JP2012054495A - 半導体集積回路、電子機器、固体撮像装置、撮像装置 - Google Patents

半導体集積回路、電子機器、固体撮像装置、撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012054495A
JP2012054495A JP2010197730A JP2010197730A JP2012054495A JP 2012054495 A JP2012054495 A JP 2012054495A JP 2010197730 A JP2010197730 A JP 2010197730A JP 2010197730 A JP2010197730 A JP 2010197730A JP 2012054495 A JP2012054495 A JP 2012054495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
circuit
analog
transistor
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010197730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5810493B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Kudo
義治 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010197730A priority Critical patent/JP5810493B2/ja
Priority to TW100126068A priority patent/TWI501595B/zh
Priority to KR1020110078113A priority patent/KR101875221B1/ko
Priority to EP18199508.5A priority patent/EP3483939B1/en
Priority to EP19174185.9A priority patent/EP3544057B1/en
Priority to EP11006581.0A priority patent/EP2426719B1/en
Priority to CN201610221471.4A priority patent/CN105789231B/zh
Priority to US13/218,933 priority patent/US9000501B2/en
Priority to CN201110248188.8A priority patent/CN102386195B/zh
Priority to CN201120315165XU priority patent/CN202307898U/zh
Priority to CN201610221710.6A priority patent/CN105789232B/zh
Publication of JP2012054495A publication Critical patent/JP2012054495A/ja
Priority to US14/638,790 priority patent/US9691806B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5810493B2 publication Critical patent/JP5810493B2/ja
Priority to US15/084,792 priority patent/US9627432B2/en
Priority to US15/487,301 priority patent/US10396118B2/en
Priority to US15/587,165 priority patent/US10269856B2/en
Priority to KR1020170149326A priority patent/KR101947283B1/ko
Priority to US16/161,345 priority patent/US10741604B2/en
Priority to US16/944,798 priority patent/US11362131B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14634Assemblies, i.e. Hybrid structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/745Circuitry for generating timing or clock signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/7795Circuitry for generating timing or clock signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】アナログ回路とデジタル回路とが混在する半導体集積回路において、基板の総面積の増加を抑制する。
【解決手段】半導体集積回路1には、アナログ回路13およびアナログ回路13のアナログの出力信号をデジタル変換するデジタル回路14が形成される。このうち、アナログ回路の一部19は第1半導体基板51に形成され、アナログ回路の残部37およびデジタル回路14は第2半導体基板53に形成される。第1半導体基板51と第2半導体基板53とは、基板接続部55により接続される。基板接続部55は、第1半導体基板51のアナログ回路の一部19により生成されたアナログ信号を、第2半導体基板53へ伝送する。
【選択図】図4

Description

本発明は、アナログ回路およびデジタル回路が混在する半導体集積回路、電子機器、固体撮像装置、撮像装置に関する。
近年、多くのMOS型固体撮像装置は、光を光電変換するフォトダイオードを有する複数の画素回路と、各画素回路から出力された画素信号をデジタル値へ変換して処理する信号処理回路とを有する。
この固体撮像装置などのように高機能化または高速化された半導体集積回路では、1個の半導体基板に画素のフォトダイオードや、アナログ回路およびデジタル回路を配置する場合において、それぞれに使用する素子に対するプロセス要件の差が大きい。
その結果、半導体集積回路では、工程数の増大によるコスト増大、最適プロセスの違いによるセンサ特性の劣化などを生じている。
これに対して、複数のチップを重ねた構造を有するいわゆる3次元LSI(Large Scale Integration)構造においては、異なるプロセスで製造したチップを積層して1つのLSIとして構成できる。その結果、3次元LSI構造では、上述した課題を解決することができる(特許文献1、2)。
特開2004−146816号公報 WO2006/129762号
しかしながら、複数のチップを有する半導体集積回路では、それに実現される複数の回路ブロックが複数のチップに分けて形成されるために、半導体基板の総面積が増大してしまう。
たとえば、別の半導体基板に形成されたアナログ回路からアナログ信号が入力されるデジタル回路では、デジタル回路の入力端子がパッドなどにより外部に露出することから、入力保護回路を追加する必要がある。
このようにアナログ回路とデジタル回路とが混在する半導体集積回路では、これらの回路を複数の半導体基板に分けて形成する場合に、基板の総面積の増加を抑制することが求められている。
本発明の第1の観点の半導体集積回路は、アナログ回路およびアナログ回路のアナログの出力信号をデジタル変換するデジタル回路のうちの、アナログ回路の一部が形成される第1半導体基板と、アナログ回路の残部およびデジタル回路が形成される第2半導体基板と、第1半導体基板と第2半導体基板とを接続する基板接続部とを有する。そして、基板接続部は、第1半導体基板のアナログ回路の一部により生成されたアナログ信号を、第2半導体基板へ伝送する。
第1の観点では、アナログ回路が第1半導体基板と第2半導体基板とに分けて形成される。
このため、第2半導体基板のアナログ回路の残部が第2半導体基板のデジタル回路の入力保護回路として機能する。
よって、第2半導体基板に、デジタル回路の入力保護回路を設ける必要がない。
本発明の第2の観点の電子機器は、アナログ回路およびアナログ回路から出力されたアナログの出力信号をデジタル変換するデジタル回路が混在された半導体集積回路を有する。半導体集積回路は、アナログ回路の一部が形成される第1半導体基板と、アナログ回路の残部およびデジタル回路が形成される第2半導体基板と、第1半導体基板と第2半導体基板とを接続する基板接続部とを有する。そして、基板接続部は、第1半導体基板のアナログ回路の一部により生成されたアナログ信号を、第2半導体基板へ伝送する。
本発明の第3の観点の固体撮像装置は、複数の光電変換素子を含むアナログ回路およびアナログ回路から出力されたアナログの出力信号をデジタル変換するデジタル回路のうちの、複数の光電変換素子を含むアナログ回路の一部が形成される第1半導体基板と、アナログ回路の残部およびデジタル回路が形成される第2半導体基板と、第1半導体基板と第2半導体基板とを接続する基板接続部とを有する。そして、基板接続部は、第1半導体基板のアナログ回路の一部により生成されたアナログ信号を、第2半導体基板へ伝送する。
本発明の第4の観点の撮像装置は、光を集光する光学系と、光学系により集光された光を光電変換する複数の光電変換素子を有する固体撮像部とを有する。固体撮像部は、複数の光電変換素子を含むアナログ回路およびアナログ回路から出力されたアナログの出力信号をデジタル変換するデジタル回路のうちの、複数の光電変換素子を含むアナログ回路の一部が形成される第1半導体基板と、アナログ回路の残部およびデジタル回路が形成される第2半導体基板と、第1半導体基板と第2半導体基板とを接続する基板接続部とを有する。そして、基板接続部は、第1半導体基板のアナログ回路の一部により生成されたアナログ信号を、第2半導体基板へ伝送する。
本発明では、アナログ回路とデジタル回路とが混在する半導体集積回路を複数の半導体基板に分けて形成する場合における、基板の総面積の増加を抑制することができる。
図1は、本発明の第1実施形態に係るCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ方式の固体撮像装置のブロック図である。 図2は、図1の1列分の画素アレイ部およびカラム回路の回路図である。 図3は、図1の固体撮像装置の3次元構造の説明図である。 図4は、図3のセンサチップおよび信号処理チップに対する画素アレイ部およびカラム回路の振り分け方の説明図である。 図5は、図3のセンサチップおよび信号処理チップに対する1列分の画素アレイ部およびカラム回路の振り分け方の説明図である。 図6は、図3の信号処理チップに形成した画素アレイ部の電流源の説明図である。 図7は、比較例の固体撮像装置でのチップ分けの説明図である。 図8は、図2のセンサチップおよび信号処理チップの光学的構造の説明図である。 図9は、本発明の第2実施形態におけるセンサチップおよび信号処理チップの光学的構造の説明図である。 図10は、本発明の第3実施形態のセンサチップおよび信号処理チップに対する1列分の画素アレイ部およびカラム回路の振り分け方の説明図である。 図11は、本発明の第4実施形態のCCD(Charge Coupled Device)センサ方式の固体撮像装置の構成およびチップ振り分け方の説明図である。 図12は、図11の垂直転送部の電荷転送側の端部のレイアウトの一例の説明図である。 図13は、本発明の第5実施形態に係る撮像装置のブロック図である。 図14は、アナログ信号の直流成分を除去する直流カット回路の説明図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に関連付けて説明する。
説明は以下の順に行う。
1.第1実施形態(CMOSセンサ方式の固体撮像装置の例。)
2.第2実施形態(固体撮像装置の光学的構造を変形した例。)
3.第3実施形態(固体撮像装置のチップ分けの変形例。)
4.第4実施形態(CCDセンサ方式の固体撮像装置の例。)
5.第5実施形態(撮像装置の例。)
<1.第1実施形態>
[CMOSセンサ方式の固体撮像装置1の構成]
図1は、本発明の第1実施形態に係るCMOSセンサ方式の固体撮像装置1のブロック図である。
図1の固体撮像装置1は、タイミング制御回路11、行走査回路12、画素アレイ部13、カラム回路14、列走査回路15、水平走査出力信号線16、(Auto Gain Control)演算回路17、出力回路18を有する。
画素アレイ部13は、半導体基板の一面に行列状に二次元配列された複数の画素回路19を有する。
複数の画素回路19は、1行毎に複数の行選択信号線20に接続される。複数の行選択信号線20は、行走査回路12に接続される。
また、複数の画素回路19は、1列毎に複数の列出力信号線21に接続される。複数の列出力信号線21は、カラム回路14に接続される。
図2は、図1の1列分の画素アレイ部13およびカラム回路14の回路図である。
図2に示すように、1列に配列された複数の画素回路19は、1本の列出力信号線21に接続される。
図2の画素回路19は、フォトダイオード31、転送トランジスタ32、フローティングディフュージョン(FD)33、増幅トランジスタ34、選択トランジスタ35、リセットトランジスタ36を有する。
転送トランジスタ32、増幅トランジスタ34、選択トランジスタ35、およびリセットトランジスタ36は、たとえば半導体基板に形成されたMOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタである。
フォトダイオード31は、入射光をその光量に応じた量の電荷(ここでは電子)に光電変換する。
転送トランジスタ32は、ドレインがフォトダイオード31に接続され、ソースがFD33に接続され、ゲートが図示しない転送信号線に接続される。
転送トランジスタ32は、オン状態である場合、フォトダイオード31で生成された電荷をフローティングディフュージョン33へ転送する。
リセットトランジスタ36は、ドレインが電源Vddに接続され、ソースがFD33に接続され、ゲートが図示しないリセット信号線に接続される。
リセットトランジスタ36は、オン状態である場合、FD33を電源Vddの電位にリセットする。
増幅トランジスタ34は、ドレインが電源Vddに接続され、ソースが選択トランジスタ35のドレインに接続され、ゲートがFD33に接続される。
選択トランジスタ35は、ドレインが増幅トランジスタ34のソースに接続され、ソースが列出力信号線21に接続され、ゲートが行選択信号線20に接続される。
また、列出力信号線21には、電流源37が接続される。
これにより、増幅トランジスタ34は、選択トランジスタ35がオン状態である場合に、ソースフォロア型のアンプを構成する。
選択トランジスタ35がオン状態である場合、増幅トランジスタ34は、FD33の電位に応じた画素信号(アナログ信号)を、列出力信号線21へ出力する。
そして、図2の画素回路19は、たとえば転送トランジスタ32およびリセットトランジスタ36がオンされることにより、フォトダイオード31およびFD33がリセットされる。FD33のリセット後の電圧レベルは、電源Vddとなる。
その後、転送トランジスタ32がオンされると、リセット後にフォトダイオード31により発生した電荷がFD33へ転送される。FD33の電圧レベルは、当該電荷量に応じた電圧になる。
また、選択トランジスタ35がオンされると、増幅トランジスタ34は、ゲートに入力されるFD33の電圧レベルに応じたレベルの画素信号を列出力信号線21へ出力する。
図1の行走査回路12は、タイミング制御回路11、複数の行選択信号線20に接続される。
行走査回路12は、タイミング制御回路11から入力される垂直同期信号に基づいて、複数の行選択信号線20を順番に選択する。行走査回路12は、水平走査期間毎に、複数の行選択信号線20を順番に選択する。
選択された行選択信号線20に接続された画素回路19は、フォトダイオード31の光電変換処理により発生した電荷量に応じたレベルのアナログの画素信号を列出力信号線21へ出力する。
カラム回路14は、図2に示すように、列毎の複数組の比較器41、アップダウンカウンタ42、メモリ43を有する。
比較器41は、一対の入力端子の一方に列出力信号線21が接続され、他方にDAC(DAコンバータ)44が接続される。DAC44は、タイミング制御回路11から入力される値に基づいて、レベルがランプ的に変化するランプ信号を出力する。
そして、比較器41は、DAC44から入力されるランプ信号のレベルと、列出力信号線21から入力される画素信号のレベルとを比較する。
たとえば比較器41は、画素信号のレベルがランプ信号のレベルより低い場合にはハイレベルの比較信号を出力し、画素信号のレベルがランプ信号のレベルより高い場合にはローレベルの比較信号を出力する。
アップダウンカウンタ42は、比較器41に接続される。
アップダウンカウンタ42は、たとえば比較信号がハイレベルとなる期間、またはローレベルとなる期間をカウントする。このカウント処理により、各画素回路19の画素信号は、完全なデジタル値へ変換される。
なお、比較器41とアップダウンカウンタ42との間にアンド回路を設け、このアンド回路にパルス信号を入力し、このパルス信号の個数をアップダウンカウンタ42によりカウントさせてもよい。
メモリ43は、アップダウンカウンタ42、水平走査出力信号線16、列走査回路15に接続される。
メモリ43は、アップダウンカウンタ42によりカウントされたカウント値を記憶する。
なお、カラム回路14は、画素回路19のリセット時の画素信号に基づいてリセットレベルに対応したカウント値をカウントし、また、所定の撮像時間後の画素信号に基づいてカウント値をカウントし、これらの差分値をメモリ43に記憶させてもよい。
図1の列走査回路15は、タイミング制御回路11、カラム回路14の複数のメモリ43に接続される。
列走査回路15は、タイミング制御回路11から入力される水平同期信号に基づいて、複数のメモリ43を順番に選択する。選択されたメモリ43は、記憶するカウント値を含む信号を水平走査出力信号線16へ出力する。
これにより、水平同期毎に、1行分の複数の画素回路19の画素信号をデジタル化した複数のカウント値が、水平走査出力信号線16へ出力される。
演算回路17は、水平走査出力信号線16に接続される。
演算回路17は、水平走査出力信号線16から受け取った信号に対し、加算処理などを行ない、出力仕様にあったデータ配列に変換する。
出力回路18は、演算回路17に接続される。
[センサチップ6および信号処理チップ7に対する回路の振り分け方]
図3は、図1の固体撮像装置1の3次元構造の説明図である。
図3(A)は、図1の固体撮像装置1の側面図である。図3(B)は、図1の固体撮像装置1の正面図である。
図3の固体撮像装置1は、センサチップ6、信号処理チップ7、封止樹脂8を有する。
センサチップ6は、矩形の第1半導体基板51と、第1半導体基板51の裏面中央部に配列された複数のマイクロパッド52とを有する。
信号処理チップ7は、第1半導体基板51より大きい矩形の第2半導体基板53と、第2半導体基板53の長尺方向両端部に配列された複数のパッドと、第2半導体基板53の上面中央部に配列された複数のマイクロパッド54とを有する。
そして、センサチップ6の第1半導体基板51は、信号処理チップ7の第2半導体基板53の中央部に重ねて配置される。
また、第1半導体基板51の裏面に配列された複数のマイクロパッド52と、第2半導体基板53の表面に配列された複数のマイクロパッド54とは、複数のマイクロバンプ55により電気的に接続される。
第1半導体基板51と第2半導体基板53とは、封止樹脂8により互いに固定される。
そして、図3では、第1半導体基板51の上面が受光面となる。
図1の固体撮像装置1の複数の回路ブロックは、図3のセンサチップ6と信号処理チップ7とに振り分けて形成される。
通常、複数の回路ブロックは、回路ブロック毎に複数のチップに振り分けられる。
固体撮像装置1では、センサチップ6に受光面があることから、仮にたとえば画素アレイ部13がセンサチップ6に形成することが考えられる。
この場合、残りのデジタル回路、すなわちタイミング制御回路11、行走査回路12、カラム回路14、列走査回路15、水平走査出力信号線16、演算回路17、出力回路18が、信号処理チップ7に形成される。
このように固体撮像装置1のアナログ回路をセンサチップ6に形成し、残りのデジタル回路を信号処理チップ7に形成することにより、アナログ回路とデジタル回路とを別々の半導体基板に形成することができる。
このため、センサチップ6は、アナログ回路として最適な半導体基板および製造プロセスにより形成し、信号処理チップ7は、高速なデジタル動作を必要とするカラム回路14、列走査回路15などに最適な半導体基板および製造プロセスにより形成できる。
その結果、図1の複数の回路ブロックを1個の半導体基板に形成する場合に比べて、アナログ回路およびデジタル回路の性能を高いレベルで両立することができる。
特にCMOSイメージセンサでは、アナログの画素アレイ部13と論理回路とを同じ半導体基板に形成する場合のプロセス要件の差により、工程数の増大によるコスト増大、最適プロセスの違いによるセンサ特性の劣化を生じている。
これに対して、チップを積層する構造のいわゆる3次元LSI構造においては、異なるプロセスのチップを積層して1つのLSIとして構成できることから、上述した課題を解決することができる。
また、3次元LSI構造では、チップ間をチップ−パッケージ間接続より狭ピッチで多数の接続が可能であり、しかも、いわゆるインターフェース回路ではなくチップ内部配線として接続可能である。
これらの理由により、3次元LSI構造は、高速化・多機能化しているCMOSイメージセンサに有効な構造といえる。
しかしながら、チップを積層するにあたり、回路をどの部分で分離してチップ間接続とするかが回路に与える影響において重要である。
チップ間をボンディングワイヤにより接続するために必要であったインターフェース回路は、静電破壊防止機能を有しており、製造工程内のプラズマ装置等による電荷チャージによる破壊の抑制にも寄与していた。
積層チップ構成においては、マイクロパッド52,54を採用するため、従来のインターフェースほどの静電気ケアは必要ないものの、ウェハ間接続プロセスの際の静電破壊防止が必要である。
このような静電気の保護素子を接続端子毎に設けた場合、接続部面積の増大と接続部回路の負荷容量の増大につながる。
このため上述したように仮に例えば画素アレイ部13をセンサチップ6に形成した場合、イメージセンサで列毎に配置される読み出し回路毎にチップ間接続を行うことになり、接続数が多くなる。
その結果、接続端子群占有面積が増大し、回路面積を圧迫することになる。
また、保護回路接続による容量負荷の増大は信号を伝達する際の充放電量増大となり電力消費が増える。
同時に、いわゆるCMOS論理回路において入力信号の波形が極端になまると電源からGNDに貫通電流が発生し、消費電力がさらに増大する。
また、これを抑制するために送信側のトランジスタを大きくして電流供給能力を高めるためには数段のバッファ回路が必要になり面積が増大する。
具体的に説明する。
上述したようにたとえば図2の画素アレイ部13をセンサチップ6に形成し、カラム回路14を信号処理チップ7に形成した場合、図2のカラム回路14の比較器41の入力端子は、マイクロパッド54に接続される。マイクロパッド54は、マイクロバンプ55およびマイクロパッド52を介して、列出力信号線21に接続される。
製造過程において比較器41の入力端子へ静電気ノイズが入力されると、比較器41が破壊される可能性がある。
このため、信号処理チップ7では、比較器41の入力端子と、当該入力端子に接続されたマイクロパッド54との間に、入力保護回路を追加する必要がある。
また、他のチップ7に形成されたデジタル回路を駆動するアナログ回路には、駆動回路を追加し、ドライブ能力を高くする必要がある。このような目的で形成される出力段の駆動回路は、面積が大きい。
なお、画素アレイ部13では画素回路19の増幅トランジスタ34が電流源37を負荷とするソースフォロワ回路として形成されているため、このことはあまり問題とならない。
これらの要因により、画素アレイ部13をセンサチップ6に形成し、カラム回路14を信号処理チップ7に形成するように、回路ブロック毎にセンサチップ6と信号処理チップ7とに振り分けた場合、追加回路の発生により半導体基板の総面積が大きくなる。
図4は、図3のセンサチップ6および信号処理チップ7に対する画素アレイ部13およびカラム回路14の振り分け方の説明図である。
図5は、図3のセンサチップ6および信号処理チップ7に対する1列分の画素アレイ部13およびカラム回路14の振り分け方の説明図である。
そこで、本実施形態では、回路ブロック毎に振り分けるのではなく、アナログ回路の一部をセンサチップ6に振り分け、アナログ回路の残部とデジタル回路とを信号処理チップ7に振り分ける。
具体的には、図4および図5に示すように、センサチップ6には、アナログ回路の一部である画素アレイ部13の複数の画素回路19と、デジタル回路の行走査回路12とを形成する。
また、信号処理チップ7には、アナログ回路の残部である画素アレイ部13の複数の電流源37と、デジタル回路としてのカラム回路14、列走査回路15、水平走査出力信号線16、タイミング制御回路11、演算回路17、および出力回路18を形成する。
なお、行走査回路12は、デジタル回路であるが、ここではセンサチップ6に形成している。
これは、行走査回路12は、1水平走査期間毎に信号を切り替える比較的ゆっくりと動作する回路であり、カラム回路14などのように高速動作する必要が無く、高いデジタル特性を要求されないからである。
また、行走査回路12と画素アレイ部13とは多数の行選択信号線20などにより接続される。
このため、仮に行走査回路12を信号処理チップ7に形成した場合にはこの多数の行選択信号線20などをマイクロバンプ55により接続する必要が生じ、大量のマイクロバンプ55が必要となるからである。
図6は、図3の信号処理チップ7に形成した画素アレイ部13の電流源37の説明図である。
図6(A)は、電流源37の回路図である。
図6(B)は、信号処理チップ7の第2半導体基板53の模式的な断面図である。
上述したように、画素アレイ部13の電流源37は、アナログ回路としての画素アレイ部13の一部であるが、あえて信号処理チップ7に形成している。
そして、画素アレイ部13の電流源37は、列出力信号線21に接続された電流源トランジスタ38を有する。
電流源トランジスタ38は、たとえばMOSトランジスタである。
電流源トランジスタ38は、ソースが信号処理チップ7のマイクロパッド54に接続され、ドレインがグランドに接続され、ゲートが図示しないバイアス電源に接続される。
このため、電流源トランジスタ38は、バイアス電源のバイアス電圧に応じた電流の電流源37として機能する。
この電流源トランジスタ38は、図6(B)に示すように、第2半導体基板53に形成されたソース拡散層61と、ドレイン拡散層62と、第2半導体基板53と酸化膜(薄い絶縁膜)を介して積層されるゲート配線部63とを有する。
ソース拡散層61は、配線により、信号処理チップ7のマイクロパッド54に接続される。
ドレイン拡散層62は、配線により、信号処理チップ7のグランドに接続される。
そして、電流源トランジスタ38のソースノードが図6(B)のように信号処理チップ7のマイクロパッド54に接続されることにより、当該マイクロパッド54は、電流源トランジスタ38の拡散層に接続される。
このため、電流源トランジスタ38の拡散層61,62は、信号処理チップ7のマイクロパッド54から入力される静電気ノイズをグランドに逃がす保護回路として機能する。
すなわち、信号処理チップ7のマイクロパッド54から入力された静電気ノイズは、図4において電流源37からグランドに逃げるため、カラム回路14の比較器41の入力端子に入力され難くなる。
[比較例:センサチップ6および信号処理チップ7に対する回路の振り分け方の比較例]
図7は、比較例の固体撮像装置1でのチップ分けの説明図である。
図7の比較例では、センサチップ6に、電流源37とともに列出力信号線21に接続されたADコンバータ71を設け、このADコンバータ71のデジタルの出力信号をマイクロパッド52に接続する。
また、図7の比較例では、信号処理チップ7のマイクロパッド54にCMOSバッファ72と、保護ダイオード73とが接続されている。
そして、CMOSバッファ72は、たとえばカラム回路14の比較器41の一方の入力端子に接続される。
この図7の比較例では、センサチップ6に、アナログ回路としての画素アレイ部13のすべての回路が設けられ、信号処理チップ7に、デジタル回路としてのカラム回路14のすべてが設けられる。
また、保護ダイオード73により、信号処理チップ7のマイクロパッド54から入力される製造過程での静電気ノイズは、グランドに逃げる。
保護ダイオード73により、CMOSバッファ72の入力端子は保護される。
しかしながら、比較例の回路では、センサチップ6にADコンバータ71が追加され、信号処理チップ7にCMOSバッファ72および保護ダイオード73が追加されている。
その結果、比較例の回路では、固体撮像装置1の回路ブロックを2個のチップに分けたために、半導体基板の総面積が格段に大きくなってしまう。
[光学的なレイアウト]
図8は、図2のセンサチップ6および信号処理チップ7の光学的構造の説明図である。
図8に示すように、センサチップ6の第1半導体基板51は、信号処理チップ7の第2半導体基板53の上に重ねて配置される。
第1半導体基板51の上面には、複数の画素回路19が形成され、列出力信号線21などは、第1半導体基板51の上面に配置される。
また、第2半導体基板53の上面には、カラム回路14などのデジタル回路、電流源37などが形成される。
第1半導体基板51の上面に形成された列出力信号線21は、第1半導体基板51の裏面のマイクロパッド52に接続され、マイクロバンプ55により、第2半導体基板53の上面のマイクロパッド54に接続される。
電流源37にMOSトランジスタを使用した場合、このMOSトランジスタのゲートソース間には高い電圧が印加される。
第1半導体基板51にて生成された電源電圧VDDが印加される。ゲートソース間の電圧が高くなると、MOSトランジスタは、基板などとのPN接合面において電流が流れることにより、ホットキャリア発光することがある。
第2半導体基板53に形成した電流源トランジスタ38が発光すると、その光が第1半導体基板51のフォトダイオード31に入射する可能性がある。
そこで、第1実施形態では、図8に示すように、第2半導体基板53についての複数の画素回路19と重なる位置に、カラム回路14などを形成し、複数の画素回路19と重ならない位置に電流源37を形成する。
このように第1実施形態では、第2半導体基板53に形成した電流源37を、第1半導体基板51の画素アレイ部13と重ならない位置に形成している。
このため、電流源トランジスタ38が発光したとしても、その光が第1半導体基板51のフォトダイオード31に入射しなくなる。
以上のように、第1実施形態では、アナログ回路を構成する複数の画素回路19および電流源37のうち、電流源37をトランジスタにより信号処理チップ7に形成している。
これにより、電流源トランジスタ38を、デジタル回路の入力保護回路としても機能させることができる。
その結果、新たにデジタル回路の入力保護回路を追加する必要がなくなり、保護回路を追加したことによる負荷増大および面積増大を抑制できる。
また、第1実施形態では、ソースフォロア回路が接続された列出力信号線21において、固体撮像装置1を2つのチップに分けている。
CMOSイメージセンサは、電流源トランジスタ38を複数の画素回路19で共有するソースフォロア回路を有する。このソースフォロア回路のドライバとしての増幅トランジスタ34と電流源トランジスタ38との間には、高い配線抵抗と大きな拡散層容量および配線容量が元々存在している。この部分にチップ間接続による抵抗・容量が加わったとしても、アナログ特性に大きな影響は生じない。
このように第1実施形態では、チップ間接続における接続部の抵抗・容量の影響を低減し、また、加工プロセス中のダメージによるトランジスタ破壊のリスクを低減することが可能である。
<2.第2実施形態>
第2実施形態での固体撮像装置1の回路ブロック、回路ブロックのセンサチップ6および信号処理チップ7への振り分け方、電流源トランジスタ38の構成は、第1実施形態と同様である。
すなわち、画素アレイ部13の複数の画素回路19は、センサチップ6に形成され、電流源トランジスタ38は、カラム回路14などと同じ信号処理チップ7に形成されている。
このため、第2実施形態では、固体撮像装置1の各部について第1実施形態と同じ符号を使用し、その説明を省略する。
[光学的なレイアウト]
図9は、本発明の第2実施形態におけるセンサチップ6および信号処理チップ7の光学的構造の説明図である。
そして、第2実施形態では、図9に示すように、第2半導体基板53についての複数の画素回路19と重なる位置に、カラム回路14などとともに電流源37を形成する。
また、第2実施形態では、第1半導体基板51と第2半導体基板53との間に遮光金属膜81を配置した。遮光金属膜81は、たとえばアルミニウム、銅などで形成すればよい。
これにより、たとえば電流源トランジスタ38が発光したとしても、その光が第1半導体基板51のフォトダイオード31に入射しなくなる。
なお、第2実施形態では、第1半導体基板51と第2半導体基板53との間に遮光金属膜81を配置している。
この他にも、第2半導体基板53の最上の配線層をベタパターンに形成することで、電流源トランジスタ38と複数の画素回路19との間に遮光金属膜81を配置してもよい。
また、第1半導体基板51の裏面に金属のベタパターンに形成することで、電流源トランジスタ38と複数の画素回路19との間に遮光金属膜81を配置してもよい。
たとえば、第1半導体基板51の裏面に配線層が形成される所謂裏面照射型のものである場合には、その裏面の配線層の最上層にベタパターンを形成すればよい。
また、遮光金属膜81や金属のベタパターンの代わりに、第1半導体基板51と第2半導体基板53との間に、光の吸収膜や散乱膜を設けてもよい。たとえばシリコン系接着剤を第1半導体基板51と第2半導体基板53との間に塗布することにより、光を散乱したり吸収したりすることができる。
<3.第3実施形態>
第3実施形態での固体撮像装置1の回路ブロック、電流源トランジスタ38の構成は、第1実施形態と同様である。
すなわち、画素アレイ部13の複数の画素回路19は、センサチップ6に形成され、電流源トランジスタ38は、カラム回路14などと同じ信号処理チップ7に形成されている。
このため、第3実施形態では、固体撮像装置1の各部について第1実施形態と同じ符号を使用し、その説明を省略する。
[センサチップ6および信号処理チップ7に対する回路の振り分け方]
図10は、本発明の第3実施形態のセンサチップ6および信号処理チップ7に対する1列分の画素アレイ部13およびカラム回路14の振り分け方の説明図である。
図10の固体撮像装置1では、信号処理チップ7に、センサチップ6の画素アレイ部13へアンプ電源電圧VDCを供給する電圧源回路91が形成される。
電圧源回路91は、信号処理チップ7の第2半導体基板53のマイクロパッド54に接続され、マイクロバンプ55により第1半導体基板51のマイクロパッド52に接続される。当該マイクロパッド52は、複数の画素回路19の増幅トランジスタ34のドレインに接続される。
なお、複数の画素回路19のリセットトランジスタ36のドレインは、第1実施形態と同様に、センサチップ6に形成された図示しない電流源37回路から電源電圧VDDが供給される。
そして、図10の電圧源回路91が増幅トランジスタ34のドレインへ供給する電源電圧VDCは、電源電圧VDDより低い電圧とする。
これにより、信号処理チップ7において、センサチップ6の高い電源電圧に対応するために高耐圧素子などを使用する必要が無くなる。また、信号処理チップ7において低耐圧素子を使用することにより、1/f雑音を減らすことができる。
<4.第4実施形態>
第4実施形態の固体撮像装置1は、CCDセンサ方式のものであり、第1から第3実施形態のCMOSセンサ方式のものとは異なる。
[CCDセンサ方式の固体撮像装置1の構成およびチップ振り分け方]
図11は、本発明の第4実施形態の固体撮像装置1の構成およびチップ振り分け方の説明図である。
図11の固体撮像装置1は、複数のフォトダイオード31、複数の垂直転送部101、複数のリセットトランジスタ102、複数の増幅トランジスタ103、複数の列出力信号線21、複数の電流源37、複数のアンプ104、水平転送信号線105を有する。これらの回路は、アナログ信号を取り扱うアナログ回路である。
また、図11の固体撮像装置1は、ADコンバータ106、出力バッファ107を有する。これらの回路は、当該アナログ信号をデジタル値へ変換して処理するデジタル回路である。
複数のフォトダイオード31は、センサチップ6の第1半導体基板51に二次元に配列される。
垂直転送部101は、各列の複数のフォトダイオード31と隣接するように第1半導体基板51に形成される。
リセットトランジスタ102は、たとえばMOSトランジスタである。リセットトランジスタ102は、第1半導体基板51において、各垂直転送部101の電荷転送方向の端部に接続される。リセットトランジスタ102は、ソースが垂直転送部101に接続され、ドレインが電源電圧に接続される。
増幅トランジスタ103は、たとえばMOSトランジスタである。増幅トランジスタ103は、第1半導体基板51において、各垂直転送部101の電荷転送方向の端部に接続される。増幅トランジスタ103は、ソースが電源電圧に接続され、ドレインが列出力信号線21に接続され、ゲートが垂直転送部101に接続される。
図12は、垂直転送部101の電荷転送方向の端部でのレイアウトの一例の説明図である。
図12では、縦方向に伸在するように垂直転送部101が図示されている。
そして、垂直転送部101の下端縁と交差するように、リセットトランジスタ36のゲート電極111が形成される。
また、垂直転送部101の最終段と、リセットトランジスタ36のゲート電極111との間の部分が、増幅トランジスタ34のゲートに接続される。
このような構造とすることで、増幅トランジスタ34は、垂直転送部101から転送された電荷を増幅して出力することができる。
また、リセットトランジスタ36により、垂直転送部101を電源電圧にリセットすることができる。
図11の列出力信号線21は、第1半導体基板51のマイクロパッド52、信号処理チップ7の第2半導体基板53のマイクロパッド54を含み、マイクロバンプ55により接続される。
電流源37は、第2半導体基板53に形成された電流源トランジスタ38を有する。
電流源トランジスタ38は、たとえばMOSトランジスタである。
電流源トランジスタ38は、ソースが信号処理チップ7の列出力信号線21に接続され、ドレインがグランドに接続され、ゲートが図示しないバイアス電源に接続される。
これにより、増幅トランジスタ34は、電流源トランジスタ38を負荷としてソースフォロワ回路を構成する。
アンプ104は、第2半導体基板53において、列出力信号線21と水平転送信号線105に接続される。列出力信号線21から入力された電圧を増幅して水平転送信号線105へ出力する。
ADコンバータ106は、第2半導体基板53において、水平転送信号線105に接続される。ADコンバータ106は、水平転送信号線105から入力される電圧をデジタル値へ変換する。
出力バッファ107は、第2半導体基板53において、ADコンバータ106に接続される。出力バッファ107は、ADコンバータ106の出力信号を固体撮像装置1外へ出力する。
そして、図11の固体撮像装置1では、リセットトランジスタ102は、複数のフォトダイオード31および垂直転送部101をリセットする。
リセット後、複数のフォトダイオード31は、入射した光を光電変換する。
垂直転送部101は、各列の複数のフォトダイオード31において光電変換により発生した電荷を転送する。
増幅トランジスタ103は、垂直転送部101により転送された各フォトダイオード31の発生電荷に応じた電圧の画素信号を列出力信号線21へ出力する。
アンプ104は、画素信号を増幅し、水平転送信号線105へ出力する。
ADコンバータ106は、画素信号をデジタル値へ変換する。
出力バッファ107は、デジタル値へ変換された画素信号を出力する。
この第4実施形態でも、アナログ回路の電流源37は、信号処理チップ7に設けられている。すなわち、本実施形態では、回路ブロック毎に振り分けるのではなく、アナログ回路の一部をセンサチップ6に振り分け、アナログ回路の残部とデジタル回路とを信号処理チップ7に振り分けている。
なお、第4実施形態では、第1実施形態と同様に、信号処理チップ7にアナログ回路の電流源37を設けている。
この他にも例えば、第3実施形態と同様に、センサチップ6の増幅トランジスタ34のドレインに接続される電圧源回路91を、信号処理チップ7に設けてもよい。
また、第4実施形態のCCDセンサ方式の固体撮像装置1は、複数の垂直転送部101とADコンバータ106との間に、リセットトランジスタ102から水平転送信号線105までの回路が接続されている。
この他にも例えば、一般的なCCDセンサ方式の固体撮像装置1と同様に、複数の垂直転送部101とADコンバータ106との間に、水平転送部が設けられている場合でも、本発明は適用可能である。
この場合には、たとえば複数の垂直転送部101と水平転送部との間を配線により接続し、その配線において第1半導体基板51と第2半導体基板53とを接続すればよい。
<5.第5実施形態>
図13は、本発明の第5実施形態に係る撮像装置2のブロック図である。
図13の撮像装置2は、光学系121、固体撮像装置1、および信号処理回路122を有する。
図13の撮像装置2は、例えば、ビデオカメラ、デジタルスチルカメラ、電子内視鏡用カメラなどである。
光学系121は、被写体からの像光(入射光)を固体撮像装置1に結像させる。
これにより、固体撮像装置1のフォトダイオード31において、入射光は入射光量に応じた信号電荷に変換され、フォトダイオード31において電荷が発生する。
固体撮像装置1は、たとえば第1実施形態に係る固体撮像装置1である。なお、固体撮像装置1は、第2から第4実施形態に係る固体撮像装置1でもよい。
そして、固体撮像装置1は、複数のフォトダイオード31で発生した電荷に基づく撮像信号を出力する。撮像信号は、複数のフォトダイオード31で発生した電荷に対応する各画素のデジタル値を含む。
信号処理回路122は、固体撮像装置1に接続される。
信号処理回路122は、固体撮像装置1から出力された撮像信号に対して種々の信号処理を施し、映像信号を生成して出力する。
以上の実施形態は、本発明の好適な実施形態の例であるが、本発明は、これに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変形または変更が可能である。
たとえば上記実施形態は、複数の画素回路19が接続された各列出力信号線21には、カラム回路14の比較器41に接続されている。
この比較器41とカウンタ42からなるADCにより画素の信号はデジタル化され、メモリ43を介して水平走査信号線16に接続している。このADCの代わりに画素信号の電圧を増幅するアナログアンプを配置し、アナログ信号を水平走査信号線16を介して伝送し、その端部にてデジタル変換してもよい。
上記第5実施形態の撮像装置2は、ビデオカメラ、デジタルスチルカメラ、監視カメラ、電子内視鏡用カメラなどとして用いられる。
この他にも例えば、固体撮像装置1は、携帯電話機、PDA(Personal Data Assistance)、電子ブック装置、コンピュータ装置、携帯プレーヤなどの電子機器に用いられてもよい。
上記実施形態は、固体撮像装置1のアナログ回路とデジタル回路とを2つの半導体基板51,53に分ける場合の例である。
アナログ回路とデジタル回路とを搭載する半導体集積回路としては、この他にも、音声をデジタル化して処理する音声用集積回路、温度、濃度、湿度、重さなどの物理量を検出して処理する各種の制御用センサ集積回路などがある。これらの集積回路では、たとえば信号電荷を容量に蓄積し、電荷−電圧変換を行って出力する。
そして、本発明は、これらの半導体集積回路においてアナログ回路とデジタル回路とを2つの半導体基板に分ける場合に適用することができる。
また、これらの半導体集積回路は、撮像装置、録音機器、計測機器、テスタ機器などの各種の電子機器に用いることができる。
上記実施形態では、センサチップ6のマイクロパッド52と信号処理チップ7のマイクロパッド54とは、マイクロバンプ55により接続されている。
この他にも例えば、センサチップ6と信号処理チップ7とは、ボンディングワイヤなどにより接続されてもよい。また、センサチップ6と信号処理チップ7とは、互いのマイクロパッド52,54が接触する状態で封止されてもよい。
上記実施形態は、画素アレイ部13において列毎に設けられる複数の電流源37用の電流源トランジスタ38が、信号処理チップ7に設けられている。
この他にも例えば、画素アレイ部13などのアナログ回路が信号の直流成分を除去するキャパシタを有する場合、このキャパシタを信号処理チップ7に形成した拡散層を用いて構成してもよい。
図14は、アナログ信号の直流成分を除去する直流カット回路の説明図である。
図14の直流カット回路は、アナログ信号の直流成分を除去するキャパシタ131を有する。
また、図14には、当該キャパシタ131により直流成分が除去された信号がゲートに入力されるトランジスタ132が併せて図示されている。
そして、図14に示すように、このキャパシタ131は、半導体基板141の拡散層142を用いて形成することができる。
図14のキャパシタ131は、半導体基板141に形成された拡散層142と、当該拡散層142の一端に接続された第1配線143と、拡散層142と絶縁膜を介して重ねられた第2配線144とを有する。
このように半導体基板141に形成された拡散層142を用いたキャパシタ131を信号処理チップに形成することにより、当該アナログ信号が入力される図14のトランジスタ132またはデジタル回路に対して、入力保護回路を設ける必要がなくなる。
1…固体撮像装置(半導体集積回路)、2…撮像装置(電子機器)、13…画素アレイ部(アナログ回路)、14…カラム回路(一つのデジタル回路)、19…画素回路、21…列出力信号線(出力信号線)、31…フォトダイオード(光電変換素子)、34…増幅トランジスタ(第1トランジスタ)、37…電流源、38…電流源トランジスタ(第2トランジスタ、第2電界効果トランジスタ)、41…比較部(光電変換素子)、51…第1半導体基板、52…マイクロパッド(出力端子)、53…第2半導体基板、54…マイクロパッド(入力端子)、55…マイクロバンプ(基板接続部)、61…ソース拡散層(拡散層)、81…遮蔽金属膜(遮光部)、91…電圧源回路(電源部)、101…垂直転送部(第1転送部、転送部)、103…増幅トランジスタ(第1電界効果トランジスタ、転送部)、105…水平転送信号線(転送部)、106…ADコンバータ(変換部)、121…光学系、142…拡散層。

Claims (15)

  1. アナログ回路および前記アナログ回路から出力されたアナログの出力信号をデジタル変換するデジタル回路のうちの、前記アナログ回路の一部が形成される第1半導体基板と、
    前記アナログ回路の残部および前記デジタル回路が形成される第2半導体基板と、
    前記第1半導体基板と前記第2半導体基板とを接続する基板接続部と
    を有し、
    前記基板接続部は、
    前記第1半導体基板の前記アナログ回路の一部により生成されたアナログ信号を、前記第2半導体基板へ伝送する
    半導体集積回路。
  2. 前記第1半導体基板は、
    前記アナログ回路の一部に含まれる第1トランジスタと、
    前記第1トランジスタおよび前記基板接続部に接続される出力端子とを有し、
    前記第2半導体基板は、
    前記基板接続部に接続される入力端子と、
    前記アナログ回路の残部に含まれ、前記入力端子に接続される拡散層とを有する
    請求項1記載の半導体集積回路。
  3. 前記拡散層は、
    前記アナログ回路の残部に含まれる第2トランジスタの拡散層である
    請求項2記載の半導体集積回路。
  4. 前記第2トランジスタは、前記第1トランジスタの電流源であり、
    前記第1トランジスタは、
    当該第1トランジスタが形成される前記第1半導体基板とは別の半導体基板である前記第2半導体基板の前記第2トランジスタを負荷としたフォロワ回路を構成する
    請求項3記載の半導体集積回路。
  5. 前記半導体集積回路は、
    光電変換素子を有し、画素信号を出力する複数の画素回路と、
    前記複数の画素回路に接続され、前記画素信号を伝播する出力信号線と、
    前記出力信号線に接続される電流源と、
    前記複数の出力信号線に接続され、前記出力信号線により伝播された前記画素信号をデジタル値へ変換する変換部と
    を有し、
    前記複数の画素回路は、前記アナログ回路の一部として前記第1半導体基板に形成され、
    前記電流源は、前記アナログ回路の残部として前記第2半導体基板に形成され、
    前記変換部は、前記デジタル回路として前記第2半導体基板に形成され、
    前記出力信号線は、
    前記基板接続部を含み、前記第1半導体基板から第2半導体基板まで形成される
    請求項1から4のいずれか一項記載の半導体集積回路。
  6. 前記第1半導体基板に形成される各前記画素回路は、
    前記出力信号線にソースノードが接続され、前記第1トランジスタとして機能する第1電界効果トランジスタを有し、
    前記第2半導体基板に形成される前記電流源は、
    前記出力信号線にソースノードが接続され、前記第2トランジスタとして機能する第2電界効果トランジスタを有し、
    前記第1電界効果トランジスタは、
    前記第2電界効果トランジスタを負荷としたソースフォロワ回路を構成する
    請求項5記載の半導体集積回路。
  7. 前記第2半導体基板は、
    前記第1半導体基板に形成された前記第1電界効果トランジスタのドレインに対して電源電圧を供給する電源部を有する
    請求項6記載の半導体集積回路。
  8. 前記第2半導体基板は、
    前記第2トランジスタが前記第1半導体基板の前記複数の画素回路と重ならないように、前記第1半導体基板と重ねられ、前記第2トランジスタから放射された光が前記複数の画素回路へ入射し難い
    請求項5から7のいずれか一項記載の半導体集積回路。
  9. 前記第1半導体基板と前記第2半導体基板とは、重ねられ、
    前記第2半導体基板に形成される前記第2トランジスタと前記第1半導体基板に形成される前記複数の画素回路との間に設けられ、前記第2トランジスタから放射された光が前記複数の画素回路へ入射し難くする遮光部を有する
    請求項5から7のいずれか一項記載の半導体集積回路。
  10. 前記半導体集積回路は、
    電荷を生成する複数の光電変換素子と、
    前記複数の光電変換素子で発生した電荷を転送する転送部と、
    前記転送部により転送された電荷をデジタル値へ変換する変換部と
    を有し、
    前記複数の光電変換素子は、前記アナログ回路の一部として前記第1半導体基板に形成され、
    前記変換部は、前記デジタル回路として前記第2半導体基板に形成され、
    前記転送部は、
    前記基板接続部を含み、前記第1半導体基板から第2半導体基板まで形成される
    請求項1から4のいずれか一項記載の半導体集積回路。
  11. 前記転送部は、
    前記第1半導体基板に形成され、前記複数の光電変換素子から発生した電荷を受け取って転送する第1転送部と、
    前記第1半導体基板において前記第1転送部にゲートが接続され、前記第1トランジスタとして機能する第1電界効果トランジスタと、
    前記第2半導体基板において前記第2トランジスタとして機能する第2電界効果トランジスタと、を有し、
    前記第1電界効果トランジスタは、
    前記第2電界効果トランジスタを負荷としたソースフォロワ回路を構成する
    請求項10記載の半導体集積回路。
  12. 前記拡散層は、
    前記入力端子から入力されるアナログ信号の直流成分を除去するキャパシタの一方の電極として機能する
    請求項2記載の半導体集積回路。
  13. アナログ回路および前記アナログ回路から出力されたアナログの出力信号をデジタル変換するデジタル回路が混在された半導体集積回路を有し、
    前記半導体集積回路は、
    前記アナログ回路の一部が形成される第1半導体基板と、
    前記アナログ回路の残部および前記デジタル回路が形成される第2半導体基板と、
    前記第1半導体基板と前記第2半導体基板とを接続する基板接続部と
    を有し、
    前記基板接続部は、
    前記第1半導体基板の前記アナログ回路の一部により生成されたアナログ信号を、前記第2半導体基板へ伝送する
    電子機器。
  14. 複数の光電変換素子を含むアナログ回路および前記アナログ回路から出力されたアナログの出力信号をデジタル変換するデジタル回路のうちの、前記複数の光電変換素子を含む前記アナログ回路の一部が形成される第1半導体基板と、
    前記アナログ回路の残部および前記デジタル回路が形成される第2半導体基板と、
    前記第1半導体基板と前記第2半導体基板とを接続する基板接続部と
    を有し、
    前記基板接続部は、
    前記第1半導体基板の前記アナログ回路の一部により生成されたアナログ信号を、前記第2半導体基板へ伝送する
    固体撮像装置。
  15. 光を集光する光学系と、
    前記光学系により集光された光を光電変換する複数の光電変換素子を有する固体撮像部と
    を有し、
    前記固体撮像部は、
    前記複数の光電変換素子を含むアナログ回路および前記アナログ回路から出力されたアナログの出力信号をデジタル変換するデジタル回路のうちの、前記複数の光電変換素子を含む前記アナログ回路の一部が形成される第1半導体基板と、
    前記アナログ回路の残部および前記デジタル回路が形成される第2半導体基板と、
    前記第1半導体基板と前記第2半導体基板とを接続する基板接続部と
    を有し、
    前記基板接続部は、
    前記第1半導体基板の前記アナログ回路の一部により生成されたアナログ信号を、前記第2半導体基板へ伝送する
    撮像装置。
JP2010197730A 2010-09-03 2010-09-03 半導体集積回路、電子機器、固体撮像装置、撮像装置 Active JP5810493B2 (ja)

Priority Applications (18)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010197730A JP5810493B2 (ja) 2010-09-03 2010-09-03 半導体集積回路、電子機器、固体撮像装置、撮像装置
TW100126068A TWI501595B (zh) 2010-09-03 2011-07-22 半導體積體電路、電子器件、固態成像裝置及成像裝置
KR1020110078113A KR101875221B1 (ko) 2010-09-03 2011-08-05 반도체 집적 회로, 전자 기기, 고체 촬상 장치, 촬상 장치
EP19174185.9A EP3544057B1 (en) 2010-09-03 2011-08-10 Semiconductor integrated circuit, electronic device, solid-state imaging apparatus, and imaging apparatus
EP11006581.0A EP2426719B1 (en) 2010-09-03 2011-08-10 Semiconductor integrated circuit, electronic device, solid-state imaging apparatus, and imaging apparatus
EP18199508.5A EP3483939B1 (en) 2010-09-03 2011-08-10 Solid-state imaging apparatus
CN201610221710.6A CN105789232B (zh) 2010-09-03 2011-08-26 半导体集成电路和电子设备
US13/218,933 US9000501B2 (en) 2010-09-03 2011-08-26 Semiconductor integrated circuit, electronic device, solid-state imaging apparatus, and imaging apparatus
CN201110248188.8A CN102386195B (zh) 2010-09-03 2011-08-26 半导体集成电路、电子设备、固态摄像装置和摄像装置
CN201120315165XU CN202307898U (zh) 2010-09-03 2011-08-26 半导体集成电路、电子设备、固态摄像装置和摄像装置
CN201610221471.4A CN105789231B (zh) 2010-09-03 2011-08-26 半导体集成电路和电子设备
US14/638,790 US9691806B2 (en) 2010-09-03 2015-03-04 Semiconductor integrated circuit, electronic device, solid-state imaging apparatus, and imaging apparatus
US15/084,792 US9627432B2 (en) 2010-09-03 2016-03-30 Semiconductor integrated circuit, electronic device, solid-state imaging apparatus, and imaging apparatus
US15/487,301 US10396118B2 (en) 2010-09-03 2017-04-13 Semiconductor integrated circuit, electronic device, solid-state imaging apparatus, and imaging apparatus
US15/587,165 US10269856B2 (en) 2010-09-03 2017-05-04 Semiconductor integrated circuit, electronic device, solid-state imaging apparatus, and imaging apparatus
KR1020170149326A KR101947283B1 (ko) 2010-09-03 2017-11-10 반도체 집적 회로, 전자 기기, 고체 촬상 장치, 촬상 장치
US16/161,345 US10741604B2 (en) 2010-09-03 2018-10-16 Semiconductor integrated circuit, electronic device, solid-state imaging apparatus, and imaging apparatus
US16/944,798 US11362131B2 (en) 2010-09-03 2020-07-31 Semiconductor integrated circuit, electronic device, solid-state imaging apparatus, and imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010197730A JP5810493B2 (ja) 2010-09-03 2010-09-03 半導体集積回路、電子機器、固体撮像装置、撮像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015085981A Division JP6065046B2 (ja) 2015-04-20 2015-04-20 半導体集積回路、電子機器、固体撮像装置、撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012054495A true JP2012054495A (ja) 2012-03-15
JP5810493B2 JP5810493B2 (ja) 2015-11-11

Family

ID=44674045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010197730A Active JP5810493B2 (ja) 2010-09-03 2010-09-03 半導体集積回路、電子機器、固体撮像装置、撮像装置

Country Status (6)

Country Link
US (7) US9000501B2 (ja)
EP (3) EP3483939B1 (ja)
JP (1) JP5810493B2 (ja)
KR (2) KR101875221B1 (ja)
CN (4) CN105789232B (ja)
TW (1) TWI501595B (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012079861A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Canon Inc 固体撮像装置
JP2013232646A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd センサーデバイス及びic装置
JP2014514782A (ja) * 2011-05-12 2014-06-19 オリーブ・メディカル・コーポレーション 最小垂直相互接続を有するハイブリッド画像センサに対する積み重ねスキームを用いた画素アレイの領域最適化
JP2014143577A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Olympus Corp 撮像装置
JP2015126043A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 ソニー株式会社 電子デバイス
WO2015141490A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 ソニー株式会社 撮像素子、制御方法、並びに、撮像装置
WO2015159728A1 (ja) * 2014-04-15 2015-10-22 ソニー株式会社 撮像素子、電子機器
WO2016129138A1 (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 オリンパス株式会社 撮像素子
WO2016174758A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 オリンパス株式会社 固体撮像装置および撮像システム
WO2016194653A1 (ja) * 2015-06-05 2016-12-08 ソニー株式会社 撮像素子、電子機器、並びに、製造装置および方法
JP2018042284A (ja) * 2017-12-01 2018-03-15 キヤノン株式会社 イメージセンサー及びイメージセンサーの制御方法
JP2018067904A (ja) * 2016-07-13 2018-04-26 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 画像センサをスキャンするための方法および装置
JP2018196155A (ja) * 2018-09-12 2018-12-06 株式会社ニコン 撮像装置
JP2019062398A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 ブリルニクス インク 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器
JP2019062399A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 ブリルニクス インク 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器
WO2019087597A1 (ja) * 2017-11-06 2019-05-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 電圧変換回路、固体撮像素子および電圧変換回路の制御方法
JP2019140237A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 キヤノン株式会社 光電変換装置および撮像システム
US10536679B2 (en) 2014-04-01 2020-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and image processing system having stacked structure
JP2020532165A (ja) * 2017-08-17 2020-11-05 フェイスブック・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFacebook Technologies, Llc フォトセンサーにおける高強度光を検出すること
US11595598B2 (en) 2018-06-28 2023-02-28 Meta Platforms Technologies, Llc Global shutter image sensor
US11902685B1 (en) 2020-04-28 2024-02-13 Meta Platforms Technologies, Llc Pixel sensor having hierarchical memory
US11910119B2 (en) 2017-06-26 2024-02-20 Meta Platforms Technologies, Llc Digital pixel with extended dynamic range
US11906353B2 (en) 2018-06-11 2024-02-20 Meta Platforms Technologies, Llc Digital pixel with extended dynamic range
US11936998B1 (en) 2019-10-17 2024-03-19 Meta Platforms Technologies, Llc Digital pixel sensor having extended dynamic range
US11943561B2 (en) 2019-06-13 2024-03-26 Meta Platforms Technologies, Llc Non-linear quantization at pixel sensor
US11956560B2 (en) 2020-10-09 2024-04-09 Meta Platforms Technologies, Llc Digital pixel sensor having reduced quantization operation
US12022218B2 (en) 2021-12-17 2024-06-25 Meta Platforms Technologies, Llc Digital image sensor using a single-input comparator based quantizer

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5685898B2 (ja) * 2010-01-08 2015-03-18 ソニー株式会社 半導体装置、固体撮像装置、およびカメラシステム
JP2012049597A (ja) 2010-08-24 2012-03-08 Nikon Corp 撮像装置
JP5810493B2 (ja) * 2010-09-03 2015-11-11 ソニー株式会社 半導体集積回路、電子機器、固体撮像装置、撮像装置
JP5791571B2 (ja) * 2011-08-02 2015-10-07 キヤノン株式会社 撮像素子及び撮像装置
JP6016378B2 (ja) * 2012-02-29 2016-10-26 キヤノン株式会社 光電変換装置、および光電変換装置を用いた撮像システム
JP5421475B2 (ja) 2012-07-04 2014-02-19 誠 雫石 撮像素子、半導体集積回路及び撮像装置
CN103675633B (zh) * 2012-09-11 2016-06-29 华邦电子股份有限公司 半导体装置及其检测方法
JP2014099582A (ja) 2012-10-18 2014-05-29 Sony Corp 固体撮像装置
JP5543567B2 (ja) 2012-10-22 2014-07-09 誠 雫石 半導体素子の製造方法
US8994387B2 (en) 2012-11-04 2015-03-31 Winbond Electronics Corp. Semiconductor device and detection method thereof
JP5424371B1 (ja) 2013-05-08 2014-02-26 誠 雫石 固体撮像素子及び撮像装置
JP6299406B2 (ja) * 2013-12-19 2018-03-28 ソニー株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、及び電子機器
JP6391290B2 (ja) * 2014-05-08 2018-09-19 キヤノン株式会社 撮像装置
US10361244B2 (en) * 2014-07-15 2019-07-23 Brillinics Inc. Solid-state imaging device, method for producing solid-state imaging device, and electronic apparatus
JP6144425B2 (ja) * 2014-07-15 2017-06-07 ブリルニクス インク 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、および電子機器
JP6587497B2 (ja) * 2014-10-31 2019-10-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
TWI692859B (zh) 2015-05-15 2020-05-01 日商新力股份有限公司 固體攝像裝置及其製造方法、以及電子機器
KR102422224B1 (ko) 2015-07-31 2022-07-18 삼성전자주식회사 적층형 이미지 센서 및 이를 포함하는 시스템
JP2017117828A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 ソニー株式会社 固体撮像素子および電子装置
CN106972076B (zh) * 2016-01-14 2018-10-12 无锡华润上华科技有限公司 制作光电二极管的方法、光电二极管及光感应器
JP6677594B2 (ja) * 2016-06-30 2020-04-08 キヤノン株式会社 光電変換装置
US10116891B2 (en) * 2016-10-07 2018-10-30 Stmicroelectronics (Research & Development) Limited Image sensor having stacked imaging and digital wafers where digital wafer has stacked capacitors and logic circuitry
US10263021B2 (en) 2016-12-12 2019-04-16 Stmicroelectronics (Research & Development) Limited Global shutter pixels having shared isolated storage capacitors within an isolation structure surrounding the perimeter of a pixel array
KR20190063116A (ko) 2017-11-29 2019-06-07 주식회사 아이트릭스테크놀로지 극미광 관측천문용 영상처리 기술을 이용한 무광원 카메라 시스템
WO2019167551A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
CN109547713B (zh) 2018-11-23 2022-01-28 京东方科技集团股份有限公司 平板探测器及其像素驱动电路
JP7345301B2 (ja) * 2019-07-18 2023-09-15 キヤノン株式会社 光電変換装置および機器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273432A (ja) * 1990-03-23 1991-12-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 半導体集積回路及びこれを用いた並列形乗算器
JP2006049361A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Sony Corp 半導体モジュール及びmos型固体撮像装置
JP2006217410A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Tohoku Univ 光センサおよび固体撮像装置
JP2009170448A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Nikon Corp 固体撮像素子

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6809769B1 (en) * 2000-06-22 2004-10-26 Pixim, Inc. Designs of digital pixel sensors
JP4031901B2 (ja) 2000-07-19 2008-01-09 株式会社東芝 固体撮像装置
CN1234234C (zh) 2002-09-30 2005-12-28 松下电器产业株式会社 固体摄像器件及使用该固体摄像器件的设备
JP2004146816A (ja) 2002-09-30 2004-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびこれを用いた機器
JP2006032688A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Fujitsu Ltd 固体撮像装置
JP4390206B2 (ja) 2004-11-05 2009-12-24 熊本製粉株式会社 食品組成物の製造方法、及び食品組成物
JP4652773B2 (ja) * 2004-11-05 2011-03-16 パナソニック株式会社 増幅型固体撮像装置
JP4425809B2 (ja) * 2005-02-03 2010-03-03 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 撮像装置
US20060186315A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-24 Kany-Bok Lee Active pixel image sensors
KR100632954B1 (ko) * 2005-05-06 2006-10-12 삼성전자주식회사 씨모스 이미지센서 및 그 제조방법
US7253461B2 (en) * 2005-05-27 2007-08-07 Dialog Imaging Systems Gmbh Snapshot CMOS image sensor with high shutter rejection ratio
TW201101476A (en) 2005-06-02 2011-01-01 Sony Corp Semiconductor image sensor module and method of manufacturing the same
JP2007228460A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Mitsumasa Koyanagi 集積センサを搭載した積層型半導体装置
JP2008005155A (ja) 2006-06-21 2008-01-10 Sharp Corp 増幅型固体撮像装置およびその駆動方法、電子情報機器
JP4289377B2 (ja) * 2006-08-21 2009-07-01 ソニー株式会社 物理量検出装置及び撮像装置
JP2009147004A (ja) 2007-12-12 2009-07-02 Fujifilm Corp 固体撮像装置
JP5820979B2 (ja) * 2008-12-26 2015-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像デバイス
JP5059797B2 (ja) 2009-02-25 2012-10-31 日本電信電話株式会社 光ファイバ、光ファイバの設計方法及び光波長多重通信システム
JP5810493B2 (ja) * 2010-09-03 2015-11-11 ソニー株式会社 半導体集積回路、電子機器、固体撮像装置、撮像装置
JP5570377B2 (ja) * 2010-09-30 2014-08-13 キヤノン株式会社 固体撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273432A (ja) * 1990-03-23 1991-12-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 半導体集積回路及びこれを用いた並列形乗算器
JP2006049361A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Sony Corp 半導体モジュール及びmos型固体撮像装置
JP2006217410A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Tohoku Univ 光センサおよび固体撮像装置
JP2009170448A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Nikon Corp 固体撮像素子

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012079861A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Canon Inc 固体撮像装置
JP2014514782A (ja) * 2011-05-12 2014-06-19 オリーブ・メディカル・コーポレーション 最小垂直相互接続を有するハイブリッド画像センサに対する積み重ねスキームを用いた画素アレイの領域最適化
JP2013232646A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd センサーデバイス及びic装置
US10096645B2 (en) 2012-04-27 2018-10-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and apparatus for image sensor packaging
US9412725B2 (en) 2012-04-27 2016-08-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and apparatus for image sensor packaging
JP2014143577A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Olympus Corp 撮像装置
JP2015126043A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 ソニー株式会社 電子デバイス
US9762836B2 (en) 2013-12-26 2017-09-12 Sony Corporation Electronic device
JPWO2015141490A1 (ja) * 2014-03-20 2017-04-06 ソニー株式会社 撮像素子、制御方法、並びに、撮像装置
WO2015141490A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 ソニー株式会社 撮像素子、制御方法、並びに、撮像装置
US10313621B2 (en) 2014-03-20 2019-06-04 Sony Corporation Image pickup device, control method, and image pickup apparatus
US10536679B2 (en) 2014-04-01 2020-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and image processing system having stacked structure
CN106233465A (zh) * 2014-04-15 2016-12-14 索尼公司 摄像元件和电子装置
JPWO2015159728A1 (ja) * 2014-04-15 2017-04-13 ソニー株式会社 撮像素子、電子機器
CN106233465B (zh) * 2014-04-15 2020-10-27 索尼公司 摄像元件和电子装置
US10375334B2 (en) 2014-04-15 2019-08-06 Sony Corporation Image sensor and electronic apparatus including multiple substrates
US10015427B2 (en) 2014-04-15 2018-07-03 Sony Corporation Image sensor and electronic apparatus including multiple substrates
WO2015159728A1 (ja) * 2014-04-15 2015-10-22 ソニー株式会社 撮像素子、電子機器
JPWO2016129138A1 (ja) * 2015-02-10 2017-04-27 オリンパス株式会社 撮像素子
US10153311B2 (en) 2015-02-10 2018-12-11 Olympus Corporation Image sensor
WO2016129138A1 (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 オリンパス株式会社 撮像素子
WO2016174758A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 オリンパス株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JPWO2016174758A1 (ja) * 2015-04-30 2018-02-22 オリンパス株式会社 固体撮像装置および撮像システム
US10312282B2 (en) 2015-04-30 2019-06-04 Olympus Corporation Solid-state imaging device and imaging system
CN107615487B (zh) * 2015-06-05 2022-04-15 索尼公司 成像元件、电子器件、制造设备以及制造方法
US10727264B2 (en) 2015-06-05 2020-07-28 Sony Corporation Imaging element, electronic device, manufacturing apparatus, and manufacturing method
WO2016194653A1 (ja) * 2015-06-05 2016-12-08 ソニー株式会社 撮像素子、電子機器、並びに、製造装置および方法
CN107615487A (zh) * 2015-06-05 2018-01-19 索尼公司 成像元件、电子器件、制造设备以及制造方法
JP7006268B2 (ja) 2015-06-05 2022-01-24 ソニーグループ株式会社 撮像素子、電子機器、並びに、製造装置および方法
JPWO2016194653A1 (ja) * 2015-06-05 2018-03-29 ソニー株式会社 撮像素子、電子機器、並びに、製造装置および方法
JP2018067904A (ja) * 2016-07-13 2018-04-26 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 画像センサをスキャンするための方法および装置
US11910119B2 (en) 2017-06-26 2024-02-20 Meta Platforms Technologies, Llc Digital pixel with extended dynamic range
JP7145201B2 (ja) 2017-08-17 2022-09-30 メタ プラットフォームズ テクノロジーズ, リミテッド ライアビリティ カンパニー フォトセンサーにおける高強度光を検出すること
US11927475B2 (en) 2017-08-17 2024-03-12 Meta Platforms Technologies, Llc Detecting high intensity light in photo sensor
JP2020532165A (ja) * 2017-08-17 2020-11-05 フェイスブック・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFacebook Technologies, Llc フォトセンサーにおける高強度光を検出すること
JP2019062398A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 ブリルニクス インク 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器
JP2019062399A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 ブリルニクス インク 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器
JP6995549B2 (ja) 2017-09-26 2022-01-14 ブリルニクス シンガポール プライベート リミテッド 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器
JP6995550B2 (ja) 2017-09-26 2022-01-14 ブリルニクス シンガポール プライベート リミテッド 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器
US11677319B2 (en) 2017-11-06 2023-06-13 Sony Semiconductor Solutions Corporation Voltage conversion circuit, solid-state imaging element, and method of controlling voltage conversion circuit
US11108323B2 (en) 2017-11-06 2021-08-31 Sony Semiconductor Solutions Corporation Voltage conversion circuit, solid-state imaging element, and method of controlling voltage conversion circuit
WO2019087597A1 (ja) * 2017-11-06 2019-05-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 電圧変換回路、固体撮像素子および電圧変換回路の制御方法
JP2018042284A (ja) * 2017-12-01 2018-03-15 キヤノン株式会社 イメージセンサー及びイメージセンサーの制御方法
JP2019140237A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 キヤノン株式会社 光電変換装置および撮像システム
US11906353B2 (en) 2018-06-11 2024-02-20 Meta Platforms Technologies, Llc Digital pixel with extended dynamic range
US11595598B2 (en) 2018-06-28 2023-02-28 Meta Platforms Technologies, Llc Global shutter image sensor
JP2018196155A (ja) * 2018-09-12 2018-12-06 株式会社ニコン 撮像装置
US11943561B2 (en) 2019-06-13 2024-03-26 Meta Platforms Technologies, Llc Non-linear quantization at pixel sensor
US11936998B1 (en) 2019-10-17 2024-03-19 Meta Platforms Technologies, Llc Digital pixel sensor having extended dynamic range
US11902685B1 (en) 2020-04-28 2024-02-13 Meta Platforms Technologies, Llc Pixel sensor having hierarchical memory
US11956560B2 (en) 2020-10-09 2024-04-09 Meta Platforms Technologies, Llc Digital pixel sensor having reduced quantization operation
US12022218B2 (en) 2021-12-17 2024-06-25 Meta Platforms Technologies, Llc Digital image sensor using a single-input comparator based quantizer

Also Published As

Publication number Publication date
CN105789231A (zh) 2016-07-20
US9000501B2 (en) 2015-04-07
US9627432B2 (en) 2017-04-18
US20200365642A1 (en) 2020-11-19
EP2426719A3 (en) 2016-11-02
CN105789232B (zh) 2018-04-17
CN102386195A (zh) 2012-03-21
EP3544057A1 (en) 2019-09-25
EP3544057B1 (en) 2020-06-17
KR20120024406A (ko) 2012-03-14
TW201220775A (en) 2012-05-16
US10396118B2 (en) 2019-08-27
US20170301717A1 (en) 2017-10-19
JP5810493B2 (ja) 2015-11-11
KR101947283B1 (ko) 2019-02-12
EP3483939B1 (en) 2020-09-30
US20190051692A1 (en) 2019-02-14
EP2426719A2 (en) 2012-03-07
EP2426719B1 (en) 2018-10-17
US20160211300A1 (en) 2016-07-21
CN102386195B (zh) 2016-04-27
TWI501595B (zh) 2015-09-21
CN202307898U (zh) 2012-07-04
KR20170128185A (ko) 2017-11-22
EP3483939A1 (en) 2019-05-15
US20150179697A1 (en) 2015-06-25
US10269856B2 (en) 2019-04-23
US10741604B2 (en) 2020-08-11
US20120056251A1 (en) 2012-03-08
US9691806B2 (en) 2017-06-27
US20170221955A1 (en) 2017-08-03
CN105789231B (zh) 2019-02-15
CN105789232A (zh) 2016-07-20
KR101875221B1 (ko) 2018-07-05
US11362131B2 (en) 2022-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101947283B1 (ko) 반도체 집적 회로, 전자 기기, 고체 촬상 장치, 촬상 장치
US10811454B2 (en) Solid-state imaging device, manufacturing method of solid-state imaging device, and electronic apparatus
US10229942B2 (en) Solid state imaging device and electronic apparatus
JP6065046B2 (ja) 半導体集積回路、電子機器、固体撮像装置、撮像装置
US7671386B2 (en) Solid-state imaging device, signal charge detection device, and camera
JP2017123381A (ja) 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、及び、電子機器
EP3319310B1 (en) Solid-state imaging device
JP2023098152A (ja) 固体撮像素子及び電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150831

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5810493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250