JP2012511743A - 切り替え可能な反射防止膜 - Google Patents

切り替え可能な反射防止膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2012511743A
JP2012511743A JP2011540732A JP2011540732A JP2012511743A JP 2012511743 A JP2012511743 A JP 2012511743A JP 2011540732 A JP2011540732 A JP 2011540732A JP 2011540732 A JP2011540732 A JP 2011540732A JP 2012511743 A JP2012511743 A JP 2012511743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
value
forming
antireflection film
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011540732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5654479B2 (ja
Inventor
フ ペング−フェイ
モヤー エリック
ズール ジェイソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2012511743A publication Critical patent/JP2012511743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5654479B2 publication Critical patent/JP5654479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/006Anti-reflective coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(I)シルセスキオキサン樹脂と、(II)光酸発生剤および熱酸発生剤から選択した化合物と、(III)溶媒とを含む反射防止膜組成物であって、シルセスキオキサン樹脂がカルボン酸形成基または硫酸形成基を含有する。

Description

半導体産業におけるより小さな形状に対する継続的需要とともに、193nm光リソグラフィーが100nm以下の機構を有するデバイスの製造技術としてごく最近現れた。かかる短波長の光の使用は、フォトレジストを透過した光を吸収することにより基板上の反射を低減し、フォトレジストのスウィング曲線を抑える底面反射防止膜(BARC)を要する。市販の反射防止膜は有機および無機系材料の両方からなる。一般に、良好な耐エッチング性を示す無機ARCはCVDに基づくもので、極端なトポグラフィーのすべての集積の不利益を被りやすく;一方、有機ARC材料はスピン工程により塗布され、優れた充填および平坦化特性を有するが、有機フォトレジストに対する低いエッチング選択性が問題となっている。結果として、有機および無機ARCの総合的な利点をもたらす材料が非常に望ましい。
この点について、本発明者らは最近、特定の水素化フェニル系シルセスキオキサン樹脂が193nm光に対し優れた反射防止膜特性を示すことを見出した。底面反射防止膜(BARC)材料は活性化放射線の反射を効果的に低減することができるが、上にあるフォトレジストおよび/または下にある基板を損傷することなくBARC材料を除去することは極めて困難だった。BARCを除去する代表的なプロセスはプラズマエッチングプロセスによる。プラズマエッチングはフォトレジスト層の薄膜化をしばしば生起する。結果として、フォトレジスト層上のパターンは破損されるか、または基板層へ転写不可能となる場合がある。プラズマエッチングは基板に損傷を与え、これにより最終デバイスの性能に影響を及ぼす場合もある。その上、BARC材料を除去するための追加エッチング工程は、フォトリソグラフィー実施における費用およびプロセスの複雑さを増加させる。
この問題を解決するため湿式エッチング可能なBARCが開発された。しかしながら、湿式現像可能なBARC材料は本来等方性である、すなわち被膜の層全体が同じTMAH現像速度を有する。これは、鉛直プロファイルを得ることを困難にする。その結果として、異方性現像有機BARCが248nm(KrF)および193nm(ArF)光リソグラフィー用に開発された。これらの材料はTMAHに初め不溶性であり、対象の波長への露光後に可溶性となる。
本発明は、シルセスキオキサン樹脂から生成した光リソグラフィー用の切り替え可能で、湿式エッチング可能な反射防止膜に関する。反射防止膜(ARC)組成物は、250℃以下の温度で硬化させる場合、優れたスピンオン膜を形成し、PGMEA、2−ヘプタノン、およびTMAHのような有機溶媒に耐性を示す。ARC組成物に光酸発生剤(PAG)を添加すると、硬化膜はフォトマスクを介して露光すると現像剤溶液(TMAH)またはストリッピング溶液(NE−89およびCCT−1)に可溶性となる。ARCの未露光領域は依然として現像剤またはストリッピング溶液に耐性を示す。次に、熱酸発生剤(TAG)を組成物に添加する場合、硬化膜は熱に暴露すると現像剤(TMAH)可溶性となる。
本発明は、
(I)下記の単位
(Ph(CHSiO(3−x)/2(OR’)
(HSiO(3−x)/2(OR’)
(MeSiO(3−x)/2(OR’)
(RSiO(3−x)/2(OR’)
(RSiO(3−x)/2(OR’)
からなるシルセスキオキサン樹脂と
(II)光酸発生剤および熱酸発生剤から選択した化合物と
を含む反射防止膜に関し、ここでシルセスキオキサン樹脂中のPhはフェニル基、Meはメチル基であり;R’は水素原子または1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基であり;各Rはカルボン酸形成基または硫酸形成基および任意で微量の対応するカルボン酸または硫酸から選択され;各Rは独立して置換フェニル基、エステル基、ポリエーテル基、メルカプト基、硫黄含有有機官能基、ヒドロキシル生成基、アリールスルホン酸エステル基および反応性または硬化性有機官能基から選択され;rは0、1、2、3または4の値を有し;xは0、1または2の値を有し;mは0〜0.95の値を有し;nは0.05〜0.95の値を有し;oは0〜0.95の値を有し;pは0.05〜0.5の値を有し;qは0〜0.95の値を有し;m+n+o+p+q≒1である。かかる樹脂から生成した膜は、熱または放射線に暴露すると湿式エッチング可能となる。
レジスト層および反射防止膜層を用いる従来の乾式パターン化プロセスを示す。 レジスト層および反射防止膜層を用いる湿式パターン化プロセスを示す。 レジスト層およびここに記載した反射防止膜を用いる湿式パターン化プロセスを示す。
ARCを形成するのに有用なシルセスキオキサン樹脂は、下記の単位
(Ph(CHSiO(3−x)/2(OR’)
(HSiO(3−x)/2(OR’)
(MeSiO(3−x)/2(OR’)
(RSiO(3−x)/2(OR’)
(RSiO(3−x)/2(OR’)
からなり、ここでPhはフェニル基、Meはメチル基であり;R’は水素原子または1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基であり;各Rはカルボン酸形成基または硫酸形成基および任意で微量の対応するカルボン酸または硫酸から選択され;Rは置換フェニル基、エステル基、ポリエーテル基、メルカプト基、硫黄含有有機官能基、ヒドロキシル生成基、アリールスルホン酸エステル基および反応性または硬化性有機官能基から選択され;rは0、1、2、3または4の値を有し;xは0、1または2の値を有し;mは0〜0.90の値を有し;nは0.05〜0.99の値を有し;oは0〜0.95の値を有し;pは0.01〜0.5の値を有し;qは0〜0.5の値を有し;m+n+o+p+q≒1である。一般に、mは0.05〜0.25、あるいは0.05〜0.15の値を有する。一般に、nは0.15〜0.80、あるいは0.2〜0.75の値を有する。一般に、oは0.25〜0.80、あるいは0.4〜0.75の値を有する。一般に、pは0.015〜0.35、あるいは0.025〜0.25の値を有する。一般に、qは0〜0.15、あるいは0〜0.1の値を有する。シルセスキオキサン樹脂は単一の樹脂であっても、シルセスキオキサン樹脂の混合物であってもよい。
R’は独立して水素原子または1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基である。R’の例としては、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルおよびブチルを挙げることができる。
樹脂において、各Rは、カルボン酸形成基または硫酸形成基および任意で微量の対応するカルボン酸または硫酸から選択される。カルボン酸形成基の例としては、一般式−RC(O)ORを有するものがあり、式中のRは1〜10個の炭素原子を有するアルキレン基およびa=1〜12;b=2〜6;f=1〜10である一般式−(CH[O(CH−を有するポリエーテル基から選択され、Rは保護基である。硫酸形成基の例としては、一般式−RSOを有するものがあり、ここでRおよびRは上記のとおりである。保護基は、酸性条件下で開裂して対応するカルボン酸または硫酸基をもたらす有機またはシリル基である。保護基の例としては、t−ブチル、トリメチルシリル、無水物基、メチルチオメチルエステル、ベンジルオキシメチルエステル、ジフェニルメチルエステル、p−メトキシベンジルエステル等を挙げることができるが、これらに限定されない。保護基の多くはGreeneおよびWutsによる「Protective groups in organic synthesis」、第3版、369〜453ページに記載されている。
樹脂をどのように製造するかに応じて、カルボン酸形成基または硫酸形成基のいくつかを対応するカルボン酸または硫酸に転化することができる。しかしながら、樹脂の製造においては樹脂中の酸基の量を微量に最小化するよう注意しなければならない。微量のカルボン酸または硫酸とは、ARCが光酸発生剤または熱酸発生剤の不在下で基本的に湿式エッチング不可能であるような量を意味する。
は置換フェニル基、エステル基、ポリエーテル基、メルカプト基、硫黄含有有機官能基、ヒドロキシル生成基、アリールスルホン酸エステル基および反応性または硬化性有機官能基から選択される。置換フェニル基は、HO−、MeO−、Me−、Et−、Cl−および/または他の置換基の少なくとも1つを含有する。エステル基は少なくとも1つのエステル官能基を含有する任意の有機置換基とすることができる。本発明に有用なエステル基の例としては、−(CH−O−C(O)Meおよび−(CH−C(O)−OMeがある。ポリエーテル基は酸素原子によって結合した炭化水素単位を有する有機置換基であり、限定しないが次の構造:−(CH[O(CHORで表わされ、式中のa=1〜12;b=2〜6;c=2〜200;R=H、アルキルまたは他の有機基である。本発明に有用なポリエーテル基の例としては、−(CH−(OCHCH−OMe、−(CH−(OCHCH−OH、−(CH−(OCHCH−OAcおよび−(CH−(OCHCH−OC(O)Meがある。メルカプト基は、例えばメルカプトプロピル、メルカプトエチルおよびメルカプトメチルのように、dが1〜18の値である一般式HS(CH−を有する。アリールスルホン酸エステル基は、Rが水素原子、脂肪族基または芳香族基であり、rが0、1、2、3または4の値である式RO−SO−Ph−(CH−を有する。アリールスルホン酸エステル基の例としては、HO−SO−Ph−(CH−または(CHCHO−SO−Ph−(CH−を挙げることができるが、これらに限定されない。反応性または硬化性有機官能基の例としては、ビニルおよびアリルのようなアルケニル基;グリシドキシプロピル基およびエポキシシクロヘキサン基のようなエポキシ基;メタクリロキシプロピル基、アクリロキシプロピル基等のようなアクリレート基を挙げることができるが、これらに限定されない。
シルセスキオキサン樹脂を製造する代表的な方法は、適当なハロまたはアルコキシシランの加水分解および縮合を含む。この方法によれば、不完全な加水分解または縮合の結果として残留−OHおよび/または−OR’がシルセスキオキサン樹脂中にとどまることが可能である。シルセスキオキサン樹脂中の−OR’基を含有する単位の総量が40モル%を超えると、樹脂のゲル化および不安定化が起こり得る。一般に、シルセスキオキサン樹脂は6〜38モル%、あるいは5モル%未満、あるいは1モル%未満の−OR’基含有単位を含有する。
シルセスキオキサン樹脂は、RI検出および標準ポリスチレンを用いるゲル透過クロマトグラフィーにより測定して、500〜200,000の範囲内、あるいは500〜100,000の範囲内、あるいは700〜30,000の範囲内の重量平均分子量(Mw)を有する。
シルセスキオキサン樹脂を製造する1つの方法は、有機溶媒中で水、HSiX、RSiX、および任意でMeSiX、PhSiX、またはRSiXを反応させることを備え、ここでXは独立してCl、Br、CHCO−、アルコキシ基−OR’、または他の加水分解性基から選択した加水分解性基である。本発明に有用なシランの例としては、限定しないが、HSi(OEt)、HSiCl、PhCHCHSiCl、PhSiCl、MeSi(OMe)、MeSiCl、RSiClおよびRSi(OMeを挙げることができ、ここでRは上記のとおりであり、Meはメチル基を表し、Etはエチル基を表し、Phはフェニル基を表す。
シルセスキオキサン樹脂の調製に用い得るカルボン酸形成基を有するシランの例としては、限定しないが
(MeO)Si−(CH−COOBu
(MeO)Si−(CH−(OCHCH−COOBu
(MeO)Si−(CH−COO−SiMe
(MeO)Si−(CH−(OCHCH−COO−SiMe
Figure 2012511743
を挙げることができ、ここでMeはメチル基、Buはt−ブチル基であり、eは1、2または3の値を有し、fは1〜10の値を有する。
シルセスキオキサン樹脂の調製に用い得る硫酸形成基を有するシランの例としては、限定しないが、
(MeO)Si−(CH−(OCHCH−SO−OR
(MeO)Si−(CH−SO−OR
を挙げることができ、ここでeは1、2または3の値を有し、fは1〜10の値を有し、Rはt−ブチル、トリメチルシリル、トリフェニルメチル、テトラヒドロピラニルまたはベンジルオキシメチルから選択される。
反応における水の量は、一般にシラン反応体中のX基1モル当たり0.5〜2モル、あるいはシラン反応体中のX基1モル当たり0.5〜1.5モルである。
シルセスキオキサン樹脂の形成時間は、温度、シラン反応体のタイプおよび量ならびに存在すれば触媒の量のような多数の因子によって決まる。反応は基本的にすべてのX基が加水分解反応を受けるに十分な時間行うことが好ましい。一般に、反応時間は数分〜数時間、あるいは10分〜1時間である。シルセスキオキサン樹脂の製造反応は、シルセスキオキサン樹脂の相当なゲル化または硬化をもたらさない限り、任意の温度で行うことができる。反応を行う温度は、通常25℃から反応混合物の還流温度までの範囲内である。一般に、反応は還流下で10分〜1時間加熱することにより行う。
反応工程は、シラン成分の加水分解および縮合の両方を含む。反応の完了を促進するため、触媒を用いることができる。触媒は塩基または鉱酸のような酸とすることができる。有用な鉱酸は、限定しないが、HCl、HF、HBr、HNOおよびHSOを含み、とりわけ一般的にはHClである。HClまたは他の揮発性酸の利点は、揮発性酸を反応完了後にストリッピングにより組成物から容易に除去することができることである。触媒の量はその性質によって決まり得る。触媒の量は、一般に反応混合物の総質量に対して0.05質量%〜1質量%である。
一般に、シラン反応体は水に不溶か、または水に難溶のいずれかである。これを踏まえ、反応を有機溶媒中で行う。有機溶媒はシラン反応体を溶解するに十分な任意の量で存在する。一般に、有機溶媒は反応混合物の総質量に対し1〜99質量%、あるいは70〜90質量%の量で存在する。有用な有機溶媒の例としては、n−ペンタン、ヘキサン、n−ヘプタンおよびイソオクタンのような飽和脂肪族化合物;シクロペンタンおよびシクロヘキサンのような脂環式化合物;ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレンのような芳香族化合物;テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテルのようなエーテル;メチルイソブチルケトン(MIBK)およびシクロヘキサノンのようなケトン;トリクロロエタンのようなハロゲン置換アルカン;ブロモベンゼンおよびクロロベンゼンのようなハロゲン化芳香族化合物;プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)、イソブチルイソブチレートおよびプロピルプロプロネートのようなエステルを挙げることができるが、これらに限定されない。有用なシリコーン溶媒の例としては、オクタメチルシクロテトラシロキサンおよびドデカメチルシクロペンタシロキサンのような環状シロキサンを挙げることができるが、これらに限定されない。単一の溶媒を用いてもよく、または溶媒の混合物を用いてもよい。
シルセスキオキサン樹脂を製造する方法において、反応完了後、揮発分をシルセスキオキサン樹脂溶液から減圧下で除去することができる。かかる揮発分としては、アルコール副生成物、余剰水、触媒、塩酸(クロロシラン経路)および溶媒が挙げられる。揮発分の除去方法は当業界で既知であり、例えば、減圧下での蒸留またはストリッピングを含む。
反応完了後、触媒を任意で除去することができる。触媒の除去方法は当業界で周知であり、中和、ストリッピング、水洗またはこれらの組み合わせを含む。触媒は、とくに溶液中での除去が示唆される場合、シルセスキオキサン樹脂の保存寿命に悪影響を及ぼす場合がある。
シルセスキオキサン樹脂の分子量を増加させるため、および/またはシルセスキオキサン樹脂の保存安定性を向上させるため、反応を40℃から溶媒の還流温度まで加熱しながら長時間行うことができる(増粘工程)。増粘工程は、反応工程の後でまたは反応工程の一部として行うことができる。一般に、増粘工程は10分〜6時間、あるいは20分〜3時間の範囲内の時間で行う。
シルセスキオキサン樹脂の製造反応後に、多数の任意の工程を行ってシルセスキオキサン樹脂を所望の形態で得ることができる。例えば、溶媒を除去することにより、シルセスキオキサン樹脂を固体の形態で回収することができる。溶媒の除去方法は重要ではなく、多数の方法が当業界で周知である(例えば加熱および/または真空化での蒸留)。一旦シルセスキオキサン樹脂を固体の形態で回収すると、特定の用途のために樹脂を同じまたは別の溶媒中に任意に再溶解することができる。あるいはまた、反応に用いた溶媒以外の異なる溶媒が最終製品に望ましい場合、第2溶媒を添加し、第1溶媒を例えば蒸留によって除去することにより、溶媒交換を行うことができる。さらに、溶媒のいくらかを除去するかまたは追加量の溶媒を添加することにより、溶媒中の樹脂濃度を調節することができる。
シルセスキオキサン樹脂の別の製造方法は、対応するカルボン酸または硫酸形成基を含有するモノマーを出発シルセスキオキサン樹脂上にグラフトすることを備える。モノマーをシルセスキオキサン樹脂上にグラフトする代表的な方法は、Si−H含有シルセスキオキサン樹脂およびカルボン酸または硫酸形成基を含有するオレフィンの遷移金属触媒の存在下でのヒドロシリル化による。
本発明に有用なカルボン酸形成基を含有するオレフィンは、二重結合およびカルボン酸形成基、Rが上記のとおりである−COORを含有する有機分子を含む。本発明に有用な硫酸形成基を含有するオレフィンは、二重結合および硫酸形成基、Rが上記のとおりである−SOを含有する有機分子を含む。
本発明に有用なカルボン酸形成基を含有するオレフィンとしては、RBu、SiMe、SiBuMeまたはCPhとすることができ、g=0〜8であるCH=CH−(CH−COOR
g=0〜8であるCH=CH−(CH−COO−CH−OMe
RをBu、SiMe、SiBuMeまたはCPhとすることができ、g=0〜8であり、fが1〜10の値を有するCH=CH−(CH−(OCHCH−COOR、または
Figure 2012511743
が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明に有用な硫酸形成基を含有するオレフィンとしては、限定しないが、
CH=CH−(CH−(OCHCH−SO−OR
CH=CH−(CH−SO−OR
が挙げられ、ここでeは1、2または3の値を有し、fは1〜10の値を有し、Rはt−ブチル、トリメチルシリル、トリフェニルメチル、テトラヒドロピラニル、またはベンジルオキシメチルから選択される。
ここでシルセスキオキサン樹脂の製造に有用なSiH含有シルセスキオキサン樹脂は、下記の単位
(Ph(CHSiO(3−x)/2(OR’)
(HSiO(3−x)/2(OR’)n”
(MeSiO(3−x)/2(OR’)
(RSiO(3−x)/2(OR’)
からなり、ここでPhはフェニル基、Meはメチル基であり;R’は水素原子または1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基であり;Rは置換フェニル基、エステル基、ポリエーテル基、メルカプト基、硫黄含有有機官能基、ヒドロキシル生成基、アリールスルホン酸エステル基および反応性または硬化性有機官能基から選択され;rは0、1、2、3、または4の値を有し;xは0、1または2の値を有し;mは0〜0.90の値を有し;n”は0.10〜1の値を有し;oは0〜0.95の値を有し;qは0〜0.5の値を有し;m+n”+o+q≒1である。
一般に、mは0.05〜0.25、あるいは0.05〜0.15の値を有する。一般に、n”は0.165〜0.95、あるいは0.225〜0.95の値を有する。一般に、oは0.25〜0.80、あるいは0.25〜0.75の値を有する。一般に、qは0〜0.15、あるいは0〜0.1の値を有する。
カルボン酸または硫酸形成基を含有するオレフィンおよびSi−H含有シルセスキオキサン樹脂を遷移金属触媒の存在下で反応させる。有用な遷移金属触媒は、ビニル官能基とシリコン結合水素原子との反応を促進することが既知のさまざまなヒドロシリル化触媒から選択することができる。適当な遷移金属触媒としては、白金およびロジウム含有化合物および錯体を挙げることができる。白金アセチルアセトネートまたは塩化白金酸のような白金触媒はこれらの化合物の代表であり、使用に適している。代表的な遷移金属触媒は、ジメチルビニルシロキシ末端ブロックポリジメチルシロキサン中で希釈したジビニルテトラメチルジシロキサンの塩化白金酸錯体である。
Si−H含有シルセスキオキサン樹脂に対するカルボン酸または硫酸形成基を含有するオレフィンの量は、一般に最終樹脂が5〜95モル%の(HSiO(3−x)/2(OR’))および0.5〜50モル%の(RSiO(3−x)/2(OR’))、あるいは15〜80モル%の(HSiO(3−x)/2(OR’))および1.5〜35モル%の(RSiO(3−x)/2(OR’))、あるいは20〜75モル%の(HSiO(3−x)/2(OR’))および2.5〜25モル%の(RSiO(3−x)/2(OR’))を含有するような量である。用いる遷移金属触媒は、一般にカルボン酸または硫酸形成基を含有するオレフィンおよびSi−H含有シルセスキオキサンの総質量に対し2ppm、あるいは5〜200ppmの遷移金属(すなわち白金)をもたらす量で存在する。
ARC組成物はまた、光酸発生剤(PAG)および熱酸発生剤(TAG)から選択した化合物を含有する。一般に、PAGまたはTAGはARC組成物の質量に対し0.2〜5質量%の量で存在する。
光酸発生剤は当業界で既知である。光酸発生剤は、放射線へ露光するとシルセスキオキサン樹脂中に酸形成基をもたらして対応する酸を生成する化合物である。これはひいてはARC膜を湿式エッチング可能にする。光酸発生剤は当業界で周知であり、例えば欧州特許第1142928A1号に記載されている。光酸発生剤の例としては、オニウム塩、ハロゲン含有化合物、ジアゾケトン化合物、スルホン化合物、スルホネート化合物等を挙げることができるが、これらに限定されない。光酸発生剤は単独でまたは2つ以上の組み合わせで用いることができる。
オニウム塩の例としては、ヨードニウム塩、スルホニウム塩(テトラヒドロチオフェニウム塩を含む)、ホスホニウム塩、ジアゾニウム塩、およびピリジニウム塩が挙げられるが、これらに限定されない。
ハロゲン含有化合物の例としては、マハロアルキル基含有炭化水素化合物、ハロアルキル基含有複素環式化合物等が挙げられるが、これらに限定されない。
ジアゾケトン化合物の例としては、1,3−ジケト−2−ジアゾ化合物、ジアゾベンゾキノン化合物、ジアゾナフトキノン化合物等が挙げられるが、これらに限定されない。
スルホン化合物の例としては、ケトスルホン、スルホニルスルホン、これらの化合物のα−ジアゾ化合物等が挙げられるが、これらに限定されない。
スルホネート化合物の例としては、アルキルスルホネート、アルキルイミドスルホネート、ハロアルキルスルホネート、アリールスルホネート、イミノスルホネート等が挙げられるが、これらに限定されない。
熱酸発生剤も当業界で既知である。熱酸発生剤は、熱へ暴露するとシルセスキオキサン樹脂中に酸形成基をもたらして対応する酸を生成する化合物である。これはひいてはARC膜を湿式エッチング可能にする。TAGは単独でまたは2つ以上の組み合わせで用いることができる。一般に、熱酸発生剤を90℃より高い、より好適には120℃より高い、さらにより好適には150℃より高い温度で活性化する。
熱酸発生剤の例としては、金属を含まないヨードニウムおよびスルホニウム塩がある。TAGの他の例としては、トシル酸2−ニトロベンジル、トシル酸2,4−ジニトロベンジル、トシル酸2,6−ジニトロベンジル、トシル酸4−ニトロベンジルのようなトシル酸ニトロベンジル;2−トリフルオロメチル−6−ニトロベンジル4−クロロベンゼンスルホネート、2−トリフルオロメチル−6−ニトロベンジル4−ニトロベンゼンスルホネートのようなベンゼンスルホネート;4−メトキシベンゼンスルホン酸フェニルのようなフェノール系スルホン酸エステル;10−カンファースルホン酸のトリエチルアンモニウム塩のような有機酸のアルキルアンモニウム塩がある。ヨードニウム塩の例としては、ヨードニウムフルオロスルホネート、ヨードニウムトリス(フルオロスルホニル)メチド、ヨードニウムビス(フルオロスルホニル)メチド、ヨードニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、ヨードニウム第4級アンモニウムフルオロスルホネート、ヨードニウム第4級アンモニウムトリス(フルオロスルホニル)メチドおよびヨードニウム第4級アンモニウムビス(フルオロスルホニル)イミドを挙げることができる。
ARC組成物は溶媒を含有することができる。有用な溶媒(ii)としては、とりわけ1−メトキシ−2−プロパノール、プロピレングリコールモノメチルエチルアセテート、γ−ブチロラクトンおよびシクロヘキサノンが挙げられるが、これらに限定されない。ARC組成物は、通常ARC組成物の総質量に対し10%〜99.9質量%、あるいは80〜95質量%の溶媒を含む。
ARC組成物は、シルセスキオキサン樹脂、溶媒、PAGまたはTAGから選択した化合物、および任意でその他の添加剤を一緒に混合することにより形成する。
反射防止膜が電子デバイス上に
(A) (I)下記の単位
(Ph(CHSiO(3−x)/2(OR’)
(HSiO(3−x)/2(OR’)
(MeSiO(3−x)/2(OR’)
(RSiO(3−x)/2(OR’)
(RSiO(3−x)/2(OR’)
からなるシルセスキオキサン樹脂と、
(II)光酸発生剤および熱酸発生剤から選択した化合物と
(III)溶媒と
を含むARC組成物を電子デバイスに塗布する工程と、
(B)溶媒を除去し、シルセスキオキサン樹脂を硬化させて反射防止膜を電子デバイス上に形成する工程と
を備える方法により形成され、
ここでシルセスキオキサン樹脂におけるPhはフェニル基、Meはメチル基であり;R’は水素原子または1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基であり;各Rはカルボン酸形成基または硫酸形成基および任意で微量の対応するカルボン酸または硫酸から選択され;各Rは独立して置換フェニル基、エステル基、ポリエーテル基、メルカプト基、硫黄含有有機官能基、ヒドロキシル生成基、アリールスルホン酸エステル基および反応性または硬化性有機官能基から選択され;rは0、1、2、3、または4の値を有し;xは0、1または2の値を有し;mは0〜0.95の値を有し;nは0.05〜0.95の値を有し;oは0〜0.95の値を有し;pは0.05〜0.5の値を有し;qは0〜0.95の値を有し;m+n+o+p+q≒1である。
ARC組成物を電子デバイスに塗布して、被膜基板を製造する。溶媒を除去し、シルセスキオキサン樹脂を硬化させてARCを電子デバイス上に生成する。
一般に、電子デバイスは半導体部品の製造に用いることを意図したシリコン系デバイスおよびヒ化ガリウム系デバイスのような半導体デバイスである。通常、該デバイスは少なくとも1つの半導電層と、各種導電、半導電または絶縁材料を含む複数の他の層とを含む。
ARC組成物の電子デバイスへの具体的な塗布方法としては、スピン被覆、浸漬被覆、噴霧被覆、流動被覆、スクリーン印刷等が挙げられるが、これらに限定されない。好適な塗布方法はスピン被覆である。一般に、被覆は1,000〜2,000RPMで電子デバイスを回転させ、ARC組成物を回転する電子デバイスの表面に添加することを含む。
溶媒を除去し、シルセスキオキサン樹脂を硬化させてARCを電子デバイス上に形成する。硬化は、一般に硬化をもたらすに十分な温度まで十分な時間塗膜を加熱することを備える。硬化は、シルセスキオキサン樹脂が塗布する溶媒に基本的に不溶性となるように十分な架橋を生ずる際に生起する。硬化は、例えば被覆電子デバイスを80℃〜450℃で0.1〜60分間、あるいは150℃〜275℃で0.5〜5分間、あるいは200℃〜250℃で0.5〜2分間加熱することにより起こり得る。あらゆる加熱方法を硬化工程中に用いることができる。例えば、被覆電子デバイスを石英管状炉、対流式オーブンに入れるか、または加熱板上に置くことができる。
硬化中に被覆組成物のシルセスキオキサン樹脂を酸素または炭素との反応から保護するため、硬化工程を不活性雰囲気下で行うことができる。本発明に有用な不活性雰囲気としては、窒素およびアルゴンが挙げられるが、これらに限定されない。「不活性」とは、環境が50ppm未満、あるいは10ppm未満の酸素を含有することを意味する。硬化および除去工程を行う圧力は重要ではない。硬化工程は、一般に大気圧で行うが、大気圧より低いまたは高い圧力も機能し得る。
ARC組成物がTAGを含有する場合、膜は熱硬化工程後に湿式エッチング可能となる。ARC組成物がPAGを含有する場合、膜を湿式エッチング可能にするためにはARCを放射線に露光する追加工程が必要となる。
一般に、硬化後のARCはフォトレジスト注入溶媒に不溶である。かかる溶媒としては、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGMEA)およびエトキシエチルプロピオネート(EPP)のようなエステルおよびエーテルが挙げられるが、これらに限定されない。不溶性とは、ARCを溶媒に暴露する場合、1分間の暴露後に膜の厚さがほとんどまたは全く減少しないことを意味する。一般に、膜厚の損失は膜厚の10%未満、あるいは膜厚の7.5%未満である。
本発明はまた、
(a)反射防止膜を基板上に形成する工程と、
(b)レジスト膜を反射防止膜の上に形成する工程と、
(c)レジストを放射線に露光する工程と、
(d)レジストおよび反射防止膜を現像する工程と
を備える方法に関し、ここで反射防止膜は、
I)下記の単位
(Ph(CHSiO(3−x)/2(OR’)
(HSiO(3−x)/2(OR’)
(MeSiO(3−x)/2(OR’)
(RSiO(3−x)/2(OR’)
(RSiO(3−x)/2(OR’)
からなるシルセスキオキサン樹脂と、
II)光酸発生剤および熱酸発生剤から選択した化合物と
を含むARC組成物から生成され、
式中のPhはフェニル基、Meはメチル基であり;R’は水素原子または1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基であり;各Rはカルボン酸形成基または硫酸形成基および任意で微量の対応するカルボン酸または硫酸から選択され;Rは置換フェニル基、エステル基、ポリエーテル基、メルカプト基、硫黄含有有機官能基、ヒドロキシル生成基、アリールスルホン酸エステル基および反応性または硬化性有機官能基から選択され;rは0、1、2、3、または4の値を有し;xは0、1または2の値を有し;mは0〜0.90の値を有し;nは0.05〜0.99の値を有し;oは0〜0.95の値を有し;pは0.01〜0.5の値を有し;qは0〜0.5の値を有し;m+n+o+p+q≒1である。
あるいはまた、本発明は、
(a)シルセスキオキサン樹脂および熱酸発生剤を含む反射防止膜組成物を基板上に塗布する工程と、
(b)反射防止膜組成物を熱硬化させて湿式エッチング可能な反射防止膜を生成する工程と、
(c)レジスト膜を反射防止膜の上に形成する工程と、
(d)レジストを放射線に露光する工程と、
(e)レジストおよび反射防止膜を現像する工程と
を備える方法に関する。
あるいはまた、本発明は、
(a)反射防止膜を基板上に形成し、ここでARC組成物がシルセスキオキサン樹脂および光酸発生剤を含む工程と、
(b)レジスト膜を反射防止膜の上に形成する工程と、
(c)レジストおよびARCを放射線に露光する工程と、
(d)レジストおよび反射防止膜を現像する工程と
を備える方法に関する。
あるいはまた、本発明は、
(a)反射防止膜を基板上に形成し、ここでARC組成物がシルセスキオキサン樹脂および光酸発生剤を含む工程と、
(b)ARCを放射線に露光して湿式エッチング可能な反射防止膜を生成する工程と、
(c)レジスト膜を反射防止膜の上に形成する工程と、
(d)レジストを放射線に露光する工程と、
(e)レジストおよび反射防止膜を現像する工程と
を備える方法に関する。
ARCを上記のように形成する。次に、レジスト膜を反射防止膜の上に形成する。このレジスト層はあらゆる既知のレジスト材料および形成方法を用いて形成することができる。一般に、レジスト材料を溶媒溶液から本発明のARCを生成するのと同様の方法で塗布する。レジスト膜を焼成してあらゆる溶媒を除去することができる。焼成に用いる加熱源に応じて、焼成は一般に膜を90℃〜130℃の温度で数分〜1時間以上加熱することにより行う。
レジスト層を形成した後、これを放射線、すなわちUV、X線、電子ビーム、EUV等に露光する。一般に、157nm〜365nmの波長を有する紫外線を用いるか、あるいは157nm〜193nmの波長を有する紫外線を用いる。適当な放射線源としては、水銀、水銀/キセノンおよびキセノンランプが挙げられる。好適な放射線源はKrFエキシマーレーザー(248nm)またはArFエキシマーレーザー(193nm)である。長波長、例えば365nmの放射線を用いる場合、放射線の吸収を向上させるためフォトレジスト組成物に増感剤を添加することが推奨される。フォトレジスト組成物の完全露光は、一般に100mJ/cm未満の放射線、あるいは50mJ/cmの放射線で達成される。一般に、レジスト層は膜上にパターンを形成するマスクを介して露光される。
放射線に露光すると、レジスト組成物中の酸発生剤により放射線が吸収されて遊離酸を発生する。レジスト組成物がポジレジストである場合、加熱後、遊離酸がレジストの酸解離性基の開裂をもたらす。レジスト組成物がネガレジストである場合、遊離酸は架橋剤をレジストと反応させ、これにより露光レジストの不溶領域を形成する。レジスト層を放射線に露光した後、30℃〜200℃、あるいは75℃〜150℃の範囲内の温度に短時間、一般的には30秒〜5分間、あるいは60〜90秒間加熱することによりレジスト組成物に通常後露光焼成を行う。
ARC組成物がPAGを含有する場合、レジストの放射線への露光はまたARCを湿式エッチング可能にする。あるいは、ARC組成物がPAGを含有する場合、ARCをレジスト層の形成前に放射線に露光することができる。
露光レジストおよびARCを適切な現像剤またはストリッピング溶液で除去して画像を生成する。反射防止膜は湿式エッチング可能であるため、露光レジストを除去するのと同時に除去することができ、これにより反射防止膜を除去するための別個のエッチング工程の必要性を排除することができる。適当な現像剤溶液は、一般に塩基水溶液、好適には金属イオンを含まない塩基水溶液、および任意で有機溶媒を含有する。当業者は適当な現像剤溶液を選択することができる。標準的な工業用現像剤溶液の例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウムおよび水性アンモニアのような有機アルカリ、エチルアミンおよびn−プロピルアミンのような第1級アミン、ジエチルアミンおよびジ−n−ブチルアミンのような第2級アミン、トリエチルアミンおよびメチルジエチルアミンのような第3級アミン、ジメチルエタノールアミンおよびトリエタノールアミンのようなアルコールアミン、水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウムおよびコリンのような第4級アンモニウム塩、ならびにピロールおよびピペリジンのような環状アミンを挙げることができるが、これらに限定されない。通常、水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)またはコリンのような第4級アンモニウム塩の溶液を用いる。適当なフッ化物系ストリッピング溶液としてはNE−89およびCCT−1が挙げられるが、これらに限定されない。露光膜を現像した後、残りのレジスト膜(「パターン」)を通常水洗して、あらゆる残留現像剤溶液を除去する。
次に、レジストおよびARC層に生成したパターンを下部の基板の材料へ転写することができる。被膜または二層フォトレジストでは、これはパターンを存在し得る膜を介して、また下層を介して基層上に転写することを含む。単層フォトレジストでは、転写は基板に直接行う。一般に、パターンは酸素、プラズマおよび/または酸素/二酸化硫黄プラズマのような反応性イオンでエッチングすることにより転写される。適当なプラズマ装置としては、電子サイクロトロン共鳴(ECR)、ヘリコン、誘導結合プラズマ(ICP)および透過結合プラズマ(TCP)システムが挙げられるが、これらに限定されない。エッチング技術は当業界で周知であり、当業者は各種市販のエッチング装置について良く知っている。
追加工程、すなわちレジスト膜を除去しARCを残す工程を用いて、所望の構造を有するデバイスを製造することができる。
本発明のARC組成物を用いて、集積回路デバイスの設計に用い得るような金属配線ライン、接点孔またはビア、絶縁部(例えば、ダマシントレンチまたは浅トレンチ分離)、コンデンサ構造用トレンチ等のようなパターン化材料層構造を構築することができる。これら機構を製造するプロセスは当業界で既知である。
図1は、反射防止膜を含む従来の乾式パターン化プロセスを示す。このプロセスはレジスト膜を反射防止膜の上に形成する工程を含む。レジスト膜を露光デバイスおよびマスクを用いて露光し、次に後露光焼成(PEB)を行う。その後、レジスト層をアルカリ溶液を用いて現像する(湿式現像)。次に、ARCをRI(エッチング)のような一般的な処理を用いて除去して、基板を露出する。その後、基板に基板エッチングおよび/またはイオン注入のような一般的な処理を施す。
図2は、反射防止膜を含む一般的な湿式パターン化プロセスを示す。このプロセスは、レジスト膜を反射防止膜の上に形成する工程を含む。レジスト膜を露光デバイスを用いて露光し、次に後露光焼成(PEB)を行う。その後、レジスト膜およびARCを、塩基溶液を用いて同時に湿式現像する。次に、基板に基板エッチングおよび/またはイオン注入のような一般的な処理を施す。
図3は、PAGを含有する本明細書に記載した反射防止膜組成物を含む湿式パターン化プロセスを示す。このプロセスは、レジスト膜を反射防止膜の上に形成する工程を含む。レジスト膜およびARCを露光デバイスを用いて露光し、次に後露光焼成(PEB)を行う。その後、レジスト膜およびARCを塩基溶液を用いて同時に湿式現像する。次に、基板に基板エッチングおよび/またはイオン注入のような一般的な処理を施す。
以下の実施例は本発明の実施形態を示すために含む。当業者であれば、以下の実施例で開示する技術が本発明者らにより本発明の実施において十分に機能すると見出された技術を表すことを理解すべきである。しかしながら、当業者であれば、本開示を踏まえ、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、開示する特定の実施形態において多くの変更を行うことができ、さらに同様または類似の結果を得ることができることを理解すべきである。すべてのパーセント単位は質量%である。実施例1〜6に示す構造は反応体に基づく理論構造である。
[実施例1]
(Ph) 0.07(H) 0.45(Me) 0.36(COOtBu) 0.12
PGMEA(600g)、フェニルトリメトキシシラン(13.9g、0.07モル)、トリエトキシシラン(73.9g、0.45モル)、メチルトリエトキシシラン(64.2g、0.36モル)、(3−tert−ブチル)プロパルトリメトキシシラン(31.7g、0.12モル)および脱イオン水(54g、3モル)をフラスコに入れた。溶液を5分間室温で撹拌した後、硝酸(70%、0.64g)を添加した。混合物を一晩80℃で撹拌した後、4時間還流し、これによって低沸点揮発分を除去した。溶液を室温まで冷却して無色透明の溶液を得た。次に、溶液をDI水で洗浄する。残留水を若干のPGMEAとともにストリッピングした。溶液をPGMEAで10%PGMEA溶液まで希釈する。GPC(対PS):M=6300、M/M=2.58である。
[実施例2〜4]
実施例1の樹脂を、光酸発生剤または熱酸発生剤(TAG)のいずれかを表1に示す濃度で添加して処方した。溶液を4インチのシリコンウェーハ上にスピン被覆し、250℃で1分間硬化させた。硬化後のPGMEA損失を、PGMEAすすぎ前後の膜厚変化を測定することにより求めた。硬化後のTMAH損失を、ウェーハを0.26NのTMAH溶液中に1分間浸漬する前後の膜厚変化を測定することにより求めた。結果を表1に示す。
[実施例5]
(Ph) 0.10(H) 0.20(Me) 0.625(COOtBu) 0.075
PGMEA(600g)、フェニルトリメトキシシラン(19.8g、0.10モル)、トリエトキシシラン(32.8g、0.20モル)、メチルトリエトキシシラン(111.4g、0.625モル)、(3−tert−ブチル)プロパルトリメトキシシラン(19.8g、0.075モル)および脱イオン水(54g、3モル)をフラスコに入れた。溶液を5分間室温で撹拌した後、硝酸(70%、0.64g)を添加した。混合物を一晩80℃で撹拌した後、4時間還流し、これによって低沸点揮発分を除去した。溶液を室温まで冷却して無色透明の溶液を得た。次に、溶液をDI水で洗浄する。残留水を若干のPGMEAとともに回転蒸発器を用いてストリッピングした。溶液をPGMEAで10%PGMEA溶液まで希釈する。GPC(対PS):M=5300、M/M=2.45である。
[実施例6〜8]
実施例5の樹脂を光酸発生剤(PAG、例えばUV−9820)または熱酸発生剤(TAG)のいずれかを表1に示す濃度で添加して処方した。溶液を4インチのシリコンウェーハ上にスピン被覆し、250℃で1分間硬化させた。硬化後のPGMEA損失を、PGMEAすすぎ前後の膜厚変化を測定することにより求めた。硬化後のTMAH損失を、ウェーハを0.26NのTMAH溶液中で1分間浸漬する前後の膜厚変化を測定することにより求めた。結果を表1に示す。
Figure 2012511743
添加剤:PAG(Dow Corning社のUV−9820);TAG(Ciba社のTAG−2172、TAG−2507);PGMEAすずぎ前後の膜厚変化を測定することにより決定;ウェーハの0.26NのTMAH溶液中での1分間の浸漬前後の膜厚変化を測定することにより決定。

Claims (17)

  1. (I)下記の単位
    (Ph(CHSiO(3−x)/2(OR’)
    (HSiO(3−x)/2(OR’)
    (MeSiO(3−x)/2(OR’)
    (RSiO(3−x)/2(OR’)
    (RSiO(3−x)/2(OR’)
    からなるシルセスキオキサン樹脂と、
    (II)光酸発生剤および熱酸発生剤から選択した化合物と、
    (III)溶媒と
    を含み、ここで前記シルセスキオキサン樹脂におけるPhはフェニル基、Meはメチル基であり;R’は水素原子または1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基であり;各Rはカルボン酸形成基または硫酸形成基および任意で微量の対応するカルボン酸または硫酸から選択され;各Rは独立して置換フェニル基、エステル基、ポリエーテル基、メルカプト基、硫黄含有有機官能基、ヒドロキシル生成基、アリールスルホン酸エステル基および反応性または硬化性有機官能基から選択され;rは0、1、2、3、または4の値を有し;xは0、1または2の値を有し;mは0〜0.95の値を有し;nは0.05〜0.95の値を有し;oは0〜0.95の値を有し;pは0.05〜0.5の値を有し;qは0〜0.95の値を有し;m+n+o+p+q≒1であるところの反射防止膜組成物。
  2. 前記シルセスキオキサン樹脂におけるRがカルボン酸形成基である請求項1に記載の反射防止膜組成物。
  3. 前記カルボン酸形成基が式−RC(O)ORを有し、式中のRが1〜10個の炭素原子を有するアルキレン基と、a=1〜12:b=2〜6:f=1〜10である−(CH[O(CH−のポリエーテル基とから選択され、Rが保護基である請求項2に記載の反射防止膜組成物。
  4. 前記Rが硫酸形成基である請求項2に記載の反射防止膜組成物。
  5. 前記硫酸形成基が式−RSOを有し、式中のRが1〜10個の炭素原子を有するアルキレン基と、a=1〜12:b=2〜6:f=1〜10である−(CH[O(CH−のポリエーテル基から選択され、Rが保護基である請求項4に記載の反射防止膜組成物。
  6. 前記化合物(II)が光酸発生剤である請求項1に記載の反射防止膜組成物。
  7. 前記化合物(II)が熱酸発生剤である請求項1に記載の反射防止膜組成物。
  8. 前記シルセスキオキサン樹脂が下記の単位
    (Ph(CHSiO(3−x)/2(OR‘)
    (HSiO(3−x)/2(OR‘)
    (MeSiO(3−x)/2(OR‘)
    (RSiO(3−x)/2(OR‘)
    からなり、ここでmが0.05〜0.25、nが0.15〜0.80、oが0.25〜0.80、pが0.015〜0.35、m+n+o+p≒1である請求項1に記載の反射防止膜組成物。
  9. 前記溶媒(III)が、1−メトキシ−2−プロパノール、プロピレングリコールモノメチルエチルアセテート、γ−ブチロラクトンおよびシクロヘキサノンから選択される請求項1に記載の反射防止膜組成物。
  10. 前記溶媒が反射防止膜組成物の総質量に対し10〜9.9質量%で存在する請求項9に記載の反射防止膜組成物。
  11. 反射防止膜を電子デバイス上に形成するに当たり、
    (A) (I)下記の単位
    (Ph(CHSiO(3−x)/2(OR’)
    (HSiO(3−x)/2(OR’)
    (MeSiO(3−x)/2(OR’)
    (RSiO(3−x)/2(OR’)
    (RSiO(3−x)/2(OR’)
    からなるシルセスキオキサン樹脂と、
    (II)光酸発生剤および熱酸発生剤から選択した化合物と、
    (III)溶媒と
    を含む反射防止膜組成物を電子デバイスに塗布する工程と、
    (B) 溶媒を除去し、シルセスキオキサン樹脂を硬化させて反射防止膜を電子デバイス上に形成する工程と
    を備え、ここでシルセスキオキサン樹脂におけるPhはフェニル基、Meはメチル基であり;R’は水素原子または1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基であり;各Rはカルボン酸形成基または硫酸形成基および任意で微量の対応するカルボン酸または硫酸から選択され;各Rは独立して置換フェニル基、エステル基、ポリエーテル基、メルカプト基、硫黄含有有機官能基、ヒドロキシル生成基、アリールスルホン酸エステル基および反応性または硬化性有機官能基から選択され;rは0、1、2、3、または4の値を有し;xは0、1または2の値を有し;mは0〜0.95の値を有し;nは0.05〜0.95の値を有し;oは0〜0.95の値を有し;pは0.05〜0.5の値を有し;qは0〜0.95の値を有し;m+n+o+p+q≒1であることを特徴とする方法。
  12. (a)反射防止膜を基板上に形成する工程と、
    (b)レジスト膜を反射防止膜の上に形成する工程と、
    (c)レジストを放射線に露光する工程と、
    (d)レジストおよび反射防止膜を現像する工程と
    を備え、前記反射防止膜を
    (I)下記の単位
    (Ph(CHSiO(3−x)/2(OR’)
    (HSiO(3−x)/2(OR’)
    (MeSiO(3−x)/2(OR’)
    (RSiO(3−x)/2(OR’)
    (RSiO(3−x)/2(OR’)
    からなるシルセスキオキサン樹脂と、
    (II)光酸発生剤および熱酸発生剤から選択した化合物と
    を含む反射防止膜組成物から生成し、ここでシルセスキオキサン樹脂におけるPhはフェニル基、Meはメチル基であり;R’は水素原子または1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基であり;各Rはカルボン酸形成基または硫酸形成基および任意で微量の対応するカルボン酸または硫酸から選択され;各Rは独立して置換フェニル基、エステル基、ポリエーテル基、メルカプト基、硫黄含有有機官能基、ヒドロキシル生成基、アリールスルホン酸エステル基および反応性または硬化性有機官能基から選択され;rは0、1、2、3、または4の値を有し;xは0、1または2の値を有し;mは0〜0.95の値を有し;nは0.05〜0.95の値を有し;oは0〜0.95の値を有し;pは0.05〜0.5の値を有し;qは0〜0.95の値を有し;m+n+o+p+q≒1であることを特徴とする方法。
  13. 前記反射防止膜組成物をスピン被覆により塗布する請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記溶媒を除去し、前記シルセスキオキサン樹脂を80℃〜450℃で0.1〜60分間加熱することにより硬化させる請求項11または12に記載の方法。
  15. (a)シルセスキオキサン樹脂および熱酸発生剤を含む反射防止膜組成物を基板上に塗布する工程と、
    (b)反射防止膜組成物を熱硬化させて湿式エッチング可能な反射防止膜を生成する工程と、
    (c)レジスト膜を反射防止膜の上に形成する工程と、
    (d)レジストを放射線に露光する工程と、
    (e)レジストおよび反射防止膜を現像する工程と
    を備え、前記シルセスキオキサン樹脂が下記の単位
    (Ph(CHSiO(3−x)/2(OR’)
    (HSiO(3−x)/2(OR’)
    (MeSiO(3−x)/2(OR’)
    (RSiO(3−x)/2(OR’)
    (RSiO(3−x)/2(OR’)
    からなり、ここでPhはフェニル基、Meはメチル基であり;R’は水素原子または1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基であり;各Rはカルボン酸形成基または硫酸形成基および任意で微量の対応するカルボン酸または硫酸から選択され;Rは置換フェニル基、エステル基、ポリエーテル基、メルカプト基、硫黄含有有機官能基、ヒドロキシル生成基、アリールスルホン酸エステル基および反応性または硬化性有機官能基から選択され;rは0、1、2、3、または4の値を有し;xは0、1または2の値を有し;mは0〜0.90の値を有し;nは0.05〜0.99の値を有し;oは0〜0.95の値を有し;pは0.01〜0.5の値を有し;qは0〜0.5の値を有し;m+n+o+p+q≒1であることを特徴とする方法。
  16. (a)反射防止膜を基板上に形成し、ここでARC組成物がシルセスキオキサン樹脂および光酸発生剤を含む工程と、
    (b)レジスト膜を反射防止膜の上に形成する工程と、
    (c)レジストおよびARCを放射線に露光する工程と、
    (d)レジストおよび反射防止膜を現像する工程と
    を備え、前記シルセスキオキサン樹脂が下記の単位
    (Ph(CHSiO(3−x)/2(OR’)
    (HSiO(3−x)/2(OR’)
    (MeSiO(3−x)/2(OR’)
    (RSiO(3−x)/2(OR’)
    (RSiO(3−x)/2(OR’)
    からなり、ここでPhはフェニル基、Meはメチル基であり;R’は水素原子または1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基であり;各Rはカルボン酸形成基または硫酸形成基および任意で微量の対応するカルボン酸または硫酸から選択され;Rは置換フェニル基、エステル基、ポリエーテル基、メルカプト基、硫黄含有有機官能基、ヒドロキシル生成基、アリールスルホン酸エステル基および反応性または硬化性有機官能基から選択され;rは0、1、2、3、または4の値を有し;xは0、1または2の値を有し;mは0〜0.90の値を有し;nは0.05〜0.99の値を有し;oは0〜0.95の値を有し;pは0.01〜0.5の値を有し;qは0〜0.5の値を有し;m+n+o+p+q≒1であることを特徴とする方法。
  17. (a)反射防止膜を基板上に形成し、ここでARC組成物がシルセスキオキサン樹脂および光酸発生剤を含む工程と、
    (b)ARCを放射線に露光して湿式エッチング可能な反射防止膜を生成する工程と、
    (c)レジスト膜を反射防止膜の上に形成する工程と、
    (d)レジストを放射線に露光する工程と、
    (e)レジストおよび反射防止膜を現像する工程と
    を備え、前記シルセスキオキサン樹脂が下記の単位
    (Ph(CHSiO(3−x)/2(OR’)
    (HSiO(3−x)/2(OR’)
    (MeSiO(3−x)/2(OR’)
    (RSiO(3−x)/2(OR’)
    (RSiO(3−x)/2(OR’)
    からなり、ここでPhはフェニル基、Meはメチル基であり;R’は水素原子または1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基であり;各Rはカルボン酸形成基または硫酸形成基および任意で微量の対応するカルボン酸または硫酸から選択され;Rは置換フェニル基、エステル基、ポリエーテル基、メルカプト基、硫黄含有有機官能基、ヒドロキシル生成基、アリールスルホン酸エステル基および反応性または硬化性有機官能基から選択され;rは0、1、2、3、または4の値を有し;xは0、1または2の値を有し;mは0〜0.90の値を有し;nは0.05〜0.99の値を有し;oは0〜0.95の値を有し;pは0.01〜0.5の値を有し;qは0〜0.5の値を有し;m+n+o+p+q≒1であることを特徴とする方法。
JP2011540732A 2008-12-10 2009-10-19 切り替え可能な反射防止膜 Active JP5654479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12136408P 2008-12-10 2008-12-10
US61/121,364 2008-12-10
PCT/US2009/061131 WO2010068338A1 (en) 2008-12-10 2009-10-19 Switchable antireflective coatings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012511743A true JP2012511743A (ja) 2012-05-24
JP5654479B2 JP5654479B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=42243020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011540732A Active JP5654479B2 (ja) 2008-12-10 2009-10-19 切り替え可能な反射防止膜

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8507179B2 (ja)
EP (1) EP2370537B1 (ja)
JP (1) JP5654479B2 (ja)
KR (1) KR101690159B1 (ja)
CN (1) CN102245722B (ja)
TW (1) TWI490656B (ja)
WO (1) WO2010068338A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510133A (ja) * 2008-01-15 2011-03-31 ダウ・コーニング・コーポレイション シルセスキオキサン樹脂
JP2016515219A (ja) * 2013-02-14 2016-05-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 非ポリマー型シルセスキオキサンを含むケイ素含有反射防止膜
KR20160127069A (ko) * 2014-02-25 2016-11-02 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 현상 가능한 하부 반사 방지 코팅 및 염색된 주입물 레지스트를 위한 화학 증폭 방법 및 기술

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102245674B (zh) * 2008-12-10 2014-12-10 陶氏康宁公司 倍半硅氧烷树脂
WO2010068337A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-17 Dow Corning Corporation Wet-etchable antireflective coatings
KR20110062833A (ko) 2009-12-04 2011-06-10 두산인프라코어 주식회사 작동유 온도 변화에 따른 보상 압력을 이용한 하물 중량 측정 장치 및 방법
JP5785121B2 (ja) * 2011-04-28 2015-09-24 信越化学工業株式会社 パターン形成方法
JP6772143B2 (ja) * 2014-12-31 2020-10-21 株式会社ブリヂストン 合金鋼をゴムに接着するためのアミノアルコキシ変性シルセスキオキサン接着剤
KR102472617B1 (ko) 2015-06-22 2022-11-30 브레우어 사이언스, 인코포레이션 초평탄화 스핀-온 카본 재료
JP2018028630A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 アーゼッド・エレクトロニック・マテリアルズ(ルクセンブルグ)ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ ブラックマトリックス用組成物、およびそれを用いたブラックマトリックスの製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08160623A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Shin Etsu Chem Co Ltd ポジ型レジスト材料
JPH08160621A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Shin Etsu Chem Co Ltd ポジ型レジスト材料
JPH10251519A (ja) * 1997-03-17 1998-09-22 Toshiba Corp 珪素組成物、これを用いたパターン形成方法、および電子部品の製造方法
WO2007066653A1 (ja) * 2005-12-05 2007-06-14 Jsr Corporation ポリシロキサン及び感放射線性樹脂組成物
JP2007226170A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 反射防止膜材料、反射防止膜を有する基板及びパターン形成方法
JP2007272168A (ja) * 2006-03-10 2007-10-18 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト下層膜用組成物及びこれを用いたレジスト下層膜
JP2009527021A (ja) * 2006-02-13 2009-07-23 ダウ・コーニング・コーポレイション 反射防止膜材料

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5939236A (en) * 1997-02-07 1999-08-17 Shipley Company, L.L.C. Antireflective coating compositions comprising photoacid generators
US6268457B1 (en) * 1999-06-10 2001-07-31 Allied Signal, Inc. Spin-on glass anti-reflective coatings for photolithography
KR100355604B1 (ko) * 1999-12-23 2002-10-12 주식회사 하이닉스반도체 난반사 방지막용 중합체와 그 제조방법
US6531260B2 (en) 2000-04-07 2003-03-11 Jsr Corporation Polysiloxane, method of manufacturing same, silicon-containing alicyclic compound, and radiation-sensitive resin composition
EP1319197B1 (en) * 2000-09-19 2007-06-06 Shipley Company LLC Antireflective composition
KR100436220B1 (ko) * 2001-08-30 2004-06-12 주식회사 네패스 바닥 반사방지막용 유기 중합체, 그의 제조방법 및 그를함유하는 조성물
US6844131B2 (en) * 2002-01-09 2005-01-18 Clariant Finance (Bvi) Limited Positive-working photoimageable bottom antireflective coating
US7261997B2 (en) * 2002-01-17 2007-08-28 Brewer Science Inc. Spin bowl compatible polyamic acids/imides as wet developable polymer binders for anti-reflective coatings
US6872506B2 (en) * 2002-06-25 2005-03-29 Brewer Science Inc. Wet-developable anti-reflective compositions
DE602005014984D1 (de) 2004-04-14 2009-07-30 Rohm & Haas Elect Mat Zusammensetzungen für Wellenleiter und daraus hergestellte Wellenleiter
JP4688882B2 (ja) * 2004-12-17 2011-05-25 ダウ・コーニング・コーポレイション 反射防止膜の形成方法、レジスト画像の形成方法、パターンの形成方法及び電子デバイスの製造方法
TWI336716B (en) * 2005-11-14 2011-02-01 Rohm & Haas Elect Mat Silicon-containing polymers and optical waveguides formed therefrom
US20070212886A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-13 Dong Seon Uh Organosilane polymers, hardmask compositions including the same and methods of producing semiconductor devices using organosilane hardmask compositions
DE602007000498D1 (de) 2006-04-11 2009-03-12 Shinetsu Chemical Co Siliziumhaltige, folienbildende Zusammensetzung, siliziumhaltige Folie, siliziumhaltiges, folientragendes Substrat und Strukturierungsverfahren
US7563563B2 (en) * 2006-04-18 2009-07-21 International Business Machines Corporation Wet developable bottom antireflective coating composition and method for use thereof
US7855043B2 (en) * 2006-06-16 2010-12-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon-containing film-forming composition, silicon-containing film, silicon-containing film-bearing substrate, and patterning method
JP5000250B2 (ja) * 2006-09-29 2012-08-15 東京応化工業株式会社 パターン形成方法
US7875417B2 (en) 2007-07-04 2011-01-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone-containing film-forming composition, silicon-containing film, silicon-containing film-bearing substrate, and patterning method
US8962746B2 (en) * 2007-12-27 2015-02-24 Bridgestone Corporation Methods of making blocked-mercapto alkoxy-modified silsesquioxane compounds
JP2011510133A (ja) 2008-01-15 2011-03-31 ダウ・コーニング・コーポレイション シルセスキオキサン樹脂
WO2009111122A2 (en) * 2008-03-04 2009-09-11 Dow Corning Corporation Silsesquioxane resins
WO2009111121A2 (en) * 2008-03-05 2009-09-11 Dow Corning Corporation Silsesquioxane resins
CN102245674B (zh) * 2008-12-10 2014-12-10 陶氏康宁公司 倍半硅氧烷树脂
WO2010068337A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-17 Dow Corning Corporation Wet-etchable antireflective coatings

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08160623A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Shin Etsu Chem Co Ltd ポジ型レジスト材料
JPH08160621A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Shin Etsu Chem Co Ltd ポジ型レジスト材料
JPH10251519A (ja) * 1997-03-17 1998-09-22 Toshiba Corp 珪素組成物、これを用いたパターン形成方法、および電子部品の製造方法
WO2007066653A1 (ja) * 2005-12-05 2007-06-14 Jsr Corporation ポリシロキサン及び感放射線性樹脂組成物
JP2007226170A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 反射防止膜材料、反射防止膜を有する基板及びパターン形成方法
JP2009527021A (ja) * 2006-02-13 2009-07-23 ダウ・コーニング・コーポレイション 反射防止膜材料
JP2007272168A (ja) * 2006-03-10 2007-10-18 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト下層膜用組成物及びこれを用いたレジスト下層膜

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510133A (ja) * 2008-01-15 2011-03-31 ダウ・コーニング・コーポレイション シルセスキオキサン樹脂
JP2016515219A (ja) * 2013-02-14 2016-05-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 非ポリマー型シルセスキオキサンを含むケイ素含有反射防止膜
KR20160127069A (ko) * 2014-02-25 2016-11-02 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 현상 가능한 하부 반사 방지 코팅 및 염색된 주입물 레지스트를 위한 화학 증폭 방법 및 기술
JP2017507372A (ja) * 2014-02-25 2017-03-16 東京エレクトロン株式会社 現像可能な底部反射防止コーティングおよび着色インプラントレジストのための化学増幅方法および技術
KR102402422B1 (ko) * 2014-02-25 2022-05-25 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 현상 가능한 하부 반사 방지 코팅 및 염색된 주입물 레지스트를 위한 화학 증폭 방법 및 기술

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010068338A1 (en) 2010-06-17
EP2370537A4 (en) 2012-05-02
US20110236837A1 (en) 2011-09-29
JP5654479B2 (ja) 2015-01-14
CN102245722B (zh) 2014-12-10
KR20110096154A (ko) 2011-08-29
CN102245722A (zh) 2011-11-16
EP2370537B1 (en) 2015-11-25
US8507179B2 (en) 2013-08-13
EP2370537A1 (en) 2011-10-05
TW201022852A (en) 2010-06-16
KR101690159B1 (ko) 2016-12-27
TWI490656B (zh) 2015-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5632387B2 (ja) 湿式エッチング可能な反射防止膜
JP5654479B2 (ja) 切り替え可能な反射防止膜
US9170492B2 (en) Silicon-containing film-forming composition, silicon-containing film, and pattern forming method
KR101286631B1 (ko) 리버스 패터닝 방법 및 재료
KR101847382B1 (ko) 아믹산을 포함하는 실리콘 함유 레지스트 하층막 형성 조성물
JP2009541788A (ja) シロキサンポリマーを含む反射防止膜組成物
KR20170088827A (ko) 가교반응성 실리콘함유 막 형성 조성물
KR20100015311A (ko) 규소 중합체를 기초로 하는 반사방지 코팅 조성물
KR20120044367A (ko) 더블 패터닝 방법 및 물질
KR20150097550A (ko) 환상 디에스테르기를 갖는 실리콘 함유 레지스트 하층막 형성 조성물
KR20170033265A (ko) 할로겐화설포닐알킬기를 가지는 실리콘 함유 레지스트 하층막 형성 조성물
KR20180118636A (ko) 실리콘 함유 조성물을 이용한 반도체 기판의 평탄화방법
KR20170093113A (ko) 할로겐함유 카르본산아미드기를 가지는 가수분해성 실란을 포함하는 리소그래피용 레지스트 하층막 형성 조성물
KR20170107959A (ko) 카보네이트 골격을 가지는 가수분해성 실란을 포함하는 리소그래피용 레지스트 하층막 형성 조성물
KR20190059902A (ko) 패턴반전을 위한 피복 조성물
WO2016111210A1 (ja) シリコン含有膜形成用組成物及び該組成物を用いたパターン形成方法
US20140342292A1 (en) Di-t-butoxydiacetoxysilane-based silsesquioxane resins as hard-mask antireflective coating material and method of making
JP5136439B2 (ja) 多層レジストプロセス用シリコン含有膜形成用組成物及びシリコン含有膜並びにパターン形成方法
JP5625301B2 (ja) シリコン含有膜形成用組成物及びシリコン含有膜並びにパターン形成方法
KR20180116287A (ko) 실리콘 함유 패턴반전용 피복제
JP2011213921A (ja) シリコン含有膜形成用組成物及びシリコン含有膜並びにパターン形成方法
US20200292940A1 (en) Silsesquioxane composition with both positive and negative photo resist characteristics
JP2010090248A (ja) 多層レジストプロセス用シリコン含有膜形成用組成物及びシリコン含有膜並びにパターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5654479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250