JP2010531306A - 肝細胞増殖因子に対する特異的結合剤の組成物 - Google Patents

肝細胞増殖因子に対する特異的結合剤の組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010531306A
JP2010531306A JP2010513279A JP2010513279A JP2010531306A JP 2010531306 A JP2010531306 A JP 2010531306A JP 2010513279 A JP2010513279 A JP 2010513279A JP 2010513279 A JP2010513279 A JP 2010513279A JP 2010531306 A JP2010531306 A JP 2010531306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
concentration
certain embodiments
present
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010513279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5513380B2 (ja
Inventor
ティアンシェング リ
ラフル ラジャン
ゾホン ハン
カーシク ナガプディ
マリコ アオキ
アレクシス ルエラス
グレース チュウ
Original Assignee
アムゲン インコーポレイティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムゲン インコーポレイティッド filed Critical アムゲン インコーポレイティッド
Publication of JP2010531306A publication Critical patent/JP2010531306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5513380B2 publication Critical patent/JP5513380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/20Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

非極性アミノ酸および肝細胞増殖因子(HGF)への特異的結合剤を含む組成物を提供する。そのような組成物を作製および使用する方法も提供する。

Description

本出願は、2007年6月25日に出願された、米国特許仮出願第60/937,283号の利点を主張し、その出願は、あらゆる目的のために本出願に組み込まれる。
分野
非極性アミノ酸および肝細胞増殖因子(HGF)への特異的結合剤を含む組成物を提供する。そのような組成物を作製し、使用する方法も提供する。
背景
肝細胞増殖因子(HGF)は、ある場合において、肝細胞の強力なマイトジェンである。HGFは、ある場合において、上皮細胞の運動性を誘発する線維芽細胞、および平滑筋の分泌タンパク質でもある。抗体を含むがこれに限定されない、HGFへの特定の特異的結合剤が説明されている。例えば、あらゆる目的のために参照することにより本出願に組み込まれる、2005年6月2日に公開された、米国特許第2005/0118643号(特許文献1)を参照されたい。
米国特許第2005/0118643号
概要
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤、少なくとも1つの安定化剤、および緩衝剤を含む組成物が提供され、少なくとも1つの安定化剤は、少なくとも1つの非極性アミノ酸であり、組成物のpHは、5.4を上回る。特定の実施形態では、特異的結合剤は、抗体、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、重鎖および軽鎖が柔軟なリンカーにより連結される抗体、Fv分子、マキシボディ、免疫学的に機能的な免疫グロブリン断片、Fab断片、Fab′断片、F(ab′)分子、完全ヒト抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、およびHGFのc−Met受容体への結合を実質的に抑制する抗体から選択される。特定の実施形態では、特異的結合剤は、完全ヒト抗体であり、完全ヒト抗体は、2.12.1である。特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、0.5mg/ml〜200mg/mlの濃度である。特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、30mg/mlの濃度である。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤と、少なくとも1つの安定化剤と、緩衝剤とを含み、少なくとも1つの安定化剤は、少なくとも1つの非極性アミノ酸であり、組成物のpHは、5.4を上回り、少なくとも1つの付加的薬学的剤をさらに含む組成物を提供する。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤と、少なくとも1つの安定化剤と、緩衝剤とを含む組成物を提供し、少なくとも1つの安定化剤は、少なくとも1つの非極性アミノ酸であり、少なくとも1つの非極性アミノ酸は、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、メチオニン、フェニルアラニン、およびトリプトファンから選択され、組成物のpHは、5.4を上回る。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸は、アラニンであり、アラニンは、少なくとも0.02M、または0.02M、もしくは0.2Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸は、ロイシンであり、ロイシンは、少なくとも0.02M、または0.02M、もしくは.075Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸は、メチオニンであり、組成物の変色が低減される。特定の実施形態では、メチオニンは、少なくとも0.001M、または0.01Mの濃度で存在する。
特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸は、第1の非極性アミノ酸、および第2の非極性アミノ酸である。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸は、アラニンであり、第2の非極性アミノ酸は、ロイシンである。特定の実施形態では、アラニンは、少なくとも0.02M、または0.02M、もしくは0.2Mの濃度で存在し、ロイシンは、少なくとも0.02M、または0.2M、もしくは0.075Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸は、第1の非極性アミノ酸、第2の非極性アミノ酸、および第3の非極性アミノ酸である。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸は、アラニンであり、第2の非極性アミノ酸は、ロイシンであり、第3の非極性アミノ酸は、メチオニンであり、組成物の変色が低減される。特定の実施形態では、アラニンは、少なくとも0.02M、または0.02M、もしくは0.2Mの濃度で存在し、ロイシンは、少なくとも0.02M、または0.02M、もしくは0.075Mの濃度で存在し、メチオニンは、少なくとも0.001M、または0.01Mの濃度で存在する。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤と、少なくとも1つの安定化剤と、緩衝剤とを含む組成物を提供し、少なくとも1つの安定化剤は、少なくとも1つの非極性アミノ酸であり、緩衝剤は、ヒスチジン、プロピオン酸塩、および酢酸塩から選択され、組成物のpHは、5.4を上回る。特定の実施形態では、組成物のpHは、5.7である。特定の実施形態では、組成物のpHは、5.6である。特定の実施形態では、緩衝剤は、少なくとも0.01M、または0.01Mの濃度で存在する。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤と、少なくとも1つの安定化剤と、緩衝剤と、糖とを含む組成物を提供し、少なくとも1つの安定化剤は、少なくとも1つの非極性アミノ酸であり、組成物のpHは、5.4を上回る。特定の実施形態では、糖は、ソルビトールである。特定の実施形態では、ソルビトールは、少なくとも5%、または5%の濃度で存在する。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤と、少なくとも1つの安定化剤と、緩衝剤と、界面活性剤とを含む組成物を提供し、少なくとも1つの安定化剤は、少なくとも1つの非極性アミノ酸であり、組成物のpHは、5.4を上回る。特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤と、少なくとも1つの安定化剤と、緩衝剤と、界面活性剤と、糖とを含む組成物を提供し、少なくとも1つの安定化剤は、少なくとも1つの非極性アミノ酸であり、組成物のpHは、5.4を上回る。特定の実施形態では、界面活性剤は、ポリソルベート20である。特定の実施形態では、ポリソルベート20は、少なくとも、0.002%の濃度で存在する。特定の実施形態では、ポリソルベート20は、少なくとも、0.004%の濃度で存在する。特定の実施形態では、ポリソルベート20は、0.004%の濃度で存在する。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤と、少なくとも1つの安定化剤と、緩衝剤とを含む組成物を提供し、少なくとも1つの安定化剤は、少なくとも1つの非極性アミノ酸および少なくとも1つの抗凍結剤であり、組成物のpHは、5.4を上回る。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸は、第1の非極性アミノ酸および第2の非極性アミノ酸である。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸は、アラニンであり、第2の非極性アミノ酸は、ロイシンである。特定の実施形態では、アラニンは、少なくとも0.02M、または0.02M、もしくは0.2Mの濃度で存在し、ロイシンは、少なくとも0.02M、または0.02M、もしくは0.075Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの抗凍結剤は、親水性ポリマー、アルコール、糖、および塩基性アミノ酸から選択される。特定の実施形態では、少なくとも1つの抗凍結剤は、少なくとも1つの親水性ポリマーであり、少なくとも1つの親水性ポリマーは、ポリビニルピロリドンK15およびポリエチレングリコールから選択され、ポリエチレングリコールの分子量は、200〜30,000である。特定の実施形態では、少なくとも1つの抗凍結剤は、少なくとも1つの親水性ポリマーであり、少なくとも1つの親水性ポリマーは、ポリエチレングリコール200、ポリエチレングリコール400、ポリエチレングリコール600、ポリエチレングリコール4000、およびポリエチレングリコール30,000から選択される。特定の実施形態では、少なくとも1つの抗凍結剤は、少なくとも1つのアルコールであり、少なくとも1つのアルコールは、エタノール、2−プロパノール、プロピレングリコール、ヘキサンジオール、L−(+)−2、3−ブタンジオール、および(±)2−メチル‐2、4、ペンタンジオールから選択される。特定の実施形態では、少なくとも1つの抗凍結剤は、少なくとも1つの糖であり、少なくとも1つの糖は、グルコース、マンノース、スクロース、ラクトース、マンニトール、キシリトール、エリトリトール、トレイトール、ソルビトール、イノシトール、グリセロール、L−グルコネート、トレハロース、およびフィノースから選択される。特定の実施形態では、少なくとも1つの抗凍結剤は、少なくとも1つの塩基性アミノ酸であり、少なくとも1つの塩基性アミノ酸は、アルギニンおよびヒスチジンから選択される。特定の実施形態では、少なくとも1つの抗凍結剤は、0.1Mの濃度で存在する。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤と、少なくとも1つの安定化剤と、緩衝剤とを含む組成物を保持する容器を含む製品を提供する。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤と、少なくとも1つの安定化剤と、緩衝剤とを混合する工程を含む、組成物内のHGFへの特異的結合剤を調製する方法を提供する。
本特許または出願申請は、色付きで作成された少なくとも1つの図面を含む。色付き図面を有する本特許明細書または特許出願公報の複写は、要請および必要な料金の支払いに応じて、特許庁から提供される。
実施例1で説明した研究により、37℃で0週間、4週間、8週間、または12週間インキュベートした、様々な2.12.1組成物の未変性SEC−HPLC分析(主ピーク率(%)(モノマー)として表される)の結果を示す。 実施例2で説明した研究により、45℃で0週間、2週間、4週間、8週間、または12週間インキュベートした、様々な2.12.1の組成物の未変性SEC−HPLC分析(主ピーク率(%)(モノマー)として表される)の結果を示す。 実施例2で説明した研究により、45℃で0週間、2週間、4週間、8週間、または12週間インキュベートした、様々な2.12.1の組成物の未変性SEC−HPLC分析(主ピーク率(%)(モノマー)として表される)の結果を示す。 実施例2で説明した研究により、45℃で0週間、24週間、または8週間インキュベートした、様々な2.12.1の組成物の未変性SEC−HPLC分析(主ピーク率(%)(モノマー)として表される)の結果を示す。 実施例2で説明した研究により、45℃で0週間、24週間、または8週間インキュベートした、様々な2.12.1の組成物の未変性SEC−HPLC分析(主ピーク率(%)(モノマー)として表される)の結果を示す。 実施例2で説明した研究により、37℃で0週間、4週間、8週間、または12週間インキュベートした、2つの2.12.1の組成物の未変性SEC−HPLC分析(主ピーク率(%)(モノマー)として表される)の結果を示す。 実施例2で説明した研究により、45℃で4週間、8週間、または12週間インキュベートした、様々な2.12.1の組成物の非還元性変性SEC−HPLC分析(主ピーク率(%)(モノマー)として表される)の結果を示す。 実施例3で説明した研究により、蛍光(可視光)に23日間または33日間曝された、遊離L−メチオニンを添加した、または添加しなかった、様々な2.12.1の組成物のUV/Vis分光光度スキャニング(光吸収度として表される)の結果を示す。 実施例3で説明した研究により、キセノン(UVおよび可視)光に25℃で12時間曝された、430nmおよび550nm(光吸収度として表される)の、遊離L−メチオニンを添加した、または添加しなかった、様々な2.12.1の組成物で行った、分光光度測定の結果を示す。図は、430nmおよび550nmで行った分光光度測定の差異を示す。2.12.1の組成物の調製は、表3に示す。 実施例3で説明した研究により、蛍光(可視光)に23日〜83日間の範囲の期間曝された、遊離L−メチオニンを添加しなかった、2.12.1の組成物のUV/Vis分光光度スキャニング(光吸収度(mAU)として表される)の結果を示す。グラフは、示した時点と23日目との間のスペクトル差のプロットである。 実施例3で説明した研究により、蛍光(可視光)に23日〜83日間の範囲の期間曝された、遊離L−メチオニンを添加した、2.12.1の組成物のUV/Vis分光光度スキャニング(光吸収度(mAU)として表される)の結果を示す。グラフは、示した時点と23日目との間のスペクトル差のプロットである。 実施例3で説明した研究により、UVAおよび可視光(左の2つのバイアル)またはキセノン光(右の2つのバイアル)のいずれかに48時間曝された、バイアル内の2.12.1の組成物の変色を示す、デジタル写真である。それぞれの光源において、1つのバイアルは、遊離L−メチオニン(「+Met」)を含有し、1つは、含有しなかった(「Metなし」)。 実施例3で説明した研究により、キセノン光に0時間、4時間、8時間、12時間、24時間、または48時間曝された、バイアル内の2.12.1の組成物の変色を示す、デジタル写真を示す。上段(a):遊離L−メチオニンの添加なし、中段(b):遊離L−メチオニンの添加あり、下段(c):遊離L−メチオニンの添加なし、蓋付き。 実施例4で説明した研究により、−30℃の凍結温度で、0回、3回、または5回の凍結/融解サイクルに供された、様々な2.12.1の組成物の未変性SEC−HPLC分析(主ピーク率(%)(モノマー)として表される)の結果を示す。 実施例4で説明した研究により、−70℃の凍結温度で、0回、3回、または5回の凍結/融解サイクルに供された、様々な2.12.1の組成物の未変性SEC−HPLC分析(主ピーク率(%)(モノマー)として表される)の結果を示す。 実施例5で説明した研究により、37℃で12週間インキュベートした、様々な2.12.1の組成物の未変性SEC−HPLC分析(主ピーク率(%)(モノマー)として表される)の結果を示す。 実施例6で説明した研究により、37℃で0ヶ月、1ヶ月、2ヶ月、または3ヶ月間インキュベートした、様々な2.12.1の組成物の未変性SEC−HPLC分析(主ピーク率(%)(モノマー)として表される)の結果を示す。 実施例7で説明した研究により、4℃で2年間インキュベートした、様々な2.12.1の組成物の未変性SEC−HPLC分析(主ピーク率(%)(モノマー)として表される)の結果を示す。 実施例8で説明した研究により、37℃で0週間、1週間、2週間、4週間、または3ヶ月間インキュベートした、様々な2.12.1の組成物の未変性SEC−HPLC分析(主ピーク率(%)(モノマー)として表される)の結果を示す。 実施例8で説明した研究により、−30℃で0週間、4週間、または3ヶ月間インキュベートした、様々な2.12.1の組成物の未変性SEC−HPLC分析(主ピーク率(%)(モノマー)として表される)の結果を示す。 実施例9で説明した研究により、−30℃の凍結温度で、0回、1回、5回、または10回の凍結/融解サイクルに供された、様々な2.12.1の組成物の未変性SEC−HPLC分析(主ピーク率(%)(モノマー)として表される)の結果を示す。 実施例10で説明した研究により、37℃で4週間インキュベートした、様々な2.12.1の組成物の未変性SEC−HPLC分析(高分子量(%)種として表される)の結果を示す。 実施例10で説明した研究により、37℃で4週間インキュベートした、様々な2.12.1の組成物中のアミノ酸の「高分子量における増加率(%)」対ハイドロパシー指数のプロットを示す。 実施例11で説明した研究により、4℃で12週間インキュベートされた、様々な2.12.1の組成物の「2.12.1の濃度」対「高分子量(%)」のプロットを示す。 実施例12で説明した研究により、−30℃の凍結温度で、0回、1回、5回、または10回の凍結/融解サイクルに供された、2つの2.12.1の組成物の未変性SEC−HPLC分析(主ピーク率(%)(モノマー)として表される)の結果を示す。 実施例13で説明した研究により、−30℃の凍結温度で、0回、5回、または10回の凍結/融解サイクルに供された、2つの2.12.1の組成物の未変性SEC−HPLC分析(主ピーク率(%)(モノマー)として表される)の結果を示す。 実施例13で説明した研究により、−30℃の凍結温度で、0回、5回、または10回の凍結/融解サイクルに供された、2つの2.12.1の組成物の未変性SEC−HPLC分析(高分子量種の割合(%)として示される)の結果を示す。
特定の実施形態の詳細な説明
本明細書に使用される項の見出しは、整理目的のみであり、記載する主題を制限するものであると解釈されない。特許、特許出願書、記事、書籍、および論文を含むが、これらに限定されない、本出願に引用するすべての文書、または文書の一部は、任意の目的のために、参照することにより全体として本出願に明示的に組み込まれる。参照することにより組み込まれた文書または文書の一部の1つ以上が、本出願内の用語の定義と相反するように用語を定義する場合には、本出願が優先する。
標準的な技術を、組み換えDNA、オリゴヌクレオチド合成、および組織培養、ならびに形質転換(例えば、エレクトロポレーション、リポフェクション)に使用することができる。酵素反応および精製技術は、製造者の仕様により、あるいは、当該技術において一般的に施行される、または本明細書に記載されるように実施し得る。前述の技術および手順は、概して、当該技術において周知の従来の方法、ならびに、本明細書中に引用および説明される、様々な一般的およびより具体的な参考文献に記載される従来の方法によって実施し得る。例えば、Sambrookら、Molecular Cloning : A Laboratory Manual (2nd ed., Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y. (1989))を参照されたい。具体的な定義が提供されない限り、本明細書に記載する分析化学、合成有機化学、ならびに薬学的剤および薬化学に関連して使用される名称、ならびにこれらの検査法および技術は、当該技術において周知であり、一般的に使用されるものである。標準的な技術は、化学合成、化学分析、製剤、調製、送達、および患者の治療に使用し得る。
本出願では、特に記載がない限り、単数形の使用には、複数形が含まれる。本出願では、特に記載がない限り、「a」または「an」という単語は、「少なくとも1つの」を意味する。本出願では、特に記載がない限り、「または」の使用は、「および/または」を意味する。複数の従属請求項に関連して、「または」の使用は、選択的にのみ、2つ以上の前述の独立または従属請求項を指す。さらに、「含んでいる」、ならびに「含む」および「含まれる」等の他の形の用語の使用は、制限するものではない。また、「要素」または「成分」等の用語には、特に記載がない限り、2つの単位を含む要素または成分、および1つの単位以上を含む要素または成分の両方が含まれる。
特定の定義
本開示によって使用する以下の用語は、特定の指示がない限り、以下の意味を有するものと理解されたい。
「肝細胞増殖因子」または「HGF」という用語は、NakamuraらのNature 342 : 440−443(1989)に記載されるポリペプチドまたはその断片、ならびに関連ポリペプチドを指し、対立遺伝子変異体、スプライス変異体、誘導体変異体、置換変異体、欠損変異体、および/または挿入変異体、ポリペプチド融合、ならびに種間ホモログを含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、HGFポリペプチドは、リーダー配列残基、標的残基、アミノ末端メチオニン残基、リジン残基、タグ残基、および/または融合タンパク質残基等を含むが、これらに限定されない、末端残基が含まれる。
「特異的結合剤」という用語は、標的に特異的に結合する天然または非天然分子を指す。特異的結合剤の例は、タンパク質、ペプチド、核酸、糖質、脂質、および小分子化合物を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、特異的結合剤は、免疫グロブリンである。特定の実施形態では、特異的結合剤は、免疫グロブリン断片である。特定の実施形態では、特異的結合剤は、抗体である。特定の実施形態では、特異的結合剤は、抗原結合領域である。
「HGFへの特異的結合剤」という用語は、HGFの任意の部分を特異的に結合する特異的結合剤を指す。特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、免疫グロブリンである。特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、免疫グロブリン断片である。特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、HGFに対する抗体である。特定の実施形態では、特異的結合剤は、抗原結合領域である。
「特異的に結合する」という用語は、非標的に結合するよりも、標的に高い親和性で結合する特異的結合剤の能力を指す。特定の実施形態では、特異的な結合は、非標的への親和性よりも少なくとも、10倍、50倍、100倍、250倍、500倍、または1000倍高い親和性での、標的との結合を指す。特定の実施形態では、親和性は、親和性ELISAアッセイによって決定される。特定の実施形態では、親和性は、Biacore(登録商標)アッセイによって決定される。特定の実施形態では、親和性は、速度論的方法によって決定される。特定の実施形態では、親和性は、平衡/溶液法によって決定される。
「標的」という用語は、特異的な結合剤によって結合されることが可能な分子または分子の一部を指す。特定の実施形態では、標的は、1つ以上のエピトープを有し得る。特定の実施形態では、標的は、抗原である。
「エピトープ」という用語は、特異的な結合剤によって結合されることが可能な分子の一部を指す。例示的なエピトープは、免疫グロブリンおよび/またはT細胞受容体に特異的に結合することが可能な任意のポリペプチド決定基を含み得る。例示的なエピトープ決定基は、例えば、アミノ酸、糖側鎖、ホスホリル基、およびスルホニル基を含むが、これらに限定されない分子の化学的に活性な表面のグループ分けを含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、エピトープ決定基は、特異的な三次元構造特性および/または特異的な荷電特性を有し得る。特定の実施形態では、エピトープは、抗体によって結合される抗原の領域である。エピトープは、連続または非連続であり得る。特定の実施形態では、エピトープは、抗体を産生するために使用したエピトープと同様である三次元構造を有するという点で類似し得るが、抗体を産生するために使用したエピトープにおいて認められるアミノ酸残基を有さない、またはその一部のみを有する。
「抗体」または「抗体ペプチド」はどちらも、無傷抗体またはその断片を指す。特定の実施形態では、断片は、無傷抗体の連続部分を含む。特定の実施形態では、断片は、無傷抗体の非連続部分を含む。特定の実施形態では、抗体断片は、特異的結合に対して、無傷抗体と競合する結合断片であり得る。「抗体」という用語は、ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体も含む。特定の実施形態では、結合断片は、組み換えDNA技術によって産生される。特定の実施形態では、結合断片は、無傷抗体の酵素的または化学的切断によって産生される。結合断片は、Fab、Fab′、F(ab′)2、Fv、scFv、マキシボディ、および単鎖抗体を含むが、これらに限定されない。非抗原結合断片は、Fc断片を含むが、これに限定されない。「抗体」という用語は、別の抗体の可変領域に特異的に結合する抗イディオタイプも含む。特定の実施形態では、抗イディオタイプ抗体は、抗HGF抗体の可変領域に特異的に結合する。特定の実施形態では、抗イディオタイプ抗体を使用して、試料中の特定の抗HGF抗体の存在を検出する、または抗HGF抗体の活動を遮断し得る。
「ポリクローナル抗体」という用語は、同一の抗原の異なるエピトープに結合する抗体の不均一混合物を指す。
「モノクローナル抗体」という用語は、同一の核酸分子によってコード化された抗体の集積を指す。特定の実施形態では、モノクローナル抗体は、単一のハイブリドーマまたは他の細胞株、もしくは遺伝子組み換え哺乳類によって産生される。モノクローナル抗体は、典型的に、同一のエピトープを認識する。「モノクローナルの」という用語は、抗体を産生するための任意の特定の方法に制限されない。
「キメラ抗体」は、別の分子、例えば、別の第2の種の抗体の可変領域と融合する、第1の種の抗体の可変領域を有する抗体を指す。例えば、米国特許第4,816,567号、Morrisonら、Proc Natl Acad Sci (USA), 81:6851−6855(1985)を参照されたい。特定の実施形態では、第1の種は、第2の種と異なり得る。特定の実施形態では、第1の種は、第2の種と同一であり得る。特定の実施形態では、キメラ抗体は、CDR−移植抗体である。
「CDR−移植抗体」という用語は、1つの抗体からのCDRが別の抗体のフレームワークに挿入される抗体を指す。特定の実施形態では、CDRが由来する抗体およびフレームワークが由来する抗体は、異種である。特定の実施形態では、CDRが由来する抗体およびフレームワークが由来する抗体は、異なるアイソタイプである。
「多重特異性抗体」という用語は、2つ以上の可変領域が異なるエピトープに結合する抗体を指す。エピトープは、同一または異なる標的上にあり得る。特定の実施形態では、多重特異性抗体は、同一または異なる抗原上の2つの異なるエピトープを認識する「二重特異性抗体」である。
「触媒抗体」という用語は、1つ以上の触媒部分が付着されている抗体を指す。特定の実施形態では、触媒抗体は、細胞毒性部分を含む細胞毒性抗体である。
「ヒト化抗体」という用語は、すべてまたは一部の抗体フレームワーク領域がヒトから由来するが、すべてまたは一部のCDR領域の1つ以上は、例えば、マウスを含むが、これに制限されない別の種から由来する抗体を指す。
「完全ヒト抗体」という用語は、CDRおよびフレームワークの両方が、実質的にヒト配列を含む、抗体を指す。特定の実施形態では、完全ヒト抗体は、マウス、ラット、およびウサギ目動物を含むが、これらに限定されない、非ヒト哺乳類において産生される。特定の実施形態では、完全ヒト抗体は、ハイブリドーマ細胞において産生される。特定の実施形態では、完全ヒト抗体は、組み換え的に産生される。
「抗イディオタイプ抗体」という用語は、別の抗体に特異的に結合する抗体を指す。
「重鎖」という用語は、標的に対する特異性をもたらすのに十分な可変領域配列を有する任意のポリペプチドを含む。完全長重鎖は、可変領域ドメイン、V、およびC1、C2、およびC3の3つの定常領域ドメインを含む。Vドメインは、ポリペプチドのアミノ末端にあり、C3ドメインは、カルボキシ末端にある。本明細書で使用する「重鎖」という用語は、完全長重鎖およびその断片を含む。
「軽鎖」という用語は、標的に対する特異性をもたらすのに十分な可変領域配列を有する任意のポリペプチドを含む。完全長軽鎖は、可変領域ドメイン、V、および定常領域ドメイン、Cを含む。重鎖のように、軽鎖の可変領域ドメインは、ポリペプチドのアミノ末端にある。本明細書で使用する「軽鎖」という用語は、完全長軽鎖およびその断片を含む。
「Fab断片」という用語は、1つの軽鎖ならびに1つの重鎖のC1および可変領域を含む抗体を指す。Fab断片の重鎖は、別の重鎖とジスルフィド結合を形成することができない。特定の実施形態では、Fab断片の重鎖は、Fab断片の軽鎖とジスルフィド結合を形成する。
「Fab′断片」という用語は、1つの軽鎖、1つの重鎖の可変およびC1領域、ならびに重鎖のC1領域とC2領域との間の定常領域の一部を含む、抗体を指す。特定の実施形態では、鎖間ジスルフィド結合は、Fab′断片の2つの重鎖間で形成され、F(ab′)分子を形成することができる。
「F(ab′)分子」という用語は、2つの重鎖間に形成される鎖間ジスルフィド結合により連結された2つのFab′断片を含む抗体を指す。
「Fv分子」は、重鎖および軽鎖の両方からの可変領域を含むが、定常領域は欠く。単鎖可変領域フラグメント(scFv)は、重鎖および軽鎖の両方からの可変領域を含み、重鎖および軽鎖の可変領域は、融合して抗原結合領域を形成する単一ポリペプチド鎖を形成する。特定の実施形態では、scFVは、単一ポリペプチド鎖を含む。単鎖抗体は、scFVを含む。特定の実施形態では、単鎖抗体は、scFVと融合する1つ以上の付加的なポリペプチドを含む。例示的な付加的なポリペプチドは、1つ以上の定常領域を含むが、これらに限定されない。例示的な単鎖抗体は、例えば、国際公開第WO88/01649号、ならびに米国特許第4,946,778号および第5,260,203号に説明される。
「マキシボディ」という用語は、FcまたはFc断片と融合する(リンカーまたは直接結合によって融合し得る)scFvを指す。特定の実施形態では、単鎖抗体は、マキシボディである。特定の実施形態では、単鎖抗体は、HGFに結合するマキシボディである。例示的なIg様ドメイン−Fc融合は、米国特許第6,117,655号に開示される。
「Fc断片」は、2つの重鎖間に鎖間ジスルフィド結合を形成することができるように、重鎖のC2領域およびC3領域を含み、C1領域とC2領域との間の定常領域の一部を含む。
本明細書に使用される「柔軟なリンカー」とは、その化学構造により、三次元空間に固定されることが当業者によって予測されない任意のリンカーを指す。特定の実施形態では、3つ以上のアミノ酸を含むペプチドリンカーは、柔軟なリンカーである。
「可変領域」および「可変ドメイン」という用語は、本明細書において同義的に使用され、抗体の軽鎖および/または重鎖の一部を指す。様々な例において、可変ドメインは、重鎖内のアミノ末端約120〜130アミノ酸および軽鎖内の約100〜110アミノ末端アミノ酸を含む。特定の実施形態では、異なる抗体の可変領域は、同種の抗体の中においても、アミノ酸配列において幅広く異なる。様々な例における、抗体の可変領域は、その標的に対する特定の抗体の特異性を決定する。
「免疫学的に機能的免疫グロブリン断片」という用語は、少なくとも、免疫グロブリン重鎖および免疫グロブリン軽鎖の可変ドメインを含むポリペプチド断片を指す。特定の実施形態では、免疫学的に機能的な免疫グロブリン断片は、リガンドに結合し、その受容体へのリガンドの結合を阻止し、それによって、受容体へのリガンドの結合から生じる生物学的反応を中断することが可能である。特定の実施形態では、免疫学的に機能的免疫グロブリン断片は、受容体に結合し、その受容体へのリガンドの結合を阻止し、それによって、受容体へのリガンドの結合から生じる生物学的反応を中断することが可能である。特定の実施形態では、免疫学的に機能的免疫グロブリン断片は、受容体に結合し、その受容体を活性化することが可能である。特定の実施形態では、免疫学的に機能的な免疫グロブリン断片は、受容体に結合し、その受容体を非活性化することが可能である。
物体に適用する「自然発生」という用語は、その物体が天然で見つけることができるという事実をさす。例えば、天然源から単離することができ、有機体(細菌を含む)に存在する、実験室で人為的に、意図的に、または他の方法で改変されていないポリペプチドまたはポリヌクレオチド配列は、自然発生である。
「単離されたポリヌクレオチド」という用語は、「単離されたポリヌクレオチド」が、(1)「単離されたポリヌクレオチド」が天然にみられる、すべてまたは一部のポリヌクレオチドに関連しない、(2)自然には連結しないポリヌクレオチドに連結する、または(3)より大きい配列の一部として自然に生じない、ゲノム、cDNA、またはこれらのいくつかの組み合わせのポリヌクレオチドを指す。
「機能的に連結」という用語は、意図した方法で機能することを可能にする関係にある成分を指す。例えば、ポリヌクレオチド配列との関連において、制御配列は、コード配列の発現が制御配列の機能と適合する条件下で達成されるように、制御配列およびコード配列が互いに関連するときに、コード配列に「機能的に連結」され得る。
「制御配列」という用語は、それらが関連するコード配列の発現および処理を生じさせることができる、ポリヌクレオチド配列を指す。そのような制御配列の性質は、宿主生物によって異なり得る。原核生物の特定の例示的な制御配列は、プロモータ、リボソーム結合部位、および転写終結配列を含むが、これらに限定されない。真核生物の特定の例示的な制御配列は、プロモータ、エンハンサー、および転写終結配列を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、「制御配列」は、リーダー配列および/または融合パートナー配列を含むことができる。
「単離されたポリペプチド」および「単離されたペプチド」という用語は、(1)通常、ポリペプチドとともに認められる少なくともいくつかのタンパク質を含まない、(2)同一源、例えば、同一種からの他のタンパク質を実質的に含まない、(3)異種からの細胞によって発現する、または(4)自然に発生しない、任意のポリペプチドを指す。
「ポリペプチド」、「ペプチド」、および「タンパク質」という用語は、本明細書において同義的に使用され、ペプチド結合または修飾されたペプチド結合、すなわち、ペプチドアイソスターによって互いに結合される、2つ以上のアミノ酸のポリマーを指す。アミノ酸ポリマーに適用される用語は、自然発生するアミノ酸、ならびに1つ以上のアミノ酸残基が非自然発生のアミノ酸または自然発生のアミノ酸の化学的アナログである、アミノ酸ポリマーを含む。「アミノ酸ポリマー」は、翻訳後プロセシング等の自然過程によって修飾された、1つ以上のアミノ酸残基、および/または1つ以上の当該技術において周知の化学修飾技術によって修飾された1つ以上のアミノ酸残基を含み得る。
本明細書で使用する場合、20の通常アミノ酸およびこれらの略語は、従来の使用法に従う。Immunology−A Synthesis (2nd Edition, E. S. Golub and D. R. Gren, Eds., Sinauer Associates, Sunderland, Mass.(1991))を参照されたい。特定の実施形態では、1つ以上の非通常アミノ酸が、ポリペプチドに組み込まれ得る。「非通常アミノ酸」という用語は、20の通常アミノ酸のうちの1つではない、任意のアミノ酸を指す。「非自然発生のアミノ酸」という用語は、天然で見られないアミノ酸を指す。非自然発生するアミノ酸は、非通常アミノ酸の一部である。非通常アミノ酸は、20の通常アミノ酸の立体異性体(例えば、D−アミノ酸)、α−、α−二置換アミノ酸、N−アルキルアミノ酸、乳酸、ホモセリン、ホモシステイン、4−ヒドロキシプロリン、γ−カルボキシグルタミン酸、ε−N、N、N−トリメチルリジン、ε−N−アセチルリジン、O−ホスホセリン、N−アセチルセリン、N−ホルミルメチオニン、3−メチルヒスチジン、5−ヒドロキシリジン、σ−N−メチルアルギニン等の非天然アミノ酸、および当該技術において周知の他の同様のアミノ酸およびイミノ酸(例えば、4−ヒドロキシプロリン)を含むが、これらに限定されない。本明細書で使用するポリペプチド表記において、標準的用法および慣習により、左手方向は、アミノ末端方向であり、右手方向は、カルボキシ末端方向である。
基準ポリペプチドの「断片」は、基準ポリペプチドの任意の部分からの連続した一連のアミノ酸を指す。断片は、基準ポリペプチドの長さ未満の任意の長さであり得る。
基準ポリペプチドの「変異体」は、基準ポリペプチドに対して、1つ以上のアミノ酸置換、欠失、または挿入を有するポリペプチドを指す。特定の実施形態では、基準ポリペプチドの変異体は、変化した翻訳後修飾部位(つまり、グリコシル化部位)を有する。特定の実施形態では、基準ポリペプチドおよび基準ポリペプチドの変異体の両方が、特異的結合剤である。特定の実施形態では、基準ポリペプチドおよび基準ポリペプチドの変異体の両方が、抗体である。
基準ポリペプチドの変異体は、グリコシル化変異体を含むが、これらに限定されない。グリコシル化変異体は、グリコシル化部位の数および/または種類が基準ポリペプチドと比較して変更される変異体を含む。特定の実施形態では、基準ポリペプチドのグリコシル化変異体は、基準ポリペプチドよりも多いまたは少ない数のN結合型グリコシル化部位を含む。特定の実施形態では、N結合型グリコシル化部位は、配列Asn−X−serまたはAsn−X−Thrによって特徴付けられ、Xと指定されたアミノ酸残基は、プロリンを除く任意のアミノ酸残基であり得る。特定の実施形態では、基準ポリペプチドのグリコシル化変異体は、N結合型糖鎖の転位を含み、1つ以上のN結合型グリコシル化部位(典型的には、自然発生するN結合型グリコシル化部位)が除去され、1つ以上の新たなN結合型部位が形成される。
基準ポリペプチドの変異体は、システイン変異体を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、システイン変異体は、基準ポリペプチドの1つ以上のシステイン残基が1つ以上の非システイン残基によって置換される変異体、および/または基準ポリペプチドの1つ以上の非システイン残基が1つ以上のシステイン残基によって置換される変異体を含む。特定の実施形態では、システイン変異体は、特定のポリペプチドが生物学的活性立体配座にリフォールディングされなければならないとき、例えば、不溶性封入体の単離後に有用であり得る。特定の実施形態では、基準ポリペプチドのシステイン変異体は、基準ポリペプチドよりも少ないシステイン残基を有する。特定の実施形態では、基準ポリペプチドのシステイン変異体は、不対システインから生じる相互作用を最小限にするために偶数のシステインを有する。特定の実施形態では、システイン変異体は、天然タンパク質よりも多いシステイン残基を有する。
特定の実施形態では、特定の抗体の重鎖および軽鎖への保存的修飾(およびコード化するヌクレオチドへの対応する修飾)は、本来の抗体の機能的および化学的特性と同様の特性を有する抗体を産生する。一方、特定の実施形態では、特定の抗体の機能的および化学的特性における実質的な変更は、(a)例えば、シートまたはヘリカル構造としての、置換の領域における分子骨格の構造、(b)標的部位における分子の荷電または疎水性、または(c)側鎖の大半を維持することへの効果において実質的に異なる重鎖および軽鎖のアミノ酸配列における置換を選択することによって達成することができる。
特定の所望のアミノ酸置換(保存的または非保存的であるかどうか)は、そのような置換が望ましいときに当業者によって決定することができる。特定の実施形態では、アミノ酸置換を使用して、抗体の親和性または抗体のエフェクター機能を増大または減少し得る残基等の特定の抗体の重要な残基を特定することができる。
特定の実施形態では、抗体の効果は、疾患の症状の量の減少を測定することによって、評価され得る。特定の実施形態では、関心対象の疾患は、病原体によってもたらされ得る。特定の実施形態では、疾患は、物質(発癌物質等)の導入および遺伝子操作を含む他の方法によって動物宿主において確立され得る。特定の実施形態では、効果は、動物宿主における1つ以上の有害事象を検出することによって評価され得る。「有害事象」という用語は、抗体を受容しない動物宿主には存在しない抗体を受容する動物宿主における有害反応を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、有害事象は、発熱、抗体への免疫反応、炎症、および/または動物宿主の死を含むが、これらに限定されない。
抗原に特異的な様々な抗体は、多くの方法で産生され得る。特定の実施形態では、関心対象のエピトープを含む抗原が、動物宿主(例えば、マウス)に導入され、それによって、そのエピトープに特異的な抗体を産出し得る。特定の実施例では、関心対象のエピトープに特異的な抗体は、エピトープに自然に曝された宿主から得られた生物学的試料から入手し得る。特定の実施例では、内在性Ig遺伝子が不活性化されたマウスへのヒト免疫グロブリン(Ig)遺伝子座の導入は、ヒトモノクローナル抗体(MAb)を得る機会を提供する。
本明細書で使用する「剤」は、化学化合物、化学化合物の混合物、生体分子、生体マクロ分子、または生体物質からできた抽出物を意味する。
「安定化剤」という用語は、組成物内のHGFへの特異的結合剤を安定化する剤を指す。HGFへの特異的結合剤は、特異的結合剤が、安定化剤を含まない組成物と比較して、安定化剤を含む組成物内のより多くのその物理的安定性および/または化学的安定性および/または生物学的活性を保有する場合に、その組成物内で「安定化」される。特定の実施形態では、安定化剤は、HGFへの特異的結合剤を含む組成物の変色を低減する。特定の実施形態では、安定化剤は、抗凍結剤である。
「その物理的安定性を保有する」という語句は、組成物内のHGFへの特異的結合剤が、安定化剤を含まない組成物と比較して、安定化剤を含む組成物において、より少ない凝集、沈降、および/または変性を示すことを意味する。
「その化学的安定性を保有する」という語句は、組成物内のHGFへの特異的結合剤が、安定化剤を含まない組成物と比較して、安定化剤を含む組成物においてより低度の化学的変化を示すことを意味する。化学的改変の例は、例えば、クリッピングを含むが、これらに限定されない、サイズの変更を含むが、これらに限定されない。クリッピングは、より小さく、さらに低分子量の断片をもたらすHGFへの特異的結合剤の開裂を指す。特定の実施形態では、クリッピングは、タンパク質分解の結果である。化学的変化の例は、アミド分解を含むが、これに限定されない荷電変化を含むが、これに限定されない。化学的変化の例は、例えば、酸化を含むがこれに限定されない、親水性/疎水性変化を含むが、これらに限定されない。
「その生物活性を保有する」という語句は、組成物内のHGFへの特異的結合剤が、安定化剤を含まない組成物と比較して、組成物が安定化剤を含む組成物内に調製された後の所定時間においてより多くの生物活性を示すことを意味する。特定の実施形態では、生物学的活性は、生物活性を決定するのに適したアッセイによって決定される。特異的結合剤の生物活性を決定するための例示的なアッセイは、抗原結合アッセイおよび受容体リン酸化アッセイを含むが、これらに限定されない。例示的な抗原結合アッセイは、ELISAアッセイ、免疫沈澱アッセイ、および、例えば、BIAcore(登録商標)アッセイを含むが、これに限定されない親和性アッセイを含むが、これらに限定されない。特異的結合剤の生物活性を決定するための特定の例示的な方法およびアッセイは、例えば、2005年6月2日に公開された、米国公報第2005/0118643号に説明されている。
「凝集」は、非共有結合性または共有結合性相互作用を介した個別のタンパク質分子のマルチマーの形成を指す。凝集は、可逆または不可逆であり得る。特定の実施例では、三次構造の喪失または部分的なアンフォールディングが生じるとき、通常はフォールドされたタンパク質構造内に隠れる疎水性アミノ酸残基が、溶液に曝される。特定の実施例では、これは、個々のタンパク質分子間の疎水性−疎水性相互作用を促進し、凝集を生じる。例えば、SrisailamらのJ Am Chem Soc 124(9):1884−8 (2002)は、タンパク質の特定の構造変化が凝集を伴い、特異的タンパク質の特定の領域が特に凝集の形成に関与するものとして特定することができることを解明した。特定の実施例では、タンパク質の凝集は、熱(Sun et al., J Agric Fooc Chem 50(6): 1636−42 (2002))、有機溶媒(Srisailam et al. supra)、およびSDSおよびリゾリン脂質等の試薬(Hagihara et al., Biochem 41(3):1020−6(2002))によって誘発することができる。凝集は、インビトロでのタンパク質の精製および製剤化において重大な問題であり得る。
「凝集物」は、凝集によって形成された個別のタンパク質分子のマルチマーを指す。凝集物は、不溶性または可溶性であり得る。不溶性凝縮物は、様々な方法、例えば、組成物内の粒子として肉眼による可視化、例えば、0.2μMの濾過器を介する濾過に続いて顕微鏡技術を使用する濾過器上での検出、遠心分離後の管内のペレットの形成、紫外分光光度計を使用する組成物内の濁度の測定で検出することができる。可溶性凝集物は、例えば、ゲル電気泳動(SDS−PAGEまたは天然ゲル)等のゲル電気泳動技術、および未変性サイズ排除クロマトグラフィー−高性能液体クロマトグラフィー(SEC−HPLC)により検出することができる。
「変性」は、ポリペプチドの三次元構造の変化を指す。特定の実施例では、変化は、ポリペプチドが部分的または完全にフォールドされることである。特定の実施例では、三次元構造の変化は、部分的または完全な機能喪失をもたらすのに十分である。特定の実施例では、変性は、熱、極度のpH、有機溶媒(アルコールおよびアセトンを含むが、これらに限定されない)、洗浄剤(SDSを含むが、これに限定されない)、およびカオトロピック試薬(尿素および塩酸グアジニンを含むが、これらに限定されない)のいずれか1つ以上へポリペプチドが曝されることにより誘発され得る。特定の実施例では、有機溶媒、尿素、および洗浄剤に曝されることによる、特定のポリペプチド、例えば、球状タンパク質の変性は、ポリペプチド内の疎水性相互作用の破壊をもたらす。特定の実施例では、例えば、極度のpHに曝されることによるポリペプチドの変性は、ポリペプチドの正味荷電の変化をもたらし、それは、ポリペプチド内の特定の水素結合の静電反発力および破壊を引き起こす。
「非極性アミノ酸」は、1つ以上の非荷電親油性側鎖を含む、アミノ酸を指す。特定の実施形態では、非極性アミノ酸は、天然アミノ酸である。特定の実施形態では、非極性アミノ酸は、非天然アミノ酸である。例示的な非極性アミノ酸は、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、メチオニン、フェニルアラニン、およびトリプトファンを含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、非極性アミノ酸は、左旋性(L−)アミノ酸である。特定の実施形態では、非極性アミノ酸は、右旋性(D−)アミノ酸である。特定の実施形態では、非極性アミノ酸は、D−およびL−異性体の混合物である。特定の実施形態では、非極性アミノ酸は、L−メチオニンである。特定の実施形態では、非極性アミノ酸は、L−アラニンである。特定の実施形態では、非極性アミノ酸は、L−ロイシンである。
「塩基アミノ酸」は、pH7.0において1つ以上の正電荷側鎖を含むアミノ酸を指す。特定の実施形態では、塩基アミノ酸は、天然アミノ酸である。特定の実施形態では、塩基アミノ酸は、非天然アミノ酸である。例示的な塩基アミノ酸は、リジン、アルギニン、およびヒスチジンを含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、塩基アミノ酸は、左旋性(L−)アミノ酸である。特定の実施形態では、塩基アミノ酸は、右旋性(D−)アミノ酸である。特定の実施形態では、塩基アミノ酸は、D−およびL−異性体の混合物である。特定の実施形態では、塩基アミノ酸は、L−アルギニンである。特定の実施形態では、塩基アミノ酸は、L−ヒスチジンである。
「抗凍結剤」という用語は、1つ以上の凍結融解サイクル中に組成物内のHGFへの特異的結合剤を安定化させる剤を指す。特定の実施形態では、そのようなサイクルは、凍結/融解サイクルと言われる。特定の実施形態では、凍結対象の組成物は、固体である。特定の実施形態では、凍結対象の組成物は、固体ではない。特定の実施形態では、凍結対象の組成物は、−20℃〜−80℃の温度である。特定の実施形態では、抗凍結剤を含む、組成物内のHGFへの特異的結合剤は、抗凍結剤を含まない組成物と比較して、1つ以上の凍結/融解サイクルを受けるときに、より少ない凝集を示す。例示的な抗凍結剤は、親水性ポリマー(例えば、ポリビニルピロリドンK15、PEG200、PEG400、PEG600、PEG4000、PEG8000、およびPEG30,000を含むが、これらに限定されない)、アルコール(例えば、エタノール、2−プロパノール、プロピレングリコール、ヘキサンジオール、L−(+)−2,3−ブタンジオール、および(±)2−メチル−2,4−ペンタンジオールを含むが、これらに限定されない)、糖およびポリオール(グルコース、マンノース、スクロース、ラクトース、マンニトール、キシリトール、エリトリトール、トレイトール、ソルビトール、イノシトール、グリセロール、L−グルコネート、トレハロース、およびラフィノースを含むがこれらに限定されない)、および塩基アミノ酸(リジン、アルギニン、およびヒスチジンを含むが、これらに限定されない)を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、抗凍結剤は、ポリビニルピロリドンK15である。特定の実施形態では、抗凍結剤は、PEG200である。特定の実施形態では、抗凍結剤は、PEG400である。特定の実施形態では、抗凍結剤は、PEG600である。特定の実施形態では、抗凍結剤は、PEG4000である。特定の実施形態では、抗凍結剤は、(±)2−メチル−2,4−ペンタンジオールである。特定の実施形態では、抗凍結剤は、ヘキサンジオールである。特定の実施形態では、抗凍結剤は、プロピレングリコールである。特定の実施形態では、抗凍結剤は、2−プロパノールである。特定の実施形態では、抗凍結剤は、エタノールである。特定の実施形態では、抗凍結剤は、L−(+)−2,3−ブタンジオールである。特定の実施形態では、抗凍結剤は、スクロースである。特定の実施形態では、抗凍結剤は、エリトリトールである。特定の実施形態では、抗凍結剤は、キシリトールである。特定の実施形態では、抗凍結剤は、イノシトールである。特定の実施形態では、抗凍結剤は、ラフィノースである。特定の実施形態では、抗凍結剤は、トレハロースである。特定の実施形態では、抗凍結剤は、グルコースである。特定の実施形態では、抗凍結剤は、アルギニンである。特定の実施形態では、抗凍結剤は、ヒスチジンである。
剤は、その剤を含まない組成物と比較して、剤を含む組成物が12時間〜24ヶ月の任意の時点で保管される際、より光安定性であるとき、特異的結合剤を有する組成物における「変色を低減する」。特定の実施形態では、試薬を含む組成物は、保管される際、試薬を含まない組成物と比較して、12時間〜18ヶ月の任意の時点、または12時間〜12ヶ月の任意の時点、または12時間〜6ヶ月の任意の時点、または12時間〜1ヶ月の任意の時点、または12時間〜14日間の任意の時点、または、12時間〜7日間の任意の時点、または12時間〜3日間の任意の時点で、より光安定性である。特定の実施形態では、光安定性は、2℃〜8℃の温度で評価される。特定のそのような実施形態では、光安定性は、4℃で評価される。特定の実施形態では、光安定性は、環境温度で評価される。特定のそのような実施形態では、光安定性は、20℃〜26℃の温度で評価される。特定の実施形態では、光安定性は、−20℃〜−80℃の温度で評価される。特定の実施形態では、光安定性は、組成物上の色への光波長、光強度、および/または光への露光の影響を評価することによって決定される。特定の実施形態では、変色の低減は、目視検査によって決定される。特定の実施形態では、変色の低減は、組成物の吸収度を測定することによって定量的に決定される。特定の実施形態では、組成物内の遊離L−メチオニンが、変色を低減する。特定の実施形態では、組成物内の遊離L−メチオニンは、タンパク質内のメチオニン残基の酸化を低減する過程を含むプロセスによって変色を低減する。特定の実施形態では、組成物内の遊離L−メチオニンは、タンパク質内のメチオニン残基の酸化を低減する過程を含まないプロセスによって変色を低減する。特定の実施形態では、組成物内の遊離L−メチオニン以外の1つ以上の抗酸化化合物が、変色を低減する。特定の実施形態では、そのような抗酸化化合物は、注入に適している。注入に適した例示的な抗酸化化合物は、グルタチオン、システインアスコルビン酸塩、L−タウリン、およびリボフラビンを含むが、これらに限定されない。
「緩衝薬剤」または「緩衝剤」は、組成物のpHを所望範囲内に維持する剤を指す。
「HGF活性」という用語は、HGFの任意の生物学的効果を含む。特定の実施形態では、HGF活性は、Met−HGF活性である。特定の実施形態では、HGF活性は、Metに依存しないHGF活性である。
「Met−HGFシグナル伝達」という用語は、HGFのMet受容体との相互作用を含む。
「Met−HGF活性」という用語は、Met−HGFシグナル伝達から生じる生物学的活性のいずれかを含む。例示的な活性は、神経系誘導、肝再生、創傷治癒、成長、浸潤、形態的分化、胎生発育、散乱、増殖、アポトーシス、細胞運動性、転移、遊走、細胞接着、インテグリンクラスタリング、パキシリンのリン酸化、接着斑の形成、および異常なMet−HGFシグナル伝達から生じた癌を含むが、これらに限定されない。
「異常なMet−HGFシグナル伝達」という用語は、シグナル伝達が通常はそのような活性をもたらすであろう状況で、Met−HGFシグナル伝達が任意のMet−HGF活性を刺激できない、あらゆる状況を含む。異常なMet−HGFシグナル伝達は、Met−HGFシグナル伝達が通常のシグナル伝達で生じ得るよりも少ないMet−HGF活性をもたらす、あらゆる状況も含む。異常な活性は、Met−HGFシグナル伝達が通常のシグナル伝達で生じ得るよりも強力なMet−HGF活性をもたらす、あらゆる状況も含む。異常なMet−HGFシグナル伝達は、例えば、特定の癌をもたらし得る。
「Metに依存しないHGF活性」という用語は、HGFのMet受容体への結合に頼らない、HGFによって影響される任意の生物活性を指す。そのような活性は、他の受容体とのHGFの相互作用によって影響される生物活性、および他の経路、例えば、Ronまたはmet/ronヘテロ二量体を介してHGFによって影響される生物活性を含むが、これらに限定されない。
「異常なHGF活性」という用語は、HGF活性が、あるべきものよりも高いか、または低いかのいずれかである、あらゆる状況を指す。特定の状況では、異常なHGF活性は、異常なHGFシグナル伝達に起因する。特定の状況では、異常なHGF活性は、あるべきものよりも高いHGFの濃度に起因する。特定の実施形態では、異常なHGF活性は、あるべきものよりも低いHGFの濃度に起因する。
特異的結合剤は、過剰の特異的結合剤がリガンドに結合した受容体の量を(インビトロ競合的結合アッセイで測定される際)少なくとも約20%、40%、60%、80%、85%、またはそれ以上まで低減するときに、リガンドの受容体への「結合を実質的に抑制する」。特定の実施形態では、特異的結合剤は、抗体である。特定のそのような実施形態では、抗体は、HGFのc−Met受容体への結合を実質的に抑制する。
「癌」という用語は、固形腫瘍および血液悪性腫瘍を含むが、これらに限定されない。例示的な癌は、乳癌、結腸直腸癌、胃癌、神経膠腫、頭部および頸部扁平上皮細胞癌、遺伝性および散発性乳頭状腎細胞癌、白血病、リンパ腫、リー−フラウメニ癌症候群、悪性胸膜中皮腫、黒色腫、多発性骨髄腫、非小細胞肺癌、骨肉腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、小細胞肺癌、滑膜肉腫、甲状腺癌、および膀胱移行上皮癌を含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用する「薬学的剤または薬物」という用語は、患者に適切に投与されたときに、所望の治療効果を誘発することが可能な化学化合物または組成物を指す。本明細書で使用する治療効果は、予防効果を含み得る、または含まない場合がある。
本明細書で使用する「モジュレータ」は、分子の活性または機能を変更する、または変化させる化合物である。例えば、モジュレータは、モジュレータがない場合に認められる活性または機能の程度と比較して、分子の特定の活性または機能の程度の増加または減少をもたらし得る。特定の実施形態では、モジュレータは、分子の少なくとも1つの活性または機能の程度を減少させる阻害剤である。特定の例示的な分子の活性および機能は、結合親和性、酵素活性、およびシグナル伝達を含むが、これらに限定されない。特定の例示的な阻害剤は、タンパク質、ペプチド、抗体、ペプチド様抗体、糖質、または小さな有機分子を含むが、これらに限定されない。ペプチド様抗体は、例えば、米国特許第6,660,843号およびPCT国際特許出願第WO01/83525号に説明されている。
本明細書で使用する「実質的に純粋」は、対象種が存在する優勢種である(つまり、モル基準では、組成物内の任意の他の個々の種よりも豊富にある)ことを意味する。特定の実施形態では、実質的に精製された留分は、対象種が存在するすべてのマクロ分子種の少なくとも約50%(モル基準で)を有する組成物である。特定の実施形態では、実質的に純粋組成物は、組成物に存在するすべてのマクロ分子種の約80%、85%、90%、95%、または99%以上を含む。特定の実施形態では、対象種は、本質的均一性(不純物種は、従来の検出方法によって組成物内で検出することができない)に精製され、組成物は、本質的に、単一マクロ分子種から成る。
「患者」という用語は、ヒトおよび動物の対象を含む。
特定の例示的な特異的結合剤
特定の実施例では、HGFは、Met受容体を結合して、Metリン酸化を誘発する。特定の実施例では、正常なHGF誘発Metリン酸化は、様々な細胞過程を調節する。特定の実施例では、異常なMet−HGF活性は、多くのヒトの病状と相関する。例えば、特定の実施例では、過剰のHGF活性は、特定の癌と相関する。したがって、特定の実施例では、HGF活性を調節することは、治療的に有用であり得る。特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤を使用して、異常に高いレベルからHGF活性量を減少させる。特定の実施形態では、異常に高いレベルからHGF活性量を減少させることは、腫瘍活性を減少させ、癌の重症度を低減させる。特定の実施形態によると、HGFへの特異的結合剤を使用して、癌を治療する。特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤を使用して、癌を予防する。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤を使用して、HGF活性が正常である癌を治療する。そのような癌では、例えば、HGF活性の正常値以下への低減が、治療効果を提供し得る。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤を使用して、少なくとも1つのMet−HGF活性を調節する。特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤を使用して、少なくとも1つのMetに依存しないHGF活性を調節する。特定の実施形態では、1つ以上のHGFへの特異的結合剤を使用して、HGF活性を調節する。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、完全ヒトモノクローナル抗体である。特定の実施形態では、重鎖および軽鎖免疫グロブリン分子をコード化するヌクレオチド配列およびこれらを含むアミノ酸配列、特に、可変領域に対応する配列を提供する。特定の実施形態では、相補性決定領域(CDR)、具体的にはCDR1〜CDR3に対応する配列を提供する。特定の実施形態により、そのような免疫グロブリン分子を発現するハイブリドーマ細胞株を提供する。特定の実施形態により、そのようなモノクローナル抗体を発現するハイブリドーマ細胞株を提供する。特定の実施形態では、ハイブリドーマ細胞株は、1.24.1、1.29.1、1.60.1、1.61.3、1.74.3、1.75.1、2.4.4、2.12.1、2.40.1、および3.10.1の少なくとも1つから選択される。特定の実施形態では、ヒトHGFへの精製されたヒトモノクローナル抗体を提供する。
さらなる例示的な抗体、およびそのような抗体を産生し、使用する方法は、2005年6月2日に公開された、米国公報第2005/0118643号に説明されている。特定のそのような実施形態では、ヒトHGFへの精製されたヒトモノクローナル抗体を提供する。例えば、米国公報第2005/0118643号を参照されたい。特定のそのような実施形態では、ヒトHGFへの精製されたヒトモノクローナル抗体は、2.12.1であり、以下の実施例で説明する。
マウスがマウス抗体がない場合にヒト抗体を産出するように、マウス抗体産生が不足するマウス株を、ヒトIg遺伝子座の大きな断片で操作することができる。大きなヒトIg断片は、抗体産生および発現の大きな可変遺伝子的多様性ならびに適切な調節を保持し得る。抗体の多様化および選択に対するマウスの機構、およびヒトタンパク質への免疫寛容の欠如を利用することで、これらのマウス株の再産生されたヒト抗体レパートリーは、ヒト抗原を含む、関心対象の任意の抗原に対する高親和性の完全ヒト抗体を産出し得る。ハイブリドーマ技術を使用して、所望の特異性を有する抗原特異的ヒトMAbを産生し、選択し得る。特定の例示的な方法は、国際公開第WO98/24893号、米国特許第5,545,807号、欧州特許第EP546073B1号、および欧州特許第EP546073A1号に説明されている。
特定の実施形態では、ヒト以外の種からの定常領域を、ヒト可変領域とともに使用し得る。特定の実施形態では、ヒトからの定常領域を、ヒト以外の種からの可変領域とともに使用し得る。
特定の例示的な抗体構造
自然発生する抗体構造単位は、概して、四量体を成す。それぞれのそのような四量体は、典型的に、2つの同一の対のポリペプチド鎖から成り、それぞれの対は、1つの完全長軽鎖(特定の実施形態では、約25kDa)および1つの完全長重鎖(特定の実施形態では、約50−70kDa)を有する。
それぞれの鎖のアミノ末端部は、典型的に、約100〜110、またはそれ以上の抗原認識に典型的に関与するアミノ酸の可変領域(重鎖においてVおよび軽鎖においてV)を含む。それぞれの鎖のカルボキシ末端部は、典型的に、エフェクター機能に関与し得る定常領域(重鎖においてCおよび軽鎖においてC)を定義する。抗体エフェクター機能は、相補体の活性化およびオプソニン化貪食作用の刺激を含む。ヒト軽鎖は、典型的に、カッパおよびラムダ軽鎖として分類される。重鎖は、典型的に、ミュー、デルタ、ガンマ、アルファ、またはエプシロンとして分類され、抗体のアイソタイプを、それぞれ、IgM、IgD、IgG、IgA、およびIgEとして定義する。IgGは、IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4を含むが、これらに限定されない、様々なサブクラスを有する。IgMは、IgM1およびIgM2を含むが、これらに限定されない、サブクラスを有する。IgAは、IgA1およびIgA2を含むが、これらに限定されないサブクラスに同様に細分される。完全長軽鎖および重鎖内で、典型的に、可変領域および定常領域は、約12以上のアミノ酸の「J」領域によって連結され、約10以上のアミノ酸の「D」領域をも含む。例えば、Fundamental Immunology Ch.7 (Paul, W., ed., 2nd ed. Raven Press, N.Y. (1989))を参照されたい。それぞれの光/重鎖の対の可変領域は、典型的に、抗原結合部位を形成する。
可変領域は、典型的に、相補性決定領域またはCDRとも呼ばれる、3つの超可変領域によって連結された、相対的に保存されたフレームワーク領域(FR)の同一の一般構造を呈する。それぞれの対の重鎖および軽鎖からのCDRは、典型的に、特異的エピトープに結合することを可能にし得るフレームワーク領域によって、整列される。N−末端からC末端まで、軽鎖および重鎖可変領域の両方は、典型的に、ドメインFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、およびFRを含む。それぞれのドメインへのアミノ酸の配置は、典型的に、免疫学的関心対象のタンパク質のカバット配列の定義による(National Institutes of Health, Bethesda, Md. (1987および1991))、またはChothia & Lesk J. Mol. Biol. 196:901−917 (1987)、Chotia et al. Nature 342:878−883 (1989))。
上記の「特定の定義」の項で説明されたように、いくつかの種類の抗体断片が存在する。例示的な抗体断片は、Fab断片、Fab′断片、F(ab′)分子、Fv分子、scFv、マキシボディ、およびFc断片を含むが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、機能ドメインであるC1、C2、C3、および介在配列は、シャッフルして、異なる抗体定常領域を形成することができる。例えば、特定の実施形態では、そのようなハイブリッド定常領域は、血清半減期、抗体四量体のアセンブリおよびフォールディング、および/または改善したエフェクター機能に対して最適化することができる。特定の実施形態では、修飾抗体の定常領域は、単一点突然変異を定常領域のアミノ酸配列に導入し、得られた抗体を改善した性質、例えば、上述の1つ以上の改善した性質に対して試験することによって、生成し得る。
特定の実施形態では、1つのアイソタイプの抗体は、特定の標的分子に対するその特性を損なわずに、アイソタイプスイッチによって異なるアイソタイプに変換される。アイソタイプスイッチの方法は、とりわけ、直接的組み換え法(例えば、米国特許第4,816,397号参照)、および細胞−細胞融合法(例えば、米国特許第5,916,771号参照)を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、抗体は、特定の標的分子に対するその特異性を損なわずに、上述の技法または当該技術に周知の技法を使用して、1つのサブクラスから別のサブクラスに変換することができ、IgG2サブクラスからIgG1、IgG3、またはIgG4サブクラスへの変換を含むが、これらに限定されない。
二重特異性または二機能性抗体
二重特異性または二機能性抗体は、典型的に、2つの異なる重鎖/軽鎖の対および2つの異なる結合部位を有する人工ハイブリッド抗体である。二重特異性抗体は、ハイブリドーマの融合またはFab′断片の連結を含むが、これらに限定されない、様々な方法によって産生され得る。例えば、Sougsivilai & Lachmann Clin. Exp. Immunol.. 79:315−321 (1990)、Kostelny et al. J. Immunol. 148:1547−1553 (1992)を参照されたい。
抗体の特定の調製
特定の実施形態では、抗体は、ハイブリドーマ細胞株以外の細胞株に発現し得る。特定の実施形態では、キメラ抗体を含む特定の抗体をコード化する配列は、適切な哺乳類の宿主細胞の形質転換に使用することができる。特定の実施形態によれば、形質転換は、米国特許第4,399,216号、第4,912,040号、第4,740,461号、および第4,959,455号に例示するとおり、例えば、ウイルス内に(またはウイルスベクターに)ポリヌクレオチドを凝縮するステップ、および当該技術において周知の手順を使用して、宿主細胞をウイルスで形質導入する、またはベクターをトランスフェクトすることによって形質導入するステップを含む、ポリヌクレオチドを細胞に導入する周知の方法のいずれかによって行うことができる。
特定の実施形態では、発現ベクターは、本明細書に説明する、1つ以上のポリヌクレオチド配列を含み、それは、1つ以上の抗体をコード化するポリヌクレオチド配列を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、含有するポリヌクレオチドを発現して、ポリペプチドを生成するのに適した条件において、上記の発現ベクターのいずれかを含む細胞内にポリペプチドを生成するステップを含む、ポリペプチドを生成する方法を提供する。
特定の実施形態では、発現ベクターは、抗体重鎖を発現する。特定の実施形態では、特定の実施形態では、発現ベクターは、抗体重鎖および抗体軽鎖の両方を発現する。特定の実施形態では、含有するポリヌクレオチドを発現して、抗体を産生するのに適した条件において、少なくとも1つの発現ベクターを含む細胞内に抗体を産生するステップを含む、抗体を産生する方法を提供する。
特定の実施形態では、使用するトランスフェクション手順は、形質転換される宿主によって異なり得る。異種ポリヌクレオチドを哺乳類の細胞へ導入する特定の方法は、当該技術において周知であり、デキストラン媒介トランスフェクション、リン酸カルシウム沈降、ポリブレン媒介トランスフェクション、原形質融合、エレクトロポレーション、リポソーム内でのポリヌクレオチドのカプセル化、および核へのDNAの直接ミクロ注入を含むが、これらに限定されない。
発現のための宿主として入手可能な特定の哺乳類の細胞株は、当該技術において周知であり、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、E5細胞、HeLa細胞、ベビーハムスター腎臓(BHK)細胞、サル腎細胞(COS)、ヒト肝細胞癌細胞(例えば、HepG2)NS0細胞、SP20細胞、Per C6細胞、293細胞、および多くの他の細胞株を含むが、これらに限定されないアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(ATCC)から入手可能な多くの不死化細胞株を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、細胞株は、どの細胞株が高発現レベルを有し、構成性抗原結合特性を有する抗体を産生するかを決定して選択することができる。
特定の実施形態では、宿主細胞にトランスフェクトされ得るベクターは、抗体をコード化するポリヌクレオチドに機能的に連結される制御配列を含む。特定の実施形態では、制御配列は、連結したポリヌクレオチドの発現を促進し、したがって、連結したポリヌクレオチドによってコード化されたポリペプチドの産生をもたらす。特定の実施形態では、ベクターは、宿主細胞内の染色体独立複製を可能にするポリヌクレオチド配列も含む。例示的なベクターは、プラスミド(例えば、BlueScript、puc等)、コスミッド、およびYACSを含むが、これらに限定されない。
特定の特異的結合剤の組成物
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤、少なくとも1つの安定化剤、および緩衝剤を含む組成物を提供する。特定のそのような実施形態では、組成物は、少なくとも1つの付加的な薬学的剤をさらに含む。
特定の実施形態では、少なくとも1つのHGFへの特異的結合剤は、0.5mg/ml〜200mg/mlの濃度である。特定のそのような実施形態では、少なくとも1つのHGFへの特異的結合剤は、30mg/mlの濃度である。特定の実施形態では、組成物は、1つ以上の異なるHGFへの特異的結合剤を含む。特定のそのような実施形態では、1つより多いHGFへの特異的結合剤は、1つより多いエピトープに結合する。
特定の実施形態では、少なくとも1つの安定化剤は、非極性アミノ酸である。特定の実施形態では、非極性アミノ酸は、少なくとも0.01Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、非極性アミノ酸は、0.01M〜0.2Mの濃度で存在する。これらの範囲および本出願に説明するいかなる範囲も、終点および終点間のすべての値を含む。特定の実施形態では、非極性アミノ酸は、0.01Mの濃度で存在するL−メチオニンである。特定の実施形態では、非極性アミノ酸は、0.02Mの濃度で存在するL−アラニンである。特定の実施形態では、非極性アミノ酸は、0.2Mの濃度で存在するL−アラニンである。特定の実施形態では、非極性アミノ酸は、0.02Mの濃度で存在するL−ロイシンである。特定の実施形態では、非極性アミノ酸は、0.075Mの濃度で存在するL−ロイシンである。
特定の実施形態では、少なくとも1つの安定化剤は、抗凍結剤である。特定の実施形態では、抗凍結剤は、0.01M〜0.2Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、抗凍結剤はポリビニルピロリドンK15であり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、抗凍結剤はPEG200であり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、抗凍結剤はPEG400であり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、抗凍結剤はPEG600であり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、抗凍結剤はPEG4000であり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、抗凍結剤は(±)2−メチル‐2,4−ペンタンジオールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、抗凍結剤はヘキサンジオールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、抗凍結剤はプロピレングリコールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、抗凍結剤は2−プロパノールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、抗凍結剤はエタノールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、抗凍結剤はL−(+)−2,3−ブタンジオールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、抗凍結剤はスクロースであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、抗凍結剤はエリトリトールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、抗凍結剤はキシリトールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、抗凍結剤はイノシトールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、抗凍結剤はラフィノースであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、抗凍結剤はトレハロースであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、抗凍結剤はグルコースであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、抗凍結剤はアルギニンであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、抗凍結剤はヒスチジンであり、0.1Mの濃度で存在する。
特定の実施形態では、少なくとも1つの安定化剤は、少なくとも1つの非極性アミノ酸および少なくとも1つの抗凍結剤である。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はポリビニルピロリドンK15であり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はPEG200であり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はPEG400であり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はPEG600であり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はPEG4000であり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤は(±)2−メチル−2,4−ペンタンジオールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はヘキサンジオールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はプロピレングリコールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤は2−プロパノールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はエタノールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はL−(+)−2,3−ブタンジオールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はスクロースであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はエリトリトールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はキシリトールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はイノシトールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はラフィノースであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はトレハロースであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はグルコースであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はアルギニンであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はヒスチジンであり、0.1Mの濃度で存在する。
特定の実施形態では、少なくとも1つの安定化剤は、少なくとも1つの非極性アミノ酸および少なくとも1つの抗凍結剤である。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はポリビニルピロリドンK15であり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はPEG200であり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はPEG400であり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はPEG600であり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はPEG4000であり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤は(±)2−メチル‐2,4−ペンタンジオールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はヘキサンジオールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はプロピレングリコールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤は2−プロパノールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はエタノールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はL−(+)−2,3−ブタンジオールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はスクロースであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はエリトリトールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はキシリトールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はイノシトールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はラフィノースであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸は、L−ロイシンであり0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はトレハロースであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はグルコースであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はアルギニンであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、少なくとも1つの非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.2Mの濃度で存在し、抗凍結剤はヒスチジンであり、0.1Mの濃度で存在する。
特定の実施形態では、少なくとも1つの安定化剤は、少なくとも1つの非極性アミノ酸および少なくとも1つの抗凍結剤である。特定の実施形態では、少なくとも1つの安定化剤は、第1の非極性アミノ酸と、第2の非極性アミノ酸と、抗凍結剤とを含む。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、第2の非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.07Mの濃度で存在し、抗凍結剤はポリビニルピロリドンK15であり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、第2の非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.07Mの濃度で存在し、抗凍結剤はPEG200であり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、第2の非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.07Mの濃度で存在し、抗凍結剤はPEG400であり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、第2の非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.07Mの濃度で存在し、抗凍結剤はPEG600であり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、第2の非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.07Mの濃度で存在し、抗凍結剤はPEG4000であり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、第2の非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.07Mの濃度で存在し、抗凍結剤は(±)2−メチル−2,4−ペンタンジオールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、第2の非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.07Mの濃度で存在し、抗凍結剤はヘキサンジオールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、第2の非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.07Mの濃度で存在し、抗凍結剤はプロピレングリコールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、第2の非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.07Mの濃度で存在し、抗凍結剤は2−プロパノールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、第2の非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.07Mの濃度で存在し、抗凍結剤はエタノールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、第2の非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.07Mの濃度で存在し、抗凍結剤はL−(+)−2,3−ブタンジオールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、第2の非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.07Mの濃度で存在し、抗凍結剤はスクロースであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、第2の非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.07Mの濃度で存在し、抗凍結剤はエリトリトールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、第2の非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.07Mの濃度で存在し、抗凍結剤はキシリトールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、第2の非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.07Mの濃度で存在し、抗凍結剤はイノシトールであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、第2の非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.07Mの濃度で存在し、抗凍結剤はラフィノースであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、第2の非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.07Mの濃度で存在し、抗凍結剤はトレハロースであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、第2の非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.07Mの濃度で存在し、抗凍結剤はグルコースであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、第2の非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.07Mの濃度で存在し、抗凍結剤はアルギニンであり、0.1Mの濃度で存在する。特定の実施形態では、第1の非極性アミノ酸はL−アラニンであり、0.2Mの濃度で存在し、第2の非極性アミノ酸はL−ロイシンであり、0.07Mの濃度で存在し、抗凍結剤はヒスチジンであり、0.1Mの濃度で存在する。
特定の実施形態では、緩衝剤を含む組成物のpHは、5.4を上回る。特定の実施形態では、緩衝剤を含む組成物のpHは、5.5〜8.0である。特定の実施形態では、pHは、5.6である。特定の実施形態では、pHは、5.7である。例示的な緩衝剤は、酢酸塩、ヒスチジン、リン酸塩、クエン酸塩、およびプロピオン酸塩を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、緩衝剤の濃度は、1mM〜50mMの範囲である。特定の実施形態では、緩衝剤の濃度は、10mMである。
特定の実施形態では、組成物は、少なくとも1つの糖をさらに含む。本明細書に使用する、「糖」という用語は、グルコースおよびマンノース等の単糖類またはスクロースおよびラクトース等の二糖類を含む多糖類、ならびに糖アルコールおよび糖酸を含む糖誘導体を指す。糖アルコールは、マンニトール、キシリトール、エリトリトール、トレイトール、ソルビトール、イノシトール、およびグリセロールを含むが、これらに限定されない。制限されない糖酸の例は、L−グルコネートである。特定の例示的な糖は、トレハロースおよびラフィノースを含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、糖は、0.01M〜0.3Mの濃度で提供される。特定の実施形態では、糖は、0.1Mの濃度で提供される。例示的な糖は、スクロース、グルコース、トレハロース、およびキシリトールを含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、糖は、2%〜9.5%の濃度で提供される。特定の実施形態では、糖は、2.6%のグリセロールである。特定の実施形態では、糖は、5.0%のソルビトールである。特定の実施形態では、糖は、9.25%のスクロースである。特定の実施形態では、糖は、9.0%のスクロースである。
特定の実施形態では、組成物は、少なくとも1つのアルコールをさらに含む。本明細書に使用する「アルコール」という用語は、一般式ROHの任意の化合物を指し、式中、Rは、任意のアルキル基または任意の置換アルキル基である。アルコールは、メタノール、エタノール、2−プロパノール、プロピレングリコール、ヘキサンジオール、L−(+)−2,3−ブタンジオール、および(±)2−メチル−2,4−ペンタンジオールを含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、アルコールは、0.01M〜0.3Mの濃度で提供される。特定の実施形態では、アルコールは、0.1Mの濃度で提供される。例示的なアルコールは、メタノール、エタノール、2−プロパノール、プロピレングリコール、ヘキサンジオール、L−(+)−2,3−ブタンジオール、および(±)2−メチル−2,4−ペンタンジオールを含むが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、組成物は、少なくとも1つの界面活性剤をさらに含む。本明細書に使用する「界面活性剤」という用語は、疎水性部分および親水性部分を含む界面活性剤を指す。界面活性剤の例は、洗浄剤および胆汁酸塩を含むが、これらに限定されない。特定の実施例では、界面活性剤は、1つ以上の荷電基を含むかどうかによって、陰イオン、非イオン、両性イオン、または陽イオンとして分類される。非イオン界面活性剤は、非荷電極性基を含み、電荷は有さない。特定の例示的な非イオン界面活性剤は、ポリエチレングリコール(PEG)(PEG200、PEG400、PEG600、PEG4000、PEG8000、およびPEG30,000を含むが、これらに限定されない)、およびポリソルベート(ポリソルベート80およびポリソルベート20を含むが、これらに限定されない)を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、界面活性剤は、0.001%〜1.0%の濃度で提供される。特定の実施形態では、界面活性剤は、0.003%〜0.3%の濃度で提供される。特定の実施形態では、界面活性剤は、0.004%の濃度で提供される。特定の実施形態では、界面活性剤は、0.25%の濃度で提供される。
特定の実施形態では、少なくとも1つのHGFへの特異的結合剤と、少なくとも1つの安定化剤とを含む組成物を提供し、緩衝薬剤がHGFへの特異的結合剤の安定化を提供する。特定の実施形態では、組成物は、より少ない凝集体および/または二量体の形成に関して安定化を提供する。特定の実施形態では、組成物は、1つ以上の凍結/融解サイクルを受ける際のより少ない凝集体および/または二量体の形成に関して安定化を提供する。特定の実施形態では、組成物は、より少ない化学変化した形状の形成に関して安定化を提供する。特定の実施形態では、組成物は、低減された変色を提供する。特定の実施形態では、低減された変色は、色および/または透明度の目視検査によって決定される。特定の実施形態では、低減された変色は、分光光度測定によって決定される。
特定の実施形態では、試料中の特定のタンパク質分子の凝集および/または化学変化した形態の存在および程度は、例えば、ゲル濾過クロマトグラフィーまたは分子篩クロマトグラフィーとしても知られる、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)等の当該技術において周知の適切な方法によって決定することができる。特定の実施形態では、試料中の凝集体および/または化学変化した形態の存在を決定するための適切な方法は、非変性条件下でのゲル電気泳動である。「ゲル」という用語は、水およびアガロースまたは重合アクリルアミド等のポリマーのマトリックスを指す。これらの方法は、ゲル孔の大きさと比較した分子のサイズに基づいて分子を分離する。凝集および/または化学変化した形態を測定する特定の他の方法は、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)および高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)を含むが、これらに限定されない。HICは、タンパク質の疎水性部分と、マトリックス上の不溶性で固定化した疎水性基間の表面疎水性に基づいて非変性タンパク質を分離する。概して、高塩濃度緩衝液中のタンパク質の調製物が、HICカラムに荷重される。緩衝液中の塩は、水分子と相互作用して、溶液中のタンパク質の溶媒和を低減し、それによって、その後マトリックス上の疎水性基によって吸収されるタンパク質内の疎水性領域を曝す。分子がより疎水性になるにつれ、結合を促進するのに必要な塩の量が低減する。通常、減少した塩勾配が、カラムからの溶離液タンパク質に使用される。イオン強度が減少すると、タンパク質の親水性領域の曝露は増加し、タンパク質は、疎水性を増大するためにカラムから溶離する。例えば、Protein Purification, 2d Ed., Springer−Verlag, New York, 176−179 (1988)を参照されたい。HPLCは、吸収、イオン交換、サイズ排除、HIC、または逆相クロマトグラフィーのいずれか1つに基づく分離を提供する。特定の実施形態では、分離は、高分解能カラムの使用、および低減したカラムの滞留時間によってすることで向上される。例えば、Chicz et al., Methods in Enzymology 182,pp. 392−421 (1990)を参照されたい。タンパク質安定性をモニタするための付加的な例示的方法は、Lee, V., ed. Peptide and Protein Drug Delivery (Marcel Dekker, Ink., New York, New York, 1991)に見られる。特定の実施形態では、タンパク質の安定性は、一定温度で一定期間測定される。特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、室温(25℃)で少なくとも1ヶ月〜6ヶ月間保管された組成物において安定化される。例示的な保管期間は、少なくとも1ヶ月、少なくとも3ヶ月、および少なくとも6ヶ月を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、2℃〜8℃で、少なくとも6ヶ月〜24ヶ月間保管された組成物において安定化される。例示的な保管期間は、少なくとも6ヶ月、少なくとも9ヶ月、少なくとも12ヶ月、少なくとも18ヶ月、および少なくとも24ヶ月を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、−20℃〜−80℃で、少なくとも6ヶ月〜24ヶ月間保管された組成物において安定化される。例示的な保管期間は、少なくとも6ヶ月、少なくとも9ヶ月、少なくとも12ヶ月、少なくとも18ヶ月、および少なくとも24ヶ月を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、−20℃〜−80℃で、少なくとも6ヶ月〜24ヶ月間保管され、次いで融解された組成物において安定化される。例示的な保管期間は、少なくとも6ヶ月、少なくとも9ヶ月、少なくとも12ヶ月、少なくとも18ヶ月、および少なくとも24ヶ月を含むが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤を液体医薬組成物として調製し、精製し、製剤化する。特定の実施形態では、調製および精製後、HGFへの特異的結合剤を製剤化前に保管する。特定のそのような実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、例えば、−20℃またはそれ以下で凍結される。特定のそのような実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、さらなる製剤化のために室温で融解される。特定の実施形態では、液体の医薬製剤は、治療的に有効量のHGFへの特異的結合剤を含む。特定の実施形態では、製剤に製剤化するためのHGFへの特異的結合剤の量は、例えば、投与経路および所望の投与量によって、当業者によって決定されるであろう。特定の実施形態では、医薬製剤は、0.5mg/ml〜200mg/mlの濃度のHGFへの特異的結合剤を含む。特定の実施形態では、医薬製剤は、治療的に有効量のHGFへの特異的結合剤、および製剤のpHを5.4より高く維持する緩衝剤を含む。特定の実施形態では、緩衝剤は、製剤のpHを5.4〜8.0に維持する。本出願に説明するその範囲および任意の範囲は、終点および終点間のすべての値を含む。
特定の実施形態では、液体の医薬製剤は、凍結乾燥される。液体組成物を凍結乾燥するための特定の方法は、当業者に周知である。特定の実施形態では、組成物は、使用直前に無菌希釈剤で再構成される。例示的な無菌希釈剤は、リンガー溶液、蒸留水、および無菌食塩水を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、組成物は、当業者に周知の方法を使用して、再構成された時点で患者に投与される。
特定の実施形態では、特定のタンパク質と結合し、他の結合化合物との相互作用を阻止する抗体を含むが、これらに限定されない特異的結合剤は、治療上の使用を有し得る。この用途では、疾患または病気を治療するための抗体の使用を説明するときに、そのような使用は、抗体を含む組成物の使用および/または抗体および1つ以上の付加的活性材料を含む併用療法を含み得る。抗体が疾患または病気を「治療」するために使用されるとき、そのような治療は、疾患または病気の予防を含む場合、または含まない場合がある。
特定の実施形態では、抗体を含むが、これらに限定されない特異的結合剤は、単独に投与される。特定の実施形態では、抗体は、少なくとも1つの他の治療薬の投与前に投与される。特定の実施形態では、抗体は、少なくとも1つの他の治療薬の投与と同時に投与される。特定の実施形態では、抗体は、少なくとも1つの他の治療薬の投与後に投与される。例示的な治療薬は、少なくとも1つの癌治療薬を含むが、これらに限定されない。例示的な癌治療薬は、放射線治療および化学療法を含むが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、特異的結合剤、例えば、抗体を含む医薬組成物は、併用療法、つまり、他の剤と組み合わせて投与することができる。例示的な剤は、インビボで合成的に調製された化学組成物、抗体、抗原結合領域、放射線核種、ならびにこれらの組み合わせおよび複合体を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、剤は、アゴニスト、アンタゴニスト、アロステリックモジュレータ、または毒素として作用し得る。特定の実施形態では、剤は、その標的を阻害または刺激(例えば、受容体または酵素の活性化または抑制)するように作用し得、それによって細胞壊死または細胞増殖の停止を促進する。特定の実施形態では、併用療法は、少なくとも1つの抗血管形成剤と組み合わせる、HGFへの特異的結合剤を含む。
例示的な化学療法治療は、アルキル化剤(ナイトロジェンマスタード、ニトロソ尿素、エチレンイミン/メチルメラミン、スルホン酸アルキルを含むが、これらに限定されない)、代謝拮抗剤、ピリミジン類似体、プリン類似体、天然産物(細胞***抑制剤、ビンカアルカロイド、ポドフィロトキシンを含むが、これらに限定されない)、抗生物質、酵素、生物反応修飾物質、その他の剤(プラチナ配位錯体、アントラセンジオン、置換尿素、メチルヒドラジン誘導体、副腎皮質抑制剤、ホルモン、および拮抗薬を含むが、これらに限定されない)を含むが、これらに限定されない抗腫瘍薬を含む。
HGFへの特異的結合剤で投与され得る例示的な癌治療は、標的治療も含むが、これらに限定されない。標的治療の例は、治療抗体の使用を含むが、これに限定されない。例示的な治療抗体は、マウス抗体、マウス‐ヒトキメラ抗体、CDR移植抗体、ヒト化抗体、および完全ヒト抗体、ならびに、抗体ライブラリーをスクリーニングして選択される抗体を含むが、これらに限定されない合成抗体を含むが、これらに限定されない。例示的な抗体は、細胞表面タンパク質であるHer2、CDC20、CDC33、ムチン様タンパク質、糖タンパク質、および腫瘍細胞上に存在する上皮成長因子受容体(EGFR)へ結合し、これらのタンパク質を示す腫瘍細胞における細胞制止および/または細胞毒性作用を任意に誘発する抗体を含むが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、癌治療薬は、血管形成を減少させる抗血管形成剤である。特定の実施形態では、癌治療薬は、血管形成阻害剤である。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、癌治療薬での治療前、治療と同時、および治療後に投与され得る。特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、予防的に投与され、転移性癌による骨量減少の発症を予防または軽減し得る。特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、転移癌による骨量減少の現状の治療のために投与され得る。
例示的な癌は、乳癌、結腸直腸癌、胃癌、神経膠腫、頭部および頸部扁平上皮細胞癌、遺伝性および散発性乳頭状腎細胞癌、白血病、リンパ腫、リー‐フラウメニ癌症候群、悪性胸膜中皮腫、黒色腫、多発性骨髄腫、非小細胞肺癌、骨肉腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、小細胞肺癌、滑膜肉腫、甲状腺癌、および膀胱移行上皮癌を含むが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、単独または癌治療のための少なくとも1つの付加的治療薬とともに使用し得る。特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、治療的に有効量の付加的な治療薬と併用して使用される。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、様々な癌を治療するために、1つ以上の特定の治療薬とともに使用される。特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、マラリアを治療または予防するために、1つ以上の特定の治療薬とともに使用される。特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、増殖性糖尿病性網膜症を治療または予防するために、1つ以上の特定の治療薬とともに使用される。特定の実施形態では、病気および治療の所望レベルを考慮して、2つ、3つ、またはそれ以上の剤が、投与され得る。特定の実施形態では、そのような剤は、同一の製剤内に含有され、ともに提供され得る。特定の実施形態では、そのような剤およびHGFへの特異的結合剤は、同一の製剤内に含有にされ、ともに提供され得る。特定の実施形態では、そのような剤は、個別に製剤され、治療キット内に含有にされてともに提供され得る。特定の実施形態では、そのような剤およびHGFへの特異的結合剤は、個別に製剤化され、治療キット内に含有されてともに提供され得る。特定の実施形態では、そのような剤は、個別に提供され得る。特定の実施形態では、遺伝子治療によって投与されるとき、タンパク質の剤および/またはHGFへの特異的結合剤をコード化する遺伝子は、同一のベクターに含有され得る。特定の実施形態では、タンパク質の剤および/またはHGFへの特異的結合剤をコード化する遺伝子は、同一のプロモータ領域の制御下にあり得る。特定の実施形態では、タンパク質の剤および/またはHGFへの特異的結合剤をコード化する遺伝子は、別個のベクター内にあり得る。
前述の投薬または併用療法への個々の患者の反応は、異なり得、それぞれの患者への薬物の適切で有効な組み合わせは、患者の医師によって決定され得ることを理解されたい。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤を含む医薬組成物は、薬学的に許容される希釈剤、担体、可溶化剤、乳化剤、防腐剤および/またはアジュバントとともに提供する。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤、および治療的に有効量の少なくとも1つの付加的治療薬を含む医薬組成物は、薬学的に許容される希釈剤、担体、可溶化剤、乳化剤、防腐剤および/またはアジュバントとともに提供する。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤および少なくとも1つのセリンプロテアーゼ阻害剤を含む療法、およびそのような療法を使用する治療方法を提供する。特定の実施形態では、療法は、本明細書に説明する、HGFへの特異的結合剤と、セリンプロテアーゼ阻害剤と、少なくとも1つの付加的剤とを含む。
特定の実施例では、プロテアーゼ/プロテアーゼ阻害剤平衡の外乱は、転移癌につながる腫瘍浸潤を含むが、これらに限定されないプロテアーゼ媒介の組織破壊につながり得る。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、炎症のための少なくとも1つの治療薬とともに使用し得る。特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤は、免疫障害のための少なくとも1つの治療薬とともに使用し得る。炎症のための特定の例示的な治療薬は、例えば、C.A. Dinarello and L. L. Moldawer Proinflammatory and Anti−Inflammatory Cytokines in Rheumatoid Arthritis : A Primer for Clinicians Third Edition (2001) Amgen Inc. Thousand Oaks, CAに説明されている。
特定の実施形態では、医薬組成物は、1つより多い異なるHGFへの特異的結合剤を含む。特定のそのような実施形態では、1つより多いHGFへの特異的結合剤は、1つより多いエピトープに結合する。
特定の実施形態では、1つより多いHGFへの特異的結合剤を含む、液体、凍結乾燥、またはスプレー乾燥された組成物は、患者へのその後の投与のために、水溶液または非水溶液、もしくは懸濁液として調製される。
特定の実施形態では、組成物のための物質は、使用される用量および濃度において受容体に無害である。
特定の実施形態では、医薬組成物は、例えば、pH、オスモル濃度、粘度、透明度、色、等張度、臭気、無菌性、安定性、溶解または放出の速度、組成物の吸収および浸透を改変、維持、または保護するための製剤材料を含む。例示的な製剤材料は、油、ビタミン、塩、アミノ酸(カルニチンおよびベタインを含むが、これらに限定されない)、非極性アミノ酸(グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、メチオニン、フェニルアラニン、およびトリプトファンを含むが、これらに限定されない)、塩基アミノ酸(リジン、アルギニン、およびヒスチジンを含むが、これらに限定されない)抗菌薬、抗酸化剤(アスコルビン酸、亜硫酸ナトリウムおよび亜硫酸塩水素ナトリウムを含むが、これらに限定されない)、緩衝剤(酢酸塩、ヒスチジン、リン酸塩、クエン酸塩、およびプロピオン酸塩を含むが、これらに限定されない)、充填剤(マンニトールおよびグリシンを含むが、これらに限定されない)、キレート剤(エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)を含むが、これらに限定されない)、錯化剤(カフェイン、ポリビニルピロリドン、ベータシクロデキストリンおよびヒドロキシプロピル‐ベータシクロデキストリンを含むが、これらに限定されない)、賦形剤、糖または糖アルコール(単糖類、二糖類、多糖類、および水溶性グリカンを含むが、これらに限定されない)、他の糖質、例えば、サッカライドまたはグルカン(フルクトース、グルコース、マンノース、ソルボース、キシロース、麦芽糖、スクロース、ラクトース、デキストラン、プルラン、デキストリン、αおよびβシクロデキストリン、可溶性澱粉、ヒドロキシエチル澱粉、カルボキシメチルセルロース、およびこれらの混合物を含むが、これらに限定されない)、糖アルコール(マンニトール、エリトリトール、キシリトール、イノシトール、およびソルビトールを含むが、これらに限定されない)、タンパク質(ウシ血清アルブミン、ゼラチン、および免疫グロブリンを含むが、これらに限定されない)、着色剤、香味剤、および賦形剤、乳化剤、親水性ポリマー(2,000〜3,000の平均分子量を有するポリビニルピロリドン、10,000の平均分子量を有するポリビニルピロリドン、およびポリエチレングリコール(200〜600の平均分子量を有するポリエチレングリコール、3,000〜5,000の平均分子量を有するポリエチレングリコール、4,000〜8,000の平均分子量を有するポリエチレングリコールおよび30,000の平均分子量を有するポリエチレングリコールを含むが、これらに限定されない)を含むが、これらに限定されないポリビニルピロリドンを含むが、これに限定されない)、低分子量ポリペプチド、塩形成対イオン(ナトリウムを含むが、これに限定されない)、防腐剤(塩化ベンザルコニウム、安息香酸、サリチル酸、チメロサール、フェネチルアルコール、メチルパラベン、プロピルパラベン、クロルヘキシジン、ソルビン酸、および水素過酸化物を含むが、これらに限定されない)、溶媒(グリセリンおよびプロピレングリコールを含むが、これらに限定されない)、懸濁化剤、界面活性剤または湿潤剤(プルロニック、PEG、ソルビタンエステル、ポリソルベート(ポリソルベート20、ポリソルベート80を含むが、これらに限定されない)、トリトン、トロメタミン、レシチン、コレステロールおよびチロキサポールを含むが、これらに限定されない)、安定化剤(非極性アミノ酸、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、アルコール、糖アルコール、および塩基アミノ酸を含むが、これらに限定されない)、張度増強剤(アルカリ金属ハロゲン化物、例えば、塩化ナトリウムおよび塩化カリウムを含むが、これらに限定されない)、糖(マンニトールおよびソルビトールを含むが、これらに限定されない)、送達媒体、希釈剤、賦形剤および薬学的アジュバントを含むが、これらに限定されない(Remington‘s Pharmaceutical Sciences, 18th Edition, A.R. Gennaro, ed., Mack Puclishing Company (1990))。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤および/または治療用分子は、当該技術において周知の半減期延長媒体に結合される。そのような媒体は、Fcドメイン、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリオキシエチル化ポリオール、およびデキストランを含むが、これらに限定されない。そのような媒体および方法は、例えば、米国特許第4,179,337号、第4,495,285号、第4,609,546号、第4,766,106号、第6,660,843号、および公開PCT国際特許出願第WO99/25044号に説明されている。特定の実施例では、PEGは、室温で可溶性であり、一般式R(O−CH−CHO−Rを有し、式中、Rは、水素または保護基(アルキル基またはアルカノール基を含むが、これらに限定されない)であり、式中「n」は、正整数である。特定の実施形態では、保護基は、1〜8の炭素を有する。特定のそのような実施形態では、保護基は、メチルである。特定の実施形態では、「n」は、1〜1,000である。特定の実施形態では、PEGは、1,000〜40,000の平均分子量を有する。これらの範囲、および本出願に説明するいかなる範囲も、終点および終点間のすべての値を含む。特定の実施形態では、PEGは、少なくとも1つのヒドロキシ基を含む。特定のそのような実施形態では、ヒドロキシ基は、末端ヒドロキシ基である。特定のそのような実施形態では、末端ヒドロキシ基は、HGFへの特異的結合剤上の遊離アミノ基と反応して、共有結合的共役分子を形成するように、N−ヒドロキシスクシンイミドによって活性化される。特定の実施形態では、反応基の種類および量は、共有結合共役PEG/HGFへの特異的結合剤を得るために異なり得る。共役PEG分子の調製は、当該技術範囲内である。
特定の実施形態では、半減期延長媒体は、ポリオキシエチル化ポリオールである。例示的なポリオキシエチル化ポリオールは、ポリオキシエチル化ソルビトール、ポリオキシエチル化グルコース、およびポリオキシエチル化グリセロール(POG)を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、POGは、1,000〜40,000の平均分子量を有する。この範囲、および本出願に説明するいかなる範囲も、終点および終点間のすべての値を含む。POGの特定の例示的な構造は、例えば、Knauf et al., J Biol. Chem.263:15064−15070(1988)に見られる。特定の例示的なPOG複合体は、例えば、米国特許第4,766,106号に見られる。
特定の実施形態では、最適な医薬組成物は、例えば、意図した投与経路、送達形式、および所望の用量に応じて、当業者により決定されるであろう。例えば、上記Remington‘s Pharmaceutical Sciencesを参照されたい。特定の実施形態では、そのような組成物は、本発明の抗体の物理状態、安定性、インビボ放出およびインビボクリアランスの速度に影響し得る。
特定の実施形態では、医薬組成物内の主要媒体または担体は、本来水性である。例えば、特定の実施形態では、適切な媒体または担体は、非経口投与用の組成物によく見られる他の物質で補充可能である、注入用水、生理食塩水、または人工脳脊髄液であり得る。特定の実施形態では、媒体または担体は、無菌である。特定の実施形態では、付加的成分が含まれる。例示的な付加的成分は、固定油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールおよび他の合成溶媒、抗菌剤(ベンジルアルコールおよびメチルパラベンを含むが、これらに限定されない)、抗酸化剤(アスコルビン酸およびナトリウム亜硫酸水素を含むが、これらに限定されない)、およびキレート剤(エチレンジアミン四酢酸を含むが、これに限定されない)を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、中性の緩衝化された食塩水またはウシ血清アルブミンと混合された食塩水が、さらなる例示的な媒体である。特定の実施形態では、医薬組成物は、約pH7.0〜8.5のトリス緩衝剤またはpH5.4を上回る酢酸塩緩衝剤を含み、ソルビトールまたはその適切な代替物をさらに含み得る。特定の実施形態では、少なくとも1つの付加的治療薬を含む、または含まない、HGFへの特異的結合剤を含む組成物は、所望純度を有する選択した組成物を、水溶液の形態である最適な製剤(上記Remington‘s Pharmaceutical Sciences)と混合することで保管用に調製し得る。特定の実施形態では、医薬組成物は、容器に含まれる。例示的な容器は、アンプル、使い捨て注射器、およびガラスまたはプラスチック製の反復投与バイアルを含むが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、医薬組成物は、非経口送達用に選択することができる。例示的な非経口送達は、静脈内、筋肉内、皮内または皮下投与を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、組成物は、経口等、消化器官を介する送達用に選択し得る。そのような薬学的に許容される組成物の調製は、当該技術範囲内である。
特定の実施形態では、製剤成分は、投与部位に許容可能な濃度で存在する。特定の実施形態では、医薬組成物は、治療的に有効量のHGFへの特異的結合剤および緩衝剤を含む。特定の実施形態では、緩衝剤を使用して、組成物を生理学的pHまたは僅かに低いphに維持する。特定の実施形態では、緩衝剤は、pH5.4を上回る。特定の実施形態では、緩衝剤は、pH5.5〜pH8.0である。例示的な緩衝剤は、コハク酸またはコハク酸塩、クエン酸またはクエン酸塩、酢酸または酢酸塩、酒石酸または酒石酸塩、リン酸またはリン酸塩、プロピオン酸またはプロピオン酸塩、グルコン酸またはグルコン酸塩、グルタミン酸またはグルタミン酸塩、ヒスチジン、グリシン、アスパラギン酸またはアスパラギン酸塩、マレイン酸またはマイレン酸塩、およびリンゴ酸またはリンゴ酸塩緩衝剤を含むが、これらに限定されない、酸および/またはその塩を含むが、これらに限定されない。特定の実施例では、「塩」は、酸の陰イオンと逆に荷電したイオンとの間に形成された電気的中性物質を指す。特定のそのような実施例では、逆に荷電したイオンは、「対イオン」と呼ばれる。例示的な対イオンは、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、およびマグネシウムを含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、製剤内の緩衝剤の濃度は、1mM〜50mMである。特定の実施形態では、製剤内の緩衝剤の濃度は、5mM〜30mMである。特定の実施形態では、製剤内の緩衝剤の濃度は、10mM〜20mMである。これらの範囲、および本出願に説明するいかなる範囲も、終点および終点間のすべての値を含む。特定の実施形態では、製剤内の緩衝剤の濃度は、10mMである。
特定の実施形態では、医薬製剤は、0.5mg/ml〜200mg/mlの濃度のHGFへの特異的結合剤および緩衝剤を含む。特定の実施形態では、緩衝剤は、1mM〜50mMの濃度であり、製剤のpHは、5.4を上回る。特定のそのような実施形態では、医薬製剤は、30mg/mlの濃度のHGFへの特異的結合剤と、10mMの濃度の緩衝剤とを含み、製剤のpHは、5.7である。特定の実施形態では、医薬製剤は、30mg/mlの濃度のHGFへの特異的結合剤と、10mMの濃度の緩衝剤とを含み、製剤のpHは、5.6である。
特定の実施形態では、医薬製剤は、治療的に有効量のHGFへの特異的結合剤および緩衝剤を含む。例示的な緩衝剤は、製剤の濃度を5.4を上回り維持する濃度のヒスチジン緩衝液、プロピオン酸塩緩衝液、および酢酸塩緩衝液を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、製剤のpHは、5.5〜8.0である。「ヒスチジン緩衝液」という用語は、ヒスチジンの塩を含む緩衝液を指す。「プロピオン酸塩緩衝液」という用語は、プロピオン酸の塩を含む緩衝液を指す。特定の実施形態では、プロピオン酸塩対イオンは、ナトリウムである。特定のそのような実施形態では、緩衝剤は、ナトリウムプロピオン酸塩である。他の例示的な対イオンは、カリウム、アンモニウム、カルシウム、およびマグネシウムを含むが、これらに限定されない。「酢酸塩緩衝液」という用語は、酢酸の塩を含む、緩衝液を指す。特定の実施形態では、酢酸塩対イオンは、ナトリウムである。特定のそのような実施形態では、緩衝剤は、酢酸ナトリウムである。他の例示的な対イオンは、カリウム、アンモニウム、カルシウム、およびマグネシウムを含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、製剤内の緩衝剤の濃度は、1mM〜50mMである。特定の実施形態では、製剤内の緩衝液の濃度は、5mM〜30mMである。特定の実施形態では、製剤内の緩衝剤の濃度は、10mM〜20mMである。これらの範囲、および本出願に説明するいかなる範囲も、終点および終点間のすべての値を含む。特定の実施形態では、緩衝剤は、ヒスチジンであり、10mMの濃度で存在する。特定の実施形態では、緩衝液はプロピオン酸塩であり、10mMの濃度で存在する。特定の実施形態では、緩衝液は酢酸塩であり、10mMの濃度で存在する。特定の実施形態では、医薬製剤は、0.5mg/ml〜200mg/mlの濃度のHGFへの特異的結合剤および緩衝剤を含む。例示的な緩衝剤は、1mM〜50mMの濃度のヒスチジン緩衝液、プロピオン酸塩緩衝液、および酢酸塩緩衝液を含むが、これらに限定されず、製剤のpHは、5.4を上回る。特定の実施形態では、医薬製剤は、30mg/mlの濃度のHGFへの特異的結合剤と、10mMの濃度のヒスチジン緩衝液とを含み、製剤のpHは、5.7を上回る。特定の実施形態では、医薬製剤は、30mg/mlの濃度のHGFへの特異的結合剤と、10mMの濃度のプロピオン酸塩緩衝液とを含み、製剤のpHは、5.7である。特定の実施形態では、医薬製剤は、30mg/mlの濃度のHGFへの特異的結合剤と、10mMの濃度の酢酸塩緩衝液とを含み、製剤のpHは、5.7である。特定の実施形態では、医薬製剤は、30mg/mlの濃度のHGFへの特異的結合剤と、10mMの濃度のヒスチジン緩衝液とを含み、製剤のpHは、5.6である。特定の実施形態では、医薬製剤は、30mg/mlの濃度のHGFへの特異的結合剤と、10mMの濃度のプロピオン酸塩緩衝液とを含み、製剤のpHは、5.6である。特定の実施形態では、医薬製剤は、30mg/mlの濃度のHGFへの特異的結合剤と、10mMの濃度の酢酸塩緩衝液とを含み、製剤のpHは、5.6である。
特定の実施形態では、医薬製剤は、治療的に有効量のHGFへの特異的結合剤と、製剤の濃度をpH5.4を上回って維持する濃度の緩衝剤と、等張性である製剤を提供するのに十分な量の等張剤とを含む。例示的な緩衝剤は、ヒスチジン緩衝液、プロピオン酸塩緩衝液、および酢酸塩緩衝液を含むが、これらに限定されない。「等張性」製剤は、270mオスモル〜370mオスモルのオスモル濃度を有する。特定の実施形態では、製剤のpHは、5.5〜8.0である。溶液の等張性を決定する特定の方法は、当業者の知識範囲内である。例えば、Setnikar et al., J. Am. Pharm. Assoc.48:628−30(1959)を参照されたい。例示的な等張剤は、塩化ナトリウム、アミノ酸(アラニン、バリン、およびグリシンを含むが、これらに限定されない)、糖および糖アルコール(ポリオール)(グルコース、デキストロース、フルクトース、スクロース、麦芽糖、マンニトール、トレハロース、グリセロール、ソルビトール、およびキシリトールを含むが、これらに限定されない)、酢酸、他の有機酸、またはこれらの塩、および比較的少量のクエン酸塩またはリン酸塩を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、等張剤は、ソルビトールである。特定のそのような実施形態では、ソルビトールは、少なくとも5%の濃度で提供される。
特定の実施形態では、医薬製剤は、治療的に有効量のHGFへの特異的結合剤と、製剤のpHを5.4を上回って維持する濃度の緩衝剤と、界面活性剤とを含む。例示的な緩衝剤は、ヒスチジン緩衝液、プロピオン酸塩緩衝液、および酢酸塩緩衝液を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、製剤のpHは、5.5〜8.0である。特定の実施形態では、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。特定の例示的な非イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレンソルビトールエステル(ポリソルベート)、ポリオキシプロピレン‐ポリオキシエチレンエステル(プルロニック)、ポリオキシエチレンアルコール、シメチコン、ポリエチレングリコール、リゾホスファチジルコリン、およびポリオキシエチレン‐p−t−オクチルフェノールを含むが、これらに限定されない。特定の例示的な界面活性剤は、PEG200、PEG400、PEG600、PEG4000、PEG8000、PEG30,000、ポリソルベート80、およびポリソルベート20を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、界面活性剤は、0.001%〜1.0%の濃度で提供される。特定の実施形態では、界面活性剤は、0.003%〜0.3%の濃度で提供される。特定の実施形態では、界面活性剤は、0.004%の濃度で提供される。これらの範囲、および本出願に説明するいかなる範囲も、終点および終点間のすべての値を含む。特定の実施形態では、界面活性剤は、0.25%の濃度で提供される。
特定の実施形態では、非経口投与が検討されるとき、治療的組成物は、発熱物質がなく、付加的治療薬を含むまたは含まない、薬学的に提供される媒体内に所望のHGFへの特異的結合剤を含む非経口可能な水溶液の形態であり得る。特定の実施形態では、非経口注入用の媒体は、少なくとも1つの付加的治療薬を含む、または含まない、HGFへの特異的結合剤が、適切に保存された無菌非イオン性溶液として製剤化される無菌蒸留水である。特定の実施形態では、調製は、その後蓄積注射によって送達され得る産物の制御または持続放出を提供し得る、注入可能なミクロスフェア、生体内分解性粒子、高分子化合物(ポリ乳酸またはポリグリコール酸等)、ビーズ、またはリポソーム等の剤との所望の分子の製剤を伴い得る。特定の実施形態では、ヒアルロン酸も使用され得、循環における持続期間を促進する効果を有し得る。特定の実施形態では、植え込み型薬物送達デバイスを使用して、所望分子を導入し得る。
持続または制御された送達製剤において、少なくとも1つの付加的治療薬を含むまたは含まない、HGFへの特異的結合剤を含む製剤を含む、付加的な医薬組成物は、当業者に明らかであろう。特定の実施形態では、リポソーム担体、生分解可能な微粒子または多孔質ビーズ、および蓄積注射等の様々な他の持続または制御された送達媒体を製剤化する技術も、当業者に周知である。例えば、医薬組成物の送達のための多孔質高分子微粒子の制御放出を説明するPCT特許出願第PCT/US93/00829号を参照されたい。特定の実施形態では、持続‐放出調製物は、例えば、フィルム、またはマイクロカプセル等の造形品の形態の半透性ポリマーマトリックスを含み得る。持続放出マトリックスは、ポリエステル、ヒドロゲル、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号および欧州特許第058,481号)、L−グルタミン酸およびガンマエチル‐L−グルタミン酸塩の共重合体(Sidman et al., Biopolymers,22:547−556(1983))、ポリ(2−ヒドロキシエチル‐メタクリル樹脂)(Langer et al.,J.Biomed, Mater. Res., 15:167−277(1981)およびLager, Chem. Tech.,12:98−105(1982))、エチレンビニル酢酸塩(Langer et al.,supra)、またはポリ−D−(−)−3−ヒドロキシ酪酸(欧州特許第133,988号)を含み得る。特定の実施形態では、持続放出組成物はリポソームも含み得、当該技術において周知の様々な方法のいずれかによって調製することができる。例えば、Gabizon et al., Cancer Research 42:4734−4739(1982)、Eppstein et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA,82:3688−3692(1985)、Szoka et al., Ann. Rev. Biophy. Eng. 9:467−508(1980)、欧州特許第036,676号、欧州特許第088,046号、および欧州特許第143,949号を参照されたい。特定の実施形態では、当該技術において周知の薬物送達システムを使用する。そのような薬物送達システムは、例えば、Poznansky et al., Drug Delivery Systems, R.L. Juliano, Ed., Oxford, N.Y., pp.253−315(1980)、Poznansky et al., Pharmacol Rev.36:277−336(1984)に説明されている。
インビボ投与に使用する医薬組成物は、典型的には、無菌である。特定の実施形態では、これは、無菌濾過部材を介する濾過によって達成し得る。特定の実施形態では、非経口用組成物は、概して、無菌アクセスポート、例えば、皮下注射針によって貫通可能なストッパーを有する静脈溶液バックまたはバイアルを有する容器に収容される。
特定の実施形態では、医薬組成物が製剤化されると、溶液として無菌バイアルに保管し得る。特定の実施形態では、そのような製剤は、既成形態または投与前に希釈される形態(例えば、濃縮)のいずれかで保管し得る。
特定の実施形態では、少なくとも1つの付加的治療薬を含むまたは含まない、治療的に使用されるHGFへの特異的結合剤を含む、有効量の医薬組成物は、例えば、治療状況および目的に依存する。当業者は、特定の実施形態による、治療のための適切な用量レベルは、送達される分子、少なくとも1つの付加的治療薬を含む、または含まない、HGFへの特異的結合剤が使用されている適応症、投与経路、ならびに患者の大きさ(体重、身長、体表面および/または臓器の大きさ)および/または状態(年齢、身体状態および/または健康状態全般)に依存することを理解するであろう。特定の実施形態では、臨床医は、少なくとも1つの付加的な治療薬少なくとも1つの付加的治療薬を含む、または含まない、HGFへの特異的結合剤が使用されている疾患の重症度および既往歴を考慮するであろう。特定の実施形態では、臨床医は、最適な治療効果を得るために、用量の滴定、および投与経路の変更を行い得る。特定の実施形態では、一般的な用量は、上述の要因に依存して、約0.1μg/kg〜最大約100mg/kg以上の範囲であり得る。特定の実施形態では、治療を受ける患者の体重の増加に伴い、より高い用量のHGFへの特異的結合剤が使用される。特定の実施形態では、用量は、0.1μg/kg〜最大約100mg/kg、または1μg/kg〜最大約100mg/kg、または5μg/kg〜最大約100mg/kgの範囲であり得る。
特定の実施形態では、投薬頻度は、使用する製剤におけるHGFへの特異的結合剤および/または任意の付加的な治療薬の薬物動態パラメータを考慮に入れる。特定の実施形態では、臨床医は、所望効果を達成する用量に到達するまで、組成物を投与する。したがって、特定の実施形態では、組成物は、規定時間にわたり単回投与、または2回以上の投与(同量の所望分子を含み得る、または含まない場合がある)として、もしくは植え込みデバイスまたはカテーテルを介する持続注入として投与され得る。適切な用量のさらなる調整は、当業者によって定期的に行われ、当業者によって定期的に実施される業務の範囲内である。特定の実施形態では、治療に使用する有効量のHGFへの特異的結合剤は、患者の治療経過にわたり増加する。特定の実施形態では、治療に使用する有効量のHGFへの特異的結合剤は、患者の治療経過にわたり減少する。特定の実施形態では、適切な用量は、適切な用量−反応データを使用して、確認し得る。
特定の実施形態では、投与計画は、治療期間の1日目、7日目、14日目、および21日目における、少なくとも1つの付加的な治療薬を含む、または含まない、治療有効量のHGFへの特異的結合剤の初回投与を含む。特定の実施形態では、投与計画は、治療期間の一週の1日目、2日目、3日目、4日目、5日目、6日目、7日目における、少なくとも1つの付加的な治療薬を含む、または含まない、治療有効量のHGFへの特異的結合剤の初回投与を含む。特定の実施形態では、投与計画は、治療期間の一週の1日目、3日目、5日目、および7日目における、少なくとも1つの付加的な治療薬を含む、または含まない、治療有効量のHGFへの特異的結合剤の初回投与を含む。特定の実施形態では、投与計画は、治療期間の一週の1日目および3日目における、少なくとも1つの付加的な治療薬を含む、または含まない、治療有効量のHGFへの特異的結合剤の初回投与を含む。特定の実施形態では、投与計画は、治療期間の一週の1日目における、少なくとも1つの付加的な治療薬を含む、または含まない、治療有効量のHGFへの特異的結合剤の初回投与を含む。特定の実施形態では、治療期間は、1週間、2週間、3週間、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年、またはそれ以上を含む。特定の実施形態では、治療期間は、連続であるか、または互いに1日、1週間、2週間、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年、またはそれ以上離される。
特定の実施形態では、同一の治療有効量のHGFへの特異的結合剤が、治療期間にわたって、それぞれの投与時に投与される。特定の実施形態では、異なる治療有効量のHGFへの特異的結合剤は、治療期間にわたって、それぞれの投与時に投与される。特定の実施形態では、同一の治療有効量のHGFへの特異的結合剤は、治療期間にわたって、特定の投与時に投与され、異なる治療有効量のHGFへの特異的結合剤は、特定の他の投与時で投与される。
特定の実施形態では、初回の治療有効量のHGFへの特異的結合剤は例えば、0.1μg/kg〜最大20mg/kgの投与下限範囲であり、その後、例えば、20mg/kg〜最大100mg/kgの上限範囲の投与が続く。特定の実施形態では、初回の治療有効量のHGFへの特異的結合剤は、例えば、20mg/kg〜最大100mg/kgの投与上限範囲であり、例えば、0.1μg/kg〜最大20mg/kgの下限範囲の投与が続く。これらの範囲、および本出願に説明するいかなる範囲も、終点および終点間のすべての値を含む。
特定の実施形態では、初回の治療有効量のHGFへの特異的結合剤は、「負荷用量」として投与される。「負荷用量」は、患者に投与されるHGFへの特異的結合剤の初回用量を指し、投与されるHGFへの特異的結合剤の用量は、例えば、20mg/kg〜最大100mg/kgの用量上限範囲内に含まれる。この範囲、および本出願に説明するいかなる範囲も、終点および終点間のすべての値を含む。特定の実施形態では、負荷用量は、単回投与として投与され、例えば、静脈内に投与される単回注入を含むが、これに限定されない。特定の実施形態では、負荷用量は、反復投与として投与され、例えば、静脈内に投与される反復注入を含むが、これに限定されない。特定の実施形態では、負荷用量は、24時間の期間にわたって投与される。特定の実施形態では、負荷用量の投与後、患者は、1つ以上の付加的な治療有効量のHGFへの特異的結合剤を投与される。特定のそのような実施形態では、その後の治療有効量のHGFへの特異的結合剤は、例えば、2週に1回、3週に1回、または4週に1回を含むが、これに限定されない週ごとの投薬スケジュールによって投与される。特定のそのような実施形態では、その後の治療有効量の投薬は、例えば、0.1μg/kg〜最大20mg/kgの用量下限範囲内に含まれる。
特定の実施形態では、負荷用量の投与後、患者は、「メンテナンススケジュール」により、1つ以上の付加的な治療有効量のHGFへの特異的結合剤が投与される。例示的なメンテナンススケジュールは、月に1回、6週間に1回、2ヶ月に1回、10週間に1回、3ヶ月に1回、14週間に1回、4ヶ月に1回、18週間に1回、5ヶ月に1回、22週間に1回、6ヶ月に1回、7ヶ月に1回、8ヶ月に1回、9ヶ月に1回、10ヶ月に1回、11ヶ月に1回、12ヶ月に1回の投与を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、その後の用量は、さらに頻繁な間隔、例えば、2週間に1回〜1ヶ月に1回、投与される。特定のそのような実施形態では、HGFへの特異的結合剤のその後の用量は、例えば、0.1μg/kg〜最大20mg/kgの用量下限範囲内に含まれる。特定の実施形態では、その後の用量は、低頻度の間隔、例えば、1ヶ月に一度〜12ヶ月に一度、投与される。特定のそのような実施形態では、HGFへの特異的結合剤のその後の用量は、例えば、20mg/kg〜最大100mg/kgの用量上限範囲内に含まれる。
特定の実施形態では、医薬組成物の投与経路は、周知の方法に従い、例えば、経口、静脈内、腹腔内、大脳内(脳実質内)、脳室内、筋肉内、眼球内、動脈内、門脈内、または病巣内経路による注入、持続放出システムまたは埋め込みデバイスによるものである。特定の実施形態では、組成物は、ボーラス注入または連続的注入によって、もしくは埋め込みデバイスによって投与され得る。
特定の実施形態では、静脈内投与は、1時間〜10時間の時間にわたる注入によって行われる。特定の実施形態では、静脈内投与は、1時間〜8時間の時間にわたる注入によって行われる。特定の実施形態では、静脈内投与は、2時間〜7時間の時間にわたる注入によって行われる。特定の実施形態では、静脈内投与は、4時間〜6時間の時間にわたる注入によって行われる。これらの範囲、および本出願に説明するいかなる範囲も、終点および終点間の値を含む。特定の実施形態では、注入時間は、投与されるHGFへの特異的結合剤に依存する。特定の適切な注入時間の決定は、当該技術範囲内である。特定の実施形態では、初回注入は4時間〜6時間の時間にわたって与えられ、その後、より早く送達される注入が続く。特定のそのような実施形態では、その後の注入は、1時間〜6時間の時間にわたり投与される。
特定の実施形態では、組成物は、所望の分子が吸収またはカプセル化された膜、海綿、または別の適切な物質の埋め込みにより、局所的に投与し得る。特定の実施形態では、埋め込みデバイスが使用される場合、デバイスは、任意の適切な組織または臓器に埋め込まれ得、所望の分子の送達は、拡散、持続放出型ボーラス、または連続投与を介し得る。
特定の実施形態では、エクスビボの方法で、少なくとも1つの付加的な治療薬を含む、または含まない、HGFへの特異的結合剤を含む医薬組成物を使用することが望ましい場合がある。そのような例では、患者から取り出された細胞、組織および/または臓器は、細胞、組織および/または臓器が、少なくとも1つの付加的な治療薬を含む、または含まない、HGFへの特異的結合剤を含む医薬組成物に曝され、その後、患者に埋め込み戻される。
特定の実施形態では、HGFへの特異的結合剤および/または任意の付加的な治療薬は、ポリペプチドを発現させ、分泌させるために、本明細書に説明する方法等の方法を使用して、遺伝子操作されている特定の細胞を埋め込むことにより、送達することができる。特定の実施形態では、そのような細胞は、動物またはヒト細胞であり得、自己、異種性または異種間であり得る。特定の実施形態では、細胞は、不死化され得る。特定の実施形態では、免疫反応の機会を減少させるために、細胞は、周辺組織の浸潤を回避するためにカプセル化され得る。特定の実施形態では、カプセル化材料は、典型的に、タンパク質産物の放出を可能にするが、患者の免疫系、または周辺組織からの他の有害因子による細胞の破壊を防ぐ、生体適合で半透過性の高分子エンクロージャーまたは膜である。
実施例
実施例1
HGFへの特異的結合剤に対する異なる組成物の効果を評価するために、HGFに対する完全ヒトIgG2モノクローナル抗体である2.12.1の組成物を下の表1に示す6つの異なる製剤に製剤化した。製剤すべてにおける2.12.1の濃度は、30mg/mlであった。全製剤のpHは、5.7であった。組成物を3ccのバイアルに1mlの最終容量まで充填した。組成物を0週間、4週間、8週間、または12週間、37℃でインキュベートした。各組成物に対して、各時間点で、未変性SEC−HPLCによる抗体モノマーのモニタのために試料を各バイアルから取り出した。
(表1)
Figure 2010531306
ダイオードアレイ検出法を用いたAgilent1100シリーズHPLC上で4μmの粒子サイズのTSK−GEL Super SW3000 4.6mm×30cmカラム(Tosoh Bioscience)を使用して、未変性SEC−HPLCを実施した。移動相は、50mMのリン酸ナトリウム、100mMの塩化ナトリウム、5%エタノール、pH7.5であった。流量は、0.3ml/分であった。カラム溶出物を215nmおよび280nmでモニタした。クロマトグラムの統合ピーク面積を使用して、モノマーおよび高分子量種の分量を定量化した。
図1は、0週間、4週間、8週間、または12週間、37℃でインキュベートした表1に挙げる2.12.1組成物の未変性SEC−HPLC分析の結果を示す。表1に示すように、6つの安定化剤を試験し、分析した。それらは、ソルビトール、スクロース、グリセロール、L−アルギニン、L−リジン、ならびにL−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせであった。「主ピーク率(%)」は、2.12.1モノマー量を示す。結果は、37℃で12週間後の「主ピーク率(%)」が次の1つを含む2.12.1製剤において最も高かったことを示す:ソルビトール、スクロース、グリセロール、L−アラニンとL−ロイシンの組み合わせ。結果は、また、37℃で12週間後の「主ピーク率(%)」がL−リジンまたはL−アルギニンのどちらかを含む2.12.1製剤において最も低かったことを示す。結果は、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせによる2.12.1の安定化の効果が、ソルビトール、スクロース、またはグリセロールによる安定化の効果と同様であったことを示す。上に示し、記述した結果は、37℃で実施した実験に関するものであるが、同様の結果が4℃を含む別の温度で得られた(データ示さず)ことに留意されたい。
実施例2
HGFへの特異的結合剤に対する異なる組成物の効果を評価するために、2.12.1の組成物を下の表2に示す21の異なる製剤に製剤化した。製剤すべてにおける2.12.1の濃度は、30mg/mlであった。組成物を3ccのバイアルに1mlの最終容量まで充填した。以下に詳細に説明するとおり、一定期間、組成物を37℃または45℃で、インキュベートした。実験の開始時に表2に示す製剤のpHを測定した。pHは、45℃で、少なくとも8週間、安定であった。いくつかの場合、pHは、45℃で8週間後、開始時のpHと変わらなかった。いくつかの場合には、pHは、45℃で8週間後、開始時のpHより0.1〜0.2pH単位高かった。抗体モノマーに対して、いくつかの組成物を未変性SEC−HPLCでモニタした(図2〜6)。また、抗体凝集および/または切り出し(clip)に対して、いくつかの組成物を非還元変性SEC−HPLCでモニタした(図7)。
(表2)
Figure 2010531306
下に説明する図2〜6に示す各時間点での各組成物において、未変性SEC−HPLCによる分析用に、試料を各バイアルから取り出した。ダイオードアレイ検出法を用いたAgilent1100シリーズHPLC上で4μmの粒子サイズのTSK−GEL Super SW3000 4.6mm×30cmカラム(Tosoh Bioscience)を使用して、未変性SEC−HPLCを実施した。移動相は、50mMのリン酸ナトリウム、100mMの塩化ナトリウム、5%エタノール、pH7.5であった。流量は、0.3ml/分であった。カラム溶出物を215nmおよび280nmでモニタした。モノマーおよび高分子量種の分量を定量化するために、クロマトグラムの統合ピーク面積を使用した。
図2は、0週間、2週間、4週間、8週間、または12週間、45℃でインキュベートした表2に挙げる(図2の説明文に示すように)いくつかの2.12.1組成物の未変性SEC−HPLC分析の結果を示す。6つの安定化剤を試験し、分析した。これらは、ソルビトール、スクロース、グリセロール、L−アルギニン、L−リジン、ならびにL−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせであった。「主ピーク率(%)」は、2.12.1モノマー量を示す。結果は、全組成物に対する「主ピーク率(%)」が、37℃と比較して45℃で速い速度で低下したことを示す(図1と比較)。さらに、結果は、図1のように、12週間後の「主ピーク率(%)」が次のうちの1つを含む2.12.1製剤において最も高かったことを示す:ソルビトール、スクロース、グリセロール、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせ。そして、図1のように、12週間後の「主ピーク率(%)」がL−リジンまたはL−アルギニンのどちらかを含む2.12.1製剤において最も低かった。結果は、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせによる2.12.1の安定化の効果が、ソルビトール、スクロース、またはグリセロールによる安定化の効果と同様であったことを示す。
図3は、0週間、2週間、4週間、8週間、または12週間、45℃でインキュベートした表2に挙げる(図3の説明文に示すように)いくつかの2.12.1組成物の未変性SEC−HPLC分析の結果を示す。示すように、単独またはソルビトールとの組み合わせで、5つの安定化剤を試験し、分析した。それらは、PEG8000、MgCl、CaCl、L−リジン、およびL−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせであった。「主ピーク率(%)」は、2.12.1モノマー量を示す。結果は、45℃で12週間後の「主ピーク率(%)」が、PEG8000またはL−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせを含む2.12.1製剤で最も高かったことを示す。結果は、また、45℃で12週間後の「主ピーク率(%)」が、2価カチオンのMg2+またはCa2+のいずれかを含む2.12.1製剤で最も低かったことを示す。正荷電アミノ酸、リジンを含む2.12.1製剤において、45℃で12週間後の「主ピーク率(%)」は、L−アラニンとL−ロイシンの組み合わせの結果と、Mg2+およびCa2+の結果との間であった。
図4は、0週間、4週間、または8週間、45℃でインキュベートした表2に挙げる(図4の説明文に示すように)いくつかの2.12.1組成物の未変性SEC−HPLC分析の結果を示す。L−ヒスチジンもしくは酢酸塩の2つの緩衝剤、および、ソルビトール、またはL−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせの2つの安定化剤を試験し、分析した。「主ピーク率(%)」は、2.12.1モノマー量を示す。結果は、45℃で8週間後の「主ピーク率(%)」が、緩衝剤としてL−ヒスチジン、および安定化剤としてソルビトールかまたは安定化剤としてソルビトール、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせのどちらかを含む2.12.1製剤で最も高かったことを示す。結果は、また、45℃で8週間後の「主ピーク率(%)」が、緩衝剤としての酢酸塩および安定化剤としてのソルビトールを含む2.12.1製剤で最も低かったことを示す。さらに、結果は、緩衝剤としてL−ヒスチジン、および安定化剤としてソルビトールかまたは安定化剤としてソルビトール、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせのどちらかを含む2.12.1製剤へのポリソルベート20の添加は、本アッセイの安定性に測定可能な効果がなかったことを示す。
図5は、0週間、4週間、または8週間、45℃でインキュベートした表2に挙げる(図5の説明文に示すように)いくつかの2.12.1組成物の未変性SEC−HPLC分析の結果を示す。2.12.1製剤のすべてに、緩衝剤としてプロピオン酸塩が含まれた。4つの安定化剤を試験し、分析した。それらは、グリセロール、ソルビトール、PEG8000、およびL−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせであった。「主ピーク率(%)」は、2.12.1モノマー量を示す。結果は、45℃で8週間後の「主ピーク率(%)」が、安定化剤としてL−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせを含む2.12.1製剤で最も高かったことを示す。
図6は、0週間、4週間、8週間、または12週間、37℃でインキュベートした表2に挙げる(図6の説明文に示すように)2つの2.12.1組成物の未変性SEC−HPLC分析の結果を示す。両方の製剤に、緩衝剤としてL−ヒスチジン、および安定化剤としてL−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせが含まれた。1つの製剤にはソルビトールが含まれたが、2つ目には含まれなかった。「主ピーク率(%)」は、2.12.1モノマー量を示す。結果は、ソルビトールを含まない2.12.1での37℃で12週間後の「主ピーク率(%)」が、ソルビトールを含む2.12.1製剤と同様か僅かに高かったことを示す。
凝集および切り出し等のある抗体の安定性をモニタするために、表2に挙げる(図7の説明文に示すように)いくつかの2.12.1製剤を非還元変性SEC−HPLCで分析した。下に記述する図7に示す各時間点での各組成物において、非還元変性SEC−HPLCでの分析用に試料を各バイアルから取り出した。非還元変性SEC−HPLCを実行する前に、硫酸ナトリウムドデシル(SDS)およびヨードアセトアミドの両方を各試料に添加した。各試料のSDSの最終濃度は2%であった。各試料のヨードアセトアミドの最終濃度は15mMであった。各試料の最終タンパク質濃度は1.5mg/mlであった。SDSおよびヨードアセトアミドの添加後、試料を80℃で20分間インキュベートした。ダイオードアレイ検出法を用いたAgilent1050シリーズHPLC上で、シリーズで使用される2つのTSKgel G3000−SW×L7.8mm×300mmカラム(Tosoh Bioscience)を使用して、非還元変性SEC−HPLCを実施した。移動相の緩衝剤は、150mMのリン酸ナトリウム、100mMの塩化ナトリウム、0.1%SDS、pH6.9であった。試料チャンバを室温に保った。移動相の緩衝剤は、HPLC開始直前に濾過された。モノマー、高分子量種、および低分子量種の分量を定量化するために、クロマトグラムの統合ピーク面積を使用した。
図7は、4週間、8週間、または12週間、45℃でインキュベートした表2に挙げる(図7の説明文に示すように)いくつかの2.12.1組成物の非還元変性SEC−HPLC分析の結果を示す。8つの安定化剤を試験し、分析した。それらは、ソルビトール、スクロース、グリセロール、ポリエチレングリコール、L−アルギニン、L−リジン、L−リジンおよびソルビトールの組み合わせ、ならびにL−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせであった。「主ピーク率(%)」は、2.12.1モノマー量を示す。安定した抗体の量は、「主ピーク率(%)」結果に比例する。よって、「主ピーク率(%)」が高いほど、抗体安定性が高い。そして、「主ピーク率(%)」が低いほど、抗体安定性が低い。
図7に示す結果は、45℃で12週の時間経過に渡る「主ピーク率(%)」が、L−アルギニンを含む製剤を除き、試験した2.12.1製剤のすべてにおいて同様であった。L−アルギニンを含む2.12.1製剤は、8週から12周の急激な低下を伴う、45℃でのすべての時間点で最も低い「主ピーク率(%)」を示した。結果は、L−アルギニンを含む抗体製剤が、分析した別の製剤より安定性が低いことを示唆する。
さらに、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせを含む2.12.1製剤の45℃での12週の時間経過中の「主ピーク率(%)」は、L−リジンを含む2.12.1製剤の「主ピーク率(%)」と同様であった。結果は、これらの製剤のそれぞれにおける抗体安定性が同様であったことを示唆する。しかしながら、図1、2、および3に関して上述されるように、ソルビトールを含まない(図1および2)、またはソルビトールを含む(図3)L−リジンを含む製剤は、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせを含む製剤と比較して、時間とともに抗体モノマーの損失が大きいことを示した。この結論は、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせを含む製剤と比較して、未変性SEC−HPLCによって決定される、L−リジンを含む製剤を時間とともに観察した「主ピーク率(%)」が大きく低下したことにより示唆された。よって、図1、2、3、および7に表される結果の組み合わせは、L−アラニンおよびL−ロイシン等の非極性アミノ酸を含む製剤が、L−アルギニンおよびL−リジン等の正荷電アミノ酸を含む製剤より、より効果的に抗体を安定させたことを示唆する。
要約すると、図1から7は、2.12.1モノマーの量を示す主ピーク率(%)結果を示す。従って、抗体安定性は、示される主ピーク率(%)結果に比例する。よって、図1から7に示す結果は、L−アラニンおよびL−ロイシン等の非極性アミノ酸が2.12.1を効果的に安定させたことを示唆する。
実施例3
HGFへの特異的結合剤を含む組成物における遊離L−メチオニン(「Met」)の効果を評価するために、Metを含む、またはMetを含まないいずれかの2.12.1の組成物を様々な時間、様々な波長および強度の光に曝した。組成物における2.12.1の濃度は、29〜30mg/mlで、10mMの酢酸ナトリウム、5%ソルビトール、pH5.2に製剤化された。Metの濃度は、組成物に存在する時、10mMであった。組成物を3ccのガラスバイアルに1mlの最終容量に充填した。試験をした各光の条件において、製剤の視覚的な鮮明度および混濁度を、以下に詳細に説明するとおり、眼および/または紫外/可視(UV/Vis)分光光度測定により検査した。
以下に記述する実験において、(UV/Vis)分光光度測定は、ダイオードアレイUV−可視分光光度計(Agilent Model No.8453,Santa Clara,CA)を使用して実施された。試験条件への露光後、試料を分光光度計に設置した。以下に示すように、試料による光の吸収度は、製造者の指示に従って分光光度計を使用して、単波長またはあるスペクトル範囲の波長にわたってのいずれかで測定された。「分光高度走査」とは、あるスペクトル範囲の波長にわたってなされた測定を意味する。以下に記述する実施例において、200〜400nmの波長は、紫外(UV)光領域に対応する。401〜800nmの波長は、可視(Vis)光領域に対応する。以下の実施例で説明されるそれぞれの測定において、タンパク質を含まない緩衝剤の「ブランク試料」が、分光光度計をゼロにセットするために使用された。タンパク質を含む組成物の測定においては、非希釈試料を使用した。
図8は、350nm(UV)から500nm(Vis)の範囲の2.12.1組成物の分光光度走査の結果を示す。対照を除き、3℃から5℃の「デリケース型」低温ボックス(ガラスのドアを備えた貯蔵冷蔵庫、VWR)中で、可視光を放射する蛍光ランプに組成物を曝した。4つの条件を試験し、分析した:(1)Metを含まない、23日間、可視光に曝す(23日、Metなし、緑線、図8の説明文)、(2)Metなし、33日間、可視光に曝す(33日、Metなし、赤線、図8の説明文)、(3)Metを含む、33日間、可視光に曝す(33日、Metあり、青線、図8の説明文)、および(4)Metを含まない、33日間覆われ、可視光に曝されない(対照)(33日、Metなしで覆われる、黒線、図8の説明文)。
結果は、Metを含まず、可視光に曝された組成物が、410nmから460nmの可視領域で光を吸収したことを示す。吸収のピークは、430nmであった。これらの組成物は、また、バイアルの可視検査により測定されるように、変色された(データ示さず)。結果は、また、Metを含み、可視光に曝された組成物および対照は、430nmで吸収のピークを表さなかったことを示す。さらに、組成物は、バイアルの可視検査により測定されるように、変色されなかった(データ示さず)。よって、結果は、2.12.1組成物の変色が、430nmで組成物の光の吸収を測定することにより定量化され得たことを示唆する。結果は、また、2.12.1組成物へのMetの添加は、可視光への露光後、組成物の変色を低減したことを示唆する。
図9は、Q−SUNライトボックス(Q−Lab Corporation,Cleveland,OH)中で、UVA、UVB、および可視光を放射するキセノンランプに曝された2.12.1組成物の分光光度測定の結果を示す。2.12.1組成物の製剤を以下の表3に示す。キセノンランプにより放射された光の波長は、170nm〜900nmであった。室温(25℃)、相対湿度33%で、12時間、キセノンランプに試料を曝した。ランプの強度は、219から235kJ/mの範囲であった。キセノンランプに露光後、吸光度測定および分析を実施するまで、試料を覆い、4℃に保持した。吸光度を測定する前に、すべての試料を同じ時間量、および同じ条件下に保持した。430nmおよび550nmでの可視領域で、各試料の吸光度を測定した。図9は、430nm〜550nmの吸収の差異として表される各試料の相対的変色を示す。結果は、Metを含む1つの2.12.1組成物(図9および表3の試料番号2)が、430nm〜550nmの吸収において最も少ない差異を明示したことを示す。結果は、2.12.1組成物へのMetの添加が、キセノンランプ(UVA、UVB、および可視光)への露光後、組成物の変色を低減したことを示唆する。
(表3)図9に示す2.12.1組成物の製剤
Figure 2010531306
図10は、3℃から5℃の「デリケース型」低温ボックス(ガラスのドアを備えた貯蔵冷蔵庫、VWR)中で、可視光を放射する蛍光ランプに曝された、Metを含まない2.12.1組成物の300nm(UV)から450nm(Vis)の範囲の分光光度走査の結果を示す。4から8℃で、23日から83日の範囲の期間、組成物をランプに曝した。グラフは、表示される時間点と23日目との間のスペクトルの差異のプロットである。結果は、Metの不在において、430nmでの吸光が、蛍光への露光時間の増加に伴い増加したことを示す。結果は、また、320nm、および425nmから445nmでのピークを伴うスペクトルに渡って露光時間の増加に伴う吸光の増加を示す。
図11は、3℃から5℃の「デリケース型」低温ボックス(ガラスのドアを備えた貯蔵冷蔵庫、VWR)中で、可視光を放射する蛍光ランプに曝された、Metを含む2.12.1組成物の300nm(UV)から450nm(Vis)の範囲の分光光度走査の結果を示す。4から8℃で、23日から83日の範囲の期間、組成物をランプに曝した。グラフは、表示される時間点と23日目との間のスペクトルの差異のプロットである。結果は、Metの存在下において、スペクトルに渡る吸光が、試験をした全時間の間、定常であったことを示す。図10に示す結果と比較して、図11に示す結果は、2.12.1組成物へのMetの添加は、少なくとも83日の期間の蛍光(可視光)の連続した露光後、組成物の変色を低減したことを示唆する。
図12は、48時間、2つの異なる光源の1つに曝されたバイアル中の2.12.1組成物のデジタル写真を示す。1つの光源は、UVA(315nmから380nm)と可視光(「UVA/Vis」)であった。2つ目の光源は、Q−SUNライトボックス中で、UVA、UVB、および可視光を放射するキセノンランプであった。キセノンランプにより放射された光の波長は、170nm〜900nmであった。各光源において、2.12.1を含むバイアルの1つは、Metを含み、もう1つはMetを含まなかった。写真は、UVA/Visに曝されたバイアルにおいて、組成物へのMetの添加は、変色を低減したことを示す。写真は、また、UVA/Visよりも強いキセノンランプに曝されたバイアルにおいても、UVA/Visに曝された試料よりも軽度だが、Metの添加は変色を低減した。よって、これらの結果は、図8〜11に示すデータと一致し、2.12.1組成物へのMetの添加は、様々な光源の露光後、組成物の変色を低減することを示唆する。
図13は、25〜30℃で、0時間、4時間、8時間、12時間、24時間、または48時間、Q−SUNライトボックス中でUVA、UVB、および可視光を放射するキセノンランプに曝された2.12.1組成物のデジタル写真を示す。キセノンランプにより放射された光の波長は、170nm〜900nmであった。上段のバイアル(a)は、Metを含まなかった。中段のバイアル(b)は、Metを含んだ。下段のバイアル(c)は、Metを含まず、覆われた。写真(a)を写真(b)と比較すると、組成物へのMetの添加は、最大12時間のキセノンランプの露光において、変色を低減したことを示す。写真(a)を写真(b)と比較すると、12時間から48時間のキセノンランプへの露光において、12時間以下曝された試料よりも軽度だが、Metの添加は、変色を低減したことも示す。よって、これらの結果は、図8〜12に示すデータと一致し、2.12.1組成物へのMetの添加は、様々な光源の露光後、組成物の変色を低減することを示唆する。
実施例4
HGFへの特異的結合剤に対する異なる組成物の効果を評価するために、2.12.1の組成物を下の表4に示す17の異なる製剤に製剤化した。製剤すべてにおける2.12.1の濃度は、30mg/mlであった。組成物を3ccのバイアルに1mlの最終容量まで充填した。以下に詳細を説明するとおり、組成物を29℃、37℃または45℃で、一定期間、インキュベートした。実験の開始時に表4に示す製剤のpHを測定した。pHは、45℃で、少なくとも8週間、安定であった。いくつかの場合には、pHは、45℃で8週間後、開始時のpHと変わらなかった。いくつかの場合には、pHは、45℃で8週間後、開始時のpHより0.1〜0.2pH単位高かった。抗体モノマーに対して、いくつかの組成物を未変性SEC−HPLCでモニタした(データ示さず)。
(表4)
Figure 2010531306
ある時間点(0週、2週、4週、8週、または12週)での各組成物において、未変性SEC−HPLCで分析するために、試料を各バイアルから取り出した。ダイオードアレイ検出法を用いたAgilent1100シリーズHPLC上で4μmの粒子サイズのTSK−GEL Super SW3000 4.6mm×30cmカラム(Tosoh Bioscience)を使用して、未変性SEC−HPLCを実施した。移動相は、50mMのリン酸ナトリウム、100mMの塩化ナトリウム、5%エタノール、pH7.5であった。流量は、0.3ml/分であった。カラム溶出物を215nmおよび280nmでモニタした。クロマトグラムの統合ピーク面積を使用して、モノマーおよび高分子量種の分量を定量化した。
酢酸緩衝液またはプロピオン酸緩衝液のどちらかの中で、かつ安定化剤としてL−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせを含む2.12.1製剤(表4)を試験し、以下を比較した:(1)ヒスチジン緩衝液中で、かつ安定化剤としてスクロースおよびメチオニンを含む製剤、(2)リン酸緩衝液中で、かつ安定化剤としてスクロースを含む製剤、および(3)酢酸緩衝液中で、かつ安定化剤としてソルビトールを含む製剤。「主ピーク率(%)」は、2.12.1モノマー量を示す。結果は、すべての組成物における「主ピーク率(%)」が、37℃または29℃と比較して、45℃でより速い速度で低下したことを示す(データ示さず)。さらに、結果は、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせを含む2つの2.12.1製剤の「主ピーク率(%)」が、酢酸緩衝液中で、かつ安定化剤としてソルビトールを含む製剤の「主ピーク率(%)」と比較可能であったことを示す(データ示さず)。結果は、実施例2で説明したものと一致し、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせによる2.12.1の安定性の効果は、ソルビトールによるものと同様であったことを確認する。
L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせを含み、かつ凍結および融解を受ける製剤を評価するために、−20℃または−30℃の凍結温度で、1回の凍結/融解サイクルに供された後の安定性について、製剤A56Ala−LeuおよびP57Ala−Leu(表4)を試験した。凍結/融解サイクル後、未変性SEC−HPLCで製剤を分析した。いくつかの実験において、製剤は、3回の凍結/融解サイクルに供された。確認された結果は、A56Ala−LeuおよびP57Ala−Leu製剤の両方の製剤における凝集を示した(データ示さず)。
HGFへの特異的結合剤および1つ以上の非極性アミノ酸を含み、1回以上の凍結/融解サイクルを受ける組成物の様々な剤の効果を評価するために、2.12.1の組成物を下の表5に示す24の異なる製剤に製剤化した。製剤すべてにおける2.12.1の濃度は、30mg/mlであった。表5に挙げる2.12.1製剤すべては、200mMLのアラニン、75mMLのロイシン、および10mM酢酸ナトリウムを含み、pH5.6であった。表5に挙げるそれぞれの剤は、100mMの濃度で存在した。組成物を3ccのバイアルに0.5mlの最終容量まで充填した。
(表5)
Figure 2010531306
組成物は、一実験で−30℃、そして別の実験で−70℃の凍結温度で、0、3、または5回の凍結/融解サイクルに供された。各サイクルにおいて、組成物を、16時間、凍結器(−30℃の凍結器、または−70℃の凍結器)に設置し、次に、1〜2時間、室温(25℃)に設置して融解した。融解後、組成物を、最大10日間、4℃で保管し、未変性SEC−HPLCで分析した。未変性SEC−HPLC(図14(a)および(b))で、ある組成物を抗体モノマーについてモニタした。
図14(a)および(b)に示す凍結/融解サイクルの各数での各組成物に対して、未変性SEC−HPLCによる分析用に、試料を各バイアルから取り出した。ダイオードアレイ検出法を用いたAgilent1100シリーズHPLC上で4μmの粒子サイズのTSK−GEL Super SW3000 4.6mm×30cmカラム(Tosoh Bioscience)を使用して、未変性SEC−HPLCを実施した。移動相は、50mMのリン酸ナトリウム、100mMの塩化ナトリウム、5%エタノール、pH7.5であった。流量は、0.3ml/分であった。カラム溶出物を215nmおよび280nmでモニタした。クロマトグラムの統合ピーク面積を使用して、モノマーおよび高分子量種の分量を定量化した。
図14(a)および(b)は、−30℃(図14(a))または−70℃(図14(b))の凍結温度で、0、3、または5回の凍結/融解サイクル(図14(a)および(b)の各説明文に示されるとおり)に供された表5に挙げるある2.12.1組成物(図14(a)および(b)の各横軸に沿って示されるとおり)の未変性SEC−HPLC分析の結果を示す。「主ピーク率(%)」は、2.12.1モノマー量を示す。結果は、A56ALの「主ピーク率(%)」において、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせを含み、剤(表5、図14(a)および(b))を欠く2.12.1製剤が、凍結/融解サイクルに供された時、約9%低下し、凝集体形成を示唆することを示す。逆に、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせ、ならびに剤(表5、図14(a)および(b))を含む2.12.1製剤の18における「主ピーク率(%)」は、凍結/融解サイクルに供された時、僅かな変化を示したか、または有意な変化を示さなかった。これらの製剤の18の剤は、PEG200、PEG400、PEG600、PEG4000、ポリビニルピロリドンK15、エタノール、2−プロパノール、プロピレングリコール、2,3−ブタンジオール、L−(+)−2,3−ブタンジオール、()2-メチル-2,4-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、キシリトール、グルコース、スクロース、トレハロース、アルギニンおよびヒスチジンであった。よって、データは、これらの18の各剤が、これらの組成物が1回以上の凍結/融解サイクルに供された時、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせで製剤化された2.12.1の組成物において、凝縮体形成を低減することを示唆する。従って、1つ以上の非極性アミノ酸で製剤化され、1回以上の凍結/融解サイクルに供されたHGFへの特異的結合剤の組成物において、凍結保護物質として、これらの剤のいずれかを含むことが所望され得る。
実施例5
HGFへの特異的結合剤に対する異なる組成物の効果を評価するために、2.12.1の組成物を下の表6に示す15の異なる製剤に製剤化した。製剤すべてにおける2.12.1の濃度は、30mg/mlであった。組成物を3ccのバイアルに2mlの最終容量まで充填した。組成物を12週間、37℃でインキュベートした。
(表6)
Figure 2010531306
各組成物に対して、12週目に、未変性SEC−HPLCによる分析用に試料を取り出した。ダイオードアレイ検出法を用いたAgilent1100シリーズHPLC上で4μmの粒子サイズのTSK−GEL Super SW3000 4.6mm×30cmカラム(Tosoh Bioscience)を使用して、未変性SEC−HPLCを実施した。移動相は、50mMのリン酸ナトリウム、100mMの塩化ナトリウム、5%エタノール、pH7.5であった。流量は、0.3ml/分であった。カラム溶出物を215nmおよび280nmでモニタした。クロマトグラムの統合ピーク面積を使用して、モノマーおよび高分子量種の分量を定量化した。
図15は、12週間、37℃でインキュベートした表5に挙げる2.12.1組成物の未変性SEC−HPLC分析の結果を示す。結果は、37℃で12週間後の「主ピーク率(%)」が、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせを含む2.12.1製剤において、最も高かったことを示す。
実施例6
HGFへの特異的結合剤に対する異なる組成物の効果を評価するために、2.12.1の組成物を下の表7に示す7つの異なる製剤に製剤化した。製剤すべてにおける2.12.1の濃度は、30mg/mlであった。組成物を5ccのバイアルに2mlの最終容量まで充填した。組成物を0、1、2、または3ヶ月間、37℃でインキュベートした。
(表7)
Figure 2010531306
ある時間点(0ヶ月、1ヶ月、2ヶ月、または3ヶ月)での各組成物において、未変性SEC−HPLCでの分析用に試料を取り出した。ダイオードアレイ検出法を用いたAgilent1100シリーズHPLC上で4μmの粒子サイズのTSK−GEL Super SW3000 4.6mm×30cmカラム(Tosoh Bioscience)を使用して、未変性SEC−HPLCを実施した。移動相は、50mMのリン酸ナトリウム、100mMの塩化ナトリウム、5%エタノール、pH7.5であった。流量は、0.3ml/分であった。カラム溶出物を215nmおよび280nmでモニタした。クロマトグラムの統合ピーク面積を使用して、モノマーおよび高分子量種の分量を定量化した。
図16は、0ヶ月、2ヶ月、または3ヶ月間、37℃でインキュベートした表6に挙げる2.12.1組成物の未変性SEC−HPLC分析の結果を示す。結果は、37℃で3ヶ月後の「主ピーク率(%)」が、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせを含む2.12.1製剤で最も高かったことを示す。結果は、また、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせかまたはPEGのどちらかを含む製剤の2.12.1組成物へのポリソルベート20の添加が、本アッセイの安定性において測定可能な効果がなかったことを示す。
実施例7
HGFへの特異的結合剤に対する異なる組成物の効果を評価するために、2.12.1の組成物を下の表8に示す4つの異なる製剤に製剤化した。製剤すべてにおける2.12.1の濃度は、30mg/mlであった。組成物を5ccのバイアルに2mlの最終容量まで充填した。組成物を2年間、4℃でインキュベートした。
(表8)
Figure 2010531306
2年での各組成物において、未変性SEC−HPLCでの分析用に試料を取り出した。ダイオードアレイ検出法を用いたAgilent1100シリーズHPLC上で4μmの粒子サイズのTSK−GEL Super SW3000 4.6mm×30cmカラム(Tosoh Bioscience)を使用して、未変性SEC−HPLCを実施した。移動相は、50mMのリン酸ナトリウム、100mMの塩化ナトリウム、5%エタノール、pH7.5であった。流量は、0.3ml/分であった。カラム溶出物を215nmおよび280nmでモニタした。クロマトグラムの統合ピーク面積を使用して、モノマーおよび高分子量種の分量を定量化した。
図17は、2年間、4℃でインキュベートした表7(図17に示すとおり)に挙げる2.12.1組成物の未変性SEC−HPLC分析の結果を示す。結果は、4℃で2年後の「総高分子量率(%)」が、次の2つの2.12.1製剤において最も低かったことを示す:(1)緩衝剤としてプロピオン酸塩、ならびに安定化剤としてL−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせを含む製剤、および(2)緩衝剤として酢酸塩、ならびに安定化剤としてソルビトールを含む製剤。
実施例8
HGFへの特異的結合剤に対する異なる組成物の効果を評価するために、2.12.1の組成物を下の表9に示す6つの異なる製剤に製剤化した。製剤すべてにおける2.12.1の濃度は、30mg/mlであった。組成物を3ccのバイアルに0.5mlの最終容量まで充填した。組成物を37℃で0週間、1週間、2週間、4週間、または3ヶ月間、もしくは−30℃で0週間、4週間、または3ヶ月間インキュベートした。
(表9)
Figure 2010531306
ある時間点(0週、1週、2週、4週、または3ヶ月)での各組成物において、未変性SEC−HPLCでの分析用に試料を取り出した。ダイオードアレイ検出法を用いたAgilent1100シリーズHPLC上で4μmの粒子サイズのTSK−GEL Super SW3000 4.6mm×30cmカラム(Tosoh Bioscience)を使用して、未変性SEC−HPLCを実施した。移動相は、50mMのリン酸ナトリウム、100mMの塩化ナトリウム、5%エタノール、pH7.5であった。流量は、0.3ml/分であった。カラム溶出物を215nmおよび280nmでモニタした。クロマトグラムの統合ピーク面積を使用して、モノマーおよび高分子量種の分量を定量化した。
図18(a)は、0週間、1週間、2週間、4週間、または3ヶ月間、37℃でインキュベートした表8に挙げる2.12.1組成物の未変性SEC−HPLC分析の結果を示す。A56AL製剤は、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせを含んだ。A56AL PEG200製剤は、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせ、ならびにPEG200を含んだ。結果は、A56ALおよびA56AL PEG200の両方において、「主ピーク率(%)」が、組成物が3ヶ月間、37℃でインキュベートされた時、僅かに低下したのみであったことを示す。結果は、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせを含む製剤へのPEG200の添加は、本アッセイの安定性において測定可能な効果がなかったことを示す。結果は、また、(1)L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせ、(2)L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせ、ならびにPEG200、または(3)ソルビトールを含む製剤へのポリソルベート20添加が、本アッセイの安定性において測定可能な効果がなかったことを示す。
図18(b)は、0週間、4週間、または3ヶ月間、−30℃でインキュベートした表8に挙げる2.12.1組成物の未変性SEC−HPLC分析の結果を示す。A56AL製剤は、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせを含んだ。A56AL PEG200製剤は、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせ、ならびにPEG200を含んだ。結果は、A56ALにおいて、「主ピーク率(%)」が、組成物が3ヶ月間、−30℃でインキュベートされた時、約5%低下したことを示す。逆に、A56AL PEG200製剤において、「主ピーク率(%)」は、組成物が3ヶ月間、−30℃でインキュベートされた時、約1%低下したことを示す。データは、PEG200が、組成物が3ヶ月間、−30℃でインキュベートされた時、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせで製剤化された2.12.1の組成物において凝縮体形成を低減したことを示唆する。結果は、また、(1)L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせ、(2)L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせ、ならびにPEG200、または(3)ソルビトールを含む2.12.1製剤へのポリソルベート20添加が、本アッセイの安定性において有意な効果がなかったことを示す。
実施例9
HGFへの特異的結合剤に対する、1回以上の凍結/融解サイクルに供された組成物の異なる剤の効果を評価するために、2.12.1の組成物を下の表9に示す3つの異なる製剤:A56L、A56L PEG200およびA56Sに製剤化した。製剤すべてにおける2.12.1の濃度は、30mg/mlであった。すべての製剤は、10mMの酢酸ナトリウムを含み、pH5.6であった。組成物を3ccのバイアルに0.5mlの最終容量まで充填した。
組成物は、−30℃の凍結温度で、0、1、5、または10回の凍結/融解サイクルに供された。各サイクルにおいて、組成物を16時間、−30℃の凍結器に設置し、次に、1〜2時間、室温(25℃)に設置して融解した。融解後、組成物を、最大10日間、4℃で保管し、次に、未変性SEC−HPLCで分析した。
0、1、5、または10回の凍結/融解サイクル(図19の説明文に示すとおり)での各組成物に対し、未変性SEC−HPLCでの分析用に試料を取り出した。ダイオードアレイ検出法を用いたAgilent1100シリーズHPLC上で4μmの粒子サイズのTSK−GEL Super SW3000 4.6mm×30cmカラム(Tosoh Bioscience)を使用して、未変性SEC−HPLCを実施した。移動相は、50mMのリン酸ナトリウム、100mMの塩化ナトリウム、5%エタノール、pH7.5であった。流量は、0.3ml/分であった。カラム溶出物を215nmおよび280nmでモニタした。クロマトグラムの統合ピーク面積を使用して、モノマーおよび高分子量種の分量を定量化した。
図19は、0、1、5、または10回の凍結/融解サイクルに供された2.12.1組成物の未変性SEC−HPLC分析の結果を示す。「水」は、2.12.1および水のみを含んだ。A56AL製剤は、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせを含んだ。A56AL PEG200製剤は、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせ、ならびにPEG200を含んだ。結果は、水において、「主ピーク率(%)」が、組成物が10回の凍結/融解サイクルに供された時、約4〜5%低下したことを示し、凝集体形成を示唆する。結果は、A56ALにおいて、「主ピーク率(%)」が、組成物が10回の凍結/融解サイクルに供された時、約12%低下したことをさらに示し、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせが、水と比較して凝集体形成を増加させた示唆する。結果は、A56AL PEG200において、「主ピーク率(%)」が、組成物が10回の凍結/融解サイクルに供された時、約1%低下したことをさらに示す。結果は、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせへのPEGの添加は、L−アラニンおよびL−ロイシンの組み合わせと比較して凝集体形成の低下を引き起こしたことを示唆する。
実施例10
HGFへの特異的結合剤に対する異なる組成物の効果を評価するために、2.12.1の組成物を下の表10に示す8つの異なる製剤に製剤化した。製剤すべてにおける2.12.1の濃度は、30mg/mlであった。組成物を3ccのバイアルに0.25mlの最終容量まで充填した。組成物を37℃で4週間、インキュベートした。
(表10)
Figure 2010531306
4週での各組成物において、未変性SEC−HPLCでの分析用に試料を取り出した。ダイオードアレイ検出法を用いたAgilent1100シリーズHPLC上で4μmの粒子サイズのTSK−GEL Super SW3000 4.6mm×30cmカラム(Tosoh Bioscience)を使用して、未変性SEC−HPLCを実施した。移動相は、50mMのリン酸ナトリウム、100mMの塩化ナトリウム、5%エタノール、pH7.5であった。流量は、0.3ml/分であった。カラム溶出物を215nmおよび280nmでモニタした。クロマトグラムの統合ピーク面積を使用して、モノマーおよび高分子量種の分量を定量化した。
図20(a)は、4週間、37℃でインキュベートされた表10に挙げる2.12.1組成物の未変性SEC−HPLC分析の結果を示す。結果は、L−リジン、L−グルタミン、またはソルビトールを含む製剤より、L−グリシン、L−ロイシン、L−アラニン、L−アルギニン、およびL−セリンを含む製剤において、低い「高分子量の増加率(%)」であったことをを示す。
図20(b)は、表10の各製剤に含まれるアミノ酸において、「高分子量の増加率(%)」対アミノ酸の疎水親水指数のプロットを示す。結果は、4つの最も疎水親水(hydropathic)アミノ酸、L−ロイシン、L−アラニン、L−グリシン、およびL−セリンが、最も少ない「高分子量の増加率(%)」を有するアミノ酸であったことを示す。
実施例11
HGFへの特異的結合剤に対する異なる組成物の効果を評価するために、2.12.1の組成物を20の異なる製剤に製剤化した。5つの異なる安定化剤を試験した:5%ソルビトール、50mMのL−アラニン、100mMのL−アラニン、200mMのL−アラニン、および300mMのL−アラニン。各製剤において、4つの異なる2.12.1の濃度を試験した:10、30、70、および100mg/ml。各製剤は、緩衝剤として10mMの酢酸ナトリウムを含み、pH5.2であった。組成物を3ccのバイアルに0.25mlの最終容量まで充填した。組成物を3ヶ月間、4℃でインキュベートした。
3ヶ月目に、各組成物に対して、未変性SEC−HPLCでの分析用に試料を取り出した。ダイオードアレイ検出法を用いたAgilent1100シリーズHPLC上で4μmの粒子サイズのTSK−GEL Super SW3000 4.6mm×30cmカラム(Tosoh Bioscience)を使用して、未変性SEC−HPLCを実施した。移動相は、50mMのリン酸ナトリウム、100mMの塩化ナトリウム、5%エタノール、pH7.5であった。流量は、0.3ml/分であった。カラム溶出物を215nmおよび280nmでモニタした。クロマトグラムの統合ピーク面積を使用して、モノマーおよび高分子量種の分量を定量化した。
図21は、4℃で3ヶ月後の「2.12.1濃度」対「高分子量率(%)」のプロットを示す。結果は、10および30mg/mlの2.12.1濃度で、「高分子量率(%)」は、各製剤と同様であったことを示す。結果は、70および100mg/mlの2.12.1濃度で、「高分子量率(%)」は、ソルビトールよりL−アラニンにおいて低かったことを示す。
実施例12
HGFへの特異的結合剤に対する、1回以上の凍結/融解サイクルに供された組成物の異なる剤の効果を評価するために、2.12.1の組成物をソルビトール(「A52S」)、またはL−アラニンおよびPEG200(「A52Ala PEG200」)に製剤化した。各製剤の2.12.1の濃度は、30mg/mlであった。各製剤は、10mMの酢酸ナトリウム、pH5.2を含んだ。A52Sは、5%(w/v)ソルビトールを含んだ。A52Ala PEG200は、100mMのL−アラニンおよび200mMのPEG200を含んだ。組成物を3ccのバイアルに0.5mlの最終容量まで充填した。
組成物は、−30℃の凍結温度で、0、1、5、または10回の凍結/融解サイクルに供された。各サイクルにおいて、組成物を16時間、−30℃の凍結器に設置し、次に、1〜2時間、室温(25℃)に設置して融解した。融解後、組成物を、最大10日間、4℃で保管し、次に、未変性SEC−HPLCで分析した。
0、1、5、または10回の凍結/融解サイクル(図22の説明文に示すとおり)での各組成物に対して、未変性SEC−HPLCでの分析用に試料を取り出した。ダイオードアレイ検出法を用いたAgilent1100シリーズHPLC上で4μmの粒子サイズのTSK−GEL Super SW3000 4.6mm×30cmカラム(Tosoh Bioscience)を使用して、未変性SEC−HPLCを実施した。移動相は、50mMのリン酸ナトリウム、100mMの塩化ナトリウム、5%エタノール、pH7.5であった。流量は、0.3ml/分であった。カラム溶出物を215nmおよび280nmでモニタした。クロマトグラムの統合ピーク面積を使用して、モノマーおよび高分子量種の分量を定量化した。
図22は、0、1、5、または10回の凍結/融解サイクルに供された2.12.1組成物の未変性SEC−HPLC分析の結果を示す。A52S製剤は、ソルビトールを含んだ。A52Ala PEG200製剤は、L−アラニンおよびPEG200を含んだ。結果は、A52SおよびA52Ala PEG200の両方において、「主ピーク率(%)」が、組成物が凍結/融解サイクルに供された時、変化しなかったことを示す。
実施例13
HGFへの特異的結合剤に対する、1回以上の凍結/融解サイクルに供された組成物の異なる剤の効果を評価するために、2.12.1の組成物をソルビトール(「A56S」)、またはL−アラニンおよびPEG200(「A56AlaP」)に製剤化した。各製剤の2.12.1の濃度は、30mg/mlであった。各製剤は、10mMの酢酸ナトリウムを含み、pH5.6であった。A56Sは、5%(w/v)ソルビトールを含んだ。A56AlaPは、100mMのL−アラニンおよび200mMのPEG200を含んだ。組成物を3ccのバイアルに0.5mlの最終容量まで充填した。
組成物は、−30℃の凍結温度で、0、5、または10回の凍結/融解サイクルに供された。各サイクルにおいて、組成物を16時間、−30℃の凍結器に設置し、次に、1〜2時間、室温(25℃)に設置して融解した。融解後、組成物を、最大10日間、4℃で保管し、次に、未変性SEC−HPLCで分析した。
0、5、または10回の凍結/融解サイクル(図23の説明文に示すとおり)での各組成物に対して、未変性SEC−HPLCでの分析用に試料を取り出した。ダイオードアレイ検出法を用いたAgilent1100シリーズHPLC上で4μmの粒子サイズのTSK−GEL Super SW3000 4.6mm×30cmカラム(Tosoh Bioscience)を使用して、未変性SEC−HPLCを実施した。移動相は、50mMのリン酸ナトリウム、100mMの塩化ナトリウム、5%エタノール、pH7.5であった。流量は、0.3ml/分であった。カラム溶出物を215nmおよび280nmでモニタした。クロマトグラムの統合ピーク面積を使用して、モノマーおよび高分子量種の分量を定量化した。
図23(a)は、0、5、または10回の凍結/融解サイクルに供された2.12.1組成物の未変性SEC−HPLC分析の結果を示す。A56S製剤は、ソルビトールを含んだ。A56AlaP製剤は、L−アラニンおよびPEG200を含んだ。結果は(誤差バーを考慮に入れて)、A56SおよびA56AlaPの両方において、「主ピーク率(%)」が、組成物が凍結/融解サイクルに供された時、変化しなかったことを示す。
図23(b)は、0、5、または10回の凍結/融解サイクルに供されたこれらの2.12.1組成物の未変性SEC−HPLC分析の結果を示す。A56S製剤は、ソルビトールを含んだ。A56AlaP製剤は、L−アラニンおよびPEG200を含んだ。結果(誤差バーを考慮に入れる)は、A56SおよびA56AlaPの両方において、「高分子量率(%)」が、組成物が凍結/融解サイクルに供された時、変化しなかったことを示す。

Claims (65)

  1. HGFへの特異的結合剤、少なくとも1つの安定化剤、および緩衝剤を含む組成物であって、前記少なくとも1つの安定化剤が、少なくとも1つの非極性アミノ酸であり、かつ前記組成物のpHが、5.4を上回る、組成物。
  2. 前記特異的結合剤が、抗体、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、重鎖および軽鎖が柔軟なリンカーで連結される抗体、Fv分子、マキシボディ、免疫学的に機能的免疫グロブリン断片、Fab断片、Fab′断片、F(ab′)分子、完全ヒト抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、およびHGFの、c−Met受容体への結合を実質的に抑制する抗体から選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記特異的結合剤が、完全ヒト抗体であり、前記完全ヒト抗体が、2.12.1である、請求項2に記載の組成物。
  4. 少なくとも1つの付加的薬学的剤をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記少なくとも1つの非極性アミノ酸が、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、メチオニン、フェニルアラニン、およびトリプトファンから選択される、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記少なくとも1つの非極性アミノ酸が、アラニンであり、アラニンが、少なくとも0.02Mの濃度で存在する、請求項5に記載の組成物。
  7. アラニンが、0.02Mの濃度で存在する、請求項6に記載の組成物。
  8. アラニンが、0.2Mの濃度で存在する、請求項6に記載の組成物。
  9. 前記少なくとも1つの非極性アミノ酸が、ロイシンであり、ロイシンが、少なくとも0.02Mの濃度で存在する、請求項5に記載の組成物。
  10. ロイシンが、0.02Mの濃度で存在する、請求項9に記載の組成物。
  11. ロイシンが、0.075Mの濃度で存在する、請求項9に記載の組成物。
  12. 前記少なくとも1つの非極性アミノ酸が、第1の非極性アミノ酸および第2の非極性アミノ酸である、請求項1に記載の組成物。
  13. 前記第1の非極性アミノ酸が、アラニンであり、かつ前記第2の非極性アミノ酸が、ロイシンである、請求項12に記載の組成物。
  14. アラニンが、少なくとも0.02Mの濃度で存在し、かつロイシンが、少なくとも0.02Mの濃度で存在する、請求項13に記載の組成物。
  15. アラニンが、0.02の濃度で存在し、かつロイシンが、0.02Mの濃度で存在する、請求項14に記載の組成物。
  16. アラニンが、0.2Mの濃度で存在し、かつロイシンが、0.075Mの濃度で存在する、請求項14に記載の組成物。
  17. 少なくとも1つの非極性アミノ酸が、メチオニンであり、かつ前記組成物の変色が、低減される、請求項5に記載の組成物。
  18. メチオニンが、少なくとも、0.001Mの濃度で存在する、請求項17に記載の組成物。
  19. メチオニンが、0.01Mの濃度で存在する、請求項17に記載の組成物。
  20. 前記少なくとも1つの非極性アミノ酸が、第1の非極性アミノ酸、第2の非極性アミノ酸、および第3の非極性アミノ酸である、請求項1に記載の組成物。
  21. 前記第1の非極性アミノ酸が、アラニンであり、前記第2の非極性アミノ酸が、ロイシンであり、前記第3の非極性アミノ酸が、メチオニンであり、かつ前記組成物の変色が、低減される、請求項20に記載の組成物。
  22. アラニンが、少なくとも、0.02Mの濃度で存在し、ロイシンが、少なくとも、0.02Mの濃度で存在し、かつメチオニンが、少なくとも、0.001Mの濃度で存在する、請求項21に記載の組成物。
  23. アラニンが、0.02Mの濃度で存在し、ロイシンが、0.02Mの濃度で存在し、かつメチオニンが、0.01Mの濃度で存在する、請求項22に記載の組成物。
  24. アラニンが、0.2Mの濃度で存在し、ロイシンが、0.075Mの濃度で存在し、かつメチオニンが、0.01Mの濃度で存在する、請求項22に記載の組成物。
  25. 前記緩衝剤が、ヒスチジン、プロピオン酸塩、および酢酸塩から選択される、請求項1に記載の組成物。
  26. pHが、5.7である、請求項25に記載の組成物。
  27. pHが、5.6である、請求項25に記載の組成物。
  28. 前記緩衝剤が、少なくとも、0.01Mの濃度で存在する、請求項25に記載の組成物。
  29. 前記緩衝剤が、0.01Mの濃度で存在する、請求項28に記載の組成物。
  30. 糖をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  31. 前記糖が、ソルビトールである、請求項30に記載の組成物。
  32. ソルビトールが、少なくとも、5%の濃度で存在する、請求項31に記載の組成物。
  33. ソルビトールが、5%の濃度で存在する、請求項32に記載の組成物。
  34. 界面活性剤をさらに含む、請求項1または請求項30に記載の組成物。
  35. 前記界面活性剤が、ポリソルベート20である、請求項34に記載の組成物。
  36. ポリソルベート20が、少なくとも0.004%の濃度で存在する、請求項35に記載の組成物。
  37. ポリソルベート20が、0.004%の濃度で存在する、請求項36に記載の組成物。
  38. 前記HGFへの特異的結合剤が、0.5mg/ml〜200mg/mlの濃度である、請求項2に記載の組成物。
  39. 前記HGFへの特異的結合剤が、30mg/mlの濃度である、請求項38に記載の組成物。
  40. 前記少なくとも1つの安定化剤が、少なくとも1つの非極性アミノ酸および少なくとも1つの抗凍結剤である、請求項1に記載の組成物。
  41. 前記少なくとも1つの非極性アミノ酸が、アラニンである、請求項40に記載の組成物。
  42. アラニンが、少なくとも、0.02Mの濃度で存在する、請求項41に記載の組成物。
  43. アラニンが、0.02Mの濃度で存在する、請求項42に記載の組成物。
  44. アラニンが、0.2Mの濃度で存在する、請求項42に記載の組成物。
  45. 前記少なくとも1つの非極性アミノ酸が、ロイシンである、請求項40に記載の組成物。
  46. ロイシンが、少なくとも、0.02Mの濃度で存在する、請求項45に記載の組成物。
  47. ロイシンが、0.02Mの濃度で存在する、請求項46に記載の組成物。
  48. ロイシンが、0.2Mの濃度で存在する、請求項46に記載の組成物。
  49. 前記少なくとも1つの非極性アミノ酸が、第1の非極性アミノ酸および第2の非極性アミノ酸である、請求項40に記載の組成物。
  50. 前記第1の非極性アミノ酸が、アラニンであり、かつ第2の非極性アミノ酸が、ロイシンである、請求項49に記載の組成物。
  51. アラニンが、少なくとも、0.02Mの濃度で存在し、かつロイシンが、少なくとも、0.02Mの濃度で存在する、請求項50に記載の組成物。
  52. アラニンが、0.02Mの濃度で存在し、かつロイシンが、0.02Mの濃度で存在する、請求項51に記載の組成物。
  53. アラニンが、0.2Mの濃度で存在し、かつロイシンが、0.075Mの濃度で存在する、請求項51に記載の組成物。
  54. 前記少なくとも1つの抗凍結剤が、親水性ポリマー、アルコール、糖、および塩基性アミノ酸から選択される、請求項40に記載の組成物。
  55. 前記少なくとも1つの抗凍結剤が、少なくとも1つの親水性ポリマーである、請求項54に記載の組成物。
  56. 前記少なくとも1つの親水性ポリマーが、ポリビニルピロリドンK15、ポリエチレングリコール200、ポリエチレングリコール400、ポリエチレングリコール600、ポリエチレングリコール4000およびポリエチレングリコール30,000から選択される、請求項55に記載の組成物。
  57. 前記少なくとも1つの抗凍結剤が、少なくとも1つのアルコールである、請求項54に記載の組成物。
  58. 前記少なくとも1つのアルコールが、エタノール、2−プロパノール、プロピレングリコール、ヘキサンジオール、L−(+)−2、3−ブタンジオール、および(±)2−メチル−2、4−ペンタンジオールから選択される、請求項57に記載の組成物。
  59. 前記少なくとも1つの抗凍結剤が、少なくとも1つの糖である、請求項54に記載の組成物。
  60. 前記少なくとも1つの糖が、グルコース、マンノース、スクロース、ラクトース、マンニトール、キシリトール、エリトリトール、トレイトール、ソルビトール、イノシトール、グリセロール、L−グルコネート、トレハロース、およびラフィノースから選択される、請求項59に記載の組成物。
  61. 前記少なくとも1つの抗凍結剤が、少なくとも1つの塩基性アミノ酸である、請求項54に記載の組成物。
  62. 前記少なくとも1つの塩基性アミノ酸が、アルギニンおよびヒスチジンから選択される、請求項61に記載の組成物。
  63. 前記少なくとも1つの抗凍結剤が、0.1Mの濃度で存在する、請求項40または請求項53に記載の組成物。
  64. HGFへの特異的結合剤と、少なくとも1つの安定化剤と、緩衝剤とを含む組成物を保持する容器を含む製品。
  65. 組成物内のHGFへの特異的結合剤を調製するための方法であって、前記HGFへの特異的結合剤と、少なくとも1つの安定化剤と、緩衝剤とを混合する工程を含む、方法。
JP2010513279A 2007-06-25 2008-06-25 肝細胞増殖因子に対する特異的結合剤の組成物 Active JP5513380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93728307P 2007-06-25 2007-06-25
US60/937,283 2007-06-25
PCT/US2008/007929 WO2009002521A2 (en) 2007-06-25 2008-06-25 Compositions of specific binding agents to hepatocyte growth factor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010531306A true JP2010531306A (ja) 2010-09-24
JP5513380B2 JP5513380B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=39720666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513279A Active JP5513380B2 (ja) 2007-06-25 2008-06-25 肝細胞増殖因子に対する特異的結合剤の組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7951368B2 (ja)
EP (1) EP2170268A2 (ja)
JP (1) JP5513380B2 (ja)
AU (1) AU2008269086B2 (ja)
CA (1) CA2692165A1 (ja)
MX (1) MX2009013886A (ja)
WO (1) WO2009002521A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012144579A1 (ja) * 2011-04-21 2012-10-26 第一三共株式会社 溶液状抗体製剤
JP2015536931A (ja) * 2012-10-31 2015-12-24 アムゲン リサーチ (ミュンヘン) ゲーエムベーハーAMGEN Research(Munich)GmbH Gm−csf中和化合物を含む液体製剤
JP2017514868A (ja) * 2014-05-07 2017-06-08 タケダ・ゲー・エム・ベー・ハーTakeda GmbH Gm−csf中和化合物を含む液体製剤
JP2018188430A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 アムジエン・インコーポレーテツド ヒト抗rankl抗体の製剤及びその使用方法
JP2019501139A (ja) * 2015-11-25 2019-01-17 イミュノジェン・インコーポレーテッド 医薬製剤及びその使用
JP2019048886A (ja) * 2012-08-31 2019-03-28 バイエル・ヘルスケア・エルエルシーBayer HealthCare LLC 抗体およびタンパク質製剤
US10745475B2 (en) 2013-08-30 2020-08-18 Takeda Gmbh Antibodies neutralizing GM-CSF for use in the treatment of rheumatoid arthritis or as analgesics
JP2020158527A (ja) * 2015-08-19 2020-10-01 アストラゼネカ・アクチエボラーグAstrazeneca Aktiebolag 安定な抗ifnar1製剤

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2265644A4 (en) 2008-03-14 2011-04-27 Biocon Ltd MONOCLONAL ANTIBODY AND CORRESPONDING METHOD
RU2011135422A (ru) * 2009-01-29 2013-03-10 Медиммун, Ллк Человеческие анти-il-6 антитела с пролонгированным периодом выведения in vivo и их применение при лечении онкологических, аутоиммунных заболеваний и воспалительных заболеваний
JP2012533548A (ja) * 2009-07-14 2012-12-27 バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド 組成物における黄色形成および過酸化物形成を阻害する方法
RU2548772C2 (ru) * 2009-11-20 2015-04-20 Биокон Лимитед Составы антитела
AU2013202276B2 (en) * 2009-12-21 2016-03-24 Genentech, Inc. Antibody formulation
RU2609658C2 (ru) 2009-12-21 2017-02-02 Дженентек, Инк. Состав, содержащий антитело
CA2789061A1 (en) 2010-02-26 2011-09-01 Henrik Parshad Stable antibody containing compositions
CA2800188A1 (en) 2010-05-28 2011-12-01 Novo Nordisk A/S Stable multi-dose compositions comprising an antibody and a preservative
US20130004484A1 (en) 2011-06-30 2013-01-03 Genentech, Inc. Anti-c-met antibody formulations
WO2013152252A1 (en) 2012-04-06 2013-10-10 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination anti-cancer therapy
KR20140119396A (ko) 2013-03-29 2014-10-10 삼성전자주식회사 단백질 약물의 액상 제형
DK3024485T3 (da) 2013-07-23 2020-12-07 Biocon Ltd Anvendelse af en CD6-bindingspartner og fremgangsmåde baseret derpå
RU2016141385A (ru) 2014-03-24 2018-04-28 Дженентек, Инк. Лечение рака антагонистами с-мет и их корреляция с экспрессией hgf
KR102514528B1 (ko) 2016-10-21 2023-03-27 바이오콘 리미티드 루푸스 치료를 위한 단일클론항체 및 이의 치료방법
JOP20190260A1 (ar) 2017-05-02 2019-10-31 Merck Sharp & Dohme صيغ ثابتة لأجسام مضادة لمستقبل الموت المبرمج 1 (pd-1) وطرق استخدامها
CN110913906A (zh) 2017-05-02 2020-03-24 默沙东公司 抗lag3抗体的制剂和抗lag3抗体与抗pd-1抗体的共制剂
CN108018210B (zh) * 2017-12-30 2020-11-06 华中农业大学 一种猪霍乱沙门氏菌疫苗菌株的保藏方法及其专用保护剂

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001503781A (ja) * 1996-11-19 2001-03-21 ロシュ ダイアグノスティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体の安定な凍結乾燥された医薬製剤
WO2005017107A2 (en) * 2003-07-18 2005-02-24 Amgen Inc. Specific binding agents to hepatocyte growth factor
WO2005044848A1 (en) * 2003-11-11 2005-05-19 National Cancer Center Neutralizable epitope of hgf and neutralizing antibody binding to the same
WO2005107800A1 (en) * 2004-04-15 2005-11-17 Galaxy Biotech, Llc Monoclonal antibodies to hepatocyte growth factor
WO2006083689A2 (en) * 2005-01-28 2006-08-10 Elan Pharma International Limited Anti a beta antibody formulation
WO2006112838A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-26 Xtl Biopharmaceuticals Ltd. Stabilized anti-hepatitis b (hbv) antibody formulations
WO2007036745A2 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Medimmune Limited Interleukin-13 antibody composition

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0082481B2 (en) 1981-12-23 1990-09-12 Schering Corporation Stabilised alpha-interferon formulations and their preparation
US4847079A (en) * 1985-07-29 1989-07-11 Schering Corporation Biologically stable interferon compositions comprising thimerosal
US4897353A (en) * 1986-03-13 1990-01-30 University Of Southwestern Louisiana Cryogenic protection of phosphofructokinase using amino acids and zinc ions
CA1331133C (en) * 1988-03-01 1994-08-02 Michael Jon Pikal Pharmaceutical growth hormone formulations
US5096885A (en) * 1988-04-15 1992-03-17 Genentech, Inc. Human growth hormone formulation
US5140010A (en) * 1989-09-28 1992-08-18 Immunobiology Research Institute Stabilized aqueous formulations of thymopentin
US5272135A (en) * 1991-03-01 1993-12-21 Chiron Ophthalmics, Inc. Method for the stabilization of methionine-containing polypeptides
US6165467A (en) * 1991-07-20 2000-12-26 Yoshihide Hagiwara Stabilized human monoclonal antibody preparation
JPH05331071A (ja) 1992-01-17 1993-12-14 Asahi Chem Ind Co Ltd カルシトニン遺伝子関連ペプチド類の凍結乾燥組成物および安定化法
US5358708A (en) * 1993-01-29 1994-10-25 Schering Corporation Stabilization of protein formulations
JPH07173074A (ja) 1993-10-27 1995-07-11 Asahi Chem Ind Co Ltd カルシトニン遺伝子関連ペプチド類の凍結乾燥組成物および安定化法
US6270757B1 (en) * 1994-04-21 2001-08-07 Genetics Institute, Inc. Formulations for IL-11
FR2719479B1 (fr) * 1994-05-04 1996-07-26 Sanofi Elf Formulation stable lyophilisée comprenant une protéine: kit de dosage.
GB9418092D0 (en) * 1994-09-08 1994-10-26 Red Cross Found Cent Lab Blood Organic compounds
US5631225A (en) * 1994-10-13 1997-05-20 Novo Nordisk A/S Pharmaceutical formulation
US5654278A (en) * 1994-10-13 1997-08-05 Novo Nordisk A/S Composition and method comprising growth hormone and leucine
US5756468A (en) * 1994-10-13 1998-05-26 Wisconsin Alumni Research Foundation Pharmaceutical compositions of botulinum toxin or botulinum neurotoxin and methods of preparation
US5547696A (en) * 1994-10-13 1996-08-20 Novo Nordisk A/S Pharmaceutical formulation
US6267958B1 (en) * 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
US5763401A (en) * 1996-07-12 1998-06-09 Bayer Corporation Stabilized albumin-free recombinant factor VIII preparation having a low sugar content
IL122732A0 (en) * 1997-01-15 1998-08-16 Akzo Nobel Nv Liquid gonadotropin-containing formulation its preparation and a device containing same
US6171586B1 (en) * 1997-06-13 2001-01-09 Genentech, Inc. Antibody formulation
ZA9811127B (en) 1997-12-09 2000-07-11 Lilly Co Eli Stabilized teriparatide solutions.
US6458338B1 (en) * 1998-09-22 2002-10-01 Aeropharm Technology Incorporated Amino acid stabilized medicinal aerosol formulations
US6136294C1 (en) * 1998-09-22 2002-09-24 Aeropharm Technology Inc Amino acid stabilized medical aerosol formulation
US7276235B2 (en) * 1998-11-18 2007-10-02 Zlb Behring Gmbh Tissue glue with improved antiadhesive properties
JP4889861B2 (ja) * 1998-11-18 2012-03-07 ツェー・エス・エル・ベーリング・ゲー・エム・ベー・ハー 組織接着剤のための安定化されたタンパク質調製物
JP2000247903A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Chugai Pharmaceut Co Ltd 長期安定化製剤
US7195670B2 (en) * 2000-06-27 2007-03-27 California Institute Of Technology High throughput screening of crystallization of materials
HUP0301349A3 (en) 1999-07-15 2005-12-28 Genetics Inst Llc Cambridge Formulations for il-11
HU227347B1 (en) * 1999-10-04 2011-04-28 Novartis Vaccines & Diagnostic Stabilized liquid polypeptide-containing pharmaceutical compositions
RU2178309C2 (ru) 2000-01-12 2002-01-20 Российский научно-исследовательский институт геронтологии Антитимоцитарный глобулин для внутривенного введения и способ его получения
AU2001236005A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Preparations stabilized over long time
BRPI0110914B8 (pt) * 2000-05-15 2021-05-25 Hoffmann La Roche 'composição farmacêutica líquida, processo para preparação da mesma e uso de uma composicão farmacêutica'
ES2477996T3 (es) * 2000-08-11 2014-07-18 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Preparaciones estabilizadas que contienen un anticuerpo
EP1930024A3 (en) * 2000-09-01 2008-08-06 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha G-CSF solution formulations having long-term stability
US20030104996A1 (en) * 2001-08-30 2003-06-05 Tiansheng Li L-methionine as a stabilizer for NESP/EPO in HSA-free formulations
US7425618B2 (en) * 2002-06-14 2008-09-16 Medimmune, Inc. Stabilized anti-respiratory syncytial virus (RSV) antibody formulations
ES2523655T5 (es) 2002-06-21 2018-04-23 Novo Nordisk Health Care Ag Composiciones sólidas estabilizadas de polipéptidos del Factor VIIa
EA008038B1 (ru) * 2003-01-08 2007-02-27 Чирон Корпорейшн Стабилизированные водные композиции, содержащие ингибитор пути метаболизма, тканевого фактора (tfpi) или вариант ингибитора пути метаболизма тканевого фактора
WO2004082708A2 (en) 2003-03-18 2004-09-30 Novo Nordisk Health Care Ag Liquid, aqueous, pharmaceutical compositions of factor vii polypeptides
FR2853551B1 (fr) 2003-04-09 2006-08-04 Lab Francais Du Fractionnement Formulation stabilisante pour compositions d'immunoglobulines g sous forme liquide et sous forme lyophilisee
AR044302A1 (es) 2003-05-13 2005-09-07 Ares Trading Sa Formulaciones con proteinas liquidas estabilizadas en recipientes farmaceuticos
FR2857267B1 (fr) 2003-07-09 2006-03-10 Lab Francais Du Fractionnement Formulation stabilisante et solubilisante pour les proteines cryoprecipitables.
CA2526556C (en) 2003-07-24 2012-09-25 Bracco Imaging S.P.A. Stable radiopharmaceutical compositions and methods for their preparation
CN102872451A (zh) 2003-08-14 2013-01-16 诺和诺德医疗保健公司 因子vii多肽类的含水液体药物组合物
PT1682178E (pt) 2003-11-04 2010-10-21 Novartis Vaccines & Diagnostic Métodos de terapêutica para cancros que expressam o antigénio cd40
EP1532983A1 (en) 2003-11-18 2005-05-25 ZLB Bioplasma AG Immunoglobulin preparations having increased stability
AU2004298781B2 (en) 2003-12-11 2010-04-01 Ares Trading S.A. Stabilized interferon liquid formulations
RU2373953C2 (ru) 2003-12-19 2009-11-27 Ново Нордиск Хелс Кеа Аг Стабилизированная композиция, содержащая полипептид фактора vii
ATE554792T1 (de) 2003-12-23 2012-05-15 Pharmacia Corp Stabiles wachstumshormon-flüssigformulierung
EP1712240B1 (en) 2003-12-25 2015-09-09 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Stable water-based medicinal preparation containing antibody
US20050152887A1 (en) * 2004-01-14 2005-07-14 Doctor's Signature Sales And Marketing International Corp. [Dba Life Force International Protonic formulation
US7731948B2 (en) 2004-06-01 2010-06-08 Ares Trading S.A. Stabilized interferon liquid formulations
EP1916997B1 (en) * 2005-08-05 2018-04-18 Amgen Inc. Stable aqueous protein pharmaceutical formulations and their preparation

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001503781A (ja) * 1996-11-19 2001-03-21 ロシュ ダイアグノスティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体の安定な凍結乾燥された医薬製剤
WO2005017107A2 (en) * 2003-07-18 2005-02-24 Amgen Inc. Specific binding agents to hepatocyte growth factor
WO2005044848A1 (en) * 2003-11-11 2005-05-19 National Cancer Center Neutralizable epitope of hgf and neutralizing antibody binding to the same
WO2005107800A1 (en) * 2004-04-15 2005-11-17 Galaxy Biotech, Llc Monoclonal antibodies to hepatocyte growth factor
WO2006083689A2 (en) * 2005-01-28 2006-08-10 Elan Pharma International Limited Anti a beta antibody formulation
WO2006112838A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-26 Xtl Biopharmaceuticals Ltd. Stabilized anti-hepatitis b (hbv) antibody formulations
WO2007036745A2 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Medimmune Limited Interleukin-13 antibody composition

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012144579A1 (ja) * 2011-04-21 2012-10-26 第一三共株式会社 溶液状抗体製剤
JP2021059602A (ja) * 2012-08-31 2021-04-15 バイエル・ヘルスケア・エルエルシーBayer HealthCare LLC 抗体およびタンパク質製剤
JP2019048886A (ja) * 2012-08-31 2019-03-28 バイエル・ヘルスケア・エルエルシーBayer HealthCare LLC 抗体およびタンパク質製剤
JP2015536931A (ja) * 2012-10-31 2015-12-24 アムゲン リサーチ (ミュンヘン) ゲーエムベーハーAMGEN Research(Munich)GmbH Gm−csf中和化合物を含む液体製剤
US9919051B2 (en) 2012-10-31 2018-03-20 Amgen Research (Munich) Gmbh Liquid formulation comprising GM-CSF neutralizing compound
US10758621B2 (en) 2012-10-31 2020-09-01 Amgen Research (Munich) Gmbh Liquid formulation comprising GM-CSF neutralizing compound
US11795216B2 (en) 2013-08-30 2023-10-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Antibodies neutralizing GM-CSF for use in the treatment of rheumatoid arthritis or as analgesics
US10745475B2 (en) 2013-08-30 2020-08-18 Takeda Gmbh Antibodies neutralizing GM-CSF for use in the treatment of rheumatoid arthritis or as analgesics
JP2017514868A (ja) * 2014-05-07 2017-06-08 タケダ・ゲー・エム・ベー・ハーTakeda GmbH Gm−csf中和化合物を含む液体製剤
US11173208B2 (en) 2014-05-07 2021-11-16 Takeda Gmbh Liquid formulation comprising GM-CSF neutralizing compound
JP7035119B2 (ja) 2015-08-19 2022-03-14 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 安定な抗ifnar1製剤
JP2020158527A (ja) * 2015-08-19 2020-10-01 アストラゼネカ・アクチエボラーグAstrazeneca Aktiebolag 安定な抗ifnar1製剤
JP2022066345A (ja) * 2015-08-19 2022-04-28 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 安定な抗ifnar1製剤
JP2019501139A (ja) * 2015-11-25 2019-01-17 イミュノジェン・インコーポレーテッド 医薬製剤及びその使用
JP2022062059A (ja) * 2017-04-28 2022-04-19 アムジエン・インコーポレーテツド ヒト抗rankl抗体の製剤及びその使用方法
JP7190822B2 (ja) 2017-04-28 2022-12-16 アムジエン・インコーポレーテツド ヒト抗rankl抗体の製剤及びその使用方法
JP7356525B2 (ja) 2017-04-28 2023-10-04 アムジエン・インコーポレーテツド ヒト抗rankl抗体の製剤及びその使用方法
JP2018188430A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 アムジエン・インコーポレーテツド ヒト抗rankl抗体の製剤及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009002521A3 (en) 2009-11-12
JP5513380B2 (ja) 2014-06-04
EP2170268A2 (en) 2010-04-07
AU2008269086A1 (en) 2008-12-31
US20090042315A1 (en) 2009-02-12
CA2692165A1 (en) 2008-12-31
WO2009002521A2 (en) 2008-12-31
AU2008269086B2 (en) 2014-06-12
MX2009013886A (es) 2010-01-27
US7951368B2 (en) 2011-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5513380B2 (ja) 肝細胞増殖因子に対する特異的結合剤の組成物
CN108367072B (zh) 含抗-pd-l1抗体avelumab的水性药物制剂
CN110559435B (zh) 包含离子性液体的液体蛋白质制剂
CA2781467C (en) Formulations of antibody
EP2136839A2 (en) Stable antibody formulations
KR20170117166A (ko) 단클론 항체를 위한 안정한 액체 제형
JP7503056B2 (ja) 抗lag3抗体および抗pd-1抗体の共-製剤
JP2009531371A (ja) 抗igf−1rヒト・モノクローナル抗体製剤
JP2010512356A (ja) 非経口aベータ抗体製剤
MX2012010728A (es) Composiciones de anticuerpos de factor de anti-crecimiento de nervios (ngf).
CN106794247B (zh) 抗体配制剂
TWI764097B (zh) 包含抗cd47抗體的製劑及其製備方法和用途
JP6400595B2 (ja) 抗her2抗体製剤
KR20210062027A (ko) Csf-1r 항체 제제
JP2023535433A (ja) Pd-l1/lag-3二重特異性抗体製剤およびその調製方法ならびに使用
US10172921B2 (en) Method of treating an inflammatory bowel disease comprising agonists of orexin-1 receptor
CN114146174B (zh) 抗pd-l1/ox40双特异性抗体制剂及其制备方法和用途
KR20200089282A (ko) 등장화제로서 라이신 염을 함유하는 아플리베르셉트 제제 및 그것의 용도
CN113194925A (zh) 抗体制剂
TW201738269A (zh) 含有PEG化抗人類NGF抗體Fab’片段之醫藥組成物
Masand Design of therapeutic antibody formulations for subcutaneous delivery
KR20240100493A (ko) 항-cd22 항체의 수성 제제 및 이의 용도
CA3235381A1 (en) Formulations
KR20220044286A (ko) 항 pd-1/her2 이중특이성 항체를 포함하는 제제, 이의 제조 방법 및 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5513380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250