JPH0742746A - ころ軸受 - Google Patents

ころ軸受

Info

Publication number
JPH0742746A
JPH0742746A JP5189543A JP18954393A JPH0742746A JP H0742746 A JPH0742746 A JP H0742746A JP 5189543 A JP5189543 A JP 5189543A JP 18954393 A JP18954393 A JP 18954393A JP H0742746 A JPH0742746 A JP H0742746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
collar
finished surface
smooth
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5189543A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Akamatsu
良信 赤松
Fuyuki Itou
冬木 伊藤
Takatsugu Furubayashi
卓嗣 古林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP5189543A priority Critical patent/JPH0742746A/ja
Publication of JPH0742746A publication Critical patent/JPH0742746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • F16C33/6651Retaining the liquid in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/225Details of the ribs supporting the end of the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/54Surface roughness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ころの端面と鍔部や鍔輪との接触部における
油膜破断を低コストで且つ効果的に防止する。 【構成】 ころ(4)の端面に仕上げ加工を施し、当該
仕上げ面(8)を、従来品と同程度若しくは若干ラフな
表面あらさを有する平滑部(9)と、この平滑部(9)
にランダムに形成した深い谷部(10)とで構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ころの端面を接触案内
する鍔部若しくは鍔輪を有するころ軸受に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】円筒ころ軸受では、内輪又は外輪のうち
の一方、若しくは、その双方に円筒ころの端面を接触案
内するための鍔部や鍔輪が設けられる。この鍔部等とこ
ろの端面との接触部では滑り摩擦が生じる。
【0003】ところで、過負荷等の理由で接触部の油膜
が破断すれば、当該接触部に潤滑不良が生じ、軸受の継
続運転が困難になる。このような事態を防止するため、
従来では、接触面(ころの端面及びこれと接触する鍔部
等の端面)に精密な仕上げ加工を施し、仕上げ面を可能
な限り滑らかにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように滑
らかな仕上げ面を得るには、多大なコストを必要とする
ので好ましくない。
【0005】また、近年では、軸受の使用環境がより一
層高温化する傾向にあるため、潤滑油の粘度が低くなり
易く、さらに、使用される潤滑油自体の粘度も低くなる
傾向にある。このような点から、従来の軸受では接触部
の油膜厚さが薄くなり易く、油膜破断が頻繁に生じる問
題があった。
【0006】そこで、本発明は、ころの端面と鍔部や鍔
輪との接触部における油膜破断を低コストで且つ効果的
に防止することのできるころ軸受の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的の達成のため、
本発明では、軌道輪の端部に、ころの端面を接触案内す
る鍔部を設けたころ軸受において、ころの端面、若しく
は、ころと接触する鍔部の端面のうち少なくとも一方の
面の仕上げ面を、滑らかな平滑部と、この平滑部にラン
ダムに形成した谷部とで構成した。
【0008】このような仕上げ面は、鍔部が、軌道輪と
別体の鍔輪で構成されている場合にも同様に形成するこ
とができる。
【0009】
【作用】ころの端面、若しくは、ころと接触する鍔部の
端面のうち少なくとも一方の面の仕上げ面を、滑らかな
平滑部と、この平滑部にランダムに形成した谷部とで構
成したので、ころと鍔部の接触部分に存在する潤滑油の
一部は谷部に入り込んでこれに保持される。このように
して保持された潤滑油が、潤滑油の不足部分に随時補充
されるので、当該接触部分における潤滑不良が回避され
る。また、この作用は、平滑部の表面あらさを従来品よ
り多少ラフにしても同様に得ることができる。
【0010】
【実施例】以下、発明を円筒ころ軸受に適用した場合の
実施例を図1乃至図3に基づいて説明する。
【0011】図1に、一般的な円筒ころ軸受の断面図を
示す。図示のように、この軸受は、軸(1)に嵌合した
内径側軌道輪(内輪)(2)と、ハウジング(図示省
略)の内径面に嵌合した外径側軌道輪(外輪)(3)
と、内・外輪(2)(3)間に介在させた複数の円筒こ
ろ(4)と、円筒ころ(4)を円周等配位置で保持する
保持器(5)とを主要な構成要素とする。内輪(2)の
両端部には、アキシャル荷重を支持してころ(4)の両
端面を接触案内する鍔部(6)が一体に形成されてい
る。
【0012】図2に、仕上げ加工後のころ(4)の端面
の拡大図を示す。図示のように、ころ(4)の端面に施
された仕上げ面(8)は、従来品と同程度若しくは若干
ラフな表面あらさを有する、比較的滑らかな平滑部
(9)と、この平滑部(9)にランダムに形成した深い
谷部(10)とからなる。このような仕上げ面(8)は、
粒度の異なる砥粒を装着した砥石で加工することにより
得ることができ、この場合、粒度の小さい砥粒が平滑部
(9)を形成し、粒度の大きい砥粒が谷部(10)を形成
する。図2に示す仕上げ面(8)は、粒度#1000の砥粒
と、粒度 #100の砥粒を装着した砥石を用いて得たもの
である。
【0013】以下、図3(a)(b)に基づき、本発明
の作用・効果を従来品と比較しながら説明する。
【0014】図3(a)に示すように、2部材(12)
(13)間の滑り接触を考えた場合、もし一方の部材(1
2)の接触面に凸部(14)があると、この部分で相手部
材(13)との間隔が狭くなり、油膜(15)が破断するお
それがある。この点に鑑み、従来ではこのような凸部
(14)をなくすべく、ころ(4)や鍔部(6)の端面に
精密な仕上げ加工を施していたのである。しかし、これ
では上述のように加工コストの増大や潤滑油の粘度低下
による油膜破断という問題が生じる。
【0015】これに対し、本発明では、同図(b)に示
すように、仕上げ面(8)にランダムに谷部(10)を設
けているので、潤滑油(15)の一部は谷部(10)内に入
り込んでこれに保持され、保持された潤滑油(15)は接
触部に随時補充される。このため、潤滑油(15)の粘度
が低い場合でも、確実に油膜破断を防止し、潤滑不良を
抑制することができる。また、この効果は、平滑部
(9)の表面あらさが従来品より多少ラフであっても同
様に得ることができるので、仕上げ面(8)の加工コス
トを低く抑えることができる。
【0016】なお、前記仕上げ面(8)は、ころ(4)
の端面にのみ形成する他、ころ(4)と接触する鍔部
(6)の端面にのみ形成してもよいし、これらの双方の
端面に形成してもよい。
【0017】以下、本発明にかかる仕上げ面(8)の優
位性を確認するための実験を行う。この実験は、軸受鋼
製の2つの試験円筒を、その外径面同士を接触させなが
ら相対回転させ、焼付きが発生する際の回転速度を測定
したもので、円筒1の回転速度は200rpmで一定とし、円
筒2の回転速度は200rpmから30秒毎に100rpmずつ焼付き
が発生するまで増速させている。使用した潤滑油はター
ビン油で、両円筒の最大接触圧力は1.4GPaである。
【0018】円筒1には、最大表面あらさ(Rmax)が0.
5μm 程度の仕上げ面が加工目を周方向にして形成され
ている。一方、円筒2には3種類の仕上げ面が形成され
ている。このうち、第1の仕上げ面は、従来の仕上げ面
である。また、第2及び第3の仕上げ面は、平滑部
(9)及び谷部(10)を有する本発明の仕上げ面であ
り、第2の仕上げ面は加工目を周方向とし、第3の仕上
げ面は軸方向としている。
【0019】このような条件の下で、円筒2の仕上げ面
の最大あらさ(図2中のRmax)を 0.5μm 1.0μm 2.0μm に設定し、各最大あらさにおける焼付き発生速度を測定
してグラフ化すると図4に示すようになる。但し、この
グラフにおいて、○は第1の仕上げ面を、●は第2の仕
上げ面(加工目は周方向)を、△は第3の仕上げ面(加
工目は軸方向)を表している。
【0020】図4から明らかなように、何れの最大あら
さにおいても、加工目の方向性を問わず本発明の仕上げ
面の方が従来の仕上げ面より優れた耐焼付き性を有す
る。従って、潤滑不良の防止策としての本発明の有効性
が実証された。
【0021】なお、本発明は、図1に示すような内輪
(2)に鍔部(6)を設けた円筒ころ軸受だけでなく、
外輪(3)に鍔部(6)を設けたもの(図5(a)参
照)や、鍔部を軌道輪(2)(3)と別体の鍔輪(17)
で構成したもの(同図(b))にも同様に適用可能であ
る(但し、図4では保持器の図示を省略している)。ま
た、円筒ころ軸受に限らず、軌道輪に鍔部を設けたあら
ゆる形式のころ軸受、例えば円錐ころ軸受や自動調心こ
ろ軸受等にも同様に適用可能である。
【0022】また、仕上げ面(8)は、上述のように、
粒度の異なる砥粒を装着した砥石を用いる他、同一粒度
からからなる砥石を用いた研削加工の後、超仕上げ加工
により、部材表面の凹部(谷部)を残して凸部を除去す
ることによっても得ることができる。
【0023】
【発明の効果】このように、本発明では、ころの端面、
若しくは、ころと接触する鍔部の端面のうち少なくとも
一方の面の仕上げ面を、滑らかな平滑部と、この平滑部
にランダムに形成した谷部とで構成したので、ころと鍔
部の接触部分における潤滑不良を確実に防止することが
でき、軸受寿命の向上に効果を奏する。また、この効果
は、平滑部の表面あらさを従来品より多少ラフにしても
同様に得ることができるので仕上げ加工のコストを低減
させることができる。
【0024】また、鍔部が軌道輪と別体の鍔輪で構成さ
れている場合にも、上述の仕上げ面を形成することによ
って同様の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】内輪に鍔部を設けたタイプの円筒ころ軸受の断
面図である。
【図2】ころ端面の拡大断面図である。
【図3】(a)図は従来品における仕上げ面の拡大断面
図であり、(b)は本発明品における仕上げ面の拡大断
面図である。
【図4】本発明品の優位性を実証するための実験結果を
表すグラフである。
【図5】本発明の他の実施例を示す断面図であって、
(a)図は外輪に鍔部を設けたタイプの円筒ころ軸受で
あり、(b)図は鍔部を鍔輪で構成したタイプの円筒こ
ろ軸受である。
【符号の説明】
2 軌道輪(内輪) 3 軌道輪(外輪) 4 ころ 6 鍔部 8 仕上げ面 9 平滑部 10 谷部 17 鍔輪

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軌道輪の端部に、ころの端面を接触案内
    する鍔部を設けたころ軸受において、ころの端面、若し
    くは、ころと接触する鍔部の端面のうち少なくとも一方
    の面の仕上げ面が、滑らかな平滑部と、この平滑部にラ
    ンダムに形成した谷部とからなることを特徴とするころ
    軸受。
  2. 【請求項2】 前記鍔部が、軌道輪と別体の鍔輪で構成
    されていることを特徴とする請求項1記載のころ軸受。
JP5189543A 1993-07-30 1993-07-30 ころ軸受 Pending JPH0742746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189543A JPH0742746A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189543A JPH0742746A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 ころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0742746A true JPH0742746A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16243076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5189543A Pending JPH0742746A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742746A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1113181A2 (en) * 1999-12-20 2001-07-04 Koyo Seiko Co., Ltd. Rolling device
JP2002339986A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Koyo Seiko Co Ltd ころ軸受
US6767134B2 (en) 2001-07-05 2004-07-27 Nsk Ltd. Roller bearing
US6789949B2 (en) 2001-05-16 2004-09-14 Koyo Seiko Co., Ltd. Roller bearing having streaked grinding trail on roller end face
US6817768B2 (en) 2002-03-13 2004-11-16 Koyo Seiko Co., Ltd. Roller bearing
DE10262085B4 (de) * 2001-07-05 2006-02-16 Nsk Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Wälzlagers
US7416346B2 (en) 2003-06-12 2008-08-26 Nsk Ltd. Cylindrical roller bearing
WO2011105077A1 (ja) 2010-02-23 2011-09-01 日本精工株式会社 ころ軸受およびその製造方法
US8955225B2 (en) 2010-11-12 2015-02-17 Nsk Ltd. Method for producing an actuator

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1113181A3 (en) * 1999-12-20 2001-10-17 Koyo Seiko Co., Ltd. Rolling device
US6450692B2 (en) 1999-12-20 2002-09-17 Koyo Seiko Co., Ltd. Rolling device
EP1113181A2 (en) * 1999-12-20 2001-07-04 Koyo Seiko Co., Ltd. Rolling device
JP2002339986A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Koyo Seiko Co Ltd ころ軸受
US6789949B2 (en) 2001-05-16 2004-09-14 Koyo Seiko Co., Ltd. Roller bearing having streaked grinding trail on roller end face
DE10230357C5 (de) * 2001-07-05 2019-05-29 Nsk Ltd. Wälzlager
US6767134B2 (en) 2001-07-05 2004-07-27 Nsk Ltd. Roller bearing
DE10262085B4 (de) * 2001-07-05 2006-02-16 Nsk Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Wälzlagers
DE10230357B4 (de) * 2001-07-05 2006-10-05 Nsk Ltd. Wälzlager
USRE48586E1 (en) 2001-07-05 2021-06-08 Nsk Ltd. Roller bearing
US6817768B2 (en) 2002-03-13 2004-11-16 Koyo Seiko Co., Ltd. Roller bearing
US7416346B2 (en) 2003-06-12 2008-08-26 Nsk Ltd. Cylindrical roller bearing
WO2011105077A1 (ja) 2010-02-23 2011-09-01 日本精工株式会社 ころ軸受およびその製造方法
US8955225B2 (en) 2010-11-12 2015-02-17 Nsk Ltd. Method for producing an actuator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003021145A (ja) ころ軸受
JP6798780B2 (ja) 円すいころ軸受
JPH0742746A (ja) ころ軸受
JP2017150597A (ja) 転がり軸受、転動装置および転動装置の製造方法
JP5831131B2 (ja) ころ軸受およびその製造方法
JP2006009891A (ja) ころ軸受
JP5974532B2 (ja) ころ軸受及びその製造方法
JP3196443B2 (ja) ころ軸受
JPH11336767A (ja) 円筒ころ軸受
JP2018001398A (ja) 円すいころ用研磨工具及び円すいころの研磨方法、並びに、円すいころ軸受の製造方法
JPH0791452A (ja) 転がり軸受
JPH07103243A (ja) 転がり軸受
JP3326915B2 (ja) ころ軸受
JP2005003121A (ja) 円筒ころ軸受
KR20210138021A (ko) 앵귤러 볼베어링 및 앵귤러 볼베어링용 유지기
JP5866801B2 (ja) ころ軸受
JP2010038351A (ja) 転がり軸受
JP4322641B2 (ja) 円筒ころ軸受
JP2005061495A (ja) 円筒ころ軸受
WO2005028890A1 (ja) 自動調心ころ軸受およびその加工方法
JP5927960B2 (ja) ころ軸受
JPH1162990A (ja) 多点接触玉軸受
JPH0893771A (ja) 軸受用保持器
JP2008281077A (ja) 抄紙機用自動調心ころ軸受
JP2024002516A (ja) 保持器付き軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020416