JP4261562B2 - 高温強度と高温延性の優れたNi−Fe基鍛造超合金とその製造法および蒸気タービンロータ - Google Patents

高温強度と高温延性の優れたNi−Fe基鍛造超合金とその製造法および蒸気タービンロータ Download PDF

Info

Publication number
JP4261562B2
JP4261562B2 JP2006229324A JP2006229324A JP4261562B2 JP 4261562 B2 JP4261562 B2 JP 4261562B2 JP 2006229324 A JP2006229324 A JP 2006229324A JP 2006229324 A JP2006229324 A JP 2006229324A JP 4261562 B2 JP4261562 B2 JP 4261562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam turbine
turbine rotor
temperature
phase
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006229324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008050664A (ja
Inventor
晋也 今野
啓嗣 川中
裕之 土井
達也 高橋
司 東
耕司 梶川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Japan Steel Works Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006229324A priority Critical patent/JP4261562B2/ja
Priority to US11/836,900 priority patent/US8512488B2/en
Priority to EP07015815A priority patent/EP1892307B1/en
Publication of JP2008050664A publication Critical patent/JP2008050664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4261562B2 publication Critical patent/JP4261562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は、高温強度と高温延性の優れたNi−Fe基鍛造超合金とその製造法に係り、また、そのNi−Fe基超合金鍛造材により形成された蒸気タービンロータに関する。
蒸気タービン発電プラントの発電効率を向上させるためには、主蒸気温度の向上が有効である。現在は、主蒸気温度が600℃を超える、いわゆる600℃クラスの蒸気タービン発電プラントが商用運転されており、発電効率の更なる向上を目指して、主蒸気温度650℃クラスの蒸気タービンおよび主蒸気温度700℃クラスの蒸気タービンの開発が進められている。
主蒸気温度700℃以上のいわゆる700℃クラスの蒸気タービンにおいては、従来、ロータ材として用いられてきた鉄鋼材料では、耐用温度が650℃程度であるために適用できない。鉄鋼材料よりも耐用温度の高いNi基超合金をロータ材に用いる必要がある。しかし、Ni基超合金は、鉄鋼材料に比較して強度は高いものの高価であり、また、大型鍛造品の製作が難しい。
大型鍛造品の製作が比較的容易なNi基超合金としては、A286タイプ,IN706タイプ,IN718タイプのNi−Fe基超合金が挙げられる。これらのNi−Fe基超合金は、何れも、ガスタービンディスク、発電機ロータなどで実績がある。
A286タイプの合金は、Feの含有量が多くコスト的に有利であるが、強度が弱く、主蒸気温度が700℃を超える蒸気タービンロータ材には適さない。IN706タイプの合金は、強度的には優れているが、偏析元素であるNbを多く含むので、重量が10tonを超える鍛造品の製作が難しい。IN718タイプの合金は、高温強度はIN706タイプの合金よりも優れているが、NbやMoなどの偏析元素の含有量が多いために1N706以上に偏析を起こし易く、やはり重量が10tonを超える蒸気タービンロータの製作は困難である。なお、ここで言うロータ重量は、ロータ単独の完成品の重量である。
特許文献1には、IN706タイプやIN718タイプの合金に比べてNbを低減し、さらにAlを添加してγ’相を安定化し、材質脆化をもたらす有害相(η,δ,α相など)の析出を抑制することに成功したNi−Fe基超合金鍛造材で蒸気タービンロータを製作することが記載されている。10tonクラスの蒸気タービンロータの作製が可能であることが記載されている。
また、非特許文献1には、特許文献1に記載の合金成分に含まれるNi−Fe基超合金を溶体化処理および時効処理したときの機械的性質が示されている。
特開2005−2929号公報(要約) Superalloy 718,625,706 And Various Derivatives TMS,2005,pp77
本発明では、IN706タイプやIN718タイプなどのNi−Fe基超合金に改良を加えて、主蒸気温度が700℃以上を超える700℃クラスの蒸気タービン発電プラントの超高圧タービンロータを製作することを目指した。
IN706タイプやIN718タイプのNi−Fe基超合金は、前にも述べたがガスタービンディスク材として実績がある。しかし、Nbの偏析により凝固欠陥(フレッケル欠陥)を生じるため、重量が10ton以上の鍛造品の製作は困難である。
大型鋼塊の製造性向上には偏析元素であるNbの低減が効果的であるが、IN706タイプやIN718タイプのNi−Fe基超合金は、NiNb(γ’’相)により析出強化されているため、Nbを低減すると強度が大幅に低下するという問題がある。また、これらの合金は、500℃〜650℃で優れた機械的性質を示すことは実証されているが、700℃前後での使用実績は少ない。
IN706タイプやIN718タイプのNi−Fe基超合金を700℃の温度に長時間曝した場合には、有害相(η,δ,α相など)が析出し、脆化することがわかった。
また、特許文献1のロータ材は、700℃において高強度であるものの、引張延性が低く、切欠き部を含むロータに適用する上で問題があることがわかった。
本発明の目的は、高温強度と高温延性が優れ、重量が10ton或いはそれ以上の大型鍛造品の製造が可能であるNi−Fe基鍛造超合金とその製造法および蒸気タービンロータを提供することにある。
本発明は、30から40重量%のFe、14から16重量%のCr、1.2から1.7重量%のTi、1.1から1.5重量%のAl、1.9から2.7重量%のNb、0.05重量%以下のC、残部Niおよび不可避的不純物よりなり、γ’相(NiAl)の初期平均粒径が50〜100nmであることを特徴とするNi−Fe基鍛造超合金にある。
本発明は、30から40重量%のFe、14から16重量%のCr、1.2から1.7重量%のTi、1.1から1.5重量%のAl、1.9から2.7重量%のNb、0.05重量%以下のC、残部Niおよび不可避的不純物よりなり、γ’相(NiAl)の初期平均粒径が50〜100nmのNi−Fe基超合金鍛造材により形成されたことを特徴とする蒸気タービンロータにある。
本発明は、30から40重量%のFe、14から16重量%のCr、1.2から1.7重量%のTi、1.1から1.5重量%のAl、1.9から2.7重量%のNb、0.05重量%以下のC、残部Niおよび不可避的不純物よりなるNi−Fe基超合金の鍛造材を溶体化処理した後、825〜855℃の温度と710〜740℃の温度で2回の時効処理を施して、初期平均粒径が50〜100nmのγ’相(NiAl)を析出させることを特徴とするNi−Fe基鍛造超合金の製造法にある。
本発明により、700℃前後の高温で高強度と高延性を有し、10ton或いはそれ以上の重量の大型鍛造品が製造可能であるNi−Fe基鍛造超合金を得ることができた。これにより、主蒸気温度が650℃以上の650℃クラス或いは700℃クラスの蒸気タービン発電プラントに適用でき、10ton以上の大型の蒸気タービンロータを鍛造品で一体に製造することが可能になった。
本発明は、IN706タイプやIN718タイプの合金をベースに、Nbの低減とAlの添加を行ってγ’相による析出強化を図り、さらにγ’相の初期平均粒径を50〜100nmと大きくして、高温強度を保持したまま、高温延性を飛躍的に改善することに成功したものである。
γ’相の初期平均粒径が50〜100nmであるNi−Fe基鍛造超合金は、一例として、鍛造材を溶体化処理したのち、825〜855℃の温度で1回目の時効処理を施し、次いで、710〜740℃の温度で2回目の時効処理を施すことによって製造することができる。溶体化処理の温度は、この種のNi基超合金における標準的な温度である965〜995℃の温度が好ましい。
1回目の時効処理を825℃以上の温度で10時間程度或いはそれ以下の時間行うことによって、γ’相の初期平均粒径を50nm以上にすることができる。1回目の時効処理温度が855℃を超えると、γ’相の初期平均粒径が100nmを超える場合が生じるようになり、高温延性が低下する。2回目の時効処理はγ’相の析出量を増加させることが狙いであり、1回目の時効処理温度よりも低い温度で長時間保持することによって、γ’相を粗大化させずに、析出量を増やすことができる。なお、初期平均粒径とは、熱処理を終了した状態での平均粒径をいう。
次に、Ni−Fe基超合金の成分範囲を限定した理由について説明する。
Feは安価であるため、多く添加することにより素材コストが下がるが、Nbを含む合金でFeを添加しすぎるとラーベス相が析出し材料特性が悪化する。また、浮上型の偏析を助長する傾向があり、添加量が多すぎると浮上型、少なすぎると沈降型の偏析が発生しやすくなる。以上の理由から、Feの添加量は30から40重量%とする。
Crは、耐食性および耐酸化性を確保する上で重要であるが、過剰に添加すると、有害相であるα相やσ相が析出するため、14から16重量%とする。
Tiは、γ’相を安定化する元素であり、強度向上に大きく寄与する元素であるが、過剰に添加すると高温強度が過剰に高くなり熱間加工性が悪化する。また、浮上型のマクロ偏析を助長する元素であり、過剰に添加すると浮上型、添加量が足らないと沈降型のマクロ偏析を助長する。また、過度な添加で有害相であるη相を析出させる。このような理由から、Tiの添加量は1.2から1.7重量%とする。
Alは、γ’相を安定化する元素であり、強度向上に大きく寄与する元素であるが、過剰に添加すると高温強度が過剰に高くなり熱間加工性が悪化するとともに、有害相であるη相を相対的に不安定化する。また、添加量が少ないとη相が析出する。このような理由から、Alの添加量は1.1から1.5重量%とする。
Nbは、γ’相を安定化する元素であり、強度向上に大きく寄与する元素であるが、過剰に添加すると高温強度が過剰に高くなり熱間加工性が悪化するとともに、Nbを多く含むδ相,η相,ラーベス相などの有害相析出を助長する。また、Nbは、沈降型マクロ偏析を助長する元素であり、過剰に添加すると沈降型のマクロ偏析が発生し、添加量が少なすぎると浮上型のマクロ偏析が発生する。このような理由から、Nbの添加量は1.9から2.7重量%とする。
Cは、NbやTiと結合しMC型の炭化物を形成する。MC炭化物は、ピン止め効果により結晶粒界の移動を抑制し、結晶粒を微細にする効果があるが、Cの添加量が多いとMC炭化物が粗大に析出し、破壊の基点となり疲労強度が低下する。このため、C量は0.05重量%以下とする。
本発明のNi−Fe基超合金は、以上述べた合金成分と残部のNiから構成される。これらの成分以外に、インゴット製造過程で混入する元素が不純物として含まれることがある。若干の不純物の混入は避けることができないことから、ここでは、不可避不純物と称している。
以上の化学成分とすることにより、大型鋼塊製造性,高温組織安定性および高温強度に優れたロータ材が提供できるが、当該成分範囲は、特許文献1記載の合金成分範囲に含まれる。特許文献1には、熱処理条件およびγ’相の初期平均粒径については記載されていない。一方、非特許文献1には、特許文献1に記載の合金成分範囲に含まれる合金(FENIX−700)を溶体化処理した後、732℃と621℃で時効処理を施した試料について、700℃における0.2%耐力値とγ’相の初期平均粒径が示されている。これによると、0.2%耐力値は700MPa程度であり、γ’相の初期平均粒径は20〜30nm程度となっている。732℃,621℃の時効処理は、類似合金であるIN706の標準的な時効処理条件である。また、非特許文献1に記載の特性は特許文献1に記載の引張強度特性と同等である。
以上より、本成分系では、732℃と621℃の時効処理を施した場合、高温強度は高いものの、高温延性は著しく低く、ロータ材に適さない。
以下、本成分系において蒸気タービンロータとして必要な強度特性を犠牲にすることなく、高温延性を大幅に改善する手法について説明する。
一般に、強度と延性は相反する要素であり、強度を維持しながら延性を改善することは難しい。当該成分範囲の合金は、γ’相により析出強化された合金であり、Al,Nb,Tiなどを減らしてγ’相の析出量を少なくすれば延性が向上する。しかし、高温強度が大幅に低下する。特にクリープ強度はγ’相の析出量の影響を大きく受けるため、このような手法では大幅なクリープ強度低下を伴う。蒸気タービンロータでは、要求耐力値はガスタービンと比較して低く、ガスタービンディスク材の改良材である本成分系の材料では余裕があるが、クリープ強度の低下は致命的となる。
γ’相強化型合金の強度は、γ’相体積率の他、γ’相の初期平均粒径の影響を受ける。体積率が一定であれば、γ’相の初期平均粒径が小さいほど高強度となる。本発明者らは、当該成分範囲において、熱処理条件を変え、γ’相の初期平均粒径を大きくすることにより高温延性が大幅に改善されることを見出した。また、短時間のクリープ強度は、γ’相の初期平均粒径が粗大になることにより低下するものの、蒸気タービンロータで求められる長時間クリープ強度はγ’相の初期平均粒径の影響を殆ど受けないことを確認した。また、この際の0.2%耐力値の低下は、蒸気タービンロータ材としては許容できる範囲であった。
以上の知見を踏まえ、当該成分範囲において、クリープ強度を低下させることなく高温延性を改善する方法として、熱処理によりγ’相を粗大化させ50〜100nmとすることを見出した。なお、本成分系では、γ’相の初期平均粒径を50〜100nmにした時に、700℃における0.2%耐力値450〜600MPaが得られ、また、破断絞りも25%以上となる。このような特性値になることで、高温延性が高められるものと推定される。
表1に実験に用いた供試材の化学成分(重量%)を示す。表1記載の供試材について、図1に示す(a)〜(f)の試験を逐次行った。以下、試験の結果について説明する。なお、試験において、蒸気タービンロータ材として相応しくないとの結果が出た供試材については、以降の試験は実施していない。
Figure 0004261562
マクロ偏析試験は、非特許文献1と同様に、横型一方向凝固炉を用いて実施した。非特許文献1に基づけば、850mmφ以上のインゴットをエレクトロスラグ再溶解プロセス(ESRプロセス)により無偏析で製作するためには、εR1.1の値が1.2以下に下がっても偏析を生じないことが必要である。そこで、この試験では、εR1.1が1.2となる周辺領域で組織観察を行い、偏析の有無の判定を行った。ここで、εは冷却速度(℃/min.)、Rは凝固速度(mm/min.)である。
図2にマクロ組織観察の模式図を示した。合金B,F,Gでは、マクロ偏析組織が観察された。合金Bでは、Nb,Tiの濃化領域が凝固方向に対して上向きになっており、浮上型のマクロ偏析であった。合金F,Gでは、Nb,Tiの濃化領域が凝固方向に対して下向きに伸びており、沈降型のマクロ偏析であった。その他の試料においては、マクロ偏析特有の組織は観察されなかった。以上の結果から合金B,F,Gは、蒸気タービンロータの製作に不適当であることが分かった。
次に合金B,F,G以外の供試材について、組織評価、強度評価の試料を作製した。具体的には、真空溶解にて10kgのインゴットを作製し、1000〜1200℃の温度範囲で熱間鍛造を行って約30mm角の棒材とし、図3に示す熱処理A〜Cのいずれかの処理を施した。この際、合金E,Hにおいて表面割れが発生した。合金Eは、鍛造性の観点から蒸気タービンロータの製作に不適当と判断した。なお、図3において、T1,t1は溶体化処理の温度と時間を表しており、T2,t2およびT3,t3はいずれも時効処理の温度と時間を表している。
図4に各試料の組織観察結果を示す。γ’相初期平均粒径は、図3に示した熱処理を行った後に、SEM観察を行い、SEM像を画像解析することにより測定した。時効材組織模式図は、図3に示した熱処理を施した後に、さらに、700℃で10000hの時効処理を行った後の組織である。700℃で10000hも時効処理を行ったのは、タービンロータを長期間使用したときの状態を把握するためである。
図3に示す熱処理を施した状態でのγ’相の初期平均粒径は、合金A,C,D,H,Iでは50nm以下であり、発明材A,B,C,Dでは50nm以上であった。700℃で10000hの時効処理を施した後では、合金C,Dに、TiおよびNbを多く含む板状析出物の析出が見られ、板状析出物が析出している領域では強化相であるγ’相は消失していた。これはNi基超合金の有害相として知られるη相であった。合金Hでは、Nb,Feを多く含む析出物の析出が確認された。これは、Ni基超合金の代表的な有害相であるラーベス相であると判定した。以上の結果から、合金C,D,Hは蒸気タービンロータ材として相応しくないと判断した。
図5は、マクロ偏析、鍛造性、組織安定性において問題のなかった合金A,Iおよび発明材A,B,C,Dについて、高温引張試験を700℃にて行った結果であり、γ’相初期平均粒径と破断絞りおよび0.2%耐力値の関係を示している。
γ’相の初期平均粒径が50nmよりも小さい場合は、0.2%耐力が600MPa以上を示し高強度であるが、破断絞りは著しく低い。これに対して、γ’相の初期平均粒径を50〜100nmとした本発明材では、破断絞りが著しく向上しており、0.2%耐力値は下がっているものの蒸気タービンロータ材として必要な強度を有している。
図6は、700℃におけるクリープ試験の結果である。1000時間クリープ破断強度は、γ’相の初期平均粒径が小さいほど強くなっているが、蒸気タービンロータに必要な100000hクリープ破断強度は、γ’相の初期平均粒径の影響は殆どなく、本発明材が合金A,Iと同等のクリープ強度を保ちながら、合金A,Iに比べて高温延性が大幅に改善されていることが明らかである。
図7は本発明材を蒸気タービンロータに適用した例である。(a)は、約10tonの本発明材1を12Cr鋼2とTIG溶接により接合して、約40tonクラスの蒸気タービンロータを製作した場合を示している。(b)は、本発明材1により約10tonクラスの蒸気タービンロータを一体構造で製作した場合を示している。
主蒸気温度が600℃を超える蒸気タービン発電プラントは、一般に超高圧タービンと高圧タービンおよび中低圧タービンから構成される。主蒸気温度700℃クラスの蒸気タービン発電プラントでは、超高圧タービンの入口蒸気温度は700℃あるいはそれ以上になり、圧力は25〜35MPaになる。超高圧タービンの重量は一般に8〜20tonである。本発明のNi−Fe基超合金は、このような蒸気タービン発電プラントの超高圧タービンロータとして使用可能である。もちろん、主蒸気温度が650℃クラスの蒸気タービンのタービンロータにも使用できることは言うまでもない。
本発明の材料は、高圧タービンあるいは中高圧タービンのロータにも適用可能である。これらのロータでは重量が40ton或いはそれを超える場合が多く、この場合には、図7(a)に示したように、12Cr鋼との溶接構造にして使用することが望ましい。
実施例で用いた供試材の試験フローを示した図。 マクロ偏析試験結果を示した図。 熱処理の方法と条件を示した図 時効処理材の組織解析結果を示した図。 700℃における引張試験結果を示した図。 700℃におけるクリープ破断強度を示した図。 本発明材を用いた蒸気タービンロータの概略図。
符号の説明
1…本発明材、2…12Cr鋼。

Claims (6)

  1. 30から40重量%のFe、14から16重量%のCr、1.2から1.7重量%のTi、1.1から1.5重量%のAl、1.9から2.7重量%のNb、0.05重量%以下のC、残部Niおよび不可避的不純物よりなるNi−Fe基超合金鍛造材により形成されている蒸気タービンロータにおいて、
    前記Ni−Fe基超合金鍛造材は初期平均粒径が50〜100nmのγ’相(Ni Al)が析出しており、
    前記Ni−Fe基超合金鍛造材の700℃における引張耐力値が450〜600MPa、破断絞りが25%以上であることを特徴とする蒸気タービンロータ
  2. 溶接接合部を含まない一体構造品であることを特徴とする請求項記載の蒸気タービンロータ。
  3. 主蒸気温度が650℃クラスまたは700℃クラスの蒸気タービン発電プラントの超高圧タービンロータに使用されることを特徴とする請求項記載の蒸気タービンロータ。
  4. ロータ重量が10ton以上、20ton以下の大型ロータに使用されることを特徴とする請求項記載の蒸気タービンロータ。
  5. 請求項記載のNi−Fe基超合金鍛造材と12Cr鋼との溶接接合材により形成され、主蒸気温度が650℃クラスまたは700℃クラスの蒸気タービン発電プラントにおける重量20tonを超えるタービンロータに使用されることを特徴とする蒸気タービンロータ。
  6. 30から40重量%のFe、14から16重量%のCr、1.2から1.7重量%のTi、1.1から1.5重量%のAl、1.9から2.7重量%のNb、0.05重量%以下のC、残部Niおよび不可避的不純物よりなるNi−Fe基超合金の鍛造材を溶体化処理した後、825〜855℃の温度と710〜740℃の温度で2回の時効処理を施して、初期平均粒径が50〜100nmのγ’相(NiAl)を析出させることを特徴とする高温強度と高温延性の優れたNi−Fe基鍛造超合金の製造法。
JP2006229324A 2006-08-25 2006-08-25 高温強度と高温延性の優れたNi−Fe基鍛造超合金とその製造法および蒸気タービンロータ Active JP4261562B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229324A JP4261562B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 高温強度と高温延性の優れたNi−Fe基鍛造超合金とその製造法および蒸気タービンロータ
US11/836,900 US8512488B2 (en) 2006-08-25 2007-08-10 Ni—Fe based forging superalloy excellent in high-temperature strength and high-temperature ductility, method of manufacturing the same, and steam turbine rotor
EP07015815A EP1892307B1 (en) 2006-08-25 2007-08-10 Ni-Fe based forging superalloy excellent in high-temperature strength and high-temperature ductility, method of manufacturing the same, and steam turbine rotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229324A JP4261562B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 高温強度と高温延性の優れたNi−Fe基鍛造超合金とその製造法および蒸気タービンロータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008050664A JP2008050664A (ja) 2008-03-06
JP4261562B2 true JP4261562B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=38654530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006229324A Active JP4261562B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 高温強度と高温延性の優れたNi−Fe基鍛造超合金とその製造法および蒸気タービンロータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8512488B2 (ja)
EP (1) EP1892307B1 (ja)
JP (1) JP4261562B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5104797B2 (ja) * 2009-03-31 2012-12-19 株式会社日立製作所 Ni基合金の熱処理方法と、Ni基合金部材の再生方法
EP2407565B1 (en) * 2010-07-12 2013-05-08 Rolls-Royce plc A method of improving the mechanical properties of a component
JP5819651B2 (ja) * 2010-07-21 2015-11-24 日本特殊陶業株式会社 グロープラグ
JP5633883B2 (ja) * 2010-08-26 2014-12-03 三菱日立パワーシステムズ株式会社 蒸気タービン用鍛造合金、それを用いた蒸気タービンロータ
JP5522802B2 (ja) * 2011-05-23 2014-06-18 株式会社日立製作所 タービンロータ等の大型溶接構造物の異材溶接部材及びタービンロータ
JP5431426B2 (ja) * 2011-08-23 2014-03-05 株式会社日立製作所 Ni基合金大型部材及びNi基合金大型部材を使用したNi基合金溶接構造物とその製造方法
US9297277B2 (en) 2011-09-30 2016-03-29 General Electric Company Power plant
JP5955125B2 (ja) * 2012-06-22 2016-07-20 三菱日立パワーシステムズ株式会社 タービンロータ及びその製造方法及び当該タービンロータを用いた蒸気タービン
JP5599850B2 (ja) * 2012-08-24 2014-10-01 株式会社日本製鋼所 耐水素脆化特性に優れたNi基合金および耐水素脆化特性に優れたNi基合金材の製造方法
JP6176665B2 (ja) * 2014-02-20 2017-08-09 株式会社日本製鋼所 Ni−Fe基合金およびNi−Fe基合金材の製造方法
CN104152827B (zh) * 2014-08-06 2016-03-23 华能国际电力股份有限公司 一种冷轧态镍铁基高温合金晶界强化的热处理工艺
JP6688598B2 (ja) * 2015-11-11 2020-04-28 三菱日立パワーシステムズ株式会社 オーステナイト鋼およびそれを用いたオーステナイト鋼鋳造品
US10017844B2 (en) * 2015-12-18 2018-07-10 General Electric Company Coated articles and method for making
CN106939396B (zh) * 2017-02-16 2018-07-17 华能国际电力股份有限公司 一种获得镍铁铬基变形高温合金弯曲锯齿晶界的热处理工艺
US11255003B2 (en) 2019-04-02 2022-02-22 Ut-Battelle, Llc Ta-containing Fe-Ni based superalloys with high strength and oxidation resistance for high-temperature applications
CN112763525B (zh) * 2020-12-30 2022-08-16 北京钢研高纳科技股份有限公司 变形高温合金涡轮盘服役温度和服役应力的实验评估方法
CN113088762A (zh) * 2021-03-31 2021-07-09 华能国际电力股份有限公司 一种高强高韧耐蚀铁镍基高温合金及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2327839A (en) * 1940-03-26 1943-08-24 Bbc Brown Boveri & Cie Turbine construction
US3705827A (en) * 1971-05-12 1972-12-12 Carpenter Technology Corp Nickel-iron base alloys and heat treatment therefor
US3785809A (en) * 1971-06-15 1974-01-15 United Aircraft Corp Nickel-base superalloy
JPS6033329A (ja) 1983-08-03 1985-02-20 Agency Of Ind Science & Technol Ni基超塑性合金の製造法
JPS6063338A (ja) 1983-09-14 1985-04-11 Hitachi Ltd 耐照射脆化に優れた原子炉用Νi基合金部材およびその製造方法
JPH10226837A (ja) 1997-02-17 1998-08-25 Hitachi Ltd ガスタービンディスク用耐熱鋼
US6531002B1 (en) * 2001-04-24 2003-03-11 General Electric Company Nickel-base superalloys and articles formed therefrom
JP4123064B2 (ja) 2003-06-13 2008-07-23 株式会社日立製作所 蒸気タービンロータおよび蒸気タービンプラント
DE10348424A1 (de) * 2003-10-14 2005-05-19 Alstom Technology Ltd Geschweisster Rotor für eine thermische Maschine sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Rotors
JP4409409B2 (ja) 2004-10-25 2010-02-03 株式会社日立製作所 Ni−Fe基超合金とその製造法及びガスタービン
JP4575111B2 (ja) 2004-10-28 2010-11-04 株式会社東芝 耐熱合金および耐熱合金の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1892307A1 (en) 2008-02-27
US8512488B2 (en) 2013-08-20
JP2008050664A (ja) 2008-03-06
EP1892307B1 (en) 2012-07-11
US20080213099A1 (en) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4261562B2 (ja) 高温強度と高温延性の優れたNi−Fe基鍛造超合金とその製造法および蒸気タービンロータ
JP5995158B2 (ja) Ni基超耐熱合金
JP5478601B2 (ja) Ni基鍛造合金と、それを用いたガスタービン
JP5127749B2 (ja) 蒸気タービンのタービンロータ用Ni基合金およびそれを用いた蒸気タービンのタービンロータ
JP5165008B2 (ja) Ni基鍛造合金と、それを用いた蒸気タービンプラント用部品
JP6839401B1 (ja) Ni基超耐熱合金及びNi基超耐熱合金の製造方法
JPWO2018151222A1 (ja) Ni基耐熱合金およびその製造方法
JP4982324B2 (ja) Ni基鍛造合金、蒸気タービンプラント用鍛造部品、蒸気タービンプラント用ボイラチューブ、蒸気タービンプラント用ボルト及び蒸気タービンロータ
JP6223743B2 (ja) Ni基合金の製造方法
JP2009084684A (ja) 蒸気タービンのタービンロータ用のNi基合金および蒸気タービンのタービンロータ
JP5395516B2 (ja) 蒸気タービンのタービンロータ用ニッケル基合金及び蒸気タービンのタービンロータ
JP4387331B2 (ja) Ni−Fe基合金およびNi−Fe基合金材の製造方法
JP6293682B2 (ja) 高強度Ni基超合金
JP2014070230A (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
JP2012092378A (ja) 蒸気タービンの鍛造用Ni基合金および蒸気タービンの鍛造部品
JP5633883B2 (ja) 蒸気タービン用鍛造合金、それを用いた蒸気タービンロータ
JP4635065B2 (ja) 蒸気タービンのタービンロータ用のNi基合金および蒸気タービンのタービンロータ
US10415123B2 (en) Austenitic heat resistant steel and turbine component
JP5373147B2 (ja) 蒸気タービンロータ、Ni基鍛造合金、蒸気タービンプラント用ボイラチューブ
JP5550298B2 (ja) 蒸気タービンの鍛造部品用のNi基合金、蒸気タービンのタービンロータ、蒸気タービンの動翼、蒸気タービンの静翼、蒸気タービン用螺合部材、および蒸気タービン用配管
JP6173822B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼およびタービン部品
JP2015086432A (ja) オーステナイト系耐熱鋼およびタービン部品
JP6173956B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼およびタービン部品
JP2010235985A (ja) 高温強度特性、鍛造性および溶接性に優れた、蒸気タービンの鍛造部品用Ni基合金、並びに蒸気タービン用部材
JP4585578B2 (ja) 蒸気タービンのタービンロータ用のNi基合金および蒸気タービンのタービンロータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4261562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250