JP2012072427A - 肌焼鋼およびその製造方法 - Google Patents

肌焼鋼およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012072427A
JP2012072427A JP2010217060A JP2010217060A JP2012072427A JP 2012072427 A JP2012072427 A JP 2012072427A JP 2010217060 A JP2010217060 A JP 2010217060A JP 2010217060 A JP2010217060 A JP 2010217060A JP 2012072427 A JP2012072427 A JP 2012072427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
precipitates
amount
steel
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010217060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5432105B2 (ja
Inventor
Shigeaki Okamoto
成朗 岡本
Mutsuhisa Nagahama
睦久 永濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010217060A priority Critical patent/JP5432105B2/ja
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to CN201180046437.3A priority patent/CN103124801B/zh
Priority to KR1020137007781A priority patent/KR101413902B1/ko
Priority to MX2013003264A priority patent/MX336778B/es
Priority to EP11828635.0A priority patent/EP2623627A4/en
Priority to US13/823,814 priority patent/US9115415B2/en
Priority to BR112013006707A priority patent/BR112013006707A2/pt
Priority to RU2013119623/02A priority patent/RU2532766C1/ru
Priority to PCT/JP2011/068239 priority patent/WO2012043074A1/ja
Publication of JP2012072427A publication Critical patent/JP2012072427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5432105B2 publication Critical patent/JP5432105B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/124Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/22Controlling or regulating processes or operations for cooling cast stock or mould
    • B22D11/225Controlling or regulating processes or operations for cooling cast stock or mould for secondary cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/28Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for plain shafts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/40Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】良好な冷間鍛造性を有するとともに、肌焼処理後の衝撃特性に優れた肌焼鋼を提供すること、および該肌焼鋼を製造するための有用な方法を提供することを目的とする。
【解決手段】C、Si、Mn、S、Cr、Al、Ti、Nb、B、Nを含有し、残部は鉄および不可避不純物であり、Tiおよび/またはNbを含有する析出物のうち20μm2以上の析出物は、個数密度が1.0個/mm2以下であり、Tiおよび/またはNbを含有する析出物のうち5μm2超、20μm2未満であって、MnおよびSを含有する析出物は、個数密度が0.7個/mm2超、3.0個/mm2以下であり、フェライト分率が77面積%超であることを特徴とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、自動車などの輸送機器や、建設機械、その他の産業機械などにおいて、肌焼き処理して使用される機械部品の素材となる肌焼鋼およびその製造方法に関するものであり、特に、歯車(軸付き歯車など)、シャフト類、軸受、CVT用プーリ用に肌焼き処理した際に、優れた衝撃特性を示すと共に、優れた冷間鍛造性を示す肌焼鋼と、その製造方法に関するものである。
自動車、建設機械、その他の各種産業機械用として用いられる機械部品のうち、特に高強度が要求される部品には、従来から浸炭、浸炭窒化、窒化などの表面硬化熱処理(肌焼処理)が行われている。これらの用途には通常、SCr、SCM、SNCMなどのJIS規格で定められた肌焼鋼が使用され、切削、鍛造などの機械加工により所望の部品形状に成形した後、上記したような表面硬化熱処理を施し、その後研磨などの仕上げ工程を経て部品へと製造される。
近年、上記のような機械部品には、製造原価の低減、リードタイムの短縮、製造時のCO2排出量削減などが望まれており、部品成形方法は従来の切削や熱間鍛造から、冷間鍛造に変更されつつあり、良好な冷間鍛造性が要求される。また、JIS規格で定められた肌焼鋼では、冷間鍛造後の表面硬化熱処理によって結晶粒粗大化が生じるため、結晶粒の粗大化を抑制することも重要である。結晶粒粗大化の問題を改善するため、従来からAl、Nb、Tiなどの元素を添加することによって、AlN、Nb(CN)、TiCといった析出物を微細に分散させ、この微細析出物によって結晶粒界の移動を停止させる技術が用いられている(例えば特許文献1〜8)。
特許文献1〜8はいずれも、所定の粒径や組成を有する、Nbおよび/またはTiを含有する析出物(炭化物、炭窒化物など)の個数を所定範囲に制御することによって、結晶粒の粗大化が防止できる旨を開示しており、結晶粒粗大化防止効果はある程度得られるものの、冷間鍛造性が十分ではなかった。
特開2007−217761号公報 特開2006−307271号公報 特開2006−307270号公報 特開2007−321211号公報 特開2004−183064号公報 特開平11−335777号公報 特開2006−161142号公報 特開2007−162128号公報
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、従来と同程度の結晶粒粗大化防止特性を確保した上で、良好な冷間鍛造性を有するとともに、上記機械部品に通常要求される肌焼処理後の衝撃特性に優れた肌焼鋼を提供すること、および該肌焼鋼を製造するための有用な方法を提供することにある。
上記課題を達成した本発明の肌焼鋼は、C:0.05〜0.3%(質量%の意味。以下、化学組成について同じ。)、Si:0.6%以下(0%を含まない)、Mn:0.20〜1.0%、S:0.001〜0.025%、Cr:1〜2.5%、Al:0.01〜0.10%、Ti:0.01〜0.10%、Nb:0.01〜0.10%、B:0.0005〜0.005%、N:0.002〜0.02%を満たし、残部は鉄および不可避不純物であり、Tiおよび/またはNbを含有する析出物のうち20μm2以上の析出物は、個数密度が1.0個/mm2以下であり、Tiおよび/またはNbを含有する析出物のうち5μm2超、20μm2未満であって、MnおよびSを含有する析出物は、個数密度が0.7個/mm2超、3.0個/mm2以下であり、フェライト分率が77面積%超であることを特徴とするものである。
本発明の肌焼鋼は、必要に応じて(a)Mo:2%以下(0%を含まない)や、(b)Cu:0.1%以下(0%を含まない)および/またはNi:0.3%以下(0%を含まない)を含有することも好ましく、含有させる元素の種類に応じて肌焼鋼の特性が更に改善される。
本発明は、上記肌焼鋼を製造する方法も包含し、本発明の製造方法は上記のいずれかの化学組成の鋼を、1500℃から800℃までの冷却速度を2.5℃/分以上として鋳造し、加熱温度1100〜1200℃で分塊圧延し、圧延温度970〜1150℃で一回目の熱間圧延をした後、Ac3点〜950℃まで冷却し、さらに圧延温度Ac3点〜950℃で二回目の熱間圧延をすることを特徴とする。
本発明によれば、鋼の化学組成を所定範囲に調整するとともに、Tiおよび/またはNbを含有する析出物であって、MnおよびSを含有する複合析出物の形態(大きさ)および個数を所定範囲に調製しているため、従来と同程度の結晶粒粗大化防止特性を確保した上で、良好な冷間鍛造性を実現することができるとともに、表面硬化熱処理後に優れた衝撃特性を実現することができる。従って、本発明の肌焼鋼は各種機械部品の素材として有用である。また、本発明の肌焼鋼を使用すれば、切削による部品成形を冷間鍛造に置き換えることができ、部品成形のリードタイム短縮およびコストダウンを達成することができる。
後記する実施例における、冷間鍛造性測定の試験片の形状を示す概略図である。 後記する実施例における、球状化処理の熱処理条件を示すグラフである。 後記する実施例における、衝撃特性の測定に用いたシャルピー衝撃試験片の形状を表す概略図である。 後記する実施例における、浸炭処理条件を示すグラフである。
本発明者らは、肌焼鋼の冷間鍛造性を向上させ、かつ表面硬化熱処理後の衝撃特性を確保するべく、特に鋼の化学成分および析出物の存在形態(大きさ、個数など)に着目して検討を重ねた。その結果、C、Si、Mn、S、Cr、Al、Ti、Nb、B、Nの各成分の含有量を適切に制御するとともに、Tiおよび/またはNbを含有する析出物であって、MnおよびSを含有する複合析出物(以下、「(Ti、Nb)系複合析出物」と呼ぶ。)の形態(大きさ)および個数密度を所定範囲に調整すれば、従来と同程度の結晶粒粗大化防止特性を確保した上で、従来よりも優れた冷間鍛造性を実現することができ、さらに表面硬化熱処理後の衝撃特性も確保できることを見出し、本発明を完成した。
以下、本発明の肌焼鋼の化学成分について説明する。
C:0.05〜0.3%
Cは、部品として必要な芯部硬さを確保する上で重要な元素であり、0.05%未満では、硬さ不足により部品としての静的強度が不足する。一方、C量が過剰になると硬さが過度に高くなり、鍛造性や被削性が低下する。そこで、C量は0.05%以上、0.3%以下と定めた。C量は、好ましくは0.10%以上であり、より好ましくは0.15%以上である。また、C量は、好ましくは0.27%以下であり、より好ましくは0.25%以下である。
Si:0.6%以下(0%を含まない)
Siは、焼戻し処理時の硬さの低下を抑えて、肌焼き後の部品の表面硬さを確保するのに有効な元素である。このような効果は、その含有量が増加するにつれて大きくなるため、Si量は0.01%以上とすることが好ましく、より好ましくは0.05%以上である。一方、Si量が多すぎると、素材の変形抵抗が増し、鍛造性が劣化することとなる。そこでSi量は0.6%以下と定めた。Si量は、好ましくは0.55%以下であり、より好ましくは0.50%以下である。
Mn:0.20〜1.0%
Mnは、脱酸剤として作用し、酸化物系介在物を低減して鋼材の内部品質を高める作用をするとともに、浸炭焼入れなどの肌焼き時の焼入れ性を著しく高める作用を有している。また、MnSを形成し、Nbおよび/またはTiを含有する炭化物、窒化物、炭窒化物(以下、「炭化物等」と呼ぶ。)と複合析出させることにより、Nbおよび/またはTiを含有する粗大な炭化物等による冷間鍛造性の劣化を抑制することができる。さらに、Mn量が少ないと、赤熱脆性を生じ製造性が低下する。そこでMn量は0.20%以上と定めた。Mn量は、好ましくは0.30%以上であり、より好ましくは0.35%以上である。一方、Mn量が過剰になると、冷間鍛造時の変形抵抗の増大や、縞状の偏析が顕著となり材質のバラツキが大きくなるなどの悪影響が生じる。そこでMn量は1.0%以下と定めた。Mn量は、好ましくは0.85%以下であり、より好ましくは0.80%以下である。
S:0.001〜0.025%
Sは、MnやTiなどと結合して、MnSやTiSなどを形成し、MnとTiを含有する複合析出物を形成するために必要な元素である。一方、S量が過剰になると衝撃特性に悪影響を及ぼす。そこでS量は0.001〜0.025%と定めた。S量は好ましくは0.005%以上であり、より好ましくは0.010%以上である。また、S量は好ましくは0.022%以下であり、より好ましくは0.020%以下である。
Cr:1〜2.5%
Crは、浸炭などの肌焼き時に有効硬化層を得るために必要な元素である。一方、Cr量が過剰になると、過剰浸炭を引き起こし、肌焼き後の部品の摺動特性に悪影響を及ぼすこととなる。そこで、Cr含有量は1〜2.5%と定めた。Cr量は、好ましくは1.2%以上であり、より好ましくは1.3%以上である。また、Cr量は、好ましくは2.2%以下であり、より好ましくは2.0%以下(さらに好ましくは1.9%以下)である。
Al:0.01〜0.10%
Alは、Nと結合してAlNを生成し、熱処理時の鋼材の結晶粒成長を抑制するのに有効な元素である。また、後述するTiおよびNbと複合添加することによって、AlNがTiやNbを含有する析出物と複合析出し、単独析出のときよりも安定な結晶粒粗大化防止効果を発揮することとなる。一方、Al量が過剰になると、固溶Al量が増大し、冷間鍛造時の変形抵抗の増大を招く。そこで、Al量は0.01〜0.10%と定めた。Al量は、好ましくは0.02%以上であり、より好ましくは0.03%以上である。また、Al量は、好ましくは0.09%以下であり、より好ましくは0.08%以下である。
Ti:0.01〜0.10%
Tiは、鋼中で微細なTiの炭化物等(Ti(C、N))を生成し、肌焼き時の結晶粒粗大化を抑制する効果を有する。一方、Ti量が過剰になると、鋼材の製造コストの上昇や粗大なTi系介在物の生成による冷間鍛造性および衝撃特性(シャルピー吸収エネルギーで表される衝撃強度など)の低下を招く。そこで、Ti量は0.01〜0.10%と定めた。Ti量は、好ましくは0.02%以上であり、より好ましくは0.03%以上である。また、Ti量は、好ましくは0.09%以下であり、より好ましくは0.08%以下である。
Nb:0.01〜0.10%
Nbは、鋼中で微細なNbの炭化物等(Nb(C、N))を生成し、肌焼き時の結晶粒粗大化を抑制する効果を有する。一方、Nb量が過剰になると、鋼材の製造コストの上昇や、粗大なNb系介在物の生成による冷間鍛造性および衝撃特性(衝撃強度など)の低下を招く。そこで、Nb量は0.01〜0.10%と定めた。Nb量は、好ましくは0.02%以上であり、より好ましくは0.03%以上である。また、Nb量は、好ましくは0.09%以下であり、より好ましくは0.08%以下である。
B:0.0005〜0.005%
Bは、微量で鋼材の焼入性を大幅に向上させる効果があることに加え、結晶粒界を強化し衝撃強度を高める効果がある。一方、B量が過剰になっても前記効果は飽和するとともに、B窒化物が生成しやすくなり、冷間および熱間加工性が悪化する。そこで、B量は0.0005〜0.005%と定めた。B量は、好ましくは0.0007%以上であり、より好ましくは0.0010%以上である。また、B量は、好ましくは0.004%以下であり、より好ましくは0.0035%以下である。
N:0.002〜0.02%
Nは、TiやNbと窒化物、または炭窒化物を生成させるために必要な元素であるが、N量が過剰になるとTi系窒化物が粗大化しやすくなり、その結果衝撃強度の低下や、変形抵抗の増大による冷間鍛造性の低下を招く。そこで、N量は0.002〜0.02%と定めた。N量は、好ましくは0.003%以上であり、より好ましくは0.005%以上である。またN量は、好ましくは0.018%以下であり、より好ましくは0.015%以下である。
本発明の肌焼鋼の基本成分は、上記の通りであり、残部は実質的に鉄である。但し、原材料、資材、製造設備等の状況によって持ち込まれる不可避不純物が鋼中に含まれることは当然に許容される。さらに本発明では、本発明の作用効果を阻害しない範囲で、以下の任意元素を含有していても良く、含有させる元素の種類に応じて肌焼鋼の特性を更に向上させることが可能となる。
Mo:2%以下(0%を含まない)
Moは、浸炭焼入などの肌焼き時の焼入性を著しく向上させる効果を有する他、衝撃強度の向上に有効な元素である。そこで、Mo量は0.01%以上とすることが好ましく、より好ましくは0.05%以上である。一方、Mo量が過剰になると、鋼材の硬さが高くなるため被削性が不良となる。そこで、Mo量は2%以下とすることが好ましく、より好ましくは1.5%以下、さらに好ましくは1.0%以下(特に、0.8%以下)である。
Cu:0.1%以下(0%を含まない)および/またはNi:0.3%以下(0%を含まない)
CuおよびNiは、いずれもFeより酸化されにくい元素であるため、鋼材の耐食性を向上させる元素である。またNiは、鋼材の耐衝撃性を向上させる効果も有する。そこでCu量およびNi量はいずれも0.01%以上とすることが好ましく、より好ましくは0.05%以上である。一方、Cu量が過剰になると鋼材の熱間延性が低下し、Ni量が過剰になると鋼材のコストの上昇を招く。そこで、Cu量は0.1%以下とすることが好ましく、より好ましくは0.08%以下、さらに好ましくは0.05%以下である。Ni量は0.3%以下とすることが好ましく、より好ましくは0.2%以下、さらに好ましくは0.1%以下である。CuおよびNiは単独で添加してもよいし、併用しても良いが、Cuを添加する場合は、Niも添加することが好ましい。
本発明は、従来と同等の結晶粒粗大化防止特性を得るとともに、従来よりも高い冷間鍛造性を得、さらに表面硬化熱処理後に優れた衝撃特性を得ることを目的とするものである。本発明者らの検討によれば、優れた衝撃特性を得るためには、結晶粒の粗大化を抑制する必要があると考えられる。結晶粒の粗大化の抑制には、Ti、Nbの炭化物等を微細に分散させる必要があるが、Ti、Nbの炭化物等は全てが微細になるわけではなく、粗大な炭化物等も析出する。このような粗大な炭化物等は、マトリックスよりも硬く冷間鍛造性に悪影響を及ぼすため好ましくない。そこで、本発明者らが検討した結果、粗大な炭化物等であっても、MnSと、Tiの炭化物等および/またはNbの炭化物等の複合析出物((Ti、Nb)系複合析出物)とすれば、マトリックスよりも軟らかいMnSの作用で、冷間鍛造性の悪化を抑制できることが判明した。
具体的には、Tiおよび/またはNbを含有する析出物のうち5μm2超、20μm2未満であって、MnおよびSを含有する析出物の個数密度を0.7個/mm2超、3.0個/mm2以下とする。本発明において、5μm2超、20μm2未満のサイズの(Ti、Nb)系複合析出物を対象としたのは、このサイズの複合析出物に含まれるTiおよび/またはNbの炭化物等は結晶粒粗大化防止特性および冷間鍛造性の両特性に与える影響が大きいためである。すなわち、5μm2以下の析出物は、冷間鍛造性に与える影響が少なく、一方、20μm2以上のサイズの析出物はそもそも冷間鍛造性に与える悪影響が非常に大きい。よって、5μm2超、20μm2未満のサイズの析出物によって冷間鍛造性を向上させることにより、結晶粒粗大化防止効果を保持したまま、冷間鍛造性を向上させることができる。Tiおよび/またはNbを含有する析出物自体は硬質であるが、軟質であるMnSを複合析出させて(Ti、Nb)系複合析出物とすることによって析出物1個としての変形能を向上させることができるとともに、Tiおよび/またはNbの炭化物等の作用によって肌焼き時の結晶粒粗大化防止特性を確保することができる。冷間鍛造性および結晶粒粗大化防止特性の向上効果を十分に発揮させるため、Tiおよび/またはNbを含有する析出物のうち5μm2超、20μm2未満であって、MnおよびSを含有する析出物の個数密度は0.7個/mm2超とする。個数密度は好ましくは1.0個/mm2以上であり、より好ましくは1.1個/mm2以上であり、さらに好ましくは1.2個/mm2以上である。一方、このような析出物であっても、過剰に析出すると肌焼き後の強度が不十分となる。そこで個数密度は3.0個/mm2以下とする。個数密度は、好ましくは2.5個/mm2以下であり、より好ましくは2.0個/mm2以下である。また、Tiおよび/またはNbを含有する析出物のうち5μm2超、20μm2未満であって、MnおよびSを含有しないものの個数密度は、概ね1.0〜10.0個/mm2程度である。
また、Tiおよび/またはNbを含有する析出物のうち、20μm2以上のサイズの析出物(析出物のサイズの上限は、通常30μm2程度)は、冷間鍛造性への悪影響が大きいため、その数をできるだけ少なくすることが必要である。従って、Tiおよび/またはNbを含有する析出物のうち20μm2以上の析出物は、個数密度を1.0個/mm2以下とする。Tiおよび/またはNbを含有する析出物のうち20μm2以上の析出物の、個数密度は、好ましくは0.9個/mm2以下であり、より好ましくは0.8個/mm2以下である。なお、本発明の成分系および後述する製造方法を用いる限り、Tiおよび/またはNbを含有する析出物のうち20μm2以上の析出物は、通常MnおよびSを含まないが、これらを含む場合も悪影響はなく本発明の範囲内である。20μm2以上のサイズの析出物の個数は、鋼に添加するTiおよび/またはNbの量を調整したり、後述する製造方法において、分塊圧延前の加熱温度、加熱時間、また熱間圧延の加工温度等を調整したりすることによって制御できる。
Tiおよび/またはNbを含有する析出物であって、5μm2以下(但し、後記する実施例で記載の通り、2μm2以上)のものの個数密度は、通常、(i)MnおよびSを含有する複合析出物が0.0〜0.5個/mm2程度であり、(ii)MnおよびSを含有しない析出物が0.1〜1.5個/mm2程度である。
本発明の肌焼鋼は、フェライト分率が77面積%超である。フェライト分率が低いと、冷間鍛造性を損なうためである。フェライト分率は、好ましくは80面積%以上であり、より好ましくは82面積%以上であり、さらに好ましくは83面積%以上である。また、フェライト組織以外の残部組織は、例えばパーライト、ベイナイト、マルテンサイトなどである。
本発明の肌焼鋼を製造するに際しては、溶製、鋳造、均熱処理、分塊圧延、熱間圧延という一連の工程の中で、特に鋳造時の冷却速度を早くし、分塊圧延前の均熱処理温度を高くなりすぎないようにし、熱間圧延は2段階としてそれぞれの温度範囲を適切に制御することが重要である。各工程の詳細な条件は以下の通りである。
鋳造では、冷却時に晶出するMnSを微細に分散させることが重要であり、具体的には鋳造時の1500℃から800℃までの冷却速度を2.5℃/分以上とする。冷却速度を2.5℃/分以上とするためには、例えば連続鋳造時の冷却帯において吹きかけるミスト量を通常よりも増量すればよい。前記冷却速度は、2.8℃/分以上が好ましく、より好ましくは3.0℃/分以上である。
分塊圧延前の加熱(均熱)では、前記鋳造時の冷却の際に微細に分散させたMnSを固溶させないようにすることが重要であり、加熱(均熱)温度を1100〜1200℃とする。加熱温度は1180℃以下とすることが好ましく、より好ましくは1170℃以下である。また、分塊圧延後は、5℃/秒以下で室温まで冷却することが好ましく、3℃/秒以下で冷却することがより好ましい。加熱時間は、特に限定されないが、例えば均熱温度において0〜100分程度である。
熱間圧延では、温度範囲を変えて二段階で圧延することが重要であり、一回目では鋳造時に微細分散させたMnSにTiおよび/またはNbの炭化物等を複合析出させ、二回目ではフェライト分率を確保する。具体的には、一回目の加工温度を970〜1150℃として熱間圧延をした後、Ac3点〜950℃まで冷却し、二回目は加工温度をAc3点〜950℃として熱間圧延をする。一回目の加工温度は1000〜1130℃が好ましく、より好ましくは1020〜1100℃である。また、二回目の加工温度は、800〜930℃が好ましい。一回目の加工温度から二回目の加工温度への冷却速度は特に限定されないが、例えば10℃/秒程度である。二回目の圧延後の冷却速度は、ベイナイトやマルテンサイトが生成しないように5℃/秒以下とすることが好ましい。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。本発明は以下の実施例によって制限を受けるものではなく、前記、後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
表1〜3に示す化学成分の鋼を、通常の溶製法に従って溶製し、鋳造後、均熱した後に熱間鍛造(上記した分塊圧延を模擬)を行って室温まで冷却した(冷却速度は5℃/秒)。その後、再加熱して一回目の鍛造(上記した一回目の熱間圧延を模擬)を行い、二回目の鍛造温度(上記した二回目の熱間圧延を模擬)まで冷却した後、二回目の鍛造を行って室温まで冷却し(冷却速度は5℃/秒)、直径30mmの棒鋼を得た。鋳造時の冷却速度(℃/分)、均熱温度(℃)、均熱時間(分)、一回目および二回目の鍛造温度(℃)は、表1〜3に示す。
Figure 2012072427
Figure 2012072427
Figure 2012072427
得られた棒鋼を、以下の方法によって測定した。
(1)析出物の測定
得られた棒鋼のD/4位置(Dは棒鋼の直径)の縦断面(軸心と平行な面)を研磨し、任意の10mm×10mmの範囲において自動EPMAにより測定を行った。2μm2以上の介在物について、Ti含有量が5質量%以上である場合を「Tiを含有する」と判断し、Nb含有量が5質量%以上である場合を「Nbを含有する」と判断した。またMnおよびSについても、含有量が5質量%以上である場合を、それぞれ「Mnを含有する」、「Sを含有する」と判断した。詳細な測定条件は以下の通りである。
EPMA分析装置:JXA−8100型電子マイクロプローブアナライザー(日本電気株式会社製)
分析装置(EDS):SystemSix(サーモフィッシャーサイエンティフィック社製)
加速電圧:15kV
操作電流:4nA
観察倍率:200倍
(2)冷間鍛造性の測定
得られた棒鋼から図1に示すように、φ20mm×30mmの試験片を切り出し、該試験片に図2に示す球状化処理、即ち、740℃に加熱して該温度で4時間保持し、650℃まで5℃/時間の冷却速度で冷却し、650℃から室温までは炉冷する熱処理を施した。球状化処理した試験片を、圧下率50%で端面拘束圧縮試験して変形抵抗値(N/mm2)を測定した。
(3)衝撃特性の測定
得られた棒鋼から図3に示す形状の試験片を採取し、該試験片を図4に示す浸炭条件(浸炭期条件は、温度:950℃、時間:100分、カーボンポテンシャル:0.8%、浸炭ガス:プロパン。拡散期条件は、温度:850℃、時間:60分、カーボンポテンシャル:0.8%、浸炭ガス:プロパン。焼入れ条件は、80℃まで油冷。)でガス浸炭し、その後160℃で180分間焼戻した後、空冷した。前記焼戻し後の試験片について、JIS Z2242に従って常温でシャルピー衝撃試験を行い、シャルピー衝撃値(J/cm2)を測定した。
(4)組織の観察
棒鋼のD/4位置(Dは棒鋼の直径)の縦断面(軸心と平行な面)が露出する状態で支持基材内に埋め込み、研磨後、ナイタール液に約5秒間浸漬して腐食させた後、光学顕微鏡によって700μm×900μmの範囲を観察および撮影し、組織の同定および面積率の測定を行った。
(5)結晶粒度の測定
上記棒鋼から、φ20mm×30mmの円柱試験片を採取し、前記円柱試験片を室温で高さ方向に圧縮し(圧縮率:85%、高さ:3mm)、その後上記(3)と同様の条件(図4に記載の条件)で、浸炭および焼戻しを行い、結晶粒度を測定した。結晶粒度の測定は、浸炭および焼戻し処理をした試験片断面の、相当歪1.2となる箇所の浸炭層を検鏡位置としてエッチングを行った後、光学顕微鏡で観察し(倍率:200倍)、JIS G0551に従って旧オーステナイト粒の粒度番号を求めた。
結果を表4〜6に示す。なお、表4〜6には、Tiおよび/またはNbを含む析出物のうち、本発明で規定するもの以外の個数も合わせて示した。
Figure 2012072427
Figure 2012072427
Figure 2012072427
No.1〜49は、成分組成および製造方法が適切に制御されているため、5μm2超、20μm2未満のサイズの(Ti、Nb)系複合析出物および20μm2以上の(Ti、Nb)系析出物が本発明の要件を満たしており、またフェライト分率も77面積%超であるため、良好な冷間鍛造性と衝撃特性を実現している。なお、表4〜6に示す通り、No.1〜49における20μm2以上の(Ti、Nb)系析出物は、いずれもMnおよびSを含有していなかった。
一方、No.50〜61は、成分組成および製造方法の少なくともいずれかが本発明の要件を満たしていなかったため、冷間鍛造性および衝撃特性の少なくともいずれかが不十分であった。
No.50は、MnおよびAl量が多く、また熱間圧延に相当する鍛造を、二回目の条件のみでしか行わなかったため、5μm2超、20μm2未満の(Ti、Nb)系複合析出物とフェライト分率が不足し、冷間鍛造性が不十分となった。
No.51は、一回目の鍛造を行わず、また二回目の鍛造温度が高かったため、5μm2超、20μm2未満の(Ti、Nb)系複合析出物とフェライト分率が不足し、また20μm2以上の(Ti、Nb)系析出物が過剰となって、冷間鍛造性が不十分となった。
No.52は、分塊圧延に相当する鍛造の前の均熱温度が高く、また熱間圧延に相当する鍛造の一回目を行わなかったため、5μm2超、20μm2未満の(Ti、Nb)系複合析出物とフェライト分率が不足し、冷間鍛造性が不十分となった。
No.53は、Ti量が多く、また熱間圧延に相当する鍛造の一回目を行わなかったため、5μm2超、20μm2未満の(Ti、Nb)系複合析出物とフェライト分率が不足し、また20μm2以上の(Ti、Nb)系析出物が過剰となって、冷間鍛造性が不十分となった。
No.54は、Cr量が多く、また熱間圧延に相当する鍛造の一回目を行わなかったため、5μm2超、20μm2未満の(Ti、Nb)系複合析出物が不足し、冷間鍛造性が不十分となった。No.55は、Nb量が多く、また熱間圧延に相当する鍛造の一回目を行わなかったため、5μm2超、20μm2未満の(Ti、Nb)系複合析出物とフェライト分率が不足し、冷間鍛造性と衝撃特性が不十分であった。
No.56は、熱間圧延に相当する鍛造の一回目を行わなかったため、5μm2超、20μm2未満の(Ti、Nb)系複合析出物とフェライト分率が不足し、冷間鍛造性が不十分となった。
No.57は、熱間圧延に相当する鍛造の一回目を行わなかったため、フェライト分率が不足し、衝撃特性が不十分となった。
No.58は、鋳造時の冷却速度が遅く、分塊圧延に相当する鍛造の前の均熱温度が高く、また熱間圧延に相当する鍛造の一回目を行わなかったため、5μm2超、20μm2未満の(Ti、Nb)系複合析出物が不足し、冷間鍛造性と衝撃特性が不十分であった。
No.59は、分塊圧延に相当する鍛造の前の均熱温度が高かったため、5μm2超、20μm2未満の(Ti、Nb)系複合析出物が不足し、また20μm2以上の(Ti、Nb)系析出物が過剰となって冷間鍛造性が不十分となった。
No.60、61は、分塊圧延に相当する鍛造の前の均熱温度が高く、また熱間圧延に相当する鍛造の一回目を行わなかったため、いずれも5μm2超、20μm2未満の(Ti、Nb)系複合析出物が不足し、No.61はさらに20μm2以上の(Ti、Nb)系析出物が過剰となったため、いずれも冷間鍛造性が不十分となった。

Claims (4)

  1. C:0.05〜0.3%(質量%の意味。以下、化学成分組成について同じ。)、
    Si:0.6%以下(0%を含まない)、
    Mn:0.20〜1.0%、
    S:0.001〜0.025%、
    Cr:1〜2.5%、
    Al:0.01〜0.10%、
    Ti:0.01〜0.10%、
    Nb:0.01〜0.10%、
    B:0.0005〜0.005%、
    N:0.002〜0.02%
    を満たし、残部は鉄および不可避不純物であり、
    Tiおよび/またはNbを含有する析出物のうち20μm2以上の析出物は、個数密度が1.0個/mm2以下であり、
    Tiおよび/またはNbを含有する析出物のうち5μm2超、20μm2未満であって、MnおよびSを含有する析出物は、個数密度が0.7個/mm2超、3.0個/mm2以下であり、
    フェライト分率が77面積%超であることを特徴とする肌焼鋼。
  2. さらに、Mo:2%以下(0%を含まない)を含む請求項1に記載の肌焼鋼。
  3. さらにCu:0.1%以下(0%を含まない)および/またはNi:0.3%以下(0%を含まない)を含む請求項1または2に記載の肌焼鋼。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の化学成分組成の鋼を、
    1500℃から800℃までの冷却速度を2.5℃/分以上として鋳造し、
    加熱温度1100〜1200℃で分塊圧延し、
    圧延温度970〜1150℃で一回目の熱間圧延をした後、Ac3点〜950℃まで冷却し、さらに圧延温度Ac3点〜950℃で二回目の熱間圧延をすることを特徴とする肌焼鋼の製造方法。
JP2010217060A 2010-09-28 2010-09-28 肌焼鋼およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5432105B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010217060A JP5432105B2 (ja) 2010-09-28 2010-09-28 肌焼鋼およびその製造方法
KR1020137007781A KR101413902B1 (ko) 2010-09-28 2011-08-10 기소강 및 그의 제조 방법
MX2013003264A MX336778B (es) 2010-09-28 2011-08-10 Acero templado superficialmente y metodo para su produccion.
EP11828635.0A EP2623627A4 (en) 2010-09-28 2011-08-10 INSERT STEEL AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
CN201180046437.3A CN103124801B (zh) 2010-09-28 2011-08-10 表面硬化钢及其制造方法
US13/823,814 US9115415B2 (en) 2010-09-28 2011-08-10 Case hardened steel and method for producing same
BR112013006707A BR112013006707A2 (pt) 2010-09-28 2011-08-10 aço cementado e método para produção do mesmo
RU2013119623/02A RU2532766C1 (ru) 2010-09-28 2011-08-10 Поверхностно-упрочненная сталь и способ ее изготовления
PCT/JP2011/068239 WO2012043074A1 (ja) 2010-09-28 2011-08-10 肌焼鋼およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010217060A JP5432105B2 (ja) 2010-09-28 2010-09-28 肌焼鋼およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012072427A true JP2012072427A (ja) 2012-04-12
JP5432105B2 JP5432105B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=45892549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010217060A Expired - Fee Related JP5432105B2 (ja) 2010-09-28 2010-09-28 肌焼鋼およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9115415B2 (ja)
EP (1) EP2623627A4 (ja)
JP (1) JP5432105B2 (ja)
KR (1) KR101413902B1 (ja)
CN (1) CN103124801B (ja)
BR (1) BR112013006707A2 (ja)
MX (1) MX336778B (ja)
RU (1) RU2532766C1 (ja)
WO (1) WO2012043074A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012136730A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 表面硬化用熱間加工鋼材
JP2015108182A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 山陽特殊製鋼株式会社 粗大粒の発生を安定的に制御できる機械構造用鋼材の製造方法およびその方法からなる機械構造用鋼材
JP2015134945A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 山陽特殊製鋼株式会社 浸炭用鋼
JP2015140449A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 山陽特殊製鋼株式会社 高温での結晶粒度特性に優れた肌焼鋼
WO2015129402A1 (ja) * 2014-02-27 2015-09-03 株式会社神戸製鋼所 浸炭処理時の異常粒発生が抑制可能な肌焼鋼及びこれを用いた機械構造部品
WO2015147067A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社神戸製鋼所 スポーリング強度および低サイクル疲労強度に優れた高温浸炭用鋼製部品
WO2015146837A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 株式会社神戸製鋼所 優れた冷間鍛造性を有し、浸炭処理時の異常粒発生が抑制可能な肌焼鋼
JP2016188422A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社神戸製鋼所 浸炭部品
JP2016204699A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 ジヤトコ株式会社 疲労剥離特性に優れた冷間鍛造プーリ用肌焼鋼及びそれを用いたプーリの製造方法
WO2021065713A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 山陽特殊製鋼株式会社 肌焼鋼の球状化焼なまし方法
WO2022137697A1 (ja) * 2020-12-22 2022-06-30 愛知製鋼株式会社 温間鍛造用肌焼鋼及びこれを用いて製造した鍛造粗形材

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6055363B2 (ja) * 2013-04-17 2016-12-27 株式会社神戸製鋼所 極低温靭性に優れた高強度厚鋼板
US10351944B2 (en) 2014-06-20 2019-07-16 Arvinmeritor Technology, Llc Ferrous alloy
ES2759002T3 (es) 2014-11-18 2020-05-07 Nippon Steel Corp Barra de acero laminada o alambrón laminado para componente forjado en frío
TWI589706B (zh) 2014-11-18 2017-07-01 新日鐵住金股份有限公司 冷鍛造部品用之呈棒鋼或線材之形狀的輥軋鋼材
WO2016121371A1 (ja) 2015-01-27 2016-08-04 Jfeスチール株式会社 肌焼鋼
JP6401143B2 (ja) * 2015-10-20 2018-10-03 トヨタ自動車株式会社 浸炭用鍛造材の製造方法
JP6460069B2 (ja) * 2016-05-31 2019-01-30 Jfeスチール株式会社 肌焼鋼およびその製造方法ならびに歯車部品の製造方法
CN109689911B (zh) * 2016-09-09 2021-10-12 杰富意钢铁株式会社 表面硬化钢及其制造方法以及齿轮部件的制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0978184A (ja) * 1995-09-07 1997-03-25 Daido Steel Co Ltd 冷間加工性および結晶粒の粗大化特性に優れた肌 焼鋼
JP2004514792A (ja) * 2000-12-01 2004-05-20 ポスコ 溶接構造物用のTiN+MnSを析出させている鋼板、及びそれを製造するための方法、並びにそれを用いる溶接構造物
JP2004183064A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Nippon Steel Corp 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材およびその製造方法
JP2006291335A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Kobe Steel Ltd 高温浸炭特性と加工性に優れた肌焼用鋼
JP2006307271A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Kobe Steel Ltd 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れた軟化焼鈍の省略可能な肌焼用鋼およびその製法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU196338A1 (ja) * 1965-02-22 1967-05-16 Научно исследовательский институт металлургии
JPS5845354A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 Daido Steel Co Ltd はだ焼鋼
RU2023049C1 (ru) * 1992-06-22 1994-11-15 Азербайджанский Технический Университет Конструкционная сталь
WO1999005333A1 (fr) * 1997-07-22 1999-02-04 Nippon Steel Corporation Acier cemente particulierement capable d'empecher la recristallisation secondaire des particules pendant la cementation, procede de fabrication, et matiere brute formee pour pieces cementees
JP3677972B2 (ja) * 1997-10-21 2005-08-03 住友金属工業株式会社 含ボロン冷間鍛造用鋼材の製造方法
JP3764586B2 (ja) 1998-05-22 2006-04-12 新日本製鐵株式会社 冷間加工性と低浸炭歪み特性に優れた肌焼鋼の製造方法
KR100482216B1 (ko) * 2000-12-04 2005-04-21 주식회사 포스코 침질처리에 의해 TiN+MnS의 복합석출물을 갖는용접구조용 강재의 제조방법
KR100482208B1 (ko) * 2000-11-17 2005-04-21 주식회사 포스코 침질처리에 의한 용접구조용 강재의 제조방법
CN1223687C (zh) * 2002-08-30 2005-10-19 上海宝钢集团公司 具有纳米析出的亚微米晶粒钢板及其制造方法
FR2868083B1 (fr) * 2004-03-24 2006-07-21 Ascometal Sa Acier pour pieces mecaniques, procede de fabrication de pieces mecaniques l'utilisant et pieces mecaniques ainsi realisees
JP4807949B2 (ja) 2004-12-10 2011-11-02 株式会社神戸製鋼所 高温浸炭特性に優れた肌焼用圧延棒鋼
JP4464861B2 (ja) 2005-04-27 2010-05-19 株式会社神戸製鋼所 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れた肌焼用鋼
JP4956146B2 (ja) 2005-11-15 2012-06-20 株式会社神戸製鋼所 鍛造性と結晶粒粗大化防止特性に優れた肌焼鋼およびその製造方法並びに浸炭部品
JP4688691B2 (ja) 2006-02-17 2011-05-25 株式会社神戸製鋼所 低サイクル疲労強度に優れた肌焼鋼
JP4688735B2 (ja) 2006-06-01 2011-05-25 株式会社神戸製鋼所 高温浸炭時の結晶粒粗大化防止特性に優れた熱間圧延材
JP4964063B2 (ja) * 2006-08-28 2012-06-27 株式会社神戸製鋼所 冷間鍛造性および結晶粒粗大化防止特性に優れた肌焼鋼およびそれから得られる機械部品
WO2010116555A1 (ja) * 2009-04-06 2010-10-14 新日本製鐵株式会社 冷間加工性、切削性、浸炭焼入れ後の疲労特性に優れた肌焼鋼及びその製造方法
CN103119189B (zh) * 2011-02-10 2015-04-22 新日铁住金株式会社 渗碳用钢、渗碳钢部件及其制造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0978184A (ja) * 1995-09-07 1997-03-25 Daido Steel Co Ltd 冷間加工性および結晶粒の粗大化特性に優れた肌 焼鋼
JP2004514792A (ja) * 2000-12-01 2004-05-20 ポスコ 溶接構造物用のTiN+MnSを析出させている鋼板、及びそれを製造するための方法、並びにそれを用いる溶接構造物
JP2004183064A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Nippon Steel Corp 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材およびその製造方法
JP2006291335A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Kobe Steel Ltd 高温浸炭特性と加工性に優れた肌焼用鋼
JP2006307271A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Kobe Steel Ltd 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れた軟化焼鈍の省略可能な肌焼用鋼およびその製法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012136730A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 表面硬化用熱間加工鋼材
JP2015108182A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 山陽特殊製鋼株式会社 粗大粒の発生を安定的に制御できる機械構造用鋼材の製造方法およびその方法からなる機械構造用鋼材
JP2015134945A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 山陽特殊製鋼株式会社 浸炭用鋼
JP2015140449A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 山陽特殊製鋼株式会社 高温での結晶粒度特性に優れた肌焼鋼
WO2015129402A1 (ja) * 2014-02-27 2015-09-03 株式会社神戸製鋼所 浸炭処理時の異常粒発生が抑制可能な肌焼鋼及びこれを用いた機械構造部品
JP2015160979A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社神戸製鋼所 浸炭処理時の異常粒発生が抑制可能な肌焼鋼及びこれを用いた機械構造部品
WO2015146837A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 株式会社神戸製鋼所 優れた冷間鍛造性を有し、浸炭処理時の異常粒発生が抑制可能な肌焼鋼
WO2015147067A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社神戸製鋼所 スポーリング強度および低サイクル疲労強度に優れた高温浸炭用鋼製部品
JP2016188422A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社神戸製鋼所 浸炭部品
JP2016204699A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 ジヤトコ株式会社 疲労剥離特性に優れた冷間鍛造プーリ用肌焼鋼及びそれを用いたプーリの製造方法
WO2021065713A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 山陽特殊製鋼株式会社 肌焼鋼の球状化焼なまし方法
JP2021055138A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 山陽特殊製鋼株式会社 肌焼鋼の球状化焼なまし方法
JP7471068B2 (ja) 2019-09-30 2024-04-19 山陽特殊製鋼株式会社 肌焼鋼の球状化焼なまし方法
WO2022137697A1 (ja) * 2020-12-22 2022-06-30 愛知製鋼株式会社 温間鍛造用肌焼鋼及びこれを用いて製造した鍛造粗形材
JP2022098655A (ja) * 2020-12-22 2022-07-04 愛知製鋼株式会社 温間鍛造用肌焼鋼及びこれを用いて製造した鍛造粗形材
JP7188432B2 (ja) 2020-12-22 2022-12-13 愛知製鋼株式会社 温間鍛造用肌焼鋼及びこれを用いて製造した鍛造粗形材

Also Published As

Publication number Publication date
JP5432105B2 (ja) 2014-03-05
CN103124801A (zh) 2013-05-29
RU2532766C1 (ru) 2014-11-10
CN103124801B (zh) 2015-05-13
KR101413902B1 (ko) 2014-06-30
EP2623627A1 (en) 2013-08-07
BR112013006707A2 (pt) 2016-06-07
RU2013119623A (ru) 2014-11-10
EP2623627A4 (en) 2015-09-23
US20130174943A1 (en) 2013-07-11
MX336778B (es) 2016-02-02
WO2012043074A1 (ja) 2012-04-05
KR20130051484A (ko) 2013-05-20
MX2013003264A (es) 2013-10-28
US9115415B2 (en) 2015-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5432105B2 (ja) 肌焼鋼およびその製造方法
JP4956146B2 (ja) 鍛造性と結晶粒粗大化防止特性に優れた肌焼鋼およびその製造方法並びに浸炭部品
JP4659139B2 (ja) 高周波焼入れ用鋼
JP4725401B2 (ja) 鋼製部品及びその製造方法
JP5385656B2 (ja) 最大結晶粒の縮小化特性に優れた肌焼鋼
JP5556151B2 (ja) 異物環境下での転動疲労特性に優れた軸受部品の製造方法
JP4464862B2 (ja) 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れた軟化焼鈍の省略可能な肌焼用鋼
JP5652844B2 (ja) 高加工性浸炭用鋼板
JPWO2015146173A1 (ja) 高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP4502929B2 (ja) 転動疲労特性および結晶粒粗大化防止特性に優れた肌焼用鋼
JP2010255099A (ja) 異物環境下での転動疲労特性に優れた軸受部品の製造方法
JP5503170B2 (ja) 最大結晶粒の縮小化特性に優れた肌焼鋼
JP2010070827A (ja) 鋼製の浸炭窒化部品
JP4847681B2 (ja) Ti含有肌焼き鋼
JP5146063B2 (ja) 耐内部疲労損傷特性に優れた高強度鋼及びその製造方法
JP2006291335A (ja) 高温浸炭特性と加工性に優れた肌焼用鋼
JP4569961B2 (ja) ボールネジまたはワンウェイクラッチ用部品の製造方法
JP4488228B2 (ja) 高周波焼入れ用鋼材
JP2012237052A (ja) 冷間鍛造性および結晶粒粗大化抑制能に優れた肌焼鋼とその製造方法
JP7436779B2 (ja) 浸炭歯車用鋼、浸炭歯車及び浸炭歯車の製造方法
JP2011208164A (ja) ボロン鋼圧延焼鈍鋼板およびその製造法
JP2010070831A (ja) 鋼製の浸炭窒化部品
JP5151662B2 (ja) 軟窒化用鋼材の製造方法
JP7111029B2 (ja) 鋼部品の製造方法
JP2753998B2 (ja) 浸炭異常層の少ない浸炭用鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5432105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees