JP2011513473A - 新規なhsp90阻害性カルバゾール誘導体、同誘導体を含む組成物およびその使用 - Google Patents

新規なhsp90阻害性カルバゾール誘導体、同誘導体を含む組成物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2011513473A
JP2011513473A JP2010550234A JP2010550234A JP2011513473A JP 2011513473 A JP2011513473 A JP 2011513473A JP 2010550234 A JP2010550234 A JP 2010550234A JP 2010550234 A JP2010550234 A JP 2010550234A JP 2011513473 A JP2011513473 A JP 2011513473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
group
carbazol
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010550234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5674483B2 (ja
Inventor
アラジア,マルセル
ベルタン,リユツク
セルタル,ビクトール
アレー,フランク
マイイエ,パトリツク
メンデス・ペレス,マリア
ミヌー,エルベ
リユクセ,ジヤン−マリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39930567&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011513473(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2011513473A publication Critical patent/JP2011513473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5674483B2 publication Critical patent/JP5674483B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)における新規物質[式中、Hetは1個もしくは複数の基R1またはR′1によって置換されていても良い複素環であり;Rは式(II)を含む群から選択され、R1および/またはR′1はH、ハロゲン、CF、ニトロ、シアノ、アルキル、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、フェニルアルコキシ、アルキルチオ、または遊離であるかアルキルによってエステル化されたカルボキシ、カルボキサミド、CO−NH(アルキル)、CON(アルキル)、NH−CO−アルキル、スルホンアミド、NH−SO−アルキル、S(O)−NHアルキルまたはS(O)−N(アルキル)基から選択され;これらの基はいずれも置換されていても良く;W1、W2およびW3は独立にCHまたはNであり;XはO、S、NR2、C(O)、S(O)またはS(O)であり;Zは置換されていても良いH、Hal、−O−R2または−NH−R2であり、R2はH、アルキル、シクロアルキルまたは複素環アルキルである。]に関するものであり、これらの物質は薬剤として使用されるあらゆる異性体型および該物質の塩である。

Description

本発明は、カルバゾールの複素環誘導体である新規な化合物、それを含む組成物、それの医薬としての使用に関するものである。
詳細には、第1の態様によれば、本発明は、抗癌活性、特にはHsp90シャペロンタンパク質阻害活性、さらに詳細にはHsp90シャペロンタンパク質のATPase型触媒活性の阻害を介した活性を示す新規なカルバゾールの複素環誘導体に関するものである。
シャペロンタンパク質
分子量に従って分類される「熱ショックタンパク質」(HSP)の種類の分子シャペロン(Hsp27、Hsp70、Hsp90など)は、正確なタンパク質折り畳みを担当する細胞タンパク質の合成と分解の間の平衡における重要な要素である。それらは、細胞ストレスに応答して非常に重要な役割を果たす。HSP類、特にはHsp90は、細胞の増殖またはアポトーシスに関与する各種クライアントタンパク質との関連を介して、細胞の各種非常に重要な機能の調節にも関与する(Jolly C. and MorimotoR.I.,J.N.Cancer Inst.(2000),92,1564−72;Smith D.F. et al.,Pharmacological Rev.(1998),50,493−513;Smith D.F.,Molecular Chaperones in the Cell,165−178,Oxford University Press 2001)。
癌治療におけるHsp90シャペロンおよびHsp90阻害薬
細胞のタンパク質含有量の1から2%に相当するHsp90シャペロンが最近、抗癌療法での特に有望な標的として示されるようになった(総覧については、Moloney A. and Workman P.,Expert Opin. Biol. Ther.(2002),2(1),3−24;Chiosis et al.,Drug Discovery Today(2004),9,881−888を参照する。)。この関心は特に、Hsp90のHsp90の主要なクライアントタンパク質との細胞質相互作用に関するものであり、それらのタンパク質はハナハンら(Hanahan D. and Weinberg R.A.,Cell(2002),100,57−70)によって定義されている腫瘍進行の6種類の機序に関与している。すなわち
−増殖因子非存在下で増殖する能力:EGFR−R/HER2、Src、Akt、Raf、MEK、Bcr−Abl、Flt−3など、
−アポトーシスを回避する能力:突然変異型のp53、Akt、スルビビンなど、
−増殖を停止するシグナルに対する非感受性:Cdl4、Plk、Wee1など、
−血管新生を活性化する能力:VEGF−R、FAK、HIF−1、Aktなど、
−複製限度なく増殖する能力:hTertなど、
−新たな組織に浸潤し、転移する能力:c−Metである。
Hsp90の他のクライアントタンパク質の中では、エストロゲン受容体またはアンドロゲン受容体などのステロイドホルモン受容体も、抗癌療法の文脈でかなり興味深いものである。
α型のHsp90が、自体が腫瘍浸潤に関与するMMP−2金属プロテアーゼとの相互作用を介して細胞外の役割も有することが、最近明らかになっている(Eustace B.K. et al.,Nature Cell Biology(2004),6,507−514)。
Hsp90は、高度に帯電した領域によって分離された二つのN末端ドメインとC末端ドメインから構成される。ヌクレオチド類およびコシャペロン類の結合によって調整される、これらの二つのドメイン間の動的相互作用が、シャペロンおよびそれの活性化の状態のコンフォメーションを決定する。クライアントタンパク質の関連性は主として、コシャペロンHsp70//Hsp40、Hop60などの性質ならびにHsp90のN末端ドメインに結合したADPもしくはATPヌクレオチドの性質によって決まる。従って、ATPのADPへの加水分解およびADP/ATP交換因子は、シャペロン「機構」の全てを制御し、それはATPのADPへの加水分解(Hsp90のATPase活性)を防止して、細胞質でクライアントタンパク質を放出するのに十分であり、そしてクライアントタンパク質はプロテアソームによって分解されることが明らかになっている(Neckers L. and Neckers K.,Expert Opin.Emerging Drugs(2002),7,277−288;Neckers L.,Current Medicinal Chemistry,(2003),10,733739;Piper P.W.,Current Opin.Invest.New Drugs(2001),2,1606−1610)。
癌以外の病理でのHsp90およびそれの阻害薬の役割
各種ヒト病理が、主要タンパク質の不正確な折り畳みの結果であり、特にアルツハイマー病およびハンチントン病またはプリオン関連疾患などでのように、ある種のタンパク質の凝集に続いて起こる神経変性疾患を生じる(Tytell M. and Hooper P. L.,Emerging Ther.Targets(2001),5,267−287)。これらの病理において、ストレス経路を活性化させるためのHsp90の阻害を目的としたアプローチ(例えば、Hsp70)が有用であると考えられる(Nature Reviews Neuroscience 6: 11, 2005)。例をいくつか下記に挙げる。
i)ハンチントン病:この神経変性疾患の原因は、ハンチントンタンパク質をコードする遺伝子のエキソン1におけるCAGトリプレットの拡張である。ゲルダナマイシンがHsp70およびHsp40シャペロンの過剰発現によるこのタンパク質の凝集を阻害することが明らかになっている(Human Molecular Genetics 10:1307,2001)。
ii)パーキンソン病:この疾患は、ドーパミン作動性ニューロンの進行性喪失によって起こり、α−シヌクレインタンパク質の凝集を特徴とする。ゲルダナマイシンが、ドーパミン作動性ニューロンに対するα−シヌクレインの毒性に対してショウジョウバエを保護する能力を有することが明らかになっている。
iii)局所性脳虚血:ラットの動物モデルで、Hsp90阻害薬による熱ショックタンパク質をコードする遺伝子の転写の刺激の効果のため、ゲルダナマイシンが脳を脳虚血に対して保護することが明らかになっている。
iv)アルツハイマー病および多発性硬化症:これらの疾患は一部には、脳での炎症性サイトカイン類および誘導型のNOS(一酸化窒素シンターゼ)の発現によるものであり、この有害な発現はストレスに対する応答によって抑制される。特に、Hsp90阻害薬は、このストレスに対する応答を獲得することができ、ゲルダナマイシンおよび17−AAGが脳グリア細胞で抗炎症活性を示すことがイン・ビトロで明らかになっている(J.Neuroscience Res.67:461,2002)。
v)筋萎縮性側索硬化症:この神経変性疾患は、運動神経の進行性喪失によるものである。熱ショックタンパク質の誘発物質であるアリモクロモルは、動物モデルでのその疾患の進行を遅延させることが明らかになっている(Nature Medicine 10:402,2004)。Hsp90阻害薬が熱ショックタンパク質の誘発物質でもあることを考慮すると(Mol.Cell Biol.19:8033,1999;Mol.Cell Biol.18:4949,1998)、この種の阻害薬には、この病理において有用な効果も得られる可能性が高い。
さらに、Hsp90タンパク質の阻害薬は、Hsp90および特異的クライアントタンパク質に対する直接作用により、寄生虫疾患、ウィルス疾患もしくは真菌疾患または神経変性疾患など、上記の癌以外の各種疾患で有用となる可能性がある。下記にいくつか例を挙げる。
vi)マラリア:熱帯熱マラリア原虫のHsp90タンパク質は、ヒトHsp90タンパク質と59%の一致および69%の類似性を示し、ゲルダナマイシンがイン・ビトロでその寄生虫の成長を阻害することが明らかになっている(Malaria Journal 2:30,2003;J.Biol.Chem.,278:18336,2003;J.Biol.Chem.,279:46692,2004)。
vii)ブルギア・フィラリア症およびバンクロフトフィラリア症:これらのリンパ管寄生糸状虫は、ヒトタンパク質の阻害薬で阻害される可能性があるHsp90タンパク質を有する。実際、別の同様の寄生虫であるパハンギー糸状虫の場合、後者がゲルダナマイシンによる阻害に対して感受性であることが明らかになっている。パハンギー糸状虫およびヒト配列は80%一致し、87%類似している(Int.J. for Parasitology 35:627,2005)。
viii)トキソプラスマ症:トキソプラスマ症を生じさせる寄生虫であるトキソプラズマ原虫はHsp90シャペロンタンパク質を有しており、そのタンパク質に関しては、慢性感染から活性トキソプラスマ症への移行に相当するタキゾイト−ブラディゾイト変換時に誘発が示されている。さらに、ゲルダナマイシンは、イン・ビトロにおいて、このタキゾイト−ブラディゾイト変換を遮断する(J.Mol.Biol.350:723,2005)。
ix)治療耐性真菌症:Hsp90タンパク質が、新たな突然変異を発生させることにより、薬剤耐性の進化を強化することが可能である。結果的に、Hsp90阻害薬は、単独でまたは別の抗真菌治療との併用で、ある種の耐性菌株の処置において有用となる可能性がある(Science 309:2185、2005)。さらに、NeuTec Pharmaが開発した抗Hsp90抗体は、イン・ビボでフルコナゾールに対して感受性および耐性であるカンジダ・アルビカンス、カンジダ・クルセイ、カンジダ・トロピカリス、カンジダ・グラブラタ、カンジダ・ルシタニエおよびカンジダ・パラプシロシスに対する活性を示す(Current Molecular Medicine 5:403,2005)。
x)B型肝炎:Hsp90は、B型肝炎ウィルスの複製サイクル中にそのウィルスの逆転写酵素と相互作用する宿主タンパク質の一つである。ゲルダナマイシンがウィルスDNAの複製およびウィルスRNAのカプセル化を阻害することが明らかになっている(Proc.Natl.Acad.Sci.USA93:1060,1996)。
xi)C型肝炎:ヒトHsp90タンパク質は、ウィルスプロテアーゼによるNS2タンパク質とNS3タンパク質の間の開裂からなる段階に関与する。ゲルダナマイシンおよびラジシコールは、イン・ビトロにおいてこのNS2/3開裂を阻害することができる(Proc.Natl.Acad.Sci.USA98:13931,2001)。
xii)ヘルペスウィルス:ゲルダナマイシンは、イン・ビトロでHSV−1ウィルス複製に対する阻害薬活性を示しており、良好な治療指数を有する(Antimicrobial Agents and Chemotherapy 48:867,2004)。その著者らは、他のウィルスであるHSV−2、VSV、CoxB3、HIV−1およびSARSコロナウィルスに対するゲルダナマイシンの活性も認めている(データは示していない)。
xiii)デング熱(または熱帯インフルエンザ):ヒトHsp90タンパク質が、ウィルスにとって受容体として働くHsp70も含む複合体を形成することで、ウィルス進入段階に関与しており、抗Hsp90抗体がイン・ビトロでそのウィルスの感染能力を低下させることが明らかになっている(J. of Virology 79:4557,2005)。
xiv)脊髄性筋萎縮症および延髄性筋萎縮症(SBMA):アンドロゲン受容体遺伝子におけるCAGトリプレットの拡張を特徴とする遺伝性神経変性疾患である。ゲルダナマイシン誘導体である17−AAGが、この疾患についての実験モデルとして用いられるトランスジェニック動物に対してイン・ビボで活性を示すことが明らかになっている(Nature Medicine 11:1088,2005)。
Hsp90阻害薬
第1の公知のHsp90阻害薬は、アンサマイシン系の化合物、特にはゲルダナマイシン(1)およびハービマイシンAである。X線研究により、ゲルダナマイシンがHsp90のN末端ドメインのATP部位に結合し、そこでそれがシャペロンのATPase活性を阻害することが明らかになっている(Prodromou C.et al,Cell(1997),90,65−75)。
現在、NIHおよびコサン・バイオサイエンシーズ(Kosan BioSciences)が、N末端ATP認識部位に結合することでHsp90のATPase活性を遮断するゲルダナマイシン(1)由来のHsp90阻害薬である17−AAG(2)の臨床開発を実施している。17−AAG(1)についてのI相臨床試験の結果から、現在はII相試験が開始しているが、メトキシ残基に代えてジメチルアミノ鎖を有する類縁体3(コサン・バイオサイエンシーズからの17−DMAG)などのより可溶性の高い誘導体および17AAGの至適製剤(コンフォーマ・セラピューティクス(Conforma Therapeutics)からのCNF1010)に向けた研究にも向かっている。
Figure 2011513473
17−AAGの還元類縁体(WO2005/063714/US2006/019941)についても、比較的最近になってから、インフィニティ・ファーマシューティカルズ(Infinity Pharmaceuticals)社によってI相臨床試験が行われるようになった。新規なゲルダナマイシン誘導体またはアンサマイシン誘導体が最近報告されている(WO2006/016773/US6855705/US2005/026894/WO2006/050477/US2006/205705/WO2007/001049/WO2007/064926/WO2007/074347/WO2007/098229/WO2007/128827/WO2007/128829)。
ラジシコール(4)も、天然起源のHsp90阻害薬である(Roe S.M. et al,J. Med Chem.(1999),42,260−66)。しかしながら、後者は間違いなく最良のイン・ビトロのHsp90阻害薬であるが、硫黄含有求核剤に関してのそれの代謝不安定性のため、それをイン・ビボで使用するのは困難となる。KF55823(5)またはKF25706などのかなり安定性の高くなっているオキシム誘導体が、協和発酵工業社によって開発されている(Soga et al,Cancer Research(1999),59,2931−2938)。
Figure 2011513473
コンフォーマ・セラピューティクス社によるゼアラレノン(6)(WO2003/041643)または化合物(7から9)など、ラジシコールに関連する天然起源の構造についても、最近報告されている。
Figure 2011513473
特許出願US2006/089495には、Hsp90阻害薬としての、アンサマイシン誘導体などのキノン環を有する化合物およびラジシコール類縁体などのレゾルシノール環を有する化合物を含む化合物混合物が記載されている。
天然起源のHsp90阻害薬であるノボビオシン(10)は、そのタンパク質のC末端ドメインにある異なるATP部位に結合する(Itoh H. et al, Biochem J.(1999),343,697−703)。ノボビオシンの簡単になった類縁体が最近、ノボビオシン自体より強力なHsp90の阻害薬として確認されている(J.Amer.Chem.Soc.(2005),127(37),12778−12779)。
Figure 2011513473
特許出願WO2006/050501およびUS2007/270452は、Hsp90阻害薬としてのノボビオシン類縁体が特許請求されている。
特許出願WO2007/117466は、Hsp90阻害薬としてのセラストロールおよびゲジュニンの誘導体が特許請求されている。
ピパラマイシン(pipalamycin)またはICI101と称されるデプシペプチドも、Hsp90のATP部位の非競合的阻害薬として報告されている(J.Pharmacol.Exp.Ther.(2004),310,1288−1295)。
KHSSGCAFLのノナペプチドであるシェルペルジンは、サバイビンのK79−K90配列(KHSSGCAFLSVK)の一部分を模倣し、イン・ビトロにおいて、IAPファミリーのタンパク質とHsp90との相互作用を遮断する(WO2006/014744)。
オトフェリン型の配列(YSLPGYMVKKLLGA)を含有する小ペプチドが、Hsp90阻害剤として最近報告されている(WO2005/072766)。
下記化合物PU3(11)(Chiosis et al.,Chem.Biol.(2001),8,289−299)およびPU24FCl(12)(Chiosis et al.,Curr.Cane.Drug Targets(2003),3,371−376;WO2002/036075)などのプリン類も、Hsp90阻害薬として報告されている。
Figure 2011513473
最近、スローン・ケタリング・メモリアル癌研究所(Sloan Kettering Memorial Institute for Cancer Research)との共同で、コンフォーマ・セラピューティクス社が、プリン誘導体であるCNF2024(13)を臨床的に導入している(WO2006/084030)。
Figure 2011513473
特許出願FR2880540(アベンティス)には、別の種類のHsp90阻害性プリンが特許請求されている。
特許出願WO2004/072080(セル・ゲノミクス(Cell Genomics))には、Hsp90活性の調節剤としてのある種類の8−ヘテロアリール−6−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピラジン類が特許請求されている。
特許出願WO2004/028434(コンフォーマ・セラピューティクス)には、Hsp90阻害薬としてのアミノプリン類、アミノピロロピリミジン類、アミノピラゾロピリミジン類およびアミノトリアゾロピリミジン類が特許請求されている。
特許出願WO2004/050087(リボターゲット(Ribotarget)/ベルナリス(Vernalis))には、Hsp90シャペロンなどの熱ショックタンパク質の阻害に関係する病理を治療するのに使用可能なある種類のピラゾール類が特許請求されている。
特許出願WO2004/056782(ベルナリス)には、Hsp90シャペロンなどの熱ショックタンパク質の阻害に関係する病理を治療するのに使用可能な新規な種類のピラゾール類が特許請求されている。
特許出願WO2004/07051(ベルナリス)には、Hsp90シャペロンなどの熱ショックタンパク質の阻害に関係する病理を治療するのに使用可能なアリールイソオキサゾール誘導体が特許請求されている。
特許出願WO2004/096212(ベルナリス)には、Hsp90シャペロンなどの熱ショックタンパク質の阻害に関係する病理を治療するのに使用可能な第3の種類のピラゾール類が特許請求されている。
特許出願WO2005/00300(ベルナリス)には、より一般的には、Hsp90シャペロンなどの熱ショックタンパク質の阻害に関係する病理を治療するのに使用可能なアリール基で置換されている5員複素環が特許請求されている。
特許出願JP2005/225787(日本化薬)には、Hsp90阻害薬としての別の種類のピラゾール類が特許請求されている。
特許出願WO2005/00778(協和発酵工業)には、腫瘍の治療に用いることができるHsp90阻害薬としてのある種類のベンゾフェノン誘導体が特許請求されている。
特許出願WO2005/06322(協和発酵工業)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のレゾルシノール誘導体が特許請求されている。
特許出願WO2005/051808(協和発酵工業)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のレゾルシニル安息香酸誘導体が特許請求されている。
特許出願WO2005/021552、WO2005/0034950、WO2006/08503、WO2006/079789およびWO2006/090094(ベルナリス)には、Hsp90シャペロンなどの熱ショックタンパク質の阻害に関係する病理を治療するのに使用可能なある種類のピリミドチオフェン類またはピリドチオフェン類が特許請求されている。
出願WO2006/018082(メルク(Merck))には、Hsp90阻害薬としての別の種類のピラゾール類が特許請求されている。
出願WO2006/010595(ノバルティス(Novartis))には、Hsp90阻害薬としてのある種類のインダゾール類が特許請求されている。
出願WO2006/010594(ノバルティス)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のジヒドロベンゾイミダゾロン類が特許請求されている。
特許出願WO2006/055760(シンタ・ファーマ(Synta Pharma))には、Hsp90阻害薬としてのある種類のジアリールトリアゾール類が特許請求されている。
特許出願WO2006/087077(メルク)には、Hsp90阻害薬としてのある種類の(s−トリアゾール−3−イル)フェノール類が特許請求されている。
特許出願FR2882361(アベンティス)には、Hsp90阻害薬としてのある種類の3−アリール−1,2−ベンゾイソオキサゾール類が特許請求されている。
特許出願WO2006/091963(セレネクス(Serenex))には、Hsp90阻害薬としてのある種類のテトラヒドロインドロン類およびテトラヒドロインダゾロン類が特許請求されている。
特許出願DE10200509440(メルク)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のチエノピリジン類が特許請求されている。
特許出願WO2006/095783(日本化薬)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のトリアゾール類が特許請求されている。
特許出願WO2006/101052(日本化薬)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のアセチレン誘導体が特許請求されている。
特許出願WO2006/105372(コンフォーマ・セラピューティクス)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のアルキニルピロロ[2,3−d]ピリミジン類が特許請求されている。
特許出願FR2884252(アベンティス)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のイソインドール類が特許請求されている。
特許出願WO2006/1009075(アステクス・セラピューティクス(Astex Therapeutics))には、Hsp90阻害薬としてのある種類のベンズアミド類が特許請求されている。
特許出願WO2006/109085(アステクス・セラピューティクス)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のヒドロキシベンズアミド類が特許請求されている。
特許出願WO2006/113498(キロン(Chiron))には、Hsp90阻害薬としてのある種類の2−アミノキナゾリン−5−オン類が特許請求されている。
特許出願JP200606755(日本化薬)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のピラゾール類が特許請求されている。
特許出願WO2006/117669(ファイザー)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のヒドロキシアリールカルボキサミド類が特許請求されている。
特許出願WO2006/122631およびDE102006008890(メルクGmbH)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のアミノ−2−フェニル−4−キナゾリン類が特許請求されている。
特許出願WO2006/123061(アベンティス)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のアザベンゾイミダゾリルフルオレンまたはベンゾイミダゾリルフルオレン誘導体が特許請求されている。
特許出願WO2006/123065(アステクス・セラピューティクス)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のアジナミン類(アミノ−2−ピリミジン類またはトリアジン類)が特許請求されている。
特許出願WO2006/125531(メルクGmbH)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のチエノ[2,3−b]ピリジン類が特許請求されている。
特許出願WO2006/125813およびWO2006/125815(アルタナ・ファーマ(Altana Pharma))には、Hsp90阻害薬としてのある種類のテトラヒドロピリドチオフェン類が特許請求されている。
特許出願WO2007/017069(メルクGmbH)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のアデニン誘導体が特許請求されている。
特許出願WO2007/021877およびWO2007/01966(シンタ・ファーマ)にはそれぞれ、Hsp90阻害薬としてのある種類のアリールピラゾール類およびアリールイミダゾール類が特許請求されている。
特許出願WO2007/022042(ノバルティス)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のピリミジルアミノベンズアミド類が特許請求されている。
特許出願WO2007/034185(ベルナリス)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のヘテロアリールプリン類が特許請求されている。
特許出願WO2007/041362(ノバルティス)には、Hsp90阻害薬としてのある種類の2−アミノ−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−5−オン類が特許請求されている。
特許出願WO2007/104944(ベルナリス)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のピロロ[2,3−b]ピリジン類が特許請求されている。
特許出願US2007/105862には、Hsp90阻害薬としてのある種類のアゾール誘導体が特許請求されている。
特許出願WO2007/129062(アステクス・セラピューティクス)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のジアゾール類(アリールピラゾール類)が特許請求されている。
特許出願US2007/129334(コンフォーマ・セラピューティクス)には、経***性であるHsp90阻害薬としてのある種類のアリールチオプリン類が特許請求されている。
特許出願WO2007/155809(シンタ・ファーマ)には、Hsp90阻害薬としてのいくつかの種類のフェニルトリアゾール類が特許請求されている。
特許出願WO2007/092496(コンフォーマ・セラピューティクス)には、Hsp90阻害薬としてのある種類の7,9−ジヒドロプリン−8−オン類が特許請求されている。
特許出願WO2007/207984(セレネクス)には、Hsp90阻害薬としてのある種類のシクロヘキシルアミノベンゼン誘導体が特許請求されている。
特許出願DE10206023336およびDE10206023337(メルクGmbH)にはそれぞれ、Hsp90阻害薬としてのある種類の1,5−ジフェニルピラゾール類および1,5−ジフェニルトリアゾール類が特許請求されている。
特許出願WO2007/134298(ミリアッド・ジェネティクス(Myriad Genetics))には、Hsp90阻害薬としてのある種類のプリンアミン類が特許請求されている。
特許出願WO2007/138994(中外)には、Hsp90阻害薬としてのある種類の2−アミノピリミジン類または2−アミノトリアジン類が特許請求されている。
特許出願WO2007/139951、WO2007/139952、WO2007/139960、WO2007/139967、WO2007/139968、WO2007/139955およびWO2007/140002(シンタ・ファーマ)には、Hsp90阻害薬および非ホジキンリンパ腫を治療するための薬剤としてのいくつかの種類のトリアゾール類が特許請求されている。
国際公開第2005/063714号 米国特許出願公開第2006/019941号明細書 国際公開第2006/016773号 米国特許第6855705号明細書 米国特許出願公開第2005/026894号明細書 国際公開第2006/050477号 米国特許出願公開第2006/205705号明細書 国際公開第2007/001049号 国際公開第2007/064926号 国際公開第2007/074347号 国際公開第2007/098229号 国際公開第2007/128827号 国際公開第2007/128829号 国際公開第2003/041643号 米国特許出願公開第2006/089495号明細書 国際公開第2006/050501号 米国特許出願公開第2007/270452号明細書 国際公開第2007/117466号 国際公開第2006014744号 国際公開第2005/072766号 国際公開第2002/036075号 国際公開第2006/084030号 仏国特許出願公開第2880540号明細書 国際公開第2004/072080号 国際公開第2004/028434号 国際公開第2004/050087号 国際公開第2004/056782号 国際公開第2004/07051号 国際公開第2004/096212号 国際公開第2005/00300号 特開2005/225787号公報 国際公開第2005/00778号 国際公開第2005/06322号 国際公開第2005/051808号 国際公開第2005/021552号 国際公開第2005/0034950号 国際公開第2006/08503号 国際公開第2006/079789号 国際公開第2006/090094号 国際公開第2006/018082号 国際公開第2006/010595号 国際公開第2006/010594号 国際公開第2006/055760号 国際公開第2006/087077号 仏国特許出願公開第2882361号明細書 国際公開第2006/091963号 独国特許出願公開第10200509440号明細書 国際公開第2006/095783号 国際公開第2006/101052号 国際公開第2006/105372号 仏国特許出願公開第2884252号明細書 国際公開第2006/1009075号 国際公開第2006/109085号 国際公開第2006/113498号 特開200606755号公報 国際公開第2006/117669号 国際公開第2006/122631号 独国特許出願公開第102006008890号明細書 国際公開第2006/123061号 国際公開第2006/123065号 国際公開第2006/125531号 国際公開第2006/125813号 国際公開第2006/125815号 国際公開第2007/017069号 国際公開第2007/021877号 国際公開第2007/01966号 国際公開第2007/022042号 国際公開第2007/034185号 国際公開第2007/041362号 国際公開第2007/104944号 米国特許出願公開第2007/105862号明細書 国際公開第2007/129062号 米国特許出願公開第2007/129334号明細書 国際公開第2007/155809号 国際公開第2007/092496号 国際公開第2007/207984号 独国特許出願公開第10206023336号明細書 独国特許出願公開第10206023337号明細書 国際公開第2007/134298号 国際公開第2007/138994号 国際公開第2007/139951号 国際公開第2007/139952号 国際公開第2007/139960号 国際公開第2007/139967号 国際公開第2007/139968号 国際公開第2007/139955号 国際公開第2007/140002号
Jolly C. and Morimoto R.I.,J.N.Cancer Inst.(2000),92,1564−72. Smith D.F. et al.,Pharmacological Rev.(1998),50,493−513. Smith D.F.,Molecular Chaperones in the Cell,165−178,Oxford University Press 2001). Moloney A. and Workman P.,Expert Opin. Biol. Ther.(2002),2(1),3−24. Chiosis et al.,Drug Discovery Today(2004),9,881−888. Hanahan D. and Weinberg R.A.,Cell(2002),100,57−70. Eustace B.K. et al.,Nature Cell Biology(2004),6,507−514. Neckers L. and Neckers K.,Expert Opin.Emerging Drugs(2002),7,277−288. Neckers L.,Current Medicinal Chemistry,(2003),10,733739. Piper P.W.,Current Opin.Invest.New Drugs(2001),2,1606−1610. Tytell M. and Hooper P. L.,Emerging Ther.Targets(2001),5,267−287. Nature Reviews Neuroscience 6: 11, 2005. Human Molecular Genetics 10:1307,2001. J.Neuroscience Res.67:461,2002. Nature Medicine 10:402,2004. Mol.Cell Biol.19:8033,1999;Mol.Cell Biol.18:4949,1998. Malaria Journal 2:30,2003. J.Biol.Chem.,278:18336,2003. J.Biol.Chem.,279:46692,2004. Int.J. for Parasitology 35:627,2005. J.Mol.Biol.350:723,2005. Science 309:2185、2005. Current Molecular Medicine 5:403,2005. Proc.Natl.Acad.Sci.USA93:1060,1996. Proc.Natl.Acad.Sci.USA98:13931,2001. Antimicrobial Agents and Chemotherapy 48:867,2004. J. of Virology 79:4557,2005. Nature Medicine 11:1088,2005. Prodromou C.et al,Cell(1997),90,65−75. Roe S.M. et al,J. Med Chem.(1999),42,260−66. Soga et al,Cancer Research(1999),59,2931−2938. Itoh H. et al, Biochem J.(1999),343,697−703. J.Pharmacol.Exp.Ther.(2004),310,1288−1295. Chiosis et al.,Chem.Biol.(2001),8,289−299. Chiosis et al.,Curr.Cane.Drug Targets(2003),3,371−376.
本発明は、下記式(I)の生成物であるカルバゾール誘導体に関するものである。
Figure 2011513473
式中、
Hetは、下記に記載の同一でも異なっていても良い1以上の基R1またはR′1で置換されていても良い、N、OまたはSから選択される1から4個のヘテロ原子を含む5から11個の環員を有する単環式または二環式、芳香族または部分不飽和複素環(ジヒドロまたはテトラヒドロ型)を表し、
Rは、
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
R1および/またはR′1は、同一でも異なっていても良く、H、ハロゲン、CF、ニトロ、シアノ、アルキル、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、フェニルアルコキシ、アルキルチオ、遊離型またはアルキル基でエステル化されたカルボキシル、カルボキサミド、CO−NH(アルキル)、CON(アルキル)、NH−CO−アルキル、スルホンアミド、NH−SO−アルキル、S(O)−NHアルキルおよびS(O)−N(アルキル)からなる群のものであり、前記アルキル、アルコキシおよびアルキルチオ基自体が同一でも異なっていても良いハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノおよびジアルキルアミノから選択される1以上の基で置換されていても良く;
W1、W2およびW3は独立に、CHまたはNを表し;
Xは、酸素もしくは硫黄原子またはNR2、C(O)、S(O)もしくはS(O)基を表し;
Zは、水素原子もしくはハロゲン原子または−O−R2基もしくは−NH−R2基を表し;
R2は、水素原子もしくはC−Cアルキル基、またはC−Cシクロアルキル基または単環式もしくは二環式であるC−C10複素環アルキル基を表し;これらのアルキル、シクロアルキルおよび複素環アルキル基は、
−−O−PO、O−PONa、−O−SO、−O−SONa、−O−CH−PO、−O−CH−PONa、O−CO−アラニン、O−CO−セリン、O−CO−リジン、O−CO−アルギニン、O−CO−グリシン−リジン、−O−CO−アラニン−リジン;
−ハロゲン、ヒドロキシル;メルカプト;アミノ;カルボキサミド(CONH);カルボキシル;
−アジリジノなどの複素環アルキル;アゼチジノ;オキセタノ;テトラヒドロフラノ;ピペリジノ;テトラヒドロピラノ;ピペラジノ;アルキルピペラジノ;ピロリジノ;モルホリノ;ホモピペリジノ;ホモピペラジノ;キヌクリジノ、シクロアルキル、ヘテロアリール;アルキル基でエステル化されたカルボキシ;CO−NH(アルキル);−O−CO−アルキル、−NH−CO−アルキル;アルキル;アルコキシ;ヒドロキシアルコキシ;アルキルチオ;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ(これらの全ての基において、前記アルキル、アルコキシおよびアルキルチオ基はそれ自体がヒドロキシル、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、COアルキル、NHCOアルキル;アゼチジノ、オキセタノ、ピロリジノ、テトラヒドロフラノ、ピペリジノ、テトラヒドロピラノ、ピペラジノ、モルホリノ、ホモピペリジノ、ホモピペラジノまたはキヌクリジノ基で置換されていても良く;これらの全ての基において、前記全ての環状、シクロアルキル、複素環アルキルおよびヘテロアリール基がそれ自体、ヒドロキシル、アルキル、アルコキシ、CHOH;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、COアルキルまたはNHCOアルキル基から選択される同一でも異なっていても良い1以上の基で置換されていても良い。)
の基から選択される同一でも異なっていても良い1以上の基で置換されていても良く;
前記式(I)の生成物は、あらゆる可能な互変異体および異性体の形態、すなわちラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーであり、さらには式(I)の生成物の無機および有機酸との付加塩または無機および有機塩基との付加塩ならびに式(I)の生成物のプロドラッグとしても存在する。
そこで本発明は、特に、
Hetが
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
R′3およびR3が、一方が水素原子を表し、他方がR1およびR′1の要素から選択されるようになっており;
R1および/またはR′1が同一でも異なっていても良く、H、ハロゲン、CF、ニトロ、シアノ、アルキル、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、フェニルアルコキシ、アルキルチオ、遊離型もしくはアルキル基でエステル化されたカルボキシル、カルボキサミド、CO−NH(アルキル)、CON(アルキル)、NH−CO−アルキル、スルホンアミド、NH−SO−アルキル、S(O)−NHアルキルおよびS(O)−N(アルキル)からなる群からのものであり、前記アルキル、アルコキシおよびアルキルチオ基がいずれも、それ自体、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノおよびジアルキルアミノから選択される同一でも異なっていても良い1以上の基で置換されていても良く;
前記式(I)の生成物の置換基Rが上記もしくは本明細書で後述にて定義の要素から選択され、
前記式(I)の生成物が、あらゆる可能な互変異体および異性体の形態、すなわちラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーであり、さらには式(I)の生成物の無機および有機酸との付加塩または無機および有機塩基との付加塩ならびに式(I)の生成物のプロドラッグとしても存在する、上記または下記で定義の式(I)の生成物に関するものである。
そこで本発明は、特に、
Hetが、
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
R′3およびR3が、一方が水素原子を表し、他方が基−NH:−CN、−CH−OH、−CF、−OH、−O−CH−フェニル、−O−CH、−CO−NHから選択されるようになっており;
R1および/またはR′1が、H、ハロゲン、CF、ニトロ、シアノ、アルキル、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アルキルチオ、遊離型もしくはアルキル基でエステル化されたカルボキシル、カルボキサミド、CO−NH(アルキル)およびCON(アルキル)、NH−CO−アルキル、スルホンアミド、NH−SO−アルキル、S(O)−NH(アルキル)およびS(O)−N(アルキル)からなる群からのものであり、前記アルキル、アルコキシおよびアルキルチオ基がいずれも、それ自体、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノおよびジアルキルアミノから選択される同一でも異なっていても良い1以上の基で置換されていても良く;
前記式(I)の生成物の置換基Rが上記もしくは本明細書で後述にて定義の要素から選択され、
前記式(I)の生成物が、あらゆる可能な互変異体および異性体の形態、すなわちラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーであり、さらには式(I)の生成物の無機および有機酸との付加塩または無機および有機塩基との付加塩ならびに式(I)の生成物のプロドラッグとしても存在する、上記または下記で定義の式(I)の生成物に関するものである。
そこで本発明は、特に、
Hetが、
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
R′3およびR3が、一方が水素原子を表し、他方が基−NH;−CN、−CH−OH、−CF、−OH、−O−CH−フェニル、−O−CHおよび−CO−NHから選択されるようになっており;
Rが、
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
R1および/またはR′1が同一でも異なっていても良く、H、ハロゲン、CF、ニトロ、シアノ、アルキル、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、−O−CH−フェニル、アルキルチオ、遊離型もしくはアルキル基でエステル化されたカルボキシル、カルボキサミド、CO−NH(アルキル)、CON(アルキル)、NH−CO−アルキル、スルホンアミド、NH−SO−アルキル、S(O)−NHアルキルおよびS(O)−N(アルキル)からなる群中のものであり、前記アルキル、アルコキシおよびアルキルチオ基がいずれも、それ自体、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノおよびジアルキルアミノから選択される同一でも異なっていても良い1以上の基で置換されていても良く;
W1、W2およびW3が独立に、CHまたはNを表し;
Xが、酸素もしくは硫黄原子、またはNR2、C(O)、S(O)もしくはS(O)基を表し;
Zが、水素原子もしくはハロゲン原子または−O−R2基もしくは−NH−R2基を表し、
R2が、水素原子もしくはC−Cアルキル基、または単環式もしくは二環式であるC−Cシクロアルキル基もしくはC−C10複素環アルキル基を表し;これらのアルキル、シクロアルキルおよび複素環アルキル基が、
−ハロゲン、ヒドロキシル;メルカプト;アミノ;カルボキサミド(CONH);カルボキシル;
−ピペリジニルまたはピロリジニルなどの複素環アルキル;シクロアルキル;フラニル、ピリジル、ピラゾリル、オキサゾリルまたはイミダゾリルなどのヘテロアリール;アルキル基でエステル化されたカルボキシル;CO−NH(アルキル);−O−CO−アルキル、−NH−CO−アルキル;アルキル;アルコキシ;ヒドロキシアルコキシ;アルキルチオ;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ(これらの全ての基において、前記アルキル、アルコキシおよびアルキルチオ基は、それ自体、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、COアルキル、NHCOアルキル;アゼチジノ、オキセタノ、ピロリジノ、テトラヒドロフラノ、ピペリジノ、テトラヒドロピラノ、ピペラジノ、モルホリノ、ホモピペリジノ、ホモピペラジノまたはキヌクリジノ基で置換されていても良く;これらの全ての基において、前記環状、シクロアルキル、複素環アルキルおよびヘテロアリール基はいずれも、それ自体、ヒドロキシル、アルキル、アルコキシ、CHOH;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、COアルキルまたはNHCOアルキル基から選択される同一でも異なっていても良い1以上の基で置換されていても良い。)の基から選択される同一でも異なっていても良い1以上の基で置換されていても良く、
前記式(I)の生成物が、あらゆる可能な互変異体および異性体の形態、すなわちラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーであり、さらには式(I)の生成物の無機および有機酸との付加塩または無機および有機塩基との付加塩ならびに式(I)の生成物のプロドラッグとしても存在する、上記または下記で定義の式(I)の生成物に関するものである。
本発明は、下記式(I)の生成物である上記または本明細書の下記で定義のカルバゾール誘導体に関するものである。
Figure 2011513473
式中、
Hetは、下記に記載の同一でも異なっていても良い1以上の基R1またはR′1で置換されていても良いN、OまたはSから選択される1から4個のヘテロ原子を含む5から11個の環員を有する単環式または二環式、芳香族または部分不飽和複素環(ジヒドロまたはテトラヒドロ型の)を表し、
Rは、
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
R1および/またはR′1は、H、ハロゲン、CF、ニトロ、シアノ、アルキル、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アルキルチオ、遊離型またはアルキル基でエステル化されたカルボキシル、カルボキサミド、CO−NH(アルキル)、CON(アルキル)、NH−CO−アルキル、スルホンアミド、NH−SO−アルキル、S(O)−NHアルキルおよびS(O)−N(アルキル)からなる群のものであり、前記アルキル、アルコキシおよびアルキルチオ基自体が同一でも異なっていても良いハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノおよびジアルキルアミノから選択される1以上の基で置換されていても良く;
W1、W2およびW3は独立に、CHまたはNを表し;
Xは、酸素もしくは硫黄原子またはNR2、C(O)、S(O)もしくはS(O)基を表し;
R2は、水素原子もしくはC−Cアルキル基、またはC−Cシクロアルキル基または単環式もしくは二環式であるC−C10複素環アルキル基を表し;これらのアルキル、シクロアルキルおよび複素環アルキル基は、
−ヒドロキシル;メルカプト;アミノ;アジリジノ;アゼチジノ;オキセタノ;テトラヒドロフラノ;ピペリジノ;テトラヒドロピラノ;ピペラジノ;アルキルピペラジノ;ピロリジノ;モルホリノ;ホモピペリジノ;ホモピペラジノ;キヌクリジノ;カルボキサミド(CONH);カルボキシル;
−アルキル基でエステル化されたカルボキシル;CONH(アルキル);−O−CO−アルキル;NH−CO−アルキル;アルコキシ;ヒドロキシアルコキシ;アルキルチオ;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ(後者のアルキル、アルコキシおよびアルキルチオ基全てが、それ自体、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アゼチジノ、オキセタノ、ピロリジノ、テトラヒドロフラノ、ピペリジノ、テトラヒドロピラノ、ピペラジノ、モルホリノ、ホモピペリジノ、ホモピペラジノまたはキヌクリジノ基で置換されていても良い。)
の基から選択される同一でも異なっていても良い1以上の基で置換されていても良く;
前記式(I)の生成物は、あらゆる可能な互変異体および異性体の形態、すなわちラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーであり、さらには式(I)の生成物の無機および有機酸との付加塩または無機および有機塩基との付加塩ならびに一般式(I)の生成物のプロドラッグとしても存在する。
式(I)の生成物および後述の内容において、示されている用語は、下記の意味を有する。
−「ハロゲン」という用語は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子、好ましくはフッ素原子、塩素原子または臭素原子を表す。
−「アルキル基」という用語は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、sec−ペンチル基、tert−ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、sec−ヘキシル基、tert−ヘキシル基、およびヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基およびドデシル基やさらにはこれらの直鎖または分岐の位置異性体から選択される最大12個の炭素原子を含有する直鎖または分岐の基を表す。さらに詳細には、最大6個の炭素原子を有するアルキル基、とりわけメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、直鎖または分岐であることができるペンチル基、直鎖または分岐であることができるヘキシル基を挙げることができる。
−「アルコキシ基」という用語は、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基;直鎖の2級もしくは3級のブトキシ基、ペントキシ基、ヘキソキシ基およびヘプトキシ基、ならびにこれらの直鎖または分岐の位置異性体から選択される、最大12個の炭素原子、好ましくは6個の炭素原子を含有する直鎖または分岐の基を表す。
−「アルキルチオ」または「アルキル−S−」という用語は、最大12個の炭素原子を含有する直鎖または分岐の基を表し、とりわけメチルチオ基、エチルチオ基、イソプロピルチオ基およびヘプチルチオ基を表す。硫黄原子を含む基において、その硫黄原子は、酸化されてSO基またはS(O)基となっていても良い。
−「カルボキサミド」という用語は、CONHを表す。
−「スルホンアミド」という用語は、SONHを表す。
−「アシル基またはr−CO−基」という用語は、r基が、水素原子またはアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、複素環アルキル基もしくはアリール基を表し、これらの基が上記した要素を有し、示された通りに置換されていても良い、最大12個の炭素原子を含有する直鎖または分岐の基を表し、例えば、ホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基もしくはベンゾイル基、またはバレリル基、ヘキサノイル基、アクリロイル基、クロトノイル基もしくはカルバモイル基を挙げることができる。
−「シクロアルキル基」という用語は、3から10個の環員を含有する単環式または二環式の炭素環基を表し、とりわけ、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基およびシクロヘキシル基を表す。
−「シクロアルキルアルキル基」という用語は、シクロアルキルおよびアルキルが、上記の要素から選択される基を表す。従ってこの基は、例えば、シクロプロピルメチル基、シクロペンチルメチル基、シクロヘキシルメチル基およびシクロヘプチルメチル基を表す。
−「アシルオキシ基」という用語は、アシルが上記した意味を有するアシル−O−基を意味するものであり、例えば、アセトキシ基またはプロピオニルオキシ基が挙げられる。
−「アシルアミノ基」という用語は、アシルが上記の意味を有するアシル−N−基を意味するものである。
−「アリール基」という用語は、単環式不飽和基、または縮合環からなる不飽和炭素環基を表す。そのようなアリール基の例として、フェニル基またはナフチル基を挙げることができる。
−「アリールアルキル」という用語は、置換されていても良い前述のアルキル基と、置換されていても良い前述のアリール基との組合せから結果として得られる基を意味するものであり、例えば、ベンジル基、フェニルエチル基、2−フェネチル基、トリフェニルメチル基またはナフタレンメチル基を挙げられる。
−「複素環基」という用語は、酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される同一でも異なっていても良い1以上のヘテロ原子で中断された4から10個の環員からなる飽和炭素環基(複素環アルキル)または部分不飽和もしくは完全不飽和炭素環基(ヘテロアリール)を表す。
複素環アルキル基として、とりわけ、ジオキソラン基、ジオキサン基、ジチオラン基、チオキソラン基、チオキサン基、オキシラニル基、オキソラニル基、ジオキソラニル基、ピペラジニル基、ピペリジル基、ピロリジニル基、イミダゾリジニル基、イミダゾリジン−2,4−ジオン基、ピラゾリジニル基、モルホリニル基、テトラヒドロフリル基、ヘキサヒドロピラン基、テトラヒドロチエニル基、クロマニル基、ジヒドロベンゾフラニル基、インドリニル基、パーヒドロピラニル基、ピリンドリニル基、テトラヒドロキノリニル基、テトラヒドロイソキノリニル基またはチオアゾリジニル基を挙げることができ、これらの基はいずれも置換されていても良い。
複素環アルキル基の中でも、とりわけ、置換されていても良いピペラジニル基、N−メチルピペラジニル基、置換されていても良いピペリジル基、置換されていても良いピロリジニル基、イミダゾリジニル基、ピラゾリジニル基、モルホリニル基、ヘキサヒドロピラン基またはチオアゾリジニル基を挙げることができる。
「複素環アルキルアルキル基」という用語は、複素環アルキル残基およびアルキル残基が上記の意味を有する基を意味するものである。
5環員を持つヘテロアリール基の中では、フリル基、ピロリル基、テトラゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ジアゾリル基、チアジアゾリル基、チアトリアゾリル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基、イソオキサゾリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、チエニル基、トリアゾリル基を挙げることができる。
6環員を持つヘテロアリール基の中では、とりわけ、2−ピリジル基、3−ピリジル基および4−ピリジル基、ピリミジル基、ピリダジニル基、ピラジニル基などのピリジル基を挙げることができる。
硫黄、窒素および酸素から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する縮合ヘテロアリール基として、例えば、ベンゾチエニル、ベンゾフリル、ベンゾピロリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾピリジル、プリニル、ピロロピリミジニル、ピロロピリジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、チオナフチル、クロメニル、インドリジニル、キナゾリニル、キノキザリニル、インドリル、インダゾリル、プリニル、キノリル、イソキノリルおよびナフチリジニルを挙げることができる。
「アルキルアミノ基」という用語は、アルキル基が上記のアルキル基から選択される基を意味するものである。最大4個の炭素原子を有するアルキル基が好ましく、例えば、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基または直鎖もしくは分岐のブチルアミノ基を挙げることができる。
「ジアルキルアミノ基」という用語は、同一でも異なっていても良いアルキル基が、上記のアルキル基から選択される基を意味する。上記のように、最大4個の炭素原子を有するアルキル基が好ましく、例えば、直鎖または分岐であることができるジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、メチルエチルアミノ基を挙げることができる。
「患者」という用語は、ヒトを指すが、他の哺乳動物も指す。
「プロドラッグ」という用語は、イン・ビボにおいて代謝機序(加水分解など)により式(I)の生成物に変換することができる生成物を表す。例えば、ヒドロキシル基を含有する式(I)の生成物のエステルは、加水分解によりイン・ビボにおいてそれの親分子に変換することができる。あるいは、カルボキシ基を含有する式(I)の生成物のエステルは、加水分解によりイン・ビボにおいてそれの親分子に変換することができる。
例として、酢酸エステル、クエン酸エステル、乳酸エステル、酒石酸エステル、マロン酸エステル、シュウ酸エステル、サリチル酸エステル、プロピオン酸エステル、コハク酸エステル、フマル酸エステル、マレイン酸エステル、メチレン−ビス−β−ヒドロキシナフトエ酸エステル、ゲンチジン酸エステル、イセチオン酸エステル、ジ−p−トルオイル酒石酸エステル、メタンスルホン酸エステル、エタンスルホン酸エステル、カンファースルホン酸エステル、ベンゼンスルホン酸エステル、p−トルエンスルホン酸エステル、カンファースルホン酸エステル、シクロヘキシル−スルファミン酸エステルおよびキナ酸エステルなど、ヒドロキシル基を含有する式(I)の生成物のエステルを挙げることができる。
ヒドロキシル基を含有する式(I)の生成物の特に有用なエステルは、バンガードらの報告(Bundgaard et al.,J.Med.Chem.,1989,32,2503−2507頁)に記載のエステルなど、酸残基から製造することができる。これらのエステルには、とりわけ、2個のアルキル基が一緒に連結されていることができるは、酸素原子もしくは置換されていても良い窒素原子、すなわちアルキル化窒素原子により中断されていることができる置換(アミノメチル)−安息香酸エステル、ジアルキルアミノメチル安息香酸エステル、または(モルホリノメチル)安息香酸エステル、例えば3−もしくは4−(モルホリノメチル)安息香酸エステル、および(4−アルキルピペラジン−1−イル)安息香酸エステル、例えば3−もしくは4−(4−アルキルピペラジン−1−イル)安息香酸エステルなどがある。
式(I)の生成物のカルボキシ基は、当業者に公知の各種基により加塩化またはエステル化することができ、中でも、非限定的な例として、以下の化合物を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
−加塩化化合物の中では、例えば、当量のナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムもしくはアンモニウムなどの無機塩基、または例えば、メチルアミン、プロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、エタノールアミン、ピリジン、ピコリン、ジシクロヘキシルアミン、モルホリン、ベンジルアミン、プロカイン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、N−メチルグルカミンなどの有機塩基;
−エステル化化合物の中では、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニルなどのアルコキシカルボニル基を形成するアルキル基(これらのアルキル基は、例えば、ハロゲン原子およびヒドロキシル基、アルコキシ基、アシル基、アシルオキシ基、アルキルチオ基、アミノ基もしくはアリール基から、例えば、クロロメチル基、ヒドロキシプロピル基、メトキシメチル基、プロピオニルオキシメチル基、メチルチオメチル基、ジメチルアミノエチル基、ベンジル基またはフェネチル基から選択される基で置換されていても良い。)。
「エステル化カルボキシル」という用語は、アルキルオキシカルボニル基、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、ブチルもしくはtert−ブチルオキシカルボニル基、シクロブチルオキシカルボニル基、シクロペンチルオキシカルボニル基またはシクロヘキシルオキシカルボニル基などの基を意味するものである。
メトキシメチル基もしくはエトキシメチル基などの容易に開裂可能なエステル残基;ピバロイルオキシメチル基、ピバロイルオキシエチル基、アセトキシメチル基またはアセトキシエチル基などのアシルオキシアルキル基;メトキシカルボニルオキシメチル基またはメトキシカルボニルオキシエチル基、イソプロピルオキシカルボニルオキシメチル基またはイソプロピルオキシカルボニルオキシエチル基などのアルキルオキシカルボニルオキシアルキル基で形成される基も挙げることができる。
こうしたエステル基のリストが、例えば、欧州特許EP0034536にある。
「アミド化カルボキシル」という用語は、水素原子が1個もしくは2個のアルキル基で置換されていることで、上記または下記で示されているように自体が置換されていても良いアルキルアミノ基またはジアルキルアミノ基を形成しても良い−CONH型の基を意味するものであり、これらの基は、それが結合する窒素原子とともに、上記で定義の環状アミンを形成することもできる。
「加塩化カルボキシル」という用語は、例えば、当量のナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムまたはアンモニウムで形成された塩を意味するものである。メチルアミン、プロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミンまたはトリエチルアミンなどの有機塩基で形成される塩も挙げることができる。ナトリウム塩が好ましい。
式(I)の生成物が、酸により加塩化できるアミノ基を有する場合、これらの酸塩も本発明の一部であることは明らかである。例えば、塩酸またはメタンスルホン酸で得られる塩も挙げることができる。
式(I)の生成物の無機酸または有機酸との付加塩は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、プロピオン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、ギ酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸、シュウ酸、グリオキシル酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、アルキル(alcoyl)モノスルホン酸(例えばメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、プロパンスルホン酸など)、アルキル(alkoyl)ジスルホン酸(例えばメタンジスルホン酸、α,β−エタンジスルホン酸など)、アリールモノスルホン酸(ベンゼンスルホン酸など)、およびアリールジスルホン酸で形成される塩であることができる。
立体異性とは、広い意味において、特に置換基がアキシャル位またはエカトリアル位にあることができるモノ置換シクロヘキサン類ならびにエタン誘導体の各種の可能な回転コンフォメーションなど、同一構造式を有するが各種基が空間的に異なって配置されている化合物の異性として定義可能であることが想起される。しかしながら、二重結合上または環上のいずれかでの結合した置換基の異なる空間配置のため、別の種類の立体異性が存在し、それは多くの場合、幾何異性またはシス−トランス異性と称される。「立体異性体」という用語は、本出願においては、最も広い意味で使用され、従って上記で示した全ての化合物に関係するものである。
そこで本発明は、特に、
Hetが、
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
R1および/またはR′1が、H、ハロゲン、CF、ニトロ、シアノ、アルキル、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アルキルチオ(メチルチオ)、遊離型もしくはアルキル基でエステル化されたカルボキシル、カルボキサミド、CO−NH(アルキル)、CON(アルキル)、NH−CO−アルキル、スルホンアミド、NH−SO−アルキル、S(O)−NH(アルキル)およびS(O)−N(アルキル)からなる群のものであり、前記アルキル、アルコキシおよびアルキルチオ基はいずれも、それ自体、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノおよびジアルキルアミノから選択される同一でも異なっていても良い1以上の基で置換されていても良く;
前記式(I)の生成物の置換基Rが上記もしくは本明細書で後述にて定義の要素から選択され、
前記式(I)の生成物が、あらゆる可能な互変異体および異性体の形態、すなわちラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーであり、さらには式(I)の生成物の無機および有機酸との付加塩または無機および有機塩基との付加塩ならびに式(I)の生成物のプロドラッグとしても存在する、上記で定義の式(I)の生成物に関するものである。
そこで本発明は、特に、
Rが、
Figure 2011513473
からなる群から選択され;
W1およびW2がCHを表すか、一方がCHを表して他方がNを表し;
Xが、酸素原子またはNR2基を表し、
R2が、水素原子またはC−Cアルキル、C−CシクロアルキルまたはC−C複素環アルキル基を表し、これらのアルキル、シクロアルキルおよび複素環アルキル基が、
−ヒドロキシル.メルカプト;アミノ;アゼチジノ;オキセタノ;テトラヒドロフラノ;ピペリジノ;テトラヒドロピラノ;ピペラジノ;アルキルピペラジノ;ピロリジノ;モルホリノ;ホモピペリジノ;ホモピペラジノ;キヌクリジノ;カルボキサミド;カルボキシル;
−アルキル基でエステル化されたカルボキシル;CONH(アルキル);−O−CO−アルキル;NH−CO−アルキル;アルコキシ;ヒドロキシアルコキシ;メチルチオ;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ(後者のアルキルおよびアルコキシ基はいずれも、それ自体、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アゼチジノ、オキセタノ、ピロリジノ、テトラヒドロフラノ、ピペリジノ、テトラヒドロピラノ、ピペラジノ、モルホリノ、ホモピペリジノ、ホモピペラジノまたはキヌクリジノ基で置換されていても良い。)
の基から選択される同一でも異なっていても良い1以上の基で置換されていても良く;
前記式(I)の生成物の置換基Hetが上記もしくは本明細書で後述にて定義の要素から選択され、
前記式(I)の生成物が、あらゆる可能な互変異体および異性体の形態、すなわちラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーであり、さらには式(I)の生成物の無機および有機酸との付加塩または無機および有機塩基との付加塩ならびに式(I)の生成物のプロドラッグとしても存在する、上記で定義の式(I)の生成物に関するものである。
そこで本発明は、特に、
Hetが、
Figure 2011513473
からなる群で選択され、
Rが、
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
R1が、H、F、Cl、Br、CF、NO、CN、CH、OH、OCH、OCF、COMe、CONH、CONHMe、CONH−(CH−OMe、CONH−(CH−N(Me)、NHC(O)Me、SONHおよびSON(Me)からなる群から選択され;
R′1が、H、CONH、CONHMeおよびOMeからなる群のものであり;
R″1が、F、Cl、OH、OMe、CN、O−(CH−OMeおよびO−(CH−N(Me)からなる群のものであり;
W1およびW2がCHを表すか、一方がCHを表し、他方がNを表し;
R2が、水素原子またはC−Cアルキル、C−CシクロアルキルまたはC−C複素環アルキル基を表し、これらのアルキル、シクロアルキルおよび複素環アルキル基はいずれも、
−ヒドロキシル;メルカプト;アミノ;アゼチジノ;オキセタノ;テトラヒドロフラノ;ピペリジノ;テトラヒドロピラノ;ピペラジノ;アルキルピペラジノ;ピロリジノ;モルホリノ;ホモピペリジノ;ホモピペラジノ;キヌクリジノ;カルボキサミド;カルボキシル;
−アルキル基でエステル化されたカルボキシル;CO−NH(アルキル);−O−CO−アルキル;NH−CO−アルキル;アルコキシ;ヒドロキシアルコキシ;メチルチオ;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ(後者のアルキルおよびアルコキシ基はいずれも、それ自体、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アゼチジノ、オキセタノ、ピロリジノ、テトラヒドロフラノ、ピペリジノ、テトラヒドロピラノ、ピペラジノ、モルホリノ、ホモピペリジノ、ホモピペラジノまたはキヌクリジノ基で置換されていても良い。)
の基から選択される同一でも異なっていても良い1以上の基で置換されていても良く、
前記式(I)の生成物が、あらゆる可能な互変異体および異性体の形態、すなわちラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーであり、さらには式(I)の生成物の無機および有機酸との付加塩または無機および有機塩基との付加塩ならびに式(I)の生成物のプロドラッグとしても存在する、上記または本明細書において下記にて定義の式(I)の生成物に関するものである。
そこで本発明は、特に、
Hetが、
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
Rが、
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
R1が、H、F、Cl、Br、CF、NO、CN、CH、OH、OCH、OCF、COMe、CONH、CONHMe、CONH−(CH−OMe、CONH−(CH−N(Me)、NHC(O)Me、SONHおよびSON(Me)からなる群のものであり;
R′1が、H、CONH、CONHMeおよびOMeからなる群のものであり;
R″1が、F、Cl、OH、OMe、CN、O−(CH−OMeおよびO−(CH−N(Me)からなる群のものであり;
W1およびW2がCHを表すか、一方がCHを表し、他方がNを表し;
Yが、OH、O−PO、O−PONa、O−SO、O−SONa、O−CH−PO、O−CH−PONa、O−CO−CH−COtBu、O−CO−CH−NHまたはO−CO−グリシン、O−CO−CH−N(Me)、O−CO−CH−NHMe、O−CO−アラニン、O−CO−セリン、O−CO−リジン、O−CO−アルギニン、O−CO−グリシン−リジン、O−CO−アラニン−リジンを表し;
nが2または3を表し;
前記式(I)の生成物が、あらゆる可能な異性体の形態、すなわちラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーであり、さらには式(I)の生成物の無機および有機酸との付加塩または無機および有機塩基との付加塩としても存在する、上記または本明細書において下記にて定義の式(I)の生成物に関するものである。
上記または本明細書で下記にて定義の基−O−CO−グリシン、−O−CO−CH−N(Me)、−O−CO−CH−NHMe、−O−CO−アラニン、−O−CO−セリン、−O−CO−リジン、−O−CO−アルギニン、−O−CO−グリシン−リジンおよび−O−CO−アラニン−リジンにおいて、グリシン、−アラニン、−セリン、−リジンおよび−アルギニンという用語は、公知であって、当業者の従来のマニュアルに記載されているアミノ酸残基を表す。
本発明の1主題は、特に、
Hetが、
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
R1が、H、F、Cl、Br、CF、NO、CN、CH、OH、OCH、OCF、COMe、CONH、CONHMe、CONH−(CH−OMe、CONH−(CH−N(Me)、NHC(O)Me、SONHまたはSON(Me)を表し;
R′1が、H、CONH、CONHMeまたはOMeを表し;
R″1が、F、Cl、OH、OMe、CN、O−(CH−OMeまたはO−(CHN(Me)を表し;
Rが、
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
W1およびW2がCHを表すか、一方がCHを表し、他方がNを表し;
R2が、水素、またはOH、SH、NH、OMe、NHMe、N(Me)、N(Et)、アゼチジノ、オキセタノ、プロリノ、テトラヒドロフラノ、ピペリジノ、テトラヒドロピラノ、ピペラジノ、モルホリノ、ホモピペリジノ、ホモピペラジノ、キヌクリジノ、CONHまたはCOOHで2位で置換されたエチル、3位で置換されたn−プロピルまたは4位でトランス−置換されたシクロヘキシルを表し;
Yが、OH、O−PO、O−PONa、O−SO、O−SONa、O−CHPO、O−CH−PONa、O−CO−CH−COtBu、O−CO−CH−NHまたはO−CO−グリシン、O−CO−CH−N(Me)、O−CO−CH−NHMe、O−CO−アラニン、O−CO−セリン、O−CO−リジン、O−CO−アルギニン、O−CO−グリシン−リジンまたはO−CO−アラニン−リジンを表し、nが2または3を表す、上記で定義の式(I)の生成物;
さらにはそれのプロドラッグであり、前記式(I)の生成物は、あらゆる可能な異性体の形態、すなわち互変異体、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーであり、さらには式(I)の生成物の無機および有機酸との付加塩または無機および有機塩基との付加塩としても存在する。
本発明の1主題は、特に、
Rが、
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
W1が、CHまたはNを表し;
Xが、酸素原子またはNR2基を表し;
R2が、水素原子またはC−Cアルキル、C−CシクロアルキルまたはC−C複素環アルキル基を表し、これらのアルキル、シクロアルキルおよび複素環アルキル基は、
−ヒドロキシル;メルカプト;アミノ;アゼチジノ;オキセタノ;テトラヒドロフラノ;ピペリジノ;テトラヒドロピラノ;ピペラジノ;アルキルピペラジノ;ピロリジノ;モルホリノ;ホモピペリジノ;ホモピペラジノ;キヌクリジノ;カルボキサミド;カルボキシル;
−アルキル基でエステル化されたカルボキシル;CO−NH(アルキル);−O−CO−アルキル;NH−CO−アルキル;アルコキシ;ヒドロキシアルコキシ;メチルチオ;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ(これら後者のアルキルおよびアルコキシ基はいずれも、自体が、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アゼチジノ、オキセタノ、ピロリジノ、テトラヒドロフラノ、ピペリジノ、テトラヒドロピラノ、ピペラジノ、モルホリノ、ホモピペリジノ、ホモピペラジノまたはキヌクリジノ基で置換されていても良い。)
の基から選択される同一でも異なっていても良い1以上の基で置換されていても良く、
前記式(I)の生成物の置換基Hetが、上記もしくは本明細書で後述にて定義の要素から選択され、
前記式(I)の生成物が、あらゆる可能な互変異体および異性体の形態、すなわちラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーであり、さらには式(I)の生成物の無機および有機酸との付加塩または無機および有機塩基との付加塩ならびに式(I)の生成物のプロドラッグとしても存在する、上記で定義の式(I)の化合物である。
本発明の1主題は、特に、
Hetが、
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
Rが、
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
R1が、H、F、Cl、Br、CF、NO、CN、CH、OH、OCH、OCF、COMe、CONH、CONHMe、CONH−(CH−OMe、CONH−(CH−N(Me)、NHC(O)Me、SONHおよびSON(Me)からなる群のものであり;
R′1が、H、CONH、CONHMeおよびOMeからなる群のものであり;
R″1が、F、Cl、OH、OMe、CN、O−(CH−OMeおよびO−(CH−N(Me)からなる群のものであり;
W1が、CHまたはNを表し;
R2が、水素原子またはC−Cアルキル、C−CシクロアルキルまたはC−C複素環アルキル基を表し、これらのアルキル、シクロアルキルおよび複素環アルキル基がいずれも、
−ヒドロキシル;メルカプト;アミノ;アゼチジノ;オキセタノ;テトラヒドロフラノ;ピペリジノ;テトラヒドロピラノ;ピペラジノ;アルキルピペラジノ;ピロリジニル;モルホリノ;ホモピペリジノ;ホモピペラジノ;キヌクリジノ;カルボキサミド;カルボキシル;
−アルキル基でエステル化されたカルボキシル、CO−NH(アルキル)、−O−CO−アルキル、NH−CO−アルキル、アルコキシ、ヒドロキシアルコキシ、メチルチオ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ(後者のアルキルおよびアルコキシ基はいずれも、それ自体、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アゼチジノ、オキセタノ、プロリノ、テトラヒドロフラノ、ピペリジノ、テトラヒドロピラノ、ピペラジノ、モルホリノ、ホモピペリジノ、ホモピペラジノまたはキヌクリジノ基で置換されていても良い。)
の基から選択される同一でも異なっていても良い1以上の基で置換されていても良く、
前記式(I)の生成物が、あらゆる可能な互変異体および異性体の形態、すなわちラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーであり、さらには式(I)の生成物の無機および有機酸との付加塩または無機および有機塩基との付加塩ならびに式(I)の生成物のプロドラッグとしても存在する、上記で定義の式(I)の生成物である。
本発明の1主題は、特に、
Hetが、
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
Rが、
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
R1が、H、F、Cl、Br、CF、NO、CN、CH、OH、OCH、OCF、COMe、CONH、CONHMe、CONH−(CH−OMe、CONH−(CH−N(Me)、NHC(O)Me、SONHおよびSON(Me)からなる群のものであり;
R′1が、H、CONH、CONHMeおよびOMeからなる群のものであり;
R″1が、F、Cl、OH、OMe、CN、O−(CH−OMeおよびO−(CH−N(Me)からなる群のものであり;
W1が、CHまたはNを表し;
Yが、OH、O−PO、O−PONa、O−SO、O−SONa、O−CH−PO、O−CH−PONa、O−CO−CH−COtBu、O−CO−CH−NH、O−CO−グリシン、O−CO−CH−N(Me)、O−CO−CH−NHMe、O−CO−アラニン、O−CO−セリン、O−CO−リジン、O−CO−アルギニン、O−CO−グリシン−リジンまたはO−CO−アラニン−リジンを表し;
nが、2または3を表し;
前記式(I)の生成物が、あらゆる可能な異性体の形態、すなわちラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーであり、さらには式(I)の生成物の無機および有機酸との付加塩または無機および有機塩基との付加塩としても存在する、上記で定義の式(I)の生成物である。
本発明の1主題は、特に、
Hetが、
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
R1が、H、F、Cl、Br、CF、NO、CN、CH、OH、OCH、OCF、COMe、CONH、CONHMe、CONH−(CH−OMe、CONH−(CH−N(Me)、NHC(O)Me、SONHまたはSON(Me);を表し
R′1が、H、CONH、CONHMeまたはOMeを表し;
R″1が、F、Cl、OH、OMe、CN、O−(CH−OMeまたはO−(CHN(Me)を表し;
Rが、
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
R2が、水素、またはOH、SH、NH、OMe、NHMe、N(Me)、N(Et)、アゼチジノ、オキセタノ、ピロリジノ、テトラヒドロフラノ、ピペリジノ、テトラヒドロピラノ、ピペラジノ、モルホリノ、ホモピペリジノ、ホモピペラジノ、キヌクリジノ、CONHもしくはCOOHにより2位で置換されたエチル、3位で置換されたn−プロピルまたは4位でトランス置換されたシクロヘキシルを表し;
Yが、OH、O−PO、O−PONa、O−SO、O−SONa、O−CH−PO、O−CH−PONa、O−CO−CH−COtBu、O−CO−CH−NHまたはO−CO−グリシン、O−CO−CH−N(Me)、O−CO−CH−NHMe、O−CO−アラニン、O−CO−セリン、O−CO−リジン、O−CO−アルギニン、O−CO−グリシン−リジンまたはO−CO−アラニン−リジンを表し、nが2または3を表す上記で定義の式(I)の生成物、
さらにはそれのプロドラッグであり、前記式(I)の生成物は、あらゆる可能な異性体の形態、すなわち互変異体、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーであり、さらには前記式(I)の生成物の無機および有機酸とのまたは無機および有機塩基との製薬上許容される付加塩としても存在する。
本発明の1主題は、さらに詳細には、下記の名称:
−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンズアミド、
−2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−4−[(4−キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド、
−2−(2−ジエチルアミノエチルアミノ)−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド、
−2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−4−[4−(3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド、
−酢酸4−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステル、
−2−シクロヘキシルアミノ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド、
−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルアミノ]ベンズアミド、
−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)ベンズアミド、
−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(4−シスヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンズアミド、
−2−アミノ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド、
−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(2−ピロリジン−1−イルエチルアミノ)ベンズアミド、
−6−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−1H−インダゾール−3−イルアミン、
−6−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イルアミン、
−3−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−5−[(4−キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル)ピリジン−2−カルボキサミド、
−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ベンズアミド、
−4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミド、
−アミノ酢酸4−{[2−カルバモイル−5−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−3−イルアミノ}シクロヘキシルエステル、
−4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)アミノ]ベンズアミド、
−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−3−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ)ピリジン−2−カルボキサミド、
−2−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−4−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミノ)ピリジン−5−カルボキサミド、
−2−(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)アミノ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド、
−3−[(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルアミノ)−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−カルボキサミド
を有する上記で定義の式(I)の生成物、さらには前記式(I)の生成物の無機および有機酸との付加塩または無機および有機塩基との付加塩である。
本発明による式(I)の生成物は、当業者には公知の方法に従って、特には本明細書で後述の方法に従って製造することができる。そこで本発明の1主題は、本発明に従って式(I)の生成物を合成する方法、特には本明細書で後述する図式に記載の一般合成方法でもある。
一般式(I)の化合物の一般的合成方法
一般式(I)の生成物は、下記の一般図式(1)に従って、一般式(II)の4−ヒドロキシ−9H−カルバゾール誘導体から、最初に複素環Hetを導入して一般式(III)の化合物を形成するか、基Rの前駆体を導入して一般式(IV)の生成物を形成することで製造することができる。
Figure 2011513473
そこで本発明の1主題は、特に、上記で定義の式(I)の生成物を合成するための上記の図式(1)である。
本発明の1主題はさらに、新たな工業製品としての、置換基Het、R、R2、W1およびW2が上記で定義の式(I)の生成物について上記で示した意味を有し、zが図式(1)で上記で示した意味を有する、上記で定義の式(III)、(IV)、(V)および(VI)の合成中間体でもある。
一般式(II)の化合物の製造
そこで本発明の1主題は、Zがトリフレート基、ボロン酸またはボロン酸エステル(環状であっても良い)を表す式(II)の生成物を合成する方法でもある。
Zがベンジルオキシ基を表す一般式(II)の生成物は、Biorg.Med.Chem.2005,13(13),4279に従って得ることができる。
Zがトリフルオロメタンスルホニルオキシ基(本発明の残りの部分では「トリフレート」とも称される)を表す一般式(II)の生成物は、下記の図式(2)に従い、トリエチルアミンなどの有機塩基の存在下に、ジクロロメタンなどの有機溶媒中にて、N−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)などのトリフルオロメチルスルホネート化剤の作用によって得ることができる。
Figure 2011513473
Zがメチルカルボキシレート基を表す一般式(II)の生成物は、Tetrahedron Letters(1985),26(13),1647−50による手順を行うことで得ることができる。しかしながら、本発明の文脈において、このメチルカルボキシレートが有利には、下記の図式(3)に従い、1,3−ジフェニルホスフィノプロパンなどのホスフィン型配位子の存在下に、酢酸パラジウムなどのパラジウム錯体によって触媒されるメタノール中のカルボニル化反応によって得ることができることが認められている。
Figure 2011513473
Zがカルボキシル基を表す一般式(II)の生成物は、Journal of the Chemical Society(1937),1125−9による方法を実施することで得ることができる。
Zがホルミル基を表す一般式(II)の生成物は、Journal of the Chemical Society(1957),2210−5による方法を実施することで得ることができる。
Zが臭素原子を表す一般式(II)の生成物は、Journal of the Chemical Society(1957),530−3による方法を実施することで得ることができる。
Zがヨウ素原子を表す一般式(II)の生成物は、図式(4)に従い、テトラヒドロフランなどの有機溶媒中、低温で4−ブロモカルバゾールにn−ブチルリチウムを作用させ、次にヨウ素を作用させることで得ることができる。
Figure 2011513473
Zがボロン酸またはボロン酸エステル(環状であっても良い)を表す一般式(II)の生成物は有利には、図式(5)に従い、テトラヒドロフランなどの有機溶媒中にて低温で、4−ブロモ−カルバゾールに対してn−ブチルリチウムと次にホウ酸ジメチル、ホウ酸ジ−n−ブチル、ホウ酸ジイソプロピルまたはホウ酸ピナコリルなどのホウ酸エステルを作用させることで、あるいはパラジウム(0)触媒の存在下に4−ヨードカルバゾール誘導体または4−トリフルオロメチル−スルホニルオキシ誘導体から製造することができる。
Figure 2011513473
一般式(III)の化合物の製造
そこで本発明の1主題は、R1および/またはR′1が上記で定義の通りであり、
Hetが、
Figure 2011513473
からなる群のものである式(III)の生成物を合成する方法でもある。
より詳細には、Hetがイミダゾール−2−イル、トリアゾール−3−イル、ベンゾイミダゾール−2−イルおよびアザベンゾイミダゾール−2−イル型の複素環を表さず、上記で定義の1以上の基R1で置換されていても良い場合、本発明によれば、図式(6)による方法を実施することで、触媒としてのパラジウム(0)誘導体の存在下に、スズキ反応条件下で、
−4−ブロモカルバゾール、4−ヨードカルバゾールまたは4−トリフルオロメチルスルホニルオキシカルバゾールを複素環ボロン酸誘導体(酸であってもエステルであっても良い)をカップリングさせることで、または
−カルバゾール−4−ボロン酸またはメチル、n−ブチル、イソプロピルまたはピナコールエステルなどのそれのエステルをブロモもしくはヨード複素環とカップリングさせることで、一般式(III)の化合物を製造することが特に有利である。
Figure 2011513473
より詳細には、複素環Hetが、それの2位を介してカルバゾールの4位に連結したベンゾイミダゾールまたはアザベンゾイミダゾール型のものであるか、あるいはベンゾオキサゾールもしくはアザベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾールまたはアザベンゾチアゾール型のものである場合、図式(7)による方法を実施することで、tert−ブチルオキシカルボニル(Boc)基またはtert−ブチルジメチルシリル(TBDMS)基または2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEM)基などの保護基でN保護されたカルバゾールの4位でオルトジ置換されているオルト−フェニレンジアミンもしくはジアミノピリジン、またはオルト−アミノフェノール、オルト−アミノチオフェノールもしくはアミノヒドロキシピリジンまたはアミノメルカプトピリジンの誘導体を、酸、酸塩化物、メチルもしくはエチルエステルまたはアルデヒドとカップリングさせ、次にカルバゾールの窒素原子によって生じているBocまたはTBDMS保護基の開裂を行うことができる酸性媒体中で環化を行うことで、前記複素環を形成することが特に有利である。
Figure 2011513473
本発明の文脈において、有機または無機塩基の存在下にジクロロメタンまたはテトラヒドロフランなどの有機溶媒中でBocO、BocClまたはBocONの作用によってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)基で、または有機または無機塩基の存在下にジクロロメタンまたはテトラヒドロフランなどの有機溶媒中にてtert−ブチルジメチルシランクロライド(TBDMSCl)の作用によってtert−ブチルジメチルシリル(TBDMS)基で、または有機または無機塩基の存在下にジクロロメタンまたはテトラヒドロフランなどの有機溶媒中にて2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロライド(SEMCl)の作用により2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEM)基によって、4位に酸、エステルまたはアルデヒド基を有するカルバゾール誘導体の窒素を保護することが有利である。
カルバゾール−4−カルボン酸のN−保護誘導体を用いる場合、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCl)の存在下に1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)またはO−((エトキシカルボニル)シアノメチレンアミノ)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TOTU)などの当業者に公知のカップリング剤を用いてこの酸を活性化することが特に有利である。
カルバゾール−4−カルボン酸のメチルまたはエチルエステルのN−保護誘導体を用いる場合、本発明の文脈において、ジクロロメタンまたはジクロロエタンなどのハロゲン化有機溶媒中にて、トリメチルアルミニウムの存在下に、その方法を行うことが有利である。
カルバゾール−4−カルボキシアルデヒドのN−保護誘導体を用いる場合、本発明の文脈において、
−Tetrahedron Lett.,1998,39,4481−84に従ってシリカの存在下にマイクロ波加熱することで、または
−Tetrahedron 1995,51,5813−18に従ってジクロロジシアノベンゾキノン(DDQ)の存在下に、または
−E.P.511187に従って塩化チオニルおよびピリジンの混合物の存在下に、または
−Eur.J.Med.Chem.2006,31,635−42に従って塩化第二鉄の存在下に、
前記方法を実施することが有利である。
酢酸またはトリフルオロ酢酸および無水トリフルオロ酢酸の混合物など、中間体アミドの混合物の環化のための各種条件を本発明の文脈で用いることができる。本発明の文脈において、マイクロ波リアクターでの加熱により、酸性媒体中でこの種類の熱環化を行うことも特に有利である。
より詳細には、前記複素環が、それの2位を介してカルバゾールの4位に連結しているイミダゾール、オキサゾールまたはチアゾール型のものである場合、図式(8)による方法を実施することで、カルバゾールのN−保護誘導体の4位における酸、酸塩化物、エステルまたはアルデヒドを用いて前記複素環を形成することが特に有利である。
Figure 2011513473
本発明の文脈において、有機または無機塩基の存在下にジクロロメタンまたはテトラヒドロフランなどの有機溶媒中でのBocO、BocClまたはBocONの作用によってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)基で;または有機または無機塩基の存在下にジクロロメタンまたはテトラヒドロフランなどの有機溶媒中にてtert−ブチルジメチルシランクロライド(TBDMSCl)の作用によりtert−ブチルジメチルシリル(TBDMS)基で;または有機または無機塩基の存在下にジクロロメタンまたはテトラヒドロフランなどの有機溶媒中にて2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロライド(SEMCl)の作用により2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEM)基で、4位に酸、エステルまたはアルデヒド基を有するカルバゾール誘導体の窒素を保護することが有利である。
本発明の文脈において、
1.前記複素環がイミダゾールまたはイミダゾリンである場合、
−Tetrahedron,47(38),1991,8177−94に従って2−アジドエチルアミンを用いて、
−Biorg.Med.Chem.Lett.12(3),2002,471−75に従ってエチレンジアミンを用いて、
−J.Med.Chem.,46(25),2003,5416−27に従ってグリオキサールおよびアンモニア水を用いて、
2.前記複素環がオキサゾールまたはオキサゾリンである場合、
−J.Org.Chem.,61(7),1996,2487−96に従って2−アジドエタノールを用いて、
−J.Med.Chem.47(8),2004,1969−86またはKhim.Geterosikl.Soed.1984(7),881−4に従って2−アミノエタノールを用いて、
−Heterocycles,39(2),1994,767−78に従って2−アミノアセトアルデヒドジエチルアセタールを用いて、
3.前記複素環がチアゾールまたはチアゾリンである場合に、
−Helv.Chim.Acta,88(2),2005,187−95に従って2−クロロエチルアミンおよびローソン試薬を用いて、
−J.Org.Chem.69(3),2004,811−4またはTetrahedron Lett.,41(18),2000,3381−4に従って2−アミノエタンチオールを用いて、方法を実施することが特に有利である。
より一般的には、本発明の文脈において、バートンらによる著作(D.H.R.Barton et al.,Comprehensive Organic Chemistry(Pergamon Press))またはAdvances in Heterocyclic Chemistry(Academic Press)またはHeterocyclic Compounds(Wiley Intersciences)により、そこに記載のものなどの当業者に公知のいずれかの合成方法によって、カルバゾールの4位で、トリフレート、臭素化もしくはヨウ素化誘導体、ボロン酸またはエステル、カルボン酸、カルボン酸のエステルの酸塩化物またはアルデヒドを用いて、一般式(III)の生成物の複素環を形成することが有利である。
一般式(IV)の化合物の製造
そこで本発明の1主題は、Zがカルボン酸エステル基、特にはメチルもしくはエチルエステルまたはベンジルオキシ基を表す式(IV)の生成物の合成方法でもある。
Zがカルボン酸エステルまたはベンジルオキシ基を表す一般式(IV)の生成物は有利には、本発明の文脈において、
1)
−例えば水素化ナトリウムなどの強塩基で一般式(II)のカルバゾール誘導体を前処理した後、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)またはN−メチルピロリドン(NMP)などの溶媒中にて、2−ブロモ−4−フルオロベンゾニトリルまたは4−ブロモ−5−シアノ−2−フルオロピリジンまたは5−ブロモ−2−シアノ−3−フルオロピリジンの芳香族求核置換の反応を行い、
−次に、トルエンなどの溶媒中にて、カリウムtert−ブトキシドなどの塩基および酢酸パラジウムと1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンから形成される「パラジウム−dppf」などのパラジウム(0)誘導体の存在下に、アミンR2−NH(R2は上記で定義の通りである。)によるバックウォルド−ハートウィグアミノ化を行って、図式(9)による方法を実施することで、
Figure 2011513473
2)または
−ジオキサンなどの溶媒中、炭酸セシウムなどの塩基および酢酸パラジウムと4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテンから形成される「パラジウムキサントホス」などのパラジウム(0)誘導体の存在下に、4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリルまたは2−ブロモ−5−シアノ−4−フルオロピリジンまたは5−ブロモ−2−シアノ−3−フルオロピリジンおよび一般式(II)のカルバゾールに間のバックウォルド−ハートウィグ反応を行い、
−次に、DMSOなどの溶媒中にて、炭酸カリウムなどの塩基存在下に、アミンR2−NH(R2は上記で定義の通りである。)による芳香族求核置換の反応を行うことで、
Figure 2011513473
図式(10)による方法を実施することで、Zがカルボン酸エステルまたはベンジルオキシ基を表す一般式(II)の生成物を反応させることで製造することができる。
Zがカルボン酸またはヒドロキシル基を表す一般式(IV)の生成物はそれぞれ、当業者には公知の従来の方法に従い、相当するエステルのアルカリ加水分解、または相当するベンジルオキシ誘導体の水素化分解により製造することができる。
Zがトリフルオロメタンスルホニルオキシ基を表す一般式(IV)の生成物は、トリエチルアミンなどの有機塩基の存在下に、ジクロロメタンなどの有機溶媒中でのZがヒドロキシル基を表す一般式(IV)の生成物に対するN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)の作用によって、図式(2)で前述の方法に従って得ることができる。
一般式(V)の化合物の製造
そこで本発明の1主題は、Zがカルボン酸エステル基、特にはメチルもしくはエチルエステルまたはベンジルオキシ基を表す式(V)の生成物の合成方法でもある。
RがA型のものである一般式(V)の化合物は、一般式(IV)の化合物のシアノ基の加水分解によって製造することができる。この加水分解は、本発明の文脈において、有利には、図式(11)に従って、過酸化水素水溶液の作用によって行うことができる。
Figure 2011513473
RがB型のものであり、XがNH基である一般式(V)の化合物は、本発明の文脈において有利には、図式(12)に従って、芳香族求核置換反応と、それに続くハロゲン原子、非常に好ましくはフッ素原子でオルト置換されている一般式(IV)のニトリルに対するn−ブタノールなどの極性溶媒中でのヒドラジン水和物の作用を介した分子内環化によって製造することができる。
Figure 2011513473
RがB型のものであり、XがNR2基(R2は上記で定義の通りである。)である一般式(V)の化合物は、
−本発明の文脈において有利には、ハロゲン原子、非常に好ましくはフッ素原子でオルト置換されている一般式(IV)のニトリルに対するn−ブタノールなどの極性溶媒中での基R2でモノ置換されているヒドラジンの作用により、または
−X=NHであるB型の一般式(V)の生成物のN−アルキル化により(このアルキル化は、当業者には公知の方法に従い、特には水素化ナトリウムなどの塩基による処理とそれに続くハロゲン化誘導体R2−Halの作用によって行うことができる。)、図式(13)に従って製造することができる。
このように方法を実施することで、通常はN1−N3−アルキル化位置異性体の混合物が得られ、当業者には公知の従来の方法を用いて、これらの位置異性体を分離することが可能である。
Figure 2011513473
RがB型であり、Xが酸素原子である一般式(V)の化合物は、本発明の文脈において有利には、図式(14)による方法を行うことで、DMFなどの溶媒中、カリウムtert−ブトキシドなどの強塩基の存在下での、ハロゲン原子、非常に好ましくはフッ素原子でオルト置換されている一般式(IV)のニトリルに対するN−tert−ブチルオキシカルボニルヒドロキシルアミンなどのN−保護ヒドロキシルアミンの作用により製造することができる。
Figure 2011513473
RがB型であり、Xが硫黄原子である一般式(V)の化合物は、本発明の文脈において有利には、特にはBioorg.Med.Chem.Lett.(2007),17(6),4568に記載の条件下に、図式(15)による方法を実施することで、ハロゲン原子、非常に好ましくはフッ素原子でオルト置換されている一般式(IV)のニトリルに対するDMSOなどの溶媒中での硫化ナトリウムの作用と、それに続く次亜塩素酸ナトリウムの存在下にアンモニア水の作用によって製造することができる。
Figure 2011513473
RがC型のものである一般式(V)の化合物は、本発明の文脈において有利には、特にZeitschrift fur Chemie(1984),24(7),254に記載の条件下に図式(16)による方法を実施することで、ハロゲン原子、非常に好ましくはフッ素原子でオルト置換されている一般式(IV)のニトリルに対するヒドロキシルアミン塩酸塩の作用により製造することができる。
Figure 2011513473
RがD型であり、W3が窒素原子である一般式(V)の化合物は、本発明の文脈において有利には、特にJ.Het.Chem.(2006),43(4),913に記載の条件下で図式(17)に従って方法を実施することで、ハロゲン原子、非常に好ましくはフッ素原子でオルト置換されている一般式(IV)のニトリルに対するアンモニア水の作用と、それに続くオルトギ酸エチルおよび酢酸アンモニウムの混合物の作用によって製造することができる。
Figure 2011513473
RがE型である一般式(V)の化合物は、本発明の文脈において有利には、特にChem.Pharm.Bull.(1986),34,2760に記載の条件下に、一般図式(18)による方法を実施することで、トリエチルアミンまたはn−ブチルアミンなどの塩基の存在下、ヨウ化第一銅およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムの存在下に、臭素原子でオルト置換されている一般式(IV)の化合物に対するトリメチルシリルアセチレンの作用によって、アセチレン系中間体を得て、次に、それについて、エタノール中ナトリウムエトキシドでの処理とアルカリ性媒体中での過酸化水素溶液による処理を順次行い、最後にパラ−トルエンスルホン酸の存在下に加熱することで製造することができる。
Figure 2011513473
RがD型であり、W1、W2およびW3=CHである一般式(V)の化合物は、本発明の文脈において有利には、特にBioorg.Med.Chem.(2006),14(20),6832に記載の条件下に図式(19)による方法を行うことで、180℃付近の温度で、炭酸カリウムなどの塩基の存在下に、E型の一般式(V)の生成物に対する三塩化リンと次にアセトアミドの作用によって製造することができる。
Figure 2011513473
一般式(VI)の化合物の製造
そこで本発明の1主題は、式(VI)の生成物の合成方法でもある。
A)一般式(IV)の生成物から
詳細には、Hetがイミダゾール−2−イル、トリアゾール−3−イル、ベンゾイミダゾール−2−イルおよびアザベンゾイミダゾール−2−イル型の複素環を表さず、1以上の上記で定義の基R1で置換されていても良い場合、本発明に従って、図式(20)による方法を行うことで、
−触媒としてのパラジウム(0)誘導体の存在下に、スズキ反応条件下で、酸またはメチル、n−ブチル、イソプロピルまたはピナコールエステルなどのエステルであることができる複素環ボロン酸誘導体とZがトリフルオロメチルスルホニルオキシカルバゾール基を表す一般式(IV)の生成物をカップリングさせることで、または
−臭素化もしくはヨウ素化複素環誘導体とZが酸またはメチル、n−ブチル、イソプロピルまたはピナコールエステルなどのエステルであることができるボロン酸誘導体を表す一般式(IV)の生成物をカップリングさせることで、一般式(VI)の化合物を製造することが特に有利である。
Figure 2011513473
詳細には、Hetがカルバゾールの4位に自体の2位を介して連結されているベンゾイミダゾールまたはアザベンゾイミダゾール型の複素環であるか、あるいはベンゾオキサゾールまたはアザベンゾオキサゾール型またはベンゾチアゾールまたはアザベンゾチアゾール型の複素環である場合、図式(21)による方法を行うことで、オルト−フェニレンジアミンの誘導体もしくはジアミノピリジンの誘導体、あるいはオルト−アミノフェノールの誘導体、オルト−アミノチオフェノールの誘導体またはオルトジ置換されているアミノヒドロキシピリジンの誘導体もしくはアミノメルカプトピリジンの誘導体を、Zが酸またはエステル、特にメチルまたはエチルエステルを表す一般式(IV)の誘導体とカップリングさせることで、前記複素環を形成することが特に有利である。
Figure 2011513473
Zが酸である一般式(IV)の生成物を用いる場合、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCl)の存在下に1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)またはO−((エトキシカルボニル)シアノメチレンアミノ)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウム・テトラフルオロボレート(TOTU)などの当業者には公知のカップリング剤を用いて、この酸を活性化することが特に有利である。
Zがメチルまたはエチルエステルである一般式(IV)の生成物を用いる場合、本発明の文脈において、ジクロロメタンまたはジクロロエタンなどのハロゲン化有機溶媒中トリメチルアルミニウムの存在下に方法を実施することが有利である。
中間体アミドの混合物の環化のための各種条件を本発明の文脈において用いることができ、酢酸またはトリフルオロ酢酸と無水トリフルオロ酢酸の混合物などがある。本発明の文脈において、マイクロ波リアクター中で加熱することで、酸性媒体中にてこの種類の熱環化を行うことも特に有利である。
詳細には、前記複素環が自体の2位を介してカルバゾールの4位に連結されているイミダゾール、オキサゾールまたはチアゾール型のものである場合、図式(22)による方法を実施することで、酸またはエステルを用いて前記複素環を形成することが特に有利である。
Figure 2011513473
本発明の文脈において、
1.前記複素環がイミダゾールまたはイミダゾリンである場合、
−Tetrahedron,47(38),1991,8177−94に従って2−アジドエチルアミンを用いて、
−Biorg.Med.Chem.Lett.12(3),2002,471−75に従ってエチレンジアミンを用いて、
−J.Med.Chem.,46(25),2003,5416−27に従ってグリオキサールおよびアンモニア水を用いて、
2.前記複素環がオキサゾールまたはオキサゾリンである場合、
−J.Org.Chem.,61(7),1996,2487−96に従って2−アジドエタノールを用いて、
−J.Med.Chem.47(8),2004,1969−86またはKhim.Geterosikl.Soed.1984(7),881−4に従って2−アミノエタノールを用いて、
−Heterocycles,39(2),1994,767−78に従って2−アミノアセトアルデヒドジエチルアセタールを用いて、
3.前記複素環がチアゾールまたはチアゾリンである場合に、
−Helv.Chim.Acta,88(2),2005,187−95に従って2−クロロエチルアミンおよびローソン試薬を用いて、
−J.Org.Chem.69(3),2004,811−4またはTetrahedron Lett.,41(18),2000,3381−4に従って2−アミノエタンチオールを用いて、方法を実施することが特に有利である。
より一般的には、本発明の文脈において、バートンらによる著作(D.H.R.Barton et al.,Comprehensive Organic Chemistry(Pergamon Press))またはAdvances in Heterocyclic Chemistry(Academic Press)またはHeterocyclic Compounds(Wiley Intersciences)により、そこに記載のものなどの当業者に公知のいずれかの合成方法によって、トリフレート、カルボン酸またはカルボン酸エステルを用いて、一般式(III)の生成物の複素環を形成することが有利である。
B)一般式(III)の生成物から
詳細には、Hetがイミダゾール−2−イル、トリアゾール−3−イル、ベンゾイミダゾール−2−イルおよびアザベンゾイミダゾール−2−イル型の複素環を表さず、上記ような1以上の基R1で置換されていても良い場合、
1)
−例えば水素化ナトリウムなどの強塩基で一般式(III)のカルバゾール誘導体を前処理した後、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)またはN−メチルピロリドン(NMP)などの溶媒中にて、2−ブロモ−4−フルオロベンゾニトリルまたは4−ブロモ−5−シアノ−2−フルオロピリジンまたは5−ブロモ−2−シアノ−3−フルオロピリジンの芳香族求核置換の反応を行い、
−適宜に次に、トルエンなどの溶媒中にて、カリウムtert−ブトキシドなどの塩基および酢酸パラジウムと1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンから形成される「パラジウム−dppf」などのパラジウム(0)誘導体の存在下に、アミンR2−NH(R2は上記で定義の通りである。)によるバックウォルド−ハートウィグアミノ化を行って、図式(23)による方法を実施することで、
Figure 2011513473
2)または
−ジオキサンなどの溶媒中、炭酸セシウムなどの塩基および酢酸パラジウムと4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテンから形成される「パラジウムキサントホス」などのパラジウム(0)誘導体の存在下に、4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリルまたは2−ブロモ−5−シアノ−4−フルオロピリジンまたは5−ブロモ−2−シアノ−3−フルオロピリジンおよび一般式(III)のカルバゾールに間のバックウォルド−ハートウィグ反応を行い、
−適宜に次に、DMSOなどの溶媒中にて、炭酸カリウムなどの塩基存在下に、アミンR2−NH(R2は上記で定義の通りである。)による芳香族求核置換反応を行って、
Figure 2011513473
図式(24)による方法を実施することで、一般式(III)の生成物から一般式(VI)の化合物を製造することが、本発明により特に有利である。
Hetがイミダゾール−2−イル、トリアゾール−3−イル、ベンゾイミダゾール−2−イルまたはアザベンゾイミダゾール−2−イル型の複素環を表し、1以上の上記で定義の基R1で置換されていても良い場合、本発明に従って、図式(23)および(24)で前述の方法に従って前記方法を実施することで、一般式(III)の生成物から一般式(VI)の化合物を製造することも有利である。しかしながら、これらの場合、バックウォルド−ハートウィグおよび/または芳香族求核置換反応に先だって、上記または当業者に公知のいずれかの方法に従い、Boc、TBDMSまたはSEM基などの保護基で複素環HetのNH型窒素を保護することが望ましい。前記保護基は、バックウォルド−ハートウィグおよび/または芳香族求核置換反応中に自然に開裂するか、当業者には公知のいずれかの方法を用いてこれらの反応後に開裂させる。
一般式(I)の化合物の製造
そこで本発明の1主題は、式(I)の生成物の合成方法でもある。
A)一般式(III)の生成物から
本発明によれば、一般式(III)の複素環カルバゾール誘導体と芳香族誘導体R−Br、R−IまたはR−OTf(Rは上記で記載の通りである。)との間のバックウォルド−ハートウィグ反応によって、一般式(III)の生成物から一般式(I)の化合物を製造することが特に有利である。次に、ジオキサンなどの溶媒中にて、炭酸セシウムなどの塩基および酢酸パラジウムおよび4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテンから形成される「パラジウム−キサントホス」などのパラジウム(0)誘導体の存在下に、図式(25)に従って方法を実施する。
Figure 2011513473
B)一般式(V)の生成物から
詳細には、Hetがイミダゾール−2−イル、トリアゾール−3−イル、ベンゾイミダゾール−2−イルおよびアザベンゾイミダゾール−2−イル型の複素環を表さず、1以上の上記で定義の基R1で置換されていても良い場合、本発明に従って、図式(26)による方法を行うことで、
−触媒としてのパラジウム(0)誘導体の存在下に、スズキ反応条件下で、酸またはメチル、n−ブチル、イソプロピルまたはピナコールエステルなどのエステルである複素環ボロン酸誘導体とZがトリフルオロメチルスルホニルオキシカルバゾール基を表す一般式(V)の生成物をカップリングさせることで、または
−臭素化もしくはヨウ素化複素環誘導体とZが酸またはメチル、n−ブチル、イソプロピルまたはピナコールエステルなどのエステルであるボロン酸誘導体を表す一般式(V)の生成物をカップリングさせることで、一般式(I)の化合物を製造することが特に有利である。
Figure 2011513473
詳細には、複素環Hetがカルバゾールの4位に自体の2位を介して連結されているベンゾイミダゾールまたはアザベンゾイミダゾール型のものであるか、あるいはベンゾオキサゾールまたはアザベンゾオキサゾール型またはベンゾチアゾールまたはアザベンゾチアゾール型のものである場合、図式(27)による方法を行うことで、オルト−フェニレンジアミンの誘導体もしくはジアミノピリジンの誘導体、あるいはオルト−アミノフェノールの誘導体、オルト−アミノチオフェノールの誘導体またはオルトジ置換されているアミノヒドロキシピリジンの誘導体もしくはアミノメルカプトピリジンの誘導体を、Zが酸またはエステル、特にメチルまたはエチルエステルを表す一般式(V)の誘導体とカップリングさせることで、前記複素環を形成することが特に有利である。
Figure 2011513473
Zが酸である一般式(V)の生成物を用いる場合、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCl)の存在下に1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)またはO−((エトキシカルボニル)シアノメチレンアミノ)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウム・テトラフルオロボレート(TOTU)などの当業者には公知のカップリング剤を用いて、この酸を活性化することが特に有利である。
Zがメチルまたはエチルエステルである一般式(V)の生成物を用いる場合、本発明の文脈において、ジクロロメタンまたはジクロロエタンなどのハロゲン化有機溶媒中トリメチルアルミニウムの存在下に方法を実施することが有利である。
中間体アミドの混合物の環化のための各種条件を本発明の文脈において用いることができ、酢酸またはトリフルオロ酢酸と無水トリフルオロ酢酸の混合物などがある。本発明の文脈において、マイクロ波リアクター中で加熱することで、酸性媒体中にてこの種類の熱環化を行うことも特に有利である。
詳細には、複素環Hetが自体の2位を介してカルバゾールの4位に連結されているイミダゾール、オキサゾールまたはチアゾール型のものである場合、図式(28)による方法を実施することで、酸またはエステルを用いて前記複素環を形成することが特に有利である。
Figure 2011513473
本発明の文脈において、
1.前記複素環がイミダゾールまたはイミダゾリンである場合、
−Tetrahedron,47(38),1991,8177−94に従って2−アジドエチルアミンを用いて、
−Biorg.Med.Chem.Lett.12(3),2002,471−75に従ってエチレンジアミンを用いて、
−J.Med.Chem.,46(25),2003,5416−27に従ってグリオキサールおよびアンモニア水を用いて、
2.前記複素環がオキサゾールまたはオキサゾリンである場合、
−J.Org.Chem.,61(7),1996,2487−96に従って2−アジドエタノールを用いて、
−J.Med.Chem.47(8),2004,1969−86またはKhim.Geterosikl.Soed.1984(7),881−4に従って2−アミノエタノールを用いて、
−Heterocycles,39(2),1994,767−78に従って2−アミノアセトアルデヒドジエチルアセタールを用いて、
3.前記複素環がチアゾールまたはチアゾリンである場合に、
−Helv.Chim.Acta,88(2),2005,187−95に従って2−クロロエチルアミンおよびローソン試薬を用いて、
−J.Org.Chem.69(3),2004,811−4またはTetrahedron Lett.,41(18),2000,3381−4に従って2−アミノエタンチオールを用いて、方法を実施することが特に有利である。
より一般的には、本発明の文脈において、バートンらによる著作(D.H.R.Barton et al.,Comprehensive Organic Chemistry(Pergamon Press))またはAdvances in Heterocyclic Chemistry(Academic Press)またはHeterocyclic Compounds(Wiley Intersciences)により、そこに記載のものなどの当業者に公知のいずれかの合成方法によって、トリフレート、カルボン酸またはカルボン酸エステルを用いて、一般式(I)の生成物の複素環を形成することが有利である。
C)一般式(VI)の生成物から
RがA型のものである一般式(I)の化合物は、一般式(VI)の化合物のシアノ基の加水分解によって製造することができる。この加水分解は、本発明の文脈において、図式(29)に従って、DMSOおよびエタノールの混合物中、アルカリ性媒体中の過酸化水素の水溶液の作用によって行うことができる。
Figure 2011513473
RがB型のものであり、XがNH基である一般式(I)の化合物は、本発明の文脈において有利には、図式(30)に従って、芳香族求核置換反応と、それに続くハロゲン原子、非常に好ましくはフッ素原子でオルト置換されている一般式(VI)のニトリルに対するn−ブタノールなどの極性溶媒中でのヒドラジン水和物の作用を介した分子内環化によって製造することができる。
Figure 2011513473
RがB型のものであり、XがNR2基であり、R2が上記で定義の通りである一般式(I)の化合物は、本発明の文脈において有利には、図式(31)に従って、ハロゲン原子、非常に好ましくはフッ素原子でオルト置換されている一般式(VI)のニトリルに対するn−ブタノールなどの極性溶媒中で基R2でモノ置換されているヒドラジンの作用によって製造することができる。
Figure 2011513473
RがB型であり、Xが酸素原子である一般式(I)の化合物は、本発明の文脈において有利には、図式(32)による方法を行うことで、DMFなどの溶媒中、カリウムtert−ブトキシドなどの強塩基の存在下での、ハロゲン原子、非常に好ましくはフッ素原子でオルト置換されている一般式(VI)のニトリルに対するN−tert−ブチルオキシカルボニルヒドロキシルアミンなどのN−保護ヒドロキシルアミンの作用により製造することができる。
Figure 2011513473
RがB型であり、Xが硫黄原子である一般式(I)の化合物は、本発明の文脈において有利には、特にはBioorg.Med.Chem.Lett.(2007),17(6),4568に記載の条件下に、図式(33)による方法を実施することで、ハロゲン原子、非常に好ましくはフッ素原子でオルト置換されている一般式(VI)のニトリルに対するDMSOなどの溶媒中での硫化ナトリウムの作用と、それに続く次亜塩素酸ナトリウムの存在下にアンモニア水の作用によって製造することができる。
Figure 2011513473
RがC型のものである一般式(I)の化合物は、本発明の文脈において有利には、特にZeitschrift fur Chemie(1984),24(7),254に記載の条件下に図式(34)による方法を実施することで、ハロゲン原子、非常に好ましくはフッ素原子でオルト置換されている一般式(VI)のニトリルに対するヒドロキシルアミン塩酸塩の作用により製造することができる。
Figure 2011513473
RがD型であり、W3が窒素原子である一般式(I)の化合物は、本発明の文脈において有利には、特にJ.Het.Chem.(2006),43(4),913に記載の条件下で図式(35)に従って方法を実施することで、ハロゲン原子、非常に好ましくはフッ素原子でオルト置換されている一般式(VI)のニトリルに対するアンモニア水の作用と、それに続くオルトギ酸エチルおよび酢酸アンモニウムの混合物の作用によって製造することができる。
Figure 2011513473
RがE型である一般式(I)の化合物は、本発明の文脈において有利には、特にChem.Pharm.Bull.(1986),34,2760に記載の条件下に、一般図式(36)による方法を実施することで、トリエチルアミンまたはn−ブチルアミンなどの塩基の存在下、ヨウ化第一銅およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムの存在下に、臭素原子でオルト置換されている一般式(VI)の化合物に対するトリメチルシリルアセチレンの作用によって、アセチレン系中間体を得て、次に、それについて、エタノール中ナトリウムエトキシドでの処理とアルカリ性媒体中での過酸化水素溶液による処理を順次行い、最後にパラ−トルエンスルホン酸の存在下に加熱することで製造することができる。
Figure 2011513473
D)一般式(I)の生成物から
RがB型であり、XがNR2基であり、R2が上記で定義の通りであり、Hetがイミダゾール−2−イル、トリアゾール−3−イル、ベンゾイミダゾール−2−イルおよびアザベンゾイミダゾール−2−イル型の複素環を表さない一般式(I)の化合物は、X=NHであるB型の一般式(I)の生成物のN−アルキル化により、図式(37)に従って製造することができる。このアルキル化は、当業者には公知の方法に従って、特に水素化ナトリウムなどの塩基での処理と、それに続くハロゲン化誘導体R2−Halの作用によって行うことができる。このようにその方法を行うことで、通常はN1アルキル化およびN3アルキル化位置異性体の混合物が得られ、その位置異性体は、当業者には公知の従来の方法を用いて分離することができる。
Figure 2011513473
RがA′型であり、YがO−PO、O−PONa、O−SO、O−SONa、O−CH−PO、O−CH−PONa、O−CO−アルキル(特に、O−CO−CH−COtBu、O−CO−CH−NHMe、O−CO−CH−N(Me)など)および天然もしくは人工系のアミノ酸のエステル誘導体およびジペプチドもしくはトリペプチドのエステル誘導体、詳細にはO−CO−グリシン、O−CO−アラニン、O−CO−セリン、O−CO−リジン、O−CO−アルギニン、O−CO−グリシン−リジンまたはO−CO−アラニン−リジンを表し、nが2または3を表す一般式(I)の化合物は、RがA′型のものであり、YがOHを表す一般式(I)の化合物から、図式(38)による方法を実施することで製造することができる。
Figure 2011513473
RがB′型であり、YがO−PO、O−PONa、O−SO、O−SONa、O−CH−PO、O−CH−PONa、O−CO−アルキル(特に、O−CO−CH−COtBu、O−CO−CH−NHMe、O−CO−CH−N(Me)など)および天然もしくは人工系のアミノ酸のエステル誘導体およびジペプチドもしくはトリペプチドのエステル誘導体、詳細にはO−CO−グリシン、O−CO−アラニン、O−CO−セリン、O−CO−リジン、O−CO−アルギニン、O−CO−グリシン−リジン、O−CO−アラニン−リジンを表し、nが2または3を表す一般式(I)の化合物は、RがB′型のものであり、YがOHである一般式(I)の化合物から、図式(39)による方法を実施することで製造することができる。
Figure 2011513473
詳細には、Yが酸型または加塩化型でのホスフェート基を表す場合、その方法は通常、ピリジンなどの溶媒中でのYがOHであるA′型もしくはB′型の一般式(I)の誘導体に対するジ−O−ベンジル−もしくはジ−O−フェニルリン酸塩化物の作用と、それに続くパラジウム触媒(パラジウム/活性炭または水酸化パラジウム)の存在下での水素化分解によって行う。複素環Hetがベンゾイミダゾールまたはアザベンゾイミダゾールまたはイミダゾール型のものである場合、本発明の文脈において、複素環のNHを、N−Boc、N−TBDMSまたはN−SEMの形態で保護することが有利である可能性がある。
詳細には、Yが酸型または加塩化型でのサルフェート基を表す場合、前記方法は通常、ピリジンなどの溶媒中でのYがOHであるA′型もしくはB′型の一般式(I)の誘導体に対する無水硫酸−または三酸化硫黄−または発煙硫酸(硫酸と無水硫酸の混合物)の作用によって行われる。複素環Hetが自体の2位を介してカルバゾールの4位に連結されているベンゾイミダゾールまたはアザベンゾイミダゾールまたはイミダゾール型のものである場合、本発明の文脈において、複素環のNHを、N−Boc、N−TBDMSまたはN−SEMの形態で保護することが有利である可能性がある。
詳細には、Yがホスホニルオキシメチルオキシ基を表す場合、前記方法は通常、DMFなどの溶媒中でのYがOHであるA′型もしくはB′型の一般式(I)の誘導体に対する水素化ナトリウムなどの強塩基と次にリン酸ジ−tert−ブチルエステルまたはリン酸クロロメチルエステルの作用と、それに続く4N塩酸溶液などの酸性媒体中での加水分解によって行われる。複素環Hetが自体の2位を介してカルバゾールの4位に連結されたベンゾイミダゾールまたはアザベンゾイミダゾールまたはイミダゾール型のものである場合、本発明の文脈において、複素環のNHをN−Boc、N−TBDMSまたはN−SEMの形態で保護することが有利である可能性がある。
詳細には、Yがカルボン酸エステル基を表す場合、前記方法は通常、ジクロロメタンなどの溶媒中での1−(3−ジメチル−アミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCl)などの酸機能を活性化する薬剤および4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)などの塩基、またはO−((エトキシカルボニル)シアノ−メチレンアミノ)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウム・テトラフルオロボレート(TOTU)の存在下でのカルボン酸の作用によって行う。前記エステルがアミノ酸由来、ジペプチド由来またはトリペプチド由来のエステルである場合、本発明の文脈において、アミノおよび/またはヒドロキシル残基が例えばNH−Boc、NH−FmocまたはO−Suの形態で保護されているアミノ酸またはジペプチド由来もしくはトリペプチド由来の酸を用いることが有利である。
RがD型であり、W1、W2およびW3=CHである一般式(I)の化合物は、本発明の文脈において有利には、特にBioorg.Med.Chem.(2006),14(20),6832に記載の条件下に図式(39)による方法を行うことで、180℃付近の温度で、炭酸カリウムなどの塩基の存在下に、E型の一般式(I)の生成物に対する三塩化リンと次にアセトアミドの作用によって製造することができる。複素環Hetが自体の2位を介してカルバゾールの4位に連結されたベンゾイミダゾールまたはアザベンゾイミダゾールまたはイミダゾール型のものである場合、本発明の文脈において、複素環のNHをN−Boc、N−TBDMSまたはN−SEMの形態で保護することが有利である可能性がある。
Figure 2011513473
E)W1がCHを表し、W2がNを表す式(I)の化合物の一般的合成方法
Rが下記の基:
Figure 2011513473
を表す一般式(IA)の化合物は、
−一般式(II)の化合物および特許US2006/027417による方法を実施することで得ることができる4−アミノ(置換されている)−6−クロロニコチンアミドを用いて図式(40):
Figure 2011513473
に従って、または
−一般式(II)の化合物から得ることができる一般式(VII)の化合物および特許US2006/027417による方法を実施することで得ることができる4−アミノ(置換されている)−6−クロロニコチンアミドを用いて、図式41:
Figure 2011513473
に従って、前記方法を実施することで、4,6−ジクロロニコチンアミドから有利に製造することができる。
F)Hetが5位を介してカルバゾール核に結合した置換された2−シアノピリジンを表す一般式(I)の化合物の合成方法
詳細には、Rが下記の基:
Figure 2011513473
を表す一般式(I)の化合物は有利には、図式(42)による方法を行うことで一般式の化合物から製造することができ、
Figure 2011513473
その方法は、次の順次の反応、すなわち
−炭酸セシウムなどの塩基およびジオキサンなどの溶媒中で酢酸パラジウムおよび4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテンから形成される「パラジウム−キサントホス」などのパラジウム(0)誘導体の存在下での、Hetが2−シアノピリジン−5−イル基を表す一般式(III)の生成物と4−ブロモ−2−フルオロ安息香酸tert−ブチルエステルとの間のバックウォルド−ハートウィグ反応による一般式(VIII−A)の化合物の取得、
−次に、DMSOなどの溶媒中での炭酸カリウムなどの塩基の存在下におけるアミンR2−NH(R2は上記で定義の通りである。)との芳香族求核置換反応による一般式(VIII−B)の化合物の取得、
−次に、100℃付近の温度でジオキサンなどの溶媒中での塩酸との反応による一般式(VIII−A)のエステルの一般式(VIII−C)の酸への加水分解による、一般式(VIII−C)の生成物の取得、
−そして最後に、N,N−ジメチルホルムアミドなどの溶媒中でのジイソプロピルエチルアミンなどの塩基存在下における、(1H−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)[トリス(ジメチルアミノ)]ホスホニウム・ヘキサフルオロ−ホスフェート(BOP)およびヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)で予め活性化しておいた一般式(VIII−C)の酸の塩化アンモニウムとのカップリングによるカルバモイル基の形成を行うものである。
上記の反応は、後述の実施例の製造に記載の条件に従って、さらには特にバートンらの著作(Comprehensive Organic Chemistry,D.H.R.Barton et al(Pergamon Press));マーシュの著作(Advanced Organic Chemistry,J.Marsh(Wiley Interscience))に記載のものなどの当業者には公知の一般的方法に従って実施することができる。
本発明の主題である生成物は、有利な薬理特性を有している。とりわけ、これらがシャペロンタンパク質の活性、とりわけそれのATPase活性に対する阻害特性を有することが認められた。
これらのシャペロンタンパク質の中でも、とりわけ、ヒトシャペロンHSP90が挙げられる。
従って、上記で定義の一般式(I)に相当する生成物は、Hsp90シャペロンに対するかなりの阻害活性を有する。
後述の実験の部において示された試験は、そのようなシャペロンタンパク質に関する本発明の生成物の阻害活性を示すものである。
従って、これらの特性は、本発明の一般式(I)の生成物を、悪性腫瘍の治療での医薬品として使用可能であることを意味する。
式(I)の生成物は、獣医学の分野でも使用することができる。
従って本発明の1主題は、上記で定義の式(I)の生成物の医薬品としての使用である。
本発明の1主題は特には、下記の名称:
−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンズアミド、
−2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−4−[(4−キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド、
−2−(2−ジエチルアミノエチルアミノ)−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド、
−2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−4−[4−(3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド、
−酢酸4−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステル、
−2−シクロヘキシルアミノ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド、
−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルアミノ]ベンズアミド、
−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)ベンズアミド、
−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(4−シス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンズアミド、
−2−アミノ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド、
−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(2−ピロリジン−1−イル−エチルアミノ)ベンズアミド、
−6−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−1H−インダゾール−3−イルアミン、
−6−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イルアミン、
−3−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−5−[(4−キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル)ピリジン−2−カルボキサミド、
−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルアミノ)ベンズアミド、
−4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミド、
−アミノ酢酸4−{[2−カルバモイル−5−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−ピリジン−3−イルアミノ}シクロヘキシルエステル、
−4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)アミノ]ベンズアミド、
−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−3−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ)ピリジン−2−カルボキサミド、
−2−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−4−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミノ)ピリジン−5−カルボキサミド、
−le2−(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)アミノ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド、
−3−[(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルアミノ)−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−カルボキサミド
を有する上記で定義の式(I)の生成物、
さらには前記式(I)の生成物の無機および有機酸または無機および有機塩基との製薬上許容される付加塩の医薬品としての使用である。
本発明の1主題は特に、医薬品としての、
Hetが、
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
R1が、H、F、Cl、Br、CF、NO、CN、CH、OH、OCH、OCF、COMe、CONH、CONHMe、CONH−(CH−OMe、CONH−(CH−N(Me)、NHC(O)Me、SONHまたはSON(Me)を表し;
R′1が、H、CONH、CONHMeまたはOMeを表し;
R″1が、F、Cl、OH、OMe、CN、O−(CH−OMeまたはO−(CH−N(Me)を表し;
Rが、
Figure 2011513473
からなる群から選択され、
R2が、水素または2位で置換されたエチル、3位で置換されたn−プロピルもしくは4位でトランス置換されたシクロヘキシルを表し、その置換がOH、SH、NH、OMe、NHMe、N(Me)、N(Et)、アゼチジノ、オキセタノ、ピロリジノ、テトラヒドロフラノ、ピペリジノ、テトラヒドロピラノ、ピペラジノ、モルホリノ、ホモピペリジノ、ホモピペラジノ、キヌクリジノ、CONHまたはCOOHによるものであり;
Yが、OH、O−PO、O−PONa、O−SO、O−SONa、O−CH−PO、O−CH−PONa、O−CO−CH−COtBu、O−CO−CH−NHまたはO−CO−グリシン、O−CO−CH−N(Me)、O−CO−CH−NHMe、O−CO−アラニン、O−CO−セリン、O−CO−リジン、O−CO−アルギニン、O−CO−グリシン−リジンまたはO−CO−アラニン−リジンを表し、nが2または3を表す上記で定義の式(I)の生成物、
さらにはそれのプロドラッグであり、前記式(I)の生成物は全ての可能な異性体型、すなわち互変異体、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマー、前記式(I)の生成物の無機および有機酸または無機および有機塩基との製薬上許容される付加塩の形態でもある。
これら生成物は、非経口投与、経口投与、舌投与、直腸投与または局所投与することができる。
本発明の1主題は、有効成分として、少なくとも1種類の一般式(I)の医薬品を含むことを特徴とする医薬組成物に関するものでもある。
これらの組成物は、注射用の溶液または懸濁液、錠剤、コーティング錠、カプセル、シロップ、坐剤、クリーム、軟膏およびローションの形態で提供することができる。これらの医薬形態は通常の方法に従って製造される。有効成分は、水系もしくは非水系の担体、タルク、アラビアガム、乳糖、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、カカオ脂、動物もしくは植物起源の脂肪物質、パラフィン誘導体、グリコール類、各種湿展剤、分散剤もしくは乳化剤、または防腐剤など、これらの組成物で通常用いられる賦形剤に組み込むことができる。
通常の用量は、治療を受ける対象者および問題の状態に従って変動し得るものであり、例えば、ヒトでの経口投与では10mgから500mg/日であることができる。
そこで本発明は、シャペロンタンパク質、とりわけHsp90の活性を阻害するための医薬品の製造における、上記で定義の式(I)の生成物または式(I)の前記生成物の製薬上許容される塩の使用に関するものである。
従って本発明は特に、シャペロンタンパク質がHSP90である、上記で定義の式(I)の生成物または前記式(I)の生成物の製薬上許容される塩の使用に関する。
従って本発明は、Hsp90型シャペロンタンパク質の活性の妨害を特徴とする疾患、とりわけ、哺乳動物におけるそのような疾患の予防または治療のための医薬品の製造における、上記で定義の式(I)の生成物または前記式(I)の生成物の製薬上許容される塩の使用に関する。
本発明は、以下の群:ハンチントン病、パーキンソン病、局所性脳虚血、アルツハイマー病、多発性硬化症および筋萎縮性側索硬化症などの神経変性疾患、マラリア、ブルギア糸状虫症およびバンクロフト糸状虫症、トキソプラズマ症、治療耐性の真菌症、B型肝炎、C型肝炎、ヘルペスウイルス、デング熱(または熱帯インフルエンザ)、脊髄性および延髄性筋萎縮症、メサンギウム細胞増殖障害、血栓症、網膜症、乾癬、筋変性症、腫瘍疾患および癌に属する疾患の予防または治療のための医薬品の製造における上記で定義の式(I)の生成物または前記式(I)の生成物の製薬上許容される塩の使用に関する。
従って本発明は、腫瘍疾患を治療するための医薬品の製造における上記で定義の式(I)の生成物または前記式(I)の生成物の製薬上許容される塩の使用に関する。
本発明は特に、癌を治療するための医薬品の製造における上記で定義の式(I)の生成物または前記式(I)の生成物の製薬上許容される塩の使用に関する。
これらの癌の中でも、本発明は、極めて詳細には、固形腫瘍の治療および細胞毒性剤に耐性のある癌の治療に焦点を合わせたものである。
従って本発明は特に、肺癌、乳癌および卵巣癌、神経膠芽腫、慢性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、前立腺癌、膵臓癌および大腸癌、転移性メラノーマ、甲状腺腫瘍および腎臓癌などの癌を治療するための医薬品の製造における、前記請求項のうちのいずれか一項に定義の式(I)の生成物または前記式(I)の生成物の製薬上許容される塩の使用に関する。
従って、Hsp90阻害剤の可能な主たる適応症の中でも、下記のものを例として挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
−EGF−RまたはHER2を過剰発現する「非小細胞」肺癌、乳癌、卵巣癌および神経膠芽腫、
−Bcr−Ablを過剰発現する慢性骨髄性白血病、
−Flt−3を過剰発現する急性リンパ球性白血病、
−Aktを過剰発現する乳癌、前立腺癌、肺癌、膵臓癌、大腸癌または卵巣癌、
−変異型のB−Rafタンパク質を過剰発現する転移性メラノーマおよび甲状腺腫瘍、
−アンドロゲン依存性およびアンドロゲン非依存性の前立腺癌、
−エストロゲン依存性およびエストロゲン非依存性の乳癌、
−HIF−1aまたは変異型c−metタンパク質を過剰発現する腎臓癌。
本発明は、さらに詳細には、乳癌、大腸癌および肺癌の治療に焦点を当てたものである。
本発明は、癌化学療法で使用される医薬品を製造する上での、上記で定義の式(I)の生成物または前記式(I)の生成物の製薬上許容される塩の使用に関するものでもある。
癌化学療法で使用される本発明による医薬品として、本発明による式(I)の生成物は、単独でまたは化学療法もしくは放射線治療との併用で、あるいは他の治療剤との併用で使用することができる。
従って本発明は特に、前記有効成分に加えて、抗癌化学療法のための他の医薬品を含有する上記で定義の医薬組成物に関する。
そのような治療剤は、一般に使用される抗腫瘍剤であることができる。
公知のタンパク質キナーゼ阻害剤の例として、とりわけ、ブチロラクトン、フラボピリドール、2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−6−ベンジルアミノ−9−メチルプリン、オロモウシン(olomucin)、グリベックおよびイレッサを挙げることができる。
従って本発明による式(I)の生成物は、抗増殖剤と組み合わせても有利に使用することができる。そのような抗増殖剤の例として、この一覧に限定されることはないが、アロマターゼ阻害剤、抗エストロゲン薬、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、微小管に作用する薬剤、アルキル化剤、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、COX−2阻害剤、MMP阻害剤、mTOR阻害剤、抗悪性腫瘍性代謝拮抗剤、白金化合物、ボルテゾミブなどのプロテアソーム阻害剤、SAHAなどのヒストンデアセチラーゼ(HDAC)の阻害剤、とりわけHDAC6の阻害剤、タンパク質キナーゼ活性の低下を起こす化合物および抗血管新生化合物、ゴナドレリン作働薬、抗アンドロゲン薬、ベンガミド類、ビホスホネート類およびトラスツズマブを挙げることができるが、このリストに限定されるものではない。
従って、タキソイド類、エポチロン類またはビンカアルカロイド類などの抗微小管剤、シクロホスファミドなどのアルキル化剤、シス白金およびオキサリプラチンなどのDNA挿入剤、カンプトテシンおよび誘導体などのトポイソメラーゼと相互作用する薬剤、アドリアマイシンなどのアントラサイクリン類、5−フルオロウラシルおよび誘導体などの代謝拮抗剤ならびに類縁体を例として挙げることができる。
従って本発明は、Hsp90シャペロン阻害薬としての式(I)の生成物に関するものであり、前記式(I)の生成物は全ての可能な異性体型、すなわち互変異体、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマー、ならびに前記式(I)の生成物およびそれのプロドラッグの無機および有機酸または無機および有機塩基との製薬上許容される付加塩である。
本発明は特に、Hsp90阻害薬としての上記で定義の式(I)の生成物に関するものである。
本発明による式(I)の生成物は、公知の方法、とりわけ例えばComprehensive Organic Transformations,VCH Publishers,1989でラロック(R.C.Larock)が記載しているものなどの文献に記載の方法の利用または適合化により製造することができる。
以下に記載した反応において、例えば、ヒドロキシル基、アミノ基、イミノ基、チオ基またはカルボキシ基などの反応性官能基が最終生成物に望まれるが、式(I)の生成物の合成反応においてはこれらの関与が望まれない場合、それら官能基を保護することが必要となる場合がある。従来の保護基は、例えばグリーン(T.W.Greene)およびウッツ(P.G.M.Wuts)の著作(「Protective Groups in Organic Chemistry」,John Wiley and Sons,1991)に記載された方法など、通常の標準的手法に従って使用することができる。
下記の実験の部は原料物の例を挙げたものであるが、これらの例に限定されるものではない。他の原料物は、市販されているか、当業者には公知の通常の方法に従って製造することができる。
本発明を説明する実施例
下記の製造例によって本発明を説明するが、それらの例は本発明を限定するものではない。
記載の実施例はいずれも、プロトンNMRスペクトル測定および質量分析によって特性決定しており、これら実施例の大半について赤外線スペクトル測定による特性決定も行った。
異なる条件が具体的に記載されていない限り、下記の各種実施例の記述で報告されているLC/MS質量スペクトラムは、下記の液体クロマトグラフィー条件下で得たものである。
方法A
カラム:ACQUITY BEH C18 1.7μm 2.1×50mm;
溶媒:A:HO(0.1%ギ酸)B:CHCN(0.1%ギ酸);
カラム温度:50℃;
流量:1mL/分;
勾配(2分):0.8分で5%から50%B;1.2分:100%B;1.85分:100%B;1.95分5%B。
方法B
カラム:XBridge C18 2.5μm 3×50mm;
溶媒:A:HO(0.1%ギ酸)B:CHCN(0.1%ギ酸);
カラム温度:70℃;
流量:0.9mL/分;
勾配:5.3分で5%から100%B;5.5分:100%B;6.3分:5%B。
方法C
カラム:ACQUITY BEH C18 1.7μm 2.1×50mm;
溶媒:A:HO(0.1%ギ酸)B:CHCN(0.1%ギ酸);
カラム温度:70℃;
流量:0.7mL/分;
勾配:0.1分で5%B;8.3分で5%から95%B;8.5分で95%B;9.5分で95%から5%B;12分で95%B。
実施例1:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:4−ヒドロキシカルバゾール4.78g、N−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)9.32gおよびトリエチルアミン3.64mLのジクロロメタン(200mL)中混合物を、250mL丸底フラスコ中にてアルゴン下に室温で24時間撹拌する。反応媒体を減圧下に留去して乾固させ、黒色様残留物について、ジクロロメタンで溶離を行うシリカゲル(40から63μm)でのクロマトグラフィーを行う。4−トリフルオロメタンスルホニルオキシカルバゾール7.07gを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−融点(コフラーベンチ):90℃;
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):7.21(d、J=8.0Hz、1H);7.30(t、J=8.0Hz、1H);7.48から7.57(m、2H);7.63(m、2H);8.11(d、J=8.0Hz、1H);11.89(広いs、1H);
−質量スペクトラム(EI):m/z=315(M+)。
段階2:前段階に従って得た4−トリフルオロメタンスルホニルオキシカルバゾール2.0g、酢酸パラジウム142mg、1,3−ジフェニルホスフィノプロパン262mgおよびトリエチルアミン0.88mLのメタノール(35mL)およびジメチルホルムアミド(85mL)中混合物を、オートクレーブ中にて0.2MPa(2バール)の一酸化炭素下に50℃で8時間維持する。アルゴンを流した後、反応媒体を減圧下に留去して乾固させ、橙赤色様残留物についてジクロロメタンで溶離を行うシリカゲル(40から63μm)でのクロマトグラフィーを行う。9H−カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル1.29gを緑色様固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−融点(コフラーベンチ):95℃;
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):4.00(s、3H);7.18(m、1H);7.43から7.57(m、3H);7.75(dd、J=7.8Hzおよび1.1Hz、1H);7.78(dd、J=8.8Hzおよび1.1Hz、1H);8.69(広いd、J=8.3Hz、1H);11.67(広いs、1H);
−質量スペクトラム(EI):m/z=225(M+)。
段階3:250mL丸底フラスコ中でアルゴン下に、前段階に従って得た9H−カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル2.0gおよび2−ブロモ−4−フルオロベンゾニトリル1.95gのメチルホルムアミド(50mL)中溶液に、ワセリン中60%の水素化ナトリウム懸濁物391mgを室温で、1/4時間で4段階に分けて加える。混合物を室温で3時間撹拌する。反応媒体を減圧下に留去して乾固させ、残留物について、ジクロロメタンおよびシクロヘキサン(50:50)の混合物で溶離を行うシリカゲル(40から63μm)でのクロマトグラフィーを行う。
9−(3−ブロモ−4−シアノフェニル)−9H−カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル3.2gを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):4.03(s、3H);7.36(m、1H);7.47(d、J=7.8Hz、1H);7.50から7.60(m、2H);7.72(d、J=7.8Hz、1H):7.87(d、J=7.8Hz、1H);7.91(dd、J=8.3Hzおよび2.0Hz、1H);8.26(m、2H);8.75(d、J=7.8Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間Tr(分)=6.08;m/z=405(M+)。
段階4:マイクロ波リアクター中、前段階に従って得た9−(3−ブロモ−4シアノフェニル)−9H−カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル405mg、トランス−4−アミノシクロヘキサノール461mg、酢酸パラジウム45mg、ナトリウムtert−ブトキシド192mgおよび1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン111mgのトルエン(18mL)中混合物を115℃で30分間加熱する。反応媒体をクラルセル(clarcel)で濾過し、酢酸エチル200mLによる洗浄を行う。濾液を減圧下に留去して乾固させ、残留物についてジクロロメタンおよびメタノールの混合物(97.5:2.5)で溶離を行うシリカゲル(40から63μm)でのクロマトグラフィーを行う。9−[4−シアノ−3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)フェニル]−9H−カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル222mgを褐色様油状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.21(m、2H);1.41(m、2H);1.78(m、2H);1.91(m、2H);3.32から3.50(m、2H):4.03(s、3H):4.47(d、J=4.4Hz、1H);5.88(d、J=8.1Hz、1H);6.82(dd、J=8.3Hzおよび2.0Hz、1H);7.06(d、J=2.0Hz、1H);7.32(m、1H);7.42(広いd、J=8.1Hz、1H);7.48から7.58(m、2H);7.64から7.68(dd、J=8.1Hzおよび1.3Hz、1H);7.75(d、J=8.3Hz、1H);7.84(dd、J=7.5Hzおよび1.1Hz、1H);8.74(広いd、J=8.1Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=4.77;m/z=438(M−H−);440(M+H+)。
段階5:250mL丸底フラスコで、前段階に従って得た9−[4−シアノ−3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)フェニル]−9H−カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル220mgおよび2.5N水酸化ナトリウム401μLのメタノール(20mL)中混合物を7時間還流する。反応媒体を減圧下に留去して乾固させる。残留物を1M塩酸20mLに取り、酢酸エチル30mLで3回抽出する。合わせた有機相を塩化ナトリウムの飽和溶液25mLで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に留去して乾固させる。油状残留物について、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(95:5)で溶離を行うシリカゲル(15から40μm)でのクロマトグラフィーを行う。9−[4−シアノ−3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)フェニル]−9H−カルバゾール−4−カルボン酸157mgをベージュ泡状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.14から1.29(m、2H);1.41(m、2H):1.77(m、2H);1.91(m、2H);3.34から3.51(m、2H);4.47(広いd、J=4.2Hz、1H);5.87(d、J=8.3Hz、1H):6.82(dd、J=8.3Hzおよび2.0Hz、1H):7.05(d、J=2.0Hz、1H):7.30(m、1H);7.40(広いd、J=8.0Hz、1H);7.44から7.59(m、2H);7.61(dd、J=8.0Hzおよび1.1Hz、1H);7.75(d、J=8.3Hz、1H);7.83(dd、J=8.0Hzおよび1.1Hz、1H);8.88(d、J=7.8Hz、1H);13.24(広いm、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.96;m/z=424(M−H−);426(M+H+)。
段階6:50mL丸底フラスコで、前段階に従って得た9−[4−シアノ−3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)フェニル]−9H−カルバゾール−4−カルボン酸155mg、4−フルオロ−O−フェニレンジアミン48mg、O−((エトキシカルボニル)シアノメチレンアミノ)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウム・テトラフルオロボレート(TOTU)131mgおよびジイソプロピルエチルアミン70μLのジメチルホルムアミド(20mL)中混合物を室温で3.5時間撹拌する。反応媒体を減圧下に留去して乾固させる。残留物を酢酸エチル40mLに取る。有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液30mLで3回、飽和塩化ナトリウム溶液30mLで1回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に留去して乾固させる。
9−[4−シアノ−3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)フェニル]−9H−カルバゾール−4−カルボン酸(2−アミノ−4−フルオロフェニル)アミド185mgを褐色様泡状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.14から1.27(m、2H);1.42(m、2H);1.80(m、2H);1.93(m、2H);3.34から3.50(m、2H);4.48(d、J=4.4Hz、1H);5.30(広いs、2H);5.92(d、J=8.3Hz、1H);6.46(td、J=8.4Hzおよび2.7Hz、1H);6.61(dd、J=11.2Hzおよび2.7Hz、1H);6.83(dd、J=8.3Hzおよび2.2Hz、1H);7.02(d、J=2.2Hz、1H);7.26(m、1H);7.38から7.64(m、6H);7.76(d、J=8.3Hz、1H);8.32(d、J=7.8Hz、1H);9.81(s、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.03;m/z=532(M−H−);534(M+H+)。
段階7:100mL丸底フラスコで、氷酢酸15mL中の前段階に従って得た9−[4−シアノ−3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)フェニル]−9H−カルバゾール−4−カルボン酸(2−アミノ−4−フルオロフェニル)アミド185mgを1時間還流する。反応媒体を減圧下に留去して乾固させ、残留物について、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(99:1)で溶離を行うシリカゲル(15から40μm)でのクロマトグラフィーを行う。
4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾニトリル121mgを褐色様泡状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.14から1.28(m、2H);1.43(m、2H);1.80(m、2H);1.93(m、2H);3.34から3.54(m、2H);4.48(d、J=4,4Hz、1H);5.90(d、J=8.3Hz、1H);6.86(dd、J=8.2Hzおよび2.0Hz、1H);7.08(d、J=2.0Hz、1H);7.10から7.23(m、2H);7.33から7.51(m、2.5H);7.54から7.69(m、4H);7.77(d、J=8.3Hz、1H);7.84(dd、J=8.8Hzおよび5.1Hz、0.5H);8.61(d、J=7.8Hz、0.5H);8.66(d、J=7.8Hz、0.5H);13.08(s、1H)(二つのコンフォメーション異性体50:50)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.98;m/z=514(M−H−);516(M+H+)。
段階8:100mL丸底フラスコで、30%過酸化水素水溶液0.4mLを前段階に従って得た4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−ベンゾニトリル111mgのエタノール(2mL)およびジメチルスルホキシド(0.8mL)および1M水酸化ナトリウム(0.4mL)中混合物に加え、混合物を1/4時間室温で撹拌する。蒸留水40mLを加え、得られた混合物を酢酸エチル30mLで3回抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液30mLで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に留去して乾固させる。残留物について、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(95/5)で溶離を行うシリカゲル(15から40μm)でのクロマトグラフィーを行う。
4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンズアミド105mgをベージュ固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.16から1.32(m、4H);1.78(m、2H);1.99(m、2H);3.33(部分的にマスクされたm、1H);3.47(m、1H);4.47(d、J=4.6Hz、1H);6.70(dd、J=8.3Hzおよび2.0Hz、1H);6.88(d、J=2.0Hz、1H);7.11から7.22(m、2H);7.27(広いm、1H);7.39から7.50(m、2H)、7.50から7.80(m、5H);7.91(d、J=8.3Hz、1H);7.96(広いm、1H);8.46(d、J=7.8Hz、1H);8.65(d、J=7.8Hz、1H);13.08(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.8;m/z=532(M−H−);534(M+H+)。
実施例2:2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−4−[(4−キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:実施例1の段階1に従って得たトリフルオロメタンスルホン酸9−H−カルバゾール−4−イルエステル78.8mg、トルエン2.5mL、キノリン−3−ボロン酸56.2mg、炭酸ナトリウム55.6mgおよびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)57.8mgをその順に5mLマイクロ波リアクターに入れる。室温で30秒間撹拌後、反応媒体を撹拌しながら115℃で30分間加熱する。冷却して室温とした後、反応媒体を酢酸エチル5mLおよび水2mLに取る。不溶物の濾過および沈澱による分離後、有機相を水2mLで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮する。シクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(80/20と次に70/30体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(15から40μm)による精製により、4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール27mgを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):6.90(m、1H)7.18(dd、J=7.5、1.0Hz、1H)7.22(広いd、J=8.0Hz、1H)7.34(m、1H)7.53(m、2H)7.61(dd、J=8.3、1.0Hz、1H)7.71(m、1H)7.86(m、1H)8.11(広いd、J=8.3、1H)8.17(広いd、J=8.3Hz、1H)8.59(d、J=2.4Hz、1H)9.13(d、J=2.4Hz、1H)11.55(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=0.95;MH+=295+;MH−=293。
段階2:20mL一頸丸底フラスコ中、アルゴン雰囲気下に、前段階に従って得た4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール80mgおよび2−ブロモ−4−フルオロベンゾニトリル60mgを脱水ジメチルホルムアミド(DMF)2mLに溶かす。オイル中60%品の水素化ナトリウム16.3mgを加え、混合物を室温で4時間撹拌する。酢酸エチル15mLおよび水3mLを加えた後、有機相を沈降によって分離し、水3mLで3回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮する。ジクロロメタンで溶離を行うシリカゲル(15から40μm)でのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後、2−ブロモ−4−[(4−キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル95mgをベージュのラッカー状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):7.08(m、1H)7.24(d、J=8.1Hz、1H)7.36(dd、J=6.4、2.0Hz、1H)7.43(m、1H)7.49から7.53(m、1H)7.57−7.67(m、2H)7.74(m、1H)7.89(m、1H)7.96(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)8.14(広いd、J=7.9Hz、1H)8.19(広いd、J=8.2Hz、1H)8.28(d、J=8.3Hz、1H)8.30(d、J=2.0Hz、1H)8.63(d、J=2.2Hz、1H)9.14(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=1.22;MH+=474+。
段階3:前段階で得られた2−ブロモ−4−[(4−キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル95mg、トランス−4−アミノシクロヘキサノール92mg、酢酸パラジウム(II)9mg、カリウムtert−ブトキシド38.5mgおよびトルエン3.6mLをその順で5mLマイクロ波リアクターに入れる。室温で30秒間撹拌後、反応媒体を撹拌しながら115℃で15分間加熱する。冷却後、酢酸エチル5mLおよび水3mLを加える。有機相を沈降によって分離し、水2mLで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮する。ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(98/2体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(15から40μm)による精製により、2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−4−[(4−キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−ベンゾニトリル73mgをベージュ泡状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.23(m、2H)1.43(m、2H)1.81(m、2H)1.94(m、2H)3.34から3.54(m、2H)4.49(d、J=4.4Hz、1H)5.89(d、J=8.3Hz、1H)6.89(dd、J=8.3,2.0Hz、1H)7.04(m、1H)7.10(d、J=2.0Hz、1H)7.24(広いd、J=8.3Hz、1H)7.32(広いd、J=7.8Hz、1H)7.37から7.48(m、2H)7.54(広いd、J=8.3Hz、1H)7.60(t、J=8.3Hz、1H)7.73(m、1H)7.78(d、J=8.3Hz、1H)7.89(m、1H)8.13(広いd、J=8.3Hz、1H)8.19(広いd、J=8.3Hz、1H)8.62(d、J=2.5Hz、1H)9.15(d、J=2.5Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=1.14;MH+=509+。
段階4:10mL一頸丸底フラスコ中、前段階で得られた2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−4−[(4−キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−ベンゾニトリル72mgをエタノール1.2mLおよびジメチルスルホキシド(DMSO)0.5mLに溶かし、次に1N水酸化ナトリウム水溶液269μL、次に30%過酸化水素水溶液960μL(2.55mmol)を注射器を用いて順次加える。室温で20分間撹拌後、反応媒体を酢酸エチル25mLおよび水5mLに取る。有機相を沈降によって分離し、水5mLで3回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮する。ジクロロメタンおよび酢酸エチルの混合物(50/50体積比)1mLからの結晶化による精製後、2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−4−[(4−キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド71mgを白色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.25(m、4H)1.79(m、2H)2.00(m、2H)3.33(m、1H)3.47(m、1H)4.47(d、J=4.4Hz、1H)6.72(dd、J=8.3,2.1Hz、1H)6.91(d、J=2.1Hz、1H)7.03(m、1H)7.19から7.37(m、3H)7.36から7.46(m、2H)7.53(広いd、J=8.2Hz、1H)7.60(t、J=8.2Hz、1H)7.73(m、1H)7.85から7.93(m、2H)7.98(広いm、1H)8.14(広いd、J=8.2Hz、1H)8.19(広いd、J=8.2Hz、1H)8.46(d、J=7.8Hz、1H)8.63(d、J=2.4Hz、1H);9.16(d、J=2.4Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法B):保持時間Tr(分)=0.99;MH+=527+。
実施例3:2−(2−ジエチルアミノエチルアミノ)−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:実施例1の段階2に従って得られた9H−カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル0.40gのジオキサン(30mL)中溶液に不活性アルゴン雰囲気下にて、4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル0.43g、炭酸セシウム2.2g、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン0.12gおよび酢酸パラジウム0.04gを順次加える。反応混合物を3時間還流し、次に冷却し、濾過し、減圧下に濃縮する。残留物をヘプタンおよび酢酸エチルの混合物(96/4体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、9−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−9H−カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル496mgを得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):4.03(s、3H)7.36(m、1H)7.47から7.62(m、3H)7.73から7.79(m、2H)7.87(dd、J=7.7、1.1Hz、1H)8.02(dd、J=10.3、2.0Hz、1H)8.26(t、J=7.5Hz、1H)8.75(d、J=8.1Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=1.14;MH+=345+。
段階2:1,2−ジアミノ−4−フルオロベンゼン0.69gのトルエン(40mL)およびテトラヒドロフラン(20mL)中溶液に、アルゴン雰囲気下にて室温で、2Mのトリメチルアルミニウムのトルエン中溶液5.44mLを5分以内で加える。室温で15分間撹拌後、テトラヒドロフラン20mL中の前段階に従って得た9−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−9H−カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル1.25gを加え、混合物を1時間還流する。室温に戻した後、水50mLおよび2M HCl水溶液をゆっくり加えてpHを約6とする。水相を酢酸エチル100mLで抽出し、有機相を水20mLで1回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮する。得られた残留物を酢酸20mLに溶かし、110℃で1時間加熱する。冷却および溶媒留去後、水30mLを加え、飽和炭酸水素カリウム溶液を加えることで水相をpH=8から9とする。得られた粗固体を、ジクロロメタンおよび7Nアンモニアのメタノール溶液の混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(15から40μm)によって精製する。そうして2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル0.82gが得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):7.16(m、1H)7.25(t、J=7.6Hz、1H)7.36から7.84(m、8H)8.04(d、J=10.3Hz、1H)8.27(t、J=7.7Hz、1H)8.64(d、J=8.3Hz、1H)13.12(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=1.02;MH+=421+;MH−=419−。
段階3:前段階で得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル100mg、ジメチルスルホキシド0.8mL、炭酸カリウム263mgおよびN,N−ジエチルエチレンジアミン111mgをその順にマイクロ波リアクター2mLに入れる。室温で10秒間撹拌後、反応媒体を撹拌しながら100℃で45分間加熱する。冷却後、エタノール2mL、1M水酸化ナトリウム0.4mLおよび30%過酸化水素水0.4mLを順次加え、混合物を室温で1/4時間撹拌する。蒸留水20mLを加え、得られた混合物を酢酸エチル30mLで2回抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液20mLで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に留去して乾固させる。得られた粗残留物を、ジクロロメタンおよび7Nアンモニアのメタノール溶液中混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(15から40μm)によって精製する。そうして2−(2−ジエチルアミノエチルアミノ)−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド70mgが白色固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):0.95(t、J=7.1Hz、6H)2.50(部分的にマスクされたm、4H)2.63(t、J=6.2Hz、2H)3.15(m、2H)6.74(dd、J=8.3、2.1Hz、1H)6.84(d、J=2.1Hz、1H)7.12から7.21(m、2H)7.25(広いm、1H)7.41から7.87(m、7H)7.90(d、J=8.3Hz、1H)7,93(広いm、1H)8.47(広いt、J=5.1Hz、1H)8.62(広いd、J=8.2Hz、1H);13.09(広いm、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=0.68;MH+=535+;MH−=533。
実施例4:2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−4−[4−(3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:250mL丸底フラスコ中、実施例1の段階5に従って得られた9−[4−シアノ−3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)フェニル]−9H−カルバゾール−4−カルボン酸545mg、3,4−ジアミノピリジン147mg、O−[(エトキシカルボニル)シアノメチレンアミノ]−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウム・テトラフルオロボレート(TOTU)462mgおよびジイソプロピルエチルアミン245μLのジメチルホルムアミド(75mL)中混合物を室温で4時間撹拌する。反応媒体を減圧下に留去して乾固させる。残留物を酢酸エチル100mLに取る。有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液60mLで3回、飽和塩化ナトリウム溶液60mLで1回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に留去して乾固させる。残留物について純粋なジクロロメタンと次にジクロロメタンおよびメタノールの混合物(90/10体積比)で溶離を行うシリカゲル(15から40μm)でのクロマトグラフィーを行う。9−[4−シアノ−3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)フェニル]−9H−カルバゾール−4−カルボン酸(3−アミノピリジン−4−イル)アミド599mgを橙赤色様色油状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.11から1.31(m、2H);1.42(m、2H);1.80(m、2H);1.93(m、2H);3.35から3.51(m、2H);4.48(d、J=4.4Hz、1H);5.26(広いs、2H);5.92(d、J=8.1Hz、1H);6.84(dd、J=8.3Hzおよび1.9Hz、1H);7.02(d、J=1.9Hz、1H);7.26(m、1H);7.41から7.53(m、2H);7.52から7.66(m、3H);7.77(m、2H);7.88(d、J=5.4Hz、1H);8.13(s、1H);8.24(d、J=8.1Hz、1H);10.06(s、1H)。
質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.75;m/z=515(M−H−);517(M+H+)。
段階2:250mL丸底フラスコ中、氷酢酸(50mL)中の前段階に従って得た9−[4−シアノ−3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)フェニル]−9H−カルバゾール−4−カルボン酸(3−アミノピリジン−4−イル)アミド590mgを1時間還流する。反応媒体を減圧下に留去して乾固させ、残留物について、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(99/1と次に90/10)で溶離を行うシリカゲル(15から40μm)でのクロマトグラフィーを行う。2−[4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−4−[4−(3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル244mgを褐色様泡状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.22(m、2H);1.43(m、2H);1.80(m、2H);1.94(m、2H);3.34から3.53(m、2H);4.48(d、J=4.4Hz、1H);5.91(d、J=8.1Hz、1H);6.87(dd、J=8.2Hzおよび2.0Hz、1H);7.09(d、J=2.0Hz、1H);7.21(m、1H);7.41から7.52(m、2H);7.59から7.74(m、4H);7.78(d、J=8.2Hz、1H);8.41(d、J=5.4Hz、1H);8.58(広いd、J=8.3Hz、1H);9.09(広いs、1H);13.40(広いm、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.71;m/z=497(M−H−);499(M+H+)。
段階3:100mL丸底フラスコ中、30%過酸化水素水0.98mLを前段階で得られた2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−4−[4−(3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル240mgのエタノール(7mL)およびジメチルスルホキシド(3.5mL)および1M水酸化ナトリウム(0.96mL)中混合物に加え、混合物を室温で1/4時間撹拌する。蒸留水40mLを加え、混合物を酢酸エチル40mLで3回抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液40mLで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に留去して乾固させる。残留物について、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(97/3と次に90/10)で溶離を行うシリカゲル(15から40μm)でのクロマトグラフィーを行う。2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−4−[4−(3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド188mgをベージュ固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.15から1.31(m、4H);1.78(m、2H);1.99(m、2H);3.21から3.53(部分的にマスクされたm、2H);4.47(d、J=4.4Hz、1H);6.70(dd、J=8.3Hzおよび2.0Hz、1H);6.89(d、J=2.0Hz、1H);7.20(m、1H);7.28(広いm、1H);7.39から7.52(m、2H);7.54から7.76(m、4H);7.91(d、J=8.3Hz、1H);7.97(広いm、1H);8.41(d、J=5.6Hz、1H);8.46(d、J=7.6Hz、1H);8.59(d、J=8.6Hz、1H);9.09(広いs、1H);13.40(広いm、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.54;m/z=515(M−H−);517(M+H+)。
実施例5:酢酸4−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}−トランス−シクロヘキシルエステルの合成
Figure 2011513473
段階1:酢酸100mL中の実施例1の段階6に従って得られた9−[4−シアノ−3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)フェニル]−9H−カルバゾール−4−カルボン酸(2−アミノ−4−フルオロフェニル)アミド2.2gを、1.5時間還流させる。実施例1の段階7と同様の処理後、残留物をジクロロメタンおよびメタノールの混合物(96/4体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(15から40μm)によって精製する。溶出する最初の分画を回収することで、濃縮後に酢酸4−{2−シアノ−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニル−アミノ}−トランス−シクロヘキシルエステル0.2gをベージュ固体の形態で得て、それをそのまま次の段階に用いる。溶出する第2の分画を回収することで、実施例1の段階7に記載の4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾニトリル1.6gを得る。
段階2:50mLの三頸フラスコ中、前段階で得られた酢酸4−{2−シアノ−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}−トランス−シクロヘキシルエステル200mgのエタノール(7.5mL)およびジメチルスルホキシド(3mL)および1M水酸化ナトリウム(0.96mL)中混合物に、30%過酸化水素水1.36mLを加え、混合物を室温で1/4時間撹拌する。蒸留水40mLを加え、混合物を酢酸エチル40mLで3回抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液40mLで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に留去して乾固させる。残留物について、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(96/4体積比)で溶離を行うシリカゲル(15から40μm)でのクロマトグラフィーを行う。酢酸4−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}−トランス−シクロヘキシルエステル170mgをオフホワイト固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.25から1.53(m、4H)1.87(m、2H)1.95(s、3H)2.03(m、2H)3.44(m、1H)4.66(m、1H)6.72(dd、J=8.3,2.0Hz、1H)6.92(d、J=2.0Hz、1H)7.04から7.23(m、2H)7.29(広いm、1H)7.39から7.78(m、7H)7.92(d、J=8.3Hz、1H)7.99(広いm、1H)8.51(d、J=7.8Hz、1H)8.65(d、J=8.8Hz、1H)13.08(広いm、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=0.99;MH+=576+;MH−=574−。
実施例6:2−シクロヘキシルアミノ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド0.8mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル100mg、炭酸カリウム263mgおよびシクロヘキシルアミン94mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.4mL、30%過酸化水素水溶液0.4mLおよびエタノール2mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3における処理および精製後に、2−シクロヘキシルアミノ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド40mgが白色固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.16−1.40(m、5H)1.50(m、1H)1.64(m、2H)1.92(m、2H)3.24−3.43(部分的にマスクされたm、1H)6.70(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.86(d、J=2.0Hz、1H)7.10から7.85(m、10H)7.92(d、J=8.3Hz、1H)7.98(広いm、1H)8.56(d、J=7.8Hz、1H)8.63(d、J=7.8Hz、1H)13.07(広いm、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=1.07;MH+=518+;MH−=516−。
実施例7:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルアミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド0.67mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル84mg、炭酸カリウム83mgおよび2−(2−アミノエトキシ)エタノール421mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.4mL、30%過酸化水素水溶液0.4mLおよびエタノール2mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3における処理および精製後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルアミノ]ベンズアミド76mgが白色固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):3.31(部分的にマスクされたm、2H)3.39から3.56(m、4H)3.64(t、J=5.6Hz、2H)4.53(t、J=5.6Hz、1H)6.76(dd、J=8.3,2.1Hz、1H)6.90(d、J=2.1Hz、1H)7.08から7.86(m、10H)7.92(d、J=8.3Hz、1H)7.99(広いm、1H)8.54(t、J=5.4Hz、1H)8.62(d、J=8.3Hz、1H)13.08(広いm、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=0.78;MH+=524+;MH−=522−。
実施例8:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド0.67mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル84mg、炭酸カリウム83mgおよび3−アミノ−1−プロパノール300mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.4mL、30%過酸化水素水溶液0.4mLおよびエタノール2mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3における処理および精製後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)ベンズアミド85mgが白色固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.73(m、2H)3.19(q、J=5.4Hz、2H)3.50(q、J=5.4Hz、2H)4.49(t、J=5.4Hz、1H)6.74(dd、J=8.3、2.1Hz、1H)6.86(d、J=2.1Hz、1H)7.08から7.83(m、9H)7.92(d、J=8.3Hz、1H)7.99(広いm、1H)8.45(t、J=5.4Hz、2H)8.62(d、J=8.3Hz、1H)13.08(広いm、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=0.78;MH+=494+;MH−=492−。
実施例9:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(4−シス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド0.67mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル84mg、炭酸カリウム111mgおよびシス−4−アミノシクロヘキサノール塩酸塩607mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.4mL、30%過酸化水素水溶液0.4mLおよびエタノール2mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3における処理および精製後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]−2−(4−シス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンズアミド85mgが白色固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.44から1.76(m、8H)3.48(m、1H)3.59(m、1H)4.48(d、J=3.7Hz、1H)6.71(dd、J=8.3,2.1Hz、1H)6.86(d、J=2.1Hz、1H)7.05から7.86(m、10H)7.93(d、J=8.3Hz、1H)7.98(広いm、1H)8.62(d、J=8.2Hz、1H)8.70(d、J=7.9Hz、1H)13.08(広いm、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=0.86;MH+=534+;MH−=532−。
実施例10:2−アミノ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:マイクロ波リアクター中、実施例1の段階3に従って得られた9−(3−ブロモ−4−シアノフェニル)−9H−カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル1.015g、アセトアミド444mg、トランス−N,N′−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン71mg、炭酸カリウム1.039gおよびヨウ化銅95mgのジオキサン(20mL)中混合物を160℃で1.5時間加熱する。反応媒体を酢酸エチル200mLに注ぐ。有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液100mLで洗浄する。水相を、100mL酢酸エチルで2回再抽出する。合わせた有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液50mLで2回、100mL飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に留去して乾固させる。残留物について、純粋なジクロロメタンで溶離を行うシリカゲル(40から63μm)でのクロマトグラフィーを行う。9−(3−アセチルアミノ−4−シアノフェニル)−9H−カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル520mgをオフホワイト固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):2.15(s、3H);4.03(s、3H);7.35(m、1H);7.52から7.60(m、3H);7.63(dd、J=8.3Hzおよび2.0Hz、1H);7.77(d、J=7.8Hz、1H);7.85(d、J=7.8Hz、1H);7.96(d、J=2.0Hz、1H);8.11(d、J=8.3Hz、1H);8.74(d、J=7.8Hz、1H);10.42(s、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.08;m/z=382(M−H−);384(M+H+)。
段階2:250mL丸底フラスコ中、前段階で得られた9−(3−アセチルアミノ−4−シアノフェニル)−9H−カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル300mgおよび水酸化リチウム・1水和物66mgのメタノール(30mL)中混合物を2時間還流する。反応媒体を減圧下に留去して乾固させ、残留物を1M塩酸30mLに取り、ジクロロメタン30mLで3回抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液30mLで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に留去して乾固させる。残留物について、純粋なジクロロメタンで溶離を行うシリカゲル(15から40μm)でのクロマトグラフィーを行う。9−(3−アミノ−4−シアノフェニル)−9H−カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル113mgを白色泡状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):4.03(s、3H);6.40(s、2H);6.83(dd、J=8.3Hzおよび2.0Hz、1H);7.03(d、J=2.0Hz、1H);7.32(m、1H);7.46(d、J=8.3Hz、1H);7.49から7.58(m、2H);7.70(m、2H);7.84(広いd、J=7.6Hz、1H);8.73(d、J=8.3Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1,14;m/z=342(M+H+)。
段階3:100mL丸底フラスコ中、前段階で得られた9−(3−アミノ−4−シアノフェニル)−9H−カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル113mgおよび2.5M水酸化ナトリウム0.3mLのメタノール(10mL)中混合物を還流する。3.5時間後、2.5M水酸化ナトリウム0.3mLを加え、還流を合計で5時間続け、次に混合物を終夜かけて室温に戻す。翌日、反応媒体を留去して乾固させ、残留物を1M塩酸10mLに取る。懸濁液を室温で1/4時間撹拌し、固体を濾去し、蒸留水50mLで洗浄する。黄色固体について、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(95/5)で溶離を行うシリカゲル(15から40μm)でのクロマトグラフィーを行う。9−(3−アミノ−4−シアノフェニル)−9H−カルバゾール−4−カルボン酸77mgを淡黄色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):6.40(s、2H);6.83(dd、J=8.3Hzおよび2.0Hz、1H);7.03(d、J=2.0Hz、1H);7.30(td、J=7.8Hzおよび1.0Hz、1H);7.44(d、J=7.8Hz、1H);7.46から7.56(m、2H);7.65(d、J=7.8Hz、1H);7.71(d、J=8.3Hz、1H);7.83(d、J=7.8Hz、1H);8.87(d、J=8.3Hz、1H);13.37(広いm、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=3.90;m/z=326(M−H−)。
段階4:250mL丸底フラスコ中、前段階で得られた9−(3−アミノ−4−シアノフェニル)−9H−カルバゾール−4−カルボン酸77mg、4−フルオロ−O−フェニレンジアミン30mg、O−((エトキシカルボニル)シアノメチレンアミノ)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウム・テトラフルオロボレート(TOTU)81mgおよびジイソプロピルエチルアミン43μLのジメチルホルムアミド(10mL)中混合物を室温で3時間撹拌する。反応媒体を減圧下に留去して乾固させ、残留物を酢酸エチル75mLおよび飽和重炭酸ナトリウム溶液50mLに取る。得られた生成物を沈降によって分離し、水相を酢酸エチル50mLで2回再抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液50mLで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に留去して乾固させる。9−(3−アミノ−4−シアノ−フェニル)−9H−カルバゾール−4−カルボン酸(2−アミノ−4−フルオロフェニル)アミドの明褐色固体155mgを得て、その生成物についてはさらなる特性決定は行わずに次の段階で用いる。
段階5:250mL丸底フラスコ中、前段階で得られた9−(3−アミノ−4−シアノフェニル)−9H−カルバゾール−4−カルボン酸(2−アミノ−4−フルオロ−フェニル)アミド155mgおよび酢酸10mLの混合物を1時間還流する。反応媒体を減圧下に留去して乾固させ、残留物について、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(95/5)で溶離を行うシリカゲル(15から40μm)でのクロマトグラフィーを2回行う。2−アミノ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル40mgを褐色様泡状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):6.42(s、2H);6.87(dd、J=8.3Hzおよび2.0Hz、1H);7.08(d、J=2.0Hz、1H);7.10から7.24(m、2H);7.35から7.80(広いm、2H);7.47(m、2H);7.60から7.69(m、3H);7.73(d、J=8.3Hz、1H);8.59(d、J=8.3Hz、1H);13.10(広いm、1H)。
段階6:50mL丸底フラスコ中、30%過酸化水素水0.2mLを前段階で得られた2−アミノ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル40mgのエタノール(1.0mL)およびジメチルスルホキシド(0.4mL)および1M水酸化ナトリウム(0.2mL)中混合物に加え、混合物を室温で1/4時間撹拌する。蒸留水20mLを加え、混合物を酢酸エチル30mLで3回抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液30mLで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に留去して乾固させる。残留物について、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのクロマトグラフィーを行う(15から40μm)。2−アミノ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド24mgをベージュ固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):6.73(dd、J=8.6Hzおよび2.2Hz、1H);6.92(s、2H);6.97(d、J=2.2Hz、1H);7.10から7.30(m、3H);7.42から7.50(m、3H);7.58から7.66(m、4H);7.86(d、J=8.6Hz、1H);7.90(広いm、1H);8.59(d、J=8.3Hz、1H);13.09(広いm、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=3.41;m/z=434(M−H−);436(M+H+)。
実施例11:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(2−ピロリジン−1−イルエチルアミノ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド(0.54mL)中の実施例3の段階2で得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル67mg、炭酸カリウム66mgおよびN−(2−アミノエチル)ピロリジン364mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.32mL、30%過酸化水素水溶液0.32mLおよびエタノール1.6mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3における処理および精製後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(2−ピロリジン−1−イルエチルアミノ)ベンズアミド62mgが白色固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.67(m、4H)2.42から2.54(部分的にマスクされたm、4H)2.67(t、J=6.5Hz、2H)3.23(m、2H)6.75(dd、J=8.2、2.1Hz、1H)6.86(d、J=2.1Hz、1H)7.04から7.79(m、10H)7.90(d、J=8.3Hz、1H)7.93から8.02(広いm、1H)8.49(t、J=5.4Hz、1H)8.63(d、J=8.2Hz、1H)13.12(広いm、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.67;MH+=533+;MH−=531−。
実施例12:6−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−1H−インダゾール−3−イルアミンの合成
Figure 2011513473
実施例3の段階2で得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル200mg、n−ブタノール2mLおよびヒドラジン水和物61mgをその順で5mLマイクロ波リアクターに入れる。室温で10秒間撹拌後、反応媒体を150℃で10分間撹拌しながら加熱する。冷却後、追加のヒドラジン水和物61mgを加え、反応媒体を撹拌しながら150℃でさらに20分間加熱する。冷却後、反応媒体を酢酸エチル5mLで希釈し、その混合物を減圧下に留去して乾固させる。得られた粗残留物を、ジクロロメタンおよび7Nアンモニアのメタノール溶液の混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(15から40μm)によって精製する。6−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−1H−インダゾール−3−イルアミン60mgが琥珀色固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):5.54(広いs、2H)7.08(dd、J=8.5、1.6Hz、1H)7.11から7.23(m、2H)7.32から7.91(m、9H)7.99(d、J=8.5Hz、1H)8.64(広いm、1H)11.63(広いm、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=3.39;MH+=433+;MH−=431−。
実施例13:6−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イルアミンの合成
Figure 2011513473
N−Boc−ヒドロキシルアミン190mg、カリウムtert−ブトキシド160mgおよびジメチルホルムアミド5mLを、室温でその順で丸底フラスコに入れる。反応媒体を40分間撹拌し、実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル200mgを加え、混合物を12時間撹拌する。次に、飽和塩化ナトリウム水溶液100mLを加え、混合物を酢酸エチル100mLで抽出する。有機相を水50mL、飽和塩化ナトリウム水溶液50mLの順で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に留去して乾固させる。得られた粗残留物を、ジクロロメタンおよび7Nアンモニアのメタノール溶液中混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(15から40μm)によって精製する。6−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イルアミン100mgが琥珀色固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):6.61(広いs、2H)7.08から7.19(広いm、1H)7.21(t、J=7.4Hz、1H)7.36から7.70(m、7H)7.82(広いs、1H)7.86(広いm、1H)8.13(d、J=8.5Hz、1H)8.49から8.73(広いm、1H)13.12(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.86;MH+=434+;MH−=432−。
実施例14:2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル150mg、ジメチルスルホキシド1mL、エタノール2mL、1M水酸化ナトリウム0.5mLおよび30%過酸化水素水0.5mLをその順で丸底フラスコに入れ、混合物を室温で1/4時間撹拌する。蒸留水20mLを加え、懸濁液を焼結ガラスで濾過する。2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド141mgが白色固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):7.05−7.31(m、3H)7.36−7.92(m、10H)7.99(t、J=8.2Hz、1H)8.65(d、J=8.1Hz、1H)13.10(広いm、1H)。
実施例15:マロン酸のtert−ブチルおよび4−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステルの合成
Figure 2011513473
50mL三頸フラスコ中アルゴン雰囲気下に、実施例1の方法で得ることができる4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンズアミド200mgおよびマロン酸tert−ブチルモノエステル0.120gを、ジクロロメタン20mLおよびジメチルホルムアミド2mLに溶かす。次に、4−ジメチルアミノピリジン45.8mgおよび1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩144mgを加える。反応媒体を室温で20時間撹拌し、減圧下に濃縮する。残留物を水25mLおよびジクロロメタンおよびメタノールの混合物(9/1体積比)50mLに取る。有機相を沈降によって分離し、水相をジクロロメタンおよびメタノールの混合物(9/1体積比)50mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水25mLで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮して乾固させる。そうして得られた粗生成物を、ジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲル15gでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。マロン酸のtert−ブチルおよび4−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステル165mgが白色粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO)δppm:1.30−1.56(m、4H)1.37(s、9H)1.83−1.93(m、2H)1.97−2.08(m、2H)3.30(s、2H)3.41−3.54(m、1H)4.66−4.80(m、1H)6.71(dd、J=8.4、1.6Hz、1H)6.94(d、J=1.0Hz、1H)7.10−7.22(m、2H)7.30(brs、1H)7.39−7.68(m、7H)7.72(brs、1H)7.92(d、J=8.6Hz、1H)8.52(d、J=7.6Hz、1H)8.66(d、J=8.3Hz、1H)13.07(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.11;[M+H]+m/z676;[M+H]−m/z674。
実施例16:2−{3−アミノ−6−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]インダゾール−1−イル}エタノールの合成
Figure 2011513473
実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−ベンゾニトリル200mg、エタノール2mLおよび2−ヒドラジノエタノール161mgをその順で5mLマイクロ波リアクターに入れる。室温で10秒間撹拌後、反応媒体を150℃で2回30分間撹拌しながら加熱する。冷却後、溶媒を減圧下に留去して乾固させる。得られた粗残留物を、ジクロロメタンおよび7Nアンモニア/メタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(15から40μm)によって精製する。2−{3−アミノ−6−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]インダゾール−1−イル}エタノール60mgがオフホワイト固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm.DMSO−d):3.74(brs、2H)4.20(t、J=5.5Hz、2H)4.76(brs、1H)5.62(s、2H)7.07(dd、J=8.3、1.7Hz、1H)7.11−7.24(m、2H)7.38−7.48(m、2H)7.49−7.69(m、5H)7.84(brs、1H)7.96(d、J=8.3Hz、1H)8.65(brs、1H)13.13(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.75;MH+=477+。MH−=475−。
実施例17:2−(2−アセチルアミノエチルアミノ)−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド1.2mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル150mg、炭酸カリウム148mgおよびN−アセチルエチレンジアミン810mgを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.4mL、30%過酸化水素水溶液0.4mLおよびエタノール2mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3における処理および精製後に、2−(2−アセチルアミノエチルアミノ)−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド72mgが白色固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.76(s、3H)3.19−3.27(m、4H)6.75(dd、J=8.1、1.7Hz、1H)6.94(d、J=1.7Hz、1H)7.09−7.23(m、2H)7.31(brs、1H)7.41−7.50(m、2H)7.57−7.75(m、5H)7.84−8.06(m、3H)8.50(brs、1H)8.62(d、J=7.8Hz、1H)13.09(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.75;MH+=521+、MH−=519−。
実施例18:2−(2−アミノエチルアミノ)−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
実施例17に従って得た2−(2−アセチルアミノエチルアミノ)−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド60mg、ジオキサン3.4mLおよび2M塩酸0.68mLをその順で5mLマイクロ波リアクターに入れる。室温で10秒間撹拌後、反応媒体を撹拌しながら100℃で2回30分間加熱する。冷却後、溶媒を減圧下に留去して乾固させる。得られた粗残留物を、ジクロロメタンおよび7Nアンモニア/メタノール中混合物(90/10体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(15から40μm)によって精製する。2−(2−アミノエチルアミノ)4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド20mgがオフホワイト固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):2.77(t、J=6.2Hz、2H)3.14(q、J=6.0Hz、2H)6.74(dd、J=8.3、1.5Hz、1H)6.88(d、J=1.2Hz、1H)7.10−7.35(m、3H)7.38−7.85(m、8H)7.87−8.04(m、2H)8.50(t、J=5.4Hz、1H)8.63(d、J=8.6Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.64;MH+=479+、MH−=477−。
実施例19:6−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ニコチンアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:実施例1の段階2に従って得られた9H−カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル0.40gのジオキサン(30mL)中溶液に不活性アルゴン雰囲気下にて、2−ブロモ−5−シアノピリジン0.49g、炭酸セシウム2.2g、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン0.12gおよび酢酸パラジウム0.04gをその順に加える。反応混合物を2時間還流し、冷却し、濾過し、減圧下に濃縮する。残留物を石油エーテルおよびジクロロメタンの混合物(60/40体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(15から40μm)によって精製して、9−(5−シアノピリジン−2−イル)−9H−カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル376mgを黄色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d)δppm4.03(s、3H)7.39(t、J=8.1Hz、1H)7.51−7.64(m、2H)7.84−7.92(m、2H)8.04(d、J=8.6Hz、1H)8.15(d、J=8.3Hz、1H)8.61(dd、J=8.6、2.2Hz、1H)8.70(d、J=7.8Hz、1H)9.21(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.11;m/z=328[M+H]+;m/z=326[M−H]−。
段階2:前段階に従って得た9−(5−シアノピリジン−2−イル)−9H−カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル0.33gのメタノール(30mL)中溶液に2M水酸化ナトリウム1.6mLを加え、混合物を60℃で2時間加熱する。室温に戻した後、反応混合物を減圧下に濃縮し、水20mLおよび1M HCl水溶液を加えて、pHを約6とする。水相を酢酸エチル100mLで3回抽出し、有機相を合わせ、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮する。9−(5−カルバモイルピリジン−2−イル)−9H−カルバゾール−4−カルボン酸0.24gがゴム状残留物の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d)δppm7.35(t、J=7.7Hz、1H)7.46−7.59(m、2H)7.71(brs、1H)7.80(d、J=8.3Hz、1H)7.86(d、J=7.5Hz、1H)7.90(d、J=8.3Hz、1H)8.03(d、J=8.3Hz、1H)8.30(brs、1H)8.54(dd、J=8.3、2.4Hz、1H)8.86(d、J=7.9Hz、1H)9.20(d、J=2.2Hz、1H)13.35(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.60;m/z=332[M+H]+;m/z=330[M−H]−。
段階3:50mL丸底フラスコ中、前段階に従って得た9−(5−カルバモイルピリジン−2−イル)−9H−カルバゾール−4−カルボン酸210mg、4−フルオロ−O−フェニレンジアミン105mg、O−((エトキシカルボニル)シアノメチレンアミノ)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウム・テトラフルオロボレート(TOTU)273mgおよびジイソプロピルエチルアミン138μLのジメチルホルムアミド(36mL)中混合物を室温で12時間撹拌する。水300mLを反応媒体に加え、水相を酢酸エチル300mLで2回抽出する。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液100mLで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、次に減圧下に留去して乾固させる。得られた粗残留物を20mL管リアクター中にて氷酢酸8.5mLで溶かし、マイクロ波にて110℃で1時間加熱する。室温に戻した後、反応混合物を減圧下に濃縮し、水10mLおよび10%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、pHを約8とする。水相を酢酸エチル100mLで1回抽出し、有機相を減圧下に濃縮する。得られた粗残留物を、ジクロロメタンおよび7Nアンモニア/メタノール中混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(15から40μm)によって精製する。6−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ニコチンアミド110mgがオフベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):7.16(dd、J=9.8、2.4Hz、1H)7.24(t、J=8.1Hz、1H)7.41−7.58(m、2H)7.58−7.79(m、4H)7.84(d、J=8.3Hz、1H)7.94(d、J=8.1Hz、1H)8.01(dd、J=8.1、1.2Hz、1H)8.30(brs、1H)8.48(d、J=8.1Hz、1H)8.56(dd、J=8.3、2.4Hz、1H)9.22(d、J=2.2Hz、1H)13.12(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.69;m/z=422(M−H−);420(M+H+)。
実施例20:4−[4−(6−アミノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:アルゴン下に、ジオキサン28mLおよび水9mLの混合物中の実施例1の段階1で得られた4−トリフルオロメタンスルホニルオキシカルバゾール0.6gの溶液に、2−メチルプロパン−2−イル[5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル]カーバメート1.85g、炭酸セシウム2.48gおよびジクロロメタン(1/1)[PdCl(dppf)・CHCl]との錯体としての1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)ジクロライド70mgをその順に加える。反応混合物を5時間還流し、減圧下に濃縮する。褐色残留物をジクロロメタンに取り、動物性黒色顔料で処理し、セライトで濾過し、減圧下に濃縮して黄色油状物を得て、それを次にシクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(85/15体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製する。2−メチルプロパン−2−イル[5−(9H−カルバゾール−4−イル)ピリジン−2−イル]カーバメート0.39gが白色固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.52(s、9H)6.97(m、1H)7.02(dd、J=7.5、1.1Hz、1H)7.31−7.42(m、2H)7.43−7.55(m、3H)7.93−8.02(m、2H)8.44(dd、J=2.3、1.1Hz、1H)9.92(広いs、1H)11.47(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.11;m/z=360[M+H]+。
段階2:2−メチルプロパン−2−イル[5−(9H−カルバゾール−4−イル)ピリジン−2−イル]カーバメート0.26gのジオキサン(15mL)中溶液に、アルゴン下に、4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル0.217g、炭酸セシウム0.9g、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスファン)0.05gおよび酢酸パラジウム0.016gをその順に加える。反応混合物を5時間還流し、冷却して室温とし、セライトで濾過する。濾液を減圧下に濃縮して褐色油状物を得て、ジイソプロピルエーテルでの磨砕後に、それから黄色固体が得られ、それをシクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(90/10体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製する。2−メチルプロパン−2−イル{5−[9−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−9H−カルバゾール−4−イル]ピリジン−2−イル}カーバメート0.11gが得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.53(s、9H)7.15(m、1H)7.21(m、1H)7.38−7.47(m、2H)7.51−7.59(m、3H)7.77(dd、J=8.4,2.0Hz、1H)7.95−8.05(m、3H)8.25(m、1H)8.46(dd、J=2.4、1.0Hz、1H)9.97(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.26;m/z=479[M+H]+。
段階3:2−メチルプロパン−2−イル{5−[9−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−9H−カルバゾール−4−イル]ピリジン−2−イル}カーバメート0.11gのジメチルスルホキシド(1mL)中溶液に、炭酸カリウム0.095gおよびトランス−4−アミノシクロヘキサノール0.53gをその順に加える。反応混合物をマイクロ波装置にて90℃で1時間加熱し、エタノール2.5mLを加え、次に1N水酸化ナトリウム溶液0.46mLおよび30%過酸化水素水0.46mLを加える。反応混合物を室温で15分間撹拌してから、蒸留水で希釈する。水相を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過する。濾液を減圧下に濃縮し、残留物をシクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(94/6体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製する。2−メチルプロパン−2−イル[5−(9−{4−カルバモイル−3−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]フェニル}−9H−カルバゾール−4−イル)ピリジン−2−イル]カーバメート0.04gが白色固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.24(m、4H)1.53(s、9H)1.78(m、2H)1.99(m、2H)3.33(部分的にマスクされたm、1H)3.47(m、1H)4.47(d、J=4.2Hz、1H)6.69(dd、J=8.3,2.0Hz、1H)6.87(d、J=2.0Hz、1H)7.10(m、1H)7.14(dd、J=7.2、1.0Hz、1H)7.25(広いm、1H)7.35−7.48(m、4H)7.52(dd、J=8.5、7.2Hz、1H)7.89(d、J=8.5Hz、1H)7.95(広いm、1H)7.99(dd、J=8.5、2.3Hz、1H)8.03(dd、J=8.5、1.0Hz、1H)8.45(d、J=7.7Hz、1H)8.47(dd、J=2.3、1.0Hz、1H)9.96(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=4.73;m/z=592[M+H]+;590[M−H]−。
段階4:2−メチルプロパン−2−イル4−カルバモイル−3−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)−アミノ]フェニル}−9H−カルバゾール−4−イル)ピリジン−2−イル]カーバメート0.04gのジオキサン(1mL)中溶液に、1N塩酸0.13mLを加える。反応混合物をマイクロ波装置にて100℃で15分間加熱し、減圧下に濃縮する。残留物をジイソプロピルエーテルで磨砕し、生成した固体を濾去して、4−[4−(6−アミノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)−アミノ]ベンズアミド塩酸塩37mgを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.16−1.31(m、4H)1.78(m、2H)1.97(m、2H)3.29(m、1H)3.48(m、1H)6.67(dd、J=8.3、2.2Hz、1H)6.84(d、J=2.2Hz、1H)7.11−7.35(m、4H)7.43−7.68(m、6H)7.90(d、J=8.3Hz、1H)7.97(広いm、1H)8.10−8.29(m、4H)8.49(広いm、1H)13.85(広いm、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=2.84;m/z=492[M+H]+;490[M−H]−。
実施例21:tert−ブトキシカルボニルアミノ酢酸4−トランス−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステルの合成
Figure 2011513473
45℃で20時間にわたり、ジクロロメタン50mLおよびジメチルホルムアミド5mL中の実施例1での方法で得ることができる4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンズアミド267mg、N−tert−ブトキシカルボニルグリシン175mg、4−ジメチルアミノピリジン61mgおよび1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩192mgを用いる以外は実施例15での方法に従って工程を行う。追加のN−tert−ブトキシカルボニルグリシン175mg、4−ジメチルアミノピリジン61mgおよび1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩192mgを加え、混合物を室温で3日間撹拌する。処理およびフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、工程を実施例15での方法に従って実施し、そこで得られる生成物をジイソプロピルエーテル5mLから結晶化させる。tert−ブトキシカルボニルアミノ酢酸4−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステル275mgが微細明ベージュ結晶の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.36(s、9H)1.40−1.56(m、4H)1.80−1.95(m、2H)1.97−2.09(m、2H)3.39−3.52(m、1H)3.59(d、J=6.1Hz、2H)4.65−4.81(m、1H)6.72(dd、J=8.3、1.7Hz、1H)6.93(s、1H)7.08−7.23(m、3H)7.30(brs、1H)7.39−7.68(m、7H)7.72(brs、1H)7.92(d、J=8.3Hz、1H)8.53(d、J=7.1Hz、1H)8.66(d、J=7.8Hz、1H)13.08(brs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.05;[M+H]+m/z691;[M+H]−m/z689。
実施例22:2(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピオン酸4−トランス−[2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステルの合成
Figure 2011513473
45℃で20時間にわたり、ジクロロメタン50mLおよびジメチルホルムアミド5mL中の実施例1での方法で得ることができる4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンズアミド534mg、N−tert−ブトキシカルボニルアラニン189mg、4−ジメチルアミノピリジン122mgおよび1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩383.5mgを用いる以外は実施例15での方法に従って工程を行う。追加のN−tert−ブトキシカルボニルアラニン189mg、4−ジメチルアミノピリジン122mgおよび1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩383.5mgを加え、混合物を室温で3日間撹拌する。処理、フラッシュクロマトグラフィーによる精製および結晶化の後、実施例16での方法に従って工程を実施し、2(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピオン酸4−トランス−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステル435mgが微細明ベージュ結晶の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.19(d、J=7.3Hz、3H)1.35(s、9H)1.40−1.56(m、4H)1.78−1.92(m、2H)1.96−2.08(m、2H)3.41−3.52(m、1H)3.85−3.96(m、1H)4.64−4.76(m、1H)6.72(dd、J=8.3、1.7Hz、1H)6.93(s、1H)7.09−7.24(m、3H)7.30(brs、1H)7.40−7.68(m、7H)7.92(d、J=8.3Hz、1H)8.00(brs、1H)8.55(d、J=7.1Hz、1H)8.66(d、J=7.8Hz、1H)13.08(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.08;[M+H]+m/z705;[M+H]−m/z703。
実施例23:3−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピオン酸4−トランス−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステルの合成
Figure 2011513473
250mL三頸フラスコ中アルゴン雰囲気下に、実施例1での方法で得ることができる4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(4−トランス−ヒドロキシシクロ−ヘキシルアミノ)ベンズアミド750mgおよびN−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニン532mgをジクロロメタン70mLおよびジメチルホルムアミド14mLに溶かす。次に4−ジメチルアミノピリジン343.5mgおよびO−[(エトキシカルボニル)シアノ−メチレンアミノ]−N,N,N′,N′−テトラメチル尿素(TOTU)923mgを加え、混合物を室温で20時間撹拌する。追加のN−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニン750mg、4−ジメチルアミノピリジン343.5mgおよびO−[(エトキシカルボニル)シアノ−メチレンアミノ]−N,N,N′,N′−テトラメチル尿素(TOTU)923mgを加え、混合物を再度室温で20時間撹拌する。処理、フラッシュクロマトグラフィーによる精製および結晶化の後、工程を実施例16での方法に従って実施して、3−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピオン酸4−トランス−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステル725mgが微細明ベージュ結晶の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO)δppm1.33(s、9H)1.37−1.51(m、4H)1.83−1.92(m、2H)1.97−2.07(m、2H)2.36(t、J=6.8Hz、2H)3.12(q、J=6.7Hz、2H)3.38−3.52(m、1H)4.61−4.78(m、1H)6.72(dd、J=8.1、1.5Hz、1H)6.74−6.83(m、1H)6.91(s、1H)7.10−7.22(m、2H)7.30(brs、1H)7.37−7.68(m、7H)7.92(d、J=8.6Hz、1H)7.99(brs、1H)8.53(d、J=7.6Hz、1H)8.64(dd、J=19.2,7.7Hz、1H)13.08(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=4.47;[M+H]+m/z705;[M+H]−m/z703。
実施例24:3−アミノプロピオン酸の4−トランス−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステルのトリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 2011513473
50mL一頸丸底フラスコ中、実施例23で得られた3−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピオン酸4−トランス−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステル560mgをジクロロメタン15mLに溶かす。得られた溶液を冷却して0℃とし、トリフルオロ酢酸10mLを加え、混合物を0℃で2時間撹拌する。反応媒体を減圧下に濃縮する。残留物を最小量のメタノール(1.2mL)に溶かし、ジイソプロピルエーテル5mLをゆっくり加えることで沈澱させる。0℃で30分間撹拌後、生成した沈澱を遠心フィルター乾燥し、ジイソプロピルエーテル5mLで2回洗浄し、水酸化カリウム片の存在下に乾燥機で真空下に50℃にて4時間乾燥させる。3−アミノプロピオン酸の4−トランス−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステルのトリフルオロ酢酸塩559mgがオフホワイト粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d+TFA、δppm):1.38−1.59(m、4H)1.89−2.01(m、2H)2.03−2.14(m、2H)2.59−2.69(m、2H)2.98−3.11(m、2H)3.44−3.57(m、1H)4.73−4.83(m、1H)6.83(d、J=7.8Hz、1H)7.01(s、1H)7.27(広いs、1H)7.52−7.63(m、3H)7.67−7.93(m、5H)7.97−8.09(m、2H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.73;[M+H]+m/z605;[M+H]−m/z603。
実施例25:アミノ酢酸の4−トランス−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステルのトリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 2011513473
0℃で1.5時間にわたり、ジクロロメタン10mLおよびトリフルオロ酢酸10mL中の実施例21で得られるtert−ブトキシカルボニルアミノ酢酸4−トランス−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステル400mgを用いる以外は、実施例24での方法に従って工程を実施する。実施例24での方法に従って処理した後、アミノ酢酸の4−トランス−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステルのトリフルオロ酢酸塩347mgを非常に淡黄色の粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d+TFA、δppm):1.37−1.63(m、4H)1.89−2.01(m、2H)2.02−2.15(m、2H)3.45−3.57(m、1H)3.78(s、2H)4.82−4.94(m、1H)6.79(d、J=7.6Hz、1H)6.99(s、1H)7.26(広いs、1H)7.49−7.62(m、3H)7.67−7.92(m、5H)7.94−8.10(m、2H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.70;[M+H]+m/z591;[M+H]−m/z589。
実施例26:2(S)−アミノプロピオン酸の4−トランス−{2−カルバモイル−5[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステルのトリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 2011513473
0℃で2時間にわたりジクロロメタン7.5mLおよびトリフルオロ酢酸10mL中の実施例22で得られる2(S)−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピオン酸4−トランス−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステル300mgを用いる以外は、実施例24での方法に従って工程を実施する。実施例24での方法に従って処理した後、2(S)−アミノプロピオン酸の4−トランス−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステルのトリフルオロ酢酸塩290mgを微細淡黄色結晶の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.35(d、J=6.8Hz、3H)1.39−1.60(m、4H)1.87−1.97(m、2H)2.00−2.10(m、2H)3.44−3.54(m、1H)4.00−4.11(m、1H)4.79−4.88(m、1H)6.73(d、J=8.1Hz、1H)6.93(s、1H)7.16−7.24(m、2H)7.31(広いs、1H)7.41−7.69(m、7H)7.71−7.79(m、1H)7.93(d、J=8.6Hz、1H)8.01(広いs、1H)8.25(広いs、3H)8.56(d、J=8.1Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=3.14;[M+H]+m/z605;[M+H]−m/z603。
実施例27:2−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−4−[4−(5−メトキシピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:実施例1の段階1で得られた4−トリフルオロメタンスルホニルオキシカルバゾール0.8gのジオキサン37mLおよび水12mLの混合物中溶液にアルゴン下に、(5−メトキシピリジン−3−イル)ボロン酸3.3g、炭酸セシウム0.54gおよび1,1′−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)ジクロライドとの錯体としてのジクロロメタン(1/1)[PdCl(dppf)・CHCl]93mgをその順に加える。反応混合物を3.5時間還流し、セライトで濾過し、減圧下に濃縮する。次に、残留物をシクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(75/25体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−(5−メトキシピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール0.7gを無色油状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):3.90(s、3H)6.97(td、J=7.6、1.0Hz、1H)7.07(dd、J=7.2、1.1Hz、1H)7.30−7.38(m、2H)7.48(dd、J=8.1,7.2Hz、1H)7.52(d、J=8.1Hz、1H)7.55−7.59(m、2H)8.39(d、J=1.9Hz、1H)8.44(d、J=2.9Hz、1H)11.51(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.77;m/z=275[M+H]+;273[M−H]−。
段階2:4−(5−メトキシピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール0.68gのジオキサン(30mL)中溶液にアルゴン下にて、4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル0.74g、炭酸セシウム3.07g、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスファン)0.172gおよび酢酸パラジウム0.055gをその順に加える。反応混合物を2.5時間還流し、冷却して室温とし、セライトで濾過し、減圧下に濃縮する。残留物を、シクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(80/20体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−フルオロ−4−[4−(5−メトキシピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル0.78gを無色油状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):3.91(s、3H)7.15(m、1H)7.26(dd、J=7.1、1.2Hz、1H)7.33(d、J=8.1Hz、1H)7.44(m、1H)7.51−7.63(m、4H)7.78(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)8.01(dd、J=10.5、2.0Hz、1H)8.26(m、1H)8.39(d、J=2.0Hz、1H)8.48(d、J=2.9Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=4.72;m/z=394[M+H]+。
段階3:2−フルオロ−4−[4−(5−メトキシピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル0.3gのジメチルスルホキシド(3.3mL)中溶液に、炭酸カリウム0.316gおよび4−トランス−アミノシクロヘキサノール1.75gをその順に加える。反応混合物をマイクロ波装置で90℃で1時間加熱し、エタノール7.6mLを加え、次に1N水酸化ナトリウム溶液1.51mLおよび30%過酸化水素水1.51mLを加える。反応混合物を室温で10分間撹拌し、蒸留水で希釈する。水相を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過する。濾液を減圧下に濃縮し、得られた白色固体をジクロロメタン、アセトニトリルおよびメタノールの混合物(90/5/5体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−4−[4−(5−メトキシピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド0.2gを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−融点(コフラーベンチ):263℃。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.24(m、4H)1.78(m、2H)1.99(m、2H)3.30(マスクされたm、1H)3.48(m、1H)3.91(s、3H)4.47(d、J=4.2Hz、1H)6.70(dd、J=8.4、2.0Hz、1H)6.87(d、J=2.0Hz、1H)7.09(m、1H)7.19(dd、J=7.1、1.1Hz、1H)7.26(広いm、1H)7.34(d、J=8.1Hz、1H)7.38−7.45(m、2H)7.48(dd、J=8.3、1.1Hz、1H)7.54(dd、J=8.3,7.1Hz、1H)7.61(dd、J=2.9、1.9Hz、1H)7.89(d、J=8.4Hz、1H)7.97(広いm、1H)8.41(d、J=1.9Hz、1H)8.45(d、J=7.7Hz、1H)8.48(d、J=2.9Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=3.76;m/z=507[M+H]+;505[M−H]−。
実施例28:5−(9−{4−カルバモイル−3−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]フェニル}−9H−カルバゾール−4−イル)ピリジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2011513473
段階1:実施例1の段階1で得られた4−トリフルオロメタンスルホニルオキシカルバゾール0.8gのジオキサン37mLおよび水12mLの混合物中溶液にアルゴン下に、2−シアノ−5−(4,4,5,5−テトラメチル[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン0.72g、炭酸セシウム3.3gおよびジクロロメタンとの錯体(1/1)としての1,1′−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)ジクロライド[PdCl(dppf)・CHCl]92mgをその順に加える。反応混合物を4時間還流し、冷却して室温とし、セライトで濾過し、減圧下に濃縮する。次に、残留物をシクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(85/15体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、5−(9H−カルバゾール−4−イル)ピリジン−2−カルボニトリル0.24gを黄色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):6.98(m、1H)7.10(dd、J=7.2、1.1Hz、1H)7.28(d、J=8.1Hz、1H)7.38(m、1H)7.48−7.56(m、2H)7.63(d、J=8.2、1.0Hz、1H)8.24(dd、J=8.0、1.0Hz、1H)8.31(dd、J=8.0、2.2Hz、1H)8.99(dd、J=2.2、1.0Hz、1H)11.60(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.99;m/z=270[M+H]+;268[M−H]−。
段階2:5−(9H−カルバゾール−4−イル)ピリジン−2−カルボニトリル0.24gのジオキサン(10mL)中溶液にアルゴン下に、4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル0.267g、炭酸セシウム1.1g、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニル−ホスファン)0.06gおよび酢酸パラジウム0.02gをその順に加える。反応混合物を3時間還流し、冷却して室温とし、セライトで濾過し、減圧下に濃縮する。残留物を、シクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(85/15体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、5−[9−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−9H−カルバゾール−4−イル]ピリジン−2−カルボニトリル0.2gをオフホワイト固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):7.16(m、1H)7.27−7.32(m、2H)7.46(m、1H)7.53−7.68(m、3H)7.78(dd、J=8.4,2.0Hz、1H)8.01(dd、J=10.5,2.0Hz、1H)8.24−8.30(m、2H)8.34(d、J=7.9,2.2Hz、1H)9.01(dd、J=2.2、1.0Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.16;m/z=389[M+H]+。
段階3:5−[9−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−9H−カルバゾール−4−イル]ピリジン−2−カルボニトリル0.2gのジメチルスルホキシド(2.2mL)中溶液に、炭酸カリウム0.21gおよび4−トランス−アミノシクロヘキサノール1.2gをその順に加える。反応混合物をマイクロ波装置にて90℃で1時間加熱し、エタノール5.1mLを加え、次に1N水酸化ナトリウム溶液1mLおよび30%過酸化水素水1mLを加える。反応混合物を室温で5分間撹拌し、蒸留水で希釈する。水相を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過する。濾液を減圧下に濃縮し、得られたオフホワイト固体をジクロロメタン、アセトニトリルおよびメタノールの混合物(92/4/4体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、エタノールから再結晶して、5−(9−{4−カルバモイル−3−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]フェニル}−9H−カルバゾール−4−イル)ピリジン−2−カルボキサミド0.13gを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−融点(コフラーベンチ)>260℃。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.24(m、4H)1.78(m、2H)1.99(m、2H)3.32(部分的にマスクされたm、1H)3.47(m、1H)4.47(d、J=4.2Hz、1H)6.70(dd、J=8.2、1.9Hz、1H)6.88(d、J=1.9Hz、1H)7.09(m、1H)7.22(dd、J=7.1、1.2Hz、1H)7.26(広いm、1H)7.31(d、J=8.1Hz、1H)7.39−7.46(m、2H)7.51(dd、J=8.3、1.0Hz、1H)7.57(dd、J=8.3,7.1Hz、1H)7.73(広いs、1H)7.90(d、J=8.1Hz、1H)7.96(広いm、1H)8.19−8.30(m、3H)8.45(d、J=7.7Hz、1H)8.87(dd、J=2.1、1.1Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.81;m/z=520[M+H]+。
実施例29:2−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−4−{4−[6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル}ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:実施例1の段階1で得られた4−トリフルオロメタンスルホニルオキシカルバゾール0.8gのジオキサン37mLおよび水12mLの混合物中溶液にアルゴン下に、[6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル]ボロン酸0.54g、炭酸セシウム3.3gおよびジクロロメタンとの錯体(1/1)としての1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロライド[PdCl(dppf)・CHCl]93mgをその順に加える。反応混合物を5時間還流し、冷却して室温とし、減圧下に濃縮する。次に、残留物をジクロロメタンおよび酢酸エチルの混合物で取り、カーボンブラックで処理し、セライトで濾過し、減圧下に濃縮する。残留物を、シクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(55/45体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、[5−(9H−カルバゾール−4−イル)ピリジン−2−イル]メタノール0.33gを無色油状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):4.71(d、J=5.7Hz、2H)5.50(t、J=5.7Hz、1H)6.95(m、1H)7.03(dd、J=7.2、1.1Hz、1H)7.31(d、J=8.1Hz、1H)7.35(m、1H)7.44−7.49(dd、J=8.1,7.6Hz、1H)7.51(d、J=8.1Hz、1H)7.56(dd、J=8.1、1.1Hz、1H)7.67(広いd、J=8.1、Hz、1H)8.02(dd、J=8.1、2.4Hz、1H)8.68(dd、J=2.4、1.0Hz、1H)11.49(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.54;m/z=275[M+H]+;273[M−H]−。
段階2:[5−(9H−カルバゾール−4−イル)ピリジン−2−イル]メタノール0.31gのジオキサン(15mL)中溶液にアルゴン下に、4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル0.34g、炭酸セシウム1.4g、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニル−ホスファン)0.08gおよび酢酸パラジウム25mgをその順に加える。反応混合物を4時間還流し、冷却して室温とし、セライトで濾過し、減圧下に濃縮する。残留物を、シクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(85/15体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−フルオロ−4−{4−[6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル}ベンゾニトリル70mgを黄色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):4.73(d、J=5.6Hz、2H)5.53(t、J=5.6Hz、1H)7.13(m、1H)7.22(m、1H)7.33(d、J=8.0Hz、1H)7.43(m、1H)7.52−7.60(m、3H)7.70(dd、J=8.0、1.0Hz、1H)7.78(dd、J=8.4、2.0Hz、1H)7.99−8.06(m、2H)8.25(t、J=8.0Hz、1H)8.70(dd、J=2.0、1.0Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.94;m/z=394[M+H]+。
段階3:2−フルオロ−4−{4−[6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル}ベンゾニトリル70mgのジメチルスルホキシド(2mL)中溶液に、炭酸カリウム73mgおよび4−トランス−アミノシクロヘキサノール0.4gをその順に加える。反応混合物をマイクロ波装置にて90℃で1時間15分加熱し、エタノール1.8mLを加え、次に1N水酸化ナトリウム溶液0.35mLおよび30%過酸化水素水0.35mLを加える。反応混合物を室温で40分間撹拌し、蒸留水で希釈する。水相を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過する。濾液を減圧下に濃縮し、得られたオフホワイト固体を、ジクロロメタン、アセトニトリルおよびメタノールの混合物(90/5/5体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、ジクロロメタン中で磨砕して、2−[(4−トランス−ヒドロキシシクロ−ヘキシル)アミノ]−4−{4−[6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル}ベンゾアミド0.13gを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.25(m、4H)1.79(m、2H)1.99(m、2H)3.33(m、1H)3.47(m、1H)4.47(d、J=4.4Hz、1H)4.74(d、J=5.4Hz、2H)5.53(t、J=5.4Hz、1H)6.70(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.88(d、J=2.0Hz、1H)7.08(m、1H)7.16(dd、J=7.2、1.0Hz、1H)7.26(広いm、1H)7.32−7.57(m、5H)7.71(d、J=8.2Hz、1H)7.90(d、J=8.4Hz、1H)7.96(広いm、1H)8.06(dd、J=8.2、2.3Hz、1H)8.45(d、J=7.8Hz、1H)8.72(dd、J=2.3、0.9Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.67;m/z=507[M+H]+。
実施例30:4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:還流下に2時間にわたりジオキサン10mL中の実施例2の段階2で得られた4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール100mg、3−アミノプロパノール32.28μL、炭酸セシウム206mg、酢酸パラジウム5mgおよび4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン14.6mgを用いる以外、実施例段階3での方法に従って工程を実施する。実施例1の段階3での方法に従って処理し、次にシクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(50/50体積比)で溶離を行うシリカゲル15gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行った後、2番目に溶出した分画を回収して、[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル35mgを得て、その特性は下記の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間=5.98分。
段階2:室温で30分間にわたりエタノール1mLおよびジメチルスルホキシド0.44mL中にて、前段階で得られた化合物34mg、1N水酸化ナトリウム溶液172μLおよび30%過酸化水素水溶液0.158μLを用いる以外は実施例2の段階4での方法に従って工程を実施することで、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(80/20体積比)で溶離を行う分取シリカプレートでの精製後に、4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド11mgを白色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):7.05(ddd、J=8.0、6.5、1.6Hz、1H)7.27(d、J=8.1Hz、1H)7.33(d、J=7.1Hz、1H)7.37−7.45(m、2H)7.49−7.54(m、2H)7.60(dd、J=8.3,7.3Hz、1H)7.70−7.80(m、3H)7.89(t、J=8.3Hz、1H)8.11−8.24(m、5H)8.64(d、J=2.0Hz、1H)9.17(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.00;m/z=414[M+H]+。
実施例31:2−(3−ヒドロキシプロピル)アミノ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:250mL三頸フラスコ中アルゴン雰囲気下にて、実施例2の段階2で得られた4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール1gをジオキサン75mLに溶かし、次に炭酸セシウム3.32gおよび4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル1.019gをその順に加える。アルゴンを10分間吹き込むことで反応媒体を脱気し、次に酢酸パラジウム3.3mgおよび4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン236mgをその順に加え、混合物をアルゴン雰囲気下に2時間還流する。反応媒体をセライトで濾過し、減圧下に濃縮し、水100mLおよび酢酸エチル100mLで取る。有機相を沈降によって分離し、水相を酢酸エチル50mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮する。残留物を、ジクロロメタンで溶離を行うシリカ200gでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。2−フルオロ−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル1.05gが得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):7.08(t、J=7.8Hz、1H)7.24(d、J=7.8Hz、1H)7.36(dd、J=6.7、1.6Hz、1H)7.43(t、J=8.2Hz、1H)7.56(d、J=8.3Hz、1H)7.59−7.67(m、2H)7.73(t、J=7.8Hz、1H)7.81(dd、J=8.3,2.0Hz、1H)7.89(t、J=8.4Hz、1H)8.04(dd、J=10.3、1.7Hz、1H)8.13(d、J=7.8Hz、1H)8.19(d、J=8.6Hz、1H)8.27(t、J=7.9Hz、1H)8.62(d、J=2.0Hz、1H)9.14(d、J=2.2Hz、1H)。
段階2:100mL三頸フラスコ中、前段階で得られた化合物584mgをジメチルホルムアミド20mLに溶かし、3−アミノプロパノール424mgおよび炭酸カリウム1.562gをその順に加える。混合物を140℃で2時間加熱し、水100mLおよび酢酸エチル100mLを加える。水相を沈降によって分離し、次に有機相を酢酸エチル50mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮して乾固させる。残留物をシクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(50/50体積比)で溶離を行うシリカゲル30gで精製する。2−(3−ヒドロキシプロピル)アミノ−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル565mgが得られ、その特性は下記の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間=5.52分。
段階3:室温で30分間にわたりエタノール15mLおよびジメチルスルホキシド6.2mL中で前段階で得られた化合物565mg、1N水酸化ナトリウム溶液2.41mLおよび30%過酸化水素水溶液2.22mLを用いる以外は実施例2の段階4での方法に従って工程を実施することで、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカ70gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、2−(3−ヒドロキシプロピル)アミノ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド334mgを白色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.74(5重線、J=6.6Hz、2H)3.20(q、J=6.6Hz、2H)3.51(q、J=6.0Hz、2H)4.50(t、J=5.1Hz、1H)6.77(dd、J=8.2、1.8Hz、1H)6.88(d、J=1.7Hz、1H)7.02(t、J=7.6Hz、1H)7.25(d、J=8.1Hz、1H)7.28(brs、1H)7.30(dd、J=6.6、1.7Hz、1H)7.40(t、J=7.6Hz、1H)7.48(d、J=8.3Hz、1H)7.54−7.62(m、2H)7.73(t、J=7.8Hz、1H)7.88(t、J=8.3Hz、1H)7.93(d、J=8.3Hz、1H)7.99(広いs、1H)8.13(d、J=7.8Hz、1H)8.19(d、J=8.3Hz、1H)8.46(t、J=5.3Hz、1H)8.63(d、J=2.0Hz、1H)9.16(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=1.00;[M+H]+m/z487;[M+H]−m/z485。
実施例32:2−(3−ヒドロキシブチル)アミノ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:140℃で1時間にわたりジメチルホルムアミド5mL中で実施例31の段階2で得られた2−フルオロ−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル150mg、3−アミノブタン−2−オール129mgおよび炭酸カリウム401mgを用いる以外は、実施例31の段階2での方法に従って工程を行う。実施例31の段階2に記載の条件下での処理およびフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、2−(3−ヒドロキシブチル)アミノ−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル149mgを得て、その特性は下記の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間=5.48分。
段階2:室温で1時間にわたりエタノール3.7mLおよびジメチルスルホキシド1.57mL中で前段階で得られた化合物149mg、1N水酸化ナトリウム溶液0.62mLおよび30%過酸化水素水溶液0.568mLを用いる以外は実施例2の段階4での方法に従って工程を実施することで、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(97/3体積比)で溶離を行うシリカ10gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、2−(3−ヒドロキシブチル)アミノ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド106mgを白色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.09(d、J=6.1Hz、3H)1.60−1.68(m、2H)3.16−3.24(m、2H)3.69−3.77(m、1H)4.50(d、J=4.6Hz、1H)6.77(dd、J=8.3、1.7Hz、1H)6.87(d、J=2.0Hz、1H)7.02(t、J=7.9Hz、1H)7.25(d、J=7.8Hz、1H)7.28(広いs、1H)7.30(dd、J=6.4、1.7Hz、1H)7.40(t、J=8.1Hz、1H)7.49(d、J=8.3Hz、1H)7.55−7.62(m、2H)7.73(t、J=7.9Hz、1H)7.85−7.91(m、1H)7.92(d、J=8.3Hz、1H)7.97(広いs、1H)8.13(d、J=7.6Hz、1H)8.19(d、J=8.6Hz、1H)8.44(t、J=5.3Hz、1H)8.63(d、J=2.0Hz、1H)9.16(d、J=2.0Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.03;[M+H]+m/z501;[M+H]−m/z499。
実施例33:2−(3−メトキシプロピル)アミノ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:140℃で1時間にわたりジメチルホルムアミド7mL中で実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する実施例31の段階1で得られた2−フルオロ−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル206mg、3−メトキシプロピルアミン177mgおよび炭酸カリウム551mgを用いる以外は、実施例31の段階2での方法に従っての処理とそれに続く酢酸エチルおよびヘプタンの混合物(70/30体積比)で溶離を行うシリカでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、2−(3−メトキシプロピル)アミノ−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル190mgを得て、その特性は下記の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間=6.02分。
段階2:室温で1時間にわたりエタノール4.8mLおよびジメチルスルホキシド2mL中にて、前段階で得られた化合物190mg、1N水酸化ナトリウム溶液0.787mLおよび30%過酸化水素水溶液0.724mLを用いる以外は実施例2の段階4での方法に従って工程を実施することで、酢酸エチルおよびヘプタンの混合物(60/40体積比)で溶離を行うシリカ15gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、2−(3−メトキシプロピル)アミノ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド113mgを白色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.82(5重線、J=6.5Hz、2H)3.17−3.23(m、5H)3.42(t、J=6.2Hz、2H)6.78(dd、J=8.3,2.0Hz、1H)6.88(d、J=2.0Hz、1H)7.02(t、J=7.9Hz、1H)7.25(d、J=8.1Hz、1H)7.30(dd、J=6.6、1.5Hz、1H)7.31(広いs、1H)7.40(t、J=8.1Hz、1H)7.48(d、J=8.3Hz、1H)7.54−7.62(m、2H)7.73(t、J=8.1Hz、1H)7.88(ddd、J=8.4、7.0、1.5Hz、1H)7.93(d、J=8.3Hz、1H)7.99(広いs、1H)8.14(d、J=7.6Hz、1H)8.19(d、J=8.6Hz、1H)8.48(t、J=5.4Hz、1H)8.63(d、J=2.0Hz、1H)9.16(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.12;
[M+H]+m/z501。
実施例34:2−(2−カルバモイルエチルアミノ)−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:140℃で3時間にわたりジメチルホルムアミド7mL中にて実施例31の段階1で得られた2−フルオロ−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル206mg、β−アラニンアミド塩酸塩248mg、炭酸カリウム551mgおよびトリエチルアミン139μLを用いる以外は実施例31の段階2での方法に従って工程を行う。実施例31の段階2での方法に従って処理した後、混合物160mgを得て、その混合物をそのまま次の段階で用い、それは約40%の2−(2−カルバモイルエチルアミノ)−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリルを含み、その特性は下記の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間=5.15分。
段階2:室温で1時間にわたりエタノール4mLおよびジメチルスルホキシド2mL中にて、前段階で得られた粗化合物160mg、1N水酸化ナトリウム溶液0.665mLおよび30%過酸化水素水溶液0.61mLを用いる以外は実施例2の段階4での方法に従って工程を実施することで、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(97/3体積比)で溶離を行うシリカ10gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、2−(2−カルボキサミドエチル)アミノ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド34mgを白色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):2.38(t、J=6.6Hz、2H)3.37(q、J=6.4Hz、2H)6.78(dd、J=8.3、1.7Hz、1H)6.83(brs、1H)6.91(d、J=1.7Hz、1H)7.03(t、J=7.6Hz、1H)7.25(d、J=7.8Hz、1H)7.28(brs、1H)7.30(dd、J=5.1、3.2Hz、1H)7.37(広いs、1H)7.40(t、J=8.2Hz、1H)7.51(d、J=8.3Hz、1H)7.57−7.63(m、2H)7.73(t、J=7.8Hz、1H)7.85−7.94(m、2H)7.97(広いs、1H)8.13(d、J=7.6Hz、1H)8.19(d、J=8.3Hz、1H)8.45(t、J=5.5Hz、1H)8.63(d、J=2.0Hz、1H)9.16(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.36;[M+H]+m/z500;[M+H]−m/z498。
実施例35:2(R,S)−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)アミノ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
5mLのマイクロ波リアクター固有の管に、実施例31の段階1で得られた2−フルオロ−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、DL−アラニノール1.073g、炭酸カリウム296mgおよびジメチルスルホキシド3mLをその順でに入れる。その管を密閉し、マイクロ波装置にて100℃で45分間加熱する。冷却して室温とした後、エタノール7mL、1N水酸化ナトリウム溶液1.357mLおよび30%過酸化水素水溶液1.313mLをその順に加え、混合物を室温で5分間撹拌する。反応媒体を水50mLおよび酢酸エチル50mLの混合物に投入する。有機相を沈降によって分離し、水相を酢酸エチル25mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮して乾固させる。残留物を、ジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカ70gでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。115mgがベージュ粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.16(d、J=6.1Hz、3H)3.34−3.56(m、3H)4.79(t、J=4.9Hz、1H)6.72(dd、J=8.3、1.7Hz、1H)6.91(d、J=1.7Hz、1H)7.11−7.21(m、2H)7.26(広いs、1H)7.44−7.47(m、2H)7.48−7.56(m、1H)7.58−7.62(m、2H)7.62−7.67(m、1H)7.68−7.75(m、1H)7.90(d、J=8.6Hz、1H)7.95(広いs、1H)8.46(d、J=7.6Hz、1H)8.65(d、J=7.6Hz、1H)13.08(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.80;[M+H]+m/z494;[M+H]−m/z492。
実施例36:(S)−2,6−ジアミノヘキサン酸の4−トランス−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステルのトリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 2011513473
段階1:250mL三頸フラスコ中、アルゴン雰囲気下に、実施例1での方法で得ることができる4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]−2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンズアミド534mgおよび2,6−ビス−N,N′−tert−ブトキシカルボニルリジン258.5mgをジクロロメタン50mLおよびジメチルホルムアミド10mLに溶かす。次にN,N−ジイソプロピルエチルアミン0.349mL、4−ジメチルアミノピリジン244.3mgおよびO−[(エトキシカルボニル)シアノメチレンアミノ]−N,N,N′,N′−テトラメチル尿素(TOTU)656mgを加え、混合物を室温で20時間撹拌する。追加の2,6−ビス−N,N′−tert−ブトキシカルボニルリジン258.5mg、N,N−ジイソプロピルエチルアミン0.349mL、4−ジメチルアミノピリジン244.3mgおよびO−[(エトキシカルボニル)シアノ−メチレンアミノ]−N,N,N′,N′−テトラメチル尿素656mgを加え、混合物を室温で20時間再度撹拌する。処理、フラッシュクロマトグラフィーによる精製および結晶化の後、実施例16での方法に従って工程を実施して、(S)−2,6−ビス−tert−ブトキシカルボニルアミノヘキサン酸4−トランス−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステル725mgがベージュ粉末の形態で得られ、その特性は下記の通りである。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間=5.44分。
段階2.50mL一頸丸底フラスコ中、前段階で得られた化合物687mgをジクロロメタン20mLに溶かす。得られた溶液を冷却して0℃とし、トリフルオロ酢酸10mLを加え、混合物を0℃で30分間、次に室温で1時間撹拌する。反応媒体を減圧下に濃縮する。残留物をジイソプロピルエーテル5mLで取る。0℃で30分間撹拌後、生成した沈澱を遠心フィルター乾燥し、ジイソプロピルエーテル5mLで2回洗浄し、水酸化カリウム片の存在下に真空下に乾燥機で50℃にて4時間乾燥させる。(S)−2,6−ジアミノヘキサン酸の4−トランス−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステルのトリフルオロ酢酸塩559mgが明ベージュ粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.19−1.60(m、8H)1.68−1.77(m、2H)1.88−1.97(m、2H)2.01−2.10(m、2H)2.31(s、6H)2.65−2.77(m、2H)3.43−3.48(m、1H)3.91−4.00(m、1H)4.80−4.91(m、1H)6.74(d、J=8.1Hz、1H)6.90(s、1H)7.20(t、J=7.8Hz、1H)7.31(広いs、1H)7.41−7.51(m、2H)7.52−7.70(m、6H)7.76(広いs、1H)7.94(d、J=8.3Hz、1H)8.02(広いs、1H)8.26(広いs、3H)8.58(広いs、2H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.60;[M+H]+m/z662;[M+H]−m/z660。
実施例37:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[3(R,S)−ヒドロキシブチルアミノ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド3mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、炭酸カリウム296mgおよび4−アミノブタン−2(R,S)−オール1.273gを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液1.357mL、30%過酸化水素水溶液1.313mLおよびエタノール7mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行った後、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[3(R,S)−ヒドロキシブチルアミノ]ベンズアミド270mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.08(d、J=6.1Hz、3H)1.57−1.71(m、2H)3.13−3.24(m、2H)3.66−3.77(m、1H)4.49(d、J=4.2Hz、1H)6.74(d、J=7.8Hz、1H)6.85(s、1H)7.10−7.23(m、2H)7.28(広いs、1H)7.41−7.79(m、7H)7.92(d、J=8.1Hz、1H)7.98(brs、1H)8.44(brs、1H)8.62(d、J=7.8Hz、1H)13.08(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.81;[M+H]+m/z508;[M+H]−m/z506。
実施例38:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(3−メトキシプロピルアミノ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド3mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、炭酸カリウム296mgおよび3−メトキシプロピルアミン1.273gを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液1.357mL、30%過酸化水素水溶液1.313mLおよびエタノール7mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行った後、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(3−メトキシプロピルアミノ)ベンズアミド285mgがオフホワイト固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.81(5重線、J=6.4Hz、2H)3.16−3.23(m、5H)3.41(t、J=6.2Hz、2H)6.75(d、J=8.3Hz、1H)6.86(s、1H)7.12−7.22(m、2H)7.30(広いs、1H)7.46(d、J=3.9Hz、1H)7.48−7.55(m、1H)7.59−7.67(m、4H)7.67−7.76(m、1H)7.92(d、J=8.3Hz、1H)7.99(広いs、1H)8.48(t、J=5.3Hz、1H)8.63(d、J=7.8Hz、1H)13.08(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.35;[M+H]+m/z508;[M+H]−m/z506。
実施例39:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(4−ヒドロキシブタン−3(R,S)−イルアミノ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド3mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、炭酸カリウム296mgおよび3(R,S)−アミノプロパノール1.273gを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液1.357mL、30%過酸化水素水溶液1.313mLおよびエタノール7mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、ジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(4−ヒドロキシブタン−3(R、S)−イルアミノ)ベンズアミド165mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.18(d、J=6.1Hz、3H)1.54−1.79(m、2H)3.46−3.52(m、2H)3.62−3.71(m、1H)4.42(t、J=4.5Hz、1H)6.72(d、J=8.1Hz、1H)6.89(s、1H)7.11−7.21(m、2H)7.28(広いs、1H)7.47(d、J=3.9Hz、1H)7.49−7.56(m、1H)7.59−7.67(m、4H)7.67−7.76(m、1H)7.91(d、J=8.3Hz、1H)7.97(広いs、1H)8.43(d、J=7.8Hz、1H)8.61(d、J=8.3Hz、1H)13.09(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.28;[M+H]+m/z508;[M+H]−m/z506。
実施例40:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(2(R,S)−ヒドロキシプロピルアミノ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド3mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、炭酸カリウム296mgおよび1−アミノ−2(R,S)−プロパノール1.073gを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液1.357mL、30%過酸化水素水溶液1.313mLおよびエタノール7mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5から90/10体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(2(R,S)−ヒドロキシプロピルアミノ)ベンズアミド180mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.11(d、J=6.1Hz、3H)2.96−3.17(m、2H)3.79−3.89(m、1H)4.78(d、J=4.2Hz、1H)6.73(d、J=8.3Hz、1H)6.88(s、1H)7.10−7.22(m、2H)7.26(広いs、1H)7.46(d、J=3.4Hz、1H)7.47−7.56(m、1H)7.57−7.67(m、4H)7.67−7.76(m、1H)7.91(d、J=8.1Hz、1H)7.96(広いs、1H)8.55(t、J=5.1Hz、1H)8.63(d、J=8.1Hz、1H)13.08(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.80;[M+H]+m/z494;[M+H]−m/z492。
実施例41:2−[1−ヒドロキシブタン−3(R,S)−イルアミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:140℃で3時間にわたりジメチルホルムアミド7mL中にて実施例31の段階1で得られた2−フルオロ−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル206mg、3(R,S)−アミノブタン−1−オール177mgおよび炭酸カリウム551mgを用いる以外は実施例31の段階2での方法に従って工程を行う。実施例31の段階2での方法に従って処理し、次に酢酸エチルおよびヘプタンの混合物(50/50体積比)で溶離を行うフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行った後、2−[1−ヒドロキシブタン−3(R,S)−イルアミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル110mgを得て、その特性は下記の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間=5.46分。
段階2:室温で1時間にわたりエタノール2.8mLおよびジメチルスルホキシド1.2mL中にて、前段階で得られた粗化合物110mg、1N水酸化ナトリウム溶液0.456mLおよび30%過酸化水素水溶液0.419mLを用いる以外は実施例2の段階4での方法に従って工程を実施することで、酢酸エチルおよびヘプタンの混合物(90/10体積比)で溶離を行うシリカ10gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、2−[1−ヒドロキシブタン−3(R,S)−イルアミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド33mgを白色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.19(d、J=6.4Hz、3H)1.55−1.79(m、2H)3.45−3.53(m、2H)3.62−3.71(m、1H)4.42(t、J=4.9Hz、1H)6.74(dd、J=8.3、1.7Hz、1H)6.91(s、1H)7.02(t、J=7.5Hz、1H)7.25(d、J=8.1Hz、1H)7.27(広いs、1H)7.30(dd、J=6.5、1.6Hz、1H)7.40(t、J=7.6Hz、1H)7.49(d、J=8.3Hz、1H)7.55−7.63(m、2H)7.73(t、J=7.8Hz、1H)7.85−7.94(m、2H)7.98(広いs、1H)8.13(d、J=7.8Hz、1H)8.19(d、J=8.6Hz、1H)8.43(d、J=7.8Hz、1H)8.63(d、J=1.7Hz、1H)9.16(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.03;[M+H]+m/z501;[M+H]−m/z499。
実施例42:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド3mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、炭酸カリウム296mgおよび2−アミノエタノール0.872gを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液1.357mL、30%過酸化水素水溶液1.313mLおよびエタノール7mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5から90/10体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)ベンズアミド180mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):3.18−3.50(m、2H)3.60(広いs、2H)4.78(広いs、1H)6.75(d、J=8.1Hz、1H)6.89(s、1H)7.09−7.23(m、2H)7.27(広いs、1H)7.40−7.55(m、2H)7.57−7.78(m、5H)7.91(d、J=8.3Hz、1H)7.97(広いs、1H)8.51(s、1H)8.63(d、J=7.6Hz、1H)13.09(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.76;[M+H]+m/z480;[M+H]−m/z478。
実施例43:2−(2−ジメチルアミノエチルアミノ)−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド3mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、炭酸カリウム296mgおよびN,N−ジメチルエチレンジアミン1.259gを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液1.357mL、30%過酸化水素水溶液1.313mLおよびエタノール7mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理した、次にジクロロメタンおよび7Mアンモニアのメタノール中溶液の混合物(95/5から90/10体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、2−(2−ジメチルアミノエチルアミノ)−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド200mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):2.18(s、6H)3.15−3.22(m、2H)3.30(マスクされている、2H)6.75(d、J=8.6Hz、1H)6.85(s、1H)7.10−7.21(m、2H)7.25(広いs、1H)7.42−7.55(m、2H)7.57−7.77(m、5H)7.90(d、J=8.6Hz、1H)7.96(広いs、1H)8.42(広いs、1H)8.62(d、J=8.1Hz、1H)13.09(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.62;[M+H]+m/z507;[M+H]−m/z505。
実施例44:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(メチルカルバモイルメチルアミノ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド3mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、炭酸カリウム296mg、N−メチルグリシン塩酸塩1gおよびトリエチルアミン820mgを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液1.357mL、30%過酸化水素水溶液1.313mLおよびエタノール7mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよび7Mアンモニアのメタノール中溶液の混合物(95/5から90/10体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次に酢酸エチル5mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(メチルカルバモイルメチルアミノ)ベンズアミド55mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):2.63(d、J=4.4Hz、3H)3.81(d、J=5.6Hz、2H)6.66(d、J=1.5Hz、1H)6.84(dd、J=8.3、1.5Hz、1H)7.12−7.22(m、2H)7.31−7.39(m、1H)7.42−7.50(m、3H)7.55−7.78(m、4H)7.87−7.92(m、1H)7.94(d、J=8.6Hz、1H)8.01(広いs、1H)8.59(d、J=8.1Hz、1H)8.70(t、J=5.5Hz、1H)13.08(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.19;[M+H]+m/z507;[M+H]−m/z505。
実施例45:2−[2−(1−オキシピロリジン−1−イル)エチルアミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:140℃で3時間にわたりジメチルホルムアミド7mL中にて実施例31の段階1で得られた2−フルオロ−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル230mg、N−(2−アミノエチル)ピロリジン254mgおよび炭酸カリウム615mgを用いる以外は実施例31の段階2での方法に従って工程を行う。実施例31の段階2での方法に従って処理した後、主として2−[2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリルを含む混合物273mgを得て、その生成物をそのまま次の段階で用い、それの特性は下記の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間=3.98分。
段階2:室温で1時間にわたりエタノール2.8mLおよびジメチルスルホキシド1.2mL中にて前段階で得られた粗化合物273mg、1N水酸化ナトリウム溶液1.076mLおよび30%過酸化水素水溶液0.998mLを用いる以外は実施例2の段階4での方法に従って工程を実施することで、ジクロロメタン、メタノールおよび5Mアンモニア水溶液の混合物(90/10/1体積比)で溶離を行うシリカ10gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、2−[2−(1−オキシピロリジン−1−イル)エチルアミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド126mgを明ベージュ粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.76−1.85(m、2H)2.07−2.17(m、2H)3.11−3.19(m、2H)3.30(広いs,2H)3.43(t、J=6.2Hz、2H)3.78(q、J=5.8Hz、2H)6.79(dd、J=8.3、1.7Hz、1H)7.02(t、J=7.5Hz、1H)7.09(d、J=1.7Hz、1H)7.24(d、J=8.1Hz、1H)7.27−7.32(m、1H)7.34(広いs、1H)7.39(t、J=7.3Hz、1H)7.50(d、J=8.3Hz、1H)7.59(d、J=3.9Hz、2H)7.73(t、J=7.8Hz、1H)7.85−7.93(m、2H)7.99(広いs、1H)8.13(d、J=7.8Hz、1H)8.19(d、J=8.6Hz、1H)8.63(d、J=2.0Hz、1H)8.70(t、J=5.7Hz、1H)9.16(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.84;[M+H]+m/z542;[M+H]−m/z541。
実施例46:2−(2−エトキシエチルアミノ)−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド3mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、炭酸カリウム296mgおよび2−エトキシエチルアミン1.273gを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液1.357mL、30%過酸化水素水溶液1.313mLおよびエタノール7mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5から90/10体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次に酢酸エチル5mLからの結晶化を行った後に、2−(2−エトキシエチルアミノ)−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド205mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.12(t、J=7.1Hz、3H)3.30−3.33(m、2H)3.48(q、J=6.8Hz、2H)3.58(t、J=5.4Hz、2H)6.76(dd、J=8.2、1.8Hz、1H)6.90(d、J=1.7Hz、1H)7.11−7.21(m、2H)7.29(広いs、1H)7.41−7.55(m、3H)7.56−7.81(m、4H)7.92(d、J=8.3Hz、1H)7.98(広いs、1H)8.55(t、J=5.4Hz、1H)8.62(d、J=7.6Hz、1H)13.08(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.37;[M+H]+m/z508;[M+H]−m/z506。
実施例47:2−(2−カルバモイルエチルアミノ)−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド3mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、炭酸カリウム296mg、β−アラニンアミド塩酸塩1.779gおよびトリエチルアミン1.445gを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液1.357mL、30%過酸化水素水溶液1.313mLおよびエタノール7mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5から90/10体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、2−(2−カルバモイルエチルアミノ)−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド200mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):2.38(t、J=6.6Hz、2H)3.36(q、J=6.3Hz、2H)6.76(dd、J=8.3、1.5Hz、1H)6.82(広いs、1H)6.89(d、J=1.5Hz、1H)7.12−7.22(m、2H)7.27(広いs、1H)7.36(広いs、1H)7.43−7.54(m、3H)7.54−7.81(m、4H)7.92(d、J=8.3Hz、1H)7.97(広いs、1H)8.44(t、J=5.5Hz、1H)8.61(d、J=7.8Hz、1H)13.07(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.72;[M+H]+m/z507;[M+H]−m/z505。
実施例48:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(フラン−2−イルメチル)アミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド3mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、炭酸カリウム296mgおよびフルフリルアミン1.387gを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液1.357mL、30%過酸化水素水溶液1.313mLおよびエタノール7mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(96/4体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(フラン−2−イルメチル)アミノ]ベンズアミド160mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):4.46(d、J=5.9Hz、2H)6.29(d、J=3.2Hz、1H)6.45−6.50(m、1H)6.81(dd、J=8.2、1.8Hz、1H)7.00(d、J=1.7Hz、1H)7.11−7.22(m、2H)7.34−7.79(m、9H)7.94(d、J=8.6Hz、1H)8.03(brs、1H)8.59(d、J=8.1Hz、1H)8.82(t、J=5.9Hz、1H)13.07(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.96;[M+H]+m/z516;[M+H]−m/z514。
実施例49:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:アルゴン下にて、実施例28の段階1で得られた5−(9H−カルバゾール−4−イル)ピリジン−2−カルボニトリル0.41gのジオキサン(20mL)中溶液に4−ブロモ−2−フルオロ安息香酸2−メチルプロパン−2−イル0.63g、炭酸セシウム1.88g、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスファン)0.11gおよび酢酸パラジウム0.03gをその順に加える。反応混合物を4.5時間還流し、冷却して室温とし、セライトで濾過し、減圧下に濃縮する。残留物を、シクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(90/10体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−フルオロ安息香酸2−メチルプロパン−2−イル0.48gを明褐色油状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.60(s、9H)7.15(t、J=7.8Hz、1H)7.27(dd、J=6.9、1.2Hz、1H)7.31(d、J=7.8Hz、1H)7.45(t、J=7.8Hz、1H)7.52(d、J=7.8Hz、1H)7.56−7.65(m、3H)7.74(dd、J=11.4,1.7Hz、1H)8.13(t、J=8.3Hz、1H)8.29(d、J=8.1Hz、1H)8.34(dd、J=8.1,2.2Hz、1H)9.02(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=5.81;m/z=464[M+H]+。
段階2:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−フルオロ安息香酸2−メチルプロパン−2−イル0.34gのジメチルスルホキシド(6mL)中溶液に、炭酸カリウム0.3gおよび4−トランス−アミノシクロヘキサノール1.68gをその順に加える。反応混合物をマイクロ波装置にて90℃で2時間加熱し、蒸留水で希釈する。水相を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮して乾固させる。残留物を、シクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(75/25体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−[4−(6シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]安息香酸2−メチルプロパン−2−イル0.15gを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.20−1.35(m、4H)1.55−1.85(m、3H)1.59(s、9H)2.01(m、1H)3.30−3.52(m、2H)4.50(d、J=4.3Hz、1H)6.75(dd、J=8.5,2.2Hz、1H)6.99(d、J=2.2Hz、1H)7.11(ddd、J=8.2,6.9,2.2Hz、1H)7.23(dd、J=6.9、2.2Hz、1H)7.31(d、J=8.3Hz、1H)7.40−7.48(m、2H)7.52−7.61(m、2H)7.85(dd、J=8.2Hz、1H)8.04(d、J=8.5Hz、1H)8.29(d、J=7.9Hz、1H)8.34(dd、J=7.9、2.0Hz、1H)9.02(広いd、J=2.0Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=5.95;m/z=559[M+H]+。
段階3:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]安息香酸2−メチルプロパン−2−イル0.14gのジオキサン(5mL)中溶液に、1N塩酸1.5mLを加える。反応混合物をマイクロ波装置にて100℃で1時間50分加熱し、減圧下に濃縮する。残留物をジイソプロピルエーテルで磨砕し、生成した固体を濾過して、4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]安息香酸100mgを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.27(m、4H)1.79(m、2H)2.01(m、2H)3.39(m、1H)3.48(m、1H)4.48(d、J=4.3Hz、1H)6.72(広いd、J=8.3Hz、1H)6.94(広いs、1H)7.11(m、1H)7.23(m、1H)7.32(d、J=8.0Hz、1H)7.40−7.50(m、2H)7.53−7.61(m、2H)8.07(d、J=8.3Hz、1H)8.19(広いm、1H)8.29(d、J=8.2Hz、1H)8.35(dd、J=8.2、2.4Hz、1H)9.03(d、J=2.4Hz、1H)12.79(広いm、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=4.56;m/z=503[M+H]+;501[M+H]−。
段階4:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]安息香酸100mgのN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中溶液に、(1H−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)[トリス(ジメチルアミノ)]ホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート(BOP)132mg、ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)40mg、塩化アンモニウム21mgおよびジイソプロピルエチルアミン0.13mLをその順に加える。反応混合物を室温で4.5時間撹拌し、蒸留水で希釈し、酢酸エチルで抽出する。次に有機相を蒸留水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。残留物を、ジクロロメタン、アセトニトリルおよびメタノールの混合物(96/2/2体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、ジイソプロピルエーテル中で磨砕して、4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]ベンズアミド35mgを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−融点(ビュッヒ融点B−545)=274℃。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.24(m、4H)1.78(m、2H)1.98(m、2H)3.30(部分的にマスクされたm、1H)3.46(m、1H)4.48(d、J=4.2Hz、1H)6.69(dd、J=8.6、1.9Hz、1H)6.88(d、J=1.9Hz、1H)7.11(m、1H)7.23(d、J=7.0Hz、1H)7.27(広いm、1H)7.32(d、J=8.2Hz、1H)7.44(m、2H)7.51−7.61(m、2H)7.90(d、J=8.4Hz、1H)7.97(広いm、1H)8.29(d、J=7.9Hz、1H)8.35(dd、J=7.9、2.0Hz、1H)8.45(d、J=7.7Hz、1H)9.03(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.99;m/z=502[M+H]+;500[M−H]−。
実施例50:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(フラン−3−イルメチル)アミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド3mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、炭酸カリウム296mgおよび3−フリルメチルアミン1.387gを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液1.357mL、30%過酸化水素水溶液1.313mLおよびエタノール7mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(96/4体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次に酢酸エチル5mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(フラン−3−イルメチル)アミノ]ベンズアミド220mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):4.27(d、J=5.4Hz、2H)6.48(s、1H)6.79(d、J=8.1Hz、1H)6.91(s、1H)7.10−7.21(m、2H)7.29−7.76(m、10H)7.93(d、J=8.3Hz、1H)8.01(広いs、1H)8.59(d、J=7.8Hz、1H)8.70(t、J=5.3Hz、1H)13.09(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.95;m/z=516[M+H]+;514[M−H]−。
実施例51:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(2H−ピラゾール−3−イルメチル)アミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド3mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、炭酸カリウム296mgおよび2H−ピラゾール−3−イルメチルアミン1.387gを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液1.357mL、30%過酸化水素水溶液1.313mLおよびエタノール7mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次に酢酸エチル2mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(2H−ピラゾール−3−イルメチル)アミノ]ベンズアミド50mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):4.38(広いs、2H)6.19(s、1H)6.77(d、J=6.1Hz、1H)6.95(s、1H)7.11−7.22(m、2H)7.28−8.10(m、11H)8.55(s、1H)8.80(t、J=5.5Hz、1H)12.63(広いs、1H)13.07(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.78;m/z=516[M+H]+;514[M−H]−。
実施例52および53:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチルアミノ)ベンズアミドおよび2−(2−アミノ−1−ヒドロキシメチルエチルオキシ)−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド3mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、炭酸カリウム296mgおよび2−アミノ−1,3−プロパンジオール1.301gを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液1.357mL、30%過酸化水素水溶液1.313mLおよびエタノール7mLを反応媒体に加える。反応媒体を実施例3の段階3での方法に従って処理する。得られた残留物を、ヘプタン、エタノール、メタノールおよびトリエチルアミンの混合物(30/60/10/0.1体積比)からなる移動相で溶離を行うWhelk01SSキラルカラム(10μM、250×4.6mm)での分取HPLCによって精製する。
最初に溶出した分画(保持時間=4.19分)を濃縮することで、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチルアミノ)ベンズアミド18.1mg(実施例52)を白色泡状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d+TFA、δppm):3.39−3.45(m、1H)3.49−3.58(m、4H)6.74(dd、J=8.1、1.7Hz、1H)7.00(d、J=1.7Hz、1H)7.23(ddd、J=8.1、5.7,2.3Hz、1H)7.51−7.59(m、3H)7.66(d、J=8.1Hz、1H)7.72−7.77(m、2H)7.81−7.87(m、2H)7.91(d、J=8.3Hz、1H)8.01(dd、J=8.8、4.4Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間Tr(分)=3.22;m/z=510[M+H]+;508[M−H]−。
2番目に溶出した分画(保持時間=9.36分)を濃縮することで、2−(2−アミノ−1−ヒドロキシメチルエチルオキシ)−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド45.3mg(実施例53)を白色泡状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.94(広いs、2H)3.06−3.17(m、1H)3.39−3.50(m、2H)4.05(dd、J=10,5Hz、1H)4.20(dd、J=10、5Hz、1H)4.71(t、J=5.3Hz、1H)7.08−7.26(m、2H)7.31(dd、J=8.2、1.8Hz、1H)7.36−7.44(m、2H)7.44−7.52(m、2H)7.57−7.70(m、4H)7.79−7.90(m、1H)8.12(d、J=8.1Hz、1H)8.17(広いs、1H)8.65(dd、J=19.9、7.9Hz、1H)13.09(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間Tr(分)=2.77;m/z=510[M+H]+;508[M−H]−。
実施例54:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]−2−[3(S)−メトキシプロピルアミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド3mL中の実施例3の段階3に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、炭酸カリウム296mgおよび1−メトキシ−2(S)−プロピルアミン1.273gを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液1.357mL、30%過酸化水素水溶液1.313mLおよびエタノール7mLを反応媒体に加える。反応媒体を実施例3の段階2での方法に従って処理する。得られた残留物を、ヘプタン、エタノールおよびトリフルオロ酢酸の混合物(80/20/0.1体積比)で溶離を行うキラルパック(Chiralpak)ADシリカカラム(20μm、250×4.6mm)での分取HPLCによって精製する。4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]−2−[3(S)−メトキシプロピルアミノ]ベンズアミド155mgが白色泡状物の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d+TFA、δppm):1.18(d、J=6.4Hz、3H)3.29(s、3H)3.37−3.41(m、2H)3.68−3.78(m、1H)6.76(dd、J=8.2、1.8Hz、1H)6.94(d、J=1.5Hz、1H)7.10−7.24(m、2H)7.42−7.50(m、3H)7.57−7.68(m、4H)7.92(d、J=8.3Hz、1H)8.57(d、J=7.6Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.93;m/z=508[M+H]+;506[M−H]−。
実施例55:4−[4−(2−アミノピリミジン−5−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]ベンズアミド塩酸塩の合成
Figure 2011513473
段階1:2−アミノ−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン1.2gのジクロロメタン(50mL)中溶液に、ジ−tert−ブチルジカーボネート2.72g(12.4mmol)および4−ジメチルアミノピリジン6.6mg(0.54mmol)をその順に加える。反応混合物を室温で15時間撹拌し、蒸留水に投入し、ジクロロメタンで抽出する。次に、有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮する。残留物をジイソプロピルエーテルで磨砕して、ビス(2−メチルプロパン−2−イル)[5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン−2−イル]イミドジカーボネート1.7gを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.32(s、12H)1.40(s、18H)8.93(s、2H)。
−質量スペクトラム(EI):m/z=421(M+)。
段階2.アルゴン下に、実施例1の段階1で得られた4−トリフルオロメタンスルホニルオキシカルバゾール0.96gのジオキサン36mLおよび水12mLの混合物中溶液に、前段階で得られた2−メチルプロパン−2−イル[5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン−2−イル]ビスカーバメート1.7g、炭酸セシウム3.72gおよびジクロロメタンとの錯体(1/1)としての1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)ジクロライド[PdCl(dppf)・CHCl]100mgをその順に加える。反応混合物を4時間還流し、冷却して室温とし、セライトで濾過し、減圧下に濃縮する。褐色残留物を、シクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(85/15体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製する。2−メチルプロパン−2−イル[5−(9H−カルバゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]ビスカーバメート0.56gが白色固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.46(s、18H)6.92(m、1H)7.14(d、J=7.4Hz、1H)7.21(d、J=8.1Hz、1H)7.39(m、1H)7.49−7.57(m、2H)7.64(dd、J=8.1、1.0Hz、1H)9.11(s、2H)11.62(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.16;m/z=461[M+H]+;459[M−H]−。
段階3:アルゴン下に、2−メチルプロパン−2−イル[5−(9H−カルバゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]ビスカーバメート0.5gのジオキサン(30mL)中溶液に、4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル0.325g、炭酸セシウム1.3g、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスファン)75mgおよび酢酸パラジウム24mgをその順に加える。反応混合物を6時間還流し、冷却して室温とし、セライトで濾過し、減圧下に濃縮する。残留物を、シクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(80/20体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製する。2−メチルプロパン−2−イル{5−[9−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−9H−カルバゾール−4−イル]ピリミジン−2−イル}ビスカーバメート0.51gが得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.47(s、18H)7.10(m、1H)7.23(d、J=8.0Hz、1H)7.34(dd、J=7.2、1.1Hz、1H)7.48(m、1H)7.55−7.69(m、3H)7.78(dd、J=8.3,2.0Hz、1H)8.02(dd、J=10.2,2.0Hz、1H)8.27(t、J=8.0Hz、1H)9.15(s、2H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.26;m/z=580[M+H]+。
段階4:2−メチルプロパン−2−イル{{5−[9−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−9H−カルバゾール−4−イル]ピリミジン−2−イル}ビスカーバメート0.25gのジメチルスルホキシド(6mL)中溶液に、炭酸カリウム0.18gおよび4−トランス−アミノシクロヘキサノール1.01gをその順に加える。反応混合物をマイクロ波装置で90℃で1時間15分加熱し、エタノール4.5mLを加え、次に1N水酸化ナトリウム溶液0.86mLおよび30%過酸化水素水0.86mLを加える。反応混合物を室温で1時間撹拌し、蒸留水で希釈する。水相を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮する。残留物を、ジクロロメタン、アセトニトリルおよびメタノールの混合物(92/4/4体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製する。2−メチルプロパン−2−イル[5−(9−{4−カルバモイル−3−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]フェニル}−9H−カルバゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]カーバメート0.1gが白色固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.24(m、4H)1.52(s、9H)1.78(m、2H)1.99(m、2H)3.30(マスクされたm、1H)3.46(m、1H)4.47(d、J=4.6Hz、1H)6.69(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.87(d、J=2.0Hz、1H)7.14(m、1H)7.20(dd、J=7.1、1.0Hz、1H)7.26(広いm、1H)7.41−7.45(m、3H)7.4(dd、J=8.6、1.0Hz、1H)7.55(dd、J=8.6、7.1Hz、1H)7.89(d、J=8.6Hz、1H)7.95(広いm、1H)8.44(d、J=8.4Hz、1H)8.86(s、2H)10.29(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.00;m/z=593[M+H]+。
段階5:2−メチルプロパン−2−イル[5−(9−{4−カルバモイル−3−[(4−トランス−ヒドロキシ−シクロヘキシル)アミノ]フェニル}−9H−カルバゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]カーバメート0.1g(0.17mmol)のジオキサン(1.3mL)中溶液に、1N塩酸0.32mLを加える。反応混合物をマイクロ波装置で100℃にて15分間加熱し、減圧下に濃縮する。残留物をジイソプロピルエーテルで磨砕し、生成した固体を濾去して、4−[4−(2−アミノピリミジン−5−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]ベンズアミド塩酸塩87mgを白色固体の形態で得て、それの特性は下記の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.24(m、4H)1.78(m、2H)1.98(m、2H)3.33(m、1H)3.50(マスクされたm、1H)6.68(dd、J=8.5,2.0Hz、1H)6.86(d、J=2.0Hz、1H)7.13−7.19(m、2H)7.27(広いm、1H)7.41−7.46(m、2H)7.51(t、J=8.0Hz、1H)7.61(d、J=8.0Hz、1H)7.89(d、J=8.5Hz、1H)7.96(広いm、1H)8.60(s、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.73;m/z=493[M+H]+。
実施例56:4−[4−(2−アミノピリミジン−5−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]ベンズアミド塩酸塩の合成
Figure 2011513473
段階1:実施例55の段階3で得られた2−メチルプロパン−2−イル{{5−[9−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−9H−カルバゾール−4−イル]ピリミジン−2−イル}−ビスカーバメート0.25gのジメチルスルホキシド(6mL)中溶液に、炭酸カリウム0.18gおよび3−アミノ−1−プロパノール0.64gをその順に加える。反応混合物をマイクロ波装置にて90℃で1時間15分加熱し、エタノール4.5mLを加え、次に1N水酸化ナトリウム溶液0.86mLおよび30%過酸化水素水0.86mLを加える。反応混合物を室温で1時間撹拌し、蒸留水で希釈する。水相を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過する。濾液を減圧下に濃縮し、残留物をジクロロメタン、アセトニトリルおよびメタノールの混合物(92/4/4体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製する。2−メチルプロパン−2−イル[5−(9−{4−カルバモイル−3−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−9H−カルバゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]ビスカーバメート0.15gが白色固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.52(s、9H)1.72(m、2H)3.18(m、2H)3.49(m、2H)4.48(t、J=5.1Hz、1H)6.73(dd、J=8.4、2.1Hz、1H)6.84(d、J=2.1Hz、1H)7.14(m、1H)7.20(m、1H)7.27(広いm、1H)7.39−7.58(m、5H)7.91(d、J=8.5Hz、1H)7.98(広いm、1H)8.44(t、J=5.7Hz、1H)8.86(s、2H)10.29(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.11;m/z=553[M+H]+。
段階2:2−メチルプロパン−2−イル[5−(9−{4−カルバモイル−3−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]フェニル}−9H−カルバゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]ビスカーバメート0.15gのジオキサン(2mL)中溶液に、1N塩酸0.51mLを加える。反応混合物を100℃でマイクロ波装置で15分間加熱し、減圧下に濃縮する。残留物をジイソプロピルエーテルで磨砕し、生成した固体を濾去して、4−[4−(2−アミノピリミジン−5−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]ベンズアミド塩酸塩130mgを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.72(m、2H)3.18(t、J=6.9Hz、2H)3.50(マスクされたm、2H)6.73(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.83(d、J=2.0Hz、1H)7.11−7.20(m、2H)7.29(広いm、1H)7.38−7.56(m、4H)7.60(d、J=8.1Hz、1H)7.91(d、J=8.4Hz、1H)7.98(広いm、1H)8.58(s、2H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.70;m/z=453[M+H]+。
実施例57:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1H−イミダゾール−4−イル)メチルアミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:140℃で3時間にわたりジメチルホルムアミド7mL中で実施例3の段階3で得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、(1H−イミダゾール−4−イル)メチルアミン塩酸塩121.4mg、炭酸カリウム789mgおよびトリエチルアミン289mgを用いる以外は、実施例31の段階2での方法に従って工程を行う。実施例31の段階2での方法に従って処理した後、混合物421mgを得て、その混合物はそのまま次の段階で用い、主として4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1H−イミダゾール−4−イル)メチルアミノ]ベンゾニトリルを含んでおり、その特性は下記の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間=3.23分。
段階2:室温で10分間にわたりエタノール10mLおよびジメチルスルホキシド4mL中にて前段階で得られた粗化合物421mg、1N水酸化ナトリウム溶液1.816mLおよび30%過酸化水素水溶液1.668mLを用いる以外は実施例2の段階4での方法に従って工程を実施することで、ジクロロメタン、メタノールおよび5Mアンモニア水の混合物(80/20/1と次に75/25/1体積比)で溶離を行うシリカ15gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1H−イミダゾール−4−イル)メチルアミノ]−ベンズアミド33mgをベージュ粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):3.64(s、2H)7.13(t、J=10.8Hz、1H)7.19−7.25(m、1H)7.32(s、1H)7.43−7.89(m、14H)8.03(広いs、1H)8.72(d、J=8.1Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間Tr(分)=2.70;m/z=516[M+H]+;m/z=514[M−H]−。
実施例58:3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−5−[(4−キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2011513473
段階1:20mL丸底フラスコ中、実施例2の段階1に従って得られる4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール500mgおよび脱水ジメチルホルムアミド6mLに溶かした2−シアノ−3,5−ジフルオロピリジン262mgの混合物に、オイル中60%で分散させた水素化ナトリウム60mgをアルゴン下に少量ずつ加える。次に、反応媒体を室温で3時間撹拌し、2−シアノ−3,5−ジフルオロピリジン262mgおよびオイル中60%で分散させた水素化ナトリウム60mgを加える。反応媒体をアルゴン下に室温で終夜撹拌し、少量の塩化ナトリウムを含む蒸留水に投入する。水相を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に留去して乾固させる。残留物について、ジクロロメタンおよびジイソプロピルエーテルの勾配(99/1から90/10体積比)で溶離を行うシリカゲル(15から40μm)でのクロマトグラフィーを行う。位置異性体の混合物483mgを得て、その混合物を酢酸エチルおよびヘプタンの勾配(90/10から80/20体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(15から40μm)によって分離する。3−フルオロ−5−[(4−キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−カルボニトリル129mgを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):7.11(t、J=7.3Hz、1H);7.25(d、J=7.8Hz、1H);7.39(d、J=6.6Hz、1H);7.44(t、J=8.2Hz、1H);7.61(d、J=7.6Hz、1H);7.65(d、J=7.3Hz、1H);7.70(d、J=8.3Hz、1H);7.74(t、J=7.5Hz、1H);7.89(t、J=8.3Hz、1H);8.14(d、J=7.8Hz、1H);8.19(d、J=8.6Hz、1H);8.63(d、J=2.0Hz、1H);8.70(dd、J=9.8および2.0Hz、1H);9.07(s、1H);9.13(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=1.16;[M+H]+=415。
5−フルオロ−3−[(4−キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−カルボニトリル異性体251mgも得られる。
段階2:前段階に従って得た3−フルオロ−5−(4−キノリン−3−イル−カルバゾール−9−イル)ピリジン−2−カルボニトリル127mg、4−トランス−アミノシクロヘキサノール706mg、炭酸カリウム127mgおよびジメチルスルホキシド1.5mLをその順で2mLマイクロ波リアクターに入れる。室温で30秒間撹拌後、反応媒体を撹拌しながら100℃で45分間加熱する。冷却後、混合物を25mL丸底フラスコに移し入れ、室温でアルゴン下にエタノール3mL、1N水酸化ナトリウム0.58mLおよび30%過酸化水素水0.57mLをその順に加える。室温で30分間撹拌後、反応媒体を蒸留水に注ぎ、水相を酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に留去して乾固させる。残留物について、ジクロロメタンおよびメタノールの勾配(99/1から95/5体積比)で溶離を行うシリカゲル(15から40μm)でのクロマトグラフィーを行う。有利な分画を合わせ、溶媒留去した後に、固体をジイソプロピルエーテルでペースト状とし、濾過し、ペンタンで洗浄し、真空下に乾燥させる。3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−5−[4−キノリン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−カルボキサミド81mgをオフホワイト固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.21から1.36(m、4H);1.75から1.84(m、2H);1.97から2.04(m、2H);3.44から3.53(m、2H);4.51(広いs、1H);7.05(t、J=8.1Hz、1H);7.26(d、J=8.1Hz、1H);7.33(d、J=7.1Hz、1H);7.39から7.47(m、2H);7.50から7.57(m、3H);7.58から7.65(m、1H);7.74(t、J=7.5Hz、1H);7.89(t、J=8.1Hz、1H);7.99(d、J=1.7Hz、1H);8.11から8.16(m、2H);8.19(d、J=8.3Hz、1H);8.62(d、J=1.7Hz、1H);8.74(d、J=8.1Hz、1H);9.15(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.07;[M+H]+=528。
実施例59:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド(3mL)中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、炭酸カリウム296mgおよび4−アミノテトラヒドロピラン1.444gを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液1.357mL、30%過酸化水素水溶液1.313mLおよびエタノール7mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(97/3体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次に酢酸エチル2mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ベンズアミド150mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.35−1.50(m、2H)1.89−1.97(m、2H)3.36−3.46(m、2H)3.56−3.68(m、1H)3.80(dt、J=11.6、3.8Hz、2H)6.73(dd、J=8.3、1.7Hz、1H)6.96(d、J=1.7Hz、1H)7.10−7.23(m、2H)7.32(広いs、1H)7.37−7.67(m、6H)7.67−7.78(m、1H)7.93(d、J=8.3Hz、1H)8.01(広いs、1H)8.58(d、J=7.6Hz、1H)8.66(d、J=8.3Hz、1H)13.08(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間Tr(分)=3.83;[M+H]+=520;[M−H]−=518。
実施例60:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:25mL三頸フラスコ中、アルゴン雰囲気下に、3−メトキシプロパノール1.257gをジメチルホルムアミド10mLに溶かし、オイル中60%品の水素化ナトリウム228.5mgを加え、ガスの発生が認められなくなったら、混合物を室温で30分間撹拌する。実施例3の段階3で得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mgを加え、混合物を再度室温で30分間撹拌する。反応媒体を水200mLに投入し、酢酸エチル50mLで3回抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮して乾固させる。得られた残留物をジイソプロピルエーテル2mL中で撹拌し、生成した結晶を遠心フィルター乾燥し、それをジイソプロピルエーテルで洗浄する。混合物300mgが得られ、その混合物は次の段階でそのまま用い、かなり支配的に4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ベンゾニトリルを含み、その特性は下記の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間=4.93分。
段階2:室温で15分間にわたりエタノール9mLおよびジメチルスルホキシド4mL中にて前段階で得られたものと同じ粗化合物450mg、1N水酸化ナトリウム溶液1.742mLおよび30%過酸化水素水溶液1.6686mLを用いる以外は実施例2の段階4での方法に従って工程を実施することで、ジイソプロピルエーテル15mLからの結晶化による精製後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(3−メトキシプロポキシ)ベンズアミド345mgをベージュ粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):2.00−2.10(m、2H)3.24(s、3H)3.53(t、J=4.9Hz、2H)4.26(t、J=4.8Hz、2H)7.10−7.25(m、2H)7.31(d、J=7.8Hz、1H)7.40(s、1H)7.43−7.56(m、3H)7.57−7.76(m、5H)7.88(広いs、1H)8.15(d、J=7.8Hz、1H)8.66(d、J=7.6Hz、1H)13.06(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間Tr(分)=3.82;[M+H]+=509;[M−H]−=507。
実施例61:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチルアミノ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド2mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル155.6mg、炭酸カリウム153.4mg、4−アミノ−2−メチルブタン−2−オール塩酸塩1.033gおよびトリエチルアミン0.749gを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.703mL、30%過酸化水素水溶液0.681mLおよびエタノール4mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次に酢酸エチル5mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチルアミノ)ベンズアミドが185mgベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.11(s、6H)1.71(t、J=7.8Hz、2H)3.16−3.23(m、2H)4.26(s、1H)6.74(dd、J=8.3、1.5Hz、1H)6.86(d、J=1.7Hz、1H)7.11−7.22(m、2H)7.29(広いs、1H)7.44−7.57(m、3H)7.58−7.67(m、3H)7.68−7.75(m、1H)7.92(d、J=8.3Hz、1H)7.98(広いs、1H)8.40(t、J=4.9Hz、1H)8.62(d、J=8.3Hz、1H)13.08(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間Tr(分)=3.70;[M+H]+=522;[M−H]−=520。
実施例62:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(2−フルオロエチルアミノ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド5mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル500mg、炭酸カリウム493mg、2−フルオロエチルアミン塩酸塩1.78gおよびトリエチルアミン1.805gを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液2.26mL、30%過酸化水素水溶液2.19mLおよびエタノール10mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次に酢酸エチル1mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(2−フルオロエチルアミノ)ベンズアミド390mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):3.51(dq、J=27.9、5.1Hz、2H)4.61(dt、J=47.7、4.6Hz、2H)6.80(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.97(d、J=2.0Hz、1H)7.10−7.21(m、2H)7.35(広いs、1H)7.39(dd、J=8.8,2.4Hz、1H)7.45−7.48(m、2H)7.57−7.66(m、3H)7.84(dd、J=8.8、4.9Hz、1H)7.94(d、J=8.3Hz、1H)8.03(広いs、1H)8.58−8.70(m、2H)13.08(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.87;[M+H]+=482;[M−H]−=480。
実施例63:4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(4−ヒドロキシ−3(R,S)−メチルブチルアミノ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド3mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、炭酸カリウム301mgおよび4−アミノ−2(R,S)−メチルブタノール1.50gを用いる以外は、実施例3の段階2での方法に従って工程を行う。1M水酸化ナトリウム水溶液1.38mL、30%過酸化水素水溶液1.336mLおよびエタノール7mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次に酢酸エチル5mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(4−ヒドロキシ−3(R,S)−メチルブチルアミノ)ベンズアミド225mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):0.87(d、J=6.6Hz、3H)1.31−1.43(m、1H)1.58−1.68(m、1H)1.70−1.80(m、1H)3.10−3.22(m、2H)3.24−3.28(m、2H)4.44(t、J=5.4Hz、1H)6.77(dd、J=8.3、1.7Hz、1H)6.88(d、J=1.7Hz、1H)7.02(t、J=7.6Hz、1H)7.25(d、J=8.1Hz、1H)7.28(広いs、1H)7.30(dd、J=5.9、2.2Hz、1H)7.40(t、J=7.8Hz、1H)7.49(d、J=8.3Hz、1H)7.56−7.63(m、2H)7.73(t、J=7.6Hz、1H)7.88(t、J=8.3Hz、1H)7.93(d、J=8.3Hz、1H)7.98(広いs、1H)8.14(d、J=8.1Hz、1H)8.19(d、J=8.6Hz、1H)8.43(t、J=5.0Hz、1H)8.63(d、J=2.0Hz、1H)9.16(d、J=2.0Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.07;[M+H]+=515;[M−H]−=513。
実施例64:2−(2−ヒドロキシ−2−シクロペンチルエチルアミノ)−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:140℃で3時間にわたりジメチルホルムアミド10mL中にて実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、1−(2−アミノエチル)シクロペンタノール375mgおよび炭酸カリウム803mgを用いる以外は、実施例31の段階2での方法に従って工程を行う。実施例31の段階2での方法に従って処理した後、混合物537mgを得て、その混合物はそのまま次の段階で用い、主として2−(2−ヒドロキシ−2−シクロペンチルエチルアミノ)−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリルを含み、その特性は下記の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間=5.87分。
段階2:室温で1時間にわたりエタノール13.6mLおよびジメチルスルホキシド5.7mL中にて前段階で得られた粗化合物、1N水酸化ナトリウム溶液2.054mLおよび30%過酸化水素水溶液1.89mLを用いる以外は実施例2の段階4での方法に従って工程を実施することで、ジクロロメタンおよびエタノールの混合物(97/3体積比)で溶離を行うシリカ30gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、2−(2−ヒドロキシ−2−シクロペンチルエチルアミノ)−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド246mgをベージュ粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.40−1.71(m、8H)1.81−1.85(m、2H)3.21−3.29(m、2H)4.14(s、1H)6.76(dd、J=8.3,2.0Hz、1H)6.88(d、J=1.7Hz、1H)7.03(t、J=8.1Hz、1H)7.25(d、J=7.8Hz、1H)7.28(広いs、1H)7.30(dd、J=6.4、2.0Hz、1H)7.40(t、J=8.3Hz、1H)7.49(d、J=8.1Hz、1H)7.55−7.62(m、2H)7.73(t、J=8.1Hz、1H)7.86−7.91(m、1H)7.92(d、J=8.3Hz、1H)7.97(広いs、1H)8.13(d、J=8.3Hz、1H)8.19(d、J=8.3Hz、1H)8.42(t、J=5.4Hz、1H)8.63(d、J=2.2Hz、1H)9.16(d、J=2.4Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.3;m/z=541[M+H]+;m/z=539[M−H]−。
実施例65:2−[2−(4−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン−4−イル)エチルアミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:140℃で3時間にわたりジメチルホルムアミド10mL中にて実施例31の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、4−(2−アミノエチル)−1−メチルピペリジン−4−オール460mgおよび炭酸カリウム803mgを用いる以外は、実施例31の段階2での方法に従って工程を行う。実施例31の段階2での方法に従って処理した後、混合物487mgを得て、その混合物はそのまま次の段階で用い、主として2−[2−(4−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン−4−イル)エチルアミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリルを含み、その特性は下記の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間=3.77分。
段階2:室温で1時間にわたりエタノール11.7mLおよびジメチルスルホキシド4.9mL中にて前段階で得られた粗化合物、1N水酸化ナトリウム溶液1.768mLおよび30%過酸化水素水溶液1.625mLを用いる以外は実施例2の段階4での方法に従って工程を実施することで、ジクロロメタンおよび7Mアンモニア/メタノールの混合物(96/4、次に90/10、次に80/20体積比)で溶離を行うシリカ25gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、2−[2−(4−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン−4−イル)エチルアミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド130mgを白色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.44−1.52(m、4H)1.67−1.75(m、2H)2.10(s、3H)2.17−2.25(m、2H)2.28−2.36(m、2H)3.18−3.26(m、2H)4.11(s、1H)6.76(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.89(d、J=2.0Hz、1H)7.02(t、J=8.1Hz、1H)7.25(d、J=8.1Hz、1H)7.28(広いs、1H)7.30(dd、J=6.5、1.6Hz、1H)7.40(t、J=8.2Hz、1H)7.48(d、J=8.3Hz、1H)7.54−7.63(m、2H)7.73(t、J=8.1Hz、1H)7.85−7.91(m、1H)7.92(d、J=8.3Hz、1H)7.98(広いs、1H)8.13(d、J=7.8Hz、1H)8.19(d、J=8.3Hz、1H)8.38(t、J=5.1Hz、1H)8.63(d、J=2.0Hz、1H)9.16(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.81;m/z=570[M+H]+;m/z=568[M−H]−。
実施例66:2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]−4−[4−(5−メトキシピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
実施例27の段階2で得られた2−フルオロ−4−[4−(5−メトキシピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル0.81gのジメチルスルホキシド(7mL)中溶液に、炭酸カリウム0.85gおよび3−アミノ−1−プロパノール3.14mLをその順に加える。反応混合物をマイクロ波装置にて90℃で1時間20分加熱し、エタノール20.9mLを加え、次に1N水酸化ナトリウム溶液4mLおよび30%過酸化水素水4mLを加える。反応混合物を室温で2時間撹拌し、蒸留水で希釈する。水相を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮する。得られた白色固体をジイソプロピルエーテルでの磨砕によって精製して、2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]−4−[4−(5−メトキシピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド0.45gを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−融点(コフラーベンチ):198℃。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.73(m、2H)3.19(m、2H)3.50(m、2H)3.91(s、3H)4.48(t、J=5.3Hz、1H)6.74(dd、J=8.4,2.0Hz、1H)6.84(d、J=2.0Hz、1H)7.09(m、1H)7.19(m、1H)7.28(広いm、1H)7.34(d、J=8.2Hz、1H)7.41(m、1H)7.47(d、J=8.1Hz、1H)7.49−7.57(m、2H)7.61(dd、J=2.9、1.9Hz、1H)7.91(d、J=8.3Hz、1H)7.98(広いm、1H)8.41(d、J=1.9Hz、1H)8.44(t、J=5.3Hz、1H)8.48(d、J=2.9Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.84;m/z=467[M+H]+。
実施例67:4−{4−[5−(ベンジルオキシ)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル}−2−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:アルゴン下に、ホウ酸トリイソプロピル2mLのトルエン12mLおよびテトラヒドロフラン3mLの混合物中溶液に、3−ブロモ−5−ベンジルオキシピリジン1.91gを加える。その溶液を冷却して−70℃とし、n−ブチルリチウム(1.6Nのヘキサン中溶液)5.42mLを滴下する。反応媒体を3時間撹拌し、−20℃に戻し、2N塩酸7.23mLを滴下する。反応混合物を放置して室温に戻し、蒸留水に投入する。水相を酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮して、[5−(ベンジルオキシ)ピリジン−3−イル]ボロン酸0.21gを白色粉末の形態で得て(Wenjie Li et al.,An Improved Protocol for the Preparation of 3−Pyridyl− and Some Arylboronic Acids,J.Org.Chem.,(2002),67(15),5394−5397からの変法)、それの特性は以下の通りである。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.44;m/z=230[M+H]+;228[M+H]−。
段階2:アルゴン下に、実施例1の段階1で得られた4−トリフルオロメタンスルホニルオキシカルバゾール1.57gのジオキサン71mLおよび水24mLの混合物中溶液に、[5−(ベンジルオキシ)ピリジン−3−イル]ボロン酸1.63g、炭酸セシウム6.4gおよびジクロロメタンとの錯体(1/1)としての1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロライド[PdCl(dppf)・CHCl]0.182gをその順に加える。反応混合物を5時間還流し、セライトで濾過し、減圧下に濃縮する。次に、残留物をシクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(80/20体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−[5−(ベンジルオキシ)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール1.4gを淡黄色油状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):5.27(s、2H)6.94(m、1H)7.05(dd、J=7.3:1.1Hz、1H)7.28(d、J=8.2Hz、1H)7.31−7.53(m、8H)7.56(dd、J=8.1、1.1Hz、1H)7.66(dd、J=3.0、1.9Hz、1H)8.39(d、J=1.9Hz、1H)8.50(d、J=3.0Hz、1H)11.51(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.05;m/z=351[M+H]+。
段階3:アルゴン下に、4−[5−(ベンジルオキシ)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール1.27gのジオキサン(100mL)中溶液に、4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル1.08g、炭酸セシウム4.48g、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスファン)0.25gおよび酢酸パラジウム0.08gをその順に加える。反応混合物を2.5時間還流し、冷却して室温とし、セライトで濾過し、減圧下に濃縮する。残留物を、シクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(80/20体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−{4−[5−(ベンジルオキシ)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル}−2−フルオロベンゾニトリル1.1gを無色油状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):5.29(s、2H)7.12(m、1H)7.24(dd、J=7.0、1.3Hz、1H)7.29(d、J=8.1Hz、1H)7.32−7.62(m、9H)7.68(dd、J=2.9、1.9Hz、1H)7.78(dd、J=8.4,2.1Hz、1H)8.01(dd、=10.4、2.1Hz、1H)8.25(m、1H)8.39(d、J=1.9Hz、1H)8.55(d、J=2.9Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.22;m/z=470[M+H]+。
段階4:炭酸カリウム0.47gおよび4−トランス−アミノシクロヘキサノール2.6g(22mmol)をその順に、4−{4−[5−(ベンジルオキシ)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル}−2−フルオロベンゾニトリル0.55gのジメチルスルホキシド(6mL)中溶液に加える。反応混合物を90℃で1時間20分にわたりマイクロ波装置で加熱し、エタノール11.5mLを加え、次に1N水酸化ナトリウム溶液2.2mLおよび30%過酸化水素水2.2mLを加える。反応混合物を室温で1時間撹拌し、蒸留水で希釈する。水相を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過する。濾液を減圧下に濃縮し、得られた白色固体を、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(97/3)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−{4−[5−(ベンジルオキシ)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル}−2−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]ベンズアミド0.3gを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.24(m、4H)1.78(m、2H)1.99(m、2H)3.33(部分的にマスクされたm、1H)3.47(m、1H)4.47(d、J=4.3Hz、1H)5.29(s、2H)6.69(dd、J=8.4、2.0Hz、1H)6.87(d、J=2.0Hz、1H)7.06(m、1H)7.17(dd、J=7.2、1.1Hz、1H)7.30−7.58(m、11H)7.69(dd、J=2.9、1.9Hz、1H)7.89(d、J=8.5Hz、1H)7.96(広いm、1H)8.41(d、J=1.9Hz、1H)8.45(d、J=8.4Hz、1H)8.55(d、J=2.9Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.06;m/z=583[M+H]+。
実施例68:4−{4−[5−(ベンジルオキシ)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル}−2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
炭酸カリウム0.47gおよび3−アミノ−1−プロパノール1.7gをその順に、実施例67の段階3で得られた4−{4−[5−(ベンジルオキシ)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル}−2−フルオロベンゾニトリル0.55gのジメチルスルホキシド(6mL)中溶液に加える。反応混合物を90℃で1時間20分にわたりマイクロ波装置で加熱し、エタノール11.5mLを加え、次に1N水酸化ナトリウム溶液2.2mLおよび30%過酸化水素水2.2mLを加える。反応混合物を室温で1時間撹拌し、蒸留水で希釈する。水相を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮し、残留物をジクロロメタンおよびジイソプロピルエーテルで磨砕して、4−{4−[5−(ベンジルオキシ)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル}−2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]−ベンズアミド0.29gを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−融点(コフラーベンチ):168℃。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.73(m、2H)3.19(m、2H)3.50(m、2H)4.48(t、J=5.2Hz、1H)5.29(s、2H)6.74(dd、J=8.4,2.0Hz、1H)6.84(d、J=2.0Hz、1H)7.06(m、1H)7.17(m、1H)7.20−7.57(m、11H)7.70(dd、J=2.9、1.8Hz、1H)7.91(d、J=8.4Hz、1H)7.96(広いm、1H)8.41(d、J=1.8Hz、1H)8.44(t、J=5.4Hz、1H)8.54(d、J=2.9Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.05;m/z=543[M+H]+;541[M−H]−。
実施例69:2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]−4−{4−[6−(トリフルオロ−メチル)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル}ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:アルゴン下に、実施例1の段階1で得られた4−トリフルオロメタンスルホニルオキシカルバゾール1.1gのジオキサン50mLおよび水17mLの混合物中溶液に、[2−トリフルオロメチルピリジン−5−イル]ボロン酸0.96g、炭酸セシウム4.55gおよびジクロロメタンとの錯体(1/1)としての1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロライド[PdCl(dppf)・CHCl]0.13gをその順に加える。反応混合物を5時間還流し、セライトで濾過し、減圧下に濃縮する。次に残留物を、シクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(85/15体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール0.54gを淡黄色油状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):6.98(d、J=7.1Hz、1H)7.11(dd、J=7.1、1.0Hz、1H)7.26(d、J=8.1Hz、1H)7.37(t、J=8.2Hz、1H)7.49−7.57(m、2H)7.63(dd、J=8.1、1.0Hz、1H)8.12(d、J=7.8Hz、1H)8.34(dd、J=8.1、1.7Hz、1H)9.00(d、J=2.0Hz、1H)11.59(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.11;m/z=313[M+H]+;311[M−H]−。
段階2:アルゴン下に、4−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール0.54gのジオキサン(50mL)中溶液に、4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル0.52g、炭酸セシウム2.14g、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニル−ホスファン)0.12gおよび酢酸パラジウム39mgをその順に加える。反応混合物を6時間還流し、冷却して室温とし、セライトで濾過し、減圧下に濃縮する。残留物を、シクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(96/4体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−フルオロ−4−{4−[6−(トリフルオロ−メチル)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル}ベンゾニトリル0.37gを白色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=5.44;m/z=432[M+H]+。
段階3:2−フルオロ−4−{4−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル}ベンゾニトリル0.18gのジメチルスルホキシド(2mL)中溶液に、炭酸カリウム0.17gおよび3−アミノ−1−プロパノール0.64mLをその順に加える。反応混合物を90℃で1時間20分にわたりマイクロ波装置で加熱し、エタノール4.2mLを加え、次に1N水酸化ナトリウム溶液0.8mLおよび30%過酸化水素水0.8mLを加える。反応混合物を室温で2時間撹拌し、蒸留水で希釈する。水相を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮する。得られた白色固体を、ジクロロメタン、アセトニトリルおよびメタノールの混合物(96/2/2体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]−4−{4−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル}ベンズアミド24mgを白色固体の形態で得て、それの特性は下記の通りである。
−融点(コフラーベンチ):180℃。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.73(5重線、J=6.5Hz、2H)3.15−3.22(m、2H)3.50(d、J=6.1Hz、2H)4.48(t、J=5.1Hz、1H)6.74(dd、J=8.3,2.0Hz、1H)6.85(d、J=2.0Hz、1H)7.07−7.13(m、1H)7.24(dd、J=5.3,3.1Hz、1H)7.25(広いs、1H)7.29(d、J=8.1Hz、1H)7.39−7.50(m、2H)7.56−7.59(m、2H)7.91(d、J=8.3Hz、1H)7.97(広いs、1H)8.15(d、J=7.6Hz、1H)8.38(dd、J=7.9、1.8Hz、1H)8.45(t、J=5.0Hz、1H)9.04(d、J=2.0Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.09;m/z=505[M+H]+;503[M+H]−。
実施例70:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2−(4−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン−4−イル)エチルアミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:140℃で3時間にわたりジメチルホルムアミド10mL中で実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−9−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、4−(2−アミノエチル)−1−メチルピペリジン−4−オール452mgおよび炭酸カリウム789mgを用いる以外は実施例31の段階2での方法に従って工程を行う。実施例31の段階2での方法に従って処理した後、混合物527mgを得て、その混合物はそのまま次の段階で用い、主として4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2−(4−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン−4−イル)エチルアミノ]ベンゾニトリルを含み、その特性は下記の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間=3.41分。
段階2:室温で1時間にわたり、エタノール13.3mLおよびジメチルスルホキシド5.6mL中にて前段階で得られた粗化合物、1N水酸化ナトリウム溶液1.886mLおよび30%過酸化水素水溶液1.733mLを用い、実施例2の段階4での方法に従って工程を実施することで、ジクロロメタンおよび7Mアンモニア/メタノールの混合物(90/10体積比)で溶離を行うシリカ25gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2−(4−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン−4−イル)エチルアミノ]ベンズアミド80mgを白色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.43−1.52(m、4H)1.70(t、J=7.8Hz、2H)2.10(s、3H)2.16−2.26(m、2H)2.28−2.37(m、2H)3.18−3.25(m、2H)4.11(s、1H)6.74(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.87(d、J=2.0Hz、1H)7.09−7.22(m、2H)7.24−7.44(m、1H)7.46(d、J=3.9Hz、2H)7.57−7.68(m、4H)7.78−8.02(m、2H)7.91(d、J=8.3Hz、1H)8.38(t、J=5.1Hz、1H)8.63(広いs、1H)13.08(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間Tr(分)=2.92;m/z=577[M+H]+;m/z=575[M−H]−。
実施例71:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2−(1−ヒドロキシシクロペンチル)エチルアミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:140℃で3時間にわたりジメチルホルムアミド10mL中にて実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−9−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、1−(2−アミノエチル)シクロペンタノール92.5mgおよび炭酸カリウム789mgを用いる以外は実施例31の段階2での方法に従って工程を行う。実施例31の段階2での方法に従って処理した後、混合物581mgを得て、その混合物はそのまま次の段階で用い、主として4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2−(1−ヒドロキシシクロペンチル)エチルアミノ]−ベンゾニトリルを含み、その特性は下記の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間=4.82分。
段階2:室温で1時間にわたり、エタノール15mLおよびジメチルスルホキシド6.3mL中にて前段階で得られた粗化合物、1N水酸化ナトリウム溶液2.12mLおよび30%過酸化水素水溶液1.95mLを用いる以外は実施例2の段階4での方法に従って工程を実施することで、ジクロロメタンおよびエタノールの混合物(94/6体積比)で溶離を行うシリカ25gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2−(1−ヒドロキシシクロペンチル)エチルアミノ]−ベンズアミド112mgを白色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.39−1.70(m、8H)1.82(t、J=7.6Hz、2H)3.20−3.28(m、2H)4.12(s、1H)6.74(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.86(d、J=2.0Hz、1H)7.10−7.22(m、2H)7.23−7.42(m、1H)7.46(d、J=3.4Hz、2H)7.57−7.67(m、4H)7.83(広いs、1H)7.92(d、J=8.3Hz、1H)7.96(広いs、1H)8.42(t、J=5.3Hz、1H)8.62(広いs、1H)13.08(広いs,1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間Tr(分)=3.96;m/z=548[M+H]+;m/z=546[M−H]−。
実施例72:2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチルアミノ)−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド2mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル153mg、炭酸カリウム153.4mg、5−アミノペンタン−2−オール1.033gおよびトリエチルアミン0.749gを用いる以外は実施例3の段階2での方法に従って工程を行う。1M水酸化ナトリウム水溶液0.703mL、30%過酸化水素水溶液0.681mLおよびエタノール4mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次に酢酸エチル5mLからの結晶化を行った後に、2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチルアミノ)−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド165mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.11(s、6H)1.66−1.77(m、2H)3.16−3.25(m、2H)4.28(s、1H)6.76(d、J=7.8Hz、1H)6.88(s、1H)7.02(t、J=7.3Hz、1H)7.25(d、J=7.6Hz、1H)7.28(広いs、1H)7.30(d、J=5.6Hz、1H)7.37−7.43(m、1H)7.49(d、J=7.8Hz、1H)7.55−7.62(m、2H)7.73(t、J=7.1Hz、1H)7.85−7.94(m、2H)7.97(広いs、1H)8.14(d、J=8.8Hz、1H)8.19(d、J=8.1Hz、1H)8.39(t、J=4.4Hz、1H)8.63(s、1H)9.16(s、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.06;m/z=515[M+H]+;m/z=513[M−H]−。
実施例73:2−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−4−[4−(5−ヒドロキシピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
パラジウム/活性炭5.2mg(10%品)のメタノール(5mL)中懸濁液に、実施例67の段階4で得られた4−{4−[5−(ベンジルオキシ)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル}−2−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]ベンズアミド0.19gおよびギ酸アンモニウム0.16gをその順に加える。反応混合物を2時間還流し、セライトで濾過し、メタノールで洗浄する。濾液を減圧下に濃縮し、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−4−[4−(5−ヒドロキシピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド94mgを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.15−1.32(m、4H)1.78(brs、2H)1.99(広いs,2H)3.33(広いs、1H)3.47(広いs、1H)4.47(d、J=3.9Hz、1H)6.70(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.89(d、J=1.7Hz、1H)7.09(ddd、J=8.1、5.7、2.6Hz、1H)7.14(d、J=7.1Hz、1H)7.26(広いs、1H)7.33−7.55(m、6H)7.89(d、J=8.3Hz、1H)7.96(広いs、1H)8.24(s、1H)8.30(d、J=2.2Hz、1H)8.45(d、J=7.6Hz、1H)10.41(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=3.06;m/z=493[M+H]+;491[M+H]−。
実施例74:2−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−4−{4−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル}ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
実施例69の段階2で得られた2−フルオロ−4−{4−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル}ベンゾニトリル0.18gのジメチルスルホキシド(2mL)中溶液に、炭酸カリウム0.17gおよび4−トランス−アミノシクロヘキサノール0.96gをその順に加える。反応混合物を90℃で1時間20分にわたりマイクロ波装置で加熱し、エタノール4.2mLを加え、次に1N水酸化ナトリウム溶液0.8mLおよび30%過酸化水素水0.8mLを加える。反応混合物を室温で2時間撹拌し、蒸留水で希釈する。水相を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮する。得られた白色固体を、ジクロロメタン、アセトニトリルおよびメタノールの混合物(95/2.5/2.5体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−[(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−4−{4−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル}ベンズアミド21mgを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.17−1.32(m、4H)1.78(広いs、2H)1.99(brs、2H)3.32(広いs、1H)3.47(brs、1H)4.47(d、J=4.4Hz、1H)6.70(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.89(d、J=1.7Hz、1H)7.11(ddd、J=8.1、4.9、3.2Hz、1H)7.24(dd、J=7.1、1.2Hz、1H)7.27(広いs、1H)7.30(d、J=8.1Hz、1H)7.42−7.46(m、2H)7.50−7.62(m、2H)7.90(d、J=8.3Hz、1H)7.97(広いs、1H)8.16(d、J=8.3Hz、1H)8.38(dd、J=7.9、1.8Hz、1H)8.45(d、J=7.6Hz、1H)9.04(d、J=2.0Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.10;m/z=545[M+H]+;543[M+H]−。
実施例75:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(3−フルオロプロピルアミノ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド2mL中にて実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル200mg、炭酸カリウム197.3mg、3−フルオロプロピルアミン塩酸塩1.081gおよびトリエチルアミン0.963gを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.904mL、30%過酸化水素水溶液0.875mLおよびエタノール4mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次に酢酸エチル2mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−カルバゾール−9−イル]−2−(3−フルオロプロピルアミノ)ベンズアミド175mgがオフホワイト固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.92;m/z=496[M+H]+;m/z=494[M−H]−。
実施例76:2−(3−フルオロプロピルアミノ)−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド2mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル196.8mg、炭酸カリウム197.3mg、3−フルオロプロピルアミン塩酸塩1.081gおよびトリエチルアミン0.963gを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.904mL、30%過酸化水素水溶液0.875mLおよびエタノール4mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次に酢酸エチル1mLからの結晶化を行った後に、2−(3−フルオロプロピルアミノ)−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド185mgがオフホワイト固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d)δppm1.88−2.07(m、2H)3.23−3.35(m、2H)4.55(dt、J=47.4、5.9Hz、2H)6.79(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.91(d、J=1.7Hz、1H)7.02(t、J=7.9Hz、1H)7.25(d、J=7.8Hz、1H)7.30(dd、J=6.6、1.7Hz、1H)7.33(brs、1H)7.40(t、J=8.2Hz、1H)7.48(d、J=8.1Hz、1H)7.54−7.62(m、2H)7.73(ddd、J=8.1、7.0、1.1Hz、1H)7.88(ddd、J=8.4,6.9、1.3Hz、1H)7.94(d、J=8.3Hz、1H)8.00(広いs、1H)8.14(d、J=7.8Hz、1H)8.19(d、J=8.3Hz、1H)8.52(t、J=5.6Hz、1H)8.63(d、J=2.2Hz、1H)9.15(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.12;m/z=489[M+H]+;m/z=487[M−H]−。
実施例77:2−(2−フルオロエチルアミノ)−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド2mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル196.8mg、炭酸カリウム197.3mg、2−フルオロエチルアミン塩酸塩0.948gおよびトリエチルアミン0.963gを用いる以外は実施例3の段階2での方法に従って工程を行う。1M水酸化ナトリウム水溶液0.904mL、30%過酸化水素水溶液0.875mLおよびエタノール4mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次に酢酸エチル1mLからの結晶化を行った後に、2−(2−フルオロエチルアミノ)−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド165mgがオフホワイト固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d)δppm3.52(dq、J=27.9、5.1Hz、2H)4.61(dt、J=47.7、4.6Hz、2H)6.82(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.99(d、J=1.7Hz、1H)7.02(t、J=7.8Hz、1H)7.25(d、J=7.8Hz、1H)7.30(dd、J=5.9、2.2Hz、1H)7.35(広いs、1H)7.40(t、J=8.3Hz、1H)7.49(d、J=8.3Hz、1H)7.54−7.64(m、2H)7.73(t、J=7.1Hz、1H)7.88(ddd、J=8.4,7.0、1.5Hz、1H)7.95(d、J=8.3Hz、1H)8.03(広いs、1H)8.14(d、J=7.6Hz、1H)8.19(d、J=8.6Hz、1H)8.62(d、J=2.0Hz、1H)8.67(t、J=5.6Hz、1H)9.15(d、J=2.2Hz、1H)。
実施例78:[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−アリールカルボキサミド類のライブラリー取得−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−アミドの合成への応用
Figure 2011513473
40種類の[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−アリールカルボキサミド型誘導体のライブラリーを、下記図式に従って、
Figure 2011513473
そして下記のプロトコールによる手順を行うことで製造することができる。
段階1:250mL三頸フラスコ中、アルゴン雰囲気下に、オイル中60%品の水素化ナトリウム800mgをヘプタン10mL中で5分間撹拌し、15分間沈降させることで混合物を分離させる。上清をピペットで除去する。脱水ジメチルホルムアミド80mLを加え、次に実施例2の段階1で得られた4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール2.944gを30分間かけて少量ずつ加える。水素ガスの発生がなくなるまで反応媒体を撹拌する。得られた溶液を2mLずつの同じサンプル40個に分け、それらをそれぞれ5mLの管リアクターに移し入れる。アルゴン雰囲気下に、異なるアリールフルオリド0.25mmolを各管に加える。管リアクターをセプタムで密閉し、60℃で終夜加熱する。トリフルオロ酢酸0.1mLを各管リアクターに加える。得られた40個の反応媒体を並行して、酢酸エチル20mLを加えることで抽出し、5%炭酸水素ナトリウム水溶液10mLで洗浄し、硫酸マグネシウムカートリッジで脱水し、減圧下に溶媒留去して乾固させる。そうして得られた40個の残留物を、並行して超臨界クロマトグラフィーによって精製して、40種類の[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]アリールニトリル類を得て、段階2で用いる。
段階2:段階1で得られた40種類のアリールニトリル類を、45mLの管リアクターに移し入れ、そこでそれらをエタノールおよびジメチルスルホキシドの混合物(2/1体積比)3mLに溶かす。2N水酸化ナトリウム水溶液0.25mLおよび30から35%過酸化水素水溶液0.5mLを、各管リアクターに加える。室温で1時間撹拌後、40個の反応媒体を並行して、酢酸エチル20mLを加えることで抽出し、10%塩化ナトリウム水溶液10mLで洗浄し、硫酸マグネシウムカートリッジで脱水し、減圧下に溶媒留去して乾固させる。40種類の[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]アリールカルボキサミド類が得られる。
実施例78は、このライブラリー内で製造され、5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−アミド(実施例78)37.2mgが明ベージュ粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(DMSO、500MHz、δppm):9.20(d、J=2.3Hz、1H)、9.02(m、1H)、8.68(d、J=2.3Hz、1H)、8.39(m、2H)、8.32(s、1H)、8.22(d、J=8.7Hz、1H)、8.17(d、J=8.7Hz、1H)、7.91(td、J=8.7、1.4Hz、1H)、7.85(s、1H)、7.76(m、1H)、7.62(dt、J=8.7、7.6Hz、1H)、7.56(d、8.1Hz、1H)、7.45(d、8.1Hz、1H)、7.42(m、1H)、7.36(dm、J=7.5Hz、1H)、7.26(d、J=8.1Hz、1H)、7.01(m、1H)。
実施例79:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2−(ピリジン−2−イル)エチルアミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド2.5mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル250mg、炭酸カリウム247.6mgおよび2−(2−アミノエチル)ピリジン1.454gを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液1.131mL、30%過酸化水素水溶液1.094mLおよびエタノール6mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(96/4から94/6体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル5mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2(ピリジン−2−イル)エチルアミノ]ベンズアミド261mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.27(ジクロロメタン/エタノール95/5)。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):3.05(t、J=6.8Hz、2H)3.54(q、J=6.6Hz、2H)6.75(dd、J=8.2、1.6Hz、1H)6.93(d、J=1.7Hz、1H)7.11−7.22(m、3H)7.27(広いs、1H)7.31(d、J=7.6Hz、1H)7.427.55(m、3H)7.57−7.80(m、5H)7.91(d、J=8.3Hz、1H)7.96(広いs、1H)8.43(d、J=4.2Hz、1H)8.54(t、J=5.4Hz、1H)8.62(d、J=8.1Hz、1H)13.08(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.68;m/z=541[M+H]+;m/z=539[M−H]−。
実施例80:4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2−(ピリジン−2−イル)エチルアミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド2.5mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル250mg、炭酸カリウム250.7mgおよび2−(2−アミノエチル)ピリジン1.477gを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液1.149mL、30%過酸化水素水溶液1.111mLおよびエタノール6mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル5mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2−(ピリジン−2−イル)エチルアミノ]ベンズアミド167mgが白色結晶の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.29(ジクロロメタン/エタノール95/5)。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):3.06(t、J=6.8Hz、2H)3.51−3.59(m、2H)6.78(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.95(d、J=2.0Hz、1H)7.03(t、J=8.1Hz、1H)7.19(ddd、J=7.5.4.9、1.1Hz、1H)7.23−7.35(m、4H)7.40(t、J=8.3Hz、1H)7.49(d、J=8.3Hz、1H)7.55−7.62(m、2H)7.68(td、J=7.6、1.8Hz、1H)7.73(t、J=8.1Hz、1H)7.85−7.93(m、2H)7.96(広いs、1H)8.14(d、J=7.6Hz、1H)8.19(d、J=8.3Hz、1H)8.44(ddd、J=4.9、1.7、1.0Hz、1H)8.54(t、J=5.5Hz、1H)8.63(d、J=1.7Hz、1H)9.16(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.88;m/z=534[M+H]+。
実施例81:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(ピリジン−2−イルメチル)アミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド2mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル150mg、炭酸カリウム148mgおよび2−(アミノメチル)ピリジン0.772gを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.678mL、30%過酸化水素水溶液0.656mLおよびエタノール3mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよび7Mアンモニアのメタノール中溶液の混合物(95/5から80/20体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次に酢酸エチル2mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(ピリジン−2−イルメチル)アミノ]ベンズアミド75mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):4.55(d、J=5.9Hz、2H)6.74(d、J=1.5Hz、1H)6.79(dd、J=8.3、1.7Hz、1H)7.09−7.21(m、3H)7.30−7.43(m、5H)7.49(t、J=7.8Hz、1H)7.56−7.65(m、2H)7.80−7.87(m、2H)7.94(d、J=8.3Hz、1H)8.03(広いs、1H)8.47−8.57(m、2H)9.09(t、J=6.0Hz、1H)13.06(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.73;m/z=527[M+H]+;m/z=525[M−H]−。
実施例82:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチルアミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド2mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル150mg、炭酸カリウム148mg、2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチルアミンジヒドロクロライド1.314gおよびトリエチルアミン1.445gを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.678mL、30%過酸化水素水溶液0.656mLおよびエタノール3mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(90/10体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次に酢酸エチル2mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチルアミノ]ベンズアミド130mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):3.56(q、J=5.4Hz、2H)4.20(t、J=5.6Hz、2H)6.77(d、J=8.3Hz、1H)6.86(s、1H)6.95(s、1H)7.12−7.22(m、3H)7.33(広いs、1H)7.45(広いs、2H)7.57−7.67(m、5H)7.82(広いs、1H)7.92(d、J=7.8Hz、1H)8.01(広いs、1H)8.568.66(m、2H)13.08(brs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間Tr(分)=2.91;m/z=530[M+H]+;m/z=528[M−H]−。
実施例83:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(2,2,6,6−テトラメチル−1H−ピペリジン−4−イルアミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり110℃で、ジメチルスルホキシド2.5mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル250mg、炭酸カリウム247.6mgおよび4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1.86gを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液1.131mL、30%過酸化水素水溶液1.094mLおよびエタノール6mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよび7Mのメタノール中溶液のアンモニアの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(2,2,6,6−テトラメチル−1H−ピペリジン−4−イルアミノ]ベンズアミド142mgが微細淡褐色結晶の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.43(ジクロロメタン/7Mアンモニア/メタノール90/10)。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.02−1.08(m、14H)1.95(d、J=10.0Hz、2H)3.72−3.83(m、1H)6.80(d、J=8.1Hz、1H)6.95(s、1H)7.11−7.23(m、2H)7.29(広いs、1H)7.43−7.56(m、3H)7.58−7.78(m、4H)7.93(d、J=8.3Hz、1H)7.99(広いs、1H)8.36(d、J=7.3Hz、1H)8.59(d、J=7.8Hz、1H)13.08(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.69;m/z=575[M+H]+;m/z=573[M−H]−。
実施例84:4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(2,2,6,6−テトラメチル−1H−ピペリジン−4−イルアミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド2.5mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル250mg、炭酸カリウム251mgおよび4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1.891gを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液1.15mL、30%過酸化水素水溶液1.113mLおよびエタノール6mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよび7Mのメタノール中溶液のアンモニアの混合物(96/4体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(2,2,6,6−テトラメチル−1H−ピペリジン−4−イルアミノ]ベンズアミド306mgが微細淡褐色結晶の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.13(ジクロロメタン/7Mアンモニア/メタノール95/5)。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.04−1.10(m、14H)1.96(dd、J=12.0、2.4Hz、2H)3.73−3.85(m、1H)6.81(dd、J=8.3、1.5Hz、1H)6.99(s、1H)7.03(t、J=7.5Hz、1H)7.25(d、J=8.1Hz、1H)7.28(広いs、1H)7.31(d、J=6.8Hz、1H)7.41(t、J=7.8Hz、1H)7.53−7.67(m、3H)7.73(t、J=7.7Hz、1H)7.88(t、J=8.2Hz、1H)7.94(d、J=8.3Hz、1H)7.98(広いs、1H)8.13(d、J=7.8Hz、1H)8.19(d、J=8.6Hz、1H)8.37(d、J=7.6Hz、1H)8.63(d、J=1.7Hz、1H)9.16(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間Tr(分)=3.50;m/z=568[M+H]+;m/z=566[M−H]−。
実施例85:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−1H−ピペリジン−4−イルアミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり110℃でジメチルスルホキシド1.5mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル150mg、炭酸カリウム148mgおよび4−アミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン0.486gを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.678mL、30%過酸化水素水溶液0.656mLおよびエタノール3.5mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物の勾配(95/5から85/15体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−1H−ピペリジン−4−イルアミノ]ベンズアミド56.5mgが微細淡褐色結晶の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.09(ジクロロメタン/エタノール90/10)。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d+TFA、δppm):1.35(s、6H)1.48(s、6H)1.73(t、J=12.5Hz、2H)2.32(d、J=12.7Hz、2H)2.75(s、3H)4.09(t、J=11.7Hz、1H)6.92(d、J=8.3Hz、1H)7.20(s、1H)7.27(t、J=7.6Hz、1H)7.54−7.61(m、2H)7.64−7.81(m、4H)7.88(d、J=7.8Hz、1H)7.95(d、J=7.3Hz、1H)8.01−8.08(m、2H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.74;m/z=589[M+H]+;m/z=587[M−H]−。
実施例86:2−[(ピリジン−2−イルメチル)アミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド2mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル150mg、炭酸カリウム150.5mgおよび2−(アミノメチル)ピリジン0.785gを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.69mL、30%過酸化水素水溶液0.667mLおよびエタノール3mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよび7Mのメタノール中溶液としてのアンモニアの混合物(90/10から80/20体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次に酢酸エチル1mLおよびジイソプロピルエーテル3mLからの結晶化を行った後に、2−[(ピリジン−2−イルメチル)アミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド95mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):4.56(d、J=5.9Hz、2H)6.75(d、J=1.7Hz、1H)6.81(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.99(t、J=7.6Hz、1H)7.17−7.22(m、2H)7.24−7.31(m、3H)7.33−7.37(m、1H)7.37(広いs、1H)7.41(d、J=7.8Hz、1H)7.47(dd、J=8.3,7.3Hz、1H)7.72(t、J=8.1Hz、1H)7.80−7.91(m、2H)7.94(d、J=8.3Hz、1H)8.03(広いs、1H)8.12(d、J=7.6Hz、1H)8.18(d、J=8.6Hz、1H)8.52(d、J=4.9Hz、1H)8.61(d、J=2.0Hz、1H)9.10(t、J=6.1Hz、1H)9.13(d、J=2.4Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.93;m/z=520[M+H]+;m/z=518[M−H]−。
実施例87:2−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチルアミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
ジメチルスルホキシド2mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル150mg、炭酸カリウム150.5mg、2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチルアミンジヒドロクロライド1.336gを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.69mL、30%過酸化水素水溶液0.667mLおよびエタノール3mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(90/10体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次に酢酸エチル1mLおよびジイソプロピルエーテル3mLからの結晶化を行った後に、2−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチルアミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド130mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):3.53−3.60(m、2H)4.21(t、J=6.1Hz、2H)6.80(dd、J=8.2、1.8Hz、1H)6.87(s、1H)6.98(d、J=2.0Hz、1H)7.03(t、J=7.9Hz、1H)7.19(s、1H)7.25(d、J=8.1Hz、1H)7.30(dd、J=6.8、1.2Hz、1H)7.34(広いs、1H)7.40(t、J=8.1Hz、1H)7.48(d、J=8.1Hz、1H)7.54−7.63(m、3H)7.73(t、J=8.1Hz、1H)7.89(ddd、J=8.4、7.0、1.2Hz、1H)7.93(d、J=8.3Hz、1H)8.01(広いs、1H)8.14(d、J=7.8Hz、1H)8.19(d、J=8.6Hz、1H)8.60(t、J=5.9Hz、1H)8.62(d、J=2.2Hz、1H)9.15(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.81;m/z=523[M+H]+;m/z=521[M−H]−。
実施例88:(1,2,2,6,6−ペンタメチル−1H−ピペリジン−4−イルアミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり110℃でジメチルスルホキシド1.5mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル147.6mg、炭酸カリウム148mgおよび4−アミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン0.486gを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.678mL、30%過酸化水素水溶液0.656mLおよびエタノール3.5mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、(1,2,2,6,6−ペンタメチル−1H−ピペリジン−4−イルアミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−ベンズアミド61.9mgが微細オフホワイト結晶の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.21(ジクロロメタン/エタノール95/5)。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):0.96(s、6H)1.12(s、6H)1.27(t、J=10.8Hz、2H)1.97(d、J=10.3Hz、2H)2.16(s、3H)3.61−3.76(m、1H)6.82(d、J=8.3Hz、1H)6.99(s、1H)7.03(t、J=7.6Hz、1H)7.25(d、J=8.3Hz、1H)7.28(広いs、1H)7.31(d、J=6.8Hz、1H)7.40(t、J=7.6Hz、1H)7.53−7.67(m、3H)7.73(t、J=7.6Hz、1H)7.88(t、J=7.6Hz、1H)7.94(d、J=8.8Hz、1H)7.99(広いs、1H)8.13(d、J=8.3Hz、1H)8.19(d、J=8.3Hz、1H)8.36(d、J=7.3Hz、1H)8.63(s、1H)9.15(d、J=1.5Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.88;m/z=582[M+H]+。
実施例89:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(3(R,S)−ヒドロキシシクロヘキシル−1(R,S)−アミノ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり110℃でジメチルスルホキシド4.7mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル200mg、炭酸カリウム263mgおよび3(R,S)−アミノシクロヘキサン−1(R,S)−オール0.658gを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.952mL、30%過酸化水素水溶液0.875mLおよびエタノール9.5mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物の勾配(94/6から92/8体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(3(R,S)−ヒドロキシシクロヘキシル−1(R,S)−アミノ)ベンズアミド98.7mgが微細淡褐色結晶の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.11(ジクロロメタン/エタノール95/50)。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d+TFA、δppm):1.10−1.29(m、2H)1.63−1.85(m、4H)1.93−2.26(m、2H)3.35−3.47(m、1H)3.73−3.92(m、1H)6.82−6.89(m、1H)6.93−7.01(m、1H)7.26(ddd、J=8.0、5.8,2.3Hz、1H)7.52−7.61(m、3H)7.67−7.90(m、5H)7.98−8.06(m、2H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.85;m/z=534[M+H]+:m/z=532[M−H]−。
実施例90:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルアミノ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間15分にわたり115℃でジメチルスルホキシド2mL中にて実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル150mg、炭酸カリウム148mgおよび1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オール0.477gを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.678mL、30%過酸化水素水溶液0.656mLおよびエタノール3mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次に酢酸エチル1mLおよびジイソプロピルエーテル4mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルアミノ)ベンズアミド85mgがベージュ様淡褐色固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.17(s、6H)3.04(d、J=5.4Hz、2H)4.52(s、1H)6.71(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.89(d、J=2.0Hz、1H)7.10−7.21(m、2H)7.25(広いs、1H)7.34−7.53(m、3H)7.57−7.67(m、3H)7.84(dd、J=8.6、5.1Hz、1H)7.90(d、J=8.3Hz、1H)7.96(広いs、1H)8.58−8.69(m、2H)13.08(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.84;m/z=508[M+H]+;m/z=506[M−H]−。
実施例91:(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルアミノ)−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で100℃で1時間にわたりジメチルスルホキシド2mL中にて実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル150mg、炭酸カリウム155.5mgおよび1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オール0.485gを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.69mL、30%過酸化水素水溶液0.667mLおよびエタノール3mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよび7Mのメタノール中溶液のアンモニアの混合物(95/5から80/20体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次に酢酸エチル1mLおよびジイソプロピルエーテル4mLからの結晶化を行った後に、(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルアミノ)−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−ベンズアミド155mgが微細淡褐色結晶の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.17(s、6H)3.05(d、J=5.4Hz、2H)4.52(s、1H)6.73(dd、J=8.2、1.8Hz、1H)6.91(d、J=1.7Hz、1H)7.02(t、J=7.5Hz、1H)7.25(d、J=8.1Hz、1H)7.27(広いs、1H)7.30(dd、J=6.8、1.2Hz、1H)7.39(t、J=7.6Hz、1H)7.46(d、J=8.3Hz、1H)7.53−7.62(m、2H)7.73(t、J=8.1Hz、1H)7.86−7.92(m、2H)7.96(広いs、1H)8.14(d、J=7.6Hz、1H)8.19(d、J=8.6Hz、1H)8.60−8.65(m、2H)9.15(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.06;m/z=501[M+H]+;m/z=499[M−H]−。
実施例92:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(オキサゾール−4−イルメチル)アミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド4mL中にて実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル195mg、炭酸カリウム256.5mg、オキサゾール−4−イルメチルアミン塩酸塩499.5mgおよびトリエチルアミン187.8mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.928mL、30%過酸化水素水溶液0.853mLおよびエタノール8mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物の勾配(97/3から92/8体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(オキサゾール−4−イルメチル)アミノ]ベンズアミド111mgが淡黄色粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.31(ジクロロメタン/エタノール95/5)。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):4.34(s、2H)6.78(dd、J=8.1、1.7Hz、1H)6.98(d、J=1.5Hz、1H)7.09−7.19(m、2H)7.34−7.74(m、9H)7.90−7.95(m、2H)8.27(s、1H)8.54(d、J=7.8Hz、1H)8.68(広いs、1H)12.83(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.82;m/z=517[M+H]+;m/z=515[M−H]−。
実施例93:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−{[(1(R,S),2(R,S)−2−ヒドロキシシクロヘキシルメチル)アミノ}ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃で、ジメチルスルホキシド3.2mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル160mg、炭酸カリウム210mg、シス−2−アミノメチルシクロヘキサン−1−オール塩酸塩504mgおよびトリエチルアミン308mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.7mLおよびエタノール6.5mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物の勾配(95/5から92/8体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−{[(1(R,S),2(R,S)−2−ヒドロキシシクロヘキシルメチル)アミノ}ベンズアミド165mgが微細淡褐色結晶の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.19(ジクロロメタン/エタノール95/5)。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.18−1.73(m、9H)2.90−3.22(m、2H)3.82(広いs、1H)4.41(d、J=2.9Hz、1H)6.74(d、J=8.1Hz、1H)6.83(s、1H)7.11−7.23(m、2H)7.31(広いs、1H)7.397.68(m、6H)7.84(広いs、1H)7.92(d、J=8.3Hz、1H)8.01(広いs、1H)8.54(t、J=4.9Hz、1H)8.63(広いs、1H)10.22(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.96;m/z=548[M+H]+;m/z=546[M−H]−。
実施例94:2−[(オキサゾール−4−イルメチル)アミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド3.5mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル165.4mg、炭酸カリウム221mg、オキサゾール−4−イルメチルアミン塩酸塩431mgおよびトリエチルアミン324mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.8mL、30%過酸化水素水溶液0.735mLおよびエタノール7mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(96/4体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、2−[(オキサゾール−4−イルメチル)アミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド36mgが淡黄色粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.21(ジクロロメタン/エタノール95/5)。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d+TFA、δppm):4.39(s、2H)6.86(d、J=8.1Hz、1H)6.99(s、1H)7.06(t、J=7.2Hz、1H)7.40−7.50(m、4H)7.58−7.66(m、2H)7.96−8.03(m、2H)8.07(t、J=7.5Hz、1H)8.26(t、J=7.6Hz、1H)8.37(s、1H)8.44(d、J=8.3Hz、1H)8.49(d、J=8.3Hz、1H)9.56(s、1H)9.80(s、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間Tr(分)=4.38;m/z=510[M+H]+。
実施例95:2−{[(1(R,S),2(R,S)−2−ヒドロキシシクロヘキシルメチル)−アミノ}−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド2.5mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル157mg、炭酸カリウム210mg、シス−2−アミノメチルシクロヘキサン−1−オール塩酸塩504mgおよびトリエチルアミン308mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.7mLおよびエタノール5mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、2−{[(1(R,S),2(R,S)−2−ヒドロキシシクロヘキシルメチル)アミノ}−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド127mgが淡黄色粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.17(ジクロロメタン/エタノール95/5)。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d+TFA、δppm):1.16−1.79(m、9H)2.93−3.27(m、2H)3.85(広いs、1H)6.81(d、J=7.6Hz、1H)6.88(s、1H)7.07(t、J=6.7Hz、1H)7.38−7.59(m、4H)7.68(s、2H)7.96(d、J=7.8Hz、1H)8.06(t、J=6.6Hz、1H)8.25(t、J=7.5Hz、1H)8.42(d、J=8.6Hz、1H)8.48(d、J=7.6Hz、1H)9.52(s、1H)9.77(s、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間Tr(分)=4.89;m/z=541[M+H]+;m/z=539[M−H]−。
実施例96:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[1(R,S),2(R,S)−2−ヒドロキシメチルシクロヘキシル−1−アミノ])ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド3.2mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル160mg、炭酸カリウム210mg、シス−2−ヒドロキシメチルシクロヘキサンアミン塩酸塩504mgおよびトリエチルアミン308mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.7mLおよびエタノール6.5mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[1(R,S),2(R,S)−2−ヒドロキシメチルシクロヘキシル−1−アミノ]−ベンズアミド110mgが微細明ベージュ結晶の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.10(ジクロロメタン/エタノール95/5)。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.12−1.88(m、9H)3.21−3.34(m、2H)3.87(d、J=4.9Hz、1H)4.45(t、J=5.0Hz、1H)6.70(d、J=8.3Hz、1H)6.94(s、1H)7.06−7.23(m、2H)7.30(広いs、1H)7.37−7.52(m、2H)7.58−7.72(m、4H)7.85(dd、J=8.8、4.9Hz、1H)7.93(d、J=8.3Hz、1H)8.03(広いs、1H)8.62(dd、J=19.8、8.1Hz、1H)8.93(d、J=8.6Hz、1H)13.12(s、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.93;m/z=548[M+H]+;m/z=546[M−H]−。
実施例97:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[1(S,R),2(R,S)−2−ヒドロキシメチルシクロヘキシル−1−アミノ])ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド3.2mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル160mg、炭酸カリウム210mg、トランス−2−ヒドロキシメチルシクロヘキサンアミン塩酸塩504mgおよびトリエチルアミン308mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.7mLおよびエタノール6.5mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(96/4体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[1(S,R),2(R,S)−2−ヒドロキシメチルシクロヘキシル−1−アミノ]ベンズアミド99mgが光沢のある淡褐色結晶の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.10(ジクロロメタン/エタノール95/5)。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.11−1.32(m、4H)1.37−1.51(m、1H)1.50−1.73(m、2H)1.81(d、J=6.8Hz、1H)2.02(d、J=12.7Hz、1H)3.24−3.48(マスクされたm、2H)3.49−3.60(m、1H)4.43(t、J=4.9Hz、1H)6.68(d、J=8.8Hz、1H)6.91(s、1H)7.05−7.25(m、2H)7.247.51(m、3H)7.54−7.73(m、4H)7.76−7.96(m、2H)8.01(広いs、1H)8.45−8.74(m、2H)13.11(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.94;m/z=548[M+H]+;m/z=546[M−H]−。
実施例98:2−{(R)−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)アミノ}−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド3.2mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル160mg、炭酸カリウム210mg、(R)−(+)−3−アミノキヌクリジン塩酸塩806mgおよびトリエチルアミン308mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.7mLおよびエタノール6.5mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよび7Mアンモニアのメタノール中溶液の混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、2−{(R)−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)アミノ}−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド67mgが淡褐色泡状物の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.13(ジクロロメタン/7Mアンモニア/メタノール95/5)。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.32−1.68(m、3H)1.75(広いs、1H)1.90(広いs、1H)2.45(d、J=12.7Hz、1H)2.54−2.87(m、4H)3.11−3.28(m、1H)3.54(広いs、1H)6.59−6.88(m、2H)7.19(t、J=7.1Hz、2H)7.25−7.51(m、3H)7.53−7.74(m、4H)7.72−8.01(m、2H)8.06(広いs、1H)8.64(広いs、1H)8.97(d、J=6.6Hz、1H)13.14(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.67;m/z=545[M+H]+;m/z=543[M−H]−。
実施例99:2−{(S)−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)アミノ}−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド3.2mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル160mg、炭酸カリウム210mg、(S)−(−)−3−アミノキヌクリジン塩酸塩806mgおよびトリエチルアミン308mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.7mLおよびエタノール6.5mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよび7Mアンモニアのメタノール中溶液の混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、2−{(S)−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)アミノ}−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド42mgが淡褐色粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.13(ジクロロメタン/7Mアンモニア/メタノール95/5)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.66;m/z=545[M+H]+;m/z=543[M−H]−。
実施例100:2−[1(R,S),2(R,S)−2−ヒドロキシメチルシクロヘキシル−1−アミノ]−4−[4−(キノリン−3−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド3.2mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル157mg、炭酸カリウム210mg、トランス−2−ヒドロキシメチルシクロヘキサンアミン塩酸塩504mgおよびトリエチルアミン308mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.7mLおよびエタノール6.5mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、2−[1(R,S),2(R,S)−2−ヒドロキシメチル−シクロヘキシル−1−アミノ]−4−[4−(キノリン−3−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド100.5mgがオフホワイト粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.20(ジクロロメタン/エタノール95/5)。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d,δppm):1.09−1.35(m、4H)1.34−1.52(m、1H)1.51−1.73(m、2H)1.73−1.89(m、1H)1.94−2.10(m、1H)3.41−3.63(マスクされたm、3H)4.45(広いs、1H)6.70(d、J=8.3Hz、1H)6.93(広いs、1H)6.97−7.09(m、1H)7.25−7.36(m、4H)7.57(m、3H)7.74(t、J=7.5Hz、1H)7.82−7.95(m、2H)8.01(広いs、1H)8.14(d、J=8.3Hz、1H)8.19(d、J=8.3Hz、1H)8.58(d、J=7.6Hz、1H)8.64(広いs、1H)9.16(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間Tr(分)=4.83;m/z=541[M+H]+;m/z=539[M−H]−。
実施例101:2−[1(S,R),2(R,S)−2−ヒドロキシメチルシクロヘキシル−1−アミノ]−4−[4−(キノリン−3−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド3.2mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル157mg、炭酸カリウム210mg、シス−2−ヒドロキシメチルシクロヘキサンアミン塩酸塩504mgおよびトリエチルアミン308mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.7mLおよびエタノール6.5mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、2−[1(S,R),2(R,S)−2−ヒドロキシメチル−シクロヘキシル−1−アミノ]−4−[4−(キノリン−3−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド93mgがオフホワイト粉末の形態で得られ、それの特性は下記の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.20(ジクロロメタン/エタノール95/5)。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.20−1.88(m、9H)3.23−3.33(マスクされたm、2H)3.88(d、J=4.4Hz、1H)4.46(t、J=5.0Hz、1H)6.72(d、J=8.1Hz、1H)6.96(s、1H)7.03(t、J=7.6Hz、1H)7.19−7.36(m、3H)7.40(t、J=7.7Hz、1H)7.50(d、J=8.3Hz、1H)7.55−7.64(m、2H)7.67−7.81(m、1H)7.89(t、J=7.7Hz、1H)7.93(d、J=8.6Hz、1H)8.03(広いs,1H)8.14(d、J=8.1Hz、1H)8.19(d、J=8.6Hz、1H)8.64(d、J=1.7Hz、1H)8.94(d、J=8.6Hz、1H)9.16(d、J=2.0Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間Tr(分)=4.77;m/z=541[M+H]+;m/z=539[M−H]−。
実施例102:[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(4−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン−4−イルメチル)アミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド1.5mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル150mg、炭酸カリウム148mgおよび4−アミノメチル−1−メチルピペリジン−4−オール412mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.678mL、30%過酸化水素水溶液0.656mLおよびエタノール3.6mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよび7Mアンモニアのメタノール中溶液の混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行った後、[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(4−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン−4−イルメチル)アミノ]ベンズアミド3mgが白色粉末の形態で得られ、その特性は下記の通りである。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間Tr(分)=4.48;m/z=562[M+H]+;m/z=560[M−H]−。
実施例103:2−[(4−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン−4−イルメチル)アミノ]−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド1.5mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル147.6mg、炭酸カリウム148mgおよび4−アミノメチル−1−メチルピペリジン−4−オール412mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.678mL、30%過酸化水素水溶液0.656mLおよびエタノール3.6mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよび7Mアンモニアのメタノール中溶液の混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行った後、2−[(4−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン−4−イルメチル)アミノ]−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド15mgが白色粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間Tr(分)=3.33;m/z=556[M+H]+;m/z=554[M−H]−。
実施例104:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド1.7mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル168.2mg、炭酸カリウム166mgおよび3−(アミノメチル)ピリジン346mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.735mLおよびエタノール4mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(ピリジン−3−イルメチル)−アミノ]ベンズアミド35mgが白色粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(300MHz、DMSO−d、δppm):4.54(d、J=5.6Hz、2H)6.66−6.88(m、2H)6.99−7.21(m、3H)7.25(d、J=8.2Hz、1H)7.33(t、J=7.7Hz、1H)7.37−7.56(m、4H)7.61(d、J=7.3Hz、1H)7.64−7.79(m、2H)7.95(d、J=8.4Hz、1H)8.05(広いs、1H)8.51−8.62(m、3H)8.97(t、J=6.3Hz、1H)13.05(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=0.68;[M+H]+m/z527;[M+H]−m/z525。
実施例105:2−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド1.7mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル165.4mg、炭酸カリウム166mgおよび3−(アミノメチル)ピリジン346mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.735mLおよびエタノール4mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行った後に、2−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド98mgが白色粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(300MHz、DMSO−d、δppm):4.55(d、J=6.0Hz、2H)6.73−6.86(m、2H)6.98(t、J=7.5Hz、1H)7.09−7.32(m、5H)7.33−7.52(m、3H)7.64−7.80(m、2H)7.88(t、J=7.7Hz、1H)7.95(d、J=8.4Hz、1H)8.05(広いs、1H)8.12(d、J=7.8Hz、1H)8.18(d、J=8.7Hz、1H)8.50−8.58(m、2H)8.60(d、J=1.6Hz、1H)8.98(t、J=6.0Hz、1H)9.12(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=0.85;[M+H]+m/z520;[M+H]−m/z518。
実施例106:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2−(ピリジン−3−イル)エチルアミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド1.7mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル168.2mg、炭酸カリウム166mgおよび3−(2−アミノエチル)ピリジン391mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.735mLおよびエタノール4mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2−(ピリジン−3−イル)エチルアミノ]ベンズアミド70mgが白色粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):2.94(t、J=7.0Hz、2H)3.41−3.50(m、2H)6.79(dd、J=8.3、1.7Hz、1H)6.97(d、J=1.7Hz、1H)7.03(t、J=7.6Hz、1H)7.25(d、J=7.8Hz、1H)7.27−7.33(m、2H)7.36(brs、1H)7.40(t、J=7.7Hz、1H)7.49(d、J=8.1Hz、1H)7.54−7.63(m、2H)7.66−7.78(m、2H)7.89(t、J=7.6Hz、1H)7.93(d、J=8.3Hz、1H)8.03(広いs、1H)8.14(d、J=8.1Hz、1H)8.19(d、J=8.6Hz、1H)8.41(dd、J=4.6、1.5Hz、1H)8.50(d、J=2.0Hz、1H)8.59(t、J=5.5Hz、1H)8.64(d、J=2.2Hz、1H)9.16(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=0.87;[M+H]+m/z534、[M+H]−m/z532。
実施例107:2−[2−(ピリジン−3−イル)エチルアミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド1.7mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル165.4mg、炭酸カリウム166mgおよび3−(2−アミノエチル)ピリジン346mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.735mLおよびエタノール4mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行った後に、2−[2−(ピリジン−3−イル)−エチルアミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド84mgが白色粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):2.93(t、J=6.8Hz、2H)3.44(q、J=6.8Hz、2H)6.77(dd、J=8.1、1.2Hz、1H)6.95(d、J=1.2Hz、1H)7.07−7.25(m、2H)7.30(dd、J=7.8、4.6Hz、1H)7.36(広いs、1H)7.47(d、J=3.7Hz、2H)7.56−7.73(m、5H)7.79(広いs、1H)7.93(d、J=8.3Hz、1H)8.03(広いs、1H)8.41(d、J=4.6Hz、1H)8.49(d、J=1.7Hz、1H)8.59(t、J=5.5Hz、1H)8.64(d、J=7.1Hz、1H)13.13(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=0.70;[M+H]+m/z541;[M+H]−m/z539。
実施例108:2−{(R)−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)アミノ}−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド3.2mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル157.4mg、炭酸カリウム210mg、(R)−(+)−3−アミノキヌクリジン塩酸塩806mgおよびトリエチルアミン308mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.7mLおよびエタノール6.5mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよび7Mアンモニアのメタノール中溶液の混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、2−{(R)−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)アミノ}−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド61.5mg淡褐色粉末の形態でが得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.12(ジクロロメタン/7Mアンモニア/メタノール95/5)。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.36−1.65(m、3H)1.69−1.84(m、1H)1.92(広いs、1H)2.40−2.46(m、1H)2.56−2.85(m、3H)3.14−3.29(m、2H)3.54(広いs、1H)6.70−6.85(m、2H)7.02(t、J=7.6Hz、1H)7.19−7.35(m、3H)7.36−7.49(m、2H)7.50−7.63(m、2H)7.73(t、J=7.5Hz、1H)7.89(t、J=7.6Hz、1H)7.95(d、J=8.3Hz、1H)8.02(広いs、1H)8.14(d、J=7.8Hz、1H)8.19(d、J=8.3Hz、1H)8.62(s、1H)8.95(d、J=6.8Hz、1H)9.15(d、J=2.0Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=0.82;[M+H]+m/z538.
実施例109:2−(3(R,S)−ヒドロキシシクロヘキシル−1(R,S)−アミノ)−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド3.8mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル157mg、炭酸カリウム210mgおよび3(R,S)−アミノシクロヘキサン−1(R,S)−オール0.525gを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.7mLおよびエタノール7.5mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(94/6体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル10mLからの結晶化を行った後に、二つのジアステレオマーの約70/30混合物としての2−(3(R,S)−ヒドロキシシクロヘキシル−1(R、S)−アミノ)−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド137mgがオフホワイト粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.14(ジクロロメタン/エタノール96/4)。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.32−1.82(m、4H)1.96(d、J=11.7Hz、2H)2.20(d、J=11.2Hz、2H)3.33−3.49(m、1H)3.70−3.88(m、1H)4.43−4.60(m、1H)6.73(d、J=8.3Hz、1H)6.89(d、J=10.5Hz、1H)7.02(t、J=7.3Hz、1H)7.16−7.34(m、3H)7.36−7.48(m、2H)7.48−7.56(m、1H)7.60(t、J=7.7Hz、1H)7.73(t、J=7.6Hz、1H)7.80−7.95(m、2H)7.98(広いs、1H)8.13(d、J=8.1Hz、1H)8.19(d、J=8.3Hz、1H)8.36−8.69(m、2H)9.16(s、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=1.05;[M+H]+m/z527。
実施例110:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)メチルアミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド3.3mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル160mg、炭酸カリウム210mgおよび(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)メチルアミン338.5mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.70mLおよびエタノール6.6mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)メチルアミノ]ベンズアミド78mgが淡褐色粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):3.64(s、3H)4.22(d、J=5.1Hz、2H)6.76(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.96(d、J=2.0Hz、1H)6.99(s、1H)7.07−7.49(m、5H)7.52(s、1H)7.54−7.69(m、4H)7.73−8.07(m、3H)8.49−8.62(m、1H)8.69(t、J=5.3Hz、1H)13.08(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=0.64;[M+H]+m/z530;[M+H]−m/z528。
実施例111:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1−ヒドロキシシクロペンタン−1−イル)メチルアミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド3.3mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−{4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル160mg、炭酸カリウム210mgおよび1−(アミノメチル)シクロペンタン−1−オール351mgを用いる以外は、実施例3の段階3の方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.70mLおよびエタノール6.6mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびメタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行った後、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1−ヒドロキシシクロペンタン−1−イル)メチルアミノ]ベンズアミド14.4mgが淡褐色粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.43−1.79(m、8H)3.14(d、J=5.1Hz、2H)4.48(s、1H)6.71(dd、J=8.2、1.8Hz、1H)6.88(d、J=1.7Hz、1H)7.00−7.34(m、3H)7.35−7.76(m、7H)7.77−8.00(m、2H)8.50−8.74(m、2H)13.08(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=0.92;[M+H]+m/z534;[M+H]−m/z532。
実施例112:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:実施例49の段階1で得られた4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−フルオロ安息香酸2−メチルプロパン−2−イル1gのジメチルスルホキシド(8mL)中溶液に、炭酸カリウム0.9gおよび3−アミノ−1−プロパノール3.3mLをその順に加える。反応混合物を90℃で1.5時間にわたりマイクロ波装置で加熱し、蒸留水で希釈する。水相を酢酸エチルで2回洗浄し、合わせた有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過する。残留物を、シクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(70/30体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]安息香酸2−メチルプロパン−2−イル0.7gを黄色油状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.60(s、9H)1.76(5重線、J=6.4Hz、2H)3.23−3.30(m、2H)3.47−3.54(m、2H)4.59(t、J=5.0Hz、1H)6.80(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.95(d、J=2.0Hz、1H)7.08−7.15(m、1H)7.24(dd、J=6.5、1.8Hz、1H)7.31(d、J=8.1Hz、1H)7.44(td、J=7.7、1.2Hz、1H)7.51(d、J=8.1Hz、1H)7.55−7.63(m、2H)7.94(t、J=5.4Hz、1H)8.05(d、J=8.3Hz、1H)8.30(dd、J=7.1、1.0Hz、1H)8.35(dd、J=8.1,2.2Hz、1H)9.03(dd、J=2.1,0.9Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.27;m/z=519[M+H]+。
段階2:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]安息香酸2−メチルプロパン−2−イル0.7gのジオキサン(10mL)中溶液に、1N塩酸8mLを加える。反応混合物を100℃でマイクロ波装置で2時間にわたり加熱し、減圧下に濃縮する。残留物を、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(96/4体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]安息香酸190mgを淡黄色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.75(5重線、J=6.4Hz、2H)3.20−3.27(m、2H)3.48−3.55(m、2H)4.52(t、J=4.9Hz、1H)6.77(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.92(d、J=2.0Hz、1H)7.11(td、J=7.8、0.7Hz、1H)7.23(dd、J=6.7、1.6Hz、1H)7.31(d、J=7.8Hz、1H)7.44(td、J=7.7、1.0Hz、1H)7.51(d、J=8.3Hz、1H)7.55−7.63(m、2H)8.08(d、J=8.3Hz、1H)8.20(広いs、1H)8.28(d、J=8.1Hz、1H)8.35(dd、J=8.1,2.2Hz、1H)9.03(dd、J=2.2、0.7Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.05;m/z=463[M+H]+;461[M+H]−。
段階3:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]安息香酸180mgのN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中溶液に、(1H−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)[トリス(ジメチルアミノ)]−ホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート(BOP)260mg、ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)79mg、塩化アンモニウム41mg(0.8mmol)およびジイソプロピルエチルアミン0.26mLをその順に加える。反応混合物を室温で4時間撹拌し、蒸留水で希釈し、酢酸エチルで抽出する。次に有機相を蒸留水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。残留物を、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(96/4体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、ジイソプロピルエーテル中で磨砕して、4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]ベンズアミド60mgを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−融点(ビュッヒ融点B−545)=204℃。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.72(5重線、J=6.5Hz、2H)3.15−3.22(m、2H)3.46−3.53(m、2H)4.48(t、J=5.0Hz、1H)6.74(dd、J=8.3、1.7Hz、1H)6.84(d、J=1.7Hz、1H)7.07−7.14(m、1H)7.22(dd、J=5.0、3.5Hz、1H)7.30(広いs、1H)7.31(d、J=7.8Hz、1H)7.407.50(m、2H)7.55−7.59(m、2H)7.91(d、J=8.3Hz、1H)7.98(広いs、1H)8.28(d、J=7.6Hz、1H)8.35(dd、J=8.1、2.2Hz、1H)8.45(t、J=5.1Hz、1H)9.03(d、J=1.5Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.97;m/z=462[M+H]+;460[M−H]−。
実施例113:4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド1.5mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル150mg、炭酸カリウム150.5mg、4−アミノテトラヒドロピラン塩酸塩0.500g(3.63mmol)およびトリエチルアミン0.367gを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.69mL、30%過酸化水素水溶液0.667mLおよびエタノール3.5mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(97/3体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル2mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ)ベンズアミド65mgがベージュ粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.36−1.50(m、2H)1.95(d、J=10.8Hz、2H)3.41(t、J=9.8Hz、2H)3.62−3.70(m、1H)3.81(dt、J=11.9、3.9、3.8Hz、2H)6.76(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.98(d、J=1.7Hz、1H)7.02(ddd、J=8.0、6.8、1.6Hz、1H)7.25(d、J=7.8Hz、1H)7.30(d、J=6.6Hz、1H)7.33(広いs、1H)7.36−7.46(m、2H)7.50(d、J=7.3Hz、1H)7.58(d、J=7.1Hz、1H)7.73(t、J=7.6Hz、1H)7.88(t、J=7.7Hz、1H)7.94(d、J=8.3Hz、1H)8.01(広いs、1H)8.14(d、J=8.1Hz、1H)8.19(d、J=8.3Hz、1H)8.58(d、J=7.3Hz、1H)8.62(d、J=2.2Hz、1H)9.15(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.09;m/z=513[M+H]+。
実施例114:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1−ヒドロキシシクロプロパン−1−イル)メチルアミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃で、ジメチルスルホキシド1.7mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル168.2mg、炭酸カリウム165.8mgおよび1−(アミノメチル)シクロプロパン−1−オール279mgを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.735mLおよびエタノール4mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびメタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1−ヒドロキシシクロプロパン−1−イル)メチルアミノ]ベンズアミド26mgが淡黄色粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):0.39−0.55(m、2H)0.56−0.72(m、2H)3.23(d、J=5.6Hz、2H)5.41(s、1H)6.73(dd、J=8.3、1.7Hz、1H)6.89(d、J=2.0Hz、1H)7.02−7.32(m、3H)7.33−7.82(m、7H)7.84−8.06(m、2H)8.57−8.70(m、2H)13.07(s、1H)。
実施例115:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチルアミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃で、ジメチルスルホキシド1.7mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル168.2mg、炭酸カリウム165.8mgおよび4−アミノメチル−1−メチル−1H−ピラゾール356mgを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.735mLおよびエタノール4mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびメタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチルアミノ]ベンズアミド95mgが淡黄色粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):3.82(s、3H)4.24(d、J=4.9Hz、2H)6.77(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.89(d、J=1.7Hz、1H)7.09−7.21(m、2H)7.24−7.39(m、3H)7.43(t、J=8.2Hz、1H)7.46−7.54(m、2H)7.57(t、J=7.8Hz、1H)7.60−7.80(m、3H)7.87−8.07(m、2H)8.56−8.65(m、2H)13.07(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.82;m/z=530[M+H]+;m/z=528[M−H]−。
実施例116:5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−3−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ)ピリジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2011513473
段階1:ジメチルスルホキシド3mL中の2−シアノ−3,5−ジフルオロピリジン200mg、4−アミノテトラヒドロピラン塩酸塩236mg、炭酸カリウム395mgおよびトリエチルアミン173.4mgを、5mLマイクロ波管リアクター中に入れる。次に、混合物をマイクロ波装置で1時間115℃で加熱する。反応媒体を水50mLおよび酢酸エチル50mLに投入する。水相を酢酸エチル25mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水で洗浄し、次に飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。酢酸エチルおよびヘプタンの混合物(40/60、次に60/40体積比)で溶離を行うシリカゲル25gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、最初に溶出した生成物を回収した後に、2−シアノ−5−フルオロ−3−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノピリジン80mgが淡褐色粉末の形態で得られ、それの特性は下記の通りである。
−1H NMRスペクトラム(500MHz、DMSO−d)δppm1.55−1.68(m、2H)1.78(dd、J=12.5、2.2Hz、2H)3.40(td、J=11.7、1.5Hz、2H)3.56−3.69(m、1H)3.87(dd、J=11.5、2.7Hz、2H)6.48(d、J=7.8Hz、1H)7.40(dd、J=12.0、2.2Hz、1H)7.89(d、J=2.4Hz、1H)。
2番目に溶出した生成物を回収することで、2−シアノ−3−フルオロ−5−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノピリジン150mgも単離した。
段階2:25mL三頸フラスコ中、アルゴン雰囲気下に、実施例2の段階1に従って得られた4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール98mgをジメチルホルムアミド5mLに溶かす。オイル中60%品の水素化ナトリウム20mgを加え、混合物を室温で30分間、次に30℃で30分間撹拌する。前段階で得られた2−シアノ−5−フルオロ−3−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノピリジン81mgを加え、混合物を50℃で終夜加熱する。反応媒体を水50mLおよび酢酸エチル50mLに流し入れる。水相を酢酸エチル25mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水と次に飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。酢酸エチルおよびヘプタンの混合物の勾配(30/70から50/50体積比)で溶離を行うシリカゲル15gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後、95mgが淡褐色粉末の形態で得られ、その特性は下記の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間=5.28分。
段階3:前段階で得られた5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−3−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノピリジンカルボニトリル95mgをジメチルスルホキシド1mLおよびエタノール2.5mLに溶かし、次に1M水酸化ナトリウム水溶液0.384mLおよび30%過酸化水素水溶液0.352mLをその順に加える。室温で1時間撹拌後、反応媒体を水50mLおよび酢酸エチル50mLに流し入れる。水相を酢酸エチル25mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(98/2体積比)で溶離を行うシリカゲル10gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジエチルエーテル2mLからの結晶化を行った後に、5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−3−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ)ピリジン−2−カルボキサミド64mgがベージュ粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.38−1.53(m、2H)1.96(d、J=12.5Hz、2H)3.39−3.48(m、2H)3.66−3.79(m、1H)3.83(dt、J=11.5、3.5Hz、2H)6.99−7.09(m、1H)7.26(d、J=8.1Hz、1H)7.33(d、J=6.8Hz、1H)7.37−7.47(m、2H)7.52(d、J=8.3Hz、1H)7.56−7.65(m、3H)7.74(t、J=7.6Hz、1H)7.89(td、J=7.6、1.3Hz、1H)8.03(d、J=2.0Hz、1H)8.09−8.24(m、3H)8.62(d、J=2.0Hz、1H)8.87(d、J=7.8Hz、1H)9.15(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.11;m/z=514[M+H]+。
実施例117:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)エチルアミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド1.7mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル168.2mg、炭酸カリウム165.8mg、2−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)エチルアミン塩酸塩517mgおよびトリエチルアミン324mgを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.735mLおよびエタノール4mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびメタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲル10gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)エチルアミノ]ベンズアミド34mgが白色固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):2.72(t、J=7.0Hz、2H)3.31−3.35(マスクされたm、2H)3.74(s、3H)6.76(dd、J=8.2、1.8Hz、1H)6.88(d、J=2.0Hz、1H)7.09−7.22(m、2H)7.24−7.38(m、2H)7.39−7.56(m、4H)7.56−7.81(m、4H)7.93(d、J=8.3Hz、1H)7.99(広いs、1H)8.53(t、J=5.1Hz、1H)8.63(d、J=8.3Hz、1H)13.08(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.86;m/z=544[M+H]+;m/z=542[M−H]−。
実施例118:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2(R,S)−ヒドロキシメチルシクロペンタン−1(S,R)−アミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間15分間にわたり115℃でジメチルスルホキシド2mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル150mg、炭酸カリウム148mgおよびシス−(2−アミノシクロペンチル)メタノール493mgを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.678mL、30%過酸化水素水溶液0.656mLおよびエタノール3mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびメタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次に酢酸エチル1mLからの結晶化を行った後に、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2(R,S)−ヒドロキシメチルシクロペンタン−1(S,R)−アミノ]ベンズアミド75mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d+TFA、δppm):1.29−1.96(m、6H)2.14−2.29(m、1H)3.44−3.62(m、2H)3.87−3.99(m、1H)6.83(d、J=8.6Hz、1H)7.03(s、1H)7.26(t、J=7.6Hz、1H)7.45−8.10(m、10H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.89;m/z=534[M+H]+;m/z=532[M−H]−。
実施例119:2−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチルアミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド1.7mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル165.4mg、炭酸カリウム165.8mgおよび4−アミノメチル−1−メチル−1H−ピラゾール356mgを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.735mLおよびエタノール4mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびメタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲル10gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行った後に、2−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチルアミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドが白色粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d+TFA、δppm):3.86(s、3H)4.29(s、2H)6.85(dd、J=8.2,2.1Hz、1H)6.92(d、J=1.7Hz、1H)6.99−7.11(m、1H)7.35−7.46(m、5H)7.50−7.57(m、1H)7.58−7.69(m、2H)7.98(d、J=8.1Hz、1H)8.05(t、J=7.7Hz、1H)8.24(t、J=8.3Hz、1H)8.42(d、J=8.3Hz、1H)8.47(d、J=8.6Hz、1H)9.49(d、J=1Hz、1H)9.74(d、J=1.5Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.03;m/z=523[M+H]+。
実施例120:2−[(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)エチルアミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド1.7mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル165.4mg、炭酸カリウム165.8mg、2−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)エチルアミン塩酸塩517mgおよびトリエチルアミン324mgを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.735mLおよびエタノール4mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびメタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲル10gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行った後に、2−[(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)エチルアミノ]−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド49mgが白色固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):2.73(t、J=6.7Hz、2H)3.30−3.34(マスクされたm、2H)3.75(s、3H)6.78(dd、J=8.3、1.7Hz、1H)6.90(d、J=2.0Hz、1H)6.95−7.08(m、1H)7.25(d、J=8.1Hz、1H)7.27−7.33(m、3H)7.40(ddd、J=8.3,7.2、1Hz、1H)7.45−7.51(m、1H)7.51(s、1H)7.54−7.64(m、3H)7.68−7.78(m、1H)7.80−8.06(m、3H)8.14(d、J=7.6Hz、1H)8.19(d、J=8.8Hz、1H)8.54(t、J=4.9Hz、1H)8.63(d、J=1.7Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.06;m/z=537[M+H]+;m/z=535[M−H]−。
実施例121:4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1−ヒドロキシシクロプロパン−1−イル)メチルアミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間30分にわたり115℃でジメチルスルホキシド1.7mL中の実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル165.4mg、炭酸カリウム165.8mgおよび1−(アミノメチル)シクロプロパン−1−オール279mgを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液0.76mL、30%過酸化水素水溶液0.735mLおよびエタノール4mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびメタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行った後に、4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1−ヒドロキシシクロプロパン−1−イル)メチルアミノ]ベンズアミド11mgが淡黄色粉末の形態で得られ、それの特性は下記の通りである。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.04;m/z=499[M+H]+;m/z=497[M−H]−。
実施例122:3−[1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミノ]−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2011513473
段階1:ジメチルスルホキシド10mL中の2−シアノ−3,5−ジフルオロピリジン682mg、4−アミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン995mgおよび炭酸カリウム1.346mgを、20mLマイクロ波管リアクター中に入れる。混合物をマイクロ波装置で1時間にわたり115℃で加熱する。反応媒体を水100mLおよび酢酸エチル100mLに投入する。水相を酢酸エチル50mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水と次に飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。ジクロロメタン、メタノールおよび4Nアンモニア水の混合物(99/1/0.8体積比)で溶離を行うシリカゲル70gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製と最初に溶出する生成物の回収後に、2−シアノ−5−フルオロ−3−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミノピリジン290mgが淡褐色粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d)δppm1.07(s、6H)1.08(s、6H)1.46(t、J=12.1Hz、2H)1.73(dd、J=12.5、3.5Hz、2H)2.18(s、3H)3.70−3.82(m、1H)6.27(d、J=8.6Hz、1H)7.18(dd、J=11.8,2.4Hz、1H)7.89(d、J=2.4Hz、1H)。
段階2:25mL三頸フラスコ中、アルゴン雰囲気下に、実施例2の段階1に従って得られた4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール102mgをジメチルホルムアミド5.5mLに溶かす。オイル中60%品の水素化ナトリウム21mgを加え、混合物を室温で30分間、次に30℃で30分間撹拌する。前段階で得られた2−シアノ−5−フルオロ−3−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミノピリジン100.6mgを加え、混合物を50℃で終夜加熱する。反応媒体を水50mLおよび酢酸エチル50mLに投入する。水相を酢酸エチル25mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水と次に飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。主として3−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イルアミノ)−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジンカルボニトリルを含む混合物191mgがベージュ粉末の形態で得られ、それをそのまま次の段階で用い、それの特性は下記の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間=3.68分。
段階3:前段階で得られた3−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イルアミノ)−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジンカルボニトリル190mgをジメチルスルホキシド2mLおよびエタノール5mLに溶かし、1M水酸化ナトリウム水溶液0.673mLおよび30%過酸化水素水溶液0.618mLをその順に加える。室温で1時間撹拌後、反応媒体を水50mLおよび酢酸エチル50mLに投入する。水相を酢酸エチル25mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。ジクロロメタン、メタノールおよび4Nアンモニア水の混合物(93/7/0.5体積比)で溶離を行うシリカゲル15gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、3−[1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミノ]−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−カルボキサミド89mgがベージュ粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):0.98(s、6H)1.12(s、6H)1.30(t、J=12.0Hz、2H)1.96(d、J=11.2Hz、2H)2.17(s、3H)3.70−3.87(m、1H)7.06(t、J=7.6Hz、1H)7.26(d、J=8.1Hz、1H)7.34(d、J=6.6Hz、1H)7.42(t、J=7.8Hz、1H)7.50−7.68(m、5H)7.73(t、J=7.9Hz、1H)7.89(t、J=7.6Hz、1H)8.10(d、J=2.0Hz、1H)8.11−8.17(m、2H)8.19(d、J=8.3Hz、1H)8.54−8.66(m、2H)9.15(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.89;m/z=583[M+H]+。
実施例123:4−{2−カルバモイル−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの合成
Figure 2011513473
段階1:110℃で1時間15分にわたりジメチルスルホキシド3mL中の実施例31の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、4−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン2.035gおよび炭酸カリウム301mgを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールの混合物(99/1体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行った後に、4−{2−シアノ−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル330mgをベージュ固体の形態で得て、その特性は下記の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間=6.22分。
段階2:エタノール6.5mLおよびジメチルスルホキシド4mL中にて室温で5分間にわたり前段階に従って得た4−{2−シアノ−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル400mg、1N水酸化ナトリウム溶液1.28mLおよび30%過酸化水素水溶液1.24mLを用いる以外は実施例2の段階4での方法に従って工程を実施することで、ジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、4−{2−カルバモイル−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル300mgを白色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.24−1.37(m、2H)1.39(s、9H)1.88−1.98(m、2H)2.89−3.07(m、2H)3.56−3.68(m、1H)3.75(d、J=12.7Hz、2H)6.68−6.80(m、J=10.3Hz、1H)6.98(d、J=1.5Hz、1H)7.02(t、J=8.1Hz、1H)7.25(d、J=8.3Hz、1H)7.30(d、J=6.8Hz、1H)7.33(広いs、1H)7.36−7.48(m、2H)7.49−7.55(m、1H)7.55−7.63(m、1H)7.73(t、J=7.6Hz、1H)7.89(t、J=7.7Hz、1H)7.93(d、J=8.3Hz、1H)8.01(広いs、1H)8.14(d、J=7.8Hz、1H)8.19(d、J=8.3Hz、1H)8.59(d、J=8.1Hz、1H)8.62(d、J=1.7Hz、1H)9.15(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.21;m/z=612[M+H]+;m/z=610[M+H]+。
実施例124:2−(ピペリジン−4−イルアミノ)−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド塩酸塩の合成
Figure 2011513473
25mL三頸フラスコ中、実施例123での方法に従って得られた4−{2−カルバモイル−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル370mgをジオキサン3mLに溶かし、4M塩酸のジオキサン中溶液2.845を加え、混合物を室温で終夜撹拌する。生成した沈澱を焼結ガラスで遠心乾燥させ、ジクロロメタン5mLおよびジイソプロピルエーテル5mLの順で洗浄する。真空下に乾燥機で50℃にて乾燥後、2−(ピペリジン−4−イルアミノ)−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド塩酸塩320mgが淡黄色固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.53−1.73(m、2H)2.12(d、J=13.4Hz、2H)2.81−3.05(m、2H)3.23(d、J=13.2Hz、2H)3.73(t、J=10.0Hz、1H)6.79(d、J=8.3Hz、1H)6.96−7.10(m、2H)7.20−7.49(m、5H)7.51−7.68(m、2H)7.87(t、J=7.2Hz、1H)7.97(d、J=8.3Hz、1H)8.04(t、J=7.7Hz、1H)8.10(広いs、1H)8.28(d、J=8.3Hz、1H)8.34(d、J=8.3Hz、1H)8.84(広いs、1H)8.97(広いs、2H)9.36(s、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間Tr(分)=3.35;m/z=512[M+H]+;m/z=510[M+H]+。
実施例125:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)アミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:実施例49の段階1で得られた4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−フルオロ安息香酸2−メチルプロパン−2−イル0.22gのジメチルスルホキシド(8mL)中溶液に、炭酸カリウム0.26gおよび4−アミノ−2メチルブタン−2−オール1.35gをその順に加える。反応混合物を90℃で1時間20分にわたりマイクロ波装置で加熱し、蒸留水で希釈する。水相を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮して乾固させる。残留物を、シクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(80/20体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)アミノ]安息香酸2−メチルプロパン−2−イル0.17gを黄色油状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.12(s、6H)1.59(s、9H)1.70−1.78(m、2H)3.23−3.29(m、2H)4.32(s、1H)6.78(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.95(d、J=2.0Hz、1H)7.11(td、J=8.1、0.7Hz、1H)7.23(dd、J=6.6、1.5Hz、1H)7.31(d、J=8.1Hz、1H)7.44(td、J=7.8、1.2Hz、1H)7.51(d、J=8.3Hz、1H)7.55−7.63(m、2H)7.91(t、J=5.1Hz、1H)8.04(d、J=8.6Hz、1H)8.28(d、J=7.3Hz、1H)8.34(dd、J=8.1、2.2Hz、1H)9.02(d、J=2.0Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.32;m/z=547[M+H]+。
段階2:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)アミノ]安息香酸2−メチルプロパン−2−イル0.15gのジオキサン(8mL)中溶液に、1N塩酸1.6mLを加える。反応混合物を100℃でマイクロ波装置で2時間加熱し、減圧下に濃縮する。残留物を、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(97/3体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)アミノ]安息香酸20mgを淡黄色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.11(s、6H)1.69−1.76(m、2H)3.20−3.26(m、2H)4.28(s、1H)6.73(d、J=8.8Hz、1H)6.88(s、1H)7.11(td、J=7.8、0.7Hz、1H)7.23(dd、J=6.6、1.5Hz、1H)7.31(d、J=8.1Hz、1H)7.44(td、J=8.3、1.0Hz、1H)7.51(d、J=8.1Hz、1H)7.55−7.63(m、2H)8.07(d、J=8.6Hz、1H)8.28(dd、J=8.1.0.7Hz、1H)8.35(dd、J=7.8、2.2Hz、1H)9.03(dd、J=2.1、0.9Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.09;m/z=491[M+H]+。
段階3:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)アミノ]安息香酸80mgのN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中溶液に、(1H−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)[トリス(ジメチルアミノ)]−ホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート(BOP)108mg、ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)33mg、塩化アンモニウム17mgおよびジイソプロピルエチルアミン0.1mLをその順に加える。反応混合物を室温で12時間撹拌し、蒸留水で希釈し、酢酸エチルで抽出する。次に、有機相を蒸留水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。残留物を、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(96/4体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)アミノ]ベンズアミド18mgを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.10(s、6H)1.66−1.74(m、2H)3.15−3.22(m、2H)4.26(s、1H)6.73(dd、J=8.2、2.1Hz、1H)6.85(d、J=2.0Hz、1H)7.11(ddd、J=8.1,6.8、1.0Hz、1H)7.23(t、J=4.2Hz、1H)7.32(d、J=7.8Hz、1H)7.43(ddd、J=8.3、6.8、1.0Hz、1H)7.48(d、J=8.3Hz、1H)7.58(d、J=4.2Hz、2H)7.66(広いs、1H)7.90(d、J=8.3Hz、1H)7.95(広いs、1H)8.28(dd、J=8.1,0.7Hz、1H)8.35(dd、J=7.8、2.0Hz、1H)8.38(t、J=5.0Hz、1H)9.03(dd、J=2.2、1.0Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=4.36;m/z=490[M+H]+;488[M−H]−。
実施例126:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:実施例49の段階1で得られた4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−フルオロ安息香酸2−メチルプロパン−2−イル1.06gのジメチルスルホキシド(8mL)中溶液に、炭酸カリウム0.95gおよび4−アミノテトラヒドロピラン4.62gをその順に加える。反応混合物をマイクロ波装置にて90℃で3時間加熱し、蒸留水で希釈する。水相を酢酸エチルで2回洗浄し、合わせた有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過する。残留物を、シクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(85/15体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)安息香酸2−メチルプロパン−2−イル0.5gを白色泡状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.42−1.54(m、2H)1.60(s、9H)1.92−2.01(m、2H)3.36−3.45(m、2H)3.65−3.76(m、1H)3.78−3.86(m、2H)6.78(dd、J=8.6,2.0Hz、1H)7.07(d、J=2.0Hz、1H)7.11(ddd、J=8.1、5.4,2.6Hz、1H)7.23(dd、J=6.8、1.2Hz、1H)7.31(d、J=8.1Hz、1H)7.40−7.47(m、2H)7.51−7.61(m、2H)7.92(d、J=7.8Hz、1H)8.06(d、J=8.6Hz、1H)8.28(dd、J=8.1、0.7Hz、1H)8.33(dd、J=8.1、2.2Hz、1H)9.01(dd、J=2.1、0.9Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.34;m/z=545[M+H]+。
段階2:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)安息香酸2−メチルプロパン−2−イル0.47gのジオキサン(4mL)中溶液に、1N塩酸5mLを加える。反応混合物をマイクロ波装置にて100℃で2時間加熱し、減圧下に濃縮する。残留物を、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(98/2体積比)と次にシクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(50/50体積比)の順で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって2回精製して、4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)安息香酸150mgを黄色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.38−1.49(m、2H)1.90−1.98(m、2H)3.36−3.46(m、2H)3.61(広いs、1H)3.77−3.86(m、2H)6.67(d、J=7.8Hz、1H)6.87(s、1H)7.09(ddd、J=8.0、5.1,3.1Hz、1H)7.21(dd、J=6.8、1.2Hz、1H)7.31(d、J=7.8Hz、1H)7.41−7.45(m、2H)7.50−7.60(m、2H)8.11(d、J=8.3Hz、1H)8.28(dd、J=7.8、0.5Hz、1H)8.34(dd、J=8.1,2.2Hz、1H)9.02(dd、J=2.2、0.7Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.11;m/z=489[M+H]+;487[M+H]−。
段階3:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)安息香酸0.15gのN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中溶液に、(1H−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)[トリス(ジメチルアミノ)]−ホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート(BOP)0.2g、ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)62mg、塩化アンモニウム33mgおよびジイソプロピルエチルアミン0.25mLをその順に加える。反応混合物を室温で12時間撹拌し、蒸留水で希釈し、酢酸エチルで抽出する。次に、有機相を蒸留水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。残留物を、シクロヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(70/30体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)ベンズアミド100mgを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−融点(ビュッヒ融点B−545)=256℃。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.37−1.47(m、2H)1.89−1.97(m、2H)3.37−3.44(m、2H)3.57−3.67(m、1H)3.76−3.83(m、2H)6.73(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.95(d、J=1.7Hz、1H)7.07−7.13(m、1H)7.22(dd、J=7.1、1.0Hz、1H)7.30(広いs、1H)7.32(d、J=7.8Hz、1H)7.417.45(m、2H)7.50−7.61(m、2H)7.92(d、J=8.3Hz、1H)8.00(広いs、1H)8.28(dd、J=8.1、0.7Hz、1H)8.34(dd、J=8.1、2.2Hz、1H)8.58(d、J=7.8Hz、1H)9.02(dd、J=2.2、1.0Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.05;m/z=488[M+H]+;486[M−H]−。
実施例127:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:実施例49の段階1で得られた4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−フルオロ安息香酸2−メチルプロパン−2−イル1.06gのジメチルスルホキシド(8mL)中溶液に、炭酸カリウム0.95gおよび4−アミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン7.8mLをその順に加える。反応混合物を90℃で2時間15分にわたりマイクロ波装置で加熱し、蒸留水で希釈する。水相を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水する。残留物を、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(97/3体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミノ]安息香酸2−メチルプロパン−2−イル0.8gを黄色油状物の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):0.95(s、6H)1.13(s、6H)1.32(t、J=11.0Hz、2H)1.59(s、9H)1.99(d、J=11.7Hz、2H)2.16(s、3H)3.77(広いs、1H)6.85(dd、J=8.4、1.6Hz、1H)7.05(s、1H)7.12(td、J=8.1、1.0Hz、1H)7.24(dd、J=7.2、0.9Hz、1H)7.31(d、J=7.8Hz、1H)7.44(ddd、J=8.3、7.2、1.1Hz、1H)7.54−7.61(m、2H)7.67(dd、J=8.3、0.7Hz、1H)7.74(d、J=7.1Hz、1H)8.06(d、J=8.3Hz、1H)8.28(dd、J=7.8:0.7Hz、1H)8.34(dd、J=8.1、2.2Hz、1H)9.02(dd、J=2.1、0.9Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=4.30;m/z=614[M+H]+。
段階2:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミノ]安息香酸2−メチルプロパン−2−イル0.79gのジオキサン(5mL)中溶液に、1N塩酸7.7mLを加える。反応混合物を100℃でマイクロ波装置で2時間加熱し、減圧下に濃縮する。残留物を、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミノ]安息香酸280mgを淡黄色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.22(広いs、6H)1.36(広いs、6H)1.70(広いs、2H)2.09−2.22(m、2H)2.56(広いs、3H)3.97(広いs、1H)6.80(d、J=8.1Hz、1H)7.08−7.14(m、2H)7.23(dd、J=7.1、0.7Hz、1H)7.32(d、J=8.1Hz、1H)7.44(td、J=8.6、1.0Hz、1H)7.55−7.61(m、2H)7.68(d、J=8.3Hz、1H)8.12(d、J=8.6Hz、1H)8.28(dd、J=7.8、0.7Hz、1H)8.35(d、J=8.1,2.2Hz、1H)9.02(dd、J=2.1,0.9Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=3.66;m/z=558[M+H]+;556[M+H]−。
段階3:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミノ]安息香酸280mgのN,N−ジメチルホルムアミド(30mL)中溶液に、(1H−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)[トリス(ジメチルアミノ)]−ホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート(BOP)330mg、ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)100mg、塩化アンモニウム54mgおよびジイソプロピルエチルアミン0.41mLをその順に加える。反応混合物を室温で12時間撹拌し、蒸留水で希釈し、酢酸エチルで抽出する。次に、有機相を蒸留水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。残留物を、ジクロロメタン、アセトニトリルおよびメタノールの混合物(85/7.5/7.5体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミド60mgを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):0.94(s、6H)1.11(s、6H)1.26(t、J=11.4Hz、2H)1.91−1.99(m、2H)2.15(s、3H)3.67(広いs、1H)6.78(dd、J=8.2、1.8Hz、1H)6.95(d、J=2.0Hz、1H)7.11(td、J=7.8、0.7Hz、1H)7.23(dd、J=7.2、0.9Hz、1H)7.29(広いs、1H)7.31(d、J=7.8Hz、1H)7.44(ddd、J=8.4、7.3、0.9Hz、1H)7.53−7.61(m、2H)7.65(dd、J=8.6、0.7Hz、1H)7.92(d、J=8.6Hz、1H)7.97(広いs、1H)8.28(dd、J=8.1、0.7Hz、1H)8.35(dd、J=8.1、2.2Hz、1H)8.36(広いs、1H)9.02(dd、J=2.1、0.9Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.84;m/z=557[M+H]+;555[M−H]−。
実施例128:アミノ酢酸4−トランス−{[2−カルバモイル−5−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−3−イルアミノ}シクロヘキシルエステルの合成
Figure 2011513473
段階1:ジメチルスルホキシド7.5mL中の2−シアノ−3,5−ジフルオロピリジン500mg、トランス−4−アミノシクロヘキサノール493mgおよび炭酸カリウム987mgを、5mLマイクロ波管リアクターに入れる。次に、混合物をマイクロ波装置で115℃にて1時間加熱する。反応媒体を水100mLおよび酢酸エチル100mLに投入する。水相を酢酸エチル50mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水と次に飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。酢酸エチルおよびシクロヘキサンの混合物(50/50体積比)で溶離を行うシリカゲル40gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製と最初に溶出する生成物の回収後に、2−シアノ−5−フルオロ−3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ピリジン309mgが白色粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.20(酢酸エチル/シクロヘキサン50/50)。
−1HNMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.20−1.47(m、4H)1.75−1.89(m、4H)3.32−3.45(m、2H)4.54(d、J=4.4Hz、1H)6.23(d、J=8.1Hz、1H)7.30(dd、J=12.1、2.3Hz、1H)7.85(d、J=2.4Hz、1H)。
段階2:50mL三頸フラスコ中、アルゴン雰囲気下に、実施例2の段階1に従って得られた4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール338.5mgをジメチルホルムアミド20mLに溶かす。オイル中60%品の水素化ナトリウム69mgを加え、混合物を室温で30分間、次に50℃で30分間撹拌する。前段階で得られた2−シアノ−5−フルオロ−3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ピリジン297.6mgを50℃で加え、混合物を80℃で2時間加熱する。反応媒体を水50mLおよび酢酸エチル50mLに流し入れる。水相を酢酸エチル25mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水と次に飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキス−1−イルアミノ)−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジンカルボニトリルを非常に支配的に含む混合物580mgがベージュ粉末の形態で得られ、それをそのまま次の段階で用い、それの特性は次の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間=4.92分。
段階3:前段階で得られた3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキス−1−イルアミノ)−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジンカルボニトリル575mgをジメチルスルホキシド6mLおよびエタノール15mLに溶かし、次に1M水酸化ナトリウム水溶液2.25mLおよび30%過酸化水素水溶液2.07mLをその順に加える。室温で5分間撹拌後、反応媒体を水100mLおよび酢酸エチル100mLに投入する。水相を酢酸エチル25mLで3回再抽出する。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。ジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲル50gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後、実施例58ですでに説明しているが異なる合成経路を用いての3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−カルボキサミド512mgがオフホワイト粉末の形態で得られ、その特性は下記の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間=4.84分。
段階4:ジクロロメタン17mLおよびジメチルホルムアミド3mL中の前段階で得られた3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−カルボキサミド180mg、N−tert−ブトキシカルボニルグリシン119.5mg、4−ジメチルアミノピリジン83.3mgおよびO−[(エトキシカルボニル)シアノメチレンアミノ]−N,N,N′,N′−テトラメチル尿素(TOTU)224mgを室温で20時間にわたって用いる以外は、実施例23での方法に従って工程を行う。N−tert−ブトキシカルボニルグリシン1119.5mg、4−ジメチルアミノピリジン83.3mgおよびO−[(エトキシカルボニル)シアノ−メチレンアミノ]−N,N,N′,N′−テトラメチル尿素(TOTU)224mgを再度加え、混合物を40℃で6時間撹拌する。処理およびジクロロメタンおよびエタノールの混合物の勾配で溶離を行うシリカゲル70gでのフラッシュクロマトグラフィー(100/0から97/3体積比)による精製後に、tert−ブトキシカルボニルアミノ酢酸4−トランス−{2−カルバモイル−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステル223mgがベージュ粉末の形態で得られ、その特性は下記の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間Tr(分)=5.51分。
段階5:室温で1時間にわたりジクロロメタン5.4mLおよびトリフルオロ酢酸5.4mL中の前段階で得られたtert−ブトキシカルボニルアミノ酢酸4−トランス−{2−カルバモイル−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステル215mgを用いる以外は、実施例25での方法に従って工程を行う。減圧下での濃縮後、残留物を酢酸エチル20mLに溶かし、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液と次に水で洗浄する。硫酸マグネシウムでの脱水および約1mLまでの濃縮後に、生成した結晶を焼結ガラス上で遠心乾燥し、ジイソプロピルエーテル1mLで2回洗浄する。アミノ酢酸4−トランス−{[2−カルバモイル−5−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−3−イルアミノ}シクロヘキシルエステル139mgが微細明ベージュ結晶の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.6(ジクロロメタン/7Mアンモニア/メタノール90/10)。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.34−1.58(m、4H)1.91(d、J=12.2Hz、2H)2.05(d、J=10.8Hz、2H)3.24−3.29(m、2H)3.493.61(m、1H)4.68−4.79(m、1H)7.06(t、J=8.1Hz、1H)7.27(d、J=7.8Hz、1H)7.34(d、J=7.3Hz、1H)7.38−7.48(m、2H)7.49−7.66(m、4H)7.74(t、J=7.3Hz、1H)7.90(td、J=7.7、1.2Hz、1H)8.01(d、J=2.0Hz、1H)8.10−8.23(m、3H)8.62(d、J=2.0Hz、1H)8.80(d、J=7.8Hz、1H)9.15(d、J=2.4Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=0.88;[M+H]+=585。
実施例129:3−(2−フルオロエチルアミノ)−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2011513473
段階1:ジメチルスルホキシド10mL中の2−シアノ−3,5−ジフルオロピリジン500mg、2−フルオロエチルアミン塩酸塩426mg、炭酸カリウム987mgおよびトリエチルアミン433mgを20mLマイクロ波管リアクターに入れる。次に、混合物をマイクロ波装置にて115℃で1.5時間加熱する。反応媒体を水100mLおよび酢酸エチル100mLに投入する。水相を酢酸エチル50mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水と次に飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。酢酸エチルおよびシクロヘキサンの混合物(30/70体積比)で溶離を行うシリカゲル70gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製および最初に溶出した生成物の回収後に、2−シアノ−5−フルオロ−3−(2−フルオロエチルアミノ)ピリジン125mgが白色粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d)δppm3.55(dq、J=26.0、5.0、5.0Hz、2H)4.57(dd、J=47.4、5.0Hz、2H)6.91(広いs、1H)7.33(dd、J=12.0,2.2Hz、1H)7.90(d、J=2.4Hz、1H)。
2番目に溶出する生成物を回収することで、2−シアノ−3−フルオロ−5−(2−フルオロエチルアミノ)ピリジン400mgを単離する。
段階2:25mL三頸フラスコ中、アルゴン雰囲気下に、実施例2の段階1に従って得られた4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール192.8mgをジメチルホルムアミド10mLに溶かす。オイル中60%品の水素化ナトリウム32mgを加え、混合物を室温で30分間撹拌する。前段階で得られた2−シアノ−5−フルオロ−3−(2−フルオロエチルアミノ)−ピリジン120mgを加え、混合物を50℃で終夜加熱する。反応媒体を水50mLおよび酢酸エチル50mLに投入する。水相を酢酸エチル25mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水と次に飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。ジクロロメタンで溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、混合物150mgが得られ、その混合物をそのまま次の段階で用い、それは特性がLC/MS(方法C):保持時間=5.23分である3−(2−フルオロエチルアミノ)−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジンカルボニトリルを約35%含み、そして原料の4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾールを65%含む。
段階3:前の段階で得られた混合物160mgをジメチルスルホキシド2mLおよびエタノール4mLに溶かし、1M水酸化ナトリウム水溶液0.233mLおよび30%過酸化水素水溶液0.225mLをその順に加える。室温で5分間撹拌後、反応媒体を水50mLおよび酢酸エチル50mLに投入する。水相を酢酸エチル50mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。ジクロロメタンおよびエタノールの混合物(94/6体積比)で溶離を行うシリカゲル15gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後、3−(2−フルオロエチルアミノ)−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−カルボキサミド35mgがベージュ粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):3.62(dq、J=27.9、5.0Hz、2H)4.63(dt、J=47.7、5.0Hz、2H)7.06(t、J=7.5Hz、1H)7.25(d、J=8.1Hz、1H)7.33(dd、J=6.4,2.0Hz、1H)7.41(t、J=7.1Hz、1H)7.50(d、J=8.1Hz、1H)7.54−7.65(m、4H)7.74(t、J=7.6Hz、1H)7.89(t、J=7.7Hz、1H)8.08(d、J=2.0Hz、1H)8.11−8.22(m、3H)8.62(d、J=1.7Hz、1H)8.97(t、J=5.0Hz、1H)9.15(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS方法A):保持時間Tr(分)=1.10;[M+H]+=476。
実施例130および131:4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[1(S,R),2(R,S)−2−ヒドロキシメチルシクロ−ヘキシル−1−アミノ])ベンズアミドのエナンチオマーの分離
Figure 2011513473
150mL/分にてヘプタン、エタノールおよびトリフルオロ酢酸の混合物(混合物として90/10/0.1)で溶離を行うキラルパック(Chiralpack)T304 20μm 700gシリカカラムで、実施例97で得られた生成物80mgを分割する。
−最初に溶出した生成物を回収すると、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[1(S,R);2(R,S)−2−ヒドロキシメチルシクロヘキシル−1アミノ])ベンズアミドの右旋性エナンチオマー33mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−旋光度:α589 20=+30°±1.10(C=メタノール中0.26%)。
−分析HPLC(キラルパックT304 20μmカラム;6×250mm;1mL/分で90/10/0.1ヘプタン/エタノール/TFA):保持時間=23分。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d+TFA、δppm):1.23−1.39(m、4H)1.43−1.54(m、1H)1.56−1.70(m、2H)1.76−1.88(m、1H)1.98−2.09(m、1H)3.25−3.36(m、1H)3.42−3.60(m、2H)6.75(dd、J=8.3,2.0Hz、1H)6.98(d、J=1.7Hz、1H)7.22−7.29(m、1H)7.52−7.63(m、3H)7.69(d、J=8.1Hz、1H)7.71−7.79(m、2H)7.82−7.91(m、2H)7.96(d、J=8.3Hz、1H)8.04(dd、J=9.0、4.4Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.94;[M+H]+=548;[M−H]−=546。
−2番目に溶出した生成物を回収すると、4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[1(S,R),2(R,S)−2−ヒドロキシメチルシクロヘキシル−1−アミノ])ベンズアミドの左旋性エナンチオマー32mgがベージュ固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−旋光度:α589 20=−18°±0.9°(C=メタノール中0.3%)。
−分析HPLC(キラルパックT304 20μmカラム;6×250mm;1mL/分で90/10/0.1ヘプタン/エタノール/TFA):保持時間=42.5分。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.17−1.35(m、4H)1.44(広いs、1H)1.51−1.69(m、2H)1.72−1.87(m、1H)2.02(d、J=10.3Hz、1H)3.20−3.28(マスクされている、1H)3.37−3.60(m、2H)4.38(t、J=4.4Hz、1H)6.67(dd、J=8.3、2.0Hz、1H)6.91(d、J=2.0Hz、1H)7.08−7.21(m、2H)7.25(brs、1H)7.41−7.47(m、2H)7.52−7.69(m、5H)7.90(d、J=8.6Hz、1H)7.97(brs、1H)8.56(d、J=8.6Hz、1H)8.62(dd、J=19.8、8.6Hz、1H)13.09(brs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.94;[M+H]+=548;[M−H]−=546。
実施例132:5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル)−3−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2011513473
下記の図式に従って、4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾールに従って得られたの段階1実施例2および5−フルオロ−3−(1,2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−カルボニトリル(これ自体、実施例122の段階1における5−フルオロ−3−(1,2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−カルボニトリルについての方法を実施することで得られる。)を用いる以外は実施例122での方法に従って工程を実施することで、5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル)−3−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−カルボキサミドが得られる。
Figure 2011513473
実施例133:3−[(2−ピリジン−2−イル)エチルアミノ)−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2011513473
段階1:ジメチルスルホキシド12.5mL中の2−シアノ−3,5−ジフルオロピリジン841mg、2−(2−アミノエチル)ピリジン880mgおよび炭酸カリウム1.658gをマイクロ波管リアクター20mLに入れる。次に、その混合物をマイクロ波装置にて115℃で1.5時間加熱する。反応媒体を水100mLおよび酢酸エチル100mLに投入する。水相を酢酸エチル50mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水と次に飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。酢酸エチルおよびシクロヘキサンの混合物(40/60体積比)で溶離を行うシリカゲル70gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製および最初に溶出した生成物の回収後に、2−シアノ−5−フルオロ−3−(2−ピリジン−2−イルエチルアミノ)ピリジン549mgがベージュ粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):3.02(t、J=7.1Hz、2H)3.57(q、J=6.8Hz、2H)6.94(広いs、1H)7.15−7.27(m、2H)7.33(d、J=7.8Hz、1H)7.71(td、J=7.6、1.8Hz、1H)7.86(d、J=2.4Hz、1H)8.51(d、J=4.9Hz、1H)。
段階2:50mL三頸フラスコ中でアルゴン雰囲気下に、実施例2の段階1に従って得られた4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール236.5mgをジメチルホルムアミド20mLに溶かす。オイル中60%品の水素化ナトリウム48mgを加え、混合物を50℃で30分間撹拌する。前段階で得られた2−シアノ−5−フルオロ−3−(2−ピリジン−2−イルエチルアミノ)ピリジン213mgを加え、混合物を80℃で4時間加熱する。反応媒体を水50mLおよび酢酸エチル50mLに投入する。水相を酢酸エチル25mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水と次に飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。混合物420mgが得られ、その混合物はそのまま次の段階で用い、主として3−[(2−ピリジン−2−イル)エチルアミノ)−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−カルボニトリルを含み、その特性は下記の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間=4.55分。
段階3:前段階で得られた混合物300mgをジメチルスルホキシド3.3mLおよびエタノール8mLに溶かし、1M水酸化ナトリウム水溶液1.25mLおよび30%過酸化水素水溶液1.15mLをその順に加える。室温で5分間撹拌後、反応媒体を水50mLおよび酢酸エチル50mLに投入する。水相を酢酸エチル50mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。ジクロロメタンおよびエタノールの混合物(96/4体積比)で溶離を行うシリカゲル35gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製と次にジイソプロピルエーテル5mLからの結晶化の後に、3−[(2−ピリジン−2−イル)エチルアミノ)−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−カルボキサミド128mgがオフホワイト粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.21(ジクロロメタン/エタノール95/5)。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d)δppm3.08(t、J=6.6Hz、2H)3.64(q、J=5.8Hz、2H)7.06(t、J=7.6Hz、1H)7.19(dd、J=6.2、5.0Hz、1H)7.26(d、J=7.8Hz、1H)7.34(d、J=7.3Hz、2H)7.42(t、J=7.7Hz、1H)7.467.65(m、5H)7.65−7.78(m、2H)7.89(t、J=7.5Hz、1H)8.04(s、1H)8.078.17(m、2H)8.19(d、J=8.6Hz、1H)8.45(d、J=4.4Hz、1H)8.63(s、1H)8.84(brs、1H)9.16(s、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=3.83;m/z=535[M+H]+。
実施例134:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(2−フルオロエチル)アミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:実施例49の段階1で得られた4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−フルオロ安息香酸2−メチルプロパン−2−イル0.7gのジメチルスルホキシド(5mL)中溶液に、炭酸カリウム4.83gおよび2−フルオロエチルアミン3g(40mmol)をその順に加える。反応混合物をマイクロ波装置にて90℃で2時間50分間加熱し、蒸留水で希釈する。水相を酢酸エチルで2回洗浄し、合わせた有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮して乾固させる。残留物を、ジクロロメタンで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(2−フルオロエチル)アミノ]安息香酸2−メチルプロパン−2−イル0.15gを白色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.60(s、9H)3.59(dq、J=28.4、5.4Hz、2H)4.64(dt、J=47.9、4.9Hz、2H)6.84(dd、J=8.6、2.0Hz、1H)7.06(d、J=2.0Hz、1H)7.11(t、J=6.6Hz、1H)7.23(dd、J=6.7、1.3Hz、1H)7.31(d、J=8.1Hz、1H)7.43(t、J=7.3Hz、1H)7.51(d、J=7.8Hz、1H)7.54−7.63(m、2H)8.07(d、J=8.6Hz、1H)8.12(t、J=5.7Hz、1H)8.28(d、J=7.8Hz、1H)8.34(dd、J=8.1,2.0Hz、1H)9.02(d、J=2.0Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.32;m/z=507[M+H]+。
段階2:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(2−フルオロエチル)アミノ]安息香酸2−メチルプロパン−2−イル0.13gのジオキサン(6mL)中溶液に、1N塩酸1.54mLを加える。反応混合物をマイクロ波装置で100℃で2時間にわたり加熱し、減圧下に濃縮する。残留物を、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(97/3体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(2−フルオロエチル)アミノ]安息香酸40mgをオフホワイト粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):3.45−3.63(m、2H)4.62(dt、J=47.9、4.6Hz、2H)6.70−6.84(m、1H)6.96(s、1H)7.10(t、J=7.6Hz、1H)7.22(dd、J=7.5、0.9Hz、1H)7.31(d、J=8.1Hz、1H)7.407.46(m、1H)7.51(d、J=8.6Hz、1H)7.54−7.63(m、2H)8.10(d、J=8.6Hz、1H)8.28(d、J=7.8Hz、1H)8.35(dd、J=8.1、2.0Hz、1H)9.03(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=4.76;m/z=451[M+H]+;449[M+H]−。
段階3:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(2−フルオロエチル)アミノ]安息香酸40mgのN,N−ジメチルホルムアミド(30mL)中溶液に、(1H−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)[トリス(ジメチルアミノ)]ホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート(BOP)58mg、ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)18mg、塩化アンモニウム9mgおよびジイソプロピルエチルアミン0.07mLをその順に加える。反応混合物を室温で2時間撹拌し、蒸留水で希釈し、酢酸エチルで抽出する。次に、有機相を蒸留水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。残留物を、ジクロロメタン、アセトニトリルおよびメタノールの混合物(96/2/2体積比)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(2−フルオロエチル)アミノ]ベンズアミド30mgを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):3.50(dq、J=27.9、5.4Hz、2H)4.60(dt、J=47.9、4.9Hz、2H)6.79(dd、J=8.1、1.7Hz、1H)6.96(d、J=1.5Hz、1H)7.10(td、J=7.3、1.0Hz、1H)7.20−7.25(m、1H)7.31(d、J=8.3Hz、1H)7.35(広いs、1H)7.40−7.51(m、2H)7.55−7.59(m、2H)7.93(d、J=8.3Hz、1H)8.02(広いs、1H)8.28(d、J=7.8Hz、1H)8.34(dd、J=7.8、2.4Hz、1H)8.66(t、J=5.6Hz、1H)9.02(d、J=2.0Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.06;m/z=450[M+H]+;448[M−H]−。
実施例135:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)アミノ]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:実施例49の段階1で得られた4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−フルオロ安息香酸2−メチルプロパン−2−イル1gのジメチルスルホキシド(8mL)中溶液に、炭酸カリウム0.89gおよび8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミン6gをその順に加える。反応混合物を100℃で1時間40分にわたりマイクロ波装置で加熱し、蒸留水で希釈する。水相を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮して乾固させる。残留物を、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(混合物として92/8)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)アミノ]安息香酸2−メチルプロパン−2−イル0.34gを白色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.60(s、9H)1.62−1.67(m、2H)1.86−1.93(m、2H)2.01−2.12(m、4H)2.17(s、3H)3.07(s、2H)3.65−3.72(m、1H)6.74−6.80(m、2H)7.11(td、J=7.8、1.2Hz、1H)7.23(dd、J=4.4,3.7Hz、1H)7.30(d、J=8.1Hz、1H)7.40−7.46(m、1H)7.48(d、J=8.1Hz、1H)7.56−7.60(m、2H)8.05(d、J=9.0Hz、1H)8.28(dd、J=7.8、0.7Hz、1H)8.34(m、J=7.8、2.0Hz、1H)8.44(d、J=6.6Hz、1H)9.02(dd、J=2.2、1.0Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=4.30;m/z=584[M+H]+。
段階2:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)アミノ]安息香酸2−メチルプロパン−2−イル340mgのジオキサン(6mL)中溶液に、1N塩酸3.49mLを加える。反応混合物をマイクロ波装置で100℃で2時間加熱し、減圧下に濃縮する。残留物を、ジイソプロピルエーテルでの磨砕によって精製して、4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)アミノ]安息香酸塩酸塩330mgを淡黄色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):2.05−2.14(m、2H)2.19−2.44(m、6H)2.70(d、J=4.9Hz、3H)3.80−3.95(m、3H)6.85(dd、J=8.6、2.0Hz、1H)6.93(d、J=1.7Hz、1H)7.12(t、J=7.5Hz、1H)7.24(dd、J=6.8、1.0Hz、1H)7.31(d、J=8.1Hz、1H)7.43(t、J=7.8Hz、1H)7.49−7.66(m、3H)8.14(d、J=8.8Hz、1H)8.29(d、J=7.6Hz、1H)8.33(dd、J=7.8、2.2Hz、1H)8.72(d、J=6.6Hz、1H)9.01(d、J=2.1Hz、1H)9.70(広いs、1H)13.04(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.87;m/z=528[M+H]+;526[M+H]−。
段階3:4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)アミノ]安息香酸330mgのN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中溶液に、(1H−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)[トリス(ジメチルアミノ)]ホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート(BOP)390mg、ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)120mg、塩化アンモニウム60mgおよびジイソプロピルエチルアミン0.48mLをその順に加える。反応混合物を室温で4時間撹拌し、蒸留水で希釈し、酢酸エチルで抽出する。次に、有機相を蒸留水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。残留物を、メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、固体107mgを得て、それをジクロロメタンに取り、1M一リン酸カリウム溶液、飽和重炭酸ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液の順で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)アミノ]ベンズアミド15mgを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.61(d、J=14.2Hz、2H)1.86−2.09(m、6H)2.16(s、3H)3.04(s、2H)3.53−3.66(m、1H)6.66(d、J=2.0Hz、1H)6.71(dd、J=8.1、2.0Hz、1H)7.10(ddd、J=8.1、6.5、1.7Hz、1H)7.22(dd、J=6.1,2.2Hz、1H)7.31(d、J=8.1Hz、1H)7.39−7.49(m、2H)7.53−7.59(m、2H)7.93(d、J=8.3Hz、1H)8.28(dd、J=7.8,0.7Hz、1H)8.34(dd、J=8.1、2.2Hz、1H)9.02(dd、J=2.1、0.9Hz、1H)9.08(d、J=7.3Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.80;m/z=527[M+H]+。
実施例136:5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−3−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ)ピリジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2011513473
段階1:25mL三頸フラスコ中でアルゴン雰囲気下に、実施例3の段階1に従って得られた9H−カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル172mgをジメチルホルムアミド5.5mLに溶かす。オイル中60%品の水素化ナトリウム45.9mgを加え、混合物を室温で30分間、次に50℃で30分間撹拌する。次に、実施例116の段階1に従って得た2−シアノ−5−フルオロ−3−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノピリジン169mgを加え、混合物を50℃で終夜加熱する。反応媒体を水50mLおよび酢酸エチル50mLに投入する。水相を酢酸エチル25mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水と次に飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。ジクロロメタンおよびアセトニトリルの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカゲル20gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後、1H−1−[3−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ−2−カルバモイルピリジン−5−イル]カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル120mgが淡褐色粉末の形態で得られ、その特性は下記の通りである。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.10;m/z=427[M+H]+。
段階2:25mL三頸フラスコ中アルゴン雰囲気下に、1,2−ジアミノ−4−フルオロベンゼン53.2mgをトルエン4mLおよびテトラヒドロフラン2mLに溶かし、2Mトリメチルアルミニウムのトルエン中溶液0.422mLを滴下し、混合物を室温で15分間撹拌する。前段階で得られた1H−1−[3−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ−2−カルバモイルピリジン−5−イル]カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル120mgのトルエン(2mL)中溶液を滴下する。反応媒体を3時間還流する。冷却して室温とした後、水10mLおよび1M塩酸水溶液数滴を加えて混合物をpH4から5とし、混合物を酢酸エチル10mLで3回抽出する。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮する。1H−1−[3−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ−2−カルバモイルピリジン−5−イル]カルバゾール−4−カルボン酸1,2−ジアミノ−4−フルオロベンゼンアミドの位置異性体の混合物165mgが得られ、その混合物をそのまま次の反応で用いる。
段階3:前段階で得られた混合物165mgおよび酢酸2mLを5mLマイクロ波管リアクターに入れる。次に、混合物を100℃で45分間と次に120℃で1.5時間、最後に150℃で30分間の順で加熱する。減圧下に酢酸を濃縮した後、残留物を水20mLおよび酢酸エチル20mLに取り、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてpHを7から8とする。有機相を沈降によって分離し、水相を酢酸エチル20mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。ヘプタンおよび酢酸エチルの混合物(55/45体積比)で溶離を行うシリカ15gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後、5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−3−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ)ピリジン−2−カルボキサミド18mgが淡褐色粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.37−1.52(m、2H)1.95(d、J=15.2Hz、2H)3.37−3.46(m、2H)3.65−3.78(m、1H)3.78−3.89(m、2H)7.17(広いs、1H)7.23(t、J=7.6Hz、1H)7.36−7.53(m、3H)7.54−7.73(m、5H)7.85(広いs、1H)8.00(d、J=2.0Hz、1H)8.21(brs、1H)8.74(広いs、1H)8.88(d、J=7.8Hz、1H)13.14(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.91;m/z=521[M+H]+;m/z=519[M−H]−。
実施例137:2−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−4−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ)ピリジン−5−カルボキサミドの合成
Figure 2011513473
段階1:25mL一頸丸底フラスコ中、4,6−ジクロロニコチンアミド300mgをエタノール4.5mLおよびジメチルアセトアミド4.5mLに溶かし、4−アミノテトラヒドロピラン塩酸塩238mgおよびジイソプロピルエチルアミン711mgを加える。次に、混合物を60℃で終夜加熱する。減圧下に濃縮後、残留物をジクロロメタンで抽出し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮する。酢酸エチルおよびヘプタンの混合物(85/15体積比)で溶離を行うシリカ25gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後、6−クロロ−4−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノニコチンアミド132.5mgを得て、その特性は下記の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.32−1.46(m、2H)1.88(d、J=11.2Hz、2H)3.47(td、J=11.2.2.2Hz、2H)3.66−3.77(m、1H)3.82(dt、J=11.7、3.6Hz、2H)6.82(s、1H)7.45(広いs、1H)8.07(広いs、1H)8.41(s、1H)8.86(d、J=8.1Hz、1H)。
段階2:25mL三頸フラスコ中窒素雰囲気下に、前段階で得られた6−クロロ−4−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノニコチンアミド80mgおよび実施例2の段階1に従って得られた4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール184.3mgをジオキサン7mLに溶かし、約50℃で前加熱しながら、溶液にアルゴンを10分間吹き込む。炭酸セシウム306mg、酢酸パラジウム7mg(31μmol)および4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン22mgをその順で加え、混合物をアルゴン雰囲気下に90℃で3時間加熱する。冷却後、反応媒体を酢酸エチル20mLで希釈し、不溶物をセライトで濾過し、酢酸エチル10mLで2回洗う。合わせた濾液を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮する。ジクロロメタンおよびメタノールの混合物の勾配(98/2から95/5体積比)で溶離を行うシリカ25gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後、2−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−4−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ)ピリジン−5−カルボキサミド11.8mgをオフホワイト粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.32−1.46(m、2H)1.88(d、J=11.2Hz、2H)3.47(td、J=11.2,2.2Hz、2H)3.66−3.77(m、1H)3.82(dt、J=11.7、3.6Hz、2H)6.82(s、1H)7.45(広いs、1H)8.07(広いs、1H)8.41(s、1H)8.86(d、J=8.1Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.95;m/z=514[M+H]+;m/z=512[M−H]−。
実施例138:2−(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)アミノ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
マイクロ波装置で1時間15分にわたり115℃でジメチルスルホキシド1.7mL中の実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル300mg、炭酸カリウム301mgおよび8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミン3gを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施する。1M水酸化ナトリウム水溶液1.38mL(1.38mmol)、30%過酸化水素水溶液1.33mL(13mmol)およびエタノール8mLを反応媒体に加える。実施例3の段階3での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよび7Mのメタノール中溶液のアンモニアの混合物(97/3体積比)で溶離を行うシリカゲル10gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行った後に、2−(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)アミノ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド150mgがオフホワイト固体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.62(d、J=13.4Hz、2H)1.88−2.11(m、6H)2.16(s、3H)3.04(広いs、2H)3.61(q、J=6.5Hz、1H)6.69(s、1H)6.74(dd、J=8.4、1.3Hz、1H)7.02(t、J=7.5Hz、1H)7.24(d、J=8.1Hz、1H)7.29(d、J=6.6Hz、1H)7.33(広いs、1H)7.39(t、J=7.6Hz、1H)7.47(d、J=8.1Hz、1H)7.51−7.63(m、2H)7.73(t、J=7.5Hz、1H)7.88(t、J=7.7Hz、1H)7.95(d、J=8.3Hz、1H)8.00(広いs、1H)8.13(d、J=7.8Hz、1H)8.19(d、J=8.3Hz、1H)8.62(d、J=1.7Hz、1H)9.09(d、J=7.1Hz、1H)9.15(d、J=2.0Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.82;m/z=552[M+H]+−。
実施例139:3−[(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルアミノ)−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2011513473
段階1:3回連続の同じ操作を行うことで、ジメチルスルホキシド27mL中の2−シアノ−3,5−ジフルオロピリジン1.375g、2−(2アミノエチル)ピリジン1.8gおよび炭酸カリウム3.552gを20mLマイクロ波管リアクターに入れる。次に、その混合物をマイクロ波装置にて115℃で1時間加熱する。反応媒体を水100mLおよび酢酸エチル200mLに投入する。水相を酢酸エチル250mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水と次に飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。酢酸エチルおよびシクロヘキサンの混合物(50/50体積比)で溶離を行うシリカゲル200gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製および最初に溶出した生成物の回収後に、2−シアノ−5−フルオロ−3−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルアミノ)ピリジン768mgがベージュ粉末の形態で得られ、その特性は下記の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.14(s、6H)3.16(d、J=5.9Hz、2H)4.67(s、1H)6.21(広いs、1H)7.36(dd、J=12.0,2.4Hz、1H)7.86(d、J=2.4Hz、1H)。
段階2:50mL三頸フラスコ中アルゴン雰囲気下に、実施例2の段階1に従って得られた4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール338.5mgをジメチルホルムアミド20mLに溶かす。オイル中60%品の水素化ナトリウム69mgを加え、混合物を50℃で30分間撹拌する。前段階で得られた2−シアノ−5−フルオロ−3−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルアミノ)ピリジン265mgを加え、混合物を80℃で2時間加熱する。反応媒体をエタノール50mLに取り、減圧下に濃縮して乾固させる。得られた褐色油状物を、ジクロロメタンおよびエタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカ30gでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。混合物419mgが得られ、その混合物をそのまま次の段階で用い、それはかなり支配的に3−[(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルアミノ)−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−カルボニトリルを含み、その特性は下記の通りである。
−LC/MS(方法C):保持時間=5.39分。
段階3:前段階で得られた混合物415mgをジメチルスルホキシド4.5mLおよびエタノール11mLに溶かし、1M水酸化ナトリウム水溶液1.71mLおよび30%過酸化水素水溶液1.58mLをその順に加える。室温で15分間撹拌後、反応媒体を水50mLおよび酢酸エチル50mLに投入する。水相を酢酸エチル50mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。ジイソプロピルエーテル20mLと次に酢酸エチル5mLでその順で結晶化させた後に、3−[(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルアミノ)−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−カルボキサミド401mgが淡黄色泡状物の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d、δppm):1.18(s、6H)3.16(d、J=5.6Hz、2H)4.58(s、1H)7.05(t、J=7.6Hz、1H)7.26(d、J=8.1Hz、1H)7.33(dd、J=7.1、1.2Hz、1H)7.41(t、J=7.7Hz、1H)7.48(d、J=8.1Hz、1H)7.51(広いs、1H)7.54−7.63(m、3H)7.74(t、J=7.6Hz、1H)7.89(ddd、J=8.4、7.0、1.5Hz、1H)8.00(d、J=2.0Hz、1H)8.11(広いs、1H)8.14(dd、J=8.4、0.9Hz、1H)8.19(d、J=8.6Hz、1H)8.62(d、J=2.2Hz、1H)8.97(t、J=5.7Hz、1H)9.15(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.08;m/z=502[M+H]+−。
実施例140:ジメチルアミノ酢酸4−トランス−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステルの合成
Figure 2011513473
45℃で20時間にわたりジクロロメタン10mLおよびジメチルホルムアミド2mL中の実施例1での方法で得ることができる4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]−2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル−アミノ)ベンズアミド100mg、N,N−ジメチルグリシン38.7mg、4−ジメチルアミノピリジン23mgおよび1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩71.9mgを用いる以外は実施例15での方法に従って工程を行う。実施例15での方法に従って処理し、次にジクロロメタンおよびエタノールアセテートの混合物(混合物として95/5)で溶離を行うフラッシュクロマトグラフィーによる精製を行い、次にジイソプロピルエーテル5mLからの結晶化を行った後に、ジメチルアミノ酢酸4−トランス−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステル75mgをオフホワイト固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d+TFA、δppm):1.37−1.68(m、4H)1.98(d、J=10.3Hz、2H)2.09(d、J=10.3Hz、2H)2.86(s、6H)3.48−3.58(m、1H)4.18(s、2H)4.79−5.10(m、1H)6.80(dd、J=8.3、1.7Hz、1H)6.99(d、J=1.7Hz、1H)7.15−7.35(m、1H)7.47−7.63(m、3H)7.66−7.81(m、3H)7.83(dd、J=7.6、1.5Hz、1H)7.88(dd、J=8.4、2.3Hz、1H)7.99(d、J=8.3Hz、1H)8.04(dd、J=8.9,4.5Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.73;m/z=619[M+H]+;617[M+H]−。
実施例141:2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]−4−[4−(5−ヒドロキシピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
パラジウム/活性炭8.8mg(10%品)のメタノール8mL中懸濁液に、実施例67で得られる4−{4−[5−(ベンジルオキシ)ピリジン−3−イル]−9H−カルバゾール−9−イル}−2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]ベンズアミド0.3gおよびギ酸アンモニウム0.28gをその順に加える。反応混合物を2.5時間還流し、セライトで濾過し、メタノールで洗浄する。濾液を減圧下に濃縮し、ジエチルエーテル、ジクロロメタンおよび水の順で洗浄し、ジクロロメタン/メタノール混合物に取り、真空下に濃縮して、2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]−4−[4−(5−ヒドロキシピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド20mgを白色固体の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.73(5重線、J=6.4Hz、2H)3.15−3.22(m、2H)3.46−3.54(m、2H)4.49(t、J=5.1Hz、1H)6.74(dd、J=8.4、1.8Hz、1H)6.85(d、J=1.0Hz、1H)7.05−7.11(m、1H)7.14(dd、J=5.7,2.1Hz、1H)7.27(広いs、1H)7.33−7.55(m、6H)7.91(d、J=8.3Hz、1H)7.97(広いs、1H)8.24(s、1H)8.30(d、J=2.4Hz、1H)8.44(t、J=5.3Hz、1H)10.22(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.61;m/z=453[M+H]+;451[M+H]−。
実施例142:2−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−4−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ピリジン−5−カルボキサミドの合成
Figure 2011513473
段階1:50mL一頸丸底フラスコ中、4,6−ジクロロニコチンアミド500mgをエタノール7.5mLおよびジメチルアセトアミド7.5mLに溶かし、トランス−4−アミノシクロヘキサノール663mgを加える。混合物を60℃で終夜加熱する。減圧下に濃縮後、6−クロロ−4−(4−トランス−ヒドロキシシクロ−ヘキシル)アミノニコチンアミド360mgを得て、その特性は下記の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d)δppm1.09−1.42(m、4H)1.79(dd、J=13.1、2.8Hz、2H)1.91(dd、J=12.8、2.6Hz、2H)3.38−3.52(m、2H)4.56(d、J=3.9Hz、1H)6.73(s、1H)7.41(広いs、1H)8.03(広いs、1H)8.38(s、1H)8.76(d、J=7.8Hz、1H)。
段階2:25mL三頸フラスコ中窒素雰囲気下に、6−クロロ−4−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノニコチンアミド150mgおよび実施例2の段階1に従って得られた4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール327gをジオキサン13mLに溶かし、約50℃で予備加熱した溶液にアルゴンを10分間吹き込む。炭酸セシウム544mg、酢酸パラジウム12.5mgおよび4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン39mgをその順で加え、混合物をアルゴン雰囲気下に90℃で3時間加熱する。冷却後、反応媒体を酢酸エチル20mLで希釈し、不溶物をセライトで濾去し、酢酸エチル10mLで2回洗う。合わせた濾液を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮する。ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(96/4体積比)で溶離を行うシリカ70gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後、2−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−4−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ピリジン−5−カルボキサミド20mgをオフホワイト粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d)δppm1.26−1.39(m、4H)1.76−1.86(m、2H)1.97−2.07(m、2H)3.44−3.56(m、2H)4.52(d、J=4.2Hz、1H)6.97(s、1H)7.04(t、J=7.5Hz、1H)7.21(d、J=7.8Hz、1H)7.32(d、J=7.3Hz、1H)7.41(t、J=7.6Hz、1H)7.47(広いs、1H)7.61(t、J=8.3Hz、1H)7.70−7.79(m、2H)7.80−7.93(m、2H)8.10(広いs、1H)8.14(d、J=8.1Hz、1H)8.19(d、J=8.6Hz、1H)8.62(d、J=1.7Hz、1H)8.78(s、1H)8.96(d、J=8.1Hz、1H)9.14(d、J=2.2Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.83;m/z=526[M+H]+。
実施例143:5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ピリジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2011513473
段階1:50mL三頸フラスコ中アルゴン雰囲気下に、実施例3の段階1に従って得られた9H−カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル676mgをジメチルホルムアミド50mLに溶かす。オイル中60%品の水素化ナトリウム180mgを加え、混合物を室温で30分間、次に50℃で30分間撹拌する。実施例128の段階1に従って得た2−シアノ−5−フルオロ−3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノピリジン706mgを加え、混合物を60から65℃で6時間加熱する。反応媒体を水50mLおよび酢酸エチル50mLに投入する。水相を酢酸エチル25mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水と次に飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。ジクロロメタンおよびアセトニトリルの混合物の勾配(95/5から90/10体積比)で溶離を行うシリカゲル200gと次に80gのフラッシュクロマトグラフィーをその順に行って精製した後、1H−1−[3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ−2−カルバモイルピリジン−5−イル]カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル454mgが無色ガム状物の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−シリカゲルでのTLC:Rf=0.25(ジクロロメタン/アセトニトリル9/1)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間Tr(分)=4.47;m/z=441[M+H]+。
段階2:100mL三頸フラスコ中アルゴン雰囲気下に、1,2−ジアミノ−4−フルオロベンゼン195mgをトルエン15mLおよびテトラヒドロフラン10mLに溶かし、次に2Mトリメチルアルミニウムのトルエン中溶液1.55mLを滴下し、混合物を室温で15分間撹拌する。前段階で得られた1H−1−[3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ−2−カルバモイルピリジン−5−イル]カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステル454mgのトルエン(5mL)中溶液を滴下する。反応媒体を3時間還流する。冷却して室温とした後、水50mLおよび1M塩酸水溶液数滴を加えてpHを4から5とし、混合物を酢酸エチル50mLで3回抽出する。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮する。ジクロロメタン、メタノールおよび4Mアンモニア水の混合物(96/4/1体積比)で溶離を行うシリカ30gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、1H−1−[3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ−2−カルバモイルピリジン−5−イル]カルバゾール−4−カルボン酸1,2−ジアミノ−4−フルオロベンゼンアミドの位置異性体の混合物120mgを得て、その特性は下記の通りである。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法C):保持時間Tr(分)=5.59;m/z=534[M+H]+。
段階3:前の段階で得られた位置異性体の混合物120mg(0.224mmol)および酢酸1.5mLを、5mLマイクロ波管リアクターに入れる。次に、混合物を100℃で30分間2回にわたって加熱する。酢酸を減圧下に濃縮した後、残留物を水20mLおよび酢酸エチル20mLに取り、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてpHを7から8とする。有機相を沈降によって分離し、水相を酢酸エチル20mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮する。5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−ピリジン−2−カルボニトリル144mgがベージュ粉末の形態で得られ、それをそのまま次の段階で用いる。
段階4:前段階で得られた5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ピリジン−2−カルボニトリル144mgをジメチルスルホキシド1.5mLおよびエタノール3.7mLに溶かし、1N水酸化ナトリウム水溶液0.56mLおよび30%過酸化水素水溶液0.51mLをその順に加える。室温で40分間撹拌後、水50mLおよび酢酸エチル50mLを加える。水相を酢酸エチル25mLで2回再抽出する。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮する。ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(95/5体積比)で溶離を行うシリカ10gでのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後、5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−3−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ピリジン−2−カルボキサミド80.6mgを淡褐色粉末の形態で得て、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、DMSO−d)δppm1.19−1.36(m、4H)1.71−1.86(m、2H)1.94−2.07(m、2H)3.38−3.53(m、2H)4.49(d、J=3.9Hz、1H)7.10−7.19(m、1H)7.22(t、J=7.6Hz、1H)7.42(d、J=8.1Hz、1H)7.48(t、J=7.7Hz、1H)7.51−7.60(m、4H)7.62(t、J=7.7Hz、1H)7.66−7.71(m、1H)7.73(広いs、1H)7.96(d、J=2.0Hz、1H)8.13(広いs、1H)8.71(d、J=8.3Hz、1H)8.75(d、J=7.8Hz、1H)13.09(広いs、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.84;m/z=535[M+H]+;m/z=533[M−H]−。
実施例144:4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(オキソ−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルアミノ)ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
段階1:最終段階で用いられるクルチウス反応の際にエタノールに代えてベンジルアルコールを用いて、エキソN−エトキシカルボニル−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルアミンの合成についてのスプール(P.Spurr)らのWO2008/0154043に記載の方法を行うことで、エキソN−ベンジルオキシカルボニル−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルアミンを製造する。エキソN−ベンジルオキシカルボニル−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルアミン3.21gが粘稠な暗黄色油状物の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法B):保持時間Tr(分)=3.42;MH+=248+。
段階2:エキソN−ベンジルオキシカルボニル−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルアミン3.81g、パラジウム/活性炭0.82g(10%品)およびエタノール40mLをその順でオートクレーブに入れ、反応媒体を0.2MPa(2バール)下に25℃で16時間にわたり撹拌しながら水素化する。次に、混合物をクラルセル(Clarcel)で濾過し、固体をエタノールで洗浄する。濾液を減圧下に濃縮して乾固させ、得られる粗残留物を、流量40mL/分でクロロホルム、メタノールおよび28%アンモニア水の混合物(55/6/1体積比)で溶離を行う30gカートリッジのシリカゲル(15から40μm)でのクロマトグラフィーによって精製する。2−エキソ−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタンアミン647mgが黄色液体の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=0.11;MH+=114+。
段階3:実施例32の段階1に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリル210mg、ジメチルスルホキシド2.1mL、炭酸カリウム211mgおよび前段階で得られた2−エキソ−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタンアミン460mgをその順で、5mLマイクロ波リアクターに入れる。室温で1分間撹拌後、反応媒体を115℃でマイクロ波照射下に90分間撹拌しながら加熱する。冷却後、エタノール5mL、1M水酸化ナトリウム0.97mLおよび30%過酸化水素水0.93mLをその順に加え、混合物を室温で5分間撹拌する。蒸留水20mLを加え、混合物を酢酸エチル25mLで3回抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、真空下に濃縮して乾固させる。得られた粗残留物を流量50mL/分でジクロロメタンおよびエタノールの混合物(97/3体積比)と次にクロロホルム、メタノールおよび28%アンモニア水の混合物(12/3/0.5体積比)で溶離を行う70gカートリッジのシリカゲル(15から40μm)でのクロマトグラフィーによって精製する。黄色液体250mgが得られ、その液体を流量20mL/分でジクロロメタンおよびエタノールの混合物(97/3体積比)で溶離を行う25gカートリッジのシリカゲル(15から40μm)でのクロマトグラフィーによって再度精製する。得られた生成物をジイソプロピルエーテル4mL中で磨砕し、濾過し、遠心乾燥し、真空下に乾燥機で2時間乾燥させる(40℃、20hPa(20ミリバール))。4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(エキソ−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルアミノ)ベンズアミド189mgが淡黄色粉末の形態で得られ、それの特性は以下の通りである。
−1H NMRスペクトラム(400MHz、δppm、DMSO−d):1.31−1.59(m、5H)2.04(dd、J=12.3、7.5Hz、1H)3.64(td、J=7.1、2.9Hz、1H)4.40(d、J=4.6Hz、1H)4.60(t、J=4.5Hz、1H)6.81(dd、J=8.2、1.8Hz、1H)6.85(d、J=1.7Hz、1H)7.03(t、J=7.6Hz、1H)7.25(d、J=8.1Hz、1H)7.30(dd、J=6.1、2.0Hz、1H)7.33(広いs、1H)7.41(t、J=8.1Hz、1H)7.50(d、J=8.1Hz、1H)7.54−7.64(m、2H)7.73(t、J=7.5Hz、1H)7.89(ddd、J=8.3,7.0、1.3Hz、1H)7.93(d、J=8.3Hz、1H)8.00(広いs、1H)8.14(d、J=7.6Hz、1H)8.19(d、J=8.3Hz、1H)8.45(d、J=7.3Hz、1H)8.63(d、J=2.0Hz、1H)9.16(d、J=2.0Hz、1H)。
−質量スペクトラム(LC/MS;方法A):保持時間Tr(分)=1.12;MH+=525+。
実施例145:5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2011513473
下記の図式に従い、実施例3の段階1に従って得られた9H−カルバゾール−4−カルボン酸メチルエステルおよび実施例132の段階1に従って得た5−フルオロ−3−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−カルボニトリルを用いる以外は、実施例143での方法に従って工程を実施することで、5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−2−カルボキサミドが得られる。
Figure 2011513473
実施例146:4−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イルアミノ)−2−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−5−カルボキサミドの合成
Figure 2011513473
下記の図式に従い、実施例2の段階1に従って得られた4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾールおよび1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−アミンおよび4,6−ジクロロニコチンアミドを用いる以外は、実施例142での方法に従って工程を実施することで、4−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イルアミノ)−2−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−5−カルボキサミドが得られる。
Figure 2011513473
実施例147:4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルアミノ)−2−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−5−カルボキサミドの合成
Figure 2011513473
下記の図式に従い、実施例2の段階1に従って得られた4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾールおよび1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オールおよび4,6−ジクロロ−ニコチンアミドを用いる以外は、実施例142での方法に従って工程を実施することで、4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルアミノ)−2−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−5−カルボキサミドが得られる。
Figure 2011513473
実施例148:2−[(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)アミノ]−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2011513473
下記の図式に従い、実施例3の段階2に従って得られた2−フルオロ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンゾニトリルおよび(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)アミンを用いる以外は、実施例3の段階3での方法に従って工程を実施することで、2−[(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)アミノ]−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミドが得られる。
Figure 2011513473
実施例149:医薬組成物
下記の処方に相当する錠剤を調製した。
実施例12の生成物0.2g
最終重量1gの錠剤用の賦形剤(賦形剤の詳細:ラクトース、タルク、デンプン、ステアリン酸マグネシウム)。
実施例150:医薬組成物
下記の処方に相当する錠剤を調製した。
実施例7の生成物0.2g
最終重量1gの錠剤用の賦形剤(賦形剤の詳細:ラクトース、タルク、デンプン、ステアリン酸マグネシウム)。
本発明は、本発明による任意の式(I)の生成物で調製される全ての医薬組成物をも包含する。
本発明の生成物を生物学的に特性決定するための生物試験
1)生化学活性
前記化合物の生化学活性は、特に、下記の「Hsp82/ATPase」試験によって評価することができる。
Hsp82のATPase活性によるATPの加水分解時に放出される無機リン酸は、マラカイトグリーン法により定量化する。この試薬の存在下で、波長620nmで吸収を示す無機リン酸−モリブデン酸−マラカイトグリーンの複合体が形成される。
評価対象の生成物を、50mMのHepes−NaOH(pH7.5)、1mMのDTT、5mMのMgClおよび50mMのKClからなる緩衝液中、1μMのHsp82および250μMの基質(ATP)の存在下、反応容量30μLで37℃にて60分間温置する。並行して、1μMから40μMの無機リン酸範囲を、同じ緩衝液中で調製する。次いで、バイオモルグリーン(biomol green)試薬(Tebu)60μLを添加することによりATPase活性を明らかにする。20分間室温で温置した後、マイクロプレートリーダーを用いて620nmで、各種ウェルの吸光度を測定する。次に、各試料における無機リン酸濃度を検量線から計算する。Hsp82のATPase活性を、60分以内に生成した無機リン酸の濃度として表す。調べた各種生成物の効果を、ATPase活性の阻害パーセントとして表す。
Hsp82のATPase活性によるADPの形成を用いて、ピルビン酸キナーゼ(PK)および乳酸脱水素酵素(LDH)が関与する酵素カップリング系の適用によるこの酵素の酵素活性の別途評価方法を開発した。この動態型の分光光度的方法では、PKがホスホエノールピルビン酸(PEP)およびHsp82により産生されるADPからのATPおよびピルビン酸の形成を触媒する。次に、LDHの基質である生成したピルビン酸を、NADHの存在下で乳酸に変換する。この例において、波長340nmでの吸光度低下から測定されるNADH濃度低下が、Hsp82によって産生されたADPの濃度に比例している。
被験生成物を、100mMのHepes−NaOH(pH7.5)、5mMのMgCl、1mMのDTT、150mMのKCl、0.3mMのNADH、2.5mMのPEPおよび250μMのATPからなる緩衝液100μLの反応容量中で温置する。この混合物を37℃で30分間前温置してから、LDH3.77単位およびPK3.77単位を添加する。各種濃度の評価対象生成物および濃度1μMのHsp82を加えることで反応を開始する。次いで、マイクロプレートリーダーで、37℃、波長340nmで、Hsp82の酵素活性を連続的に測定する。記録される曲線の起点に対する接線の勾配を測定することで、反応の初期速度を求める。酵素活性は、生成されるADP(μM単位)/分で表す。調べた各種生成物の効果を、下記のコード表示に従い、ATPase活性の阻害パーセントとして表す。
A:IC50<1μM
B:1μM<IC50<10μM。
2)細胞活性
化合物細胞活性は特に、下記に記載の表現型「SKBr3/HER2」細胞試験によって評価することができる。
Her2チロシンキナーゼ受容体を過剰発現するSKBr3哺乳動物腺癌細胞はATCC(HTB−30)を起源とするものであり、それを10%FBSおよび1%L−グルタミンを補充したマッコイの5A培地で培養する。
1mL完全培地中細胞125000個/ウェルの割合で、細胞を12ウェルプレートに接種する。翌日、生成物を各種濃度で加える。24時間のインキュベーション後、細胞をトリプシン処理し、PBSで洗浄し、PE(フィコエリトリン)(BD340552)に結合している抗Her2抗体100ngとともに暗所にて4℃で30分間温置する。次に、FACS Caliburフローサイトメーター(Becton−Dickinson)を用いて、細胞表面でのHer2受容体の発現による蛍光を読み取る。調べた生成物の濃度の関数としてのHer2発現の阻害パーセントを、非線形回帰技術(XLfit、式205)によって適合させることで、各生成物についてのIC50を測定する。
生成物の活性は下記のようにコード表示する。
A:IC50<1μM
B:1μM<IC50<10μM。
下記の要約表は、本発明の代表的化合物の生化学活性および細胞活性を示すものである。
Figure 2011513473
Figure 2011513473
Figure 2011513473
Figure 2011513473
Figure 2011513473
Figure 2011513473
Figure 2011513473
Figure 2011513473
Figure 2011513473
Figure 2011513473
Figure 2011513473
Figure 2011513473

Claims (29)

  1. 下記式(I)の生成物
    Figure 2011513473
    [式中、
    Hetは、下記に記載の同一でも異なっていても良い1以上の基R1またはR′1で置換されていても良い、N、OまたはSから選択される1から4個のヘテロ原子を含む5から11個の環員を有する単環式または二環式、芳香族または部分不飽和複素環(ジヒドロまたはテトラヒドロ型)を表し、
    Rは、
    Figure 2011513473
    からなる群から選択され、
    R1および/またはR′1は、同一でも異なっていても良く、H、ハロゲン、CF、ニトロ、シアノ、アルキル、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、フェニルアルコキシ、アルキルチオ、遊離型またはアルキル基でエステル化されたカルボキシル、カルボキサミド、CO−NH(アルキル)、CON(アルキル)、NH−CO−アルキル、スルホンアミド、NH−SO−アルキル、S(O)−NHアルキルおよびS(O)−N(アルキル)からなる群のものであり、前記アルキル、アルコキシおよびアルキルチオ基自体が同一でも異なっていても良いハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノおよびジアルキルアミノから選択される1以上の基で置換されていても良く;
    W1、W2およびW3は独立に、CHまたはNを表し;
    Xは、酸素もしくは硫黄原子またはNR2、C(O)、S(O)もしくはS(O)基を表し;
    Zは、水素原子もしくはハロゲン原子または−O−R2基もしくは−NH−R2基を表し;
    R2は、水素原子もしくはC−Cアルキル基、またはC−Cシクロアルキル基または単環式もしくは二環式であるC−C10複素環アルキル基を表し;これらのアルキル、シクロアルキルおよび複素環アルキル基は、
    −−O−PO、O−PONa、−O−SO、−O−SONa、−O−CH−PO、−O−CH−PONa、O−CO−アラニン、O−CO−セリン、O−CO−リジン、O−CO−アルギニン、O−CO−グリシン−リジン、−O−CO−アラニン−リジン;
    −ハロゲン、ヒドロキシル;メルカプト;アミノ;カルボキサミド(CONH);カルボキシル;
    −アジリジノなどの複素環アルキル;アゼチジノ;オキセタノ;テトラヒドロフラノ;ピペリジノ;テトラヒドロピラノ;ピペラジノ;アルキルピペラジノ;ピロリジノ;モルホリノ;ホモピペリジノ;ホモピペラジノ;キヌクリジノ、シクロアルキル、ヘテロアリール;アルキル基でエステル化されたカルボキシ;CO−NH(アルキル);−O−CO−アルキル、−NH−CO−アルキル;アルキル;アルコキシ;ヒドロキシアルコキシ;アルキルチオ;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ(これらの全ての基において、前記アルキル、アルコキシおよびアルキルチオ基はそれ自体がヒドロキシル、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、COアルキル、NHCOアルキル;アゼチジノ、オキセタノ、ピロリジノ、テトラヒドロフラノ、ピペリジノ、テトラヒドロピラノ、ピペラジノ、モルホリノ、ホモピペリジノ、ホモピペラジノまたはキヌクリジノ基で置換されていても良く;これらの全ての基において、前記全ての環状、シクロアルキル、複素環アルキルおよびヘテロアリール基がそれ自体、ヒドロキシル、アルキル、アルコキシ、CHOH;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、COアルキルまたはNHCOアルキル基から選択される同一でも異なっていても良い1以上の基で置換されていても良い。)
    の基から選択される同一でも異なっていても良い1以上の基で置換されていても良く;
    前記式(I)の生成物は、あらゆる可能な互変異体および異性体の形態、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマー、さらには式(I)の生成物の無機および有機酸との付加塩または無機および有機塩基との付加塩ならびに式(I)の生成物のプロドラッグとしても存在する。]。
  2. Hetが
    Figure 2011513473
    からなる群から選択され、
    R′3およびR3が、一方が水素原子を表し、ならびに他方がR1およびR′1の要素から選択されるようになっており;
    R1および/またはR′1が同一でも異なっていても良く、H、ハロゲン、CF、ニトロ、シアノ、アルキル、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、フェニルアルコキシ、アルキルチオ、遊離型もしくはアルキル基でエステル化されたカルボキシル、カルボキサミド、CO−NH(アルキル)、CON(アルキル)、NH−CO−アルキル、スルホンアミド、NH−SO−アルキル、S(O)−NHアルキルおよびS(O)−N(アルキル)からなる群からのものであり、前記アルキル、アルコキシおよびアルキルチオ基がいずれも、それ自体、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノおよびジアルキルアミノから選択される同一でも異なっていても良い1以上の基で置換されていても良く;
    前記式(I)の生成物の置換基Rが上記もしくは下記で定義の要素から選択され、
    前記式(I)の生成物が、あらゆる可能な互変異体および異性体の形態、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマー、さらには式(I)の生成物の無機および有機酸との付加塩または無機および有機塩基との付加塩ならびに式(I)の生成物のプロドラッグとしても存在する、他の請求項のいずれか一項に定義される式(I)の生成物。
  3. Hetが、
    Figure 2011513473
    からなる群から選択され、
    R′3およびR3が、一方が水素原子を表し、ならびに他方が基−NH:−CN、−CH−OH、−CF、−OH、−O−CH−フェニル、−O−CH、−CO−NHから選択されるようになっており;
    R1および/またはR′1が、H、ハロゲン、CF、ニトロ、シアノ、アルキル、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アルキルチオ(メチルチオ)、遊離型もしくはアルキル基でエステル化されたカルボキシル、カルボキサミド、CO−NH(アルキル)およびCON(アルキル)、NH−CO−アルキル、スルホンアミド、NH−SO−アルキル、S(O)−NH(アルキル)およびS(O)−N(アルキル)からなる群のものであり、前記アルキル、アルコキシおよびアルキルチオ基がいずれも、それ自体、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノおよびジアルキルアミノから選択される同一でも異なっていても良い1以上の基で置換されていても良く;
    前記式(I)の生成物の置換基Rが上記もしくは下記で定義の要素から選択され、
    前記式(I)の生成物が、あらゆる可能な互変異体および異性体の形態、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマー、さらには式(I)の生成物の無機および有機酸との付加塩または無機および有機塩基との付加塩ならびに式(I)の生成物のプロドラッグとしても存在する、他の請求項のいずれか一項に定義される式(I)の生成物。
  4. Hetが、
    Figure 2011513473
    からなる群から選択され、
    R′3およびR3が、一方が水素原子を表し、ならびに他方が基−NH;−CN、−CH−OH、−CF、−OH、−O−CH−フェニル、−O−CHおよび−CO−NHから選択されるようになっており;
    Rが、
    Figure 2011513473
    からなる群から選択され、
    R1および/またはR′1が同一でも異なっていても良く、H、ハロゲン、CF、ニトロ、シアノ、アルキル、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、−O−CH−フェニル、アルキルチオ、遊離型もしくはアルキル基でエステル化されたカルボキシル、カルボキサミド、CO−NH(アルキル)、CON(アルキル)、NH−CO−アルキル、スルホンアミド、NH−SO−アルキル、S(O)−NHアルキル、S(O)−N(アルキル)からなる群中のものであり、前記アルキル、アルコキシおよびアルキルチオ基がいずれも、それ自体、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノおよびジアルキルアミノから選択される同一でも異なっていても良い1以上の基で置換されていても良く;
    W1、W2およびW3が独立に、CHまたはNを表し;
    Xが、酸素もしくは硫黄原子、またはNR2、C(O)、S(O)もしくはS(O)基を表し;
    Zが、水素原子もしくはハロゲン原子または−O−R2基もしくは−NH−R2基を表し、
    R2が、水素原子もしくはC−Cアルキル基、または単環式もしくは二環式であるC−Cシクロアルキル基もしくはC−C10複素環アルキル基を表し;これらのアルキル、シクロアルキルおよび複素環アルキル基が、ハロゲン、ヒドロキシル;メルカプト;アミノ;カルボキサミド(CONH);カルボキシル;ピペリジニルまたはピロリジニルなどの複素環アルキル;シクロアルキル;フラニル、ピリジル、ピラゾリル、オキサゾリルまたはイミダゾリルなどのヘテロアリール;アルキル基でエステル化されたカルボキシル;CO−NH(アルキル);−O−CO−アルキル、−NH−CO−アルキル;アルキル;アルコキシ;ヒドロキシアルコキシ;アルキルチオ;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ(これらの全ての基において、前記アルキル、アルコキシおよびアルキルチオ基は、それ自体、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、COアルキル、NHCOアルキル;アゼチジノ、オキセタノ、ピロリジノ、テトラヒドロフラノ、ピペリジノ、テトラヒドロピラノ、ピペラジノ、モルホリノ、ホモピペリジノ、ホモピペラジノまたはキヌクリジノ基で置換されていても良く;これらの全ての基において、前記環状、シクロアルキル、複素環アルキルおよびヘテロアリール基はいずれも、それ自体、ヒドロキシル、アルキル、アルコキシ、CHOH;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、COアルキルまたはNHCOアルキル基から選択される同一でも異なっていても良い1以上の基で置換されていても良い。)の基から選択される同一でも異なっていても良い1以上の基で置換されていても良く、
    前記式(I)の生成物が、あらゆる可能な互変異体および異性体の形態、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマー、さらには式(I)の生成物の無機および有機酸との付加塩または無機および有機塩基との付加塩ならびに式(I)の生成物のプロドラッグとしても存在する、請求項のいずれか一項に定義される式(I)の生成物。
  5. Hetが、
    Figure 2011513473
    からなる群から選択され、
    Rが、
    Figure 2011513473
    からなる群から選択され、
    R1が、H、F、Cl、Br、CF、NO、CN、CH、OH、OCH、OCF、COMe、CONH、CONHMe、CONH−(CH−OMe、CONH−(CH−N(Me)、NHC(O)Me、SONHおよびSON(Me)からなる群のものであり;
    R′1が、H、CONH、CONHMeおよびOMeからなる群のものであり;
    R″1が、F、Cl、OH、OMe、CN、O−(CH−OMeおよびO−(CH−N(Me)からなる群のものであり;
    W1およびW2がCHを表すか、一方がCHを表し、ならびに他方がNを表し;
    Yが、OH、O−PO、O−PONa、O−SO、O−SONa、O−CH−PO、O−CH−PONa、O−CO−CH−COtBu、O−CO−CH−NHまたはO−CO−グリシン、O−CO−CH−N(Me)、O−CO−CH−NHMe、O−CO−アラニン、O−CO−セリン、O−CO−リジン、O−CO−アルギニン、O−CO−グリシン−リジン、O−CO−アラニン−リジンを表し;
    nが2または3を表し;
    前記式(I)の生成物が、あらゆる可能な異性体の形態、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマー、さらには式(I)の生成物の無機および有機酸との付加塩または無機および有機塩基との付加塩としても存在する、他の請求項のいずれか一項に定義される式(I)の生成物。
  6. Hetが、
    Figure 2011513473
    からなる群から選択され、
    R1が、H、F、Cl、Br、CF、NO、CN、CH、OH、OCH、OCF、COMe、CONH、CONHMe、CONH−(CH−OMe、CONH−(CH−N(Me)、NHC(O)Me、SONHまたはSON(Me)を表し;
    R′1が、H、CONH、CONHMeまたはOMeを表し;
    R″1が、F、Cl、OH、OMe、CN、O−(CH−OMeまたはO−(CHN(Me)を表し;
    ならびにRが、
    Figure 2011513473
    からなる群から選択され、
    W1およびW2がCHを表すか、一方がCHを表し、ならびに他方がNを表し;
    R2が、水素、またはOH、SH、NH、OMe、NHMe、N(Me)、N(Et)、アゼチジノ、オキセタノ、プロリノ、テトラヒドロフラノ、ピペリジノ、テトラヒドロピラノ、ピペラジノ、モルホリノ、ホモピペリジノ、ホモピペラジノ、キヌクリジノ、CONHまたはCOOHで2位で置換されたエチル、3位で置換されたn−プロピルまたは4位でトランス−置換されたシクロヘキシルを表し;
    Yが、OH、O−PO、O−PONa、O−SO、O−SONa、O−CHPO、O−CH−PONa、O−CO−CH−COtBu、O−CO−CH−NHまたはO−CO−グリシン、O−CO−CH−N(Me)、O−CO−CH−NHMe、O−CO−アラニン、O−CO−セリン、O−CO−リジン、O−CO−アルギニン、O−CO−グリシン−リジンまたはO−CO−アラニン−リジンを表し、nが2または3を表す、他の請求項のいずれか一項に定義される式(I)の生成物;
    さらには該生成物のプロドラッグ(前記式(I)の生成物は、あらゆる可能な異性体の形態、互変異体、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマー、さらには式(I)の生成物の無機および有機酸との付加塩または無機および有機塩基との製薬上許容される付加塩としても存在する)。
  7. 下記の名称:
    −4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンズアミド、
    −2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−4−[(4−キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド、
    −2−(2−ジエチルアミノエチルアミノ)−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド、
    −2−(4−トランス−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−4−[4−(3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)カルバゾール−9−イル]ベンズアミド、
    −酢酸 4−{2−カルバモイル−5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]フェニルアミノ}シクロヘキシルエステル、
    −2−シクロヘキシルアミノ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド、
    −4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルアミノ]ベンズアミド、
    −4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)ベンズアミド、
    −4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(4−シスヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンズアミド、
    −2−アミノ−4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド、
    −4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(2−ピロリジン−1−イルエチルアミノ)ベンズアミド、
    −6−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−1H−インダゾール−3−イルアミン、
    −6−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イルアミン、
    −3−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−5−[(4−キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル)ピリジン−2−カルボキサミド、
    −4−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)ベンズアミド、
    −4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミノ]ベンズアミド、
    −アミノ酢酸 4−{[2−カルバモイル−5−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−3−イルアミノ}シクロヘキシルエステル、
    −4−[4−(6−シアノピリジン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−2−[(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)アミノ]ベンズアミド、
    −5−[4−(6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−3−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ)ピリジン−2−カルボキサミド、
    −2−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]−4−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミノ)ピリジン−5−カルボキサミド、
    −2−(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)アミノ−4−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ベンズアミド、
    −3−[(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルアミノ)−5−[4−(キノリン−3−イル)−9H−カルバゾール−9−イル]ピリジン−2−カルボキサミド
    を有する請求項1から6のいずれか一項に定義される式(I)の生成物さらには前記式(I)の生成物の無機および有機酸または無機および有機塩基との付加塩。
  8. 下記図式(1)を特徴とする、請求項1から7のうちのいずれか一項に定義される式(I)の生成物の製造方法
    Figure 2011513473
    [式中、
    置換基Het、R、R2、W1およびW2は請求項1から7で定義の式(I)の生成物について示された意味を有し、ならびにzは上記にて図式(1)で示された意味を有する。]。
  9. 下記の図式(40)および(41)を特徴とする、W1がNを表し、W2がCHを表し、HetおよびR2が請求項1から8で定義の通りである式(I)の生成物および一般式(VII)の化合物(式中、W1はNを表し、W2はCHを表し、Zはカルボン酸またはメチルエステルもしくはエチルエステルを表し、ならびにR2は請求項1から8で定義の通りである。)の製造方法。
    Figure 2011513473
  10. 下記図式(42)を特徴とする、Hetが2−シアノピリジン−5−イル基を表し、W1およびW2がCHを表し、ならびにR2が請求項1から9で定義の通りである式(I)の生成物、下記の化合物(VIII−A)および一般式(VIII−B)および(VIII−C)の化合物[式中、Hetは2−シアノピリジン−5−イル基を表し、W1およびW2はCHを表し、ならびにR2は請求項1から9で定義の通りである。]の製造方法。
    Figure 2011513473
  11. 新規な工業製品としての、下記式(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII−A)、(VIII−B)および(VIII−C)の合成中間体
    Figure 2011513473
    Figure 2011513473
    Figure 2011513473
    [式(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII−A)、(VIII−B)および(VIII−C)の生成物において、置換基Het、R、R2、W1およびW2は請求項1から10で定義の式(I)の生成物について示された意味を有し、ならびにzは図式(1)または図式(42)で上記にて示された意味を有する。]。
  12. 医薬品としての、請求項1から7のうちのいずれか一項に定義される式(I)の生成物および該生成物のプロドラッグ(前記式(I)の生成物は、あらゆる可能な異性体型、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーの形態、さらには前記式(I)の生成物の無機および有機酸または無機および有機塩基との製薬上許容される付加塩としても存在する。)。
  13. 医薬品としての、請求項6に定義される式(I)の生成物および該生成物のプロドラッグ(前記式(I)の生成物は、あらゆる可能な異性体型、すなわちラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーの形態である、さらには前記式(I)の生成物の無機および有機酸または無機および有機塩基との製薬上許容される付加塩としても存在する。)。
  14. 医薬品としての、請求項7に定義される式(I)の生成物および該生成物のプロドラッグ(前記式(I)の生成物は、あらゆる可能な異性体型、すなわちラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーの形態である、さらには前記式(I)の生成物の無機および有機酸または無機および有機塩基との製薬上許容される付加塩としても存在する。)。
  15. 有効成分として、請求項10から12に定義される医薬品の少なくとも1種類を含む医薬組成物。
  16. 抗癌化学療法用の他の医薬品の有効成分をさらに含む、請求項1から15で定義される医薬組成物。
  17. 特には癌化学療法用の医薬品として使用される、請求項1から16のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  18. シャペロンタンパク質、および特にはHsp90の活性を阻害する医薬品の製造における、請求項1から17のいずれか一項に定義される式(I)の生成物または前記式(I)の生成物の製薬上許容される塩の使用。
  19. Hsp90型のシャペロンタンパク質の活性の妨害を特徴とする疾患の予防または治療のための医薬品の製造における、請求項1から18のいずれか一項に定義される式(I)の生成物または前記式(I)の生成物の製薬上許容される塩の使用。
  20. ハンチントン病、パーキンソン病、局所性脳虚血、アルツハイマー病、多発性硬化症および筋萎縮性側索硬化症などの神経変性疾患、マラリア、ブルギア糸状虫症、バンクロフト糸状虫症、トキソプラズマ症、治療耐性の真菌症、B型肝炎、C型肝炎、ヘルペスウイルス、デング熱(または熱帯インフルエンザ)、脊髄性および延髄性筋萎縮症、メサンギウム細胞増殖障害、血栓症、網膜症、乾癬、筋変性症、腫瘍および癌の疾患群に属する疾患の予防または治療のための医薬品の製造における、請求項1から19のいずれか一項に定義される式(I)の生成物または前記式(I)の生成物の製薬上許容される塩の使用。
  21. 癌を治療するための医薬品の製造における、請求項1から20のいずれか一項に定義される式(I)の生成物または前記式(I)の生成物の製薬上許容される塩の使用。
  22. 治療対象疾患が固形腫瘍または液体腫瘍の癌である、請求項21に記載の式(I)の生成物の使用。
  23. 治療対象疾患が細胞毒性薬に対して耐性の癌である、請求項22に記載の式(I)の生成物の使用。
  24. 肺癌、乳癌および卵巣癌、神経膠芽腫、慢性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、前立腺癌、膵臓癌および大腸癌、転移性メラノーマ、甲状腺腫瘍および腎臓癌を含む癌を治療するための医薬品の製造における、請求項1から23のいずれか一項に定義される式(I)の生成物または前記式(I)の生成物の製薬上許容される塩の使用。
  25. 癌化学療法で使用される医薬品の製造における、請求項1から24のいずれか一項に定義される式(I)の生成物または前記式(I)の生成物の製薬上許容される塩の使用。
  26. 単独または組み合わせで使用される、癌化学療法で使用される医薬品の製造における、請求項1から25のいずれか一項に定義される式(I)の生成物または前記式(I)の生成物の製薬上許容される塩の使用。
  27. 単独でまたは化学療法もしくは放射線治療との併用で、あるいは他の治療剤との併用で使用することを意図した医薬品の製造における、請求項1から26のいずれか一項に記載の式(I)の生成物または前記式(I)の生成物の製薬上許容される塩の使用。
  28. 治療剤が、一般に使用される抗腫瘍薬であることができる請求項27に定義される式(I)の生成物の使用。
  29. Hsp90阻害薬としての、請求項1から28のいずれか一項に定義される式(I)の生成物(前記式(I)の生成物は、あらゆる可能な互変異体および/または異性体型、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーの形態、さらには前記式(I)の生成物の無機および有機酸または無機および有機塩基との製薬上許容される付加塩ならびに該生成物のプロドラッグとしても存在する。)。
JP2010550234A 2008-03-14 2009-03-13 新規なhsp90阻害性カルバゾール誘導体、同誘導体を含む組成物およびその使用 Expired - Fee Related JP5674483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0801394A FR2928645A1 (fr) 2008-03-14 2008-03-14 Nouveaux derives de carbazole inhibiteurs d'hsp90, compositions les contenant et utilisation
FR08/01394 2008-03-14
PCT/FR2009/000267 WO2009122034A2 (fr) 2008-03-14 2009-03-13 Nouveaux derives de carbazole inhibiteurs d'ηsp90, compositions les contenant et utilisation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011513473A true JP2011513473A (ja) 2011-04-28
JP5674483B2 JP5674483B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=39930567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550234A Expired - Fee Related JP5674483B2 (ja) 2008-03-14 2009-03-13 新規なhsp90阻害性カルバゾール誘導体、同誘導体を含む組成物およびその使用

Country Status (24)

Country Link
US (1) US8309721B2 (ja)
EP (1) EP2265598A2 (ja)
JP (1) JP5674483B2 (ja)
KR (1) KR20100130603A (ja)
CN (1) CN102026992A (ja)
AR (1) AR070836A1 (ja)
AU (1) AU2009232121A1 (ja)
BR (1) BRPI0909731A2 (ja)
CA (1) CA2718488A1 (ja)
CL (1) CL2009000619A1 (ja)
CO (1) CO6251295A2 (ja)
CR (1) CR11653A (ja)
DO (1) DOP2010000272A (ja)
EA (1) EA201071078A1 (ja)
EC (1) ECSP10010473A (ja)
FR (1) FR2928645A1 (ja)
IL (1) IL208059A0 (ja)
MA (1) MA32206B1 (ja)
MX (1) MX2010010018A (ja)
NI (1) NI201000150A (ja)
PE (1) PE20091673A1 (ja)
TW (1) TW200938541A (ja)
UY (1) UY31711A (ja)
WO (1) WO2009122034A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014054263A1 (ja) * 2012-10-05 2014-04-10 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2018519253A (ja) * 2015-04-29 2018-07-19 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Gpr52に関連する障害の治療または予防に有用なgpr52のモジュレーターとしての1−ヘテロアリール−インドリン−4−カルボキサミド
JP2019520347A (ja) * 2016-06-02 2019-07-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 電気活性材料

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011035416A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Aegera Therapeutics Inc. Hsp90 modulating compounds, compositions, methods and uses
KR20140025326A (ko) 2011-01-07 2014-03-04 다이호야쿠힌고교 가부시키가이샤 신규 인돌, 인다졸 유도체 또는 그 염
AU2012204651A1 (en) * 2011-01-07 2013-08-01 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Novel bicyclic compound or salt thereof
JP5842630B2 (ja) 2011-03-16 2016-01-13 株式会社リコー カルバゾール誘導体、及び半導体ナノ結晶
ES2723888T3 (es) * 2013-01-10 2019-09-03 Merck Patent Gmbh Piperidinilcarbazol como antipalúdico
WO2015056782A1 (ja) 2013-10-17 2015-04-23 塩野義製薬株式会社 新規アルキレン誘導体
BR112016012728A2 (pt) 2013-12-05 2020-08-11 Pharmacyclics Llc compostos inibidores de tirosina quinase de bruton, composição farmacêutica os compreendendo e uso dos mesmos
AU2015291788A1 (en) * 2014-07-16 2016-11-24 Novogen ltd Functionalised and substituted carbazoles as anti-cancer agents
KR102478309B1 (ko) * 2014-10-01 2022-12-15 얀센 파마슈티칼즈, 인코포레이티드 뎅기 바이러스 복제 억제제로서의 1치환 또는 2치환 인돌
JOP20150335B1 (ar) * 2015-01-16 2022-03-14 Janssen Pharmaceuticals Inc مشتقات اندول بصفتها مانعات للتكاثر الفيروسي لحمى الفنك
JOP20160086B1 (ar) 2015-05-08 2021-08-17 2 Katholieke Univ Leuven Ku Leuven Research And Development مشتقات اندول مستبدلة احاديا او ثنائيا بصفتها مانعات للتكاثر الفيروسي لحمى الفنك
JOP20160198B1 (ar) * 2015-09-16 2022-03-14 Janssen Pharmaceuticals Inc مشتقات اندول مستبدلة احاديا او ثنائيا بصفتها مانعات للتكاثر الفيروسي لحمى الفنك
JO3633B1 (ar) * 2015-09-16 2020-08-27 Katholieke Univ Leuven Ku Leuven Research & Development مشتقات اندول مستبدلة احاديا او ثنائيا بصفتها مانعات للتكاثر الفيروسي لحمى الفنك
DE102016122122B4 (de) * 2015-11-18 2021-02-11 Cynora Gmbh Organische Moleküle, insbesondere zur Verwendung in organischen optoelektronischen Vorrichtungen
DE102017008073A1 (de) * 2017-08-28 2019-02-28 Henkel Ag & Co. Kgaa Neue anionische Tenside und Wasch- und Reinigungsmittel, welche diese enthalten
CN111217741B (zh) * 2019-03-01 2022-03-15 广东省中医院(广州中医药大学第二附属医院、广州中医药大学第二临床医学院、广东省中医药科学院) 氟取代单咔唑类衍生物、其制备方法及应用
TW202400597A (zh) * 2022-04-28 2024-01-01 大陸商北京丹擎醫藥科技有限公司 三環雜環衍生物,其組合物和應用
CN117159570B (zh) * 2023-11-01 2024-01-23 云南中医药大学 6-酰氧基甘露糖叠氮乙苷衍生物与氟康唑联合在制备抗耐药白念珠菌药物中的应用
CN117486782A (zh) * 2023-12-29 2024-02-02 中国医学科学院药用植物研究所 一种n-取代咔唑衍生物及其制备方法和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007035620A2 (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Serenex, Inc. Carbazole derivatives

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1317926B1 (it) * 2000-11-03 2003-07-15 Sigma Tau Ind Farmaceuti Derivati triciclici dell'indolo ad attivita' antiangiogenica.
KR101374553B1 (ko) * 2004-11-18 2014-03-17 신타 파마슈티칼스 코프. Hsp90 활성을 조절하는 트리아졸 화합물
US8405508B2 (en) * 2006-08-09 2013-03-26 Emd Millipore Corporation Use of gamma hardened RFID tags in pharmaceutical devices

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007035620A2 (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Serenex, Inc. Carbazole derivatives

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014054263A1 (ja) * 2012-10-05 2014-04-10 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2018519253A (ja) * 2015-04-29 2018-07-19 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Gpr52に関連する障害の治療または予防に有用なgpr52のモジュレーターとしての1−ヘテロアリール−インドリン−4−カルボキサミド
JP2019520347A (ja) * 2016-06-02 2019-07-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 電気活性材料

Also Published As

Publication number Publication date
CL2009000619A1 (es) 2011-02-18
FR2928645A1 (fr) 2009-09-18
TW200938541A (en) 2009-09-16
MX2010010018A (es) 2010-12-15
NI201000150A (es) 2011-03-29
PE20091673A1 (es) 2009-11-14
MA32206B1 (fr) 2011-04-01
DOP2010000272A (es) 2010-10-15
EA201071078A1 (ru) 2011-04-29
CO6251295A2 (es) 2011-02-21
CR11653A (es) 2010-11-22
WO2009122034A8 (fr) 2010-08-19
UY31711A (es) 2009-11-10
US8309721B2 (en) 2012-11-13
CA2718488A1 (fr) 2009-10-08
US20110166169A1 (en) 2011-07-07
AR070836A1 (es) 2010-05-05
JP5674483B2 (ja) 2015-02-25
WO2009122034A3 (fr) 2009-12-03
BRPI0909731A2 (pt) 2019-03-06
ECSP10010473A (es) 2010-10-30
EP2265598A2 (fr) 2010-12-29
CN102026992A (zh) 2011-04-20
WO2009122034A2 (fr) 2009-10-08
IL208059A0 (en) 2010-12-30
KR20100130603A (ko) 2010-12-13
AU2009232121A1 (en) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5674483B2 (ja) 新規なhsp90阻害性カルバゾール誘導体、同誘導体を含む組成物およびその使用
AU2017258187B2 (en) Isoquinolin-3-yl carboxamides and preparation and use thereof
KR102438302B1 (ko) 리신 특이적 데메틸라제-1의 억제제
TWI386405B (zh) 咪唑衍生物
AU2012284540B2 (en) TRPV4 antagonists
BRPI0710548B1 (pt) INIBIDORES DE c-FMS CINASE, COMPOSIÇÃO FARMACÊUTICA E FORMA DE DOSAGEM FARMACÊUTICA
JP2016518316A (ja) Mk2阻害剤およびそれらの使用
JP2010514821A (ja) 新規n,n’−2,4−ジアニリノピリミジン誘導体、薬物としてのその調製、基本的にikk阻害剤としての医薬組成物
WO2019079626A1 (en) 6- (HETEROARYL 5-CHAIN) ISOQUINOLIN-3-YL CARBOXAMIDES, THEIR PREPARATION AND THEIR USE
EP3253754B1 (en) 2-phenyl-3h-imidazo[4,5-b]pyridine derivates useful as inhibitors of mammalian tyrosine kinase ror1 activity
JP6283688B2 (ja) カゼインキナーゼ1d/e阻害剤としての新規なピラゾール置換のイミダゾピラジン
WO2019084497A1 (en) 6- (HETEROARYL AND ARYL WITH 6 CHAINS) ISOQUINOLIN-3-YL CARBOXAMIDES, THEIR PREPARATION AND THEIR USE
JP2012520859A (ja) Shp90阻害性インダゾール誘導体、これらを含有する組成物、およびこれらの使用
JP2023529108A (ja) インダゾール誘導体ならびにその調製方法および応用
WO2011019060A1 (ja) ヘッジホッグシグナル阻害剤
JP5431944B2 (ja) 新規フルオレン誘導体、これを含む組成物、およびタンパク質シャペロンhsp90の阻害剤としてのこれらの使用
JP2011524410A (ja) Hsp90の阻害剤であるピロロインドールの新規誘導体、これらを含有する組成物、およびこれらの使用
KR20100097077A (ko) Hsp90에 대한 억제 효능을 갖는 피리디논 유도체
FR2943341A1 (fr) Nouveaux derives d&#39;indazole inhibiteurs d&#39;hsp90,compositions les contenant et utilisation
FR2955323A1 (fr) Nouveaux derives d&#39;indazole inhibiteurs d&#39;hsp90, compositions les contenant et utilisation
BR112017025356B1 (pt) Composto, composição farmacêutica, e, uso para a fabricação de um medicamento

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5674483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees