JP2014512994A - 改良された脱水用機械および脱水方法 - Google Patents

改良された脱水用機械および脱水方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014512994A
JP2014512994A JP2014510526A JP2014510526A JP2014512994A JP 2014512994 A JP2014512994 A JP 2014512994A JP 2014510526 A JP2014510526 A JP 2014510526A JP 2014510526 A JP2014510526 A JP 2014510526A JP 2014512994 A JP2014512994 A JP 2014512994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
elastomer
polymer
machine
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014510526A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストファー・エス・タッカー
Original Assignee
エヌエフエム ウェルディング エンジニーアズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌエフエム ウェルディング エンジニーアズ,インコーポレイテッド filed Critical エヌエフエム ウェルディング エンジニーアズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2014512994A publication Critical patent/JP2014512994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/18Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by rotating helical blades or other rotary conveyors which may be heated moving materials in stationary chambers, e.g. troughs
    • F26B17/20Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by rotating helical blades or other rotary conveyors which may be heated moving materials in stationary chambers, e.g. troughs the axis of rotation being horizontal or slightly inclined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/12Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D43/00Separating particles from liquids, or liquids from solids, otherwise than by sedimentation or filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/385Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in separate barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/39Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages a first extruder feeding the melt into an intermediate location of a second extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/402Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders the screws having intermeshing parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/41Intermeshing counter-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/53Screws having a varying channel depth, e.g. varying the diameter of the longitudinal screw trunk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/69Filters or screens for the moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/762Vapour stripping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/763Vent constructions, e.g. venting means avoiding melt escape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/765Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
    • B29C48/766Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
    • B29C48/767Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders through a degassing opening of a barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/793Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling upstream of the plasticising zone, e.g. heating in the hopper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/832Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/834Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/12Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing
    • B30B9/16Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing operating with two or more screws or worms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B5/00Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
    • F26B5/14Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by applying pressure, e.g. wringing; by brushing; by wiping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2055/00Use of specific polymers obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of main groups B29K2023/00 - B29K2049/00, e.g. having a vinyl group, as moulding material
    • B29K2055/02ABS polymers, i.e. acrylonitrile-butadiene-styrene polymers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2200/00Drying processes and machines for solid materials characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2200/08Granular materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

ポリマーおよびエラストマーの水分を低減させるための脱水用機械はほぼ一体の筒体と筒体中に配設された一組のスクリューとを有する。スクリューの少なくとも一部分は噛み合っており、そして駆動手段はスクリューに結合されている。少なくとも一つの機械的フィルターが筒体に結合されている。この機械はポリマーまたはエラストマーの粒子を溶融することができる手段を有し、それは機械から逃散する微粉の量を低減させる。さらに、この機械はポリマーの水分を最大約20重量%から約0.5重量%未満にそしてエラストマーの水分を最大約50重量%から約3.0重量%未満に低減させる。ポリマーとエラストマーの水分を低減させるための脱水方法も提供される。
【選択図】図7

Description

本発明はポリマーおよびエラストマーの脱水と乾燥の技術に関する。さらに詳しくは、本発明はある種のポリマーやエラストマーの処方の後加工で用いられる機械的な脱水および乾燥機の技術に関する。もう少し詳しくは、本発明は、従来技術の脱水および乾燥の機械および方法で悩まされる微粒子の逃散を低減させる、改良された脱水と乾燥の機械およびそれに伴う方法を対象とし、従来技術の脱水と乾燥方法よりも少ない機械を用い且つ脱水方法の蒸発を低減するものである。
ある種のポリマーや合成エラストマーの処方や製造の際に、湿った粒子スラリーが生成されることが多い。このスラリーは、典型的には、当該技術分野で微粉として知られる、微粒子を伴って団粒(クラム)形態で水と処方されたポリマーまたはエラストマーとからなる。これらの微粉は典型的には直径約0.1mm〜直径4.0mmの粒子範囲にある。ポリマーやエラストマーがさらなる使用のために調製されるために、スラリー水は除去され、ポリマーあるいはエラストマーの水分量は約0.5重量%の程度まで低減されねばならない。水分の低減は、以下に詳しく記載されるように、脱水と乾燥方法によって行われることが多い。
当該技術分野では、脱水は、ポリマーやエラストマーの水分が約5重量%〜約15重量%の程度まで低減される第1工程として、そして乾燥はポリマーやエラストマーの水分が5〜15重量%程度から約0.5重量%程度まで低減される第2工程として見られることが多い。しかしながら、便宜上、脱水という用語は、本発明の全体の概念や操作に影響を与えない限り、乾燥も含むと理解されるべきである。
従来技術では、脱水プロセス中に、多くの微粉が除去されるべき水分と共に逃散し、望ましくない付加的装置や工程を用いてリサイクルされるかあるいは廃棄され、望ましくない廃棄物を作ることになる。さらに、従来技術の脱水方法は、典型的には、それぞれが購入、運転および維持のために資金投資を必要とする1種以上の脱水機を用いている。さらに、脱水方法は、蒸気および/または揮発性であるが含有されていければならない粒子の逃散を伴うことも多い。しかしながら、ある種従来技術の脱水機のデザインはそのような封じ込めを難しくしている。
その結果、単一の機械で十分な水の除去、微粉の逃散の低減および揮発の低減を提供することによって従来技術の欠点を解消する改良された脱水機とそれに伴う方法が当該技術分野で必要とされている。本発明の改良された脱水機と方法は、以下に詳細に記述されるように、この要求を満足させるものである。
本発明の目的は、用いられる脱水と乾燥機の数を低減して十分な水の除去を提供することにある。
本発明の他の目的は、微粉の逃散を低減する脱水機と方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、脱水プロセスの揮発を低減する脱水機と方法を提供することにある。
これらの目的等は、本発明のポリマーまたはエラストマーの水分を低減させるための改良された脱水機によって得られる。実施例によれば、脱水機はほぼ一体の(solid)筒体と筒体中に配置された一組のスクリューを包含する。少なくともスクリューの一部分は噛み合っており、駆動手段はスクリューに連結されている。少なくとも1つの機械的フィルターが筒体に結合されてポリマーまたはエラストマーから水分を除去する。この機械はポリマーまたはエラストマーの粒子を溶融させ得る手段を有している。これは機械から逃散する微粉の量を低減させる。さらに、この機械はポリマーの水分を最大約20重量%から約0.5重量%未満に低減し、エラストマーの水分は最大約50重量%から約3.0重量%未満に低減される。
これらの目的等は本発明のポリマーまたはエラストマーの水分を低減させるための改良された脱水法によって得られる。実施例によれば、この方法はほぼ一体の筒体を包含する脱水機を提供する工程および少なくともスクリューの一部分が噛み合っている筒体中の一組のスクリューを提供する工程を包含する。スクリューは駆動手段で回転され、ポリマーまたはエラストマーは筒体中およびスクリュー中に供給される。ポリマーまたはエラストマーの粒子は溶融されて機械から逃散する微粉の量を低減させ、そしてポリマーまたはエラストマーの水分は筒体に結合されている少なくとも1つの機械的フィルターで除去される。ポリマーの水分は最大20重量%から約0.5重量%未満に低減され、エラストマーの水分は最大約50重量%から約3.0重量%未満に低減される。
出願人が原理を適用しようと試みた最良の形態を説明する、本発明の好ましい態様は、以下の説明に記載され且つ図面に示されており、そして請求項に詳細に且つ明確に指摘されている。
ABSを製造するための、従来技術で慣用の凝集方法および付随する装置の概略説明図である。 ABSを製造するための、従来技術の直接ラテックス凝集法および付随する装置の概略説明図である。 図2に示された凝集エクストルーダーに施設された機械的フィルターの断面図である。 ABSを製造するための、従来技術の改良された慣用の凝集法および付随する装置の概略説明図である。 ポリマーまたはエラストマーの脱水に使用するための、本発明の改良された脱水機の第1態様の側面図である。 図5に示された脱水機のための最適操作条件を示す、スチーム温度と圧力のグラフである。 ポリマーまたはエラストマーの脱水に使用するための、本発明の改良された脱水機の第2態様の側面図である。 従来技術のエラストマーまたはゴム脱水システムの側面図である。 ポリマーまたはエラストマーの脱水に使用するための、本発明の改良された脱水機の第3態様の側面図である。図面中、同じ数字は同じ部分を意味する。
本発明の改良された脱水機と方法とをさらに良く理解するために、従来技術の脱水機と方法を検討するのが適切である。実施例によれば、従来技術でABSとして知られている共重合体アクリロニトリル ブタジエン スチレンの製造が言及される。ABSは、スチレンアクリロニトリル(SAN)共重合体がブタジエンスチレン(BS)合成ゴムフィラーに対するマトリックスとして機能する共重合体である。BS合成ゴムフィラーはマトリックス中に分散されている。ABSを製造する方法は、SANマスポリマーとブレンドされるグラフトコポリマーを用いるエマルジョン重合である。ABS製造のこの方法は、典型的には、慣用の凝集あるいは直接ラテックス凝集の2つの方法のうち1つで実施される。
慣用の凝集法が図1に示されており、総合して10で示されている。慣用の凝集法10において、Aで示される、分離されたラテックスがブレンドタンク12に導入され、次いでパイプまたは当該技術分野で知られた他の手段により凝集タンク14に移される。タンク14で凝集された後、Bで示される、流体物質が第1スクリーン16を用いて分離あるいはスクリーニングにより除去され、そして残存する粒子が洗滌タンク18に導入される。タンク18中で粒子が洗滌された後には、水、塊状形態の調製されたABSおよび微粉を含む、湿潤スラリーが存在する。スラリーはCで示される、スラリーから大部分の遊離水を除去する第2スクリーン20に供給され、そして残留するスラリーはさらに水を除去するため遠心機22中に導入される。遠心機22は、Hで示されるABSクラムの水分含量を約20重量%〜30重量%まで低減させる。
ABSクラムHの水分含量を低減し続けるために、クラムは熱乾燥器24中に移され、そこでクラムの水分含量を約0.4重量%〜1.0重量%まで低減される。熱乾燥器24では、ABSクラムから揮発性排気がDで示される排気システムで除去される。乾燥器中での熱と揮発性排気との組合わせは、望まないのに、火事および/またはダスト爆発を起こすかも知れない。さらに、熱乾燥器24が作動中にかなりの量のエネルギーを必要とするのも望ましくない。
熱乾燥器24中を通過した後、乾燥ABSクラムは配合用エクストルーダー26に移される。Eで示されるエクストルーダー26への仕込は、ABSクラム、SANペレットおよび他の添加物を含む。配合用エクストルーダー26は、典型的には、同方向に回転するスクリューを備えた二軸式エクストルーダー(図示されていない)である。
当該技術分野で知られているように、配合用エクストルーダー26はABSクラム、SANペレットおよび他の添加物を溶融し且つ混合する。その間、1つまたはそれ以上のベント28を通して、Fで示される蒸気および/またはさらなる湿気を除去しながら、Gで示される最終配合ABS製品に到達する。乾燥ABSクラムの配合用エクストルーダー26への移動の欠点は、クラムとして扱われたとき、ABSグラフトコポリマーが失われる可能性のあることである。さらに、配合用エクストルーダー26の処理可能な容量は、ABSクラムの低い嵩密度のため制限される。
従来技術の凝集法10の熱乾燥器24と他の側面に伴う欠点のために、直接ラテックス凝集法が従来技術で用いられてきた。直接ラテックス凝集法の具体例は総合して30で示され、図2に示されている。
直接ラテックス凝集法30では、凝集機エクストルーダー32が用いられる。凝集機エクストルーダー32は、噛み合わない異方向回転スクリュー40(図3)を備えた2軸エクストルーダーである。約40重量%固体からなる、Iで示される、ABSラテックススラリーは、ABSの凝集のための、Jで示される、凝集剤と、凝集のために必要とされる熱を生成するための、Kで示される、スチームと共に、凝集機エクストルーダー32中に導入される。図3に示される、第1機械的フィルター34は、エクストルーダー中に固体粒子状物を保持しつつ、凝集機エクストルーダー32から、Lで示される、流体および蒸気の除去を可能とする。
図3に示されるとおり、第1機械的フィルター34は、Mで示される固体を、運搬し且つ配合するために、凝集機エクストルーダー32の2軸スクリュー40へと下方へ動かしつつ、出口38へ流体と蒸気Lが通過するのを可能とする。図2に戻ると、第1機械的フィルター34の後または下流で、Nで示される、洗滌水が凝集機エクストルーダー32中に、初めて導入される、洗滌水Nの最初の導入の下流で、第2機械的フィルター44が第1機械的フィルター34と同様にして、Oで示される流体と蒸気を除去する。第2機械的フィルター44で流体と蒸気Oを除去すると、Pで示される洗滌水が凝集機エクストルーダー32中に2回目導入される。洗滌水の第2導入Pの下流で、第1機械的フィルター34と同様にして、エクストルーダー中に固体を保持しつつ、第3機械的フィルター48は凝集機エクストルーダー32からQで示されるように、流体と液体を除去する。
減圧ベント50は、ABSグラフトコポリマー材が凝集機エクストルーダーからSで示されるように吐出される前に水分を低減させるために凝集機32中でABS材からRで示されるようにさらなる流体を除去する。次いで、ABSグラフトコポリマー材は当該技術分野で知られている切断および/またはペレット化手段によってペレット化され、そして得られたABSペレットは配合エクストルーダー26に移送される。Tで示されるように、配合エクストルーダー26への供給は、図1で上記したものと同様に、ABSペレット、SANペレットおよび添加物を含む。その間、1つまたはそれ以上のベント28を通してUで示されるように蒸気および/または付加的湿分を除去してVで示される最終配合ABS製品になる。
ABSラテックス凝集機エクストルーダー32は単一の機械なので、広範囲のABS配合品を効率的に加工するために凝集機エクストルーダーを調整することは困難である。さらに、直接ラテックス凝集方法30は驚くほど高価な2つのエクストルーダー26と32を購入し、維持することも包含する。その結果、ユーザーの中には直接ラテックス凝集法30よりも慣用の凝集法10を採用することを好ましいとするものもいる。
しかしながら、慣用の凝集法10の上記した欠点のために、慣用法の改良が行われている。特に、改良された慣用のABS凝集法が図4に示され、総合して52で示されている。改良された慣用凝集法52において、慣用凝集法10の場合と同様に、A’で示される、分離された(stripped)ラテックスがブレンドタンク12中に導入され、凝集は凝集タンク14中で起る。B’で示される廃水は第1スクリーン16で分離あるいはクリーニングされて除去され、残留粒子はタンク18中で洗滌される。得られるスラリーは第2スクリーン20上に供給され、C’で示される水を幾分除去され、そして残りのスラリーは遠心機22に導入される。
改良された慣用凝集法52においては、ABSクラムが遠心機22中で約20%〜30%の水分まで低減された後、Xで示される、湿ったABSクラムは脱水および配合用エクストルーダー54中に導入される。湿ったABSクラムXの導入は、E’で示されるSANペレットと添加物が脱水配合用エクストルーダー54中に導入された後に、なされる。脱水配合用エクストルーダー54は、SANペレットと添加物を溶融し、それによりABSクラムとの配合を容易とすることができる。ABSクラムの過剰の20%〜30%水分量のために、配合用エクストルーダー54は、Yで示される水を筒体58から排出させるためのスリットもしくは開口、またはベントスタファー(stuffer)を形成された筒体58の如き脱水装置56を有する。
典型的には、多くの微粉が脱水装置56中を通過し、さらなる装置や処理工程を必要とする、リサイクルされねばならない廃棄物を作り出すかあるいは望ましくない廃棄物を廃棄しなければならないこととなる。慣用の凝集法10の配合用エクストルーダー26の場合と同様に、改良された慣用凝集法52の脱水配合用エクストルーダー54は、F’で示される付加的水分を除去するために1つあるいはそれ以上のベント28を有し、G’で示される乾燥し、配合されたABS製品を製造する。従来技術の改良された慣用の凝集法52の脱水配合用エクストルーダー54は、加熱ドライヤー24を除去することによって慣用の凝集法10と関連する潜在的揮発性の欠点を低減させつつ、改良された凝集法はそれ自身の不利益を包含している。
特に、脱水配合用エクストルーダー54中に水分含有量が10%を超えるABSクラムを導入することと関連する欠点がある。例えば、単一の脱水機/エクストルーダー54は材料を乾燥させ且つ配合させるために十分な水分を除去しなければならず、従来技術では、単一機械が材料の水分含量を所望のレベルまで低減させることは困難であった。さらに、改良された慣用の凝集法52は、上記したとおり、かなりの廃棄物を作る脱水機54を多くの微粉が逃げることを可能とすることになる。さらに、脱水用エクストルーダー54中でそのような高い水分含量のクラムを加熱すると、吹き戻し作用(blow−back effect)を作る高いスチーム流を発生する。この吹き戻し作用は脱水配合用エクストルーダー54中で材料が運ばれることを阻止しそしてABS材料の効果的な配合を妨げることになる、ポリマーの溶融を妨害することになる。
従来技術の慣用凝集法10および従来技術の直接ラテックス凝集法30に比較して改良された慣用凝集法52の利点のために、従来技術の機械の欠点を克服するために改良された慣用凝集法で使用するための単一脱水機および付随する方法を開発することが望まれる。本発明の改良された脱水機および付随する方法は、以下に記載されるとおり、改良された慣用凝集法52のみならず脱水および後加工において利用される。
本発明の脱水用機械の第1態様の例は図5に総合して60で示されている。第1態様の脱水用機械60は、好ましくは長さ対直径の比(l/d)が約54:1である。脱水用機械60は、筒体70と筒体中に配設された異方向回転性で噛み合う二軸スクリュー62とを有する。二軸スクリュー62は、カップリング63とギアボックス65によってスクリューに結合されているモーター61によって駆動される。スクリュー62は、ABS粒子が水除去前に一緒に溶融するようにABS材に十分なエネルギーを移すために、異方向回転性で噛み合うスクリューである。水が除去される前にABS粒子で溶融することは、微粉の減少を可能とする。
脱水用機械60は、AAで示されるSANペレットが供給される供給セクション64を有する。SANペレットAAは、異方向回転性で噛み合うスクリュー62中の機械的作用を通して供給セクション64中で溶融されて連続相を生成する。SANペレットAAが溶融した後、BBで示されるABS紛体が側方供給機69を通して脱水用機械60中に導入される。SANペレットAAが溶融された後にABS紛体を導入すると、ABS紛体が配合のためにSANペレットに容易に接着することを可能とする。
ABS材BBの乾燥とSANペレットAAとの効果的な配合を可能とするために、CCで示される蒸気の導入はABS導入の直前に行われる。このようにして、蒸気導入CCは、脱水用機械筒体70がABS粒子を脱水し且つ配合させるのに十分に加熱されることを可能とする。スクリュー62の増加するコア直径の如き制限(restriction、図示されていない)が、筒体70中の圧力を保持するため、ABS紛体BBの導入の下流で脱水用機械60中に存在する。増加した圧力のために、DDで示される蒸気と水が、ABS紛体BBの導入の下流で、第1機械的フィルター72によって除去されることが可能である。第1機械的フィルター72は、固体を筒体70中に保持しながら、液体と蒸気を除去する、上記した機械的フィルター34、44および48のそれと同じように作動する。配合が進むにつれて、ABS材はスクリュー62の制限を越えて動き、第2機械的フィルター74に到達する。第2機械的フィルター74は第1機械的フィルター72のそれと同様に作動し、EEで示される水分を除去しつづける。FFで示される水分をさらに、除去することを可能とするため、真空フィルター76が第2機械的フィルター74の下流に包含され、それでGGで示される、乾燥し配合されたABS製品が脱水用機械60から排出されることになる。これらの特徴は、脱水用機械60が排出されたABS製品の水分量を約0.5%未満にすることを可能とする。
図6に示されるとおり、ABS紛体BBは、ABS紛体が溶融するのを可能とし、それによって微粉の量を低下させるために、脱水用機械60中に蒸気導入CCの温度77で且筒体70に圧力79で、臨界域78に到達しなければならないことが本発明で決定された。臨界域78は約132℃〜約157℃の蒸気範囲と約44ポンド/インチ(PSIA)〜約72(PSIA)の圧力範囲にある。脱水用機械60が臨界域78に到達されることを可能とするために、ABS紛体の溶融が達成されそしてそれによって脱水法で逃散する微粉の量が低減される。
それ故、本発明の脱水用機械60は単一機械の使用で脱水を可能とし且つ脱水工程で逃散する微粉を低減することを可能とする。さらに、スリットや開口を備えた筒体よりも一体の筒体70を採用することによって、揮発性である蒸気および/または粒子が容易に含有され得ることになり、それは脱水工程が伴う障害を低減させることになる。
さて、図7に進むと、本発明の脱水用機械の第2実施態様が総合して80で示されている。第2態様脱水用機械80は、筒体中に配設された筒体82と二軸スクリュー84を有する。二軸スクリュー84は、カップリング88とギアボックス90によってスクリューに結合されているモーター86によって駆動される。スクリュー84は噛み合う部分92と噛み合わない部分94を有する。ABS材はJJで示され、噛み合う部分92で筒体82に入る。ABS材JJは好ましくは水分含量が最大で約20重量%である。任意のくさび型棒底部ドレイン93は噛み合う部分92で筒体82に設けられていてもよく、特に比較的高い水分の供給機で、機械に入って来た、NNで示される遊離水を除去する。二軸スクリュー84の噛み合う部分92と噛み合わない部分94の性質は、脱水用機械80の脱水と非蒸発能力とを増強し、微粉の逃散を低減し且つ第1態様の脱水用機械60におけると同様に処理特性を増強するためにSANペレットを導入する必要性を排除する。
噛み合う部分94では、二軸スクリュー84の溝(図示されていない)は、径方向に閉じられ且つクロスチャンネル(cross−channel)であり、流体や微粉の漏れを低減させる。さらに詳しくは、異方向回転性二軸スクリュー84の噛み合う部分92は正運搬性二軸スクリュー幾何形状であり、全水分を溶融ポリマーと一緒に、脱水用機械80の脱水域96まで前方へ押出すことを可能とする。二軸スクリュー84の噛み合う部分92による、この正の供給および運搬作用は、約0.1mm〜約4.0mmの範囲の小さな粒径すなわち微粉がABS材を劣化あるいは微粉の損失なしに運搬されることを可能とする。望ましい成績が異方向回転性二軸スクリュー84で得られるものの、スクリューは、本発明の全体の概念や操作に影響を与えずに噛み合う部分92に径方向に閉じられ且つクロスチャンネルである溝を備えた、同方向回転性の噛み合う型のものであってもよい。噛み合う部分92中、二軸スクリュー84の好ましい噛み合い度は、筒体82の穴直径対筒体の内側すなわち穴壁からスクリュー間の中心線までの距離の比として表すことができる。例えば、約2.35インチの穴直径と、約2.0インチのスクリュー間の中心線距離の噛み合う部分92では、得られる穴直径対ルート直径比は約1.424である。穴直径対ルート直径比は1.78まで高くすることができる。より低い値は高い剪断と正の運搬を提供し、より高い値はより低い剪断を提供する。
二軸スクリュー84の噛み合う部分92を通過した後、ABS材は二軸スクリューの噛み合わない部分94と第1機械的フィルター98に入る。二軸スクリュー84の噛み合わない部分94を通過することによって、KKで示される水と蒸気の除去が第1機械的フィルター98によって容易に達成される。この第1機械的フィルター98は上記した第1態様脱水用機械60の機械的フィルター72と74と同様の構造と操作を有する。第1機械的フィルター98を通過した後、ABS材は二軸スクリュー84の噛み合わない部分94に沿って筒体中を第2機械的フィルター100まで連続している。第2機械的フィルター100は第1機械的フィルター98と構造と操作が同様であり、LLで示されるさらなる水分と蒸気を除去し、それによってMMで示される脱水されたABS製品が約0.5重量%未満の水分を含有する水分含量で、脱水用機械80から排出されることを可能とする。
そのような低い水分含量は、2.35インチの噛み合う部分92の筒体直径と2.0インチの噛み合わない部分94の筒体直径を有する、二軸スクリュー84を備えた単一脱水用機械80の使用により達成され得る。脱水用機械80は1時間当り約300〜450ポンドの脱水されたABS製品の処理速度を与える。
噛み合う部分92から噛み合わない部分94に変わる二軸スクリュー84を採用することによって、材料の効果的な脱水を伴って微粉を低減するための正の供給と運搬を達成しつつ、ABS材の加熱が防止される。もし必要であれば、設計構想により、水蒸気導入または噴射が直接加熱のために筒体82に沿って提供されてもよく、あるいは調節された水の噴射によって直接接触冷却が提供されてもよい。そのような直接接触加熱または冷却は脱水用機械80を異なる処理速度および/または材料に対して適用させるために提供される。さらに、脱水用機械80の長さおよび/または直径は、所望により、異なる処理速度を達成するために適合させることができる。
従来技術では、筒体の長さに沿って脱水用機械に形成された開口あるいはスリットは、微粉の逃散を防げず、しばしば詰まり、それは機械の供給口に水か望まないのに留まるのを防げなかった。材料を溶融する正の供給と運搬を提供し且つ開口やスリットを持たないかあるいは場合により制限されたくさび棒域93を設けた筒体82を有することによって、脱水用機械80は従来技術で直面した、微粉の望まない逃散と水の留まりを低減あるいは除去する。
さらに、従来技術の脱水用機械筒体の長さに沿う開口やスリットは、開口やスリットを通して大気中に蒸気が排出されるのを防ぐことができず、それは揮発性粒子や蒸気が存在するため望ましくないことになる。さらに、同方向回転性二軸スクリューを採用する従来技術の脱水用機械は、ポリマー粒子の比較的大きな損失を可能とする大きな蒸気通路を持っている。脱水用機械80は、ほぼ一体の筒体82と異方向回転性の、噛み合う二軸スクリュー84とを有し、そのため揮発性である蒸気および/または粒子が容易に含有されていることを可能とする。脱水用機械80が閉止され且つ適当な配管や導管(図示されていない)が水蒸気、水、蒸気および他排出物の除去を可能とするため設けられる。その結果、脱水用機械80は、大きく低減された放出物および蒸気、モノマーおよび熱の回収を与えることになるので、それは脱水工程に伴う危険を低減することになる。
さて図8を参照すると、ゴムスラリーの脱水のための方法が総合して102で示されている。従来技術のゴムスラリー脱水法102において、第1脱水用機械104は、典型的には、約50%〜95%の水分含量で、OOで示される、スラリーを受け取りそして約10%〜15%の水分含量までゴムスラリーを機械的脱水するために用いられる。PPで示される、低減された水分含量のスラリー材は、第2脱水用機械106中に供給され、QQで示される材料の水分含量を約1%〜3%に低減させる。材料QQは、次いで、さらに乾燥または後処理操作のために移送される。それぞれ104、106の第1および第2脱水用機械の使用は、あるユーザーにとっては望ましくない、資本投資、連続操業および2つの別の機械の維持を含んでいる。
本発明は、図9に示され、総合して110で示されている、本発明の脱水用機械の第3実施態様によって示されているとおり、単一機械を用いて他のポリマーおよびエラストマーの脱水に適用されることを見出した。第3態様の脱水用機械110は筒体112と筒体中に配設された二軸スクリュー114を有する。二軸スクリュー114はカップリング118とギアボックス120によってスクリューに結合されているモーター116によって駆動される。TTで示される、ゴムクラム材は、好ましくは約50重量%以下の水分含量を有し、筒体112に、スクリュー114の噛み合う部分122で供給される。さらに詳しくは、スクリュー114は噛み合う部分122と噛み合わない部分124を有する。スクリュー114の噛み合う部分122と噛み合わない部分124の性質は脱水用機械110の脱水と非揮発とを増強することである。
噛み合う部分122において、二軸スクリュー114の溝(図示されていない)は、軸方向に閉じられており且つクロス−チャンネルである。それは、流体と微粉の漏れを低減させる。さらに詳しくは、異方向回転性二軸スクリュー114の噛み合う部分122は、全水分を、溶融ポリマーと一緒に、脱水用機械110の脱水域126へと前方へ押出すことを可能とする、正の運搬用二軸スクリュー幾何形状である。二軸スクリュー114の噛み合う部分122によるこの正の供給と運搬作用は、約0.1mm〜約4.0mmの範囲にある小さな粒径すなわち微粉が、エラストマーやゴムを劣化させることなくあるいは微粉を損失することなく、運搬されることを可能とする。異方向回転性の二軸スクリュー114から最適の結果が得られるものの、スクリューは本発明の全体の概念や操作に影響することなしに、噛み合う部分122の軸方向に閉じ且つクロスチャンネルである溝を持つ、同方向回転性の噛み合う型であってもよいことが理解されるべきである。
任意のくさび型棒ドレイン123を脱水用機械110の筒体112中に噛み合う部分122で有し、特に比較的高い水分含量の供給材の場合に、ZZで示される、機械に入る遊離水を除去することができる。例えば、くさび型棒ドレイン123は筒体112に形成された脱水用スクリーンあるいは脱水用スリットであることができる。この背後ドレインは、典型的には、主たる水分除去装置ではなく、付加的な排水路を設けることによって、高い水分量供給スラリーの供給を助けあるいは最適化する。
噛み合う部分122で、二軸スクリュー114の噛み合いの好ましい度合いは、筒体112の穴直径対筒体の内壁または穴壁からスクリュー間の中心線までの距離の比として表すことができる。例えば約2.35インチの穴直径と約2.0インチのスクリュー間中心線距離を有する噛み合う部分122について、得られる穴直径対ルート直径比は約1.424である。穴直径対ルート直径比は1.78まで高くてもよく、より低い値ほどより 高い剪断と高い運搬を与え、他方より大きい値はより低い剪断を与える。
二軸スクリュー114の噛み合う部分122を通過した後、ゴムは二軸スクリューの噛み合わない部分124と第1機械的フィルター128に入る。二軸スクリュー114の噛み合わない部分124を通過することによって、UUで示される、水と蒸気の除去が第1機械的フィルター128で容易に行われる。第1機械的フィルター128は上記した第2態様の脱水用機械80の機械的フィルター98と100に構造と操作が同様である第1機械的フィルター128を通過したのち、ゴムは二軸スクリュー114の噛み合わない部分124に沿って筒体112中を第2機械的フィルター130まで連続している。第2機械的フィルター130は第1機械的フィルター128と構造と操作が同様であり、VVで示される、付加的水分を除去し、それによってWWで示される、脱水されたゴムまたはエラストマーが脱水用機械110から、約0.5〜約3.0重量%の水分含量の望ましい範囲にある水分含量で、排出されることを可能とする。
そのような低い水分含量は、約2.35インチの噛み合う部分122の穴直径と、2.0インチの噛み合わない部分124の穴直径を有する、二軸スクリュー114を備えた単一脱水用機械110の使用により達成され得る。噛み合う部分122から噛み合わない部分124へ変わる二軸スクリュー114を採用することによって、エラストマーの過熱が防止され、材料の効果的脱水と伴に微粉を低減する正の供給と運搬が達成される。もし必要であれば、設計構想により、XXで示される、水蒸気導入または噴射が直接接触加熱のために筒体112に与えられてもよく、あるいはYYで示される直接接触冷却が脱水用機械110が異なる処理速度および/または処理材料に適合するために、与えられてもよい。さらに、脱水用機械110の長さおよび/または直径は、所望により、異なる処理速度を達成するように適合されてもよい。
従来技術では、筒体の長さに沿って脱水用機械筒体に形成された開口やスリットは微粉が逃散するのを防げず、しばしば詰まり、それは機械の供給域に水が望まないのに留まるのを防ぐことができない。材料が溶融する正の供給と運搬を提供することによって、且つ開口やスリットの無いあるいは任意の制限されたくさび型棒域123を有する筒体112を有することによって、脱水用機械110は従来技術で直面した、微粉の望まない逃散と水の留りを低減あるいは除去する。
さらに、従来技術の脱水用機械筒体の開口あるいはスリットは、水蒸気が開口やスリットを通して大気中に放出されるのを防げず、揮発性粒子や蒸気が存在するために、望ましくないことになる。スリットや開口を持つ筒体ではなく、ほぼ切れ目の無い筒体112を用いることによって、揮発性である蒸気および/または粒子が容易に含有されていることを可能とし、これは脱水工程を伴う危険を低減することになる。
さらに、脱水工程でゴムに与えられているエネルギーの量は、熱を加えるために、筒体112に、XXで示される、任意の水蒸気噴射あるいは熱を除去するために、YYで示される、任意の調節された水を用いて正確に制御され得る。YYで示される、調節された水が用いられるとき、調節された水は次いで機械的フィルター128、130を通して脱水用機械110から除去される。ゴムに付与されるエネルギーの量のこのような正確な制御は、ゴムが所望の排出状態まで正確に乾燥および冷却されることを可能とする。
上記の構造的特徴の使用を通して、本発明の脱水用機械60、80および110は、湿ったスラリー中にあるポリマーやエラストマーの脱水を単一機械で効率的且つ効果的に行うことを可能とする。さらに、微粉を一緒に運搬し且つ溶融する構造を与えることによって、本発明の脱水用機械60、80および110から微粉が逃散するのを望ましいことに低減する。また、脱水用機械60、80、110は閉鎖されるため、揮発性である蒸気および/または粒子が容易に含有され得るため、脱水工程に伴う危険を低減することになる。
本発明は、上記され且つ図5〜7および9に示された記述に伴う工程を包含する、脱水用機械60、80、110の上記実施態様を伴う、ポリマーまたはエラストマーの脱水方法も包含する。
本発明は、本発明の概念や操作に影響を与えることなく、本明細書に示し且つ記載したもの以外のおよび当業者に知られた材料の脱水に適用できることを発見したものと理解されるべきである。例えば、本発明は、微粉を有する、ABSグラフトコポリマー、スチレンアクレロニトリル(SAN)ペレット、ブタジエンゴム(BR)、ニトリルゴム(NBR)、イソプレンゴム(IR)、ブチルまたはイソブチレン−イソプレンゴム(IIR)、クロロプレンゴム(CR)、アクリレートゴム、スチレンブタジエンゴム(SBR)、スチレンブタジエンスチレンゴム(SBS)、スチレンイソプレンスチレン(SIS)、エチレンプロピレンゴム(EPR)、エピクロロヒドリンゴム、合成ゴムまたは熱可塑性エラストマー(TPE)、熱可塑性ゴム(TPR)を含む弾性コポリマー、あるいは木もしくはサトウキビを含むバイオマス材の如き、微粉を有する湿ったスラリー中で処理される材料の脱水または非揮発に適用できることを見出すものである。
さらに、本発明の脱水用機械60、80、110の構造は、本発明の全体の概念や操作に影響を与えることなく変更あるいは再構成されうることも理解されるべきである。例えば、脱水用機械60、80、110は、本発明の全体の概念や操作に影響を与えることなく、スクリューが一定の穴直径を有する、異方向回転性で噛み合うものであるように、適合させることができる。そのような適合では、各スクリューの直径のほぼ12倍の長さに等しい、それぞれの供給域の第1部分で、スクリューは溝を横切って閉止されそして完全に噛み合っており、それにより液体および蒸気がスクリューの軸に沿って容易に流れることを妨げる。この部分の下流では、スクリューのフライト(flights)は比較的狭く、例えばスクリュー直径の約10〜20%であり、それは一つのスクリューの側面から他の側面への大きなクリアランスを提供し、それによって噛み合わない幾何形状のそれと同様にしてスクリューの間とスクリューの軸に沿って液体や蒸気が流れることを可能にする。このような適合は脱水用機械60、80、110のより単純な機械的構造を提供し、それぞれの機械のギアボックスを動かしたりあるいは筒体を除去することを必要とすることなく、スクリューを除去することを可能にする。
さらなる実施例として、脱水用機械60、80、110が特別な設計要求に依存して、単一機械として上記されているが、脱水用機械の特徴を、2つの分離された機械中に導入することも望ましいと思われる。さらに、本明細書において、脱水という用語は本発明の全体の概念や操作に影響せずに、乾燥も含むと理解した言及であると理解されるべきである。
従って、改良された脱水用機械と方法は、簡単であり、全ての数多い目的を達成する、効果的、安全、安価且つ効率的構造を与え、従来技術の脱水用機械と方法で直面した困難を除去するために提供され、且つ当該技術分野における問題を解決し新規な結果を得るものである。
上記記載に組み合わせる用語は、簡潔さ、明瞭性および理解のために用いられた。そのような用語は記述する目的のために用いられ且つ広く解釈されることが意図されるので、従来技術の要求を超えて不必要な制限が暗に意味されるべきではない。さらに、本発明は実施態様で記載されてきたものである。本発明の範囲は、図示されあるいは記述された説明そのものに制限されないので、この説明は実施例によるもので、限定によるものではないと理解されなければならない。可能な改良と変更は、この開示の通読と理解により生まれるので、本発明はそのような改良と変更およびその均等物を全て包含すると理解される。
さて、本発明の特徴、発見および原理を記載したので、改良された脱水用機械と方法が構築され、配置され且つ用いられる方法、構造と配置の特徴および得られた、有利な、新規且つ有用な結果、新規且つ有用な構造、装置、素子、配置、部品およびそれらの組み合わせが以下の請求の範囲に記載されている。

Claims (22)

  1. ポリマーおよびエラストマーの少なくとも1つの水分を低減させるための脱水用機械であって、該機械は、
    ほぼ一体の筒体;
    該筒体中に配設された一組のスクリュー、該スクリューの1部分は噛み合っている;
    該スクリューに結合された駆動手段;
    該ポリマーと該エラストマーの該少なくとも一方から水分を除去するための該筒体に結合された少なくとも1つの機械的フィルター;および
    該ポリマーおよび該エラストマーの該少なくとも一方の粒子を該機械が溶融することを可能とするための手段、
    からなり、それによって該機械から逃散する微粉の量が低減され、そして少なくとも1つのポリマーの該水分が最大約20重量%から約0.5重量%未満に低減されそして少なくとも1つのエラストマーの該水分が最大約50重量%から約3.0重量%未満に低減される、上記機械。
  2. 該ポリマーおよび該エラストマーの該少なくとも一方の粒子を該機械が溶融することを可能にするための該手段が、
    添加材を受け取るとるための該筒体中に形成された供給域;
    該供給域の下流で該筒体中に水蒸気を導入するための手段;および該供給域および水蒸気を導入するための該手段の下流で該筒体に結合された供給器を有し、それによって該供給器が該ポリマーおよび該エラストマーの該少なくとも一方を受け取る、請求項1に記載の脱水用機械。
  3. 該供給器の下流で該筒体中に制限をさらに有する請求項2に記載の脱水用機械。
  4. 該少なくとも1つの機械的フィルターの下流で該筒体に結合された減圧フィルターをさらに有する請求項1に記載の脱水用機械。
  5. 該機械が該ポリマーおよび該エラストマーの該少なくとも一方の粒子を溶融することを可能とするための該手段が、該筒体の供給域の噛み合う部分および該供給域の下流で噛み合わない部分とで形成されている該スクリューを有する請求項1に記載の脱水用機械。
  6. 該筒体の穴直径対該筒体の内壁から該スクリュー間の中心線に亘る距離の比が約1.4〜約1.78である請求項5に記載の脱水用機械。
  7. 該スクリューが異方向回転性である請求項1に記載の脱水用機械。
  8. 該スクリューが同方向回転性である請求項1に記載の脱水用機械。
  9. くさび型棒ドレインをさらに有する請求項1に記載の脱水用機械。
  10. 該機械の直接接触加熱のための該筒体の結合された手段をさらに有する請求項1に記載の脱水用機械。
  11. 該機械の直接接触冷却のための該筒体に結合された手段をさらに有する請求項1に記載の脱水用機械。
  12. 該ポリマーおよび該エラストマーの該少なくとも1つが、アクリロニトリルブ タジエンスチレン、スチレンアクリロニトリル、ブタジエンゴム、ニトリルゴム、イソプレンゴム、ブチルまたはイソブチレン−イソプレンゴム、クロロプレンゴム、アクリレートゴム、スチレンブタジエンゴム、スチレンブタジエンスチレンゴム、スチレンイソプレンスチレン、エチレンプロピレンゴム、エピクロロヒドリンゴム、合成ゴム、熱可塑性エラストマー、熱可塑性ゴムおよびバイオマス材よりなる群から選ばれる請求項1に記載の脱水用機械。
  13. ポリマーとエラストマーの少なくとも1つの水分を低減させるための脱水方法であって、該方法は、下記工程:
    ほぼ一体の筒体を有する脱水用機械を準備し;
    該筒体中に一組のスクリューを配設し、該スクリューの少なくとも1部分は噛み合っている;
    該スクリューは駆動手段により回転され;
    該ポリマーおよび該エラストマーの該少なくとも一つを該筒体中および該スクリュー中に供給し;
    該ポリマーおよび該エラストマーの該少なくとも一つの粒子を溶融して該機械から逃散する微粉の量を低減させ;
    該ポリマーおよび該エラストマーの該少なくとも一つから該筒体に結合された少なくとも一つの機械的フィルターで水分を除去し;そして
    該少なくとも一つのポリマーの該水分を最大約20重量%から約0.5重量%未満にそして該少なくとも一つのエラストマーの該水分を最大約50重量%から約3.0重量%未満に、低減させる、
    からなる、上記方法。
  14. 該ポリマーおよび該エラストマーの該少なくとも1つの粒子を溶融する該工程が、
    該筒体中に形成された供給域中に添加材を供給し;および
    該供給域の下流で該筒体中に水蒸気を導入する、
    ことを含み;そして
    該ポリマーおよび該エラストマーの該少なくとも1つを該筒体中および該スクリュー中に供給する該工程は、該ポリマーおよび該エラストマーの該少なくとも1つを、該供給域および該水蒸気導入の下流で該筒体中に供給することを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 該筒体中の圧力を、該供給器の下流での該筒体中の制限によって維持する工程をさらに有する請求項13に記載の方法。
  16. 該少なくとも一つの機械的フィルターの下流で筒体に結合された減圧フィルターで該筒体中の真空吸引を行う工程をさらに有する請求項13に記載の方法。
  17. 該ポリマーおよび該エラストマーの該少なくとも1つの粒子を溶融する該工程が、該筒体の供給域の噛み合う部分と該供給域の下流の噛み合わない部分で該スクリューを形成することを包含する請求項13に記載の方法。
  18. 該ポリマーおよび該エラストマーの該少なくとも1つの粒子を溶融する工程がポリマーとエラストマーの少なくとも一つを約132℃〜約157℃の範囲に加熱し且つ該筒体中の圧力を約44psia〜72psiaに維持することを包含する請求項13に記載の方法。
  19. 筒体の供給域のくさび型棒ドレインで該筒体から遊離水を抜く工程をさらに有する請求項13に記載の方法。
  20. 該機械を水蒸気噴射で加熱する工程をさらに有する請求項13に記載の方法。
  21. 該機械を調節された水の導入で冷却する工程をさらに有する請求項13に記載の方法。
  22. 該ポリマーおよび該エラストマーの該少なくとも一つが、アクリロニトリルブ タジエンスチレン、スチレンアクリロニトリル、ブタジエンゴム、ニトリルゴム、イソプレンゴム、ブチルまたはイソブチレン−イソプレンゴム、クロロプレンゴム、アクリレートゴム、スチレンブタジエンゴム、スチレンブタジエンスチレンゴム、スチレンイソプレンスチレン、エチレンプロピレンゴム、エピクロロヒドリンゴム、合成ゴム、熱可塑性エラストマー、熱可塑性ゴムおよびバイオマス材よりなる群から選ばれる請求項13に記載の方法。
JP2014510526A 2011-05-13 2012-05-14 改良された脱水用機械および脱水方法 Pending JP2014512994A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161485762P 2011-05-13 2011-05-13
US61/485,762 2011-05-13
PCT/US2012/037702 WO2012158582A1 (en) 2011-05-13 2012-05-14 Improved dewatering machine and process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014512994A true JP2014512994A (ja) 2014-05-29

Family

ID=47177290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510526A Pending JP2014512994A (ja) 2011-05-13 2012-05-14 改良された脱水用機械および脱水方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9316439B2 (ja)
EP (1) EP2707205A4 (ja)
JP (1) JP2014512994A (ja)
KR (1) KR20140034227A (ja)
CN (1) CN103517803A (ja)
BR (1) BR112013027451A2 (ja)
RU (1) RU2013155322A (ja)
SG (1) SG194141A1 (ja)
WO (1) WO2012158582A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014002209B4 (de) * 2013-10-11 2016-11-24 Blach Verwaltungs Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Seitenstrombeschickung eines Extruders
KR101843597B1 (ko) * 2013-12-31 2018-05-14 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물의 제조방법 및 이로부터 제조된 열가소성 수지 조성물
KR101616991B1 (ko) * 2015-03-13 2016-04-29 (주)씨엠비네트웍스 고무압출기 후속 냉각 건조시스템
ES2811763T3 (es) * 2015-12-01 2021-03-15 Coperion Gmbh Procedimiento para la preparación de una masa fundida de estireno-acrilonitrilo
RU2624646C1 (ru) * 2016-10-26 2017-07-05 Публичное Акционерное Общество "Нижнекамскнефтехим" Способ экструзионной сушки галобутилкаучуков
US10555547B2 (en) 2017-02-16 2020-02-11 Wenger Manufacturing Inc. Meat dewatering assembly
CN107606881A (zh) * 2017-09-28 2018-01-19 湖北东方红粮食机械股份有限公司 牛粪脱水机
DE102018121453B4 (de) * 2018-09-03 2021-07-22 Kreyenborg Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Temperaturbehandlung von Schüttgütern in einem Drehrohr mit wenigstens einer Infrarotlichteinheit
CN111426180A (zh) * 2020-03-24 2020-07-17 安徽捷科新材料有限公司 一种塑胶跑道橡胶颗粒除水烘干装置
US20220087303A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 Carlos Santamaria Perez Extruder to nixtamalize maize fractions
CN112460923A (zh) * 2020-12-11 2021-03-09 江苏贝尔机械有限公司 一种连续式ddgs干燥设备
DE102021124792A1 (de) * 2021-01-17 2022-07-21 Helga Reinders Extruder und Verfahren zur Herstellung von Kunststoffteilen
WO2023091711A1 (en) * 2021-11-18 2023-05-25 Batech Corporation Systems and methods for recycling wet waste materials
CN114353475B (zh) * 2022-01-05 2023-04-07 山西省代县贵喜酒业有限公司 一种去水效果好的黄酒生产用沥水装置
CN117183134A (zh) * 2023-10-16 2023-12-08 宿迁绿金人橡塑机械有限公司 一种用于生物基聚酯合成橡胶的连续冷却装置和方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2833750A (en) * 1953-06-17 1958-05-06 Exxon Research Engineering Co Method for finishing polymers
JPS59214631A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Japan Steel Works Ltd:The 二軸押出機
JPH01202406A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Toshiba Mach Co Ltd 2軸押出機によるゴム状重合体の脱水乾燥方法
JPH02286208A (ja) * 1989-04-27 1990-11-26 Toshiba Mach Co Ltd 熱可塑性樹脂の脱水・乾燥成形用二軸押出機
JPH03193412A (ja) * 1989-10-31 1991-08-23 E I Du Pont De Nemours & Co 弾性体ラテツクスとアスフアルトの混合方法
JPH04139202A (ja) * 1990-10-01 1992-05-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd ゴム成分を含む含水重合体の2軸スクリュー型圧搾脱水方法及び同脱水機
US5283021A (en) * 1993-06-14 1994-02-01 Chi Mei Corporation Process for removing the solvent from an elastomeric polymer solution
JPH091546A (ja) * 1995-03-27 1997-01-07 Basf Ag 熱可塑性合成樹脂の製造方法
JPH1034730A (ja) * 1996-07-24 1998-02-10 Toshiba Mach Co Ltd 同方向回転2軸押出機による高融点樹脂の脱水システム
JP2000210931A (ja) * 1999-01-20 2000-08-02 Toshiba Mach Co Ltd 耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造装置およびその方法
JP2004507393A (ja) * 2000-08-28 2004-03-11 レーム ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト プラスチック/水混合物の脱水によって、排水中のポリマー含量を減少させる方法
JP2005538877A (ja) * 2002-09-20 2005-12-22 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 熱可塑性プラスチックを押出すための装置
JP2006291187A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Techno Polymer Co Ltd (ゴム強化)スチレン系樹脂組成物の回収方法及び装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1779922A1 (de) * 1961-02-17 1972-01-13 Internat Basic Economy Corp Vorrichtung zum Entfernen von Fluessigkeit aus Elastomeren
US4110844A (en) * 1977-05-16 1978-08-29 Kensaku Nakamura Vent type extruder
JPS5849230A (ja) 1981-09-17 1983-03-23 Toshiba Mach Co Ltd 被軸穴用スリ−ブ付バレル
SU1095947A1 (ru) 1982-12-16 1984-06-07 Государственный ордена Октябрьской Революции научно-исследовательский и проектный институт редкометаллической промышленности Фильтр
DE3310676A1 (de) * 1983-03-24 1984-09-27 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren und vorrichtung zum entfernen von fluechtigen anteilen aus polymerenschmelzen oder paste
US4693293A (en) 1985-07-25 1987-09-15 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Method of casting a machine part by fusing metal layers on both sides of a separting plate
JPH0742392B2 (ja) 1986-01-07 1995-05-10 東芝機械株式会社 Abs系樹脂の製造方法及び装置
SU1599209A1 (ru) 1988-04-19 1990-10-15 Воронежский Политехнический Институт Черв чный пресс дл обработки полимерных материалов
US4970037A (en) 1989-10-31 1990-11-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of photosensitive materials having a low heat history
CZ279488B6 (cs) 1990-09-25 1995-05-17 Lonza A.G. Způsob mikrobiologické výroby hydroxylovaných heterocyklů
DE4120016C1 (ja) 1990-12-14 1992-07-02 Berstorff Gmbh Masch Hermann
US5213010A (en) 1991-05-07 1993-05-25 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Driver power transmitting apparatus of twin shaft extruders
EP0735078B1 (de) 1995-03-27 1998-07-01 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Thermoplasten
CZ107699A3 (cs) 1996-09-26 2000-09-13 Basf Aktiengesellschaft Způsob výroby houževnatých modifikovaných termoplastů
DE19718597C1 (de) 1997-05-02 1999-01-07 Roehm Gmbh Zweistufiges Verfahren zur Entwässerung von Kunststoffdispersionen
JP4139202B2 (ja) 2002-12-06 2008-08-27 テルモ株式会社 チューブ接合装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2833750A (en) * 1953-06-17 1958-05-06 Exxon Research Engineering Co Method for finishing polymers
JPS59214631A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Japan Steel Works Ltd:The 二軸押出機
JPH01202406A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Toshiba Mach Co Ltd 2軸押出機によるゴム状重合体の脱水乾燥方法
JPH02286208A (ja) * 1989-04-27 1990-11-26 Toshiba Mach Co Ltd 熱可塑性樹脂の脱水・乾燥成形用二軸押出機
JPH03193412A (ja) * 1989-10-31 1991-08-23 E I Du Pont De Nemours & Co 弾性体ラテツクスとアスフアルトの混合方法
JPH04139202A (ja) * 1990-10-01 1992-05-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd ゴム成分を含む含水重合体の2軸スクリュー型圧搾脱水方法及び同脱水機
US5283021A (en) * 1993-06-14 1994-02-01 Chi Mei Corporation Process for removing the solvent from an elastomeric polymer solution
JPH091546A (ja) * 1995-03-27 1997-01-07 Basf Ag 熱可塑性合成樹脂の製造方法
JPH1034730A (ja) * 1996-07-24 1998-02-10 Toshiba Mach Co Ltd 同方向回転2軸押出機による高融点樹脂の脱水システム
JP2000210931A (ja) * 1999-01-20 2000-08-02 Toshiba Mach Co Ltd 耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造装置およびその方法
JP2004507393A (ja) * 2000-08-28 2004-03-11 レーム ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト プラスチック/水混合物の脱水によって、排水中のポリマー含量を減少させる方法
JP2005538877A (ja) * 2002-09-20 2005-12-22 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 熱可塑性プラスチックを押出すための装置
JP2006291187A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Techno Polymer Co Ltd (ゴム強化)スチレン系樹脂組成物の回収方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2707205A1 (en) 2014-03-19
SG194141A1 (en) 2013-11-29
BR112013027451A2 (pt) 2019-09-24
US9316439B2 (en) 2016-04-19
CN103517803A (zh) 2014-01-15
RU2013155322A (ru) 2015-06-20
WO2012158582A1 (en) 2012-11-22
EP2707205A4 (en) 2014-10-29
US20150316321A1 (en) 2015-11-05
KR20140034227A (ko) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014512994A (ja) 改良された脱水用機械および脱水方法
JP3434418B2 (ja) 同方向回転2軸押出機による高融点樹脂の脱水システム
KR101445192B1 (ko) 폐플라스틱, 특히 혼합 플라스틱의 재활용 방법
US5151026A (en) Apparatus for removing liquids from solids
RU2577383C2 (ru) Устройство для переработки полимерного материала
US5232649A (en) Method of removing liquids from solids
US20130119575A1 (en) Plastic Waste Recycling Apparatus and System
US20130119171A1 (en) Plastic waste recycling apparatus and system
JP4505038B1 (ja) ウェットマスターバッチの製造方法
KR101440948B1 (ko) 폐고무 재생장치
DE4315074B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Entwässern von Schlämmen
KR102505591B1 (ko) 각 2개의 믹싱존과 환기구를 가지는 폐합성수지 재생 압출장치
KR100965697B1 (ko) 재생재의 제조방법 및 그 제조장치
CN211953641U (zh) 一种用于水滑石的闪蒸干燥及预热装置
US1151186A (en) Filter-press.
JP3597070B2 (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造装置およびその方法
KR100577008B1 (ko) 폐플라스틱 재생장치
JP3709521B2 (ja) 有機性廃棄物処理装置
TWI835930B (zh) 用於處理苯乙烯-丙烯腈熔體的方法和設備
KR100973096B1 (ko) 폐수지 용융장치
JPH04139202A (ja) ゴム成分を含む含水重合体の2軸スクリュー型圧搾脱水方法及び同脱水機
JP2008068518A (ja) 再生材の製造方法とその製造装置
KR100508997B1 (ko) 중질타르 처리방법 및 장치
CN211903673U (zh) 脱水干燥装置
JP7138878B1 (ja) 再生樹脂造粒システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151202