JP2014528060A - 複数のセンサ領域を持つ光学バイオセンサ - Google Patents

複数のセンサ領域を持つ光学バイオセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2014528060A
JP2014528060A JP2014527780A JP2014527780A JP2014528060A JP 2014528060 A JP2014528060 A JP 2014528060A JP 2014527780 A JP2014527780 A JP 2014527780A JP 2014527780 A JP2014527780 A JP 2014527780A JP 2014528060 A JP2014528060 A JP 2014528060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor device
optical sensor
optical
detector surface
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014527780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014528060A5 (ja
Inventor
ヨハネス ヨセフ フベルティナ バルバラ スレイペン
ヨハネス ヨセフ フベルティナ バルバラ スレイペン
ヤコブス ヘルマヌス マリア ネイゼン
ヤコブス ヘルマヌス マリア ネイゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2014528060A publication Critical patent/JP2014528060A/ja
Publication of JP2014528060A5 publication Critical patent/JP2014528060A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • G01N21/253Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/02Objectives
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N21/552Attenuated total reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0062Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

本発明は対応するセンサ領域111の一次像を生成するための複数の対物レンズ152を有する光学センサデバイス100に関する。一次像は中間光学系153で検出器面154上に、特にイメージセンサの感光面上にマップされる。

Description

本発明は光学センサデバイス、特に光検出器で観察される複数のセンサ領域を有するバイオセンサに関する。
上述の種類のバイオセンサはWO2010/150167 A1から知られている。既知のバイオセンサでは、漏れ全反射(FTIR)によって生成される入射平行光線をイメージセンサのセンサ面上にフォーカスするために複数の小型レンズがアレイに配置される。このようにして像面湾曲によって歪められない均一像が得られる。しかしながら、検出NAは非常に低く得られる像は低解像度を持つ。
改良された設計、特に高解像度で複数のセンサ領域の観察を可能にする設計を持つ光学センサデバイスを提供することが本発明の目的である。最も好適には、光学特性が単一磁気ビーズの検出を可能にするべきである。
この目的は請求項1及び請求項2に記載の光学センサデバイスによって達成される。好適な実施形態は従属請求項に開示される。
本発明にかかる光学センサデバイスは一般に関心のあるいかなる検出目的にも役立ち得る。特に、これは試料の光学的研究に、例えば生物試料中の標的成分の検出に役立ち得る。センサデバイスは以下の構成要素を有する:
a)N>1の複数のセンサ領域、すなわち光学的に観察若しくは処理される領域。典型的に、センサ領域は中に試料が供され得るキャビティ若しくはチャンバであり得る。さらに、これらのキャビティ若しくはチャンバは好適には交換可能カートリッジに収容される。
b)各対物レンズが上述のセンサ領域の一つの像を生成するように配置されるN個の複数の対物レンズ。参考のため、これらの異なる像は以下"一次像"とよばれる。これ以降、"対物レンズ"という語は一般に物体の光学実像を生成する光学系を意味するものとする。通常各対物レンズは唯一の検出領域の一次像を生成し、各対物レンズは他の対物レンズとは別のセンサ領域を結像する。
c)上記一次像がマップされる感光性検出器面を持つ光検出器。光検出器はそれによって所与のスペクトルの光が検出され得る任意の適切なセンサ若しくは複数のセンサ、例えばフォトダイオード、フォトレジスタ、フォトセル、CCD/CMOSチップ、若しくは光電子増倍管を有し得る。
本発明の好適な実施形態によれば、光学センサデバイスは対物レンズによって生成される一次像を検出器面上にマップする光学系をさらに有し得る。これらの光学系は検出器面と対物レンズの間の光路内に配置されるので、これは以下"中間光学系"とよばれる。この実施形態においては対物レンズと中間光学系の間にタスク分割があり、これは対物レンズが互いに近づけられ、個々の小さなセンサ領域を結像することができるように、対物を小型化することを可能にする。
上記光学センサデバイスはセンサ領域が互いに非常に近接し広範な視野にわたって広がる場合であってもセンサ領域の高解像度像の生成を可能にするという利点を持つ。これはセンサ領域の一次結像のために専用対物レンズを用いることによって、及びこれら一次像を(随意に中間光学系で)共通検出器面上に投影することによって実現される。対物レンズの入射光は平行である必要がなく、すなわちセンサ領域は例えば暗視野照明の場合にも結像され得ることが留意されるべきである。
対物レンズの高光学的分解能は対物レンズの少なくとも一つ(好適には全部)が開口数NA>0.1、好適にはNA>0.25を持つ場合に得られる。これらのNA値で、約1μm(若しくは厳密に言えば0.6λ/NA)の構造、例えば生物学的標的成分を標識する常磁性ビーズを解像することが可能である。
少なくとも一つの一次像はこれが全検出器面を埋めるようにマップされ得る。従って検出器の空間分解能(例えば利用可能ピクセルの数によって与えられる)が最適利用され得る。好適には全一次像がこのように全検出器面上にマップされる。この実施形態では(例えば色によって若しくは照明多重化(illumination multiplexing)によって)像間の区別を可能にする何らかの手段が典型的には要求される。
別の実施形態によれば、少なくとも二つの一次像が検出器面の非重複領域上にマップされる。好適には全一次像が検出器面の相互非重複領域上にマップされる。従って個々の像の同時観察が実現され得る。
最も単純な場合、対物レンズはたった一つの単(焦点)レンズから成り得る。しかしながら好適には対物レンズの少なくとも一つは複数のレンズ、特に球面及び/又は非球面レンズから成る。これは高開口数で高品質像の生成を可能にする。
本発明の別の実施形態によれば、対物レンズの少なくとも二つ(好適には全部)はWaferOptics(登録商標)で形成されるレンズを有する。このようにしてそれらの相互配向が非常に精密な小型対物レンズを実現することが可能である。
中間光学系はN個の一次像全部を同時に検出器面(の個別サブエリア)上にマップするように構成され得る。別の実施形態において、中間光学系はn<N個の一次像の異なるセットを検出器面上に選択的にマップするための多重化ユニットを有する。極端な場合として、単一一次像が順々に検出器面上に、好適には当該面を完全に埋めるような方法でマップされ得る。このように検出器面の分解能が最適利用され得る。一次像の異なるセット間を区別することは例えば照明源の時分割多重化及び/又は波長分割多重化によって得られる。
中間光学系はその機能を実現するために異なる光学素子を有し得る。これらの素子は反射素子、例えば鏡、屈折素子、例えば楔状構造若しくはプリズム、及び/又は格子のような回折素子を有し得る。これらの光学素子は1≦n≦Nの一次像のセットが検出器面上に適切に(例えば重ならないように)マップされるように配置され得る。
光学センサデバイスはセンサ領域へ向けられる入力光線を生成するための光源、例えばレーザ若しくは発光ダイオード(LED)をさらに有し、ここでこれは例えば内部全反射及び/又は散乱される。
上述の光源は随意に個別センサ領域を選択的に照射するように構成され得る。これは例えば選択的にオン及びオフにスイッチされることができ、異なるセンサ領域へ光を発する、複数の個別照明素子を有し得る。代替的に多重化光学系(例えば可動鏡)が(単)光源とセンサ領域の間に配置され得る。この実施形態において、現在照射されているセンサ領域(群)は非照射センサ領域の像によって妨害されることなく全検出器面上にマップされ得る。
光検出器は好適には複数の個別検出器ユニットを有し、これは以下通常"ピクセル"とよばれる。かかるピクセル化光検出器は特にイメージセンサ、例えばデジタルカメラから知られる通りCCD若しくはCMOSデバイスによって実現され得る。複数の検出器ピクセルは研究領域に対して空間分解された方法で出力光線によって含まれる情報を評価することを可能にする。
別の実施形態によれば、光学センサデバイスは画像処理ユニット、例えばデジタル画像処理のための付随ソフトウェアを伴うマイクロプロセッサを有し、当該画像処理ユニットは対物レンズと中間光学系によって検出器面上に生成される像を処理することができる。
本発明は分子診断、生物試料分析、若しくは化学試料分析、食品分析、及び/又は法医学的分析のための上記光学センサデバイスの使用にさらに関する。分子診断は例えば標的分子に直接若しくは間接的に結合した磁気ビーズ若しくは蛍光粒子の助けを借りて達成され得る。
本発明のこれらの及び他の態様は以下に記載の実施形態から明らかとなりそれらを参照して解明される。
本発明にかかるセンサデバイスの上面図を概略的に示す。 図1のセンサデバイスの略側面図を示す。 一次像が検出器面の非重複領域上にマップされることを示す図2の光路の簡略化スケッチである。 図3に対応する斜視図である。 本発明にかかる対物レンズにおける光線経路例を示す。 一次像が全検出器面上にマップされるセンサデバイスの光路の簡略化スケッチである。
同様の参照番号は図面において同一若しくは同様の構成要素をあらわす。
WO2010/150167 A1(引用により本願に組み込まれる)は超常磁性ナノ粒子(以下ビーズとよぶ)の光学的検出に基づく免疫測定バイオセンシング技術を記載する。ここで、ナノ粒子の磁気特性は(i)検出面へ向かう被分析物の拡散プロセスを加速し、(ii)非結合ナノ粒子が光学的検出前に検出域から抽出される磁気洗浄ステップを可能にするために使用されている。検出のために漏れ全反射(FTIR)が使用され得る。さらに、基質結合ナノ粒子からの散乱光の暗視野検出(単一ビーズ検出ともよばれる)が使用され得る。
上述の技術においては、例えば血液フィルタと、検出チャンバへの血漿の輸送のための微小流体系(当該検出チャンバはバッファ成分とナノ粒子を含む)と、内部全反射に必要な励起光のカップリングイン、及びFTIR検出のための漏れ全反射(FTIR)ビーム若しくは暗視野検出のための結合ナノ粒子の散乱光のカップリングアウトのための光学窓とを有する、使い捨てプラスチック射出成形カートリッジが使用される。
単一ビーズ検出プラットフォームにとって、多重免疫測定反応チャンバの同時読み出しは重要な要件である。しかしながら、単一ビーズイメージングは個々の単一ビーズを解像するために中程度(>0.25)から高度(>0.5)の開口数の対物レンズを要する(バイオセンサで使用される典型的なビーズ直径は約500nmである)。高NAで結像するときの問題は利用可能な物体視野が限られることである。例えば標準NA=0.25,M=10×顕微鏡対物レンズの場合、利用可能な視野直径は典型的には2mmである。多重反応チャンバの検出は典型的に約5mm以上の物体視野を要するので、標準対物レンズは使用されることができない。大きな視野面積を結像することができるようにするために、基本的には二つのことが可能である:
1.さらにレンズ素子及び/又は非球面レンズ面を追加することによって顕微鏡対物レンズの物体視野を拡大する。この方法の欠点はかなりかさばり高価な対物レンズであり、これは手持ち式の低コスト製品において実現するためには好適な解決法ではない。
2.顕微鏡対物視野の下で物体を機械的に走査する。この方法の一般的な欠点は駆動機構及びアクティブな焦点制御のさらなる必要性である。そして異なる反応チャンバが時分割多重化方式で順々に読み出される。しかしながら、全チャンバは好適には全アッセイ時間中ずっと連続的に読み出されるべきであり、これはカートリッジが常に前後に走査される必要があることを意味し、電力消費及びシステム安定性に悪影響を及ぼす。
ここで提案される代替的方法は、センサ領域若しくはチャンバの離散セットで(最もよく)はたらく。この方法によれば、このセンサ領域若しくはチャンバのセットは各々その独自の対応する小型対物レンズで個別に結像される。各対物レンズによって結像されるエリアはこの場合単一センサ領域(反応チャンバ)のサイズに限られるので、これは典型的には500乃至1000μmであり、所要物体視野もこの値に限定される。
図1乃至4は本発明にかかる光学バイオセンサデバイス100を概略的に示す。バイオセンサ100は二つの主要部品、すなわち取り外し可能な使い捨てカートリッジ110とアナライザ若しくはリーダ150とを有する。カートリッジ110は典型的には射出成形によってガラス若しくはプラスチックから作られ、血液若しくは唾液のような試料流体で満たされ得る微小流体系を有する。図面にはこの微小流体系の四つのセンサ領域若しくは反応チャンバ111のみが例示的に示される。試料の移動、通気などのための付加的なチャネルは詳細に図示されない。
リーダ150はセンサ領域111の配置に対応する配置で互いに並んで(それらの光軸を横断する面内に)配置される複数の対物レンズ152を有する。従って各対物レンズ152は関連するセンサ領域111の"一次像"を生成し得る。これらの一次像は共通中間光学系153で検出器面154上にマップ若しくは投影される。これは特にイメージセンサ、例えばCMOS若しくはCCDデバイスのピクセルの面であり得る。この検出器面154において生成される像はさらなる処理と評価のために評価ユニット155へ輸送される。評価ユニット155は例えば付随ソフトウェアを伴うマイクロプロセッサによって実現され得る。
図3及び4における光路の略図から明らかに見られる通り、個々のセンサ領域111の一次像は検出器面154の非重複領域上にマップされる。従ってこれらは同時に記録され評価され得る。
リーダ150は光線Lでセンサ領域111を照射するための光源156をさらに有し得る。センサ領域内の標的成分によって散乱される光は対物レンズ152によって収集され得る。さらに、読み出し装置150は磁場がセンサ領域111内に生成され得るようにカートリッジ110の下に配置される磁石ヨーク151を有し得る。
個々のセンサ領域若しくは反応チャンバ111の間の間隔は均一な磁気駆動のためのスイートスポットの限られたサイズのために好適には小さく維持される。密集した反応チャンバ111の離散セットを結像光学系によって妨げられることなく結像することができるようにするために、各対物レンズ152の直径は反応チャンバ間隔よりも小さくなるべきである。これは小型レンズを要する。高度から中程度のNAは対物レンズが一つよりも多くのレンズ素子を持つことを要する。大量生産にとって非常に費用効果的な見事な解決法がAnteryon(アイントホーフェン、NL)のWaferOptics(登録商標)技術によって提案されている。このウェハスケール製造プロセスは単一ガラスウェハ上に大量の光学素子の製造を可能にする。こうした微小光学素子は(非)球面、(非)円柱若しくは自由形状レンズなどの屈折素子又は回折光学素子であり得る。
こうした小型スケール光学部品を用いることは二つのさらなる利点を持つ:
光学収差は一般に開口サイズの減少に伴って小さくなる。小開口ウェハ光学系を用いることはたった二つ、場合によっては三つのレンズ素子(すなわち積み重ねられる二つ若しくは三つのウェハ)を持つNA=0.25対物レンズの実現を可能にする。さらにAnteryonの技術(ガラスポリマーフォトレプリケーションを用いる)はこうした高NAにおける球面収差及びコマ収差を補正する非球面表面の適用を可能にする。
個々の対物レンズの直径が低く維持され得るので、これらは単一ビーズバイオセンサセットアップのU字形磁石の真下に、又はU字形磁石の二つの極先端の間にさえ容易に取り付けられ得る(図1及び2に図示の通り)。
要約すると、本発明は図2乃至4に示す通り数ミリメートルの大きな物体空間のサブ空間への分割を提案する。各サブ空間は単一免疫測定反応チャンバ111をカバーし、対応する小型対物レンズ152によって結像されている。小型光学系を用いてNA=0.25の対物レンズを作る実現可能性は、四つの屈折面を持ち、そのうち三つ若しくは四つの面が非球面層を備えている二つのウェハのスタックで示され得る。結像される必要がある物体視野は例えば0.5mmの直径を持つ。最大視野座標は0.25mmであり物体は好適には無限遠で結像される。
図5は0.8mmの物体視野(全視野;無限共役;NA=0.25)を持つ三素子小型対物レンズ設計例を示す。この設計のための所要開口は1.8mmであり、それによって2×2mm平方の光学部品にフィットする。
対物レンズの離散セットを用いて物体のセットを結像するとき、サブイメージの離散セットが形成される。これらのサブイメージは好適には単一検出器上に結像される必要がある。このため何らかの専用検出器結像光学系("中間光学系")が必要である。この光学系の正確な光学機能性は以下に依存する:
(i)個々のサブイメージ("一次像")が同時に検出器上に結像される必要があるか、若しくは各サブイメージが何らかの多重化スキーム、例えば時分割多重化を用いて全センサエリア上に結像され、ここで各検出チャンバが照射され対応像が連続的に読み出されるかどうか。
(ii)カートリッジ内部の反応チャンバのレイアウト、例えばチャンバが線に沿って(全物体視野は典型的に8×1mm)、若しくは正方形に(全視野は典型的に3×3mm)配置されるかどうか。かなり長く狭い空隙を持つU字形磁石が使用されるとき、反応チャンバの配置は好適には線に沿ったものになる。
(iii)小型対物レンズの実際の設計、及び各小型対物レンズによって形成されるサブイメージの対応する位置。無限共役対物レンズ設計の場合、全(例えば四)サブイメージが無限遠に位置し、単検出器レンズ153("中間光学系")によって作られる最終像は検出器面において重複することになる。
例えば時分割多重化の場合、検出器上に次々にサブイメージを結像するために単検出器レンズ153が使用され得る。図6は中間光学系が使用されないこの方法の代替的な実施形態を示す。対物レンズアレイ152によって生成される一次像は検出器面154上に直接マップされ、各一次像は面全体を埋める。個々の像間を区別するために、照明多重化が例えば使用され得る。
全サブイメージが同時に検出器上に結像される必要があるとき、各サブイメージを検出器面上のその適切な位置に向け直し(すなわち傾け)拡大する何らかの追加光学系が対物レンズ152と検出器面154の間の中間光学系に組み込まれる必要がある。傾斜/向け直し部のために、反射(鏡)及び屈折(楔状構造)若しくは回折(例えば格子)光学系が使用され得る。後者二つの場合、こうした楔状構造若しくは格子は検出器レンズ153に組み込まれ得る。より多くのサブイメージが同時に検出器上に結像される場合、極限解像度はピクセルの数が同様に増加されない限り一定サイズ検出器の場合それに従って下降する。
本発明は図面と上記説明において詳細に図示され記載されているが、かかる図示と記載は例示若しくは説明であって限定ではないとみなされるものとする。本発明は開示の実施形態に限定されない。開示の実施形態への他の変更は図面、開示、及び添付の請求項の考察から、請求される発明を実施する上で当業者によって理解され、もたらされ得る。請求項において、"有する"という語は他の要素若しくはステップを除外せず、不定冠詞"a"若しくは"an"は複数を除外しない。特定の手段が相互に異なる従属請求項に列挙されるという単なる事実はこれら手段の組み合わせが有利に使用されることができないことを示さない。請求項における任意の参照符号は範囲を限定するものと解釈されてはならない。

Claims (14)

  1. a)複数のセンサ領域と、
    b)各々が前記センサ領域の一つの一次像を生成するように配置される複数の対物レンズと、
    c)検出器ピクセルのアレイを持つ光検出器と、
    d)前記検出器面上に前記対物レンズの一次像をマップする中間光学系と、
    e)前記センサ領域へ向けられる入力光線を生成するための光源と
    を有し、
    前記対物レンズの少なくとも一つが0.1よりも大きい開口数を持ち複数のレンズを有する、
    光学センサデバイス。
  2. a)複数のセンサ領域と、
    b)各々が前記センサ領域の一つの一次像を生成するように配置される複数の対物レンズと、
    c)前記一次像がマップされる検出器面を持つ光検出器と
    を有する光学センサデバイス。
  3. 前記対物レンズの一次像を前記検出器面上にマップする中間光学系を有する、請求項1又は2に記載の光学センサデバイス。
  4. 少なくとも一つの一次像が前記検出器面全体上にマップされる、請求項1又は2に記載の光学センサデバイス。
  5. 少なくとも二つの一次像が前記検出器面の非重複領域上にマップされる、請求項1又は2に記載の光学センサデバイス。
  6. 前記対物レンズの少なくとも一つが0.1よりも大きい、好適には0.25よりも大きい開口数を持つ、請求項1又は2に記載の光学センサデバイス。
  7. 前記対物レンズの少なくとも一つが複数のレンズを有する、請求項1又は2に記載の光学センサデバイス。
  8. 前記中間光学系が前記検出器面上に一次像の異なるセットを選択的にマップするための多重化ユニットを有する、請求項3に記載の光学センサデバイス。
  9. 前記中間光学系が反射、屈折、及び/又は回折素子を有する、請求項3に記載の光学センサデバイス。
  10. 前記センサ領域において内部全反射される及び/又は散乱される入力光線を生成するための光源を有する、請求項1又は2に記載の光学センサデバイス。
  11. 前記光源が個別センサ領域を選択的に照射する、請求項10に記載の光学センサデバイス。
  12. 前記検出器面が検出器ピクセルのアレイを有する、請求項1又は2に記載の光学センサデバイス。
  13. 前記検出器面上に生成される画像を処理するための画像処理ユニットを有する、請求項1又は2に記載の光学センサデバイス。
  14. 分子診断、生物試料分析、化学試料分析、食品分析、及び/又は法医学的分析のための請求項1又は2に記載の光学センサデバイスの使用。
JP2014527780A 2011-09-06 2012-08-27 複数のセンサ領域を持つ光学バイオセンサ Pending JP2014528060A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161531146P 2011-09-06 2011-09-06
US61/531,146 2011-09-06
PCT/IB2012/054380 WO2013035009A1 (en) 2011-09-06 2012-08-27 Optical biosensor with a plurality of sensors regions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528060A true JP2014528060A (ja) 2014-10-23
JP2014528060A5 JP2014528060A5 (ja) 2015-10-08

Family

ID=47178772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527780A Pending JP2014528060A (ja) 2011-09-06 2012-08-27 複数のセンサ領域を持つ光学バイオセンサ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9285303B2 (ja)
EP (1) EP2745094B1 (ja)
JP (1) JP2014528060A (ja)
CN (1) CN103782155B (ja)
IN (1) IN2014CN01634A (ja)
MX (1) MX2014002578A (ja)
RU (1) RU2014113330A (ja)
WO (1) WO2013035009A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6083028B2 (ja) 2011-05-12 2017-02-22 デピュー シンセス プロダクツ, インコーポレーテッドDePuy Synthes Products, Inc. 相互接続を最適化する許容誤差がある画像センサ
WO2014018948A2 (en) 2012-07-26 2014-01-30 Olive Medical Corporation Camera system with minimal area monolithic cmos image sensor
US9864184B2 (en) 2012-10-30 2018-01-09 California Institute Of Technology Embedded pupil function recovery for fourier ptychographic imaging devices
US10652444B2 (en) 2012-10-30 2020-05-12 California Institute Of Technology Multiplexed Fourier ptychography imaging systems and methods
US10679763B2 (en) 2012-10-30 2020-06-09 California Institute Of Technology Fourier ptychographic imaging systems, devices, and methods
EP2961310B1 (en) 2013-02-28 2021-02-17 DePuy Synthes Products, Inc. Videostroboscopy of vocal chords with cmos sensors
CA2906953A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Olive Medical Corporation Image sensor synchronization without input clock and data transmission clock
JP6419774B2 (ja) 2013-03-15 2018-11-07 デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド 内視鏡適用における画像センサi/o及びコンダクタ数の最少化
CA2919985A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 California Institute Of Technology Aperture scanning fourier ptychographic imaging
JP2016530567A (ja) 2013-08-22 2016-09-29 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 可変照明フーリエタイコグラフィー撮像装置、システム、及び方法
WO2015096981A1 (en) 2013-12-23 2015-07-02 Koninklijke Philips N.V. Detection apparatus for detecting particles
US11468557B2 (en) 2014-03-13 2022-10-11 California Institute Of Technology Free orientation fourier camera
US20190307313A1 (en) * 2014-05-09 2019-10-10 Jack Wade Systems and methods for medical imaging
CA2966926A1 (en) 2014-12-22 2016-06-30 California Institute Of Technology Epi-illumination fourier ptychographic imaging for thick samples
EP3248208B1 (en) 2015-01-21 2019-11-27 California Institute of Technology Fourier ptychographic tomography
WO2016123157A1 (en) 2015-01-26 2016-08-04 California Institute Of Technology Multi-well fourier ptychographic and fluorescence imaging
CA2979392A1 (en) 2015-03-13 2016-09-22 California Institute Of Technology Correcting for aberrations in incoherent imaging system using fourier ptychographic techniques
WO2016187591A1 (en) 2015-05-21 2016-11-24 California Institute Of Technology Laser-based fourier ptychographic imaging systems and methods
US11092795B2 (en) 2016-06-10 2021-08-17 California Institute Of Technology Systems and methods for coded-aperture-based correction of aberration obtained from Fourier ptychography
US10568507B2 (en) 2016-06-10 2020-02-25 California Institute Of Technology Pupil ptychography methods and systems
US10754140B2 (en) 2017-11-03 2020-08-25 California Institute Of Technology Parallel imaging acquisition and restoration methods and systems
CA3065780A1 (en) 2018-01-08 2019-07-11 Illumina, Inc. Systems and devices for high-throughput sequencing with semiconductor-based detection
NL2020621B1 (en) * 2018-01-08 2019-07-15 Illumina Inc Multiplexing of an active sensor detector using structured illumination

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53118922A (en) * 1977-03-28 1978-10-17 Ricoh Co Ltd Multiplex binary information separating method in solidstate scanning syste m
JPS53149729A (en) * 1977-05-31 1978-12-27 Ricoh Co Ltd Multiplex separating method for multi-level information on solid scanning system
JPH06348881A (ja) * 1993-06-02 1994-12-22 Oputo Electron:Kk 光学情報読取装置
JP2002514739A (ja) * 1997-10-31 2002-05-21 カール・ツアイス・シュティフテュング・ハンデルンド・アルス・カール・ツアイス 光学的アレイシステムおよびマイクロタイタープレート用読み取り器
JP2003046735A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置における焦点合わせ方法
JP2003046730A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置
JP2003060861A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Seiko Epson Corp 画像読み取りシステム及び画像読み取り方法
JP2003060860A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置
JP2007139565A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Seiko Epson Corp 画像認識装置、基板の位置合わせ装置および基板の張り合わせ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100618502B1 (ko) * 1998-03-16 2006-09-01 지이 헬스케어 바이오-사이언시즈 코프. 공초점 마이크로스코피 영상 시스템에서 사용하기 위한 전자기 방출의 집속 시스템 및 방법
US7170597B1 (en) * 1999-06-26 2007-01-30 Packard Instrument Company, Inc. Microplate reader
US6320174B1 (en) 1999-11-16 2001-11-20 Ikonisys Inc. Composing microscope
EP2463644B1 (en) * 2002-05-17 2013-10-09 Life Technologies Corporation Optical instrument including excitation source
JP2006058044A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Yokogawa Electric Corp バイオチップ用カートリッジおよびバイオチップ読取装置
FI20055043A0 (fi) 2005-01-31 2005-01-31 Wallac Oy Sovitelma mikrotiterkaivojen kuvausjärjestelmässä
CN100543460C (zh) * 2007-05-24 2009-09-23 泰州动态通量生命科学仪器有限公司 一种高通量实时微量多功能荧光检测仪
FI3629011T3 (fi) * 2008-09-16 2024-01-29 Pacific Biosciences California Inc Integroitu optinen laite
CN102803930B (zh) 2009-06-24 2016-04-27 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有聚焦光学器件的光生物传感器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53118922A (en) * 1977-03-28 1978-10-17 Ricoh Co Ltd Multiplex binary information separating method in solidstate scanning syste m
JPS53149729A (en) * 1977-05-31 1978-12-27 Ricoh Co Ltd Multiplex separating method for multi-level information on solid scanning system
JPH06348881A (ja) * 1993-06-02 1994-12-22 Oputo Electron:Kk 光学情報読取装置
JP2002514739A (ja) * 1997-10-31 2002-05-21 カール・ツアイス・シュティフテュング・ハンデルンド・アルス・カール・ツアイス 光学的アレイシステムおよびマイクロタイタープレート用読み取り器
JP2003046730A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置
JP2003046735A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置における焦点合わせ方法
JP2003060861A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Seiko Epson Corp 画像読み取りシステム及び画像読み取り方法
JP2003060860A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置
JP2007139565A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Seiko Epson Corp 画像認識装置、基板の位置合わせ装置および基板の張り合わせ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013035009A1 (en) 2013-03-14
US20140217268A1 (en) 2014-08-07
IN2014CN01634A (ja) 2015-05-08
US9285303B2 (en) 2016-03-15
CN103782155B (zh) 2016-11-16
CN103782155A (zh) 2014-05-07
MX2014002578A (es) 2014-06-05
EP2745094A1 (en) 2014-06-25
EP2745094B1 (en) 2019-05-08
RU2014113330A (ru) 2015-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014528060A (ja) 複数のセンサ領域を持つ光学バイオセンサ
KR101022769B1 (ko) 바이오칩용 광검출 장치
JP2002514739A (ja) 光学的アレイシステムおよびマイクロタイタープレート用読み取り器
CN102906557A (zh) 微装配成像流式细胞仪
US8796011B2 (en) Apparatus for fabricating and optically detecting biochip
JP4894161B2 (ja) 共焦点顕微鏡
CN109791275B (zh) 观察装置
EP2606333B1 (en) Cytometry system with solid numerical-aperture-increasing lens
KR20140027113A (ko) 도광 픽셀
US7499166B2 (en) Wide field imager for quantitative analysis of microarrays
US20230138764A1 (en) Optimized photon collection for light-sheet microscopy
JP5884021B2 (ja) マルチスペクトル撮像装置およびマルチスペクトル撮像方法
JP2012237647A (ja) 多焦点共焦点ラマン分光顕微鏡
CN108780216B (zh) 利用散射以降低源自发荧光并改善均匀性的成像***和方法
US9268121B2 (en) Sensor device with double telecentric optical system
KR20180091565A (ko) 색수차 렌즈를 이용한 공초점 영상 구현 장치
JP4931685B2 (ja) 撮影装置
CN109313327A (zh) 显微镜和显微成像方法
JP2009186508A (ja) 光学顕微鏡の長焦点深度観察方法と光学顕微鏡
WO2024076573A2 (en) Enhanced resolution imaging
WO2023158993A2 (en) Multiscale lens systems and methods for imaging well plates and including event-based detection

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170131

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017