JP2011530112A - 複合電極の製造方法 - Google Patents

複合電極の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011530112A
JP2011530112A JP2011521271A JP2011521271A JP2011530112A JP 2011530112 A JP2011530112 A JP 2011530112A JP 2011521271 A JP2011521271 A JP 2011521271A JP 2011521271 A JP2011521271 A JP 2011521271A JP 2011530112 A JP2011530112 A JP 2011530112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
substrate
touch
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011521271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5753084B2 (ja
JP2011530112A5 (ja
Inventor
オー. ギーガン,バーナード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2011530112A publication Critical patent/JP2011530112A/ja
Publication of JP2011530112A5 publication Critical patent/JP2011530112A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5753084B2 publication Critical patent/JP5753084B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base

Abstract

タッチセンサで使用するための構成要素の製造方法は、複数の電気的に絶縁された伝導体がその上に配置された基板を変更することを含む。伝導体の部分集合は電気的に結合されて複合電極を形成する。構成要素は、カスタマイズされたタッチセンサにおいて1組の電極として使用されることができる。

Description

(関連出願の相互参照)
本特許文献は、米国特許法§119(e)の下、2008年8月1日に出願された米国特許出願第61/085693号、名称「Electric Field Pervious Electrodes」、の利益を主張し、かかる特許の開示は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
(発明の分野)
本発明は、概してタッチ感知装置に関し、特に、タッチの発生又は位置を識別するのにユーザーの指又はその他のタッチ機器とタッチ装置との間の容量結合に依存するタッチ感知装置に関する。
タッチ感知装置は、機械的ボタン、キーパッド、及び位置決め装置の必要性を低減する又は排除することによって、ユーザーが電子システム及び電子ディスプレイと好都合にインターフェースをとるのを可能にする。例えば、ユーザーは、アイコンによって識別される位置にあるディスプレイ上のタッチスクリーンに単純に触れることで、複雑な一連の指示を実行することができる。
例えば、抵抗、赤外線、容量、弾性表面波、電磁気、近視野像等を含むタッチ感知装置を実施するのを目的とした何種類かの技術が存在する。容量式タッチ感知装置は、多くの用途で有効に機能することが見出されている。多くのタッチ感知装置では、センサの導電性物体がユーザーの指などの導電性タッチ手段と容量的に結合したときに、入力が感知される。一般的に、2つの導電性部材が実際の接触を伴わずに相互に接近するときはいつでも、これらの間に静電容量が形成される。容量式タッチ感知装置の場合、指などの物体がタッチ感知表面に接近すると、この物体と、この物体にごく近接している感知点との間にごくわずかな静電容量が生じる。感知点それぞれの静電容量の変化を感知し、かつ感知点の位置を認識することによって、感知回路は、複数の物体を認識し、物体がタッチ面を横断する際にこの物体の特徴を判定することができる。
タッチを容量的に測定するために用いられる2つの既知の技術が存在する。1番目は、対地静電容量を測定し、それにより電極に信号を印加するものである。電極の近くがタッチされると、信号電流が、電極から指などの物体を通って電気的アースに流れる。
タッチを容量的に測定するのに使用される2番目の技術は、相互静電容量によるものである。相互容量タッチスクリーンは、電界により受け側電極に容量的に結合される励振電極に信号を印加する。2つの電極の間の信号結合は近くの物体によって低減され、これが容量結合を低減させる。
容量式タッチ感知装置は、多くの場合、マトリクス状の長くて狭い電極のアレイを2つ備える。これらアレイは、2つの平行面上にあり、かつ電極間誘電体によって分離されることができる。センサ構造の影響を受ける、電極抵抗、電極間の(相互)静電容量、及びアースまでの電極容量などの電気的パラメータは、性能考察とのバランスがとれていなければならない。例えば、電極間の高レベルの相互寄生容量は、タッチによって生じる相互容量の小さな変化の測定を妨げる場合がある。電極間の誘電体の厚さを増大させることによって相互寄生容量の低減を達成することができるが、これはタッチセンサの厚さ及び重量を増大させるとともに、タッチによる静電容量を変化させる効果を低減させる。
タッチセンサを設計する際に、多くのその他の性能及び構造考察が存在する。例えば、隣接する電気部品から放射される電磁妨害からタッチ信号を遮断することが望ましくあり得る。タッチ手段、即ち指と下部の電極との間の容量結合を、上部の電極に対して等しくすることができる。導電性要素のより大きな設計柔軟性、並びにカスタマイズされたセンサ及び独自の電極構成を有するタッチシステムのための改善された製造プロセスの方法に対する要望もまた存在している。
本出願は、とりわけ、適切な電子部品を用いて、同時に又は重複する時間でタッチ感知装置の異なる部分に加えられる単一タッチ又は複数のタッチのいずれかを検出することが可能なタッチ感知装置を開示する。本開示と一致するタッチ感知装置は、電界が電極を透過してタッチする物体(例えば、指)と容量的に結合するように、第2の組の電極からの信号によって生成される電界に対して透過性の第1の組の複合電極を含む。電極の第1及び第2の組は、異なる平面上にあり、マトリックスタイプのタッチセンサを形成するように配列されることができる。このような装置は、2つの組の電極間、又は1つの組の電極とアースとの間の容量結合を測定して、タッチ事象の発生及び位置を判定する。
複合電極を有する構成要素の形成方法が説明される。これらの構成要素は、例えばタッチセンサで使用されることができる。
一実施形態では、タッチセンサで使用するための構成要素の製造方法が記載され、該方法は、電気的に絶縁された伝導体がその上に配置された基板を、複数の伝導体の部分集合を電気的に結合して複合電極を形成するように、変更することを含む。
いくつかの実施形態では、これは、規格化されたストック材料(stock material)を特定用途に合わせてカスタマイズすることを可能とすることができる。
本開示は、以下の添付図面と関連させて、次の様々な実施形態の詳細な説明を考慮することによって、より完全に理解され、明らかとなり得る。
タッチ装置の概略図。 指がタッチ面をタッチしている状態の代表的なセンサの断面図。図中、上部の電極のいくつかが指と容量的に結合しており、指と上部の電極との間に電界が形成されている。 指がタッチ面をタッチしている状態の代表的なセンサの断面図。図中、下部の電極のいくつかが指と容量的に結合しており、指と下部の電極との間に電界が形成されている。 複合電極の様々な実施形態を含むタッチセンサの概略図。 ブリッジ導体を有する並列導体の拡大図。 基板上に並列導体を有するセンサ基板の一部分。 並列導体を電気的に接続して複合電極を形成する端部導体を有するセンサ基板の一部分。 並列導体を電気的に接続して複合電極を形成する端部導体を有するセンサ基板の一部分。 並列導体を電気的に接続して複合電極を形成する端部導体を有するセンサ基板の一部分。 並列導体を電気的に接続して複合電極を形成する端部導体を有するセンサ基板の一部分。図中、並列導体のいくつかが挟み込まれている。 並列ネットワーク導体を電気的に接続して複合電極を形成する端部導体を有するセンサ基板の一部分。 並列導体のアレイがITO電極の第2のアレイの上に配列された代表的なマトリックスセンサの分解図。 複合電極を有する代表的なマトリックスセンサの断面図。 図7aに示されるものとの比較における代替構成を有する代表的なマトリックスセンサの断面図。 上部の複合電極を有するタッチセンサの断面図。 上部の固体電極を有するタッチセンサの断面図。 上部の複合電極と指との容量結合と、上部の固体電極と指との容量結合と、を比較するグラフ。 上部の電極が複合体の場合(即ち、電界に対して透過性)及び上部の電極が固体の場合の、対地静電容量測定を用いた下部の電極から指までの容量結合を比較するグラフ。 (上部の電極の)相互導体の間隔と、指から上部の電極及び下部の電極までの結合との間の関係を示すグラフ。 ガラス上部基板及びポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)上部基板に関する上部の電極と下部の電極との間の相互容量の、上部基板厚さの増大に伴う変化を示すグラフ。 ガラス上部基板及びPMMA上部基板に関する上部の電極と下部の電極との間の相互容量の、上部基板厚さの増大に伴う変化率を示すグラフ。 互いに直交配向された2つの複合電極を有する二次元電極配置。 下部の固体電極に対して直交配向された上部の複合電極を有する二次元電極配置。 下部の固体電極に対して直交配向された上部の固体電極を有する二次元電極配置。 上部基板厚さの変化に伴う、タッチによる相互容量の変化を示すグラフ。 上部基板厚さの変化に伴う、タッチによる相互容量の変化率を示すグラフ。
以下に示す実施形態の説明において、本発明を実施し得る様々な実施形態を実例として示す添付図面を参照する。本発明の範囲から逸脱することなく他の実施形態を用いてもよく、また、構造的変更を行なってもよいことを理解すべきである。図面及びグラフは本開示の例示を目的とし、正確な縮尺ではなく、一部の図では、説明のために寸法は誇張されている。
次に、本発明について添付図面を参照して、以下により完全に説明するが、この中で本発明の実施形態が示される。しかしながら、本発明は、多くの異なる形態で具現化されてもよく、本明細書に説明される実施形態に限定されると解釈されるべきではなく、むしろこれらの本実施形態は、本開示が徹底的かつ完全に、そして十分に本発明の範囲を当業者に伝達するように提供される。全体を通じて同様の符号は同様の要素を指す。
以下の説明において、以下の定義は、本開示内で使用される用語を明確にする。
アース(Gnd)は、接地の電圧において存在し得る、又は局所的な共通電圧であり得る共通電気的基準点を指す。
相互容量(Cm)は、タッチセンサの2つの電極間の静電容量である。
アースまでの静電容量は、センサ電極とアースとの間の静電容量である。
寄生容量は、タッチが存在しない静電容量の値である。
タッチセンサは、物体の検出及び/又は位置付けの目的で導電性物体と容量接触するように構成された1つ以上の電極を含む。
プリント基板(PCB)は、基板上にパターン化された回路を指す。本明細書で用いるとき、PCBは、ガラス繊維強化プラスチックで作製された剛性のPCB、若しくは一般にフレックスプリントと呼ばれる可撓性PCB、又は当該技術分野において既知のその他の種類のPCBを指し得る。
PMMAは、メチルメタクリレートの合成ポリマーである熱可塑性及び透明プラスチックであるポリ(メチルメタクリレート)を指す。PMMAは、一般にアクリルガラスとも呼ばれる。
図1は代表的なタッチ装置110を示す。装置110は、制御装置114に接続されるタッチパネル112を含み、タッチパネル112は、タッチパネル112の近くで生じるタッチ、及び場合によってはタッチに近いものを感知するための電子回路を含む。タッチパネル112は、行電極116a〜e及び列電極118a〜eの5×5マトリックスを有するものとして示されているが、他の数の電極、マトリックスの寸法、及び電極構成も用いることができる。タッチパネル112は、ユーザーが、コンピュータ、手持ち式の装置、携帯電話、又はその他の周辺機器の画素化されたディスプレイなどの物体をタッチパネル112を通して見ることができるように、実質的に透明であることができる。境界120は、タッチパネル112の表示領域、またこのようなディスプレイを使用する場合は好ましくはその表示領域を表す。一実施形態において、電極116a〜e、118a〜eは、平面透視図で見て、表示画面120全体に空間的に分布される。
例示を目的として、図1の電極は、幅広で目立つように示されているが、実際には、これらは比較的狭く、ユーザーの注意を引かなくてもよい。電極間のフリンジフィールドを増大させて、それにより電極間の容量結合に与えるタッチの影響を増大させるために、各電極は、可変幅、例えば、マトリックスのノード付近でダイヤモンド又はその他の形状のパッドに拡大した幅を有するように設計されることができる。本開示の代表的な実施形態では、以下により詳細に記載されるように、1つ以上の電極は、電極(又は伝導体)のアレイ、例えば、薄いワイヤ又はマイクロワイヤ、印刷された導電性トレース又は伝導体のネットワークで作られることができる。本明細書においてより詳細に記載されるような複数の伝導体で構成される電極は、複合電極と呼ばれる。
代表的な実施形態において、電極は、酸化インジウムスズ(ITO)、ワイヤ、マイクロワイヤ、又はその他の好適な導電性材料で構成されてもよい。伝導体を形成するワイヤ又はマイクロワイヤは、例えば、銅、銀、金で作製され得る。
対応する行と列との間に物理的接触がないように、行電極116a〜eは、列電極118a〜eと異なる平面にあってもよい(例えば、行電極116a〜eは列電極118a〜eの下であってもよい)。ユーザーの指又はその他のタッチ関連手段との直接的物理的接触から電極が保護されるように、電極のマトリックスは、典型的には、カバーガラス、プラスチックフィルム等(図1には図示せず)の下に位置する。このようなカバーガラス、フィルム等の露出面は、タッチパネル112のタッチ面と呼ばれる場合がある。
所与の列電極と行電極との間の容量結合は、電極が互いに最も近接している領域内の電極の形状と主に相関する。このような領域は、電極マトリックスの「ノード」に対応し、このノードのいくつかが図1に示されている。例えば、行電極116aと列電極118dとの間の容量結合は、主にノード122で発生し、行電極116bと列電極118eとの間の容量結合は、主にノード124で発生する。図1の5×5マトリックスは25のこのようなノードを有し、これらのうちの任意の1つは、対応する行電極116a〜eを制御装置に個別に連結する制御線126の1つの適切な選択、及び対応する列電極118a〜eを制御装置に個別に連結する制御線128の1つの適切な選択を介して、制御装置114によってアドレス指定される。
ユーザーの指130又は他のタッチ手段が、タッチ位置131に示されるように、装置110のタッチ面と接触すると又はほぼ接触すると、指は、電極マトリックスと容量的に結合する。指130は、マトリックスから、特にタッチ位置の最も近くにある電極から電荷を引き出し、そうすることで、図2及び図3により詳細に示されるように、最も近くのノードに対応する電極間の結合静電容量を変化させる。例えば、タッチ位置131におけるタッチは、電極116c及び118bに対応するノードに最も近い位置にある。結合静電容量のこの変化は、制御装置114によって検出されることができ、116a/118bノードにおける又は116a/118bノードの近くのタッチであると判断されることができる。制御装置は、容量の変化がある場合には、マトリックスのノードの全ての静電容量の変化を迅速に検出するように構成されることができ、ノード間にあるタッチ位置を補間によって正確に判定するために、隣接するノードの静電容量変化の大きさを分析することが可能である。更に、制御装置114は、タッチ装置の異なる部分に、同時に又は重複する時間で加えられる複数の異なるタッチを検出するように設計されることができる。したがって、例えば、指130のタッチと同時に別の指132が装置110のタッチ面のタッチ位置133をタッチする場合、又は、それぞれのタッチが少なくとも時間的に重複している場合、制御装置は、かかる両方のタッチの位置131、133を検出し、かかる位置をタッチ出力114aに提供することが可能である。制御装置114が検出することが可能な別個の同時に起こる又は時間的に重複したタッチの数は、必ずしも2つに限定されず、例えば、電極マトリックスの大きさに応じて、3つ、4つ、又はそれ以上であってもよい。米国特許出願第61/182,366号、名称「High Speed Multi−Touch Device and Controller Therefor」は、同時に起きる複数のタッチの位置を特定するためにタッチ感知装置で用いることができる代表的な駆動スキームを記載している。
制御装置114は、電極マトリックスのいくつかの又は全てのノードでの結合静電容量を迅速に判定することを可能にする様々な回路モジュール及び構成要素を採用することができる。例えば、制御装置は、少なくとも1つの信号発生器又は駆動ユニットを含むことが好ましい。駆動ユニットは、駆動電極と呼ばれる1組の電極に駆動信号を供給する。図1の実施形態では、行電極116a〜eは駆動電極として使用される(しかし、代わりに列電極118a〜eを駆動することが可能である)。制御装置114によって駆動電極に印加される駆動信号は、一度に1つの駆動電極に、例えば、最初の駆動電極から最後の駆動電極までスキャンされる順序で供給されてもよい。かかる電極のそれぞれが駆動されると、制御装置は、受信電極と呼ばれる他の組の電極(列電極118a〜e)をモニタする。制御装置114は、全ての受信電極に結合される1つ以上の感知ユニットを含んでもよい。各駆動電極に供給される各駆動信号に対し、感知ユニットは、複数の受信電極のそれぞれに対する応答信号を生成する。応答信号の変化は、タッチ又はタッチに近い事象を示し得る。
図2は、指231がタッチ面239にタッチしている状態のセンサ210の断面図を示す。上部の電極アレイ212は、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート(PET)、PMMA、ガラス、シリカ、若しくはこれらの組み合わせ(例えば、ガラスにコーティングされたシリカ)、PETハードコート材料、又は任意のその他の好適な材料で作製され得る上部基板238のそばのタッチ面239から、距離D1だけ離れている。非透明の容量式タッチパッドの場合、上部基板238は、コンピュータボードを作製するのに使用されるガラス繊維強化プラスチック(FRP)、又は任意のその他の好適な材料であることができる。図2に示されるセンサ構造では、上部の電極アレイ212は、下部基板213のそばの下部の電極アレイ214から距離D2だけ離れている。下部基板213は、上部基板238に用いられることができる材料のいずれか、又は任意のその他の適切な材料から作製されることができる。下部の電極アレイ214の電極(その1つの部材のみが図示されている)は、例えば、3つ以上の電極が、タッチしている指231と測定可能に容量接触することができる距離だけ、相互に離間され得る。例えば、下部の電極アレイ214は、5〜6mm、又は任意のその他所望の間隔の中心間間隔を有することができる。下部の電極アレイ214の電極の幅は、いくつかの実施形態において、電極間に最小限の非導電性スペースを残したいという要望によって、主に制約される。下部の電極アレイ214の電極は、指との容量結合を最大にするために、できるだけ幅広であることができる。例えば、下部基板213の表面積の90%以上、95%以上、又は98%以上を、下部の電極アレイ214で覆うことができる。
上部の電極は、上部の電極アレイ212の電極の間の下部の電極アレイ214の電極から、タッチしている(又は近接した)指までの電界結合が可能となるように離間される。上部の電極の幅(図2のW)は、例えば、中心間スペース間隔Sの50%以下であり得る。上部の電極アレイ212の電極がITOで作製される場合、それらの最小幅は多くの場合電極抵抗の制約を受ける。しかしながら、上部の電極アレイ212の電極は、薄いワイヤ、マイクロワイヤ、微小導体の相互接続ネットワーク、印刷微小導体、又は本開示と一致する任意のその他の構成及び任意の材料で作製される複合電極であることができる。
図2において、長破線で示される電界232は、上部の電極アレイ212の電極が電気信号で作動された場合に、上部の電極アレイ212の電極と指231との間を結合する電界(E−field)を表している。この結合は、上部の電極アレイ212を含む複合電極のスペースを介して起こる。短破線で示される電界234は、上部の電極アレイ212の電極と、下部の電極アレイ214の電極との間の電界結合を表している。短破線で示される電界234のいくつかは、上部の電極アレイ212の電極の底面から下部の電極アレイ214の電極までを結合している。その他の電界の短破線234(特に指231に接近していない短破線)はフリンジフィールドを表しており、上部の電極アレイ212の電極の上面から上向きに結合し、下向きに曲がって下部の電極アレイ214の電極と交わる。指231の真下では、アレイ212の電極の上面から出る電界線は指231と結合する(指231に引き寄せられる)ので、電界線の極々少数だけが下部の電極アレイ214の電極と結合する。
上部の電極アレイ212の電極が電気信号によって作動されると、指231は、比較的低インピーダンスの人体とアース間の静電容量(例えば、400pf)でアースに接続され、下部の電極アレイ214の電極もまた寄生容量(例えば、100pf)でアースに接続される。これらは共に、指231をアレイ212又はアレイ214の電極のいずれかに結合する静電容量よりも有意に低いインピーダンスを有し、その範囲は、代表的な構成において、例えば、1pf〜5pfであり得る。これらの静電容量値は、上部の電極アレイ212及び下部の電極アレイ214の構成と共に、距離D1、D2、基板に使用される材料、並びに上部の電極アレイ212及び下部の電極アレイ214から図2に示されない接地面までの距離によって決まる。同様に、電気信号で下部の電極アレイ214の電極を作動させると、下部の電極アレイ214の電極から上部の電極アレイ212の電極を通って指231に至る電界が生成される。
ここで図3を参照すると、長破線で示される電界233は、下部の電極アレイ214の電極と、上部の電極アレイ222の指231電極との間の電界結合を表している。図3において、上部の電極アレイ222の電極が、図2でのように複合電極ではなく、その代わりに従来の固体電極である点を除いて、図3は図2と同様である。電界線233は、主に下部アレイ214の電極から、上部の電極アレイ212の電極間のスペースを通って、指231までを結合する。短破線で示される電界235は、下部の電極アレイ214の電極と上部の電極アレイ222の電極との間の結合を表している。短破線235の一部は、下部の電極アレイ214の電極の上面から上部の電極アレイ222の電極の底面まで結合する。その他の短破線で示されるフリンジ電界235(特に指231に接近していない電界)は、下部の電極アレイ214の電極の上面から上向きに結合し、下向きに曲がって上部の電極アレイ222の電極の上面と交わる。長破線で示される電界233は、アレイ214の電極の上面が指231と直接結合しているのを表し、長破線で示される電界233の極少しだけが曲がって上部の電極アレイ222の電極の上部と結合する。
ここで留意すべきは、上部の電極アレイ222の電極が固体である場合、これら電極は下部の電極214からの電界を遮断するので、指231に結合する電界233は、主に上部の電極222間のスペースで生じることである。しかしながら、上部の電極が図2の複合電極212のように透過性である場合、これら電極は、電極構成体の間のスペースに電界を通過させる。
上部の電極アレイの電極(電極アレイ212又は222のいずれか)及び/又は下部の電極アレイ214は、図示されているように同時に作動される必要はないが、例示の目的で、上部の電極アレイ及び下部の電極アレイ214からの電極の電界を示している。
図4は、それぞれが幅Wを有する3つの上部の複合電極342、343、及び344を含む例示のタッチセンサ340を示す。複合電極342、343、及び344のそれぞれは、並列導体355(図4aの拡大図V1に示されており、複合電極の関係において相互導体(inter-conductors)と呼ばれることもある)を含む。複合電極342、343及び344は、各複合電極内の相互導体のスペースと幅が同じであり得るスペースによって分離される。伝導体の均一な間隔は、センサ全体に光学的均一性をもたらすことができ、したがって、伝導体は目に知覚されにくい。伝導体355は、例えば、一方若しくは両方の末端部、又は任意に中間的な位置(図4aの伝導体ブリッジ359)にある端部導体351及び352によって電気的に接続されて、複合電極を形成する。
伝導体355は、10マイクロメートル未満、5マイクロメートル未満、いくつかの実施形態では3マイクロメートル未満の断面寸法を有することができる。このような直径を有する伝導体355は、対角線が1メートル未満のタッチ面などの透明なタッチ面を備える小さなディスプレイ上で伝導体が最小限に可視であるように、適切な光学性能をもたらすことができる。より大きな断面の伝導体を、場合によってはより大きな画素を有する、より大きなディスプレイ上で使用することができる。伝導体は、延伸されたワイヤ、マイクロワイヤであることができ、マイクロコンタクトプリントされる、マイクロカプセル化されることができ、又は任意のその他の適切な方法によって形成されることができる。マイクロコンタクトプリントされた伝導体は、幅およそ2マイクロメートル、厚さ100〜200ナノメートルであることができ、銀、金、又は同様の金属で作製されることができる。マイクロカプセル化された伝導体355は、約3マイクロメートル×3マイクロメートルの断面寸法を有することができ、銅又は同様の金属で作製されることができる。あるいは、微小導体は、銅又は同様の金属の延伸されたワイヤで作製されることができ、その断面寸法は、例えば、約10マイクロメートルであることができる。微小導体及びその作製方法は、本出願の中で後述される。
伝導体355間の間隔の寸法G1(図4a)は、50マイクロメートル〜4mmであることができる。一実施形態において、G1は0.5mm〜1mmであることができる。伝導体間のスペースは、複合電極342及び343の全長Lに及ぶことができ、又はスペースは、電極342に示されるように、若しくは参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願第12/393,194号、「Touch Screen Sensor Having Varying Sheet Resistance」に記載のように、一定の又はランダムな間隔でコネクタブリッジ359を用いて短くされてもよい。最適な電気的性能を目的として、上部の複合電極342及び343の伝導体ブリッジ359は、間隔が存在するように(したがって電界が複合電極を通って立ち上がることができるように)最小限に抑えられる。多くの用途において、間隔の長さは、複合電極342、343、及び344の長さと同じ方向であるのが好ましいが、スペースの長さを複合電極342、343、及び344の長さと直交させるようにスペースを配置することも可能である。これらの原理が、平行線、又は円形、六角形、若しくは正方形の伝導体ネットワークなどの任意の他の形状にパターン化された伝導体のネットワークを含む電極に適用される。
電極358a、358b、及び358cは、3つの代替タイプの下部の電極である。図4の例示の実施形態では、これらは、複合電極342、343、及び344を含む平面の下の離れた平行面上にある。電極358aの伝導体は、相互接続された六角形の等方性ネットワーク状に配置され、これは、容量特性といくらかの遮断特性とを提供するが、電極358b(複合電極)のような並列導体の電極と比較すると、透明なタッチ面上でいくぶん可視であり得る。電極358cは透明なITOのフィルムで作製され、代表的な実施形態における抵抗率は約600オーム/平方以下である。電極358cは、通常、1MHz未満の周波数で良好な光学特性と良好な遮断特性とを有する。電極358bと複合電極342、343、及び344との交差位置では、伝導体は交点でのみで重なり合い、誘電体材料が交差位置の間の隙間を充填する。これは、電極358bと複合電極342、343、及び344との間の相互容量結合を最小限に抑える。電極358aは、伝導体の密度が高く、かつ電極358aの伝導体パターンに水平導体要素が存在するので、358bよりも大きな相互容量結合を有する。電極358cは、電極358a又は358bよりもより大きな相互容量結合を有する。
相互導体の間隔(例えばG1)が基板の厚さと比較して広く、したがって下の電極から電界が透過することを条件として、電極358a及び358bは上部の(透過性)複合電極で用いるのにも好適であり得る。並列導体を含む343、344、及び358bなどの複合電極はまた、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願第2007/0074914 A1号、名称「Interleaved Electrodes for Touch Sensing」に記載のように、挿入型電極構成で用いるのにも適している。
複合電極342、343、344及び358bのインピーダンス(抵抗及び容量の両方)は異方性であることができる。そのような場合、抵抗率(オーム/平方)は、典型的には、伝導体の配向の方向が最も低い。複合電極342、343、344及び358bにより生成される近傍電界(特に寸法G1の距離範囲内)は異方性であり、平行面上に近接して設置されたこのタイプの2つの電極の間の1平方メートル当たりの静電容量(C/M)は、電極の相対角度に依存し、平行電極は最大静電容量を引き起こし、直交電極は最小相互容量を引き起こす。導電性平板電極358cと異なり、複合電極342、343、344、358a、及び358bは、各電極内のネットワークの伝導体の間隔に応じた程度に電界透過性である。
透過性の上部の複合電極342、343、344の伝導体は、一実施形態において、マイクロワイヤと呼ばれる場合があり、共に参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,512,131号、「Formation of Microstamped Patterns on Surfaces and Derivative Articles」、及び同第7,160,583号、「Microfabrication Using Patterned Topography and Self−Assembled Monolayers」に記載のマイクロコンタクトプリントによって製造されることができる。上部の複合電極342、343、344は、上部基板(図示せず)の上にマイクロコンタクトプリントされることができ、ガラス、PET、又は任意のその他の適切な材料で製造されることができる。別の方法としては、複合電極342、343、344は、マイクロコンタクトプリントによって下部基板(図示せず)に適用されることができる。下部の電極358a〜cは、(上述の)マイクロコンタクトプリントによって下部基板(図示せず)に適用されることができるか、若しくはマイクロカプセル化された伝導体は、例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願第61/076731号、「Method of Forming a Microstructure」に開示されているように適用されてもよく、又はITO薄膜を使用することができる。あるいは、フレキシブルプリント基板上又は繊維強化プラスチック(即ち、PCB材料)上の銅伝導体を使用することができる。
電界結合は、上部の複合電極アレイの各伝導体と、下部の電極アレイの各電極との間の静電容量を示す信号を、相互容量測定法及び当該技術分野において既知の回路を用いて測定することによって、測定され得る。図1〜図4に示されるもののようなマトリックスタッチセンサの場合、まず、ノードにおける上部の電極と下部の電極との間の相互容量を、任意のタッチが適用される前の測定することができ、未タッチと関連付けられた静電容量の値を、交差位置ごとに記録することができる。全ノードの静電容量を繰り返し測定し、タッチが発生したときに、1つ以上の交差位置の未タッチ状態とタッチ近似状態との間の静電容量の差異を計算する。タッチダウンは、一般的に、所定の閾値より大きい静電容量変化として確認される。プレタッチ(ホバー)もまた、異なる閾値を用いて確認されることができる。
複合電極の作製
図5aは、基板580上に並列導体550〜568を有するセンサ構成要素540の一部分を示す。一実施形態において、伝導体550〜568のそれぞれは、単一伝導体、若しくは複数の並列導体、又は図4に関して説明したような伝導体のネットワークを含む。伝導体550〜568は、相互に電気的に絶縁されている。基板580には、硬質ガラス若しくはPMMAシート、PETのロール、又は任意のその他の適切な材料を挙げることができる。例えば、伝導体550〜568との電気接触を形成するのが困難な場合には、容易に入手可能な導電性インクを使用して、任意の接触パッド579を基板540上の各伝導体に加えることができる。
基板上に個々の伝導体を作製する様々な方法が、それぞれが参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願第12/393,185号(「Touch Screen Sensor」)、同第12/393,197号(「Touch Screen Sensor With Low Visibility Conductors」)、同第12/393,194号(「Touch Screen Sensor Having Varying Sheet Resistance」)、同第12/393,201号(「Methods of Patterning a Conductor on a Substrate」)、及び同第61/076,736号(「Method of Forming a Patterned Substrate」)に更に記載されている。参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,137,427号、「Multiple Input Proximity Detecto and Touchpad System」は、薄い銅ワイヤを含む伝導体の作製に関する更なる詳細を提供している。
一実施形態において、本開示と一致するタッチセンサの作製方法の初期工程は、まず、一定距離だけ離間した並列導体550〜568を備える基板580を製造することである。基板580は、製造される最も大きなタッチセンサの長さ及び幅に適合するのに十分に大きい寸法を有することができるか、又は任意のその他の適切な寸法を有することができる。
伝導体550〜568を有する基板580を製造した後、選択した伝導体550〜568を共に電気的に結合して、図5b〜図5fに示されるような複合電極を形成することができる。伝導体550〜568は、基板540上に導体材料をコーティング又は印刷することによって、あるいは任意のその他の適切な方法によって接続され得る。例えば、センサ基板541(図5b)の構成に関し、端部導体570が伝導体550〜568及び基板580の上に印刷されて、それぞれが6つの伝導体からなる3つの複合電極を形成することができる。図5c及び図5dに示されるように、別の数の電極550〜568を端部導体572で接続することができる。任意の所望の数の電極を端部導体によって電気的に接続して、様々な構成の透過性複合電極を形成することができる。次に、端部導体は、コネクタに、又は相互接続部573a及びbを介して直接電子部品(図示せず)に、電気的に接続されることができる。別の方法としては、例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願第2007/0030254 A1号、「Integration of Touch Sensors with Directly Mounted Electronic Components」に記載のように、端部導体570及び572は、伝導体550〜568の上に敷設され、かつ導電性インクで伝導体550〜568と電気的に接続されるプリント基板又はフレキシブルプリント回路の上に配置されることができる。図5eは、挿入型電極パターンを有するセンサ構成要素544の構成を示す。図5fのセンサ基板545の構成は、伝導体550〜558を有する基板580を含むセンサ構成要素545の例を示しており、各伝導体は、ワイヤのハチの巣状の構造で作製されている。伝導体550〜558は、端部導体575によって電気的に結合されて、複合電極を形成する。複合電極に電気的に結合される相互接続部573eは、電極を他の電気部品に接続する。
センサが2つ以上の層の電極を有する場合、両方の層は、同じ基板580から、又は異なる基板から作製され得る。例えば、マトリックスセンサは、電極の上部層を(下部の複合電極342、343、及び344に関して図4に示されるような)下層と積層することによって作製されることができる。あるいは、1組の電極は本明細書に記載のプロセスで作製されてよく、別の層の電極は、別のプロセスで、又はパターン化されたITO又は任意のその他の所望の材料などの異なる材料を使用して作製されてもよい。
形成されると、センサ構成要素(例えば図5b〜図5fに示される541、542、543、544及び545)は適当なサイズに切断され、上部及び下部電極層は共に積層されることができる。積層は切断に先行してもよく、又はその逆でもよい。
本開示に従って作製されるセンサは、センサ製造時に、様々な形状、サイズ、及び構成にカスタマイズされることができる。例えば、図5aのセンサ構成要素540は、1mm又は任意のその他の適切な距離だけ離間した電極を有する基板580(例えば、PET)を含み得る。センサ構成要素540は、その後、図5b〜5fに示されるようなセンサ構成要素541、542、543、544、若しくは545のいずれか、又は所望のその他の構成を形成するように構成され得る。図5bのセンサ構成要素541は、幅5mmの電極を有し、図5cのセンサ構成要素542は、幅8mmの電極を有する。センサ構成要素543は、センサの縁部近くの位置補間を改善するために幅1mmの縁部の電極が使用される縁部を除き、幅5mmの電極を有する。「エッジバー」電極のその他の実施形態は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願第2008/0252608 A1号、「Touch Sensor with Electrode Array」に記載されている。センサ構成要素544(図5e)もまた、縁部の電極575と、幅5mmの主電極とを有し、それぞれは、隣接する電極の外側電極に挟み込まれている2つの幅1mmの外側電極に接続される。上記電極間隔及び幅のそれぞれは、本開示に従って増大させる又は減少させることができる。
図6は、複数の並列導体605が複数のITO電極608の上方に配列されている代表的なマトリックスセンサ600の分解図を示す。例示される実施形態では、並列導体605及びITO電極608は互いに直交しているが、これらは任意の所望の角度であることができる。図6では、上部の並列導体605は、基板606の上に配置された36の分離した(電気的に結合しない)伝導体を含む。これら分離した伝導体のグループ(この例では伝導体6つずつ)は、基板620(例えば、プリント基板)の一部である端部導体621によって電気的に結合されて、複合伝導体を形成する。ITO電極608は、ガラス、PET、又は別の好適な材料であり得る基板610の上にコーティングされる。ITO電極608から基板625上の端部導体626までの電気的接続は、(6:1の割合を有する伝導体605のグループ化とは対照的に)1対1の割合を有する。端部導体626とITO電極608との間の電気的接続、及び端部導体621と伝導体605との間の電気的接続は、先に参照により本明細書に組み込まれた米国特許出願第11/377,976号、「Integration of Touch Sensors with Directly Mounted Electronic Components」に開示されている方法によって、又は任意のその他の適切な方法、例えば、銀をベースにした熱硬化された導電性インクによって行なうことができる。
マトリックスセンサ600の電気的接続は、マトリックスセンサの層を通ってビアを設けて、伝導体605又は電極608へのアクセスを提供することによって形成することもできる。電極608又は伝導体605の一部分を露出させて、はんだ、導体ペースト、コネクタ、又は連結部材などの導体材料でビアを充填することによって電気的接続を形成することが可能であり、これにより、伝導体605又は電極608は、接続部材への電気的接続で結合される。電極608又は伝導体605は、別の電子的構成要素若しくは装置に、又は指タッチの位置を判定するために使用される制御装置に、電気的に結合され得る。
図7aは、「7a」と示されたセンサ600の部分の断面の分解されていない図を示す。下部基板610は、接着剤(図示せず)で、又は任意のその他の適切な方法によって取り付けられることによって、上部基板602に積層されることができる。電気的接続729は、センサの様々な構成要素をホストプロセッサ(図示せず)に接続する。
図7bは、図7aに示されるものとの比較におけるセンサ600の代替構成を示す。具体的には、上部基板が除去され、下部基板720が上下逆になっているので、その上面がタッチ面となる。感圧性接着剤(PSA)のシートであり得る誘電体スペーサ722が、基板606と610との間に積層されている。
タッチセンサ断面シミュレーション
代表的なタッチセンサの断面におけるアースまでの静電容量の変化を、Ansoft Corp.(Pittsburgh,PA)から商標名「Maxwell Software」バージョン3.1.04で市販のシミュレータソフトウェアを使用してシミュレートした。図8a及び図8bは、このソフトウェアを使用してシミュレートされるタッチセンサの2つの設計の断面を示している。図8aは、本開示と一致する透過性の上部の複合電極を含み、図8bは、従来の上部の固体電極を有するタッチセンサの断面を示している。図8a及び図8bの両方において、指831(この実施例では、指831は食塩水の層としてシミュレートされている)は上部基板811と接触し、かつ下部の電極804と容量的に結合している。図8aには、伝導体802を均一に離間させた複合伝導体の断面が示されている。図8bには、固体電極822の断面が示されている。
図8a及び図8bに対応するセンサに関する全ての試験では、特に記載のない限り、以下のパラメータが用いられた。
Figure 2011530112
対地静電容量測定
図9a及び図9bは、それぞれ上部及び下部の電極と、指831との間のシミュレートされた電界結合(静電容量)を示す。x軸は、上部基板811の厚さをマイクロメートルで示す。厚さの範囲は、ロール状のPETの一般的な厚さである50〜400マイクロメートル、及びPMMA硬質基板をシミュレートし得る0.4mmを含む。図9aは、シミュレートされた1Vの信号を上部の電極に有し、下部の電極は接地状態である(0ボルト)。図9bは、シミュレートされた1Vの信号を下部の電極に有し、上部の電極は接地状態である。
上述のように、図8bの上部の電極822の幅は550マイクロメートルであり、電極はシミュレートされる領域の半分を覆い、この寸法は1つにはシミュレーションを簡略化するために選択される。しかしながら、50%被覆率は、アースまでの静電容量を測定するために用いられる電流ITO電極の典型である。相互容量タッチシステム用の上部の電極は、センサの面積のわずか1%、2%、5%、10%、又は20%を覆うことができ、典型的な上部のITO複合電極の幅は1mm〜4mmの範囲内である。
図9aは、上部の電極802と指831との容量結合が、幅広の電極822と指831との結合未満であり、かつ基板の厚さが増大するにつれて両方の静電容量が減少することを示している。相互容量による方法を用いると、低い寄生容量は、通常、タッチに起因する静電容量の高い変化率をもたらす。
図9bは、上部の電極が複合体である場合(図8a)と、固体である場合(図8b)の、下部の電極804から指831までの容量結合を比較している。このシミュレーションの間、上部の電極802及び822は0ボルトであるので、上部の電極は、下部の電極804から指831までを結合する電界の一部を遮断する。上部の透過性電極は、固体電極822と比べて、下部の電極804と指831との間の電界をほとんど遮断しないので、下部の電極804から指831までの結合を改善する。
図9cは、(上部の電極の)相互導体の間隔と、上部及び下部の電極104からの結合との関係を示す。このモデルは図8aに示されるセンサに基づいており、D3=D4=100マイクロメートル及びA10=1100マイクロメートルである。W10は、上部の電極伝導体の数が変わると変化する。図9cは、この実施例に関して、このシミュレーションで使用される伝導体では、複合伝導体を含む上部の電極伝導体が均等に約170マイクロメートル離間しているときに、タッチ機器から上部の電極までの容量結合は、下部の電極までの結合と等しいことを示している。一般に、複合電極を含む伝導体間の間隔は、電極からタッチ面までの距離の2倍未満であり得る。最適な伝導体の間隔は、センサ基板の誘電率によっても異なる。
相互容量測定
図9dは、図8a及び図8bに関して示されたものに対応するシミュレートされたセンサにおける、上部の電極と下部の電極との間のシミュレートされた電界結合(相互容量)の結果を示す。PMMAを有する、及びガラスを有する上部基板811をシミュレートする。ガラスは、その耐久性のせいで好ましい場合があり、また、ガラスの誘電率は通常、PMMAの誘電率より高い。50〜100マイクロメートルの範囲内のガラスは、Schott Glass Company(Mainz,Germany)から入手可能である(例えば、Schott AF45ゼロアルカリ薄ガラス及びSchott 0211薄ガラス)。図9dは、指831が存在することによる、上部の電極伝導体と下部の電極伝導体との間の相互容量の変化を示す。電界の一部分が上部の電極伝導体から離れて指まで迂回するので、指831が存在する場合には相互容量は低減する。上部の電極の微小導体間の間隔が200マイクロメートルであることと、試験されるタッチ面の距離の範囲を考慮すると、伝導体で作られた電極をタッチしている間の相互容量変化は、固体電極よりもかなり大きい(負の傾斜が大きい)。
図9dはまた、上部基板が薄い場合に、伝導体で作られた上部の電極が相互容量式タッチの測定値をより改善することができることを示している。相互容量は、伝導体間の距離間隔及び上部基板の材料の誘電率に関連している。薄い上部基板では、(間のスペースが小さい)より多くの伝導体が最も良好に機能するが、厚い上部基板では、伝導体の間の距離間隔が広いほど(タッチに起因した変化率という点から見た)性能が改善される。寸法D4(図8a及び8b)が200マイクロメートル未満の場合に、シミュレートされた200マイクロメートルの上部基板厚さは最良の結果をもたらし、D4が最大約300マイクロメートルの場合に良好な性能をもたらす。上部の電極とタッチ面との間の厚さD4は、上部の電極の伝導体間の間隔の2倍未満で大きくてよい。
更に、未タッチ状態にある図8aのセンサの上部の電極と下部の電極の間の相互容量の基本レベルは、基板811がPMMAで作られている場合には200pf、又は基板811がガラスで作られている場合には240pfである。これは、基板811がPMMAで作られている場合には約350pf、又は基板811がガラスで作られている場合には370pfである電極間の静電容量を有する図8bのセンサよりも、有意に低い。
図9eは、タッチがある場合とない場合の、図8a及び図8bのセンサの上部の電極と下部の電極との間の静電容量の変化率を示す。高い静電容量変化と低い基本レベル(寄生)静電容量との組み合わせは、多くの微小導体からなる複合電極では、タッチと同時に有意に大きな信号変化をもたらす。
二次元タッチセンサシミュレーション
図10a、図10b及び図10cは、(図9a〜eの断面のモデルではなく)二次元電極のモデルの相互容量シミュレーションに使用されるセンサの概略を示す。同じシミュレーションソフトウェアを使用した。図10a、図10b及び図10cは、それぞれが、上部の電極を垂直に、下部の電極を水平に配向させて互いに直交配置された2つの電極(並びに、センサ配列170及び171の場合は、少なくとも1つの複合電極)を含む電極配置170、171、及び172をそれぞれ示す。複合電極161及び162はそれぞれ、直径0.18mmの4つの等間隔の平行な導電性ワイヤからなり、複合電極の全幅は6mmである。電極165及び166は、厚さ0.18mmの導電性シートである。導電性ワイヤ、導電性シート、及びタッチ手段は、シミュレーションを簡略化するための理想伝導体と近似させる。存在する場合、タッチ手段は、点線の正方形163で示される領域内の上部誘電体(オーバーレイ)層をタッチする。
センサ170及び171の断面図は、それぞれ図8a及び8bに関して示されたものと同様であり、底部にある下部の電極162又は165と、上部の電極と下部の電極との間の厚さ0.23mmのPETの誘電体(およその比誘電率=3)と、上部の電極161の上の厚さ0.23mmのPET(比誘電率=3)で作られた上部誘電体オーバーレイ層とを備える。いくつかのシミュレーションでは、誘電体オーバーレイに追加のガラス誘電体(比誘電率=6、厚さ=1mm又は2mm)を加えた。
図10cの断面図は、図8bに示されるものと同様であり、底部にある下部の電極165と、上部の電極と下部の電極との間の厚さ0.23mmのPETの誘電体(比誘電率=3)と、上部の電極166の上の厚さ0.23mmのPET(比誘電率=3)とを含む誘電体オーバーレイとを備える。いくつかのシミュレーションでは、誘電体オーバーレイに追加のガラス誘電体(比誘電率=6、厚さ=1mm又は2mm)を加えた。
図11aは、3つの曲線を示すグラフである。各曲線のデータ点は、誘電体オーバーレイに接触しているタッチ手段を有する電極と、タッチ手段がない電極との間の相互容量(ΔCm)の差異を示す。曲線は、オーバーレイの異なる厚さに起因したΔCmの変化に対応するデータ点を結んでいる。上部誘電体のシミュレートされた厚さは以下の通りである:
・0.23mmのPET
・0.23mmのPETに加えて1mmのガラス、及び
・0.23mmのPETに加えて2mmのガラス。
図11aに関して示される曲線は、タッチによる相互容量変化が、厚い誘電体オーバーレイを有するセンサ配置172(図10c−固体の上部及び下部の電極)で最も大きいことを示している。固体電極の上に上部の透過性電極を備えるセンサ配置171(図10b)は、オーバーレイ厚さが比較的薄い(0.25mm未満)場合により大きな相互容量変化を有し、これは図9eに示される薄いオーバーレイに関するデータと一致する。センサ配置170(図10a−透過性の上部及び下部の電極)は、タッチによる相互容量変化が最も小さい。
図11bは、センサ配置170(図10a)が、2つの電極間の相互の寄生容量の非常に低い(約0.12pf)静電気レベルに起因して、相互容量の最も大きな変化率を有することを示すグラフである。センサ配置172(図10c)は、電極165及び166の交差位置でごく近接する2つのコンデンサプレートによってもたらされる大きな相互の寄生容量(約2.5pf)に起因して、最も低い変化率を有する。センサ配置171(図10b)の複合電極は、寄生容量を約0.75pfまで最小にし、その結果、オーバーレイ厚さに応じて、タッチによる相互容量の変化は8%〜32%となる。
検出の近接性(指が電極間の相互容量を低減する距離)は、(図8aの距離D4に関して上述した)複合電極内の伝導体の距離間隔に比例する。これは、指が非常に近くに来る又はタッチ面と接触するまでタッチが検出されないのを確実にすることを助けるのに有利に用いることができる。
本特許出願は、タッチセンサに接近する指の検出及び位置付けに関する。本発明は指の検出に限定されない。本明細書に開示された装置及び方法を用いて、ほとんどどの導電性材料で作製された用具も検出されることができる。タッチに用いられる指又は導電性物体は、特に指定のない限り、静電容量及び/又は抵抗(典型的には数百〜数千ピコファラッド)によってアースに接続される。

Claims (13)

  1. 複数の電気的に絶縁された伝導体がその上に配置された基板を、前記複数の伝導体の部分集合を電気的に結合して複合電極を形成するように、変更することを含む、タッチセンサで使用するための構成要素の製造方法。
  2. 前記伝導体が、金属又は金属合金のマイクロワイヤである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記変更工程の前に、複数の均一に離間した平行な伝導体を前記基板上に印刷することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記基板が、ガラス、PMMA、又はPETである、請求項3に記載の方法。
  5. 印刷が、ロールツーロールプロセスを用いることを含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記変更工程の前に、フォトリソグラフィを用いて、複数の均一に離間した平行な伝導体を前記基板に適用することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記伝導体が、10マイクロメートルの最大断面寸法を有する、請求項2に記載の方法。
  8. 前記伝導体が、4mm未満の中心間間隔を有する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記基板を変更することが、2つ以上の伝導体にわたって導電性インクを塗布することを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記複合電極の少なくともいくつかを、電子制御装置とインターフェースするように構成された相互接続回路に電気的に結合することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  11. 複数の電極がその上に配置された第2の基板を別の層として含む多層構成要素の中に、前記変更された基板を層として、組み立てることを更に含み、前記変更された基板の前記複合電極及び前記第2の基板の前記電極が、前記多層構成要素の中に電極マトリックスを生成するように配向され、前記変更された基板及び前記第2の基板が誘電体層で分離される、請求項2に記載の方法。
  12. 前記第2の基板上に配置される前記電極のいくつかがITOで構成される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記変更された基板及び前記第2の基板の前記電極が相互に直交する、請求項11に記載の方法。
JP2011521271A 2008-08-01 2009-07-29 複合電極の製造方法 Expired - Fee Related JP5753084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8569308P 2008-08-01 2008-08-01
US61/085,693 2008-08-01
PCT/US2009/052064 WO2010014679A2 (en) 2008-08-01 2009-07-29 Methods of making composite electrodes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011530112A true JP2011530112A (ja) 2011-12-15
JP2011530112A5 JP2011530112A5 (ja) 2012-09-20
JP5753084B2 JP5753084B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=41607845

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521273A Withdrawn JP2011530113A (ja) 2008-08-01 2009-07-29 複合電極を有するタッチ感知装置
JP2011521271A Expired - Fee Related JP5753084B2 (ja) 2008-08-01 2009-07-29 複合電極の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521273A Withdrawn JP2011530113A (ja) 2008-08-01 2009-07-29 複合電極を有するタッチ感知装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US8279187B2 (ja)
EP (2) EP2327007A4 (ja)
JP (2) JP2011530113A (ja)
KR (2) KR101432353B1 (ja)
CN (3) CN103713771B (ja)
TW (2) TWI484399B (ja)
WO (2) WO2010014679A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084166A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Mitsubishi Electric Corp タッチパネルおよびそれを備える表示装置
JP2014010671A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Mitsubishi Electric Corp タッチスクリーン、タッチパネル及びそれを備える表示装置
WO2015147099A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 凸版印刷株式会社 タッチセンサ用電極、タッチパネル、および、表示装置
KR20150119483A (ko) 2013-10-01 2015-10-23 니폰샤신인사츠가부시키가이샤 정전용량방식 터치패널용 전극시트
JP2016531342A (ja) * 2013-07-05 2016-10-06 インクテック カンパニー, リミテッドInktec Co., Ltd. 導電性透明基板の製造方法および導電性透明基板(method for making conductive transparent substrate and conductive transparent substrate)
KR20190019074A (ko) * 2016-06-16 2019-02-26 퀄컴 인코포레이티드 지문 센서 디바이스 및 그 방법들

Families Citing this family (186)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201008118A (en) * 2008-04-10 2010-02-16 Atmel Corp Capacitive touch screen with noise suppression
JP5229887B2 (ja) * 2008-08-06 2013-07-03 株式会社ワコム 位置検出装置
US8269744B2 (en) * 2008-09-05 2012-09-18 Mitsubishi Electric Corporation Touch screen, touch panel and display device
KR101022143B1 (ko) * 2009-01-16 2011-03-17 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 패널
EP3056978A1 (en) 2009-02-26 2016-08-17 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor and patterned substrate having overlaid micropatterns with low visibility
US9024907B2 (en) * 2009-04-03 2015-05-05 Synaptics Incorporated Input device with capacitive force sensor and method for constructing the same
JP5366051B2 (ja) * 2009-04-20 2013-12-11 株式会社ジャパンディスプレイ 情報入力装置、表示装置
WO2011002617A1 (en) 2009-06-30 2011-01-06 3M Innovative Properties Company Electronic displays and metal micropatterned substrates having a graphic
KR101073684B1 (ko) * 2009-08-25 2011-10-14 주식회사 지니틱스 낮은 저항 값을 가지는 캐패시티브 방식 터치 스크린의 투명전극 패턴 구조
US8279197B2 (en) * 2009-08-25 2012-10-02 Pixart Imaging Inc. Method and apparatus for detecting defective traces in a mutual capacitance touch sensing device
CN102033669B (zh) * 2009-09-24 2013-08-14 群康科技(深圳)有限公司 电容式触控面板
US8599150B2 (en) 2009-10-29 2013-12-03 Atmel Corporation Touchscreen electrode configuration
JP5347913B2 (ja) * 2009-11-06 2013-11-20 ソニー株式会社 センサ装置、電子機器、及びセンサ装置の製造方法
WO2011082086A1 (en) 2009-12-29 2011-07-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device with metalized light-turning features
KR101085776B1 (ko) * 2010-01-15 2011-11-21 삼성전자주식회사 터치 패널 및 그 터치 패널을 이용한 입력 인식 장치
CN201622554U (zh) * 2010-02-04 2010-11-03 深圳市汇顶科技有限公司 一种电容式触摸传感器、触摸检测装置及触控终端
FI20105155A (fi) * 2010-02-17 2011-08-18 Marimils Oy Menetelmä kohteiden havaitsemiseksi tasoanturijärjestelmässä ja tasoanturijärjestelmä
CA2796348C (en) 2010-04-15 2016-01-12 Authentec, Inc. Finger sensor including capacitive lens and associated methods
US9057653B2 (en) * 2010-05-11 2015-06-16 Synaptics Incorporated Input device with force sensing
TWI419024B (zh) * 2010-05-17 2013-12-11 Prime View Int Co Ltd 觸控顯示裝置及具有觸控功能之電子閱讀裝置
KR101093651B1 (ko) * 2010-05-25 2011-12-15 전자부품연구원 금속박막을 이용한 터치패널 및 그 제조방법
US8766931B2 (en) 2010-07-16 2014-07-01 Perceptive Pixel Inc. Capacitive touch sensor having code-divided and time-divided transmit waveforms
US20120013565A1 (en) 2010-07-16 2012-01-19 Perceptive Pixel Inc. Techniques for Locally Improving Signal to Noise in a Capacitive Touch Sensor
US8519970B2 (en) 2010-07-16 2013-08-27 Perceptive Pixel Inc. Capacitive touch sensor having correlation with a receiver
US8599165B2 (en) * 2010-08-16 2013-12-03 Perceptive Pixel Inc. Force and true capacitive touch measurement techniques for capacitive touch sensors
US8315058B2 (en) 2010-09-14 2012-11-20 Rosemount Inc. Capacitive touch interface assembly
TWI427521B (zh) * 2010-09-15 2014-02-21 Au Optronics Corp 電容式觸控感測器及電容式觸控裝置
JP5667938B2 (ja) * 2010-09-30 2015-02-12 富士フイルム株式会社 静電容量方式タッチパネル
JP5563417B2 (ja) * 2010-09-30 2014-07-30 株式会社ジャパンディスプレイ タッチパネル付き表示装置
JP5645581B2 (ja) 2010-10-05 2014-12-24 富士フイルム株式会社 タッチパネル
US10185446B2 (en) * 2010-10-15 2019-01-22 Apple Inc. Touch sensor arrays with integrated inter-layer contacts
KR101646616B1 (ko) * 2010-11-30 2016-08-12 삼성전자주식회사 객체 제어 장치 및 방법
US8405627B2 (en) * 2010-12-07 2013-03-26 Sony Mobile Communications Ab Touch input disambiguation
KR101230191B1 (ko) * 2010-12-14 2013-02-06 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
CN103984458B (zh) 2011-01-18 2015-11-18 富士胶片株式会社 透明电极板、制造透明电极板的方法及使用该透明电极板的电容式触控面板
US20120188208A1 (en) * 2011-01-20 2012-07-26 Breit Solutions, LLC Interface enhancement component for use with electronic touch-screen devices
US8619047B2 (en) 2011-02-04 2013-12-31 Perceptive Pixel Inc. Techniques for disambiguating touch data
US8658917B2 (en) 2011-02-04 2014-02-25 Perceptive Pixel Inc. Techniques for disambiguating touch data using user devices
KR101181342B1 (ko) * 2011-02-16 2012-09-11 에쓰이에이치에프코리아 (주) 터치스크린
CN103380411B (zh) 2011-02-24 2016-10-05 富士胶片株式会社 导电片和触控面板
CN103415827B (zh) 2011-03-02 2016-12-28 感知像素股份有限公司 在触摸传感器中减少噪声
US9557857B2 (en) 2011-04-26 2017-01-31 Synaptics Incorporated Input device with force sensing and haptic response
US9152288B2 (en) * 2011-05-19 2015-10-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Remote multi-touch
US20120299865A1 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 Hyunseok Yu Sensor for Capacitive Touch Panel Including Mesh Pattern and Capacitive Touch Panel Including the Same
US20120313873A1 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device with multilayer electrode and underlayer
TWI450145B (zh) * 2011-06-14 2014-08-21 Wintek Corp 觸控裝置以及觸控顯示裝置
WO2013008826A1 (ja) 2011-07-11 2013-01-17 富士フイルム株式会社 導電シート、タッチパネル及び表示装置、並びにこの導電シートの製造方法及び記憶媒体
US9501179B2 (en) * 2011-08-04 2016-11-22 Atmel Corporation Touch sensor for curved or flexible surfaces
TW201310470A (zh) * 2011-08-31 2013-03-01 Shih Hua Technology Ltd 透明導電膜以及使用該透明導電膜的觸控面板
US9748952B2 (en) 2011-09-21 2017-08-29 Synaptics Incorporated Input device with integrated deformable electrode structure for force sensing
US9612265B1 (en) 2011-09-23 2017-04-04 Cypress Semiconductor Corporation Methods and apparatus to detect a conductive object
US9041418B2 (en) 2011-10-25 2015-05-26 Synaptics Incorporated Input device with force sensing
US8963561B2 (en) 2011-11-03 2015-02-24 Atmel Corporation Randomizing one or more micro-features of a touch sensor
KR20130051803A (ko) * 2011-11-10 2013-05-21 삼성전기주식회사 터치패널
US20130127784A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods and apparatuses for hiding optical contrast features
US9262019B2 (en) * 2011-11-22 2016-02-16 Atmel Corporation Touch sensor with conductive lines having different widths
US9095058B2 (en) * 2011-11-30 2015-07-28 Touchsensor Technologies, Llc Electrode structure with spatial interpolation for capacitive touch panel
US9323092B2 (en) 2011-12-05 2016-04-26 Htc Corporation Touch panel
US9634660B2 (en) * 2011-12-20 2017-04-25 Atmel Corporation Touch sensor with reduced anti-touch effects
DE102011122110B4 (de) * 2011-12-22 2023-05-25 Polyic Gmbh & Co. Kg Bedienvorrichtung mit Anzeigeeinrichtung und Tastfeldeinrichtung, sowie Mehrschichtkörper zur Bereitstellung einer Tastfeldfunktionalität
US8910104B2 (en) * 2012-01-23 2014-12-09 Cirque Corporation Graduated routing for routing electrodes coupled to touch sensor electrodes to thereby balance capacitance on the touch sensor electrodes
JP5822395B2 (ja) * 2012-01-25 2015-11-24 富士フイルム株式会社 導電シート及びその検査方法並びに製造方法
JP5831262B2 (ja) * 2012-02-01 2015-12-09 三菱電機株式会社 タッチスクリーン、タッチパネル及びそれを備える表示装置
JP5942454B2 (ja) * 2012-02-08 2016-06-29 大日本印刷株式会社 タッチパネルセンサ、タッチパネル付表示装置およびタッチパネルセンサの製造方法
US9817523B2 (en) * 2012-02-09 2017-11-14 Qualcomm Incorporated Capacitive touch panel for mitigating and/or exaggerating floating condition effects
WO2013119308A1 (en) 2012-02-10 2013-08-15 3M Innovative Properties Company Mesh patterns for touch sensor electrodes
US9081442B2 (en) 2012-02-27 2015-07-14 Apple Inc. Split sense lines for negative pixel compensation
US8865292B2 (en) 2013-01-22 2014-10-21 Eastman Kodak Company Micro-channel structure for micro-wires
US9282647B2 (en) 2012-02-28 2016-03-08 Eastman Kodak Company Method of making micro-channel structure for micro-wires
US8952263B2 (en) 2012-08-10 2015-02-10 Eastman Kodak Company Micro-wire electrode pattern
US8884918B2 (en) 2012-02-28 2014-11-11 Eastman Kodak Company Electronic device having metallic micro-wires
US8773393B2 (en) * 2012-02-28 2014-07-08 Eastman Kodak Company Touch screen with dummy micro-wires
US8773392B2 (en) 2012-02-28 2014-07-08 Eastman Kodak Company Transparent touch-responsive capacitor with variable-pattern micro-wires
US8661662B1 (en) 2012-08-10 2014-03-04 Eastman Kodak Company Making transparent touch-responsive device with micro-wire electrodes
US8943682B2 (en) 2012-02-28 2015-02-03 Eastman Kodak Company Making micro-wires with different heights
US8937604B2 (en) 2012-02-28 2015-01-20 Eastman Kodak Company Touch-responsive capacitor with polarizing dielectric structure
US9046974B2 (en) * 2012-02-28 2015-06-02 Eastman Kodak Company Transparent touch-screen capacitor with micro-wire electrode
US8836668B2 (en) 2012-02-28 2014-09-16 Eastman Kodak Company Transparent touch-responsive capacitor with variable-height micro-wires
US8819927B2 (en) 2012-02-28 2014-09-02 Eastman Kodak Company Method of making a transparent conductor structure
US9154127B2 (en) * 2012-03-06 2015-10-06 Atmel Corporation Touch sensor with conductive lines having portions with different widths
JP2013186632A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Toppan Printing Co Ltd フィルム状タッチパネルセンサー及びその製造方法
US8860692B2 (en) * 2012-03-23 2014-10-14 Zinitix Co., Ltd. Touch pad and method for detecting multi-touch using the same
US9207820B2 (en) * 2012-03-30 2015-12-08 Microchip Technology Incorporated Method and system for multi-touch decoding
US9430107B2 (en) 2012-03-30 2016-08-30 Microchip Technology Incorporated Determining touch locations and forces thereto on a touch and force sensing surface
US8773395B2 (en) 2012-04-24 2014-07-08 Eastman Kodak Company Touch-responsive capacitor with polarizing dielectric method
GB2502601A (en) * 2012-05-31 2013-12-04 Zytronic Displays Ltd A touch sensitive panel made with individually insulated wires
GB2502600B8 (en) 2012-05-31 2015-01-07 Improvements in touch sensitive displays
TWI470476B (zh) * 2012-07-19 2015-01-21 Wistron Corp 近接感應結構及具近接感應之電子裝置
CN103294293B (zh) * 2012-07-27 2016-04-06 上海天马微电子有限公司 内嵌式电容触控屏的触控图形结构
JP2014032438A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Japan Display Inc 入力装置および入力装置付き表示装置
US9477352B2 (en) 2012-08-10 2016-10-25 Eastman Kodak Company Making display device with pixel-aligned micro-wire electrode
US9098154B2 (en) * 2012-08-10 2015-08-04 Eastman Kodak Company Display apparatus with pixel-aligned micro-wire electrode
US9030438B2 (en) 2012-08-16 2015-05-12 Eastman Kodak Company Pixel-aligned micro-wire electrode device
US9167688B2 (en) 2012-08-10 2015-10-20 Eastman Kodak Company Micro-wire pattern for electrode connection
US9005744B2 (en) 2012-08-10 2015-04-14 Eastman Kodak Company Conductive micro-wire structure
US9131606B2 (en) 2012-08-10 2015-09-08 Eastman Kodak Company Micro-channel pattern for effective ink distribution
US9052788B2 (en) 2012-08-10 2015-06-09 Eastman Kodak Company Touch detection for capacitive touch screen
US9024918B2 (en) * 2012-08-16 2015-05-05 Eastman Kodak Company Display apparatus with pixel-aligned electrode
US8854327B2 (en) 2012-09-26 2014-10-07 Eastman Kodak Company Display apparatus with pixel-aligned ground micro-wire
US9092088B2 (en) 2012-08-16 2015-07-28 Eastman Kodak Company Pixel-aligned ground micro-wire device
US8585455B1 (en) 2012-09-26 2013-11-19 Eastman Kodak Company Making display device with pixel-aligned ground micro-wire
US9244558B2 (en) 2012-08-16 2016-01-26 Eastman Kodak Company Pixel-aligned electrode device
US9134860B2 (en) * 2012-08-16 2015-09-15 Eastman Kodak Company Method of making a display device
TWI465986B (zh) * 2012-09-17 2014-12-21 Au Optronics Corp 觸控面板與觸控顯示面板
US8591279B1 (en) * 2012-10-19 2013-11-26 Eastman Kodak Company Making display apparatus with pixel-aligned ground mesh
US9164630B2 (en) 2012-09-26 2015-10-20 Eastman Kodak Company Display apparatus with pixel-aligned ground mesh
JP5607697B2 (ja) * 2012-10-16 2014-10-15 日本写真印刷株式会社 タッチセンサ及び電子機器
TWI592843B (zh) * 2012-11-09 2017-07-21 恆顥科技股份有限公司 觸控電極裝置
CN103116426A (zh) * 2012-11-20 2013-05-22 漳州宝发光电科技有限公司 一种复合材料式触控屏及其生产工艺
US9164607B2 (en) 2012-11-30 2015-10-20 3M Innovative Properties Company Complementary touch panel electrodes
US9229553B2 (en) 2012-11-30 2016-01-05 3M Innovative Properties Company Mesh patterns for touch sensor electrodes
TWI552211B (zh) * 2012-11-30 2016-10-01 恆顥科技股份有限公司 觸控電極裝置
US10254786B2 (en) * 2012-12-07 2019-04-09 3M Innovative Properties Company Method of making transparent conductors on a substrate
JP6289494B2 (ja) 2012-12-07 2018-03-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 導電性物品
CN103870035B (zh) * 2012-12-10 2017-02-22 深圳欧菲光科技股份有限公司 触摸感应元件及触摸屏
US20140216783A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-07 David P. Trauernicht Micro-wire pattern with offset intersections
CN103064576B (zh) * 2013-02-07 2015-08-05 汕头超声显示器(二厂)有限公司 一种具有纳米银电极的电容触摸屏
US9061463B2 (en) 2013-02-28 2015-06-23 Eastman Kodak Company Embossed micro-structure with cured transfer material method
US9304636B2 (en) 2013-09-20 2016-04-05 Eastman Kodak Company Micro-wire touch screen with unpatterned conductive layer
US9085194B2 (en) 2013-03-05 2015-07-21 Eastman Kodak Company Embossing stamp for optically diffuse micro-channel
US20150085456A1 (en) 2013-03-05 2015-03-26 Ronald Steven Cok Imprinted multi-level micro-wire circuit structure
US9167700B2 (en) * 2013-03-05 2015-10-20 Eastman Kodak Company Micro-channel connection method
US8932474B1 (en) 2013-03-05 2015-01-13 Eastman Kodak Company Imprinted multi-layer micro structure method
US9229260B2 (en) 2013-04-15 2016-01-05 Eastman Kodak Company Imprinted bi-layer micro-structure
US8895429B2 (en) 2013-03-05 2014-11-25 Eastman Kodak Company Micro-channel structure with variable depths
USD742841S1 (en) * 2013-03-26 2015-11-10 Sony Corporation Touch sensitive device
WO2014162647A1 (ja) * 2013-04-04 2014-10-09 ソニー株式会社 入力装置及び電子機器
US20140307178A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Shenzhen O-Film Tech Co., Ltd Touch screen sensing module, manufacturing method thereof and display device
US9058084B2 (en) 2013-04-15 2015-06-16 Eastman Kodak Company Hybrid single-side touch screen
KR101452747B1 (ko) * 2013-04-24 2014-10-23 한국표준과학연구원 멀티터치에 따른 근접, 접촉위치 및 접촉힘의 인식 감도를 향상시킨 정전용량형 터치 패널, 그 측정방법 및 그 제조방법
DE102013104644B4 (de) 2013-05-06 2020-06-04 Polylc Gmbh & Co. Kg Schichtelektrode für Berührungsbildschirme
US9871544B2 (en) 2013-05-29 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Specific absorption rate mitigation
US10893488B2 (en) 2013-06-14 2021-01-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Radio frequency (RF) power back-off optimization for specific absorption rate (SAR) compliance
JP5943023B2 (ja) * 2013-07-08 2016-06-29 凸版印刷株式会社 タッチセンサ用電極、タッチパネル、および、表示装置
KR102053258B1 (ko) * 2013-07-16 2019-12-06 엘지이노텍 주식회사 터치 윈도우
TWI509491B (zh) * 2013-07-23 2015-11-21 Htc Corp 觸控面板
KR102142855B1 (ko) * 2013-08-29 2020-08-31 미래나노텍(주) 터치스크린 패널용 배선 전극, 이를 이용한 터치스크린 패널 및 그 제조방법
CN104423738A (zh) * 2013-08-30 2015-03-18 天津富纳源创科技有限公司 电容式触控装置的控制方法
CN104423737A (zh) * 2013-08-30 2015-03-18 天津富纳源创科技有限公司 电容式触控装置及控制方法
KR20150029507A (ko) * 2013-09-10 2015-03-18 미래나노텍(주) 정전용량 방식의 터치 스크린 센서, 터치 스크린 패널 및 영상표시장치
US8872526B1 (en) * 2013-09-10 2014-10-28 Cypress Semiconductor Corporation Interleaving sense elements of a capacitive-sense array
US9465501B2 (en) 2013-09-11 2016-10-11 Eastman Kodak Company Multi-layer micro-wire substrate method
US9107316B2 (en) 2013-09-11 2015-08-11 Eastman Kodak Company Multi-layer micro-wire substrate structure
US9448674B2 (en) 2013-09-11 2016-09-20 Eastman Kodak Company Making multi-layer micro-wire structure
US9513759B2 (en) 2013-09-11 2016-12-06 Eastman Kodak Company Multi-layer micro-wire structure
KR102120776B1 (ko) * 2013-09-16 2020-06-11 주식회사 리딩유아이 터치패널
KR101512568B1 (ko) 2013-12-24 2015-04-15 삼성전기주식회사 터치 패널 및 이를 포함하는 터치스크린 장치
KR20150074350A (ko) 2013-12-24 2015-07-02 삼성전기주식회사 터치 패널 및 이를 포함하는 터치스크린 장치
US9813997B2 (en) 2014-01-10 2017-11-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Antenna coupling for sensing and dynamic transmission
US10044095B2 (en) 2014-01-10 2018-08-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Radiating structure with integrated proximity sensing
US9563316B2 (en) 2014-01-10 2017-02-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Radiofrequency-wave-transparent capacitive sensor pad
EP3094694A1 (en) * 2014-01-13 2016-11-23 Eastman Kodak Company Coated nano-particle catalytically active composite inks
US9516744B2 (en) 2014-04-16 2016-12-06 Eastman Kodak Company Wrap-around micro-wire circuit method
US9195358B1 (en) 2014-04-16 2015-11-24 Eastman Kodak Company Z-fold multi-element substrate structure
KR20160145108A (ko) 2014-04-17 2016-12-19 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 Z 형상 전극 패턴을 갖는 용량성 터치 센서
US9754704B2 (en) 2014-04-29 2017-09-05 Eastman Kodak Company Making thin-film multi-layer micro-wire structure
US9288901B2 (en) 2014-04-25 2016-03-15 Eastman Kodak Company Thin-film multi-layer micro-wire structure
CN103995617B (zh) * 2014-05-30 2018-09-07 京东方科技集团股份有限公司 内嵌式触控显示面板、其操作方法及显示装置
US9830999B2 (en) 2014-06-05 2017-11-28 Micron Technology, Inc. Comparison operations in memory
US20150370372A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-24 Maxim Integrated Products, Inc. Capacitive touch panel having dielectric structures formed therein
US20150378494A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-31 Ronald Steven Cok Operating micro-wire electrodes having different spatial resolutions
US9769769B2 (en) 2014-06-30 2017-09-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Detecting proximity using antenna feedback
JP6568537B2 (ja) * 2014-09-30 2019-08-28 株式会社カネカ 静電容量式タッチパネル
US9785174B2 (en) 2014-10-03 2017-10-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Predictive transmission power control for back-off
US20160156756A1 (en) * 2014-11-28 2016-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication device
US9871545B2 (en) 2014-12-05 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Selective specific absorption rate adjustment
TWI553536B (zh) * 2015-03-13 2016-10-11 中強光電股份有限公司 觸控式投影幕及觸控式投影系統
WO2016168481A1 (en) * 2015-04-14 2016-10-20 Tactual Labs Co. Capacitive sensor patterns
US10126861B2 (en) 2015-05-08 2018-11-13 Synaptics Incorporated Force sensor substrate
US9785821B2 (en) * 2015-08-28 2017-10-10 Synaptics Incorporated Capacitive sensor architecture for biometric sensing
US10013038B2 (en) 2016-01-05 2018-07-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic antenna power control for multi-context device
US20170240418A1 (en) * 2016-02-18 2017-08-24 Knowles Electronics, Llc Low-cost miniature mems vibration sensor
US20170290292A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Empire Technology Development Llc Coatings for dag prevention
US10452211B2 (en) 2016-05-27 2019-10-22 Synaptics Incorporated Force sensor with uniform response in an axis
CN106293208B (zh) * 2016-07-29 2023-07-28 厦门天马微电子有限公司 集成触控显示面板和显示装置
US20180081477A1 (en) * 2016-09-16 2018-03-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinged touchpad
CN107918682A (zh) * 2016-10-08 2018-04-17 深圳指瑞威科技有限公司 基于Ansoft Maxwell的手指电容建模的方法
WO2018116136A1 (en) * 2016-12-20 2018-06-28 3M Innovative Properties Company Electrode pattern for capacitive touch sensor
WO2018112861A1 (zh) * 2016-12-22 2018-06-28 深圳市汇顶科技股份有限公司 电容检测电路及电子装置
US10461406B2 (en) 2017-01-23 2019-10-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Loop antenna with integrated proximity sensing
US10337886B2 (en) 2017-01-23 2019-07-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Active proximity sensor with adaptive electric field control
US10224974B2 (en) 2017-03-31 2019-03-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Proximity-independent SAR mitigation
CN108803937B (zh) * 2018-07-06 2021-08-17 京东方科技集团股份有限公司 一种触控结构及其制备方法、触控装置、触控显示装置
US11404589B2 (en) * 2018-08-21 2022-08-02 Eastman Kodak Company Open electrodes for in-plane field generation
TWI708173B (zh) * 2019-08-26 2020-10-21 友達光電股份有限公司 觸控面板
CN111682871B (zh) * 2020-06-04 2023-08-22 西南大学 一种防误触发的触摸按键

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6372638U (ja) * 1986-10-29 1988-05-16
JPH06348392A (ja) * 1993-06-10 1994-12-22 Seiko Epson Corp タブレット
JPH09511086A (ja) * 1994-04-05 1997-11-04 ビンステッド、ロナルド、ピーター 多入力近接検出器およびタッチパッドシステム
JP2007086075A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Philipp Harald 容量接触センサ

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3732558A (en) * 1971-02-09 1973-05-08 Headway Co Highway sign system
US3732557A (en) * 1971-05-03 1973-05-08 Evans & Sutherland Computer Co Incremental position-indicating system
JPS6222135A (ja) * 1985-07-23 1987-01-30 Shin Etsu Polymer Co Ltd 透明図形入力タブレツト
US5512131A (en) 1993-10-04 1996-04-30 President And Fellows Of Harvard College Formation of microstamped patterns on surfaces and derivative articles
US6222528B1 (en) * 1997-03-07 2001-04-24 Cirque Corporation Method and apparatus for data input
JP3490304B2 (ja) 1997-10-17 2004-01-26 シャープ株式会社 無線通信装置
US7663607B2 (en) * 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US6933991B2 (en) * 1999-01-22 2005-08-23 White Electronic Designs Corp. Super bright low reflectance liquid crystal display
WO2000044018A1 (en) * 1999-01-26 2000-07-27 Harald Philipp Capacitive sensor and array
US6847354B2 (en) * 2000-03-23 2005-01-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Three dimensional interactive display
JP2003256136A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Fujikura Ltd タッチパネル
CN100341629C (zh) * 2002-05-21 2007-10-10 艾考斯公司 使碳纳米管涂层形成图案的方法和碳纳米管布线
GB0229236D0 (en) * 2002-12-12 2003-01-22 Koninkl Philips Electronics Nv AMLCD with integrated touch input
US7129935B2 (en) 2003-06-02 2006-10-31 Synaptics Incorporated Sensor patterns for a capacitive sensing apparatus
WO2004112151A2 (en) 2003-06-12 2004-12-23 Patterning Technologies Limited Transparent conducting structures and methods of production thereof
US8068186B2 (en) 2003-10-15 2011-11-29 3M Innovative Properties Company Patterned conductor touch screen having improved optics
US7160583B2 (en) * 2004-12-03 2007-01-09 3M Innovative Properties Company Microfabrication using patterned topography and self-assembled monolayers
US7439962B2 (en) * 2005-06-01 2008-10-21 Synaptics Incorporated Touch pad with flexible substrate
US20070030254A1 (en) 2005-07-21 2007-02-08 Robrecht Michael J Integration of touch sensors with directly mounted electronic components
US7932898B2 (en) * 2005-09-20 2011-04-26 Atmel Corporation Touch sensitive screen
US7864160B2 (en) * 2005-10-05 2011-01-04 3M Innovative Properties Company Interleaved electrodes for touch sensing
US8264466B2 (en) * 2006-03-31 2012-09-11 3M Innovative Properties Company Touch screen having reduced visibility transparent conductor pattern
US20090165296A1 (en) * 2006-04-04 2009-07-02 Yoash Carmi Patterns of conductive objects on a substrate and method of producing thereof
TW200805128A (en) * 2006-05-05 2008-01-16 Harald Philipp Touch screen element
US20080095988A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 3M Innovative Properties Company Methods of patterning a deposit metal on a polymeric substrate
US7948477B2 (en) 2006-12-15 2011-05-24 Apple Inc. PET-based touchpad
US7973771B2 (en) * 2007-04-12 2011-07-05 3M Innovative Properties Company Touch sensor with electrode array
US8970501B2 (en) * 2007-01-03 2015-03-03 Apple Inc. Proximity and multi-touch sensor detection and demodulation
US7920129B2 (en) 2007-01-03 2011-04-05 Apple Inc. Double-sided touch-sensitive panel with shield and drive combined layer
US7679376B2 (en) * 2007-01-19 2010-03-16 Korea Institute Of Science And Technology Capacitive sensor for sensing tactile and proximity, and a sensing system using the same
EP2257969B1 (en) 2008-02-28 2017-12-20 3M Innovative Properties Company Methods of patterning a conductor on a substrate
KR101822350B1 (ko) * 2008-02-28 2018-01-25 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 터치 스크린 센서
US8284332B2 (en) * 2008-08-01 2012-10-09 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor with low visibility conductors
KR101397200B1 (ko) * 2008-02-28 2014-05-20 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 저 가시성 도체를 구비한 터치 스크린 센서

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6372638U (ja) * 1986-10-29 1988-05-16
JPH06348392A (ja) * 1993-06-10 1994-12-22 Seiko Epson Corp タブレット
JPH09511086A (ja) * 1994-04-05 1997-11-04 ビンステッド、ロナルド、ピーター 多入力近接検出器およびタッチパッドシステム
JP2007086075A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Philipp Harald 容量接触センサ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084166A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Mitsubishi Electric Corp タッチパネルおよびそれを備える表示装置
JP2014010671A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Mitsubishi Electric Corp タッチスクリーン、タッチパネル及びそれを備える表示装置
JP2016531342A (ja) * 2013-07-05 2016-10-06 インクテック カンパニー, リミテッドInktec Co., Ltd. 導電性透明基板の製造方法および導電性透明基板(method for making conductive transparent substrate and conductive transparent substrate)
KR20150119483A (ko) 2013-10-01 2015-10-23 니폰샤신인사츠가부시키가이샤 정전용량방식 터치패널용 전극시트
US9671901B2 (en) 2013-10-01 2017-06-06 Nissha Printing Co., Ltd. Electrode sheet for capacitance-type touch panel
WO2015147099A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 凸版印刷株式会社 タッチセンサ用電極、タッチパネル、および、表示装置
JP2015191406A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 凸版印刷株式会社 タッチセンサ用電極、タッチパネル、および、表示装置
US9857931B2 (en) 2014-03-28 2018-01-02 Toppan Printing Co., Ltd. Touch sensor electrode, touch panel, and display device
KR20190019074A (ko) * 2016-06-16 2019-02-26 퀄컴 인코포레이티드 지문 센서 디바이스 및 그 방법들
JP2019528583A (ja) * 2016-06-16 2019-10-10 クアルコム,インコーポレイテッド 指紋センサーデバイスおよびその方法
JP7050698B2 (ja) 2016-06-16 2022-04-08 クアルコム,インコーポレイテッド 指紋センサーデバイスおよびその方法
KR102459255B1 (ko) * 2016-06-16 2022-10-25 퀄컴 인코포레이티드 지문 센서 디바이스 및 그 방법들

Also Published As

Publication number Publication date
EP2327006A2 (en) 2011-06-01
CN102160019A (zh) 2011-08-17
TW201011621A (en) 2010-03-16
EP2327007A2 (en) 2011-06-01
CN102160020B (zh) 2014-02-05
KR101432353B1 (ko) 2014-08-20
WO2010014683A3 (en) 2010-05-06
TWI484399B (zh) 2015-05-11
TWI485601B (zh) 2015-05-21
EP2327006A4 (en) 2012-12-26
JP5753084B2 (ja) 2015-07-22
KR20110055573A (ko) 2011-05-25
KR20110055574A (ko) 2011-05-25
CN103713771B (zh) 2017-09-08
US8279187B2 (en) 2012-10-02
WO2010014679A3 (en) 2010-05-14
US8405633B2 (en) 2013-03-26
TW201015416A (en) 2010-04-16
CN103713771A (zh) 2014-04-09
US20100026664A1 (en) 2010-02-04
JP2011530113A (ja) 2011-12-15
US20120313893A1 (en) 2012-12-13
KR101665148B1 (ko) 2016-10-11
EP2327007A4 (en) 2012-12-26
CN102160020A (zh) 2011-08-17
US8726497B2 (en) 2014-05-20
WO2010014679A2 (en) 2010-02-04
WO2010014683A2 (en) 2010-02-04
US20100028811A1 (en) 2010-02-04
CN102160019B (zh) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5753084B2 (ja) 複合電極の製造方法
US9207814B2 (en) Single-layer touch sensor
TWI447626B (zh) 單軸電容式多點觸控面板、系統及方法
JP5806684B2 (ja) 座標入力装置
US20140035865A1 (en) Multi-touch on single layer touch sensor
JP2019521423A (ja) ハプティックタッチスクリーン及びそれを動作させる方法
US20150227230A1 (en) Micro-wire touch screen with thin cover
JP2010182027A (ja) タッチパネル及びタッチパネルの製造方法
US20140104234A1 (en) Capacitance-type touch sensor
US10712859B2 (en) Touch-sensitive control device
CN102486705B (zh) 电容式触控感应器及其制造方法及电容式触控面板
KR101381691B1 (ko) 금속 세선의 감지 전극을 구비하는 터치스크린 패널
US20130342503A1 (en) Signal Enhancing Method for Capacitive Touch Panel of Mobile Device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5753084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees