JP2013232571A - 電子装置の製造方法及び電子部品搭載装置 - Google Patents

電子装置の製造方法及び電子部品搭載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013232571A
JP2013232571A JP2012104343A JP2012104343A JP2013232571A JP 2013232571 A JP2013232571 A JP 2013232571A JP 2012104343 A JP2012104343 A JP 2012104343A JP 2012104343 A JP2012104343 A JP 2012104343A JP 2013232571 A JP2013232571 A JP 2013232571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
stage
temperature
mounting head
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012104343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013232571A5 (ja
JP6000626B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Tosawa
好正 東沢
Kosuke Kobayashi
公輔 小林
Yukinori Hatayama
恭徳 畑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2012104343A priority Critical patent/JP6000626B2/ja
Priority to KR1020130040948A priority patent/KR102004864B1/ko
Priority to SG2013029657A priority patent/SG194315A1/en
Priority to TW102113764A priority patent/TWI579936B/zh
Priority to US13/868,413 priority patent/US9210836B2/en
Publication of JP2013232571A publication Critical patent/JP2013232571A/ja
Publication of JP2013232571A5 publication Critical patent/JP2013232571A5/ja
Priority to US14/883,111 priority patent/US9761556B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6000626B2 publication Critical patent/JP6000626B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0004Resistance soldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/008Soldering within a furnace
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/20Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating
    • B23K1/203Fluxing, i.e. applying flux onto surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/08Auxiliary devices therefor
    • B23K3/082Flux dispensers; Apparatus for applying flux
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0061Tools for holding the circuit boards during processing; handling transport of printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • H05K13/0465Surface mounting by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3494Heating methods for reflowing of solder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7501Means for cleaning, e.g. brushes, for hydro blasting, for ultrasonic cleaning, for dry ice blasting, using gas-flow, by etching, by applying flux or plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75251Means for applying energy, e.g. heating means in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75252Means for applying energy, e.g. heating means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7565Means for transporting the components to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75753Means for optical alignment, e.g. sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/758Means for moving parts
    • H01L2224/75841Means for moving parts of the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7598Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors specially adapted for batch processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/79Apparatus for Tape Automated Bonding [TAB]
    • H01L2224/7901Means for cleaning, e.g. brushes, for hydro blasting, for ultrasonic cleaning, for dry ice blasting, using gas-flow, by etching, by applying flux or plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81009Pre-treatment of the bump connector or the bonding area
    • H01L2224/8101Cleaning the bump connector, e.g. oxide removal step, desmearing
    • H01L2224/81011Chemical cleaning, e.g. etching, flux
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81009Pre-treatment of the bump connector or the bonding area
    • H01L2224/81024Applying flux to the bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81053Bonding environment
    • H01L2224/81095Temperature settings
    • H01L2224/81096Transient conditions
    • H01L2224/81097Heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81053Bonding environment
    • H01L2224/81095Temperature settings
    • H01L2224/81096Transient conditions
    • H01L2224/81098Cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8112Aligning
    • H01L2224/81121Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors
    • H01L2224/8113Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors using marks formed on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/81201Compression bonding
    • H01L2224/81203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/81815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81986Specific sequence of steps, e.g. repetition of manufacturing steps, time sequence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83104Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus by applying pressure, e.g. by injection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10515Stacked components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/047Soldering with different solders, e.g. two different solders on two sides of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1115Resistance heating, e.g. by current through the PCB conductors or through a metallic mask
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

【課題】一枚の下側電子部品の平面上に複数の上側電子部品を順次接合する方法で使用される電子部品搭載装置において、電子部品を信頼性よく搭載すること。
【解決手段】複数のステージ部20a〜20cが画定され、複数のステージ部20a〜20cに独立して制御できるヒータ22a〜22cをそれぞれ備えたステージ20と、ステージ20の上方に配置され、ヒータ22xを備えた搭載ヘッド40とを含む。
【選択図】図15

Description

本発明は電子装置の製造方法及び電子部品搭載装置に関する。
近年の電子機器の発達に伴い、電子機器に使用される半導体装置は、小型化及び高性能化などが要求されている。これに対応するため、配線基板などが積層された構造を有する半導体装置が実用化されている。
そのような半導体装置の一例では、半導体チップが実装された下側配線基板の上に、はんだ電極を備えた上側配線基板が配置され、リフロー加熱によって下側配線基板及び上側配線基板がはんだ電極を介して電気的に接続される。
特開2007−288228号公報
後述する予備的事項の欄で説明するように、電子装置の製造方法には、一枚の下側基板の平面上に複数の上側基板を順次リフロー加熱してはんだ接合する方法がある。この方法では、2番目の上側基板を下側基板上に接続する際に、実装済の1番目の上側基板のはんだ電極が再リフローしないように、ステージの温度をリフロー温度よりかなり下げて設定する必要がある。
この温度差によって、下側基板と上側基板との間で熱膨張の差によって強い熱応力が発生し、基板に反りが発生しやすく、電気接続の十分な信頼性が得られない問題がある。
一枚の下側電子部品の平面上に複数の上側電子部品を順次接合する方法を含む電子装置の製造方法及び電子部品搭載装置において、電子部品を信頼性よく搭載することを目的とする。
以下の開示の一観点によれば、複数のステージ部が画定され、前記複数のステージ部に独立して制御できるヒータをそれぞれ備えたステージと、前記ステージの上方に配置され、ヒータを備えた搭載ヘッドとを有する電子部品搭載装置が提供される。
また、その開示の他の観点によれば、複数のステージ部が画定され、前記複数のステージ部に独立して制御できるヒータをそれぞれ備えたステージと、前記ステージの上方に配置され、ヒータを備えた搭載ヘッドとを有する電子部品搭載装置を使用し、前記ステージの上に下側電子部品を配置すると共に、前記搭載ヘッドに第1上側電子部品を固定する工程と、第1の前記ステージ部上の前記下側電子部品の上に、前記搭載ヘッドに固定した前記第1上側電子部品を配置し、前記第1のステージ部のヒータ及び前記搭載ヘッドのヒータで前記下側電子部品及び前記第1上側電子部品を第1の温度で加熱し、押圧した状態で前記第1の温度より低い第2の温度に冷却することにより、前記下側電子部品の電極と前記第1上側電子部品の電極とを接続する工程と、前記第1上側電子部品から前記搭載ヘッドを分離し、前記搭載ヘッドに第2上側電子部品を固定する工程と、前記第1のステージ部を前記第1の温度より低い第2の温度に設定した状態で、第2の前記ステージ部上の前記下側電子部品の上に、前記搭載ヘッドに固定した第2上側電子部品を配置し、前記第2のステージ部のヒータ及び前記搭載ヘッドのヒータで前記下側電子部品及び前記第2上側電子部品を前記第1の温度で加熱し、押圧した状態で前記第1の温度より低い第2の温度に冷却することにより、することにより、前記下側電子部品の電極と前記第2上側電子部品の電極とを接続する工程とを有する電子装置の製造方法が提供される。
以下の開示によれば、電子部品搭載装置は、ステージに画定された複数のステージ部に独立して制御できるヒータがそれぞれ設けられている。
電子装置の製造方法には、一枚の下側電子部品の平面上に複数の上側電子部品をリフロー加熱して順次接続する方法がある。この電子部品搭載装置を使用することにより、第1ステージ部上の実装済みの第1上側電子部品をその電極がリフローしない温度に下げた状態で、第2ステージ部上の下側電子部品及び第2上側電子部品を同一温度でリフロー加熱することができる。
これにより、下側電子部品と上側電子部品との間で実装時の温度差がなくなるため、熱膨張の差による熱応力が発生しにくくなり、基板に反りが発生することが防止され、電気接続の信頼性が向上する。
図1(a)〜(c)は予備的事項に係る電子装置の製造方法を示す断面図(その1)である。 図2(a)〜(c)は予備的事項に係る電子装置の製造方法を示す断面図(その2)である。 図3(a)は実施形態の電子部品搭載装置を示す断面図、図3(b)は実施形態の電子部品搭載装置を示す平面図である。 図4(a)は図3(a)の電子部品搭載装置のステージの様子を示す断面図、図4(b)は図4(a)のステージに設けられたパルスヒータを示す断面図である。 図5は図3(a)の電子部品搭載装置の搭載ヘッドの様子を示す断面図である。 図6は実施形態の電子装置の製造方法を示す断面図(その1)である。 図7は実施形態の電子装置の製造方法を示す断面図(その2)である。 図8は実施形態の電子装置の製造方法を示す断面図(その3)である。 図9(a)及び(b)は実施形態の電子装置の製造方法を示す断面図(その4)である。 図10は実施形態の電子装置の製造方法を示す断面図(その5)である。 図11は実施形態の電子装置の製造方法を示す断面図(その6)である。 図12は実施形態の電子装置の製造方法を示す断面図(その7)である。 図13は実施形態の電子装置の製造方法を示す断面図(その8)である。 図14は実施形態の電子装置の製造方法を示す断面図(その9)である。 図15は実施形態の電子装置の製造方法を示す断面図(その10)である。 図16は実施形態の電子装置の製造方法を示す断面図(その11)である。 図17(a)〜(c)は実施形態の電子装置の製造方法を示す断面図(その12)である。
以下、実施の形態について、添付の図面を参照して説明する。
実施形態を説明する前に、基礎となる予備的事項について説明する。予備的事項では、一枚の下側基板の平面上に複数の上側基板をはんだ接合で順次接続する場合の問題点について説明する。
予備的事項に係る電子部品搭載装置は、図1(a)に示すように、ステージ100と搭載ヘッド200とを備えている。ステージ100には、鉄―クロムーアルミニウム系又はニッケルークロム系などの電熱線120が巻かれて配置されており、電熱線120に電流を流すことにより抵抗加熱によって発熱する。これにより、ステージ100の全体が一体的に加熱されて、その上に配置されるワークを所要の温度で加熱することができる。
また、搭載ヘッド200にも同様な電熱線220が設けられており、搭載ヘッド200に吸着されるワークを所要の温度で加熱することができる。
そして、図1(b)に示すように、ステージ100の上に下側基板300を配置し、電熱線120に電流を流して下側基板300を加熱する。このとき、下側基板300の加熱温度は、はんだがリフローしない程度の200℃以下に設定される。
後述するように、下側基板300の平面上に複数の上側基板がリフローはんだ付けによって順次接続されるため、実装済の最初の上側基板のはんだ電極が再リフローしないようにするためである。
次いで、図1(c)に示すように、一方の面にはんだ電極420を備えた第1上側基板400の他方の面を搭載ヘッド200に吸着させる。さらに、下側基板300の上にフラックス(不図示)を塗布すると共に、第1上側基板400のはんだ電極420にフラックス(不図示)を付着させる。
続いて、図2(a)に示すように、第1上側基板400のはんだ電極420が下側基板300の接続電極(不図示)上に配置されるように位置合わせを行い、搭載ヘッド200を下側基板300上に押圧して配置する。
次いで、搭載ヘッド200の電熱線220に電流を流して第1上側基板400を280℃程度で加熱することにより、第1上側基板400のはんだ電極420をリフローさせる。
その後に、搭載ヘッド200の電熱線220に流していた電流を切り、第1上側基板400を搭載ヘッド200で押圧した状態で、自然放熱によって第1上側基板400を200℃以下の温度になるまで冷却する。
これにより、第1上側基板400がはんだ電極420を介して下側基板300の接続電極(不図示)に電気的に接続される。
その後に、図2(b)に示すように、搭載ヘッド200を上側に持ち上げて上側基板200から分離する。次いで、図2(c)に示すように、同様な方法で、搭載ヘッド200に吸着させた第2上側基板400aを下側基板300の上に配置し、搭載ヘッド200の電熱線220に電流を流して280℃程度の温度でリフロー加熱を行う。これにより、第2上側基板400aがはんだ電極420を介して下側基板300の接続電極(不図示)に接続される。
このとき、実装済の第1上側基板400のはんだ電極420が再リフローしないように、ステージ100の温度は200℃以下に設定されている。実装済の第1上側基板400のはんだ電極420が再リフローすると、接合部で剥離が発生することがあり、電気接続の十分な信頼性が得られなくなるからである。
以上のように、第1、第2上側基板400,400aを下側基板300に接続する際に、下側基板300の温度が200℃以下に設定され、上側基板400の温度が280℃程度に設定される。
このように、リフロー加熱する際には、下側基板300と第1、第2上側基板400,400aとの間でかなりの温度差が発生した状態となる。このため、下側基板300と第1、第2上側基板400,400aとの間で熱膨張の差によって強い熱応力が発生し、基板に反りが発生しやすく、電気接続の十分な信頼性が得られない問題がある。
また、搭載ヘッド200は、電熱線220に連続して電流を流して加熱を行うため、所定の加熱温度まで昇温し、温度を制御する際に時間がかかる。また、第1、第2上側基板400,400aを自然放熱で冷却するため、はんだを硬化させる際にも時間がかかる。このため、製造に係るタクト時間が長くかかり、生産効率が低いという課題がある。
以下に説明する実施形態の電子部品搭載装置を使用することにより、前述した不具合を解消することができる。
(実施形態)
図3〜図5は実施形態の電子部品搭載装置を説明するための図、図6〜図17は実施形態の電子装置の製造方法を示す断面図である。
図3(a)の断面図に示すように、実施形態の電子部品搭載装置1は、底部筐体10a、側壁筐体10b及び天井筐体10cを有する筐体10を備え、これによって処理室CHが形成されている。
図3(b)の平面図を同時に参照すると、処理室CHの底部筐体10aの上に支持部材12が配置されており、支持部材12の上にステージ20が設けられている。ステージ20は、第1ステージ部20a、第2ステージ部20b及び第3ステージ部20cを備えている。
第1〜第3ステージ部20a〜20cは分割された状態で接合されていてもよいし、繋がっていてもよく、ステージ20に複数のステージ部が画定されていればよい。また、複数のステージ部の個数は任意に設定することができる。ステージ20は駆動装置(不図示)に接続されており、支持部材12上で水平方向に移動することができる。
さらに、電子部品搭載装置1は、天井筐体10cにフラックス転写用ヘッド30と搭載ヘッド40とを備えている。フラックス転写用ヘッド30及び搭載ヘッド40の各先端面にはワークを真空吸着で固定するための多数の吸引口(不図示)がそれぞれ形成されている。フラックス転写用ヘッド30及び搭載ヘッド40は、駆動装置(不図示)にそれぞれ接続されており、垂直方向に移動することができる。
また、電子部品搭載装置1は、ステージ20の横方向の支持部材12の上にはフラックス32aが入ったフラックステーブル32を備えている。フラックステーブル32は、駆動装置(不図示)に接続されており、支持部材12上で水平方向に移動することができる。
さらに、電子部品搭載装置1は、天井筐体10cに第1アライメントカメラ34を備え、支持部材12の上に第2アライメントカメラ36を備えている。第1アライメントカメラ34によって、ステージ20の上に配置されるワークの第1位置合わせマークが撮像される。
また、第2アライメントカメラ36によって、フラックス転写用ヘッド30及び搭載ヘッド40に固定されるワークの第2位置合わせマークが撮像される。第2アライメントカメラ36は、駆動装置(不図示)に接続されており、支持部材12上で水平方向に移動することができる。
このようにして、ステージ20上のワークの第1位置合わせマークとフラックス転写用ヘッド30又は搭載ヘッド40に固定されるワークの第2位置合わせマークとを撮像することに基づいて、位置合わせを行ってステージ20の座標を決定する。
次に、図3(a)及び(b)の電子部品搭載装置1のステージ20及び搭載ヘッド40についてさらに詳しく説明する。図4(a)には、図3(a)のステージ20が拡大されて描かれている。図4(a)に示すように、ステージ20の第1ステージ部20aには、第1パルスヒータ22aが設けられており、第1パルスヒータ22aは第1配線経路W1によってパルス電源25に接続されている。
また、同様に、ステージ20の第2ステージ部20bには、第2パルスヒータ22bが設けられており、第2パルスヒータ22bは第2配線経路W2によってパルス電源25に接続されている。さらに、同様に、ステージ20の第3ステージ部20cには、第3パルスヒータ22cが設けられており、第3パルスヒータ22cは第3配線経路W3によってパルス電源25に接続されている。
図4(b)に示すように、第1パルスヒータ22aは、平板状の電熱板24が熱伝導度の高いセラミックス部26で被覆された構造を有し、電熱板24に第1配線経路W1が接続されている。
第1パルスヒータ22aの電熱板24は、抵抗値が高く発熱しやすいタングステン又はモリブデンなどの金属から形成される。第2、第3ステージ部20b,20cの第2、第3パルスヒータ22b,22cにおいても、第1ステージ部20aの第1パルスヒータ22aと同一の構造を有する。
第1〜第3ステージ部20a〜20cに設けられた第1〜第3パルスヒータ22a〜22cは、独立して制御することが可能である。これにより、第1〜第3ステージ部20a〜20cのうち、いずれかを部分的に加熱することができる。あるいは、第1〜第3ステージ部20a〜20cのうちの2つ以上を同時に加熱できることはもちろんである。
パルス電源25から電熱板24にパルス電流を供給することにより、すばやく設定温度に昇温できると共に、精密な温度制御が可能になる。
図4(a)の例では、第1ステージ部20aに一つの第1パルスヒータ22aが設けられているが、第1ステージ部20aの領域内に複数のパルスヒータを分割して配置してもよい。
これにより、第1ステージ部20aの平面領域内において、所望の領域を部分的に加熱することも可能になる。第2、第3ステージ部20b,20cにおいても、同様に、その平面領域でパルスヒータを分割して配置してもよい。
また、第1ステージ部20aの表面には複数の溝部23aが形成されており、その底部に空気供給経路23bが連通して形成されている。第1ステージ部20aの下面には空気供給経路23bの入口Eが設けられている。空気供給経路23bは一つの入口Eから分岐されて配置されている。
第2、第3ステージ部20b,20cにおいても、第1ステージ部20aと同様に、溝部23a及びその底部に連通する空気供給経路23bが形成されている。
また、第1〜第3ステージ部20a〜20cの上には伝熱シート28が形成されている。伝熱シート28としては、高い熱伝導率を有する窒化アルミニウム(AlN)などが使用される。
そして、第1ステージ部20aの下面の空気供給経路23bの入口Eから空気供給経路23bを通って溝部23aに冷却用の圧縮空気が供給される。溝部23aに供給された圧縮空気によって伝熱シート28を介してワークが冷却される。冷却用の圧縮空気は、第1ステージ部20aの表面と伝熱シート28との隙間から外部に放出される。
このように、実施形態の電子部品搭載装置1は、第1〜第3ステージ部20a〜20cは第1〜第3パルスヒータ22a〜22cをそれぞれ独立して備えており、ワークに対して高速昇温を行うことができる。
また、ステージ20の第1〜第3ステージ部20a〜20cは、圧縮空気を供給して冷却するための空気供給経路23b及びそれに連通する溝部23aをそれぞれ独立して備えており、ワークに対して高速冷却を行うことができる。
例えば、第1ステージ部20aを100℃に設定しておき、250℃に昇温する場合は10秒程度で行うことができる。また、逆に、第1ステージ部20aを250℃から100℃まで降温する場合は20秒程度で行うことができる。
図5には、図3(a)の搭載ヘッド40が拡大されて描かれている。図5に示すように、搭載ヘッド40にも同様なパルスヒータ22xが備えられており、パルスヒータ22xは配線経路Wによってパルス電源25に接続されている。また、搭載ヘッド40の先端面には、AlNなどから形成される伝熱シート28aが形成されている。
なお、前述したフラックス転写用ヘッド32については、フラックスを転写する際には加熱を行わないため、パルスヒータを設ける必要はない。
次に、本実施形態の電子部品搭載装置1を使用して下側電子部品に複数の上側電子部品をはんだ接合によって順次接続する方法について説明する。
図6に示すように、まず、下側電子部品2を用意する。下側電子部品2は配線基板50の上に半導体チップ60が実装された構造を有する。配線基板50では、絶縁基板52にその厚み方向に貫通する貫通電極TEが形成されている。絶縁基板52は、ポリイミドフィルムなどから形成されるフレキシブル基板であってもよいし、ガラスエポキシ樹脂などからなるリジッド基板であってもよい。
絶縁基板52の両面側には貫通電極TEを介して相互接続される配線層がそれぞれ形成されており、配線層の接続電極CEが図示されている。接続電極CEの一例としては、図6の部分拡大断面図に示すように、金(Au)層54の上にめっきによってはんだ層56が形成された積層構造が採用される。
そして、配線基板50の上面側の接続電極CEに半導体チップ60のバンプ電極62がフリップチップ接続されている。さらに、半導体チップ60の下側の隙間にアンダーフィル樹脂64が充填されている。
次いで、図7に示すように、前述した電子部品搭載装置1のステージ20上の伝熱シート28の上に、図6の下側電子部品2を配置する。下側電子部品2は第1〜第3ステージ部20a〜20cを跨いで配置される、このとき、第1〜第3ステージ部20a〜20cのパルスヒータ22a〜22cは、はんだがリフローしない温度、例えば100℃程度に設定されている。
続いて、図8に示すように、図3(a)の電子部品搭載装置1のフラックス転写用ヘッド30に第1上側電子部品3aを真空吸着によって固定する。第1上側電子部品3aでは、絶縁基板70の両面側に形成された配線層72が貫通電極TEを介して相互接続されている。そして、絶縁基板70の下面側の配線層72の接続部にバンプ状のはんだ電極SEが形成されている。
フラックス転写用ヘッド30に第1上側電子部品3aのはんだ電極SEが設けられた面と反対面が固定される。
次いで、第1上側電子部品3aのはんだ電極SEから下側電子部品2の接続電極CEにフラックスを転写するための位置合わせを行う。まず、図3(a)の第1アライメントカメラ34により、第1ステージ部20a上の下側電子部品2の位置合わせマークを撮像する。また、図3(a)の第2アライメントカメラ36により、フラックス転写用ヘッド30に固定された第1上側電子部品3aの位置合わせマークを撮像する。
これに基づいて、下側電子部品2と第1上側電子部品3aとの位置合わせされた座標が求められてステージ20がその位置に配置される。
次いで、図9(a)に示すように、図3(a)のフラックステーブル32を水平方向に移動させ、フラックス転写用ヘッド30に固定された第1上側電子部品3aのはんだ電極SEをフラックステーブル32内のフラックス32aに押しつける。これにより、図9(b)に示すように、フラックス転写用ヘッド30を引き上げると、第1上側電子部品3aのはんだ電極SEにフラックス32aが転写される。
続いて、図10に示すように、フラックス転写用ヘッド30に固定された第1上側電子部品3aのはんだ電極SEを第1ステージ部20a上の下側電子部品2の接続電極CEに押圧して配置する。
その後に、図11に示すように、フラックス転写用ヘッド30を引き上げると、第1上側電子部品3aのはんだ電極SEに付着したフラックス32aが下側電子部品2の接続電極CEに転写される。
このようにして、第1上側電子部品3aのはんだ電極SE及び下側電子部品2の接続電極CEにフラックス32aを付着させる。
フラックス32aは、120℃〜150℃程度の温度で加熱されると蒸発する特性を有する。このため、本実施形態では、加熱手段をもたないフラックス転写用ヘッド30を使用することにより、フラックス32が蒸発することなく、第1上側電子部品3aのはんだ電極SE及び下側電子部品2の接続電極CEに安定してフラックス32aを付着させることができる。
なお、電子部品搭載装置1は、必ずしもフラックス転写ヘッド30を備えている必要はなく、スプレー塗布などの他の方法でフラックスを形成することも可能である。
次いで、図12に示すように、第1上側電子部品3aからフラックス転写用ヘッド30を分離し、搭載ヘッド40の伝熱シート28a上に第1上側電子部品3aを真空吸着によって固定する。この時点では、第1上側電子部品3aのはんだ電極SEに付着したフラックス32aが蒸発しないように、搭載ヘッド40のパルスヒータ22xの温度を100℃程度に設定しておく。
さらに、下側電子部品2と第1上側電子部品3aとを接合するための位置合わせを行う。図3(a)の第1アライメントカメラ34により第1ステージ部20a上の下側電子部品2の位置合わせマークを撮像する。また、図3(a)の第2アライメントカメラ36により第1上側電子部品3aの位置合わせマークを撮像する。これに基づいて、ステージ20が位置合わされた座標の位置に配置される。
次いで、図13に示すように、搭載ヘッド40に固定された第1上側電子部品3aを第1ステージ部20a上の下側電子部品2に押圧して配置する。これにより、第1上側電子部品3aのはんだ電極SEが下側電子部品2の接続電極CEに配置される。さらに、搭載ヘッド40のパルスヒータ22xの温度を250℃程度まで上昇させる。
これと同時に、第1ステージ部20aの第1パルスヒータ22aの温度を100℃から250℃程度まで上昇させる。パルスヒータを使用することにより、10秒程度で100℃から250℃に高速昇温することができる。
このようにして、第1ステージ部20a上の下側電子部品2と第1上側電子部品3aとが同じリフロー温度で加熱される。はんだをリフローさせる際に上昇させる温度、例えば250℃程度を便宜上、第1の温度とする。
ここで、本実施形態のリフロー温度が前述した予備的事項の方法のリフロー温度よりも低く設定できる理由について説明する。例えば、予備的事項の方法のリフロー温度は280℃であり、本実施形態のリフロー温度はそれより低い250℃に設定されている。
前述した予備的事項の図2(a)の工程では、搭載ヘッド200に固定された第1上側基板400をリフロー加熱によって下側基板300に接続する際に、ステージ100の温度は、はんだが再リフローしない低い温度、例えば200℃以下に設定されている。つまり、ステージ100の温度は、第1上側基板400のはんだ電極420の溶融温度よりも低く設定される。
このため、搭載ヘッド200の電熱線220から発生する熱がステージ100側に吸収されてしまうため、搭載ヘッド200の設定温度をはんだ電極420の溶融温度に対して余分に高い温度、例えば280℃に設定する必要がある。
これに対して、本実施形態の図4の電子部品搭載装置1では、搭載ヘッド40のパルスヒータ22xと第1ステージ部20aの第1パルスヒータ22aとによって上下側から同じ加熱温度で加熱することができる。
従って、搭載ヘッド40に固定された第1上側電子部品3aをリフロー加熱によって下側電子部品2に接続する際に、搭載ヘッド40と第1ステージ部20aとの間で熱の吸収が発生しない。このため、予備的事項と違って、リフロー温度をはんだの溶融温度に対して余分に高い温度に設定する必要がない。これより、第1上側電子部品3a及び下側電子部品2を、はんだ電極SEの溶融温度付近、例えば250℃の加熱温度に設定することで接合することができる。
その結果、予備的事項の方法よりも電子部品への熱負荷が少なくなり、電子部品の信頼性を向上させることができる。また、予備的事項の方法よりも設定温度を低くできるので、昇温降温時間を短縮することができ、生産能力を向上させることができる。
このようにして、第1上側電子部品3aのはんだ電極SEと下側電子部品2の接続電極CEのはんだ層56(図6)がリフローする。フラックス転写ヘッド30を使用することにより、第1上側電子部品3aのはんだ電極SE及び下側電子部品2の接続電極CEにフラックス32aを安定して付着させることができる。
これにより、接合金属表面に生成された酸化膜を除去して接合しやすくすると共に、はんだの接合金属表面への濡れ性が促進され、安定してはんだ付けを行うことができる。
さらに、搭載ヘッド40のパルスヒータ22x及び第1ステージ部20aの第1パルスヒータ22aに流していた電流を切り、第1上側電子部品3aを搭載ヘッド40で押圧した状態とする。
この状態で、第1ステージ部20aの空気供給経路23bの入口Eから圧縮空気を溝部23aに供給し、伝熱シート28を介して第1ステージ部20a上の下側電子部品2を100℃以下になるように冷却する。圧縮空気によって冷却するので、20秒程度で250℃から100℃に高速降温することができる。
第1の温度、例えば250℃より低く、はんだがリフローしない温度、例えば100℃を便宜上、第2の温度とする。リフロー加熱が行われる第1ステージ部20aが第1の温度、例えば250℃程度に設定されるとき、第2ステージ部20b及び第3ステージ部20cが第2の温度、例えば100℃程度に設定される。
これにより、図14に示すように、下側電子部品2と第1上側電子部品3aとの間のはんだが硬化し、両者がはんだ電極SEを介して電気的に接続される。
このようにすることにより、下側電子部品2と第1上側電子部品3aとはリフロー加熱する際に同じ温度で加熱されるため、熱膨張の差による熱応力が発生しにくくなり、下側電子部品2に反りが発生することが防止される。これにより、下側電子部品2と第1上側電子部品3aとがはんだ電極SEを介して信頼性よく電気的に接続される。
また、下側電子部品2を第1ステージ部20aの第1パルスヒータ22aで加熱し、第1上側電子部品3aを搭載ヘッド40のパルスヒータ22xで加熱しているため、高速で昇温できると共に、高精度で温度制御することができる。
また、下側電子部品2を冷却してはんだを硬化させる際には、圧縮空気によって高速で冷却することができる。
以上のことから、昇温及び降温する際の時間が短縮されるので、製造に係るタクト時間が短くなり、生産効率を向上させることができる。
第1上側電子部品3aのはんだ電極SEとしては、好適には鉛フリーはんだが使用され、錫(Sn)−銀(Ag)系のはんだ、錫−銀−銅系のはんだ、錫(Sn)−アンチモン(Sb)系はんだなどが使用される。例えば、錫(Sn)−銀(Ag)系のはんだから形成される場合は、リフロー温度として、その融点である221℃より20℃〜50℃ほど高い温度に設定される。
なお、好適な形態として、第1〜第3ステージ部20a〜20cが第1〜第3パルスヒータ22a〜22cを備えているが、生産効率を重視しない場合は、予備的事項で説明した一般的な電熱線を使用するヒータを使用することも可能である。
次いで、図15に示すように、同様な方法により、搭載ヘッド40に第2上側電子部品3bを固定し、第2ステージ部20b上の下側電子部品2に対して位置合わせを行う。さらに、搭載ヘッド40に固定した第2上側電子部品3bのはんだ電極SEを第2ステージ部20b上の下側電子部品2の接続電極CEの上に配置する。
さらに、同様な方法により、第2ステージ部20bの第2パルスヒータ22bを100℃から250℃に昇温する。これと同時に、搭載ヘッド40のパルスヒータ22xを100℃から250℃に昇温する。これにより、第2上側電子部品3bのはんだ電極SEと下側電子部品2の接続電極CEのはんだ層56(図6)とをリフローさせる。
前述したように、第1〜第3ステージ部20a〜20cの第1〜第3パルスヒータ22a〜22cは独立して制御することができる。このため、第2上側電子部品3bを搭載する際に、第2ステージ部20bの第2パルスヒータ22bのみを250℃に昇温することができ、第1ステージ部20a及び第3ステージ部20cを100℃に設定した状態とすることができる。
これにより、第2ステージ部20b上で、下側電子部品2と第2上側電子部品3bとをリフロー加熱する際に、実装済の第1上側電子部品3aのはんだ電極SEが再リフローすることが回避される。その結果、第1上側電子部品3aと下側電子部品2との電気接続の信頼性を確保することができる。
さらに、同様な方法で、圧縮空気によって第2ステージ部20b上の下側電子部品2を100℃程度になるように冷却する。
これにより、図16に示すように、下側電子部品2と第2上側電子部品3bとの間のはんだが硬化し、両者がはんだ電SEを介して電気的に接続される。
次いで、同じく図16に示すように、同様な方法により、搭載ヘッド40に第3上側電子部品3cを固定し、位置合わせを行った後に、第3上側電子部品3cのはんだ電極SEを第3ステージ部20c上の下側電子部品2の接続電極CEの上に配置する。
さらに、同様な方法により、第3ステージ部20cの第3パルスヒータ22cを100℃から250℃に昇温する。これと同時に、搭載ヘッド40のパルスヒータ22xを100℃から250℃に昇温する。
これにより、第3上側電子部品3cのはんだ電極SEと下側電子部品2の接続電極CEのはんだ層56(図6)とをリフローさせる。さらに、同様な方法で、圧縮空気によって第3ステージ部20c上の下側電子部品2を100℃以下になるように冷却する。
これにより、下側電子部品2と第3上側電子部品3cとの間のはんだが硬化し、両者がはんだ電極SEを介して電気的に接続される。
第3上側電子部品3cを搭載する際にも、第3ステージ部20cのみが第3パルスヒータ22cで250℃に加熱され、第1、第2ステージ部20a,20bを100℃に設定した状態とすることができる。従って、第3上側電子部品3cをリフロー加熱する際に、実装済の第1、第2上側電子部品3a,3bのはんだ電極SEが再リフローすることが回避される。
その後に、図17(a)に示すように、第3上側電子部品3cから搭載ヘッド40を分離し、下側電子部品2の上に第1〜第3上側電子部品3a〜3cが積層された積層型電子部材4を電子部品搭載装置1から外部に搬送する。
次いで、図17(b)に示すように、下側電子部品2と第1〜第3上側電子部品3a〜3cとの間、及び第1〜第3上側電子部品3a〜3cの横方向の間に封止樹脂80を充填する。
その後に、図17(c)に示すように、図17(b)の積層型電子部材4の第1〜第3上側電子部品3a〜3cの間の封止樹脂80の上面から下側電子部品2まで切断することにより、個々の積層型電子装置5を得る。積層型電子装置5の第1上側電子部品3aの上にさらに電子部品を積層してもよい。
以上説明したように、本実施形態の電子部品搭載装置1を使用することにより、各ステージ部20a〜20cを独立して温度制御することができる。従って、実装済みの第1上側電子部品3aをはんだがリフローしない温度に降温した状態で、第2上側電子部品3bをリフロー加熱することができる。
従って、搭載ヘッド40ばかりではなく、第2ステージ部20bもリフロー加熱の温度に設定することができる。これにより、下側電子部品2及び第2上側電子部品3bを同一温度でリフロー加熱して接続することが可能になる。
以上のことから、下側電子部品2と第1〜第3上側電子部品3a〜3cとの間で各実装時に温度差がなくなるため、熱膨張の差による熱応力が発生しにくくなり、基板に反りが発生することが防止される。これにより、下側電子部品2と第1〜第3上側電子部品3a〜3cとが信頼性よく電気的に接続される。
また、第1〜第3ステージ部20a〜20c及び搭載ヘッド40はパルスヒータで加熱するので、高速で昇温できると共に、高精度で温度制御することができる。また、第1〜第3ステージ部20a〜20cを冷却する際には、圧縮空気によって高速で冷却することができる。
これにより、昇温及び降温する際の時間が短縮されるので、製造に係るタクト時間が短くなり、生産効率を向上させることができる。
また、常温のフラックス転写ヘッド30を使用することにより、第1〜第3上側電子部品3a〜3c及び下側電子部品2にフラックスを付着させるので、フラックスの蒸発が防止され、安定してフラックスを形成することができる。
(その他の形態)
前述した実施形態では、下側電子部品2の接続電極CEに第1〜第3上側電子部品3a〜3cのはんだ電極SEをはんだ接合で順次接続する形態を説明した。この形態以外にも、下側電子部品の電極と上側電子部品の電極のうち、一方が金(Au)電極から形成され、他方がインジウム(In)電極から形成されるようにしてもよい。
この場合は、480℃〜500℃でインジウム電極をリフローさせることにより、下側電子部品と上側電子部品とがAu−In接合によって接続される。
この場合も同様に、第2ステージ部に第2上側電子部品を搭載する際に、実装済の第1上側電子部品が搭載された第1ステージ部をインジウム電極がリフローしない温度に設定することができる。これにより、実装済の第1上側電子部品のインジウム電極が再リフローすることが回避される。
また、前述した実施形態では、下側電子部品として半導体チップが実装された配線基板を例示し、その上に搭載される上側電子部品として配線基板を例示した。これ以外にも、下側電子部品及び上側電子部品として各種のものを使用することができる。
例えば、下側電子部品として各種素子が形成されたシリコンウェハなどの半導体ウェハを使用し、その上に上側電子部品として半導体チップ又は配線基板を搭載してもよい。この場合は、最終的に半導体ウェハが切断されて積層型半導体装置となる。
1…電子部品搭載装置、2…下側電子部品、3a…第1上側電子部品、3b…第2上側電子部品、3c…第3上側電子部品、4…積層型電子部材、5…積層型電子装置、10…筐体、10a…底部筐体、10b…側壁筐体、10c…天井筐体、12…支持部材、20…ステージ、20a…第1ステージ部、20b…第2ステージ部、20c…第3ステージ部、22a…第1パルスヒータ、22b…第2パルスヒータ、22c…第3パルスヒータ、22x…パルスヒータ、23a…溝部、23b…空気供給経路、24…電熱板、25…パルス電源、26…セラミックス部、28,28a…伝熱シート、30…フラックス転写ヘッド、32…フラックステーブル、32a…フラックス、34…第1アライメントカメラ、36…第2アライメントカメラ、40…搭載ヘッド、50…配線基板、52,70…絶縁基板、54…金層、56…はんだ層、60…半導体チップ、62…バンプ電極、64…アンダーフィル樹脂、72…配線層、80…封止樹脂、CE…接続電極、CH…処理室、SE…はんだ電極、TE…貫通電極。

Claims (10)

  1. 複数のステージ部が画定され、前記複数のステージ部に独立して制御できるヒータをそれぞれ備えたステージと、
    前記ステージの上方に配置され、ヒータを備えた搭載ヘッドとを有することを特徴とする電子部品搭載装置。
  2. 前記ステージ部及び前記搭載ヘッドが備える前記ヒータは、パルスヒータであることを特徴とする請求項1に記載の電子部品搭載装置。
  3. 電子部品にフラックスを転写するためのフラックス転写用ヘッドを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の電子部品搭載装置。
  4. 前記複数のステージ部には、表面に形成された溝部及びその底部に連通する空気供給経路がそれぞれ独立して設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電子部品搭載装置。
  5. 前記ステージに配置される下側電子部品の位置合わせマークを撮像する第1アライメントカメラと、
    前記搭載ヘッドに固定される上側電子部品の位置合わせマークを撮像する第2アライメントカメラとを有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電子部品搭載装置。
  6. 複数のステージ部が画定され、前記複数のステージ部に独立して制御できるヒータをそれぞれ備えたステージと、前記ステージの上方に配置され、ヒータを備えた搭載ヘッドとを有する電子部品搭載装置を使用し、前記ステージの上に下側電子部品を配置すると共に、前記搭載ヘッドに第1上側電子部品を固定する工程と、
    第1の前記ステージ部上の前記下側電子部品の上に、前記搭載ヘッドに固定した前記第1上側電子部品を配置し、前記第1のステージ部のヒータ及び前記搭載ヘッドのヒータで前記下側電子部品及び前記第1上側電子部品を第1の温度で加熱し、押圧した状態で前記第1の温度より低い第2の温度に冷却することにより、前記下側電子部品の電極と前記第1上側電子部品の電極とを接続する工程と、
    前記第1上側電子部品から前記搭載ヘッドを分離し、前記搭載ヘッドに第2上側電子部品を固定する工程と、
    前記第1のステージ部を前記第1の温度より低い第2の温度に設定した状態で、第2の前記ステージ部上の前記下側電子部品の上に、前記搭載ヘッドに固定した第2上側電子部品を配置し、前記第2のステージ部のヒータ及び前記搭載ヘッドのヒータで前記下側電子部品及び前記第2上側電子部品を前記第1の温度で加熱し、押圧した状態で前記第1の温度より低い第2の温度に冷却することにより、することにより、前記下側電子部品の電極と前記第2上側電子部品の電極とを接続する工程とを有することを特徴とする電子装置の製造方法。
  7. 前記ステージ部及び前記搭載ヘッドが備える前記ヒータは、パルスヒータであることを特徴とする請求項6に記載の電子装置の製造方法。
  8. 前記下側電子部品と前記上側電子部品とは、はんだを介して接続され、
    前記第1の温度は、前記はんだのリフロー温度であり、
    前記第2の温度は、前記はんだがリフローしない温度であることを特徴とする請求項6又は7に記載の電子装置の製造方法。
  9. 前記下側電子部品の電極と前記第2上側電子部品の電極とを接続する工程において、前記第1の温度より低い第2の温度に冷却することは、
    前記ステージの各ステージ部には、表面に形成された溝部及びその底部に連通する空気供給経路が独立して設けられており、前記空気供給経路から空気を供給して冷却することを含む特徴とする請求項6乃至8のいずれか一項に記載の電子装置の製造方法。
  10. 前記ステージの上に下側電子部品を配置すると共に、前記搭載ヘッドに第1上側電子部品を固定する工程において、
    前記電子部品搭載装置はフラックス転写用ヘッドを有し、
    前記搭載ヘッドに第1上側電子部品を固定する前に、
    前記フラックス転写用ヘッドに前記第1上側電子部品を固定し、前記第1上側電子部品の電極にフラックスを付着させ、前記第1上側電子部品の電極を前記下側電子部品の電極に押圧して前記フラックスを転写することを含むことを特徴とする請求項6乃至8のいずれか一項に記載の電子装置の製造方法。
JP2012104343A 2012-05-01 2012-05-01 電子装置の製造方法及び電子部品搭載装置 Active JP6000626B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012104343A JP6000626B2 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 電子装置の製造方法及び電子部品搭載装置
KR1020130040948A KR102004864B1 (ko) 2012-05-01 2013-04-15 전자 장치의 제조 방법 및 전자 부품 탑재 장치
TW102113764A TWI579936B (zh) 2012-05-01 2013-04-18 製造電子裝置之方法及電子組件安裝裝置
SG2013029657A SG194315A1 (en) 2012-05-01 2013-04-18 Method of manufacturing electronic device, and electronic component mounting device
US13/868,413 US9210836B2 (en) 2012-05-01 2013-04-23 Electronic component mounting device
US14/883,111 US9761556B2 (en) 2012-05-01 2015-10-14 Method of manufacturing electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012104343A JP6000626B2 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 電子装置の製造方法及び電子部品搭載装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013232571A true JP2013232571A (ja) 2013-11-14
JP2013232571A5 JP2013232571A5 (ja) 2015-04-30
JP6000626B2 JP6000626B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=49511436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012104343A Active JP6000626B2 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 電子装置の製造方法及び電子部品搭載装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9210836B2 (ja)
JP (1) JP6000626B2 (ja)
KR (1) KR102004864B1 (ja)
SG (1) SG194315A1 (ja)
TW (1) TWI579936B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5608829B1 (ja) * 2014-03-31 2014-10-15 アルファーデザイン株式会社 部品実装装置
JP2017050533A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 ベシ スウィツァーランド アーゲー ***部が設けられている半導体を基板の基板位置に取り付けるための方法
JP2018137262A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 東レエンジニアリング株式会社 実装装置および実装方法
WO2022024580A1 (ja) * 2020-07-27 2022-02-03 キヤノンマシナリー株式会社 搬送装置、搬送方法、ダイボンダ、およびボンディング方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6000626B2 (ja) * 2012-05-01 2016-10-05 新光電気工業株式会社 電子装置の製造方法及び電子部品搭載装置
KR102238649B1 (ko) * 2014-09-16 2021-04-09 삼성전자주식회사 반도체 칩 본딩 장치
DE102015106298B4 (de) * 2015-04-24 2017-01-26 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung, Verfahren und Anlage zur inhomogenen Abkühlung eines flächigen Gegenstandes
KR102429619B1 (ko) * 2015-11-18 2022-08-04 삼성전자주식회사 본딩 스테이지와 이를 포함하는 본딩 장치
JP2017183571A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
CN107438357B (zh) * 2016-05-25 2020-04-07 富泰华工业(深圳)有限公司 自动组装装置
US20190275600A1 (en) * 2018-03-07 2019-09-12 Powertech Technology Inc. Flux transfer tool and flux transfer method
CN109894397A (zh) * 2019-03-26 2019-06-18 浪潮商用机器有限公司 一种pcb板中助焊剂的清洗方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10335391A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板加熱方法
JPH11186338A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Casio Comput Co Ltd ボンディング装置
JP2002151553A (ja) * 2000-11-16 2002-05-24 Mitsubishi Electric Corp チップ部品のボンディング方法及びボンディング装置
JP2004288796A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装装置及び部品実装方法
JP2011066287A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Bondtech Inc 接合装置および接合方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775776A (en) * 1983-02-28 1988-10-04 Electrovert Limited Multi stage heater
JPH0637149A (ja) 1992-07-17 1994-02-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置の実装装置
JP2844409B2 (ja) 1993-05-20 1999-01-06 澁谷工業株式会社 半導***置決め方法
JP3309709B2 (ja) 1996-05-24 2002-07-29 松下電器産業株式会社 バンプ付チップの搭載方法
JPH11274227A (ja) 1998-03-20 1999-10-08 Hitachi Ltd 半導体チップの実装方法および装置
JP3475801B2 (ja) 1998-08-21 2003-12-10 松下電器産業株式会社 電子部品のボンディング装置
JP4459258B2 (ja) 1999-01-29 2010-04-28 パナソニック株式会社 電子部品の実装方法
EP1156520A4 (en) 1999-01-29 2004-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd METHOD AND DEVICE FOR MOUNTING ELECTRONIC PARTS
JP3633442B2 (ja) 2000-06-08 2005-03-30 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JP2002118149A (ja) 2000-10-05 2002-04-19 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
JP4411575B2 (ja) * 2002-04-25 2010-02-10 セイコーエプソン株式会社 電子装置の製造装置
US6835593B2 (en) 2002-08-01 2004-12-28 Rohm Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP2005005304A (ja) 2003-06-09 2005-01-06 Seiko Epson Corp 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP2005045168A (ja) 2003-07-25 2005-02-17 Tokyo Electron Ltd インプリント方法およびインプリント装置
KR100546419B1 (ko) * 2004-09-03 2006-01-26 삼성전자주식회사 다이 어태치 장치, 이를 세정하는 세정 시스템 및 그세정방법
JP2007258483A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Optrex Corp 熱圧着ツール
JP2010245195A (ja) 2009-04-02 2010-10-28 Nec Corp 半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造方法
JP5444885B2 (ja) * 2009-06-29 2014-03-19 富士通株式会社 実装装置及び実装方法
JP6000626B2 (ja) * 2012-05-01 2016-10-05 新光電気工業株式会社 電子装置の製造方法及び電子部品搭載装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10335391A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板加熱方法
JPH11186338A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Casio Comput Co Ltd ボンディング装置
JP2002151553A (ja) * 2000-11-16 2002-05-24 Mitsubishi Electric Corp チップ部品のボンディング方法及びボンディング装置
JP2004288796A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装装置及び部品実装方法
JP2011066287A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Bondtech Inc 接合装置および接合方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5608829B1 (ja) * 2014-03-31 2014-10-15 アルファーデザイン株式会社 部品実装装置
JP2017050533A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 ベシ スウィツァーランド アーゲー ***部が設けられている半導体を基板の基板位置に取り付けるための方法
JP2018137262A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 東レエンジニアリング株式会社 実装装置および実装方法
WO2022024580A1 (ja) * 2020-07-27 2022-02-03 キヤノンマシナリー株式会社 搬送装置、搬送方法、ダイボンダ、およびボンディング方法
JP2022023496A (ja) * 2020-07-27 2022-02-08 キヤノンマシナリー株式会社 搬送装置、搬送方法、ダイボンダ、およびボンディング方法
JP7054315B2 (ja) 2020-07-27 2022-04-13 キヤノンマシナリー株式会社 搬送装置、搬送方法、ダイボンダ、およびボンディング方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI579936B (zh) 2017-04-21
TW201401397A (zh) 2014-01-01
US20160035694A1 (en) 2016-02-04
US9210836B2 (en) 2015-12-08
KR102004864B1 (ko) 2019-07-29
KR20130122911A (ko) 2013-11-11
US9761556B2 (en) 2017-09-12
SG194315A1 (en) 2013-11-29
JP6000626B2 (ja) 2016-10-05
US20130291378A1 (en) 2013-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6000626B2 (ja) 電子装置の製造方法及び電子部品搭載装置
TWI610411B (zh) 用於半導體晶粒互連的雷射輔助接合
US11432372B2 (en) Warpage control in the packaging of integrated circuits
JP2010199216A (ja) 部品実装構造及び部品実装方法
JP2009130269A (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
KR101053091B1 (ko) 실장기판의 제조방법
KR20160108196A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US10568245B2 (en) Electronic-component mounting apparatus
JP2007059652A (ja) 電子部品実装方法
US8624129B2 (en) Method of attaching a high power surface mount transistor to a printed circuit board
JP6251420B1 (ja) 電子モジュールおよび電子モジュールの製造方法
KR20100070029A (ko) 열전소자 배열판 및 이를 이용한 열전모듈의 제조방법
JPWO2009044695A1 (ja) 電子部品の実装方法等
JP2014199851A (ja) 回路基板の接合方法及び半導体モジュールの製造方法
JP2010219180A (ja) 電子部品実装構造および電子部品実装方法ならびに基板接続用部品
JP2003229513A (ja) 素子内蔵基板および素子内蔵基板の製造方法
JP2004241689A (ja) マルチチップモジュールの実装構造並びに取外し方法及び取外し装置、マルチチップモジュール及びその製造方法並びにマルチチップモジュール上の部品の取外し方法
JP4952527B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR20190037573A (ko) 반도체칩 실장방법 및 반도체칩 패키지
JP4618186B2 (ja) 電子部品搭載装置および半田ペースト転写ユニットならびに電子部品実装方法
JP2013247361A (ja) 基板接合方法及び基板リフロ処理装置
JP2005051128A (ja) 半導体チップ及びその製造方法、並びに半導体装置の製造方法
JP2010219181A (ja) 電子部品モジュールおよび電子部品実装方法
JP2001028381A (ja) 実装方法及び実装装置
JP2007165580A (ja) 電子部品実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6000626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150