JP2011137210A - ホットスタンプ用鋼板及びその製造方法 - Google Patents

ホットスタンプ用鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011137210A
JP2011137210A JP2009298194A JP2009298194A JP2011137210A JP 2011137210 A JP2011137210 A JP 2011137210A JP 2009298194 A JP2009298194 A JP 2009298194A JP 2009298194 A JP2009298194 A JP 2009298194A JP 2011137210 A JP2011137210 A JP 2011137210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
plating
alloy layer
hot stamping
aln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009298194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5463906B2 (ja
Inventor
Jun Maki
純 真木
Yasutsugu Tsukano
保嗣 塚野
Junji Nakano
順司 中野
Masayuki Abe
阿部  雅之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2009298194A priority Critical patent/JP5463906B2/ja
Publication of JP2011137210A publication Critical patent/JP2011137210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5463906B2 publication Critical patent/JP5463906B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】Alめっき鋼板のAlめっき層をAl−Fe合金化する過程で、めっきが剥離する現象を回避して表面まで合金化させたホットスタンプ用めっき鋼板及びその製造方法の提供。
【解決手段】焼入性に優れた成分を有し、かつAlN生成抑制成分としてCr、Moを含有する鋼板の表面に、厚みが10〜45μmのAl−Fe合金層を有し、該合金層表面のAlNを0.01〜1g/mに抑制したホットスタンプ用めっき鋼板。付着量が片面当たり30〜100g/mとなるようにAlめっきが施されたAlめっき鋼板をボックス焼鈍で、特定の条件でAlめっきと鋼板を合金化させることで製造する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、ホットスタンプ用鋼板及びその製造方法に関し、特に、塗装後耐食性及び生産性に優れるホットスタンプ用めっき鋼板及びその製造方法に関する。
近年、自動車用鋼板の用途(例えば、自動車のピラー、ドアインパクトビーム、バンパービーム等)などにおいて、高強度と高成形性を両立する鋼板が望まれており、これに対応するものの1つとして、残留オーステナイトのマルテンサイト変態を利用したTRIP(Transformation Induced Plasticity)鋼がある。このTRIP鋼により、成形性の優れた1000MPa級程度の強度を有する高強度鋼板を製造することは可能であるが、さらに高強度、例えば1500MPa以上といった超高強度鋼で成形性を確保することは困難である。
このような状況で、高強度及び高成形性を両立するものとして最近注目を浴びているのが、ホットスタンプ(熱間プレス、ホットプレス、ダイクエンチ、プレスクエンチ等とも呼称される。)である。このホットスタンプは、鋼板を800℃以上のオーステナイト域で加熱した後に熱間で成形することにより高強度鋼板の成形性を向上させ、成形後の冷却により焼きを入れて所望の材質を得るというものである。
ホットスタンプは、超高強度の部材を成形する方法として有望であるが、通常は大気中で鋼板を加熱する工程を有しており、この際、鋼板表面に酸化物(スケール)が生成するため、スケールを除去する工程が必要であった。ところが、このような後工程には、スケールの除去能や環境負荷等の観点からの対応策の必要性等の問題があった。
これを改善する技術として、ホットスタンプ用の鋼板としてAlめっき鋼板を使用することにより、加熱時のスケールの生成を抑制する技術が提案されている(例えば、特許文献1〜3を参照)。更にホットスタンプの加熱時にAlめっきが溶融して寄り(垂れとも称呼される)を生じるために、加熱時に融点以下の温度で保定することで寄りを回避する技術についても開示されている(特許文献4を参照)。
特開平9−202953号公報 特開2003−181549号公報 特開2003−49256号公報 特開2003−27203号公報
上記特許文献1〜3に記載された技術は、炉加熱のような昇温速度が緩やかな加熱条件を前提としている。炉加熱の場合には通常常温から900℃程度まで昇温する際の平均昇温速度は3〜5℃/秒のため、加熱するまでに180〜290秒が必要で、熱間プレスにより成形可能な部品は2〜4個/分程度であり非常に生産性が低かった。
特許文献4は、約20℃/秒という、比較的早い昇温であり、このようなときには溶融したメタルが寄るという課題が示されている。これを解決するために融点以下の温度で緩やかに昇温させてこの間に合金化(めっきと鋼板が反応して金属間化合物へと変化する現象をこう呼ぶ)を進行させることでめっきの融点を上昇させることが示されている。しかしこの場合も例えば30μm厚みのめっき層では60秒の緩やかな加熱が必要とされており、合計加熱時間は100秒必要となっている。従って生産性向上という観点からはまだ改善の余地があった。
ホットスタンプの生産性を向上させるためには通電加熱や誘導加熱等のような電気を使用する加熱方式で急速加熱を行うことが有効である。しかし急速に加熱すると特許文献4にも記載されている寄り(或いは垂れ)が発生して局部的にめっき厚みが厚くなるなど、めっき厚みが不均一になる、という問題があった。寄りの本質的な原因は、加熱過程でめっきが合金化する前に溶融することにある。すなわち合金化すると、融点が上昇するためこのような現象は起こらないが、急速に昇温するとAlの融点である660℃以上でめっきが溶解し、重力や電磁力で移動する現象が観察される。このようなめっき厚みが不均一なめっき鋼板は、プレス時に型に噛みこんだり、凝着したりするため、生産性を大きく阻害する。すなわちこの寄り現象を克服することで生産性向上を達成することが可能となる。
更に急速加熱技術として、上記の電気を使用する方法に加えて、輻射加熱を利用して急速加熱する技術も今日では得られている。すなわち、近赤外線のようなエネルギー密度の高い放射線を鋼板に照射することで急速加熱することも可能である。電気加熱は一般にブランク材の形状制約があるが、輻射加熱はその制約が少ないという利点がある。ところが輻射加熱を使用してAlめっき鋼板を急速加熱すると、めっきが溶融した時点で表面が鏡面となり、熱の吸収効率が低下して例えば非めっき材と比べて昇温速度が小さくなるという課題もあった。
そこで、本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、Alめっき鋼板のAlめっき層をAl−Fe合金化する過程で、めっきが剥離する現象を回避して表面まで合金化させてAlめっき層の寄りを防止したホットスタンプ用めっき鋼板及びその製造方法を提供することで、生産性を向上させることを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、急速加熱によるAlめっき鋼板のめっきの寄りを完全に防止できるホットスタンプ用めっき鋼板を実現させた。
すなわち、本発明者らは、優れた耐食性と優れた生産性を兼ね備える急速加熱ホットスタンプ用めっき鋼板を得るために鋭意検討を行った結果、表面まで合金化させることが有効との知見を得た。そして、優れた塗装後耐食性を得るためには、一定以上の付着量が必要となるが、一定以上の付着量を有するAlめっき鋼板をコイル状態で合金化させるとめっきが剥離するとの現象が観察された。そこで、Alめっき鋼鈑のAlめっき層をボックス焼鈍によりAl−Fe合金化する際に、適正な合金化条件として、焼鈍条件(温度、時間、雰囲気等)および鋼成分を特定することで、この剥離現象を回避できることを見出し、本発明を完成した。
本発明の要旨とするところは、次の通りである。
(1) 鋼成分として質量%で、
C:0.1〜0.5%、
Si:0.01〜0.7%、
Mn:0.5〜2.5%、
Cr:0.4%超〜3%、
P:0.001〜0.1%、
S:0.001〜0.1%、
Al:0.1%以下、
N:0.01%以下
を含有し、残部がFe及び不可避的不純物より成る鋼板の表面に、厚みが10〜45μmのFe:42〜88%を含有し、残部Al及び不可避的不純物より成るAl−Fe合金層を有し、該Al−Fe合金層表面のAlN量が0.01〜1g/mであることを特徴とする、ホットスタンプ用鋼板。
(2) 鋼成分として質量%で、
C:0.1〜0.5%、
Si:0.01〜0.7%、
Mn:0.5〜2.5%、
Cr:0.2〜3%、
Mo:0.005〜0.5%、
P:0.001〜0.1%、
S:0.001〜0.1%、
Al:0.1%以下、
N:0.01%以下
を含有し、残部がFe及び不可避的不純物より成る鋼板の表面に、厚みが10〜45μmのFe:42〜88%を含有し、残部Al及び不可避的不純物より成るAl−Fe合金層を有し、該Al−Fe合金層表面のAlN量が0.01〜1g/mであることを特徴とする、ホットスタンプ用鋼板。
(3) 上記鋼成分が、さらに質量%で、
B:0.0001〜0.01%、
W:0.01〜3%、
V:0.01〜2%、
Ti:0.005〜0.5%、
Nb:0.01〜1%
の内の1種又は2種以上を含有することを特徴とする、上記(1)または(2)に記載のホットスタンプ用鋼板。
(4) 上記Al−Fe合金層が、さらに質量%で、
Si:3〜15%
を含有することを特徴とする、上記(1)〜(3)のいずれか1項に記載のホットスタンプ用鋼板。
(5) 上記Al−Fe合金層が、さらに質量%で、
Mn:0.05〜1%、
Mg:0.05〜1%、
Cr:0.05〜0.5%、
Mo:0.05〜0.5%
の内の1種又は2種以上を含有することを特徴とする、上記(1)〜(4)のいずれか1項に記載のホットスタンプ用鋼板。
(6) 上記(1)〜(3)のいずれかに記載の鋼成分の鋼板に付着量が片面当たり30〜100g/mとなるようにAlめっき浴を用いてAlめっきを施してAlめっき鋼板とし、該Alめっき鋼板コイルをボックス焼鈍炉内で、その保定時間、温度をそれぞれX軸、Y軸とし、X軸を対数表示した時に、(600℃、5時間)、(600℃、200時間)、(630℃、1時間)、(750℃、1時間)、(750℃、4時間)の5点で囲まれる内部となるような温度並びに保定時間で焼鈍することでAlめっきと鋼板を合金化させ、鋼板の表面に、厚みが10〜45μmのFe:42〜88%を含有し残部Al及び不可避不純物からなるAl−Fe合金層を形成し、該Al−Fe合金層表面のAlN量を0.01〜1g/mに抑制することを特徴とする、ホットスタンプ用鋼板の製造方法。
(7) 上記合金化させた後に、圧下率3%以下のスキンパス圧延を行なうことを特徴とする、上記(6)に記載のホットスタンプ用鋼板の製造方法。
(8) 前記Alめっき浴が、Siを3〜15質量%含有することを特徴とする、上記(6)または(7)に記載のホットスタンプ用めっき鋼板の製造方法。
(9) 前記Alめっき浴が、さらに質量%で、
Mn:0.05〜1%、
Mg:0.05〜1%、
Cr:0.05〜0.5%、
Mo:0.05〜0.5%
の内の1種又は2種以上を含有することを特徴とする、上記(8)に記載のホットスタンプ用めっき鋼板の製造方法。
本発明によれば、ホットスタンプ用めっき鋼板を製造方法するにあたり、Alめっき鋼鈑のめっき層をボックス焼鈍によりAl−Fe合金化する際に、適正な合金化条件として、焼鈍条件(温度、時間、雰囲気)および鋼成分を特定することで、めっきの剥離現象を回避して、表面まで合金化させることができるので、ホットスタンプ用めっき鋼板を急速加熱しても寄りの発生を無くすことが可能となり、生産性を向上させることが可能となるなど、産業上有用な著しい効果を奏する。
Alめっき鋼板を急速加熱合金化した際の寄り発生の原理を説明するための図である。 Alめっき鋼板寄り高さへのめっき付着量、昇温速度の影響を示す図である。 Alめっき鋼板をN雰囲気中でボックス焼鈍した場合に、めっき剥離の原因となるAlNがめっき層に生成する状態を示す図である。 Alめっき鋼板を酸素含有雰囲気中でボックス焼鈍した場合に、めっき剥離の原因となるAlNの生成が抑制される状態を示す図である。 Alめっき鋼板の加熱合金化ボックス焼鈍試験を示す図である。 Alめっき鋼板を加熱合金化した後の断面組織の例を示す光学顕微鏡写真である。 Alめっき鋼板をボックス焼鈍炉内で焼鈍する際の、好ましい保定時間と温度の関係を示す図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。
上述したように、上記特許文献1〜3に記載された技術では、加熱に約200秒以上を掛けるような低生産性プロセスであった。ホットスタンプの生産性を向上させるために、通電加熱等により急速加熱を行うと、特許文献4に記載されているように鋼板表面に溶融しためっきの寄りが発生するという問題もあった。ここで電気を用いた加熱方法における寄りについて述べる。高周波加熱、通電加熱のいずれも、鋼板を電流が流れることで鋼板の抵抗発熱を利用した加熱方法である。
ところが、図1に示すように、鋼板1に電流2が流れると、磁場3が生じ、電流と磁界との相互作用で溶融Alに加わる力(ピンチ力)4が生じる。この力(ピンチ力)のために溶融した金属が中央移動して寄り(或いは垂れ)が生じる。加熱方法により電流の方向は様々に変わるため一概には言えず、鋼板の中央部が厚くなる場合や、逆に鋼板の端部が厚くなる場合がありうる。またピンチ力が加わらなくとも、ブランク材を縦置きにして加熱した場合、重力が働いてブランク下部のめっきが厚くなる場合もある。
本発明者らの検討の結果によれば、この加熱時に生じるめっきの寄りを防止するためには、めっき付着量を減らせば良いことがわかっている。例えば、図2のAlめっき鋼板を加熱した際の寄り高さへの付着量、昇温速度の影響を示す図で明らかにしているように、Alめっき鋼板を使用して昇温速度を30℃/秒および100℃/秒で昇温温度900〜1200℃とした場合を比較すると、昇温速度を30℃/秒の場合ではめっき付着量が片面で50g/m以下では、めっきの寄りが発生せずに平滑な表面となるが、それ以上のめっき付着量では、めっきの寄りが発生する。また、昇温速度を100℃/秒の場合ではめっき付着量が片面で47g/m以下では、めっきの寄りが発生せずに平滑な表面となるが、それ以上のめっき付着量では、めっきの寄りが発生するという実験例が得られている。
したがって、めっきの寄りを防止するためには、昇温速度を低く設定し融点に到達する前に合金化すれば良いが長時間の合金化時間が必要となり、生産性向上のためには現実的でない。また、めっきの寄りを防止するために、めっき付着量を減らすと良いが、十分な塗装後耐食性を確保することができないという問題がある。すなわち、生産性の向上と耐食性の確保とはトレードオフの関係にあるため、従来は、優れた耐食性と優れた生産性を兼ね備える急速加熱ホットスタンプ用めっき鋼板は得られていなかった。
そこで、本発明者らは、優れた耐食性と優れた生産性を兼ね備える急速加熱ホットスタンプ用めっき鋼板を得るために鋭意検討を行った結果、めっきの寄りを抑制するためにはAlめっき層を表面までAl−Fe合金化させ融点を高めることが有効との知見を得た。優れた塗装後耐食性を得るためには、一定以上の付着量が必要となる。ところが一定以上の付着量を有するAlめっき鋼板をコイル状態でボックス焼鈍して合金化させるとめっきが剥離するとの現象が観察された。この剥離現象を回避するための適正な加熱条件(焼鈍条件)および鋼板成分を見出すことで本発明は完成された。
例えば、付着量が片面60g/m以上のAlめっき鋼板のめっき層を合金化させるためには、温度を600℃以上に昇温させるか、あるいは600℃未満で数十時間加熱する必要がある。600℃以上に昇温する際には特に異常な現象は認められない。しかし、通常の連続AlめっきラインでAlめっき後このような高温まで昇温することは困難であるので、コイルをボックス焼鈍する方が容易である。ところが、コイルをボックス焼鈍する際に、幾つかの課題がある。1つは通常用いられているAlめっきでのAl−10%Siの融点は約600℃のため、融点近傍ではAlめっきが軟化して、コイルの鋼板同志が溶着する懸念がある。温度を低下させるとこの懸念は無くなるが、例えば520℃では72時間加熱しても表面まで合金化しないため、非常に長時間の加熱が必要となる。更に、窒素雰囲気や、窒素−水素の混合雰囲気中で加熱すると、Al部が剥離してしまう現象が生じた。
そこで、ボックス焼鈍(BAF焼鈍)でめっき層が剥離する原因について調査したところ、めっき層内部にAlNが生成して、これがめっき剥離の原因となっていることがわかった。その原因は次の通りと推察される。
図3は、Alめっき鋼板をN雰囲気中でボックス焼鈍した場合に剥離の原因となるAlNがめっき層に生成する状態を示す図である。
加熱前の溶融Alめっき鋼板は、図3(a)に示すように、溶融Alめっきと鋼板1母材との界面にFe−Al合金層7が形成されていて、Siを含有させたAlめっきではめっき層中にSi8が存在するめっき層6となっている。このAlめっき鋼板をN雰囲気中で焼鈍すると、(b)に示すように合金層とめっき層の界面にAlN9が生成し、時間の経過と共に(c)に示すようにAlN9が成長して行き、そして、(d)に示すように厚く成長することで、めっきの剥離を引き起こす。さらに時間の経過が進むと、(e)に示すようにめっきは全てAlN9となり、黒化してしまい、これにホットブレスを実施すると黒化したAlNが破砕して耐食性の劣化を引き起こす。
この現象を防止するために、ボックス焼鈍の焼鈍雰囲気について鋭意研究し、焼鈍雰囲気としては、焼鈍雰囲気中に酸素を3体積%以上含有させることが重要であることを見出した。このような雰囲気では、酸素が存在するために、図4(a)に示すように、めっき層表面にはアルミナ11が生成して、(b)に示すように焼鈍中にNがめっき層に進入することを抑制するので、めっき剥離の原因となるAlNを生成しないで合金化が達成されるものと推察される。酸素3体積%未満の焼鈍雰囲気では、アルミナの生成が不十分となり、Nがめっき層に進入することを抑制できず、めっき剥離の原因となるAlNが生成する。このような酸素を3体積%以上含有する雰囲気としては、酸素を約21体積%含有する大気を雰囲気として使用するのが簡便である。酸素含有量の上限は特に限定するものではないが、雰囲気中に酸素含有量をあまり多くしても、効果が飽和するので、上限を30体積%とすることが好ましい。
ついで、Alめっき鋼板を加熱合金化(Fe−Al合金化)するための温度条件について説明する。
特開平09−195021号公報に鋼中に固溶Nを残存させた鋼成分において、鋼板の固溶Nと合金層から供給されるAlが鋼板−合金層界面にAlNを生成して570℃程度で焼鈍した時のFe−Al合金化を抑制する事例が示されている。しかし、焼鈍温度が580℃以上となると、AlNはFe−Al合金化を抑制できなくなることも示されている。つまり、この温度域では、Al−N、Al−Fe反応が競争し、580℃以上ではAl−Fe反応が優勢となり、AlN皮膜が存在していてもAl−Fe合金化が可能となるものと考えられる。
したがって、本発明は固溶Nを残存させる鋼成分系ではないものの、大気中のNと合金層中のAlが反応してAlめっき−合金層界面にAlNが生成しており、このAlNが生成してもAl−Fe合金化反応が進めるためには600℃以上の焼鈍温度をとることが有効と推察して焼鈍試験を実施した。焼鈍試験では、図5に示すように、Alめっき鋼板(試験材)11を重ね合わせて、大気雰囲気中で、600℃で8時間及び650℃で5時間の焼鈍条件で焼鈍し、鋼板の併せ部を観察する焼鈍試験を実施した。焼鈍後の鋼板の断面写真を図6に示した。図6(a)は600℃で8時間の焼鈍板の断面写真であり、図6(b)は650℃で5時間の焼鈍板の断面写真である。焼鈍試験の結果は、図6に示すように、600℃以上の焼鈍温度で、焼鈍を実施すると、Al−Fe反応が進行して、健全に合金化が達成されていた。ただし、表面にやや着色があり、AlNが生成していることが認められた。そこで、更にこのAlNの発生を抑制することについて研究し、特定の鋼成分が有効であることを見出した。
すなわち、AlNの発生を抑制できる鋼成分としては、Crが特に有効で、めっき層と鋼板母材との界面に生成するめっき層剥離の原因となるAlNの生成を抑制する効果がある。そして、Cr:質量0.4%超の添加からAlNの生成を抑制する効果が発揮されることを見出した。また、MoもCrほどではないが、同様にAlNの生成を抑制する効果があり、Mo:0.005質量%以上でAlNの生成を抑制する効果が発揮されていた。MoとCrとを同時に添加する場合には、Cr:0.2質量%以上でAlNの生成を抑制する効果が認められた。
したがって、本発明では鋼板の成分設計として、AlN生成を抑制するCrまたはCrとMoを添加することを限定した。
なお、焼鈍温度が、Alめっきの融点(600℃)を超える温度で焼鈍すると、めっき層が溶融してめっき鋼板が溶着することが懸念されたが、めっき鋼板の溶着は認められなかった。
本発明のAl−Fe合金層は、母材の鋼板中のFeがAlめっき中に拡散して形成されるものであるから、めっき層の鋼板側ではFe濃度(99〜85質量%)が高く、めっき層の表面側に向かってFe濃度(42〜50質量%)が低下するFe濃度分布を有している。Al−Fe合金層中のFe含有量は全体で、42〜88質量%とすることが好ましい。なお、好ましくは、42〜60%である。Fe含有量が42%未満であると、融点の高い合金化めっき層が得られず、一方、88質量%を超えるとFe成分が多くなりすぎて耐食性に優れた合金化めっき層が得られないからである。
また、合金化めっき層の表面に生成するAlNは少ないほうが理想的であるが、窒素を含有する雰囲気で焼鈍する以上、AlNの生成は避けることができない。100%水素中で焼鈍すると、鋼板中に水素が取り込まれ、ホットスタンプ後の遅れ破壊特性が低下するため好ましくない。従ってAlNを完全に回避する手段は現段階では工業的に得られない。本発明においては、Al−Fe合金層表面に0.01〜1g/mのAlNは生成する。しかし、この範囲のAlNの生成は本発明の効果を損なうものでない。
以下、上述したような被覆層を有する急速加熱ホットスタンプ用めっき鋼板の製造に用いられる本発明に係るAlめっき鋼板の構成について詳細に説明する。
(鋼板について)
ホットスタンプが金型によるプレスと焼入を同時に行うものであることから、本発明に係る急速加熱ホットスタンプ用めっき鋼板としては、焼入されやすい成分である必要がある。また、Alめっき鋼板を焼鈍する時にAlNの生成を抑制する成分を含有することが重要である。これらの観点から鋼板の成分設計をした。
以下本発明での鋼板成分を限定した理由について説明する。なお、成分についての%は質量%を意味する。
C:0.1〜0.5%、
本発明は成型後に1000MPa以上の高強度を有する製品とするものであり、ホットスタンプ後に急冷してマルテンサイトを主体とする組織に変態させることが要求される。そのためには焼入性の向上という観点からC量0.1%が必要である。一方、C量が多過ぎると鋼板の靭性の低下が著しくなるため、加工性を低下させる。そのため、上限は0.5%以下である。
Si:0.01〜0.7%、
SiはめっきのAlとFe間の反応を促進して鋼板の耐熱性を向上させる効果を有する。しかし、Siは再結晶焼鈍中に安定な酸化皮膜を鋼板表面に形成し、アルミめっき性を阻害する元素でもある。この意味からSiの上限を0.7%とする。しかし、0.01%未満とすると疲労特性が劣るため好ましくない。このため、Siは0.01〜0.7%とした。好ましくは0.2〜0.6%である。
Mn:0.5〜2.5%、
Mnは、鋼板の焼入れ性を高める元素としてよく知られている。また、不可避的に混入するSに起因する熱間脆性を防ぐために必要な元素でもある。この理由から0.5%以上の添加が必要である。また、Mnはアルミめっき後の耐熱性も向上させる。しかし、2.5%を超えてMnを添加すると焼入れ後の衝撃特性が低下するためここを上限とする。
Cr:0.4%超〜3%(請求項1)、
Crは本発明においては重要な元素であり、Alめっき鋼板のめっきの合金化のために、ボックス焼鈍を行う際、めっき層と鋼板母材との界面に生成するめっき層剥離の原因となるAlNの生成を抑制する効果があり、また、焼入れ性の観点から有用な元素である。それらの効果を得るためにはCr0.4%超必要である。しかし、3%を超えて添加しても効果は飽和し、またコストも上昇するので上限を3%としたが、好ましくは2%である。CrのAlN生成抑制作用について、完全に判明している訳ではないが、先述したようにAlNはAlめっきと合金層の界面に生成する。窒素は雰囲気に由来するもので、AlはAlめっき層に多量に存在するため、本来AlNはAlめっき層表面に生成してもよいが、実際にはAlめっき層と合金層の界面に生成する。これは合金層がAlN生成の触媒作用を有しているものと推察しており、鋼中にCrを添加することで合金層中にもCrが含有され、この触媒作用を弱めているものと考えている。
Mo:0.005〜0.5%、Cr:0.2〜3%(請求項2)、
MoもCrと同様に本発明においては重要な元素であり、Alめっき鋼板のめっきの合金化のために、ボックス焼鈍を行う際、めっき層と鋼板母材との界面に生成するめっき層剥離の原因となるAlNの生成を抑制する効果があり、また、焼入れ性の観点から有用な元素である。それらの効果を得るためにはMo0.005%必要である。しかし、0.5%を超えて添加しても効果は飽和し、またコストも上昇するので上限を0.5%とした。
MoはCrと同様な効果を奏する元素であるので、Moを添加する場合にはCrの添加量の下限を低下させることができる。したがって、Moを添加する場合のCr量は0.2〜3%の範囲とすることができる。
P:0.001〜0.1%、
Pは不可避的に含有される元素であるが、固溶強化元素であり、比較的安価に鋼板の強度を上昇させることができるが、経済的な精錬限界から下限を0.001%とした。好ましくは0.005%である。ただし、添加量がむやみに増加すると高強度材での靭性を低下させるなどの悪影響が出るため上限を0.1%とした。
S:0.001〜0.1%、
Sは不可避的に含まれる元素であり、MnSとして鋼中の介在物になり、MnSが多いと破壊の起点となり、延性、靭性を阻害し、加工性劣化の要因となるため、低いほど望ましく、上限を0.1%以下としたが、Sを低下させるには製造コストから望ましくないので、下限を0.001%とした。好ましくは0.005%である。
Al:0.1%以下、
Alは脱酸剤として鋼中に含有される成分であるが、Alはめっき性阻害元素であるため、上限を0.1%とした。好ましくは0.05%である。そして、下限は特に限定するものではないが、経済的な精錬限界から下限を0.001%とすることが好ましい。さらに好ましくは0.005%である。
N:0.01%以下
Nは不可避的に含まれる元素であり、特性の安定化の観点からは固定することが望ましく、Ti、Nb、Al等にて固定可能であるが、N量が増加すると固定用に添加する元素が多量となり、コストアップを招くことになるため、その上限を0.01%とした。
次に、鋼中に選択的に含有させることができる成分について説明する。
B:0.0001〜0.01%
Bも焼入れ性の観点から有用な元素であり、0.0001%以上の添加が必要である。但し、0.005%を超えて添加しても効果は飽和し、また鋳造欠陥や熱間圧延時の割れを生じさせるなど製造性を低下させるので、上限を0.01%とした。好ましくは、0.0003〜0.005%である。
W:0.01〜3%
Wは焼入れ性の観点から有用な元素であり、0.1%以上にて効果を発揮する。但し、3%を超えて添加しても効果は飽和し、またコストも上昇するので上限を3%とした。
V:0.01〜2%
Vは焼入れ性の観点から有用な元素であり、0.1%以上にて効果を発揮する。但し、2%を超えて添加しても効果は飽和し、またコストも上昇するので上限を2%とした。
Ti:0.005〜0.5%
TiはN固定の観点から添加することができ、質量%にてNの約3.4倍添加することが必要であるが、Nは低減しても10ppm程度であるので、下限を0.005%とした。またTiを過剰に添加しても焼入れ性を低下させ、また強度も低下させるためその上限を0.5%とした。
Nb:0.01〜1%
NbはN固定の観点から添加することができ、質量%にてNの約6.6倍添加することが必要であるが、Nは低減しても10ppm程度であるので、下限を0.01%とした。またNbを過剰に添加しても焼入れ性を低下させ、また強度も低下させるためその上限を0.5%とした。
また鋼板中の成分として、他にNi、Cu、Sn、Sb等を含有しても本発明の効果を阻害しない。また、Niは焼入れ性に加え、耐衝撃特性改善に繋がる低温靭性の観点で有用な元素であり、0.1%以上にて効果を発揮する。但し、5%を超えて添加しても効果は飽和し、またコストも上昇するので0.01〜5%の範囲で添加しても良い。Cuも焼入れ性に加え、靭性の観点で有用な元素であり、0.1%以上にて効果を発揮する。但し、3%を超えて添加しても効果は飽和し、またコストを上昇させるばかりでなく鋳片性状の劣化や熱間圧延時の割れや疵発生を生じさせるため0.01〜3%の範囲で添加しても良い。さらに、Sn、Sbはいずれもめっきの濡れ性や密着性を向上させるのに有効な元素であり、0.005%〜0.1%で添加できる。いずれも0.005%未満では効果が認められず、0.1%を超えて添加すると製造時の疵が発生しやすくなったり、また靭性の低下を引き起こしたりするため上限を0.1%とした。
また、その他の成分については特に規定しないが、Zr、As等の元素がスクラップから混入する場合があるが、通常の範囲であれば本発明鋼の特性には影響しない。
(Alめっきについて)
本発明に係る急速加熱ホットスタンプ用めっき鋼板は、鋼板表面にAlめっきが施されたAlめっき鋼板において、Alめっき層を表面まで合金化処理することにより製造されるが、本発明における鋼板へのAlめっきの方法については特に限定するものでなく、溶融めっき法を初めとして電気めっき法、真空蒸着法、クラッド法等が可能であるが、溶融めっきが好ましい。
現在工業的に最も普及しているのは溶融めっき法であり、Al単独のめっき浴を用いることができるが、通常、めっき浴として、Alに3質量%〜15質量%のSiを含有するものを使用することが好ましい。SiはAlめっき時の合金層成長を抑制する働きがある。ホットスタンプ用途に限れば合金層成長を抑制する必然性は小さいが、溶融めっき法においては、1つの浴で種々の用途の製品を製造するため、Alめっきの加工性を要求される用途においては合金層成長を抑制する必要がある。Si量が3質量%未満においては、合金層が成長するため、Alめっき鋼板としての加工性が低下する。一方、Si量が多すぎるとめっき層中に粗大結晶として晶出し、耐食性やめっきの加工性を阻害する。このため15%質量以下が好ましい。
これに不可避的不純物として鋼板から溶出したFe等が混入している。これ以外の添加元素として、Mn、Cr、Mg、Ti、Zn、Sb、Sn、Cu、Ni、Co、In、Bi、Mo、ミッシュメタル等があり得るが、めっき層がAlを主体とする限り、適用可能である。特に耐食性向上に効果のある元素がMn、Cr、Mo、Mgであり、これらの元素を少量添加することもできる。
Mn:0.05〜1%、Mg:0.05〜1%、
これらの元素は耐食性向上に有効な元素で、それぞれ0.05%以上の合金層に添加されることでその効果を奏する。しかしAl浴へのMnの過剰な添加は浴温増大、ドロス量の増大となり操業性が低下する。Mgの過剰な添加もAl浴表面の酸化膜を厚くし、めっき外観が低下する。このためそれぞれ上限を1%とする。
Cr:0.05〜0.5%、Mo:0.05〜0.5%、
これらの元素も耐食性を向上させる元素であり、それぞれ0.05%以上で有効となる。しかしこれら元素はAlへの溶解度が小さいので、それぞれ上限を0.5%とする。
また、本発明において、Alめっきのめっき前処理、後処理等については特に限定するものではない。めっき前処理としてNi、Cu、Cr、Feプレめっき等もありうるが、これも適用可能である。また、めっき後処理としては一次防錆、潤滑性を目的としてクロメート処理、樹脂被覆処理等を施してもよい。ただし、クロメート処理については、近年の6価クロム規制を考慮すると、電解クロメート等の3価の処理皮膜が好ましい。その他、無機系のクロメート以外の後処理も適用可能である。潤滑性を付与するため、アルミナ、シリカ、MoS等を用いて予め表面処理することも可能である。
本発明に係るめっき鋼板は、表面にAlめっきを施した鋼板を焼鈍することにより、めっき層と母材鋼板の界面に合金化したAl−Fe合金層を有する。このときAl−Fe合金層の厚みは10〜45μmとする。Al−Fe合金層の厚みが10μm以上であれば、加熱工程後に、急速加熱ホットスタンプ用めっき鋼板として十分な塗装後耐食性を確保できるため好ましい。厚みが大きいほど耐食性上は優位に働くが、一方、Alめっき層の厚みとFe−Al合金層の厚みの和が大きいほど、被覆層がホットスタンプ加工時に欠落し易くなるため、被覆層の厚みは45μm以下であることが好ましい。合金層の厚みは、焼鈍温度、焼鈍時間を調整することによって制御することができる。
また、Al−Fe合金層表面には、合金化のためのボックス焼鈍を施すため、必然的にAlNが0.01g/m以上生成するが、加熱条件および鋼成分を特定することで1g/m以下に抑制することができる。AlNは存在しないことが好ましいが、1g/m以下であれば耐食性、スポット溶接性等の特性への影響が殆どないので1g/m以下とした。このときのAlNはFe−Alの表面に生成しており、そのAl−Fe合金層表面のAlN量の測定は簡便には質量法による。すなわち鋼板を20%苛性ソーダに浸漬し、Fe−Alの表面を20g/m溶解させる。このときAlNは溶解しないため、沈殿した粉末の質量を測定することでAlN量を測定できる。この粉末には厳密にはAlを含有されているが、BAF後のFe−Al表面はAlに比べてAlNの量が多いため、概ねの量はこの方法で知ることができる。より厳密に分析するには、こうして得られた粉末を酸で溶解してICP等でN量を求めるとよい。
以上、本発明に係る急速加熱ホットスタンプ用めっき鋼板の構成について詳細に説明したが、続いて、このような構成を有する本発明に係る急速加熱ホットスタンプ用めっき鋼板の製造方法について詳細に説明する。
本発明に係る急速加熱ホットスタンプ用めっき鋼板は、鋼成分として、上述した成分の鋼に付着量が片面当り30〜100g/mとなるようにAlめっきが施されたAlめっき鋼板を、50℃/時間〜500℃/時間の昇温速度で600℃〜800℃まで昇温した後に、50℃/時間〜500℃/時間の冷却速度で冷却する合金化処理を行うことにより製造する。この合金化処理により、Alめっき層が母材中のFeと合金化して、Al−Fe合金層とする。
また、上記合金化処理は、ボックス焼鈍(BAF焼鈍)で実施することが好ましい。合金化処理を行う場合には、焼鈍条件、すなわち、昇温速度、最高到達板温等の諸条件を調整する。
BAF焼鈍の条件について説明する。付着量が片面当たり30〜100g/mとなるようにAlめっき浴を用いてAlめっきを施してAlめっき鋼板とし、該Alめっき鋼板コイルをボックス焼鈍炉内で、図7に示すように、その保定時間、温度をそれぞれX軸、Y軸とし、X軸を対数表示した時に、(600℃、5時間)、(600℃、200時間)、(630℃、1時間)、(750℃、1時間)、(750℃、4時間)の5点で囲まれる内部となるような温度並びに保定時間で焼鈍することでAlめっきと鋼板を合金化させることが好ましい。この5点で囲まれる内部であれば所定の厚みの良好な合金化が得られるからである。
これらの設定理由は以下である。まず温度下限600℃は、前述したようにAlNを生成させずにAlめっきを合金化させるのに必須の条件である。Alめっきを焼鈍した際にめっき中のAlは鋼板のFe、大気中のNと反応することができ、これは競争反応である。600℃未満の温度においてはAlNの生成が主となり、結果としてAlとFeとの反応が抑制される。しかし600℃超ではAl−Fe反応が優勢となり、AlN生成は抑制される。これはそれぞれの反応の温度依存性が異なることからこうなるものと解釈できる。
また温度上限は750℃であり、これはコイルで焼鈍した際のAl同士の融着を抑制するために必要である。すなわち、750℃超の高温で溶融したAl同士が接触すると容易に接合してしまい、コイルを展開することが困難となる。750℃以下の焼鈍温度とすることで融着を抑制でき、合金化されたコイルを得ることができる。
次に時間については1時間が下限となる。これはボックス焼鈍においてこれ以下の時間では安定した焼鈍ができないためである。
図7に示す(600℃、5時間)、(630℃、1時間)を結ぶ線はほぼ表面まで合金化する条件に対応し、(600℃、200時間)、(750℃、4時間)を結ぶ線はほぼ良好な塗装後耐食性を得られる線に対応する。図7において右上に行くほど高温、長時間保定となり合金化が進行することを意味する。合金化程度として表面まで合金化しないと輻射加熱における昇温速度が低下し、また通電加熱等で垂れが発生する。また合金化しすぎると表面のAl濃度が低下し、塗装後耐食性が低下する傾向にある。現行の耐食材料であるGA同等の塗装後耐食性を確保するためには(600℃、200時間)、(750℃、4時間)を結ぶ線よりも左側(低温、短時間側)で焼鈍することが望ましい。
なお、ボックス焼鈍条件は付着量も影響し、付着量が少ないと低温でも表面まで合金化可能であるが、付着量が多いと高温あるいは長時間の条件が必要となる。
鋼板へのめっき付着量が片面当り30g/m未満の付着量であると、良好な塗装後耐食性を得ることが困難で、100g/m超の付着量ではホットスタンプした際のAl−Fe合金層の剥離と金型への付着が問題となる。600℃未満の温度で合金化させるためには、200時間を越える時間が必要で工業的な実施が困難で、一方、800℃超まで加熱すると、合金化が進行しすぎて塗装後耐食性が低下する。
また、BAF焼鈍後には、鋼板のそりの矯正や表面平滑性を確保するために、従来と同様なスキンパス圧延(調質圧延)を実施することが望ましい。そして、その際の圧下率は3%以下とする。圧下率が3%を超えると合金層が割れ、耐食性を劣化させる可能性があるので、スキンパス圧下率を3%以下とした。なお、圧下率の下限については1%以上であることがスキンパスの効果を得るためには好ましい。
(ホットスタンプ前の加熱工程について)
なお、上述したようにして得られたAlめっき鋼板は、その後のホットスタンプ工程において合金層の構造を主に律すると考えられる600℃から最高到達板温より10℃低い温度までの温度域において、50℃/秒以上の昇温速度で急速加熱されることができる。加熱方式については特に限定せず、通常の炉加熱や輻射熱を用いる近赤外線方式の加熱方式を使用することも可能であるが、昇温速度50℃/秒以上の急速加熱を行うことが可能な、通電加熱や高周波誘導加熱等の電気を用いる加熱方式を使用することがより好ましい。
昇温速度の上限は特に規定しないが、上記の通電加熱や高周波誘導加熱等の加熱方式を使用する場合には、その装置の性能上、300℃/秒程度が上限となる。
また、この加熱工程において、最高到達板温を850℃以上とすることが好ましい。最高到達板温をこの温度とするのは、鋼板をオーステナイト域まで加熱するとともに、表面まで十分に合金化を進行させるためである。
ホットスタンプ後の鋼板は、溶接、化成処理、電着塗装等を経て最終製品となる。通常は、カチオン電着塗装が用いられることが多く、その膜厚は1〜30μm程度である。電着塗装の後に中塗り、上塗り等の塗装が施されることもある。
以下、実施例を用いて本発明をさらに具体的に説明する。
(実施例1)
通常の熱延工程及び冷延工程を経た、表1に示すような鋼成分の冷延鋼板(板厚1.2mm)を供試材料として、溶融Alめっきを行った。溶融Alめっきは無酸化炉−還元炉タイプのラインを使用し、めっき後ガスワイピング法でめっき付着量を片面約80g/mとなるように調節し、その後冷却した。この際のめっき浴組成としてはAl−9%Si−2%Feであった。浴中のFeは、浴中のめっき機器やストリップから供給される不可避のものである。めっき外観は概ね不めっき等がなく良好であったが、一部に不めっき発生が認められた。
次に、この鋼板をコイル状態でボックス焼鈍で加熱した。ボックス焼鈍条件は大気雰囲気、620℃、15時間とした。ボックス焼鈍後、AlNによるめっき剥離の有無を目視判定し、20%苛性ソーダ中でFe−Al合金層の表面を剥離して重量法でAlN量を測定した。
こうして作成した試料の焼入後硬度(Hv)及び塗装後耐食性(mm)を評価した。ホットスタンプは急速加熱に相当する条件として、通電加熱を用い、昇温速度は約100℃/秒であった。大気中で200×200mm大の試験片を950℃狙いで加熱し、約700℃の温度まで大気中で冷却して、その後、厚さ50mmの金型間で圧着することで急冷した。このとき金型表面に断熱材を薄く引いて冷却速度が30〜40℃/秒となるように調節した。
断面硬度を荷重10kgfのビッカース硬度計で求め、塗装後耐食性を以下の手順で評価した。70×150mmに剪断した試験片を用いて日本パーカライジング(株)製化成処理液PB−SX35Tで化成処理を施し、その後、日本ペイント(株)製カチオン電着塗料パワーニクス110を約20μm厚みで塗装した。その後、カッターで塗膜にクロスカットを入れ、自動車技術会で定めた複合腐食試験(JASO M610−92)を180サイクル(60日)行ない、クロスカットからの膨れ幅(片側最大膨れ幅)を測定した。このときGA(付着量片面45g/m)の膨れ幅は5mmであった。
表2に、加熱条件と組織並びに特性評価結果をまとめた。
鋼中Si量が多すぎるような場合(番号12)、Si酸化に伴う不めっきが発生して、それ以降の評価は不可能であった。鋼中Cr,Mo量が少ない場合(番号1、6)にはこの温度で焼鈍してもAlNの生成を完全には抑制できず、1g/m以上のAlNが生成し、塗装後耐食性も比較材のGA以下に低下する傾向が認められた。鋼中C量やMn量が低い場合には(番号9、13)、焼入性が低下して十分な硬度が得られなかった。鋼成分を適正化した他の条件においては、焼入後硬度、塗装後耐食性共に良好となり、このときのAlN量は1g/m以下であった。
(実施例2)
表1のCに示した鋼成分を持つ冷延鋼板(板厚1.2mm)に実施例1と同じ要領で溶融Alめっきを施した。めっき付着量は片面20〜100g/mとした。こうして製造したAlめっき鋼板を、ボックス焼鈍を用いて種々の条件で焼鈍した。
ホットスタンプ前の加熱は通電加熱に加えて近赤外線も用いた。このときの昇温速度は通電加熱で約150℃/秒、近赤外線加熱で約40℃/秒であった。また合金化の不十分な場合にはめっきの寄り、垂れが認められたため、加熱前後の板厚変化(最大値をそれぞれ測定)を測定し、板厚変化として評価した。板厚変化0.1mmというのは、加熱後の最大板厚が0.1mm増大していることを意味し、これはAlめっきが局部的に凝集しているためである。
条件と評価結果を第3表にまとめた。Alめっきの付着量が少ない場合(番号1)には、十分な塗装後耐食性が得られなかった。ボックス焼鈍の条件が表面まで合金化まで至らないと(番号16)、Alが残存していた。このときには垂れが発生し、局部的に板厚が0.2mm程度厚くなり、耐食性評価ができなかった。またバッチ焼鈍での温度が高すぎると、コイルが溶着してしまい(番号13)、一方温度が低すぎると先述したAlNの生成が起こり、表面のめっきが剥離したり、粉状物が付着したりした(番号6、7、8、9)。保定時間が長すぎるような条件(番号14、15)ではボックス焼鈍で合金化が進行しすぎて塗装後耐食性の低下が認められた。また番号17はボックス焼鈍を施していない場合に相当するが、このときには垂れが発生した。一方、付着量に見合った条件で加熱した水準においては合金化が表面まで進行し、塗装後耐食性は良好で、板厚変化も認められなかった。
(実施例3)
表1のQの鋼成分を有する冷延鋼板(板厚1.6mm)を用いて実施例1と同様の方法で片面80g/mのAlめっきを施した。その後ZnO微粒子懸濁液(シーアイ化成(株)社製nanotek slurry)に水溶性のウレタン樹脂をZnOに対して重量比で20%添加した液をZnとして1.5g/mとなるように塗布し、80℃で乾燥させた。この材料を用いてバッチ焼鈍条件:630℃、保定7時間で焼鈍し、表面まで合金化させた。
この試料を用いて通電加熱法で950℃まで昇温し、保定時間はとらずに金型で急冷した。このときの平均昇温速度は60℃/秒であった。こうして製造した材料の塗装後耐食性を実施例1と同様の方法で評価したところ、膨れ幅は1mmであった。この条件とほぼ同様の条件が表3の番号4に相当するが、これと比較しても極めて優れた耐食性を示した。このことからAlめっき表面にZnOを含有する処理を施すことで塗装後耐食性の更なる向上が図れると考えられた。
(実施例4)
表1のGの鋼成分を有する冷延鋼板(板厚2.0mm)を用いてAlめっきを施した。このときAl−9%Si−2%Feめっき浴にMn、Cr、Mg、Moを添加してその効果を評価した。めっき付着量は片面約80g/m、ボックス焼鈍条件は650℃、保定10時間、ホットスタンプ前の加熱は近赤外線加熱で、昇温速度約30℃/秒、昇温温度930℃とした。このときの塗装後耐食性を評価した結果を表4に示す。
浴へこれらのMn、Cr、Mg、Moの元素を添加することによる耐食性向上効果が認められた。浴温を保ったままでは、Mn、Cr、Moは上記の濃度しか添加することができなかった。
(実施例5)
表1のGの鋼成分を有する冷延鋼板(板厚1.2mm)を用いてAlめっきを施した。めっき付着量は片面約80g/m、ボックス焼鈍条件は650℃、保定10時間であり、ボックス焼鈍後、圧下率0.5〜5%のスキンパスを付与した。スキンパス圧延を施すことにより鋼板の反りが矯正され、表面平滑性が改良されていた。この試料を用いて通電加熱法で950℃まで昇温し、保定時間はとらずに金型で急冷した。このときの平均昇温速度は60℃/秒であった。こうして製造した材料の塗装後耐食性を実施例1と同じ方法で評価した。その結果、以下の表5に示す結果となった。この結果よりスキンパスでの圧下率を上げると塗装後耐食性が低下する傾向が認められた。これはスキンパスにより合金化しためっき層にクラックが入り、続く加熱工程においてその部位より鉄が酸化したものと推定される。スキンパス圧下率は3%以下とすることが好ましい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
1 鋼板
2 電流
3 磁場
4 溶融Alに加わる力
5 寄り
6 Alめっき
7 合金層
8 Si
9 AlN
10 アルミナ
11 Alめっき鋼板(試験材)

Claims (9)

  1. 鋼成分として質量%で、
    C:0.1〜0.5%、
    Si:0.01〜0.7%、
    Mn:0.5〜2.5%、
    Cr:0.4%超〜3%、
    P:0.001〜0.1%、
    S:0.001〜0.1%、
    Al:0.1%以下、
    N:0.01%以下、
    を含有し、残部がFe及び不可避的不純物より成る鋼板の表面に、厚みが10〜45μmのFe:42〜88%を含有し、残部Al及び不可避的不純物より成るAl−Fe合金層を有し、該Al−Fe合金層表面のAlN量が0.01〜1g/mであることを特徴とする、ホットスタンプ用鋼板。
  2. 鋼成分として質量%で、
    C:0.1〜0.5%、
    Si:0.01〜0.7%、
    Mn:0.5〜2.5%、
    Cr:0.2〜3%、
    Mo:0.005〜0.5%、
    P:0.001〜0.1%、
    S:0.001〜0.1%、
    Al:0.1%以下、
    N:0.01%以下、
    を含有し、残部がFe及び不可避的不純物より成る鋼板の表面に、厚みが10〜45μmのFe:42〜88%を含有し、残部Al及び不可避的不純物より成るAl−Fe合金層を有し、該Al−Fe合金層表面のAlN量が0.01〜1g/mであることを特徴とする、ホットスタンプ用鋼板。
  3. 上記鋼成分が、さらに質量%で、
    B:0.0001〜0.01%、
    W:0.01〜3%、
    V:0.01〜2%、
    Ti:0.005〜0.5%、
    Nb:0.01〜1%
    の内の1種又は2種以上を含有することを特徴とする、請求項1または2に記載のホットスタンプ用鋼板。
  4. 上記Al−Fe合金層が、さらに質量%で、
    Si:3〜15%
    を含有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のホットスタンプ用鋼板。
  5. 上記Al−Fe合金層が、さらに質量%で、
    Mn:0.05〜1%、
    Mg:0.05〜1%、
    Cr:0.05〜0.5%、
    Mo:0.05〜0.5%
    の内の1種又は2種以上を含有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のホットスタンプ用鋼板。
  6. 請求項1〜3のいずれかに記載の鋼成分の鋼板に付着量が片面当たり30〜100g/mとなるようにAlめっき浴を用いてAlめっきを施してAlめっき鋼板とし、該Alめっき鋼板コイルをボックス焼鈍炉内で、その保定時間、温度をそれぞれX軸、Y軸とし、X軸を対数表示した時に、(600℃、5時間)、(600℃、200時間)、(630℃、1時間)、(750℃、1時間)、(750℃、4時間)の5点で囲まれる内部となるような温度並びに保定時間で焼鈍することでAlめっきと鋼板を合金化させ、鋼板の表面に、厚みが10〜45μmのFe:42〜88%を含有し残部Al及び不可避不純物からなるAl−Fe合金層を形成し、該Al−Fe合金層表面のAlN量を0.01〜1g/mに抑制することを特徴とする、ホットスタンプ用鋼板の製造方法。
  7. 上記合金化させた後に、圧下率3%以下のスキンパス圧延を行なうことを特徴とする、
    請求項6に記載のホットスタンプ用鋼板の製造方法。
  8. 前記Alめっき浴が、Siを3〜15質量%含有することを特徴とする、請求項6または7に記載のホットスタンプ用めっき鋼板の製造方法。
  9. 前記Alめっき浴が、さらに質量%で、
    Mn:0.05〜1%、
    Mg:0.05〜1%、
    Cr:0.05〜0.5%、
    Mo:0.05〜0.5%
    の内の1種又は2種以上を含有することを特徴とする、請求項8に記載のホットスタンプ用めっき鋼板の製造方法。
JP2009298194A 2009-12-28 2009-12-28 ホットスタンプ用鋼板及びその製造方法 Active JP5463906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009298194A JP5463906B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 ホットスタンプ用鋼板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009298194A JP5463906B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 ホットスタンプ用鋼板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011137210A true JP2011137210A (ja) 2011-07-14
JP5463906B2 JP5463906B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=44348900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009298194A Active JP5463906B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 ホットスタンプ用鋼板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5463906B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014171417A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 新日鐵住金株式会社 熱間プレス用めっき鋼板、めっき鋼板の熱間プレス方法及び自動車部品
JP2015081368A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 新日鐵住金株式会社 ホットスタンプ鋼材の製造方法、ホットスタンプ用鋼板の製造方法及びホットスタンプ用鋼板
EP2944706A1 (de) * 2014-05-12 2015-11-18 ThyssenKrupp Steel Europe AG Verfahren zur Herstellung eines durch Warmumformen geformten Stahlbauteils aus einem eine metallische Beschichtung aufweisendem Stahlblech, ein solches Stahlblech sowie ein daraus durch Warmumformen hergestelltes Stahlbauteil
EP2993248A1 (de) * 2014-09-05 2016-03-09 ThyssenKrupp Steel Europe AG Stahlflachprodukt mit einer Al-Beschichtung, Verfahren zu seiner Herstellung, Stahlbauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
CN105483559A (zh) * 2015-12-15 2016-04-13 常熟市强盛冲压件有限公司 一种防腐耐磨不锈钢冲压件
JP2016124029A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 新日鐵住金株式会社 ホットスタンプ用重ね合わせブランクと、重ね合わせホットスタンプ成形体の製造方法、および重ね合わせホットスタンプ成形体
JP2016529386A (ja) * 2013-06-25 2016-09-23 シュヴァルツ ゲーエムベーハー アルミニウムシリコンを鋼板表面内に拡散する技術
JP2017508069A (ja) * 2013-12-25 2017-03-23 ポスコPosco 優れた曲げ性及び超高強度を有する熱間プレス成形品用鋼板、これを利用した熱間プレス成形品及びこれらの製造方法
CN107002213A (zh) * 2014-07-16 2017-08-01 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 具有由铝合金组成的防腐蚀保护层的钢产品及其制造方法
WO2018142534A1 (ja) 2017-02-02 2018-08-09 新日鐵住金株式会社 ホットスタンプ用合金化Alめっき鋼板およびホットスタンプ部材
US20190093189A1 (en) * 2017-09-27 2019-03-28 Hyundai Motor Company Steel sheet and method of manufacturing a steel sheet to protect incline of coat layer
CN110252616A (zh) * 2019-06-27 2019-09-20 芜湖鼎诚木门有限公司 一种门板的表面处理工艺
KR20200013685A (ko) 2017-06-02 2020-02-07 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 핫 스탬프 부재
CN111020296A (zh) * 2019-12-31 2020-04-17 马鞍山钢铁股份有限公司 宽热成形加热工艺窗口的Ni-Al-Si合金体系涂覆钢板及其制备和热冲压成形工艺
WO2020111230A1 (ja) 2018-11-30 2020-06-04 日本製鉄株式会社 アルミめっき鋼板、ホットスタンプ部材及びホットスタンプ部材の製造方法
JP2020521882A (ja) * 2017-06-01 2020-07-27 ポスコPosco めっき密着性に優れた熱間プレス成形部材用鋼板及びその製造方法
JP2020122202A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 Jfeスチール株式会社 熱間プレス用Al−Fe系めっき鋼板、及び熱間プレス部材の製造方法
JP2020122205A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 Jfeスチール株式会社 Al系めっき鋼板及びその製造方法
CN111655885A (zh) * 2018-03-29 2020-09-11 日本制铁株式会社 热冲压成型体
CN112218969A (zh) * 2018-05-31 2021-01-12 Posco公司 TWB焊接特性优异的用于热成型的Al-Fe合金化镀覆钢板、热成型部件及它们的制造方法
WO2021167092A1 (ja) * 2020-02-19 2021-08-26 日本製鉄株式会社 熱間成形用Al系めっき鋼材及びAl系めっき鋼材部品、並びにそれらの製造方法
KR20230005235A (ko) 2020-08-20 2023-01-09 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 핫 스탬프 부품
WO2023121241A1 (ko) * 2021-12-23 2023-06-29 주식회사 포스코 열간 프레스 성형 후 우수한 도장 밀착성과 내식성을 나타내는 도금강판, 도금강판의 제조방법 및 열간 프레스 성형 부재
CN117660813A (zh) * 2024-01-30 2024-03-08 小米汽车科技有限公司 一种镀层材料、钢板及其制备方法、热成形部件及其制备方法及车辆

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101879104B1 (ko) * 2016-12-23 2018-07-16 주식회사 포스코 TWB 용접 특성이 우수한 열간성형용 Al-Fe 합금화 도금강판, 열간성형 부재 및 그들의 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09202953A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Nisshin Steel Co Ltd Fe−Al−Si合金層を形成した熱器具用鋼材およびその製造方法
JP2004002932A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Nippon Steel Corp 抵抗溶接性に優れたアルミニウムめっき鋼板とこれを用いた加工部品
JP2004244704A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Nippon Steel Corp 塗装後耐食性に優れた高強度Al系めっき鋼板および高強度自動車部品並びにその製造法
JP2005238286A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Nippon Steel Corp Al系めっき鋼板を使用した高強度自動車部材の熱間プレス方法
JP2008260967A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Nippon Steel Corp 接合部の耐食性に優れた自動車用部材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09202953A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Nisshin Steel Co Ltd Fe−Al−Si合金層を形成した熱器具用鋼材およびその製造方法
JP2004002932A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Nippon Steel Corp 抵抗溶接性に優れたアルミニウムめっき鋼板とこれを用いた加工部品
JP2004244704A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Nippon Steel Corp 塗装後耐食性に優れた高強度Al系めっき鋼板および高強度自動車部品並びにその製造法
JP2005238286A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Nippon Steel Corp Al系めっき鋼板を使用した高強度自動車部材の熱間プレス方法
JP2008260967A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Nippon Steel Corp 接合部の耐食性に優れた自動車用部材

Cited By (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10196717B2 (en) 2013-04-18 2019-02-05 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Plated steel sheet for hot pressing, hot pressing method for plated steel sheet, and automobile part
WO2014171417A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 新日鐵住金株式会社 熱間プレス用めっき鋼板、めっき鋼板の熱間プレス方法及び自動車部品
KR102015200B1 (ko) * 2013-04-18 2019-08-27 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 열간 프레스용 도금 강판, 도금 강판의 열간 프레스 방법 및 자동차 부품
CN105121691A (zh) * 2013-04-18 2015-12-02 新日铁住金株式会社 热压用镀覆钢板、镀覆钢板的热压方法及汽车零件
EP2980262A4 (en) * 2013-04-18 2016-11-23 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp PLATED STEEL PLATE FOR HOT PRESSING, METHOD FOR HOT PRESSING A PLATED STEEL PLATE AND AUTOMOTIVE PARTS
RU2633162C2 (ru) * 2013-04-18 2017-10-11 Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн Стальной лист для горячего прессования с покрытием, способ горячего прессования стального листа с покрытием и деталь автомобиля
KR20170060167A (ko) * 2013-04-18 2017-05-31 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 열간 프레스용 도금 강판, 도금 강판의 열간 프레스 방법 및 자동차 부품
JP6042445B2 (ja) * 2013-04-18 2016-12-14 新日鐵住金株式会社 熱間プレス用めっき鋼板、めっき鋼板の熱間プレス方法及び自動車部品
JP2016529386A (ja) * 2013-06-25 2016-09-23 シュヴァルツ ゲーエムベーハー アルミニウムシリコンを鋼板表面内に拡散する技術
JP2015081368A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 新日鐵住金株式会社 ホットスタンプ鋼材の製造方法、ホットスタンプ用鋼板の製造方法及びホットスタンプ用鋼板
JP2017508069A (ja) * 2013-12-25 2017-03-23 ポスコPosco 優れた曲げ性及び超高強度を有する熱間プレス成形品用鋼板、これを利用した熱間プレス成形品及びこれらの製造方法
US10253388B2 (en) 2013-12-25 2019-04-09 Posco Steel sheet for hot press formed product having superior bendability and ultra-high strength, hot press formed product using same, and method for manufacturing same
WO2015173023A1 (de) * 2014-05-12 2015-11-19 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zur herstellung eines durch warmumformen geformten stahlbauteils aus einem eine metallische beschichtung aufweisendem stahlblech, ein solches stahlblech sowie ein daraus durch warmumformen hergestelltes stahlbauteil
EP2944706A1 (de) * 2014-05-12 2015-11-18 ThyssenKrupp Steel Europe AG Verfahren zur Herstellung eines durch Warmumformen geformten Stahlbauteils aus einem eine metallische Beschichtung aufweisendem Stahlblech, ein solches Stahlblech sowie ein daraus durch Warmumformen hergestelltes Stahlbauteil
US10323292B2 (en) 2014-05-12 2019-06-18 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Method for producing a steel component which is shaped by hot-forming a steel sheet which has a metal coating, such a steel sheet, and a steel component produced from said steel sheet by means of a hot-forming process
CN106460126A (zh) * 2014-05-12 2017-02-22 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 由具有金属层的钢板制造通过热成型赋形的钢构件的方法、这种钢板以及由其制成的钢构件
JP2017523299A (ja) * 2014-05-12 2017-08-17 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフトThyssenKrupp Steel Europe AG 金属被膜を有する鋼板の熱間成型により成形される鋼部品を製造するための方法、そのような鋼板、および熱間成型処理を用いて該鋼板から製造される鋼部品
CN107002213A (zh) * 2014-07-16 2017-08-01 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 具有由铝合金组成的防腐蚀保护层的钢产品及其制造方法
CN107002213B (zh) * 2014-07-16 2020-04-24 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 具有由铝合金组成的防腐蚀保护层的钢产品及其制造方法
US10287440B2 (en) 2014-07-16 2019-05-14 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Steel product with an anticorrosive coating of aluminum alloy and method for the production thereof
JP2017536472A (ja) * 2014-09-05 2017-12-07 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフトThyssenKrupp Steel Europe AG Al被覆を有する平鋼製品、平鋼製品の製造方法、鋼製部材および鋼製部材の製造方法
US11692234B2 (en) 2014-09-05 2023-07-04 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Flat steel product with an AI-coating, method for producing the same, steel component and method for producing the same
CN106795613A (zh) * 2014-09-05 2017-05-31 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 具有Al涂层的扁钢产品及其制造方法和钢部件及其制造方法
EP2993248B1 (de) 2014-09-05 2020-06-24 ThyssenKrupp Steel Europe AG Stahlflachprodukt mit einer Al-Beschichtung, Verfahren zu seiner Herstellung, und Verfahren zur Herstellung eines warmgeformten Bauteils
EP2993248A1 (de) * 2014-09-05 2016-03-09 ThyssenKrupp Steel Europe AG Stahlflachprodukt mit einer Al-Beschichtung, Verfahren zu seiner Herstellung, Stahlbauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
EP3189174B1 (de) 2014-09-05 2020-05-20 ThyssenKrupp Steel Europe AG Stahlflachprodukt mit einer al-beschichtung, verfahren zu seiner herstellung, und verfahren zur herstellung eines warmgeformten bauteils
US20170260601A1 (en) * 2014-09-05 2017-09-14 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Flat steel product with an al-coating, method for producing the same, steel component and method for producing the same
WO2016034476A1 (de) * 2014-09-05 2016-03-10 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Stahlflachprodukt mit einer al-beschichtung, verfahren zu seiner herstellung, stahlbauteil und verfahren zu dessen herstellung
US10669603B2 (en) 2014-09-05 2020-06-02 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Flat steel product with an Al-coating, method for producing the same, steel component and method for producing the same
JP2016124029A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 新日鐵住金株式会社 ホットスタンプ用重ね合わせブランクと、重ね合わせホットスタンプ成形体の製造方法、および重ね合わせホットスタンプ成形体
CN105483559A (zh) * 2015-12-15 2016-04-13 常熟市强盛冲压件有限公司 一种防腐耐磨不锈钢冲压件
WO2018142534A1 (ja) 2017-02-02 2018-08-09 新日鐵住金株式会社 ホットスタンプ用合金化Alめっき鋼板およびホットスタンプ部材
JPWO2018142534A1 (ja) * 2017-02-02 2019-11-14 日本製鉄株式会社 ホットスタンプ用合金化Alめっき鋼板およびホットスタンプ部材
US20190366686A1 (en) * 2017-02-02 2019-12-05 Nippon Steel Corporation Alloyed al plated steel sheet for hot stamping and hot stamped steel member
EP3578680A4 (en) * 2017-02-02 2020-10-14 Nippon Steel Corporation AL-ALLOY PLATED STEEL SHEET FOR HOT STAMPING, AND HOT STAMPED ELEMENT
CN110234781A (zh) * 2017-02-02 2019-09-13 日本制铁株式会社 热冲压用合金化镀Al钢板及热冲压构件
KR20190099057A (ko) 2017-02-02 2019-08-23 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 핫 스탬프용 합금화 Al 도금 강판 및 핫 스탬프 부재
US11820103B2 (en) 2017-06-01 2023-11-21 Posco Co., Ltd Steel sheet for hot press formed member having excellent coating adhesion and manufacturing method for the same
US11338549B2 (en) 2017-06-01 2022-05-24 Posco Steel sheet for hot press formed member having excellent resistance to hydrogen delayed fracture and method for manufacturing thereof
JP7058674B2 (ja) 2017-06-01 2022-04-22 ポスコ 熱間プレス成形部材用鋼板及びその製造方法
US11801664B2 (en) 2017-06-01 2023-10-31 Posco Co., Ltd. Steel sheet for hot press formed member having excellent resistance to hydrogen delayed fracture and method for manufacturing thereof
JP2020521882A (ja) * 2017-06-01 2020-07-27 ポスコPosco めっき密着性に優れた熱間プレス成形部材用鋼板及びその製造方法
US11198272B2 (en) 2017-06-01 2021-12-14 Posco Steel sheet for hot press formed member having excellent coating adhesion and manufacturing method for the same
US11141953B2 (en) 2017-06-01 2021-10-12 Posco Steel sheet for hot press formed member having excellent painting adhesion and post-painting corrosion resistance
KR20200013685A (ko) 2017-06-02 2020-02-07 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 핫 스탬프 부재
CN109554661A (zh) * 2017-09-27 2019-04-02 现代自动车株式会社 钢片及制造钢片以保护涂层偏斜的方法
US20190093189A1 (en) * 2017-09-27 2019-03-28 Hyundai Motor Company Steel sheet and method of manufacturing a steel sheet to protect incline of coat layer
CN111655885A (zh) * 2018-03-29 2020-09-11 日本制铁株式会社 热冲压成型体
CN112218969A (zh) * 2018-05-31 2021-01-12 Posco公司 TWB焊接特性优异的用于热成型的Al-Fe合金化镀覆钢板、热成型部件及它们的制造方法
EP3805421A4 (en) * 2018-05-31 2021-04-28 Posco AL-FE ALLOY PLATED STEEL SHEET FOR HOT FORMING WITH EXCELLENT TWB WELDING CHARACTERISTICS, HOT FORMING ELEMENT AND RELATED MANUFACTURING PROCESSES
JP7261822B2 (ja) 2018-05-31 2023-04-20 ポスコ カンパニー リミテッド TWB溶接特性に優れた熱間成形用Al-Fe合金化めっき鋼板、熱間成形部材の製造方法
US11939651B2 (en) 2018-05-31 2024-03-26 Posco Co., Ltd Al—Fe-alloy plated steel sheet for hot forming, having excellent TWB welding characteristics, hot forming member, and manufacturing methods therefor
JP2021524885A (ja) * 2018-05-31 2021-09-16 ポスコPosco TWB溶接特性に優れた熱間成形用Al−Fe合金化めっき鋼板、熱間成形部材、及びその製造方法
KR20210080521A (ko) 2018-11-30 2021-06-30 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 알루미늄 도금 강판, 핫 스탬프 부재 및 핫 스탬프 부재의 제조 방법
WO2020111230A1 (ja) 2018-11-30 2020-06-04 日本製鉄株式会社 アルミめっき鋼板、ホットスタンプ部材及びホットスタンプ部材の製造方法
CN113166908B (zh) * 2018-11-30 2023-07-11 日本制铁株式会社 镀铝钢板、热冲压部件及热冲压部件的制造方法
CN113166908A (zh) * 2018-11-30 2021-07-23 日本制铁株式会社 镀铝钢板、热冲压部件及热冲压部件的制造方法
JP2020122202A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 Jfeスチール株式会社 熱間プレス用Al−Fe系めっき鋼板、及び熱間プレス部材の製造方法
JP2020122205A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 Jfeスチール株式会社 Al系めっき鋼板及びその製造方法
CN110252616A (zh) * 2019-06-27 2019-09-20 芜湖鼎诚木门有限公司 一种门板的表面处理工艺
CN111020296A (zh) * 2019-12-31 2020-04-17 马鞍山钢铁股份有限公司 宽热成形加热工艺窗口的Ni-Al-Si合金体系涂覆钢板及其制备和热冲压成形工艺
JP2021130844A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 日本製鉄株式会社 熱間成形用Al系めっき鋼材及びAl系めっき鋼材部品、並びにそれらの製造方法
JP7433972B2 (ja) 2020-02-19 2024-02-20 日本製鉄株式会社 STAF(登録商標)工法用Al系めっき鋼管及びAl系めっき鋼管部品、並びにそれらの製造方法
WO2021167092A1 (ja) * 2020-02-19 2021-08-26 日本製鉄株式会社 熱間成形用Al系めっき鋼材及びAl系めっき鋼材部品、並びにそれらの製造方法
KR20230005235A (ko) 2020-08-20 2023-01-09 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 핫 스탬프 부품
WO2023121241A1 (ko) * 2021-12-23 2023-06-29 주식회사 포스코 열간 프레스 성형 후 우수한 도장 밀착성과 내식성을 나타내는 도금강판, 도금강판의 제조방법 및 열간 프레스 성형 부재
CN117660813A (zh) * 2024-01-30 2024-03-08 小米汽车科技有限公司 一种镀层材料、钢板及其制备方法、热成形部件及其制备方法及车辆
CN117660813B (zh) * 2024-01-30 2024-04-30 小米汽车科技有限公司 一种镀层材料、钢板及其制备方法、热成形部件及其制备方法及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JP5463906B2 (ja) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5463906B2 (ja) ホットスタンプ用鋼板及びその製造方法
JP5444650B2 (ja) ホットプレス用めっき鋼板及びその製造方法
JP6836600B2 (ja) ホットスタンプ部材
JP4724780B2 (ja) 急速加熱ホットプレス用アルミめっき鋼板、その製造方法、及びこれを用いた急速加熱ホットプレス方法
US9644252B2 (en) Hot stamped high strength part excellent in post painting anticorrosion property and method of production of same
EP2684985B1 (en) Process for producing hot-pressed member steel sheet
TWI238855B (en) High tensile cold-rolled steel sheet excellent in ductility and in strain aging hardening properties, and method for producing the same
JP6475824B2 (ja) 耐剥離性に優れたhpf成形部材及びその製造方法
JP5740847B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR102426324B1 (ko) Fe-Al계 도금 핫 스탬프 부재 및 Fe-Al계 도금 핫 스탬프 부재의 제조 방법
WO2019095514A1 (zh) 用于热冲压成形钢的镀层及其制造方法
JP2005139485A (ja) 熱間成形加工用鋼板
CN108430662B (zh) 耐蚀性优异的热压成型品及其制造方法
CN104870679A (zh) 具有优异的涂镀性和超高强度的高锰热镀锌钢板的制造方法及用该方法制造的高锰热镀锌钢板
US11377712B2 (en) Hot dipped high manganese steel and manufacturing method therefor
JP5098864B2 (ja) 塗装後耐食性に優れた高強度自動車部材およびホットプレス用めっき鋼板
JP7241283B2 (ja) 耐食性及び溶接性に優れた熱間プレス用アルミニウム-鉄系めっき鋼板及びその製造方法
CN111511942A (zh) 镀铝系钢板、镀铝系钢板的制造方法及汽车用部件的制造方法
US11313021B2 (en) Hot dipped medium manganese steel and manufacturing method therefor
JP6379717B2 (ja) ホットスタンプ用合金化溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法
JP5594559B2 (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3646539B2 (ja) 加工性に優れた溶融亜鉛めっき高張力鋼板の製造方法
JP7495009B2 (ja) 熱間プレス用鋼板、熱間プレス用鋼板の製造方法、および熱間プレス部材の製造方法
US20240051005A1 (en) Plated steel sheet for hot press forming, and method of manufacturing the same
JP2006219686A (ja) 耐食性に優れた表面層改質高強度鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5463906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350