JP2011078064A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011078064A
JP2011078064A JP2009230366A JP2009230366A JP2011078064A JP 2011078064 A JP2011078064 A JP 2011078064A JP 2009230366 A JP2009230366 A JP 2009230366A JP 2009230366 A JP2009230366 A JP 2009230366A JP 2011078064 A JP2011078064 A JP 2011078064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
display
display image
imaging
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009230366A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Akatsuka
誉功 赤塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2009230366A priority Critical patent/JP2011078064A/ja
Publication of JP2011078064A publication Critical patent/JP2011078064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 通信カードの機能を用いて表示画像データの出力を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 被写体光を撮像し撮像信号を出力する撮像部12と、前記撮像信号に基づく動画データを記憶する記憶部26と、前記動画データから表示画像データを生成する表示画像データ生成部28,32と、前記表示画像データの出力を行う機能を有する通信カード36を装着するカードスロット38と、前記通信カードの機能を用いて前記表示画像データの出力を行う出力制御部8とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、撮像装置に関するものである。
画像データを無線装置を介して表示装置に送信する撮像装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−62576号公報
しかし、この撮像装置においては装置本体側にハードウェアである無線装置を備えるため大型化しコストが上昇するという問題点があった。
本発明の目的は、通信カードの機能を用いて表示画像データの出力を行うことができる撮像装置を提供することである。
本発明の撮像装置は、被写体光を撮像し撮像信号を出力する撮像部と、前記撮像信号に基づく動画データを記憶する記憶部と、前記動画データから表示画像データを生成する表示画像データ生成部と、前記表示画像データの出力を行う機能を有する通信カードを装着するカードスロットと、前記通信カードの機能を用いて前記表示画像データの出力を行う出力制御部とを備えることを特徴とする。
本発明の撮像装置によれば、通信カードの機能を用いて表示画像データの出力を行うことができる。
本発明の実施の形態に係るカメラのシステム構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係るカメラの表示装置が本体から取外されている場合における動画撮影処理を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態に係るカメラについて説明する。図1は、実施の形態に係るカメラのシステム構成を示すブロック図である。カメラ2は装置本体4及び装置本体4に着脱可能に構成された表示装置6を備えている。
装置本体4は、CPU8を備え、CPU8には、画像処理部16、撮像制御部18、操作受付部20、赤外線受光部22、メモリカードスロット24、表示画像生成部28、接続検出部38、電源制御部40が接続されている。
撮像素子12は、CCD或いはCMOS等により構成され、撮影レンズ10を介した被写体光を撮像し撮像信号(蓄積電荷としてのアナログ信号)を生成する。A/D変換部14は、撮像素子12から出力された撮像信号をA/D変換して画像データを生成する。また、画像処理部16は、A/D変換部14から出力された画像データに対してホワイトバランス調整、輪郭補償、ガンマ補正等の画像処理を行う。操作受付部20及び赤外線受光部22は、表示装置6において行われた操作指示を受け付ける。また、撮像制御部18は、操作受付部20または赤外線受光部22を介して入力された表示装置6における操作指示に基づいて撮像素子12による撮像動作の制御を行う。ここで、表示装置6が装置本体4に取付けられている場合には操作受付部20と表示装置6側の操作入力部58が接し、操作指示は操作受付部20を介して入力される。一方、表示装置6が装置本体4から取外されている場合には操作指示は表示装置6側の赤外線発光部60から発光される赤外線を受光する赤外線受光部22を介して入力される。
メモリカードスロット24は、SDカードやコンパクトフラッシュ(CF)等のメモリカード26を装着するSDスロットやCFスロット等であり、メモリカード26には撮像素子12から出力された撮像信号に対して、画像処理部16により画像処理が実施された画像データが記憶される。また、表示画像生成部28は、表示装置6に表示させるために画像処理部16から出力された画像データの画素数を例えば640×480等とする処理を行う。表示画像生成部28により出力される表示画像データの出力先は、装置本体4と表示装置6との着脱状態に応じて異なる。即ち、表示装置6が装置本体4に取付けられている場合には接続部30を介して表示装置6に出力する。一方、表示装置6が装置本体4から取外されている場合には間引き処理部32により1秒当りのフレーム数を減らす間引き処理を行い通信カードスロット34に装着された通信カード36を介して表示装置6に出力する。ここで、通信カードスロット34には、SDカード規格であって通信機能を有する例えばEye−Fiカード等の通信カード36を装着することができる。なお、間引き処理部32は通信カード36から表示装置6へのデータの転送速度に応じて間引き処理を行う。また、表示画像生成部28により出力される例えば24fps等の画像データに対して間引き処理を行わずに転送可能な転送速度である場合には間引き処理部32による間引き処理を行わなくてもよい。
また、接続検出部38は、表示装置6が装置本体4に取付けられているか装置本体4から取外されているかを、接続部30が表示装置6側の接続部64と接しているか否かにより検出する。電源制御部40は、電源コネクタ42にACアダプタ44が接続されている場合にはACアダプタ44を介して外部の商用電源から電源を取得しCPU8に電源を供給する。ACアダプタ44が接続されていない場合にはバッテリ46を介して電源を取得しCPU8に電源を供給する。また、電源制御部40は、表示装置6が装置本体4に取付けられている場合には接続部30を介して表示装置6に電源を供給する。なお、ACアダプタ44が電源コネクタ42に接続されている場合にはCPU8や表示装置6に電源を供給する他、バッテリ46の充電を行ってもよい。
表示装置6は、サブCPU48を備え、サブCPU48には、静止画の撮像指示を行うレリーズ釦50、動画データをメモリカード26へ記憶する動画撮影の開始指示を行うOK釦52、ライブビュー表示の開始及び終了指示を行うライブビュー釦(LV釦)54、装置本体4から出力された画像データの画像を表示するTFT等により構成される表示端末56、操作出力部58、赤外線発光部60、RF受信部62、接続部64、電源制御部66が接続されている。
表示装置6が装置本体4に取付けられている場合にはレリーズ釦50、OK釦52、LV釦54等における操作指示を操作出力部58を介して装置本体4へ出力し、装置本体4から取外されている場合にはこれらの操作指示を赤外線発光部60を介して赤外線を用いて出力する。また、表示装置6が装置本体4に取付けられている場合には接続部64を介して装置本体4から表示端末56に表示する画像の画像データを取得し、表示装置6が装置本体4から取外されている場合にはRF受信部62を介して装置本体4から表示端末56に表示する画像の画像データを取得する。
また、電源制御部66は、表示装置6が装置本体4に取付けられている場合には接続部64を介して装置本体4から電源を取得しサブCPU48に供給し、装置本体4から取外されている場合にはバッテリ68から電源を取得しサブCPU48に供給する。なお、表示装置6が装置本体4に取付けられている場合には、電源制御部66はサブCPU48に電源を供給する他、バッテリ68の充電を行ってもよい。
次に、図2に示すフローチャートを参照して実施の形態に係るカメラの表示装置が装置本体から取外されている場合における動画撮影処理について説明する。表示装置6は、LV釦54が操作されるとライブビュー表示開始指示を赤外線発光部60から出力する(ステップS30)。
装置本体4は、赤外線受光部22を介してライブビュー表示開始指示を受信すると(ステップS10)、表示画像生成部28は、撮像素子12において撮像された被写体光に基づいて生成される画像データの画素数を減少させる等の表示端末56に画像を表示させるための処理により表示画像データを生成する(ステップS11)。間引き処理部32は、表示画像データに対して間引き処理を行う(ステップS12)。即ち、通信カードスロット34に装着された通信カード36から表示装置6への転送速度に応じて1秒当りのフレーム数を減少させる。ここで、例えば24fps等の撮像素子12により撮像される1秒当りのフレーム数を減少させずに転送可能な転送速度を通信カード36が有する場合には間引き処理を行わなくてもよい。そして、通信カード36を介して表示装置6へ表示画像データの転送を開始する(ステップS13)。
表示装置6は、RF受信部62を介して装置本体4から出力された表示画像データを受信すると(ステップS31)、受信した表示画像データに基づいて画像を表示端末56において連続表示する(ステップS32)。画像の連続表示中にOK釦52が操作され動画撮影の開始指示が行われた場合には(ステップS33:Y)、赤外線発光部60から装置本体4に対して動画撮影の開始指示を出力する(ステップS34)。装置本体4は、赤外線受光部22を介して動画撮影の開始指示を受信すると(ステップS14:Y)、メモリカード26に対する動画データの記憶を開始する(ステップS15)。なお、動画データの記憶処理の継続中において通信カード36を介する装置本体4から表示装置6への表示画像データの転送が不可能となった場合であってもメモリカード26に対する動画データの記憶処理は継続される。
表示装置6は、OK釦52の操作による動画撮影の開始指示が行われない場合には(ステップS33:N)、表示画像データの画像の表示端末56への連続表示を継続する。また、装置本体4において動画撮影の開始指示が受信されない場合には(ステップS14:N)、装置本体4は表示装置6に対する表示画像データの転送を継続する。
表示装置6は、動画データの記憶処理の継続中にレリーズ釦50の操作によりレリーズ指示が行われると(ステップS35:Y)赤外線発光部60を介して装置本体4にレリーズ指示を出力する(ステップS36)。一方、レリーズ釦50の操作によるレリーズ指示が行われない場合には(ステップS35:N)、ステップS37の処理に進む。装置本体4は、赤外線受光部22を介してレリーズ指示を受信すると(ステップS16)、レリーズ指示が行われた際に表示端末56に表示されていた画像について画像処理部16により出力された画像データを静止画像データとしてメモリカード26に記憶する(ステップS17)。また、レリーズ指示信号の受信が行われない場合には(ステップS16:N)、ステップS18の処理に進む。
そして、表示装置6は、LV釦54の操作によりライブビューの終了指示が行なわれた場合には(ステップS37:Y)、赤外線送信部60を介して装置本体4へライブビュー終了指示を出力し(ステップS38)、ライブビューを停止する(ステップS39)。一方、表示装置6は、LV釦54の操作によるライブビュー終了指示が行われない場合には(ステップS37:N)、ステップS35のレリーズ釦50の操作によるレリーズ指示が行われたか否か判定する処理に戻る。装置本体4は、赤外線受光部22を介してライブビュー終了指示を受信すると(ステップS18:Y)、通信カード36を介した表示装置6に対する表示画像データの転送を停止し(ステップS19)、またメモリカード26への動画の記憶処理を終了する(ステップS20)。
本実施の形態に係るカメラによれば、通信カードの機能を用いて表示画像データの出力を行うことができる。また、装置本体において通信カードを用いていることから、ハードウェア方式の無線装置を用いる場合と比較して装置本体の小型化及び製造コストの抑制が可能となる。
なお、上述の実施の形態においては、メモリカードスロット24に装着されたメモリカード26に動画データ等を記憶する構成としたが、装置本体4が動画データ等を記憶する内蔵メモリを備える場合には内蔵メモリに動画データ等を記憶する構成としてもよい。
また、上述の実施の形態においては、メモリカードスロット24と通信カードスロット34とを別々の構成としたが、例えばSDカード等のメモリカード26またはEye−Fi等の通信カード36の何れも装着可能なカードスロットを2つ等複数備える構成としてもよい。例えば、2つのカードスロットを設けたデュアルスロットとした場合においては、2つのカードスロットそれぞれとCPU8との間に表示画像生成部28及び間引き処理部32を設け、通信カード36が装着された場合のみ表示画像生成部28及び間引き処理部32による処理が行われる。また、この場合においては、メモリカード26及び通信カード36を何れのカードスロットにも装着することができるため何れのカードスロットであるかをユーザが確認する手間を省くことができる。
また、上述の実施の形態において、SDカード規格であって通信機能を有する通信カード36を例に説明したが、SDカード規格に限らず他のメモリカードの規格(例えばコンパクトフラッシュ(登録商標)やメモリースティック、xDカード、スマートメディア等)であって通信機能を有する通信カード36であってもよい。
また、上述の実施の形態において、装置本体4から表示装置6に対して通信カード36を介した画像データの転送処理の継続中に転送速度の変化を検出した場合には、転送速度の変化に応じて間引き処理部32により減少させる1秒当りのフレーム数を適宜変化させてもよい。
2…カメラ、4…装置本体、6…表示装置、8…CPU、12…撮像素子、28…表示画像生成部、24…メモリカードスロット、26…メモリカード、34…通信カードスロット、36…通信カード、38…接続検出部、56…表示端末。

Claims (6)

  1. 被写体光を撮像し撮像信号を出力する撮像部と、
    前記撮像信号に基づく動画データを記憶する記憶部と、
    前記動画データから表示画像データを生成する表示画像データ生成部と、
    前記表示画像データの出力を行う機能を有する通信カードを装着するカードスロットと、
    前記通信カードの機能を用いて前記表示画像データの出力を行う出力制御部と
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 装置本体に対して着脱可能に設けられた表示装置を備え、
    前記出力制御部は、前記表示装置に対して前記表示画像データの出力を行うことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記表示装置の着脱状態を検出する検出部を備え、
    前記出力制御部は、前記検出部により前記表示装置が取外されたことが検出された場合に前記表示装置に対して前記表示画像データの出力を行うことを特徴とする請求項2記載の撮像装置。
  4. 前記表示画像生成部は、前記通信カードの通信速度に応じた1秒当りのフレーム数を有する前記表示画像データを生成することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の撮像装置。
  5. 前記記憶部は、前記カードスロットに装着されたメモリカードであって、前記カードスロットは2以上設けられていることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の撮像装置。
  6. 前記表示装置は、前記表示装置が前記装置本体から取外されている場合に、前記装置本体に対する指示を送信する送信部を備えることを特徴とする請求項2〜5の何れか一項に記載の撮像装置。
JP2009230366A 2009-10-02 2009-10-02 撮像装置 Pending JP2011078064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009230366A JP2011078064A (ja) 2009-10-02 2009-10-02 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009230366A JP2011078064A (ja) 2009-10-02 2009-10-02 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011078064A true JP2011078064A (ja) 2011-04-14

Family

ID=44021502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009230366A Pending JP2011078064A (ja) 2009-10-02 2009-10-02 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011078064A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021007001A (ja) * 2020-07-14 2021-01-21 株式会社ユピテル ドライブレコーダおよびプログラム
US11953843B2 (en) 2012-03-15 2024-04-09 Ricoh Company, Ltd. Powder container, powder supply device, and image forming apparatus including same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04167768A (ja) * 1990-10-31 1992-06-15 Toshiba Corp カメラ一体型信号記録装置
JP2005012577A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Sharp Corp 撮像表示装置
JP2006325150A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Canon Inc 撮像方法、撮像システムおよび撮像装置
JP2007336526A (ja) * 2006-05-16 2007-12-27 Canon Inc モニター分離可能な撮像装置、その制御方法
WO2008149628A1 (ja) * 2007-06-06 2008-12-11 Fujitsu Ten Limited 電子装置、携帯装置及び電子システム
JP2009189065A (ja) * 2009-05-27 2009-08-20 Victor Co Of Japan Ltd ビデオカメラ及び情報送信方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04167768A (ja) * 1990-10-31 1992-06-15 Toshiba Corp カメラ一体型信号記録装置
JP2005012577A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Sharp Corp 撮像表示装置
JP2006325150A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Canon Inc 撮像方法、撮像システムおよび撮像装置
JP2007336526A (ja) * 2006-05-16 2007-12-27 Canon Inc モニター分離可能な撮像装置、その制御方法
WO2008149628A1 (ja) * 2007-06-06 2008-12-11 Fujitsu Ten Limited 電子装置、携帯装置及び電子システム
JP2009189065A (ja) * 2009-05-27 2009-08-20 Victor Co Of Japan Ltd ビデオカメラ及び情報送信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11953843B2 (en) 2012-03-15 2024-04-09 Ricoh Company, Ltd. Powder container, powder supply device, and image forming apparatus including same
JP2021007001A (ja) * 2020-07-14 2021-01-21 株式会社ユピテル ドライブレコーダおよびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7414668B2 (en) Digital camera system
US8610765B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and endoscope apparatus
US8891003B2 (en) Imaging apparatus including hot shoe
WO2017029839A1 (ja) ワイヤレス内視鏡
JP2011259065A (ja) 撮像装置
JP2010283810A (ja) 無線通信装置
JP2010219691A (ja) 撮像装置
US20140254765A1 (en) Display control apparatus, display control method, and computer-readable storage medium storing program
JP5838082B2 (ja) 内視鏡用中間モジュール
JP2011078064A (ja) 撮像装置
US10057495B2 (en) Display device, image display method and storage medium
JP2015173398A (ja) 撮像装置、撮像システム、撮像方法、およびプログラム
JP2007082059A (ja) 電子カメラ
JP2011015016A (ja) 撮像装置
JP2005020251A (ja) デジタルカメラ
JP2008182630A (ja) 撮像装置
JP5515678B2 (ja) 撮像装置、デジタルフォトフレーム及び画像転送システム
JP4946579B2 (ja) クレードル
US10848679B2 (en) Optical apparatus
JP2019096999A (ja) 撮影装置、及び、屋外照明装置
JP2021103261A (ja) 撮像装置
KR101735929B1 (ko) 휴대용 내시경 시스템
JP4213875B2 (ja) 画像記憶システムおよび画像記憶方法、並びに画像転送装置および画像撮像装置
JP3477823B2 (ja) 撮像装置
JP2001045353A (ja) 電子撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131112