピタキシー基板および移設基板のスプリングバックによってレーザー光線が照射されていない領域で剥離が生じて光デバイス層が破壊され、光デバイスの品質を低下させるという問題がある。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術的課題は、光デバイスの品質を低下させることなくエピタキシー基板を確実に剥離することができるリフトオフ方法を提供することである。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、エピタキシー基板の表面にバッファー層を介して光デバイス層が積層された光デバイスウエーハの光デバイス層を、移設基板に移し替えるリフトオフ方法であって、
光デバイスウエーハの光デバイス層の表面に接合剤を介して移設基板を接合して複合基板を形成する複合基板形成工程と、
複合基板のエピタキシー基板の裏面側からバッファー層にエピタキシー基板に対しては透過性を有しバッファー層に対しては吸収性を有する波長のレーザー光線を照射し、バッファー層を破壊するバッファー層破壊工程と、
該バッファー層破壊工程が実施された複合基板のエピタキシー基板を剥離し、光デバイス層を移設基板に移設する光デバイス層移設工程と、を含み、
該バッファー層破壊工程は、複合基板を加熱してエピタキシー基板と移設基板とに生ずるスプリングバックを緩和させてレーザー光線をバッファー層に照射する、
ことを特徴とするリフトオフ方法が提供される。
上記バッファー層破壊工程において複合基板を加熱する温度は、100〜500℃に設定される。
本発明によるリフトオフ方法においては、バッファー層破壊工程において複合基板のエピタキシー基板の裏面側からバッファー層にエピタキシー基板に対しては透過性を有しバッファー層に対しては吸収性を有する波長のレーザー光線を照射する前に、複合基板を加熱して常温において僅かに湾曲していた複合基板を構成するエピタキシー基板と移設基板とに生じるスプリングバックを緩和する複合基板加熱工程を実施するので、エピタキシー基板および移設基板のスプリングバックが生じることがないため、バッファー層を確実に破壊することができる。複合基板のエピタキシー基板を剥離し、光デバイス層を移設基板に移設する光デバイス層移設工程においては、バッファー層が破壊されていない領域で剥離することはない。従って、バッファー層が破壊されていない領域で剥離が生じて光デバイス層が破壊され、光デバイスの品質の低下を招くという問題が解消する。
本発明によるリフトオフ方法によって移設基板に移し替えられる光デバイス層が形成された光デバイスウエーハの斜視図および要部拡大断面図。 本発明によるリフトオフ方法における複合基板形成工程の説明図。 本発明によるリフトオフ方法におけるバッファー層破壊工程および光デバイス層移設工程を実施するためのレーザー加工装置の斜視図。 図3に示すレーザー加工装置に装備されるチャックテーブルの断面図。 図3に示すレーザー加工装置に装備されるチャックテーブルの他の実施形態を示す断面図。 本発明によるリフトオフ方法におけるバッファー層破壊工程の説明図。 本発明によるリフトオフ方法の光デバイス層移設工程におけるエピタキシー基板吸着工程の説明図。 本発明によるリフトオフ方法の光デバイス層移設工程における剥離工程の説明図。
以下、本発明によるリフトオフ方法の好適な実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1の(a)および(b)には、本発明によるリフトオフ方法によって移設基板に移し替えられる光デバイス層が形成された光デバイスウエーハの斜視図および要部拡大断面図が示されている。
図1の(a)および(b)に示す光デバイスウエーハ2は、直径が50mmで厚みが600μmの円板形状であるサファイア基板からなるエピタキシー基板21の表面21aにn型窒化ガリウム半導体層221およびp型窒化ガリウム半導体層222からなる光デバイス層22がエピタキシャル成長法によって形成されている。なお、エピタキシー基板21の表面にエピタキシャル成長法によってn型窒化ガリウム半導体層221およびp型窒化ガリウム半導体層222からなる光デバイス層22を積層する際に、エピタキシー基板21の表面21aと光デバイス層22を形成するn型窒化ガリウム半導体層221との間には窒化ガリウム(GaN)からなる厚みが例えば1μmのバッファー層23が形成される。このように構成された光デバイスウエーハ2は、図示の実施形態においては光デバイス層22の厚みが例えば10μmに形成されている。なお、光デバイス層22は、図1の(a)に示すように格子状に形成された複数のストリート223によって区画された複数の領域に光デバイス224が形成されている。
上述したように光デバイスウエーハ2におけるエピタキシー基板21を光デバイス層22から剥離して移設基板に移し替えるためには、光デバイス層22の表面22aに移設基板を接合して複合基板を形成する複合基板形成工程を実施する。即ち、図2の(a)、(b)および(c)に示すように、光デバイスウエーハ2を構成するエピタキシー基板21の表面21aに形成された光デバイス層22の表面22aに、厚みが1mmの銅基板からなる移設基板3を金錫(AuSn)からなる接合剤となる接合金属層4を介して接合する。なお、移設基板3としてはモリブデン(Mo)、銅(Cu)、シリコン(Si)等を用いることができ、また、接合金属層4を形成する接合金属としては金(Au),白金(Pt),クロム(Cr),インジウム(In),パラジウム(Pd)等を用いることができる。この複合基板形成工程は、エピタキシー基板21の表面21aに形成された光デバイス層22の表面22aまたは移設基板3の表面3aに上記接合金属を蒸着して厚みが3μm程度の接合金属層4を形成し、この接合金属層4と移設基板3の表面3aまたは光デバイス層22の表面22aとを対面させて圧着することにより、光デバイスウエーハ2を構成する光デバイス層22の表面22aに移設基板3の表面3aを接合金属層4を介して接合して複合基板200を形成する。なお、複合基板形成工程においてエピタキシー基板21の表面21aに形成された光デバイス層22の表面22aに移設基板3を接合して複合基板200を形成する際にエピタキシー基板21および移設基板3は250℃程度に加熱されるので、エピタキシー基板21と移設基板3との熱膨張係数の差により、複合基板200は常温において僅かに湾曲する。
上述したように光デバイスウエーハ2を構成する光デバイス層22の表面22aに移設基板3の表面3aを接合金属層4を介して接合し複合基板200を形成したならば、複合基板200のエピタキシー基板21の裏面側からバッファー層23にエピタキシー基板21に対しては透過性を有しバッファー層23に対しては吸収性を有する波長のレーザー光線を照射し、バッファー層23を破壊するバッファー層破壊工程を実施する。バッファー層破壊工程は、図3に示すレーザー加工装置を用いて実施する。図3に示すレーザー加工装置5は、静止基台50と、該静止基台50に矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に移動可能に配設され被加工物を保持するチャックテーブル機構6と、静止基台50に上記X軸方向と直交する矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動可能に配設されたレーザー光線照射ユニット支持機構7と、該レーザー光線照射ユニット支持機構7に矢印Zで示す集光点位置調整方向(Z軸方向)に移動可能に配設されたレーザー光線照射手段8とを具備している。
上記チャックテーブル機構6は、静止基台50上にX軸方向に沿って平行に配設された案内レール61、61と、該案内レール61、61上にX軸方向に移動可能に配設された第1の滑動ブロック62と、該第1の滑動ブロック62の上面に配設された案内レール621、621上にY軸方向に移動可能に配設された第2の滑動ブロック63と、該第2の滑動ブロック63上に円筒部材64によって支持されたカバーテーブル65と、被加工物保持手段としてのチャックテーブル66を具備している。このチャックテーブル66は、図4に示すようにチャックテーブル本体661と、該チャックテーブル本体661の保持領域660に配設された通気性を有する吸引保持部材として機能するポーラスセラミックスヒーター662とからなっている。チャックテーブル本体661は、円盤状の保持部661aと、該661aの下面に突出して設けられた回転軸部661bとからなっており、ステンレス鋼等の金属材やセラミックス等によって一体的に形成されている。保持部661aの上面には保持領域660に円形の嵌合凹部661cが設けられている。この嵌合凹部661cには、底面の外周部にポーラスセラミックスヒーター662が載置される環状の支持棚661dが設けられている。チャックテーブル本体661を形成する保持部611aおよび回転軸部611bには、嵌合凹部661cに開口する吸引通路611eが設けられている。
上記吸引保持部材として機能するポーラスセラミックスヒーター662は、チャックテーブル本体661の保持部661aの上面に形成された嵌合凹部661cに嵌合され環状の支持棚661d上に載置され、ポーラスセラミックスヒーター662の外周面と嵌合凹部661aの内周面が適宜の接着剤によって接合されている。このようにしてチャックテーブル本体661の保持部661aに設けられた嵌合凹部661cに嵌合されたポーラスセラミックスヒーター662は、その上面が保持部661aの上面と同一平面を形成するように構成されている。
以上のように構成されたチャックテーブル66は、チャックテーブル本体661に形成された吸引通路661eが図示しない吸引手段に接続される。従って、チャックテーブル本体661の保持領域660に配設されたポーラスセラミックスヒーター662上に被加工物を載置し、図示しない吸引手段を作動することにより、吸引通路661eを介してポーラスセラミックスヒーター662の上面に負圧が作用し、該ポーラスセラミックスヒーター662の上面に被加工物が吸引保持される。
また、チャックテーブル66を構成するポーラスセラミックスヒーター662は、電源回路663に接続されている。従って、ポーラスセラミックスヒーター662は、電源回路663から電力が印加されることによって所定の温度に加熱される。なお、ポーラスセラミックスヒーター662の加熱温度は、100〜500℃が望ましい。
次に、チャックテーブル66の他の実施形態について、図5を参照して説明する。
図5に示すチャックテーブル66は、チャックテーブル本体661が上部部材664と下部部材665とからなっており、上部部材664と下部部材665との間にラバーヒーター666が配設されている。上部部材664には負圧室664aが設けられるとともに、該負圧室664aに連通し上面に開口する複数の吸引孔664bと下面に開口する連通孔664cが形成されている。また、下部部材665の下面に上記回転軸部661bが設けられている。なお、ラバーヒーター666の中心部には、上部部材664に形成された連通孔664cと下部部材665および回転軸部661bに形成された吸引通路661eと連通する連通路666aが設けられている。このように構成されたチャックテーブル66を構成するラバーヒーター666は、上記図4に示す実施形態と同様に電源回路に接続され、100〜500℃に加熱されるようになっている。
図3を参照して説明を続けると、上述したように構成されたチャックテーブル66は、円筒部材64内に配設された図示しないパルスモータによって回転せしめられる。また、図示のチャックテーブル機構6は、上記第1の滑動ブロック62を案内レール61、61に沿ってX軸方向に移動せしめる加工送り手段67と、第2の滑動ブロック63を案内レール621、621に沿ってY軸方向に移動せしめる第1の割り出し送り手段68を具備している。なお、加工送り手段67および第1の割り出し送り手段68は、周知のボールスクリュー機構によって構成されている。
上記レーザー光線照射ユニット支持機構7は、静止基台50上にY軸方向に沿って平行に配設された一対の案内レール71、71と、該案内レール71、71上にY軸方向に移動可能に配設された可動支持基台72を具備している。この可動支持基台72は、案内レール71、71上に移動可能に配設された移動支持部721と、該移動支持部721に取り付けられた装着部722とからなっており、ボールスクリュー機構によって構成された第2の割り出し送り手段73によって案内レール71、71に沿ってY軸方向に移動せしめられる。
図示のレーザー光線照射手段8は、ユニットホルダ81と、該ユニットホルダ81に取り付けられたケーシング82を具備している。ユニットホルダ81は、上記可動支持基台72の装着部722に設けられた案内レール723、723に沿ってZ軸方向に移動可能に支持される。このように案内レール723、723に沿って移動可能に支持されたユニットホルダ81は、ボールスクリュー機構によって構成された集光点位置調整手段83によってZ軸方向に移動せしめられる。
図示のレーザー光線照射手段8は、上記ユニットホルダ81に固定され実質上水平に延出する円筒形状のケーシング82を含んでいる。ケーシング82内には図示しないパルスレーザー光線発振器や繰り返し周波数設定手段を備えたパルスレーザー光線発振手段が配設されている。上記ケーシング82の先端部には、パルスレーザー光線発振手段から発振されたパルスレーザー光線を集光するための集光器84が装着されている。ケーシング82の前端部には、上記レーザー光線照射手段8によって上記チャックテーブル66に保持された被加工物を撮像する撮像手段85が配設されている。この撮像手段85は、顕微鏡やCCDカメラ等の光学手段からなっており、撮像した画像信号を図示しない制御手段に送る。
図示のレーザー加工装置5は、上記光デバイスウエーハ2を構成するエピタキシー基板21を光デバイス層22から剥離するための剥離機構9を具備している。剥離機構9は、上記チャックテーブル66に保持された光デバイスウエーハ2が剥離位置に位置付けられた状態でエピタキシー基板21を吸着する吸着手段91と、該吸着手段91を上下方向に移動可能に支持する支持手段92とからなっており、チャックテーブル機構6の一方の側に配設されている。吸着手段91は、保持部材911と、該保持部材911の下側に装着された複数(図示の実施形態においては3個)の吸引パッド912a,912b,912cとからなっており、吸引パッド912a,912b,912cが図示しない吸引手段に接続されている。
上記レーザー加工装置5を用いて複合基板200のエピタキシー基板21の裏面側からバッファー層23にエピタキシー基板21に対しては透過性を有しバッファー層23に対しては吸収性を有する波長のレーザー光線を照射し、バッファー層23を破壊するバッファー層破壊工程を実施するには、図4に示すチャックテーブル66を構成する吸引保持部材として機能するポーラスセラミックスヒーター662の上面、または図5に示すチャックテーブル66を構成するチャックテーブル本体661の上部部材664の上面に上記複合基板200の移設基板3側を載置する。そして、チャックテーブル66を構成するポーラスセラミックスヒーター662またはラバーヒーター666に電力を印加して100〜500℃に加熱する。この結果、チャックテーブル66上に吸引保持された複合基板200が100〜500℃に加熱される(複合基板加熱工程)。従って、常温において僅かに湾曲していた複合基板200を構成するエピタキシー基板21と移設基板3とに生じるスプリングバックが緩和される。
上述した複合基板加熱工程を実施したならば、図示しない吸引手段を作動することによってチャックテーブル66上に複合基板200を吸引保持する(ウエーハ保持工程)。従って、チャックテーブル66上に吸引保持された複合基板200は、光デバイスウエーハ2を構成するエピタキシー基板21の裏面21bが上側となる。このようにチャックテーブル66上に複合基板200を吸引保持したならば、加工送り手段67を作動してチャックテーブル66をレーザー光線照射手段8の集光器84が位置するレーザー光線照射領域に移動する。そして、図6の(a)で示すようにチャックテーブル66に保持された複合基板200の光デバイスウエーハ2を構成するエピタキシー基板21の一端(図6の(a)において左端)をレーザー光線照射手段8の集光器84の直下に位置付ける。次にレーザー光線照射手段8を作動して集光器84からバッファー層23にサファイアに対しては透過性を有しバッファー層23に対しては吸収性を有する波長のパルスレーザー光線を照射しつつチャックテーブル66を図6の(a)において矢印X1で示す方向に所定の加工送り速度で移動せしめる。そして、図6の(c)で示すようにレーザー光線照射手段8の集光器84の照射位置にエピタキシー基板21の他端(図6の(c)において右端)が達したら、パルスレーザー光線の照射を停止するとともにチャックテーブル66の移動を停止する。このバッファー層破壊工程をバッファー層23の全面に対応する領域に実施する。
なお、上記バッファー層破壊工程は、集光器84をエピタキシー基板21の最外周に位置付け、チャックテーブル66を回転しつつ集光器84を中心に向けて移動することによりバッファー層23の全面にパルスレーザー光線を照射してもよい。
上記バッファー層破壊工程の加工条件は、次のように設定されている。
光源 :YAGレーザー
波長 :257nm
繰り返し周波数 :50kHz
平均出力 :0.12W
パルス幅 :100ns
スポット径 :φ70μm
デフォーカス :1.0mm(エピタキシー基板21の裏面21bにレー
ザー光線の集光点を位置付けた状態で集光器84を1mm
エピタキシー基板21に近づける。)
加工送り速度 :600mm/秒
上記加工条件によってバッファー層破壊工程を実施することにより、バッファー層23が破壊される。上述したバッファー層破壊工程においては、レーザー光線照射手段8を作動して集光器84からバッファー層23にサファイアに対しては透過性を有しバッファー層23に対しては吸収性を有する波長のパルスレーザー光線を照射する前に、チャックテーブル66上に吸引保持された複合基板200を加熱して、常温において僅かに湾曲していた複合基板200を構成するエピタキシー基板21と移設基板3とに生じるスプリングバックを緩和する複合基板加熱工程を実施するので、エピタキシー基板21および移設基板3のスプリングバックが生じることがないため、バッファー層23を確実に破壊することができる。
上述したバッファー層破壊工程を実施したならば、複合基板200のエピタキシー基板21を剥離し、光デバイス層22を移設基板3に移設する光デバイス層移設工程を実施する。即ち、チャックテーブル66を剥離機構9が配設された剥離位置に移動し、図7の(a)に示すようにチャックテーブル66に保持されている複合基板200を吸着手段91の直下に位置付ける。そして、図7の(b)に示すように吸着手段91を下降してエピタキシー基板21の裏面21bに吸引パッド912a、912b、912cを接触させ、図示しない吸引手段を作動することにより吸引パッド912a、912b、912cによってエピタキシー基板21の裏面21bを吸着する(エピタキシー基板吸着工程)。
上述したエピタキシー基板吸着工程を実施したならば、エピタキシー基板21を吸着した吸引パッド912a,912b,912cをエピタキシー基板21から離反する方向に移動してエピタキシー基板21を剥離し、光デバイス層22を移設基板3に移設する剥離工程を実施する。即ち、上記図7の(b)に示すようにエピタキシー基板吸着工程を実施した状態から、図8に示すように吸着手段91を上方に移動することにより、エピタキシー基板21は光デバイス層22から剥離される。この結果、光デバイス層22が移設基板3に移し替えられたことになる。上記エピタキシー基板吸着工程および剥離工程とからなる光デバイス層移設工程が実施される複合基板200は上記バッファー層破壊工程においてバッファー層23が確実に破壊されているので、バッファー層23が破壊されていない領域で剥離することはない。従って、バッファー層23が破壊されていない領域で剥離が生じて光デバイス層22が破壊され、光デバイスの品質の低下を招くという問題が解消する。
2:光デバイスウエーハ
21:エピタキシー基板
22:光デバイス層
23:バッファー層
3:移設基板
4:接合金属層
200:複合基板
5:レーザー加工装置
6:チャックテーブル機構
66:チャックテーブル
662:ポーラスセラミックスヒーター
663:電源回路
666:ラバーヒーター
67:加工送り手段
7:レーザー光線照射ユニット支持機構
72:可動支持基台
8:レーザー光線照射手段
83:集光点位置調整手段
84:集光器
85:撮像手段
9:剥離機構
91:吸着手段
912a,912b,912c:吸引パッド

Claims (2)

  1. エピタキシー基板の表面にバッファー層を介して光デバイス層が積層された光デバイスウエーハの光デバイス層を、移設基板に移し替えるリフトオフ方法であって、
    光デバイスウエーハの光デバイス層の表面に接合剤を介して移設基板を接合して複合基板を形成する複合基板形成工程と、
    複合基板のエピタキシー基板の裏面側からバッファー層にエピタキシー基板に対しては透過性を有しバッファー層に対しては吸収性を有する波長のレーザー光線を照射し、バッファー層を破壊するバッファー層破壊工程と、
    該バッファー層破壊工程が実施された複合基板のエピタキシー基板を剥離し、光デバイス層を移設基板に移設する光デバイス層移設工程と、を含み、
    該バッファー層破壊工程は、複合基板を加熱してエピタキシー基板と移設基板とに生ずるスプリングバックを緩和させてレーザー光線をバッファー層に照射する、
    ことを特徴とするリフトオフ方法。
  2. 該バッファー層破壊工程において複合基板を加熱する温度は、100〜500℃に設定される、請求項1記載のリフトオフ方法。
JP2014016939A 2014-01-31 2014-01-31 リフトオフ方法 Pending JP2015144192A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014016939A JP2015144192A (ja) 2014-01-31 2014-01-31 リフトオフ方法
TW103142144A TWI634671B (zh) 2014-01-31 2014-12-04 舉離方法
CN201410827816.1A CN104821347A (zh) 2014-01-31 2014-12-25 剥离方法
US14/606,488 US9530929B2 (en) 2014-01-31 2015-01-27 Lift-off method
KR1020150013627A KR20150091246A (ko) 2014-01-31 2015-01-28 리프트오프 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014016939A JP2015144192A (ja) 2014-01-31 2014-01-31 リフトオフ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015144192A true JP2015144192A (ja) 2015-08-06

Family

ID=53731588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014016939A Pending JP2015144192A (ja) 2014-01-31 2014-01-31 リフトオフ方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9530929B2 (ja)
JP (1) JP2015144192A (ja)
KR (1) KR20150091246A (ja)
CN (1) CN104821347A (ja)
TW (1) TWI634671B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017097059A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 日本電気硝子株式会社 パターニング基板の製造方法、及び積層体
JP2019075480A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 株式会社ディスコ リフトオフ方法
WO2021131711A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
WO2021131710A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017103405A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
CN105436710B (zh) * 2015-12-30 2019-03-05 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种硅晶圆的激光剥离方法
JP6985031B2 (ja) * 2017-05-19 2021-12-22 株式会社ディスコ Ledディスプレーパネルの製造方法
CN110021686A (zh) * 2018-09-01 2019-07-16 东莞市中晶半导体科技有限公司 一种mini LED芯片的制备方法及外延垒晶晶片、芯片
JP7195700B2 (ja) * 2018-11-12 2022-12-26 株式会社ディスコ リフトオフ方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002144056A (ja) * 2000-11-06 2002-05-21 Ibiden Co Ltd レーザトリミングステージ
JP2003218470A (ja) * 2001-11-13 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2010287681A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2011049518A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Seoul Opto Devices Co Ltd レーザリフトオフ技術を用いて発光ダイオードを製造する方法及びヒータを有するレーザリフトオフ装置
JP2011054715A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
US20110229999A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 Kyung Wook Park Fabrication method of light emitting device
JP2013179237A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Disco Abrasive Syst Ltd リフトオフ装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10305420A (ja) 1997-03-04 1998-11-17 Ngk Insulators Ltd 酸化物単結晶からなる母材の加工方法、機能性デバイスの製造方法
JP2003077940A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Sony Corp 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
JP2004072052A (ja) 2002-08-09 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US20090053845A1 (en) 2005-11-14 2009-02-26 Palo Alto Research Center Incorporated Method For Controlling The Structure And Surface Qualities Of A Thin Film And Product Produced Thereby
JP5054933B2 (ja) 2006-05-23 2012-10-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US20090253273A1 (en) * 2006-06-21 2009-10-08 Hightec Systems Corporation Method of heat-treating semiconductor
JP2011040564A (ja) 2009-08-11 2011-02-24 Toshiba Corp 半導体素子の製造方法および製造装置
JP5345507B2 (ja) 2009-11-10 2013-11-20 株式会社ソフ.エンジニアリング リフトオフ装置およびリフトオフ処理方法
US9123671B2 (en) 2010-12-30 2015-09-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Silicon wafer strength enhancement
JP2011093803A (ja) 2011-02-02 2011-05-12 Jx Nippon Mining & Metals Corp 窒化ガリウム系化合物半導体単結晶の製造方法
JP5766530B2 (ja) * 2011-07-13 2015-08-19 株式会社ディスコ 光デバイスウエーハの加工方法
JP6098028B2 (ja) 2011-09-14 2017-03-22 株式会社リコー 窒化ガリウム結晶、13族窒化物結晶、13族窒化物結晶基板および製造方法
JP5860272B2 (ja) * 2011-11-24 2016-02-16 株式会社ディスコ 光デバイスウエーハの加工方法
JP5996250B2 (ja) * 2012-04-24 2016-09-21 株式会社ディスコ リフトオフ方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002144056A (ja) * 2000-11-06 2002-05-21 Ibiden Co Ltd レーザトリミングステージ
JP2003218470A (ja) * 2001-11-13 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2010287681A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2011049518A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Seoul Opto Devices Co Ltd レーザリフトオフ技術を用いて発光ダイオードを製造する方法及びヒータを有するレーザリフトオフ装置
JP2011054715A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
US20110229999A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 Kyung Wook Park Fabrication method of light emitting device
JP2013179237A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Disco Abrasive Syst Ltd リフトオフ装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017097059A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 日本電気硝子株式会社 パターニング基板の製造方法、及び積層体
JP2019075480A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 株式会社ディスコ リフトオフ方法
JP7007053B2 (ja) 2017-10-17 2022-01-24 株式会社ディスコ リフトオフ方法
WO2021131711A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
WO2021131710A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JPWO2021131710A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01
JPWO2021131711A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01
JP7304433B2 (ja) 2019-12-26 2023-07-06 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
JP7308292B2 (ja) 2019-12-26 2023-07-13 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104821347A (zh) 2015-08-05
TW201530803A (zh) 2015-08-01
TWI634671B (zh) 2018-09-01
US9530929B2 (en) 2016-12-27
KR20150091246A (ko) 2015-08-10
US20150221818A1 (en) 2015-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015144192A (ja) リフトオフ方法
JP5996254B2 (ja) リフトオフ方法
KR102217032B1 (ko) 리프트 오프 방법
TWI538041B (zh) Processing method of optical element wafers
JP5996250B2 (ja) リフトオフ方法
TWI574314B (zh) Wafer processing method
KR20140126247A (ko) 웨이퍼 가공 방법
JP2015216301A (ja) ウエーハの加工方法
JP6523882B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2011233641A (ja) 板状物のレーザー加工方法
JP6294090B2 (ja) リフトオフ方法
KR20130054912A (ko) 광디바이스층의 이체 장치 및 레이저 가공기
JP2015204367A (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
JP2006186263A (ja) 被加工物保持装置
CN111834275A (zh) 被加工物的加工方法、热压接方法
JP2024058321A (ja) ウエーハの加工方法
JP5879131B2 (ja) 基板剥離方法
JP5988644B2 (ja) 光デバイスウエーハの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180731