JP2014505148A - エチレン酢酸ビニルの架橋を加速するための過酸化物のブレンド - Google Patents

エチレン酢酸ビニルの架橋を加速するための過酸化物のブレンド Download PDF

Info

Publication number
JP2014505148A
JP2014505148A JP2013550910A JP2013550910A JP2014505148A JP 2014505148 A JP2014505148 A JP 2014505148A JP 2013550910 A JP2013550910 A JP 2013550910A JP 2013550910 A JP2013550910 A JP 2013550910A JP 2014505148 A JP2014505148 A JP 2014505148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
mixture
peroxides
peroxide
butylperoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013550910A
Other languages
English (en)
Inventor
マルティン・クンツ
カタリナ・ザイツ
イリス・ナーグル
Original Assignee
ユナイテッド・イニシエターズ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45566994&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014505148(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ユナイテッド・イニシエターズ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー filed Critical ユナイテッド・イニシエターズ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー
Publication of JP2014505148A publication Critical patent/JP2014505148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

本発明は、過酸化物の混合物、特にエチレン酢酸ビニルの架橋を加速するために好適な過酸化物の混合物に関する。

Description

本発明は、過酸化物の混合物、特にエチレン酢酸ビニルの架橋を加速するために好適な過酸化物の混合物に関する。
ポリマー、例えばポリオレフィン(LDPE、HDPE、LLDPE)又はエラストマー(EVA、EPDM、NBR、BR、SBR)の過酸化物の架橋においては、熱的に安定な過酸化物が用いられ、これは配合する工程の間に予備的な架橋を発生することなく、混練機及び押出機などの混合装置の手段によって生成される配合物を可能にする。その後、完成した混合物は粒状又は粉末の形態で、(ホース、プロファイル、フィルムの製造のための)押出システムなどの加工機に供給される。これらの装置は、例えばオーブン、塩浴又はオートクレーブなどの架橋のための装置を既に下流に有しており、外形は高温で架橋される。この目的のために、過酸化物の分解温度は、必ず十分に高いものでなくてはならない。現在の実務では、過酸化物は、配合工程のための十分な熱的安定性を有し、室温で保存及び輸送することができる。
一方、これまで用いられている過酸化物の有する問題点は、これらは十分に安定でポリマーの早期の架橋を引き起こしてはいけない一方、成形の間、例えば押出の間は粒状のままであることである。一方、過酸化物は、所望の時に可能な限り低い温度及び高速で、ポリマーの架橋を引き起こすべきである。
これらの高い要求が、特定の過酸化物の混合物を用いて満たされ得ることを発見した。したがって、本発明は、
(i)式
OO−C(=O)−R
(式中、R及びRは、それぞれ独立に、アルキル基を表す)
の少なくとも1つのペルオキシエステル、並びに
(ii)(i)以外の少なくとも1つのさらなる過酸化物
を含む過酸化物の混合物に関する。
本発明による過酸化物の混合物は安定であり、それゆえ最大50℃、特に室温で保存及び輸送することができることを発見した。これらは、例えば早期の架橋を発生することなく、配合工程又は押出工程において架橋可能なポリマーと一緒に混合され、加工され得る。一方、架橋度の点で速い架橋速度及び高い効率が、比較的低い架橋温度、例えば120℃から150℃で、本発明による過酸化物の混合物で達成される。
示差熱分析装置によって測定された、過酸化物及び過酸化物の混合物の分解動力学を示す。 Goettfert社のVisco−エラストグラフを用いた、TBPEHCの一部をTBPEHで置換することによる架橋速度の加速の測定を示す。 1.5%のTBPEHCの標準用量と比較して、過酸化物の全量を減らした測定を示す。 理論的に純粋なTMCHを25%のTBPEHとブレンドすることによる、TBPEHの加速効果を示す。
本発明による過酸化物の混合物の重要な構成成分は、成分(i)としての式ROO−C(=O)−Rのペルオキシエステル(式中、R及びRは、それぞれ独立に、アルキル基を表す)である。
本明細書において他に示さない限り、アルキル基は、飽和炭化水素基を意味する。このようなアルキル基は、好ましくは1から30個、好ましくは1から12個、特に1から6個の炭素原子を有する。アルキル基は直鎖、分岐状であり得、又は/及び環状部分を含むことができる。
好ましくは、式ROO−C(=O)−R(式中、Rは、直鎖又は分岐状の、好ましくは分岐状の、4から10個、特に6から8個の炭素原子を有するアルキル基、最も好ましくは2−エチルヘキサニルであり、Rは、直鎖又は分岐状の、好ましくは分岐状の、3から6個の炭素原子、特に4から5個の炭素原子を有するアルキル基、最も好ましくはtert−ブチル又はtert−アミル、特にtert−ブチルである)のペルオキシエステルである。
ペルオキシエステルは、架橋を加速する効果を有する有機過酸化物として、本発明による過酸化物の混合物中で用いられる。特に好ましくは、成分(i)は、tert−ブチルペル−2−エチルヘキサノエート(TBPEH)又はtert−アミルペル−2−エチルヘキサノエート(TAPEH)を含む。
特に有利な混合物は、成分(i)がTBPEHを含む場合に得られる。
過酸化物の混合物中の成分(i)の割合は、それぞれの場合において、過酸化物の混合物中の過酸化物の全質量に基づいて、好ましくは、1から99質量%、好ましくは2から40質量%、より好ましくは3から30質量%、さらにより好ましくは5から20質量%、特に好ましくは7から15質量%である。
成分(i)としての、架橋を加速する効果を有するペルオキシエステルに加えて、本発明による過酸化物の混合物は、成分(ii)として、成分(i)以外の少なくとも1つのさらなる過酸化物を含む。成分(ii)は、好ましくは、少なくとも1つのモノペルオキシカーボネート、アルキルペルオキシド、環状過酸化物、ペルケタール又は/及びヒドロペルオキシドを含む。
好ましくは、成分(ii)は、式ROO−C(=O)O−R(式中、R及びRは、それぞれ独立に、アルキル基、特にC〜C30アルキル基、さらにより好ましくはC〜C12アルキル基を表す。Rは、特に好ましくは、メチル基又はtert−ブチル基である)のモノペルオキシカーボネートを含む。tert−ブチルペルオキシ(2−エチルヘキシル)−カーボネート(TBPEHC)が、モノペルオキシカーボネートとして最も好ましく用いられる。
同様に好ましくは、成分(ii)は、式ROO−R−OOR又は式ROOR(式中、R及びRは、それぞれ独立に、アルキル基を表し、Rは、アルキレン基又はアルキニレン基を表す)の少なくとも1つのアルキルペルオキシドを含む。
及びRは、好ましくは、C〜C30アルキル基、特にC〜C12アルキル基、さらにより好ましくはC〜Cアルキル基、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル又はtert−ブチル、最も好ましくはメチル又はtert−ブチルを表す。
は、好ましくは、1から30個、特に2から12個、さらにより好ましくは4から8個の炭素原子を有するアルキレン基又はアルキニレン基を表す。特に好ましいアルキルペルオキシドは、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)−ヘキサン(DHBP)、ジ(tert−ブチル)ペルオキシド(DTBP)又は2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)−ヘキシン−3(DYBP)である。
また、好ましくは、成分(ii)は、少なくとも1つの環状過酸化物、特に以下の式:
(式中、R、R及びR10は、それぞれ独立に、アルキレン基を表し、nは0から5、特に0から2の整数を表す)を含む。特に好ましくは、nが0であり、6員環が得られるか、又はnが1であり、9員環が得られる。アルキレン基は、好ましくは、1から30個、好ましくは1から12個、特に1から8個の炭素原子を有する。これらは、直鎖又は分岐状であり得る。
環状過酸化物として特に好ましく用いられるのは、3,3,6,6,9,9−ヘキサメチル−1,2,4,5−テトラオキサシクロノナン(HMCN)又は3,3,5,7,7−ペンタメチル−1,2,4−トリオキセパン(環状MEKP)である。
また、好ましくは、成分(ii)は、少なくとも1つのペルケタール、特に以下の式:
(式中、R11及びR14は、それぞれ独立に、アルキル基を表し、R12及びR13は、それぞれ独立に、1つ以上のヘテロ原子を含有し得る炭化水素基を表すか、R12とR13は一緒に環状基を形成する)を含む。好ましくは、R11及びR14は、それぞれ独立に、C〜C30の基、特にC〜Cの基、さらにより好ましくはメチル又はtert−ブチル基である。R12及びR13は、好ましくは、それぞれ独立に、アルキル基、特にC〜C30の基、より好ましくはC〜Cの基、さらにより好ましくはメチル、ブチル又はtert−ブチル基である。また、好ましくは、R12及び/又はR13は、それぞれ独立に、ヘテロ原子を含有する基、例えばエステル基を含有する基を表す。基R12及びR13は、特に1個以上、好ましくは1から4個、さらにより好ましくは、O、N、S、Pから選択される1から2個のヘテロ原子を含有し得る。
ペルケタールとして特に好ましいものは、1,1−ビス(tert−ブチルペルオキシ)シクロヘキサン(CH)、1,1−ビス(tert−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン(TMCH)、2,2−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ブタン(BU)、エチル3,3−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ブタノエート(EBU)又は4,4−ビス−(tert−ブチルペルオキシ)−吉草酸n−ブチルエステル(NBV)である。
また、好ましくは、成分(ii)は、ヒドロペルオキシド、特に式R15OOH(式中、R15は、アルキル基を表す)を含む。R15は、好ましくは、C〜C30アルキル基、さらにより好ましくはC〜Cアルキル基、特にメチル又はtert−ブチルである。
過酸化物の混合物中の成分(ii)の割合は、好ましくは、1から99質量%、好ましくは60から98質量%、より好ましくは70から97質量%、さらにより好ましくは80から95質量%、特に好ましくは85から93質量%である。
特に好ましいものは、tert−ブチルペル−2−エチルヘキサノエート(TBPEH)と、tert−ブチル(2−エチルヘキシル)カーボネート(TBPEHC)、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)−ヘキサン(DHBP)又は/及び1,1−ビス(tert−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチル−シクロヘキサン(TMCH)から選択される少なくとも1つのさらなる過酸化物との組合せである。本発明による特に好ましいものは、tert−ブチルペル−2−エチルヘキサノエート(TBPEH)とtert−ブチル(2−エチルヘキサノエート)カーボネート(TBPEHC)との組合せである。
最も好ましいものは、5から35質量%のTBPEHと65から95質量%のTBPEHC、好ましくは5から15質量%のTBPEHと85から95質量%のTBPEHC、特に8から12質量%のTBPEHと88から92質量%のTBPEHCを含む混合物である。このような混合物は、理論的に純粋なTBPEHとは異なり、例えば室温で輸送及び保存することができる。
本発明による混合物の開始温度(onset temperature)は、成分(i)単独の過酸化物の開始温度よりも、好ましくは少なくとも10℃、より好ましくは少なくとも15℃、さらにより好ましくは少なくとも20℃高い。
したがって、例えば、約60℃である純粋なTBPEHの開始温度は、15質量%のTBPEHと85質量%のTBPEHCとの混合物において、約80℃に上昇する。
さらに、本発明による混合物によって、成分(ii)の過酸化物の使用と比較して、ポリマーの架橋の加速を得ることが可能である。純粋なTBPEHCと比較して、TBPEHとTBPEHCとの混合物を使用した場合の架橋反応の十分な加速が、例えば図2において示される。さらに、純粋な成分(i)又は(ii)の使用と比較して、架橋密度(すなわち、架橋度)の増加が、本発明による混合物によって得られる。
したがって、本発明による混合物、特にTBPEHとTBPEHCとの混合物は、個々の成分の有利な特性を組み合わせ、個々の成分の欠点(すなわち、例えば加速効果を有する成分の早期の架橋、又は成分(ii)の長い反応時間)が同時に避けられる。
本発明による過酸化物の混合物の成分(i)及び(ii)は、好ましくは、有機過酸化物である。成分(i)及び/又は(ii)の過酸化物は、好ましくは、液体、ペースト状又は固体形態であり得る。
過酸化物の成分の混合比は、所望の架橋速度によって変化し得る。成分(i)及び(ii)のそれぞれは、好ましくは、過酸化物の混合物中の過酸化物の全質量に基づいて、少なくとも1質量%、より好ましくは少なくとも5質量%、且つ最大99質量%、好ましくは最大95質量%の量で用いられる。好ましい実施形態において、成分(i)としてのペルオキシエステルは、5質量%から15質量%の量で存在し、成分(ii)の過酸化物は、85から95質量%の割合で存在する。
過酸化物の混合物は、希釈剤などのさらなる補助的な物質、例えば不活剤(phlegmatising agent)も含むことができる。本発明による過酸化物の混合物は、好ましくは、共薬剤(coagent)、例えばトリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレートなど、又は不飽和アクリレート、特に二量体若しくは三量体の不飽和アクリレートを含む。抗酸化剤、特にペンタエリスリトール又はテトラキス(3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)などのフェノール性抗酸化剤が、さらに存在し得る。過酸化物の混合物は、接着促進剤、特にビニルトリメトキシシラン(VTMO)などのシランも含むことができる。特に意図した用途についてのさらなる希釈剤又は添加剤も、本発明の過酸化物の混合物に加えることができる。
本発明による過酸化物の混合物は、特にポリマーの架橋に好適である。ポリオレフィンなどのポリマー、特にポリエチレン又はポリプロピレン、より好ましくは低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)又は直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)が好ましくは架橋される。過酸化物の混合物は、エチレン酢酸ビニル(EVA)、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)、ニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、ブタジエンゴム(BR)又はスチレン−ブタジエンゴム(SBR)などのエラストマーの架橋にもさらに好適である。特に好ましいものは、エチレン酢酸ビニルの架橋のための、本発明による過酸化物の混合物の使用である。
本発明によると、単独のモノマーから形成されたホモポリマー、2つ以上の異なるモノマーから形成されたコポリマーを架橋することができる。架橋されるポリマーは、特に好ましくは、それぞれの場合においてEVAポリマーの全質量に基づいて、エチレンの割合、特に40から90質量%、より好ましくは60から85質量%、さらにより好ましくは65から70質量%のエチレンの割合と、酢酸ビニルの割合、特に10から60質量%、より好ましくは15から40質量%、さらにより好ましくは30から35質量%の酢酸ビニルの割合とを含む、エチレン酢酸ビニルコポリマーである。このようなエチレン酢酸ビニルコポリマーは、特に、高い耐候性、高い透明性及び優れた光透過性を有する。
好ましく用いられるエチレン酢酸ビニルポリマーは、例えばDuPontからのElvax PV1400Zである。
本発明による過酸化物の混合物の特性によって、ポリマーの架橋、特にエチレン酢酸ビニルの架橋が、比較的低い温度、特に80から150℃の範囲、好ましくは120℃から150℃の範囲、さらにより好ましくは125から140℃の範囲の温度で行われ得る。
本発明による過酸化物の混合物の特に好ましい応用分野は、太陽電池の製造におけるシリコンウエハの封止において、エチレン酢酸ビニルのフィルムを架橋することである。過酸化物を含むことと同様に、フィルム製造のために予め作製された配合物は、シラン、共薬剤及び様々な安定剤などのさらなる物質をさらに含むことができる。例えば押出機中の配合物の製造温度は、使用するEVAの種類の軟化点に依存する。これまで、前もって架橋してしまう問題を避けるためだけでなく、室温での輸送を可能にするために、EVAの軟化点より十分に高い安定性を有する過酸化物のみが使用されてきた。その後、半硬化した製品としてのフィルムが粒状物から押し出され、シリコンウエハを被覆するため、及び前方及び後方のガラスの取り付けの結合のために、約150から180℃の温度でいわゆる真空ラミネーターで使用される。封止材料による具体的な要求は、光透過性、加水分解安定性、ブリスターがないこと、黄変する傾向がないこと、並びに荷重及び熱の下での耐擦傷性である。
本発明は、過酸化物の組合せを最適に選択することによって、最終消費者に、真空ラミネーションの時間を大きく減少させ、又は架橋温度を低下させることを可能にする。開発された本発明による過酸化物の混合物は、非常に速い架橋速度を有する一方、架橋度の点でも高い効率をさらに有し、過酸化物の用量を少量とすることがさらに可能である。それにもかかわらず、フィルムの製造における加工信頼性が確保される。予備的な架橋も検出されない。
さらに、好ましくは10%のTBPEHと90%のTBPEHCを有する混合物は、室温で輸送することができる。
架橋され、成形されたポリマーを製造するための典型的な手順は以下のとおりである。
最初に、架橋可能なポリマーと本発明による過酸化物の混合物とを含む予備混合物を調製する。本発明による過酸化物の混合物は、溶解され、懸濁された液体、又は固体の形態で、ポリマー、特にエチレン酢酸ビニルに加えることができる。予備混合物は、好ましくは、混合装置内で加工されて、構成成分が均一に混合された配合物を形成する。好適な混合装置は、例えば、混練機又は押出機である。ここで、配合操作の間に、予備的な架橋が起きないことが重要である。
本発明による過酸化物の混合物と架橋可能なポリマーとを含むマスターバッチを最初に形成することがさらにより好ましく、過酸化物の混合物は、比較的高い濃度、例えばマスターバッチの全質量に基づいて、0.5質量%から75質量%、より好ましくは10質量%から50質量%で存在する。パドルミキサー又は回転ミキサー(tumbling mixer)などの単純なミキサー、或いは押出機などの配合システム、特に2軸押出機又は混練機を、マスターバッチを製造するために使用することができる。その後、成形に好適な予備混合物を、特に粉末又は粒状の形態のさらなるポリマーに、マスターバッチを加えることによって形成することができる。
安定剤、接着促進剤、共薬剤などのさらなる添加剤を、マスターバッチ又は/及び予備混合物に加えることができる。特に好適なものは、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、又は二量体若しくは三量体の不飽和アクリレートなどの共薬剤、抗酸化剤、特にペンタエリスリトール、テトラキス(3−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートなどのフェノール性抗酸化剤、或いは接着促進剤、特にビニルトリメトキシシラン(VTMO)などのシランである。
本発明による過酸化物の混合物は、既に予備混合された過酸化物の混合物として、又は個々の成分の形態で、ポリマー、特にエチレン酢酸ビニルに加えることができる。個々の過酸化物又は既に予備混合された過酸化物の混合物としての添加は、好ましくは、パドルミキサー又は回転ミキサーなどの単純なミキサー、或いは2軸押出機又は混練機などの配合システムで行われる。本発明による過酸化物と架橋可能なポリマー、特に架橋可能なエチレン酢酸ビニルとを含む予備混合物は、好ましくは、粒状又は粉末の形態で形成される。その後、これらの配合物を、フィルム押出システムなどの成形機に供給することができる。このような予備混合物中の過酸化物の濃度は、架橋されるポリマーの質量に基づいて、好ましくは0.1から5質量%である。
しかしながら、最初に予備混合物を形成せず、個々の過酸化物又は本発明による過酸化物の混合物を、直接成形工程に加えることもできる。例えば、過酸化物を、注入などの様々な計量装置によって押出機の容器に加えることができ、又は押出中に吸入口に計り入れることによって加えることができる。
過酸化物に加えて、共薬剤、特にトリアリル(イソ)シアヌレート、抗酸化剤、特にフェノール性抗酸化剤、安定剤、特にUV安定剤、又は/及びシランなどのさらなる添加剤を加えることができる。
したがって、本発明は、
(i)本発明による過酸化物の混合物を架橋可能なポリマー、特に架橋可能なエチル酢酸ビニルと混合する工程、
(ii)架橋可能なポリマーと過酸化物との混合物を成形する工程、及び
(iii)混合物の温度を上げて、成形されたポリマーの架橋を起こす工程
を含む、架橋されたポリマー、特にエチレン酢酸ビニルを製造するための方法にさらに関する。
本発明により架橋されるエチル酢酸ビニルは、好ましくは、重合によって組み込まれる>15%の酢酸ビニルの割合を有するエチル酢酸ビニルである。
工程(ii)において、架橋可能なポリマーと過酸化物との混合物は、フィルム、ホース又はガスケットを形成するための押出などの成形プロセス、トランスファー成形プロセス、又は/及び射出成形プロセスにかけられる。続いての工程において、加工された物品のポリマーは、その後、特に120から150℃の範囲まで混合物の温度を上げることによって架橋され得る。
特に好ましい実施形態において、本発明による方法は、特に真空ラミネーションプロセスにおける太陽電池のウエハの封止において、エチレン酢酸ビニルフィルムを架橋するために用いられる。本発明による過酸化物の混合物の成分(i)のペルオキシエステルを加えることにより架橋を加速することによって、真空ラミネーションプロセスにおけるサイクル時間が大きく短縮され得、又は使用する過酸化物の混合物に応じて従来の架橋温度が大きく低下し得る。tert−ブチルペル−2−エチレンヘキサノエート(TBPEH)を加えることが、特に好ましい。
本発明は、添付した図面及び以下の実施例によってさらに説明される。
(実施例1)
本発明の進行のために、Collinからの30D/25mmの一軸押出機を使用して、配合物を製造した。EVA/過酸化物の予備混合物(ヘッドを介して1リットルの混合容器中でブレンド)の押出温度は、60回転/分で約80〜90℃であった。滞留時間を調整して、予備的な架橋を発生しなくしたか、又は予備的な架橋が発生しない程度にTBPEHの含有量を十分に低く選択したか(85%のTBPEHCに対して15%、若しくは75%のTMCHに対して25%)、又は押出操作中の粘度の増加を目立たなくした。
その後、押出物を造粒機中で粉砕した。粒状物をGoettfert社のVisco−エラストグラフタイプのレオメータ中で130℃で測定し、得られた架橋時間、及び得られたトルクを介して間接的に架橋度を評価した。
使用したポリマーは、DuPontからのしばしば使用される封止タイプのポリマー、Elvax PV1400であった。
加速した過酸化物の混合物の分解動力学をさらに確認するために、Mettlerからの示差熱分析装置(DSC)を使用した。結果を図1に示す。
方法:加熱速度 5℃/分、測定範囲 40〜300℃、金メッキした閉鎖式高圧るつぼ
測定した開始温度は以下のとおりである:
TBPEH 約60℃
TBPEHC 約90℃
85%のTBPEHC+15%のTBPEH 約80℃
75%のTMCH+25%のTBPEH 約80℃
DHBP 約90℃
(実施例2)
1.5%の全過酸化物用量のTBPEHCの一部を、0.1、0.25及び0.5%のTBPEHでそれぞれ置換することによって、十分に迅速な架橋反応を測定することができ、さらに、図2に示すとおり、トルクを介した架橋密度(架橋度)が増加した。
(実施例3)
1%のTBPEHC+0.1%のTBPEHからなる1.1%の全用量の過酸化物の組合せが、1.5%のTBPEHCと同じ有効性(トルク)及び架橋速度を示すことは、注目に値する。この点について、過酸化物を節約する大きな可能性がある(0.4%)(図3参照)。
1%のTBPEHCと0.25%のTBPEHとの組合せは、さらに同じ有効性でより迅速な架橋反応をもたらす。

Claims (19)

  1. (i)式ROO−C(=O)−R(式中、R及びRは、それぞれ独立に、アルキル基を表す)の少なくとも1つのペルオキシエステル、及び
    (ii)(i)以外の少なくとも1つのさらなる過酸化物
    を含む過酸化物の混合物。
  2. 成分(i)が、tert−ブチル−ペル−2−エチルヘキサノエート(TBPEH)を含むことを特徴とする、請求項1に記載の過酸化物の混合物。
  3. 成分(i)が、tert−アミル−ペル−2−エチルヘキサノエート(TAPEH)を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の過酸化物の混合物。
  4. 成分(ii)が、モノペルオキシカーボネート、アルキルペルオキシド、環状過酸化物、ペルケタール又は/及びヒドロペルオキシドから選択されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の過酸化物の混合物。
  5. 成分(ii)が、
    (a)式ROO−C(=O)−R(式中、R及びRは、それぞれ独立に、アルキル基を表す)のモノペルオキシカーボネート、特にtert−ブチルペルオキシ(2−エチルヘキシル)−カーボネート(TBPEHC)、又は/及び
    (b)式ROO−R−OOR又は式R−OO−R(式中、R及びRは、アルキル基を表し、Rは、アルキレン基又はアルキニレン基を表す)のアルキルペルオキシド、特に2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)−ヘキサン(DHBP)、ジ(tert−ブチル)ペルオキシド(DTBP)又は2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)−ヘキシン−3(DYBP)、又は/及び
    (c)以下の式:
    (式中、R、R及びR10は、それぞれ独立に、アルキレン基を表し、nは0から5、特に0から2の整数を表す)の環状過酸化物、特に3,3,6,6,9,9−ヘキサメチル−1,2,4,5−テトラオキサシクロノナン(HMCN)又は3,3,5,7,7−ペンタメチル−1,2,4−トリオキセパン(環状MEKP)、又は/及び
    (d)以下の式:
    (式中、R11及びR14は、それぞれ独立に、アルキル基を表し、R12及びR13は、それぞれ独立に、1つ以上のヘテロ原子を含有し得る炭化水素基を表すか、R12とR13は一緒に環状基を形成する)のペルケタール、特に1,1−ビス(tert−ブチルペルオキシ)シクロヘキサン(CH)、1,1−ビス(tert−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン(TMCH)、2,2−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ブタン(BU)、エチル3,3−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ブタノエート(EBU)又は4,4−ビス−(tert−ブチルペルオキシ)−吉草酸n−ブチルエステル(NBV)、又は/及び
    (e)式R15OOH(式中、R15は、アルキル基を表す)のヒドロペルオキシド、特にtert−ブチルヒドロペルオキシド(TBHP)
    を含むことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の過酸化物の混合物。
  6. tert−ブチル−ペル−2−エチルヘキサノエート(TBPEH)と、tert−ブチル(2−エチルヘキシル)カーボネート(TBPEHC)、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)−ヘキサン(DHBP)又は/及び1,1−ビス(tert−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン(TMCH)から選択される少なくとも1つのさらなる過酸化物との組合せを含むことを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の過酸化物の混合物。
  7. tert−ブチル−ペル−2−エチルヘキサノエート(TBPEH)とtert−ブチル(2−エチルヘキシル)カーボネート(TBPEHC)との組合せを含むことを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の過酸化物の混合物。
  8. 前記混合物中に存在するそれぞれの過酸化物が、過酸化物の混合物の全量に基づいて、少なくとも1質量%且つ99質量%以下の量で存在することを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の過酸化物の混合物。
  9. ポリマーを架橋するための、請求項1から8のいずれか一項に記載の過酸化物の混合物の使用。
  10. エチレン酢酸ビニルを架橋するための、請求項9に記載の使用。
  11. 太陽電池のウエハの封止においてエチレン酢酸ビニルを架橋するための、請求項9又は10の使用。
  12. 前記架橋が、120から150℃の範囲の温度で起きることを特徴とする、請求項9から11のいずれか一項に記載の使用。
  13. (i)請求項1から8のいずれか一項に記載の過酸化物の混合物を、架橋可能なポリマー、特に架橋可能なエチル酢酸ビニルと混合する工程、
    (ii)架橋可能なポリマーと過酸化物との前記混合物を成形する工程、及び
    (iii)前記混合物の温度を上げて、成形されたポリマーの架橋を起こす工程
    を含む、特にエチレン酢酸ビニルの架橋されたポリマーを製造するための方法。
  14. 前記過酸化物の混合物が、0.5質量%から75質量%の質量割合を有するマスターバッチの形態で、架橋可能なポリマー、特に架橋可能なエチル酢酸ビニルに加えられることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 工程(ii)が、成形機、特にフィルム押出システム中で行われることを特徴とする、請求項13又は14に記載の方法。
  16. 請求項1から8のいずれか一項に記載の過酸化物の混合物の加えられる量が、ポリマーに基づいて、0.1から5質量%であることを特徴とする、請求項13から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. (a)請求項1から8のいずれか一項に記載の過酸化物の混合物、及び
    (b)架橋可能なポリマー、特にエチレン酢酸ビニル
    を含む予備混合物。
  18. 粒状又は/及び粉末形態で存在することを特徴とする、請求項17に記載の予備混合物。
  19. 過酸化物の含有量が、前記予備混合物の全質量に基づいて、0.5質量%から75質量%であることを特徴とする、マスターバッチの形態の請求項17又は18に記載の予備混合物。
JP2013550910A 2011-01-31 2012-01-31 エチレン酢酸ビニルの架橋を加速するための過酸化物のブレンド Pending JP2014505148A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011003382A DE102011003382A1 (de) 2011-01-31 2011-01-31 Peroxidabmischungen für die beschleunigte Vernetzung von Ethylenvinylacetat
DE102011003382.3 2011-01-31
PCT/EP2012/051555 WO2012104298A1 (de) 2011-01-31 2012-01-31 Peroxidabmischungen für die beschleunigte vernetzung von ethylenvinylacetat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014505148A true JP2014505148A (ja) 2014-02-27

Family

ID=45566994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013550910A Pending JP2014505148A (ja) 2011-01-31 2012-01-31 エチレン酢酸ビニルの架橋を加速するための過酸化物のブレンド

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9382405B2 (ja)
EP (1) EP2670797B2 (ja)
JP (1) JP2014505148A (ja)
KR (3) KR20130113492A (ja)
CN (1) CN103298872B (ja)
DE (1) DE102011003382A1 (ja)
ES (1) ES2534814T5 (ja)
MY (1) MY161804A (ja)
PL (1) PL2670797T5 (ja)
TW (1) TWI520938B (ja)
WO (1) WO2012104298A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190054063A (ko) * 2016-09-08 2019-05-21 아르끄마 프랑스 에틸렌 중합체, 모노퍼옥시카보네이트 및 t-알킬 하이드로퍼옥사이드를 포함하는 경화성 조성물

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6178126B2 (ja) * 2013-06-14 2017-08-09 日東電工株式会社 太陽電池用封止材組成物およびその製造方法、ならびに、それを用いた太陽電池用封止材層および太陽電池モジュール
WO2016149898A1 (en) * 2015-03-23 2016-09-29 Arkema (Changshu) Fluorochemical Co., Ltd. CURABLE COMPOSITION COMPRISING AN ETHYLENE POLYMER, A MONOPEROXYCARBONATE AND A t-ALKYL HYDROPEROXIDE
FR3041347B1 (fr) * 2015-09-18 2020-02-14 Arkema France Melange d'initiateurs, composition, leur utilisation, procede de preparation d'un polymere polyol et polymere polyol obtenu par le procede
JP6713322B2 (ja) * 2016-03-31 2020-06-24 株式会社クラレ ポリビニルエステルの製造方法およびポリビニルアルコールの製造方法
US10232787B2 (en) * 2017-06-20 2019-03-19 Ford Global Technologies, Llc Second row seat dump handle bezel integrated light
CN112399965B (zh) * 2018-06-12 2022-12-23 诺力昂化学品国际有限公司 制备复合材料制品的方法
CN115340644B (zh) * 2022-09-23 2024-05-03 万华化学集团股份有限公司 用于聚合物多元醇的引发剂及制备聚合物多元醇的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113402A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Somar Corp 硬化性組成物
JPH09111035A (ja) * 1995-10-23 1997-04-28 Mitsubishi Chem Basf Co Ltd スチレン系発泡性樹脂粒子及びその製造方法
JP2003064114A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Nof Corp 硬化剤組成物、熱硬化性樹脂組成物、硬化成形品およびその製造方法
WO2003055946A1 (en) * 2002-01-02 2003-07-10 Akzo Nobel N.V. A composition for smc/bmc automotive parts
KR20090035971A (ko) * 2007-10-08 2009-04-13 주식회사 진흥공업 2종 이상의 과산화물을 이용한 태양광 발전 모듈용 eva시트의 제조방법 및 이로부터 제조되는 물품

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165910A (en) 1979-06-13 1980-12-24 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of graft copolymer
US4278558A (en) 1979-07-10 1981-07-14 Eagle-Picher Industries, Inc. Quick cure catalyst for polyester molding compositions
JPS5917125B2 (ja) 1981-04-01 1984-04-19 電気化学工業株式会社 耐衝撃性スチレン系樹脂の製法
JPS60243114A (ja) 1984-05-16 1985-12-03 Toyobo Co Ltd 硬化型樹脂組成物
JPS6250131A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 旭硝子株式会社 安全ガラス
US4804775A (en) 1986-09-09 1989-02-14 Pennwalt Corporation Process for reducing residual monomers in low viscosity polymer-polyols
JPH0662840B2 (ja) 1987-08-25 1994-08-17 武田薬品工業株式会社 不飽和ポリエステル組成物
JP2753039B2 (ja) 1989-04-26 1998-05-18 三菱化学ビーエーエスエフ株式会社 カーボン含有スチレン改質発泡性オレフイン系樹脂粒子の製造方法
JPH0755991B2 (ja) 1990-09-19 1995-06-14 積水化成品工業株式会社 耐候性の改良された改質ポリエチレン系樹脂粒子の製造方法
CA2063473C (en) 1991-07-01 1998-09-22 T. Hwee Ng Process for preparing copolymers
JP3208796B2 (ja) 1991-08-22 2001-09-17 住友化学工業株式会社 ジフェン酸ジ(メタ)アリル系重合体の製造方法
JPH0570676A (ja) 1991-09-17 1993-03-23 Sekisui Chem Co Ltd 不飽和ポリエステル樹脂組成物
DE4437465A1 (de) 1994-10-19 1996-04-25 Peroxid Chemie Gmbh Organische Peroxide enthaltende Masterbatch-Zusammensetzung
JPH09227611A (ja) 1996-02-23 1997-09-02 Kayaku Akzo Kk パーオキサイド組成物及びそれを用いる硬化成形法
JP4034382B2 (ja) * 1997-07-08 2008-01-16 三井・デュポンポリケミカル株式会社 太陽電池モジュール用保護シート
CN1058276C (zh) 1997-08-26 2000-11-08 国家建筑材料工业局玻璃钢研究设计院 注射团状模塑料
JP2002069114A (ja) 2000-08-31 2002-03-08 Hitachi Chem Co Ltd α−メチルスチレン系共重合体の製造法
JP2004002518A (ja) 2002-05-31 2004-01-08 Inoac Corp ゴムスポンジの製造方法
JP4182293B2 (ja) 2003-03-31 2008-11-19 住友化学株式会社 メタクリル樹脂厚板の製造方法
JP2005054052A (ja) 2003-08-04 2005-03-03 Kayaku Akzo Corp ビニルエステル樹脂の硬化方法及び硬化剤組成物
JP4732822B2 (ja) 2004-09-15 2011-07-27 積水化成品工業株式会社 黒色スチレン改質ポリエチレン系樹脂粒子及びその発泡性樹脂粒子、それらの製造方法、予備発泡粒子及び発泡成形体
EP1857500A4 (en) 2005-02-10 2011-04-06 Mitsui Du Pont Polychemical METHOD FOR PRODUCING SEALING MATERIAL FOR SOLAR CELLS
JPWO2007094445A1 (ja) 2006-02-17 2009-07-09 三井・デュポンポリケミカル株式会社 太陽電池封止材
ES2618545T3 (es) * 2006-04-05 2017-06-21 Bridgestone Corporation Película de sellado para célula solar y célula solar que utiliza dicha película de sellado
KR100907491B1 (ko) 2007-09-21 2009-07-10 주식회사 엠앤이 내열성이 개선된 반도체 장비 실링에 사용되는 불소고무
US20090238867A1 (en) 2007-12-13 2009-09-24 Scott Jenkins Nanoparticulate Anidulafungin Compositions and Methods for Making the Same
IT1394955B1 (it) 2008-09-11 2012-07-27 Toncelli Processo ed iniziatore perossidico per la preparazione di manufatti in conglomerato lapideo
KR100996420B1 (ko) 2008-12-26 2010-11-24 호남석유화학 주식회사 용융장력이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물 및 그 제조방법
CN101870854A (zh) 2009-04-27 2010-10-27 诸暨市枫华光伏材料有限公司 能快速固化的eva太阳能电池胶膜
CN101575274B (zh) 2009-06-10 2012-01-11 北京北大正元科技有限公司 2-烷基环戊(己)酮的制备方法
CN102318082B (zh) 2009-08-07 2014-07-16 东洋油墨Sc控股株式会社 太阳能电池封装材料用树脂组合物的制造方法、太阳能电池封装材料用树脂组合物、太阳能电池封装材料以及太阳能电池模块
JP5407877B2 (ja) 2010-01-08 2014-02-05 日油株式会社 エチレン−酢酸ビニル共重合体組成物及び架橋物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113402A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Somar Corp 硬化性組成物
JPH09111035A (ja) * 1995-10-23 1997-04-28 Mitsubishi Chem Basf Co Ltd スチレン系発泡性樹脂粒子及びその製造方法
JP2003064114A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Nof Corp 硬化剤組成物、熱硬化性樹脂組成物、硬化成形品およびその製造方法
WO2003055946A1 (en) * 2002-01-02 2003-07-10 Akzo Nobel N.V. A composition for smc/bmc automotive parts
KR20090035971A (ko) * 2007-10-08 2009-04-13 주식회사 진흥공업 2종 이상의 과산화물을 이용한 태양광 발전 모듈용 eva시트의 제조방법 및 이로부터 제조되는 물품

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190054063A (ko) * 2016-09-08 2019-05-21 아르끄마 프랑스 에틸렌 중합체, 모노퍼옥시카보네이트 및 t-알킬 하이드로퍼옥사이드를 포함하는 경화성 조성물
KR102453721B1 (ko) 2016-09-08 2022-10-11 아르끄마 프랑스 에틸렌 중합체, 모노퍼옥시카보네이트 및 t-알킬 하이드로퍼옥사이드를 포함하는 경화성 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
ES2534814T5 (es) 2018-12-28
EP2670797B1 (de) 2015-03-18
TW201237020A (en) 2012-09-16
EP2670797A1 (de) 2013-12-11
US20130309800A1 (en) 2013-11-21
TWI520938B (zh) 2016-02-11
WO2012104298A1 (de) 2012-08-09
KR101819701B1 (ko) 2018-01-17
KR20130113492A (ko) 2013-10-15
MY161804A (en) 2017-05-15
KR20160004396A (ko) 2016-01-12
CN103298872B (zh) 2015-12-02
EP2670797B2 (de) 2018-09-12
CN103298872A (zh) 2013-09-11
US9382405B2 (en) 2016-07-05
DE102011003382A1 (de) 2012-08-02
KR20170024173A (ko) 2017-03-06
ES2534814T3 (es) 2015-04-28
PL2670797T3 (pl) 2015-08-31
PL2670797T5 (pl) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014505148A (ja) エチレン酢酸ビニルの架橋を加速するための過酸化物のブレンド
JP5424221B2 (ja) 溶融張力に優れたポリプロピレン樹脂組成物及びその製造方法
US3646155A (en) Cross-linking of a polyolefin with a silane
EP3080194B1 (en) Process for the production of silane-crosslinked polyolefin in the presence of non-tin catalyst and resulting crosslinked polyolefin
JPH0554872B2 (ja)
CN1183167C (zh) 降低聚乙烯和聚乙烯产物的重均分子量和熔体指数比率的方法
KR102374943B1 (ko) 관능화된 에틸렌계 중합체를 제조하는 방법
JP4165814B2 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂の製造方法及び変性ポリオレフィン樹脂
MX2007007621A (es) Procedimiento para preparar una composicion de trioxepan y sus usos en la degradacion de polimeros.
KR101499360B1 (ko) 고용융장력 폴리프로필렌계 수지 조성물 제조방법
TW201238988A (en) Compositions and methods for modifying polyolefin
JP2020070314A (ja) 改質ポリオレフィン系樹脂
KR102644448B1 (ko) 극성기를 가지는 epdm의 제조 방법 및 이 방법에 의해 제조된 극성기를 가지는 epdm
US20230287157A1 (en) Ethylene-Based Polymer Composition with Multifunctional Branching Agent and Process for Producing Same
KR20160068259A (ko) 올레핀 수지 조성물
CN117897072A (zh) 可动态交联的聚合物组合物、制品及其制备方法
JP2023521296A (ja) ポリマー組成物及びポリマー組成物を含む発泡体
WO2019004311A1 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物の射出成形体
JP2022090879A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JPH08134292A (ja) 変性プロピレン樹脂組成物
JP2007126553A (ja) ポリオレフィン系樹脂変性物の製造方法及びその変性物
NO770871L (no) Ekstruderbare lavtrykks-polyetylener
MXPA00007081A (en) Process for increasing the melt strength of polypropylene
JPH051175A (ja) エチレン系のポリマーの架橋用組成物及び架橋方法
KR20070070999A (ko) 복합 캐리어 수지를 이용한 실란 그라프트된 폴리올레핀조성물의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170508