JP2013207325A - アクセサリーシューを備えた撮像装置 - Google Patents

アクセサリーシューを備えた撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013207325A
JP2013207325A JP2012070791A JP2012070791A JP2013207325A JP 2013207325 A JP2013207325 A JP 2013207325A JP 2012070791 A JP2012070791 A JP 2012070791A JP 2012070791 A JP2012070791 A JP 2012070791A JP 2013207325 A JP2013207325 A JP 2013207325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accessory shoe
signal
video signal
unit
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012070791A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Shintani
大 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012070791A priority Critical patent/JP2013207325A/ja
Priority to US13/608,319 priority patent/US8891003B2/en
Publication of JP2013207325A publication Critical patent/JP2013207325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/566Accessory clips, holders, shoes to attach accessories to camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0514Separate unit
    • G03B2215/056Connection with camera, e.g. adapter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】汎用端子の接続ではケーブル接続による耐久性や煩雑さ問題のほか、信号変換が必須条件となるため、専用の変換回路が必要となるため、コストアップや回路規模の拡大が課題となっていた。
【解決手段】外部ストロボを含む複数の周辺機器のうち少なくとも1つを装着して使用可能な撮像装置であって、USBホストとして動作可能なUSB制御部と、前記外部ストロボを制御するための外部フラッシュ制御信号を出力するフラッシュ制御部と、映像信号を出力する映像信号制御部と、前記周辺機器を機械的に固定可能なマウントと、前記マウント内、および、前記マウントの隣接領域のうち少なくともいずれか一方に設けられ、前記USB制御部からの信号、前記外部フラッシュ制御信号および映像制御信号の端子を備え、前記周辺機器と電気的に接続可能な一つのコネクタと、を備える。
【選択図】図5

Description

ここに開示された技術は、静止画または動画の撮影が可能な撮像装置に用いられるアクセサリーシューに関する。
特許文献1は、デジタルカメラ、ビデオカメラにおける外部センサーからの情報を取得する手段を開示している。この文献では汎用端子であるUSB端子を用いる方法と、信号をAV信号に変換してAV端子を用いる方法によって、汎用のアクセサリーシューのX接点(シンクロ接点とも言う)およびシリアル交信端子における専用回路構成を設計することなく、安価にセンサーからの情報を取得する手段を達成している。
特許文献2は、撮像部内蔵の携帯電話に外部ストロボ装置を装着する際に、汎用端子であるUSB端子を用いて制御する機能を開示している。このシステムでは汎用端子を用いることで、汎用端子を有している他メーカの携帯電話にもストロボ装置を共通で接続することが可能であり、専用のストロボ装置を用意することが無く無駄を排除することを可能としている。
特開2006−229276号公報 特開2006−162738号公報
しかしながら、特許文献1のデジタルカメラ、ビデオカメラにおいては汎用アクセサリーシュー以外に汎用端子を設ける必要があり、その場合、ケーブルによる接続が必須となってしまう。ケーブルによる接続は使用者に煩雑な印象を与えるだけでなく、ハンドリングの悪さとケーブルの損傷の危険性を常に考えなくてはならない。さらに、AV端子による接続においては、上記汎用端子の接続と同様にケーブル接続の問題のほか、AV信号への変換が必須条件となるため、専用の変換回路が必要となり、コストアップや回路規模の拡大など、本来の目的から逸脱する可能性がある。
特許文献2における携帯電話システムにおいては、ストロボ装置の汎用性を高めるため汎用端子を用いているが、制御信号等の送受信デジタル信号を携帯電話メーカ各社において統一する必要がある。しかしながら、画像取得時のストロボ撮影においては、そのストロボ装置の色温度やスローシンクロや日中シンクロや赤目軽減発光などの発光モードを各社独自の思想やコンセプトに応じた仕様を提供することによって、メーカの特徴をアピールできる部分であるため、各社統一することは好ましいとは言えず、困難な仕様策定であることは明白である。
本発明は汎用端子で規格化されたシステムを用い、さらに独自の制御信号を融合することで、非常に汎用性が高く、使用者の煩雑さが少なく、低コストでありながら、将来的なシステムの拡充がたやすいアクセサリーシューを提供することにある。
本発明の目的は、次の構成によって達成される。
アクセサリーシューは、撮像装置の外観であって、一端に開口部を設けた挿入口と、前記挿入口内であって電気的接続が可能なソケットと、を有する。前記ソケットはUSB通信が可能な電気接点と、映像信号を出力する電気接点と、シリアル交信可能な電気接点と、を備える。
一方、前記アクセサリーシューに装着可能なアクセサリーは、前記挿入口に嵌合するシューと、前記ソケットと電気的接続されるプラグと、を有する。前記プラグはUSB通信可能な電気接点と、映像信号を入力する電気接点と、シリアル交信可能な電気接点と、を備える。
ここに開示された技術によれば、撮像装置からの制御により、様々なアクセサリーを提供することができる。例えば、WiFiによる無線通信において1台の撮像装置から複数台の撮像装置の撮影制御や、PCカメラ等によるモニター表示や、キーボードによる文字入力、外光光学ファインダーのズーム制御などが可能になる。さらに、新しいアクセサリーの提案がなされたとき、ドライバーソフトウエアのファームアップによって、下位互換も可能となり、ユーザーは常に新しいアクセサリーを楽しむことが可能となる。
カメラ本体100の背面図 カメラ本体100の上面図 カメラシステム1の構成ブロック図 カメラ本体100の断面構成図 アクセサリーシュー180の斜視図 アクセサリーユニット300の正面斜視図 アクセサリーユニット300の背面斜視図 アクセサリーシュー180の回路構成を示すブロック図 アクセサリーシュー180の他の回路構成を示すブロック図 WiFiユニットの接続ブロック図 GPSユニットの接続ブロック図 フラッシュユニットの接続ブロック図 ライブビューファインダーユニットの接続ブロック図 汎用ホットシュー接続アダプターの接続ブロック図
本発明の実施形態に係るアクセサリーシューを備えた撮像装置について説明する。なお、以下の実施形態は本発明の一実施形態であり、本発明はこれらの実施形態に限定されない。
<第1実施形態>
(1:カメラシステム)
図を用いて、アクセサリーシュー180を搭載したカメラシステム1の概要について説明する。なお、アクセサリーシューを備えた撮像装置は、本実施形態のカメラシステム以外の撮像装置にも搭載可能である。
図1は、第1実施形態に係るカメラ本体100の背面図である。図2は、カメラ本体100の上面図である。
図3はカメラシステム1の構成ブロック図である。図4は、カメラ本体100の断面構成図である。
カメラ本体100は、交換レンズ式のデジタルカメラである。カメラ本体100のレンズマウント150には、レンズユニット200が装着可能である。
カメラ本体100は、主に、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサー110と、CMOS回路基板113と、カメラモニタ120と、操作部130と、カメラコントローラー140を含むメイン回路基板142と、ボディマウント150と、電源160と、カードスロット170と、フォーカルプレーンシャッタ装置190と、を備えている。
CMOSイメージセンサー110(撮像素子の一例)は、レンズユニット200を介して入射される被写体の光学像(以下、被写体像ともいう)を画像データに変換する。生成された画像データは、CMOS回路基板113のADコンバーター111でデジタル化される。ADコンバーター111でデジタル化された画像データは、カメラコントローラー140で様々な画像処理が施される。ここで言う様々な画像処理とは、例えば、ガンマ補正処理、ホワイトバランス補正処理、キズ補正処理、YC変換処理、電子ズーム処理、JPEG圧縮処理等である。
CMOSイメージセンサー110は、タイミング発生器112で生成されるタイミング信号に基づいて動作する。CMOSイメージセンサー110は、CMOS回路基板113の制御により、静止画データおよび動画データの取得を行うことができる。取得された動画データは、スルー画像の表示にも用いられる。なお、静止画データおよび動画データは、画像データの一例である。
ここで、スルー画像とは、動画データのうちメモリーカード171に記録されない画像である。スルー画像は、主に動画像であり、動画像または静止画像の構図を決めるためにカメラモニタ120に表示される。
CMOSイメージセンサー110は、スルー画像として用いられる低解像度の動画像の取得と、記録用として用いられる高解像度の動画像の取得とが可能である。高解像度の動画像としては、例えば、HDサイズ(ハイビジョンサイズ:1920×1080画素)の動画像が考えられる。なお、CMOSイメージセンサー110は被写体の光学像を電気的な画像信号に変換する撮像素子の一例である。撮像素子は、CMOSイメージセンサー110の他に、CCDイメージセンサー等の光電変換素子を含む概念である。
CMOSイメージセンサー110は、後述する先幕羽根21の走行方向に順次画素をリセットする電子先幕機能を有している。
CMOS回路基板113は、CMOSイメージセンサー110を制御する回路基板である。CMOS回路基板113は、CMOSイメージセンサー110から出力される画像データに所定の処理を施す回路基板であり、タイミング発生器112およびADコンバーター111を含む。CMOS回路基板113は、撮像素子を駆動制御し、撮像素子から出力される画像データにAD変換等の所定の処理を施す撮像素子回路基板の一例である。
カメラモニタ120は、例えば液晶ディスプレイであり、表示用画像データが示す画像等を表示する。表示用画像データは、カメラコントローラー140で生成される。表示用画像データは、例えば、画像処理された画像データ、カメラシステム1の撮影条件、操作メニュー等を画像として表示するためのデータである。カメラモニタ120は、動画像も静止画像も選択的に表示可能である。
カメラモニタ120は、カメラ本体100に設けられている。本実施形態では、カメラ本体100の背面に配置されているが、カメラモニタ120はカメラ本体100のどこに配置されていてもよい。
なお、カメラモニタ120はカメラ本体100に設けられた表示部の一例である。表示部としては、他にも、有機EL、無機EL、プラズマディスプレイパネル等、画像を表示できるものを用いることができる。また、表示部は、カメラ本体100の背面でなく、側面や上面等、他の場所に設けてもよい。
操作部130は、ユーザーによる操作を受け付ける。具体的には図1および図2に示すように、操作部130は、ユーザーによるフォーカルプレーンシャッタ操作を受け付けるレリーズ釦131と、カメラ本体100の上面に設けられた回転式のダイアルスイッチである電源スイッチ132と、を含む。操作部130は、ユーザーによる操作を受け付けることができればよく、ボタン、レバー、ダイアル、タッチパネル等を含む。
カメラコントローラー140は、カメラ本体100の各部を制御する。カメラコントローラー140は、操作部130からの指示を受け付ける。カメラコントローラー140は、レンズユニット200を制御するための信号を、ボディマウント150及びレンズマウント250を介して、レンズコントローラー240に送信し、レンズユニット200の各部を間接的に制御する。すなわち、カメラコントローラー140は、カメラシステム 1全体を制御する。
カメラコントローラー140は、CMOS回路基板113を制御する。具体的には、カメラコントローラー140はCMOS回路基板113に制御信号を送信し、CMOS回路基板113は受信した制御信号に基づきCMOSイメージセンサー110を制御する。つまり、カメラコントローラー140は、CMOSイメージセンサー110を制御する。また、カメラコントローラー140は、CMOSイメージセンサー110により生成され、CMOS回路基板113によりAD変換等の所定の処理を施された画像データを取得し、さらに処理を施す。例えば、CMOS回路基板113により処理された画像データから、表示用画像データや記録用動画データなどを生成する。
カードスロット170は、メモリーカード171を装着可能である。カードスロット170は、カメラコントローラー140から送信される制御信号に基づいて、メモリーカード171を制御する。具体的には、カードスロット170は、メモリーカード171に画像データを格納する。カードスロット170は、メモリーカード171から画像データを出力する。また、メモリーカード171に動画データを格納する。カードスロット170は、メモリーカード171から動画データを出力する。
メモリーカード171は、カメラコントローラー140が画像処理により生成した画像データを格納可能である。例えば、メモリーカード171は、非圧縮のRAW画像ファイルや圧縮されたJPEG画像ファイル等を格納できる。また、メモリーカード171は、あらかじめ内部に格納された画像データ又は画像ファイルを、カードスロット170を介して出力できる。メモリーカード171から出力された画像データ又は画像ファイルは、カメラコントローラー140で画像処理される。例えば、カメラコントローラー140は、メモリーカード171から取得した画像データ又は画像ファイルに伸張処理を施し、表示用画像データを生成する。
メモリーカード171は、さらに、カメラコントローラー140が画像処理により生成した動画データを格納可能である。例えば、メモリーカード171は、動画圧縮規格であるH.264/AVCに従って圧縮された動画ファイルを格納できる。また、メモリーカード171は、あらかじめ内部に格納された動画データ又は動画ファイルを、カードスロット170を介して出力できる。メモリーカード171から出力された動画データまたは動画ファイルは、カメラコントローラー140で画像処理される。例えば、カメラコントローラー140は、メモリーカード171から取得した動画データまたは動画ファイルに伸張処理を施し、表示用動画データを生成する。
なお、メモリーカード171は記憶部の一例である。記憶部は、メモリーカード171のようにカメラ本体100に装着可能なものでもよく、カメラシステム1に固定されているものでもよい。
電源160は、カメラシステム1で使用するための電力を各部に供給する。電源160は、例えば、乾電池であってもよいし、充電池であってもよい。また、電源160は、電源コード等を介して外部の電源から電力の供給を受け、カメラシステム1に電力を供給するユニットであってもよい。
レンズマウント150は、レンズマウント250と係合する。レンズマウント150は、レンズユニット200を支持する。また、レンズマウント150とレンズマウント250とは、電気的に接続可能である。カメラ本体100は、レンズマウント150とレンズマウント250とを介して、レンズユニット200との間で、データおよび制御信号のうち少なくとも一方を送受信できる。
フォーカルプレーンシャッタ装置190は、CMOSイメージセンサー110の前側に配置されている。フォーカルプレーンシャッタ装置190は、光学系LからCMOSイメージセンサー110に向かう光を遮蔽する状態と、光学系LからCMOSイメージセンサー110に向かう光を透過する状態とを有する。フォーカルプレーンシャッタ装置190は、CMOSイメージセンサー110の露光時間を制御する。
レンズユニット200は、カメラ本体100に装着可能であり、被写体の光学像を形成する。具体的には、レンズユニット200は、光学系Lと、駆動部215と、レンズマウント250と、レンズコントローラー240と、レンズ筒290と、を有している。
光学系Lは、CMOSイメージセンサー110の受光面に、被写体の光学像を形成する。
レンズコントローラー240は、カメラコントローラー140から送信される制御信号に基づいて、レンズユニット200全体を制御する。
カメラ本体100は、連続撮影が可能でありCMOSイメージセンサー110による、コントラストAFを継続しながらのAF連続撮影と、非常に高速な連続撮影を切り替えることが可能である。
前記AF連続撮影時は、前記フォーカルプレーンシャッタ装置190は、ノーマリーオープン制御し、高速な連続撮影時は、そのコマ速を速くしたいためノーマリークローズ制御する。ノーマリーオープン制御時のフォーカルプレーンシャッタでは、先幕を走行状態、後幕をチャージ状態で保持する、いわゆるオープン状態を必ず経由する必要があり、ノーマリークローズ制御より、撮影に関わる準備動作に時間を要するためである。
(2:アクセサリーシューの構成)
図5から図7を用いてアクセサリーシューの構成を説明する。図5は、アクセサリーシュー180の斜視図である。アクセサリーシュー180はカメラ本体100の上面に配置されており、図1に示すようにカメラ背面側からアクセサリーユニット300(後述)を挿入可能なように、2箇所のキー溝181と、アクセサリーユニット300との電気的接続が可能なソケット182の開口部とを備えている。矢印Aは、アクセサリーユニット300の挿入方向である。
キー溝181は、アクセサリーシューベース183と板金184のエッジ部184aによって形成される。ソケット182は前記板金のエッジ部184aの略中間に配置され、アクセサリーシューベース183に一体的に形成された収納部に配置されている。また、図1から見て取れるように、ソケット182の収納部上面は、板金184上面と略等しい高さに設定している。さらに、ソケット182はソケット基板185に直接半田付け等によって固定され、ソケット基板185がアクセサリーシューベース183にネジ締結されている。これによって、前記キー溝181の厚み方向と前記ソケット182およびその収納部が、ほぼ等しい厚みとなり、アクセサリーシュー全体の厚みを薄くすることが出来る。
板金184の斜面184bは、後述するアクセサリーユニット300のロック部材303の斜面が押し付けられることによって、アクセサリーシュー180の板金のエッジ部184aと後述するアクセサリーユニット300のキー301が押し付けられ、アクセサリーシュー180とアクセサリーユニット300が安定的に位置決めされる。
次にアクセサリーユニット300について説明する。
図6はアクセサリーユニット300の正面斜視図である。図7はアクセサリーユニット300の背面斜視図である。また、図ではアクセサリーユニット300のアクセサリーシューとの結合部だけを示し、各アクセサリーの本体部分は不図示とした。本体部分は各図に示された図の上部に固定されているものとする。
キー301は前記アクセサリーシュー180のキー溝181にA方向に沿って嵌合する。プラグ302は前記アクセサリーシュー180のソケット182に挿入される位置関係にあり、さらに部品誤差、取付誤差を吸収できるように、アクセサリーユニット300筐体に対し、A方向に直角な面に適当なガタが設けられている。
ロック部材303は、図6で見てとれるように、アクセサリーユニット300の挿入側が斜面、反対側が平面で構成されており、突出方向(下方)に付勢されている。従って、ロック部材303の斜面が、前記アクセサリーシュー180の板金184の斜面184bを押圧し、ロック部材303の平面部とアクセサリーシューベース183のソケット182の収納部端面183aが係合する。その結果、アクセサリーシュー180の板金のエッジ部184aと後述するアクセサリーユニット300のキー301が押し付けられ、アクセサリーシュー180とアクセサリーユニット300が安定的に位置決めされる。
また、ロック部材303はロック解除釦304を押すことで、アクセサリーユニット300内に引き込まれる構成である。従って、アクセサリーユニット300をアクセサリーシュー180からはずす場合は、前記ロック解除釦304を押しながら、Aと反対方向に引けばよい。
(3:アクセサリーシューの回路構成)
図8は、アクセサリーシュー180の回路構成を示すブロック図である。アクセサリーシュー180のソケット182には、USBホストICからの信号線、電源、GNDが接続されている。またソケット182には、カメラコントローラー140からのシリアル交信信号線とフラッシュ制御用X接点が接続されている。またソケット182には、LVDS変換ICからのシリアル映像信号が接続されている。USBホストICはフラッシュROMに記憶されたドライバーソフトに応じて、カメラコントローラー140によって制御される。また、LVDS変換ICは、カメラコントローラー140から出力されたLCDバスによるパラレル映像信号が入力される。
またこれとは別に、カメラコントローラー140からはHDMI映像信号が、ソケット182とは別のHDMIコネクタに出力されている。
図9は、アクセサリーシュー180の他の実施例の回路構成を示すブロック図である。アクセサリーシュー180のソケット182には、USBホストICからの信号線、電源、GNDが接続されている。またソケット182には、カメラコントローラー140からのシリアル交信信号線とフラッシュ制御用X接点が接続されている。またソケット182には、スイッチングICからのHDMI映像信号が接続されている。USBホストICはフラッシュROMに記憶されたドライバーソフトに応じて、カメラコントローラー140によって制御される。また、スイッチングICは、カメラコントローラー140から出力されたLCDバスによるHDMI映像信号が入力され、撮影者からの指示および、既存HDMIコネクタおよびソケット182内のHDMI端子の各々への接続状態を検出して、どちらの端子にHDMI映像信号を出力するかを選択的に制御する。
HDMI映像信号は不要輻射などの外乱によってノイズが発生しやすいため、細線同軸ケーブルで各HDMI端子まで延長されている。
図10はアクセサリーユニットの一例である、WiFiユニットの接続ブロック図である。アクセサリーシュー180のソケット182には、USBホストICからの信号線、電源、GNDが接続されている。またソケット182には、カメラコントローラー140からのシリアル交信信号線が接続されている。またソケット182には、LVDS変換ICからのシリアル映像信号が接続されている。ここでUSB接続によってWiFiユニットへの電源供給を行い、かつWiFiユニットをペリフェラル接続として扱う。シリアル交信信号線は、後述する無線指示によるカメラ制御を行う。シリアル映像信号は、カメラ本体100による撮影像であるライブビュー画像、撮影静止画像、撮影動画像をWiFiユニットへ転送する。WiFiユニットには、WiFi通信装置、USBコントローラー、LVDS→LCD変換ICがマイコンと接続されており、WiFiによる無線指示によってそれぞれを制御することが可能である。無線信号の送信先は、スマートフォンやタブレットPC以外にもWiFiによる送受信が可能な端末装置であれば良い。
図11はアクセサリーユニットの一例である、GPSユニットの接続ブロック図である。アクセサリーシュー180のソケット182には、USBホストICからの信号線、電源、GNDが接続されている。またソケット182には、カメラコントローラー140からのシリアル交信信号線が、接続されている。ここでUSB接続によってGPSユニットへの電源供給を行い、GPSユニットをペリフェラル接続として扱う。GPSユニットの目的は、撮影画像に位置情報等を付加することである。この目的のためには、GPSユニットによる位置情報取得を常に行っておく必要がある。しかし、GPSユニットはGPS受信機により複数の衛星から信号をキャッチする必要があり、GPSユニットを起動して、即座に位置情報を得ることは非常に難しい。したがって、カメラ本体電源がOFFであってもGPSユニットには電源供給を行い、起動しておく必要がある。
そこで、GPSユニットには内蔵電源を装着できるようになっており、USB交信または、シリアル交信によって、USB電源からGPSユニットへの電源供給を行うか、内蔵電源による電源供給を行うかを選択できるようになっている。前記目的からは、通常内蔵電源による電源供給を主とし、緊急用としてカメラ本体100からのUSB電源供給とすることが望ましい。
GPSユニットには、GPS受信機以外にも各種センサーを搭載している。例えば地磁気センサーや加速度センサーであり、方位や傾きなどを測定することが可能となる。これらセンサーとGPS受信機はマイコンに接続され、シリアル交信信号端子による調歩同期通信を行うことで制御している。
図12はアクセサリーユニットの一例である、フラッシュユニットの接続ブロック図である。アクセサリーシュー180のソケット182には、カメラコントローラー140からのシリアル交信信号線とフラッシュ制御用X接点が、接続されている。フラッシュユニットは、充電回路、発光回路、発光部を有している。このフラッシュユニットは小型化を優先するため、カメラ本体100の電源からの充電が可能なように構成されており、各種制御をシリアル交信を通じて行う。
図13はアクセサリーユニットの一例である、LVF(ライブビューファインダー)ユニットの接続ブロック図である。アクセサリーシュー180のソケット182には、USBホストICからの電源、GNDが接続されている。またソケット182には、LVDS変換ICからのシリアル映像信号が、接続されている。LVFユニットはUSB電源からDC/DCコンバーターを介して、LVFパネルおよびLVDS→LCD変換ICに電力を供給している。またシリアル映像信号はLVDS→LCD変換ICを介してLVFパネルに映像を送信する。
図14はアクセサリーユニットの一例である、汎用ホットシューアダプターの接続ブロック図である。汎用ホットシューアダプターは、既存のホットシューに装着可能なフラッシュ装置などを本発明のアクセサリーシューに取り付けるためのアダプターである。アクセサリーシュー180のソケット182には、カメラコントローラー140からのシリアル交信信号線とフラッシュ制御用X接点が、接続されている。
本発明は、アクセサリーシューを備えた撮像装置に適用できる。
1 カメラシステム
100 カメラ本体
110 CMOSイメージセンサー
111 ADコンバーター
112 タイミング発生器
113 CMOS回路基板
114 ローパスフィルター
115 振動板
120 カメラモニタ
130 操作部
140 カメラコントローラー
142 メイン回路基板
150 レンズマウント
151 ボディマウントリング
152 ボディマウント接点保持部
153 電気接点(本体側)
170 カードスロット
171 メモリーカード
180 アクセサリーシュー
181 キー溝
182 ソケット
183 アクセサリーシューベース
184 板金
185 ソケット基板
200 レンズユニット
240 レンズコントローラー
250 レンズマウント
300 アクセサリーユニット
301 キー
302 プラグ
303 ロック部材
304 ロック解除釦

Claims (8)

  1. 外部ストロボを含む複数の周辺機器のうち少なくとも1つを装着して使用可能な撮像装置であって、
    USBホストとして動作可能なUSB制御部と、
    前記外部ストロボを制御するための外部フラッシュ制御信号を出力するフラッシュ制御部と、
    映像信号を出力する映像信号制御部と、
    前記周辺機器を機械的に固定可能なマウントと、
    前記マウント内、および、前記マウントの隣接領域のうち少なくともいずれか一方に設けられ、前記USB制御部からの信号、前記外部フラッシュ制御信号および映像制御信号の端子を備え、前記周辺機器と電気的に接続可能な一つのコネクタと、
    を備えた、アクセサリーシューを備えた撮像装置。
  2. 前記フラッシュ制御信号の端子は、接続された前記周辺機器と最初に交信する、
    請求項1記載のアクセサリーシューを備えた撮像装置。
  3. 前記フラッシュ制御信号の端子による接続された前記周辺機器との最初の交信によって接続された周辺機器の種別を判定する、
    請求項2記載のアクセサリーシューを備えた撮像装置。
  4. 前記映像信号はシリアル変換された映像信号である、
    請求項1記載のアクセサリーシューを備えた撮像装置。
  5. 前記映像信号はHDMI映像信号である、
    請求項1記載のアクセサリーシューを備えた撮像装置。
  6. 前記HDMI映像信号は、撮像装置に設けられたHDMI専用端子への出力信号と適宜選択的に出力することが可能な、
    請求項5記載のアクセサリーシューを備えた撮像装置。
  7. USB制御信号を入出力する接続端子と、外部フラッシュ制御信号を出力するフラッシュ制御端子と、映像信号を出力する映像信号制御端子とを含む一つのコネクタと、
    前記コネクタの挿入方向に沿って前記コネクタの両側に設けられたキー溝と、
    を備えた、アクセサリーシューを備えた撮像装置。
  8. 前記キー溝は、前記コネクタを覆うベース部材と、前記コネクタの外周であって、前記コネクタの挿入部を切り欠いた、コの字上板金によって形成される、
    請求項7記載のアクセサリーシューを備えた撮像装置。
JP2012070791A 2012-03-27 2012-03-27 アクセサリーシューを備えた撮像装置 Pending JP2013207325A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012070791A JP2013207325A (ja) 2012-03-27 2012-03-27 アクセサリーシューを備えた撮像装置
US13/608,319 US8891003B2 (en) 2012-03-27 2012-09-10 Imaging apparatus including hot shoe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012070791A JP2013207325A (ja) 2012-03-27 2012-03-27 アクセサリーシューを備えた撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013207325A true JP2013207325A (ja) 2013-10-07

Family

ID=49234504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012070791A Pending JP2013207325A (ja) 2012-03-27 2012-03-27 アクセサリーシューを備えた撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8891003B2 (ja)
JP (1) JP2013207325A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018164248A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
US10623590B2 (en) 2017-01-16 2020-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, method for controlling the same, and imaging system
KR102297455B1 (ko) * 2020-03-16 2021-09-02 (주)옵티캠 밸런스 핸들
US11240418B2 (en) 2019-04-18 2022-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device and control method thereof

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014191147A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Panasonic Corp 撮像装置
US10944917B2 (en) * 2013-09-16 2021-03-09 Kyle L. Baltz Camera and image processing method
JP6506479B2 (ja) * 2016-07-28 2019-04-24 富士フイルム株式会社 電子ビューファインダ用アダプタ及びカメラ並びに電子ビューファインダ
EP3383020B1 (en) * 2017-03-27 2019-12-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging apparatus
JP7362263B2 (ja) 2019-02-19 2023-10-17 キヤノン株式会社 接続装置、アクセサリ、アクセサリシュー装置及び電子機器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7336313B2 (en) * 2002-02-05 2008-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and signal processing apparatus
JP2003337374A (ja) 2002-05-22 2003-11-28 Canon Inc カメラの付属品、カメラ,フラッシュ装置及びカメラシステム
TW578029B (en) * 2003-10-22 2004-03-01 Primax Electronics Ltd External strobe device
JP2006162738A (ja) 2004-12-03 2006-06-22 Konica Minolta Photo Imaging Inc 携帯電話機及びストロボ装置
JP2006229276A (ja) 2005-02-15 2006-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置、撮像装置、および情報記録再生システム
JP4658015B2 (ja) * 2006-10-13 2011-03-23 富士フイルム株式会社 デジタルカメラおよびその制御方法
JP5223185B2 (ja) * 2006-11-06 2013-06-26 株式会社ニコン カメラ及びカメラシステム
US7775575B2 (en) * 2007-05-29 2010-08-17 Lab Partners Associates, Inc. Power management system and method for photographic wireless communication
US8160436B2 (en) * 2007-09-24 2012-04-17 Kevin James King System and method for relay of pulsed light by intermittent radio for camera flash
US8364031B2 (en) * 2008-09-10 2013-01-29 Endolab Holding B.V. Lighting assembly for an image capturing system comprising LED elements
CA2752169A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-19 Lab Partners Associates, Inc. Early photographic synchronization system and method
EP2399164B1 (en) * 2009-02-19 2018-06-27 Ricoh Company, Ltd. Camera body, imaging unit mounted/removed on/from the camera body and imaging apparatus
JP2011109611A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Toshiba Corp ヘッド分離式カメラ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10623590B2 (en) 2017-01-16 2020-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, method for controlling the same, and imaging system
JP2018164248A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP7142202B2 (ja) 2017-03-27 2022-09-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
US11240418B2 (en) 2019-04-18 2022-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device and control method thereof
KR102297455B1 (ko) * 2020-03-16 2021-09-02 (주)옵티캠 밸런스 핸들

Also Published As

Publication number Publication date
US8891003B2 (en) 2014-11-18
US20130258179A1 (en) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013207325A (ja) アクセサリーシューを備えた撮像装置
US20210231910A1 (en) Imaging apparatus
US20210232024A1 (en) Imaging apparatus
US7645080B2 (en) Digital camera, digital camera system, and control program for digital camera system
CN102804055B (zh) 拍摄装置
JP2004179857A (ja) デジタルカメラシステム
WO2013183333A1 (ja) 撮像装置
JP2008193457A (ja) デジタルカメラ、及びデジタルカメラの制御方法
JP2007310005A (ja) カメラシステム
US7437067B2 (en) Stand apparatus, electronic equipment using the same and its accessory apparatus
CN102971668A (zh) 摄像装置
JP2003087620A (ja) 電子カメラシステム
JP4070495B2 (ja) デジタルカメラ用クレードル
JP7051925B2 (ja) 撮像装置
JP7051924B2 (ja) 撮像装置
JP2011078064A (ja) 撮像装置
JP2005229538A (ja) デジタルカメラシステム
JP4213875B2 (ja) 画像記憶システムおよび画像記憶方法、並びに画像転送装置および画像撮像装置
JP6471607B2 (ja) 電子機器
JP2006157398A (ja) カメラ及び電子機器
WO2018220999A1 (ja) 撮像装置
JP2005323260A (ja) スタンド装置及びそれを用いる電子機器
JP4035017B2 (ja) 電子カメラ用クレードル
JP4231070B2 (ja) 撮像装置
JP2006184720A (ja) カメラ用外付け操作装置