JP2012241890A - ころ軸受 - Google Patents

ころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2012241890A
JP2012241890A JP2011116268A JP2011116268A JP2012241890A JP 2012241890 A JP2012241890 A JP 2012241890A JP 2011116268 A JP2011116268 A JP 2011116268A JP 2011116268 A JP2011116268 A JP 2011116268A JP 2012241890 A JP2012241890 A JP 2012241890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
ring
roller
roller bearing
surface roughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011116268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5866801B2 (ja
Inventor
Shinji Fujita
慎治 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47463816&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012241890(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2011116268A priority Critical patent/JP5866801B2/ja
Publication of JP2012241890A publication Critical patent/JP2012241890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866801B2 publication Critical patent/JP5866801B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/54Surface roughness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】内輪や外輪のつば面及びころの端面のうちの一方が他方に対して剥離等の悪影響を与えない程度の表面粗さとして低速回転域のトルクを小さくする。
【解決手段】 ころ3の端面3a,3bが摺接する内輪3のつば5a,5bのつば面6a,6bに対してショットブラスト加工、或いはショットピーニング加工により表面仕上げを行なうことで、つば面の表面粗さ(Ra,ring)を、0.05μm以上0.30μm以下に設定する。また、つば面の表面粗さの分布曲線の中心線に対する上下のとがり程度を示すとがり度合い(Rku,ring)を、3以上7以下に設定する。さらに、つば面の表面粗さ(Ra,ring)及びつば面に摺接するころの端面の表面粗さ(Ra,roller)を、0.1≦Ra,ring/Ra,roller≦1.0の関係とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、内輪と、外輪と、内輪及び外輪の間に転動自在に配された複数のころと、内輪及び外輪の少なくとも一方に形成されたつばと、を備えるころ軸受に関する。
円すいころ軸受のようなころ軸受においては、内輪や外輪に設けられているつばところの端面とが回転時に摺動して摩擦が発生する。低速回転域では、つばところの端面との摩擦が大きいので、低速回転域のトルクが大きくなる。なお、以降においては、つばのうち、ころの端面と摺接する面を「つば面」と記す。前記のような問題があることから、低速回転域のトルクを低減する技術が提案されている。
例えば特許文献1〜特許文献4は、内輪や外輪のつば面、或いはころの端面にショットブラスト工法、あるいはショットピーニング工法を行なうことで、それら摺動面の表面粗さを所定範囲に設定し、摺動面の摩擦抵抗を小さくすることで、円すいころ軸受の低速回転域のトルクを低くしている。特に、特許文献1,4では、表面粗さの分布曲線の対称性を示すゆがみ値も規定している。
特開平08−232964号公報 特開2003−184883号公報 特開2004−316699号公報 特開2010−169182号公報
ところで、内輪や外輪のつば面及びころの端面の表面粗さの比率が大きすぎると、表面粗さが大きい(粗い)一方が、表面粗さが小さい(粗くない)他方の剥離を促進しまうおそれがある。
そこで、本発明は、上記従来例の未解決の課題に着目してなされたものであり、内輪や外輪のつば面及びころの端面のうちの一方が他方に対して剥離等の悪影響を与えない程度の表面粗さとして低速回転域のトルクを小さくすることができるころ軸受を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明に係るころ軸受は、内輪と、外輪と、前記内輪及び前記外輪の間に転動自在に配置された複数のころと、前記内輪及び前記外輪の一方に形成したつばと、を備えたころ軸受において、前記ころの端面が摺接する前記つばのつば面に対してショットブラスト加工、或いはショットピーニング加工により表面仕上げを行なうことで、前記つば面の表面粗さ(Ra,ring)を、0.05μm以上0.30μm以下に設定し、前記つば面の表面粗さの分布曲線の中心線に対する上下のとがり程度を示すとがり度合い(Rku,ring)を、3以上7以下に設定し、前記つば面の表面粗さ(Ra,ring)及び前記つば面に摺接するころの端面の表面粗さ(Ra,roller)を、0.1≦Ra,ring/Ra,roller≦1.0の関係とした。
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載のころ軸受において、前記つば面の表面粗さの分布曲線の対称性を示すゆがみ値(Rsk,ring)を、−1.5以上−0.05以下に設定した。
また、請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載のころ軸受において、前記ショットブラスト加工、或いは前記ショットピーニング加工を行なう際に使用する投射材を、多角形状の炭化けい素(SiC)とした。
また、請求項4記載の発明は、請求項3記載のころ軸受において、前記投射材の大きさを、10μm以上100μm以下とした。
また、請求項5記載の発明は、請求項3又は4記載のころ軸受において、前記投射材の投射速度を、50m/sec以上とした。
また、請求項6記載の発明は、請求項3乃至5の何れか1項に記載のころ軸受において、前記投射材の投射圧力を、0.1MPa以上0.9MPa以下とした。
さらに、請求項7記載の発明は、請求項1乃至6の何れか1項に記載のころ軸受において、前記つば面を形成している前記内輪及び前記外輪の一方の軌道面に、前記ショットブラスト加工、或いは前記ショットピーニング加工による表面仕上げを行なわない。
本発明に係るころ軸受によれば、ショットブラスト加工、或いはショットピーニング加工により表面仕上げを行なうことで、つば面の表面粗さ(Ra,ring)を0.05μm以上0.30μm以下に設定し、つば面の表面粗さの分布曲線の中心線に対する上下のとがり程度を示すとがり度合い(Rku,ring)を3以上7以下に設定したことで、ころとの間の油溜まりの保持能力を向上させ、音響が低下するとともに、油膜厚さが大きくなって焼きつきのおそれがない。
また、つば面の表面粗さ(Ra,ring)及びつば面に摺接するころの端面の表面粗さ(Ra,roller)を、0.1≦Ra,ring/Ra,roller≦1.0の関係としたことで、表面粗さが小さい(粗くない)ものを剥離させるという現状を防止することができるとともに、表面粗さが大きい(粗い)部位が、表面粗さが小さい(粗くない)部位を摩耗することで、すべり摩擦抵抗を小さくすることができ、短時間で低速回転域のトルクを小さくすることができる。
本発明に係るころ軸受の一実施形態である円すいころ軸受の構造を示す部分縦断面図である。 トルク試験に用いた試験気の構造を示す断面図である。 トルク試験の結果を示すグラフである。
以下、本発明に係るころ軸受の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係るころ軸受の一実施形態である円すいころ軸受の構造を示す部分縦断面図である。図1の円すいころ軸受は、内輪1と、外輪2と、内輪1及び外輪2の間に転動自在に配された複数の円すいころ3と、内輪1及び外輪2の間に複数の円すいころ3を保持する保持器4と、で構成されており、内輪1の外周面及び外輪2の内周面の間に形成された軸受内部空間には、図示しない潤滑剤(例えば潤滑油,グリース)が封入されている。なお、保持器4は備えていなくてもよい。
また、内輪1の外周面の軸方向両端部には、大つば5a及び小つば5bが径方向外方に突出して設けられている。外輪2には、つばは設けられていない。ただし、図1の例とは逆に、外輪2の内周面の軸方向両端部につばを設け、内輪1にはつばを設けない構成としてもよいし、内輪1及び外輪2の両方につばを設ける構成としてもよい。
大つば5aの内周面には大つば面6a、小つば5bの内周面には小つば面6bが形成されており、大つば面6aには円すいころ3の大端面3aが当接し、小つば面6bには円すいころ3の小端面3bが当接することで、円すいころ3が案内保持されている。
そして、内輪1の大つば面6a及び小つば面6bは、ショットブラスト加工により表面仕上げが行なわれており、大つば面6a及び円すいころ3の大端面3a、小つば面6b及び小端面3bのすべり摩擦抵抗を小さすることで、円すいころ軸受の起動トルクを低くするようにしている。
ここで、内輪1の大つば面6a及び小つば面6bに囲まれている軌道面にはショットブラスト加工を行なわない。内輪1の軌道面にショットブラスト加工を行なわない理由は、クリーン寿命(潤滑剤に水や異物が混入しないクリーンな条件下での寿命)が低下するおそれがあるからである。
また、ショットブラスト加工を行なった大つば面6a及び小つば面6bには凹凸が形成されるが、凸部の研磨をすることが好ましい。凸部の研磨方法としては、超仕上げ砥石による超仕上げ加工、砥粒を含有する弾性体粒子によるショットブラスト、微細砥粒によるショットブラスト、砥粒を含有する流体による液体ホーニング等が採用されている。
内輪1の大つば面6a及び小つば面6bの表面粗さ(Ra,ring)は、0.05μm以上0.30μm以下に設定されていることが好ましい。表面粗さ(Ra,ring)が0.05μmを下回ると、円すいころ3との間の油溜まりの保持能力が低下するおそれがある。一方、表面粗さ(Ra,ring)が0.30μmを上回ると、音響の上昇し、油膜厚さが小さくなって焼きつきのおそれがある。
また、内輪1の大つば面6a及び小つば面6bの表面粗さの分布曲線の中心線に対する上下のとがり程度を示すとがり度合い(Rku,ring)は、3以上7以下に設定されていることが好ましい。
また、内輪1の大つば面6a及び小つば面6bの表面粗さの分布曲線の対称性を示すゆがみ値(Rsk,ring)は、−1.5以上−0.05以下に設定されていることが好ましい。ゆがみ値(Rsk,ring)が−0.05を上回ると、油溜まりの効果を発揮することができない。一方、ゆがみ値(Rsk,ring)が−1.5を下回る大つば面6a及び小つば面6bを形成するためにはコストアップが上昇するおそれがある。
また、内輪1の大つば面6a及び小つば面6bの表面粗さ(Ra,ring)と、円すいころ3の大端面3a及び小端面3bの表面粗さ(Ra,roller)は、0.1≦Ra,ring/Ra,roller≦1.0に設定されていることが好ましい。0.1≦Ra,ring/Ra,roller≦1.0に設定したことで、内輪1の大つば面6a及び小つば面6bと、円すいころ3の大端面3a及び小端面3bとの部材のうちの粗い部材が粗くない部材を摩耗することですべり摩擦抵抗が小さくなり、短時間で起動トルクを低くする。
また、内輪1の大つば面6a及び小つば面6bの表面仕上げをショットブラスト加工で行なう際に使用される投射材は、多角形状のセラミック製であることが好ましく、例えば、多角形状の炭化けい素(SiC)を用いることが好ましい。球形のAlやSiOで投射材を構成すると、投射材が割れるおそれがある。
また、ショットブラスト加工で使用する投射材の大きさは、10μm以上100μm以下とすることが好ましい。さらに好ましくは、投射材は、目開き75μmの篩を通過し、目開き20μmの篩は通過しないようにする。
また、投射材の投射速度は、50m/sec以上とすることが好ましい。さらに、投射材の投射圧力は、0.1MPa以上0.9MPa以下とすることが好ましい。このような投射材の大きさ、投射速度及び投射圧力とすることで、内輪1の大つば面6a及び小つば面6bの表面粗さ(Ra,ring)を0.05μm以上0.30μm以下に容易に形成することができる。
なお、本発明に係るつば面が大つば面6a、小つば面6bに対応し、本発明に係るころが円すいころ3に対応している。
また、本実施形態は本発明の一例を示したものであって、本発明は本実施形態に限定されるものではない。例えば、本実施形態においてはころ軸受の例として円すいころ軸受をあげて説明したが、本発明は、他の種類の様々なころ軸受に対して適用することができる。例えば、円筒ころ軸受,針状ころ軸受,自動調心ころ軸受等である。ただし、本発明は、円すいころ軸受及び円筒ころ軸受に対してより好適であり、その中でも円すいころ軸受に対して特に好適である。
また、本実施形態では、ショットブラスト加工により内輪1の大つば面6a及び小つば面6bの表面仕上げを行なっているが、ショットピーニング加工により表面仕上げを行なっても良い。
次に、円すいころ軸受を種々の回転速度で回転させて、その際のトルクを測定した。まず、このトルク試験に用いた試験機の構造を、図2を参照しながら説明する。
試験機20は、縦型内輪回転式の試験機である。試験機20では、支持軸受23に回転自在に支持された主軸24の端部24aは、試験軸受としての円すいころ軸受26の内輪26aに内嵌されている。内輪26aの外周面にはつば26dが形成されており、円すいころ26bに対して滑り接触を行う。内輪26a及び円すいころ26bと共に円すいころ軸受26を構成する外輪26cは、本体部28に内嵌されている。本体部28の軸方向上端面には静圧軸受31が設けられており、その上面にはアキシアル荷重が付与される。
また、本体部28の側面には棒材34を介してロードセル33が接続されており、本体部28に掛かる動摩擦トルクがロードセル33により検出される。さらに、本体部28には、円すいころ軸受26の転がり接触面及び滑り接触面に外部から潤滑油を供給するための通路36が形成されている。また、転がり接触面及び滑り接触面の温度を検出する熱電対38が、本体部28の側面から取り出されている。
上記構成を有する試験機20では、アキシアル荷重、ラジアル荷重、回転速度、潤滑油量を任意に変えて試験することができ、回転中の動摩擦トルク及び前記接触面の温度上昇を同時に測定することができる。
このような試験機20に、大つば5aの大つば面6aにショットブラストを施した内輪1を備える円すいころ軸受を試験軸受として装着し、以下の条件でトルク試験を行った。また、そして、大つば面6a及び軌道面にショットブラストを施した内輪1を備える円すいころ軸受の場合と比較した。
(トルク試験の条件)
試験軸受の呼び番号:HR32008XJ(内径40、外径60)
アキシアル荷重:4000N
ラジアル荷重:0N
回転速度 :0〜3000rpm
潤滑油 :ISO粘度グレードがISO VG32である鉱油
潤滑油量 :500ml/min
潤滑油温度 :50±5℃
なお、トルクの測定を行う前に、3000rpmで1時間以上回転させる慣らし運転を行い、十分にトルクが安定したことを確認した。また、軸受の個体差の影響を排除するため、以下のような手順でトルク試験を行った。すなわち、前記通常の円すいころ軸受に対して慣らし運転を行い、トルク試験(ショットブラスト処理前の軸受のトルク試験)を行った。その後、内輪のつばのうち、円すいころの小端面に摺接するつばを切除して円すいころを取り出した。そして、大つば5aの大つば面6aにショットブラストを施した後、先ほどの軸受に再度組み込んで再び慣らし運転を行い、トルク試験(ショットブラスト処理後の軸受のトルク試験)を行った。
結果を図3のグラフに示す。このグラフから、ショットブラスト処理後の軸受は、処理前の軸受に比べて、低速回転域(250rpm)のトルクが10〜80%低減していることが分かる。
試験条件は上記と同一とし、材質、形状及び粒径が異なる投射材をショット条件を変化させて大つば5aの大つば面6aにショットブラストを施し、大つば面6aを所定の表面形状(表面粗さRa、とがり度合いRku、ゆがみ値Rsk)とした実施形態1から実施形態12、比較例1から比較例6の内輪1を備える円すいころ軸受を用いてトルクを比較した結果と、大つば面6a及び軌道面にショットブラストを施した内輪1(比較例7)を備える円すいころ軸受を用いたトルク結果を表1に記載する。
また、ショットブラストを行なうことで寿命の低下が懸念されるので、下記の条件でクリーンはくり寿命試験を行なった。
(クリーンはくり寿命試験の条件)
試験軸受の呼び番号:HR32008XJ(内径40、外径60)
アキシアル荷重:5000N
ラジアル荷重:20000N
回転速度 :3000rpm
潤滑油 :ISO粘度グレードがISO VG32である鉱油
潤滑油量 :油浴潤滑
潤滑油温度 :80±5℃
表1で示した実施形態と比較例の一部のものについて、ワイブル分布の結果から実施例1の基本定格寿命L10を100とした場合の寿命比を、表1の右端に示した。
Figure 2012241890
表1から回転速度によりトルク低減率は異なるが、おおむね内輪1の大つば面6a及び小つば面6bの表面形状が、表面粗さ(Ra,ring)が0.05μm以上0.30μm以下に設定され、表面粗さの分布曲線の中心線に対する上下のとがり程度を示すとがり度合い(Rku,ring)が3以上7以下に設定され、表面粗さの分布曲線の対称性を示すゆがみ値(Rsk,ring)が−1.5以上−0.05以下に設定され、0.1≦Ra,ring/Ra,roller≦1.0に設定され、投射材は、多角形状の炭化けい素(SiC)であり、投射材の大きさは10μm以上100μm以下に設定され、投射材の投射速度は50m/sec以上であり、投射材の投射圧力が0.1MPa以上0.9MPa以下であるときに、トルク低減率は減少し、クリーンはくり寿命も向上することがわかる。
1…内輪、2…外輪、3…円すいころ、3a…大端面、3b…小端面、4…保持器、5a…大つば、5b…小つば、6a…大つば面、6b…小つば面

Claims (7)

  1. 内輪と、外輪と、前記内輪及び前記外輪の間に転動自在に配置された複数のころと、前記内輪及び前記外輪の一方に形成したつばと、を備えたころ軸受において、
    前記ころの端面が摺接する前記つばのつば面に対してショットブラスト加工、或いはショットピーニング加工により表面仕上げを行なうことで、前記つば面の表面粗さ(Ra,ring)を、0.05μm以上0.30μm以下に設定し、
    前記つば面の表面粗さの分布曲線の中心線に対する上下のとがり程度を示すとがり度合い(Rku,ring)を、3以上7以下に設定し、
    前記つば面の表面粗さ(Ra,ring)及び前記つば面に摺接するころの端面の表面粗さ(Ra,roller)を、0.1≦Ra,ring/Ra,roller≦1.0の関係としたことを特徴とするころ軸受。
  2. 前記つば面の表面粗さの分布曲線の対称性を示すゆがみ値(Rsk,ring)を、−1.5以上−0.05以下に設定していることを特徴とする請求項1記載のころ軸受。
  3. 前記ショットブラスト加工、或いは前記ショットピーニング加工を行なう際に使用する投射材は、多角形状の炭化けい素(SiC)であることを特徴とする請求項1又は2記載のころ軸受。
  4. 前記投射材の大きさは、10μm以上100μm以下であることを特徴とする請求項3記載のころ軸受。
  5. 前記投射材の投射速度は、50m/sec以上であることを特徴とする請求項3又は4記載のころ軸受。
  6. 前記投射材の投射圧力は、0.1MPa以上0.9MPa以下であることを特徴とする請求項3乃至5の何れか1項に記載のころ軸受。
  7. 前記つば面を形成している前記内輪及び前記外輪の一方の軌道面には、前記ショットブラスト加工、或いは前記ショットピーニング加工による表面仕上げを行なわないことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載のころ軸受。
JP2011116268A 2011-05-24 2011-05-24 ころ軸受 Active JP5866801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011116268A JP5866801B2 (ja) 2011-05-24 2011-05-24 ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011116268A JP5866801B2 (ja) 2011-05-24 2011-05-24 ころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012241890A true JP2012241890A (ja) 2012-12-10
JP5866801B2 JP5866801B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=47463816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011116268A Active JP5866801B2 (ja) 2011-05-24 2011-05-24 ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5866801B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2937573A4 (en) * 2012-12-20 2016-01-06 Jatco Ltd HYDRAULIC ACTUATOR DEVICE

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06241235A (ja) * 1993-02-17 1994-08-30 Koyo Seiko Co Ltd ころ軸受
JP2004324670A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Fuji Heavy Ind Ltd ころ軸受
JP2010265926A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Nsk Ltd ころ軸受
JP2011196543A (ja) * 2010-02-23 2011-10-06 Nsk Ltd ころ軸受およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06241235A (ja) * 1993-02-17 1994-08-30 Koyo Seiko Co Ltd ころ軸受
JP2004324670A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Fuji Heavy Ind Ltd ころ軸受
JP2010265926A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Nsk Ltd ころ軸受
JP2011196543A (ja) * 2010-02-23 2011-10-06 Nsk Ltd ころ軸受およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2937573A4 (en) * 2012-12-20 2016-01-06 Jatco Ltd HYDRAULIC ACTUATOR DEVICE
US10371178B2 (en) 2012-12-20 2019-08-06 Jatco Ltd Hydraulic actuator device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5866801B2 (ja) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003021145A (ja) ころ軸受
JP6798780B2 (ja) 円すいころ軸受
US8955225B2 (en) Method for producing an actuator
US10753396B2 (en) Hybrid rolling bearing, particularly for refrigerant compressor
JP5831131B2 (ja) ころ軸受およびその製造方法
JP2017150597A (ja) 転がり軸受、転動装置および転動装置の製造方法
JP2006022935A (ja) 円すいころ軸受
JP2010265926A (ja) ころ軸受
JP5974532B2 (ja) ころ軸受及びその製造方法
US20050185876A1 (en) Needle bearing and method for grinding bearing parts thereof
JP2021127834A (ja) 円錐ころ軸受
JP2012241805A (ja) 円すいころ軸受及びその製造方法
JP2010169182A (ja) ころ軸受
JP5866801B2 (ja) ころ軸受
JP2016097493A (ja) ころおよび研磨装置
CN112824693A (zh) 推力滚子轴承
JP5927960B2 (ja) ころ軸受
JPH0742746A (ja) ころ軸受
JP4375038B2 (ja) スラスト針状ころ軸受
TWI772435B (zh) 滾動軸承及滾動軸承的製造方法
JP4333063B2 (ja) 軸受部品の研削加工方法
JP2003172346A (ja) ニードル軸受
JP2012167685A (ja) ころ軸受及びその製造方法
JP2008281077A (ja) 抄紙機用自動調心ころ軸受
JP4411520B2 (ja) 転がり軸受の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5866801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157