JP2014519684A - リチウムイオン電池用キッシュグラファイトリチウム挿入アノード材料の調製方法 - Google Patents

リチウムイオン電池用キッシュグラファイトリチウム挿入アノード材料の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014519684A
JP2014519684A JP2014513309A JP2014513309A JP2014519684A JP 2014519684 A JP2014519684 A JP 2014519684A JP 2014513309 A JP2014513309 A JP 2014513309A JP 2014513309 A JP2014513309 A JP 2014513309A JP 2014519684 A JP2014519684 A JP 2014519684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
graphite
lithium
melt
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014513309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6046127B2 (ja
Inventor
クマー、スリビクラマン・プレム
シュクラ、アショク・クマー
クマリ、サヌダス・スリ・デビ
ステファン、アルー・マヌエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Council of Scientific and Industrial Research CSIR
Original Assignee
Council of Scientific and Industrial Research CSIR
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Council of Scientific and Industrial Research CSIR filed Critical Council of Scientific and Industrial Research CSIR
Publication of JP2014519684A publication Critical patent/JP2014519684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6046127B2 publication Critical patent/JP6046127B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • C01B32/215Purification; Recovery or purification of graphite formed in iron making, e.g. kish graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

本発明は、リチウムイオン電池用の、高容量キッシュグラファイトリチウム挿入アノード材料、及びそれから調製される負極の製造方法を提供する。グラファイト材料は、接種されていない又は金属/半金属を単独で若しくは組み合わせて接種した鉄/鋼中の炭素の過飽和溶液中に存在する過剰な炭素を析出させることにより製造される。溶解に使用される炭素の形態は、炭素含有ポリマー前駆体、例えば生体材料及び非生分解性プラスチック廃棄物などであり、その炭化は溶融物中でその場で又は溶融物中に添加する前に行うことができる。グラファイト生成物は、200mV未満の電位でのリチウムの電気化学的挿入/脱挿入において平坦な電圧プロファイルを伴う300〜600mAh.g-1の可逆容量を実現する。

Description

発明の分野
本発明は、キッシュグラファイトリチウム挿入アノード材料、及びそれから調製される負極に関する。特に、本発明は、リチウムイオン電池の負極材料において活物質として有用な高可逆容量を有するキッシュグラファイトの、簡便、安価な方法による、有機ポリマー廃棄物前駆体からの製造に関する。
本発明に従って調製されるキッシュグラファイトは、リチウムイオン電池において高容量の負極に使用できる。方法は、非生分解性プラスチック又はそれらの混合物を含めた天然及び合成有機ポリマーからのそのようなグラファイトの製造方法も提供する。グラファイト生成物は、200mV未満の電位でのリチウムの電気化学的挿入/脱挿入(deinsertion)において平坦な電圧プロファイルを伴う300〜600mAh.g-1の可逆容量を実現する。
発明の背景及び先行技術の説明
リチウムイオン電池及びリチウムイオンポリマー電池は、一般にそれらの負極における活物質として炭素質材料を採用する。天然炭素と合成炭素の両方が、リチウムイオン電池のアノードとしての考えられる用途におけるそれらのリチウム挿入特性に関して試験されてきた。炭素質材料の電気化学的リチウム挿入−脱挿入挙動は、ホスト材料の多くの構造的及び形態的特徴に依存し、それらには粒径、表面積、表面性状、結晶化度、水素含量、及び表面官能基の性質が含まれる。リチウムイオン電池のアノード−活物質の候補となる炭素材料は、概してグラファイト状炭素及び不規則な炭素の2つの形態で得られる。
不規則な炭素は長範囲の結晶秩序に欠ける。それらは多くの場合相当量の水素を含有し、完全にグラファイト状の構造を用いた場合に理論上可能な372mAh.g-1よりもはるかに大きいリチウム挿入容量を示す。さらに、それらは傾斜した放電プロファイルを有し、これは放電が進行するとセル電圧の減少となる。例えば、T.Zheng、J.S.Xue、J.R.Dahn、Chem.Mater.8(1996)389;H.Fujimoto、A.Mabuchi、K.Tokumitsu、T.Kasuh、J.Power Sources 54(1995)440;S.Yata、Y.Hato、H.Kinoshita、N.Ando、A.Anekawa、T.Hashimoto、M.Yamaguchi、K.Tanaka、T.Yamabe、Synth.Met.73(1995)273;Y.Mori、T.Iriyama、T.Hashimoto、S.Yamazaki、F.Kawakami、H.Shiroki、T.Yamabe、J.Power Sources 56(1995)205;及びJ.S.Xue、J.R.Dahn、J.Electrochem.Soc.142(1995)3668の研究を参照することができ、これらは372mAh.g-1をはるかに超えるリチウム挿入容量を報告している。そのような炭素の別の欠点はそれらの充放電プロファイルにおける大きなヒステリシスである。一方で、グラファイト炭素は中程度のリチウム貯蔵容量しか有しておらず、リチウム化炭素のLiC6の最も高い化学量論組成によって372mAh.g-1に限定される。しかし、Li+/Liの組の酸化還元電位に近いそれらの比較的平坦な電位プロファイル、リチウムインターカレーションプロセスの容易な反応速度論及び可逆性、安全性、非毒性、及び低コストは、それらをリチウム挿入アノード材料として魅力的なものにする。
ソフトカーボン又は黒鉛化性炭素からの合成によるグラファイト材料の製造は、多くの場合2,800℃を超える高温の利用を伴い、これは黒鉛化プロセスをエネルギー集約的及び高コストなものにする。したがって、グラファイト炭素及び不規則な炭素の望ましい電気化学的特徴、特にリチウムの電位に近い電位での平坦な放電プロファイル、グラファイトの理論値を超える可逆容量を有し、それらの充放電プロファイルにおいて非常に低いヒステリシスを示す、炭素質アノード−活物質の低コストの製造プロセスが必要とされている。電気牽引などのいくつかの新興の応用分野が高い容量を有するアノードを必要とすることを考えると、そのようなアノードの望ましさはかつてないほど的を射たものとなっている。
特開2000−182617「リチウム二次電池電極用炭素材料及びその製造方法及びリチウム二次電池(carbon material for lithium secondary battery electrode and its manufacture,and lithium secondary battery)」を参照することができ、ここではリチウム二次電池電極用の炭素材料は、電極を調製するためにキッシュグラファイトをピッチ、樹脂、又はそれらの混合物と共に炭化及び黒鉛化することにより調製される炭素粉末である。しかし、本発明に記載のキッシュグラファイトは既知の技術における方法とは異なる方法により調製され、高い容量を示す。
専門誌「J.Electrochem.Soc.137(1990)2009」を参照することができ、ここではR.Fong、U.von Sacken、及びJ.R.Dahnが、グラファイトの理論的なリチウム−インターカレーション容量である372mAh.g-1に近い容量を実現できるグラファイト材料を開示した。しかし、放電容量のこの値は非常に低いレートの電流ドレイン下でのみ実現された。リチウムイオン電池用のアノードとしてのグラファイト材料の使用に関する公開文献においていくつかのレポートが入手可能であるが、それらのいずれも372mAh.g-1を超える容量を主張していない。本発明は炭素種の欠点に対処し、リチウムの電位に近い電位における平坦な放電プロファイル、300〜600mAh.g-1の可逆容量、及び充放電プロファイルにおける非常に低いヒステリシスを示すキッシュグラファイト材料の製造方法を提供する。
本発明に記載のキッシュグラファイトアノード材料の原料源はねずみ鋳鉄である。ねずみ鋳鉄は、その破断面がねずみ色であるためにそのように呼ばれ、フェライト、パーライト、又はその2つの混合物から成るマトリックス中に、グラファイトの形態の炭素を含有する。キッシュグラファイトは、鉄中の炭素の過飽和溶液が冷却されると外へ出される炭素である。言い換えれば、通常は鋳鉄又は銑鉄の形態である鉄中の炭素の過飽和溶液を冷却することにより粒界間でグラファイトを生成させる方法は、グラファイト性の高い炭素の製造の、低温の代替法である。グラファイトがマトリックス中に存在する際のサイズ及び形状は、主として凝固温度、冷却速度、接種剤、及び溶融物の核形成の状態などのパラメーターの関数である。
鉄/鋼の鋳物の黒鉛化は鉄冶金産業において古くから知られている[米国特許第1,328,845号(1920);米国特許第3,615,209号(1971);米国特許第2,415,196号(1947);米国特許第3,656,904号(1972);米国特許第4,299,620号(1981);米国特許第4,404,177号(1983);特開昭60−246214(1984);特開昭63−210007(1988);米国特許第6,022,518号(2000);米国特許第0,134,149 A1号(2007);T.Noda、Y.Sumiyoshi、N.Ito、Carbon、6(1968)813;J.Derbyshire、A.E.B.Presland、D.L.Trimm、Carbon、10(1972)、114;J.Derbyshire、A.F.B.Presland、D.L.Trimm、Carbon 13(1975)111;J.Derbyshire、D.L.Trimm、Carbon 13(1975)189;S.B.Austerman、S.M.Myron、J.W.Wagner、Carbon 5(1967)549;Y.Hishiyama、A.Ono、T.Tsuzuku、Carbon 6(1968)203;A.Oberlin、J.P.Rouchy、Carbon 9(1971)39;A.Oya、S.Otani、Carbon 19(1981)391]。しかし、そのような黒鉛化プロセスは向上した機械的特性を有する特別な鋳鉄の製造に採用される。
本発明において、キッシュグラファイトの調製の条件は、リチウムイオンの容易で高度な適応を促進する構造的及び形態的特徴を有する生成物を得るように修正され、その結果それにより得られる改変されたキッシュグラファイトは優れたサイクル性及びリチウム挿入容量を示す。本発明の主な目的は、リチウムイオン電池用の高容量のグラファイト負極及びその調製方法を提供することであり、これは上記に詳細に述べた先行技術の欠点を取り除き、そうした欠点としては、グラファイト炭素により示される中程度の容量、並びに不規則な炭素により示される大きいヒステリシス及び傾斜した放電曲線が挙げられる。
不規則な炭素の適用性が、その高い容量にもかかわらず大きいヒステリシス及び傾斜した放電曲線によって限定され、グラファイト炭素の適用性が、その平坦な放電プロファイルにもかかわらずその中程度の容量によって限定される先行技術に基づけば、不規則な炭素のヒステリシス及び傾斜した性質を抑制すること、又はグラファイト炭素の容量を高めることのいずれかが望ましい。実際に、Leeら(Y.H.Lee、K.C.Pan、Y.Y.Lin、V.Subramanian、T.Prem Kumar、G.T.K.Fey、Mater.Lett.57(2003)1113;及びY.H.Lee、K.C.Pan、Y.Y.Lin、T.Prem Kumar、G.T.K.Fey、Mater.Chem.Phys.82(2003)750)は、炭素の過飽和溶液中の過剰の炭素が冷却するとグラファイトとして析出する、従来の方法により得られたキッシュグラファイトが、平坦な放電プロファイルだけでなく430mAh.g-1もの容量も示すことを示した。そのような電極の過剰な容量は、それらにおいて使用されるキッシュグラファイト生成物中のナノカーボン構造の存在に起因していた。このように、1,600℃もの低い温度で炭素前駆体としての石油コークスを用いてグラファイト炭素を合成できたこと、及びそのようなグラファイト負極が平坦な放電曲線を示し完全にグラファイト状の構造において理論上可能である372mAh.g-1を超える容量を実現したことが示された。しかし、これらのグラファイト材料の実現可能な容量は、不規則な炭素により実現可能な容量よりもはるかに低いことを特筆しなければならない。
MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING A−STRUCTURAL MATERIALS PROPERTIES MICROSTRUCTURE & PROCESSING、430巻、1〜2号、132〜137頁、2006年8月25日発行の、Stephan AM、Kumar TP、Ramesh Rらによる発行物「リチウム電池用アノード材料としてのバイオマス前駆体からの熱分解炭素(Pyrolitic carbon from biomass precursors as anode materials for lithium batteries)」を参照する。上記の論文における炭素の製造方法は簡便な炭化プロセスであることを理解することができる。具体的には、これはバナナ繊維を炭化することによって行われ、ここではバイオマスがZnCl2又はKOHの濃溶液により窒素流のもとで処理された。これは、炭素を最初に高温で鋼の溶融物中に溶解させ冷却により析出させる本発明とは概念的に異なる。
このように、先行技術の欠点に留意し、本発明の発明者らは、簡便かつ比較的安価なプロセスによる、リチウムイオン電池の負極材料として有用な高可逆容量を有するキッシュグラファイト炭素の調製方法を提供することが差し迫って必要とされていることを認識した。
発明の目的
本発明の主な目的は、リチウムイオン電池用の、高容量キッシュグラファイトリチウム挿入アノード材料、及びそれから調製される負極を提供することであり、これは上記に詳細に述べた従来の先行技術の欠点を取り除くものである。
本発明の別の目的は、可逆容量がグラファイトの理論的なリチウムインターカレーションの容量である372mAh.g-1を超えるキッシュグラファイト負極材料の調製方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、放電曲線において平坦な電圧プロファイルを有する高容量キッシュグラファイト材料の調製方法を提供することである。
本発明のなお別の目的は、前駆体としての天然及び合成ポリマー物質又はそれらの混合物からの、高容量キッシュグラファイト材料の調製方法を提供することである。
本発明のさらなる目的は、非生分解性プラスチック廃棄物又はそれらの混合物を含めた天然及び合成ポリマー材料からの、高容量キッシュグラファイトリチウム挿入アノード材料の製造方法を提供することである。
本発明の別の目的は、グラファイトが生成される鋼溶融物中の接種剤として金属/半金属を単独で又は組み合わせで添加することにより構造的及び電気化学的特徴を変化させることができる、高容量キッシュグラファイトリチウム挿入アノード材料の製造方法を提供することである。
本発明は、本明細書に添付の図面の図1〜図4において説明される。
鋼の粒界の間に析出したキッシュグラファイトの典型的な冶金学的画像を示す図。 ビスマスを接種剤として使用することにより生じるキッシュグラファイト生成物の典型的な走査電子顕微鏡像を示す図。 グラファイトマトリックス中に埋め込まれた蛇紋石ナノカーボン構造を示す、前駆体としてのポリ塩化ビニルから生じるキッシュグラファイトの透過電子顕微鏡像を示す図。 炭素前駆体としてのフェニル−ホルムアルデヒド樹脂により得られるキッシュグラファイト生成物の1回目の充放電プロファイルを示す図。
本発明は、リチウムイオン電池用の、キッシュグラファイトリチウム挿入アノード材料、及びそれから調製される負極の調製方法を提供し、この方法においてキッシュグラファイトアノード材料は、平坦な放電曲線を伴う372mAh.g-1を超える可逆容量を示し、冷却すると鉄溶融物中の炭素の過飽和溶液から析出し、炭素の前駆体は非生分解性プラスチック廃棄物又はそれらの混合物を含めた有機天然及び合成ポリマー物質である。
したがって、本発明は、リチウムイオン電池用のキッシュグラファイトリチウム挿入アノード材料の調製方法であって、
(a)1,400〜2,000℃の範囲の温度で5分〜120分間、窒素流又は炭素前駆体と大気中酸素との反応により形成される二酸化炭素のブランケットのいずれかの還元性雰囲気下で、ポリマー廃棄物前駆体を鉄の溶融物中に溶解させて混合物を得るステップと、
(b)ステップ(a)で得られる前記混合物を1,000℃〜1,400℃の範囲の温度まで毎分2〜200℃の範囲の速度で冷却して析出炭素の固体塊を得るステップと、
(c)ステップ(b)で得られる析出炭素の前記固体塊を切断してインゴットにするステップと、
(d)ステップ(c)で得られる前記インゴットをHCl及びHFで浸出させ、続いてろ過、洗浄、及び乾燥させてキッシュグラファイトを得るステップと、
(e)導電性炭素及びN−メチル−2−ピロリドン中ポリフッ化ビニリデンバインダーを用いて、ステップ(d)で得られるキッシュグラファイトのスラリーを調製するステップと、
(f)ステップ(e)で得られる前記スラリーを金属基材上にコーティングし、続いて乾燥及びプレスしてリチウム挿入アノードを得るステップと
を含む方法を提供する。
本発明の態様において、バイオマス廃棄物及び非生分解性プラスチック廃棄物を含むポリマー廃棄物前駆体は、バガス、天然ゴム、ビチューメン、セルロース、スクロース、酢酸セルロース、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンターポリマー、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、ポリアクリロニトリル、ポリアミド、ポリブタジエンスチレンゴム、ポリカーボナート、ポリクロロプレン(ネオプレンゴム)、ポリエステル、ポリエチレン、ポリ(メチルメタクリラート)、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリウレタン及びシリコーン樹脂、並びにフェノール−ホルムアルデヒド樹脂などの樹脂から成る群から選択される。
本発明の別の態様において、添加されるポリマー廃棄物前駆体中の炭素含量は、鉄の2〜20重量%の範囲である。
本発明のさらに別の態様において、ポリマー廃棄物前駆体は溶融物中でその場で炭化されるか、又は予備炭化された形態で溶融物中に添加されるかのいずれかである。
本発明のなお別の態様において、鉄の溶融物は鋳鉄又は銑鉄から成る。
本発明のさらに別の態様において、鉄の溶融物は接種されないか、又はアンチモン、ビスマス、ホウ素、クロム、マグネシウム、マンガン、モリブデン、スズ、チタン、バナジウム、及びジルコニウムを含めた金属/半金属を接種される。
本発明のなお別の態様において、導電性炭素は天然グラファイトから又は炭化水素の部分的酸化により形成される炭素から成る。
本発明のさらなる態様において、スラリーは50〜95%の範囲のキッシュグラファイト、0〜40%の範囲の導電性炭素、及び2〜10%の範囲のN−メチル−2−ピロリドン中ポリフッ化ビニリデンを含む。
本発明の別の態様において、金属基材は銅、ニッケル、及びステンレス鋼から選択される。
本発明のなお別の態様において、金属/半金属接種剤の全濃度は鋼に対して0〜2%である。
本発明のさらに別の態様において、キッシュグラファイトアノード材料は、25℃のステージ−IのLiC6組成物における372mAh.g-1に対して、金属リチウム及び電解質である1:1(v/v)炭酸エチレン−炭酸ジエチル中1M LiPF6を有するコインセル構成において、3.000〜0.005VにおいてC/10のレートで300〜600mAh.g-1の可逆容量を示す。
発明の詳細な説明
本発明は一般的な種類のグラファイト状炭素及び不規則な炭素の欠点に対処し、リチウムの電位に近い電位における平坦な放電プロファイル、300〜600mAh.g-1の可逆容量、及び充放電プロファイルにおける非常に低いヒステリシスを示すキッシュグラファイト材料の製造方法を提供する。
本発明は、リチウムイオン電池用の、高容量キッシュグラファイトリチウム挿入アノード材料、及びそれから調製される負極の調製方法を提供し、これは372mAh.g-1を超える(300〜600mAh.g-1の範囲の)可逆容量と共に平坦な放電曲線を示すグラファイト負極材料の調製方法を含み、グラファイト材料の調製方法は炭素含有天然及び合成ポリマー前駆体の使用を伴い、それらとしては、限定はされないが、バガス、天然ゴム、ビチューメン、セルロース、スクロース、酢酸セルロース、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンターポリマー、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、ポリアクリロニトリル、ポリアミド、ポリブタジエンスチレンゴム、ポリカーボネート、ポリクロロプレン(ネオプレンゴム)、ポリエステル、ポリエチレン、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリウレタン及びシリコーン樹脂、並びにフェノール−ホルムアルデヒド樹脂などの樹脂が挙げられ、前駆体又はそれらの混合物は、不活性雰囲気中で予備炭化されているか又は同時に炭化され、次いで、接種されていないか又は、限定はされないが、アンチモン、ビスマス、ホウ素、クロム、マグネシウム、マンガン、モリブデン、スズ、チタン、バナジウム、及びジルコニウムを含めた金属/半金属を接種された、鋳鉄又は銑鉄の溶融物中に溶解され、還元性雰囲気下で1,400〜2,000℃の温度で維持され、添加されるポリマー前駆体中の炭素含量は鉄の2〜20重量%の範囲であり、鉄溶融物中に炭素を溶解させる時間は5分〜120分であり、続いて鋼溶融物を1,000〜1,400℃の温度まで毎分2〜200℃の冷却速度で冷却し、析出炭素は浸出溶解法により鉱酸を用いて金属及び非金属の構成成分から分離され、洗浄及び乾燥され、乾燥させた生成物は、グラファイト生成物と導電性炭素、N−メチル−2−ピロリドン中ポリフッ化ビニリデンバインダーとの混合物を基材、例えば銅、ニッケル、ステンレス鋼などの上にスラリーコーティングすることにより電極構造物となり、コーティング中のグラファイト生成物、導電性炭素、及びポリフッ化ビニリデンの含量はそれぞれ50〜95%、0〜25%、及び2〜10%であり、コーティングされた電極を乾燥及びプレスし、得られる電極は充放電時に300〜600mAh.g-1の範囲の可逆容量をもたらす。
使用される有機ポリマー前駆体の種類に応じて幅広い種類のキッシュグラファイト生成物を得ることができる。鋼溶融物中の金属/半金属接種剤の使用によってさらなる多様性を取り入れることができる。生体材料及び非生分解性プラスチックを含めた炭化可能な前駆体を溶融鉄/鋼中に溶解させること、及び溶融物に金属/半金属を接種することは、様々な形態的特徴を有し様々なナノカーボン構造が埋め込まれたキッシュグラファイト材料をもたらすステップである。
有機前駆体の量は、前駆体から生じ得る炭素が溶解の温度において少なくとも鋼中の炭素の溶解度に匹敵するが溶解度の限度に加えて10重量%を超えないような量であるべきである。前記キッシュグラファイト材料の製造は触媒的黒鉛化プロセスに基づき、それにより鋼溶融物中の炭素の過飽和溶液中に存在する過剰な炭素は冷却すると析出する。本発明の注目すべき特徴は、溶解させるための炭素が、我々の環境を汚す非生分解性プラスチック廃棄物を含めた炭素含有天然及び合成ポリマー前駆体から生じることである。本発明のさらなる特徴は、グラファイトが生成する鋼溶融物中の接種剤として金属/半金属を使用することによる、生成物の構造的及び形態的な改変に関する。このように、本発明は、我々の環境を汚す非生分解性プラスチック廃棄物を含めた安価な有機ポリマー製品を、リチウムイオン電池における高容量アノード−活物質として有用なキッシュグラファイトに転化させる方法を提供する。
本発明による負極の調製方法は、形状を与える優れた能力を有しリチウムイオン電池の構成において使用された場合に化学的、熱的、及び電気化学的安定性を与える負極を実現する限り、区別される必要はない。例えば、導電性マトリックス材料(カーボンブラックなど)と、ポリマーバインダー材料(カルボキシメチルセルロース、ポリエチレン、ポリビニルアルコール、ポリテトラフルオロエチレン、及びポリフッ化ビニリデンなど)の微粉末又は分散液又は溶液とを、グラファイト活物質と併せて使用し、次いでそれらを混合及び混練して適切な媒体(水、N−メチル−2−ピロリドンなど)中のペーストとし、得られる混合物を熱間プレス又はスラリーコーティングし、適切なサイズの電極を切り取ることが、多くの場合望ましい。しかし、本発明によるキッシュグラファイト生成物は導電性であるので、負極の調製のためにさらに導電性炭素マトリックス材料を加えることは特に必要ではない。
本発明による負極−活物質は、導電性マトリックス炭素材料及び本発明によるキッシュグラファイト生成物の混合粉末であり、導電性炭素マトリックス材料は粒径分布、表面積、タップ密度、及び濡れ性に関して、そのスラリーを作るための粉末としての挙動を有することが好ましく、ポリマー前駆体としてのポリエチレンとマンガンを含有する溶融媒体としての銑鉄とから生じるキッシュグラファイト生成物は、完全にグラファイト状の構造における372mAh.g-1の値に対して、計算されるC/10の充放電レートにおいて450mAh.g-1の可逆容量をもたらした。アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンターポリマーと接種剤が添加されていない溶融媒体としての鋳鉄とから生じるキッシュグラファイト生成物は、3.000〜0.005VでC/10の充放電レートにおいて378mAh.g-1の容量をもたらした。
本発明は、リチウムイオン電池の負極における使用に適したグラファイト材料の生成方法を提供する。本発明の新規性は、そのような技術的に有用なグラファイト材料が、非生分解性プラスチック廃棄物又はそれらの混合物を含めた炭素含有天然及び合成ポリマー前駆体から生成されることである。この点において、これは非生分解性プラスチック廃棄物を含めた我々の環境を汚す安価なポリマー廃棄物材料を技術的に有用な生成物へ転化させる方法を提供する。
[実施例]
以下の例は、単に例証として示し、したがって本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない。
例1
重量で50ppm(0.005%)のビスマスを含有し1,700℃で維持された鋳鉄の溶融物に、2重量%のビチューメンを添加した。るつぼを120分振動させ続けながら温度を1,400℃で維持した。その後、溶融物を1,000℃まで毎分2℃の速度で冷却した。冷却した固体の塊を次いで切断して使いやすいサイズのインゴットとし、HCl及びHFで浸出させた。得られるグラファイト生成物を収集、ろ過、洗浄、及び乾燥した。50%の生成物、40%の導電性炭素、及び10%のN−メチル−2−ピロリドン中ポリフッ化ビニリデンを含有するスラリーを銅の基材上にコーティングした。コーティングした電極が電解質である1:1(v/v)の炭酸エチレン−炭酸ジエチル混合物中の1M LiPF6中の金属リチウムと連結されたコインセルは、ステージ−IのLiC6組成物における372mAh.g-1に対して、3.000〜0.005VでC/10のレートにおいて311mAh/gの可逆容量を実現し、200mV vs.Li+/Li未満で完全に電圧のプラトー領域が現れた。
例2
1,800℃で維持された銑鉄の溶融物に、10重量%(鉄に対して)のポリ塩化ビニルを予備炭化することにより得られた炭素を添加した。予備炭化はグラファイトのるつぼ中、窒素流のもとで、800℃の管状炉中で2時間、別個に行った。るつぼを5分振動させ続けながら溶融物の温度を2,000℃で維持した。その後、溶融物を1,400℃まで毎分200℃の速度で冷却した。冷却した固体の塊を次いで切断して使いやすいサイズのインゴットとし、HCl及びHFで浸出させた。得られるグラファイト生成物を収集、ろ過、及び乾燥した。95%の生成物、及び5%のN−メチル−2−ピロリドン中ポリフッ化ビニリデンを含有するスラリーをステンレス鋼の基材上にコーティングした。コーティングした電極が電解質である1:1(v/v)の炭酸エチレン−炭酸ジエチル混合物中の1M LiPF6中の金属リチウムと連結されたコインセルは、ステージ−IのLiC6組成物における372mAh.g-1に対して、3.000〜0.005VでC/10のレートにおいて352mAh/gの可逆容量を実現し、180mV vs.Li+/Li未満で完全に電圧のプラトー領域が現れた。
例3
2重量%のジルコニウムを含有し1,800℃で維持された銑鉄の溶融物に、ポリマーから生じ得る炭素の量が20%であるようにアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンターポリマーを添加した。るつぼを100分振動させ続けながら温度を1,800℃で維持した。その後、溶融物を1,400℃まで毎分50℃の速度で冷却した。冷却した固体の塊を次いで切断して使いやすいサイズのインゴットとし、HCl及びHFで浸出させた。得られるグラファイト生成物を収集、ろ過、洗浄、及び乾燥した。80%の生成物、15%の導電性炭素、及び5%のN−メチル−2−ピロリドン中ポリフッ化ビニリデンを含有するスラリーを銅の基材上にコーティングした。コーティングした電極が電解質である1:1(v/v)の炭酸エチレン−炭酸ジエチル混合物中の1M LiPF6中の金属リチウムと連結されたコインセルは、ステージ−IのLiC6組成物における372mAh.g-1に対して、3.000〜0.005VでC/10のレートにおいて438mAh/gの可逆容量を実現し、200mV vs.Li+/Li未満で完全に電圧のプラトー領域が現れた。
例4
1,700℃で維持された銑鉄の溶融物に、ポリマーから生じ得る炭素の量が7%であるようにフェニル−ホルムアルデヒド樹脂を添加した。るつぼを40分振動させ続けながら温度を1,700℃で維持した。その後、溶融物を1,400℃まで毎分100℃の速度で冷却した。冷却した固体の塊を次いで切断して使いやすいサイズのインゴットとし、HCl及びHFで浸出させた。得られるグラファイト生成物を収集、ろ過、洗浄、及び乾燥した。85%の生成物、10%の導電性炭素、及び5%のN−メチル−2−ピロリドン中ポリフッ化ビニリデンを含有するスラリーを銅の基材上にコーティングした。コーティングした電極が電解質である1:1(v/v)の炭酸エチレン−炭酸ジエチル混合物中の1M LiPF6中の金属リチウムと連結されたコインセルは、ステージ−IのLiC6組成物における372mAh.g-1に対して、3.000〜0.005VでC/10のレートにおいて562mAh/gの可逆容量を実現し、200mV vs.Li+/Li未満で完全に電圧のプラトー領域が現れた。
例5
0.5重量%のマグネシウムを含有し1,800℃で維持された鋳鉄の溶融物に、ポリマーから生じ得る炭素の量が8%であるようにポリスチレンを添加した。るつぼを30分振動させ続けながら温度を1,800℃で維持した。その後、溶融物を1,200℃まで毎分50℃の速度で冷却した。冷却した固体の塊を次いで切断して使いやすいサイズのインゴットとし、HCl及びHFで浸出させた。得られるグラファイト生成物を収集、ろ過、洗浄、及び乾燥した。70%の生成物、25%の導電性炭素、及び5%のN−メチル−2−ピロリドン中ポリフッ化ビニリデンを含有するスラリーを銅の基材上にコーティングした。コーティングした電極が電解質である1:1(v/v)の炭酸エチレン−炭酸ジエチル混合物中の1M LiPF6中の金属リチウムと連結されたコインセルは、ステージ−IのLiC6組成物における372mAh.g-1に対して、3.000〜0.005VでC/10のレートにおいて380mAh/gの可逆容量を実現し、200mV vs.Li+/Li未満で完全に電圧のプラトー領域が現れた。
利点
本発明の主な利点は以下の通りである:
・リチウムイオン電池の負極材料として有用な高可逆容量を有するキッシュグラファイト炭素の、簡便かつ比較的安価な方法による製造。
・黒鉛化プロセスにおける比較的低い温度の使用。
・様々な炭素質並びに生体材料及びバイオ廃棄物を含めた炭化可能な前駆体の使用。
・電気化学的インターカレーション反応におけるキッシュグラファイト生成物の高い容量。
・電気化学的インターカレーション及びデインターカレーション反応における電圧プロファイルが極めて平坦であり、これは200mV vs.Li+/Li未満の電位で完全に現れる。

Claims (11)

  1. リチウムイオン電池用のキッシュグラファイトリチウム挿入アノード材料の調製方法であって、
    (a)1,400〜2,000℃の範囲の温度で5分〜120分間、窒素流又は炭素前駆体と大気中酸素との反応により形成される二酸化炭素のブランケットのいずれかの還元性雰囲気下で、ポリマー廃棄物前駆体を鉄の溶融物中に溶解させて混合物を得るステップと、
    (b)ステップ(a)で得られる前記混合物を1,000℃〜1,400℃の範囲の温度まで毎分2〜200℃の範囲の速度で冷却して、析出炭素の固体塊を得るステップと、
    (c)ステップ(b)で得られる析出炭素の前記固体塊を切断してインゴットにするステップと、
    (d)ステップ(c)で得られる前記インゴットをHCl及びHFで浸出させ、続いてろ過、洗浄、及び乾燥させて、キッシュグラファイトを得るステップと、
    (e)導電性炭素及びN−メチル−2−ピロリドン中ポリフッ化ビニリデンバインダーを用いて、ステップ(d)で得られるキッシュグラファイトのスラリーを調製するステップと、
    (f)ステップ(e)で得られる前記スラリーを金属基材上にコーティングし、続いて乾燥及びプレスしてリチウム挿入アノードを得るステップと
    を含む、方法。
  2. 前記ステップ(a)において、バイオマス廃棄物及び非生分解性プラスチック廃棄物を含む前記ポリマー廃棄物前駆体が、バガス、天然ゴム、ビチューメン、セルロース、スクロース、酢酸セルロース、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンターポリマー、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、ポリアクリロニトリル、ポリアミド、ポリブタジエンスチレンゴム、ポリカーボネート、ポリクロロプレン(ネオプレンゴム)、ポリエステル、ポリエチレン、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリウレタン及びシリコーン樹脂、並びにフェノール−ホルムアルデヒド樹脂などの樹脂から成る群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ステップ(a)において、添加された前記ポリマー廃棄物前駆体中の炭素含量が鉄の2〜20重量%の範囲である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ステップ(a)において、前記ポリマー廃棄物前駆体が前記溶融物中でその場で炭化されるか、又は予備炭化された形態で前記溶融物中に添加されるかのいずれかである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ステップ(a)において、鉄の前記溶融物が鋳鉄又は銑鉄から成る、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ステップ(a)において、鉄の前記溶融物が接種されないか、又はアンチモン、ビスマス、ホウ素、クロム、マグネシウム、マンガン、モリブデン、スズ、チタン、バナジウム及びジルコニウムを含めた金属/半金属を接種される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ステップ(e)において、前記導電性炭素が天然グラファイトから又は炭化水素の部分的酸化により形成される炭素から成る、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ステップ(e)において、前記スラリーが、50〜95%の範囲のキッシュグラファイト、0〜40%の範囲の導電性炭素、及び2〜10%の範囲のN−メチル−2−ピロリドン中ポリフッ化ビニリデンバインダーを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記ステップ(e)において、前記金属基材が、銅、ニッケル、及びステンレス鋼から選択される、請求項1に記載の方法。
  10. 金属/半金属接種剤の全濃度が鋼に対して0〜2%である、請求項5に記載の方法。
  11. 前記キッシュグラファイトアノード材料が、25℃のステージ−IのLiC6組成物における372mAh.g-1に対して、金属リチウム及び電解質である1:1(v/v)炭酸エチレン−炭酸ジエチル中の1M LiPF6を有するコインセル構成において、3.000〜0.005VにおいてC/10のレートで300〜600mAh.g-1の可逆容量を示す、請求項1に記載の方法。
JP2014513309A 2011-06-03 2012-05-25 リチウムイオン電池用キッシュグラファイトリチウム挿入アノード材料の調製方法 Expired - Fee Related JP6046127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN1577DE2011 2011-06-03
IN1577/DEL/2011 2011-06-03
PCT/IN2012/000368 WO2012164577A1 (en) 2011-06-03 2012-05-25 A process for the preparation of kish graphitic lithium-insertion anode materials for lithium-ion batteries

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014519684A true JP2014519684A (ja) 2014-08-14
JP6046127B2 JP6046127B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=46548535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513309A Expired - Fee Related JP6046127B2 (ja) 2011-06-03 2012-05-25 リチウムイオン電池用キッシュグラファイトリチウム挿入アノード材料の調製方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20140127397A1 (ja)
EP (1) EP2715855B1 (ja)
JP (1) JP6046127B2 (ja)
CN (1) CN103597645B (ja)
DK (1) DK2715855T3 (ja)
RU (1) RU2584676C2 (ja)
TW (1) TWI557973B (ja)
WO (1) WO2012164577A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106629652B (zh) * 2016-12-29 2018-07-27 华南农业大学 高比表面积生物质基炭材料及其免活化制备方法和应用
CN108217640B (zh) * 2018-01-09 2021-03-23 江西理工大学 一种可用于快速充电的锂离子电池的负极的制备方法
CN108545722A (zh) * 2018-06-28 2018-09-18 上海交通大学 连续化制备石墨烯及石墨微片的方法及装置
CN115124028B (zh) * 2022-05-29 2023-10-31 深圳市钢昱碳晶科技有限公司 高低温铁水孕育人造石墨负极材料及其制造装置
CN115676815A (zh) * 2022-07-21 2023-02-03 李鑫 铁水孕育人造石墨负极材料的制造装置及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210007A (ja) * 1987-02-25 1988-08-31 Nippon Steel Corp 溶銑からキツシユグラフアイトを採取する方法
JPH10294101A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Kawatetsu Mining Co Ltd リチウム二次電池負極用黒鉛およびその製造方法
JP2000182617A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Nkk Corp リチウム二次電池電極用炭素材料およびその製造方法およびリチウム二次電池
JP2002020771A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Nkk Corp 廃木材の処理方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1328845A (en) 1916-03-04 1920-01-27 Nettie C Kenner Process for producing flake graphite
US2415196A (en) 1944-01-15 1947-02-04 Ralph H Steinberg Metallic impregnated graphitic material and method of producing the same
US3278299A (en) * 1962-08-20 1966-10-11 Harry H Kessler Pig iron process
US3615209A (en) 1969-06-30 1971-10-26 Great Lakes Carbon Corp Method of graphitization
US3656904A (en) 1970-06-10 1972-04-18 Celanese Corp Graphitization process
US3932596A (en) * 1972-07-13 1976-01-13 Bethlehem Steel Corporation Method for separating and recovering kish graphite from mixtures of kish graphite and fume
US4213956A (en) * 1978-11-15 1980-07-22 Ubbelohde Alfred R J P Granite composition
US4299620A (en) 1979-12-27 1981-11-10 The University Of Alabama Lamellar graphite inoculant
JPS57116721A (en) * 1981-01-12 1982-07-20 Nippon Steel Corp Production of austenite stainless steel
US4404177A (en) 1981-11-12 1983-09-13 Mobil Oil Corporation Method for producing graphite crystals
JPS60246214A (ja) 1984-05-17 1985-12-05 Kawasaki Steel Corp キツシユ・グラフアイトの製造方法
DE69704042T2 (de) 1996-09-24 2001-09-20 Petoca Ltd An der Oberfläche graphitiertes Kohlenstoffmaterial, Verfahren zu seiner Herstellung und dieses verwendende Negativelektrode für Lithium-Ionen-Sekundärbatterie
NO306169B1 (no) * 1997-12-08 1999-09-27 Elkem Materials Ympemiddel for stöpejern og fremgangsmÕte for fremstilling av ympemiddel
US6555272B2 (en) * 1998-09-11 2003-04-29 Nippon Steel Corporation Lithium secondary battery and active material for negative electrode in lithium secondary battery
KR100361448B1 (ko) * 2001-06-29 2002-11-22 (주)카보닉스 리튬 이차 전지용 음극 활물질의 제조장치 및 이를 이용한음극 활물질 제조방법
JP4233800B2 (ja) * 2002-04-02 2009-03-04 新日鐵化学株式会社 リチウム二次電池負極材料とその製造方法
RU2282919C1 (ru) * 2005-09-30 2006-08-27 Александр Константинович Филиппов Углеродсодержащий материал для литий-ионного аккумулятора и литий-ионный аккумулятор
CN104659414B (zh) * 2005-10-20 2019-04-12 三菱化学株式会社 锂二次电池以及其中使用的非水电解液
JP4974591B2 (ja) 2005-12-07 2012-07-11 旭テック株式会社 黒鉛球状化剤およびこれを用いた球状黒鉛鋳鉄の製造方法
KR100888685B1 (ko) * 2007-11-05 2009-03-13 주식회사 코캄 코어-쉘형 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 그 제조방법과이를 포함하는 리튬 이차전지
CN101407322B (zh) * 2008-10-21 2011-04-13 王晓山 一种具有各向异性的石墨导热散热片的制备方法
KR101105878B1 (ko) * 2008-12-02 2012-01-16 주식회사 코캄 리튬 이차전지용 코어-쉘형 음극 활물질 및 그 제조방법과 이를 포함하는 리튬 이차전지

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210007A (ja) * 1987-02-25 1988-08-31 Nippon Steel Corp 溶銑からキツシユグラフアイトを採取する方法
JPH10294101A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Kawatetsu Mining Co Ltd リチウム二次電池負極用黒鉛およびその製造方法
JP2000182617A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Nkk Corp リチウム二次電池電極用炭素材料およびその製造方法およびリチウム二次電池
JP2002020771A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Nkk Corp 廃木材の処理方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016005554; A.K.Shukla and T.PremKumar: 'Materials for next-generation lithium batteries' CURRENT SCIENCE VOL.94, NO. 3, 20080210, 314-331 *
JPN6016005554; A.K.Shukla and T.PremKumar: 'Materials for next-generation lithium batteries' CURRENT SCIENCE VOL.94, NO. 3, 20080210, 314-331頁 *
JPN7016003121; Y.H.Lee et al.: 'Graphite with fullerene and filamentous carbon structures formed from iron melt as a lithium-interca' Materials Letters 57, 200301, 1113-1119頁 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW201315004A (zh) 2013-04-01
WO2012164577A1 (en) 2012-12-06
CN103597645B (zh) 2016-08-17
RU2584676C2 (ru) 2016-05-20
US20140127397A1 (en) 2014-05-08
TWI557973B (zh) 2016-11-11
EP2715855A1 (en) 2014-04-09
DK2715855T3 (en) 2015-10-19
JP6046127B2 (ja) 2016-12-14
RU2013157354A (ru) 2015-07-20
EP2715855B1 (en) 2015-08-12
CN103597645A (zh) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9096473B2 (en) Coated carbonaceous particles particularly useful as electrode materials in electrical storage cells, and method of making the same
JP4450192B2 (ja) 珪素複合体及びその製造方法並びに非水電解質二次電池用負極材
US7618678B2 (en) Carbon-coated silicon particle powders as the anode material for lithium ion batteries and the method of making the same
KR102362444B1 (ko) 리튬-이온 배터리 애노드 물질로서 나노 규모 필라멘트 구조를 갖는 SiOx의 제조 방법 및 이의 용도
EP1186646B1 (en) Processes for producing coke, graphite and carbon material for negative electrode of non-aqueous solvent type secondary battery
US20180269469A1 (en) Graphite power for negative electrode active material of lithium-ion secondary battery
US20070092429A1 (en) Methods of preparing carbon-coated particles and using same
JP6046127B2 (ja) リチウムイオン電池用キッシュグラファイトリチウム挿入アノード材料の調製方法
JP2022530191A (ja) 硬質炭素含有材料の調製方法及びその使用
KR20160065107A (ko) 규소 함유 재료, 비수전해질 이차 전지용 부극, 비수전해질 이차 전지 및 그들의 제조 방법
KR20190003695A (ko) 흑연재 및 그것을 사용한 이차전지용 전극
KR20190014110A (ko) 탄소재료, 그 제조 방법 및 그 용도
JP2004185975A (ja) リチウムイオン二次電池負極用複合炭素材料およびその製造方法
JP4204720B2 (ja) リチウム二次電池用負極活物質及びその製造方法
JP2000313609A (ja) リチウムイオン二次電池用材料とその製造方法及び電池
KR19990030823A (ko) 리튬 이온 이차 전지용 음극 활물질, 이를 사용하여 제조한 음극판 및 리튬 이온 이차 전지
JP2002100359A (ja) リチウム二次電池負極用黒鉛材およびその製造方法
CN114497467A (zh) 一种长循环高倍率石墨负极材料及其制备方法和应用
JPH10289719A (ja) Liイオン二次電池負極材用炭素粉末及びその製造法
JPH08306359A (ja) リチウム二次電池用負極材料とその製造方法
Kumari et al. High-capacity potato peel-shaped graphite for lithium-ion batteries
JPH11335673A (ja) 炭素質材料の製造方法及びリチウムイオン二次電池
CN117577807A (zh) 新能源电池正负极沥青基包覆材料生产制造技术
KR101562961B1 (ko) 리튬 이차 전지용 탄소계 음극재의 제조 방법 및 이로부터 제조된 리튬 이차 전지용 탄소계 음극재
CN114759177A (zh) 一种磷基复合材料、其制备方法及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6046127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees