JP2010514742A - N−(アミノ−ヘテロアリール)−1h−ピロロピリジン−2−カルボキサミド誘導体、これらの調製、治療におけるこれらの使用 - Google Patents

N−(アミノ−ヘテロアリール)−1h−ピロロピリジン−2−カルボキサミド誘導体、これらの調製、治療におけるこれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010514742A
JP2010514742A JP2009543495A JP2009543495A JP2010514742A JP 2010514742 A JP2010514742 A JP 2010514742A JP 2009543495 A JP2009543495 A JP 2009543495A JP 2009543495 A JP2009543495 A JP 2009543495A JP 2010514742 A JP2010514742 A JP 2010514742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkylene
group
alkyl
cycloalkyl
pyrrolo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009543495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5284274B2 (ja
Inventor
デユボワ,ローラン
エバノ,ヤニク
ジル,カトリンヌ
マクニク,ダビツド
マランダ,アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2010514742A publication Critical patent/JP2010514742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5284274B2 publication Critical patent/JP5284274B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/20Nitrogen atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Immunology (AREA)

Abstract

本発明は、ピロロピリジン節が、炭素化位置4、5、6および/または7において、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、シアノ、C−C−チオアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、SF、C(O)NR、SONR、ニトロ、NR、OCONR、NRCOR、NRCONR、NRSO、NRSONR、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリール−C−C−アルキレン、アリールもしくはヘテロアリール基から選択される、1つまたは複数の同一であるまたは異なるX置換基で場合によって置換されており、このアリールおよびヘテロアリールは場合によって置換されており;Z、Z、Z、Zは独立に窒素原子またはC(R)基を表し、少なくとも1つが窒素原子に対応し、少なくとも1つがC(R)基に対応し;Zは、窒素原子によって結合された環式アミンである、または窒素によって結合され、式NRaRbの環式アミンである、一般式(I)の化合物であり、該化合物は、塩基状態もしくは酸付加塩状態または水和もしくは溶媒和状態であり得る化合物に関する。本発明は、また、該化合物を製造するための方法および治療におけるこれらの使用に関する。

Description

本発明は、TRPV1(またはVR1)型受容体に対してインビトロおよびインビボでアンタゴニスト活性を示すN−(アミノ−ヘテロアリール)−1H−ピロロピリジン−2−カルボキサミドから誘導された化合物に関する。
本発明の第1の目的は、以下に示す一般式(I)に対応する化合物に関する。
本発明の別の目的は、一般式(I)の化合物の調製方法に関する。
本発明の別の目的は、特に医薬品または医薬組成物における一般式(I)の化合物の使用に関する。
本発明の化合物は、一般式(I)に対応する。
Figure 2010514742
[式中、
ピロロピリジン核は、ピロロ[3,2−b]ピリジン基、ピロロ[3,2−c]ピリジン基、ピロロ[2,3−c]ピリジン基またはピロロ[2,3−b]ピリジン基であり;
ピロロピリジン核は、炭素位置4、5、6および/または7において、互いに同一であってよいまたは異なっていてよい、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、シアノ、C−C−チオアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、SF、C(O)NR、SONR、ニトロ、NR、OCONR、NRCOR、NRCONR、NRSO、NRSONR、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリール−C−C−アルキレン、アリールもしくはヘテロアリール基から選択される1つまたは複数の置換基Xで場合によって置換されており、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
nは、0、1、2または3に等しく;
Yは、アリールまたはヘテロアリールを表し、
このアリールまたはヘテロアリールは、ハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、シアノ、C−C−チオアルキル、チオール、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、C(O)NR、SONR、SF、ニトロ、OCONR、NRCOR、NRCONR、NR、NRSONR、NRCOR、NRSO、アリール−C−C−アルキレンもしくはアリール基から選択される1つまたは複数の基で場合によって置換されており、このアリールおよびアリール−C−C−アルキレンは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
、Z、Z、Zは、互いに独立に、窒素原子または基C(R)を表し、少なくとも1つが窒素原子に対応し、少なくとも1つが基C(R)に対応し;1位の窒素として定義される環内に存在する窒素原子、または複数窒素原子の1つは、この基準窒素に対して2位または4位の炭素原子がオキソまたはチオ基で置換されているときはRで場合によって置換されており;
Zは、式:
Figure 2010514742
の、窒素原子によって結合された環式アミンを表し、
Aは、1つまたは2つの基Rで場合によって置換されたC−C−アルキレン基を表し;
Bは、1つまたは2つの基Rで場合によって置換されたC−C−アルキレン基を表し;
Lは、結合、硫黄原子、酸素原子または窒素原子を表し;この窒素原子は、基R10またはR11で場合によって置換されており、
環式アミンZの炭素原子は、互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の基R12で場合によって置換されており;または
Zは、式NRaRbの、窒素原子によって結合されたアシルアミンを表し、RaおよびRbは、互いに独立に、水素原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、C−C−アルキル−C(O)−、HO−C(O)−C−C−アルキレン、C−C−アルキル−O−C(O)−C−C−アルキレン、アリールまたはヘテロアリール基を表し、RaおよびRbは、互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の基Rcで場合によって置換されていてもよく;
Rcは、ハロゲン原子、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、C−C−チオアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、シアノ、C(O)NR、NR、SONR、NRCOR、NRSO、OC(O)NR、NRCOOR、NRCONR、NRSONR、ヒドロキシル、チオール、オキソ、チオ、アリール−C−C−アルキレン、アリールまたはヘテロアリール基を表し、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
およびRは、互いに独立に、水素原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレン、アリールもしくはヘテロアリール基を表し、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;またはRおよびRは、これらを担持する窒素原子と一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼピニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル基を形成し、前記基は、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレン、アリールまたはヘテロアリール基で場合によって置換されており、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
およびRは、互いに独立に、水素原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレン、アリールもしくはヘテロアリール基を表し、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;または
およびRは、一緒になって、(C−C)アルキレン基を形成し;または
およびRは、一緒になって、(C−C)アルキレン基を形成し;
は、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレン、アリールまたはヘテロアリール基を表し、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;または
およびRは、一緒になって、(C−C)アルキレン基を形成し;
は、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、C−C−チオアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、ヒドロキシル、チオール、オキシ、チオ、アリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリール基を表し、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
は、水素原子、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、アリール、アリール−C−C−アルキレンまたはヘテロアリール基を表し、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
、RおよびR10は、
2つの基Rが、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように;
2つの基Rが、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように;
およびRが、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように;
およびR10が、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように;
およびR10が、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように、定義され;
11は、水素原子、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、ヒドロキシル、C−C−アルキル−CO−、COOR、C(O)NR、アリール−C−C−アルキレン、アリールまたはヘテロアリール基を表し、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
12は、フッ素原子、R13で場合によって置換されたC−C−アルキル基、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルク−1,1−ジイル、(窒素原子においてR11で場合によって置換された)C−C−ヘテロシクロアルク−1,1−ジイル基、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、COH、C(O)O−C−C−アルキル、C(O)NR、NR、NRCOR、OC(O)NR、NRCOOR、NRCONR、ヒドロキシル、チオール、オキソ、チオ、アリール−C−C−アルキレン、アリール基を表し、このアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
13は、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C(O)NR、NR、NRCOR、OC(O)NR、NRCOOR、ヒドロキシル基を表す。]
一般式(I)の化合物において、1つまたは複数の窒素原子は、酸化された形(酸化N)であり得る。
本発明による一般式(I)の化合物のなかで、第1のサブグループの化合物は、ピロロピリジン核がピロロ[3,2−b]ピリジン基、ピロロ[2,3−c]ピリジン基またはピロロ[2,3−b]ピリジン基である化合物を含む。
本発明による一般式(I)の化合物のなかで、第2のサブグループの化合物は、nが0に等しい場合に、互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の置換基Xが、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、シアノ、C−C−チオアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、SF、C(O)NR、SONR、ニトロ、NR、OCONR、NRCOR、NRCONR、NRSO、NRSONR基から選択される化合物を含む。
本発明による一般式(I)の化合物のなかで、第3のサブグループの化合物は、n=0または1であるときに、Yが裸フェニルとは異なる化合物を含む。
本発明による一般式(I)の化合物のなかで、第4のサブグループの化合物は、互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の置換基Xが、水素もしくはハロゲン原子、特にフッ素原子またはC−C−フルオロアルキル基、特にトリフルオロメチルから選択される化合物を含む。
本発明による一般式(I)の化合物のなかで、第5のサブグループの化合物は、nが1に等しい化合物を含む。
本発明による一般式(I)の化合物のなかで、第6のサブグループの化合物は、Yがアリール、特にフェニル、またはヘテロアリール、特にピリジニルを表し、アリールまたはヘテロアリールが、ハロゲン原子、特にフッ素もしくは塩素原子、またはC−C−アルキル基、特にメチル、C−C−フルオロアルキル基、特にトリフルオロメチル、C−C−アルコキシル基、特にメトキシ、C−C−フルオロアルコキシル基、特にトリフルオロメトキシから選択される1つまたは複数の基、特に1つまたは2つの基で場合によって置換された化合物を含む。
本発明による一般式(I)の化合物のなかで、第7のサブグループの化合物は、Z、Z、Z、Zが、互いに独立に、窒素原子または基C(R)を表し、少なくとも1つが窒素原子に対応し、少なくとも1つが基C(R)に対応し;
が、水素もしくはハロゲン原子、特にフッ素原子、またはC−C−アルキル基、特にメチル、C−C−フルオロアルキル基、特にトリフルオロメチル、またはC−C−アルコキシル基、特にメトキシを表す化合物を含む。
本発明による一般式(I)の化合物のなかで、第8のサブグループの化合物は、Zが、式
Figure 2010514742
[式中、
Aは、1つまたは2つの基Rで場合によって置換されたC−C−アルキレン基を表し;
Bは、1つまたは2つの基Rで場合によって置換されたC−C−アルキレン基を表し;
Lは、結合を表し;
環式アミンZの炭素原子は、互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の基R12で場合によって置換されており;R12は、フッ素原子、C−C−アルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、COH、C(O)O−C−C−アルキルまたはヒドロキシル基を表し;
およびRは、
2つの基Rが、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように;
2つの基Rが、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように;
およびRが、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように、定義される。]の、窒素原子によって結合された環式アミン;または
式NRaRb[式中、RaおよびRbは、互いに独立に、水素原子、またはC−C−アルキル、C−C−アルキル−C(O)−、HO−C(O)−C−C−アルキレンもしくはC−C−アルキル−O−C(O)−C−C−アルキレン基を表し、RaおよびRbは、基Rcで場合によって置換されていてもよく、Rcは、ヒドロキシルを表す。]の、窒素原子によって結合されたアシルアミンを表す化合物を含む。
本発明による一般式(I)の化合物のなかで、第9のサブグループの化合物は、Zが、式
Figure 2010514742
[式中、
Aは、基Rで場合によって置換されたC−C−アルキレン基を表し;
Bは、基Rで場合によって置換されたC−C−アルキレン基を表し;
Lは、結合を表し;
環式アミンZの炭素原子は、互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の基R12で場合によって置換されており;R12は、フッ素原子、C−C−アルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、COH、C(O)O−C−C−アルキルまたはヒドロキシル基を表し;
およびRは、
およびRが、一緒になって、結合を形成することができるように定義される。]の、窒素原子によって結合された環式アミン;または
式NRaRb[式中、RaおよびRbは、互いに独立に、水素原子、またはC−C−アルキル、C−C−アルキル−C(O)−、HO−C(O)−C−C−アルキレンもしくはC−C−アルキル−O−C(O)−C−C−アルキレン基を表し、RaおよびRbは、基Rcで場合によって置換されていてもよく、Rcは、ヒドロキシルを表す。]の、窒素原子によって結合されたアシルアミンを表す化合物を含む。
本発明による一般式(I)の化合物のなかで、第10のサブグループの化合物は、
Zが、窒素原子によって結合され、ピロリジニル、アゼチジニル、アザビシクロ[3.2.0]ヘプチルまたはアザビシクロ[3.1.0]ヘキシル基から選択される環式アミンを表し、この環式アミンの炭素原子は、互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の基R12で場合によって置換されており;R12は、フッ素原子、C−C−アルキル基、特にメチル、C−C−アルコキシル基、特にメトキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−基、特にシクロプロピルメチルオキシ、COH、C(O)O−C−C−アルキル、特にC(O)O−tert−ブチルまたはヒドロキシル基を表し;または
Zが、式NRaRbの、窒素原子によって結合されたアシルアミンを表し、RaおよびRbは、互いに独立に、水素原子、またはC−C−アルキル基、特にメチル、プロピル、イソプロピル、C−C−アルキル−C(O)−、特にCH−C(O)−、HO−C(O)−C−C−アルキレン、特にHO−C(O)−(CH−、またはC−C−アルキル−O−C(O)−C−C−アルキレン、特にCHCH−COO−(CH−を表し、RaおよびRbは、基Rcで場合によって置換されていてもよく、Rcはヒドロキシルを表す化合物を含む。
本発明の化合物のなかで、第11のサブグループの化合物は、同時に、ピロロピリジン核および/またはXおよび/またはnおよび/またはYおよび/またはZ、Z、Z、Zおよび/またはZが上記のグループにおいて定義されている通りである一般式(I)の化合物を含む。
本発明による一般式(I)の化合物のなかで、第12のサブグループの化合物は、
ピロロピリジン核が、ピロロ[3,2−b]ピリジン基、ピロロ[2,3−c]ピリジン基またはピロロ[2,3−b]ピリジン基であり;
互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の置換基Xが、水素もしくはハロゲン原子、特にフッ素原子、またはC−C−フルオロアルキル基、特にトリフルオロメチルから選択され;
nが、1に等しく;
Yが、アリール、特にフェニル、またはヘテロアリール、特にピリジニルを表し、アリールまたはヘテロアリールが、ハロゲン原子、特にフッ素もしくは塩素原子、またはC−C−アルキル基、特にメチル、C−C−フルオロアルキル、特にトリフルオロメチル、C−C−アルコキシル、特にメトキシ、C−C−フルオロアルコキシル、特にトリフルオロメトキシから選択される1つまたは複数の基、特に1つまたは2つの基で場合によって置換されており;
、Z、Z、Zが、互いに独立に、窒素原子または基C(R)を表し、少なくとも1つが窒素原子に対応し、少なくとも1つが基C(R)に対応し;
が、水素もしくはハロゲン原子、特にフッ素原子、またはC−C−アルキル基、特にメチル、C−C−フルオロアルキル、特にトリフルオロメチル、またはC−C−アルコキシル、特にメトキシを表し;
Zが、窒素原子によって結合され、ピロリジニル、アゼチジニル、アザビシクロ[3.2.0]ヘプチルまたはアザビシクロ[3.1.0]ヘキシル基から選択される環式アミンを表し、この環式アミンの炭素原子は、互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の基R12で場合によって置換されており;R12は、フッ素原子、C−C−アルキル基、特にメチル、C−C−アルコキシル、特にメトキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、特にシクロプロピルメチルオキシ、COH、C(O)O−C−C−アルキル、特にC(O)O−tert−ブチル、またはヒドロキシルを表し;または
Zが、式NRaRbの、窒素原子によって結合されたアシルアミンを表し、RaおよびRbは、互いに独立に、水素原子、またはC−C−アルキル基、特にメチル、プロピル、イソプロピル、C−C−アルキル−C(O)−、特にCH−C(O)−、HO−C(O)−C−C−アルキレン、特にHO−C(O)−(CH−、またはC−C−アルキル−O−C(O)−C−C−アルキレン、特にCHCH−COO−(CH−を表し、RaおよびRbが、基Rcで場合によって置換されていてもよく、Rcがヒドロキシルを表す化合物を含む。
一般式(I)の化合物のなかで、サブファミリーの化合物は、一般式(Ia)
Figure 2010514742
[式中、
ピロロピリジン核は、ピロロ[3,2−b]ピリジン基、ピロロ[3,2−c]ピリジン基、ピロロ[2,3−c]ピリジン基またはピロロ[2,3−b]ピリジン基であり;
ピロロピリジン核は、炭素位置4、5、6および/または7において、互いに同一であってよくまたは異なっていてよく、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、シアノ、C−C−チオアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、SF、C(O)NR、SONR、ニトロ、NR、OCONR、NRCOR、NRCONR、NRSO、NRSONR、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリール−C−C−アルキレン、アリールもしくはヘテロアリール基から選択される1つまたは複数の置換基Xで場合によって置換されており、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
nは、0、1、2または3に等しく;
Yは、アリールまたはヘテロアリールを表し、
このアリールまたはヘテロアリールは、ハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、シアノ、C−C−チオアルキル、チオール、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、C(O)NR、SONR、SF、ニトロ、OCONR、NRCOR、NRCONR、NR、NRSONR、NRCOR、NRSO、アリール−C−C−アルキレンまたはアリール基から選択される1つまたは複数の基で場合によって置換されており、このアリールおよびアリール−C−C−アルキレンは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
、Z、Z、Zは、互いに独立に、窒素原子または基C(R)を表し、少なくとも1つが窒素原子に対応し、少なくとも1つが基C(R)に対応し;1位の窒素として定義される環内に存在する窒素原子または複数窒素原子の1つは、この基準窒素に対して2位または4位の炭素原子がオキソまたはチオ基で置換されているときはRで場合によって置換されており;
Zは、式
Figure 2010514742
の、窒素原子によって結合された環式アミンを表し、
Aは、1つまたは2つの基Rで場合によって置換されたC−C−アルキレン基を表し;
Bは、1つまたは2つの基Rで場合によって置換されたC−C−アルキレン基を表し;
Lは、結合、硫黄原子、酸素原子または窒素原子を表し;この窒素原子は、基R10またはR11で場合によって置換されており、
環式アミンZの炭素原子は、互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の基R12で場合によって置換されており;または
Zは、式NRaRbの、窒素原子によって結合されたアシルアミンを表し、RaおよびRbは、互いに独立に、水素原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、アリールもしくはヘテロアリール基を表し、RaおよびRbは、互いに同一でありまたは異なり得る1つまたは複数の基Rcで場合によって置換されていてもよく;
Rcは、ハロゲン原子、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、C−C−チオアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、シアノ、C(O)NR、NR、SONR、NRCOR、NRSO、OC(O)NR、NRCOOR、NRCONR、NRSONR、ヒドロキシル、チオール、オキソ、チオ、アリール−C−C−アルキレン、アリールまたはヘテロアリール基を表し、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
およびRは、互いに独立に、水素原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレン、アリールもしくはヘテロアリール基を表し、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;またはRおよびRは、これらを担持する窒素原子と一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼピニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル基を形成し、前記基は、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレン、アリールまたはヘテロアリール基で場合によって置換されており、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
およびRは、互いに独立に、水素原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレン、アリールまたはヘテロアリール基を表し、アリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロもしくはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;または
およびRは、一緒になって、(C−C)アルキレン基を形成し;または
およびRは、一緒になって、(C−C)アルキレン基を形成し;
は、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレン、アリールまたはヘテロアリール基を表し、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;または
およびRは、一緒になって、(C−C)アルキレン基を形成し;
は、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、C−C−チオアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、ヒドロキシル、チオール、オキソ、チオ、アリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリール基を表し、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル基、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
は、水素原子、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、アリール、アリール−C−C−アルキレンまたはヘテロアリール基を表し、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
、RおよびR10は、
2つの基Rが、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように;
2つの基Rが、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように;
およびRが、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように;
およびR10が、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように;
およびR10が、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように、定義され;
11は、水素原子、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、ヒドロキシル、C−C−アルキル−CO−、COOR、C(O)NR、アリール−C−C−アルキレン、アリールまたはヘテロアリール基を表し、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
12は、フッ素原子、R13で場合によって置換されたC−C−アルキル基、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルク−1,1−ジイル、(窒素原子においてR11で場合によって置換された)C−C−ヘテロシクロアルク−1,1−ジイル基、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、COH、C(O)O−C−C−アルキル、C(O)NR、NR、NRCOR、OC(O)NR、NRCOOR、NRCONR、ヒドロキシル、チオール、オキソ、チオ、アリール−C−C−アルキレン、アリール基を表し、このアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
13は、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C(O)NR、NR、NRCOR、OC(O)NR、NRCOOR、ヒドロキシル基を表す。]で表される。
一般式(Ia)の化合物において、1つまたは複数の窒素原子は、酸化された形(酸化N)であり得る。
一般式(Ia)の化合物のなかで、第1のサブグループの化合物は、ピロロピリジン核がピロロ[3,2−b]ピリジン基またはピロロ[2,3−b]ピリジン基である化合物を含む。
一般式(Ia)の化合物のなかで、第2のサブグループの化合物は、nが0に等しい場合に、互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の置換基Xが、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、シアノ、C−C−チオアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、SF、C(O)NR、SONR、ニトロ、NR、OCONR、NRCOR、NRCONR、NRSO、NRSONR基から選択される化合物を含む。
一般式(Ia)の化合物のなかで、第3のサブグループの化合物は、互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の置換基Xが、ハロゲン原子、特にフッ素原子またはC−C−フルオロアルキル基、特にトリフルオロメチルから選択される化合物を含む。
一般式(Ia)の化合物のなかで、第4のサブグループの化合物は、nが1に等しい化合物を含む。
一般式(Ia)の化合物のなかで、第5のサブグループの化合物は、Yがアリール、特にフェニル、またはヘテロアリール、特にピリジニルを表し、アリールまたはヘテロアリールが、1つまたは複数の、特に1つのハロゲン原子、特にフッ素原子で場合によって置換されている化合物を含む。
一般式(Ia)の化合物のなかで、第6のサブグループの化合物は、Z、Z、Z、Zが、互いに独立に、窒素原子または基C(R)を表し、少なくとも1つが窒素原子に対応し、少なくとも1つが基C(R)に対応し;
が、水素原子またはC−C−アルキル基、特にメチル、またはC−C−フルオロアルキル、特にトリフルオロメチルを表す化合物を含む。
一般式(Ia)の化合物のなかで、第7のサブグループの化合物は、Zが、式
Figure 2010514742
[式中、
Aは、C−C−アルキレン基を表し;
Bは、C−C−アルキレン基を表し;
Lは、結合を表し;
環式アミンZの炭素原子は、互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の基R12で場合によって置換されており;R12は、フッ素原子、C−C−アルキル、ヒドロキシル基を表す。]の、窒素原子によって結合された環式アミン;または
式NRaRb[式中、RaおよびRbは、互いに独立に、水素原子、またはC−C−アルキル基を表す。]の、窒素原子によって結合されたアシルアミンを表す化合物を含む。
一般式(Ia)の化合物のなかで、第8のサブグループの化合物は、
Zが、窒素原子によって結合されたピロリジニルまたはアゼチジニル基を表し、ピロリジニル基の炭素原子が、互いに同一でありまたは異なり得る1つまたは複数の基R12で場合によって置換されており;R12が、フッ素原子、C−C−アルキル基、特にメチル、またはヒドロキシル基を表し;または
Zが、式NRaRbの、窒素原子によって結合されたアシルアミンを表し、RaおよびRbが、互いに独立に、水素原子またはC−C−アルキル基、特にメチル、イソプロピルを表す化合物を含む。
一般式(Ia)の化合物のなかで、第9のサブグループの化合物は、同時に、ピロロピリジン核および/またはXおよび/またはnおよび/またはYおよび/またはZ、Z、Z、Zおよび/またはZが上記のグループにおいて定義されている通りである一般式(Ia)の化合物を含む。
置換または非置換のアミンZの非限定的な例として、メチルアミン、エチルアミン、2−メトキシエチルアミン、2−ヒドロキシエチルアミン、シクロプロピルアミン、ヒドロキシルアミン、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチルアミン、ジメチルアミン、イソプロピルアミン、N−エチル−メチルアミン、2,5−ジメチルピロリジン、3−ヒドロキシピロリジン、3−エトキシピロリジン、3,3−ジフルオロピロリジン、3,3−ジフルオロアゼチジン、3−ヒドロキシアゼチジン、プロリン、アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アゼピン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、ホモピペラジン、アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン、アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン、アザビシクロ[3.3.0]オクタン、オクタヒドロフルオロピロール(octahydrofuropyrroles)、オクタヒドロピロロピロール、オクタヒドロインドール、オクタヒドロイソインドール、オクタヒドロピロロピリジン、デカヒドロキノリン、デカヒドロイソキノリン、デカヒドロナフチリジン、オクタヒドロピリドピラジン、アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、アザビシクロ[3.2.1]オクタン、ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン、アザビシクロ[3.3.1]ノナンを挙げることができる。
本発明の観点で以下の定義を用いる。
−tおよびzが1から7の値をとり得るC−C、tからz個の炭素原子を有し得る炭素鎖、例えば炭素鎖が1から3個の炭素原子を有し得るC−C炭素鎖;
−アルキル:直鎖状または分枝状の飽和脂肪族基。例として、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル基などを挙げることができる;
−アルキレン:飽和直鎖状または分枝状二価アルキル基、例えば、C1−3−アルキレン基は、直鎖状または分枝状の、1から3個の炭素原子を有する二価炭素鎖、例えば、メチレン、エチレン、1−メチルエチレン、プロピレンを表す;
−シクロアルキル:環式炭素基。例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル基などを挙げることができる;
−ヘテロシクロアルキル:O、SまたはNから選択される1または2個のヘテロ原子を含む3から7員環の環式基;
−シクロアルク−1,1−ジイルまたはヘテロシクロアルク−1,1−ジイル
Figure 2010514742
[式中、Dは、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル基である。]の型の基;
−フルオロアルキル:1つまたは複数の水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基;
−アルコキシル:アルキル基が先に定義した通りである−O−アルキルラジカル;
−シクロアルコキシル:シクロアルキル基が、先に定義した通りである−O−シクロアルキルラジカル;
−フルオロアルコキシル:1つまたは複数の水素原子がフッ素原子で置換されたアルコキシル基;
−チオアルキル:アルキル基が、先に定義した通りである−S−アルキルラジカル;
−アリール:6から10個の炭素原子を含む芳香族環式基。アリール基の例として、フェニルまたはナフチル基を挙げることができる;
−ヘテロアリール:O、SまたはNから選択される1から8個のヘテロ原子を含む5から14員環の単環式、二環式または三環式芳香族基。
単環式ヘテロアリールの例として、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、フラニル、チオフェニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、チアジニル基を挙げることができ;
二環式ヘテロアリールの例として、インドリル、イソインドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、イソベンゾフラニル、イソベンゾチアゾリル、ピロロ[2,3−c]ピリジニル、ピロロ[2,3−b]ピリジニル、ピロロ[3,2−b]ピリジニル、ピロロ[3,2−c]ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シノリニル、キナゾリニルまたはキノキサリニル基を挙げることができ;
三環式ヘテロアリールの例として、ピリド[1,2−a]ベンゾイミダゾリル、チアゾロ[1,2−a]ベンゾイミダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ベンゾイミダゾリル、ピリミド[1,2−a]ベンゾイミダゾリルまたはピラジノ[1,2−a]ベンゾイミダゾリル基を挙げることができ;
−ハロゲン原子はフッ素、塩素、臭素またはヨウ素であり;
−「オキソ」は、「=O」を表し;
−「チオ」は、「=S」を表す。
式(I)の化合物は、1つまたは複数の非対称炭素原子を有し得る。したがって、これらは、鏡像異性体またはジアステレオ異性体の形であり得る。これらの鏡像異性体、ジアステレオ異性体ならびにラセミ混合物を含むそれらの混合物は、本発明の一部を形成する。
式(I)の化合物は、塩基、または酸付加塩の形であり得る。
前記付加塩は、本発明の一部を形成する。
これらの塩は、有利には、医薬として許容し得る酸で調製されるが、例えば、式(I)の化合物の精製または単離のために使用できる他の酸の塩も本発明の一部を形成する。
一般式(I)の化合物は、水和物または溶媒和物の形、すなわち水の1つまたは複数の分子または溶媒との結合体または化合物の形であり得る。前記水和物および溶媒和物も本発明の一部を形成する。
本発明による一般式(I)の化合物のなかで、特に、以下の化合物を挙げることができる。
1.N−[(6−メチルアミノ)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
2.N−(6−N,N−ジメチルアミノ−5−メチルピリジン−3−イル)−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
3.N−(6−N,N−ジメチルアミノ−4−メチルピリジン−3−イル)−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
4.N−(6−N,N−ジメチルアミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
5.N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
6.N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
7.N−[5−(ピロリジン−1−イル)ピラジン−2−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
8.N−[6−(ジメチルアミノ)ピリダジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
9.N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
10.N−[6−(イソプロピルアミノ)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
11.N−[6−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
12.N−[6−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
13.N−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
14.N−[6−(シス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
15 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
16 N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
17 N−[6−(2−(S)−カルボキシピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
18 N−[6−(2−(S)−tertブチルオキシカルボニルピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
19 N−[6−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
20 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
21 N−[4−メチル−6−ジメチルアミノピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
22 N−[4−メチル−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
23 N−[6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
24 N−[4−メチル−6−ジメチルアミノピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
25 N−[4−メチル−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
26 N−[4−メチル−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
27 N−[4−メチル−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
28 N−[4−メチル−6−(メチルアミノ)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
29 N−[4−メトキシ−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
30 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
31 N−[6−(アセチルアミノ)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
32 N−[6−アミノピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
33 N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
34 N−[6−(ピロリジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
35 N−[5−フルオロ−6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
36 N−[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−5−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
37 N−[6−(3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−3−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
38 N−[6−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘクス−3−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
39 N−[6−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘクス−3−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
40 3−[[5−[[[1−(3−フルオロベンジル)−5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]カルボニル]アミノ]ピリジン−2−イル]アミノ]プロピオン酸
41 N−[6−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
42 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
43 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
44 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
45 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−トリフルオロメチル)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
46 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
47 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
48 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
49 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
50 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−トリフルオロメチルオキシ)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
51 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
52 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−[(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)]ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
53 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
54 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
55 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
56 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−トリフルオロメチル)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
57 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
58 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
59 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
60 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
61 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−トリフルオロメチルオキシ)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
62 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
63 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−[(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)]ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
64 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
65 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
66 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
67 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−トリフルオロメチル)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
68 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
69 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
70 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
71 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
72 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−トリフルオロメチルオキシ)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
73 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
74 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−[(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)]ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
75 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
76 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
77 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
78 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−トリフルオロメチル)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
79 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
80 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
81 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
82 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
83 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−トリフルオロメチルオキシ)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
84 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
85 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−[(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)]ベンジル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
86 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
87 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
88 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−トリフルオロメチル)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
89 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
90 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
91 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
92 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
93 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−トリフルオロメチルオキシ)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
94 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
95 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−[(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)]ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
96 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
97 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
98 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
99 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−トリフルオロメチル)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
100 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
101 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
102 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
103 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
104 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−トリフルオロメチルオキシ)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
105 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
106 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−[(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)]ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
107 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
108 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
109 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
110 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−トリフルオロメチル)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
111 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
112 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
113 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
114 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
115 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−トリフルオロメチルオキシ)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
116 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
117 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−[(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)]ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
118 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
119 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
120 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
121 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−トリフルオロメチル)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
122 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
123 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
124 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
125 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
126 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−トリフルオロメチルオキシ)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
127 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
128 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−[(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)]ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
129 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−ベンジル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
130 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
131 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
132 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−トリフルオロメチル)ベンジル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
133 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
134 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−メチルベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
135 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
136 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
137 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−トリフルオロメチルオキシ)ベンジル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
138 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
139 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−[(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)]ベンジル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
140 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−ベンジル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
141 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
142 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
143 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−トリフルオロメチル)ベンジル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
144 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
145 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−メチルベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
146 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
147 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
148 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−トリフルオロメチルオキシ)ベンジル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
149 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
150 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−[(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)]ベンジル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
151 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−ベンジル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
152 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
153 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
154 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−トリフルオロメチル)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
155 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
156 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
157 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
158 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
159 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−トリフルオロメチルオキシ)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
160 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−[(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)]ベンジル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
161 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−ベンジル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
162 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
163 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
164 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−トリフルオロメチル)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
165 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
166 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
167 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
168 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
169 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−トリフルオロメチルオキシ)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
170 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−[(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)]ベンジル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
171 3−[[5−[[[1−(3−フルオロベンジル)−5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]カルボニル]アミノ]ピリジン−2−イル]アミノ]エチルプロピオネート
172 N−[6−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
173 N−[6−[3−(シクロプロピルメチルオキシ)アゼチジン−1−イル]ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
本発明による一般式(I)の化合物のなかで、以下の化合物を挙げることもできる。
1.N−[(6−メチルアミノ)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
2.N−(6−N,N−ジメチルアミノ−5−メチルピリジン−3−イル)−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
3.N−(6−N,N−ジメチルアミノ−4−メチルピリジン−3−イル)−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
4.N−(6−N,N−ジメチルアミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
5.N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
6.N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
7.N−[5−(ピロリジン−1−イル)ピラジン−2−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
8.N−[6−(ジメチルアミノ)ピリダジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
9.N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
10.N−[6−(イソプロピルアミノ)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
11.N−[6−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
12.N−[6−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
13.N−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
14.N−[6−(シス−2,5−ジメチルピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
15.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
16.N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
17 N−[6−(2−(S)−カルボキシピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
18 N−[6−(2−(S)−tertブチルオキシカルボニルピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
19 N−[6−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
20 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
21 N−[4−メチル−6−ジメチルアミノピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
22.N−[4−メチル−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
23.N−[6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
24.N−[4−メチル−6−ジメチルアミノピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
25.N−[4−メチル−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
26.N−[4−メチル−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
27.N−[4−メチル−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
28.N−[4−メチル−6−(メチルアミノ)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
29.N−[4−メトキシ−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
30.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
31.N−[6−(アセチルアミノ)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
32.N−[6−アミノピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
33.N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
34.N−[6−(ピロリジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
35.N−[5−フルオロ−6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
36.N−[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−5−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
37.N−[6−(3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−3−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
38.N−[6−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘクス−3−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
39.N−[6−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘクス−3−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
40.3−[[5−[[[1−(3−フルオロベンジル)−5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]カルボニル]アミノ]ピリジン−2−イル]アミノ]プロピオン酸
41.N−[6−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
43.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
44.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
45.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−トリフルオロメチル)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
46.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
48.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
49.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
50.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−トリフルオロメチルオキシ)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
51.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
62.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
67.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−トリフルオロメチル)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
68.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
71.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
75.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
78.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−トリフルオロメチル)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
81.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
84.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
115.N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−トリフルオロメチルオキシ)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
116.N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
117.N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−[(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)]ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
124.N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
125.N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
129.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−ベンジル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
130.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
131.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
134.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−メチルベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
135.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
138.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
164.N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−トリフルオロメチル)ベンジル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
165.N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
以後、「脱離基」は、電子対の離脱による異方性結合の破壊によって分子から容易に***し得る基を指す。したがって、この基を、例えば、置換反応中に別の基で容易に置換することができる。前記脱離基は、例えば、ハロゲン、またはメタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、トリフレート、酢酸塩等の活性化ヒドロキシル基である。脱離基の例、ならびにそれらの調製についての参考は、「Advances in Organic Chemistry」、J.March、第5版、Wiley Interscience、2001に示されている。
本発明によれば、一般式(I)の化合物を以下のスキーム1に示される方法により調製することができる。
スキーム1によれば、Xが一般式(I)において定義されている通りであり、BがC−C−アルコキシル基を表す一般式(II)の化合物と、Yおよびnが一般式(I)において定義されている通りであり、GPが脱離基を表し、またはGPがヒドロキシル基を表す一般式(III)の化合物との反応によって、一般式(IV)の化合物を得ることができる。
スキーム1において、一般式(II)の化合物は、これらの調製方法が記載されていないときは、商業的に入手可能であり、文献に記載されており、または文献に記載されている多くの方法との類推によって調製される(P.Royら、Synthesis 2005、16、2751−2757;N.Lahanceら、Synthesis 2005、15、2571−2577;C.Barberisら、Tetrahedron Lett 2005、46(51)、8877−8880;T.Lomberget Synlett 2005、13、2080−2082;1909;M.Nazareら、Angew Chem Int Ed 2004、43(34)、4526−4528;P.M.Fresnedaら、Tetrahedron Lett 2000、41(24)、4777−4780)。
nが1、2または3に等しく、GPが塩素、臭素またはヨウ素原子などの脱離基を表すように一般式(III)の化合物が定義されるときは、反応を、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドまたはアセトンなどの極性溶媒中水素化ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの塩基の存在下で実施することができる(n=1:Kolasa T.、Bioorg.Med.Chem.1997、5(3)507、n=2:Abramovitch R.、Synth.Commun.、1995、25(1)、1)。
nが1、2または3に等しく、GPがヒドロキシル基を表すように一般式(III)の化合物が定義されるときは、一般式(II)の化合物と一般式(III)の化合物とを、例えばトリフェニルホスフィンなどのホスフィンおよび例えばアゾジカルボン酸ジエチルなどの試薬のジクロロメタンまたはテトラヒドロフランなどの溶媒中溶液の存在下で反応させることによって、一般式(IV)の化合物を得ることができる(O.Mitsunobu(Mitsonobu)、Synthesis、1981、1−28)。同様に、一般式(II)の化合物と一般式(III)の化合物とを、樹脂に支持されたホスフィンおよび例えばアゾジカルボン酸ジイソプロピルなどの試薬のジクロロメタンまたはテトラヒドロフランなどの溶媒中溶液の存在下で反応させることによって、一般式(IV)の化合物を得ることができる。
Figure 2010514742
nが0に等しく、GPが塩素、臭素またはヨウ素原子などの脱離基を表すように一般式(III)の化合物が定義されるときは、反応を、S.L.Buchwaldら(J.Am.Chem.Soc.、2001、123、7727および2002、124、11684)に記載されている方法の適用および適応によって、いずれもトルエンなどの有機溶媒中、好ましくは塩基性媒体中の不活性雰囲気下で、例えば三リン酸カリウムの存在下で、ヨウ化銅などの銅塩の存在下で、場合によってN,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミンなどの添加剤の存在下で実施することができる。
水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムなどの塩基のエタノールなどの溶媒中溶液の作用によって、BがC−C−アルコキシ基を表す一般式(IV)の化合物を、Bがヒドロキシル基を表す一般式(IV)の化合物に変換することができる。次いで、ジクロロメタンなどの溶媒中塩化チオニルなどの塩素化剤の作用によって、Bがヒドロキシル基を表す一般式(IV)の化合物を、Bが塩素原子を表す一般式(IV)の化合物に変換することができる。
次いで、以上で得られた、Bが塩素原子である一般式(IV)の化合物と、Z、Z、Z、Zが一般式(I)において定義されている通りであり、Wが塩素原子などのハロゲンに対応する一般式(V)のアミンとを、ジクロロエタン、トルエンまたはテトラヒドロフランなどの溶媒中で反応させることによって、一般式(VI)の化合物を得ることができる。
以上で得られた、Bがヒドロキシル基である一般式(IV)の化合物と、Z、Z、Z、Zが一般式(I)において定義されている通りであり、Wが塩素原子などのハロゲンに対応する一般式(V)のアミンとを、ジメチルホルムアミドなどの溶媒中、シアノホスホン酸ジエチルまたはN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミドなどのカップリング剤の存在下で、場合によってトリエチルアミンなどの塩基の存在下で反応させることによって、一般式(VI)の化合物を得ることもできる。
例えば、以上で得られた、Bが塩素原子である一般式(IV)の化合物と、W=Zであり、Z、Z、Z、Z、Zが一般式(I)において定義されている通りである一般式(V)のアミンとを、ジクロロエタン、トルエンまたはテトラヒドロフランなどの溶媒中で反応させることによって、一般式(I)の化合物を得ることができる。
以上で得られた、Bがヒドロキシル基である一般式(IV)の化合物と、W=Zであり、Z、Z、Z、Z、Zが一般式(I)において定義されている通りである一般式(V)のアミンとを、ジメチルホルムアミドなどの溶媒中、シアノホスホン酸ジエチルまたはN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミドなどのカップリング剤の存在下で、場合によってトリエチルアミンなどの塩基の存在下で反応させることによって、一般式(I)の化合物を得ることもできる。
溶媒を用いずにまたはN−メチルピロリドンなどの溶媒中、Zが一般式(I)において定義されている通りである式Z−Hのアミンの存在下で、またはS.L.Buchwaldら(J.Am.Chem.Soc.、2001、123、7727および2002、124、11684)に記載されている方法の適用および適応によって、いずれもトルエンなどの有機溶媒中、好ましくは塩基性媒体中の不活性雰囲気下で、例えば三リン酸カリウムの存在下で、ヨウ化銅などの銅塩の存在下で、場合によってN,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミンなどの添加剤の存在下で、またはHartwigら(Angewandte Chemie、2005、44、1371−1375)に記載されている方法の適用および適応によって、例えば、塩基および触媒量の二酢酸パラジウムなどのパラジウム系触媒およびホスフィンの存在下で、一般式(VI)の化合物を反応させることによって、一般式(I)の化合物を得ることもできる。
Xがシアノまたはアリール基を表す一般式(I)、(II)および(IV)の化合物を、文献に記載されている方法または当業者に知られている方法により、Xが脱離基、例えば臭素を表す一般式(I)、(II)および(IV)の対応する化合物に対して実施される、パラジウムなどの金属によって触媒されるカップリング反応によって得ることができる。
Xが基C(O)NRを表す一般式(I)、(II)および(IV)の化合物を、文献に記載されている方法または当業者に知られている方法により、Xがシアノ基を表す一般式(I)、(II)および(IV)の対応する化合物から得ることができる。
Xが−S(O)−アルキルまたは−S(O)−アルキル基を表す一般式(I)、(II)、(IV)および(VI)の化合物を、文献に記載されている方法または当業者に知られている方法により、XがC−C−チオアルキル基を表す一般式(I)、(II)、(IV)および(VI)の対応する化合物の酸化によって得ることができる。
Xが基NR、NRCORまたはNRSOを表す一般式(I)、(II)、(IV)および(VI)の化合物を、文献に記載されている方法または当業者に知られている方法により、例えば、還元、次いでアシル化またはスルホニル化を行うことによって、Xがニトロ基を表す一般式(I)、(II)、(IV)および(VI)の対応する化合物から得ることができる。
Xが基NR、NRCORまたはNRSOを表す一般式(I)、(II)および(IV)の化合物を、文献に記載されている方法または当業者に知られている方法により、塩基、ホスフィンおよびパラジウム系触媒の存在下で、それぞれアミン、アミドまたはスルホンアミンとのカップリング反応によって、Xが例えば臭素原子を表す一般式(I)、(II)および(IV)の対応する化合物から得ることができる。
XがSONRを表す一般式(I)、(II)および(IV)の化合物を、Pharmazie 1990、45、346に記載されている方法と類似の方法によって、または文献に記載されている方法または当業者に知られている方法によって得ることができる。
Zが、基NHに対応する非環式アミンNRaRbを表す一般式(I)の化合物を、NRaRb=NH−GPであり、GPがアセチルまたはtertブトキシカルボニル(terbutoxycarbonyl)基などの保護基に対応する一般式(I)の前駆体から、当業者に知られており、文献(Greene、Wuts、Protective groups in organic synthesis、Wiley−Interscience)に記載されている条件に従って得ることができる。
基COHを有する一般式(I)の化合物を、GPがメチルまたはtertブトキシ基などのカルボン酸の保護基に対応する基COGPを有する一般式(I)の前駆体から、当業者に知られており、文献(Greene、Wuts、Protective groups in organic synthesis、Wiley−Interscience)に記載されている条件に従って得ることができる。
基CHOHを有する一般式(I)の化合物を、例えば、テトラヒドロフランなどの溶媒中水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤の存在下での反応によって、基COアルキルを有する一般式(I)の化合物から、当業者に知られている条件に従って得ることができる。
一般式(III)の化合物は、商業的に入手可能であり、文献(Carling R.W.ら、J.Med.Chem.2004(47)、1807−1822またはRussel M.G.N.ら、J.Med.Chem.2005(48)、1367−1383)に記載されており、または当業者に知られている方法を用いて得ることが可能である。
一般式(V)の化合物または他の反応物質は、それらの調製方法が記載されていないときは、商業的に入手可能であり、または文献(例えば、WO2005/028452、WO2002/048152、WO2006/040522、WO2004/052869、WO2004/062665、WO2005/035526、WO2004/110986、Heterocycles 1977、6(12)、1999−2004)に記載されている。
本発明は、その別の態様によれば、式(Va)、(Vb)、(Vc)、(Vd)、(Ve)、(Vf)、(Vg)および(Vh)の化合物にも関する。これらの化合物を、式(I)の化合物を調製するための合成中間体として使用することができる。
Figure 2010514742
式(Va)、(Vb)、(Vc)、(Vd)、(Ve)、(Vf)、(Vg)および(Vh)のアミンを、例えば、場合によって置換された(Vd:4−メトキシ基による、Vg:4−トリフルオロメチル基による)6−ハロピリジン前駆体の例えばエタノールなどの溶媒中ピロリジンなどのアミンによる芳香族求核置換によって、実施例12.1に記載されている方法により調製することができる。
アミン(Vb)を、例えば、市販の2−アミノ−5−ブロモピラジンのピロリジン中溶液を加熱することによって、実施例7に記載されている方法により調製することができる。アミンVa−hを得るには、例えば、木炭上パラジウムなどの触媒の存在下での触媒水素化によって、またはニトロ基のアミンへの還元のための当業者に知られているあらゆる他の方法によって、ニトロ基を還元することも必要であり得る。アミンVa−hを得るには、実施例17に記載されているアミン(Vg)の場合のように、クルチウス転位によるカルボン酸基の転位によって、または当業者に知られているあらゆる他の方法によって、アミン基を導入することも必要であり得る。
式(Va)、(Vb)、(Vc)、(Vd)、(Ve)、(Vf)、(Vg)および(Vh)のアミンが、塩基または酸付加塩として調製された。
表1は、これらのアミンのH NMRを示す。
Figure 2010514742
以下の実施例では、本発明によるいくつかの化合物の調製について説明する。これらの実施例は、本発明を限定するものではなく、単に例示するものである。実施例化合物の番号は、表1に示されるものを指す。元素微量分析、LC−MS分析(液体クロマトグラフィーと質量分析の連結)、IRスペクトルまたはNMRスペクトルによって、得られた化合物の構造が確認される。
(表2における化合物No.1)
N−[(6−メチルアミノ)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
1.1.5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−エチルカルボキシレート
0.3g(1.3mmol)の5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸(Angew Chem Int Ed 2004、43(34)、4526−4528)および50mLのエタノールを、電磁撹拌機を備えた100mLフラスコに入れる。この溶液に対して、0.5mLの濃硫酸を添加する。次いで、反応混合物を18時間還流させる。冷却した溶液を減圧で濃縮して乾固させる。残渣をジクロロメタン(100mL)に吸収させ、有機相を1規定の水酸化ナトリウム水溶液(30mL)で、水(20mL)で、次いで塩化ナトリウム飽和水溶液で順次洗浄する。これを硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで減圧で濃縮する。0.29g(1.12mmol)の所期の生成物を黄色粉末の形で単離する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):12.95(s,NH);8.8(d,1H);8.6(d,1H);7.3(s,1H);4.4(q,2H);1.35(t,3H)。
1.2 5−トリフルオロメチル−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−エチルカルボキシレート
不活性雰囲気下に保持された、段階1.1で得た0.3g(1.16mmol)の20mLの乾燥テトラヒドロフラン中溶液に対して、撹拌しながら、0.23g(1.74mmol)の3−フルオロベンジルアルコール、次いで0.46g(1.74mmol)のトリフェニルホスフィンを順次添加する。次いで、0.31g(1.74mmol)のアゾジカルボン酸ジエチルを一滴ずつ添加する。次いで、反応混合物を室温で20分撹拌し、次いで減圧で濃縮する。得られた油を、ヘプタンと酢酸エチルの混合物で溶離するシリカゲルのカラム上のクロマトグラフィーによって精製する。0.34g(0.93mmol)の所期の生成物を単離する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):8.9(d,1H);8.7(d,1H);7.5(s,1H);7.4−6.95(m,2H);6.85(m,2H);5.9(s,2H);4.3(q,2H)、1.3(t,3H)。
1.3 5−トリフルオロメチル−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸
段階1.2で得た3.15g(8.6mmol)の5−トリフルオロメチル−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−エチルカルボキシレートの100mLのエタノールおよび26mLの2N水酸化ナトリウム中溶液を還流下で4時間撹拌する。この時間の後、反応混合物を減圧で濃縮し、次いで40mLの水に吸収させる。1N塩酸の順次添加によって反応混合物をpH3まで酸性化する。沈殿を濾過によって回収し、水で洗浄し、次いで減圧で乾燥させる。したがって、2.9gの所期の生成物を白色粉末の形で単離し、これをそのまま次の段階に使用する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):13.5(広幅化したピーク,1H);8.81(d,1H);8.63(d,1H);7.47(s,1H);7.3(m,1H);7.1−6.8(m,3H);5.94(s,2H)。
1.4 N−[(6−メチルアミノ)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(表2における化合物番号1)
109mg(0.89mmol)の2−(メチルアミノ)−5−アミノピリジン(J.Med.Chem.1994(37)18−25)を、段階1.3で調製した0.2g(0.59mmol)の化合物、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDAC)および79mg(0.59mmol)の1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール(HOBT)の50mLのDMF中溶液に20℃で撹拌しながら添加する。反応混合物を20℃で14時間撹拌し、次いで50mLの水に注ぐ。次いで、混合物を3×30mLの酢酸エチルで抽出する。一緒にした有機相を20mLの水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで減圧で濃縮する。得られた生成物を、ジクロロメタンとメタノールの混合物で溶離するシリカカラム上のクロマトグラフィーによって精製する。したがって、54mgの所期の生成物を単離する。m.p.=252−254℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.35(s,1H);8.79(d,1H);8.7(d,1H);8.21(d,1H);7.65(d×d,1H);7.49(s,1H);7.27(m,1H);7.1−6.85(m,3H);6.4(m,2H);5.93(s,2H);2.77(d,3H)。
(表2における化合物番号2)
N−(6−N,N−ジメチルアミノ−5−メチル−ピリジン−3−イル)−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド塩酸塩(1:1)
2.1 6−N,N−ジメチルアミノ−5−メチル−3−ニトロピリジン
0.95gの(5.5mmol)の6−クロロ−5−メチル−3−ニトロピリジン、40%のジメチルアミンの5mL(39.8mmol)の水溶液および2mLのエタノールを、磁化棒を備えたシュレンク管に入れる。管を閉鎖し、反応混合物を120℃で15時間撹拌する。この時間の後、管を冷却し、反応混合物を減圧で濃縮し、次いで50mLの水に吸収させる。得られた混合物を30mLのジクロロメタンで2回抽出する。一緒にした有機相を50mLの塩化ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧で濃縮する。したがって、0.95gの所期の生成物を黄色固体の形で得て、これをそのままその後の合成に使用する。
H NMR(CDCl)、δ(ppm):8.84(d,1H);7.98(d,1H);3.1(s,6H);2.3(s,3H)。
2.2 6−N,N−ジメチルアミノ−5−メチル−3−アミノピリジン
段階2.1で得た0.94g(5.2mmol)の生成物、0.5mL(10.4mmol)のヒドラジン一水和物および0.4gのラネーニッケルの40mLのエタノール中懸濁液を20℃で3時間撹拌する。不溶物をセライトパッド上の濾過によって除去し、濾液を減圧で濃縮する。したがって、0.8gの所期の生成物を得て、これをそのままその後の合成に使用する。
H NMR(CDCl)、δ(ppm):7.61(d,1H);6.78(d,1H);3.4−3.1(広幅化したピーク,2H);2.65(s,6H);2.19(s,3H)。
2.3 N−(6−N,N−ジメチルアミノ−5−メチル−ピリジン−3−イル)−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド塩酸塩(1:1)(表2における化合物番号2)
段階2.2で得た0.17g(1.11mmol)のアミンと、段階1.3で得た0.25g(0.74mmol)の酸とを反応させることによって、段階1.4に記載の方法と同様の方法によって化合物番号2を調製した。得られた生成物をイソプロパノール中5mLの0.1N塩酸および5mLのジクロロメタンに吸収させる。溶液を減圧で濃縮することで、0.23gの所期の生成物を塩酸塩の形で単離する。m.p.=252−257℃;塩酸塩(1:1)。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.88(s,1H);8.8(s,1H);8.71(s,1H);8.42(d,1H);8.02(d,1H);7.63(s,1H);7.28(m,1H);7.1−6.85(m,3H);5.93(s,2H);2.97(s,6H);2.32(s,3H)。
(表2における化合物番号3)
N−(6−N,N−ジメチルアミノ−4−メチル−ピリジン−3−イル)−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド塩酸塩(1:1)
0.17g(1.11mmol)の6−N,N−ジメチルアミノ−4−メチル−3−アミノピリジン(国際公開第2004/062665号パンフレット)と、段階1.3で得た0.25g(0.74mmol)の酸とを反応させることによって、段階1.4に記載の方法と同様の方法によって化合物番号3を調製した。得られた生成物をイソプロパノール中3.8mLの0.1N塩酸および2mLのジクロロメタンに吸収させる。20℃で15分後、沈殿を濾過によって回収し、50mLのエチルエーテルで濯ぎ、次いで減圧で乾燥させる。したがって、0.15gの所期の生成物を塩酸塩の形で単離する。m.p.=242−247℃;塩酸塩(1:1)。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.31(s,1H);8.8(s,1H);8.73(s,1H);7.91(s,1H);7.6(s,1H);7.3(m,1H);7.1−6.8(m,4H);5.91(s,2H);3.16(s,6H);2.18(s,3H)。
(表2における化合物番号4)
N−(6−N,N−ジメチルアミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド塩酸塩(1:1)
0.15g(0.74mmol)の6−N,N−ジメチルアミノ−5−トリフルオロメチル−3−アミノピリジン(国際公開第2004/110986号パンフレット)と、段階1.3で得た0.25g(0.74mmol)の酸とを反応させることによって、段階1.4に記載の方法と同様の方法によって化合物番号4を調製した。得られた生成物をイソプロパノール中3.8mLの0.1N塩酸および2mLのジクロロメタンに吸収させる。溶液を減圧で濃縮することで、0.28gの所期の生成物を塩酸塩の形で単離する。m.p.=213−218℃;塩酸塩(1:1)。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.81(s,1H);8.75(m,3H);8.31(d,1H);7.61(s,1H);7.3(m,1H);7.1−6.85(m,3H);5.94(s,2H);2.88(s,6H)。
(表2における化合物番号5)
N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
5.1 2−アミノ−3−ヨード−5−フルオロピリジン
5g(44.6mmol)の2−アミノ−5−フルオロピリジン、13.9g(44.6mmol)の硫酸銀および400mLのエタノールを、電磁撹拌機を備えた500mLの二口フラスコに入れる。次いで、11.31g(44.6mmol)のヨウ素粉末を少量ずつ添加する。それを室温で24時間撹拌する。不溶物を濾過によって除去し、エタノールで洗浄し、濾液を減圧で濃縮する。このようにして得られた残渣を酢酸エチル(200mL)と炭酸ナトリウム溶液(200mL)の混合物に吸収させる。分離後、有機相を25%のチオ硫酸ナトリウム水溶液で、次いで塩化ナトリウムの飽和水溶液で順次洗浄し、次いでそれを硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧で濃縮する。得られた固体を、n−ヘプタンと酢酸エチルの混合物で溶離するシリカカラム上のクロマトグラフィーによって精製する。2.67g(11.22mmol)の所期の生成物を得る。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):7.95(s,1H);7.85(s,1H);5.9(s,NH)。
5.2 5−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸
段階5.1で得られた0.5g(2.10mmol)の2−アミノ−3−ヨード−5−フルオロピリジン、0.55g(6.3mmol)のピルビン酸、0.71g(6.3mmol)の1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)および15mLの無水ジメチルホルムアミドを、電磁撹拌機を備えた25mLの密封管に導入し、アルゴンを吹き込む。数分後、0.05g(0.22mmol)の酢酸パラジウムを添加する。反応混合物を撹拌し、20分間にわたってアルゴンを吹き込み、次いでこれを迅速に密封し、2.5時間にわたって100℃に加熱する。冷却した溶液を減圧で濃縮する。次いで、残渣を酢酸エチル(100mL)および水(75mL)に吸収させる。有機相を水で洗浄し、次いで2×50mLの2N水酸化ナトリウム水溶液で抽出する。塩基性水相を一緒にし、0℃まで冷却し、塩酸(pH3)を添加することによって酸性化する。混合物を酢酸エチル(4×50mL)で抽出し、一緒にした有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで減圧で濃縮する。0.158g(0.88mmol)の所期の生成物を黄色粉末の形で得る。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):13.2(s,1H);12.4(s,1H);8.4(d,1H);7.95(dd,1H);7.1(d,1H)。
5.3 5−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−エチルカルボキシレート
段階5.2で得た0.2g(1.11mmol)の酸および10mLのエタノールを、電磁撹拌機を備えた100mLのフラスコに入れる。1mLの濃硫酸を反応混合物に添加し、次いでこれを18時間還流させる。冷却した溶液を減圧で濃縮して乾固させる。残渣を酢酸エチル(50mL)に吸収させ、1規定の水酸化ナトリウム水溶液(2×10mL)で、水(10mL)で、次いで塩化ナトリウム飽和水溶液で順次洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで減圧で濃縮する。0.21gの所期の生成物を単離する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):12.6(s,NH);8.4(d,1H);8.0(dd,1H);7.1(d,1H);4.35(q,2H);1.35(t,3H)。
5.4 5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−エチルカルボキシレート
0.18g(1.44mmol)の3−フルオロベンジルアルコール、次いで0.39g(1.44mmol)のトリフェニルホスフィンを、撹拌しながら、段階5.3で得た0.2g(0.96mmol)の生成物の15mLの乾燥テトラヒドロフラン中溶液に不活性雰囲気下で順次添加する。次いで、0.26g(1.44mmol)のアゾジカルボン酸ジエチルを0℃で一滴ずつ添加する。反応混合物を室温で20時間撹拌し、次いで減圧で濃縮する。得られた油を、ジクロロメタンとメタノールの混合物で溶離するシリカゲルのカラム上のクロマトグラフィーによって精製する。0.26g(0.82mmol)の所期の生成物を単離する。
5.5 5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸
40mLのエタノール中段階5.4で得た1.3g(4.11mmol)の5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−エチルカルボキシレートと2mLの水中0.7g(12.33mmol)の水酸化カリウムとの混合物を還流下で2時間加熱する。この時間後、混合物を濃縮して乾固させ、100mLの水に吸収させる。濃塩酸溶液の添加によって、得られた溶液のpHを酸性化する。沈殿を濾過によって回収し、水で濯ぎ、次いでこれを減圧で乾燥させる。このようにして、1.2gベージュ色の固体を単離し、これをさらに精製することなくその後の合成に使用する。m.p.=197−198℃。
5.6 N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(表2における化合物番号5)
段階5.5で得た0.4g(1.39mmol)の酸および0.25g(1.53mmol)の1,1’−カルボニルジイミダゾールの22mLの乾燥テトラヒドロフラン中溶液を50℃で3時間撹拌する。この時間後、0.426g(1.8mmol)の3−アミノ−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン塩酸塩(国際公開第2002/48152号パンフレット)および0.3mL(2.16mmol)のトリエチルアミンの6mLのテトラヒドロフラン中溶液を添加する。反応混合物を30℃で15時間撹拌し、次いで100mLの水に注ぎ込む。得られた混合物を3×50mLの酢酸エチルで抽出する。有機相を一緒にし、50mLの水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで減圧で濃縮する。得られた固体を1.5mLのメタノールで滴定し、次いで濾過によって回収し、乾燥させる。したがって、0.18gの白色固体を得る。m.p.=239−240℃。
N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド塩酸塩(2:3)
得られた化合物を3.5mLの0.1N塩酸のイソプロパノール中溶液に吸収させる。得られた固体を濾過し、次いで減圧で乾燥させる。このようにして、0.12gの所期の生成物を塩酸塩の形で単離する。m.p.=241−242℃。塩酸塩(2:3)。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.79(s,1H);8.49(m,2H);8.15(m,2H);7.52(s,1H);7.29(m,1H);7.12−6.8(m,4H);5.9(s,2H);3.51(m,4H);1.98(m,4H)。
(表2における化合物番号6)
N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
6.1 N−(6−クロロピリジン−3−イル)−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
段階1.4に記載の方法と類似した方法により、0.85g(6.65mmol)の6−クロロ−3−アミノピリジンと、段階1.3で得た1.5g(4.43mmol)の酸とを反応させることによって、1.23gの所期の生成物を白色粉末の形で得る。m.p.=212−213℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.9(s,1H);8.75(m,3H);8.19(d×d,1H);7.61(s,1H);7.5(d,1H);7.29(m,1H);7.1−6.8(m,3H);5.96(s,2H)。
6.2 N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(表2における化合物番号6)
段階6.1で得た0.1g(0.22mmol)の生成物、0.19mL(0.158mmol)のピロリジンおよび0.5mLのN−メチルピロリジノンの溶液を密封管に入れ、マイクロ波加熱炉において200℃および300Wで20分間加熱する。100mLの水を反応混合物に添加し、次いでこれを50mLの酢酸エチルで3回抽出する。有機相を一緒にし、20mLの水で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで減圧で濃縮する。次いで、得られた生成物を、ジクロロメタンとメタノールの混合物で溶離するシリカカラム上のクロマトグラフィーによって精製し、次いで酢酸エチルとヘプタンの混合物から再結晶させる。60mgの所期の生成物を白色結晶の形で得る。m.p.234−236℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.32(s,1H);8.75(m,1H);8.66(m,1H);8.29(d,1H);7.74(d×d,1H);7.5(s,1H);7.29(m,1H);7.1−6.8(m,3H);6.4(d,1H);5.91(s,2H);3.32(m,4H);1.91(m,4H)。
(表2における化合物番号7)
N−[5−(ピロリジン−1−イル)ピラジン−2−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
7.1 2−アミノ−5−(ピロリジン−1−イル)ピラジン(アミンVb)
0.6g(3.45mmol)の2−アミノ−5−ブロモピラジンおよび3mL(36mmol)のピロリジンの溶液を密封管に入れ、マイクロ波加熱炉において180℃および200Wで2時間加熱する。100mLの水を反応混合物に添加し、次いでこれを50mLの酢酸エチルで3回抽出する。有機相を一緒にし、20mLの水で3回洗浄し、次いで20mLの塩化ナトリウム飽和水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで減圧で濃縮する。次いで、得られた生成物を、ジクロロメタンとメタノールの混合物で溶離するシリカカラム上のクロマトグラフィーによって精製する。0.21gの所期の生成物を褐色固体の形で得る。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):7.5(d,1H);7.32(d,1H);5.15(s,2H);3.25(m,4H);1.88(m,4H)。
7.2 N−[5−(ピロリジン−1−イル)ピラジン−2−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(表2における化合物番号7)
段階7.1で得た0.126g(0.77mmol)のアミンと、段階1.3で得た0.2g(0.59mmol)の酸とを反応させることによって、段階1.4に記載の方法と同様の方法によって化合物番号7を調製した。96mgの所期の生成物を黄色固体の形で得る。m.p.=182−183℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.9(s,1H);8.79(m,1H);8.67(m,1H);8.1(m,1H);7.79(s,1H);7.65(s,1H);7.3(m,1H);7.1−6.85(m,3H);5.98(s,2H);3.41(m,4H);1.95(m,4H)。
(表2における化合物番号8)
N−[6−(N,N−ジメチルアミノ)ピリダジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
0.098g(0.71mmol)の3−アミノ−6−(N,N−ジメチルアミノ)ピリダジン(米国特許第1977805419号明細書)と、段階1.3で得た0.2g(0.59mmol)の酸とを反応させることによって、段階1.4に記載の方法と同様の方法によって化合物番号8を調製した。したがって、73mgの所期の生成物を固体の形で得る。m.p.=224−226℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):11.3(s,1H);8.8(m,1H);8.71(m,1H);7.89(d,1H);7.72(s,1H);7.35−6.8(m,5H);5.94(s,2H);3.05(s,6H)。
(表2における化合物番号9)
N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
9.1 5−トリフルオロメチル−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−エチルカルボキシレート
0.63g(5.81mmol)の(ピリジン−4−イル)メタノール、次いで1.52g(5.81mmol)のトリフェニルホスフィンを、段階1.1で得られた1g(3.87mmol)の生成物の20mLの乾燥テトラヒドロフラン中溶液に、不活性雰囲気下で、撹拌しながら順次添加する。次いで、1.01g(5.81mmol)のアゾジカルボン酸ジエチルを一滴ずつ添加する。次いで、反応混合物を室温で20時間撹拌し、次いで減圧で濃縮する。得られた油を、ヘプタンと酢酸エチルの混合物で溶離するシリカゲルのカラム上のクロマトグラフィーによって精製する。1.23gの所期の生成物を白色固体の形で単離する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):8.8(d,1H);8.7(d,1H);8.45(d,2H);7.55(s,1H);6.95(d,2H);5.9(s,2H);4.3(q,2H);1.2(t,3H)。
9.2 5−トリフルオロメチル−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸
0.39g(6.87mmol)の水酸化カリウムの2mLの水中溶液を、段階9.1で得た0.8g(2.29mmol)の5−トリフルオロメチル−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−エチルカルボキシレートの30mLのエタノール中溶液に添加する。混合物を還流下で4時間撹拌する。この時間後、反応混合物を減圧で濃縮し、次いで40mLの水に吸収させる。反応混合物を濃塩酸の順次添加によってpH5に酸性化する。沈殿を濾過によって回収し、水で洗浄し、次いで減圧で乾燥させる。このようにして、0.54gの所期の生成物を白色粉末の形で単離し、そのまま次の段階に使用する。m.p.=302−303℃。
9.3 N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−]−5−トリフルオロメチル−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(表2における化合物番号9)
段階9.2で得た0.3g(0.93mmol)の酸と、0.2mLのトリエチルアミンと5mLのテトラヒドロフランとの混合物に予め溶解させた0.286g(1.21mmol)の3−アミノ−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン塩酸塩(国際公開第2002/48152号パンフレット)とを反応させることによって、段階5.6に記載の方法と同様の方法によって化合物番号9を調製した。このようにして、30mgの所期の生成物を黄色固体の形で単離する。m.p.=244−245℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.39(s,1H);8.71(d×d,2H);8.41(d×d,2H);8.28(d,1H);7.73(d×d,1H);7.59(s,1H);7(d,2H);6,41(d,1H);5.97(s,2H);3.31(m,4H);1.9(m,4H)。
(表3における化合物番号16)
N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
10.1 3−アミノ−2−ヨード−6−(トリフルオロメチル)ピリジン
1.56g(6.17mmol)のヨードを、20℃にてアルゴンで撹拌された40mLのエタノール中1g(6.17mmol)の3−アミノ−6−トリフルオロメチルピリジンと1.25g(6.17mmol)の硫酸銀との混合物に対して数回に分けて添加する。撹拌を18時間維持する。不溶物を濾過によって除去し、エタノールで洗浄し、濾液を減圧で濃縮し、残渣を100mLのジクロロメタンに吸収させる。有機相を20mLの水酸化ナトリウムの5%水溶液、40mLの水および20mLの塩化ナトリウム飽和水溶液で順次洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧で濃縮し、次いでシリカカラム上のクロマトグラフィー(溶離剤:ヘプタン−酢酸エチル)によって精製する。このようにして、1.17gの所期の生成物を単離し、これをそのままその後の合成に使用する。
10.2 (5−トリフルオロメチル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボン酸
段階10.1で得た0.5g(1.74mmol)の3−アミノ−2−ヨード−6−(トリフルオロメチル)ピリジン、0.45g(5.21mmol)のピルビン酸、0.51mL(5.21mmol)の1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンおよび10mLの乾燥ジメチルホルムアミドをアルゴン下で密封管に導入する。溶液を数分間にわたって脱気し、次いで0.19g(0.87mmol)の酢酸パラジウムを添加し、管を閉鎖し、それを130℃で4時間還流させる。次いで、冷却した溶液を減圧で濃縮し、残渣を100mLの酢酸エチルに吸収させる。有機相を2×50mLの2N水酸化ナトリウム水溶液で順次抽出する。塩基性水相を一緒にし、0℃まで冷却し、塩酸の添加によって酸性化し、次いで4×50mLの酢酸エチルで抽出する。これらの有機相を一緒にし、20mLの塩酸ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで減圧で濃縮する。0.22gの生成物を得て、これをそのまま次の段階に使用する。
10.3 5−(トリフルオロメチル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−エチルカルボキシレート
1mL(18.71mmol)の濃硫酸を、段階10.2で得た0.2g(0.87mmol)の5−トリフルオロメチル−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボン酸の10mLのエタノール中溶液に添加する。これを還流下で20時間撹拌し、次いで溶液を冷却し、減圧で濾過する。次いで、得られた残渣を50mLのジクロロメタンに吸収させ、次いで20mLの重炭酸ナトリウムの飽和水溶液、40mLの水および20mLの塩化ナトリウムの飽和水溶液で順次洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで減圧で濃縮する。0.19gの生成物を得て、それをそのまま次の段階に使用する。
10.4 1−(3−フルオロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−エチルカルボキシレート
0.13mL(1.16mmol)の3−フルオロベンジルアルコール、0.3g(1.16mmol)のトリフェニルホスフィン、次いで0.2g(1.16mmol)のアゾジカルボン酸ジエチルを、アルゴン下で0℃に保持した、段階10.3で得た0.2g(0.77mL)の5−(トリフルオロメチル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−エチルカルボキシレートの120mLの乾燥テトラヒドロフラン中溶液に順次添加する。反応混合物を20℃で20時間撹拌し、次いで減圧で濃縮する。得られた残渣を、シリカカラム上のクロマトグラフィー(溶離剤:ヘプタン−酢酸エチル)によって精製する。このようにして、0.21gの所期の生成物を黄色油の形で単離する。
10.5 1−(3−フルオロベンジル)−5−トリフルオロメチル−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボン酸
段階10.4で得た0.6g(1.64mmol)のエステルと、0.275g(4.91mmol)の水酸化カリウムとを反応させることによって、段階9.2に記載の方法と同様の方法によって化合物を調製した。0.47gの所期の生成物を白色固体の形で得る。m.p.=254−255℃。LCMS:[MH]=339;純度98%。
10.6 N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド(表3における化合物番号16)
段階10.5で得た0.25g(0.74mmol)の酸と、0.13mLのトリエチルアミンと3mLのジメチルホルムアミドとの混合物に予め溶解させた0.2g(0.89mmol)の3−アミノ−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン塩酸塩(国際公開第2002/48152号パンフレット)とを反応させることによって、段階1.4に記載の方法と同様の方法によって化合物番号10を調製した。このようにして、40mgの所期の生成物を黄色固体の形で単離する。m.p.=219−220℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.4(s,1H);8.3(m,2H);7.74(m,2H);7.56(s,1H);7.3(m,1H);7.1−6.82(m,3H);6,41(d,1H);5.91(s,2H);3.37(m,4H);1.91(m,4H)。
(表2における化合物番号10)
N−[6−(イソプロピルアミノ)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
段階6.2に記載の方法と同様の方法により、段階6.1で得た0.15g(0.33mmol)のN−(6−クロロピリジン−3−イル)−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドと、0.29mL(3.34mmol)のイソプロピルアミンとの反応によって、50mgの所期の生成物を淡黄色粉末の形で得る。m.p.=210−212℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.32(s,1H);8.79(d,1H);8.71(d,1H);8.2(m,1H);7.61(d×d,1H);7.51(s,1H);7.31(m,1H);7.12−6.86(m,3H);6.42(d,1H);6.25(d,1H);5.95(s,2H);3.91(六重線,1H);1.12(d,6H)。
(表2における化合物15)
N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド塩酸塩(1:1)
12.1 2−(アゼチジン−1−イル)−5−ニトロピリジン
4.7g(80.76mmol)のアゼチジンを、20℃で撹拌された27.9g(0.201モル)の炭酸カリウムおよび11g(67.3mmol)の2−クロロ−5−ニトロピリジンの100mLのジメチルホルミアミド中懸濁液に添加する。混合物を20℃で5分間、次いで70℃で6時間撹拌する。この時間後、懸濁液を300mLの水と300mLの酢酸エチルとの混合物に注ぎ込む。水相を分離し、次いで200mLの酢酸エチルで抽出する。有機相を一緒にし、250mLの水で3回洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧で濃縮する。したがって、11.7gの所期の生成物を固体の形で得る。m.p.=132−134℃。
H NMR(CDCl)、δ(ppm):8.92(d,1H);8.09(d×d,1H);6.07(d,1H);4.12(m,4H);2.46(五重線,2H)。
12.2 3−アミノ−6−(アゼチジン−1−イル)−ピリジン(アミンVc)
前の段階で調製した11.5g(64.18mmol)の2−(アゼチジン−1−イル)−5−ニトロピリジンおよび10%の1gのPd/Cの400mLのエタノール中懸濁液を20℃にて5気圧の水素下で4時間激しく撹拌する。この時間の後、混合物をセライトパッド上で濾過し、次いで減圧で濃縮する。したがって、9.3gの所期の生成物を得て、これをそのままその後の合成に使用する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):7.57(d,1H);6.92(d×d,1H);6.2(d,1H);4.46(広幅化したピーク,2H);3.78(m,4H);2.25(五重線,2H)。
12.3 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(表2における化合物番号15)
4.26g(24.83mmol)のシアノホスホン酸ジエチルを、窒素雰囲気下で20℃にて撹拌された、段階1.3で得た7g(20.69mmol)の5−トリフルオロメチル−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸および前の段階で調製した3.7g(24.83mmol)の3−アミノ−6−(アゼチジン−1−イル)−ピリジンの140mLのジメチルホルムアミド中溶液に一滴ずつ添加する。次いで、4.6mL(45.53mmol)のトリエチルアミンを一滴ずつ添加し、反応混合物を20℃で70時間撹拌する。この時間後、混合物を減圧で濃縮し、次いで700mLの酢酸エチルおよび300mLの水に吸収させる。水相を分離し、次いで200mLの酢酸エチルで抽出する。有機相を一緒にし、200mLの飽和重炭酸ナトリウム溶液で3回洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧で濃縮する。このようにして得た生成物を、ジクロロメタンと酢酸エチルの混合物で溶離するシリカカラムにおいて精製し、エタノールとメタノールの混合物から再結晶させる。このようにして、5.7gの所期の生成物を白色結晶の形で単離する。m.p.=243−244℃。
12.4 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド塩酸塩(1:1)(表2における化合物番号15)
2.6mLの2M塩酸溶液を、前の段階で調製した1.2gのN−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドの50mLのジクロロメタン中溶液に添加する。溶液を濃縮して乾固させ、得られた固体をエタノールから再結晶させる。このようにして、0.62gの所期の塩を単離する。m.p.=230−235℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.98(s,1H);8.87(s,1H);8.79(s,1H);8.47(s,1H);8.2(d×d,1H);7.71(s,1H);7.31(m,1H);7.08(m,1H);6.89(m,3H);5.98(s,2H);4.25(m,4H);2.42(五重線,2H)。
(表2における化合物番号19)
N−[6−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
13.1 2−(3,3’−ジフルオロアゼチジン−1−イル)−5−ニトロピリジン
0.367g(2.84mmol)の3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩、0.3g(1.89mmol)の2−クロロ−5−ニトロピリジンおよび0.41mL(2.84mmol)のトリエチルアミンの10mLのジメチルホルムアミド中混合物を100℃で終夜加熱する。この時間後、該懸濁液を30mLの水と30mLの酢酸エチルとの混合物に注ぎ込む。水相を分離し、次いで20mLの酢酸エチルで抽出する。有機相を一緒にし、25mLの水で3回洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧で濃縮する。得られた生成物を、ジクロロメタンで溶離するシリカカラム上のクロマトグラフィーによって精製する。したがって、0.34gの所期の生成物を黄色固体の形で得る。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):9(d,1H);8.32(d×d,1H);6.61(d,1H);4.6(m,4H)。
13.2 3−アミノ−6−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリジン(アミンVh)
前の段階で調製した0.34g(1.58mmol)の2−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)−5−ニトロピリジンおよび8mgの10%のPd/Cの10mLのエタノール中懸濁液を20℃にて5気圧の水素下で4時間激しく撹拌する。この時間後、混合物をセライトパッド上で濾過し、次いで減圧で濃縮する。得られた生成物を、ジクロロメタンとメタノールの混合物で溶離するシリカカラム上のクロマトグラフィーで精製する。したがって、0.188gの所期の生成物を赤色粉末の形で得て、これをそのままその後の合成に使用する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):7.6(s,1H);6.96(d×d,1H);6.4(d,1H);4.67(s,2H);4.2(t,4H)。
13.3 N−[6−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(表2における化合物番号19)
化合物番号19を、前の段階で調製した0.188g(0.02mmol)の3−アミノ−6−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリジンと、段階1.3で得た0.23g(0.68mmol)の酸とを反応させることによって、段階1.4に記載の方法と同様の方法によって調製した。したがって、140mgの所期の生成物を固体の形で得る。m.p.=222−224℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.6(s,1H);8.84(s,1H);8.74(s,1H);8.44(s,1H);7.98(d,1H);7.6(s,1H);7.32(m,1H);7.08(t×d,1H);6.92(m,2H);6.64(d,1H);6(s,2H);4.39(m,4H)。
(表2における化合物番号20)
N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
14.1 2−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−5−ニトロピリジン
0.311g(2.84mmol)の3−ヒドロキシアゼチジン塩酸塩、0.3g(1.89mmol)の2−クロロ−5−ニトロピリジンおよび0.41mL(2.84mmol)のトリエチルアミンの10mLのジメチルホルムアミド中混合物を100℃で終夜加熱する。この時間後、懸濁液を30mLの水と30mLの酢酸エチルとの混合物に注ぎ込む。水相を分離し、次いで20mLの酢酸エチルで抽出する。有機相を一緒にし、25mLの水で3回洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧で濃縮する。したがって、0.34gの所期の生成物を固体の形で得て、これをそのままその後の合成に使用する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):8.95(s,1H);8.21(d×d,1H);6.41(d,1H);5.85(d,1H);4.62(m,1H);4.37(m,2H);3.9(m,2H)。
14.2 3−アミノ−6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン(アミンVe)
前の段階で調製した0.34g(1.74mmol)の2−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−5−ニトロピリジンおよび9mgの10%のPd/Cの10mLのエタノール中懸濁液を20℃にて5気圧の水素下で4時間激しく撹拌する。この時間後、混合物をセライトパッド上で濾過し、次いで減圧で濃縮する。得られた生成物を、ジクロロメタンとメタノールの混合物で溶離するシリカカラム上のクロマトグラフィーで精製する。したがって、0.1gの所期の生成物を得て、これをそのままその後の合成に使用する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):7.58(s,1H);6.91(d,1H);6.22(d,1H);5.48(広幅化したピーク,1H);4.48(広幅化したピーク,3H);3.98(m,2H);3.49(m,2H)。
14.3 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(表2における化合物番号20)
化合物番号20を、前の段階で調製した99mg(0.6mmol)の3−アミノ−6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−ピリジンと、段階1.3で得た0.135g(0.4mmol)の酸とを反応させることによって、段階1.4に記載の方法と同様の方法によって調製した。したがって、103mgの所期の生成物を固体の形で得る。m.p.=221−223℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.51(s,1H);8.87(s,1H);8.78(s,1H);8.36(s,1H);7.87(d,1H);7.59(s,1H);7.35(m,1H);7.09(m,1H);6.95(m,2H);6.45(d,1H);6(s,2H);5.61(s,1H);4.59(m,1H);4.15(m,2H);3.68(m,2H)。
(表2における化合物番号22)
N−[4−メチル−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
15.1 6−トリフルオロメチル−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−メチルカルボキシレート
段階1.2に記載の方法と同様の方法により、1.5g(6.14mmol)の6−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−メチルカルボキシレートと1mL(9.21mmol)の3−フルオロベンジルアルコールを反応させることによって、2.1gの所期の化合物を得る。
H NMR(CDCl)、δ(ppm):8.3(d,1H);7.69(d,1H);7.48(s,1H);7.4−7.19(m,2H);7.08(m,2H);6.11(s,2H);4.05(s,3H)。
15.2 6−トリフルオロメチル−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸
前の段階で調製した2.1g(5.96mmol)の6−トリフルオロメチル−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−メチルカルボキシレートから出発して、段階1.3に記載の方法と同様の方法により、2gの所期の化合物を得る。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):8.39(d,1H);7.64(d,1H);7.32(m,1H);7.24(s,1H);7.05(m,3H);6.02(s,2H)。
15.3 N−[4−メチル−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(表2における化合物番号22)
化合物番号22を、0.314g(1.77mmol)の3−アミノ−4−メチル−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン(国際公開第05/035526号パンフレット)と、前の段階で得た0.5g(0.148mmol)の酸とを反応させることによって、段階1.4に記載の方法と同様の方法によって調製した。したがって、0.24gの所期の生成物を固体の形で得る。m.p.=202−203℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.09(s,1H);8.5(d,1H);7.87(s,1H);7.72(d,1H);7.5(s,1H);7.32(m,1H);7.08(m,1H);6.95(m,2H);6.38(s,1H);5.94(s,2H);3.39(m,4H);2.06(s,3H);1.95(m,4H)。
(表2における化合物番号33)
N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
16.1 N−[6−クロロピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
段階6.1に記載の方法と同様の方法により、段階15.2に記載の0.5g(1.48mmol)の6−トリフルオロメチル−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸と0.288(2.22mmol)の3−アミノ−6−クロロピリジンとを反応させることによって、0.33gの所期の化合物を白色固体の形で得る。m.p.=202−203℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.95(s,1H);8.75(d,1H);8.58(d,1H);8.22(d,1H);7.76(d,1H);7.61(s,1H);7.53(d,1H);7.32(m,1H);7.05(m,1H);6.98(m,2H);5.94(s,2H)。
16.2 N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(表2における生成物番号33)
段階6.2に記載の方法と同様の方法により、前の段階に記載の0.3g(0.67mmol)のN−[6−クロロピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドと、0.56mL(6.68mmol)のピロリジンとを反応させることによって、0.21gの所期の化合物を得る。m.p.=204−205℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.5(s,1H);8.58(d,1H);8.39(d,1H);7.87(d×d,1H);7.79(d,1H);7.59(s,1H);7.4(m,1H);7.12(m,1H);7.07(m,2H);6.53(d,1H);6.01(s,2H);3.46(m,4H);2(m,4H)。
(表2における化合物番号34)
N−[6−(ピロリジン−1−イル)−4−トリフルオロメチルピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
17.1 6−(ピロリジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−メチルカルボキシレート
2.5g(10.43mmol)の6−クロロ−4−トリフルオロメチル−メチルニコチネート、2.88g(20.87mmol)の炭酸カリウムおよび2.61mL(31.3mmol)のピロリジンの90mLのジメチルホルムアミド中混合物を100℃で3時間加熱する。次いで、反応混合物を減圧で濃縮し、次いで100mLの水に吸収させる。沈殿を濾過によって回収し、150mLの水で洗浄する。減圧で乾燥させた後、2.5gの所期の化合物を単離する。
H NMR(CDCl)、δ(ppm):2.11(m,4H);3.61(広幅化したピーク,4H);3.93(s,3H);6.69(s,1H);8.89(s,1H)。
17.2 6−(ピロリジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボン酸
前の段階で得た2.5g(9.12mmol)の6−(ピロリジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−メチルカルボキシレートおよび0.76g(13.67mmol)の水酸化カリウムの50mLのメタノールおよび2mLの水中混合物を20℃で24時間加熱する。次いで、混合物を減圧で濃縮する。次いで、100mLの水を添加し、溶液を100mLのジクロロメタンで洗浄し、次いで濃塩酸の添加によってpH4に酸性化する。沈殿を濾過によって回収し、次いで50mLの水で洗浄する。減圧で乾燥させた後、2.2gの所期の化合物を単離する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):1.99(s,4H);3.51(広幅化したピーク,4H);6.71(s,1H);8.72(s,1H)。
17.3 6−(ピロリジン−1−イル)−4−トリフルオロメチル−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ(terbutoxycarbonylamino))ピリジン
前の段階で得た2.2g(8.45mmol)の6−(ピロリジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボン酸、2.37mL(10.99mmol)のジフェニルホスホリルアジドおよび2.95mL(21.14mmol)のトリエチルアミンの25mlのtert−ブタノール(terbutanol)中混合物を90℃で5時間加熱する。次いで、反応混合物を減圧で濃縮し、50mLの水に吸収させ、次いで50mLのジクロロメタンで3回抽出する。有機相を一緒にし、50mlの水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで減圧で濃縮する。得られた油をジクロロメタンとメタノールの混合物で溶離するシリカカラム上のクロマトグラフィーによって精製する。このようにして、1.05gの所期の生成物を得る。
H NMR(CDCl)、δ(ppm):1.53(s,9H);2.09(m,4H);3.51(m,4H);6.2(広幅化したピーク,1H);6.52(s,1H);8.39(広幅化したピーク,1H)。
17.4 6−(ピロリジン−1−イル)−4−トリフルオロメチル−3−アミノピリジン塩酸塩(アミンVg)
前の段階で調製した1g(3.02mmol)の6−(ピロリジン−1−イル)−4−トリフルオロメチル−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ(terbutoxycarbonylamino))ピリジンのジオキサン中11mLの4N塩酸中溶液を還流下で5時間撹拌する。次いで、200mLのエチルエーテルを冷却反応混合物に添加する。0.8gの沈殿を濾過によって回収する。融点:207−209℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):2(m,4H);3.52(m,4H);7.1(s,1H);7.49(広幅化したピーク,2H);7.92(s,1H)。
17.5 N−[6−(ピロリジン−1−イル)−4−トリフルオロメチルピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(表における化合物番号34)
化合物番号34を、前の段階で得た0.411g(1.54mmol)の6−(ピロリジン−1−イル)−4−トリフルオロメチル−3−アミノピリジン塩酸塩と、段階1.3で得た0.4g(0.18mmol)の5−トリフルオロメチル−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸とを、いずれも0.25mL(1.77mmol)のトリエチルアミン、0.175g(1.3mmol)の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物および0.25g(1.3mmol)のN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩の存在下で反応させることによって、段階1.4に記載の方法と同様の方法によって調製した。したがって、0.15gの所期の生成物を固体の形で得る。m.p.=207−208℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.29(s,1H);8.81(s,1H);8.72(s,1H);8.09(s,1H);7.57(s,1H);7.32(m,1H);7.09(m,1H);6.99(d,1H);6.91(d,1H);6.7(s,1H);5.95(s,2H);3.5(m,4H);1.99(m,4H)。
(表2における化合物番号35)
N−[5−フルオロ−6−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
化合物番号35を、0.4g(1.18mmol)の5−フルオロ−6−(N,N−ジメチルアミノ)−3−アミノピリジン(国際公開第2004/110986号パンフレット)と段階1.3で得た0.4g(1.18mmol)の5−トリフルオロメチル−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸とを反応させることによって、段階1.4に記載の方法と同様の方法によって調製した。したがって、0.33gの所期の生成物を固体の形で得る。m.p.=199−200℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.7(s,1H);8.85(s,1H);8.77(s,1H);8.29(s,1H);7.89(d,1H);7.6(s,1H);7.32(m,1H);7.09(m,1H);6.98(m,2H);6(s,2H);3.02(s,6H)。
(表2における化合物番号36)
N−[2−(N,N−ジメチルアミノ)ピリミジン−5−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
19.1 N−(2−クロロピリミジン−5−イル)−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
段階1.3に記載の1.08g(3.2mmol)の5−トリフルオロメチル−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸および0.46g(3.52mmol)の2−クロロ−5−アミノピリミジンから出発して、段階1.4に記載の方法と同様の方法により、0.33gの所期の生成物を得る。
19.2 N−[2−(N,N−ジメチルアミノ)ピリミジン−5−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(表2における化合物番号36)
密封管において、前の段階で調製した0.2g(0.44mmol)のN−(2−クロロピリミジン−5−イル)−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドと1.3mL(8.89mmol)の40%のジメチルアミン水溶液との混合物のいずれも15mLのエタノール中溶液を110℃で20時間加熱する。この時間後、反応混合物を室温に戻し、次いで白色沈殿を濾過によって回収し、水で洗浄し、減圧で乾燥させて、0.14gの所期の生成物を得る。m.p.=236−238℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.51(s,1H);8.82(s,1H);8.75(s,1H);8.6(s,2H);7.56(s,1H);7.32(m,1H);7.08(m,1H);6.96(m,2H);5.98(s,2H);3.11(s,6H)。
(表2における化合物37)
N−[6−(3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−3−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
20.1 2−(3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−3−イル)−5−ニトロピリジン
0.1g(0.63mmol)の2−クロロ−5−ニトロピリジン、0.1g(0.75mmol)の3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン(J.Med.Chem.1967、10(4)、621)および0.26mL(0.19mmol)のトリエチルアミンの10mLのジオキサン中混合物を65℃で4時間加熱する。次いで、反応混合物を50mLの氷水に注ぎ込む。氷が完全に溶けるまで混合物を撹拌し、次いで黄色沈殿を濾過によって回収し、減圧で乾燥させる。このようにして、0.121gの所期の生成物を黄色粉末の形で単離する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):9(d,1H);8.23(d×d,1H);6.7(d,1H);3.81(広幅化したピーク,2H);3.51(m,2H);3.09(m,2H);2.27(m,2H);1.71(m,2H)。
20.2 6−(3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−3−イル)−3−アミノピリジン(アミンVa)
前の段階で調製した0.12g(0.55mmol)の2−(3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−3−イル)−5−ニトロピリジン、および0.17gの10%の木炭上パラジウムから出発して、段階14.2に記載の手順と同様の手順により、0.096gの所期の化合物を得る。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):7.62(d,1H);6.95(d,1H);6.49(d,1H);4.42(広幅化したピーク,2H);3.52(d,2H);2.98(m,4H);2.21(m,2H);1.72(m,2H)。
20.3 N−[6−(3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−3−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(表2における化合物番号37)
段階1.3に記載の0.12g(0.35mmol)の5−トリフルオロメチル−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸、および前の段階で調製した0.075g(0.38mmol)の6−(3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−3−イル)−3−アミノピリジンから出発して、段階12.3に記載の方法と同様の方法により、0.12gの所期の生成物を得る。m.p.=172−174℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.45(s,1H);8.81(s,1H);8.71(s,1H);8.36(s,1H);7.81(d,1H);7.52(s,1H);7.31(m,1H);7.08(m,1H);6.92(m,2H);6.62(d,1H);5.98(s,2H);3.67(d,2H);3.2(m,2H);3.02(m,2H);2.23(m,2H);1.72(m,2H)。
(表2における化合物番号38)
N−[6−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘクス−3−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
21.1 2−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘクス−3−イル)−5−ニトロピリジン
0.5g(3.15mmol)の2−クロロ−5−ニトロピリジン、0.452g(3.78mmol)の3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン(J.Med.Chem.1967、10(4)、621)および1.32mL(6.94mmol)のトリエチルアミンの10mLのジオキサン中混合物を65℃で4時間加熱する。次いで、反応混合物を50mLの氷水に注ぎ込む。氷が完全に溶けるまで混合物を撹拌し、次いで黄色沈殿を濾過によって回収し、減圧で乾燥させる。このようにして、0.63gの所期の生成物を黄色粉末として単離する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):8.91(d,1H);8.15(d×d,1H);6.53(d,1H);3.95−3.45(m,4H);1.75(m,2H);0.77(m,1H);0.65(m,1H)。
21.2 6−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘクス−3−イル)−3−アミノピリジン(アミンVf)
前の段階で調製した0.6g(2.92mmol)の2−(3−アザビシクロ[3.2.0]ヘクス−3−イル)−5−ニトロピリジン、および0.9gの10%の木炭上パラジウムから出発して、段階14.2に記載の手順と同様の手順により、0.49gの所期の化合物を得る。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):7.55(s,1H);6.99(d,1H);6.25(d,1H);4.32(広幅化したピーク,2H);3.51(d,2H);3.11(m,2H);1.6(m,2H);0.66(m,1H);0.2(m,1H)。
21.3 N−[6−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘクス−3−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(表2における化合物番号38)
段階1.3に記載の0.5g(1.48mmol)の5−トリフルオロメチル−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸および前の段階で調製した0.3g(1.71mmol)の6−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘクス−3−イル)−3−アミノピリジンから出発して、段階12.3に記載の方法と同様の方法により、0.233gの所期の生成物を得る。m.p.=212−214℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.42(s,1H);8.81(s,1H);8.72(s,1H);8.31(s,1H);7.79(d,1H);7.52(s,1H);7.31(m,1H);7.08(m,1H);6.93(m,2H);6.48(d,1H);5.97(s,2H);3.63(d,2H);3.31(m,2H);1.69(m,2H);0.74(m,1H);0.2(m,1H)。
(表2における化合物番号39)
N−[6−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘクス−3−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
22.1 5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸
6.9g(20.58mmol)の5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−エチルカルボキシレート(国際公開第07/010138号パンフレット)および1.89g(33.7mmol)の水酸化カリウムの80mLのエタノールと10mLの水との混合物中混合物を還流下で1.5時間加熱する。この時間後、反応混合物を減圧で濃縮し、次いで200mLの水に吸収させる。溶液を濃塩酸の添加によって酸性化し、次いで50mLのジクロロメタンで3回抽出する。有機相を一緒にし、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで減圧で濃縮する。得られた生成物を5mLのジクロロメタンで滴定する。沈殿を濾過によって回収し、減圧で乾燥させる。このようにして、5.35gの所期の生成物を単離し、これをそのままその後の合成に使用する。
22.2 N−[6−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘクス−3−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(表2における化合物番号39)
前の段階に記載の0.45g(1.56mmol)の5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸および段階21.2で調製した0.3g(1.71mmol)の6−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘクス−3−イル)−3−アミノピリジンから出発して、段階12.3に記載の方法と同様の方法により、0.47gの所期の生成物を得る。m.p.=222−224℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.32(s,1H);8.47(s,1H);8.31(s,1H);8.13(d,1H);7.78(d,1H);7.39(s,1H);7.19(m,1H);7.02(m,1H);6.92(m,2H);6.47(d,1H);5.9(s,2H);3.62(d,2H);3.31(m,2H);1.69(m,2H);0.75(m,1H);0.2(m,1H)。
(表2における化合物番号171)
3−[[5−[[[1−(3−フルオロベンジル)−5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]カルボニル]アミノ]ピリジン−2−イル]アミノ]エチルプロピオネート
23.1 3−[(5−アミノピリジン−2−イル)アミノ]エチルプロピオネート
2.3g(9.61mmol)の3−[(5−ニトロピリジン−2−イル)アミノ]エチルプロピオネート(特開平07−051121号公報)および0.5gのラネーニッケルの96mLの酢酸中懸濁液を5気圧の水素下で20℃にて7時間撹拌する。この時間後、反応混合物をセライトパッド上で濾過し、次いで減圧で濃縮する。得られた生成物をそのままその後の合成に使用する。
23.4 3−[[5−[[[1−(3−フルオロベンジル)−5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]カルボニル]アミノ]ピリジン−2−イル]アミノ]エチルプロピオネート
前の段階で得た0.558g(2.67mmol)の3−[(5−アミノピリジン−2−イル)アミノ]エチルプロピオネートおよび段階1.3により得た0.3g(0.89mmol)の5−トリフルオロメチル−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸から出発して、実施例1.4に記載の方法と同様の方法により0.26gの所期の生成物を得る。LCMS:[MH]=530。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.4(s,1H);8.81(s,1H);8.71(s,1H);8.25(s,1H);7.68(d,1H);7.53(s,1H);7.31(m,1H);7.05(m,1H);6.92(m,2H);6.59(m,1H);6.51(d,1H);5.96(s,2H);4.1(q,2H);3.5(m,2H);2.56(m,2H);1.2(t,3H)。
(表2における化合物番号40)
3−[[5−[[[1−(3−フルオロベンジル)−5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル]カルボニル]アミノ]ピリジン−2−イル]アミノ]プロピオン酸
実施例23で調製した0.26g(0.49mmol)の化合物番号171および1mL(1mmol)の水酸化ナトリウムの1モル溶液の10mLのエタノール中溶液を20℃で20時間撹拌する。この時間後、混合物を減圧で濃縮し、次いで100mLの水および100mLの酢酸エチルに吸収させる。水相のpHを1N塩酸溶液の順次添加によって酸性化する。次いで、有機相を分離し、100mLの水で1回、50mLの飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧で濃縮する。このようにして、0.21gの所期の生成物を単離する。m.p.=196−199℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):12.1(広幅化したピーク,1H);10.39(s,1H);8.8(s,1H);8.71(s,1H);8.25(s,1H);7.69(d,1H);7.52(s,1H);7.31(m,1H);7.07(m,1H);6.92(m,2H);6.5(m,2H);5.96(s,2H);3.46(m,2H);2.49(m,DMSOピークで一部隠れている2H)。
(表2における化合物番号41)
N−[6−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
段階23で調製した0.2g(0.38mmol)の化合物番号171、0.14g(3.78mmol)の水素化ホウ素ナトリウムおよび0.15ml(3.78mmol)のメタノールの7.5mLのテトラヒドロフラン中混合物を還流下で48時間撹拌する。この時間後、反応混合物を200mLの氷水に注ぎ込む。1mLの酢酸を添加し、次いで混合物を100mLの酢酸エチルで2回抽出する。有機相を一緒にし、次いで100mLの水で2回、50mLの飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧で濃縮する。得られた残渣を、ジクロロメタンとメタノールの混合物で溶離するシリカカラム上のクロマトグラフィーによって精製する。したがって、67mgの所期の化合物を得る。m.p.=207−210℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.22(s,1H);8.68(s,1H);8.59(s,1H);8.09(s,1H);7.52(d,1H);7.4(s,1H);7.17(m,1H);6.91(m,1H);6.8(m,2H);6.35(d,1H);6.3(m,1H);5.83(s,2H);4.33(t,1H);3.37(m,2H);2.49(m,DMSOピークで一部隠れている2H);1.55(m,2H)。
(表2における化合物番号29)
N−[4−メトキシ−6−(ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−[(4−ピリジニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
26.1 4−メトキシ−5−ニトロ−2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン
5.4g(28.64mmol)の2−クロロ−4−メトキシ−5−ニトロピリジン(国際公開第2003/080610号パンフレット)および4.53g(63mmol)のピロリジンから出発して、段階12.1に記載の方法に従う。この場合、得られた生成物を、ヘプタンと酢酸エチルの混合物で溶離するシリカカラム上のクロマトグラフィーによって精製する。このようにして、3gの所期の生成物を単離する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):8.98(s,1H);5.79(s,1H);4.07(s,3H);3.65(m,4H);2.17(m,4H)。
26.2 5−アミノ−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン(アミンVd)
段階6.1で得た1.5g(6.72mmol)の4−メトキシ−5−ニトロ−2−(ピロリジン−1−イル)−ピリジン、および0.15gの10%の木炭上パラジウムから出発して、段階12.2に記載の方法に従う。したがって、1.25gの所期の生成物を得る。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):7.16(s,1H);6.61(s,1H);4.52(広幅化したピーク,2H);3.71(s,3H);3.29(m,4H);1.81(m,4H)。
26.3 N−[4−メトキシ−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(表2における化合物番号29)。
前の段階で調製した5−アミノ−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)ピリジンおよび段階9.2で調製した5−トリフルオロメチル−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸から出発して、実施例12.3に記載の方法に従う。m.p.=222−224℃。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):9.86(s,1H);8.79(s,1H);8.71(s.1H);8.45(d,2H);7.85(s,1H);7.59(s,1H);7.02(d,2H);6.01(s,1H);5.95(s,1H);4.38(s,3H);3.39(m,4H);1.93(m,4H)
(表2における化合物番号124)
N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)
27.1 1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−エチルカルボキシレート
0.089mL(0.45mmol)のアゾジカルボン酸ジイソプロピルを、260mg(0.6mmol)の支持トリフェニルホスフィン(アルゴノートPS−PPh、充填量2.3mmol/g)、57mg(0.3mmol)の1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−エチルカルボキシレート(国際公開第07/010138号パンフレット)および62mg(0.45mmol)の3−メトキシベンジルアルコールの2.5mLのテトラヒドロフラン中混合物に対して、20℃にてアルゴン下で一滴ずつ添加する。次いで、反応器を密封し、混合物を20℃で3日間撹拌する。この時間後、反応混合物を濾過し、固体残留物を5mLのテトラヒドロフランで洗浄し、濾液を減圧で濾過して、所期の生成物を得て、これをそのままその後の合成に使用する。
27.2 1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸
前の段階で得た1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−エチルカルボキシレートおよび0.195mL(0.39mmol)の2N水酸化ナトリウムの5mLのエタノールおよび1mLの水中混合物を密封管において70℃で2時間加熱する。この時間後、反応混合物を減圧で濃縮し、次いで2mLのジメチルホルムアミドおよび0.03mLのトリフルオロ酢酸に吸収させる。溶液を濾過し、次いで逆相HPLCカラム上でクロマトグラフ処理する。このようにして、33.4mgの所期の生成物を単離する。
27.3 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号124)
前の段階に記載の0.0167g(0.59mmol)1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸および段階14.2で調製した0.0149g(0.09mmol)の3−アミノ−6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジンから出発して、段階12.3に記載の方法と同様の方法により0.013gの所期の生成物を得る。
LCMS:[MH]=430
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.59(s,1H);8.45(d,1H);8.4(s,1H);8.21(d,1H);8.01(d,1H);7.39(s,1H);7.26(m,1H);7.12(d×d,1H);6.75(m,2H);6.52(m,2H);5.89(s,2H);4.62(m,1H);4.32(m,2H);3.86(m,2H);3.62(s,3H)。
実施例27に記載の方法と同様の方法により、128種の他の化合物を調製し、表2、3および4のLC−MSにおけるそれらの質量ピークによって特性決定した。例として、これらの生成物のいくつかのH NMRスペクトルを以下に記載する。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(2−フルオロベンジル)−5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号43)
LCMS:[MH]=470
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.7(s,1H);8.79(d,2H);8.34(s,1H);7.99(d,1H);7.59(s,1H);7.28(m,1H);7.19(m,1H);7.02(t,1H);6.7(m,2H);6(s,2H);4.12(m,4H);2.4(m,2H)。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(4−フルオロベンジル)−5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号44)
LCMS:[MH]=470
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.7(s,1H);8.82(s,1H);8.76(s,1H);8.49(s,1H);8.02(s,1H);7.58(s,1H);7.19(m,2H);7.09(m,2H);6.75(d,1H);5.93(s,2H);4.12(m,4H);2.41(m,2H)。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−トリフルオロメチルベンジル)−5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号45)
LCMS:[MH]=520
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.7(s,1H);8.85(s,1H);8.78(s,1H);8.38(s,1H);8(広幅化したピーク,1H);7.6(m,3H);7.51(m,1H);7.37(m,1H);6.72(広幅化したピーク,1H);6.03(s,2H);4.11(m,4H);2.39(m,2H)。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(4−メチルベンジル)−5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号46)
LCMS:[MH]=466
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.61(s,1H);8.82(s,1H);8.73(s,1H);8.39(s,1H);8(広幅化したピーク,1H);7.52(s,1H);7.04(m,4H);6.71(広幅化したピーク,1H);5.91(s,2H);4.11(m,4H);2.4(m,2H);2.21(s,3H)。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−メトキシベンジル)−5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号48)
LCMS:[MH]=482
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.7(s,1H);8.81(s,1H);8.75(s,1H);8.39(s,1H);8(広幅化したピーク,1H);7.55(s,1H);7.17(t,1H);6.79(d×d,1H);6.75(広幅化したピーク,1H);6.67(s,1H);6.63(d,1H);5.94(s,2H);4.11(m,4H);3.65(s,3H);2.41(m,2H)。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−1−(3−クロロベンジル)−5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号49)
LCMS:[MH]=486
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.71(s,1H);8.84(s,1H);8.78(s,1H);8.39(s,1H);8(広幅化したピーク,1H);7.6(s,1H);7.3(m,2H);7.2(d,1H);7.08(m,1H);6.72(広幅化したピーク,1H);5.94(s,2H);4.1(m,4H);2.4(m,2H)。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−1−(3−トリフルオロメトキシベンジル)−5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号50)
LCMS:[MH]=536
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.71(s,1H);8.83(s,1H);8.78(s,1H);8.38(s,1H);8(広幅化したピーク,1H);7.6(s,1H);7.4(t,1H);7.25(d,1H);7.16(s,1H);7.11(d,1H);6.73(広幅化したピーク,1H);6(s,2H);4.12(m,4H);2.41(m,2H)。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−1−(4−メトキシベンジル)−5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号51)
LCMS:[MH]=482
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.6(s,1H);8.82(s,1H);8.71(s,1H);8.39(s,1H);8.01(広幅化したピーク,1H);7.51(s,1H);7.11(d,2H);6.82(d,1H);6.71(広幅化したピーク,1H);5.9(s,2H);4.12(m,4H);3.67(s,3H);2.41(m,2H)。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−1−(4−メトキシベンジル)−5−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号62)
LCMS:[MH]=432
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.55(s,1H);8.49(s,1H);8.39(s,1H);8.14(d×d,1H);8.01(広幅化したピーク,1H);7.35(s,1H);7.1(d,2H);6.8(d,2H);6.72(広幅化したピーク,1H);5.82(s,2H);4.12(m,4H);3.68(s,3H);2.4(m,2H)。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−1−(3−トリフルオロメチルベンジル)−6−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号67)
LCMS:[MH]=520
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.7(s,1H);8.53(d,1H);8.39(s,1H);7.98(広幅化したピーク,1H);7.77(d,1H);7.71(s,1H);7.61(d,1H);7.55(s,1H);7.49(m,2H);6.71(広幅化したピーク,1H);5.98(s,2H);4.12(m,4H);2.39(m,2H)。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−1−(4−メチルベンジル)−6−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号68)
LCMS:[MH]=466
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.68(s,1H);8.51(d,1H);8.39(s,1H);7.98(広幅化したピーク,1H);7.71(d,1H);7.5(s,1H);7.05(m,4H);6.75(広幅化したピーク,1H);5.87(s,2H);4.12(m,4H);2.39(m,2H);2.2(s,3H)。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−1−(3−クロロベンジル)−6−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号71)
LCMS:[MH]=486
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.7(s,1H);8.54(d,1H);8.36(s,1H);7.98(広幅化したピーク,1H);7.73(d,1H);7.55(s,1H);7.29(m,3H);7.09(m,1H);6.72(広幅化したピーク,1H);5.91(s,2H);4.1(m,4H);2.4(m,2H)。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−1−ベンジル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号75)
LCMS:[MH]=384
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.5(s,1H);8.49(d,1H);8.38(s,1H);8.22(d,1H);8.01(広幅化したピーク,1H);7.41(s,1H);7.22(m,4H);7.09(m,2H);6.72(広幅化したピーク,1H);5.93(s,2H);4.12(m,4H);2.39(m,2H)。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−1−(3−トリフルオロメチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号78)
LCMS:[MH]=452
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.6(s,1H);8.49(d,1H);8.39(s,1H);8.27(d,1H);8.02(広幅化したピーク,1H);7.59(d,1H);7.53(s,1H);7.48(m,2H);7.39(d,1H);7.29(m,1H);6.77(広幅化したピーク,1H);6(s,2H);4.12(m,4H);2.41(m,2H)。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号81)
LCMS:[MH]=414
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.5(s,1H);8.47(d,1H);8.39(s,1H);8.21(d,1H);7.98(広幅化したピーク,1H);7.39(s,1H);7.27(d×d,1H);7.13(m,1H);6.78(m,1H);6.7(広幅化したピーク,1H);6.62(m,2H);5.91(s,2H);4.09(m,4H);3.62(s,3H);2.4(m,2H)。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号84)
LCMS:[MH]=414
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.31(s,1H);8.47(d,1H);8.38(s,1H);8.19(d,1H);7.91(広幅化したピーク,1H);7.32(s,1H);7.23(d×d,1H);7.1(m,2H);6.78(m,2H);6.57(広幅化したピーク,1H);5.85(s,2H);4.01(m,4H);3.67(s,3H);2.35(m,2H)。
N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−トリフルオロメトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号115)
LCMS:[MH]=502
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.51(s,1H);8.48(s,1H);8.35(s,1H);8.19(d,1H);7.92(広幅化したピーク,1H);7.41(m,2H);7.21(d,1H);7.12(m,2H);6.63(m,1H);5.91(s,2H);4.6(m,1H);4.23(m,2H);3.78(m,2H)。
N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号116)
LCMS:[MH]=448
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.4(s,1H);8.47(s,1H);8.36(s,1H);8.11(d×d,1H);7.89(広幅化したピーク,1H);7.31(s,1H);7.1(d,2H);6.8(d,2H);6.51(m,1H);5.81(s,2H);4.58(m,1H);4.2(m,2H);3.7(m,2H);3.67(s,3H)。
N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号117)
LCMS:[MH]=520
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.55(s,1H);8.49(s,1H);8.34(s,1H);8.2(d,1H);7.9(広幅化したピーク,1H);7.73(s,1H);7.51(s,1H);7.45(m,2H);6.61(m,1H);5.91(s,2H);4.6(m,1H);4.25(m,2H);3.78(m,2H)。
N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表2における化合物番号125)
LCMS:[MH]=434
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.41(s,1H);8.47(d,1H);8.35(s,1H);8.22(d,1H);7.92(広幅化したピーク,1H);7.41(s,1H);729(m,3H);7.12(s,1H);7.05(d,1H);6.62(m,1H);5.91(s,2H);4.61(m,1H);4.25(m,2H);3.78(m,2H)。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−1−ベンジル−5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表3における化合物番号129)
LCMS:[MH]=452
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.72(s,1H);8.4(s,1H);8.32(d,1H);8.01(広幅化したピーク,1H);7.78(d,1H);7.61(s,1H);7.26(m,3H);7.11(m,2H);6.72(広幅化したピーク,1H);5.95(s,2H);4.12(m,4H);2.41(m,2H)。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−1−(4−フルオロベンジル)−5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表3における化合物番号131)
LCMS:[MH]=470
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.71(s,1H);8.37(m,2H);8(広幅化したピーク,1H);7.8(d,1H);7.61(s,1H);7.15(m,4H);6.72(広幅化したピーク,1H);5.91(s,2H);4.12(m,4H);2.41(m,2H)。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−1−(3−メチルベンジル)−5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表3における化合物番号134)
LCMS:[MH]=466
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.75(s,1H);8.39(s,1H);8.31(d,1H);8(広幅化したピーク,1H);7.78(d,1H);7.59(s,1H);7.15(m,1H);7.04(d,1H);6.96(s,1H);6.84(d,1H);6.72(広幅化したピーク,1H);5.9(s,2H);4.12(m,4H);2.4(m,2H);2.2(s,3H)。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−1−(3−メトキシベンジル)−5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表3における化合物番号135)
LCMS:[MH]=482
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.75(s,1H);8.4(s,1H);8.31(d,1H);8(広幅化したピーク,1H);7.78(d,1H);7.6(s,1H);7.19(m,1H);6.8(d×d,1H);6.72(m,2H);6.61(d,1H);5.91(s,2H);4.12(m,4H);3.65(s,3H);2.41(m,2H)。
N−[6−(アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−1−(4−メトキシベンジル)−5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表3における化合物番号138)
LCMS:[MH]=482
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.7(s,1H);8.4(s,1H);8.35(d,1H);8.02(広幅化したピーク,1H);7.78(d,1H);7.58(s,1H);7.11(d,2H);6.84(d,2H);6.75(広幅化したピーク,1H);5.87(s,2H);4.12(m,4H);3.69(s,3H);2.39(m,2H)。
N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−1−(3−トリフルオロメチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表4における化合物番号164)
LCMS:[MH]=468
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.8(s,1H);9.51(s,1H);8.92(s,1H);8.88(s,1H);8.44(d,1H);8.32(m,2H);7.85(広幅化したピーク,1H);7.63(m,2H);7.53(m,1H);7.39(d,1H);6.51(広幅化したピーク,1H);6.09(s,2H);4.58(m,1H);4.2(m,2H);3.71(m,2H)。
N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミドトリフルオロアセテート(1:1)(表4における化合物番号165)
LCMS:[MH]=414
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.75(s,1H);8.93(s,1H);8.9(s,1H);8.35(m,3H);7.88(広幅化したピーク,1H);7.59(s,1H);7.09(m,4H);6.51(広幅化したピーク,1H);5.95(s,2H);4.59(m,1H);4.2(m,2H);3.72(m,2H);2.22(s,3H)。
以下の表2、3および4は、本発明による一般式(I)のいくつかの化合物の化学構造および物理特性を示す。
これらの表において、
−「MP(℃)または[MH]」欄は、それぞれ、セルシウス度(℃)単位の生成物の融点、またはLC−MSにおけるそれらの質量ピークを示し;
−「塩/塩基」欄において、「−」は、遊離塩基の形の化合物を表し、「HCl」は、塩酸塩の形の化合物を表し、「TFA」は、トリフルオロ酢酸塩の形の化合物を表し;括弧内の比は、(酸:塩基)比であり;
−「CH」は、メチル基に対応し、「Et」は、エチル基に対応し、
「CF」は、トリフルオロメチル基に対応し、<<NC」は、ピロリジン−1−イル基に対応する。
Figure 2010514742
Figure 2010514742
Figure 2010514742
Figure 2010514742
Figure 2010514742
Figure 2010514742
Figure 2010514742
Figure 2010514742
本発明の化合物にインビトロおよびインビボの薬理試験を施し、これによって、これらが治療効果を有する物質として興味深いことが証明された。
本発明の化合物は、水溶性の特性をも示し、このことは、インビボの良好な活性に有利である。
ラットDRG上でカプサイシンによって誘発された電流の阻害の試験
ラット後根神経節(DRG)細胞の一次培養
DRGのニューロンは、自然にTRPV1受容体を発現する。
生後1日のラットから新生児ラットのDRGの一次培養物を調製する。簡潔に述べると、切開後、神経節をトリプシン処理し、慎重な粉砕によって細胞を機械的に分離する。10%のウシ胎児血清、25mMのKCl、2mMのグルタミン、100μg/mlのゲンタマイシンおよび50ng/mlのNGFを含むイーグル基礎培地に細胞を再懸濁し、次いでラミニンで被覆されたガラススライドに堆積し(スライド1枚当たり0.25×10個の細胞)、次いでこれらをコーニング12ウェルプレートに配置する。細胞を、5%のCOおよび95%の空気を含む高湿雰囲気中にて37℃で温置する。培養開始の48時間後に、シトシンβ−D−アラビノシド(1μM)を添加して、非ニューロン細胞の成長を防止する。培養における7−10日後のパッチクランプ検査のためにスライドを試験チャンバに移す。
電気生理
細胞調製物を含む測定チャンバ(容量800μl)を、ホフマン光学素子(Modulation Contrast、New York)が装着された倒立顕微鏡(Olympus IMT2)のステージ上に配置し、400倍の倍率で観察する。8つの導入口を受け入れ、ポリエチレン管(内径500μm)を含む単一排出口が検査対象細胞から3mm未満の位置に配置されている溶液分配器を利用して、重力(2.5ml/分)によってチャンバを連続的に潅漑する。パッチクランプ法の「全細胞」構成を用いた。圧電3D顕微操作器(Burleigh、PC1000)を利用して、ホウ酸ガラスのピペット(抵抗5−10MOhm)を細胞に近づける。Pclamp8ソフトウェア(Axon Instruments,Foster City,California)によって制御されたPCに接続されたAxopatch 1D増幅器(Axon Instruments)で全電流(膜電位を−60mVに固定)を記録した。電流痕跡を紙に記録すると同時にデジタル化し(サンプリング周波数15から25Hz)、PCのハードディスクに保存する。
カプサイシンのマイクロモル溶液を適用すると、DRG細胞上にカチオン性入力電流(電流を−70mVに固定)が誘発される。受容体の感度低下を最小限に抑えるために、1分間の最小間隔を2回のカプサイシンの適用間に確認する。制御期間(カプサイシン応答のみの安定化)の後に、試験化合物を4から5分間の持続時間にわたって特定濃度(10nMまたは0.1nMの濃度)のみで適用し、その間、(最大阻害を得るための)カプサイシン+化合物試験をいくつか実施する。それらの結果をカプサイシン制御応答の阻害率として表す。
カプサイシン応答(1マイクロM)の阻害率は、10nMから0.1nMの濃度で試験した本発明の殆んどの活性化合物において、20%から100%である(表5における例を参照)。
したがって、本発明の化合物は、インビトロでTRPV1型受容体の効果的なアンタゴニストである。
Figure 2010514742
マウス角膜刺激試験
角膜は、C線維で最も強く神経支配されたものの1つであるため、カプサイシンの刺激性は、角膜のレベルで容易に認識される。この文脈において、予備実験によれば、動物の角膜の表面に対する非常に少量のカプサイシンの適用(160μMの濃度で2μl)は、容易に認識される、刺激に伴う一定数の典型的挙動をもたらす。これらは、まばたき、点眼された眼を同側の前肢で擦ること、両肢で顔を擦ること、同側の顔を後肢で引っ掻くことを含む。これらの挙動の持続時間は、2分間の観察を超えず、次いで動物は、その通常の活動を再開する。さらに、その外観も正常である。マウスは、その毛を後ろに立てて隅に退くことはなく、観察可能な苦痛の兆しを生じない。これらの投与量におけるカプサイシンの作用の持続時間は、2分間未満であると結論づけることができる。
手法の概要:
それらの一連の試験の原理は、本発明の化合物が、特定量のカプサイシンによって誘発される挙動応答に影響し得るかどうかを判断することである。カプサイシンは、最初にDMSO中25mMに希釈し、最終的な使用に向けて、10%のTween80を含む生理血清で希釈する。これらの条件において、溶媒が影響しないことが対照試験から明らかである。
実際、DMSO中25mMで調製し、最終的な使用に向けて、500μMの最大濃度で10%のTween80を含む生理血清で希釈した試験品を、カプサイシンを適用する10分前に、2μlの容量で角膜の表面に局部的に適用することによって投与する。動物は、上記のように調製された2μlの160μMカプサイシン溶液の点眼を受ける。点眼後の2分間の観察時間にわたって、点眼された眼を同側の前肢で擦った回数を動物毎に数える。
所定のグループについて、防護率を以下のように計算する。
P=100−((化合物で処理されたグループの平均引っ掻き回数/溶媒で処理されたグループの平均引っ掻き回数)×100)
この防護率を動物のグループ毎に平均する(n=本発明の化合物で処理された動物の数)。
このモデルにおいて、500μMの濃度で使用された、本発明の最も活性の高い化合物について評価された防護率は、20%から100%である(表6における例を参照)。
Figure 2010514742
これらの試験の結果は、本発明の最も活性の高い化合物が、TRPV1受容体の刺激によって誘発される効果を阻止することを示す。
したがって、本発明の化合物を、医薬品の調製、特に、TRPV1型受容体が関係する病状の予防または治療を意図する医薬品の調製に使用することができる。
したがって、その別の態様によれば、本発明は、式(I)の化合物、または前記化合物の医薬として許容し得る塩、または水和物もしくは溶媒和物を含む医薬品に関する。
これらの医薬品は、療法、特に、疼痛および炎症、慢性疼痛、神経痛(外傷性疼痛、糖尿病性疼痛、代謝性疼痛、感染性疼痛、毒性疼痛、抗癌治療によって誘発された疼痛、または医原性疼痛)、(骨)関節痛、リウマチ性疼痛、線維筋痛、背痛、癌に伴う疼痛、顔面神経痛、頭痛、片頭痛、歯痛、火傷、日射病、噛傷もしくは刺傷、ヘルペス後神経痛、筋肉痛、神経圧迫(中枢および/または末梢)、脊髄および/または脳の傷害、(脊髄および/または脳の)虚血、神経変性、(脊髄および/または脳の)出血性血管傷害、卒中後疼痛の予防および/または治療に用途を有する。
本発明の化合物を、過敏性膀胱、膀胱の反射亢進、膀胱不安定、失禁、尿意逼迫、尿失禁、膀胱炎などの泌尿器障害、腎仙痛、骨盤過敏および骨盤痛の予防および/または治療を意図する医薬品の調製に使用することができる。
本発明の化合物を、外陰部痛、卵管炎または月経困難に伴う疼痛などの婦人科系障害の予防および/または治療を意図する医薬品の調製に使用することができる。
これらの製品を、胃−食道逆流症、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、機能性消化不良、大腸炎、IBS、クローン病、膵臓炎、食道炎、肝疝痛などの胃腸障害の予防および/または治療を意図する医薬品の調製に使用することもできる。
本発明の化合物を、糖尿病などの代謝障害の予防および/または治療を意図する医薬品の調製に使用することもできる。
加えて、本発明の製品を、喘息、咳、COPD、気管支収縮および炎症性障害などの呼吸器系障害の予防および/または治療に使用することができる。これらの製品を、乾癬、そう痒症、皮膚、眼または粘膜の刺激、単純ヘルペス、帯状ヘルペスの予防および/または治療に使用することもできる。
本発明の化合物を鬱病の治療を意図する医薬品の調製に使用することもできる。
別の態様によれば、本発明は、本発明による化合物を活性成分として含む医薬組成物に関する。前記医薬組成物は、本発明による少なくとも1つの化合物、または前記化合物の医薬として許容し得る塩、水和物もしくは溶媒和物の有効投与量、ならびに少なくとも1つの医薬として許容し得る賦形剤を含む。
前記賦形剤は、医薬剤形および所望の投与方法に応じて、当業者に知られる通常の賦形剤から選択される。
経口投与、舌下投与、皮下投与、筋肉内投与、静脈内投与、局所投与、局部投与、気管支内投与、鼻内投与、経皮投与または直腸投与のための本発明の医薬組成物において、上記式(I)の活性成分または必要な場合にその塩、溶媒和物もしくは水和物を、上記障害または疾患の予防または治療のために、動物および人間に対して、従来の医薬賦形剤と混合された単位剤形として投与することができる。
適切な単位剤形としては、錠剤、軟質もしくは硬質カプセル剤、粉剤、顆粒剤および経口液剤または懸濁剤などの経口経路による剤形、吸入による舌下、頬、気管支内、眼内、鼻内剤形、局所、経皮、皮下、筋肉内または静脈内剤形、直腸剤形およびインプラントが挙げられる。局所投与では、本発明による化合物をクリーム剤、ゲル剤、軟膏剤またはローション剤に使用することができる。
一例として、錠剤における本発明による化合物の単位剤形は、以下の構成成分を含むことができる。
本発明による化合物 50.0mg
マンニトール 223.75mg
クロスカルメロースナトリウム 6.0mg
トウモロコシデンプン 15.0mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2.25mg
ステアリン酸マグネシウム 3.0mg。
前記単位剤形は、ガレヌス製剤に応じて、体重1kg当たり0.001から30mgの活性成分の日投与を可能にするように投与される。
より高量または低量の投与量が適切である特殊な場合もあり得る。前記投与量も本発明の範囲内にある。通常の慣例によれば、各患者に適した投与量は、投与方法ならびに前記患者の体重および応答に応じて医師によって決定される。
本発明は、その別の態様によれば、また、本発明による化合物、またはその医薬として許容し得る塩または水和物もしくは溶媒和物の有効投与量を患者に投与することを含む前記病状の治療方法に関する。

Claims (18)

  1. 塩基または酸付加塩としてのならびに水和物または溶媒和物の形の式(I)に対応する化合物。
    Figure 2010514742
    [式中、
    ピロロピリジン核は、ピロロ[3,2−b]ピリジン基、ピロロ[3,2−c]ピリジン基、ピロロ[2,3−c]ピリジン基またはピロロ[2,3−b]ピリジン基であり;
    ピロロピリジン核は、炭素位置4、5、6および/または7において、互いに同一でありまたは異なっていてよい、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、シアノ、C−C−チオアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、SF、C(O)NR、SONR、ニトロ、NR、OCONR、NRCOR、NRCONR、NRSO、NRSONR、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリール−C−C−アルキレン、アリールもしくはヘテロアリール基から選択される1つまたは複数の置換基Xで場合によって置換されており、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
    nは、0、1、2または3に等しく;
    Yは、アリールまたはヘテロアリールを表し、
    このアリールまたはヘテロアリールは、ハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、シアノ、C−C−チオアルキル、チオール、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、C(O)NR、SONR、SF、ニトロ、OCONR、NRCOR、NRCONR、NR、NRSONR、NRCOR、NRSO、アリール−C−C−アルキレンもしくはアリール基から選択される1つまたは複数の基で場合によって置換されており、このアリールおよびアリール−C−C−アルキレンは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
    、Z、Z、Zは、互いに独立に、窒素原子または基C(R)を表し、少なくとも1つが窒素原子に対応し、少なくとも1つが基C(R)に対応し;1位の窒素として定義される環内に存在する窒素原子、または複数窒素原子の1つは、この基準窒素に対して2位または4位の炭素原子がオキソまたはチオ基で置換されているときはRで場合によって置換されており;
    Zは、式
    Figure 2010514742
    の、窒素原子によって結合された環式アミンを表し、
    Aは、1つまたは2つの基Rで場合によって置換されたC−C−アルキレン基を表し;
    Bは、1つまたは2つの基Rで場合によって置換されたC−C−アルキレン基を表し;
    Lは、結合、硫黄原子、酸素原子または窒素原子を表し;この窒素原子は、基R10またはR11で場合によって置換されており、
    環式アミンZの炭素原子は、互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の基R12で場合によって置換されており;または
    Zは、式NRaRbの、窒素原子によって結合されたアシルアミンを表し、RaおよびRbは、互いに独立に、水素原子、またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、C−C−アルキル−C(O)−、HO−C(O)−C−C−アルキレン、C−C−アルキル−O−C(O)−C−C−アルキレン、アリールまたはヘテロアリール基を表し、RaおよびRbは、互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の基Rcで場合によって置換されていてもよく;
    Rcは、ハロゲン原子、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、C−C−チオアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、シアノ、C(O)NR、NR、SONR、NRCOR、NRSO、OC(O)NR、NRCOOR、NRCONR、NRSONR、ヒドロキシル、チオール、オキソ、チオ、アリール−C−C−アルキレン、アリールまたはヘテロアリール基を表し、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
    およびRは、互いに独立に、水素原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレン、アリールもしくはヘテロアリール基を表し、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;またはRおよびRは、これらを担持する窒素原子と一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼピニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル基を形成し、前記基は、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレン、アリールまたはヘテロアリール基で場合によって置換されており、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
    およびRは、互いに独立に、水素原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレン、アリールもしくはヘテロアリール基を表し、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;または
    およびRは、一緒になって、(C−C)アルキレン基を形成し;または
    およびRは、一緒になって、(C−C)アルキレン基を形成し;
    は、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレン、アリールまたはヘテロアリール基を表し、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;または
    およびRは、一緒になって、(C−C)アルキレン基を形成し;
    は、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、C−C−チオアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、ヒドロキシル、チオール、オキシ、チオ、アリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリール基を表し、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
    は、水素原子、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、アリール、アリール−C−C−アルキレンまたはヘテロアリール基を表し、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
    、RおよびR10は、
    2つの基Rが、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように;
    2つの基Rが、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように;
    およびRが、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように;
    およびR10が、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように;
    およびR10が、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように、定義され;
    11は、水素原子、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、ヒドロキシル、C−C−アルキル−CO−、COOR、C(O)NR、アリール−C−C−アルキレン、アリールまたはヘテロアリール基を表し、このアリールおよびヘテロアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
    12は、フッ素原子、R13で場合によって置換されたC−C−アルキル基、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルク−1,1−ジイル、(窒素原子においてR11で場合によって置換された)C−C−ヘテロシクロアルク−1,1−ジイル基、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、COH、C(O)O−C−C−アルキル、C(O)NR、NR、NRCOR、OC(O)NR、NRCOOR、NRCONR、ヒドロキシル、チオール、オキソ、チオ、アリール−C−C−アルキレン、アリール基を表し、このアリールは、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されており;
    13は、C−C−アルコキシル(alkoxy)、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C(O)NR、NR、NRCOR、OC(O)NR、NRCOOR、ヒドロキシル基を表し;
    一般式(I)の化合物の1つまたは複数の窒素原子は、酸化された形であり得る。]
  2. ピロロピリジン核がピロロ[3,2−b]ピリジン基、ピロロ[2,3−c]ピリジン基またはピロロ[2,3−b]ピリジン基であることを特徴とする、塩基または酸付加塩としてのならびに水和物または溶媒和物の形の請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. 互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の置換基Xが、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−フルオロアルキル基から選択されることを特徴とする、塩基または酸付加塩としてのならびに水和物または溶媒和物の形の請求項1または2に記載の式(I)の化合物。
  4. nが1に等しいことを特徴とする、塩基または酸付加塩としてのならびに水和物または溶媒和物の形の請求項1から3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  5. Yがアリールまたはヘテロアリールを表し、このアリールまたはヘテロアリールは、ハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシルまたはC−C−フルオロアルコキシル基から選択される1つまたは複数の基で場合によって置換されていることを特徴とする、塩基または酸付加塩としてのならびに水和物または溶媒和物の形の請求項1から4のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  6. 、Z、Z、Zが、互いに独立に、窒素原子または基C(R)を表し、少なくとも1つが窒素原子に対応し、少なくとも1つが基C(R)に対応し;
    が、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−フルオロアルキルもしくはC−C−アルコキシル基を表すことを特徴とする、塩基または酸付加塩としてのならびに水和物または溶媒和物の形の請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  7. Zが、式
    Figure 2010514742
    [式中、
    Aは、1つまたは2つの基Rで場合によって置換されたC−C−アルキレン基を表し;
    Bは、1つまたは2つの基Rで場合によって置換されたC−C−アルキレン基を表し;
    Lは、結合を表し;
    環式アミンZの炭素原子は、互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の基R12で場合によって置換されており;R12は、フッ素原子、C−C−アルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、COH、C(O)O−C−C−アルキルまたはヒドロキシル基を表し;
    およびRは、
    2つの基Rが、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように;
    2つの基Rが、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように;
    およびRが、一緒になって、結合またはC−C−アルキレン基を形成することができるように、定義される。]の、窒素原子によって結合された環式アミン;または
    式NRaRb[式中、RaおよびRbは、互いに独立に、水素原子、またはC−C−アルキル、C−C−アルキル−C(O)−、HO−C(O)−C−C−アルキレンもしくはC−C−アルキル−O−C(O)−C−C−アルキレンを表し、RaおよびRbは、基Rcで場合によって置換されていてもよく、Rcは、ヒドロキシルを表す。]の、窒素原子によって結合されたアシルアミンを表すことを特徴とする、塩基または酸付加塩としてのならびに水和物または溶媒和物の形の請求項1から6のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  8. Zが、式
    Figure 2010514742
    [式中、
    Aは、基Rで場合によって置換されたC−C−アルキレン基を表し;
    Bは、基Rで場合によって置換されたC−C−アルキレン基を表し;
    Lは、結合を表し;
    環式アミンZの炭素原子は、互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の基R12で場合によって置換されており;R12は、フッ素原子、C−C−アルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、COH、C(O)O−C−C−アルキルまたはヒドロキシル基を表し;
    およびRは、
    およびRが、一緒になって、結合を形成することができるように定義される。]の、窒素原子によって結合された環式アミン;または
    式NRaRb[式中、RaおよびRbは、互いに独立に、水素原子、またはC−C−アルキル、C−C−アルキル−C(O)−、HO−C(O)−C−C−アルキレンもしくはC−C−アルキル−O−C(O)−C−C−アルキレン基を表し、RaおよびRbは、基Rcで場合によって置換されていてもよく、Rcは、ヒドロキシルを表す。]の、窒素原子によって結合されたアシルアミンを表すことを特徴とする、塩基または酸付加塩としてのならびに水和物または溶媒和物の形の請求項7に記載の式(I)の化合物。
  9. Zが、窒素原子によって結合され、ピロリジニル、アゼチジニル、アザビシクロ[3.2.0]ヘプチルまたはアザビシクロ[3.1.0]ヘキシル基から選択される環式アミンを表し、この環式アミンの炭素原子は、互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の基R12で場合によって置換されており;R12は、フッ素原子、C−C−アルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、COH、C(O)O−C−C−アルキルまたはヒドロキシル基を表し;または
    Zが、式NRaRbの、窒素原子によって結合されたアシルアミンを表し、RaおよびRbは、互いに独立に、水素原子、またはC−C−アルキル、C−C−アルキル−C(O)−、HO−C(O)−C−C−アルキレンまたはC−C−アルキル−O−C(O)−C−C−アルキレン基を表し、RaおよびRbは、基Rcで場合によって置換されていてもよく、Rcがヒドロキシルを表すことを特徴とする、塩基または酸付加塩としてのならびに水和物または溶媒和物の形の請求項8に記載の式(I)の化合物。
  10. ピロロピリジン核が、ピロロ[3,2−b]ピリジン基、ピロロ[2,3−c]ピリジン基またはピロロ[2,3−b]ピリジン基であり;
    互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の置換基Xが、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−フルオロアルキル基から選択され;
    nが、1に等しく;
    Yが、アリールまたはヘテロアリールを表し、このアリールまたはヘテロアリールが、ハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル基から選択される1つまたは複数の基で場合によって置換されており;
    、Z、Z、Zが、互いに独立に、窒素原子または基C(R)を表し、少なくとも1つが窒素原子に対応し、少なくとも1つが基C(R)に対応し;
    が、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−フルオロアルキルもしくはC−C−アルコキシル基を表し;
    Zが、窒素原子によって結合され、ピロリジニル、アゼチジニル、アザビシクロ[3.2.0]ヘプチルまたはアザビシクロ[3.1.0]ヘキシル基から選択される環式アミンを表し、この環式アミンの炭素原子は、互いに同一であり得るまたは異なり得る1つまたは複数の基R12で場合によって置換されており;R12は、フッ素原子、C−C−アルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、COH、C(O)O−C−C−アルキルまたはヒドロキシル基を表し;または
    Zが、式NRaRbの、窒素原子によって結合されたアシルアミンを表し、RaおよびRbは、互いに独立に、水素原子、またはC−C−アルキル、C−C−アルキル−C(O)−、HO−C(O)−C−C−アルキレンもしくはC−C−アルキル−O−C(O)−C−C−アルキレン基を表し、RaおよびRbは、基Rcで場合によって置換されていてもよく、Rcはヒドロキシルを表すことを特徴とする、塩基または酸付加塩としてのならびに水和物または溶媒和物の形の請求項1から9のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  11. 一般式(IV)
    Figure 2010514742
    [式中、X、Yおよびnは請求項1に記載の一般式(I)において定義されている通りであり、Bは塩素原子を表す。]の化合物と、一般式(V)
    Figure 2010514742
    [式中、W=Zであり、Z、Z、Z、Z、Zは請求項1に記載の一般式(I)において定義されている通りである。]のアミンとを溶媒中で反応させることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の調製方法。
  12. 一般式(IV)
    Figure 2010514742
    [式中、X、Yおよびnは請求項1に記載の一般式(I)において定義されている通りであり、Bはヒドロキシル基を表す。]の化合物と、一般式(V)
    Figure 2010514742
    [式中、W=Zであり、Z、Z、Z、Z、Zは請求項1に記載の一般式(I)において定義されている通りである。]のアミンとを溶媒中カップリング剤および場合によって塩基の存在下で反応させることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の調製方法。
  13. 一般式(VI)
    Figure 2010514742
    [式中、X、Y、n、Z、Z、ZおよびZは請求項1に記載の一般式(I)において定義されている通りであり、Wはハロゲン原子を表す。]の化合物と、Zが一般式(I)において定義されている通りである式Z−Hのアミンとを反応させることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の調製方法。
  14. 式(Va)、(Vb)、(Vc)、(Vd)、(Ve)、(Vf)、(Vg)、(Vh)
    Figure 2010514742
    の化合物。
  15. 請求項1から10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または式(I)の化合物の医薬として許容し得る塩または水和物もしくは溶媒和物を含むことを特徴とする医薬品。
  16. 請求項1から10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または前記化合物の医薬として許容し得る塩、水和物もしくは溶媒和物、ならびに少なくとも1つの医薬として許容し得る賦形剤を含むことを特徴とする医薬組成物。
  17. TRPV1型受容体が関係する病状の予防または治療を意図する医薬品を調製するための請求項1から10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
  18. 疼痛、炎症、泌尿器障害、婦人科系障害、胃腸障害、呼吸器系障害、乾癬、そう痒症、皮膚、眼もしくは粘膜の刺激、単純ヘルペス、帯状ヘルペスの予防もしくは治療または鬱病もしくは代謝障害の治療を意図する医薬品を調製するための請求項17に記載の式(I)の化合物の使用。
JP2009543495A 2006-12-26 2007-12-20 N−(アミノ−ヘテロアリール)−1h−ピロロピリジン−2−カルボキサミド誘導体、これらの調製、治療におけるこれらの使用 Expired - Fee Related JP5284274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0611353A FR2910473B1 (fr) 2006-12-26 2006-12-26 Derives de n-(amino-heteroaryl)-1h-pyrrolopyridine-2- carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique.
FR06/11353 2006-12-26
PCT/FR2007/002122 WO2008093024A2 (fr) 2006-12-26 2007-12-20 Derives de n-(amino-heteroaryl)-1h-pyrrolopyridine-2-carboxamides, leur préparation et leur application en therapeutique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010514742A true JP2010514742A (ja) 2010-05-06
JP5284274B2 JP5284274B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=38234895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543495A Expired - Fee Related JP5284274B2 (ja) 2006-12-26 2007-12-20 N−(アミノ−ヘテロアリール)−1h−ピロロピリジン−2−カルボキサミド誘導体、これらの調製、治療におけるこれらの使用

Country Status (11)

Country Link
US (3) US8153650B2 (ja)
EP (1) EP2125811B1 (ja)
JP (1) JP5284274B2 (ja)
AR (1) AR064524A1 (ja)
CL (1) CL2007003826A1 (ja)
FR (1) FR2910473B1 (ja)
PA (1) PA8764301A1 (ja)
PE (1) PE20081549A1 (ja)
TW (1) TW200835486A (ja)
UY (1) UY30842A1 (ja)
WO (1) WO2008093024A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2910473B1 (fr) 2006-12-26 2009-02-13 Sanofi Aventis Sa Derives de n-(amino-heteroaryl)-1h-pyrrolopyridine-2- carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique.
FR2926556B1 (fr) * 2008-01-22 2010-02-19 Sanofi Aventis Derives de carboxamides n-azabicycliques, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2926554B1 (fr) * 2008-01-22 2010-03-12 Sanofi Aventis Derives de carboxamides azabicycliques, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2926553B1 (fr) * 2008-01-23 2010-02-19 Sanofi Aventis Derives d'indole-2-carboxamides et d'azaindole-2- carboxamides substitues par un groupe silanyle, leur preparation et leur application en therapeutique
KR101939710B1 (ko) 2011-12-21 2019-01-17 노비라 테라퓨틱스, 인코포레이티드 B형 간염의 항바이러스성 제제
SG10201709133QA (en) 2012-08-28 2017-12-28 Janssen Sciences Ireland Uc Sulfamoyl-arylamides and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
US10125094B2 (en) 2013-02-28 2018-11-13 Janssen Sciences Ireland Uc Sulfamoyl-arylamides and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis B
WO2014161888A1 (en) 2013-04-03 2014-10-09 Janssen R&D Ireland N-phenyl-carboxamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
JO3603B1 (ar) 2013-05-17 2020-07-05 Janssen Sciences Ireland Uc مشتقات سلفامويل بيرولاميد واستخدامها كادوية لمعالجة التهاب الكبد نوع بي
CA2909742C (en) 2013-05-17 2020-08-04 Janssen Sciences Ireland Uc Sulphamoylthiophenamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
AP2015008968A0 (en) 2013-07-25 2015-12-31 Janssen Sciences Ireland Uc Glyoxamide substituted pyrrolamide derivatives andthe use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
WO2015059212A1 (en) 2013-10-23 2015-04-30 Janssen R&D Ireland Carboxamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
US10392349B2 (en) 2014-01-16 2019-08-27 Novira Therapeutics, Inc. Azepane derivatives and methods of treating hepatitis B infections
US9169212B2 (en) 2014-01-16 2015-10-27 Novira Therapeutics, Inc. Azepane derivatives and methods of treating hepatitis B infections
US20150216938A1 (en) 2014-02-05 2015-08-06 Novira Therapeutics Inc. Combination therapy for treatment of hbv infections
AU2015214961B2 (en) 2014-02-06 2018-08-30 Janssen Sciences Ireland Uc Sulphamoylpyrrolamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis B
JP2018510159A (ja) 2015-03-19 2018-04-12 ノヴィラ・セラピューティクス・インコーポレイテッド アゾカン及びアゾナン誘導体及びb型肝炎感染症の治療法
US10875876B2 (en) 2015-07-02 2020-12-29 Janssen Sciences Ireland Uc Cyclized sulfamoylarylamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis B
EP3319968A1 (en) 2015-07-06 2018-05-16 Rodin Therapeutics, Inc. Heterobicyclic n-aminophenyl-amides as inhibitors of histone deacetylase
JP6936796B2 (ja) 2015-07-06 2021-09-22 ロダン・セラピューティクス,インコーポレーテッド ヒストンデアセチラーゼのヘテロハロ阻害剤
CA3000197A1 (en) 2015-09-29 2017-04-06 Novira Therapeutics, Inc. Crystalline forms of a hepatitis b antiviral agent
AU2017248828A1 (en) 2016-04-15 2018-11-01 Janssen Sciences Ireland Uc Combinations and methods comprising a capsid assembly inhibitor
EP3570834B1 (en) 2017-01-11 2021-12-22 Alkermes, Inc. Bicyclic inhibitors of histone deacetylase
JP7152471B2 (ja) 2017-08-07 2022-10-12 ロダン・セラピューティクス,インコーポレーテッド ヒストン脱アセチル化酵素の二環阻害剤
JP2021515769A (ja) 2018-03-14 2021-06-24 ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー カプシド集合調節剤の投薬レジメン
KR20210130753A (ko) 2019-02-22 2021-11-01 얀센 사이언시즈 아일랜드 언리미티드 컴퍼니 Hbv 감염 또는 hbv-유발성 질환의 치료에 유용한 아미드 유도체
AU2020269897A1 (en) 2019-05-06 2021-10-14 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Amide derivatives useful in the treatment of HBV infection or HBV-induced diseases

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525273A (ja) * 2000-03-02 2003-08-26 メルク フロスト カナダ アンド カンパニー Pdeivを阻害するアミド、組成物および治療方法
JP2004091480A (ja) * 2002-07-11 2004-03-25 Takeda Chem Ind Ltd ピロロピリジン誘導体およびその用途
JP2005508340A (ja) * 2001-09-27 2005-03-31 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 置換2,5−ジアミドインドール類およびそれらの使用
WO2005040100A1 (en) * 2003-10-15 2005-05-06 Bayer Healthcare Ag Tetrahydro-naphthalene and urea derivatives
WO2006024776A1 (fr) * 2004-08-05 2006-03-09 Sanofi-Aventis Derives de n-(1 h-indolyl)-i h-ind0le-2-carb0xamides, leur preparation et leur application en therapeutique
WO2007060140A2 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Inhibitors of diacyglycerol acyltransferase (dgat)
WO2009037001A2 (en) * 2007-09-19 2009-03-26 4Sc Ag Novel tetrahydrofusedpyridines as histone deacetylase inhibitors

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL106957C (ja) * 1958-09-30
US6630496B1 (en) * 1996-08-26 2003-10-07 Genetics Institute Llc Inhibitors of phospholipase enzymes
EP1347982B1 (en) 2000-12-12 2005-11-16 Neurogen Corporation Spiro isobenzofuran-1,4'-piperidin]-3-ones and 3h-spiroisobenzofuran-1,4'-piperidines
US7538121B2 (en) 2002-02-15 2009-05-26 Glaxo Group Limited Vanilloid receptor modulators
GB0206860D0 (en) 2002-03-22 2002-05-01 Glaxo Group Ltd Compounds
EP1535922A4 (en) * 2002-07-11 2006-10-04 Takeda Pharmaceutical PYRROLOPYRIDINE DERIVATIVE AND ITS USE
PE20040801A1 (es) 2002-12-12 2004-11-25 Hoffmann La Roche Derivados de pirazina y piridina 5-sustituidos como activadores de glucoquinasa
US20060183753A1 (en) * 2002-12-20 2006-08-17 Bayer Healthcare Ag Use of substituted 2,5-diamidoindoles for the treatment of urological diseases
JP2006515334A (ja) 2003-01-16 2006-05-25 エスビー ファームコ プエルト リコ インコーポレーテッド CRF受容体アンタゴニストとしてのヘテロアリール置換ピロロ[2,3−b]ピリジン誘導体
DE602004024375D1 (de) 2003-02-14 2010-01-14 Glaxo Group Ltd Carboxamidderivate
AR045979A1 (es) 2003-04-28 2005-11-23 Astrazeneca Ab Amidas heterociclicas
US20050004133A1 (en) 2003-06-05 2005-01-06 Makings Lewis R. Modulators of VR1 receptor
AU2004247559B2 (en) 2003-06-12 2009-08-27 Astellas Pharma Inc. Benzamide derivative or salt thereof
EP1673355A1 (en) 2003-09-22 2006-06-28 Pfizer Limited Substituted triazole derivatives as oxytocin antagonists
WO2005035526A1 (en) 2003-10-09 2005-04-21 Argenta Discovery Ltd. Bicyclic compounds and their therapeutic use
US7544803B2 (en) 2004-01-23 2009-06-09 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
WO2006040522A1 (en) 2004-10-12 2006-04-20 Astrazeneca Ab Quinoline derivatives
FR2888848B1 (fr) 2005-07-22 2007-09-28 Sanofi Aventis Sa Derives de n-(arylalkyl)-1h-pyrrrolopyridine-2-carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2910473B1 (fr) 2006-12-26 2009-02-13 Sanofi Aventis Sa Derives de n-(amino-heteroaryl)-1h-pyrrolopyridine-2- carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525273A (ja) * 2000-03-02 2003-08-26 メルク フロスト カナダ アンド カンパニー Pdeivを阻害するアミド、組成物および治療方法
JP2005508340A (ja) * 2001-09-27 2005-03-31 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 置換2,5−ジアミドインドール類およびそれらの使用
JP2004091480A (ja) * 2002-07-11 2004-03-25 Takeda Chem Ind Ltd ピロロピリジン誘導体およびその用途
WO2005040100A1 (en) * 2003-10-15 2005-05-06 Bayer Healthcare Ag Tetrahydro-naphthalene and urea derivatives
WO2006024776A1 (fr) * 2004-08-05 2006-03-09 Sanofi-Aventis Derives de n-(1 h-indolyl)-i h-ind0le-2-carb0xamides, leur preparation et leur application en therapeutique
WO2007060140A2 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Inhibitors of diacyglycerol acyltransferase (dgat)
WO2009037001A2 (en) * 2007-09-19 2009-03-26 4Sc Ag Novel tetrahydrofusedpyridines as histone deacetylase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
US20120142670A1 (en) 2012-06-07
US8153650B2 (en) 2012-04-10
FR2910473A1 (fr) 2008-06-27
US8716272B2 (en) 2014-05-06
TW200835486A (en) 2008-09-01
PE20081549A1 (es) 2008-12-14
US20100041634A1 (en) 2010-02-18
WO2008093024A2 (fr) 2008-08-07
UY30842A1 (es) 2008-07-31
PA8764301A1 (es) 2008-11-19
US20120142669A1 (en) 2012-06-07
JP5284274B2 (ja) 2013-09-11
US8716273B2 (en) 2014-05-06
FR2910473B1 (fr) 2009-02-13
CL2007003826A1 (es) 2009-01-23
EP2125811A2 (fr) 2009-12-02
WO2008093024A3 (fr) 2008-10-02
AR064524A1 (es) 2009-04-08
EP2125811B1 (fr) 2013-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5284274B2 (ja) N−(アミノ−ヘテロアリール)−1h−ピロロピリジン−2−カルボキサミド誘導体、これらの調製、治療におけるこれらの使用
JP5265541B2 (ja) N−(アミノヘテロアリール)−1h−インドール−2−カルボキサミド誘導体、その調製およびその治療における使用
JP5306201B2 (ja) N−(アミノヘテロアリール)−1h−インドール−2−カルボキシアミド誘導体、ならびにその調製および治療的用途
JP5264773B2 (ja) N−(ヘテロアリール)−1−ヘテロアリール−1h−インドール−2−カルボキサミドの誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途
CA2845753C (en) Bicyclic heterocycle derivatives for the treatment of pulmonary arterial hypertension
TWI394743B (zh) 雙環氮雜雙環甲醯胺衍生物,其製備及其治療用途
US8354425B2 (en) Azabicyclic carboxamide derivatives, preparation thereof and therapeutic use thereof
TWI386402B (zh) N-(雜芳基)-1-雜芳基烷基-1h-吲哚-2-甲醯胺衍生物,其製備方法及其治療用途
TWI386407B (zh) N-(芳烷基)-1h-吡咯并吡啶-2-羧醯胺衍生物,其製備及其治療用途
JP2023545396A (ja) Heliosのピペリジニル低分子分解剤および使用方法
JP5264772B2 (ja) ピロロピリジン−2−カルボキサミドの誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途
JP5259713B2 (ja) 三環式n−ヘテロアリールカルボキサミド誘導体、これらの調製およびこれらの治療上の使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130529

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees