JP2011528857A - アクチュエータおよび投影露光システム - Google Patents

アクチュエータおよび投影露光システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011528857A
JP2011528857A JP2011519055A JP2011519055A JP2011528857A JP 2011528857 A JP2011528857 A JP 2011528857A JP 2011519055 A JP2011519055 A JP 2011519055A JP 2011519055 A JP2011519055 A JP 2011519055A JP 2011528857 A JP2011528857 A JP 2011528857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
movable part
deformer
deformation unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011519055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5127985B2 (ja
JP2011528857A5 (ja
Inventor
ヴェーバー ウルリッヒ
ヘムバッハー ステファン
シェパッハ アルミン
Original Assignee
カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー filed Critical カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Publication of JP2011528857A publication Critical patent/JP2011528857A/ja
Publication of JP2011528857A5 publication Critical patent/JP2011528857A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5127985B2 publication Critical patent/JP5127985B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70141Illumination system adjustment, e.g. adjustments during exposure or alignment during assembly of illumination system
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70258Projection system adjustments, e.g. adjustments during exposure or alignment during assembly of projection system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H21/00Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides
    • F16H21/10Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides all movement being in, or parallel to, a single plane
    • F16H21/44Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides all movement being in, or parallel to, a single plane for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70825Mounting of individual elements, e.g. mounts, holders or supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N1/00Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier
    • H02N1/002Electrostatic motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/021Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors using intermittent driving, e.g. step motors, piezoleg motors
    • H02N2/023Inchworm motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18992Reciprocating to reciprocating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

本発明によるアクチュエータは、ハウジング(2)、および、アクチュエータ(1)の有効方向にハウジング(2)に対して移動可能な回転子(3)を備え、アクチュエータ(1)は、少なくとも一時的に回転子(3)に連結される前進ユニットを有する。前進ユニットは、少なくとも1つの変形ユニット(6)および、この変形ユニット(6)を変形する少なくとも1つのデフォーマ(5)を備える。この少なくとも1つのデフォーマ(5)は、アクチュエータ(1)の有効方向と垂直に変形ユニット(6)を変形するのに適しており、この変形の結果、変形ユニット(6)の全長が有効方向において変化するものとした。本発明は、さらに、本発明によるアクチュエータ(1)を備えた半導体リソグラフィ用の投影露光システム(310)および本発明によるアクチュエータ(1)の動作方法に関するものである。
【選択図】図1a

Description

本発明は、高精度に位置決めおよび/または構成要素を操作するためのアクチュエータに関し、特に、半導体リソグラフィ用の投影露光システムにおける光学素子またはその他の機能素子、およびそのようなアクチュエータの動作方法に関する。ここで、用語「アクチュエータ」は、用語「最終制御要素(final controlling element)」および「駆動要素(actuating element)」と同義であり、これらの用語は同様に使用されることを理解されたい。
上述したような構成要素をナノメートル領域で位置決めおよび/または操作して、高水準システムの全体的な機能性を保証するという要求が常にある。このような状況においては、多くの場合、位置決め/操作した構成要素、またはそれらの空間配置を監視する必要があり、高分解能で、したがって高コストの、場合によっては、感受性の高い測定制御電子機器を用いる。
従来の技術によるシステムに基づく経験上、位置決めおよび/または操作の精度を主として左右するものは、この場合、アクチュエータ技術そのものではなく、むしろ、位置測定の正確さであることがわかっている。言い換えれば、アクチュエータは位置測定により測定することのできるステップ幅よりも小さいステップ幅を有することができる。
しかしながら、従来技術のアクチュエータに共通する問題として、駆動ステップ幅が、アクチュエータの可動部に作用する荷重に応じて変化してしまうことがある。その結果、出力移動量を算出することが不可能であり、移動量を測定装置により監視しなければならない。これに加え、ステップ幅のわずかな偏差が、アクチュエータの移動距離が長くなるにつれて蓄積する点も問題となる。
上記の問題点を、特許文献1に記載の圧電アクチュエータに基づき以下に説明する。特許文献1に記載のアクチュエータにおいて、アクチュエータ可動部(すなわち、アクチュエータの作動部分であって、通例、操作および/または位置決め対象の構成要素に作用する部分)は、可動部に垂直な1つまたはそれ以上の前進素子(「足部」)により前方に駆動される。ここで、前進素子は、可動部の方向へ、前進素子自体の長手方向とは垂直に移動する。
そのような足部もアクチュエータの有効方向と同一方向に一定の順応性(コンプライアンス)を示すため、足部により生成されるステップ幅も、一方では、足部自体が加えることのできる力(前進力)、および他方では足部が動作開始する際の抗力、または、アクチュエータの可動部に張力または圧力を及ぼす力に依存する。
その結果として、所定の前進力により足部が所定の絶対値だけ屈折するが、足部の順応性のため、この屈折に第2の屈折、すなわち、可動部への荷重により生ずる屈折が重畳する。
例えば、もし、力が可動部の前進方向に向かって可動部に作用すると、ステップ幅が名目上のステップ幅、すなわち、このアクチュエータの設計上のステップ幅よりも大きくなってしまう。対照的に、力が有効方向とは反対に可動部に作用すると、ステップ幅が名目上のステップ幅よりも小さくなってしまう。
可動部にかかる荷重がアクチュエータの移動に伴い変化する場合、ステップ幅もそれと共に変化する。したがって、付加的な高精度変位センサを用いてステップ幅を確認しなければならないが、そのことは、設計空間および操作上の理由により、必ずしも望ましい、または可能であるとは限らない。
高分解能ステップ駆動の別の方法として、慣性駆動がある。慣性駆動を利用して、前進素子、例えば、圧電セラミックが摩擦接触により可動部を一方向へ徐々に推進する。この過程で、可動部上の荷重および可動部の加速力は、摩擦接触により伝達可能な摩擦力よりも小さくなければならない。続いて、前進素子が急に後退し、この急な後退動作に対する可動部の所要加速力が、摩擦接触により伝達可能な摩擦力よりも大きくなる。そのため、可動部は静止し、一方で、前進素子は可動部に対して逆行する。しかしながら、このような駆動においては、わずかな力を加えることしかできないというデメリットがある。なぜなら、可動部を前進させる際、加速力(慣性力)と共に可動部にかかる力が伝達可能な摩擦力を超えないようにしなければならないからである。
その上、前進素子を急に後退させた際に可動部を固定することができないため、この時点で、可動部にかかる外力により可動部が「調整不十分」となる可能性がある。
独国特許出願公開第100225266号明細書
本発明の目的は、大きな力が及んだ際にも、その荷重にはほとんど影響されずに、作動対象の構成要素の正確な位置決めおよび/または操作を可能とするアクチュエータを特定することである。
上記の目的を達成するため、本発明のアクチュエータは、請求項1に明記した特徴を有し、本発明の方法は、請求項22に明記した特徴を有する。従属項は、本発明の有利な変形および例示的な実施形態に関する。
本発明によれば、有効方向を有するアクチュエータは、ハウジング、および、アクチュエータの有効方向にハウジングに対して移動可能な可動部を有し、アクチュエータは、少なくとも一時的に可動部に連結される前進ユニットを有する。前進ユニットは、少なくとも1つの変形ユニットおよび、この変形ユニットを変形する少なくとも1つのデフォーマを備える。この少なくとも1つのデフォーマは、アクチュエータの有効方向と垂直なベクトル成分、特に、分力を用いて変形ユニットを変形するのに適しており、この変形の結果、変形ユニットの全長が有効方向において変化するものとした。
ハウジングは、変形ユニットを介して相互に連結した少なくとも2つのハウジング部で構成することができ、少なくとも2つのハウジング部は、それぞれ、少なくとも1つの固定ユニットを有することができ、前記可動部はこの固定ユニットを用いて前記ハウジング部のそれぞれに固定可能とした。
変形ユニットは、少なくとも1枚の板バネを有することができ、特に、2枚の対向する板バネで構成した1対のバネで構成することができ、1対のバネ上に少なくとも2つのデフォーマを配置することができ、デフォーマにより各板バネを外側から互いに向けて曲げるようにした。
可動部は、第1の部分可動部および第2の部分可動部を有することができ、これら2つの部分可動部を、可動部の一部として設計した変形ユニットを介して連結した。
この場合、部分可動部のうちの1つをハウジングに対してそれぞれ固定可能な少なくとも2つの固定ユニットを設けることができる。
可動部がアクチュエータの有効方向へ移動するのを抑制するため、アクチュエータは減衰素子を有することができる。
本発明の有利な一変形例において、変形ユニットは少なくとも1つの加圧可能な管を有することができる。
或いは、変形ユニットは、少なくとも1つの温度制御可能なバイメタル、磁気螺旋バネ、線バネ、または断面および/または長さの異なる種々の螺旋バネの組み合わせを有することができる。
デフォーマは圧電素子、特に、圧電積層体、電磁コイル、液圧シリンダまたは空気圧シリンダ、または空気圧ベローズを有することができる。追加として、デフォーマはコンデンサ極板を有するコンデンサとして設計することができ、コンデンサ極板の電界により、コンデンサ極板の間に配置した曲げ素子を変形させるようにした。
変形ユニットを持つ可動部を有する本発明のアクチュエータの動作方法として実行可能な方法であって、
可動部の移動方向から見て変形ユニットの上流側に位置する第1の固定ユニットにより、可動部を固定するステップ、
可動部の移動方向から見て変形ユニットの下流側に位置する、可動部の第2の固定ユニットを解除するステップ、
デフォーマにより変形ユニットを変形するステップ、
第2の固定ユニットにより可動部を固定するステップ、
第1の固定ユニットを解除するステップ、および
変形ユニットからデフォーマを取り外すステップ、
を含む。
この場合、個々の方法ステップ、特に、最後の2つのステップは、上記のシーケンスから分岐して行うことができる。
本発明のさらなる有利な改良形態および展開形態については、特許請求の範囲および以下の図面を参照して原則的に説明する例示的な実施形態により明らかになる。
図1a〜図1dは、本発明の第1実施形態を示す図である。 図2a〜図2dは、アクチュエータの移動パスを実質的に無制限とすることを可能とした場合の、本発明の変形例を示す図である。 減衰素子を用いた場合の配置を示す図である。 アクチュエータの、急な動きのない(ジャークフリー:jerk−free)移動の可能性を示す図である。 アクチュエータの、急な動きのない(ジャークフリー:jerk−free)移動の可能性を示す図である。 アクチュエータの、急な動きのない(ジャークフリー:jerk−free)移動の可能性を示す図である。 アクチュエータの、急な動きのない(ジャークフリー:jerk−free)移動の可能性を示す図である。 アクチュエータの、急な動きのない(ジャークフリー:jerk−free)移動の可能性を示す図である。 パスを高精度に設定するためのアクチュエータの使用法を示す図である。 種々の技術的原理を適用してデフォーマおよび変形素子を実施する可能性を示す図である。 種々の技術的原理を適用してデフォーマおよび変形素子を実施する可能性を示す図である。 種々の技術的原理を適用してデフォーマおよび変形素子を実施する可能性を示す図である。 種々の技術的原理を適用してデフォーマおよび変形素子を実施する可能性を示す図である。 種々の技術的原理を適用してデフォーマおよび変形素子を実施する可能性を示す図である。 種々の技術的原理を適用してデフォーマおよび変形素子を実施する可能性を示す図である。 種々の技術的原理を適用してデフォーマおよび変形素子を実施する可能性を示す図である。 種々の技術的原理を適用してデフォーマおよび変形素子を実施する可能性を示す図である。 種々の技術的原理を適用してデフォーマおよび変形素子を実施する可能性を示す図である。 種々の技術的原理を適用してデフォーマおよび変形素子を実施する可能性を示す図である。 種々の技術的原理を適用してデフォーマおよび変形素子を実施する可能性を示す図である。 種々の技術的原理を適用してデフォーマおよび変形素子を実施する可能性を示す図である。 種々の技術的原理を適用してデフォーマおよび変形素子を実施する可能性を示す図である。 種々の技術的原理を適用してデフォーマおよび変形素子を実施する可能性を示す図である。 本発明の基本的な機械的原理を示す概略図である。 本発明のアクチュエータを適用した半導体リソグラフィ用の投影露光システムのためのZマニピュレータを示す図である。 本発明のアクチュエータおよび/または図21に示すようなマニピュレータを適用した半導体リソグラフィ用の投影露光システムを示す図である。
図1に、本発明の第1実施形態を示す。アクチュエータ1は、図1に示す例において、ハウジング2、および可動部3を備える。可動部はハウジング内に配置され、固定ユニット41,42により少なくとも一時的に保持される。この場合、固定ユニット41,42による可動部3の保持は、必ずしも機械的接触によるものである必要はなく、例えば、電気力または磁力による非接触固定によるものとすることもできる。ハウジング2内には、また、変形ユニット6に作用するデフォーマ5を配置する。図示の例では、変形ユニット6は、可動部3の2つの部分可動部31および32を相互接続する2枚の板バネ601で構成されるように設計される。本発明のアクチュエータ1の動作モードを、概略図である図1a〜図1cを参照して、以下に説明する。
図1aに、可動部3をハウジング2に対して動かす際の第1ステップを示す。図1aに示す方法ステップにおいて、可動部3は、その部分可動部31上に固定ユニット41を用いて固定される。右側の部分可動部32は自由に動くことができ、固定ユニット42は開放している。デフォーマ5は、アクチュエータ1の有効方向に垂直に作用し、したがって、可動部3の移動方向に対して垂直であるが、このデフォーマ5もハウジング2内に格納される。
第2の方法ステップでは、図1bに示すように、2つのデフォーマ5は伸長し、互いに対向配置した板バネ601を互いに向けて変形し、この2つの板バネ601が撓むことにより可動部3を矢印700の方向に短縮するようにする。言い換えれば、右側の部分可動部32が、左側へ向かって左側の部分可動部31の方向に振動する。
図1cに示す方法ステップでは、右側の部分可動部32は、対応付けられた固定ユニット42により固定され、一方、デフォーマ5は、再度ハウジング2内に引き込まれ、板バネ601を解除するが、左側の部分可動部31を保持する固定ユニット41はこの状態でまだ閉じたままであるため、左側の可動部31はまだ移動することができない。
図1dに示す第4の方法ステップで、左側の固定ユニット41が開いて部分可動部31を開放する。その結果、部分可動部は左側へ矢印800の方向に移動する。これにより、アクチュエータ1のハウジング2に対する、可動部3の動作に関する完全な1周期が完了する。
図1a〜図1dに示すステップは、原則として、アクチュエータ1の幾何学的条件、特に、板バネ601のアクチュエータ1の有効方向への伸張が許す限り、繰り返すことができる。図1に示すアクチュエータ1を、伸張と圧縮の両方向に動作すること、すなわち、右側の部分可動部32または左側の部分可動部31のどちらかを、移動対象の素子に連結することも可能である。
図1からわかるように、アクチュエータ1の幾何学的形状、および、特に、板バネ601をアクチュエータの有効方向に対して垂直(すなわち、矢印700および矢印800の方向に垂直)に作動することにより、有効方向にて、高減速比を達成し、さらに、アクチュエータ1の高剛性化を図ることができるという有利な効果を奏する。
図1に示すアクチュエータ1が加えることのできる最大力は、この場合、アクチュエータ1の圧縮動作に対する、板バネ601のオイラー座屈荷重に相当する。アクチュエータの伸張動作はこの制約を受けないが、作用する最大伸張力は、デフォーマ5により加えられる力および各板バネ601のEモジュールにより大幅に制限される。
また、この超高減速比により、可動部3への荷重にかかわらず、規定ステップ幅を一定に保つことができる。変形制約を用いて、板バネ601の有効方向に対して垂直な比較的大きい変形を正確に規定することにより、規定ステップ幅を一定に保つことができ、その結果、有効方向へのステップ幅も、高減速比により、非常に正確に規定することができる。例えば、この変形制約は、図1a〜図1dにおいて、板バネ601が互いに当接するまで垂下されるという点に基づき実現することができる。
図2に、可動部3の移動パスを実質的に無制限とすることを可能とした場合の、本発明の変形例を示す。図2に示す変形例では、アクチュエータ1のハウジングは、2つのハウジング部21および22からなる2つの部分に設計され、その2つのハウジング部21および22は板バネ601により相互に連結される。この場合、第1のハウジング部21には第1の固定ユニット41を配置し、一方、第2のハウジング部22内には第2の固定ユニット42を配置する。同様に、第1のハウジング部21内にはデフォーマ5を配置し、これらデフォーマは板バネ601に対し、図1に示した変形例と略同一の方法で作用する。
図2aに示す第1の方法ステップにおいて、左側の固定ユニット41は閉じていて可動部3を保持しており、一方、右側の固定ユニット42は開放し可動部3の右側部分を解放する。デフォーマ5が第1のハウジング部21内に引き込まれているため、板バネ601は弛緩している。
図2bに示す第2の方法ステップにおいて、デフォーマ5が第1のハウジング部21か突出し、図1において既に明示した方法と同様にして板バネ601を変形する。その結果、右側のハウジング部22は、固定ユニット42が開放したまま、第1のハウジング部21の方向へ可動部3に沿って移動する。続いて(図2cに示すように)、右側の固定ユニット42が閉じて、その結果、可動部3および左側の固定ユニット41が開く。図2dに示す最後の方法ステップにおいて、デフォーマ5はハウジング部21内に引き込まれ、その結果、板バネ601が弛緩する。図2に示す例では、変形ユニット6、すなわち、板バネ601が、可動部3ではなくハウジング部21,22に連結されているため、可動部をハウジング部21,22に対して、実質的に無制限の距離にわたり移動することが可能となる。
特に、図1に示す本発明の例示的な実施形態において、固定ユニット41を開放したとき、板バネ601が急に弛緩し、それにより、アクチュエータ1に不測の衝撃が加わることがある。この問題を軽減または回避するため、図3に示すように、ダンパ7を用いることにより板バネ601の弛緩及びそれに伴う可動部3の移動を制限することができ、上記の衝撃をほぼ回避することができる。ダンパ7は、例えば、浸漬コイルとして設計した油圧ダンパまたはその他の方式の電磁ダンパとして設計することができる。
図4は、その図4a〜4eにおいて、板バネ601の弛緩により発生する衝撃を防止するために実現可能な代案を示す。基本的に、図4に示す例は図1に示す例に対応する。図4dおよび図4eにそれぞれ示すように、変形ユニット41が左側の可動部部分31を解放してから板バネ601を弛緩させる点で異なる。その後、デフォーマ5を制御してハウジング2内に引き込むことにより、左側の可動部部分31の制御を行うことができる。
本発明のアクチュエータ1により実施される高減速比により、図5に示すようにデフォーマ5をドープ作動することにより、可動部3またはアクチュエータ1の微調整を行うこともできる。デフォーマ5の移動パスが比較的長いため、本発明の幾何学的条件により、可動部3の移動パスが明らかに短縮される。したがって、この幾何学的条件および材料定数に関する知識に基づいてデフォーマ5の移動パスを測定するだけでよく、その後、それに対応する可動部3の移動パスを推測すればよい。本発明のこの変形例によれば、デフォーマ5の比較的長い移動パスを測定するだけでよいため、特に、低分解能の測定システムを用いて移動パスを監視することができる。デフォーマの移動パスを、結果として生じる可動部3の大幅に短い移動パスへ変換するにあたり誤差が影響することはほとんどない。なぜなら、第1に、本発明のアクチュエータによれば、高減速比を防止することができ、第2に、アクチュエータはその有効方向において確実に剛性設計され、作動対象の構成要素から加わる反力は、可動部3の有効方向への変形にほとんど影響しないからである。
可動部3の全ての移動パスが複数の個別ステップにより構成されるとすると、このパスは、正確に把握されているデフォーマ5と可動部3との間の減速比を考慮した変形移動の合計から求めることができる。したがって、近年必要とされているような、可動部の全移動パスの測定用の高精度の測定システムを利用する必要がなくなる。本発明によるアクチュエータを用いることにより、可動部の全ての移動パスを測定するためには、測定システムのデフォーマ5として、比較的短い、デフォーマ5の移動範囲のみをカバーするものを用いれば十分であり、また、高減速比により、従来この目的のために用いられてきた測定システムのように高い分解能を必要としない。
変形ユニットおよびデフォーマの実施における種々の可能性を図6〜図19に示す。
このように、図6〜図9において、変形ユニット6は、複数の板バネ601(各例においては、1枚の板バネのみ図示)として実施される。デフォーマは、図6においては圧電素子501として、図7においては鉄心の電磁コイル502として、図8においては液圧ラムと連結した液圧シリンダ503、および図9においては2枚の板バネ601の間の空気圧ベローズ504として実施される。図10において、変形ユニットは薄肉管610として実施され、管内部から所定の圧力を加圧することができる。管610は、この場合、ベローズと螺旋バネの両方の機能を兼ね備える。
図11に、変形ユニット6を1対のバイメタルストリップにより実施した場合の熱駆動の可能性を示す。この場合、熱を供給または除去することにより、図11bおよび図11cに示すように、バイメタルストリップ620が撓む。図11aに、中立的な状態における配置を示す。同様にして、図12に示すように、変形ユニットを、磁気螺旋バネ630を有する2つの磁気コイル505の組み合わせとして構成することもできる。
さらに、デフォーマをコンデンサ極板506を有するコンデンサとして用いることもできる。コンデンサ極板の電界により、コンデンサ極板506の間に配置した曲げ素子640が変形する。
図14〜図19に、変形素子6の形成におけるさらなる可能性を示す。図14に、既に示した板バネ601の実施の可能性を示すが、図15では線バネ650を用いている。図16に示すように、変形素子660を、あらゆる所望の断面を有するものとすることができる。図17に、断面形状および長さの異なる種々の螺旋バネを組み合わせて構成した変形素子を用いる場合の変形例を示す。このように構成した変形素子を用いることにより、本発明のアクチュエータを使用する際の個々の一般的な要件に、本発明のアクチュエータの作用を適合させることができる。
図18に、一実施可能性として、変形ユニットが、アクチュエータの有効方向に、弾性特性の異なる少なくとも2つの部分を有する場合を示す。この構成は、剛体の中間片部681を螺旋バネ680内に配置することにより実施される。図18には図示しないが、剛体の中間片部681により、デフォーマのための規定担持面を提供する。その結果、デフォーマから変形素子に力を作用させるために必要な規定条件が、可動部が横方向に移動する際も、限定した領域にわたり有効となる。
図19a,図19b,および図19cにおいて、内側から加圧することのできる薄肉管を変形素子610として構成する際の種々の可能性を示す。
図20を参照して、荷重とはほぼ無関係な可動部のステップ幅の機能原理を説明する。
変形ユニットを備えた可動部を、3つのピボットジョイントにより相互連結された4つのロッドで構成した等価力学モデルによりシミュレートする。ここで、ねじりバネが中央のピボットジョイントと平行に配置されている。
内側のロッドの長さはそれぞれaであり、ねじりバネのねじりバネ剛性はkφである。
右外側のロッドは固定ユニットにより固定され、一方、左外側のロッドは(例えば、開放した固定ユニットにより)直線的に案内される。
デフォーマが、中央のピボットジョイントをパスvを経て変形させたことにより、内側のロッドは水平方向に対して角φをなすようになる。
左外側のロッドには力Fが作用し、これにより、中央のピボットジョイントには、中央のピボットジョイントを曲げようとするMbendの曲げモーメントがかかる。曲げモーメントMbendはパスvのオフセットおよび力Fにより得られる。
bend = F*v
パスvは、内側の各ロッドの長さaを介した中央のピボットジョイントの曲げ角度2*φの係数である。具体的には、次のようになる。
v=a*sin[(2*φ/2]=a*sin(φ)
短いパスvおよび角度φの近似により、線形化が可能である。より具体的には、次のようになる。
v=a*φ
したがって、曲げモーメントMbendは、中央のピボットジョイントの曲げ角度φの半分の角度の関数として表すことができる。具体的には、次のようになる。
bend=F*a*φ
一方、ねじりバネにより、中央のピボットジョイントには、ピボットジョイントおよび可動部全体を伸長しようとする伸長モーメントMextendがかかる。
この伸長モーメントMextendは、中央のピボットジョイントの曲げ角度2*φおよびねじりバネのバネ定数(スチフネス)kφにより与えられる。具体的には、次のようになる。
extend=kφ*2*φ=2*kφ*φ
曲げモーメントMbendが伸長モーメントMextendよりも小さい場合、可動部は再度完全に伸長する。具体的には、次のようになる。
bend<Mextend
F*a*φ<2*kφ*φ
F*a<2*kφ
この不等式により、力Fに対して、力Fが超えることのない限界値を与えて、可動部が再度完全に伸長するようにする。
この限界値は、臨界力Fcritであり、具体的には、次のようになる。
F<(2*kφ)/a=Fcrit
力Fが臨界力Fcritよりも小さく、そのまま維持されるという条件の下では、可動部が再度完全に伸長することができ、可動部のステップ幅は可動部の伸長動作により生ずるため、力Fには依存しない。
このステップ幅が力Fには依存しないことは、次のようなことから説明できる。すなわち、力Fが臨界力Fcritよりも小さい場合、可動部のゼロ位置(伸長位置)周囲にかかる伸長モーメントMextendは、曲げモーメントMbendよりも増加率が大きいからである。
実際の板バネにおいては、臨界力Fcritは、対応する座屈荷重の場合におけるオイラー座屈荷重に相当する。
さらに、変形ユニットは必ずしも弾性構成要素を備えている必要はないことに留意されたい。圧力および張力の両方を与えることのできるデフォーマにより変形ユニットを変形させることも同様に考えられる。この場合、変形そのものに必ずしも復元力を利用する必要がないことが要求される。
本発明のアクチュエータは、剛性が高いこと、位置決め力が高いこと、およびステップ幅が荷重とはほぼ独立していることから、次のような使用領域に適している。すなわち、極めて高精度の位置決め精度が要求されることを前提として、アクチュエータを駆動するために調整対象物の位置測定を行うことが非常に困難である場合、または、非常に大量の対象物を位置決めする必要がある場合である。
このような要求は、例えば、半導体リソグラフィ用のZマニピュレータにて生ずる。すなわち、Zマニピュレータは、収差補正のためz方向においてレンズを非常に高精度に位置決めしてから動作を開始し、動作中もこれらのレンズをリアルタイムでz方向における各位置に関して精度よく設定し、動作環境における変動により生ずる収差を補正する。その例を、図21に示す。
Zマニピュレータは、この場合、次のように設計する。レンズ100を、内輪101に搭載し、さらに、内輪101は、3つの本発明によるアクチュエータ1により支持される。アクチュエータの有効方向はz方向に平行な向きとする。
これら3つのアクチュエータ1は外輪102に埋設され、外輪の外側領域は、対象構造物(図示せず)に対するインターフェイスを形成する。
駆動剛性が高いため、アクチュエータ1は、内輪101をレンズ100と共に直接z方向へ支持することができ、レンズ100、内輪101、およびアクチュエータ1で構成したシステムが振動の影響を受けやすくなることはない。
中間位置103検出のためのセンサを用いて、電源障害の後、アクチュエータ1を略中央位置に再度設置することができる。
動作の前に収差を補正するため、アクチュエータ1によりレンズ100を段階的(ステップ的)にz位置に動かすことができ、レンズ100のz位置を正確に記録するセンサは不要である。なぜなら、ステップ幅は根本的に荷重に依存しないため、ほぼ正確に定められるからである。しかしながら、所望のz位置に到達するには、実施すべきステップ数をカウントする必要がある。
アクチュエータ1を、図5に示すような微調整モードで使用して、中央のz位置の変動に対応することができる。
図22に、本発明のアクチュエータを使用した、半導体リソグラフィー用の投影露光システム310を示す。このシステムにより、基板上の構造物を露光して、例えばコンピュータチップ等の半導体構成要素を製造する。基板は、感光性材料で被覆され、通常、主にシリコンで形成され、ウエハ320と称する。
投影露光システム310は、この場合、主に、照射系330、マスクを保持し正確に位置決めするデバイス340、ウエハ320上における最終的な構造を規定するために用いられる構造を備えたいわゆるレチクル350、このウエハ320の保持、移動、および正確な位置決めを行うデバイス360、および結像デバイス、具体的には、投影対物レンズ370で構成する。投影対物レンズは、投影対物レンズ370の対物レンズハウジング400内のマウント390を介して支持した複数の光学素子380を備える。
基本的な機能的原理によれば、この場合、レチクル350内に挿入した構造は、ウエハ320上に縮小結像される。
露光後、ウエハ320を矢印の方向にさらに移動し、同じウエハ320上の複数の個々の領域を露光するようにする。いずれの場合も、ウエハはレチクル350により規定された構造を有する。投影露光システム310内でウエハ320が段階的(ステップ毎)に前進して移動するため、多くの場合、投影露光システムはステッパとも称される。
照射系330は、例えば、光放射または同様の電磁放射等の投影ビーム410を生成し、レチクル350をウエハ320上に結像する。
レーザ等を、この放射線の源として用いることもできる。放射線は照射系330内で光学素子を介して整形され、投影ビーム410がレチクル350に入射する際に、直径、偏光、波面形状等に関して所望の特性を有するようにする。
ビーム410により、レチクル350の像を生成する。既に説明したように、像は投影対物レンズ370により適切に縮小されてウエハ320上に転写される。投影対物レンズ370は、例えば、レンズ、ミラー、プリズム、遮蔽板等の複数の独立した屈折光学素子および/または反射光学素子380を備える。この場合、1つまたはそれ以上の光学素子を、図21に示すマニピュレータのように、マニピュレータ内に配置することができる。
本図において示すz方向は、図21に一致するものとする。

Claims (22)

  1. 有効方向、
    ハウジング(2)、および
    前記有効方向に、前記ハウジング(2)に対して移動可能な可動部(3)を有するアクチュエータ(1)であって、該アクチュエータ(1)は、
    少なくとも一時的に前記可動部(3)に連結される前進ユニットを有し、該前進ユニットは、少なくとも1つの変形ユニット(6,601,610,620,630,640,650,660,670,680)および、該変形ユニット(6,601,610,620,630,640,650,660,670,680)を変形する少なくとも1つのデフォーマ(5,501,502,503,504,505,506)を有し、該少なくとも1つのデフォーマ(5,501,502,503,504,505,506)は、前記アクチュエータ(1)の前記有効方向に垂直なベクトル成分を用いて前記変形ユニット(6,601,610,620,630,640,650,660,670,680)を変形するのに適しており、該変形の結果、前記変形ユニット(6,601,610,620,630,640,650,660,670,680)の全長が前記有効方向において変化するようにしたことを特徴とする、アクチュエータ。
  2. 請求項1に記載のアクチュエータ(1)であって、
    前記ハウジング(2)は、前記変形ユニットを介して相互に連結可能な、少なくとも2つのハウジング部(21,22)で構成されたことを特徴とする、アクチュエータ。
  3. 請求項2に記載のアクチュエータ(1)であって、
    前記少なくとも2つのハウジング部(21,22)は、それぞれ、少なくとも1つの固定ユニット(41,42)を有し、前記可動部は前記固定ユニット(41,42)を用いて前記ハウジング部(21,22)のそれぞれに固定可能としたことを特徴とする、アクチュエータ。
  4. 請求項3に記載のアクチュエータ(1)であって、
    前記変形ユニット(6)は、少なくとも1枚の板バネ(601)を有することを特徴とする、アクチュエータ。
  5. 請求項3に記載のアクチュエータ(1)であって、
    前記変形ユニット(6)を、2枚の対向する板バネ(601)で構成した1対のバネとして設計したこと、および
    前記1対のバネ上に少なくとも2つのデフォーマ(5)を配置し、該デフォーマにより前記板バネ(601)を外側から互いに向けて曲げるようにしたこと、
    を特徴とするアクチュエータ。
  6. 請求項1に記載のアクチュエータ(1)であって、
    前記可動部(3)は、該可動部(3)の一部として設計される変形ユニット(6)を介して連結した第1の部分可動部および第2の部分可動部(31,32)を有することを特徴とする、アクチュエータ。
  7. 請求項6に記載のアクチュエータ(1)であって、
    前記部分可動部(31,32)のうちの1つを前記ハウジング(21,22)に対してそれぞれ固定可能な少なくとも2つの固定ユニット(41,42)を設けたことを特徴とする、
    アクチュエータ。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のアクチュエータ(1)であって、
    前記アクチュエータ(1)は、前記可動部(3)が前記アクチュエータ(1)の前記有効方向での移動を抑制する減衰素子(7)を有することを特徴とする、アクチュエータ。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のアクチュエータ(1)であって、
    前記変形ユニット(6)は少なくとも1つの加圧可能な管(601)を有することを特徴とする、アクチュエータ。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のアクチュエータ(1)であって、
    前記変形ユニット(6)は、少なくとも1つの温度制御可能なバイメタル(620)を有することを特徴とする、アクチュエータ。
  11. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のアクチュエータ(1)であって、
    前記変形ユニット(6)は、少なくとも1つの磁気螺旋バネ(630)を有することを特徴とする、アクチュエータ。
  12. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のアクチュエータ(1)であって、
    前記変形ユニット(6)は、少なくとも1つの線バネ(650)を有することを特徴とする、アクチュエータ。
  13. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のアクチュエータ(1)であって、
    前記変形ユニット(6)は、断面および/または長さの異なる種々の螺旋バネ(670)の組み合わせを有することを特徴とする、アクチュエータ。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載のアクチュエータ(1)であって、
    前記変形ユニット(6)は、該アクチュエータ(1)の有効方向に、弾性特性の異なる少なくとも2つの部分(680,681)を有することを特徴とする、アクチュエータ。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載のアクチュエータ(1)であって、
    前記デフォーマ(5)は、圧電素子、特に、圧電積層体(810)を有することを特徴とする、アクチュエータ。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載のアクチュエータ(1)であって、
    前記デフォーマ(5)は、電磁コイル(502)を有することを特徴とする、アクチュエータ。
  17. 請求項1〜16のいずれか一項に記載のアクチュエータ(1)であって、
    前記デフォーマ(5)は、液圧シリンダまたは空気圧シリンダ(503)を有することを特徴とする、アクチュエータ。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載のアクチュエータ(1)であって、
    前記デフォーマは、空気圧ベローズ(504)を有することを特徴とする、アクチュエータ。
  19. 請求項1〜18のいずれか一項に記載のアクチュエータ(1)であって、
    前記デフォーマ(5)は、コンデンサ極板(506)を有するコンデンサとして設計され、コンデンサ極板の電界により、コンデンサ極板(506)の間に配置された曲げ素子(640)を変形させることを特徴とする、アクチュエータ。
  20. 半導体リソグラフィ用の投影露光システム(310)であって、
    前記投影露光システム(310)の光学素子(100)を、該投影露光システム(310)の光軸方向または該投影露光システム(310)の一部の光軸方向へ移動するために、請求項1〜19に記載のアクチュエータ(1)を有することを特徴とする、投影露光システム。
  21. 請求項20に記載の投影露光システム(310)であって、
    前記光学素子(100)を、前記アクチュエータ(1)を介して、該投影露光システム(310)のさらなる構成要素に排他的に連結したことを特徴とする、投影露光システム。
  22. 有効方向、ハウジング(2)、および前記ハウジング(2)に対し、前記有効方向に移動可能な、変形ユニット(6)を持つ可動部(3)を有するアクチュエータ(1)の動作方法であって、
    前記可動部の移動方向から見て前記変形ユニット(6)の上流側に位置する第1の固定ユニット(41)により、前記可動部(3)を固定するステップ、
    前記可動部(3)の移動方向から見て前記変形ユニットの下流側に位置する、前記可動部(3)の第2の固定ユニット(42)を解除するステップ、
    デフォーマにより前記変形ユニット(6)を変形するステップ、
    前記第2の固定ユニット(42)により前記可動部を固定するステップ、
    前記第1の固定ユニット(41)を解除するステップ、および
    前記変形ユニット(6)から前記デフォーマ(5)を取り外すステップ、
    により前記可動部を移動することを特徴とする方法。
JP2011519055A 2008-07-22 2009-07-07 アクチュエータおよび投影露光システム Expired - Fee Related JP5127985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008034285A DE102008034285A1 (de) 2008-07-22 2008-07-22 Aktuator zur hochpräzisen Positionierung bzw. Manipulation von Komponenten und Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie
DE102008034285.8 2008-07-22
PCT/EP2009/004892 WO2010009807A1 (de) 2008-07-22 2009-07-07 Aktuator und projektionsbelichtungsanlage

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011528857A true JP2011528857A (ja) 2011-11-24
JP2011528857A5 JP2011528857A5 (ja) 2012-02-16
JP5127985B2 JP5127985B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=41066389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011519055A Expired - Fee Related JP5127985B2 (ja) 2008-07-22 2009-07-07 アクチュエータおよび投影露光システム

Country Status (6)

Country Link
US (3) US20110128521A1 (ja)
EP (1) EP2300877B1 (ja)
JP (1) JP5127985B2 (ja)
KR (1) KR101449792B1 (ja)
DE (1) DE102008034285A1 (ja)
WO (1) WO2010009807A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008034285A1 (de) 2008-07-22 2010-02-04 Carl Zeiss Smt Ag Aktuator zur hochpräzisen Positionierung bzw. Manipulation von Komponenten und Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie
WO2012097868A1 (en) * 2011-01-18 2012-07-26 Piezomotor Uppsala Ab Operation of electromechanical actuator devices
DE102011088251B4 (de) * 2011-12-12 2013-08-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Autarker Aktuator
DE102012211320A1 (de) 2012-06-29 2013-08-08 Carl Zeiss Smt Gmbh Aktuator mit Rotor und Projektionsbelichtungsanlage
ITVI20120173A1 (it) * 2012-07-17 2014-01-18 Paolo Bonfiglio Motore ad attuatori lineari
CN104167953B (zh) * 2014-08-26 2016-06-15 哈尔滨工业大学 一种内驱动式被动箝位压电驱动器
CN105406756B (zh) * 2015-12-12 2017-10-20 西安交通大学 一种压电粗纤维和压电堆的尺蠖式作动器及作动方法
DE102016107461A1 (de) * 2016-04-22 2017-10-26 Eto Magnetic Gmbh Aktorvorrichtung und Verfahren zum Betrieb einer Aktorvorrichtung
DE102017111642A1 (de) * 2017-05-29 2017-08-10 Eto Magnetic Gmbh Kleingerätevorrichtung
GB201818045D0 (en) 2018-11-05 2018-12-19 Nhs Blood & Transplant Method for producing erythroid cells
KR20200126231A (ko) 2019-04-29 2020-11-06 한국전기연구원 열전소자를 이용한 sma 액추에이터

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223381A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 Ube Ind Ltd 圧電式アクチュエータ装置
JPS63148654A (ja) * 1986-12-12 1988-06-21 Shimizu Constr Co Ltd ウエ−ハカセツトのハンドリング装置
JPS6462154A (en) * 1987-08-17 1989-03-08 Welch Allyn Inc Borescope or endoscope with hydrodynamic muscle
JPS6483181A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Kinmon Seisakusho Seismic sensor
JPH0241668A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Canon Inc 尺取虫型アクチュエータ
JPH02151276A (ja) * 1988-12-01 1990-06-11 Nippon Electric Ind Co Ltd 圧電駆動機構
JPH04304983A (ja) * 1991-03-29 1992-10-28 Toshiba Corp 管内移動装置及びその操縦方法
JPH06226579A (ja) * 1993-02-09 1994-08-16 Sony Corp 微小送り装置
JP2002218771A (ja) * 2001-01-24 2002-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクチュエータおよびその製造方法
JP2003517807A (ja) * 1999-08-23 2003-05-27 イノベイティブ・テクノロジー・ライセンシング・エルエルシー プッシュ・プル高出力電圧リニアモータ
JP2003518752A (ja) * 1999-12-21 2003-06-10 1...リミテッド 電気活性デバイス
JP2003193957A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Nec Corp 移動システムおよびその移動方法
JP2003230288A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Matsushita Electric Works Ltd 電歪アクチュエータ
JP2005513767A (ja) * 2001-12-19 2005-05-12 カール ツアイス エスエムティー アーゲー 投影露光機における撮像装置
JP2006345629A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Sony Corp 駆動装置及び撮像装置
JP2007068794A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Okayama Univ 流体アクチュエータ、流体アクチュエータの製造方法、流体アクチュエータを備えた筋力補助装置、及び流体アクチュエータで構成した拘束具
JP2007116889A (ja) * 2005-09-22 2007-05-10 Canon Inc インチワーム駆動によるアクチュエータ
JP2008532470A (ja) * 2005-03-03 2008-08-14 プラット アンド ホイットニー カナダ コーポレイション 電磁アクチュエータ

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1933205A1 (de) * 1969-06-26 1971-01-07 Siemens Ag Mikroschritt-Motor
JPS5576559A (en) * 1978-12-01 1980-06-09 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Electron beam fine adjusting device
US4570096A (en) * 1983-10-27 1986-02-11 Nec Corporation Electromechanical translation device comprising an electrostrictive driver of a stacked ceramic capacitor type
JPS61258679A (ja) * 1985-05-07 1986-11-17 Nec Corp 回転角制御装置
IL87312A (en) * 1988-08-02 1992-02-16 Zvi Orbach Electromechanical translation apparatus of the inchworm linear motor type
US4874979A (en) * 1988-10-03 1989-10-17 Burleigh Instruments, Inc. Electromechanical translation apparatus
JPH04372324A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Toyoda Mach Works Ltd 送り装置
US5319257A (en) * 1992-07-13 1994-06-07 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Unitaxial constant velocity microactuator
AU7691994A (en) * 1993-08-30 1995-03-22 Stm Medizintechnik Starnberg Gmbh Endoscope with a movable frontal end area
JPH0993961A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Kazuma Suzuki 圧電アクチュエータ
JPH09247968A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Minolta Co Ltd 電気機械変換素子を使用した駆動装置
JP2000147232A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Canon Inc 回折光学装置及びそれを用いた投影露光装置
US6836056B2 (en) * 2000-02-04 2004-12-28 Viking Technologies, L.C. Linear motor having piezo actuators
WO2001067431A1 (en) * 2000-03-07 2001-09-13 Viking Technologies, Inc. Method and system for automatically tuning a stringed instrument
JP2003532136A (ja) * 2000-04-25 2003-10-28 エーエスエムエル ユーエス,インコーポレイテッド 光学システムにおいてレンズを精密に配置および整列する装置、システム、および方法
DE10022526A1 (de) 2000-05-09 2001-11-22 Beiersdorf Ag Einrastverschluß für Verpackungen
EP1311007A1 (en) * 2001-11-07 2003-05-14 ASML Netherlands B.V. Piezoelectric actuator, lithographic apparatus and device manufacturing method
US7486382B2 (en) * 2001-12-19 2009-02-03 Carl Zeiss Smt Ag Imaging device in a projection exposure machine
DE10301818A1 (de) 2003-01-20 2004-07-29 Carl Zeiss Smt Ag Piezo-Linearantrieb mit einer Gruppe von Piezostapelaktuatoren
US7045932B2 (en) * 2003-03-04 2006-05-16 Exfo Burleigh Prod Group Inc Electromechanical translation apparatus
US7309946B2 (en) * 2003-03-19 2007-12-18 Academia Sinica Motion actuator
US7548010B2 (en) * 2004-09-21 2009-06-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Active material based actuators for large displacements and rotations
JP4568234B2 (ja) * 2006-02-07 2010-10-27 株式会社東芝 アクチュエータおよび撮像装置
EP2017949A1 (en) * 2007-07-16 2009-01-21 Interuniversitair Microelektronica Centrum (IMEC) Stepping actuator and method of fabrication
DE102008034285A1 (de) 2008-07-22 2010-02-04 Carl Zeiss Smt Ag Aktuator zur hochpräzisen Positionierung bzw. Manipulation von Komponenten und Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223381A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 Ube Ind Ltd 圧電式アクチュエータ装置
JPS63148654A (ja) * 1986-12-12 1988-06-21 Shimizu Constr Co Ltd ウエ−ハカセツトのハンドリング装置
JPS6462154A (en) * 1987-08-17 1989-03-08 Welch Allyn Inc Borescope or endoscope with hydrodynamic muscle
JPS6483181A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Kinmon Seisakusho Seismic sensor
JPH0241668A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Canon Inc 尺取虫型アクチュエータ
JPH02151276A (ja) * 1988-12-01 1990-06-11 Nippon Electric Ind Co Ltd 圧電駆動機構
JPH04304983A (ja) * 1991-03-29 1992-10-28 Toshiba Corp 管内移動装置及びその操縦方法
JPH06226579A (ja) * 1993-02-09 1994-08-16 Sony Corp 微小送り装置
JP2003517807A (ja) * 1999-08-23 2003-05-27 イノベイティブ・テクノロジー・ライセンシング・エルエルシー プッシュ・プル高出力電圧リニアモータ
JP2003518752A (ja) * 1999-12-21 2003-06-10 1...リミテッド 電気活性デバイス
JP2002218771A (ja) * 2001-01-24 2002-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクチュエータおよびその製造方法
JP2005513767A (ja) * 2001-12-19 2005-05-12 カール ツアイス エスエムティー アーゲー 投影露光機における撮像装置
JP2003193957A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Nec Corp 移動システムおよびその移動方法
JP2003230288A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Matsushita Electric Works Ltd 電歪アクチュエータ
JP2008532470A (ja) * 2005-03-03 2008-08-14 プラット アンド ホイットニー カナダ コーポレイション 電磁アクチュエータ
JP2006345629A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Sony Corp 駆動装置及び撮像装置
JP2007068794A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Okayama Univ 流体アクチュエータ、流体アクチュエータの製造方法、流体アクチュエータを備えた筋力補助装置、及び流体アクチュエータで構成した拘束具
JP2007116889A (ja) * 2005-09-22 2007-05-10 Canon Inc インチワーム駆動によるアクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20110128521A1 (en) 2011-06-02
DE102008034285A1 (de) 2010-02-04
WO2010009807A1 (de) 2010-01-28
KR20110034674A (ko) 2011-04-05
JP5127985B2 (ja) 2013-01-23
EP2300877B1 (de) 2013-06-19
WO2010009807A8 (de) 2010-04-22
US20150370176A1 (en) 2015-12-24
EP2300877A1 (de) 2011-03-30
KR101449792B1 (ko) 2014-10-13
US20120147344A1 (en) 2012-06-14
US9766550B2 (en) 2017-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5127985B2 (ja) アクチュエータおよび投影露光システム
JP5779545B2 (ja) 光学素子操作装置
TWI536044B (zh) 光學裝置、投影光學系統、曝光裝置以及製造物品的方法
US7087906B2 (en) Bellows with spring anti-gravity device
US7333180B2 (en) Positioning apparatus and exposure apparatus using the same
JP2007103657A (ja) 光学素子保持装置、露光装置およびデバイス製造方法
US20070284502A1 (en) Hexapod kinematic mountings for optical elements, and optical systems comprising same
US7989756B2 (en) Active-isolation mounts for optical elements
JP2015126037A (ja) 光学装置、投影光学系、露光装置、および物品の製造方法
Matsukuma et al. Closed-loop control of an XYZ micro-stage and designing of mechanical structure for reduction in motion errors
US20210389681A1 (en) Actuator device and method for aligning an optical element, optical assembly and projection exposure apparatus
JP2011119551A (ja) 光学部材変形装置、光学系、露光装置、デバイスの製造方法
US20100134770A1 (en) Exposure apparatus and method for manufacturing device
JP2006339500A (ja) 微動装置及び光学素子調整装置
JP6980660B2 (ja) リソグラフィ装置用の光学デバイス及びリソグラフィ装置
JP5460598B2 (ja) 光学モジュールに作用する設定可能な力を有する光学デバイス
JP5556155B2 (ja) 光学部材変形装置、光学系、露光装置、デバイスの製造方法
JP6866131B2 (ja) 光学装置、それを備えた露光装置、および物品の製造方法
JP2018066959A (ja) 光学装置、投影光学系、露光装置及び物品の製造方法
CN116472499A (zh) 场分面***和光刻设备
JP2011171386A (ja) 変位センサ、駆動装置、露光装置、及びデバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111129

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20111221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120524

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5127985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees