JP2009141185A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009141185A
JP2009141185A JP2007316875A JP2007316875A JP2009141185A JP 2009141185 A JP2009141185 A JP 2009141185A JP 2007316875 A JP2007316875 A JP 2007316875A JP 2007316875 A JP2007316875 A JP 2007316875A JP 2009141185 A JP2009141185 A JP 2009141185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor
type
base region
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007316875A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Kawaguchi
雄介 川口
Miwako Akiyama
誠和子 秋山
Yoshihiro Yamaguchi
好広 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007316875A priority Critical patent/JP2009141185A/ja
Publication of JP2009141185A publication Critical patent/JP2009141185A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66727Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the source electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】アバランシェ耐量を向上させることができる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置10は、n+型半導体基板1上にn−エピタキシャル層2とp型ピラー領域3とが交互に設けられている。n−型エピタキシャル層2の表面にはp型ベース領域4が設けられ、p型ベース領域4の表面にはn+型ソース領域5が設けられている。p型ベース領域4及びn+型ソース領域5に接合するようにソース電極Sが設けられている。n+型ソース領域5とn−型エピタキシャル層2との間にチャネルを形成するためp型ベース領域4にゲート絶縁膜7を介してゲート電極Gが設けられている。p型ベース領域4の最外周部を取り囲むように設けられたp−型ガードリング領域9がp型ベース領域4よりもp型ベース領域4の上面からの深さ方向距離が長くなるように設けられ、且つp型ベース領域4の最外周部と接触している。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、特にスーパージャンクション構造を含む半導体装置及びその製造方法に関する。
近年、パワーMOSFETは、高耐圧のスイッチング電源や移動通信機器等の省エネルギースイッチング分野において急速に市場を拡大している。このパワーMOSFETは、パワーマネージメント回路や、リチウムイオン電池の安全回路に使用されるため、高耐圧化、低電圧駆動化、低オン抵抗化、及びスイッチング損失の低減化が求められる。
ここで、パワーMOSFETのオン抵抗は、主にチャネル抵抗とドリフト抵抗からなり、従来このドリフト層の低抵抗化を実現するために、ドリフト層にp型層とn型層を交互に配置したスーパージャンクション構造が知られている。スーパージャンクション構造はp型ピラー層とn型ピラー層に含まれる不純物のネットチャージ量(正味電荷総量)を同等とすることで、擬似的にノンドープ層を作り出し、高耐圧を保持しつつ、高ドープされたn型ピラー層を通して電流を流すことで、材料限界を超えた低オン抵抗を実現するための構造である。スーパージャンクション構造において、終端領域における耐圧を保持するために、ガードリング層を設ける構成が知られている(特許文献1参照)。
このスーパージャンクション構造を有する半導体装置において、MOSFETが形成される素子領域における耐圧よりも、これを囲う終端領域における耐圧を大きくする必要がある。終端領域における耐圧の方が低い場合には、半導体素子全体での耐圧は終端領域の耐圧で決まることとなり、高いアバランシェ耐量を得ることができない。
特開2006−278826号公報
本発明は、終端領域におけるアバランシェ耐量の高いスーパージャンクション構造を有する半導体装置及びその半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る半導体装置は、相互に対向する上面及び下面を有する第1導電型の半導体基板と、前記半導体基板の上面上に第1導電型の第1半導体ピラー領域と第2導電型の第2半導体ピラー領域とを前記半導体基板の上面に沿った方向に交互に設けてなるスーパージャンクション領域と、前記半導体基板の下面に電気的に接続された第1の主電極と、前記スーパージャンクション領域の上面に選択的に設けられた第2導電型の半導体ベース領域と、前記半導体ベース領域の上面に選択的に設けられた第1導電型の半導体拡散領域と、前記半導体ベース領域及び前記半導体拡散領域に電気的に接続するように設けられた第2の主電極と、前記半導体拡散領域から前記半導体ベース領域を介して前記第1半導体ピラー領域に亘る領域に絶縁膜を介して設けられた制御電極と、前記半導体ベース領域の最外周部を取り囲むように設けられた第2導電型のガードリング領域とを備え、前記ガードリング領域は前記半導体ベース領域よりも前記半導体ベース領域の上面からの深さ方向距離が長くなるように設けられ、且つ前記半導体ベース領域の最外周部と接触していることを特徴とする。
また、本発明の一態様に係る半導体装置の製造方法は、相互に対向する上面及び下面を有する第1導電型の半導体基板上に設けられた第1導電型半導体層の上面に選択的に第2導電型不純物を導入して第2導電型のガードリング領域を形成する工程と、前記第1導電型半導体層の上面に選択的に第2導電型不純物を導入して前記ガードリング領域よりも前記第1導電型半導体層の上面からの深さ方向距離が短く、且つ最外周部の端部が前記ガードリング領域と接するように第2導電型の半導体ベース領域を形成する工程と、前記半導体基板に絶縁膜を介して制御電極を形成する工程と、前記第1導電型半導体層中に第2導電型の半導体ピラー領域を形成する工程と、前記半導体ベース領域に選択的に第1導電型の半導体拡散領域を形成する工程と、前記半導体基板の下面に電気的に接続された第1の主電極を形成する工程と、前記半導体ベース領域及び前記半導体拡散領域に電気的に接続するように第2の主電極を形成する工程と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、終端領域におけるアバランシェ耐量の高いスーパージャンクション構造を有する半導体装置及びその半導体装置の製造方法を提供することができる。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の実施の形態では第1導電型をn型、第2導電型をp型としたMOSFETを例にとって説明する。また、以下に記載する「p+型」はp型不純物濃度が高い半導体を示し、「p−型」はp型不純物濃度が低い半導体を示す。これと同様に、「n+型」、「n−型」は、それぞれ、n型不純物濃度が高い半導体、n型不純物濃度が低い半導体を示す。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の構造を示す断面図である。図1に示す本実施形態の半導体装置は、スーパージャンクション構造を有するnチャネルのトレンチゲート型MOSFETに本発明を適用したものである。図1は、MOSFETの素子形成領域及び終端領域を示している。
図1に示すように、本実施形態に係る半導体装置10は、相互に対向する上面及び下面を有するn+型半導体基板1の上面上にn−型エピタキシャル層2が設けられている。n−型エピタキシャル層2中に、断面が縦長短冊状のp型ピラー領域3が配置されている。n−型エピタキシャル層2とp型ピラー領域3は、n+型半導体基板1の上面に沿った方向に交互に設けられ、スーパージャンクション構造を形成している。スーパージャンクション構造は、MOSFETが形成される素子形成領域Mだけでなく、その外周の終端領域Eにも形成されている。また、繰り返し設けられたp型ピラー領域3及びその間に設けられたピラー状のn−型エピタキシャル層2の上には、これらp型ピラー領域3及びピラー状のn−型エピタキシャル層2に接続されてp型ベース領域4が設けられている。更に、p型ベース領域4の上面には、p型ベース領域4を介してこれらp型ピラー領域3に接続されるn+型ソース領域5及びp+型高濃度領域6が選択的に設けられている。
また、p型ベース領域4の上面には、n−型エピタキシャル層2内部まで届くトレンチTが設けられている。トレンチTの側面及び底面にはゲート絶縁膜7が設けられ、このゲート絶縁膜7を介してトレンチTの内側にゲート電極Gが埋め込まれている。また、ゲート電極Gの上には層間絶縁膜8が設けられている。このゲート電極Gは、閾値電圧以上のゲート電圧を印加されることにより、縦方向に延びるチャネルをp型ベース領域4に形成してMOSFETを導通させるものである。更に、p型ベース領域4の上には、n+型ソース領域5及びp+型高濃度領域6に接続されると共に、p型ベース領域4を介してp型ピラー領域3と電気的に接続するようにソース電極Sが形成されている。また、n+型半導体基板1の下面に電気的に接続するようにドレイン電極Dが設けられている。
ここで、図面左側に示す半導体装置の素子形成領域Mでは、n+型ソース領域5がp型ベース領域4の表面に設けられ、垂直方向(Y方向)にnpn接合された半導体素子が設けられている。一方、図面右側の終端領域Eでは、n+型ソース領域5は設けられておらず、垂直方向(Y方向)にnpn接合を備えた半導体素子は存在しない。
なお、図1の例では、p型ピラー領域3の底部はn+型半導体基板1と接しておらず、p型ピラー領域3の底部とn+型半導体基板1との間にはn−型エピタキシャル層2の一部が存在するようにされている。p型ピラー領域3の底部がn+型半導体基板1と接するように構成することも可能である。p型ベース領域4は、耐圧特性の向上のため、素子形成領域Mだけでなく、終端領域Eにも部分的に延長されている。
この終端領域Eに延長されたp型ベース領域4の最外周部を取り囲むように、p型エピタキシャル層2の表面にp−型ガードリング領域9が設けられている。p−型ガードリング領域9の厚さTguardは終端領域Eに延長されて設けられたp型ベース領域4の厚さよりも厚く設けられている。p−型ガードリング領域9は、p型ベース領域4及びトレンチTよりもp型ベース領域4の上面からの深さ方向距離が長くなるように形成され、且つp型ベース領域4の最外周部と接触している。p−型ガードリング領域9はp型ベース領域4と重なりを持つように設けられ、終端領域Eまで延長されたp型ベース領域4の最外周部の端部を覆っている。
次に、半導体装置10の動作について図1を用いて説明する。この動作において、素子形成領域Mに形成された各MOSFETのn+型ソース領域5及びp型ベース領域4は接地されている。また、ドレイン領域であるn+型半導体基板1には、ドレイン電極Dを介して所定の正電圧が印加されている。
半導体装置10をオン動作させる場合、所定の正電圧を各MOSFETのゲート電極Gに印加する。これにより、p型ベース領域4のチャネル領域には、n型の反転層が形成される。n+型ソース領域5からの電子は、この反転層を通り、ドリフト領域であるn−型エピタキシャル層2に注入され、ドレイン領域であるn+型半導体基板1に達する。よって、電流がn+型半導体基板1からn+型ソース領域5に流れることになる。
一方、半導体装置10をオフ動作させる場合、各MOSFETのゲート電極Gがしきい値電圧以下となるように、ゲート電極Gに印加する電圧を制御する。これにより、p型ベース領域4のチャネル領域の反転層が消失し、n+型ソース領域5からn−型エピタキシャル層2への電子の注入が停止する。よって、ドレイン領域であるn+型半導体基板1からn+型ソース領域5に電流が流れない。そして、オフ動作時、n−型エピタキシャル層2とp型ピラー領域3により形成されるpn接合界面から横方向に延びる空乏層により、半導体装置10の耐圧が保持される。
本実施の形態における半導体装置10のオフ時に、p型ベース領域4及びp型ピラー領域3とn−型エピタキシャル層2との間のpn接合界面から空乏層が伸びて形成される。終端領域Eに延長したp型ベース領域4の端部下側の近傍に形成される空乏層には曲率の大きな箇所が生じる。空乏層の曲率の大きな箇所には電界が集中し、半導体装置10の終端領域Eの耐圧が低下する要因となる。しかし、本実施の形態に係る半導体装置10は、終端領域に延長しているp型ベース領域4の最外周部と接触するようにp−型ガードリング領域9が設けられている。
p型ベース領域4がp−型ガードリング領域9の最外周部と接触することにより、p型ベース領域4から広がる空乏層が極端な曲率を有することを防ぎ、電界の集中を緩和することができる。電界の集中による終端領域Eでのアバランシェ降伏を防止することができ、終端領域Eにおいて半導体装置10が破壊することがない。終端領域Eにおける耐圧は、素子形成領域Mにおける耐圧よりも高くなるため、アバランシェ電流は素子形成領域Mに流れることとなる。アバランシェ電流は面積の広い素子形成領域Mにおいて分担されるため、素子形成領域Mにおいてもアバランシェ耐量は高く保たれる。この結果、半導体装置10全体のアバランシェ耐量を向上させることができる。
ここで、本実施の形態に係る半導体装置10において、素子形成領域Mと終端領域Eの耐圧は、p−型ガードリング領域9の厚さTguard、n−型エピタキシャル層2の厚さTepi及びn−型エピタキシャル層2の濃度等の関係によって決定される。p−型ガードリング領域9の厚さTguardや、n−型エピタキシャル層2の厚さ・濃度を調整することにより、終端領域Eにおける耐圧を素子形成領域Mにおける耐圧に比べて高くすることができる。
図2はn−型エピタキシャル層2の厚さTepi、p−型ガードリング領域9の厚さTguardと耐圧の関係を示すグラフである。この結果は、本実施の形態に係る半導体装置10において、p型ピラー領域3の深さTpを1.7μm、n−型エピタキシャル層2の濃度を4×1016cm−3として、n−型エピタキシャル層2の厚さTepiとp−型ガードリング領域9の厚さTguardを変化させた場合の関係を示している。この場合、図2に示すようにp−型ガードリング領域9の厚さTguardが2.0μmのとき、n−型エピタキシャル層2の厚さTepiが4μm以上で素子形成領域Mの耐圧よりも終端領域Eの耐圧の方が高くなる。よって、本実施の形態に係る半導体装置10において、p−型ガードリング領域9の厚さTguardが2.0μm以上のとき、n−型エピタキシャル層2の厚さTepiを4μm以上にすることにより、終端領域Eの耐圧を素子形成領域Mの耐圧よりも高めることができる。
また、本実施の形態に係る半導体装置10において、素子形成領域Mと終端領域Eの耐圧は、p−型ガードリング領域9の厚さTguard、n−型エピタキシャル層2の厚さTepiのほか、p型ピラー領域3の深さTp等の関係によっても決定される。p−型ガードリング領域9の厚さTguard、n−型エピタキシャル層2の厚さTepi又はp型ピラー領域3の深さTpを調整することにより、終端領域Eにおける耐圧を素子形成領域Mにおける耐圧に比べて高くすることができる。
図3乃至図4はn−型エピタキシャル層2の厚さTepi、p−型ガードリング領域9の厚さTguardと耐圧の関係を示すグラフである。図3はn−型エピタキシャル層2の濃度を2.6×1016cm−3として、p型ピラー領域3の深さTpを1.3μmとした場合、図4はn−型エピタキシャル層2の濃度を3.0×1016cm−3として、p型ピラー領域3の深さTpを1.5μmとした場合についてのグラフである。図3乃至図4は、このような場合においてp−型ガードリング領域9の厚さTguardを1.7μm、2.0μm、2.3μmに変化させたときの関係を示している。図3乃至図4に示すように、p型ピラー領域3の深さTpを深く形成した場合、n−型エピタキシャル層2を厚く、且つp−型ガードリング層9を厚く形成することにより終端領域Eの耐圧が素子形成領域Mの耐圧を上回るように構成することができる。本実施の形態に係る半導体装置10において、n−型エピタキシャル層2の厚さTepiを4μmとした場合、p−型ガードリング領域9の厚さTguardをp型ピラー領域3の深さTp+0.3μm以上となるように形成することにより、終端領域Eの耐圧を素子形成領域Mの耐圧よりも高めることができる。
次に、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法について、図面を参照して説明する。図5〜図8は第1の実施形態に係るトレンチMOSFETの製造方法を示す工程図である。
はじめに、相互に対抗する上面及び下面を有する高濃度基板のn+型半導体基板1上に設けられたn−型エピタキシャル層2の上面に選択的にマスクを形成する。ボロン等のp型不純物を半導体装置の終端領域となる箇所のn−型エピタキシャル層2の上面に導入する。その後マスクを除去し、例えば熱によりボロンを拡散させてp−型ガードリング領域9を形成する。その後、n−型エピタキシャル層2の表面に選択的にマスクを形成して、ボロン等のp型不純物をn−型エピタキシャル層2の上面に導入する。マスクを除去し、例えば熱によりボロンを拡散させてp型ベース領域4を形成する。この際、p型ベース領域4はp−型ガードリング領域9よりもn−エピタキシャル層2の上面からの深さ方向距離が短く、且つp型ベース領域4の最外周部の端部がp−型ガードリング領域9と接するように形成する(図5参照)。
次に、p型ベース領域4の上面に酸化膜を堆積させてパターニングを行い、酸化膜の一部をシリコン表面が露面するまで除去する。このパターニングされた酸化膜をマスクとしてn−型エピタキシャル層2の内部まで達するトレンチTを形成する。トレンチTを形成した後に酸化膜を除去し、トレンチTの底面及び側壁にゲート絶縁膜7をプラズマCVD法等により形成する。トレンチT内にゲート絶縁膜7を介してポリシリコンを埋め込みゲート電極Gを形成する。そして、ゲート電極Gの上面に、層間絶縁膜8を堆積させた後、ゲート電極G間に位置する層間絶縁膜8を除去する(図6参照)。
次に、p型ベース領域4上及びp−型ガードリング領域9上を含むn−型エピタキシャル層2の表面全体に酸化膜11を堆積する。酸化膜11をパターニングしてエッチングを行い、素子形成領域M上及び終端領域E上の酸化膜11に開口部aを形成する(図7参照)。
この酸化膜11をマスクとしてn−型エピタキシャル層2内にイオンを導入する。また、同一の酸化膜11をマスクとしてp型ベース領域4内に速度を変化させてイオンを導入する。酸化膜11を除去した後、例えば熱によりイオンを拡散させてn−型エピタキシャル層2内にp型ピラー領域3を、p型ベース領域4内にp+型高濃度領域6を形成する(図8参照)。
次に、素子形成領域Mのp型ベース領域4中にイオンの導入を行い、n+型ソース領域5を選択的に形成する。その後、p型ベース領域4上に例えばアルミニウム電極をスパッタした後エッチングを行い、p型ベース領域4及びn+型ソース領域5に電気的に接続するようにソース電極Sを形成する。またn+型半導体基板1の下面を研磨した後にドレイン電極Dを設ける。以上のようにして図1に示す半導体装置を製造することができる。
また、本実施の形態で示したような高速イオン注入によるp型ピラー領域3の形成に限らず、スーパージャンクション構造を有するMOSFETの一般的な製造方法と同様の工程で製造することも可能である。すなわち、p型ピラー領域3を形成する領域にトレンチt1を形成し、エピタキシャル成長法を用いてこのトレンチt1を埋め込むようにp型ピラー領域3を形成することも可能である。終端領域Eに延長されたp型ベース領域4の最外周部の端部がp−型ガードリング領域9と接触しているように製造する限り、製造工程は種々の変更が可能である。
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態を、図9を参照して説明する。この第2の実施形態は、第1の実施形態のp+型高濃度領域6がp型ベース領域4上に設けられたトレンチt2下に形成され、トレンチt2内にソースメタルSMが配されている点において第1の実施形態と異なる。
図9は、第2の実施形態に係る半導体装置の縦断面図である。この縦断面図は、第1の実施形態と同様に半導体装置の素子形成領域及び終端領域を示す図である。
図9に示すように、本実施の形態に係る半導体装置20は、p型ベース領域4上にトレンチt2が形成され、トレンチt2の下部にp+型高濃度領域6が設けられている。更に、トレンチt2内にソースメタルSMが埋め込まれている。なお、素子形成領域Mでは、ソースメタルSMの左右にn+型ソース領域5が位置し、ソースメタルSMとn+型ソース領域5とがコンタクトしている。なお、その他の構成については第1の実施形態と略同一であるため、同一符号を付すことによりその説明を省略する。
次に、第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法について、図面を参照して説明する。図10は第2の実施形態に係るトレンチMOSFETの製造方法を示す工程図である。第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、図7に示す酸化膜を形成する工程までは第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法と同様である。
酸化膜11を形成した後、この酸化膜11をマスクとしてn−型エピタキシャル層2内にイオンを導入する。また、この同じ酸化膜11をマスクとしてp型ベース領域4内にトレンチt2を形成する。そして、このトレンチt2の底部からp型ベース領域4内にイオンを導入する。酸化膜11を除去した後、例えば熱によりイオンを拡散させてn−型エピタキシャル層2内にp型ピラー領域3を、p型ベース領域4内にp+型高濃度領域6を形成する(図10参照)。
次に、素子形成領域Mのp型ベース領域4中にイオンの導入を行い、n+型ソース領域5を選択的に形成する。その後、トレンチt2の内部を含むp型ベース領域4上にソース電極をスパッタした後エッチングを行い、ソース電極S及びソースメタルSMを形成する。またn+型半導体基板1の裏面を研磨した後にドレイン電極Dを設ける。以上のようにして図9に示す半導体装置を製造することができる。
このように、トレンチt2の内部にもソースメタルSMを配することで、n+型ソース領域5とソース電極Sとのコンタクト面積を大きくとることができ、これによりオン抵抗を削減することができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更、追加等が可能である。例えば、実施の形態では、nチャネル型のトレンチMOSFETを例にして説明したが、本発明は、pチャネル型のトレンチMOSFETについても同様に適用することができる。
第1の実施の形態に係る半導体装置の縦断面図である。 n−型エピタキシャル層の厚さと耐圧の関係を示すグラフである。 n−型エピタキシャル層の厚さと耐圧の関係を示すグラフである。 n−型エピタキシャル層の厚さと耐圧の関係を示すグラフである。 第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を表す工程図である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を表す工程図である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を表す工程図である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を表す工程図である。 第2の実施の形態に係る半導体装置の縦断面図である。 第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を表す工程図である。
符号の説明
1・・・n+型半導体基板、 2・・・n−型エピタキシャル層、 3・・・p型ピラー領域、 4・・・p型ベース領域、 5・・・n+型ソース領域、 6・・・p+型高濃度領域、 7・・・ゲート絶縁膜、 8・・・層間絶縁膜、 9・・・p−型ガードリング領域、 10、20・・・半導体装置、 T・・・トレンチ、 G・・・ゲート電極、 S・・・ソース電極、 D・・・ドレイン電極。

Claims (5)

  1. 相互に対向する上面及び下面を有する第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板の上面上に第1導電型の第1半導体ピラー領域と第2導電型の第2半導体ピラー領域とを前記半導体基板の上面に沿った方向に交互に設けてなるスーパージャンクション領域と、
    前記半導体基板の下面に電気的に接続された第1の主電極と、
    前記スーパージャンクション領域の上面に選択的に設けられた第2導電型の半導体ベース領域と、
    前記半導体ベース領域の上面に選択的に設けられた第1導電型の半導体拡散領域と、
    前記半導体ベース領域及び前記半導体拡散領域に電気的に接続するように設けられた第2の主電極と、
    前記半導体拡散領域から前記半導体ベース領域を介して前記第1半導体ピラー領域に亘る領域に絶縁膜を介して設けられた制御電極と、
    前記半導体ベース領域の最外周部を取り囲むように設けられた第2導電型のガードリング領域とを備え、
    前記ガードリング領域は前記半導体ベース領域よりも前記半導体ベース領域の上面からの深さ方向距離が長くなるように設けられ、且つ前記半導体ベース領域の最外周部と接触していることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記制御電極は、前記半導体ベース領域の上面から前記第1半導体ピラー領域に達するように設けられたトレンチ内に前記絶縁膜を介して設けられ、前記ガードリング領域は前記トレンチよりも前記半導体ベース領域の上面からの深さ方向距離が長くなるように設けられていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第2半導体ピラー領域上の前記半導体ベース領域中に設けられたコンタクトトレンチを更に備え、
    前記第2の主電極は前記コンタクトトレンチ内にも埋め込まれていることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置。
  4. 相互に対向する上面及び下面を有する第1導電型の半導体基板上に設けられた第1導電型半導体層の上面に選択的に第2導電型不純物を導入して第2導電型のガードリング領域を形成する工程と、
    前記第1導電型半導体層の上面に選択的に第2導電型不純物を導入して前記ガードリング領域よりも前記第1導電型半導体層の上面からの深さ方向距離が短く、且つ最外周部の端部が前記ガードリング領域と接するように第2導電型の半導体ベース領域を形成する工程と、
    前記半導体基板に絶縁膜を介して制御電極を形成する工程と、
    前記第1導電型半導体層中に第2導電型の半導体ピラー領域を形成する工程と、
    前記半導体ベース領域に選択的に第1導電型の半導体拡散領域を形成する工程と、
    前記半導体基板の下面に電気的に接続された第1の主電極を形成する工程と、
    前記半導体ベース領域及び前記半導体拡散領域に電気的に接続するように第2の主電極を形成する工程と、
    を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 前記第2導電型の半導体ピラー領域上の前記半導体ベース領域中にコンタクトトレンチを形成する工程を更に備え、
    前記コンタクトトレンチ内にも埋め込むように前記第2の主電極を形成することを特徴とする請求項4記載の半導体装置の製造方法。
JP2007316875A 2007-12-07 2007-12-07 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JP2009141185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316875A JP2009141185A (ja) 2007-12-07 2007-12-07 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316875A JP2009141185A (ja) 2007-12-07 2007-12-07 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009141185A true JP2009141185A (ja) 2009-06-25

Family

ID=40871504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007316875A Withdrawn JP2009141185A (ja) 2007-12-07 2007-12-07 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009141185A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102104039A (zh) * 2009-12-16 2011-06-22 三菱电机株式会社 高耐压半导体装置
JP2011210916A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2018022851A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9923091B2 (en) 2016-03-14 2018-03-20 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device including power MOS transistor
JP2018166150A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置の終端構造
WO2022201617A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 株式会社デンソー 半導体装置とその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102104039A (zh) * 2009-12-16 2011-06-22 三菱电机株式会社 高耐压半导体装置
JP2011129622A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp 高耐圧半導体装置
US8253163B2 (en) 2009-12-16 2012-08-28 Mitsubishi Electric Corporation High voltage semiconductor device including a free wheel diode
JP2011210916A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
US9923091B2 (en) 2016-03-14 2018-03-20 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device including power MOS transistor
JP2018022851A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2018166150A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置の終端構造
US10879349B2 (en) 2017-03-28 2020-12-29 Toyoda Goset Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device and edge termination structure of semiconductor device
WO2022201617A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 株式会社デンソー 半導体装置とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5569162B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20190097025A1 (en) Trench Transistors and Methods with Low-Voltage-Drop Shunt to Body Diode
EP2755237B1 (en) Trench MOS gate semiconductor device and method of fabricating the same
JP5728992B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US8080858B2 (en) Semiconductor component having a space saving edge structure
US7642597B2 (en) Power semiconductor device
US9252251B2 (en) Semiconductor component with a space saving edge structure
JP5701802B2 (ja) 電力用半導体装置
US9825164B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method for same
JP2010147222A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2006210392A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009289904A (ja) 半導体装置
US9859414B2 (en) Semiconductor device
JP5795452B1 (ja) 炭化ケイ素半導体装置、炭化ケイ素半導体装置の製造方法及び炭化ケイ素半導体装置の設計方法
JP2011101036A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2018041853A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2008078282A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009141185A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009246225A (ja) 半導体装置
US9224806B2 (en) Edge termination structure with trench isolation regions
JP2008153620A (ja) 半導体装置
JP2009038214A (ja) 半導体装置
US20210043735A1 (en) Short channel trench power mosfet and method
JP6421337B2 (ja) 半導体装置
JP2012160601A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110301