JP2011529826A - 坂の上で発進するためのアシスト装置を備える自動車のブレーキを解除する方法、そのようなアシスト装置、および、それを備える自動車 - Google Patents

坂の上で発進するためのアシスト装置を備える自動車のブレーキを解除する方法、そのようなアシスト装置、および、それを備える自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2011529826A
JP2011529826A JP2011521616A JP2011521616A JP2011529826A JP 2011529826 A JP2011529826 A JP 2011529826A JP 2011521616 A JP2011521616 A JP 2011521616A JP 2011521616 A JP2011521616 A JP 2011521616A JP 2011529826 A JP2011529826 A JP 2011529826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
assist device
automobile
car
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011521616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5398833B2 (ja
Inventor
リシャール ポタン,
アレッサンドロ ドゥ−リナルディ,
オリヴィエ カヨール,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2011529826A publication Critical patent/JP2011529826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5398833B2 publication Critical patent/JP5398833B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/122Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger for locking of reverse movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/06Hill holder; Start aid systems on inclined road

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

自動車のブレーキを解除するこの方法は、以下のステップ、すなわち、自動車発進コマンドが、その自動車を静止時に停止させる位置での自動車ブレーキの手動印加が終了した後に起こらない場合には、アシスト装置が、自動車を一般に所定のゼロでない速度状態および加速状態へ向かう傾向があるそれ自体の重量下で移動させるようになっている適した制御方式にしたがってブレーキを漸進的に解除し、その後、前記所定の状態に達したと見なされると、アシスト装置がブレーキの解除を停止するステップを備える。

Description

本発明は、坂道発進アシスト装置を備える自動車のブレーキを解除する方法に関する。また、本発明は、そのようなアシスト装置、および、それを備える自動車に関する。
自動車が坂道で静止しているときに、この自動車を上り坂方向に発進させることは、しばしば困難であり、あるいは、時として危険でさえある。したがって、非常に多くのドライバにとって、上り坂方向での坂道発進は大きなストレスの原因である。
坂道発進において、ドライバは、自分の自動車が後退することを、この自動車に動力を供給するエンジンを失速させることなくできる限り防止しなければならず、また、ドライバは、これを行なうために、ブレーキを解除して自動車の駆動車輪をこの自動車に動力を供給するエンジンに対して徐々に結合するという2つの行為を組み合わせなければならない。
「坂道発進アシスト」、「坂道保持アシスト(hill hold assist)」、および、「坂道始動アシスト(hill launch assist)」装置として一般に公知のコマンド・制御装置が、坂道発進でのドライバの作業を、このドライバが自動車のブレーキをそれらの制動位置に手動維持するのを止めてアクセルペダルを踏み込むときにこの発進をドライバの代わりに管理することにより更に容易にする目的で、開発されてきた。
前述したような坂道発進アシスト装置がフランス特許出願第FR−2 736 027号に記載されている。ドライバが自動車のブレーキをそれらのブレーキ印加位置に手動維持するのを止めた後、この装置は、ドライバから引き継いで、今度は自動車を発進させるためのコマンドが受けられるまでブレーキ印加を維持する。その後、ドライバがハンドブレーキまたはパーキングブレーキを予め動作させることなく自動車の運転席から離れる場合には、自動車の1または複数の搭乗者に警告するために、運転席におけるドライバの存在を検出する検出器からの情報と圧力センサからの情報とに基づいて警報が発せられる。この警報が聞こえないあるいは作動しない場合、または、警報が無視される場合には、制動コマンドを伝える液圧回路内の加圧液体によって印加されるブレーキの維持が十分な度合いの安全性も伴って駐車された自動車を拘束して静止させることができると見なされない場合であっても、パーキングブレーキが作動しない。
他の坂道発進アシスト装置が文献WO2004/058551に記載されている。ドライバが自動車のブレーキをそれらのブレーキ印加位置に手動維持するのを止めた後、この坂道発進アシスト装置は、自動車を発進させるためのコマンドを受けるまでブレーキ印加を維持する。そのようなコマンドが存在しない場合、坂道発進アシスト装置は、所定の期間が経過したときにブレーキを解除する。その後、ハンドブレーキまたはパーキングブレーキが事前に加えられなかった場合であって自動車が坂の上にある場合には、自動車がそれ自体の重量により後退する。そのような場合、これにより、特に所定の継続期間が経過するときにドライバがもはや自動車の運転席に正しく着座しなければ事故の多大な危険性がもたらされる。
本発明の目的は、少なくとも、坂道発進アシスト装置を備える自動車の使用に関連する安全性を高めることである。
本発明によれば、この目的は、坂道発進アシスト装置を備える自動車のブレーキを解除する方法であって、
b)自動車を発進させるためのコマンドが、この自動車を停止状態に静止させる位置での自動車のブレーキの手動維持が終了した後に生じない場合には、アシスト装置が、自動車を一般に所定のゼロでない速度状態および加速状態へ向かう傾向があるそれ自体の重量下で移動させ始めるようになっている制御にしたがってブレーキを漸進的に解除し、その後、
c)前記所定の状態に達したと見なされると、アシスト装置がブレーキの解除を停止する
ステップを備えることを特徴とする方法によって達成される。
これが後退の方向あるいは反対の方向にかかわらず、自動車がそれ自体の重量により移動し始めるという事実は、パーキングブレーキが加えられなかったあるいは十分な程度まで加えられなかったという事実を特にドライバに警告する。その結果、ドライバは、自動車の速度および加速度が未だ低い間にこのパーキングブレーキを加えることにより即座に反応でき、それにより、この自動車と障害物との間の衝突の危険性が非常に低く保たれる。
本方法は、自動車を静止させる位置でのブレーキの前記手動維持が終了すると直ぐに始まるステップを備えることが有益であり、該ステップでは、
a)ステップb)が始まる前の所定の期間中に、アシスト装置が、自動車を発進させるためのコマンドが生じなかった場合に、この自動車を静止させる前記位置に自動車のブレーキを自動的に維持する。
ステップb)において、アシスト装置は、自動車の質量として所定の質量を使用して前記制御を行なうとともに、自動車が実際に発進する時と自動車がそれ自体の重量の作用下で移動し始めると推定された時との間の時間差に基づいて自動車の実際の質量の推定値を形成し、その後、アシスト装置は、自動車の質量として自動車の実際の質量の前記推定値を使用して前記制御を実行し、自動車の移動の前記推定された発進が前記所定の質量に基づいて計算されることが有益である。
ブレーキの印加が制動圧の印加によって生じ、ステップb)が少なくとも1つのシーケンスを備え、該シーケンスでは、
b2)ブレーキの印加圧力が、2つの未知数を伴う2つの連立方程式の以下の系の解の一部を形成するものとして規定されるks1にほぼ等しい減少比率で時間に応じて略直線的に降下されることが有益であり、
Figure 2011529826

ここで、acons、Vcons、kμ、M、Rはそれぞれ、所定の状態のうちの1つとして設定される加速度、所定の状態のうちの1つとして設定される速度、ブレーキ有効係数、自動車の質量、自動車の車輪の平均半径であり、一方、ks1は一方の未知数、および、Dは、他方の未知数、すなわち、シーケンスb2)の開始から測定される、前記所定の状態に達するために要する時間である。
シーケンスb2)では、自動車の質量Mとして前記所定の質量が使用され、ステップb)がシーケンスb2)の後に続くシーケンスを備え、該シーケンスでは、
b3)ブレーキの印加圧力が、2つの未知数を伴う2つの連立方程式の以下の系の解の一部を形成するものとして規定されるks2とほぼ等しい減少比率で時間に応じて略直線的に降下されることが有益であり、
Figure 2011529826

ここで、g、α、M、ΔMはそれぞれ、重力に起因する加速度、水平に対する自動車の前後軸の傾きの角度の推定値、自動車の実際の質量の前記推定値、方程式ΔM=M−Mを使用する所定の質量Mとこの推定値Mとの間の差であり、一方、ks2は一方の未知数、および、Dは、他方の未知数、すなわち、シーケンスb3)の開始から測定される、前記所定の状態に達するために要する時間である。
ステップb)において、アシスト装置は、以下の方程式を使用して自動車の実際の質量の推定値(M)を形成するのが有益であり、
Figure 2011529826

ここで、Δtは、自動車がそれ自体の重量の作用下で移動し始める実際の時間と推定時間との間の時間差である。
ステップb)は、シーケンスb2)が追従するシーケンスを備え、該シーケンスでは、 b1)アシスト装置が所定の比率でブレーキを解除することが有益である。
シーケンスb2)の前に、アシスト装置が最小制動圧を評価することが有益であり、該最小制動圧を下回ると、ブレーキの印加圧力は、これらのブレーキが自動車をこの自動車の重量に抗して静止させた状態にうまく維持するには不十分である。アシスト装置は、ブレーキの印加圧力が前記最小制動圧に基づいて評価される閾値に達するときにシーケンスb1)からシーケンスb2)へ切り換わる。
アシスト装置は、ブレーキ解除方法の全体にわたって、自動車を発進させるための想定し得るコマンドの検出に関する情報の少なくとも1つの項目を定期的にチェックするとともに、自動車を発進させるためのそのようなコマンドが検出される場合にはこの方法を早期に中断することが有益である。
本発明の他の主題は、自動車のための坂道発進アシスト装置であって、自動車のブレーキの漸進的な解除を行なうようになっており、自動車を発進させるためのコマンドが、この自動車を停止状態に静止させる位置での自動車のブレーキの手動維持が終了した後に生じない場合には、自動車を実質的にに所定のゼロでない速度状態および加速状態へ向かう傾向があるそれ自体の重量下で移動させ始めるようになっている制御法則にしたがってブレーキのこの漸進的な解除が行なわれ、アシスト装置が、前記所定の状態に達したと見なされると、ブレーキの解除を停止するようになっていることを特徴とする坂道発進アシスト装置である。
この坂道発進アシスト装置は、前述した方法を実施するようになっていることが有益である。
本発明の更なる主題は、前述したアシスト装置を備える自動車である。
本発明は、単なる一例として与えられ且つ添付図面に関連する以下の説明を読むことにより明確に理解されるであろう。
本発明にしたがって自動車に取り付けられる制動装置の簡略図である。 図1の制動装置を備える自動車が坂の上で停止している概略側面図である。 本発明に係る方法が実行される論理であって、特に図2の自動車のブレーキを解除する方法である論理のブロック図である。 その論理が図3に描かれる方法が実行されている間における図2の自動車のブレーキの印加圧力Pの時間tに応じた変化のグラフ図である。
図1において、自動車Aは、その4つの車輪1と、これらの車輪1のうちの幾つかに結合され且つ従来通りに燃焼機関もしくは電動機などのエンジンもしくはモータまたはハイブリッドパワープラント、クラッチ、および、ギアボックスを備えるその駆動システム2とによって象徴される。
以下において、また、添付の特許請求の範囲において、「前」、「後」、「前後」なる用語および類似の用語は自動車Aの通常の走行方向を示す。
各車輪1は制動装置の構成部品を形成するブレーキ3と関連付けられ、制動装置は、コマンドをブレーキ3へ伝えるためのシステム4を更に備える。このシステム4はそれ自体知られており、明確にするために、該システムの構成部品は描かれていない。これらの構成部品は、特に、ブレーキペダル5のコマンドにより液圧を発生させるあるいは計量するための液圧流体リザーバ、マスタシリンダ、または、何らかの他の装置を含んでもよい。それ自体公知のように、コマンドを伝えるためのシステム4はまた、高圧ポンプと、このポンプに接続される液圧アキュムレータと、液圧アキュムレータまたはマスタシリンダを全てあるいは一部のブレーキ3と連通させることができるように接続される電気的に動作される切り換えバルブとも備えてもよい。このシステム4の構成部品の幾つかが液圧回路によって互いに接続されおよび/またはブレーキ3に接続され、液圧回路の幾つかの分岐が図1に概略的に描かれて参照符合6で示されている。
更にこの図1において、参照符号7は、坂道発進アシスト装置8の一部を形成し且つ自動車Aの発進をこの自動車のドライバの代わりに管理するように駆動システム2およびシステム4の電気的に動作される切り換えバルブに命じることができる電子コマンド・制御ユニットまたはコンピュータを示している。この電子ユニット7は、ブレーキ3の印加圧力の少なくとも1つのセンサまたは推定器と、その目的が自動車Aの前進または後進を検出するようになっているセンサとを特に含む幾つかのセンサ9に接続される。後者のセンサは、例えば速度センサまたは加速度センサであってもよい。
他のセンサ9は、自動車Aが坂の上で停止しているときに図2に参照符号αで示される角度を測定する機能を有する。この角度αは、より具体的には、水平Hに対する自動車Aの前後軸X−X’の傾きの角度である。
電子ユニット7は、図3のフロー図にその論理が示される方法20を実行するようになっているため、それ自体公知の方法でドライバの代わりに自動車Aの発進を管理できる。この方法20はブレーキ3を解除する方法である。該方法は、自動車Aが静止している間にドライバがブレーキペダル5に及ぼす作用の終了21により開始される。
ドライバがこのブレーキペダル5の押圧を止めると直ぐに、電子ユニット7は、最初の期間、有利的には1〜10秒の範囲にわたって印加されたブレーキの維持を命じる22。この最初の期間が経過した後、アシスト装置8は、ブレーキ3の第1の漸進的な制御された解除を実行し始めることにより、方法20のシーケンス23に入る。この第1の解除は、図4にtで示される瞬間に始まる。この第1の解除は、ブレーキ3の印加圧力Pの減少にある。この圧力Pは、ブレーキパッドとこれらのパッドが押し付き且つ車輪1に対して強固に固定される回転ディスクとの間においてブレーキ3で印加される平均圧力である。言い換えると、この圧力は、ブレーキ印加力をこの力が印加される面積で割ったものであり、前記面積は、ブレーキパッドと車輪1に固定される回転ディスクとの間の接触面積である。
ブレーキ3の第1の解除が生じているときに同時に推定24が行なわれ、この推定24では、自動車Aの傾きを評価するセンサ9からの測定値を使用して電子ユニット7が値を推定し、その値を下回ると、ブレーキ3の印加圧力は、自動車Aがそれ自体の重量によって後退するのを防止するのにもはや十分でない。以下では、この値が最小制動圧Pminとして公知である。該値は、以下の関係を使用して推定される。
Figure 2011529826

ここで、Mは、自動車Aが達成し得る最大質量であるとして設定される所定の質量であり、g、R、kμはそれぞれ、重力に起因する加速度、自動車Aの車輪の平均半径、ブレーキ3の有効性の係数である。この係数kμは、ブレーキ3のタイプによって決まり、より一般的には、これらのブレーキ3を備える制動装置の詳細によって決まる。
最小制動圧Pminに基づいて、電子ユニット7は、閾値圧力Pを、以下のようにして、すなわち、P=k×Pminから計算する。ここで、kは1以上の安全係数である。
閾値圧力Pが計算されると、電子ユニット7は、検査25において、その閾値圧力を実際の制動圧と比較する。この実際の制動圧が閾値圧力Pよりも高い限り、シーケンス23の第1の制御された解除が継続する間、検査25が定期的に繰り返される。この第1のブレーキ解除は、予め決定され且つ液圧制動システムの場合すなわち図示された例の場合には例えば50bar/s程度であってもよい第1の定率で行なわれる。
依然としてシーケンス23において、電子システム7は、2つの未知数を伴う2つの連立方程式の以下の系を解く。
Figure 2011529826

ここで、aconsおよびVconsは設定加速度および設定速度であり、一方、ks1およびDは未知数である。
より具体的には、aconsおよびVconsは、自動車Aがそれ自体の重量の作用下で達成することが望ましい所定の速度状態および加速状態である。これらの所定の速度状態および加速状態はいずれも、自動車Aのドライバがこの自動車の異常な後退に気付かなければそれらが達成され得ないように且つこのドライバに対して可能な限り多くの反応時間を与えるべく、すなわち、自動車の予期しない後退の結果として生じる事故の危険を最小限に抑えるべくそれらが十分低くなるように選択される。例えば、aconsおよびVconsはそれぞれ1m.s−2および0.2m.s−1程度であってもよい。
は継続時間である。ks1は、減少率、すなわち、自動車の実際の質量が最大質量Mであった場合に継続時間Dの最後に所定の状態aconsおよびVconsが達成され得るためにブレーキ3が圧力Pから解除される必要がある定率である。
ブレーキ3の実際の印加圧力がステップ24で推定された閾値圧力Pに達したという判断を検査25が下すと、アシスト装置8はブレーキ3の解除比率を値ks1に設定し、その電子ユニット7が、参照符号26,27,28で示される検査である3つの更なる検査を実行し始める。
ブレーキ3が解除される比率の変化後、図4にtで示される瞬間から、ブレーキ3の第2の漸進的な制御された解除29が始まる。この第2の解除29は、一定の比率ks1で、すなわち、以下の関係にしたがって直線的に行なわれる。
Figure 2011529826

ここで、tおよびP(t)またはPはそれぞれ、時間、および、この時間tの間にわたるブレーキ3の印加圧力であり、同じ基点または初期瞬間がtおよびtに選ばれる。
図4から分かるように、ks1は、シーケンス23においてブレーキ3が解除される第1の比率よりも低く、この第1の比率はシーケンス23が可能な限り短くなるように高い。
検査26は、自動車Aが移動し始めたかどうかに関する質問に答えることにある。移動し始めていない場合には、所定の第2の比率での解除29が継続する間、この検査26が繰り返される。
自動車Aが移動し始めたという判断を検査26が下すと、ステップ30において、自動車Aがそれ自体の重量の作用下で移動し始める実際の時間と推定時間との間の時間差、すなわち、自動車Aの実際の移動の瞬間と自動車Aの質量が最大質量Mであった場合にこの移動が始まったはずである瞬間であるとして計算された瞬間との間の時間差Δtに基づき、最大質量Mと自動車Aの実際の質量との間の差ΔMが推定される。差ΔMは以下の関係を使用して推定される。
Figure 2011529826
その後、ΔMに基づき、ΔM=M−Mであれば、自動車Aの実際の質量の推定値Mを得ることは容易である。
ΔMおよびMが決定されたら、電子ユニット7は、ステップ30において更に、ブレーキ3が解除される比率の補正を計算し、したがって、自動車Aの実際の質量の推定値Mに基づき、これらのブレーキ3の解除に関する新たな定率ks2を決定する。
より具体的には、電子ユニット7は、比率ks2を、2つの未知数を伴う2つの連立方程式の系の未知数のうちの一方であるとして、以下のようにこの系を解くことにより決定する。
Figure 2011529826

ここで、Dは、他方の未知数、すなわち、ブレーキ3の解除の比率の第2の変化から、すなわち、減少率ks1から減少率ks2への切り換えから前記所定の状態aconsおよびVconsを達成するために要する時間である。
図4には、ブレーキ3の解除比率のこの第2の変化が起こる瞬間がtで示されている。この瞬間tでは、ブレーキ3の印加圧力がPで示される値を得ている。
減少率ks2が決定されると直ぐに、ブレーキ3の第3の漸進的な制御された解除31が瞬間tから進行し始め、その結果、これらのブレーキ3の印加圧力PまたはP(t)が以下の関係にしたがって直線的に減少する。
Figure 2011529826

ここで、同じ基点または初期瞬間がtおよびtに選ばれる。
検査27において、電子ユニット7は、所定の速度状態および加速状態aconsおよびVconsが達成されたか否かをチェックする。これを行なうために、電子ユニットは、これらの2つの状態のうちの一方だけに関して、すなわち、設定加速度aconsのみに関して検査を行なう。この加速度aconsが達成されると直ぐに、速度状態および加速状態の両方が達成されたと見なされる。これらの2つの状態は、それらの状態のそれぞれが実際に達成された後に、これが同時あるいは異なる時間的瞬間にかかわらず、達成されたと見なすこともできる。
速度状態および加速状態aconsおよびVconsが達成されたと検査27が見なすと、電子ユニット7は、第2の期間にわたって、すなわち、1〜10秒であることが有益である所定の継続時間にわたってブレーキ3の解除を中断する。ブレーキ3の印加圧力が略一定のレベルに維持される32という事実は、それ自体の重量によって移動される自動車Aの加速度を値aconsにほぼ固定する。
後退の方向あるいは反対の方向にかかわらず、自動車Aが移動し始めるという事実は、パーキングブレーキが加えられなかったあるいは十分強固に加えられなかったという事実をドライバに警告する。その後、ドライバは、自動車Aの速度が未だ低い間にパーキングブレーキを加えることにより即座に反応でき、それにより、この自動車Aが障害物と衝突する危険が非常に低く保たれる。
第2の期間が経過すると、例えばシーケンス23におけるブレーキ3の第1の解除で使用された比率のような所定の比率でブレーキ3の解除が再開される。これが参照符号33で示されている。
検査28において、電子ユニット7は、ブレーキ3が印加した圧力がゼロ値に達したか否かをチェックする。ブレーキ3がゼロでない制動圧に晒される限り、検査28が定期的に繰り返される。ブレーキ3がもはや制動圧に晒されないと、電子ユニット7は方法20を中断する。方法の終了が参照符号34により示されている。
シーケンス23の最中におけるブレーキ3の第1の解除は、その比率が高いため、急速に起こる。第1の解除は、自動車Aがそれ自体の重量の作用下で移動し始める前に停止する。自動車Aのそのような移動は、第2の解除比率ks1で、すなわち、自動車が一般に所定の速度状態および加速状態aconsおよびVconsへ向かう傾向がある比率でブレーキ3が解除されている間に起こる。この移動が起こる瞬間は、より正確には所定の速度状態および加速状態aconsおよびVconsへ向かう傾向がある方向でブレーキ3の解除の比率を補正するために使用される。
ブレーキ3を漸進的に解除するために方法20を実行すると同時に、電子ユニット7は、自動車Aを発進するためのコマンドが存在するか否かをチェックする検査35を定期的に実行する。このコマンドは、例えば、自動車Aのアクセルペダルを踏み込む行為であってもよい。自動車Aを発進させるためのコマンドが検出されない限り、検査35は更なる結果を伴うことなく定期的に繰り返される。一方、発進のコマンドに続いて後退を伴わない自動車Aの発進が検出される場合、電子ユニット7は、ブレーキ3を漸進的に解除する方法20を即座に中断して、それをブレーキの急速解除に置き換え、それにより、自動車Aは、それが発車して離れて行き始めるにつれてもはや後退しなくなる。
本発明は前述した実施形態に限定されない。特に、本発明は、液圧制動システムの場合に限定されない。それどころか、本発明は、制動システムが何らかの他のタイプのものである場合、特に電気的な制動システムの場合も包含する。

Claims (12)

  1. 坂道発進アシスト装置(8)を備える自動車(A)のブレーキ(3)を解除する方法であって、
    b)自動車(A)を発進させるためのコマンドが、この自動車を停止状態に静止させる位置での自動車(A)のブレーキ(3)の手動維持が終了した後に生じない場合には、アシスト装置(8)が、自動車(A)を一般に所定のゼロでない速度状態および加速状態(aconsおよびVcons)へ向かう傾向があるそれ自体の重量下で移動させ始めるようになっている制御にしたがってブレーキ(3)を漸進的に解除し、その後、
    c)前記所定の状態(aconsおよびVcons)に達したと見なされると、アシスト装置(8)がブレーキ(3)の解除を停止する、
    ステップ(23−27、29−32)を備えることを特徴とする方法。
  2. 自動車(A)を静止させる位置でのブレーキ(3)の前記手動維持が終了すると直ぐに始まるステップ(22)を備え、該ステップでは、
    a)ステップb)が始まる前の所定の期間中に、アシスト装置(8)が、自動車(A)を発進させるためのコマンドが生じなかった場合に、この自動車(A)を静止させる前記位置に自動車(A)のブレーキ(3)を自動的に維持する
    ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. ステップb)において、アシスト装置(8)は、自動車(A)の質量として所定の質量(M)を使用して前記制御を行なうとともに、自動車(A)が実際に発進する時と自動車がそれ自体の重量の作用下で移動し始めると推定された時との間の時間差(Δt)に基づいて自動車(A)の実際の質量の推定値(M)を形成し、その後、アシスト装置(8)は、自動車(A)の質量として自動車(A)の実際の質量の前記推定値(M)を使用して前記制御法則を実行し、自動車(A)の移動の前記推定された発進が前記所定の質量(M)に基づいて計算されることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか1項に記載の方法。
  4. ブレーキ(3)の印加が制動圧(P)の印加によって生じ、ステップb)が少なくとも1つのシーケンス(29)を備え、該シーケンスでは、
    b2)ブレーキ(3)の印加圧力(P)が、2つの未知数を伴う2つの連立方程式の以下の系の解の一部を形成するものとして規定されるks1にほぼ等しい減少比率で時間の関数として略直線的に降下され、
    Figure 2011529826

    ここで、acons、Vcons、kμ、M、Rはそれぞれ、所定の状態のうちの1つとして設定される加速度、所定の状態のうちの1つとして設定される速度、ブレーキ有効係数、自動車(A)の質量、自動車(A)の車輪の平均半径であり、一方、ks1は一方の未知数、および、Dは、他方の未知数、すなわち、シーケンスb2)の開始から測定される、前記所定の状態に達するために要する時間である
    ことを特徴とする、請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の方法。
  5. シーケンスb2)では、自動車(A)の質量Mとして前記所定の質量が使用され、ステップb)がシーケンスb2)の後に続くシーケンス(31)を備え、該シーケンスでは、
    b3)ブレーキ3の印加圧力(P)が、2つの未知数を伴う2つの連立方程式の以下の系の解の一部を形成するものとして規定される減少比率ks2で時間の関数として略直線的に降下され、
    Figure 2011529826

    ここで、g、α、M、ΔMはそれぞれ、重力に起因する加速度、水平(H)に対する自動車(A)の前後軸(X−X’)の傾きの角度の推定値、自動車(A)の実際の質量の前記推定値、方程式ΔM=M−Mを使用する所定の質量Mとこの推定値Mとの間の差であり、一方、ks2は一方の未知数、および、Dは、他方の未知数、すなわち、シーケンスb3)の開始から測定される、前記所定の状態に達するために要する時間である、
    ことを特徴とする、請求項3および請求項4に記載の方法。
  6. ステップb)において、アシスト装置(8)は、以下の方程式を使用して自動車(A)の実際の質量の推定値(M)を形成し、
    Figure 2011529826

    ここで、MおよびΔtはそれぞれ、自動車(A)の実際の質量の推定値、および、自動車(A)がそれ自体の重量の作用下で移動し始める実際の時間と推定時間との間の時間差である、
    ことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. ステップb)は、シーケンスb2)が追従するシーケンス(23)を備え、該シーケンスでは、
    b1)アシスト装置が所定の比率でブレーキを解除する、
    ことを特徴とする、請求項4ないし請求項6のいずれか1項に記載の方法。
  8. シーケンスb2)の前に、アシスト装置(3)が最小制動圧(Pmin)を評価し、該最小制動圧を下回ると、ブレーキ(3)の印加圧力(P)は、これらのブレーキ(3)が自動車(A)をこの自動車(A)の重量に抗して静止させた状態にうまく維持するには不十分であり、アシスト装置(3)は、ブレーキ(3)の印加圧力(P)が前記最小制動圧に基づいて評価される閾値(P)に達するときにシーケンスb1)からシーケンスb2)へ切り換わることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. アシスト装置(8)は、ブレーキ解除方法の全体にわたって、自動車(A)を発進させるための想定し得るコマンドの検出に関する情報の少なくとも1つの項目を定期的にチェックするとともに、自動車(A)を発進させるためのそのようなコマンドが検出される場合にはこの方法を早期に中断することを特徴とする、請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 自動車(A)のための坂道発進アシスト装置であって、自動車(A)のブレーキ(3)の漸進的な解除を行なうようになっており、自動車(A)を発進させるためのコマンドが、この自動車(A)を停止状態に静止させる位置での自動車(A)のブレーキ(3)の手動維持が終了した後に生じない場合には、自動車(A)を一般に所定のゼロでない速度状態および加速状態(aconsおよびVcons)へ向かう傾向があるそれ自体の重量下で移動させ始めるようになっている制御法則にしたがってブレーキのこの漸進的な解除が行なわれ、アシスト装置(8)は、前記所定の状態(aconsおよびVcons)に達したと見なされると、ブレーキ(3)の解除を停止するようになっていることを特徴とする、坂道発進アシスト装置。
  11. 請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の方法(20)を実施するようになっていることを特徴とする、請求項10に記載のアシスト装置。
  12. 請求項10および請求項11のいずれか1項に記載のアシスト装置(8)を備えることを特徴とする自動車。
JP2011521616A 2008-08-07 2009-07-03 坂の上で発進するためのアシスト装置を備える自動車のブレーキを解除する方法、そのようなアシスト装置、および、それを備える自動車 Expired - Fee Related JP5398833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0855476 2008-08-07
FR0855476A FR2934831B1 (fr) 2008-08-07 2008-08-07 Procede de desserrage de freins d'un vehicule automobile equipe d'un dispositif d'assistance au demarrage en cote, un tel dispositif d'assistance et vehicule automobile le comportant.
PCT/FR2009/051297 WO2010015762A1 (fr) 2008-08-07 2009-07-03 Procede de desserrage de freins d'un vehicule automobile equipe d'un dispositif d'assistance au demarrage en cote, un tel dispositif d'assistance et vehicule automobile le comportant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011529826A true JP2011529826A (ja) 2011-12-15
JP5398833B2 JP5398833B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=40474637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521616A Expired - Fee Related JP5398833B2 (ja) 2008-08-07 2009-07-03 坂の上で発進するためのアシスト装置を備える自動車のブレーキを解除する方法、そのようなアシスト装置、および、それを備える自動車

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8589046B2 (ja)
EP (1) EP2310238B1 (ja)
JP (1) JP5398833B2 (ja)
KR (1) KR101571386B1 (ja)
CN (1) CN102171075B (ja)
FR (1) FR2934831B1 (ja)
WO (1) WO2010015762A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010033416A1 (de) 2010-08-04 2012-02-09 Voith Patent Gmbh Verfahren zum Steuern einer Anfahrhilfe eines Kraftfahrzeugs
DE102011004995A1 (de) * 2011-03-02 2012-09-06 Jungheinrich Aktiengesellschaft Fahrzeug, insbesondere Flurförderzeug
US8905217B2 (en) * 2011-11-02 2014-12-09 Chrysler Group Llc Park slow release
US8998774B2 (en) 2012-08-31 2015-04-07 Ford Global Technologies, Llc Brake apply and release detection for stop/start vehicle
US8821348B2 (en) 2012-08-31 2014-09-02 Ford Global Technologies, Llc Dynamic filtering for stop/start vehicle launch preparation
JP5632442B2 (ja) * 2012-11-20 2014-11-26 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
US9126597B2 (en) 2013-03-14 2015-09-08 Robert Bosch Gmbh Hill hold decay
US9365197B2 (en) * 2014-10-22 2016-06-14 Gm Global Technology Operations, Llc Manual transmission launch control
JP6256456B2 (ja) * 2015-12-14 2018-01-10 マツダ株式会社 車両の停止維持装置
US10933845B2 (en) 2016-03-30 2021-03-02 Honda Motor Co., Ltd. Apparatus for enhancing vehicle performance along inclined surfaces, and methods of use and manufacture thereof
DE102016225536A1 (de) * 2016-12-20 2018-06-21 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Bestimmung der Masse eines Kraftfahrzeugs
DE102018208525A1 (de) * 2018-05-29 2019-12-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuersystem zum automatischen Aktivieren oder Deaktivieren einer Wegrollsicherung in Kraftfahrzeugen
FR3107492B1 (fr) * 2020-02-21 2022-05-13 Psa Automobiles Sa Procede de controle des freins lors d’un demarrage en pente avec controle du sens de deplacement

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000168519A (ja) * 1998-12-08 2000-06-20 Hyundai Motor Co Ltd 自動車の坂道発進制御装置及び発進制御方法
JP2005041277A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Transtron Inc ブレーキ液圧保持装置
JP2007112210A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Advics:Kk 車両の制動力保持装置、及び車両の制動力保持方法
JP2007127155A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Hino Motors Ltd 発進補助装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717207A (en) * 1985-06-03 1988-01-05 Nissan Motor Co., Ltd. Booster unit for moving a vehicle on a slope and method of controlling the same
FR2713573B1 (fr) * 1993-12-14 1996-03-01 Renault Procédé et dispositif de commande d'un actionneur de frein de roue d'un véhicule automobile en pente.
JP3301296B2 (ja) * 1995-12-28 2002-07-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
DE10103013A1 (de) * 2001-01-24 2002-07-25 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Realisierung der Funktion "konstante Geschwindigkeit im Gefälle"
SE524510C2 (sv) * 2002-12-30 2004-08-17 Volvo Lastvagnar Ab Metod och anordning för start i uppförsbacke
JP4066864B2 (ja) * 2003-03-28 2008-03-26 アイシン精機株式会社 車両重量推定装置
FR2857090B1 (fr) * 2003-07-04 2005-08-26 Renault Sa Procede et dispositif d'estimation de la masse totale d'un vehicule automobile
EP1584530A1 (fr) * 2004-04-05 2005-10-12 Delphi Technologies, Inc. Procédé d'assitance à la conduite en descente et dispositif associé
GB2431444B (en) * 2005-10-21 2011-04-13 Ford Global Tech Llc Brake control system
FR2915159B1 (fr) * 2007-04-19 2009-09-04 Renault Sas Procede d'aide au demarrage en cote et dispositif associe.
DE102007023929A1 (de) * 2007-05-23 2008-11-27 Lucas Automotive Gmbh Technik zum Anfahren eines Kraftfahrzeugs auf einer geneigten Fahrstrecke

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000168519A (ja) * 1998-12-08 2000-06-20 Hyundai Motor Co Ltd 自動車の坂道発進制御装置及び発進制御方法
JP2005041277A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Transtron Inc ブレーキ液圧保持装置
JP2007112210A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Advics:Kk 車両の制動力保持装置、及び車両の制動力保持方法
JP2007127155A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Hino Motors Ltd 発進補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2310238A1 (fr) 2011-04-20
EP2310238B1 (fr) 2013-06-26
KR20110044888A (ko) 2011-05-02
CN102171075B (zh) 2014-07-02
FR2934831B1 (fr) 2010-08-27
US20110202249A1 (en) 2011-08-18
WO2010015762A1 (fr) 2010-02-11
KR101571386B1 (ko) 2015-11-24
JP5398833B2 (ja) 2014-01-29
FR2934831A1 (fr) 2010-02-12
US8589046B2 (en) 2013-11-19
CN102171075A (zh) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5398833B2 (ja) 坂の上で発進するためのアシスト装置を備える自動車のブレーキを解除する方法、そのようなアシスト装置、および、それを備える自動車
US10137869B2 (en) Automatic brake hold with low speed maneuverability
US10576956B2 (en) Driver assistance system with increased reliability and availability
US8406952B2 (en) Electric parking brake control system and electric parking brake control method
KR101284879B1 (ko) 제동 시스템, 특히 자동차의 파킹 브레이크를 작동시키기 위한 방법 및 장치
US7338137B2 (en) Method and system for assisting the driveaway of a motor vehicle
RU2696891C2 (ru) Адаптивное устройство автоматического регулирования скорости движения во время буксировки
EP1777133B1 (en) Brake control system
JP5673639B2 (ja) 電動駐車ブレーキ制御装置
JP6097403B2 (ja) 予備減速が準備される自動車のためのブレーキ装置およびこのようなブレーキ装置を制御する方法
CN107054369B (zh) 改进的具有手动换挡变速器的机动车辆的自动启动/停止***
JP5142722B2 (ja) 手動操作式パーキングブレーキの作動方法
US20140180535A1 (en) Method for monitoring the function of a parking brake in a vehicle
CN103038107A (zh) 用于控制机动车辆的辅助起步装置的方法
JP2009532790A (ja) 安全機能の作動解除のための装置及び方法
US20140316666A1 (en) Method of, and Apparatus for, Controlling the Speed of a Vehicle
KR20140131869A (ko) 정차 차량이 롤어웨이하는 것을 방지하기 위한 방법 및 장치
GB2499696A (en) Vehicle parking brake that renews the clamping force after a predetermined period, when parked on a gradient
US9840236B2 (en) Method of, and apparatus for, operating a vehicle
KR101868650B1 (ko) 롤러형 검사대에 차량을 고정하기 위한 방법 및 이를 실행하기 위한 제어 장치
WO2008115132A1 (en) Brake control system and method of controlling a braking system
KR101233645B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템의 디에이알 제어 방법
JP4657852B2 (ja) 電動パーキングブレーキ装置
CN114312690A (zh) 用于车辆制动的方法、装置、***及车辆
CN115534913A (zh) 控制车辆驻车的方法、电子驻车制动器、驻车***和车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees