JP2013201167A - 電力用半導体装置 - Google Patents

電力用半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013201167A
JP2013201167A JP2012066956A JP2012066956A JP2013201167A JP 2013201167 A JP2013201167 A JP 2013201167A JP 2012066956 A JP2012066956 A JP 2012066956A JP 2012066956 A JP2012066956 A JP 2012066956A JP 2013201167 A JP2013201167 A JP 2013201167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
electrode
layer
pillar
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012066956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5701802B2 (ja
Inventor
Shotaro Ono
昇太郎 小野
Masaru Izumisawa
優 泉沢
Hiroshi Ota
浩史 大田
Hiroaki Yamashita
浩明 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012066956A priority Critical patent/JP5701802B2/ja
Priority to CN2012103186164A priority patent/CN103325774A/zh
Priority to US13/610,532 priority patent/US8716789B2/en
Publication of JP2013201167A publication Critical patent/JP2013201167A/ja
Priority to US14/202,912 priority patent/US9041101B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5701802B2 publication Critical patent/JP5701802B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/404Multiple field plate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】信頼性を向上させることができる電力用半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置10は、p型のベース層、ソース電極12を有する素子部および終端部からなり、n型の半導体基板11、pピラー層18、第1のトレンチ41、および第1の絶縁膜23を具備する。pピラー層18は、半導体基板11のうち、ソース電極12の下およびソース電極12から露出する終端部の半導体基板11に、所定の間隔で配列される。pピラー層18のそれぞれは、半導体基板11の上面またはベース層の下面に接する上面18aを有し、上面18aから深さ方向に形成された平面状のものである。第1のトレンチ41は、pピラー層18の一端面18bを含む一端部の間、およびpピラー層18の他端面18cを含む他端部の間、の終端部の半導体基板11に設けられる。第1の絶縁膜23は、第1のトレンチ41の側面および底面に設けられる。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、電力用半導体装置に関する。
電力用半導体装置として広く知られているMOSFET(Metal Oxide Semiconductor FieldEffect Transistor)やIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)は、高速スイッチング特性、数十〜数百Vの逆方向阻止電圧(耐圧)を有しており、家庭用電気機器、通信機器、車載用モータ等における電力変換、制御に広く用いられている。
これらの分野において使用される電力用半導体装置の小型化、高効率化、低消費電力化を達成するために、装置の高耐圧化と低オン抵抗とを同時に実現することが求められる。そこで、高耐圧化と低オン抵抗とを同時に実現する構成として、電力用半導体装置のドリフト層に、p型およびn型の半導体層(pピラー層およびnピラー層)を交互に配置したスーパージャンクション構造(以下、SJ構造と称する)を設けた構成が知られている。
一般に、SJ構造は、イオン注入とエピタキシャル成長工程とを複数回実施するマルチエピタキシャル方式を採用することにより製造される。これに対して、電力用半導体装置のドリフト層となるエピタキシャル層に、略等しい間隔で平行に複数本のトレンチを選択的に形成し、これらのトレンチの内部をp型のエピタキシャル層で埋め戻すことによってSJ構造を形成する方法が検討されている。この方法によれば、マルチエピタキシャル方式より工程数を低減することができるため、装置の低コスト化が実現される。
しかし、この方法の課題は、高品質のエピタキシャル層を短時間でトレンチ内部に充填することが困難なことである。エピ成長速度を上げると、トレンチ肩部でのエピタキシャル成長速度がトレンチ内部よりも速く、トレンチ内部が埋まる前にトレンチの開口部が閉じてしまう。その結果として、トレンチ内部には、p型のエピタキシャル層で埋まりきらない部分(ボイド)が形成され、pピラー層の不純物濃度とnピラー層の不純物濃度とが不均一になる。さらに、pピラー層を形成する際の製造ばらつきによっても、pピラー層の不純物濃度とnピラー層の不純物濃度とが不均一になる。
特に、pピラー層の上面における両端部、および装置の最も外周部分に配置されたpピラー層において上記の問題が生じ、周囲のnピラー層より不純物濃度が高くなる(pリッチ状態になる)と、空乏層が装置の側面方向に伸びすぎてしまい、終端部において等電位線の密度が密になる(電界集中が生じる)。この結果、pピラー層の上面における両端部、および装置の最も外周部分に配置されたpピラー層と、その周囲のnピラー層との境界部分に高電界がかかり、装置の信頼性が低下する。
特開2011−29233号公報
実施形態は、信頼性を向上させることができる電力用半導体装置を提供することを目的とする。
実施形態に係る電力用半導体装置は、電力用半導体素子が設けられた素子部、および前記素子部の周囲に設けられた終端部、からなる電力用半導体装置であって、第1導電型の半導体基板、第2導電型の第1の不純物層、第1導電型の第2の不純物層、ゲート電極、第1の電極、第2の電極、複数の第2導電型のピラー層、複数の第1のトレンチ、および第1の絶縁膜、を具備する。前記第1の不純物層は、前記半導体基板の上面のうち、前記素子部の一部に設けられている。前記第1導電型の第2の不純物層は、前記第1の不純物層の上面の一部に設けられている。前記ゲート電極は、前記ベース層にゲート絶縁膜を介して接するように設けられている。前記第1の電極は、前記半導体基板の下面に設けられている。前記第2の電極は、前記半導体基板の前記上面に、少なくとも前記第1の不純物層に接するように設けられている。前記複数の第2導電型のピラー層それぞれ、前記半導体基板の上面から露出する帯状の上面または前記ベース層の下面に接する帯状の上面、前記上面を構成する短辺の一方を含み、前記上面に対して垂直な平面である一端面、前記上面を構成する短辺の他方を含み、前記上面に対して垂直な平面である他端面、および前記上面を構成する長辺のいずれか一方を含み、前記上面に対して垂直な平面である側面、を有し、前記上面から前記半導体基板の深さ方向に埋め込まれるように設けられた平面状である。これらの前記複数のピラー層は、前記上面が所定の間隔でストライプ状に配列されるように設けられている。複数の第1のトレンチは、前記第2の電極から露出する前記終端部の前記半導体基板であって、前記ピラー層の前記一端面を含む一端部の間の前記半導体基板、および前記ピラー層の前記他端面を含む他端部の間の前記半導体基板、にそれぞれ設けられている。前記第1の絶縁膜は、それぞれの前記第1のトレンチの側面および底面に設けられている。
実施形態に係る電力用半導体装置を模式的に示す上面図である。 pピラー層を示す斜視図である。 実施形態に係る電力用半導体装置の断面図である。 電界緩和層およびEQPR電極を示す上面図である。 実施形態に係る電力用半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 実施形態に係る電力用半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 実施形態に係る電力用半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 実施形態に係る電力用半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 実施形態に係る電力用半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 従来の電力用半導体装置の内部に形成される等電位線を装置上面において示す図である。 従来の電力用半導体装置の内部に形成される等電位線を装置断面において示す図である。 実施形態に係る電力用半導体装置の内部に形成される等電位線を装置上面において示す図である。 実施形態に係る電力用半導体装置の内部に形成される等電位線を装置断面において示す図である。 実施形態の第1の変形例に係る電力用半導体装置を簡略化して示す上面図である。 実施形態の第2の変形例に係る電力用半導体装置を簡略化して示す上面図である。
以下に、実施形態に係る電力用半導体装置について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明において、実施形態に係る電力用半導体装置として、パワーMOSFETを例に挙げる。
図1は、実施形態に係る電力用半導体装置10を模式的に示す上面図である。図1に示すように、半導体基板11上の中心部には、平面視で略四角形状のソース電極12が設けられている。このソース電極12の下に、複数のMOSFET素子13(図2)が並列に配置されている。なお、半導体基板11は、例えばシリコン基板上に、シリコン層をエピタキシャル成長させたものである。
ソース電極12の一部には、略四角形状に開口した領域が設けられており、この領域内には、ソース電極12と離間するように、ゲートパッド14が設けられている。このゲートパッド14は、ソース電極12の下に配置されるそれぞれのMOSFET素子13のゲート電極15(図2)に、電気的に接続されている。
半導体基板11上において、ソース電極12の周囲には、ソース電極12を囲うリング状のフィールドプレート電極パッド16が設けられている。このリング状のフィールドプレート電極パッド16は、この内周が、ソース電極12の外周から僅かに離間するように設けられている。
半導体基板11上において、フィールドプレート電極パッド16の周囲には、フィールドプレート電極パッド16を囲うリング状のEQPR(Equivalent Potential Ring)電極パッド17が設けられている。このリング状のEQPR電極パッド17は、この内周が、フィールドプレート電極パッド16の外周から離間し、装置の外周部分に沿うように設けられている。
また、ソース電極12の下、フィールドプレート電極パッド16の下の半導体基板11、およびフィールドプレート電極パッド16から露出する半導体基板11には、pピラー層18とnピラー層19とが、基板表面に沿って交互に配置されている。
複数のpピラー層18はそれぞれ帯状の上面18aを有する平面状の層であり、複数の上面18aが互いに略等しい間隔で配列されるように、半導体基板11に設けられている。これらのpピラー層18間の半導体基板11(後述するn型の半導体層11a)である複数のnピラー層19も、複数の上面がpピラー層18間の間隔と略同一の略等しい間隔で配列されるように設けられている。
なお、以下の説明において、図2に示すように、平面状のpピラー層18の上面18aを構成する短辺の一方を一端、短辺の他方を他端と称するとともに、一端を含み、上面18aに対して垂直な平面をpピラー層18の一端面18b、他端を含み、上面18aに対して垂直な平面をpピラー層18の他端面18c、と称する。また、pピラー層18の一端面18bを含む端部を一端部、pピラー層18の他端面18cを含む端部を他端部、と称する。さらに、pピラー層18の上面18aを構成する長辺のいずれか一方を含み、上面18aに対して垂直な平面をpピラー層18の側面18dと称する。
再び図1を参照する。フィールドプレート電極パッド16から外側に露出する半導体基板11において、pピラー層18の一端面18bを含む一端部の間のnピラー層19、およびpピラー層18の他端面18cを含む他端部の間のnピラー層19には、それぞれ第1のトレンチ41が設けられている。各第1のトレンチ41は、この少なくとも一部が、第1のトンレンチ41を挟むpピラー層19の一端面18bを通る平面よりも内側に配置されるように設けられている。
また、フィールドプレート電極パッド16から外側に露出する半導体基板11において、装置の最も外側に配置されるpピラー層18のさらに外側には、第2のトレンチ42が設けられている。第2のトレンチ42は、置の最も外側に配置されるpピラー層18の側面に沿うように設けられている。
第1のトレンチ41の内部には、第1のフローティング電極としての電界緩和層22および電界緩和層22を覆う第1の絶縁膜23、が設けられている。同様に、第2のトレンチ42の内部には、第2のフローティング電極としての電界緩和層24および電界緩和層24を覆う第2の絶縁膜25、が設けられている。
なお、第1のトレンチ41の内部は、第1の絶縁膜23で埋められていてもよいし、第2のトレンチ42の内部は、第2の絶縁膜25で埋められていてもよい。
図3は、図1に示す電力用半導体装置10の断面図であって、同図(a)は、図1の一点鎖線A−A´に沿った断面図、同図(b)は、図1の一点鎖線B−B´に沿った断面図、同図(c)は、図1の一点鎖線C−C´に沿った断面図である。
図3(a)、(b)および(c)に示すように、この電力用半導体装置10は、電力用半導体素子として、複数のMOSFET素子13が並列に配列された素子部26、および素子部26の周囲を囲う終端部27、によって構成される。
図3(a)、(b)、(c)に示すように、半導体基板11は、例えばシリコンからなり、n+型の高濃度半導体基板33上に、n型の半導体層11aをエピタキシャル成長させたエピタキシャル基板である。
図3(a)に示すように、素子部26の半導体基板11の上面には、第1の不純物層として、複数のp型のベース層28が設けられている。また、各ベース層28の上面には、p+型のコンタクト層29が帯状に設けられている。
また、終端部27のうち、素子部26に近接する半導体基板11の上面にも、ベース層30およびコンタクト層31が設けられている。
図3(b)、(c)に示すように、素子部26の各ベース層28および各コンタクト層29は、帯状に設けられている。また、終端部27のベース層30およびコンタクト層は、素子部26を囲うリング状に設けられている。そして、素子部26の帯状の各ベース層28の一端および他端は、終端部27のベース層30に接合しており、素子部26の帯状の各コンタクト層31の一端および他端は、終端部27のコンタクト層31に接合している。
再び図3(a)を参照する。素子部26の各ベース層28の上面において、ベース層28とコンタクト層29との境界部分には、これらの各層に沿うようにn+型の第2の不純物層であるソース層32が帯状に設けられている。
半導体基板11上のうち、素子部26のベース層28間、および素子部26のベース層28と終端部27のベース層30との間には、周囲がゲート絶縁膜15aで覆われた帯状のゲート電極15が設けられている。素子部26において、ゲート電極15は、ソース層32およびコンタクト層29、31が露出するように、互いに所定の間隔を有して設けられている。
このような半導体基板11の下面全面には、高濃度半導体基板33に接するように、第1の電極であるドレイン電極34が設けられている。
また、複数のゲート電極15を含む半導体基板11上において、第2の電極であるソース電極12は、コンタクト層29、31に接するとともに、素子部26のソース層32に接するように設けられている。
このような複数のMOSFET素子13を有する素子部26の半導体基板11、およびベース層30およびコンタクト層31が設けられた終端部27の半導体基板11には、図3(a)に示すように、pピラー層18およびnピラー層19が、交互に配列されている。各pピラー層18は、ベース層28、30の下面に接する帯状の上面18aを有し、各上面18aから半導体基板11の深さ方向に設けられた、平面状である。
pピラー層18およびnピラー層19は、素子部26、および終端部27のうち、ベース層30およびコンタクト層31よりもさらに外側に至る領域まで形成されているが、この領域に設けられた各pピラー層18は、半導体基板11の半導体層11aの上面から露出する帯状の上面18aを有し、各上面から半導体基板11の深さ方向に設けられた、平面状である。
このようなpピラー層18およびnピラー層19を半導体基板11に設けると、オフ時(ゲート電極15に電圧が印加されていない場合)には、pピラー層18およびnピラー層19が互いに空乏化するため、空乏層を装置の外周方向に伸びやすくさせることができる。本実施形態のように、pピラー層18およびnピラー層19を素子部26から終端部27の略中間位置に至る領域に設けると、空乏層を装置の外周方向にさらに伸びやすくさせることができる。従って、装置を高耐圧にすることができる。さらに、オン時(ゲート電極15にピンチオフ電圧以上の電圧が印加されている場合)に流れる電流はnピラー層19を流れるが、この層19の不純物濃度を高濃度にする(これに伴ってpピラー層18も高濃度にする)ことによって、オン抵抗を低下させることができる。
図3(a)、(b)、(c)に示すように、終端部27における半導体基板11上において、ソース電極12の周囲には、フィールド酸化膜35がリング状に設けられている。
フィールド酸化膜35上において、この酸化膜35の内周部分には、例えばポリシリコンからなるフィールドプレート電極36が設けられている。このフィールドプレート電極36は、ゲート電極15と電気的に接続されており、ドレイン電極34−ソース電極12間に電圧を印加したときに、pピラー層18およびnピラー層19によって形成される空乏層を装置の外周方向に伸ばす。すなわち、フィールドプレート電極36は、装置の耐圧を向上させるために設けられている。
また、終端部27における半導体基板11の上面において、半導体基板11の外周部分には、第3の不純物層として、全てのpピラー層18の上面を囲うリング状のチャネルストップ層37が設けられている。チャネルストップ層37は、p型のチャネルストップ層37−1、およびp型のチャネルストップ層37−1の上面の一部に設けられたn+型のチャネルストップ層37−2、からなる。
上述のフィールド酸化膜35上において、この酸化膜35の外周部分には、例えばポリシリコンからなるEQPR電極38が形成されている。このEQPR電極38は、リング状のものである。
EQPR電極38は、EQPR電極パッド17を介してチャネルストップ層37に接続されており、ドレイン電極34とほぼ同電位となるものである。
チャネルストップ層37およびEQPR電極38によって、空乏層が装置断面に達することを抑制することができ、空乏層が装置断面に達することにより発生するリーク電流を抑制することができる。
フィールドプレート電極36およびEQPR電極38を含むフィールド酸化膜35上およびチャネルストップ層37上の一部には、フィールドプレート電極36の一部、EQPR電極38の一部、およびチャネルストップ層37の一部がそれぞれ露出するように第3の絶縁膜39が設けられている。図1に示すフィールドプレート電極パッド16は、第3の絶縁膜39上に、フィールドプレート電極36に接するように設けられている。そして、図1に示すEQPR電極パッド17は、第3の絶縁膜39上に、EQPR電極38およびチャネルストップ層37に接するように設けられている。
このような電力用半導体装置10において、図1に示す第1のトレンチ41はそれぞれ、図3(c)に示すように、半導体基板11の半導体層11aの上面から半導体基板11の深さ方向に向かって所望の深さまで設けられている。同様に、図1に示す第2のトレンチ42はそれぞれ、図3(a)に示すように、半導体基板11の半導体層11aの上面から半導体基板11の深さ方向に向かって所望の深さまで設けられている。
そして、第1のトレンチ41内部において、第1のトレンチ41の側面および底面には第1の絶縁膜23が設けられており、電界緩和層22は、第1の絶縁膜23が設けられた第1のトレンチ41の内部を満たすように設けられている。
同様に、第2のトレンチ42の内部において、第2のトレンチ42の側面および底面には第2の絶縁膜25が設けられており、電界緩和層24は、第2の絶縁膜25が設けられた第2のトレンチ42の内部を満たすように設けられている。
電界緩和層22、24について、図4を参照してさらに説明する。図4は、電界緩和層22、24およびEQPR電極38を示す上面図である。図4に示すように、EQPR電極38は、リング状のものである。電界緩和層22はそれぞれ、リング状のEQPR電極38の対向する2辺のいずれかに接するように設けられている。また、電界緩和層24は、この両端がリング状のEQPR電極38の対向する2辺に接するように設けられている。
このような電界緩和層22、24およびEQPR電極38は、図3(a)、(c)に示すように、電界緩和層22、24が半導体基板11に設けられたトンレンチ41、42内に配置され、EQPR電極38がフィールド酸化膜35上に配置されるように設けられている。
これらの電界緩和層22、24は、各pピラー層18の一端面18bおよび他端面18cから装置の外周方向に伸びようとする空乏層を装置内部方向に押し戻す、あるいは、装置の最も外側に配置されたpピラー層18の側面18dから装置の外周方向に伸びようとする空乏層を装置内部方向に押し戻すことによって、装置の信頼性を向上させるために設けられている。具体的には後述する。
次に、本実施形態に係る電力用半導体装置10の製造方法を、図5乃至図9を参照して説明する。なお、図5乃至図9はそれぞれ、実施形態に係る電力用半導体装置10の製造方法を説明するための断面図であって、各図(a)は、図3(a)に相当する断面図、各図(b)は、図3(c)に相当する断面図である。
まず、図5(a)、(b)に示すように、例えばシリコンからなり、n+型の高濃度半導体基板33上に、n型の半導体層11aをエピタキシャル成長させたエピタキシャル基板である半導体基板11の下面にドレイン電極34を形成し、続いて、半導体層11aの上面から、深さ方向に向かって互いに平行な複数のトレンチ40を形成する。各トレンチ40は、半導体基板11の半導体層11aの上面から所定の深さ領域までを、例えばエッチングによって除去することによって形成される。
次に、図6(a)、(b)に示すように、半導体基板11に設けられたトレンチ40の内部に、p型の半導体層をエピタキシャル成長させる。これにより、半導体基板11に複数のpピラー層18を形成する。また、pピラー層18の間は、nピラー層19となる。
次に、図7(a)、(b)に示すように、pピラー層18およびnピラー層19が設けられた半導体基板11のうち、素子部26となる領域に、複数のMOSFET素子13を形成する。ただし、ソース電極12は、この時点では形成されない。
また、半導体基板11のうち、終端部27となる領域の一部の上面に、ベース層30およびコンタクト層31を形成し、さらに、チャネルストップ層37を形成する。そして、終端部27の半導体基板11上には、フィールド酸化膜35を形成し、このフィールド酸化膜35上の所定領域を、例えばエッチングにより除去する。この後、フィールド酸化膜35が除去されることによって露出した半導体基板11の上面をエッチングし、第1、第2のトレンチ41、42を形成する。
この後、フィールド酸化膜35上に、例えばポリシリコンからなるフィールドプレート電極36およびEQPR電極38を形成するとともに、第1のトレンチ41内に第1の絶縁膜23で覆われた電界緩和層22を形成し、第2のトレンチ42内に第2の絶縁膜25で覆われた電界緩和層24を形成する。
次に、図8(a)、(b)に示すように、半導体基板11上の全面に、第3の絶縁膜39を形成する。
最後に、図9(a)、(b)に示すように、ソース電極12が形成される領域の第3の絶縁膜39を除去するとともに、フィールドプレート電極36、EQPR電極38の一部、およびチャネルストップ層37の一部が露出するように第3の絶縁膜39を除去し、ソース電極12、フィールドプレート電極パッド16、およびEQPR電極パッド17、をそれぞれ形成する。これにより、図1乃至図3に示される電力用半導体装置10が製造される。
ここで、本実施形態に係る電力用半導体装置10において、第1のトレンチ41内に第1の絶縁膜23で覆われた電界緩和層22を設け、第2のトレンチ42内に第2の絶縁膜25で覆われた電界緩和層24を設ける理由について、図10乃至図13を参照して説明する。
図10および図11は、第1、第2のトレンチ、およびこれらのトレンチ内部に、第1、第2の絶縁膜でそれぞれ覆われた電界緩和層が設けられていない電力用半導体装置であって、製造ばらつき等によってpピラー層18´の不純物濃度が周囲のn型半導体基板11´より高濃度に設けられた(pピラー層18´がpリッチ状態になるように設けられた)電力用半導体装置において、ドレイン電極34´に500Vの電圧が印加されており、ソース電極12´が接地されている場合を想定し、このときの電力用半導体装置の内部に形成される等電位線を示す図である。図10は、100V、200V、300V、400Vの等電位線を装置上面において示す図であり、図11は、100V、200V、300V、400Vの等電位線を装置断面において示す図である。なお、図11(a)は、図3(a)に対応する断面、図11(b)は、図3(b)に対応する断面、図11(c)は、図3(c)に対応する断面、における等電位線の様子を示している。
図10および図11(a)、(b)、(c)に点線で示すように、100V、200V、300V、および400Vの等電位線は、フィールドプレート電極36´とEQPR電極38´とに間に、フィールドプレート電極36´を囲うように存在する。特に400Vの等電位線は、各pピラー層18´の一端面18b´、他端面18c´(図10および図11(b))、および装置の最も外側に配置されたpピラー層18´の側面18d´(図10および図11(a))に沿うように存在する。そして、この400Vの等電位線のわずかに外周部分は、ほぼドレイン電圧である500Vとなっている。従って、pピラー層18´の一端面18b´(他端面18c´)と半導体基板11´との境界付近の領域X(図11(b))、および装置の最も外側に配置されたpピラー層18´の側面18d´と半導体基板11´との境界付近の領域Y(図11(a))には、およそ100V程度の電位差があり、高電界がかかっている。従って、pピラー層18´の一端面18b´、他端面18c´と周辺のn型半導体基板11´との境界部分X、および装置の最も外側に配置されたpピラー層18´の側面18d´と周辺のn型半導体基板11´との境界部分Yでは、それぞれアバランシェ降伏によっていわゆるホットキャリアが生じ、このキャリアがドレイン電極34´−ソース電極12´間の電位差に従って移動するため、リーク電流が発生し、装置の信頼性を低下させる。
図12および図13は、本実施形態に係る電力用半導体装置10であって、製造ばらつき等によってpピラー層18の不純物濃度が周囲のn型半導体基板11(n型の半導体層11a)より高濃度に設けられた(pピラー層18がpリッチ状態になるように設けられた)電力用半導体装置10において、ドレイン電極34に500Vの電圧が印加されており、ソース電極12が接地されている場合を想定し、このときの電力用半導体装置10の内部に形成される等電位線を示す図である。図12は、100V、200V、300V、400Vの等電位線を装置上面において示す図であり、図13は、100V、200V、300V、400Vの等電位線を装置断面において示す図である。なお、図13(a)は、図3(a)に対応する断面、図13(b)は、図3(b)に対応する断面、図13(c)は、図3(c)に対応する断面、における等電位線の様子を示している。
図12および図13(a)、(b)、(c)に点線で示すように、100V、200V、300V、および400Vの等電位線は、従来と同様にフィールドプレート電極36とEQPR電極38とに間に、フィールドプレート電極36を囲うように存在する。pピラー層18の一端部および他端部間にそれぞれ配置された電界緩和層22は、EQPR電極38と同電位である500Vとなっているため、pピラー層18間における400Vの等電位線は、従来より装置の内側に押し込まれている(図12および図13(c))。そして、これに追従して、pピラー層18における400Vの等電位線も、従来より装置の内側に押し込まれている(図12および図13(b))。
また、装置の最も外側に配置されたpピラー層18の側面18cに沿って配置された電界緩和層24も、EQPR電極38と同電位である500Vとなっているため、装置の最も外側に配置されたpピラー層18の側面18c付近における400Vの等電位線も、従来より装置の内側に押し込まれている(図12および図13(a))。
この結果、pピラー層18の一端面18b、他端面18cと周辺のn型半導体基板11との境界部分、および装置の最も外側に配置されたpピラー層18の側面18dと周辺のn型半導体基板11との境界部分、にかかる電界強度はそれぞれ、従来より緩和される。従って、これらの境界部分でアバランシェ降伏が生じることが抑制される。その結果、リーク電流の低減が達成され、装置の信頼性が向上する。
なお、図12、図13に示すように、400Vの等電位線は、第1の絶縁膜23および第2の絶縁膜25を通っている。これに対して、電界緩和層22、24はそれぞれ、およそ500Vである。従って、第1の絶縁膜23および第2の絶縁膜25には、100V程度の電位差がかかっている。しかし、第1、第2の絶縁膜23、25は、例えばシリコンと比較して10倍以上の高耐圧材料であるため、このような高い電圧が印加されても、破壊されることはない。
以上に説明したように、本実施形態に係る電力用半導体装置10によれば、pピラー層18の一端部の間、および他端部の間にそれぞれ第1のトレンチ41が設けられているとともに、装置の最も外側に配置されたpピラー層18の側面18dに沿って第2のトレンチ42が設けられている。そして、第1のトレンチ41内には、第1の絶縁膜23で覆われた電界緩和層22が設けられており、第2のトレンチ42内には、第2の絶縁膜25で覆われた電界緩和層24が設けられている。従って、pピラー層18と半導体基板11との境界部分における電界強度を緩和することができ、信頼性が向上した電力用半導体装置を提供することができる。
図14は、第1の変形例に係る電力用半導体装置を簡略化して示す上面図である。図14に示すように、第1の変形例に係る電力用半導体装置は、第1の絶縁膜23で覆われた電界緩和層22を内部に有する第1のトレンチ41のみをpピラー層18の一端部の間および他端部の間に設け、装置の最も外側に配置されるpピラー層18のさらに外側に配置される、第2の絶縁膜25で覆われた電界緩和層24を内部に有する第2のトレンチ42を省略したものである。第2のトレンチ42等を省略した理由は、以下の通りである。なお、以下の説明において、pピラー層の長手方向に対して水平な方向を図示のようにX方向、このX方向に対して垂直な方向を図示のようにY方向と称する。
素子部26に設けられたpピラー層18は、ベース層28に接している。従って、素子部26のpピラー層18は、ソース電極12の電位に略等しくなる。従って、ドレイン電極34−ソース電極12間の電位差である例えば500Vは、素子部26のpピラー層18の一端面18bおよび他端面18cと、ドレイン電極34の電位に略等しいEQPR電極38と、の僅かな隙間に印加されることになる。
これに対して、終端部27に形成される、装置の最も外側に配置されたpピラー層18は、ベース層28、30に接していないため、フローティングの状態である。従って、ドレイン電極34−ソース電極12間の電位差である例えば500Vは、フィールドプレート電極36と、ドレイン電極34の電位に略等しいEQPR電極38と、の隙間に印加されることになる。
すなわち、ドレイン電極34−ソース電極12間の電位差である例えば500Vが印加される領域は、装置のY方向における領域に比べて、装置のX方向における領域の方が広い。従って、装置の最も外側に配置されたpピラー層18とEQPR電極38との間にかかる電界強度は、素子部26に設けられたpピラー層18とEQPR電極38との間にかかる電界強度より弱い。従って、電界強度が比較的に弱い領域に設けられる第2のトレンチ42等は、必ずしも設ける必要はない。
図15は、第2の変形例に係る電力用半導体装置を簡略化して示す上面図である。図15に示すように、第2の変形例に係る電力用半導体装置は、装置の最も外側に配置されたpピラー層18のさらに外側に、pピラー層18の側面18cに沿って設けられる、第2の絶縁膜25で覆われた電界緩和層24を内部に有する第2のトレンチ42と同様の構成を、フィールドプレート電極36の外側の終端部27のpピラー層18の間に、pピラー層18の側面18cに沿って設けたものである。すなわち、第2の絶縁膜25で覆われた電界緩和層24を内部に有する第2のトレンチ42は、フィールドプレート電極36の外側の終端部27のpピラー層18の間に、pピラー層18の側面18cに沿って設けてもよい。
以上に、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、本実施形態では、終端部27に、フィールドプレート電極36、チャネルストップ層37、およびEQPR電極38が設けられているが、さらにリサーフ構造など他の終端構造が設けられていてもよい。
また、本実施形態では、素子部にMOSFET素子13が設けられているが、素子部には、例えばIGBT素子が形成されていてもよい。さらに、MOSFET素子およびIGBT素子は、本実施形態のようにプレーナ型であってもよいし、トレンチゲート型であってもよい。
10・・・電力用半導体装置
11、11´・・・半導体基板
11a・・・半導体層
12・・・ソース電極
13・・・MOSFET素子
14・・・ゲートパッド
15・・・ゲート電極
15a・・・ゲート絶縁膜
16・・・フィールドプレート電極パッド
17・・・EQPR電極パッド
18、18´・・・pピラー層
18a、18a´・・・pピラー層の上面
18b、18b´・・・pピラー層の一端面
18c、18c´・・・pピラー層の他端面
18d、18d´・・・pピラー層の側面
19・・・nピラー層
22・・・電界緩和層
23・・・第1の絶縁膜
24・・・電界緩和層
25・・・第2の絶縁膜
26・・・素子部
27・・・終端部
28・・・ベース層
29・・・コンタクト層
30・・・ベース層
31・・・コンタクト層
32・・・ソース層
33・・・高濃度半導体基板
34、34´・・・ドレイン電極
35・・・フィールド酸化膜
36、36´・・・フィールドプレート電極
37・・・チャネルストップ層
37−1・・・p型のチャネルストップ層
37−2・・・n型のチャネルストップ層
38、38´・・・EQPR電極
39・・・第3の絶縁膜
40・・・トレンチ
41・・・第1のトレンチ
42・・・第2のトレンチ

Claims (8)

  1. 電力用半導体素子が設けられた素子部、および前記素子部の周囲に設けられた終端部、からなる電力用半導体装置であって、
    第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板の上面のうち、前記素子部の一部に設けられた第2導電型の第1の不純物層と、
    前記第1の不純物層にゲート絶縁膜を介して接するように設けられたゲート電極と、
    前記第1の不純物層の上面の一部に設けられた第1導電型の第2の不純物層と、
    前記半導体基板の下面に設けられた第1の電極と、
    前記半導体基板の前記上面に、少なくとも前記第2の不純物層に接するように設けられた第2の電極と、
    それぞれが、前記半導体基板の上面から露出する帯状の上面または前記ベース層の下面に接する帯状の上面、前記上面を構成する短辺の一方を含み、前記上面に対して垂直な平面である一端面、前記上面を構成する短辺の他方を含み、前記上面に対して垂直な平面である他端面、および前記上面を構成する長辺のいずれか一方を含み、前記上面に対して垂直な平面である側面、を有し、前記上面から前記半導体基板の深さ方向に埋め込まれるように設けられた平面状であって、前記第2の電極の下および前記第2の電極から露出する前記終端部において、前記上面が所定の間隔でストライプ状に配列されるように設けられた複数の第2導電型のピラー層と、
    前記終端部の前記半導体基板の上面に、前記複数の第2導電型のピラー層の前記上面を囲うように設けられた、前記半導体基板より高濃度である前記第1導電型の前記第3の不純物層第と、
    前記第3の不純物層上に設けられた、ポリシリコンからなるEQPR電極と、
    前記第2の電極から露出する前記終端部の前記半導体基板であって、前記ピラー層の前記一端面を含む一端部の間の前記半導体基板、および前記ピラー層の前記他端面を含む他端部の間の前記半導体基板、にそれぞれ設けられた複数の第1のトレンチと、
    それぞれの前記第1のトレンチの側面および底面に設けられた第1の絶縁膜と、
    それぞれの前記第1のトレンチの内部に設けられ、前記EQPR電極に電気的に接続された第1のポリシリコンと、
    前記第2の電極から露出する前記終端部の前記半導体基板に、前記ピラー層の側面に沿って設けられた第2のトレンチと、
    前記第2のトレンチの側面および底面に設けられた第2の絶縁膜と、
    前記第2のトレンチの内部に設けられ、前記EQPR電極に電気的に接続された第2のポリシリコンと、
    を具備することを特徴とする電力用半導体装置。
  2. 電力用半導体素子が設けられた素子部、および前記素子部の周囲に設けられた終端部、からなる電力用半導体装置であって、
    第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板の上面のうち、前記素子部の一部に設けられた第2導電型の第1の不純物層と、
    前記第1の不純物層の上面の一部に設けられた第1導電型の第2の不純物層と、
    前記ベース層にゲート絶縁膜を介して接するように設けられたゲート電極と、
    前記半導体基板の下面に設けられた第1の電極と、
    前記半導体基板の前記上面に、少なくとも前記第1の不純物層に接するように設けられた第2の電極と、
    それぞれが、前記半導体基板の上面から露出する帯状の上面または前記ベース層の下面に接する帯状の上面、前記上面を構成する短辺の一方を含み、前記上面に対して垂直な平面である一端面、前記上面を構成する短辺の他方を含み、前記上面に対して垂直な平面である他端面、および前記上面を構成する長辺のいずれか一方を含み、前記上面に対して垂直な平面である側面、を有し、前記上面から前記半導体基板の深さ方向に埋め込まれるように設けられた平面状であって、前記第2の電極の下および前記第2の電極から露出する前記終端部において、前記上面が所定の間隔でストライプ状に配列されるように設けられた複数の第2導電型のピラー層と、
    前記第2の電極から露出する前記終端部の前記半導体基板であって、前記ピラー層の前記一端面を含む一端部の間の前記半導体基板、および前記ピラー層の前記他端面を含む他端部の間の前記半導体基板、にそれぞれ設けられた複数の第1のトレンチと、
    それぞれの前記第1のトレンチの側面および底面に設けられた第1の絶縁膜と、
    を具備することを特徴とする電力用半導体装置。
  3. 前記半導体基板の上面に、前記複数の第2導電型のピラー層の前記上面を囲うように設けられた、前記半導体基板より高濃度である前記第1導電型の前記第3の不純物層と、
    前記第3の不純物層上に設けられたEQPR電極と、
    前記第1の絶縁膜が設けられた第1のトレンチの内部に設けられ、前記EQPR電極に電気的に接続された第1のフローティング電極と、
    をさらに具備することを特徴とする請求項2に記載の電力用半導体装置。
  4. 前記EQPR電極および前記第1のフローティング電極はそれぞれ、ポリシリコンからなることを特徴とする請求項3に記載の電力用半導体装置。
  5. 前記第2の電極から露出する前記終端部の前記半導体基板に、前記ピラー層の側面に沿って設けられた第2のトレンチと、
    前記第2のトレンチの側面および底面に設けられた第2の絶縁膜と、
    をさらに具備することを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載の電力用半導体装置。
  6. 前記第2のトレンチは、最も外側の前記ピラー層のさらに外側の前記半導体基板に、前記ピラー層の側面に沿って設けられたことを特徴とする請求項5に記載の電力用半導体装置。
  7. 前記半導体基板の上面に、前記複数の第2導電型のピラー層の前記上面を囲うように設けられた、前記半導体基板より高濃度である前記第1導電型の前記第3の不純物層と、
    前記第3の不純物層上に設けられたEQPR電極と、
    前記第2の絶縁膜が設けられた第2のトレンチの内部に設けられ、前記EQPR電極に電気的に接続された第2のフローティング電極と、
    をさらに具備することを特徴とする請求項5または6に記載の電力用半導体装置。
  8. 前記EQPR電極および前記第2のフローティング電極はそれぞれ、ポリシリコンからなることを特徴とする請求項7に記載の電力用半導体装置。
JP2012066956A 2012-03-23 2012-03-23 電力用半導体装置 Expired - Fee Related JP5701802B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012066956A JP5701802B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 電力用半導体装置
CN2012103186164A CN103325774A (zh) 2012-03-23 2012-08-31 电力用半导体装置
US13/610,532 US8716789B2 (en) 2012-03-23 2012-09-11 Power semiconductor device
US14/202,912 US9041101B2 (en) 2012-03-23 2014-03-10 Power semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012066956A JP5701802B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 電力用半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013201167A true JP2013201167A (ja) 2013-10-03
JP5701802B2 JP5701802B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=49194438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012066956A Expired - Fee Related JP5701802B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 電力用半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8716789B2 (ja)
JP (1) JP5701802B2 (ja)
CN (1) CN103325774A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017199806A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 ローム株式会社 半導体装置
JP2021141162A (ja) * 2020-03-04 2021-09-16 株式会社東芝 半導体装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012074441A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Toshiba Corp 電力用半導体装置
US9614043B2 (en) 2012-02-09 2017-04-04 Vishay-Siliconix MOSFET termination trench
JP5701802B2 (ja) * 2012-03-23 2015-04-15 株式会社東芝 電力用半導体装置
US9842911B2 (en) 2012-05-30 2017-12-12 Vishay-Siliconix Adaptive charge balanced edge termination
US9406543B2 (en) * 2013-12-10 2016-08-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor power devices and methods of manufacturing the same
DE102014005879B4 (de) * 2014-04-16 2021-12-16 Infineon Technologies Ag Vertikale Halbleitervorrichtung
US9887259B2 (en) 2014-06-23 2018-02-06 Vishay-Siliconix Modulated super junction power MOSFET devices
US9882044B2 (en) 2014-08-19 2018-01-30 Vishay-Siliconix Edge termination for super-junction MOSFETs
JP6185440B2 (ja) * 2014-09-16 2017-08-23 株式会社東芝 半導体装置
JP2016171279A (ja) * 2015-03-16 2016-09-23 株式会社東芝 半導体装置
TWI652791B (zh) * 2015-03-27 2019-03-01 力智電子股份有限公司 半導體裝置
TWI737889B (zh) * 2018-02-05 2021-09-01 力智電子股份有限公司 功率半導體元件
US11302785B2 (en) * 2019-06-18 2022-04-12 Texas Instruments Incorporated Method for testing a high voltage transistor with a field plate

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002164540A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Toshiba Corp 半導体装置
JP2003273355A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Toshiba Corp 半導体素子およびその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4393144B2 (ja) 2003-09-09 2010-01-06 株式会社東芝 電力用半導体装置
JP4940546B2 (ja) 2004-12-13 2012-05-30 株式会社デンソー 半導体装置
JP4825424B2 (ja) * 2005-01-18 2011-11-30 株式会社東芝 電力用半導体装置
JP2006278826A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toshiba Corp 半導体素子及びその製造方法
US7541643B2 (en) * 2005-04-07 2009-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US7592668B2 (en) * 2006-03-30 2009-09-22 Fairchild Semiconductor Corporation Charge balance techniques for power devices
JP4980663B2 (ja) 2006-07-03 2012-07-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および製造方法
JP5196766B2 (ja) 2006-11-20 2013-05-15 株式会社東芝 半導体装置
JP2007116190A (ja) 2006-12-12 2007-05-10 Toshiba Corp 半導体素子およびその製造方法
JP2008187125A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Toshiba Corp 半導体装置
JP5491723B2 (ja) * 2008-11-20 2014-05-14 株式会社東芝 電力用半導体装置
US8071461B2 (en) * 2008-12-04 2011-12-06 Freescale Semiconductor, Inc. Low loss substrate for integrated passive devices
KR20100123789A (ko) 2009-05-16 2010-11-25 박종남 발효용기
JP5606019B2 (ja) 2009-07-21 2014-10-15 株式会社東芝 電力用半導体素子およびその製造方法
JP5235960B2 (ja) * 2010-09-10 2013-07-10 株式会社東芝 電力用半導体装置及びその製造方法
JP5701802B2 (ja) * 2012-03-23 2015-04-15 株式会社東芝 電力用半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002164540A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Toshiba Corp 半導体装置
JP2003273355A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Toshiba Corp 半導体素子およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017199806A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 ローム株式会社 半導体装置
US10692850B2 (en) 2016-04-27 2020-06-23 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device with equipotential ring electrode
US11621260B2 (en) 2016-04-27 2023-04-04 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device with equipotential ring electrode
JP2021141162A (ja) * 2020-03-04 2021-09-16 株式会社東芝 半導体装置
JP7280213B2 (ja) 2020-03-04 2023-05-23 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5701802B2 (ja) 2015-04-15
US9041101B2 (en) 2015-05-26
US8716789B2 (en) 2014-05-06
US20130248979A1 (en) 2013-09-26
US20140191310A1 (en) 2014-07-10
CN103325774A (zh) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5701802B2 (ja) 電力用半導体装置
US8957502B2 (en) Semiconductor device
CN105280711B (zh) 电荷补偿结构及用于其的制造
US7910486B2 (en) Method for forming nanotube semiconductor devices
JP5537996B2 (ja) 半導体装置
JP2011258834A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2008130775A (ja) 半導体装置
US9859414B2 (en) Semiconductor device
US9859360B2 (en) Edge termination for semiconductor devices and corresponding fabrication method
US20150311288A1 (en) Multi-gate vdmos transistor
JP2017112161A (ja) 半導体装置
KR101755718B1 (ko) 수평형 디모스 소자 및 그 제조 방법
US20160351665A1 (en) Semiconductor device
JP2013069852A (ja) 半導体装置
US10892359B2 (en) Semiconductor device
WO2013175880A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2009141185A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20110169080A1 (en) Charge balance power device and manufacturing method thereof
US20160079350A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR20170015342A (ko) 복합 트렌치 및 주입 컬럼들을 가진 반도체 디바이스
US20210043735A1 (en) Short channel trench power mosfet and method
US9312331B2 (en) Semiconductor device
JP2012160601A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20200105350A (ko) 수퍼 정션 반도체 장치 및 이의 제조 방법
CN114725219B (zh) 碳化硅沟槽栅晶体管及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150218

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees