JP2011031870A - ハイブリット車両の可変電圧制御方法 - Google Patents

ハイブリット車両の可変電圧制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011031870A
JP2011031870A JP2009240681A JP2009240681A JP2011031870A JP 2011031870 A JP2011031870 A JP 2011031870A JP 2009240681 A JP2009240681 A JP 2009240681A JP 2009240681 A JP2009240681 A JP 2009240681A JP 2011031870 A JP2011031870 A JP 2011031870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
voltage
control
state
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009240681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5489270B2 (ja
Inventor
Yongkak Choi
ヨン カク チョイ
Sungtae Kim
ソン テ キム
Kumlim Choi
クム リム チョイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2011031870A publication Critical patent/JP2011031870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5489270B2 publication Critical patent/JP5489270B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】燃費が改善できるハイブリッド車両の可変電圧制御方法を提供する。
【解決手段】本発明は、モータの回転軸とエンジンの出力軸が連結可能であり、モータに供給される電力を貯蔵するメインバッテリと、メインバッテリの高電力を低電力に変換して補助バッテリおよび車両の電子装置に提供するLDC(低電圧DC/DCコンバータ)と、 車両の電子装置に電力を供給するための補助バッテリと、メインバッテリ、LDCおよび補助バッテリの電力を制御する電力制御手段とを含むハイブリット車両の可変電圧制御方法であって、電力制御手段は、ハイブリッド車両がアイドルストップ状態、定速走行状態、加速状態、減速状態のうちのどの状態であるかに応じ、車両の電子装置に供給される電圧を低電圧、低電圧より電圧の高い基準電圧、基準電圧より電圧の高い高電圧で可変制御することを特徴とする。
【選択図】図9

Description

本発明はハイブリッド車両の可変電圧制御方法に係り、より詳しくは、車両のアイドルストップ状態、定速走行状態、加速状態、減速状態のうちのどの状態であるかに応じて車両の電装負荷に対応する電圧を可変制御することにより、燃費を改善できるようにしたハイブリッド車両の可変電圧制御方法に関する。
一般的に、ハイブリッド車両(HEV:Hybrid Electric Vehicle)のシステム構成は、添付した図1の構成図に示すように、車両走行用駆動源として互いに直結されたエンジンおよびモータ、動力伝達のためのクラッチおよび変速機、エンジンおよびモータなどの駆動のためのインバータ、DC/DCコンバータ、高電圧バッテリなどを含み、また、これらの制御手段として互いにCAN通信によって通信可能に連結されるハイブリッドコントローラ、モータコントローラ、バッテリコントローラ、エンジン制御用ECUおよびミッション制御用TCUなどを含んでいる。
本発明を理解し易くするために、ハイブリッド車両の各構成が果たす役割を次に説明する。
先ず、ハイブリッドコントローラは、ハイブリッド車両において全般的な動作を総括制御する上位コントローラであり、下位コントローラであるモータコントローラと所定方式で通信して駆動源であるモータのトルクと速度および発電トルク量を制御し、補助動力源として電圧発電のための動力を発生するエンジンを制御するECUと通信してエンジン始動関連のリレー制御および故障診断を行う。
また、ハイブリッドコントローラは、主動力源であるバッテリの温度、電圧、電流、SOC(State Of Charge)等を検出してバッテリの諸状態を管理するバッテリコントローラと通信してSOCの状態に応じてモータトルクおよび速度を制御し、車速と運転者の走行要求に応じて変速比を決定制御するTCUと通信して運転者が要求する車速を維持するように制御する。
また、ハイブリッドコントローラは、運転者要求情報(Accel、Brake)と上記コントローラ(MCU、BMS、ECU、TCU)の現在状態をモニタリングして、車両状態に応じたエネルギの効率的な配分がなされるようにDC/DCコンバータの出力電圧を制御するが、このDC/DCコンバータは車両電装負荷に対する電力供給および12Vバッテリの効率的な充電がなされるようにする機能を果たす。
前記高電圧バッテリはハイブリッド車両のモータおよびDC/DCコンバータを駆動するエネルギ源であり、そのコントローラであるバッテリコントローラは高電圧バッテリの電圧、電流、温度をモニタリングして高電圧バッテリの充電状態量を調節する機能を果たす。
前記DC/DCコンバータの制御と関連し、ECUおよびTCUは、運転者のアクセル開度量とブレーキ信号を受け、上位コントローラであるハイブリッドコントローラに車両充電エネルギを決定するように情報を提供する。
前記のような構成および動作に基づくハイブリッド車両は、究極的に燃費性能を高めて高効率の車両を実現し、排気性能を改善して環境に優しい車両を実現することに主な目的がある。
一方、一般的に、ハイブリット車両のエンジンには、バッテリ充電のためのオルタネータが取り付けられている。既存のオルタネータはオルタネータの周辺温度およびRPMに応じた基準電圧を設定して出力する。よって、常に一定の電圧を維持するが、補助バッテリの放電を防止するために常に高い電圧を維持することになる。このような動作を維持するために、高い電装負荷が連結されて電圧が落ちる時間が持続すれば、RPMを上昇させて基準電圧を高める制御を行うようになる。さらに、高い電装負荷の場合、別途の信号を作って予めにRPMを上昇させるか、エンジントルクを増大する制御を行う。このような制御は燃費を落とす問題を生じさせる原因となっている。
特開2006−335190号公報
ハイブリッド車両において、オルタネータ(alternator)を使う場合に次のような問題がある。先ず、アイドルストップ進入時、補助バッテリだけで電装負荷に対応するため、ヘッドランプやワイパー動作に異常が発生する可能性がある。また、高燃費を追求するハイブリッド車両において、高RPM領域の運行時にオルタネータ効率が落ちるようになる。また、加速時、常にオルタネータの負荷作用により燃費に悪影響があり、既存車両の場合、可変的な電圧制御のためにバッテリ温度センサと電圧モニタリングが必要であるために付随的な費用が追加される。したがって、補助バッテリを放電せずに、燃費を最適化するため、車両の電子装置に供給される電圧を可変制御することをその目的とする。
前記目的を達成するための本発明は、モータの駆動力が車両の駆動輪に伝達可能である同時に、前記モータの回転軸とエンジンの出力軸が連結可能であり、前記モータに供給される電力を貯蔵するメインバッテリと、前記メインバッテリの高電力を低電力に変換して補助バッテリおよび車両の電子装置に提供するLDC(低電圧DC/DCコンバータ)と、 前記車両の電子装置に電力を供給するための前記補助バッテリと、前記メインバッテリ、前記LDCおよび前記補助バッテリの電力を制御する電力制御手段とを含むハイブリット車両の可変電圧制御方法であって、前記電力制御手段は、前記ハイブリッド車両がアイドルストップ状態、定速走行状態、加速状態、減速状態のうちのどの状態であるかに応じ、前記車両の電子装置に供給される電圧を低電圧、前記低電圧より電圧の高い基準電圧、前記基準電圧より電圧の高い高電圧で可変制御することを特徴とする。
前記車両の運行状態がアイドルストップ状態である場合には前記低電圧と前記基準電圧で交番制御し、前記車両の運行状態が定速走行状態である場合には前記低電圧と前記基準電圧で交番制御し、前記交番制御において制御時間を可変的に調節可能であり、前記車両の運行状態が加速状態である場合には、前記車両の電子装置に要求される電力が特定値以下であれば前記低電圧で制御し、前記車両の電子装置に要求される電力が特定値超過であれば前記基準電圧で制御し、前記車両の運行状態が減速状態である場合には前記高電圧で制御することを特徴とする。
エアコンがオン状態である場合において、ギアがPレンジまたはNレンジである場合には前記基準電圧で制御し、ギアがPレンジまたはNレンジではなく、送風量が最大である場合には前記低電圧で制御し、ギアがPレンジまたはNレンジではなく、送風量が最大ではない場合には前記低電圧と前記基準電圧を交番するように制御することを特徴とする。
前記車両のヘッドランプがオンになっているか前記車両のワイパーが動作する場合には前記基準電圧で制御することを特徴とする。
前記車両の電子装置に電力を供給するために、前記メインバッテリの充電状態に応じて前記メインバッテリまたは前記補助バッテリを使用するか、前記メインバッテリまたは前記補助バッテリを使用することなく、前記モータから発電された電力を直ちに使用するか、前記メインバッテリを充電するための電力を直ちに使用することを特徴とする。
本発明によれば、バッテリ温度センサや電圧センサなしで、現在のリソースだけで可変制御を通して燃費向上が可能である。また、補助バッテリの放電を防止しつつ、電圧を変えて燃費を向上させることができ、様々な区間の可変制御が可能であり、アイドルストップ進入時にも、補助バッテリだけでなく、メインバッテリが電装負荷に対応するため、ヘッドランプやワイパーの動作、その他の車両電装品の動作に異常が発生しない効果がある。
一般的なハイブリッド車両のシステム構成図である。 本発明による、車両の運行状態に応じた電圧の可変制御に関するグラフである。 本発明により、車両がアイドルストップ状態である場合の電装負荷エネルギ流れと車両エネルギ流れを示すシステム構成図である。 本発明により、車両がアイドルストップ状態である場合の電装負荷エネルギ流れと車両エネルギ流れを示すシステム構成図である。 本発明により、車両が定速走行状態である場合の電装負荷エネルギ流れと車両エネルギ流れを示すシステム構成図である。 本発明により、車両が定速走行状態である場合の電装負荷エネルギ流れと車両エネルギ流れを示すシステム構成図である。 本発明により、車両が加速状態である場合の電装負荷エネルギ流れと車両エネルギ流れを示すシステム構成図である。 本発明により、車両が減速状態である場合の電装負荷エネルギ流れと車両エネルギ流れを示すシステム構成図である。 本発明による好ましい実施形態を示すブロック図である。 本発明による好ましい実施形態を示すブロック図である。
ハイブリッド車両のエンジンにはバッテリ充電のためのオルタネータが取り付けられている。既存のオルタネータはオルタネータの周辺温度およびRPMに応じた基準電圧を設定して出力する。したがって、常に一定の電圧を維持するが、補助バッテリの放電を防止するために常に高い電圧を維持することになる。このような動作を維持するために、高い電装負荷が連結されて電圧が落ちる時間が持続すれば、RPMを上昇させて基準電圧を高める制御を行うようになる。さらに、高い電装負荷の場合、別の信号を作って予めにRPMを上昇させるか、エンジントルクを増大する制御を行う。このような制御は燃費を落とす問題を生じさせる原因となっている。
よって、前記のようなオルタネータをハイブリッド車両に用いる場合には、アイドルストップ進入時に補助バッテリだけで電装負荷に対応するようになり、エンジンがストップ状態であるために補助バッテリの充電が起こらないので、ヘッドランプやワイパー動作に異常が発生し得る。また、ハイブリッドは高燃費を追求するが、オルタネータの付着によって運行効率が落ちるようになる。すなわち、加速時にも常にオルタネータの負荷が作用して燃費に悪影響を与える。また、既存車両の場合、可変的な電圧制御のためには、バッテリ温度センサと電圧モニタリングが必要であるために付随的な費用が追加される。
前記のような問題は、オルタネータの特性上、常にエンジンと連結されて動作するということに問題がある。また、一定の電圧を発生することも車両の走行特性に合った制御が必要である。また、アイドルストップ時に必要な電力を供給する装置が必要である。したがって、本発明では、以下に説明するように、補助バッテリが放電しないようにしつつ、燃費を最適化することができる制御を行う。
以下、図面を参照して本発明をより詳しく説明する。
先ず、図2に示すように、本発明は、車両の運行状態に応じて車両の電子装置に供給される電圧を可変制御する。ハイブリッド車両は、その運行状態を、アイドルストップ状態、加速区間、定速区間、減速区間に分けることができる。アイドルストップ状態とは、車両が停止していて、エンジンも停止している状態をいい、加速区間とは、速度が増加する区間、定速区間とは速度が一定である区間、減速区間は速度が減少する区間をいう。
先ず、停車状態(アイドルストップ状態)について説明する。従来はオルタネータが適用されるため、このようなオルタネータがハイブリッド車両に適用されれば、アイドルストップ状態において、エンジンが動作しない場合にはオルタネータも動作せず、その結果、電圧充電が微々であるためにヘッドランプやワイパーの動作、その他の車両電装品の動作に異常が生じ得る。
よって、本発明では、アイドルストップ時、メインバッテリから電力の供給を受け、LDCを介して車両の電力を供給する。この時、補助バッテリの放電を防ぐために、補助バッテリが放電しない最低電圧で制御する。一般的にここでいう最低電圧は12.8Vであるが、本発明はこれに限定されない。ここで、低電圧だけで制御するのではなく、低電圧と基準電圧を交番して制御する。基準電圧は低電圧より高い電圧であり、一般的に13.9Vである。基準電圧は13.9Vであるが、本発明はこれに限定されず、一例である。
前記のような本発明の制御方法により、アイドルストップ時にもメインバッテリから電力の供給を受けるため、補助バッテリが放電しなくなる。また、既存の発明では常に一定の電圧で出力するが、本発明では低電圧区間と基準電圧区間を交番することにより、バッテリを放電させないで、基準電圧だけを出力する既存発明に比べ、エネルギ効率および燃費が向上するようになる。また、充電においても、高電圧において充電効率が高くなるバッテリの特性上、常に一定の電圧を出力するよりは電圧を交番する方が充電効率が高くなる。
次に、図2の加速区間について説明する。
先ず、本発明にはLDCの発電制御が含まれる。LDCの発電制御とは、一般的に車両の負荷が発生すれば、発生した負荷だけ直ちにLDCの電力使用量として計算し、エンジンと連結されたモータを利用して発電する。発電されたエネルギはメインバッテリの充電に使われず、LDCを介して電装負荷に直ちに供給される。メインバッテリにおける充放電過程が省略され、充放電効率に応じたエネルギ損失を減らすことができる。このようなLDC発電制御はメインバッテリのSOCバランスを合わせるためにも使われるが、SOCが高い場合、LDC発電制御をオフにし、メインバッテリのエネルギだけを利用して電装負荷の電力消耗に対応するようになる。一方、既存発明では、加速時にエンジンに加えられるオルタネータの負荷によって燃費に悪影響を及ぼす。
ところが、本発明では、LDC発電制御を用いる場合、モータによる発電を行うため、これも燃費に悪影響を及ぼす。したがって、加速時にはLDC発電制御をオフにして加速時に発生する燃費悪化原因を除去し、必要な電力パワーはメインバッテリのエネルギを使うようになる。また、加速時には低電圧(例えば、12.8V)で制御して、メインバッテリのエネルギ使用を最大限に減らす。しかし、車両の電装負荷が大きい条件(例えば、300W以上の条件)では、低電圧だけで制御するには限界があるため、基準電圧(例えば、13.9V)で制御する。したがって、結論的に言えば、図2の加速区間グラフに示すように、車両の電装負荷が小さい条件であれば、メインバッテリのエネルギを使って低電圧(12.8V)で制御し、車両の電装負荷が大きくなれば、基準電圧(13.9V)で制御する。
次に、図2の定速区間について説明する。定速区間と判断されれば、所定時間は低電圧で制御し、所定時間は基準電圧で制御することにより、常に基準電圧だけで制御する車両に比べて燃費効果を追求する。一方、既存のオルタネータは各RPMに対して一定のパワーを出すが、本発明の場合には現在車両の電装負荷だけをモニタリングし、必要な分だけのパワーを発電して使うことができる。現在車両の電装負荷だけをモニタリングする方法には色々なものがある。その例として、電装負荷が発生する場合にメインバッテリの出力を遮断し、電装負荷に供給される電力を測定すれば、現在車両の電装負荷をモニタリングすることができる。
最後に、図2の減速区間について説明する。ハイブリッド車両は減速時にモータを利用した回生制動を通じて発電を行う。この時、一般的にはメインバッテリを充電するが、本発明では、発電された電力が、メインバッテリだけでなく、補助バッテリも充電し、車両に必要な電装負荷にも供給される。車両の電装負荷に電力を供給する時は、高電圧制御(例えば、14.1V)を行う。
一方、本発明では補助バッテリの状態を確認することができ、このために、車両電装負荷の大きい部品の信号を受け、予め計算された電力消耗量から現在車両の電力使用量を計算する。その後、LDCの現在電力使用量をモニタリングした値と比較して補助バッテリの状態を確認できるようになる。
前記のような制御方法によって既存技術の問題点を解決することができ、これと関連し、以下に各制御の細部事項を図3〜図8を参照して説明する。
先ず、図3、4により、アイドルストップ時の制御細部事項を説明する。先ず、アイドルストップ時にはエンジンが停止しているために充電が起こらない。その結果、補助バッテリだけで車両の電装負荷に対応するにはそのエネルギが充分ではないため、図3、4に示すように、メインバッテリ(高電圧バッテリ)もDC/DCコンバータを介して車両の電装負荷にエネルギを供給する。この時、補助バッテリ(12Vバッテリ)の放電を防ぐために、補助バッテリが放電しない最低電圧で制御することになる。一般的にここで言う最低電圧は12.8Vであるが、本発明はこれに限定されない。
ここで、低電圧だけで制御するのではなく、低電圧と基準電圧を交番して制御する。基準電圧は低電圧より高い電圧であり、一般的に13.9Vである。低電圧で制御する間には、補助バッテリだけでなく、メインバッテリも車両の電装負荷にエネルギを供給する。基準電圧で制御する間には、メインバッテリによって車両の電装負荷にエネルギを供給するようになり、補助バッテリによっても車両の電装負荷にエネルギを供給することができるが、この時、補助バッテリのバッテリ残量が少ない場合には高電圧バッテリによって充電されるようにできる。前記のような交番電圧制御には様々な方法があるが、その中の一つとして、DC/DCコンバータによって出力電圧を調節することによって低電圧と基準電圧を交番にすることもでき、あるいは、補助バッテリの入/出力端子にスイッチや電圧交番のための回路を構成することによって電圧交番を行うこともできる。このような制御は別のコントローラによって行うこともできるが、BMSまたはECU、その他のコントローラにおいて共に制御することもできる。
次に、図5,6により、定速走行時の制御細部事項を説明する。定速走行時には低電圧と基準電圧を交番して制御する。ハイブリッド車両において、定速走行時にメインバッテリに充電がなされる。よって、メインバッテリを充電するために発生したこのエネルギを車両の電装負荷に直ちに供給することができる。そうすると、充放電過程が省略され、エネルギ効率を上げることができる。図5,6の低電圧制御(12.8V)図面に示すように、定速走行時に低電圧制御がなされる間には、車両の電装負荷に供給されるエネルギは、補助バッテリのエネルギだけでなく、モータから発電されたエネルギである。勿論、この時、高電圧バッテリによってエネルギが供給される。次に、図5,6の基準電圧制御(13.9V)図面に示すように、定速走行時、基準電圧制御がなされる間には、モータから発電されたエネルギが車両の電装負荷に供給される。この時、補助バッテリへの充電も共になされて、バッテリ残量が充分であれば、メインバッテリまたは補助バッテリからも車両の電装負荷にエネルギが供給できる。
図7は加速時の制御細部事項に関して示すものである。図面に示すように、加速時にはモータの加速のためにメインバッテリの電力をモータが使用する。したがって、電力消耗を最大限に減らすために、車両の電装負荷に低電圧を供給する。すなわち、低電圧でメインバッテリと補助バッテリのエネルギが車両の電装負荷に供給されるようになる。このように低電圧制御をする場合、加速時にメインバッテリのエネルギ使用を低減して全体的なエネルギ使用を減らす。しかし、車両の電装負荷の大きい条件(例えば、300W以上の条件)では基準電圧を維持する。
図8は減速時の制御細部事項を示すものである。図面に示すように、減速時には回生制動によってモータから発電がなされ、この時に発生したエネルギはメインバッテリに充電される。一方、発生したエネルギは、メインバッテリの充電だけでなく、補助バッテリの充電にも使用され、車両の電装負荷に対応するエネルギも供給する。この時には高電圧(例えば、14.1V)で制御して補助バッテリの充電が高効率となるようにすることができる。
本発明において、車両の電子装置に電力を供給するために、メインバッテリの充電状態に応じてメインバッテリまたは補助バッテリを使用するか、メインバッテリまたは補助バッテリを使用することなく、車両の電装負荷に対応するためにモータから発電された電力を直ちに使用するか、回生制動時に発生するメインバッテリを充電するための電力を直ちに使用することができる。
一方、エアコンがオン状態で、ギアがPレンジまたはNレンジである場合には、基準電圧で制御し、ギア状態がそれ以外の場合には、送風量が最大である場合には低電圧、送風量が最大ではない場合には低電圧と基準電圧で交番制御する。これにより、全体制御において低電圧と基準電圧の制御が占める区間の比率を適切
に分配することができる。
また、ヘッドランプがついている場合には、電圧の変動による明かりの明るさ変動を防止するために常に基準電圧で制御する。しかし、この場合にも、電圧の変動による明かりの明るさ変動は非常に微々であり、一定部分では低電圧または高電圧が含まれる。
ワイパー動作においても、電圧の変動によるワイパー動作の変動を防止するために常に基準電圧で制御する。しかし、ワイパー動作制御の場合にもヘッドランプ制御と同じように、一定部分では低電圧または高電圧が含まれる。
以下、図9、10により、本発明に関する好ましい実施形態を説明する。車両がアイドルストップ状態であるかを判断し(708)、アイドルストップ状態である場合には低電圧と基準電圧で交番制御する(710)。このような交番制御により、エネルギを効率的に使い、燃費を向上させることができる。アイドルストップ状態ではなく、エアコンもオフ状態であれば、基準電圧で制御する(714)。しかし、エアコンがオン状態であれば、ギアの状態を判断し(716)、PレンジまたはNレンジである場合には基準電圧で制御し(718)、Dレンジ、Rレンジ、Lレンジのように走行レンジである場合には低電圧で制御してエンジンの負荷を低減する制御を行う(722)。
一方、エアコンの送風量が最大ではない場合には、低電圧と基準電圧で交番制御してエネルギ使用の効率を上げる(724)。
車両が特定速度(例えば、10KPH)以下の場合において、APS(Accel Position Sensor)オフ、ブレーキオフ、アイドルストップオフ状態である場合(726)、言い換えれば、自然の減速状態である場合、ギアの状態を判断して(754)、PレンジまたはNレンジである場合には基準電圧で制御し(756)、Dレンジ、Rレンジ、Lレンジのように走行レンジである場合には低電圧で制御してエンジンの負荷を低減する制御を行う(764)。 但し、エアコンがオフ状態である場合には基準電圧で制御し(760)、エアコンがオン状態であっても送風量が最大ではない場合には低電圧と基準電圧で交番制御する(766)。
車両が定速走行状態(車速変化率が基準値以下であり、ギア比が基準値以下であり、車速が一定範囲内にあり、APSオン、ブレーキオフである状態)であるかを判断し(748)、定速走行と判断されれば、低電圧と基準電圧で交番制御する(752)。
その他の場合には(725)、車両のギアがRレンジまたはLレンジである時(730)は基準電圧で制御し(732)、ギアがその他のレンジである時は電装負荷が特定値未満であるかを判断し(734)、電装負荷が小さい場合、減速条件であるかを判断し(736)、ブレーキオンまたはAPSオフである場合には基準電圧で(732)、APSオンである場合には低電圧で(738)制御する。
一方、電装負荷が大きい場合にも、減速条件であるかを判断し(740)、ブレーキオンであるかブレーキオフ、APSオフである場合には高電圧で(742)、APSオンである場合には定速走行でなければ基準電圧で制御する(750)。
前記の方法を通じて現在のリソースだけで可変制御により燃費向上が可能である。また、補助バッテリの放電を防止しつつも電圧を可変して燃費を向上させることができ、様々な区間の可変制御が可能であり、アイドルストップ進入時にも、補助バッテリだけでなく、メインバッテリが電装負荷に対応するようになるため、ヘッドランプやワイパーの動作、その他の電装負荷対応に異常が発生しない。
以上、本発明に関する好ましい実施例を説明したが、本発明は前記実施例に限定されず、本発明の属する技術範囲を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。

Claims (5)

  1. モータの駆動力が車両の駆動輪に伝達可能である同時に、前記モータの回転軸とエンジンの出力軸が連結可能であり、前記モータに供給される電力を貯蔵するメインバッテリと、前記メインバッテリの高電力を低電力に変換して補助バッテリおよび車両の電子装置に提供するLDC(低電圧DC/DCコンバータ)と、 前記車両の電子装置に電力を供給するための前記補助バッテリと、前記メインバッテリ、前記LDCおよび前記補助バッテリの電力を制御する電力制御手段とを含むハイブリット車両の可変電圧制御方法であって、
    前記電力制御手段は、前記ハイブリッド車両がアイドルストップ状態、定速走行状態、加速状態、減速状態のうちのどの状態であるかに応じ、前記車両の電子装置に供給される電圧を低電圧、前記低電圧より電圧の高い基準電圧、前記基準電圧より電圧の高い高電圧で可変制御することを特徴とするハイブリット車両の可変電圧制御方法。
  2. 前記車両の運行状態がアイドルストップ状態である場合には前記低電圧と前記基準電圧で交番制御し、
    前記車両の運行状態が定速走行状態である場合には前記低電圧と前記基準電圧で交番制御し、
    前記交番制御において制御時間を可変的に調節可能であり、
    前記車両の運行状態が加速状態である場合には、前記車両の電子装置に要求される電力が特定値以下であれば前記低電圧で制御し、前記車両の電子装置に要求される電力が特定値超過であれば前記基準電圧で制御し、
    前記車両の運行状態が減速状態である場合には前記高電圧で制御することを特徴とする請求項1に記載のハイブリット車両の可変電圧制御方法。
  3. エアコンがオン状態である場合において、
    ギアがPレンジまたはNレンジである場合には前記基準電圧で制御し、
    ギアがPレンジまたはNレンジではなく、送風量が最大である場合には前記低電圧で制御し、
    ギアがPレンジまたはNレンジではなく、送風量が最大ではない場合には前記低電圧と前記基準電圧を交番するように制御することを特徴とする請求項1に記載のハイブリット車両の可変電圧制御方法。
  4. 前記車両のヘッドランプがオンになっているか前記車両のワイパーが動作する場合には前記基準電圧で制御することを特徴とする請求項1に記載のハイブリット車両の可変電圧制御方法。
  5. 前記車両の電子装置に電力を供給するために、前記メインバッテリの充電状態に応じて前記メインバッテリまたは前記補助バッテリを使用するか、前記メインバッテリまたは前記補助バッテリを使用することなく、前記モータから発電された電力を直ちに使用するか、前記メインバッテリを充電するための電力を直ちに使用することを特徴とする請求項1に記載のハイブリット車両の可変電圧制御方法。
JP2009240681A 2009-07-30 2009-10-19 ハイブリット車両の可変電圧制御方法 Active JP5489270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0069834 2009-07-30
KR1020090069834A KR101103877B1 (ko) 2009-07-30 2009-07-30 하이브리드차량의 가변 전압 제어 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011031870A true JP2011031870A (ja) 2011-02-17
JP5489270B2 JP5489270B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=43402756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009240681A Active JP5489270B2 (ja) 2009-07-30 2009-10-19 ハイブリット車両の可変電圧制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8531053B2 (ja)
JP (1) JP5489270B2 (ja)
KR (1) KR101103877B1 (ja)
CN (1) CN101987623B (ja)
DE (1) DE102009046890A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110049910A1 (en) * 2009-08-26 2011-03-03 Denso Corporation Control device for vehicle
JP2014027864A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Hyundai Motor Company Co Ltd 電気自動車の低電圧直流交換器アクティブ制御システム
TWI461602B (zh) * 2011-10-12 2014-11-21 Kwang Yang Motor Co Control device for idling flame of multi - mode vehicle
JP2016088501A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company ハイブリッド車両の直流変換装置の電圧可変制御方法
US9662984B2 (en) 2013-09-26 2017-05-30 Hyundai Motor Company Method and system for controlling environmentally-friendly vehicle
JP2018002107A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 トヨタ自動車株式会社 車両

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1401657B1 (it) * 2010-09-10 2013-08-02 Magneti Marelli Spa Impianto elettrico di un veicolo a trazione elettrica
KR20120062956A (ko) * 2010-12-07 2012-06-15 현대자동차주식회사 전기 자동차의 고전압 시스템
JP5183774B2 (ja) * 2011-06-08 2013-04-17 三菱電機株式会社 車両用電源装置
KR20130011293A (ko) * 2011-07-21 2013-01-30 현대자동차주식회사 차량용 배터리충전시스템 및 이의 제어방법
KR101305607B1 (ko) * 2011-08-05 2013-09-09 현대자동차주식회사 배터리의 내구성을 향상하기 위한 차량용 발전제어시스템 및 이의 제어방법
US9487090B2 (en) 2011-11-03 2016-11-08 Johnson Controls Technology Company Dual energy storage system for micro hybrid vehicles
KR101284310B1 (ko) * 2011-11-10 2013-07-08 현대자동차주식회사 디젤엔진 하이브리드 차량의 냉간 시동 제어방법
KR101397023B1 (ko) * 2012-03-23 2014-05-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 배터리 팩의 제어 방법
JP6111536B2 (ja) * 2012-06-01 2017-04-12 マツダ株式会社 車両用電源制御方法及び装置
DE102012210008B4 (de) 2012-06-14 2023-05-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Entladung eines elektrischen Netzes
CN104285349B (zh) * 2012-07-13 2016-11-09 万国卡车知识产权有限公司 隔离接触器状态控制***
FR2996703B1 (fr) * 2012-10-10 2015-03-20 Renault Sas Procede de recuperation d'energie electrique avec lissage de tension sur un reseau electrique embarque
KR101775547B1 (ko) 2013-01-16 2017-09-06 삼성에스디아이 주식회사 이종 셀을 포함하는 배터리 팩 및 이를 포함하는 전력 장치
JP6032073B2 (ja) * 2013-03-18 2016-11-24 マツダ株式会社 車両用空調制御装置
KR101459485B1 (ko) * 2013-11-22 2014-11-20 현대자동차 주식회사 친환경 차량의 저전압 직류 변환장치 출력 제어 시스템 및 그 방법
GB2520556B (en) * 2013-11-26 2016-05-25 Ford Global Tech Llc A method of controlling a mild hybrid electric vehicle
FR3014803B1 (fr) * 2013-12-16 2017-11-03 Renault Sas Procede et dispositif de gestion de l’energie d’un vehicule hybride
KR101534972B1 (ko) * 2013-12-19 2015-07-07 현대자동차주식회사 차량의 가변 제어 장치 및 방법
KR101500406B1 (ko) * 2013-12-31 2015-03-18 현대자동차 주식회사 하이브리드 전기 차량용 인젝터 보정 장치 및 방법
JP6032216B2 (ja) * 2014-01-14 2016-11-24 株式会社デンソー ハイブリッド車制御装置
FR3026992B1 (fr) * 2014-10-09 2017-10-27 Continental Automotive France Procede de pilotage d'un dispositif de charge de batterie, au regime moteur de ralenti
KR101664562B1 (ko) 2014-10-14 2016-10-11 현대자동차주식회사 저전압 배터리 충전 제어방법 및 장치
DE102015208911A1 (de) * 2014-11-25 2016-05-25 Hyundai Motor Company Batterieladevorrichtung und -verfahren eines Elektrofahrzeugs
KR101693956B1 (ko) * 2015-01-12 2017-01-06 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 저전압 직류컨버터 전압 가변제어 방법
KR101766040B1 (ko) 2015-09-18 2017-08-07 현대자동차주식회사 차량용 배터리 충전 제어 시스템 및 방법
KR101704266B1 (ko) * 2015-10-02 2017-02-07 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 배터리 soc 제어 방법
KR101918341B1 (ko) * 2015-12-07 2018-11-13 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 저전압컨버터 제어방법
KR101866063B1 (ko) 2016-10-07 2018-06-08 현대자동차주식회사 보조배터리의 릴레이 제어 시스템 및 그 방법
US10457271B2 (en) 2016-12-13 2019-10-29 Ford Global Technologies, Llc Enhanced engine and battery operation
KR102394840B1 (ko) * 2017-11-29 2022-05-06 현대자동차주식회사 주행 상황에 따른 저전압 배터리 관리 장치 및 방법
KR102541040B1 (ko) * 2018-12-06 2023-06-08 현대자동차주식회사 친환경 차량의 보조 배터리 보충전 시스템 및 방법
KR20220152826A (ko) * 2021-05-10 2022-11-17 현대자동차주식회사 차량 전원 시스템 및 그 동작 방법
CN114144327A (zh) * 2021-08-10 2022-03-04 宁波吉利罗佑发动机零部件有限公司 混合动力车辆的dcdc输出电压控制方法及控制***

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325801A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Nippondenso Co Ltd 電気自動車用dc/dcコンバータ
JPH10322806A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド電気自動車の補助電源バッテリ充電制御装置
JP2004507996A (ja) * 2000-08-31 2004-03-11 本田技研工業株式会社 自動車用二重電圧バッテリ
JP2004320877A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Toyota Motor Corp 駆動装置用の電力装置およびこれを備える自動車並びに電力装置の制御方法
JP2006197691A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Toyota Motor Corp 駆動装置用の電力装置およびこれを搭載する自動車並びに電力装置の制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742822Y2 (ja) * 1987-07-20 1995-10-04 サンデン株式会社 自動車用空調装置
JP3039119B2 (ja) * 1992-03-31 2000-05-08 日産自動車株式会社 車両用電源装置
JP2000245009A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2001071834A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Yazaki Corp 車載用電源装置
JP3566252B2 (ja) 2001-12-12 2004-09-15 本田技研工業株式会社 ハイブリット車両及びその制御方法
JP3888681B2 (ja) * 2002-08-28 2007-03-07 本田技研工業株式会社 電動車両における電源装置
JP4707346B2 (ja) * 2004-08-16 2011-06-22 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
JP4291235B2 (ja) * 2004-08-20 2009-07-08 株式会社日立製作所 車両用電源装置
JP4655723B2 (ja) * 2005-03-31 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法
JP2008007003A (ja) 2006-06-30 2008-01-17 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド車両の制御装置
KR100844729B1 (ko) 2006-08-11 2008-07-07 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 비상 구동 장치 및 방법
KR100872647B1 (ko) 2006-12-12 2008-12-09 현대자동차주식회사 연료전지 하이브리드 전기 차량의 파워다운 제어방법
KR100897102B1 (ko) * 2007-06-18 2009-05-14 현대자동차주식회사 12v 배터리 정전압 제어방법
KR100867795B1 (ko) 2007-07-13 2008-11-10 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 dc/dc 컨버터 운전 제어 방법
KR100940655B1 (ko) 2007-12-26 2010-02-05 주식회사 포스코 시험편 굽힘방지용 지그장치
US20100050671A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Paccar Inc Climate control systems and methods for a hybrid vehicle

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325801A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Nippondenso Co Ltd 電気自動車用dc/dcコンバータ
JPH10322806A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド電気自動車の補助電源バッテリ充電制御装置
JP2004507996A (ja) * 2000-08-31 2004-03-11 本田技研工業株式会社 自動車用二重電圧バッテリ
JP2004320877A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Toyota Motor Corp 駆動装置用の電力装置およびこれを備える自動車並びに電力装置の制御方法
JP2006197691A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Toyota Motor Corp 駆動装置用の電力装置およびこれを搭載する自動車並びに電力装置の制御方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110049910A1 (en) * 2009-08-26 2011-03-03 Denso Corporation Control device for vehicle
US8645049B2 (en) * 2009-08-26 2014-02-04 Denso Corporation Control device for vehicle
TWI461602B (zh) * 2011-10-12 2014-11-21 Kwang Yang Motor Co Control device for idling flame of multi - mode vehicle
JP2014027864A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Hyundai Motor Company Co Ltd 電気自動車の低電圧直流交換器アクティブ制御システム
US9428122B2 (en) 2012-07-30 2016-08-30 Hyundai Motor Company Active control system for low DC/DC converter in an electric vehicle
US9662984B2 (en) 2013-09-26 2017-05-30 Hyundai Motor Company Method and system for controlling environmentally-friendly vehicle
JP2016088501A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company ハイブリッド車両の直流変換装置の電圧可変制御方法
JP2018002107A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 トヨタ自動車株式会社 車両
US10124794B2 (en) 2016-07-08 2018-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and control method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009046890A1 (de) 2011-02-03
CN101987623A (zh) 2011-03-23
KR101103877B1 (ko) 2012-01-12
JP5489270B2 (ja) 2014-05-14
US8531053B2 (en) 2013-09-10
KR20110012214A (ko) 2011-02-09
US20110025127A1 (en) 2011-02-03
CN101987623B (zh) 2014-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5489270B2 (ja) ハイブリット車両の可変電圧制御方法
US10381695B2 (en) Cooling system for secondary battery
US7216729B2 (en) Method and system of requesting engine on/off state in a hybrid electric vehicle
KR100916428B1 (ko) 하이브리드 차량의 보조배터리 충전제어방법
KR100878969B1 (ko) 하이브리드 전기 차량의 아이들 충전시 발전 제어 방법
WO2015098012A1 (ja) 制御システム、車両用電源装置
KR101927176B1 (ko) 친환경 차량의 저전압 직류 변환기의 출력 제어 방법 및 그 장치
US9895994B2 (en) Vehicle control system
JP5182514B2 (ja) 電動車両の制御装置
JP2009018713A (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
US20120191280A1 (en) Control apparatus for series hybrid vehicle
JP2011105293A (ja) ハイブリッド車両のバッテリーsocのバランシング制御方法
JP2009143563A (ja) ハイブリッド車両
JP2009504469A (ja) 自動車用ドライブトレイン及びドライブトレインの運転方法
JP2007221885A (ja) 二次電池の制御装置および制御方法
JP2008306795A (ja) 電源回路の放電制御装置
JP2004084484A (ja) 車両用制御装置
JP2007030869A (ja) 車両内の機関の制御方法
US20040195017A1 (en) Device and method for operating an electrical machine for a motor vehicle
JP2018501148A (ja) ハイブリッド車両の走行用バッテリの充電状態を管理するための方法
JP2015085707A (ja) ハイブリッド車両の電源システム
JP5419745B2 (ja) シリーズハイブリッド車両の制御装置
JP2013133062A (ja) ハイブリッド車
JP2012044805A (ja) 車両用電源システム
JPH08308016A (ja) ハイブリッド車の発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5489270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250