JP2012091348A - 積層樹脂フィルム - Google Patents

積層樹脂フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2012091348A
JP2012091348A JP2010238842A JP2010238842A JP2012091348A JP 2012091348 A JP2012091348 A JP 2012091348A JP 2010238842 A JP2010238842 A JP 2010238842A JP 2010238842 A JP2010238842 A JP 2010238842A JP 2012091348 A JP2012091348 A JP 2012091348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
density polyethylene
linear low
nylon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010238842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5622179B2 (ja
Inventor
Eishin Miyake
英信 三宅
Mika Honjo
美香 本庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2010238842A priority Critical patent/JP5622179B2/ja
Publication of JP2012091348A publication Critical patent/JP2012091348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5622179B2 publication Critical patent/JP5622179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】大容量の流動性の高い物品の収容に適したアセプティックピロー包装袋及び当該包装袋の製造のために好適に使用できる積層樹脂フィルムを提供する。
【解決手段】中心層の一面の側に内面層を、他面の側に表面層を形成してなる積層樹脂フィルムであって、内面層はC6L−LDPEフィルム及び/又はC8L−LDPEから選択される2以上のフィルムを含む直鎖状低密度ポリエチレン多層フィルムであり、中心層は、ナイロン系フィルムとバリア層とから成るバリアナイロンフィルムであり、表面層は、直鎖状低密度ポリエチレンフィルム上にナイロンフィルムを介して高密度ポリエチレンフィルムを積層してなる複層フィルムである、積層樹脂フィルム。
【選択図】図1

Description

本発明は、ピロー包材体を構成する積層樹脂フィルムおよび該フィルムにより構成されたピロー包装袋に関する。
樹脂フィルムは、樹脂を構成するモノマー種やその割合、製造方法によって多様な特性を発現する。用途に応じた特性を得るためには、複数種の樹脂を組み合わせて積層した積層樹脂フィルムとすることが有効であり、種々の積層樹脂フィルムが提案されている(特許文献1〜4)。アセプティップピロー包材体を構成する積層樹脂フィルムとしては、メタロセン系HPDE40(μm)/バリアナイロン(18μm)/L−LDPE80(μm)からなる積層樹脂フィルムが広く用いられている。
特開平9−39171号公報 特開平10−237234号公報 特開2003−192017号公報 特開2005−199614号公報
アセプティックピロー包材体は、通常、その製造において過酸化水素水による殺菌工程を含む。当該殺菌工程では、包材を過酸化水素水に浸漬した後、乾燥する。ポリエチレンフィルムを包材の表面に配することにより、包材の濡れ性が低下する。これにより過酸化水素水を速やかに除去し、乾燥することができる。しかしながら、メタロセン系HDPEは強靭である一方硬度が高いため、ピロー包材体の容積が大きく、かつ、流動性の高い物品(液体、粘稠体など)を収容した場合には、輸送時等の振動によりクラックやピンホールが発生しやすい。従って、大容量の流動性の高い物品の収容に適したアセプティックピロー包材体が求められていた。
本発明者は鋭意検討した結果、積層樹脂フィルムを構成する樹脂の種類及びその積層順を選択することにより上述の課題を解決しうることを見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、中心層の一方の面に表面層を、他の面に内面層を形成してなる積層樹脂フィルムであって、
内面層が(a)及び/又は(b)から選択される2以上のフィルムを積層した直鎖状ポリエチレン多層フィルムであり、
(a)モノマー成分として1−ヘキセンを含み、メタロセン系触媒の存在下で重合して得られた直鎖状低密度ポリエチレンからなるフィルム
(b)モノマー成分として1−オクテンを含み、メタロセン系触媒の存在下で重合して得られた直鎖状低密度ポリエチレンからなるフィルム
中心層は少なくとも一のナイロン系フィルムとバリア層とからなるバリアナイロンフィルムであり、
表面層は、直鎖状低密度ポリエチレンフィルム上にナイロンフィルムを介して高密度ポリエチレンフィルムを積層してなる複層フィルムであり、該複層フィルムの直鎖状低密度ポリエチレンフィルム側の面を中心層に向けて配置した、積層樹脂フィルムを提供する。
表面層を構成する複層フィルムの総厚みは40μm〜80μmの範囲内であり、該フィルムを構成する直鎖状低密度ポリエチレンフィルム、ナイロンフィルム、及び高密度ポリエチレンフィルムのうち、最大の厚みを有するフィルムの厚みが、最小の厚みを有するフィルムの厚みの2倍以下であるのが好ましい。
バリア層は、MXDナイロンフィルム層、エチレンビニルアルコール共重合体層、ポリ塩化ビニリデン層、シリカ層から選択される1又は2以上の層とすることができる。
積層樹脂フィルムはさらに、中間層として厚さ15μm以上の延伸ナイロン層を含んでいることが好ましい。
本発明はまた、樹脂積層フィルムから形成されたアセプティックピロー包装袋であって、
樹脂積層フィルムが、中心層の一面の側に表面層を、他面の側に内面層を形成してなり、
内面層は(a)及び/又は(b)から選択される2以上のフィルムを含む直鎖状低密度ポリエチレン多層フィルムであり、
(a)モノマー成分として1−ヘキセンを含み、メタロセン系触媒の存在下で重合して得られた直鎖状低密度ポリエチレンからなるフィルム
(b)モノマー成分として1−オクテンを含み、メタロセン系触媒の存在下で重合して得られた直鎖状低密度ポリエチレンから成るフィルム
中心層は、ナイロン系フィルムとバリア層とからなるバリアナイロンフィルムであり、
表面層は、直鎖状低密度ポリエチレンフィルム上にナイロンフィルムを介して高密度ポリエチレンフィルムを積層してなる複層フィルムであり、該複層フィルムの直鎖状低密度ポリエチレンフィルム側の面を中心層に向けて配置された、アセプティックピロー包装袋を提供する。
本発明の樹脂積層フィルムを使用して、大容量(例えば、5L以上)の流動性物品(液体、粘稠体等)を収容するために好適に使用できるアセプティックピロー包装袋を製造することができる。
また、本発明のアセプティックピロー包装袋は、流動性の高い物品を収容した場合であっても、輸送時等の振動により袋に損傷(クラック、ピンホール等)が生じにくい。
本発明の積層樹脂フィルムを示す断面概略図 中間層を含む本発明の積層樹脂フィルムを示す断面概略図 本発明のアセプティックピロー包装袋の一例を示す上面図 図3のx−x´方向の断面図
以下、図面を参照しつつ本発明を詳細に説明する。図1は、本発明の積層樹脂フィルムを示す断面概略図である。本発明の積層樹脂フィルムは、中心層2の一方の面に表面層3が、他方の面に内面層1が形成されている。内面層1と中心層2の間及び/又は中心層2と表面層3の間には、適宜な中間層が積層されていてもよい。図2は、中心層2と表面層3との間に、さらに中間層4を有する本発明の積層樹脂フィルムを示す断面概略図である。
[内面層]
内面層1は、本発明の樹脂積層フィルムを用いてアセプティックピロー包装袋を形成した際には袋の内側となる層である。内面層は直鎖状低密度ポリエチレンフィルムを2層以上積層した直鎖状低密度ポリエチレン多層フィルム(L−LDPE多層フィルムと称する場合がある)である。L−LDPE多層フィルムを形成する直鎖状低密度ポリエチレンフィルムは、モノマー成分として1−ブテンを含み、メタロセン触媒の存在下で高圧重合して得られた直鎖状低密度ポリエチレンからなるフィルム(C4L−LDPEと称する場合がある)、モノマー成分として1−ヘキセンを含み、メタロセン触媒の存在下で高圧重合して得られた直鎖状低密度ポリエチレンからなるフィルム(C6L−LDPEと称する場合がある)、及びモノマー成分として1−オクテンを含み、メタロセン触媒の存在下で高圧重合して得られた直鎖状低密度ポリエチレンからなるフィルム(C8L−LDPEと称する場合がある)から選択される。
L−LDPE多層フィルムは、2以上の層を有していればよいが、好ましくは3層以上(例えば、3〜5層)の層を有している。
L−LDPE多層フィルムは、C4L−LDPE、C6L−LDPE、及びC8L−LDPEから選択される1種からなるフィルムを複数層積層したフィルムであってもよいが、好ましくは2種以上を組み合わせて選択して積層する。C6L−LDPEとC8L−LDPEとを組み合わせることが特に好ましい。具体的な構成としては、C6L−LDPE/C4L−LDPE/C6L−LDPE、C8L−LDPE/C4L−LDPE/C8L−LDPE、C8L−LDPE/C8L−LDPE/C6L−LDPE、C8L−LDPE/C6L−LDPE/C6L−LDPE、C8L−LDPE/C6L−LDPE/C8L−LDPE、C6L−LDPE/C8L−LDPE/C6L−LDPEを例示できる。これらの中で、C6L−LDPE/C8L−LDPE/C6L−LDPEがもっとも好ましい。
C6L−LDPE、C8L−LDPE、及びC4L−LDPEは、無延伸フィルム、延伸フィルムのいずれであってもよいが、好ましくは延伸フィルム(1軸延伸、又は2軸延伸)である。延伸フィルムを使用すると、耐衝撃性が向上する。
L−LDPE多層フィルムを形成する方法は、共押出法、ラミネート法、ヒートシール等が例示できる。
L−LDPE多層フィルムの厚みは、例えば20〜160μm、好ましくは50〜90μmの範囲から選択される。各C8L−LDPE、C6L−LDPE、及びC4L−LDPEの厚み及びその比率はL−LDPE多層フィルムの厚みが上記範囲内である限り特に制限されない。L−LDPE多層フィルムの構成がC6L−LDPE/C8L−LDPE/C6L−LDPEである場合には、好ましい厚みの比は、概ね、1:2:1である。
L−LDPE多層フィルムの密度は、0.915g/cm3以下である。
[中心層]
中心層2は、ナイロン系フィルムと、その片面、又は両面を被覆するバリア層とからなるバリアナイロンフィルムである。中心層2の層厚みは15〜30μmの範囲から選択される。例えば、中心層2の構成が、ナイロン系フィルム/バリア層/ナイロン系フィルムである場合は、各層の厚みの比は、概ね、ナイロン系フィルム/バリア層/ナイロン系フィルム=1:1:1であるがこれに制限されない。
ナイロン系フィルムは単層フィルムであってもよく、多層積層フィルムであってもよい。多層積層フィルムである場合は、同種のナイロンを積層した多層積層フィルムであってもよく、異種のナイロンを積層した多層積層フィルムであってもよい。
ナイロン系フィルムとしては、6ナイロン、6,6−ナイロン、MXDナイロン(メタキシレンジアミンナイロン)からなるフィルムを例示できる。
各バリア層は、MXDナイロンフィルム層、エチレンビニルアルコール共重合体層、ポリ塩化ビニリデン層、シリカ層から選択される少なくとも1の層を含む。これらに代えて、又はこれらとともにアルミナ蒸着層を用いることもできる。
バリア層としてMXDナイロンフィルム層、エチレンビニルアルコール共重合体層が採用される場合には、例えば、バリア層とナイロン系フィルムとを、ドライラミネーションにより接着することによりバリアナイロンフィルムが得られる。
バリア層としてポリ塩化ビニリデン層、シリカ層が採用される場合には、例えば、バリア層をナイロン系フィルムに蒸着することにより形成することができる。
バリア層は、ナイロン系フィルム上にエチレンビニルアルコール共重合体層を形成した後に、ポリ塩化ビニリデン及び/又はシリカを蒸着して2又は3層としてもよい。
バリア層は、ナイロン系フィルム上にポリ塩化ビニリデン及び/又はシリカを蒸着した後に、MXDナイロンフィルム層を形成してもよい。
バリアナイロンフィルムの厚みは例えば、15〜50μm、好ましくは20〜30μmである。
バリアナイロンフィルムの、室温(23±5℃)においてモコン法により測定された酸素透過度は、15cm3/m2/day/atm以下、好ましくは5cm3/m2/day/atm以下である。酸素透過度が15cm3/m2/day/atmより大きいと、収容物品が劣化する場合があり、好ましくない。
[表面層]
表面層3は、本発明の積層樹脂フィルムを用いてアセプティックピロー包装袋を形成した際には、袋の外層となる層である。表面層は、直鎖状低密度ポリエチレンフィルム3c上にナイロンフィルム3bを介して高密度ポリエチレンフィルム3aを積層してなる複層フィルムである。
直鎖状低密度ポリエチレンフィルム3cは、密度0.915g/cm3以下である直鎖状低密度ポリエチレンにより構成される。当該直鎖状低密度ポリエチレンは、エチレンと適宜なα‐オレフィンとの共重合により得られる共重合体をいずれも使用することができ、特に制限されない。
ナイロンフィルム3bは、公知乃至慣用のナイロンフィルムをいずれも使用することができ特に制限されない。例えば、6‐ナイロン、6,6‐ナイロン、MXDナイロンを挙げることができる。
高密度ポリエチレンフィルム3aは、密度0.935〜g/cm3以上のポリエチレンからなるフィルムにより構成される。
表面層3の厚みは通常、30〜80μm、好ましくは35〜55μmである。表面層3の厚みが30μm未満であると、輸送時等の振動により袋に損傷(クラック、ピンホール)が生じる場合があるため好ましくない。
直鎖状低密度ポリエチレンフィルム3c、ナイロンフィルム3b、及び高密度ポリエチレンフィルム3aは上述の範囲内において適宜選択できるが、各フィルムの厚みは、最大の厚みを有するフィルムの厚みが、最小の厚みを有するフィルムの厚みの2倍以下であることが好ましい。例えば各フィルムの厚みの比は、積層順に、1:1:1、2:1:1、1:1:2、1:2:1とすることができる。
上述の中間層4としては、延伸ナイロンフィルムを好適に使用できる。表面層3と中心層1との間に延伸ナイロンフィルムからなる中間層4を設けることにより、耐衝撃性が向上する。延伸ナイロンフィルムの厚みは、通常10〜50μm、好ましくは15〜30μmである。中間層4として好適に使用できる延伸ナイロンフィルムの市販の例としては、ユニチカ株式会社製;『ONMB−RT』、東洋紡製;『NAP22』、『NAP42』を挙げることができる。
内面層1、中心層2及び表面層3を積層する際は、例えば、適宜な接着剤を用いてドライラミネーションにより各層間を接着すればよい。積層樹脂フィルムに中間層4が含まれる場合も同様である。上述の通り、表面層3を中心層2に積層する際は、直鎖状低密度ポリエチレンフィルム3cが中心層2側になり、高密度ポリエチレンフィルム3aが積層樹脂フィルムの最外層となるように積層する。
[アセプティックピロー包装袋]
上述の本発明の積層樹脂フィルムを用いて、大容量の流動性物品の収容に適したアセプティックピロー包装袋を製造することができる。図3は本発明のアセプティックピロー包装袋の一例を示す上面図である。図4は、図3のx−x´方向の断面概略図である。
図4に示された通り、ピロー包装袋を形成する際には、本発明の積層樹脂フィルムの内面層1が袋の内側となり、表面層3が袋の外側となるように形成する。
ピロー包装袋の形状及びその形成方法は公知乃至慣用の形状及び方法から適宜選択することができ、特に制限されない。本発明の積層樹脂フィルムは直鎖状低密度ポリエチレン多層フィルムを内面層1として備えているため、内面層1同士が接するように重ね合わせて加熱圧着することにより容易かつ確実に接着し、ピロー包装袋を形成することができる。
以下、実施例を示して本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれにより何ら制限されるものではない。
[積層樹脂フィルムの製造]
(実施例1−1)
バリアナイロンフィルムの一方の面に直鎖状低密度ポリエチレン多層フィルムを、他方の面に複層フィルムを接着し、積層樹脂フィルムAを得た。接着はドライラミネートにより行った。
(比較例1−1)
複層フィルムに代えて、高密度ポリエチレンフィルムを使用した以外は実施例1−1と同様にして、積層樹脂フィルムBを得た。
(比較例1−2)
直鎖状低密度ポリエチレン多層フィルムに代えて、直鎖状低密度単層ポリエチレンフィルムを使用した以外は、実施例1−1と同様にして、積層樹脂フィルムCを得た。
実施例1−1並びに比較例1−1及び比較例1−2で使用したフィルムの詳細な情報を表1に示す。
Figure 2012091348
実施例1−1並びに比較例1−1及び比較例1−2で使用した2液硬化型エステル‐ウレタン系接着剤であり、主剤:『タケラックA626』、硬化剤:『タケラックA65』(共に三井化株式会社製)
[アセプティックピロー包装袋の製造]
(実施例2−1)
積層樹脂フィルムAを用いてピロー包装袋aを製造した。ピロー包装袋の大きさは幅:266mm、高さ:446mmであった。製造時の接着温度は140℃であった。シール幅は20mmであった。
(実施例2−1)
積層樹脂フィルムAに代えて、積層樹脂フィルムBを使用した以外は、実施例2−1と同様にして、ピロー包装袋bを得た。
(実施例2−2)
積層樹脂フィルムAに代えて、積層樹脂フィルムCを使用した以外は、実施例2−1と同様にして、ピロー包装袋cを得た。
[試験評価]
実施例2−1並びに比較例2−1及び比較例2−2で得られたピロー包装袋に水5Lを充填し、封止して袋サンプルを得た。各サンプルについて落下試験及び振動試験を行った。
落下試験は、ピロー包装袋を高さ2mの位置から連続50回落下させて、ピロー包装袋が破袋するかどうかを評価した。試験は10個の袋サンプルに対して行った。破袋したピロー包装袋の数を表2に示す。
袋サンプルをケースに梱包して、2000km貨物輸送相当の振動試験を行った。振動試験は、JIS Z 0230のランダム振動に準拠して行った。各ケースには、2つの袋サンプルを重ねた状態で梱包した。振動試験は10ケースに対して行った。梱包された袋サンプルにピンホールの発生が確認されたケースの数を表2に示す。
Figure 2012091348
落下試験及び輸送試験の結果から明らかなように、本発明の積層樹脂フィルムを使用して製造した本発明のアセプティックピロー包装袋は、大容量とした場合でも破袋やピンホールの等の損傷発生が極めて低減されている。
本発明によれば、大容量の流動性物質の輸送及び保管を安全かつ確実に行うことができる。
1 内面層
2 中心層
3 表面層
3a 高密度ポリエチレンフィルム
3b ナイロンフィルム
3c 直鎖状低密度ポリエチレン多層フィルム
4 中間層

Claims (5)

  1. 中心層の一方の面に内面層を、他方の面に表面層を形成してなる積層樹脂フィルムであって、
    前記内面層は下記(a)及び/又は(b)から選択される2以上のフィルムを積層した直鎖状低密度ポリエチレン多層フィルムであり、
    (a)モノマー成分として1−ヘキセンを含み、メタロセン触媒の存在下で重合して得られた直鎖状低密度ポリエチレンからなるフィルム
    (b)モノマー成分として1−オクテンを含み、メタロセン触媒の存在下で重合して得られた直鎖状低密度ポリエチレンからなるフィルム
    前記中心層は、少なくとも1のナイロン系フィルムとバリア層とからなるバリアナイロンフィルムであり、
    前記表面層は、直鎖状低密度ポリエチレンフィルム上にナイロンフィルムを介して高密度ポリエチレンフィルムを積層してなる複層フィルムであり、前記複層フィルムの前記直鎖状低密度ポリエチレンフィルム側の面を前記中心層に向けて配置された、
    積層樹脂フィルム。
  2. 前記複層フィルムの総厚みが40μm〜80μmの範囲内であり、前記複層フィルムを構成する前記直鎖状低密度ポリエチレンフィルム、前記ナイロンフィルム、及び前記高密度ポリエチレンフィルムのうち、最大の厚みを有するフィルムの厚みが、最小の厚みを有するフィルムの厚みの2倍以下である請求項1に記載の積層樹脂フィルム。
  3. 前記バリア層が、MXDナイロンフィルム層、エチレンビニルアルコール共重合体層、ポリ塩化ビニリデン層、シリカ層から選択される1又は2以上の層である、請求項1又は2に記載の積層樹脂フィルム。
  4. さらに、中間層として厚さ15μm以上の延伸ナイロン層を含む、請求項1〜3のいずれかの項に記載の積層樹脂フィルム。
  5. 樹脂積層フィルムから形成されたアセプティックピロー包装袋であって、
    前記樹脂積層フィルムが中心層の一方の面に表面層を、他方の面に内面層を形成してなり、
    前記内面層は下記(a)及び/又は(b)から選択される2以上のフィルムを積層した直鎖状低密度ポリエチレン多層フィルムであり、
    (a)モノマー成分として1−ヘキセンを含み、メタロセン触媒の存在下で重合して得られた直鎖状低密度ポリエチレンからなるフィルム
    (b)モノマー成分として1−オクテンを含み、メタロセン触媒の存在下で重合して得られた直鎖状低密度ポリエチレンからなるフィルム
    前記中心層はナイロン系フィルムとバリア層とからなるバリアナイロンフィルムであり、
    前記表面層は、直鎖状低密度ポリエチレンフィルム上にナイロンフィルムを介して高密度ポリエチレンフィルムを積層してなる複層フィルムであり、前記複層フィルムの前記直鎖状低密度ポリエチレンフィルム側の面を前記中心層に向けて配置された、
    アセプティックピロー包装袋。
JP2010238842A 2010-10-25 2010-10-25 積層樹脂フィルム Active JP5622179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010238842A JP5622179B2 (ja) 2010-10-25 2010-10-25 積層樹脂フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010238842A JP5622179B2 (ja) 2010-10-25 2010-10-25 積層樹脂フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012091348A true JP2012091348A (ja) 2012-05-17
JP5622179B2 JP5622179B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=46385278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010238842A Active JP5622179B2 (ja) 2010-10-25 2010-10-25 積層樹脂フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5622179B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015128865A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 凸版印刷株式会社 高耐性包材
CN105058938A (zh) * 2015-06-05 2015-11-18 无锡市方成彩印包装有限公司 一种热收缩包装膜及其生产方法
JP2016182812A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 三菱樹脂株式会社 共押出多層フィルムおよび液体飲料包装体
WO2017094208A1 (ja) 2015-12-01 2017-06-08 凸版印刷株式会社 積層樹脂フィルム
JP2018158453A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 凸版印刷株式会社 積層体および包装袋
JP2019135089A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 凸版印刷株式会社 積層フィルム、包装袋および包装体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08323937A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Asahi Kasei Porifuretsukusu Kk 耐ピンホール性袋用積層フィルム
JP2000135759A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Toppan Printing Co Ltd 腰強度と耐衝撃性に優れたフィルムおよびそれを用いた包装体
JP2002036462A (ja) * 2000-07-24 2002-02-05 Asahi Kasei Pax Corp 大型袋用積層フィルム
JP2004050601A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Dainippon Printing Co Ltd 積層体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08323937A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Asahi Kasei Porifuretsukusu Kk 耐ピンホール性袋用積層フィルム
JP2000135759A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Toppan Printing Co Ltd 腰強度と耐衝撃性に優れたフィルムおよびそれを用いた包装体
JP2002036462A (ja) * 2000-07-24 2002-02-05 Asahi Kasei Pax Corp 大型袋用積層フィルム
JP2004050601A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Dainippon Printing Co Ltd 積層体

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015128865A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 凸版印刷株式会社 高耐性包材
JP2016182812A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 三菱樹脂株式会社 共押出多層フィルムおよび液体飲料包装体
CN105058938A (zh) * 2015-06-05 2015-11-18 无锡市方成彩印包装有限公司 一种热收缩包装膜及其生产方法
WO2017094208A1 (ja) 2015-12-01 2017-06-08 凸版印刷株式会社 積層樹脂フィルム
CN107020781A (zh) * 2015-12-01 2017-08-08 凸版印刷株式会社 层叠树脂薄膜
US20180257353A1 (en) * 2015-12-01 2018-09-13 Toppan Printing Co., Ltd. Laminated resin film
EP3385190A4 (en) * 2015-12-01 2018-11-07 Toppan Printing Co., Ltd. Laminated resin film
TWI718216B (zh) * 2015-12-01 2021-02-11 日商凸版印刷股份有限公司 積層樹脂薄膜
US11254113B2 (en) 2015-12-01 2022-02-22 Toppan Printing Co., Ltd. Laminated resin film
JP2018158453A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 凸版印刷株式会社 積層体および包装袋
JP2019135089A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 凸版印刷株式会社 積層フィルム、包装袋および包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5622179B2 (ja) 2014-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5622179B2 (ja) 積層樹脂フィルム
JP5790497B2 (ja) 多層積層易開封包装体
US11254113B2 (en) Laminated resin film
ES2842774T3 (es) Películas multicapa orientadas en la dirección de mecanizado y artículos que comprenden las mismas
EP3218187B1 (en) Chemically-resistant barrier film
JP6848572B2 (ja) 積層体および包装袋
KR20060059964A (ko) 플라스틱 가스 배리어 패키징 라미네이트
JPH01215539A (ja) 多層シート材料及び包装体
JP2006193196A (ja) 包装材料及びこれを用いた輸液バッグの外装袋
JP7348953B2 (ja) 積層フィルム
CN102712180B (zh) 包装层压材料
JP4874784B2 (ja) ポリエチレン系医療用容器及びそれに用いられる積層フィルム
JP7346945B2 (ja) 包装材用積層体
CN206416610U (zh) 层叠树脂薄膜及由其制造的无菌枕形包装袋
JP4723872B2 (ja) 可撓性包袋容器及びこれからなる包装体
JP4385689B2 (ja) ピンホールの発生を抑制した積層体およびその積層体を用いた輸液バッグ包装体
JP4872191B2 (ja) 酸素バリア性を有するピンホールの発生を低減した積層包装材料および積層包装袋
JPWO2004011252A1 (ja) 積層包装材料及び包装袋
JP4407394B2 (ja) ピンホールの発生を抑制した積層材料および積層包装袋
JP2008213903A (ja) 積層包装材料および外装袋
JP3221217U (ja) 包装用積層フィルムおよび包装体
JP6922966B2 (ja) 多層フィルム及び包装体
JPS6225103B2 (ja)
JP2017202665A (ja) ガスバリア性積層フィルム
JP2022076316A (ja) 包装用積層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5622179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140914

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250