JP2011030656A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP2011030656A
JP2011030656A JP2009178131A JP2009178131A JP2011030656A JP 2011030656 A JP2011030656 A JP 2011030656A JP 2009178131 A JP2009178131 A JP 2009178131A JP 2009178131 A JP2009178131 A JP 2009178131A JP 2011030656 A JP2011030656 A JP 2011030656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning
line
combination
symbol
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2009178131A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kamiya
幸雄 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikoku Denki Co Ltd
Original Assignee
Daikoku Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikoku Denki Co Ltd filed Critical Daikoku Denki Co Ltd
Priority to JP2009178131A priority Critical patent/JP2011030656A/ja
Publication of JP2011030656A publication Critical patent/JP2011030656A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】有効な入賞ラインの構成を変動させることで遊技者による技術介入性を高め、遊技の興趣を向上したスロットマシンを提供すること。
【解決手段】スロットマシン1が備える表示制御手段42は、第1役が内部当選役として決定されると共に第1入賞ラインがメインラインとして設定されたゲームにおいて、第1停止操作に応じてメインライン上に第1役の入賞図柄を停止表示させると同時に第2役の入賞図柄をサブライン上に停止表示させる一方、第2停止操作に応じて第2役の入賞図柄をサブライン上に停止表示させることなくメインライン上に第1役の入賞図柄を停止表示させる。
【選択図】図5

Description

本発明は、入賞図柄が入賞ライン上に停止表示されたときに入賞が発生するスロットマシンに関する。
従来より、図柄を変動表示する図柄表示窓を備えたスロットマシンがある。スロットマシンの遊技では、図柄表示窓に設定された入賞ラインに沿って停止表示された図柄の組合せが入賞図柄であるときに入賞が発生する。一般的なスロットマシンでは、入賞図柄を判定するための有効な入賞ラインは常に一定である。
一方、所定条件の成立に応じて有効な入賞ラインの構成や本数等が変動するスロットマシンが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。このようなスロットマシンは、有効な入賞ラインの本数等を変動させることで遊技に変化を持たせ、遊技の興趣を高めようとしている。
しかしながら、前記従来の有効な入賞ラインが変動するスロットマシンでは、次のような問題がある。すなわち、有効な入賞ラインの構成や本数等を変動させるだけでは遊技性に大きな変化が生じないため、遊技の興趣を十分に高めることができないおそれがある。
特開2001−198263号公報
本発明は、前記従来の問題点に鑑みてなされたものであり、有効な入賞ラインの構成を変動させることで遊技者による技術介入性を高め、遊技の興趣を向上したスロットマシンを提供しようとするものである。
本発明は、複数の図柄表示領域において複数種類の図柄を所定の配列に従って変動表示する複数の変動表示部を備えた図柄変動表示手段と、
遊技媒体が投入された状態でゲームを開始させるために遊技者が操作するゲーム開始操作手段と、
前記複数の図柄表示領域上に設定された複数の入賞ラインのうちの一部を主たるメインラインとして設定すると共に、その他の入賞ラインのうちの一部又は全部を従たるサブラインとして設定する有効ライン設定手段と、
第1特定役及び第2特定役を含む複数種類の役の中から内部当選役を決定するための内部抽選を前記ゲーム開始操作手段の操作に応じて実行し、決定された内部当選役に対応する内部当選フラグを成立させる内部抽選手段と、
前記図柄変動表示手段による図柄の変動表示を停止させるために遊技者が操作する停止操作手段と、
該停止操作手段の停止操作に応じて、前記内部当選フラグに対応する図柄を予め規定された引込範囲内で引き込んで前記メインライン上に停止表示させる表示制御手段と、
前記メインライン及び前記サブライン上に停止表示された図柄の組合せが所定の入賞図柄であるか否かを判定する入賞判定手段と、
前記入賞判定手段により入賞図柄であると判定されたときに、当該入賞図柄に対応する利益を遊技者に付与する利益付与手段と、
前記メインライン及び前記サブラインのうちの少なくともいずれか一方について、いずれの入賞ラインが設定されているかを報知することが可能なライン報知手段と、
前記内部当選役の種類を報知することが可能な内部当選役報知手段と、を備え、
前記表示制御手段は、前記第1特定役が内部当選役として決定されると共に前記複数の入賞ラインのうち該第1特定役の種類に応じて定まる第1特定ライン及び第2特定ラインが各々前記メインライン、前記サブラインとして設定された特定ゲームにおいて、所定の第1停止操作及び第2停止操作がされた場合にのみ前記メインライン上に前記第1特定役の入賞図柄を停止表示させ、かつ、前記第1停止操作がされた場合にのみ前記サブライン上に前記第2特定役の入賞図柄を停止表示させ、
前記利益付与手段は、前記特定ゲームにおいて前記第1停止操作がされた場合には前記第2停止操作がされた場合よりも遊技者にとって有利な利益を付与することを特徴とするスロットマシンにある(請求項1)。
本発明のスロットマシンの遊技では、前記複数の入賞ラインのうちの一部が前記メインラインとして設定されると共に、その他の入賞ラインの一部又は全部が前記サブラインとして設定される。前記スロットマシンの遊技では、前記メインライン及び前記サブラインの構成がゲーム毎に変動し得る。
前記スロットマシンの遊技では、前記第1特定役が内部当選役として決定されると共に前記第1特定ライン及び前記第2特定ラインが前記メインライン、前記サブラインとして設定される前記特定ゲームが発生する場合がある。この特定ゲームにおいて前記第1特定役の入賞図柄を前記メインライン上に停止表示させるための停止操作の方法としては、前記第1停止操作及び前記第2停止操作がある。
前記第1停止操作が行われた場合には、前記メインライン上に前記第1特定役の入賞図柄が停止表示されると同時に、前記第2特定役の入賞図柄が前記サブライン上に停止表示される。すなわち、前記第1停止操作が行われた場合には、前記内部当選役として決定された前記第1特定役のほかに、内部当選していない前記第2特定役が同時に入賞し得る。一方、前記第2停止操作が行われた場合には、前記メインライン上に前記第1特定役の入賞図柄が停止表示されるのみで、前記第2特定役の入賞図柄が前記サブライン上に停止表示されることはない。
前記スロットマシンの遊技では、前記ライン報知手段による報知や前記内部当選役報知手段による報知に応じて、前記メインライン、前記サブラインがいずれの入賞ラインであるか、あるいは前記内部当選役の種類などを遊技者が把握できる場合がある。前記メインラインや、前記サブラインや、前記内部当選役の種類などを把握できた場合には、前記内部当選役である前記第1特定役と同時に、内部当選していない前記第2特定役を同時に入賞させるための停止操作を遊技者が特定できる可能性がある。その停止操作を行うことにより前記第1特定役と前記第2特定役とを同時に入賞できれば、より多くの利益を獲得できる。このように前記スロットマシンでは、遊技者側の技術介入性が高くなっており遊技の興趣が向上されている。
本発明のスロットマシンとしては、メダルやコインを遊技媒体とした狭義のスロットマシンのほか、パチンコ玉を遊技媒体としたパロット(R)などであっても良い。
なお、前記第1停止操作と前記第2停止操作との違いとしては、前記各変動表示部を停止させるタイミングや、前記複数の変動表示部を停止する順番等がある。
また、前記第1停止操作としては、複数種類の停止操作を含む停止操作のグループであっても良い。前記第2停止操作についても同様である。
また、1回のゲームにおいて、前記ライン報知手段による報知、及び前記内部当選役報知手段による報知の両方を実行することも良いが、1回のゲームにおいていずれか一方の報知のみを実行することも良い。この場合には、前記スロットマシンによる報知と、遊技者の予測や勘等とを組み合わせて遊技戦略を構築できるようになる。
また、前記第1特定役には所定の第1役及び第3役が含まれ、前記第2特定役には所定の第2役及び第4役が含まれ、前記第1特定ラインには所定の第1入賞ライン及び第3入賞ラインが含まれ、前記第2特定ラインには前記第1入賞ラインに対応する第2入賞ライン及び前記第3入賞ラインに対応する第4入賞ラインが含まれており、
前記表示制御手段は、前記第1役が前記内部当選役として決定されると共に前記第1入賞ライン及び前記第2入賞ラインが各々前記メインライン、前記サブラインとして設定されたゲームにおいて、前記第1停止操作及び前記第2停止操作がされた場合にのみ前記メインライン上に前記第1役の入賞図柄を停止表示させ、かつ、前記第1停止操作がされた場合にのみ前記サブライン上に前記第2役の入賞図柄を停止表示させ、
前記第3役が前記内部当選役として決定されると共に前記第3入賞ライン及び前記第4入賞ラインが各々前記メインライン、前記サブラインとして設定されたゲームにおいて、前記第1停止操作がされた場合には前記メインライン上に前記第3役の入賞図柄を停止表示させると同時に前記サブライン上に前記第4役の入賞図柄を停止表示させることがない一方、前記第2停止操作がされた場合には前記メインライン上に前記第3役の入賞図柄を停止表示させると同時に前記サブライン上に前記第4役の入賞図柄を停止表示させ得ることが好ましい(請求項2)。
前記第1役が前記内部当選役として決定されると共に前記第1入賞ライン及び前記第2入賞ラインが前記メインライン、前記サブラインとして設定された場合には、前記第2停止操作によっては前記第1役の単独入賞になる一方、前記第1停止操作であれば前記第1役及び前記第2役の同時入賞を獲得できる。一方、前記第3役が前記内部当選役として決定されると共に前記第3入賞ライン及び前記第4入賞ラインが前記メインライン、前記サブラインとして設定された場合には、前記第1停止操作によっては前記第3役及び前記第4役の同時入賞の可能性が生じない一方、前記第2停止操作であれば前記第3役及び前記第4役の同時入賞を獲得できる可能性がある。
前記スロットマシンの遊技では、前記第1停止操作を行った場合の有利度合いと、前記第2停止操作を行った場合の有利度合いとの大小関係が、前記内部当選役と前記メインラインとの組合せに応じて逆転する場合が発生する。遊技者にあっては、前記内部当選役及び前記メインラインの組合せに応じて前記第1停止操作を行うか、前記第2停止操作を行うかの選択が必要となり一層、技術介入性が向上する。
本発明のスロットマシンは、有効な入賞ラインの構成を変動させることで遊技者による技術介入性を高め、遊技の興趣を向上したスロットマシンである。
実施例1における、スロットマシンの外観を示す正面図。 実施例1における、入賞ラインを説明する説明図。 実施例1における、リールの外周に配置された図柄の配列を展開して示す展開図。 実施例1における、スロットマシンの役、入賞図柄、利益を示す説明図。 実施例1における、スロットマシンの電気的な構成を示すブロック図。 実施例1における、AT抽選テーブルを示す説明図。 実施例1における、遊技状態が遷移する様子を説明するための状態遷移図。 実施例1における、同時入賞パターンを示す説明図。
(実施例1)
本例は、有効な入賞ラインの構成が変動するスロットマシン1に関する例である。この内容について、図1〜図8を用いて説明する。
まず、本例のスロットマシン1の外観的な構成について、図1を参照して説明する。スロットマシン1では、遊技者に対面する前面部分が、略矩形状の図柄表示窓11を略中央に設けた前面枠体10によって形成されている。前面枠体10は、図柄表示窓11の上側に、液晶表示部53、左右一対のスピーカ520、及び装飾ランプ部56を配置してなる。図柄表示窓11の下側には、スロットマシン1の基部をなすベース部100が形成されている。図柄表示窓11の右側には、メダル(遊技媒体)の払出数を表示する払出数表示部551、及びクレジット数を表示するクレジット数表示部552が配置されている。
ベース部100は、遊技者から奥まって位置する図柄表示窓11に対して相対的に張り出すように形成されている。ベース部100は、図柄表示窓11に隣り合う上端部にテーブル状の操作面14を有し、メダルを払い出すメダル受け皿15を下端部に有し、操作面14とメダル受け皿15との間に操作パネル13を有している。
操作面14には、クレジット機能によりクレジット(貯留)されたメダルを投入するためのベットボタン64と、クレジットされたメダルを払い出させるための精算ボタン65と、メダルを直接投入するためのメダル投入口630とが配置されている。操作パネル13には、リール21の図柄変動を開始させるためのスタートレバー62(ゲーム開始操作手段)と、図柄変動を停止させるためのストップボタン61(停止操作手段)とが配置されている。
ベットボタン64は、クレジットされたメダルの中から1回のゲームに必要な賭け数に当たるメダルを投入するためのボタンである。ベットボタン64が操作されると賭け数3を表す3ベット信号が発生する。ただし、残りのクレジットが1回のゲームに必要な賭け数に満たない場合には、2ベット信号あるいは1ベット信号が発生し、クレジットがゼロの場合はベット信号は発生しない。
スタートレバー62は、遊技者の操作に応じてリール21の制御信号であるゲーム開始信号を発生する操作レバーである。スロットマシン1では、メダルの直接投入、あるいはベットボタン64の操作等によりメダルが投入されたことを前提としてスタートレバー62を有効に操作可能なスタート可能状態が設定される。
ストップボタン61は、遊技者の操作に応じてリール21の制御信号である変動停止信号を発生する操作ボタンである。本例のストップボタン61は、左リール21Lに対応する左ストップボタン61L、中リール21Cに対応する中ストップボタン61C、及び右リール21Rに対応する右ストップボタン61Rを組み合わせてなる。
図柄表示窓11は、図1に示すごとく、図柄表示領域110L、C、Rを含む表示窓である。各図柄表示領域110L、C、Rは、いずれも3図柄分の図柄表示領域である。図柄表示窓11全体では、3行3列よりなる2次元マトリクス状に配置された9図柄分の図柄表示領域が形成されている。図柄表示窓11は、遊技者側から図柄20が見えるように、窓全体が透明な樹脂プレートにより形成されている。
2次元マトリクス状に9個の図柄20が配置される図柄表示領域では、図2に示すごとく、入賞の対象となる入賞図柄の並び方向である5本の入賞ライン211〜215が設定されている。本例では、水平方向の入賞ライン211、214、215、及び対角方向の入賞ライン212、213よりなる5ラインの入賞ラインが設定されている。3枚のメダルが投入された状態では、入賞ライン211〜215全てが有効ラインとして設定される。有効ラインのうち、入賞ライン211〜213のうちのいずれか1本が主たるメインラインとして設定され、メインライン以外の他の4本が従たるサブラインとして設定される。
メインラインとして設定される可能性がある入賞ライン211〜213に対しては、1〜3の数字を配置したランプ721〜723がそれぞれ配置されている。ランプ721〜723は、ライン報知手段72を構成している。ライン報知手段72は、メインラインに対応するランプを点灯させることで、いずれの入賞ラインがメインラインとして設定されたかを報知する。
各図柄表示領域110L、C、Rの裏側には、図柄変動表示手段2を構成するリール21L、C、Rがそれぞれ配置されている。リール21L、C、Rは、円柱形状をなし、その外周面において略一定の間隔を空けて21個の図柄20が配置された回転式のリールである。各リール21L、C、Rでは、図3に示すごとく図柄が配列されている。なお、リール21としては、本例の回転式のリールに代えて、液晶ディスプレイに図柄を変動表示する画像式のリールを採用することもできる。
スピーカ520及び装飾ランプ部56は、図1に示すごとく、音あるいは光により遊技を演出するための演出手段である。
払出数表示部551は、入賞時のメダルの払出数を表示する表示部である。
クレジット数表示部552は、クレジット機能によりクレジット(貯留)されたメダル数を表示する表示部である。
液晶表示部53は、液晶ディスプレイよりなる。液晶表示部53は、AT状態下の報知演出画面(図示略)のほか、各種の演出画面を表示する。
次に、本例のスロットマシン1の役、図柄配列、遊技性の概要について説明する。
スロットマシン1では、図4に示すごとく役が設定されている。同図では、左列に各役の名称を、中列に各役に対応する図柄20の組合せである入賞図柄を、右列に入賞に応じて遊技者に付与される利益を示してある。入賞図柄は、左、中、右の3図柄の組合せよりなる。
役としては、ボーナス役A・Bのほか、10枚役A・B及び3枚役A〜Dの小役、リプレイ役が設定されている。ボーナス役は、465枚を超えるメダルの払出に応じて終了するボーナス状態の契機役である。3枚役A〜D(第1特定役)は、いずれも、通常状態において1/12という高確率で内部抽選される。通常状態においていずれかの3枚役が内部当選する確率は1/3となっている。一方、10枚役(第2特定役)については、内部当選する可能性がない。10枚役については、3枚役A〜Dがメインライン上で入賞する際、内部当選することなくサブライン上で入賞する可能性が設定されている。本例のスロットマシン1の遊技では、3枚役と同時に10枚役を入賞させることで多くのメダルを獲得できる。
スロットマシン1で発生する遊技状態としては、ボーナス状態、及び通常状態である非ボーナス状態がある。非ボーナス状態では、AT状態が発生する場合と、発生しない場合がある。AT状態は、内部当選した3枚役の種類の報知演出が実行される有利な状態である。なお、本例のスロットマシン1の遊技性については、図8を参照して後で詳しく説明する。
次に、本例のスロットマシン1の電気的な構成について、図5を参照して説明する。スロットマシン1の全体動作を制御する制御部3に対しては、既出の構成のほか、メダル投入口630(図1)を介して直接投入されたメダルを検知する投入メダル検知部63、リール21と共に図柄変動表示手段2を構成するリール駆動部22、リール21の回転位置を検知する基準位置検知部66、メダルを払い出すメダル払出部54、払出数表示部551やクレジット数表示部552を含む各種表示部55、遊技者の有利度合いを表す設定値を設定するための設定値操作部68、及びスピーカ520を制御する音声出力部52等が電気的に接続されている。
投入メダル検知部63は、メダル投入口630から直接投入されたメダルの検知部である。投入メダル検知部63は、メダル投入口630からメダルが投入される毎にインサート信号を出力する。なお、本例のスロットマシン1では、メダルの直接投入やマックスベットボタン64の操作等により所定の賭け数に当たるメダルが投入された際、スタートレバー62の操作に応じてゲームを開始可能なスタート可能状態が設定される。
リール駆動部22は、ステップ単位で制御可能なステッピングモータ(図示略)を含み、このステッピングモータの回転駆動力によりリール21を回転駆動する手段である。
基準位置検知部66は、各リール21L、C、Rについて基準位置片の通過を検知し、検知信号を出力する検知部である。
メダル払出部54は、入賞役に応じた枚数(図4参照。)のメダルを払い出す払出部である。例えば、3枚役が入賞役である場合には3枚のメダルが払い出される。3枚役と同時に10枚役が入賞した場合には13枚のメダルが払い出される。
設定値操作部68は、設定キー680を利用して、ボーナス役等の抽選確率が異なる6段階の設定値を変更するための操作部である。
制御部3に接続された液晶表示部53は、内部当選した3枚役の種類を報知する内部当選役報知手段71としての機能を備えている。
制御部3は、図5に示すごとく、CPU31と、メモリ手段であるROM33・RAM34と、入出力インターフェースとしてのI/O部32と、乱数を発生する乱数発生部350と、乱数を抽出する乱数抽出部35とを有している。CPU31は、ROM33から読み込みしたソフトウェアプログラムを実行することにより、内部当選役を抽選する内部抽選手段41、内部当選役に対応するフラグを制御するフラグ制御手段410、リール21を制御する表示制御手段42、停止表示された図柄の組合せが入賞図柄であるか否か判定する入賞判定手段43、入賞に応じて利益を付与する利益付与手段44、メインライン及びサブラインを設定する有効ライン設定手段45、AT抽選によりAT当選回数を決定するAT抽選手段46としての各機能を実現する。
メモリ手段であるROM33は、内部当選役の抽選に用いる内部当選役抽選テーブル(図示略)、リール21の停止制御に用いるリール制御テーブル(図示略)、及びAT抽選のためのAT抽選テーブル(図6)を記憶している。
RAM34の記憶領域には、AT状態の残り発生回数を記憶するATカウンタ341が設定されている。ATカウンタ341のカウンタ値は、AT抽選により決定されたAT当選回数が加算される一方、AT状態を発生させる毎に1回ずつ減算される。
内部当選役抽選テーブルは、内部当選役を抽選により決定するための抽選テーブルである。内部当選役抽選テーブルでは、所定の乱数範囲のうち、各役に対する当選乱数が規定されている。本例では、ボーナス状態用及び非ボーナス状態用として、1〜6の設定値毎の内部当選役抽選テーブルがそれぞれ設定されている。なお、非ボーナス状態用の内部当選役抽選テーブルでは、3枚役A〜Dの当選確率が全て1/12となるように3枚役の当選乱数が規定されている。一方、本例の内部当選役抽選テーブルでは、10枚役の当選乱数が規定されておらず当選確率はゼロとなっている。
リール制御テーブルは、入賞ライン211〜215上に停止可能な停止位置が規定されたテーブルである。
AT抽選テーブルは、図6に示すごとく、0〜127の乱数範囲のうち、0〜11回のAT当選回数に対応する当選乱数が規定されたデータテーブルである。
メモリ手段であるRAM34の記憶領域には、図5に示すごとく、AT状態の残りAT回数を記憶するATカウンタ341が設定されている。ATカウンタ341のカウンタ値は、AT抽選により決定されたAT当選回数が加算される一方、最長50ゲーム継続可能なAT状態が新たに発生する毎に1回ずつ減算される。
前記乱数発生部350は、図5に示すごとく、所定の整数範囲に属する乱数を発生する部分である。乱数発生部350が発生する乱数としては、内部当選役抽選用の所定範囲に属する乱数と、AT抽選用の0〜127の範囲に属する乱数とがある。
乱数抽出部35は、抽選用の乱数を抽出する部分である。乱数抽出部35は、乱数発生部350が発生する乱数の中から抽選用の乱数を抽出する。乱数抽出部35は、スタートレバー62の操作に応じたゲーム開始信号を契機として内部当選役抽選用の乱数を抽出し、ボーナス役の入賞を契機としてAT抽選用の乱数を抽出する。
内部抽選手段41は、内部抽選により内部当選役を決定し、その内部当選役に対応するフラグを成立させる手段である。内部抽選手段41は、発生中の遊技状態及びメダルの投入数に応じた内部当選役抽選テーブル(図示略)に規定された各役の当選乱数に対して内部当選役抽選用の乱数を照合して内部当選役を決定し、内部当選役に対応するフラグを成立させる。
フラグ制御手段410は、内部当選役に対応するフラグを制御する手段である。フラグ制御手段410は、ボーナス役以外の役に対応するフラグについては、そのフラグが初めて成立したゲームで入賞したか否かに関わらず次のゲームが開始されるまでにオフ状態(ゼロ)にリセットする。したがって、ボーナス役以外の各役が内部当選したゲームで入賞しなかった場合、全て取りこぼしとなる。一方、ボーナス役フラグについては、入賞するまでフラグ成立状態を次回のゲームに順次、持ち越し、入賞に応じてオフ状態にリセットする。
有効ライン設定手段45は、メインライン及びサブラインを抽選により設定する手段である。有効ライン設定手段45は、入賞ライン211〜213のうちのいずれかをメインラインとして設定する。入賞ライン211〜213のうちの各入賞ラインがメインラインとして設定される確率は、いずれも1/3となっている。有効ライン設定手段45は、3枚のメダルが投入された状態での開始操作に応じてメインラインの抽選を実行し、ランプ721〜723のうちのいずれかを点灯させることでメインラインを報知する。なお、有効ライン設定手段45は、メインライン以外の入賞ラインを全てサブラインとして設定する。
AT抽選手段46は、AT当選回数を決定するためのAT抽選を実行する手段である。AT抽選手段46は、AT抽選用の乱数が抽出された際、前記AT抽選テーブルと照合してAT抽選を実行し、AT当選回数を決定する。AT抽選で1回以上のAT当選回数が当選するとAT状態が発生し得る。決定されたAT当選回数は、ATカウンタ341のカウンタ値(残り発生回数)に加算される。
表示制御手段42は、図5に示すごとく、ゲーム開始信号に応じてリール21の図柄変動を開始すると共に、変動停止信号に応じてリール21の図柄変動を停止させる手段である。表示制御手段42は、リール駆動部22を構成するステッピングモータに制御パルスを入力し、1パルス毎に1ステップずつステッピングモータを回転させる。表示制御手段42は、リール駆動部22に入力した制御パルス数、すなわちステッピングモータが回転したステップ数をカウントする。特に、本例の表示制御手段42は、各リール21の基準位置片の検知信号を取り込むごとにステップ数をゼロリセットすることで、直近の検知信号の後に生じたステップ数をカウントしている。
表示制御手段42は、規則(遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則)等が定める所定の引込範囲内の図柄をメインライン上に停止させる、いわゆる引込制御を実行する。本例では、引込範囲として4図柄分に相当する範囲が設定されている。表示制御手段42は、変動停止信号を取り込みした際のステップ数をリール制御テーブルと照合し、停止位置を決定する。表示制御手段42は、決定した停止位置に当たる図柄を引き込んでリール21を停止させる。なお、表示制御手段42は、内部当選役の入賞図柄をメインライン上に引き込んで停止できなかった場合には、内部当選役を含め、いずれの役の入賞図柄もサブライン上に停止表示されないように図柄を停止させる。
入賞判定手段43は、3つのリール21L、C、Rが停止表示する図柄組合せを判定する手段である。具体的には、入賞判定手段43は、3つのリール21L、C、Rを横断するように設定されたメインライン及びサブライン上に停止した図柄組合せに応じて入賞・ハズレを判定する。入賞判定手段43は、各リール21L、C、Rが停止した後、リール21L、C、Rに対応する各ステッピングモータ(リール駆動部22)のステップ数を取り込む。入賞判定手段43は、このステップ数を基にしてメインライン及びサブライン上に停止した図柄20の種類を求め、その図柄組合せについて入賞役の種類又はハズレを判定する。
利益付与手段44は、入賞判定手段43が判定した入賞役に応じた利益を付与する手段である。例えば、ボーナス役が入賞役である場合には、利益付与手段44は、ボーナス状態の発生という利益を付与する。3枚役が入賞役である場合には、3枚のメダルの払い出しという利益を付与する。メインライン上で3枚役が入賞し、同時にサブライン上で10枚役が入賞した場合には、合計13枚のメダルが払い出しされる。
次に、スロットマシン1における遊技の内容について、図7を用いて説明する。
(ボーナス状態)
ボーナス状態は、ボーナス役A・Bの入賞に応じて発生する最も有利な遊技状態である。ボーナス状態は、465枚を超えるメダルの払出に応じて終了する。
(非ボーナス状態)
非ボーナス状態は、ボーナス状態の終了に応じて発生する。ボーナス状態の終了時点でATカウンタ341のカウンタ値である残り発生回数が参照され、1回以上であればAT状態が発生する。なお、非ボーナス状態の発生に応じてAT状態が発生する際には、残り発生回数が1回減算される。非ボーナス状態においてボーナス役が入賞すると、AT当選回数を決定するためのAT抽選が実行される。決定されたAT当選回数は、ATカウンタ341の残り発生回数に加算される。
(AT状態)
AT状態では、内部当選した3枚役の種類が報知される。1回当たりのAT状態は、最長50ゲームである。50ゲームを満了した際には、再度、ATカウンタ341が参照され、残り発生回数が1回以上であれば、残り発生回数1回減算と共に新たなAT状態が開始される。
本例のスロットマシン1では、内部当選した3枚役の種類とメインラインの位置との組合せに応じて、図8に示すごとく10枚役A・Bのうちのいずれかを、いずれかのサブライン上で入賞可能である。メインラインがいずれの入賞ラインであるかは、全てのゲームで報知される。一方、内部当選した3枚役の種類については、AT状態においてのみ報知される。
例えば、3枚役Aが内部当選し、かつ、メインラインが水平方向の入賞ライン211である場合、すなわち同図中の左上欄の場合には、サブラインである入賞ライン215上で10枚役Bが入賞する可能性がある。3枚役Aの入賞と同時に10枚役Bをサブライン上で入賞させるためには、各リール21で特定の図柄を停止表示させる必要がある。左リール21Lでは、「チェリー」が上側に隣接する「ベル」、すなわち図柄番号16の「ベル」をメインライン上に停止表示させる必要がある(図3参照)。中リール21Cでは、「R」が上側に隣接する「ベル」、すなわち図柄番号16か21の「ベル」をメインライン上に停止表示させる必要がある。右リール21Rでは、「R」が上側に隣接する「BAR」、すなわち図柄番号2、6、11、17の「BAR」を停止表示させる必要がある。
また、例えば、3枚役Bが内部当選し、かつ、メインラインが右上がりの入賞ライン212である場合には、サブラインである入賞ライン215上で10枚役Aが入賞する可能性がある。このような場合、3枚役Bの入賞と同時に10枚役Aをサブライン上で入賞させるためには、各リール21で特定の図柄を停止表示させる必要がある。左リール21Lでは、「オレンジ」が上側2つ目に配置された「ベル」、すなわち図柄番号12の「ベル」をメインライン上に停止表示させる必要がある。中リール21Cでは、「オレンジ」が上側に隣接する「スイカ」、すなわち図柄番号14か19の「スイカ」をメインライン上に停止表示させる必要がある。右リール21Rでは、いずれかの「BAR」がメインライン上に停止表示されれば良い。
以上のように構成された本例のスロットマシン1の遊技では、3枚役がメインライン上で入賞すると同時に、内部当選していない10枚役がサブライン上で入賞する可能性がある。同時入賞可能な10枚役の種類、及びその10枚役が入賞し得るサブラインの位置は、内部当選した3枚役の種類とメインラインの位置との組合せに応じて決まっている。メインラインが常に報知されるスロットマシン1では、内部当選した3枚役の種類が解れば、いずれのサブラインでどの10枚役が同時入賞可能かを把握できる。
スロットマシン1の遊技では、内部当選した3枚役の種類が解れば、10枚役との同時入賞のために目押しすべき図柄を把握可能である。各リール21の目押しによりその図柄を停止表示できれば、内部当選した3枚役の入賞と同時に、内部当選していない10枚役を入賞でき、より多くのメダルを獲得できる。したがって、内部当選した3枚役が報知されるAT状態の発生中では、3枚役と10枚役との同時入賞を獲得できる可能性が非常に高くなる。
このように本例のスロットマシン1は、有効な入賞ラインの構成を変動させることで遊技者による技術介入性を高め、遊技の興趣を向上した優れた遊技性のスロットマシンである。
なお、左リール21Lから停止するか、右リール21Rから停止するかなど停止順に応じて、10枚役と3枚役との同時入賞が発生するか否かが切り換わるように構成することも良い。例えば、3枚役Aが内部当選し、入賞ライン211がメインラインとして設定されたゲームにおいて、左リール21Lが第1停止リールであったときに同時入賞を発生させる一方、右リール21Rが第1停止リールであったときに3枚役の単独入賞を発生させることができる。
さらに、3枚役Bが内部当選し、入賞ライン212がメインラインとして設定されたゲームにおいて、右リール21Rが第1停止リールであったときに同時入賞を発生させる一方、左リール21Lが第1停止リールであったときに3枚役の単独入賞を発生させることも良い。この場合には、左リール21Lが第1停止リールであった場合の有利度合いと、右リール21Rが第1停止リールであった場合の有利度合いとの大小関係が、内部当選役とメインラインの組合せに応じて逆転するようになり一層、多彩な遊技性が実現される。
以上、実施例1のごとく本発明の具体例を詳細に説明したが、これらの具体例は、特許請求の範囲に包含される技術の一例を開示しているにすぎない。言うまでもなく、具体例の構成や数値等によって、特許請求の範囲が限定的に解釈されるべきではない。特許請求の範囲は、公知技術や当業者の知識等を利用して前記具体例を多様に変形あるいは変更した技術を包含している。
1 スロットマシン
11 図柄表示窓
110 図柄表示領域
2 図柄変動表示手段
21 リール
20 図柄
3 制御部
341 ATカウンタ
35 乱数抽出部
41 内部抽選手段
410 フラグ制御手段
42 表示制御手段
43 入賞判定手段
44 利益付与手段
45 有効ライン設定手段
46 AT抽選手段
53 液晶表示部
61 停止操作手段(ストップボタン)
62 ゲーム開始操作手段(スタートレバー)
64 マックスベットボタン
71 内部当選役報知手段
72 ライン報知手段

Claims (2)

  1. 複数の図柄表示領域において複数種類の図柄を所定の配列に従って変動表示する複数の変動表示部を備えた図柄変動表示手段と、
    遊技媒体が投入された状態でゲームを開始させるために遊技者が操作するゲーム開始操作手段と、
    前記複数の図柄表示領域上に設定された複数の入賞ラインのうちの一部を主たるメインラインとして設定すると共に、その他の入賞ラインのうちの一部又は全部を従たるサブラインとして設定する有効ライン設定手段と、
    第1特定役及び第2特定役を含む複数種類の役の中から内部当選役を決定するための内部抽選を前記ゲーム開始操作手段の操作に応じて実行し、決定された内部当選役に対応する内部当選フラグを成立させる内部抽選手段と、
    前記図柄変動表示手段による図柄の変動表示を停止させるために遊技者が操作する停止操作手段と、
    該停止操作手段の停止操作に応じて、前記内部当選フラグに対応する図柄を予め規定された引込範囲内で引き込んで前記メインライン上に停止表示させる表示制御手段と、
    前記メインライン及び前記サブライン上に停止表示された図柄の組合せが所定の入賞図柄であるか否かを判定する入賞判定手段と、
    前記入賞判定手段により入賞図柄であると判定されたときに、当該入賞図柄に対応する利益を遊技者に付与する利益付与手段と、
    前記メインライン及び前記サブラインのうちの少なくともいずれか一方について、いずれの入賞ラインが設定されているかを報知することが可能なライン報知手段と、
    前記内部当選役の種類を報知することが可能な内部当選役報知手段と、を備え、
    前記表示制御手段は、前記第1特定役が前記内部当選役として決定されると共に前記複数の入賞ラインのうち該第1特定役の種類に応じて定まる第1特定ライン及び第2特定ラインが各々前記メインライン、前記サブラインとして設定された特定ゲームにおいて、所定の第1停止操作及び第2停止操作がされた場合にのみ前記メインライン上に前記第1特定役の入賞図柄を停止表示させ、かつ、前記第1停止操作がされた場合にのみ前記サブライン上に前記第2特定役の入賞図柄を停止表示させ、
    前記利益付与手段は、前記特定ゲームにおいて前記第1停止操作がされた場合には前記第2停止操作がされた場合よりも遊技者にとって有利な利益を付与することを特徴とするスロットマシン。
  2. 前記第1特定役には所定の第1役及び第3役が含まれ、前記第2特定役には所定の第2役及び第4役が含まれ、前記第1特定ラインには所定の第1入賞ライン及び第3入賞ラインが含まれ、前記第2特定ラインには前記第1入賞ラインに対応する第2入賞ライン及び前記第3入賞ラインに対応する第4入賞ラインが含まれており、
    前記表示制御手段は、前記第1役が前記内部当選役として決定されると共に前記第1入賞ライン及び前記第2入賞ラインが各々前記メインライン、前記サブラインとして設定されたゲームにおいて、前記第1停止操作及び前記第2停止操作がされた場合にのみ前記メインライン上に前記第1役の入賞図柄を停止表示させ、かつ、前記第1停止操作がされた場合にのみ前記サブライン上に前記第2役の入賞図柄を停止表示させ、
    前記第3役が前記内部当選役として決定されると共に前記第3入賞ライン及び前記第4入賞ラインが各々前記メインライン、前記サブラインとして設定されたゲームにおいて、前記第1停止操作がされた場合には前記メインライン上に前記第3役の入賞図柄を停止表示させると同時に前記サブライン上に前記第4役の入賞図柄を停止表示させることがない一方、前記第2停止操作がされた場合には前記メインライン上に前記第3役の入賞図柄を停止表示させると同時に前記サブライン上に前記第4役の入賞図柄を停止表示させ得るように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のスロットマシン。
JP2009178131A 2009-07-30 2009-07-30 スロットマシン Ceased JP2011030656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009178131A JP2011030656A (ja) 2009-07-30 2009-07-30 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009178131A JP2011030656A (ja) 2009-07-30 2009-07-30 スロットマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011030656A true JP2011030656A (ja) 2011-02-17

Family

ID=43760340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009178131A Ceased JP2011030656A (ja) 2009-07-30 2009-07-30 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011030656A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018094148A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 株式会社オリンピア 遊技機
JP2019198397A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021100613A (ja) * 2018-05-15 2021-07-08 株式会社三洋物産 遊技機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004113324A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Heiwa Corp 回胴式遊技機
JP2004222873A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Samii Kk スロットマシン
JP2005328867A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Maruhon Ind Co Ltd 回胴式遊技機
JP2006326284A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Kpe Inc スロットマシン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004113324A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Heiwa Corp 回胴式遊技機
JP2004222873A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Samii Kk スロットマシン
JP2005328867A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Maruhon Ind Co Ltd 回胴式遊技機
JP2006326284A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Kpe Inc スロットマシン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018094148A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 株式会社オリンピア 遊技機
JP2019198397A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021100613A (ja) * 2018-05-15 2021-07-08 株式会社三洋物産 遊技機
JP7099577B2 (ja) 2018-05-15 2022-07-12 株式会社三洋物産 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5166110B2 (ja) 遊技機
JP5179327B2 (ja) スロットマシン
JP2010213808A (ja) スロットマシン
JP5301357B2 (ja) スロットマシン
JP5571335B2 (ja) スロットマシン
JP2011103951A (ja) スロットマシン
JP2010220905A (ja) スロットマシン
JP2010227278A (ja) スロットマシン
JP2010104580A (ja) スロットマシン
JP5362253B2 (ja) スロットマシン
JP2010200922A (ja) スロットマシン
JP5480696B2 (ja) スロットマシン
JP2010213807A (ja) スロットマシン
JP5301350B2 (ja) スロットマシン
JP5254838B2 (ja) スロットマシン
JP2011030656A (ja) スロットマシン
JP5507862B2 (ja) スロットマシン
JP5437838B2 (ja) スロットマシン
JP5236513B2 (ja) スロットマシン
JP5399744B2 (ja) スロットマシン
JP5437828B2 (ja) スロットマシン
JP5342247B2 (ja) スロットマシン
JP2010273958A (ja) スロットマシン
JP2011056126A (ja) スロットマシン
JP6166060B2 (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20140225