JP2014043597A - 耐水素脆化特性に優れたNi基合金および耐水素脆化特性に優れたNi基合金材の製造方法 - Google Patents

耐水素脆化特性に優れたNi基合金および耐水素脆化特性に優れたNi基合金材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014043597A
JP2014043597A JP2012184966A JP2012184966A JP2014043597A JP 2014043597 A JP2014043597 A JP 2014043597A JP 2012184966 A JP2012184966 A JP 2012184966A JP 2012184966 A JP2012184966 A JP 2012184966A JP 2014043597 A JP2014043597 A JP 2014043597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen embrittlement
based alloy
embrittlement resistance
hydrogen
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012184966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5599850B2 (ja
Inventor
Koichi Takazawa
孝一 高澤
Eiji Maeda
榮二 前田
Shinya Sato
慎也 佐藤
Takashi Hatano
隆司 波多野
Tatsuya Takahashi
達也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2012184966A priority Critical patent/JP5599850B2/ja
Priority to US14/423,328 priority patent/US20150225827A1/en
Priority to CN201380044315.XA priority patent/CN104583432B/zh
Priority to KR1020157004576A priority patent/KR101704312B1/ko
Priority to PCT/JP2013/072431 priority patent/WO2014030705A1/ja
Priority to EP13831112.1A priority patent/EP2889387B1/en
Publication of JP2014043597A publication Critical patent/JP2014043597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5599850B2 publication Critical patent/JP5599850B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/056Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 10% but less than 20%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/058Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium without Mo and W
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

【課題】高温での水素脆化特性に優れ、アモノサーマルの圧力容器などに使用可能な材料を提供する。
【解決手段】質量%で、Fe:30〜40%、Cr:14〜16%、Ti:1.2〜1.7%、Al:1.1〜1.5%、Nb:1.9〜2.7%を含有し、質量ppmで、P:40〜150ppmを含有し、残部がNiおよび不可避不純物からなり、所望によりMg:0.01%以下、Zr:0.1%以下を含有することで、水素チャージ材及び非水素チャージ材の引張試験における絞りをそれぞれRAおよびRAとしたとき、EI=(RA−RA)/RAで定義される水素脆化指数EIが625℃にて0.1以下となる優れた耐水素脆化特性を有し、さらに700℃、333MPaにおけるクリープ破断時間が1,500時間以上、最小クリープ速度が1×10−8−1以下となる優れた高温クリープ特性を有する。
【選択図】図1

Description

この発明は、耐水素脆化特性に優れたNi基合金およびNi基合金材の製造方法に関するものである。
単結晶育成法の一種としてアモノサーマル法が知られており、該アモノサーマル法は、例えば青色発光ダイオード用窒化物半導体である窒化ガリウムの単結晶育成などに応用されている。
窒化ガリウムは、高輝度LEDや半導体レーザなどの光学デバイス、あるいは電気自動車用トランジスタ、携帯電話基地局用アンプなどに用いられる電子デバイスとして利用が期待されている。これらのデバイスに応用するためには、窒化ガリウム単結晶のサイズを大きくする必要があり、2インチ以上から6インチ以上、さらにはそれ以上の大きさが求められている。
従来、窒化ガリウム単結晶の育成には気相成長法が主流であったが、上記のような結晶の大型化や量産化、あるいは低コスト化に対応するために、高温、高圧のアンモニア中で結晶を成長させるアモノサーマル法に置き換わりつつある。アモノサーマル法での合成条件は概ね温度が600〜650℃、圧力が200〜250MPaであることから、高温環境下で高い強度をもつ圧力容器材料としてNiーFe基合金の適用が図られている。
アモノサーマル法では高温、高圧下での操業となるため、原料のアンモニアが分解されて大量の高圧水素が発生する。従って、圧力容器材料に求められる特性としてはまず高温で優れた耐水素脆化特性を有することが挙げられる。また、高温環境下であることからクリープ特性も要求される。
従来、高強度で耐水素脆化特性に優れたNiーFe基合金に関する技術はいくつか開発されている。例えば、特許文献1では、水素ステーション用高圧水素配管材料として用いられる高強度で耐水素脆化特性に優れたFe−Ni基合金に関する技術が開示されている。該文献では時効により高強度を付与した外層と、耐水素脆化特性を付与した内層から成る2層構造の配管材料が提示されている。
特許文献2では、γ´相の粒径や各析出相の分率を制御して高強度や耐水素脆化特性を発現させたNi−Fe合金が開示されている。
また、高温における水素脆化特性などを扱った技術として特許文献3が開示されている。
特開2010−174360号公報 特開2009−68031号公報 特開平5−255788号公報
しかし、特許文献1、2で高強度と耐水素脆化特性に優れるとされる温度は室温であり、高温高圧下ではそれらの特性を保証できるかは不明である。
また、特許文献3では、200〜500℃で使用できる高強度で耐水素脆化特性に優れた高Ni基合金を扱っているが、本発明の課題である600〜650℃における特性は担保できないと考えられ、また高圧下での特性については何ら保証できるものでない。
前記のように、これまで高強度で耐水素脆化特性に優れたNi−Fe基合金はいくつか開発されているが、いずれも本発明が扱う条件下でそれらの特性が保証できるものではない。
本発明は、上記事情を背景としてなされたものであり、600〜650℃、200〜250MPaのような高温、高圧の環境においても高強度で耐水素脆化特性に優れたNi基合金およびNi基合金材の製造方法を提供することを目的とする。
すなわち、本発明の耐水素脆化特性に優れたNi基合金のうち、第1の本発明は、質量%で、Fe:30〜40%、Cr:14〜16%、Ti:1.2〜1.7%、Al:1.1〜1.5%、Nb:1.9〜2.7%を含有し、質量ppmで、P:40〜150ppmを含有し、残部がNiおよび不可避不純物からなることを特徴とする。
第2の本発明の耐水素脆化特性に優れたNi基合金は、前記第1の本発明において、質量%で、さらにMg:0.01%以下、Zr:0.1%以下の1種または2種を含有することを特徴とする。
第3の本発明の耐水素脆化特性に優れたNi基合金は、前記第1または第2の本発明のいずれかにおいて、水素チャージ材および非水素チャージ材の引張試験における絞りをそれぞれRAおよびRAとしたとき、EI=(RA−RA)/RAで定義される水素脆化指数EIが625℃にて0.1以下であることを特徴とする。
第4の本発明の耐水素脆化特性に優れたNi基合金は、前記第1〜第3の本発明のいずれかにおいて、700℃、333MPaにおけるクリープ破断時間が1,500時間以上であることを特徴とする。
第5の本発明の耐水素脆化特性に優れたNi基合金は、前記第1〜第4の本発明のいずれかにおいて、700℃、333MPaにおける最小クリープ速度が1×10−8−1以下であることを特徴とする。
第6の本発明の耐水素脆化特性に優れたNi基合金は、前記第1〜第5の本発明のいずれかにおいて、アモノサーマル圧力容器材料に用いるものであることを特徴とする。
第7の本発明の耐水素脆化特性に優れたNi基合金材の製造方法の発明は、第1または第2の発明におけるNi基合金を溶体化処理後、825〜855℃の温度と710〜740℃の温度で2回時効処理を行うことを特徴とする。
以下に本発明の合金組成を決定した理由を説明する。以降、P以外の各元素の含有量は質量%で示し、Pは、質量ppmで示す。
Fe:30〜40%
Feは含有量を多くすると合金のコスト低減に効果があるが、Nb含有とともに過剰にFeを含有するとLaves相が生成し、水素脆化感受性の増大など材料特性の悪化を招く。そのため、Feの含有量は30〜40%とする。なお、同様の理由で下限を33%、上限を38%とするのが望ましい。
Cr:14〜16%
Crは合金の耐酸化性、耐食性、強度を高めるために必要な元素である。また、Cと結合して炭化物を生成し高温強度を高める。しかし、含有量が多すぎるとマトリクスの不安定化を招き、σ相やα−Crなどの有害なTCP相の生成を助長して延性や靭性に悪影響をもたらす。またσ相は合金中で水素集積サイトとして働き水素脆化感受性を高めるおそれがある。従って、Crの含有量は14〜16%に限定する。
Ti:1.2〜1.7%
Tiは主にMC炭化物を形成して合金の結晶粒粗大化を抑制するとともに、Niと結合してγ´相を析出させ、合金の析出強化に寄与する。しかし過度に含有させると高温でのγ´相の安定性を低下させ、さらにη相を生成し強度や延性、靭性、高温長時間での組織安定性を損ねる。また、η相も合金中で水素集積サイトとして働き水素脆化感受性を高めるおそれがある。従って、Tiの含有量は1.2〜1.7%の範囲に限定する。
Al:1.1〜1.5%
AlはNiと結合してγ´相を析出させ、合金の析出強化に寄与する。しかし含有量が多すぎるとγ´相が粒界に凝集して粗大化し、高温での機械的特性を著しく損ねるほか、熱間加工性も低下させる。従って、Al含有量は1.1〜1.5%に限定する。
Nb:1.9〜2.7%
Nbはγ´相を安定化させ強度増大に寄与する元素であるが、過剰に含有させると有害相であるη相、σ相およびLaves相の析出が助長され、組織安定性が著しく低下し水素脆化感受性が高まる。したがって、Nbの含有量は1.9〜1.7%に限定する。
P:40〜150ppm
Pは粒界の整合性を増大させることにより粒界における水素の過剰集積を抑え、水素脆化感受性を低下させる効果があると考えられるので含有させる。上記の効果を得るには40ppm以上のP含有量が必要である。また、クリープ破断時間を長くし最小クリープ速度を低下させる効果がある。しかし、過剰に含有するとPの粒界偏析が過多となり逆に粒界の整合性を低下させ、水素脆化感受性低減効果を喪失する可能性がある。従って、Pの含有量は40〜150ppmに限定する。なお、同様に理由で、下限を45ppm、上限を140ppmとするのが望ましい。
Mg:0.01%以下
Mgは主にSと結合して硫化物を形成し、熱間加工性を高めるので所望により含有させる。但し含有量が多すぎると逆に粒界が脆化して熱間加工性を低下させるので、Mgの含有量は0.01%以下にする。なお上記の効果を十分発現させるため、Mg含有量の下限は0.0005%以上とするのが望ましい。
Zr:0.1%以下
Zrは粒界に偏析して高温特性向上に寄与するので所望により含有させる。但し、過剰に含有させると合金の熱間加工性を低下させるので、所望により含有させるZrは0.1%以下とする。上記の効果を得るためには0.01%以上含有させるのが望ましい。
本発明のNi基合金は、耐水素脆化特性に優れており、水素環境に晒される材料として好適に使用することができる。また、高温での高強度特性に優れており、アモノサーマル圧力容器材料に好適に用いることができる。
この発明による主たる効果として、625℃のような高温における耐水素脆化特性が良好で、且つ700℃において優れたクリープ特性を有するNi基合金を提供することが可能となる。さらに従たる効果として、該発明合金をアモノサーマル用圧力容器材料に適用することにより、より高温・高圧の環境に対応可能な圧力容器の製造が可能となり、例えば窒化ガリウム単結晶の大型化、量産化および低コスト化が大きく前進するものと期待される。
図1は発明材と比較材の水素脆化指数とP含有量の関係を示したものである。 図2は発明材と比較材のクリープ応力とクリープ破断時間の関係を示したものである。 図3は発明材と比較材のクリープ応力とクリープ速度を示したものである。
本発明のNi基合金は、質量%で、Fe:30〜40%、Cr:14〜16%、Ti:1.2〜1.7%、Al:1.1〜1.5%、Nb:1.9〜2.7%を含有し、質量ppmで、P:40〜150ppmを含有し、さらに所望によりMg:0.01%以下、Zr:0.1%以下の1種または2種を含有し、残部がNiおよび不可避不純物からなる成分に調製される。
本発明のNi基合金は、常法により溶製することができ、本発明としては特に溶製の方法が限定されるものではない。
該Ni基合金は、所望により鍛造などの加工を行うことができ、また、溶体化処理および時効による熱処理を施すことができる。
溶体化は、例えば1040〜1140℃で4〜10時間の条件で行うことができる。また、時効処理は、少なくとも2段で行う処理が望ましく、825〜855℃の温度と710〜740℃の温度で2段で時効処理を行うことができる。
当該条件を採用することで、室温および625℃における引張強度をそれぞれ1000および820MPaを確保することができる。
なお、前者の温度を825℃未満あるいは855℃超とすると、γ´相が十分成長できず上記の強度を確保することができない。
また、後者の温度を710℃未満とするとM23型の炭化物が過剰に析出し、740℃超とするとMC型炭化物が粗大化することによって、いずれも高温延性の低下など悪影響をもたらすおそれがある。
上記で得られるNi基合金は、水素チャージ材および非水素チャージ材の引張試験における絞りをそれぞれRAおよびRAとしたとき、EI=(RA−RA)/RAで定義される水素脆化指数EIが625℃にて0.1以下となる耐水素脆化特性を得ることが可能になる。水素チャージは、50ppmの水素量侵入が模擬される。
また、上記で得られるNi基合金は、700℃、333MPaにおけるクリープ破断時間が1,500時間以上となる高温クリープ特性を得ることが可能になる。
さらに、上記で得られるNi基合金は、700℃、333MPaにおける最小クリープ速度が1×10−8−1以下となる高温クリープ特性を得ることが可能になる。
上記Ni基合金を用いた材料は、塑性加工や機械加工などを経て耐水素脆化特性を発揮できる所望の用途に使用することができ、特にアモノサーマル圧力容器材料に好適に使用することができ、例えば窒化ガリウム単結晶の大型化、量産化および低コスト化を実現することが可能となる。
以下に、本発明の実施例を説明する。
表1に示す組成となるように、真空誘導溶解法で50kg丸型鋼塊の素材をそれぞれ発明材2種と比較材2種として溶製した。これらの素材を鍛造して板とした。
鍛造板を適当な大きさに切り出し、1040℃×4時間の溶体化処理と、840℃×10時間および730℃×24時間の2段時効を行い試験材とした。続いて試験材を機械加工し、水素脆化特性評価用引張試験片とクリープ試験片とした。
Figure 2014043597
耐水素脆化特性の評価は以下の手順で行った。
先ず、平行部の直径と長さがそれぞれ10mmおよび50mmの試験片を、温度450℃、水素圧力25MPaの雰囲気にて72時間保持し、水素をチャージした。この水素チャージ条件は実際のアモノサーマル法で材料内に侵入すると想定されている水素量である50ppmを模擬するように設定している。水素チャージ後、625℃にて引張試験を行い、引張強度や絞りを測定した。耐水素脆化特性は、非水素チャージ材の625℃における引張試験結果も用いて、次式で定義する水素脆化指数EIを算出して評価した。
水素脆化指数EI=(RA−RA)/RA ・・・(1)
ここで、RAは非水素チャージ材の絞り、RAは水素チャージ材の絞りである。
(1)式は、水素脆化指数が小さいほど耐水素脆化特性に優れることを示している。
クリープ特性はクリープラプチャー試験とクリープレート試験を行って評価した。いずれの試験も試験温度は700℃とし、試験応力はラプチャー試験では333MPaと275MPa、レート試験では333MPaとした。
表2に水素チャージ材と非水素チャージ材の625℃における引張強度、絞りおよび水素脆化指数を示す。なお発明材P1の水素脆化指数は負になるが、表2では便宜上これを0として表示している。
Figure 2014043597
図1に発明材と比較材の625℃における水素脆化指数とP含有量の関係を示す。同図より、発明材の水素脆化指数は比較材に比べて著しく小さく、発明材は高温での耐水素脆化特性に極めて優れることが判った。同図中の網掛け部で示すように、P含有量が40ppm以上になると水素脆化指数が0.1以下となり、水素の影響がほぼ無視できるまで水素脆化感受性が低減する。これより、P含有量を増やして耐水素脆化特性を改善するためには、40ppm以上のP含有量が必要であることが判った。
図2および図3にクリープラプチャー試験結果とクリープレート試験結果をそれぞれ示す。発明材の破断時間は比較材を大幅に上回っており、試験応力が333MPaの場合の破断時間は比較材の少なくとも10倍以上である。また、発明材の最小クリープ速度は比較材に比べて少なくとも4分の1以下であり、発明材は優れたクリープ特性を有していることが明らかとなった。
以上、本発明について上記実施形態および実施例に基づいて説明を行ったが、本発明は上記実施形態および実施例の内容に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りは適宜の変更が可能である。

Claims (7)

  1. 質量%で、Fe:30〜40%、Cr:14〜16%、Ti:1.2〜1.7%、Al:1.1〜1.5%、Nb:1.9〜2.7%を含有し、質量ppmで、P:40〜150ppmを含有し、残部がNiおよび不可避不純物からなることを特徴とする耐水素脆化特性に優れたNi基合金。
  2. 質量%で、さらにMg:0.01%以下、Zr:0.1%以下の1種または2種を含有することを特徴とする請求項1に記載の耐水素脆化特性に優れたNi基合金。
  3. 水素チャージ材および非水素チャージ材の引張試験における絞りをそれぞれRAおよびRAとしたとき、EI=(RA−RA)/RAで定義される水素脆化指数EIが625℃にて0.1以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の耐水素脆化特性に優れたNi基合金。
  4. 700℃、333MPaにおけるクリープ破断時間が1,500時間以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の耐水素脆化特性に優れたNi基合金。
  5. 700℃、333MPaにおける最小クリープ速度が1×10−8−1以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の耐水素脆化特性に優れたNi基合金。
  6. アモノサーマル圧力容器材料に用いるものであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の耐水素脆化特性に優れたNi基合金。
  7. 請求項1または2に記載のNi基合金を溶体化処理後、825〜855℃の温度と710〜740℃の温度で2回時効処理を行うことを特徴とする耐水素脆化特性に優れたNi基合金材の製造方法。
JP2012184966A 2012-08-24 2012-08-24 耐水素脆化特性に優れたNi基合金および耐水素脆化特性に優れたNi基合金材の製造方法 Active JP5599850B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012184966A JP5599850B2 (ja) 2012-08-24 2012-08-24 耐水素脆化特性に優れたNi基合金および耐水素脆化特性に優れたNi基合金材の製造方法
US14/423,328 US20150225827A1 (en) 2012-08-24 2013-08-22 Ni-based alloy having excellent hydrogen embrittlement resistance, and method for producing ni-based alloy material
CN201380044315.XA CN104583432B (zh) 2012-08-24 2013-08-22 具有优异抗氢脆性的Ni基合金和用于制造Ni基合金材料的方法
KR1020157004576A KR101704312B1 (ko) 2012-08-24 2013-08-22 내수소 취화 특성에 우수한 Ni기 합금 및 Ni기 합금재의 제조 방법
PCT/JP2013/072431 WO2014030705A1 (ja) 2012-08-24 2013-08-22 耐水素脆化特性に優れたNi基合金およびNi基合金材の製造方法
EP13831112.1A EP2889387B1 (en) 2012-08-24 2013-08-22 Ni-based alloy having excellent hydrogen embrittlement resistance, and method for producing ni-based alloy material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012184966A JP5599850B2 (ja) 2012-08-24 2012-08-24 耐水素脆化特性に優れたNi基合金および耐水素脆化特性に優れたNi基合金材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014043597A true JP2014043597A (ja) 2014-03-13
JP5599850B2 JP5599850B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=50150009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012184966A Active JP5599850B2 (ja) 2012-08-24 2012-08-24 耐水素脆化特性に優れたNi基合金および耐水素脆化特性に優れたNi基合金材の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150225827A1 (ja)
EP (1) EP2889387B1 (ja)
JP (1) JP5599850B2 (ja)
KR (1) KR101704312B1 (ja)
CN (1) CN104583432B (ja)
WO (1) WO2014030705A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015155561A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 株式会社日本製鋼所 Ni−Fe基合金およびNi−Fe基合金材の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12023643B1 (en) * 2023-12-14 2024-07-02 First Ammonia Motors, Inc. System and method for heating gas in a continuous focused path within an electric catalyst unit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003164946A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Daido Steel Co Ltd ニッケル基超合金のインゴットを製造する方法
JP2012046787A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Hitachi Ltd 蒸気タービン用鍛造合金、それを用いた蒸気タービンロータ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149441A (en) * 1981-03-12 1982-09-16 Res Inst Electric Magnetic Alloys Elinver type alloy for high temperature and preparation thereof
JPH05255788A (ja) 1992-03-12 1993-10-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐水素脆化高Ni基合金およびその製造方法
JP3058794B2 (ja) * 1993-08-19 2000-07-04 日立金属株式会社 Fe−Ni−Cr基超耐熱合金、エンジンバルブおよび排ガス触媒用ニットメッシュ
JP4123064B2 (ja) * 2003-06-13 2008-07-23 株式会社日立製作所 蒸気タービンロータおよび蒸気タービンプラント
JP4773773B2 (ja) * 2005-08-25 2011-09-14 東京電波株式会社 超臨界アンモニア反応機器用耐食部材
JP5147037B2 (ja) * 2006-04-14 2013-02-20 三菱マテリアル株式会社 ガスタービン燃焼器用Ni基耐熱合金
JP4261562B2 (ja) * 2006-08-25 2009-04-30 株式会社日立製作所 高温強度と高温延性の優れたNi−Fe基鍛造超合金とその製造法および蒸気タービンロータ
JP4784501B2 (ja) * 2006-12-12 2011-10-05 株式会社日立製作所 高圧水素流量計
JP2009068031A (ja) 2007-09-11 2009-04-02 Hitachi Ltd 高強度FeNi基合金
SE533124C2 (sv) * 2008-05-28 2010-06-29 Westinghouse Electric Sweden Spridare för kärnbränslestavar
JP2010174360A (ja) 2009-02-02 2010-08-12 Hitachi Ltd 耐水素脆化材料及びその製造方法
JP5561583B2 (ja) * 2009-12-21 2014-07-30 日立金属株式会社 高圧水素用部材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003164946A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Daido Steel Co Ltd ニッケル基超合金のインゴットを製造する方法
JP2012046787A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Hitachi Ltd 蒸気タービン用鍛造合金、それを用いた蒸気タービンロータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015155561A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 株式会社日本製鋼所 Ni−Fe基合金およびNi−Fe基合金材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150034282A (ko) 2015-04-02
CN104583432A (zh) 2015-04-29
JP5599850B2 (ja) 2014-10-01
EP2889387A1 (en) 2015-07-01
EP2889387B1 (en) 2018-05-02
US20150225827A1 (en) 2015-08-13
CN104583432B (zh) 2017-05-24
EP2889387A4 (en) 2016-04-27
WO2014030705A1 (ja) 2014-02-27
KR101704312B1 (ko) 2017-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5582532B2 (ja) Co基合金
JP2015129341A (ja) 高温強度に優れた熱間鍛造可能なNi基超合金
JP4493028B2 (ja) 被削性及び熱間加工性に優れたα−β型チタン合金
JP6223743B2 (ja) Ni基合金の製造方法
JP6733210B2 (ja) 熱間鍛造用Ni基超合金
JP2018131667A (ja) Ni基合金、ガスタービン材およびクリープ特性に優れたNi基合金の製造方法
JP2016069703A (ja) ニッケル基鋳造合金及び熱間鍛造金型
JP4387331B2 (ja) Ni−Fe基合金およびNi−Fe基合金材の製造方法
JP6293682B2 (ja) 高強度Ni基超合金
JP5769204B2 (ja) 高温特性および耐水素脆化特性に優れたFe−Ni基合金およびその製造方法
TW201319276A (zh) 高耐熱性、高強度銠基合金及其製造方法
JP6733211B2 (ja) 熱間鍛造用Ni基超合金
JP5599850B2 (ja) 耐水素脆化特性に優れたNi基合金および耐水素脆化特性に優れたNi基合金材の製造方法
EP3249063A1 (en) High strength ni-based superalloy
JP6738010B2 (ja) 高温強度特性および高温クリープ特性に優れたニッケル基合金
JP6176665B2 (ja) Ni−Fe基合金およびNi−Fe基合金材の製造方法
JP2002097537A (ja) Co−Ni基耐熱合金およびその製造方法
JP2015042770A (ja) 高強度Ni基合金
US20170342525A1 (en) High strength ni-based superalloy
JP2013209721A (ja) Ni基合金及びその製造方法
JP2015108177A (ja) ニッケル基合金
JP2016003387A (ja) Fe−Ni基合金およびFe−Ni基合金の製造法
JP2012201892A (ja) Reが添加されたNi3(Si,Ti)金属間化合物合金及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5599850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250