JP2012526529A - プロバイオティクス微生物を含む乳幼児用補給調製乳 - Google Patents

プロバイオティクス微生物を含む乳幼児用補給調製乳 Download PDF

Info

Publication number
JP2012526529A
JP2012526529A JP2012510265A JP2012510265A JP2012526529A JP 2012526529 A JP2012526529 A JP 2012526529A JP 2012510265 A JP2012510265 A JP 2012510265A JP 2012510265 A JP2012510265 A JP 2012510265A JP 2012526529 A JP2012526529 A JP 2012526529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactobacillus
infant
bifidobacterium
treatment
replicating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012510265A
Other languages
English (en)
Inventor
アニック メルセネール,
ソフィー ニュートン,
グエノリー プライオールト,
Original Assignee
ネステク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42646295&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012526529(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from EP09159929A external-priority patent/EP2251022A1/en
Priority claimed from EP09159925A external-priority patent/EP2251020A1/en
Application filed by ネステク ソシエテ アノニム filed Critical ネステク ソシエテ アノニム
Publication of JP2012526529A publication Critical patent/JP2012526529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/745Bifidobacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/16Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions
    • A23K10/18Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions of live microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/02Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for disorders of the vagina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/005Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor after treatment of microbial biomass not covered by C12N1/02 - C12N1/08
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/36Adaptation or attenuation of cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/113Acidophilus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/123Bulgaricus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/125Casei
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/151Johnsonii
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/165Paracasei
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/173Reuteri
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/175Rhamnosus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/21Streptococcus, lactococcus
    • A23V2400/231Lactis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/21Streptococcus, lactococcus
    • A23V2400/249Thermophilus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/51Bifidobacterium
    • A23V2400/519Breve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/51Bifidobacterium
    • A23V2400/531Lactis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/51Bifidobacterium
    • A23V2400/533Longum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)

Abstract

本発明は、幼児栄養の分野に関する。特に、本発明は、プロバイオティクス微生物を含む幼児用補給調製乳に関する。これらのプロバイオティクス微生物は、例えば、生物活性のある加熱処理されたプロバイオティクス微生物などの非複製性プロバイオティクス微生物でもよい。
【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
本発明は、乳幼児栄養の分野に関する。特に、本発明は、プロバイオティクス微生物を含む乳幼児用補給調製乳に関する。これらのプロバイオティクス微生物は、例えば、生物活性のある熱処理されたプロバイオティクス微生物などの非複製性プロバイオティクス微生物でもよい。
母乳は、乳児の健やかな成長及び発達のために理想的な食物である。2001年に、世界保健機構(WHO)は完全母乳栄養の推奨期間を4〜6カ月から6カ月に変更した。したがって、母乳栄養はそれに応じて奨励及び促進されるべきである。
しかし、全ての母親が母乳のみで乳児を6カ月間養えるとは限らず、又は様々な理由によって、母親達はそうしない選択をする。
UNICEFによると、完全母乳栄養の世界における割合は、1999年に46%であった。しかし、この状況は、国によって劇的に異なる。例えば、リベリアでの報告された完全母乳栄養率は73%であり、一方ケニアでは5%のみである。
多くの要因が完全母乳栄養のパターンに影響を与えた可能性があり、それらの要因は、経済的、社会的及び文化的状況と通常関連する。
また、全ての母親のかなりの部分は十分な量の乳を自分の乳児に与えることができず、それゆえ補完的栄養が必要とされる。
乳幼児用調製乳は、母乳で育てられていない、又は十分に母乳で育てられていない乳児のための最良の栄養的代替物である。米連邦食品医薬品化粧品法(FFDCA)は、乳幼児用調製乳を「人乳を模倣するものであること、又は人乳の完全若しくは部分的代用として好適であることを理由として、乳幼児向けの食物として単独で特別な食事に使用されることを示すと称される、又は示す食物」と定義している(FFDCA201(z))。
乳幼児の早期栄養の1つの重要な機能は、健康な腸管内菌叢を生じさせ、強力な免疫系を発達させることである。
健康な腸管内菌叢は機能的消化管に貢献し、これは新生児において摂取食物を適切に消化するのを助け、胃痛を減少させる。
したがって、乳幼児用調製乳の免疫ブースト作用をさらに改善し、乳幼児用調製乳の抗炎症作用をさらに改善し、消化を容易にすることが望ましいであろう。
したがって、母親の乳にできるだけ近い栄養を乳幼児に与えることを可能にする乳幼児用補給調製乳についての必要性が当技術分野で存在する。このような乳幼児用補給調製乳は、改善された免疫ブースト作用、抗炎症作用を有するべきであり、及び/又は消化を容易にするべきである。副作用を伴わずに投与が安全で、現況技術の工業技術を使用して乳幼児用補給調製乳に組み込むことが容易な天然成分を使用することによって、これを達成することが望ましいであろう。
本発明者らは、この必要性に取り組んだ。したがって、現況技術を改善し、上記で表した必要性を満足させる乳幼児用補給調製乳を提供することは、本発明の目的であった。
本発明者らは独立請求項の主題によって本発明の目的を達成できたことを驚いたことに見出した。従属請求項は、本発明のアイデアをさらに発展させる。
したがって、本発明者らは、乳幼児に投与される、プロバイオティクスを含む乳幼児用補給調製乳を提供することを提案する。
FDA規則は、乳幼児を12カ月齢以下の人と定義する(連邦規制基準21条、21CFR105.3(e))。
プロバイオティクスは、乳幼児用補給調製乳の枠組みにおいてそれらの健康上の利益を実現できることが見出された。さらに、例えば、ビフィドバクテリウム属菌は、母乳中に存在し、母乳にその天然の保護特性を与えるものの一部である。
したがって、プロバイオティクス微生物を乳幼児用補給調製乳に加えることによって、乳幼児用補給調製乳を母乳によりよく似たものにすることが可能となる。
しかし、特に、水と共に再構成される粉末乳幼児用補給調製乳は通常、例えば、プロバイオティクスを含むヨーグルト飲料の保存寿命を超える保存寿命を有するため、プロバイオティクスは通常、このような乳幼児用補給調製乳に加えられない。これは、プロバイオティクスの生存能が長期間の保存寿命の間に確保できるかについて不確実であるためである。
非複製性プロバイオティクスでさえ、プロバイオティクスの健康上の利益をもたらすことができ、改善された利益さえも有し得ることを、本発明者らは今や示すことができた。
したがって、本発明の一実施形態は、完全な栄養を乳幼児に供給し、プロバイオティクス微生物を含む、母乳栄養以外の唯一の栄養源として、又は唯一の補完的栄養源として乳幼児に投与される乳幼児用補給調製乳である。
乳幼児が全ての必要な栄養素を組成物から得る場合、このような組成物は完全な栄養を提供し、さらなる食料源は必要ない。
乳幼児用補給調製乳は、直ぐに投与される液体組成物、又は使用前に水と再構成させる乾燥組成物として提供し得る。
乾燥組成物として提供される場合、組成物が0.2未満、好ましくは0.15未満の水分活量を有し、保存安定性をさらに増加させることが好ましい。例えば、大部分の細菌は0.91未満の水分活量で増殖せず、大部分のカビは0.80未満の水分活量で増殖が止まる。
水分活量(a)は、系における水のエネルギー状態の測定値である。水の蒸気圧を純水の蒸気圧で割ったものと定義される。結果的に、蒸留水は1の水圧を有する。
本発明による乳幼児用補給調製乳は、62〜68kcal/100mlの範囲のカロリー密度を有し得る。
典型的には、乳幼児用補給調製乳は、1.5〜2.8g/100kcalの量のタンパク質源、10〜12g/100kcalの量の炭水化物源、及び5〜5.5g/100kcalの量の脂質源を含み得る。
タンパク質源は、ホエイタンパク質及びカゼインからなってもよい。例えば、約70:30の範囲のホエイとカゼインの比を使用し得る。しかし、タンパク質の必要性の増加のために、ホエイ及びカゼインを20:80〜50:50の範囲の比で使用し得る。
炭水化物源は、本質的にラクトースからなってもよい。しかし、例えば、3:1〜1:1の範囲のラクトース及びマルトデキストリンの比もまた使用し得る。
本発明の乳幼児用補給調製乳は、0.2〜0.3gのLC−PUFA/100g脂肪酸を含み得る。LC−PUFAは、例えば、ARAとDHAの組合せを含み得る。DHA及びARAを含有する調製乳は、母乳で育てられる乳幼児のそれと同様の外観上及び精神発達を実現することが示されてきた。
本発明の乳幼児用補給調製乳はまた、調製乳100mL当たり1.5〜2.5mgのヌクレオチドを含有し得る。ヌクレオチド及びこれらの塩基は、単純な化合物から乳幼児の体が合成することができるために、「必須」であると考えられない。しかし、特定の時期に、例えば、正常な発育又は消化管疾患におけるような急速な細胞代謝回転の期間の間、合成の過程は、要求を満たすことができないことがある。これらの時間において、体はヌクレオチドの食物源により強く依存する。
乳幼児用補給調製乳は、部分的に又は単独で非複製性プロバイオティクス微生物を含み得る。
例えば、免疫ブースト作用に関して、及び/又は抗炎症作用に関して、非複製性プロバイオティクス微生物は、複製性プロバイオティクス微生物より有効でさえあり得ることを、本発明者らは驚いたことに見出した。
プロバイオティクスは「適当量で投与されたときに健康上の利益を宿主に与える生きた微生物」(FAO/WHOガイドライン)として定義されることが多いため、これは驚くべきことである。既刊文献の大部分は、生きたプロバイオティクスについて論じている。さらに、いくつかの研究は非複製性細菌によって実現される健康上の利益を調査したが、例えば加熱処理によるプロバイオティクスの不活性化は、これらの健康上の利益と称されるものの損失をもたらすことをこれらの研究の大部分は示した(Rachmilewitz,D.ら、2004、Gastroenterology126:520〜528;Castagliuoloら、2005、FEMS Immunol.Med.Microbiol.43:197〜204;Gill,H.S.及びK.J.Rutherfurd、2001,Br.J.Nutr.86:285〜289;Kaila,M.ら、1995、Arch.Dis.Child 72:51〜53)。いくつかの研究は、死んだプロバイオティクスがいくらかの健康への影響を保持し得ることを示した(Rachmilewitz,D.ら、2004、Gastroenterology 126:520〜528;Gill,H.S.及びK.J.Rutherfurd、2001,Br.J.Nutr.86:285〜289)が、明らかに生きているプロバイオティクスが今までのところ当技術分野でより能力があると見なされてきた。
本発明による乳幼児用補給調製乳は、任意の有効量で、例えば、約10〜1012cfu/g乾重量に相当する量で、プロバイオティクス微生物を含み得る。
プロバイオティクス微生物は、非複製性プロバイオティクス微生物でもよい。
「非複製性」プロバイオティクス微生物には、加熱処理されたプロバイオティクス細菌が含まれる。これには、不活性化された、死んだ、生存していない、並びに/又はフラグメント(DNA、代謝物、細胞質化合物、及び/若しくは細胞壁材料など)として存在する微生物が含まれる。
「非複製性」とは、古典的なプレーティング法によって生存細胞及び/又はコロニー形成単位を検出することができないことを意味する。このような古典的なプレーティング法は、微生物学の書籍:James Monroe Jay、Martin J.Loessner、David A.Golden.2005、Modern food microbiology、第7版、Springer Science、New York、N.Y.790頁に要約されている。典型的には、生存細胞が存在しないことは、下記のように示すことができる。異なる濃度の細菌調製物(「非複製性」試料)の播種、並びに適切な条件(少なくとも24時間の好気性及び/又は嫌気性雰囲気)下でのインキュベーション後に、寒天プレート上で目に見えるコロニーがない、又は液体増殖培地の混濁度の増加がない。
プロバイオティクスは、本発明の目的のために、「宿主の健康又は満足な状態に対して有益な作用を有する微生物細胞調製物又は微生物細胞の成分」と定義される(Salminen S、Ouwehand A.Benno Y.ら、「Probiotics:how should they be defined」 Trends Food Sci.Technol.1999:10 107〜10)。
非複製性プロバイオティクス微生物を使用する可能性は、いくつかの利点を提供する。重度の免疫不全の乳幼児において、生きたプロバイオティクスの使用は、菌血症が発生する潜在的な危険性によって例外的な場合において限定されることがある。非複製性プロバイオティクスは、何の問題もなしに使用し得る。
さらに、非複製性プロバイオティクス微生物を提供することは、健康上の利益を保持する一方で高温の再構成を可能にする。
本発明の乳幼児用補給調製乳は、健康上の利益を少なくとも部分的に生じさせるのに十分な量の、プロバイオティクス微生物及び/又は非複製性プロバイオティクス微生物を含む。これを達成するのに適当な量は、「治療有効用量」と定義される。この目的のために有効な量は、乳幼児の体重及び身体全体の健康状態などの当業者には公知のいくつかの要因、並びに食品マトリックスの作用によって決まる。
予防的用途において、本発明による乳幼児用補給調製乳を、障害の影響を受けやすい又はそうでなければ障害の危険性がある消費者に、その障害が発生する危険性を少なくとも部分的に減少させるのに十分な量で投与する。このような量は、「予防有効用量」であると定義される。ここでまた、正確な量は、乳幼児の健康状態及び体重などのいくつかの要因、並びに食品マトリックスの作用によって決まる。
当業者であれば、治療有効用量及び/又は予防有効用量を適切に調節することができる。
一般に、本発明の乳幼児用補給調製乳は、プロバイオティクス微生物及び/又は非複製性プロバイオティクス微生物を治療有効用量及び/又は予防有効用量で含有する。
典型的には、治療有効用量及び/又は予防有効用量は、1日用量当たり約0.005mg〜1000mgの範囲のプロバイオティクス微生物及び/又は非複製性プロバイオティクス微生物である。
数値量に関して、「短時間高温」処理された非複製性微生物は、乳幼児用補給調製乳中に10〜1012当量cfu/g乾燥組成物に相当する量で存在し得る。明らかに、非複製性微生物は、コロニーを形成しない。結果的に、治療有効用量及び/又は予防有効用量という用語は、10〜1012cfu/gの複製性細菌から得られる非複製性微生物の量と理解される。これには、不活性化された、生存していない、又は死んだ、又はフラグメント(DNA若しくは細胞壁若しくは細胞質化合物など)として存在する微生物が含まれる。すなわち、乳幼児用補給調製乳が含有する微生物の量は、全ての微生物が、実際は不活性化された、又は死んだ、断片化された、又はこれらの状態の任意若しくは全ての混合物などの非複製性であろうとなかろうとに関わりなく、生きているかのように、微生物の量のコロニー形成能(cfu)に関して表される。
好ましくは、非複製性微生物は、10〜10cfu/g乾燥乳幼児用補給調製乳に相当する量で、よりさらに好ましくは10〜10cfu/g乾燥乳幼児用補給調製乳に相当する量で存在する。
プロバイオティクスは、当技術分野において公知の任意の方法によって非複製性にし得る。
プロバイオティクス菌株を非複製性にするのに今日利用可能な技術は通常、加熱処理、γ−照射、紫外線、又は化学試剤(ホルマリン、パラホルムアルデヒド)の使用である。
食品産業の工業的状況において比較的容易に適用される、プロバイオティクスを非複製性にする技術を使用することが好ましいであろう。
プロバイオティクスを含有する今日市場にある大部分の製品は、それらの生産の間に加熱処理される。したがって、プロバイオティクスがそれらの有益な特性を保持若しくは改善し、又は消費者のために新規で有益な特性を得る一方で、生産される製品と一緒に又は少なくとも同様の方法で、プロバイオティクスを加熱処理できることは好都合であろう。
しかし文献においては、加熱処理によるプロバイオティクス微生物の不活性化は、プロバイオティクス活性の少なくとも部分的な損失に一般に関連している。
プロバイオティクス微生物を例えば、加熱処理によって非複製性にすることは、プロバイオティクスの健康上の利益の損失をもたらさず、それとは反対に、既にある健康上の利益を増強させ、健康上の新たな利益さえ生じさせ得ることを、本発明者らは驚いたことに今や見出した。
したがって、本発明の一実施形態は、非複製性プロバイオティクス微生物が加熱処理によって非複製性とされた乳幼児用補給調製乳である。
このような加熱処理は、少なくとも71.5℃で少なくとも1秒間行い得る。
長時間加熱処理又は短期間加熱処理を行い得る。
今日の工業規模において、通常、UHT様加熱処理などの短期間加熱処理が好ましい。この種の加熱処理は細菌負荷を減少させ、処理時間を短縮し、それによって栄養素が損なわれることを減少させる。
高温で短時間加熱処理されたプロバイオティクス微生物が、それらの当初の特性に関わらず抗炎症性免疫プロファイルを示すことを本発明者らは初めて示す。特に、この加熱処理によって、新規な抗炎症性プロファイルが発生し、又は既にある抗炎症性プロファイルが増強される。
したがって、たとえ生きた対応物が抗炎症性菌株でなくても、典型的な産業上利用可能な加熱処理に相当する特定の加熱処理パラメーターを使用することによって、抗炎症性免疫プロファイルを有する非複製性プロバイオティクス微生物を生じさせることは今や可能である。
したがって、例えば、加熱処理は、約1〜120秒間の約71.5〜150℃の高温処理でもよい。高温処理は、高温/短時間(HTST)処理又は超高温(UHT)処理でもよい。
プロバイオティクス微生物は、約1〜120秒の短期間、約71.5〜150℃の高温処理に曝し得る。
より好ましくは、微生物は、約1〜30秒の短期間、約90〜140℃、例えば90°〜120℃の高温処理に曝し得る。
この高温処理によって、微生物は少なくとも部分的に非複製性となる。
高温処理は通常の大気圧で行い得るが、また高圧下で行い得る。典型的な圧力範囲は、1〜50バール、好ましくは1〜10バール、さらにより好ましくは2〜5バールである。明らかに、熱が加えられるとき、プロバイオティクスは、液体又は固体である培地中で加熱処理されることが好ましい。したがって、加えられる理想的な圧力は、微生物がそれ中に供給される組成物の性質及び使用される温度によって決まる。
高温処理は、約71.5〜150℃、好ましくは約90〜120℃、さらにより好ましくは約120〜140℃の温度範囲で行い得る。
高温処理は、約1〜120秒、好ましくは、約1〜30秒、さらにより好ましくは約5〜15秒の短期間で行い得る。
この所与の時間枠は、プロバイオティクス微生物が所与の温度に曝される時間を意味する。微生物がそれ中に供給される組成物の性質及び量によって、及び使用する加熱装置の構造によって、熱を加える時間は変化し得ることに留意されたい。
しかし典型的には、本発明の乳幼児用補給調製乳及び/又は微生物を、高温短時間(HTST)処理、瞬間殺菌又は超高温(UHT)処理によって処理する。
UHT処理は、組成物を短時間、概ね1〜10秒間、乳中の細菌胞子を殺すのに必要とされる温度である135℃(275°F)を超える温度で加熱することによる組成物の少なくとも部分殺菌を伴う、超高温加工又は超加熱処理(両方とも、UHTと省略)である。例えば、135℃を超える温度を使用してこのように乳を加工することは、必要な保持時間(2〜5秒まで)で細菌負荷の減少を可能にし、それによって連続流れ操作が可能となる。
2つの主要なタイプのUHTシステム(直接及び間接システム)がある。直接システムにおいて、製品を蒸気噴射又は蒸気注入によって処理し、一方では間接システムにおいて、製品を、プレート熱交換器、チューブ式熱交換器又はかき取り式熱交換器を使用して加熱処理する。UHTシステムの組合せは、製品調製の工程において、任意のステップで又は複数のステップで適用し得る。
HTST処理は、下記のように定義される(高温/短時間):乳中の生存している微生物の数の99.9999%を殺す、5対数の減少を達成するように設計される低温殺菌法。これはほぼ全ての酵母、カビ及び一般の腐敗細菌を破壊するのに適当であると考えられ、一般の耐熱性の病原生物の適当な破壊をまた確実なものとする。HTST工程において、乳を71.7℃(161°F)に15〜20秒間加熱する。
瞬間殺菌は、果汁及び野菜汁、ビール及び乳製品などの腐敗しやすい飲料の低温殺菌の方法である。腐敗微生物を殺し、製品をより安全なものとし、それらの保存寿命を延ばすために、瞬間殺菌は容器への充填の前に行う。液体は、71.5℃(160°F)〜74℃(165°F)の温度に約15〜30秒間曝される間、制御された連続流れに流入する。
本発明の目的のために、「短時間高温処理」という用語には、例えば、高温短時間(HTST)処理、UHT処理、及び瞬間殺菌が含まれる。
このような加熱処理は改善された抗炎症性プロファイルを有する非複製性プロバイオティクスを実現するため、本発明の乳幼児用補給調製乳は、炎症性障害の予防又は治療において用い得る。
本発明の乳幼児用補給調製乳によって治療又は予防することができる炎症性障害は、特に限定されない。例えば、これらは、急性炎症(敗血症など);火傷;及び慢性炎症(炎症性腸疾患、例えば、クローン病、潰瘍性大腸炎、嚢炎など);壊死性腸炎;皮膚炎(UV又は化学物質が誘発する皮膚炎、湿疹、反応性皮膚など);過敏性腸症候群;眼炎;アレルギー、喘息;並びにこれらの組合せからなる群から選択し得る。
長時間加熱処理が使用されてプロバイオティクス微生物を非複製性とする場合、このような加熱処理は、約70〜150℃の温度範囲で約3分〜2時間、好ましくは80〜140℃の範囲で5分〜40分行い得る。
長時間加熱処理によって非複製性とされた細菌が通常、それらのプロバイオティクス特性の発揮に関して生細胞より効率的でないことを従来技術は一般に教示する一方で、加熱処理されたプロバイオティクスが、生きた対応物と比較して免疫系を刺激することにおいて優れていることを本発明者らは示すことができた。
本発明はまた、少なくとも約70℃での少なくとも約3分間の加熱処理によって非複製性とされたプロバイオティクス微生物を含む乳幼児用補給調製乳に関する。
非複製性プロバイオティクスの免疫ブースト作用は、インビトロの免疫プロファイリングによって確認された。使用されたインビトロモデルは、ヒト末梢血単核球細胞(PBMC)からのサイトカインのプロファイリングを使用し、当技術分野で免疫調節性化合物の試験のための標準モデルとしてよく受け入れられている(Schultzら、2003、Journal of Dairy Research 70、165〜173;Taylorら、2006、Clinical and Experimental Allergy、36、1227〜1235;Kekkonenら、2008、World Journal of Gastroenterology、14、1192〜1203)。
インビトロのPBMCアッセイは、幾人かの著者/研究チームによって使用され、例えば、プロバイオティクスの免疫プロファイル、すなわち、プロバイオティクスの抗炎症性又は炎症誘発性の特徴によってプロバイオティクスが分類されてきた(Kekkonenら、2008、World Journal of Gastroenterology、14、1192〜1203)。例えば、このアッセイによって、大腸炎のマウスモデルにおけるプロバイオティクス候補の抗炎症作用の予測を可能にすることが示されてきた(Foligne,B.ら、2007、World J.Gastroenterol.13:236〜243)。さらに、このアッセイは、臨床試験における読み出し情報として定期的に使用され、臨床成績と首尾一貫する結果をもたらすことが示された(Schultzら、2003、Journal of Dairy Research 70、165〜173;Taylorら、2006、Clinical and Experimental Allergy、36、1227〜1235)。
アレルギー性疾患は過去数十年に亘り着実に増加してきており、WHOは、アレルギー性疾患を流行病と現在考えている。一般的に、アレルギーは、免疫系のTh1及びTh2応答の間のアンバランスに起因し、Th2メディエーターの産生への強力な偏りをもたらすと考えられている。したがって、免疫系のTh1及びTh2アームの間の適切なバランスを回復することによって、アレルギーを軽減、ダウンレギュレート又は予防することができる。これは、Th2応答を減少させ、又は少なくとも一時的に、Th1応答を増強する必要性を意味する。後者は、例えばより高いレベルのIFNγ、TNF−α及びIL−12を伴うことが多い免疫ブースト反応の特徴であろう。(Kekkonenら、2008、World Journal of Gastroenterology、14、1192〜1203;Viljanen M.ら、2005、Allergy、60、494〜500)
したがって、本発明の乳幼児用補給調製乳は、欠陥のある免疫防御と関連する障害を治療又は予防することを可能とする。
結果的に、本発明の乳幼児用補給調製乳によって治療又は予防することができる欠陥のある免疫防御に関連する障害は、特に限定されない。
例えば、これらの障害は、感染症、特に、細菌、ウイルス、真菌及び/又は寄生虫の感染症;食細胞欠損;ストレス又は免疫抑制薬、化学療法又は放射線療法によって誘発されるものなどの低いレベルから重症レベルまでの免疫抑制;新生児の免疫系などのより免疫適格性ではない免疫系の自然状態;アレルギー;並びにこれらの組合せからなる群から選択し得る。
本発明に記載する乳幼児用補給調製乳はまた、ワクチン、特に経口ワクチンへの乳幼児の反応の増強を可能とする。
任意の量の非複製性微生物が有効である。しかし、プロバイオティクスの少なくとも90%、好ましくは、少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも98%、最も好ましくは少なくとも99%、理想的には少なくとも99.9%、最も理想的には全てが非複製性である場合が一般に好ましい。
本発明の一実施形態において、全ての微生物は、非複製性である。
結果的に、本発明の乳幼児用補給調製乳において、プロバイオティクスの少なくとも90%、好ましくは、少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも98%、最も好ましくは少なくとも99%、理想的には少なくとも99.9%、最も理想的には全ては、非複製性でもよい。
全てのプロバイオティクス微生物を、本発明の目的のために使用し得る。
例えば、プロバイオティクス微生物は、ビフィドバクテリウム属、ラクトバチルス属、プロピオニバクテリウム属、又はこれらの組合せ、例えば、ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)、ビフィドバクテリウム・ラクティス(Bifidobacterium lactis)、ビフィドバクテリウム・アニマリス(Bifidobacterium animalis)、ビフィドバクテリウム・ブレーベ(Bifidobacterium breve)、ビフィドバクテリウム・インファンティス(Bifidobacterium infantis)、ビフィドバクテリウム・アドレスセンティス(Bifidobacterium adolescentis)、ラクトバチルス・アシドフィルス(Lactobacillus acidophilus)、ラクトバチルス・カゼイ(Lactobacillus casei)、ラクトバチルス・パラカゼイ(Lactobacillus paracasei)、ラクトバチルス・サリバリウス(Lactobacillus salivarius)、ラクトバチルス・ロイテリ(Lactobacillus reuteri)、ラクトバチルス・ラムノサス(Lactobacillus rhamnosus)、ラクトバチルス・ジョンソニー(Lactobacillus johnsonii)、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)、ラクトバチルス・ファーメンタム(Lactobacillus fermentum)、ラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis)、ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)、ラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis)、ラクトコッカス・ジアセチラクティス(Lactococcus diacetylactis)、ラクトコッカス・クレモリス(Lactococcus cremoris)、ラクトバチルス・ブルガリカス(Lactobacillus bulgaricus)、ラクトバチルス・ヘルベティカス(Lactobacillus helveticus)、ラクトバチルス・デルブレッキー(Lactobacillus delbrueckii)、エシェリキア・コリ(Escherichia coli)及び/又はこれらの混合物からなる群から選択し得る。
本発明による乳幼児用補給調製乳は、例えば、ビフィドバクテリウム・ロンガムNCC3001、ビフィドバクテリウム・ロンガムNCC2705、ビフィドバクテリウム・ブレーベNCC2950、ビフィドバクテリウム・ラクティスNCC2818、ラクトバチルス・ジョンソニーLa1、ラクトバチルス・パラカゼイNCC2461、ラクトバチルス・ラムノサスNCC4007、ラクトバチルス・ロイテリDSM17983、ラクトバチルス・ロイテリATCC55730、ストレプトコッカス・サーモフィルスNCC2019、ストレプトコッカス・サーモフィルスNCC2059、ラクトバチルス・カゼイNCC4006、ラクトバチルス・アシドフィルスNCC3009、ラクトバチルス・カゼイACA−DC6002(NCC1825)、エシェリキア・コリNissle、ラクトバチルス・ブルガリカスNCC15、ラクトコッカス・ラクティスNCC2287、又はこれらの組合せからなる群から選択されるプロバイオティクス微生物を含み得る。
全てのこれらの菌株は、ブダペスト条約により寄託されていたか、及び/又は市販である。
菌株を、ブダペスト条約の元で下記のように寄託した。
ビフィドバクテリウム・ロンガムNCC3001:ATCC BAA−999
ビフィドバクテリウム・ロンガムNCC2705:CNCM I−2618
ビフィドバクテリウム・ブレーベNCC2950 CNCM I−3865
ビフィドバクテリウム・ラクティスNCC2818:CNCM I−3446
ラクトバチルス・パラカゼイNCC2461:CNCM I−2116
ラクトバチルス・ラムノサスNCC4007:CGMCC1.3724
ストレプトコッカス・サーモフィルスNCC2019:CNCM I−1422
ストレプトコッカス・サーモフィルスNCC2059:CNCM I−4153
ラクトコッカス・ラクティスNCC2287:CNCM I−4154
ラクトバチルス・カゼイNCC4006:CNCM I−1518
ラクトバチルス・カゼイNCC1825:ACA−DC6002
ラクトバチルス・アシドフィルスNCC3009:ATCC700396
ラクトバチルス・ブルガリカスNCC15:CNCM I−1198
ラクトバチルス・ジョンソニーLa1 CNCM I−1225
ラクトバチルス・ロイテリDSM17983 DSM17983
ラクトバチルス・ロイテリATCC55730 ATCC55730
エシェリキア・コリNissle1917:DSM6601
本明細書に記載されている本発明の全ての特徴を、開示されているような本発明の範囲から逸脱することなく自由に合わせることができることを、当業者であれば理解するであろう。
本発明のさらなる利点及び特徴は、下記の実施例及び図から明らかである。
「短時間高温」で処理されたプロバイオティクスの抗炎症性免疫プロファイルの増強を示す。 「短時間高温」で処理されたプロバイオティクスの抗炎症性免疫プロファイルの増強を示す。 「短時間高温」で処理された後、抗炎症性となった、すなわちインビトロで明白な抗炎症性免疫プロファイルを示す非抗炎症性プロバイオティクス菌株を示す。 「短時間高温」で処理された後、インビトロで増強した又は新規な抗炎症性免疫プロファイルを示す、市販の製品中で使用されているプロバイオティクス菌株を示す。 「短時間高温」で処理された後、インビトロで増強した又は新規な抗炎症性免疫プロファイルを示す、市販の製品中で使用されているプロバイオティクス菌株を示す。 高温での加熱処理によって、インビトロで増強した又は新規な抗炎症性免疫プロファイルを示す、乳製品スターター菌株(すなわち、Lc1スターター菌株)を示す。 高温での加熱処理によって、インビトロで増強した又は新規な抗炎症性免疫プロファイルを示す、乳製品スターター菌株(すなわち、Lc1スターター菌株)を示す。 HTST処理で処理された後に、インビトロで抗炎症性免疫プロファイルを示す、非抗炎症性プロバイオティクス菌株を示す。 生菌及び加熱処理された(140℃、15秒間)形態の、プロバイオティクス及び乳製品スターター菌株によって生じた、PBMCデータ上の主成分分析(IL−12p40、IFN−γ、TNF−α、IL−10)。各点は、そのNCC番号又は名称によって同定される、生菌又は加熱処理された1つの菌株を表す。 生菌株及び加熱処理された(85℃、20分)菌株のIL−12p40/IL−10比を示す。全体的に、85℃での20分間の加熱処理は、本発明の「短時間高温」処理とは対照的に、IL−12p40/IL−10比の増加をもたらす(図1、2、3、4及び5)。 加熱処理された細菌で刺激されたヒトPBMCからの、インビトロのサイトカイン分泌の増強を示す。 食塩水に曝露したOVA感作マウス(陰性対照)、OVAに曝露したOVA感作マウス(陽性対照)、及びOVAに曝露し、加熱処理された又は生菌のビフィドバクテリウム・ブレーベNCC2950で処理したOVA感作マウスにおいて観察した下痢の激しさの割合を示す。結果を、下痢の激しさ(4つの独立の実験から計算した平均±標準誤差)の割合として示し、100%の下痢の激しさは、陽性対照(アレルゲンに感作及び曝露された)群において発生した症状に相当する。
実施例1
方法
細菌調製物:
生きたプロバイオティクスによってもたらされる宿主の免疫系に対する健康上の利益は一般に、菌株特異的であると考えられる。高レベルのIL−10及び/又は低レベルの炎症促進性サイトカインをインビトロで誘発するプロバイオティクス(PBMCアッセイ)は、インビボで強力な抗炎症性菌株であることが示されてきた(Foligne,B.ら、2007、World J.Gastroenterol.13:236〜243)。
いくつかのプロバイオティクス菌株を使用して、加熱処理されたプロバイオティクスの抗炎症性特性を調査した。これらは、ビフィドバクテリウム・ロンガムNCC3001、ビフィドバクテリウム・ロンガムNCC2705、ビフィドバクテリウム・ブレーベNCC2950、ビフィドバクテリウム・ラクティスNCC2818、ラクトバチルス・パラカゼイNCC2461、ラクトバチルス・ラムノサスNCC4007、ラクトバチルス・カゼイNCC4006、ラクトバチルス・アシドフィルスNCC3009、ラクトバチルス・カゼイACA−DC6002(NCC1825)、及びエシェリキア・コリNissleであった。Nestle Lc1発酵製品を生産するために商業的に使用されるいくつかの菌株を含めたいくつかのスターター培養菌株(ストレプトコッカス・サーモフィルスNCC2019、ストレプトコッカス・サーモフィルスNCC2059、ラクトバチルス・ブルガリカスNCC15及びラクトコッカス・ラクティスNCC2287)もまた試験した。
細菌細胞は、5〜15Lのバイオリアクター中で各菌株について最適化した条件で培養した。全ての典型的な細菌増殖培地が使用可能である。このような培地は、当業者には公知である。pHを5.5に調節したとき、30%塩基溶液(NaOH又はCa(OH))を連続的に加えた。適当であるとき、ヘッドスペースをCOでガス処理することによって嫌気性条件を維持した。エシェリキア・コリを、標準的な好気条件下で培養した。
細菌細胞を、遠心分離(5,000×g、4℃)によって集め、概ね10〜1010cfu/mlの最終濃度に達するように、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)に適当な容量で再懸濁させた。調製物の一部を、−80℃で15%グリセロールと共に冷凍した。別の部分の細胞を、以下によって加熱処理した。
超高温:140℃、15秒間;間接蒸気噴射による。
高温短時間(HTST):74℃、90℃及び120℃、15秒間、間接蒸気噴射による。
水浴中で長時間低温(85℃、20分)。
加熱処理した上で、試料を使用するまで−80℃で冷凍して保持した。
細菌調製物のインビトロ免疫プロファイリング:
生細菌調製物及び加熱処理された細菌調製物の免疫プロファイル(すなわち、インビトロでヒト血液細胞からの特定のサイトカインの分泌を誘発する能力)を評価した。ヒト末梢血単核球細胞(PBMC)を、血液フィルターから単離した。細胞密度勾配による分離の後、単核細胞を集め、ハンクス平衡塩類溶液で2度洗浄した。次いで、細胞を、10%ウシ胎仔血清(Bioconcept、Paris、france)、1%L−グルタミン(Sigma)、1%ペニシリン/ストレプトマイシン(Sigma)及び0.1%ゲンタマイシン(Sigma)で補充したIscove改変ダルベッコ培地(IMDM、Sigma)に再懸濁させた。次いで、PBMC(7×10細胞/ウェル)を、生細菌及び加熱処理された細菌(7×10当量cfu/ウェル)と共に48ウェルプレート中で36時間インキュベートした。生細菌及び加熱処理された細菌の作用を、2つの別々の実験に分割した8人の個々のドナーからのPBMC上で試験した。36時間のインキュベーション後、培養プレートを冷凍し、サイトカイン測定まで−20℃で保持した。サイトカインプロファイリングは、生細菌及びそれらの加熱処理された対応物について並行(すなわち、PBMCの同じバッチ上の同じ実験で)で行った。
36時間のインキュベーション後の細胞培養上清中のサイトカイン(IFN−γ、IL−12p40、TNF−α及びIL−10)のレベルは、製造者の指示に従ってELISAによって決定した(R&D DuoSet Human IL−10、BD OptEIA Human IL12p40、BD OptEIA Human TNFα、BD OptEIA Human IFN−γ)。IFN−γ、IL−12p40及びTNF−αは、炎症促進性サイトカインであり、一方では、IL−10は、強力な抗炎症メディエーターである。結果は、4人の個々のドナーの平均(pg/ml)+/−標準誤差として表すが、各々4人のドナーで行う2つの個々の実験の代表である。IL−12p40/IL−10比は、各菌株についてインビボの抗炎症作用の予測値として計算する(Foligne,B.ら、2007、World J.Gastroenterol.13:236〜243)。
各菌株についてのELISA(上記を参照されたい)によって決定したサイトカインの数値(pg/ml)を、BioNumerics v5.10ソフトウェア(Applied Maths、Sint−Martens−Latem、Belgium)に移した。主成分分析(PCA、ディメンショニング技術)を、このセットのデータで行った。文字についての平均の引き算、及び文字についての分散値による割り算を、主成分分析に含めた。
結果
超高温(UHT)/高温短時間(HTST)様処理によって生じた抗炎症性プロファイル
調査中のプロバイオティクス菌株を、一連の加熱処理(超高温(UHT)、高温短時間(HTST)及び85℃、20分間)に曝し、それらの免疫プロファイルを、インビトロでの生細胞の免疫プロファイルと比較した。生きた微生物(プロバイオティクス及び/又は乳製品スターター培養物)は、ヒトPBMCと共にインキュベートしたとき、異なるレベルのサイトカイン産生を誘発した(図1、2、3、4及び5)。これらの微生物の加熱処理は、温度依存的態様でPBMCによって産生されたサイトカインのレベルを変更させた。「短時間高温」処理(120℃又は140℃、15秒間)は、抗炎症性免疫プロファイルを有する非複製性細菌を生じさせた(図1、2、3及び4)。実際に、UHT様処理した菌株(140℃、15秒)は、さらなるIL−10産生を維持又は誘発する一方で、より少ない炎症促進性サイトカイン(TNF−α、IFN−γ、IL−12p40)を誘発した(生きた対応物と比較して)。このように得られたIL−12p40/IL−10比は、生細胞と比較して、任意のUHT様処理した菌株についてより低かった(図1、2、3及び4)。この観察はまた、HTST様処理によって処理された、すなわち120℃に15秒間(図1、2、3及び4)、又は74℃及び90℃に15秒間(図5)曝露された細菌について有効であった。加熱処理(UHT様又はHTST様処理)は、プロバイオティクス菌株(図1、2、3及び5)及び乳製品スターター培養物(図4)のインビトロの免疫プロファイルに対して同様の作用を有した。生きたプロバイオティクス及び加熱処理された(140℃、15秒)プロバイオティクス並びに乳製品スターター菌株によって産生されたPBMCデータ上の主成分分析によって、生菌株はx軸に沿って至る所に分布することが明らかになったが、これは菌株が非常に異なる免疫プロファイルをインビトロで示すことを例示する(低(左側)から高(右側)までの炎症促進性サイトカインの誘発物質)。加熱処理された菌株はグラフの左側上に集まり、炎症促進性サイトカインは加熱処理された菌株によってより少なく誘発されることが示される(図6)。対照的に、20分間85℃で加熱処理された細菌は、生細胞よりもより多く炎症促進性サイトカインを、及びより少なくIL−10を誘発し、より高いIL−12p40/IL−10比がもたらされた(図7)。
抗炎症性プロファイルは、UHT様及びHTST様処理によって増強又は生じる。
UHT及びHTST処理された菌株は、それらの各々の当初の免疫プロファイルに関わらず(生細胞)、抗炎症性プロファイルを示す。インビボで抗炎症性であることが公知であり、インビトロで抗炎症性プロファイルを示すプロバイオティクス菌株(ビフィドバクテリウム・ロンガムNCC3001、ビフィドバクテリウム・ロンガムNCC2705、ビフィドバクテリウム・ブレーベNCC2950、ビフィドバクテリウム・ラクティスNCC2818)は、「短時間高温」処理後に、増強された抗炎症性プロファイルをインビトロで示すことが示された。図1に示すように、UHT様処理されたビフィドバクテリウム属菌株のIL−12p40/IL−10比は、生きた対応物のIL−12p40/IL−10比より低く、したがって、UHT様処理された試料の改善された抗炎症性プロファイルが示された。より顕著には、UHT様及びHTST様処理によって抗炎症性プロファイルが生じたことは、非抗炎症性の生菌株についてまた確認された。生菌のラクトバチルス・ラムノサスNCC4007及びラクトバチルス・パラカゼイNCC2461の両方は、高いIL−12p40/IL−10比をインビトロで示す(図2及び5)。2つの生菌株は、マウスにおいてTNBSが誘発する大腸炎に対して保護性でないことが示された。ラクトバチルス・ラムノサスNCC4007及びラクトバチルス・パラカゼイNCC2461によって誘発されたIL−12p40/IL−10比は、「短時間高温」処理(UHT又はHTST)後に劇的に減少し、ビフィドバクテリウム属菌株で得られたIL−12p40/IL−10比と同じぐらい低いレベルに達した。これらの低いIL−12p40/IL−10比は、IL−10分泌についての変化なし(ラクトバチルス・ラムノサスNCC4007)又は劇的な誘発(ラクトバチルス・パラカゼイNCC2461)と合わせて、低レベルのIL−12p40産生によるものである(図2)。
結果として、
生きた微生物の抗炎症性プロファイルは、UHT様及びHTST様加熱処理によって増強させることができ(例えば、ビフィドバクテリウム・ロンガムNCC2705、ビフィドバクテリウム・ロンガムNCC3001、ビフィドバクテリウム・ブレーベNCC2950、ビフィドバクテリウム・ラクティスNCC2818)、
抗炎症性プロファイルは、非抗炎症性の生きた微生物(例えば、ラクトバチルス・ラムノサスNCC4007、ラクトバチルス・パラカゼイNCC2461、乳製品スターターであるストレプトコッカス・サーモフィルスNCC2019)からUHT様及びHTST様加熱処理によって生じさせることができ、
抗炎症性プロファイルはまた、プロバイオティクスのエシェリキア・コリ菌株を含めた市販の製品から単離した菌株について示された(図3A及びB)。
UHT/HTST様処理の影響は、全ての試験したプロバイオティクス及び乳製品スターター、例えば、ラクトバチルス属、ビフィドバクテリウム属及びストレプトコッカス属について同様であった。
UHT/HTST様処理を、異なるインビトロの免疫プロファイルを示すいくつかのラクトバチルス属、ビフィドバクテリウム属及びストレプトコッカス属に適用した。全ての菌株は、UHT/HTST様処理後に、生きた対応物より低い炎症促進性サイトカインを誘発した(図1、2、3、4、5及び6)が、これはこのように得られた非複製性細菌の免疫特性に対するUHT/HTST様処理の作用が、全てのプロバイオティクス、特にラクトバチルス属及びビフィドバクテリウム属及び特定のエシェリキア・コリ菌株、及び全ての乳製品スターター培養物、特にストレプトコッカス属、ラクトコッカス属及びラクトバチルス属に一般化することができることを示す。
実施例2
方法
細菌調製物:
5種のプロバイオティクス菌株を使用して、非複製性プロバイオティクスの免疫ブースト特性を調査した。3種のビフィドバクテリウム属(ビフィドバクテリウム・ロンガムNCC3001、ビフィドバクテリウム・ラクティスNCC2818、ビフィドバクテリウム・ブレーベNCC2950)及び2種のラクトバチルス属(ラクトバチルス・パラカゼイNCC2461、ラクトバチルス・ラムノサスNCC4007)。
バッチ発酵において細菌細胞を、pH対照なしで、MRS上で37℃にて16〜18時間増殖させた。細菌細胞を遠心分離(5,000×g、4℃)し、リン酸緩衝生理食塩水に再懸濁させ、その後概ね10E10cfu/mlの最終濃度に達するように食塩水に希釈した。ビフィドバクテリウム・ロンガムNCC3001、ビフィドバクテリウム・ラクティスNCC2818、ラクトバチルス・パラカゼイNCC2461、ラクトバチルス・ラムノサスNCC4007を、水浴中にて85℃で20分間加熱処理した。ビフィドバクテリウム・ブレーベNCC2950を、水浴中にて90℃で30分間加熱処理した。加熱処理された細菌の懸濁液を分取し、使用するまで−80℃で冷凍保存した。生細菌は、使用するまで−80℃でPBS−グリセロール15%中に保存した。
細菌調製物のインビトロの免疫プロファイリング
生細菌調製物及び加熱処理された細菌調製物の免疫プロファイル(すなわち、インビトロで、ヒト血液細胞から特定のサイトカインの分泌を誘発する能力)を評価した。ヒト末梢血単核球細胞(PBMC)を、血液フィルターから単離した。細胞密度勾配による分離後に、単核細胞を集め、ハンクス平衡塩類溶液で2度洗浄した。次いで、細胞を、10%ウシ胎仔血清(Bioconcept、Paris、france)、1%L−グルタミン(Sigma)、1%ペニシリン/ストレプトマイシン(Sigma)及び0.1%ゲンタマイシン(Sigma)を補充したIscove改変ダルベッコ培地(IMDM、Sigma)に再懸濁させた。次いで、PBMC(7×10の細胞/ウェル)を、生細菌及び加熱処理された細菌(7×10当量cfu/ウェル)と共に48ウェルプレート中で36時間インキュベートした。生細菌及び加熱処理された細菌の作用を、2つの別々の実験に分割した、8人の個々のドナーからのPBMC上で試験した。36時間のインキュベーション後、培養プレートを冷凍し、サイトカイン測定まで−20℃で保持した。サイトカインプロファイリングを、生細菌及びそれらの加熱処理された対応物について並行で行った(すなわち、PBMCの同じバッチでの同じ実験において)。
36時間のインキュベーション後の細胞培養上清中のサイトカイン(IFN−γ、IL−12p40、TNF−α及びIL−10)のレベルを、製造者の指示に従ってELISA(R&D DuoSet Human IL−10、BD OptEIA Human IL12p40、BD OptEIA Human TNF、BD OptEIA Human IFN−γ)によって決定した。IFN−γ、IL−12p40及びTNF−αは、炎症促進性サイトカインであり、一方IL−10は、強力な抗炎症メディエーターである。結果を、4人の個々のドナーの平均(pg/ml)+/−標準誤差として表すが、各々4人のドナーで行う2つの個々の実験の代表である。
アレルギー性下痢症の予防における、生菌のビフィドバクテリウム・ブレーベNCC2950及び加熱処理されたビフィドバクテリウム・ブレーベNCC2950のインビボ作用
アレルギー性下痢症のマウスモデルを使用して、ビフィドバクテリウム・ブレーベNCC2950のTh1促進作用を試験した(Brandt E.Bら、JCI2003;112(11):1666〜1667)。感作(14日の間隔で、オボアルブミン(OVA)及び硫酸アルミニウムカリウムの2回の腹腔内注射;0日目及び14日目)後に、雄性Balb/cマウスを、6回(27日目、29日目、32日目、34日目、36日目、39日目)OVAに経口的に曝露し、一過的臨床症状(下痢症)及び免疫パラメーターの変化(総IgE、OVA特異的IgE、マウス肥満細胞プロテアーゼ1、すなわち、MMCP−1の血漿濃度)がもたらされた。生菌のビフィドバクテリウム・ブレーベNCC2950又は90℃で30分間加熱処理されたビフィドバクテリウム・ブレーベNCC2950を、OVA感作の4日前に(−3日目、−2日目、−1日目、0日目及び11日目、12日目、13日目及び14日目)、並びに曝露期間の間に(23〜39日目)、胃管栄養法によって投与した。概ね10コロニー形成単位(cfu)又は当量cfu/マウスの1日当たり細菌量を使用した。
結果
加熱処理後の「炎症誘発性」サイトカインの分泌の誘発
加熱処理された菌種がヒト末梢血単核球細胞(PBMC)によるサイトカイン分泌を刺激する能力をインビトロで評価した。加熱処理された細菌によるPBMCの刺激による4つのサイトカインに基づいた免疫プロファイルを、同じインビトロアッセイにおいて生細菌細胞によって誘発される免疫プロファイルと比較した。
加熱処理された調製物をプレーティングし、生菌数が存在しないことについて評価した。加熱処理された細菌調製物は、プレーティング後にコロニーを産生しなかった。
生きたプロバイオティクスは、ヒトPBMCと共にインキュベートされるときに、異なるレベル及び菌株依存レベルのサイトカイン産生を誘発した(図8)。プロバイオティクスの加熱処理は、生きた対応物と比較すると、PBMCによって産生されるサイトカインのレベルを変更した。加熱処理された細菌は、生きた対応物よりも炎症促進性サイトカイン(TNF−α、IFN−γ、IL−12p40)をより誘発した。対照的に、加熱処理された細菌は、生細胞と比較して同様又はより低い量のIL−10を誘発した(図8)。加熱処理された細菌が生きた対応物よりも免疫系をより刺激することができ、したがって弱体化した免疫防御をよりブーストできることをこれらのデータは示す。すなわち、インビトロデータは、加熱処理後の菌種の増強された免疫ブースト作用を例示する。
(生細胞と比較した)加熱処理されたビフィドバクテリウム・ブレーベNCC2950の、免疫系に対する増強された作用を例示するために、生菌のビフィドバクテリウム・ブレーベNCC2950(菌株A)及び加熱処理されたビフィドバクテリウム・ブレーベNCC2950(菌株A)の両方を、アレルギー性下痢症の動物モデルにおいて試験した。
陽性対照群と比較して、下痢の激しさは、加熱処理されたビフィドバクテリウム・ブレーベNCC2950による処理後に有意に及び一貫して減少(41.1%±4.8)し、一方では下痢の激しさは、生菌のビフィドバクテリウム・ブレーベNCC2950による処理後に20±28.3%のみ低下した。加熱処理されたビフィドバクテリウム・ブレーベNCC2950が、その生きた対応物よりアレルギー性下痢に対して増強された保護作用を示すことをこれらの結果は示す(図9)。
結果として、プロバイオティクスが免疫防御を増強する能力は、加熱処理の後に改善することが示された。
実施例3〜6
下記の乳幼児用補給調製乳を調製し得る。

Claims (15)

  1. 完全な栄養を乳幼児に供給し、プロバイオティクス微生物を含む、母乳栄養以外の唯一の栄養源又は唯一の補完的栄養源としての、乳幼児に投与される乳幼児用補給調製乳。
  2. 62〜68kcal/100mlの範囲のカロリー密度を有し、1.5〜2.8g/100kcalの量のタンパク質源、10〜12g/100kcalの量の炭水化物源、及び5〜5.5g/100kcalの量の脂質源を含む、請求項1に記載の乳幼児用補給調製乳。
  3. 0.2〜0.3gのLC−PUFA/100g脂肪酸を含み、LC−PUFAが、ARAとDHAの組合せである、請求項1又は2に記載の乳幼児用補給調製乳。
  4. 調製乳100mL当たり1.5〜2.5mgのヌクレオチドを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の乳幼児用補給調製乳。
  5. プロバイオティクス微生物が、非複製性プロバイオティクス微生物を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の乳幼児用補給調製乳。
  6. 約10〜1012cfuに相当する量のプロバイオティクス微生物を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の乳幼児用補給調製乳。
  7. 非複製性プロバイオティクス微生物が、加熱処理によって、好ましくは少なくとも1秒間の少なくとも71.5℃の高温処理によって非複製性にされた、請求項5又は6に記載の乳幼児用補給調製乳。
  8. 加熱処理が、約1〜120秒間の約71.5〜150℃の高温処理であり、好ましくは高温/短時間(HTST)処理又は超高温(UHT)処理である、請求項7に記載の乳幼児用補給調製乳。
  9. 炎症性障害の予防又は治療において使用するための、請求項8に記載の乳幼児用補給調製乳。
  10. 加熱処理が、約3分〜2時間、約70〜150℃の温度範囲で、好ましくは5分〜40分間、80〜140℃の範囲で行われる、請求項7に記載の乳幼児用補給調製乳。
  11. 欠陥のある免疫防御と関連する障害の予防又は治療において使用するための、請求項10に記載の乳幼児用補給調製乳。
  12. プロバイオティクスの少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも98%、最も好ましくは少なくとも99%、理想的には少なくとも99.9%、最も理想的には全てが非複製性である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の乳幼児用補給調製乳。
  13. プロバイオティクス微生物が、ビフィドバクテリウム属、ラクトバチルス属、プロピオニバクテリウム属、又はこれらの組合せ、例えば、ビフィドバクテリウム・ロンガム、ビフィドバクテリウム・ラクティス、ビフィドバクテリウム・アニマリス、ビフィドバクテリウム・ブレーベ、ビフィドバクテリウム・インファンティス、ビフィドバクテリウム・アドレスセンティス、ラクトバチルス・アシドフィルス、ラクトバチルス・カゼイ、ラクトバチルス・パラカゼイ、ラクトバチルス・サリバリウス、ラクトバチルス・ロイテリ、ラクトバチルス・ラムノサス、ラクトバチルス・ジョンソニー、ラクトバチルス・プランタルム、ラクトバチルス・ファーメンタム、ラクトコッカス・ラクティス、ストレプトコッカス・サーモフィルス、ラクトコッカス・ラクティス、ラクトコッカス・ジアセチラクティス、ラクトコッカス・クレモリス、ラクトバチルス・ブルガリカス、ラクトバチルス・ヘルベティカス、ラクトバチルス・デルブレッキー、エシェリキア・コリ、及び/又はこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の乳幼児用補給調製乳。
  14. プロバイオティクス微生物が、ビフィドバクテリウム・ロンガムNCC3001、ビフィドバクテリウム・ロンガムNCC2705、ビフィドバクテリウム・ブレーベNCC2950、ビフィドバクテリウム・ラクティスNCC2818、ラクトバチルス・ジョンソニーLa1、ラクトバチルス・パラカゼイNCC2461、ラクトバチルス・ラムノサスNCC4007、ラクトバチルス・ロイテリDSM17983、ラクトバチルス・ロイテリATCC55730、ストレプトコッカス・サーモフィルスNCC2019、ストレプトコッカス・サーモフィルスNCC2059、ラクトバチルス・カゼイNCC4006、ラクトバチルス・アシドフィルスNCC3009、ラクトバチルス・カゼイACA−DC6002(NCC1825)、エシェリキア・コリNissle、ラクトバチルス・ブルガリカスNCC15、ラクトコッカス・ラクティスNCC2287、又はこれらの組合せからなる群から選択される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の乳幼児用補給調製乳。
  15. 1日用量当たり約0.005mg〜1000mgの非複製性微生物を含有する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の乳幼児用補給調製乳。
JP2012510265A 2009-05-11 2010-05-11 プロバイオティクス微生物を含む乳幼児用補給調製乳 Pending JP2012526529A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09159929.0 2009-05-11
EP09159929A EP2251022A1 (en) 2009-05-11 2009-05-11 Non-replicating micro-organisms and their immune boosting effect
EP09159925.8 2009-05-11
EP09159925A EP2251020A1 (en) 2009-05-11 2009-05-11 Short-time high temperature treatment generates microbial preparations with anti-inflammatory profiles
PCT/EP2010/056419 WO2010133475A2 (en) 2009-05-11 2010-05-11 Infant feeding formulas comprising probiotic micro-organisms

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012526529A true JP2012526529A (ja) 2012-11-01

Family

ID=42646295

Family Applications (16)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012510237A Ceased JP2012526752A (ja) 2009-05-11 2010-05-07 ビフィドバクテリウム・ロンガムncc2705(cncmi−2618)及び免疫障害
JP2012510236A Active JP5860396B2 (ja) 2009-05-11 2010-05-07 ラクトバチルス・ジョンソニーLa1NCC533(CNCMI−1225)及び免疫障害
JP2012510264A Pending JP2012526762A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 プロバイオティクスを含有する、手術及び外傷患者のための特殊医学的栄養物
JP2012510255A Pending JP2012526528A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 乳幼児及び若年小児のためのプロバイオティクスを含む乳幼児及び若年小児用補給調製乳
JP2012510260A Pending JP2012526760A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 非増殖性プロバイオティクス微生物を含む乳児用シリアル
JP2012510250A Pending JP2012526754A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 プロバイオティクスを含む小児用経口栄養サプリメント
JP2012510259A Pending JP2013526480A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 プロバイオティクスを含む経口栄養サプリメント
JP2012510254A Pending JP2012526758A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 胃腸不耐性を有する成人患者のためのプロバイオティクスを含有する特殊栄養調合乳
JP2012510253A Pending JP2012526757A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 プロバイオティクスを含有する、栄養的にバランスのとれた標準的経管栄養用調合乳
JP2012510251A Pending JP2012526755A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 経管栄養法のためのプロバイオティクス含有モジュール
JP2012510265A Pending JP2012526529A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 プロバイオティクス微生物を含む乳幼児用補給調製乳
JP2012510258A Pending JP2012526759A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 プロバイオティクス微生物を含有する全脂粉乳調製物
JP2012510257A Pending JP2013526265A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 プロバイオティクス微生物を含有する朝食用シリアル
JP2012510252A Pending JP2012526756A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 嚥下困難患者に投与される、熱い又は冷たい食物及び飲料のためのプロバイオティクスを含むインスタント増粘剤
JP2012510263A Pending JP2012526761A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 プロバイオティクスを含む、1〜10歳の年齢の小児のための完全液体栄養物
JP2015136353A Pending JP2016006054A (ja) 2009-05-11 2015-07-07 ラクトバチルス・ジョンソニーLa1NCC533(CNCMI−1225)及び免疫障害

Family Applications Before (10)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012510237A Ceased JP2012526752A (ja) 2009-05-11 2010-05-07 ビフィドバクテリウム・ロンガムncc2705(cncmi−2618)及び免疫障害
JP2012510236A Active JP5860396B2 (ja) 2009-05-11 2010-05-07 ラクトバチルス・ジョンソニーLa1NCC533(CNCMI−1225)及び免疫障害
JP2012510264A Pending JP2012526762A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 プロバイオティクスを含有する、手術及び外傷患者のための特殊医学的栄養物
JP2012510255A Pending JP2012526528A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 乳幼児及び若年小児のためのプロバイオティクスを含む乳幼児及び若年小児用補給調製乳
JP2012510260A Pending JP2012526760A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 非増殖性プロバイオティクス微生物を含む乳児用シリアル
JP2012510250A Pending JP2012526754A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 プロバイオティクスを含む小児用経口栄養サプリメント
JP2012510259A Pending JP2013526480A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 プロバイオティクスを含む経口栄養サプリメント
JP2012510254A Pending JP2012526758A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 胃腸不耐性を有する成人患者のためのプロバイオティクスを含有する特殊栄養調合乳
JP2012510253A Pending JP2012526757A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 プロバイオティクスを含有する、栄養的にバランスのとれた標準的経管栄養用調合乳
JP2012510251A Pending JP2012526755A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 経管栄養法のためのプロバイオティクス含有モジュール

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012510258A Pending JP2012526759A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 プロバイオティクス微生物を含有する全脂粉乳調製物
JP2012510257A Pending JP2013526265A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 プロバイオティクス微生物を含有する朝食用シリアル
JP2012510252A Pending JP2012526756A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 嚥下困難患者に投与される、熱い又は冷たい食物及び飲料のためのプロバイオティクスを含むインスタント増粘剤
JP2012510263A Pending JP2012526761A (ja) 2009-05-11 2010-05-11 プロバイオティクスを含む、1〜10歳の年齢の小児のための完全液体栄養物
JP2015136353A Pending JP2016006054A (ja) 2009-05-11 2015-07-07 ラクトバチルス・ジョンソニーLa1NCC533(CNCMI−1225)及び免疫障害

Country Status (20)

Country Link
US (18) US10576110B2 (ja)
EP (16) EP2429539B1 (ja)
JP (16) JP2012526752A (ja)
CN (16) CN102802648A (ja)
AR (2) AR076676A1 (ja)
AU (3) AU2010247469B2 (ja)
BR (16) BRPI1014304A2 (ja)
CA (12) CA2761573A1 (ja)
CL (1) CL2011002818A1 (ja)
ES (4) ES2608651T3 (ja)
MX (7) MX336030B (ja)
MY (4) MY165388A (ja)
PL (2) PL2429557T3 (ja)
PT (2) PT2429539T (ja)
RU (6) RU2556124C2 (ja)
SG (1) SG175167A1 (ja)
TW (2) TWI489988B (ja)
UA (1) UA109876C2 (ja)
WO (16) WO2010130662A1 (ja)
ZA (4) ZA201109095B (ja)

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102802648A (zh) 2009-05-11 2012-11-28 雀巢产品技术援助有限公司 约氏乳杆菌La1 NCC533(CNCM I-1225)和免疫病症
EP2397145A1 (en) * 2010-06-18 2011-12-21 Nestec S.A. L. johnsonii La1, B. longum NCC2705 and immune disorders
EP2449887B1 (en) * 2010-11-05 2016-01-06 Nestec S.A. Method for preparing pet food containing probiotic micro-organisms
EP2449891A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-09 Nestec S.A. Drinking yoghurt preparations containing non-replicating probiotic micro-organisms
EP2455093A1 (en) * 2010-11-11 2012-05-23 Nestec S.A. Non-replicating probiotic bacteria and prevention or treatment of infections in children
EP2455094A1 (en) 2010-11-11 2012-05-23 Nestec S.A. Non-replicating probiotic micro-organisms protect children against gastrointestinal infections
EP2455092A1 (en) * 2010-11-11 2012-05-23 Nestec S.A. Non-replicating probiotic micro-organisms protect against upper respiratory tract infections
EP2658547A1 (en) 2010-12-31 2013-11-06 Abbott Laboratories Methods for decreasing the incidence of necrotizing enterocolitis in infants, toddlers, or children using human milk oligosaccharides
NZ612504A (en) 2010-12-31 2015-02-27 Abbott Lab Methods for reducing the incidence of oxidative stress using human milk oligosaccharides, vitamin c and anti-inflammatory agents
JP5821128B2 (ja) * 2011-02-18 2015-11-24 国立大学法人広島大学 大腸粘膜組織の免疫制御組成物
ES2667033T3 (es) 2011-03-01 2018-05-09 Nestec S.A. Viscosidad extensional para favorecer una deglución segura de los bolos de alimentos
CN103582698B (zh) 2011-03-29 2016-08-17 雀巢产品技术援助有限公司 缺失d-乳酸产生的约氏乳杆菌菌株cncm i-1225的天然衍生物
SG193521A1 (en) 2011-03-29 2013-10-30 Nestec Sa Derivative of the lactobacilus johnsonii strain cncm i-1225, deficient in d-lactic acid production and with an improved shelf life
CN103649306B (zh) 2011-03-29 2015-07-01 雀巢产品技术援助有限公司 在d乳酸生产中有缺陷以及具有改善的免疫特征的约氏乳杆菌菌株cncm i-1225的天然衍生物
WO2012130965A1 (en) 2011-03-29 2012-10-04 Nestec S.A. Natural derivative of a well known and successful probiotic strain deficient in d-lactic acid production
BR112013025047A2 (pt) * 2011-03-31 2017-02-14 Nestec Sa composições nutricionais para aumentar os níveis de arginina e métodos para usar as mesmas
TR201809987T4 (tr) 2011-06-20 2018-08-27 Heinz Co Brands H J Llc Probiyotik bileşimler ve yöntemler.
GB201112091D0 (en) 2011-07-14 2011-08-31 Gt Biolog Ltd Bacterial strains isolated from pigs
US11446316B2 (en) 2011-07-22 2022-09-20 Abbott Laboratories Galactooligosaccharides for preventing injury and/or promoting healing of the gastrointestinal tract
BR112014004772A2 (pt) 2011-08-29 2017-03-21 Abbott Lab oligossacarídeos do leite humano para evitar danos e/ou promover a cura do trato gastrointestinal
GB201117313D0 (en) 2011-10-07 2011-11-16 Gt Biolog Ltd Bacterium for use in medicine
US20150159066A1 (en) 2011-11-25 2015-06-11 Smith & Nephew Plc Composition, apparatus, kit and method and uses thereof
WO2013087916A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Nestec S.A. Extensional viscosity to promote safe swallowing of food boluses
FR2984352B1 (fr) * 2011-12-16 2018-02-16 Lesaffre Et Compagnie Composition comprenant une biomasse microbienne active
CN104780932A (zh) 2012-02-29 2015-07-15 伊西康内外科公司 微生物区系的组合物及与其相关的方法
US20130344042A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-26 Gretchen Tanbonliong Dietary management of celiac disease and food allergy
CN102715235B (zh) * 2012-07-10 2013-09-11 武汉光明乳品有限公司 一种活性植物乳杆菌饮品及其制备方法
CN102949416B (zh) * 2012-11-23 2018-12-11 西安泰科迈医药科技股份有限公司 一种用于改善胃肠道功能的药物组合物及其制备方法
RU2015125548A (ru) 2012-11-29 2017-01-11 Нестек С.А. Синбиотическая композиция и ее использование
FR2999933B1 (fr) * 2012-12-21 2020-01-31 Société des Produits Nestlé S.A. Utilisation de microorganismes probiotiques comme agent favorisant la synthese de melanine
CN103006825A (zh) * 2012-12-21 2013-04-03 林树芳 一种辅助治疗胃病疾患的药膳食品
FR2999932B1 (fr) * 2012-12-21 2020-01-31 Société des Produits Nestlé S.A. Utilisation de microorganismes probiotiques comme agent favorisant la synthese de melanine
US11179427B2 (en) 2013-01-21 2021-11-23 Eth Zurich Baby food composition comprising viable propionic acid-producing bacteria
WO2014125099A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 Nestec S.A. Food composition and its use
RU2015143729A (ru) 2013-03-15 2017-04-21 СМИТ ЭНД НЕФЬЮ ПиЭлСи Раневая повязка и способ лечения
WO2014154793A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Compositions for use in nutrition of dysphagia patients
GB201306536D0 (en) 2013-04-10 2013-05-22 Gt Biolog Ltd Polypeptide and immune modulation
CN104120093B (zh) * 2013-04-26 2016-12-28 中国农业大学 长双歧杆菌及其应用以及功能食品组合物及其制备方法
BR112015028164B1 (pt) 2013-05-10 2022-02-08 H.J. Heinz Company Brands Llc Usos da bactéria probiótica, lactobacillus paracasei, para tratar uma infecção microbiana e para prevenir ou reduzir a gravidade de uma infecção microbiana
CN105658226B (zh) * 2013-08-16 2019-05-14 港大科桥有限公司 使用益生菌治疗癌症的方法和组合物
CN103621633B (zh) * 2013-12-05 2015-02-04 刘保惠 一种婴幼儿系列牦牛奶配方奶粉及其制备方法
WO2015087919A1 (ja) * 2013-12-10 2015-06-18 株式会社明治 抗菌ペプチド誘導剤
CN103636779A (zh) * 2013-12-17 2014-03-19 山东兴牛乳业有限公司 一种功能性发酵乳及其制备方法
FR3020949B1 (fr) * 2014-05-16 2018-02-09 Ecole Normale Superieure De Lyon Composition permettant de favoriser la croissance juvenile humaine et animale en cas de malnutrition
CN105176857B (zh) * 2014-06-12 2019-02-12 暨南大学 具有氨苄青霉素抗性的长双歧杆菌及其制剂的制备与应用
EP3212001A4 (en) 2014-10-31 2018-04-25 Whole Biome Inc. Methods and compositions relating to microbial treatment and diagnosis of disorders
CN104473292A (zh) * 2014-12-22 2015-04-01 威海百合生物技术股份有限公司 一种婴幼儿益生菌固体饮料
SG10202105996WA (en) 2014-12-23 2021-07-29 4D Pharma Res Ltd Pirin polypeptide and immune modulation
KR20220151045A (ko) 2014-12-23 2022-11-11 4디 파마 리서치 리미티드 면역 조정
TWI788111B (zh) 2015-01-02 2022-12-21 美商梅拉洛伊卡公司 多元補充品組成物
TWI790189B (zh) * 2015-01-02 2023-01-21 美商梅拉洛伊卡公司 細菌組成物
US10137164B2 (en) 2015-01-02 2018-11-27 Melaleuca, Inc. Dietary supplement compositions
JP6666053B2 (ja) * 2015-03-31 2020-03-13 雪印メグミルク株式会社 Iald産生促進剤
CN104770469A (zh) * 2015-04-17 2015-07-15 武汉百信正源生物技术工程有限公司 一种具有增强免疫力功能的酸驴奶的制备方法
DK3292135T3 (da) 2015-05-06 2022-10-31 Univ Wageningen Anvendelse af et polypeptid til at fremkalde immunsignalering og/eller påvirke tarmbarrierefunktion og/eller modulere metabolsk status
WO2016183535A1 (en) 2015-05-14 2016-11-17 University Of Puerto Rico Methods for restoring microbiota of newborns
MY188694A (en) * 2015-05-29 2021-12-23 Meiji Co Ltd Anticariogenic agent and anticariogenic composition
MA41010B1 (fr) 2015-06-15 2020-01-31 4D Pharma Res Ltd Compositions comprenant des souches bactériennes
RS59308B1 (sr) 2015-06-15 2019-10-31 4D Pharma Res Ltd Kompozicije koje sadrže bakterijske sojeve
MA41060B1 (fr) 2015-06-15 2019-11-29 4D Pharma Res Ltd Compositions comprenant des souches bactériennes
MD3240554T2 (ro) 2015-06-15 2020-01-31 4D Pharma Res Ltd Blautia stercosis și wexlerae pentru utilizare în tratarea bolilor inflamatorii și autoimune
PL3206700T3 (pl) 2015-06-15 2019-11-29 4D Pharma Res Ltd Kompozycje zawierające szczepy bakteryjne
CN105166633A (zh) * 2015-07-20 2015-12-23 龚启萍 一种添加益生菌的婴儿米粉的加工方法
JP2018525390A (ja) * 2015-08-31 2018-09-06 ネステク ソシエテ アノニム 抑うつ症状を治療又は予防するための、ビフィドバクテリウム・ロンガムを用いる、方法及び組成物
DK3626081T3 (da) 2015-09-10 2022-02-28 Univ Catholique Louvain Pasteuriseret akkermansia til fremme af vægttab
KR20170032815A (ko) * 2015-09-15 2017-03-23 경희대학교 산학협력단 신규 유산균 및 퇴행성 뇌질환 또는 인지기능의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
US20170079310A1 (en) * 2015-09-18 2017-03-23 Richard Gerry Dingman, JR. Texture analog dysphagia cuisine
KR20180056775A (ko) 2015-10-07 2018-05-29 갈데르마 리써어치 앤드 디벨로프먼트 유산균 함유 조성물 및 아토피 피부염을 치료하기 위한 이의 용도
ME03003B (me) 2015-11-20 2018-10-20 4D Pharma Res Ltd Kompozicije koje sadrže bakterijske sojeve
GB201520497D0 (en) 2015-11-20 2016-01-06 4D Pharma Res Ltd Compositions comprising bacterial strains
GB201520638D0 (en) 2015-11-23 2016-01-06 4D Pharma Res Ltd Compositions comprising bacterial strains
GB201520631D0 (en) 2015-11-23 2016-01-06 4D Pharma Res Ltd Compositions comprising bacterial strains
EP3173373A1 (en) 2015-11-26 2017-05-31 Anheuser-Busch InBev S.A. Polymeric keg connector
US11564667B2 (en) 2015-12-28 2023-01-31 New York University Device and method of restoring microbiota of newborns
TWI724099B (zh) * 2016-01-28 2021-04-11 日商康貝股份有限公司 用於改善或預防疱疹病毒感染症之組合物
CN105661017A (zh) * 2016-02-03 2016-06-15 程雪娇 一种牲畜饲料及制备方法
RS58869B1 (sr) 2016-03-04 2019-08-30 4D Pharma Plc Kompozicije koje sadrže blautia bakterijske sojeve za lečenje visceralne hipersenzitivnosti
GB201612191D0 (en) 2016-07-13 2016-08-24 4D Pharma Plc Compositions comprising bacterial strains
TW201821093A (zh) 2016-07-13 2018-06-16 英商4D製藥有限公司 包含細菌菌株之組合物
EP3272396A1 (en) * 2016-07-18 2018-01-24 Bionou Research, S.L. Use of probiotics in the treatment and/or prevention of atopic dermatitis
GB201621123D0 (en) 2016-12-12 2017-01-25 4D Pharma Plc Compositions comprising bacterial strains
BE1025110B1 (fr) 2016-12-16 2018-10-29 Nestle Skin Health Capsule comprenant un microorganisme probiotique pour utilisation dans un dispositif de production et de distribution de compositions
WO2018180728A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 森永乳業株式会社 炎症制御遺伝子の発現促進用組成物
CN107772264A (zh) * 2017-05-12 2018-03-09 南昌大学 一种具有排汞功能的南瓜果胶排汞婴幼儿米粉的制备方法
TWI787272B (zh) 2017-05-22 2022-12-21 英商4D製藥研究有限公司 包含細菌菌株之組合物
JP6978514B2 (ja) 2017-05-24 2021-12-08 フォーディー ファーマ リサーチ リミテッド4D Pharma Research Limited 細菌株を含む組成物
JP6884889B2 (ja) 2017-06-14 2021-06-09 フォーディー ファーマ リサーチ リミテッド4D Pharma Research Limited 細菌株を含む組成物
KR20200015575A (ko) 2017-06-14 2020-02-12 4디 파마 리서치 리미티드 세균 균주를 포함하는 조성물
FR3070167B1 (fr) * 2017-08-17 2021-12-24 Ecole Normale Superieure Lyon Souches de lactobacillus stimulant la croissance
CN111372596A (zh) 2017-08-30 2020-07-03 潘德勒姆治疗公司 用于治疗微生物组相关病症的方法和组合物
JP7065589B2 (ja) * 2017-10-31 2022-05-12 株式会社明治 IL-1β血清濃度低下用発酵乳、CXCL1血清濃度低下用発酵乳、癌に伴うIL-1βの過度な血清濃度上昇の抑制用発酵乳、または、癌に伴うCXCL1の過度な血清濃度上昇の抑制用発酵乳
CN108013473B (zh) * 2017-11-20 2021-06-18 陕西海升果业发展股份有限公司 一种益生菌冻干块及制备方法以及基于该冻干块的即食水果谷物麦片及制备方法
US11197917B2 (en) 2017-12-01 2021-12-14 ByHeart, Inc. Formulations for nutritional support in subjects in need thereof
CN108077935A (zh) * 2018-01-22 2018-05-29 广东格物生物科技有限公司 调理中老年人肠道功能菌剂及其制备方法和应用
JP6846376B2 (ja) * 2018-03-15 2021-03-24 キリンホールディングス株式会社 皮膚状態改善用組成物
BR112021005316A2 (pt) * 2018-10-02 2021-06-15 Société des Produits Nestlé S.A. combinação de probióticos para o tratamento de distúrbios gastrointestinais relacionados à inflamação
WO2020113485A1 (zh) * 2018-12-06 2020-06-11 江苏安惠生物科技有限公司 调节肠道菌群的胶囊
CN109628359B (zh) * 2019-02-22 2021-03-02 江南大学 一株可缓解过敏性哮喘的罗伊氏乳杆菌及其应用
TWI729384B (zh) 2019-04-26 2021-06-01 大江生醫股份有限公司 泌尿生殖道保健之益生菌株及其用途
JP7013419B2 (ja) * 2019-08-07 2022-02-15 日清食品ホールディングス株式会社 炎症性サイトカインの産生誘導活性は低いが抗炎症性サイトカインの産生誘導活性が高いビフィズス菌
CN110777087B (zh) * 2019-08-09 2020-08-07 四川厌氧生物科技有限责任公司 一种约氏乳杆菌及其应用
CN110521938A (zh) * 2019-09-12 2019-12-03 广东金海康医学营养品股份有限公司 一种婴幼儿营养米粉及其制备方法
CN110638845B (zh) * 2019-11-08 2020-07-14 爱优诺营养品有限公司 一种菌剂组合物及其在改善厌食症功能性奶粉上的应用
KR102135879B1 (ko) * 2020-02-13 2020-07-21 주식회사 케이티앤지 신규 락토바실러스 플란타룸(Lactobacillus plantarum) KC3 균주를 이용한 면역장애, 호흡기 염증 질환, 알레르기 및 천식의 예방 또는 치료용 조성물 및 이의 용도
EP4346451A1 (en) * 2021-05-27 2024-04-10 Compagnie Gervais Danone Cereal-based compositions with a mix of galacto-oligosaccharides/fructo- oligosaccharides and uses thereof for improving iron absorption
CN113025540B (zh) * 2021-05-28 2021-10-01 中国食品发酵工业研究院有限公司 用于发酵大豆蛋白的乳酸菌菌剂、制备方法、发酵方法、具有增肌功能的发酵产物
WO2023104887A1 (en) * 2021-12-09 2023-06-15 Société des Produits Nestlé S.A. Lactobacillus acidophilus to increase agmatine production by microbiota
CN115428954A (zh) * 2022-09-15 2022-12-06 北京三元食品股份有限公司 复合益生菌及发酵乳在制备用于辅助治疗hiv患者产品中的应用
WO2024105265A1 (fr) 2022-11-17 2024-05-23 Institut National de Recherche pour l’Agriculture, l’Alimentation et l’Environnement Limosilactobacillus mucosae et désordres nécessitant un accroissement du niveau de glp-1

Family Cites Families (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1456207A (en) * 1972-12-15 1976-11-24 Unilever Ltd Ice-cream
GB2225922B (en) 1988-12-16 1992-10-07 Samuel Kuria Mbugua A method for the manufacture of a fermented cereal product
US4980182A (en) * 1989-06-21 1990-12-25 Nestec S.A. Beverages containing a beverage base and milk protein
DK0577903T3 (da) * 1992-07-06 1998-04-06 Nestle Sa Antigastritisk middel
US5308832A (en) * 1992-07-27 1994-05-03 Abbott Laboratories Nutritional product for persons having a neurological injury
US5494687A (en) * 1993-11-05 1996-02-27 Polster; Louis S. Process for tenderizing meat
US5714472A (en) * 1993-12-23 1998-02-03 Nestec Ltd. Enternal formulation designed for optimized nutrient absorption and wound healing
US5549905A (en) * 1994-10-18 1996-08-27 Clintec Nutrition Co. Enternal composition for pediatric patients
US5533973A (en) * 1995-01-13 1996-07-09 Abbott Laboratories Alteration of nutritional product during enteral tube feeding
US5733884A (en) * 1995-11-07 1998-03-31 Nestec Ltd. Enteral formulation designed for optimized wound healing
US5902578A (en) * 1996-03-25 1999-05-11 Abbott Laboratories Method and formula for the prevention of diarrhea
US6194009B1 (en) * 1996-11-22 2001-02-27 Princeton Nutrition, Llc Refrigeration-shelf-stable ultra-pasteurized or pasteurized infant formula
ATE206873T1 (de) * 1997-01-09 2001-11-15 Nestle Sa Probiotik enthaltendes getreideprodukt
US7374753B1 (en) * 1997-06-03 2008-05-20 Ganeden Biotech, Inc. Probiotic lactic acid bacterium to treat bacterial infections associated with SIDS
US6200950B1 (en) * 1998-02-18 2001-03-13 Nestec S.A. Calorically dense nutritional composition
DE19836339B4 (de) * 1998-08-11 2011-12-22 N.V. Nutricia Kohlenhydratmischung
DE19860375A1 (de) 1998-12-28 2000-07-06 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Alpha Amylase-resistente Stärke zur Herstellung von Nahrungs- und Arzneimittel
US6120814A (en) * 1999-02-22 2000-09-19 Nature's One, Inc. Organic nutritional formula
EP1034788A1 (en) * 1999-03-11 2000-09-13 Société des Produits Nestlé S.A. Lactic acid bacteria strains capable of preventing diarrhea
BR0008920A (pt) * 1999-03-11 2001-12-18 Nestle Sa Cepas de lactobacillus capazes de prevenirdiarréia causada por bactéria patogênica erotaviroses
EP1034787A1 (en) * 1999-03-11 2000-09-13 Société des Produits Nestlé S.A. Lactobacillus strains preventing diarrhea caused by pathogenic bacteria
FR2795917B1 (fr) 1999-07-06 2001-08-31 Gervais Danone Sa Procede de preparation d'un produit lacte immunostimulant et ses applications
ES2239622T3 (es) * 1999-10-26 2005-10-01 Societe Des Produits Nestle S.A. Bacterias del acido lactico para el tratamiento y/o profilaxis de giardiasis.
EP1110555A1 (fr) * 1999-12-22 2001-06-27 Societe Des Produits Nestle S.A. Agent anti-adhesion de la flore pathogene de la peau
AU784898B2 (en) * 2000-01-18 2006-07-20 Societe Des Produits Nestle S.A. Pet food composition for treating helicobacter species in pets
AU783439C (en) * 2000-03-24 2006-12-14 Societe Des Produits Nestle S.A. Use of lactic acid bacterium for the prevention of peritonitis
MXPA02009763A (es) * 2000-04-04 2003-03-27 Shionogi & Co Composiciones aceitosas las cuales contienen farmacos altamente solubles en grasa.
JP2004514424A (ja) * 2000-09-25 2004-05-20 ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム アレルギー反応を起こす個人の傾向を減少させることができる乳酸菌
ES2357419T3 (es) * 2000-10-06 2011-04-26 Nestec S.A. Uso de bacterias probióticas productoras de ácido láctico para proteger la piel contra reacciones inflamatorias, alérgicas o inmunosupresoras causadas por la radiación ultravioleta.
EP1227152A1 (en) * 2001-01-30 2002-07-31 Société des Produits Nestlé S.A. Bacterial strain and genome of bifidobacterium
EP1408760B1 (en) * 2001-02-19 2009-04-01 Société des Produits Nestlé S.A. Consumable product containing probiotics
EP1239032A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-11 Société des Produits Nestlé S.A. Lactic acid bacteria as agents for treating and preventing allergy
EP1260227A1 (en) * 2001-05-23 2002-11-27 Societe Des Produits Nestle S.A. Lipoteichoic acid from lactic acid bacteria and its use to modulate immune responses mediated by gram-negative bacteria, potential pathogenic gram-positive bacteria
EP2260725A3 (en) * 2001-08-02 2013-01-02 Simply Thick LLC Process for Preparing Concentrate Thickener Compositions
PT1478329E (pt) * 2002-02-21 2006-09-29 Nestle Sa Composicao administravel por via oral para fotoproteccao da pele
EP1364586A1 (en) * 2002-05-24 2003-11-26 Nestec S.A. Probiotics and oral tolerance
EP1384483A1 (en) * 2002-07-23 2004-01-28 Nestec S.A. Probiotics for treatment of irritable bowel disease (IBS) through improvement of gut neuromuscular function
ITBO20020564A1 (it) * 2002-09-06 2004-03-07 Alfa Wassermann Spa Bifidobatteri e preparazioni che li contengono.
US7105336B2 (en) * 2002-10-07 2006-09-12 Biogaia Ab Selection and use of lactic acid bacteria for reducing inflammation caused by Helicobacter
WO2004069156A2 (en) * 2003-01-30 2004-08-19 The Regents Of The University Of California Inactivated probiotic bacteria and methods of use thereof
CN1183960C (zh) * 2003-02-27 2005-01-12 四川大学 双歧杆菌细胞壁蛋白在制药中的应用
JP4038450B2 (ja) * 2003-03-31 2008-01-23 株式会社バイオテックジャパン 低カロリーご飯並びに低カロリー米及びそれらの製造方法
ES2355382T3 (es) * 2003-06-23 2011-03-25 Nestec S.A. Fórmula para lactantes o de continuación.
EP1638414B1 (en) * 2003-06-23 2009-06-17 Nestec S.A. Infant or follow-on formula
PT1638416E (pt) * 2003-06-23 2013-07-08 Nestec Sa Utilização de uma fórmula nutricional para função de barreira intestinal óptima
EP2033529B1 (en) * 2003-10-24 2019-12-11 N.V. Nutricia Synbiotic composition for infants
WO2005091933A2 (en) * 2004-03-04 2005-10-06 E-L Management Corporation Skin treatment method with lactobacillus extract
US7090879B2 (en) * 2004-03-18 2006-08-15 Abbott Laboratories Nutritional formula containing select carotenoid combinations
US20070224126A1 (en) 2004-06-01 2007-09-27 Therese Dufresne Index and Method of use of Adapted Food Compositions for Dysphagic Persons
AU2005257033B2 (en) * 2004-06-23 2011-05-12 L'oreal Method and compositions useful for preventing and/or treating sensitive and/or dry skin
ATE361101T1 (de) * 2004-08-24 2007-05-15 Nutricia Nv Nahrungszusammensetzung die unverdauliche oligosaccharide enthält
JP5371169B2 (ja) * 2004-09-24 2013-12-18 コンビ株式会社 薬剤耐性菌感染防除剤
BRPI0516437A (pt) * 2004-10-04 2008-09-02 Oreal E Nestec S A L utilização de uma quantidade eficaz de pelo menos um microorganismo, processo de tratamento cosmético, composição cosmética e/ou dermatológica e composição para absorção oral
DE602004013848D1 (de) * 2004-11-12 2008-06-26 Nutricia Nv Flüssige übergangsnahrung für kleinkinder
ATE434389T1 (de) * 2004-11-18 2009-07-15 Nutricia Nv Verdickungsmittelzusammensetzung für dysphagia- patienten
ATE473636T1 (de) * 2005-02-15 2010-07-15 Barry R Goldin Nahrungsmittel mit probiotischem und isoliertem beta-glukan und verwendungsverfahren dafür
TR201820329T4 (tr) * 2005-02-28 2019-01-21 Nutricia Nv Probiyotik İçeren Besin Bileşimi
CA2537452C (en) * 2005-03-09 2013-12-24 Abbott Laboratories Concentrated human milk fortifier liquid
CA2604338A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Nestec S.A. Infant formula with probiotics
US20060251634A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Ho-Jin Kang Method of improving immune function in mammals using lactobacillus strains with certain lipids
BRPI0613805A2 (pt) * 2005-07-20 2011-02-15 Unilever Nv método de preparação de um produto comestìvel e produto comestìvel
WO2007020884A1 (ja) 2005-08-12 2007-02-22 Meiji Dairies Corporation β-ディフェンシンを介した感染予防効果を有するビフィズス菌または乳酸菌とそれを含有する食品・医薬品組成物
ATE451845T1 (de) * 2005-10-05 2010-01-15 Nestec Sa Verwendung einer nährstoffformulierung zur förderung des aufholwachstums
EP1776877A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-25 N.V. Nutricia Method for stimulating the intestinal flora
WO2007050656A2 (en) * 2005-10-24 2007-05-03 Nestec S.A. Dietary fiber formulation and method of administration
PT1800675E (pt) * 2005-12-23 2011-08-30 Nutricia Nv COMPOSIÇÃO CONTENDO ÁCIDOS GORDOS POLI-INSATURADOS, PROTEÍNAS E MANGANjS E/OU MOLIBDÉNIO PARA O MELHORAMENTO DA COMPOSIÇÃO DA MEMBRANA
US7758906B2 (en) 2006-01-20 2010-07-20 Kraft Foods Global Brands Llc Thickening system for products prepared with milk
WO2007093619A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-23 Nestec S.A. Use of bifidobacterium longum for the prevention and treatment of inflammation
MY149913A (en) 2006-03-07 2013-10-31 Nestec Sa Synbiotic mixture
GB0612671D0 (en) * 2006-06-27 2006-08-09 Shs Int Ltd Nutritional formulation
ES2557160T3 (es) 2006-10-23 2016-01-22 Nestec S.A. Modulación del aroma y el sabor mediante biotransformación en productos lácteos
WO2008106372A1 (en) 2007-02-28 2008-09-04 Mead Johnson Nutrition Company Method for treating or preventing systemic inflammation
WO2008137181A1 (en) 2007-05-07 2008-11-13 Clearly Superior, Inc Food thickening agent, method for producing food thickening agent
JP2008283922A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Fuji Oil Co Ltd ヨーグルト様飲食品の製造法
EP1992351B1 (en) 2007-05-18 2016-05-11 Nestec S.A. Lactobacillus johnsonii for prevention of postsurgical infection
WO2008153377A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 N.V. Nutricia Nutrition with non-viable bifidobacterium and non-digestible oligosaccharide
US20110008502A1 (en) * 2007-07-02 2011-01-13 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Processed food composition containing dextrin
US20090041727A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 Conjugon, Inc. Compositions and Methods for Microbe Storage and Delivery
EP2022502A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-11 Nestec S.A. Lactobacillus rhamnosus and weight control
US9113641B2 (en) * 2007-12-06 2015-08-25 Arla Foods Amba Probiotic bacteria and regulation of fat storage
BRPI0821165B8 (pt) 2007-12-07 2021-05-25 Nutricia Nv uso de uma composição
WO2009075564A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-18 N.V. Nutricia Paediatric fibre mixture
US20090162499A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 The Quaker Oats Company Grain products having a potent natural sweetener and a bulking agent
ES2395838T3 (es) * 2007-12-21 2013-02-15 Compagnie Gervais Danone Método para disminuir el contorno abdominal administrando una bacteria del tipo Bifidobacterium
EP2110027A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-21 Nestec S.A. Long-chain polyunsaturated fatty acids (LC-PUFA) in maternal nutrition during pregnancy and lactation
US20120039860A1 (en) * 2008-04-10 2012-02-16 Nestec S.A. Compositions and methods for improved oral health
ES2656776T3 (es) 2008-06-13 2018-02-28 N.V. Nutricia Composición nutricional para bebés nacidos por cesárea
EP2140772A1 (en) 2008-07-03 2010-01-06 Nestec S.A. Temperature-induced delivery of nutrients by micro-organisms in the gastrointestinal tract
US8137718B2 (en) * 2008-09-19 2012-03-20 Mead Johnson Nutrition Company Probiotic infant products
US20100074870A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Bristol-Myers Squibb Company Probiotic infant products
JP2010095465A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 House Wellness Foods Kk 乳酸菌含有免疫賦活用組成物
US9034314B2 (en) * 2008-11-03 2015-05-19 Nestec S.A. Nutritional composition comprising probiotics and improving sleep patterns
CN102802648A (zh) 2009-05-11 2012-11-28 雀巢产品技术援助有限公司 约氏乳杆菌La1 NCC533(CNCM I-1225)和免疫病症
EP2251022A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-17 Nestec S.A. Non-replicating micro-organisms and their immune boosting effect
EP2251020A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-17 Nestec S.A. Short-time high temperature treatment generates microbial preparations with anti-inflammatory profiles
ES2382263T3 (es) 2009-05-11 2012-06-06 Nestec S.A. Prevención y tratamiento de la diarrea alérgica
EP2308498A1 (en) 2009-09-30 2011-04-13 Nestec S.A. Administration of Bifidobacterium breve during infancy to prevent inflammation later in life
US9226521B2 (en) 2009-12-08 2016-01-05 Nestec S.A. Infant formula with probiotics and milk fat globule membrane components
KR101166798B1 (ko) * 2011-12-19 2012-07-26 김대현 락토바실러스 애시도필러스 엘비의 사균을 포함하는 알레르기 질환의 치료 또는 예방용 의약 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
US20130028877A1 (en) 2013-01-31
CN102917714A (zh) 2013-02-06
AR076677A1 (es) 2011-06-29
AU2010247469A1 (en) 2011-12-08
AU2010251313A1 (en) 2011-11-17
CN103648510A (zh) 2014-03-19
JP2012526754A (ja) 2012-11-01
EP2429543A1 (en) 2012-03-21
EP2429549A1 (en) 2012-03-21
US20120195867A1 (en) 2012-08-02
PL2429556T3 (pl) 2017-01-31
BRPI1010912A2 (pt) 2019-09-24
RU2011150216A (ru) 2013-06-20
CN103052395A (zh) 2013-04-17
CN102811725A (zh) 2012-12-05
TWI402075B (zh) 2013-07-21
MY165388A (en) 2018-03-21
CL2011002818A1 (es) 2012-05-11
AU2010247469B2 (en) 2014-12-18
EP2429539B1 (en) 2016-10-12
EP2429540B1 (en) 2016-07-27
BRPI1010916A2 (pt) 2019-09-24
JP2016006054A (ja) 2016-01-14
CN102844037A (zh) 2012-12-26
RU2564139C2 (ru) 2015-09-27
EP2429557B2 (en) 2024-05-22
CA2761689A1 (en) 2010-11-18
BRPI1010574A2 (pt) 2016-03-15
EP2429550A1 (en) 2012-03-21
EP2429546B1 (en) 2016-08-31
RU2011150214A (ru) 2013-06-20
US20120114701A1 (en) 2012-05-10
CN102858354B (zh) 2015-06-17
BRPI1010802A2 (pt) 2016-04-05
MX339112B (es) 2016-05-12
MX2011012064A (es) 2011-12-06
CN104220082A (zh) 2014-12-17
PL2429557T3 (pl) 2018-06-29
MX2011012070A (es) 2012-03-07
US20120064051A1 (en) 2012-03-15
JP2012526752A (ja) 2012-11-01
CN102695519A (zh) 2012-09-26
WO2010139531A1 (en) 2010-12-09
JP2012526756A (ja) 2012-11-01
WO2011000620A1 (en) 2011-01-06
MX2011012066A (es) 2012-03-07
ZA201109091B (en) 2013-05-29
US20130260440A1 (en) 2013-10-03
MX338680B (es) 2016-04-27
AU2010255972A1 (en) 2011-12-08
CN102770145A (zh) 2012-11-07
CN102595916A (zh) 2012-07-18
RU2011150192A (ru) 2013-06-20
RU2011150197A (ru) 2013-06-20
BRPI1010637A2 (pt) 2019-04-02
WO2010130702A1 (en) 2010-11-18
EP2429548A1 (en) 2012-03-21
WO2010130713A1 (en) 2010-11-18
JP2012526528A (ja) 2012-11-01
EP2429554A1 (en) 2012-03-21
EP2429552A1 (en) 2012-03-21
ZA201109093B (en) 2013-05-29
CA2761444A1 (en) 2010-11-18
JP2012526760A (ja) 2012-11-01
EP2429545A1 (en) 2012-03-21
BRPI1010926A2 (pt) 2016-04-05
ZA201109095B (en) 2015-06-24
US20120107287A1 (en) 2012-05-03
EP2429546A1 (en) 2012-03-21
US8603492B2 (en) 2013-12-10
CN102858354A (zh) 2013-01-02
US8802077B2 (en) 2014-08-12
US20120128726A1 (en) 2012-05-24
BRPI1013731A2 (pt) 2019-09-24
WO2011000621A1 (en) 2011-01-06
JP2012526762A (ja) 2012-11-01
US20120189598A1 (en) 2012-07-26
TW201100087A (en) 2011-01-01
CA2761574A1 (en) 2010-11-18
EP2429556B1 (en) 2016-03-30
WO2010130710A1 (en) 2010-11-18
US20120121563A1 (en) 2012-05-17
US20120135044A1 (en) 2012-05-31
ES2572760T3 (es) 2016-06-02
SG175167A1 (en) 2011-11-28
CN102939093A (zh) 2013-02-20
WO2010133472A2 (en) 2010-11-25
JP2012526755A (ja) 2012-11-01
MX2011012074A (es) 2012-03-07
CN102883731A (zh) 2013-01-16
US20150079056A1 (en) 2015-03-19
US20120121685A1 (en) 2012-05-17
WO2010130699A1 (en) 2010-11-18
MY159273A (en) 2016-12-30
AR076676A1 (es) 2011-06-29
JP2012526757A (ja) 2012-11-01
BRPI1010919A2 (pt) 2019-09-24
JP5860396B2 (ja) 2016-02-16
US10576110B2 (en) 2020-03-03
CA2761655A1 (en) 2010-11-18
BRPI1010929A2 (pt) 2016-04-05
RU2554772C2 (ru) 2015-06-27
EP2429557A2 (en) 2012-03-21
RU2539852C2 (ru) 2015-01-27
BRPI1010836A2 (pt) 2016-04-05
US20120141444A1 (en) 2012-06-07
CA2761598A1 (en) 2010-11-18
MX2011012075A (es) 2012-03-07
JP2012526758A (ja) 2012-11-01
US20120183514A1 (en) 2012-07-19
MX336030B (es) 2016-01-07
ZA201109085B (en) 2013-05-29
WO2010133475A3 (en) 2011-01-27
US20120269789A1 (en) 2012-10-25
US8691244B2 (en) 2014-04-08
EP2429551A1 (en) 2012-03-21
EP2429541A1 (en) 2012-03-21
WO2010133475A2 (en) 2010-11-25
CA2761449A1 (en) 2010-11-18
ES2608651T3 (es) 2017-04-12
WO2010130662A1 (en) 2010-11-18
RU2549934C2 (ru) 2015-05-10
US20120121561A1 (en) 2012-05-17
WO2010130700A1 (en) 2010-11-18
PT2429539T (pt) 2017-01-12
MX2011012063A (es) 2011-12-06
MX341685B (es) 2016-08-30
MX2011012067A (es) 2011-12-06
EP2429557B1 (en) 2016-05-04
MY166552A (en) 2018-07-16
WO2010142504A1 (en) 2010-12-16
BRPI1014304A2 (pt) 2016-04-05
EP2429539A1 (en) 2012-03-21
BRPI1010917A2 (pt) 2016-03-15
US8784798B2 (en) 2014-07-22
TW201043238A (en) 2010-12-16
CA2761444C (en) 2018-04-24
WO2010130663A1 (en) 2010-11-18
CN102869365A (zh) 2013-01-09
JP2013526265A (ja) 2013-06-24
WO2010133472A3 (en) 2011-02-03
CA2761687A1 (en) 2010-11-18
US9375454B2 (en) 2016-06-28
US20120121652A1 (en) 2012-05-17
MY173382A (en) 2020-01-21
JP2012526751A (ja) 2012-11-01
UA109876C2 (uk) 2015-10-26
US20120183515A1 (en) 2012-07-19
CN103596578A (zh) 2014-02-19
ES2576831T3 (es) 2016-07-11
CN102762216A (zh) 2012-10-31
CA2761672A1 (en) 2011-01-06
BRPI1010838A2 (pt) 2019-09-24
JP2012526759A (ja) 2012-11-01
JP2012526761A (ja) 2012-11-01
EP2429538A1 (en) 2012-03-21
EP2429538B1 (en) 2015-10-21
RU2011150202A (ru) 2013-06-20
JP2013526480A (ja) 2013-06-24
RU2011150195A (ru) 2013-06-20
EP2429540A1 (en) 2012-03-21
RU2556124C2 (ru) 2015-07-10
WO2010130704A1 (en) 2010-11-18
WO2010130701A1 (en) 2010-11-18
EP2429556A2 (en) 2012-03-21
EP2429553A1 (en) 2012-03-21
CN102802648A (zh) 2012-11-28
CA2761691A1 (en) 2010-11-18
US8916374B2 (en) 2014-12-23
WO2010130697A1 (en) 2010-11-18
TWI489988B (zh) 2015-07-01
ES2559008T3 (es) 2016-02-10
BRPI1012849A2 (pt) 2018-06-19
PT2429557E (pt) 2016-06-17
BRPI1013733A2 (pt) 2019-09-24
CA2761446A1 (en) 2010-11-18
CA2761573A1 (en) 2010-11-18
BRPI1010839A2 (pt) 2016-04-05
CA2761453A1 (en) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9375454B2 (en) Infant feeding formulas comprising probiotic micro-organisms