JP5306201B2 - N−(アミノヘテロアリール)−1h−インドール−2−カルボキシアミド誘導体、ならびにその調製および治療的用途 - Google Patents

N−(アミノヘテロアリール)−1h−インドール−2−カルボキシアミド誘導体、ならびにその調製および治療的用途 Download PDF

Info

Publication number
JP5306201B2
JP5306201B2 JP2009522302A JP2009522302A JP5306201B2 JP 5306201 B2 JP5306201 B2 JP 5306201B2 JP 2009522302 A JP2009522302 A JP 2009522302A JP 2009522302 A JP2009522302 A JP 2009522302A JP 5306201 B2 JP5306201 B2 JP 5306201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkylene
cycloalkyl
alkyl
formula
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009522302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009545574A (ja
Inventor
デユボワ,ローラン
エバノ,ヤニク
マランダ,アンドレ
マクニク,ダビツド
ジル,カトリンヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2009545574A publication Critical patent/JP2009545574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306201B2 publication Critical patent/JP5306201B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、TRPV1(またはVR1)型の受容体に関連する、インビトロおよびインビボ拮抗薬活性を示すN−(アミノヘテロアリール)−1H−インドール−2−カルボキシアミド誘導化合物に関する。
本発明の第一の対象は、以下の式(I)に相当する化合物に関する。
本発明の別の対象は、式(I)の化合物の調製方法に関する。
本発明の別の対象は、式(I)の化合物の使用、特に、医薬品または薬剤組成物での使用に関する。
本発明の化合物は、式(I):
Figure 0005306201
[式中、
は、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、シアノ、C(O)NR、ニトロ、C−C−チオアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、SONR、アリール−C−C−アルキレン、アリールもしくはヘテロアリール基であり、前記アリールおよび前記ヘテロアリールは、ハロゲン、およびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合により置換されており;
は、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、シアノ、C(O)NR、C−C−チオアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、SONR、アリール−C−C−アルキレン、アリールもしくはヘテロアリール基であり、前記アリールおよび前記ヘテロアリールは、ハロゲン、およびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合により置換されており;
およびXは、互いに独立に、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、シアノ、C(O)NR、ニトロ、NR、C−C−チオアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、SONR、NRCOR、NRSO、アリール−C−C−アルキレン、アリールもしくはヘテロアリール基であり、前記アリールおよび前記ヘテロアリールは、ハロゲン、およびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合により置換されており;
、Z、ZおよびZは、互いに独立に、窒素原子またはC(R)基であり、少なくとも1つは窒素原子に相当し、少なくとも1つはC(R)基に相当し、環に存在する窒素原子または窒素原子の1つは1位に存在し、この基準窒素に対して2位もしくは4位の炭素原子がオキソもしくはチオ基で置換されている場合はRで場合により置換されており;
nは、0、1、2または3に等しく;
Yは、ハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、シアノ、C(O)NR、ニトロ、NR、C−C−チオアルキル、チオール、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、SONR、NRCOR、NRSO、アリール−C−C−アルキレンまたはアリール基から選択される1つまたは複数の基で場合により置換されたアリールまたはヘテロアリールあり、前記アリールおよび前記アリール−C−C−アルキレンは、ハロゲン、およびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合により置換されており;
Zは、式:
Figure 0005306201
(式中、Aは、1つまたは2つの基Rで場合により置換されたC−C−アルキレン基であり;
Bは、1つまたは2つの基Rで場合により置換されたC−C−アルキレン基であり;
Lは、結合、または硫黄、酸素もしくは窒素原子であり;窒素原子は基R10またはR11で場合により置換されている。)の、窒素原子を介して結合された環状アミンであり、前記環状アミンZの炭素原子は、互いに同じか異なっていてもよい1つまたは複数の基R12で場合により置換されており;
およびRは、互いに独立に、水素原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレン、アリールもしくはヘテロアリール基であり;またはRおよびRは、それらを担持する窒素原子と一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼピニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニルもしくはホモピペラジニル基を形成し、この基は、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレン、アリールもしくはヘテロアリール基で場合により置換されており;
およびRは、互いに独立に、水素原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレン、アリールもしくはヘテロアリール基であり;
は、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレン、アリールまたはヘテロアリール基であり;
は、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、C−C−チオアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、アリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリール、ヒドロキシル、チオール、オキソもしくはチオ基であり;
は、水素原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、アリール、アリール−C−C−アルキレンもしくはヘテロアリール基であり;
、RおよびR10は:
2つの基Rは、結合またはC−C−アルキレン基を一緒に形成することができ;
2つの基Rは、結合またはC−C−アルキレン基を一緒に形成することができ;
およびRは、結合またはC−C−アルキレン基を一緒に形成することができ;
およびR10は、結合またはC−C−アルキレン基を一緒に形成することができ;
およびR10は、結合またはC−C−アルキレン基を一緒に形成することができるものとして定義され;
11は、水素原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−Cアルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、ヒドロキシル、COOR、C(O)NR、アリール−C−C−アルキレン、アリールもしくはヘテロアリール基であり、前記アリールおよび前記ヘテロアリールは、ハロゲン、およびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合により置換されており;
12は、フッ素原子、基R13で場合により置換されたC−C−アルキル基、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキルもしくはC−C−シクロアルク−1,1−ジイル基、基R11で、窒素原子上で場合により置換されたC−C−ヘテロシクロアルク−1,1−ジイル基、またはC−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシル、C(O)NR、NR、NRCOR、OC(O)NR、NRCOOR、NRCONR、ヒドロキシル、チオール、オキソ、チオ、アリール−C−C−アルキレンもしくはアリール基であり、前記アリールは、ハロゲン、およびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−フルオロアルコキシル、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合により置換されており;
13は、C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルコキシル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C(O)NR、NR、NRCOR、OC(O)NR、NRCOORまたはヒドロキシルである。]に相当する。
式(I)の化合物において、窒素原子は酸化形態(N−オキシド)であることができる。
式(I)の化合物において、硫黄原子は酸化形態(S(O)またはS(O))であることができる。
アミンZの非限定的例としては、アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アゼピン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、ホモピペラジン、アザビシクロ[3.3.0]オクタン、オクタヒドロフロピロール、オクタヒドロピロロピロール、オクタヒドロインドール、オクタヒドロイソインドール、オクタヒドロピロロピリジン、デカヒドロキノリン、デカヒドロイソキノリン、デカヒドロナフチリジン、オクタヒドロピリドピラジン、アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン、アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン、アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、アザビシクロ[3.2.1]オクタン、ジアザビシクロ[3.2.1]オクタンおよびアザビシクロ[3.3.1]ノナンを挙げることができる。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第1サブグループは、X、X、XおよびXが、互いに独立に、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−チオアルキルもしくは−S(O)−C−C−アルキル基から選択される化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第2サブグループは、X、X、XおよびXが、互いに独立に、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキルもしくはC−C−フルオロアルキル基から選択される化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第3サブグループは、X、X、XおよびXが、互いに独立に、水素、フッ素もしくは塩素原子またはメチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル、トリフルオロメチル、チオメチルもしくは−S(O)CH基から選択される化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第4サブグループは、
が、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル基であり;
が、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−フルオロアルキルもしくは−S(O)−C−C−アルキル基であり;
およびXが、互いに独立に、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、NRもしくはC−C−チオアルキル基であり;
およびRが、互いに独立に、C−C−アルキル基である化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第5サブグループは、
が、水素、フッ素もしくは塩素原子またはメチル基であり;
が、水素、フッ素もしくは塩素原子またはメチル、イソプロピル、t−ブチル、トリフルオロメチルもしくは−S(O)CH基であり;
およびXが、互いに独立に、水素、フッ素もしくは塩素原子またはメチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル、トリフルオロメチル、−O−イソプロピル、NRもしくはチオメチル基であり;
およびRが、互いに独立に、メチル基である化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第6サブグループは、Z、Z、ZおよびZが、互いに独立に、窒素原子またはC(R)基であり、これらの少なくとも2つはC(R)基に相当し;環に存在する窒素原子または窒素原子の1つは1位に存在し、この基準窒素に対して2位もしくは4位の炭素原子がオキソもしくはチオ基で置換されている場合はRで場合により置換されており;RおよびRが式(I)で定義されている通りである化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第7サブグループは、ZおよびZがC(R)基であり、ZおよびZが窒素原子であり;Rが式(I)で定義されている通りである化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第8サブグループは、ZおよびZがC(R)基であり、ZおよびZが窒素原子であり;Rが水素原子に相当する化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第9サブグループは、Z、Z、ZおよびZが、互いに独立に、窒素原子またはC(R)基であり、1つが窒素原子に相当し、その他がC(R)基に相当し;環に存在する窒素原子が1位に存在し、この基準窒素に対して2位もしくは4位の炭素原子がオキソもしくはチオ基で置換されている場合はRで場合により置換されており;RおよびRが式(I)で定義されている通りである化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第10サブグループは、Zが窒素原子であり、Z、ZおよびZが、互いに独立に、C(R)基であり;環に存在する窒素原子が1位に存在し、この基準窒素に対して2位もしくは4位の炭素原子がオキソもしくはチオ基で置換されている場合はRで場合により置換されており;RおよびRが式(I)で定義されている通りである化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第11サブグループは、Zが窒素原子であり、Z、ZおよびZが、互いに独立に、C(R)基であり;Rが水素原子またはC−C−アルキル、C−C−フルオロアルキルもしくはC−C−アルコキシルキである化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第12サブグループは、Zが窒素原子であり、Z、ZおよびZが、互いに独立に、C(R)基であり;R水素原子またはメチル、トリフルオロメチルもしくはメトキシ基である化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第13サブグループは、nが1に等しい化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第14サブグループは、Yが、ハロゲン原子またはC−C−アルキルもしくはNR基から選択される1つまたは複数の基で場合により置換されたアリールもしくはヘテロアリールであり;
およびRが、これらを有する窒素原子と一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼピニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニルもしくはホモピペラジニル基を形成し、この基が、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレン、アリールもしくはヘテロアリール基で場合により置換された化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第15サブグループは、Yが、フェニルまたはピリジニルであり、フェニルが、フッ素原子またはメチルまたはNR基から選択される基で場合により置換されており;
およびRが、これらを有する窒素原子と一緒になって、ピロリジニル基を形成する化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第16サブグループは、
Zが、式:
Figure 0005306201
(式中、Aは、1つまたは2つの基Rで場合により置換されたC−C−アルキレン基であり;
Bは、1つまたは2つの基Rで場合により置換されたC−C−アルキレン基であり;
Lは、結合、または1個の酸素原子である。)の、窒素原子を介して結合される環状アミンであり;
環状アミンZの窒素原子がN−オキシド形態であることができ;
環状アミンZの炭素原子が基R12で場合により置換されており;
およびRが:
2つの基Rは、結合を一緒に形成することができ;または
2つの基Rは、結合を一緒に形成することができ;または
およびRは、結合を一緒に形成することができものとして定義され;
12が、NR、NRCOORまたはヒドロキシル基であり;
およびRが、互いに独立に、水素原子であり;
が水素原子であり;
がC−C−アルキル基である化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第17サブグループは、
Zが、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、アザビシクロ[3.1.0]ヘキサンおよびアザビシクロ[3.2.0]ヘプタンから選択される環状アミンであり;
環状アミンZの窒素原子がN−オキシド形態であることができ;
環状アミンZの炭素原子が基R12で場合により置換されており;
12が、NR、NRCOORまたはヒドロキシル基であり;
およびRが、互いに独立に、水素原子であり;
が水素原子であり;
がC−C−アルキル基である化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第18サブグループは、
Zが、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、アザビシクロ[3.1.0]ヘキサンおよびアザビシクロ[3.2.0]ヘプタンから選択される環状アミンであり;
環状アミンZの窒素原子がN−オキシド形態であることができ;
環状アミンZの炭素原子が基R12で場合により置換されており;
12が、NR、NRCOORまたはヒドロキシル基であり;
およびRが、互いに独立に、水素原子であり;
が水素原子であり;
がt−ブチル基である化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第19サブグループは、
Zが、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、アザビシクロ[3.1.0]ヘキサンおよびアザビシクロ[3.2.0]ヘプタンから選択される環状アミンであり;
アゼチジンの炭素原子がヒドロキシル基で場合により置換されており;
ピロリジンの炭素原子が、NR、NRCOORまたはヒドロキシル基で場合により置換されており;ピロリジンの窒素原子がN−オキシド形態であることができ;
およびRが、互いに独立に、水素原子であり;
が水素原子であり;
がC−C−アルキル基である化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第20サブグループは、
Zが、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、アザビシクロ[3.1.0]ヘキサンおよびアザビシクロ[3.2.0]ヘプタンから選択される環状アミンであり;
アゼチジンの炭素原子がヒドロキシル基で場合により置換されており;
ピロリジンの炭素原子が、NR、NRCOORまたはヒドロキシル基で場合により置換されており;ピロリジンの窒素原子がN−オキシド形態であることができ;
およびRが、互いに独立に、水素原子であり;
が水素原子であり;
がt−ブチル基である化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第21サブグループは、
Zが、式:
Figure 0005306201
(式中、Aは、1つまたは2つの基Rで場合により置換されたC−C−アルキレン基であり;
Bは、1つまたは2つの基Rで場合により置換されたC−C−アルキレン基であり;
Lは、結合、または硫黄、酸素もしくは窒素原子であり;窒素原子が、基R10またはR11で場合により置換されている。)の、窒素原子を介して結合される環状アミンであり;
環状アミンZの炭素原子が、(互いに同じか異なっていてもよい)1つまたは複数の基R12で場合により置換されており;R12が、基R13、NRまたはNRCOORで場合により置換されたC−C−アルキル基であり;
およびRが、互いに独立に、水素原子またはC−C−アルキル基であり;
が水素原子またはC−C−アルキル基であり;
がC−C−アルキル基であり;
、RおよびR10が:
2つの基Rは、結合またはC−C−アルキレン基を一緒に形成することができ;または
2つの基Rは、結合またはC−C−アルキレン基を一緒に形成することができ;または
およびRは、結合またはC−C−アルキレン基を一緒に形成することができ;または
およびR10は、結合またはC−C−アルキレン基を一緒に形成することができ;または
およびR10は、結合またはC−C−アルキレン基を一緒に形成することができるものとして定義され;
11が、式(I)で定義されている通りである化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第22サブグループは、
Zが、式:
Figure 0005306201
(式中、AはC−C−アルキレン基であり;
BはC−C−アルキレン基であり;
Lは、結合、または硫黄、酸素もしくは窒素基であり;窒素原子が、基R11で場合により置換されている。)の、窒素原子を介して結合される環状アミンであり;
環状アミンZの炭素原子が、(互いに同じか異なっていてもよい)1つまたは複数の基R12で場合により置換されており;
11およびR12が、式(I)で定義されている通りである化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第23サブグループは、Zが、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼピニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニルまたはホモピペラジニル基であり、この基が、(互いに同じか異なっていてもよい)1つまたは複数の基R12で場合により置換されており;R12が、式(I)で定義されている通りである化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第24サブグループは、Zが、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルまたはピペラジニル基であり、この基が、(互いに同じか異なっていてもよい)1つまたは複数の基R12で場合により置換されており;R12が、基R13、NRまたはNRCOORで場合により置換されたC−C−アルキル基であり;
およびRが、互いに独立に、水素原子またはC−C−アルキル基であり;
が水素原子またはC−C−アルキル基であり;
がC−C−アルキル基である化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第25サブグループは、X、X、X、X、Z、Z、Z、Z、n、YおよびZが上記サブグループで定義されている通りである化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、化合物の第26サブグループは、
、X、XおよびXが、互いに独立に、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキルもしくはC−C−フルオロアルキル基から選択され;および/または
、Z、ZおよびZが、互いに独立に、窒素原子またはC(R)基であり、1つが窒素原子に相当し、その他がC(R)基に相当し;環に存在する窒素原子が1位に存在し、この基準窒素に対して2位もしくは4位の炭素原子がオキソもしくはチオ基で置換されている場合はRで場合により置換されており;RおよびRが式(I)で定義されている通りであり;および/または
nが1に等しく;および/または
Zが、式:
Figure 0005306201
(式中、AはC−C−アルキレン基であり;
BはC−C−アルキレン基であり;
Lは、結合、または硫黄、酸素もしくは窒素原子であり;窒素原子が、基R11で場合により置換されている。)の、窒素原子を介して結合される環状アミンであり;
環状アミンZの炭素原子が、互いに同じか異なっていてもよい1つまたは複数の基R12で場合により置換されており;
11およびR12が、式(I)で定義されている通りである化合物から成る。
本発明の対象である式(I)の化合物の中で、例としては、次の化合物:
1.N−{6−[((R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピロリジン−1−イル]ピリジン−3−イル}−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
2.N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
3.N−{6−[(R)−3−アミノピロリジン−1−イル]ピリジン−3−イル}−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
4.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
5.N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
6.N−[4−メチル−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
7.N−[6−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
8.N−[5−メトキシ−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
9.N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−6−トリフルオロメチル−1H−インドール−2−カルボキサミド
10.N−[6−(ピロリジン−1−イル)−4−メチルピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
11.N−[5−メトキシ−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
12.N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−[3−(ピロリジン−1−イル)ベンジル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
13.N−[6−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
14.N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−5−トリフルオロメチル−1H−インドール−2−カルボキサミド
15.N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
16.N−[4−メトキシ−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
17.N−[6−(モルホリン−4−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド塩酸塩(1:1)
18.N−[4−メトキシ−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
19.N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−[(2−メチルピリジン−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
20.N−[6−(1−オキシピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
21.N−[2−(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
22.N−[6−(3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−3−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
23.N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−5−フルオロ−1H−インドール−2−カルボキサミド
24.N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
25.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
26.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−5−フルオロ−1H−インドール−2−カルボキサミド
27.N−[2−メチル−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
28.N−[6−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキス−3−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
29.N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−フルオロベンジル)−5−トリフルオロメチル−1H−インドール−2−カルボキサミド
30.N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−フルオロベンジル)−6−トリフルオロメチル−1H−インドール−2−カルボキサミド
31.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(ベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
32.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−4,6−ジメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
33.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−tert−ブチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
34.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−イソプロピルオキシ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
35.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−メチルスルホニル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
36.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−ジメチルアミノ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
37.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチルチオ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
38.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−4−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
39.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−7−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
40.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
41.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−4−クロロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
42.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−クロロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
43.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−クロロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
44.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
45.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−4−メチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
46.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
47.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−メチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
48.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−イソプロピル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
49.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−tert−ブチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
50.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−エチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
51.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−イソプロピル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
52.N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−6−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
53.N−[6−(ピロリジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
を挙げることができる。
本発明の文脈において、表現:
「tおよびzが1から7の値を取ることができるC−C」とは、tからz個の炭素原子を含むことのできる炭素を基にした鎖、例えば、「C−C」は、1から3個の炭素原子を含むことのできる炭素を基にした鎖を意味するものであり;
「アルキル」とは、直鎖または分枝、飽和脂肪族基を意味するものである。一例として、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル等の基を挙げることができ;
「アルキレン」とは、直鎖または分枝、飽和二価アルキル基を意味するものであり、例えば、C−C−アルキレン基は、1から3個の炭素原子を含む、直鎖または分枝、二価炭素を基にした鎖であり、例えば、メチレン、エチレン、1−メチルエチレンまたはプロピレンであり;
「シクロアルキル」とは、環状炭素を基にした基を意味するものである。一例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等の基を挙げることができ;
「ヘテロシクロアルキル」とは、O、SもしくはNから選択される1もしくは2個のヘテロ原子を含む3から7の環員を持つ環状基を意味するものであり;
「シクロアルク−1,1−ジイル」または「ヘテロシクロアルク−1,1−ジイル」とは、
Figure 0005306201
(ここで、Dはシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル基である。)の型の基を意味するものであり;
「フルオロアルキル」とは、1つまたは複数の水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基を意味するものであり;
「アルコキシル」とは、アルキル基が上で定義されている通りである場合の−O−アルキル基を意味するものであり;
「シクロアルコキシル」とは、シクロアルキル基が上で定義されている通りである場合の−O−シクロアルキル基を意味するものであり;
「フルオロアルコキシル」とは、1つまたは複数の水素原子がフッ素原子で置換されたアルコキシル基を意味するものであり;
「チオアルキル」とは、アルキル基が上で定義されている通りである場合の−S−アルキル基を意味するものであり;
「アリール」とは、6から10個の炭素原子を含む環状芳香族基を意味するものである。例えば、アリール基の例としては、フェニルまたはナフチル基を挙げることができ;
「ヘテロアリール」とは、O、SもしくはNから選択される1から4個のヘテロ原子を含む5から10の環員を持つ芳香族環状基を意味するものであり;一例としては、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、フラニル、チオフェニル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、イソベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、キノリニル、イソキノリニルおよびキノキサリニル基を挙げることができ;
「ハロゲン原子」とは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味するものであり;
「オキソ」は“=O”を意味し;
「チオ」は“S”を意味する。
式(I)の化合物は1つまたは複数の不斉炭素原子を含むことができる。したがって、これらは、光学異性体またはジアステレオマーの形態で存在することができる。これらの光学異性体およびジアステレオマー、およびまたラセミ体混合物を含むこれらの混合物は本発明の一部である。
式(I)の化合物は、塩基または酸付加塩の形態で存在することができる。その様な付加塩は本発明の一部である。
これらの塩は、薬剤として許容される酸で都合よく調製されるが、その他の有用な酸の塩、例えば、式(I)の化合物の精製または単離のために有用なその他の酸の塩もまた本発明の一部である。
式(I)の化合物は、水和物または溶媒和物の形態、即ち、1つもしくは複数の水の分子または溶媒との会合または組合せの形態で在ることができる。その様な水和物および溶媒和物も本発明の一部である。
以下の本明細書において、「離脱基」という用語は、電子対の離脱を伴って、異種結合の開裂により分子から容易に開裂することのできる基を意味するものである。したがって、この基は、例えば、置換反応中に別の基で容易に置き換えることができる。その様な離脱基は、例えば、ハロゲンまたは活性化ヒドロキシル基、例えば、メタンスルホネート、ベンゼンスルホネート、p−トルエンスルホネート、トリフレート、アセテート等である。離脱基の例およびまたその調製は、“Advances in Organic Chemistry”、J.March、5th Edition、Wiley Interscience、2001年で言及されている。
本発明によれば、式(I)の化合物は、以下のスキーム1で例示される方法により調製することができる。
スキーム1によれば、式(IV)の化合物は、式(II)(式中、X、X、XおよびXは、式(I)において定義されている通りであり、BはC−C−アルコキシル基である。)の化合物と、式(III)(式中、Yおよびnは、式(I)において定義されている通りであり、GPは離脱基で、GPはヒドロキシル基である。)の化合物との反応により得ることができる。
式(II)の化合物は市販されており、または文献(例えば、D.Knittel Synthesis 1985年、2、186頁; T.M.Williams J.Med.Chem.1993年、36(9)、1291頁; JP2001151771A2)に記載された多数の方法により調製することができる。
式(III)の化合物が、nが1、2または3に等しく、GPが塩素、臭素またはヨウ素原子等の離脱基である様に定義されている場合、反応は、水素化ナトリウムまたは炭酸カリウム等の塩基の存在下で、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドまたはアセトン等の極性溶媒中で行うことができる(n=1:Kolasa T.、Bioorg.Med.Chem.1997年、5(3)507頁、n=2:Abramovitch R.、Synth.Commun.、1995年、25(1)、1頁)。
式(III)の化合物が、nが1、2または3に等しく、GPがヒドロキシル基である様に定義されている場合、式(IV)の化合物は、式(II)の化合物と式(III)の化合物とを、例えば、トリフェニルホスフィン等のホスフィン、および、例えば、ジエチルアゾジカルボキシレート等の反応体の存在下で、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン等の溶媒における溶液中で反応させることにより得ることができる(O.Mitsonobu、Synthesis、1981年、1−28頁)。
Figure 0005306201
式(III)の化合物が、nが0に等しく、GPが塩素、臭素またはヨウ素原子等の離脱基である様に定義されている場合、反応は、80℃および250℃の間の温度で、銅を基にした触媒、例えば、臭化銅または酸化銅等、およびまた、塩基、例えば、炭酸カリウム等の存在下で行うことができる(Murakami Y.、Chem.Pharm.Bull.、1995年、43(8)、1281頁)。S.L.Buchwald、J.Am.Chem.Soc.2002年、124、11684頁に記載されているより穏やかな条件も使用できる。
BがC−C−アルコキシル基である式(IV)の化合物は、エタノール等の溶媒における溶液中で、塩基、例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム等の作用により、Bがヒドロキシル基である式(IV)の化合物へ転換することができる。Bがヒドロキシル基である式(IV)の化合物は、次いで、ジクロロメタン等の溶媒中で、塩化チオニル等の塩素化剤の作用により、Bが塩素原子である式(IV)の化合物へ転換することができる。
式(I)および(VI)の化合物は、次いで、例えば、上記で得られた、Bが塩素原子である式(IV)の化合物と、(Z、Z、ZおよびZが、式(I)において定義されている通りであり、Wが、塩素、臭素もしくはヨウ素等のハロゲン原子である)式(V)のアミンと、または式(I)において定義されている通りの環状アミンZとの、ジクロロメタン、トルエンもしくはテトラヒドロフラン等の溶媒中での反応により得ることができる。式(I)および(VI)の化合物は、また、上で得られた、Bがヒドロキシル基である式(IV)の化合物と、(Z、Z、ZおよびZが、式(I)において定義されている通りであり、Wがハロゲン原子、例えば、塩素、臭素またはヨウ素等である)式(V)のアミンと、または式(I)において定義されている通りの環状アミンZとを、ジエチルシアノホスホネート等のカップリング剤の存在下で、トリエチルアミン等の塩基の存在下、ジメチルホルムアミド等の溶媒中で、またはN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド等のカップリング剤の存在下で、N−1−ヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下、ジメチルホルムアミド等の溶媒中で反応させることにより得ることができる。Wがハロゲン原子である場合は、(VI)の化合物が得られる。Wが(I)の式で定義されている様な環状アミンZである場合は、式(I)の化合物が得られる。
式(I)の化合物は、また、溶媒なしで、またはN−メチルピロリジノン等の溶媒中で、さもなければ、J.Hartwig(J.F.Hartwig、Angew Chem.Int.Ed.2005年、44、1371−1375頁)により記載されている様な触媒化N−アリール化方法の適用により、好ましくは、不活性雰囲気下で、リチウムビストリメチルシリルアミド等の塩基の存在下で、二酢酸パラジウム等の触媒量、およびパラジウムリガンド、例えば、ホスフィン等の触媒量のパラジウム源の存在下、全体をジメトキシエタン(DME)等の溶媒における溶液中で、式ZH(式中、Zは、一般式(I)において定義されている通りの環状アミンである。)のアミンの存在下で、Wがハロゲン原子である式(VI)の化合物の反応により得ることができる。
、X、Xおよび/またはXがシアノ基またはアリールである、式(I)、(II)および(IV)の化合物は、文献に記載された、または当業者に公知の方法により、X、X、Xおよび/またはXが離脱基、例えば、臭素である、式(I)、(II)および(IV)の相当する化合物について行われる、パラジウム等の金属で触媒されるカップリング反応により得ることができる。
、X、Xおよび/またはXがC(O)NR基である、式(I)、(II)および(IV)の化合物は、文献に記載された、または当業者に公知の方法により、X、X、Xおよび/またはXがシアノ基である、式(I)、(II)および(IV)の相当する化合物から得ることができる。
、X、X、Xおよび/またはRが−S(O)−アルキルまたは−S(O)−アルキル基である、式(I)、(II)および(IV)の化合物は、文献に記載された、または当業者に公知の方法により、X、X、X、Xおよび/またはRがC−C−チオアルキル基である、式(I)、(II)および(IV)の相当する化合物の酸化により得ることができる。
同様に、Yが−S(O)−アルキルまたは−S(O)−アルキル基で置換された、式(I)および(IV)の化合物は、文献に記載された、または当業者に公知の方法により、YがC−C−チオアルキル基で置換された、式(I)および(IV)の相当する化合物の酸化により得ることができる。
、Z、Zおよび/またはZが、C−OH基に相当するC−R基である式(I)の化合物は、文献に記載された、または当業者に公知の方法により、Z、Z、Zおよび/またはZが、C−C−アルコキシル基に相当するC−R基である式(I)の相当する化合物から出発して得ることができる。
、X、Xおよび/またはXがNR、NRCORまたはNRSO基である、式(I)、(II)および(IV)の化合物は、文献に記載された、または当業者に公知の方法により、例えば、還元により、次いで、アシル化またはスルホニル化により、X、X、Xおよび/またはXがニトロ基である、式(I)、(II)および(IV)の相当する化合物から得ることができる。
、X、Xおよび/またはXがNR、NRCORまたはNRSO基である、式(I)、(II)および(IV)の化合物は、文献に記載された、または当業者に公知の方法により、塩基、ホスフィンおよびパラジウムを基にした触媒の存在下で、それぞれにアミン、アミドまたはスルホンアミドとのカップリング反応により、X、X、Xおよび/またはXが、例えば、臭素原子である、式(I)、(II)および(IV)の相当する化合物から得ることができる。
、X、Xおよび/またはXがSONR基である、式(I)、(II)および(IV)の化合物は、Pharmazie 1990年、45、346頁に記載された方法に類似の方法により、または文献に記載された、もしくは当業者に公知の方法により得ることができる。
式(III)の化合物は市販されており、文献(Carling R.W.et al J.Med.Chem.2004年(47)、1807−1822頁またはRussel M.G.N.et al.J.Med.Chem.2005年(48)、1367−1383頁)に記載されており、または当業者に公知の方法を使用して得ることができる。式(IV)の或る種の化合物は、文献(例えば、WO07/010144)に記載されている。化合物(V)およびその他の反応体は、それらを調製するための方法が記載されていない場合は、市場から入手することができ、または文献(WO05/028452、WO02/048152、WO06/040522、WO04/052869、Heterocycles 1977年、6(12)、1999−2004頁、J.Chem.Soc.Perkin trans 1、1973年(1)68−69頁、JP07/051121、WO05/035526、WO07/011284、WO04/062665、GB870027、US4104385)に記載されている。
本発明の別の態様によれば、本発明の対象は、また、式(Va)、(Vb)、(Vc)、(Vd)、(Ve)、(Vf)、(Vg)の化合物である。これらの化合物は、式(I)の化合物の合成のための中間体として有用である。
Figure 0005306201
式(Va)、(Vb)、(Vc)、(Vd)、(Ve)、(Vf)、(Vg)のアミンは、例えば、エタノール等の溶媒中で、アミン、例えば、ピロリジン等のアミンで場合により置換された(Va:5−メトキシ基で、Vb:4−メトキシ基で、Vd:2−メチル基で、Vg:4−トリフルオロメチル基で)6−クロロピリジン前駆体の芳香族求核置換により、例えば、実施例5に記載されている方法により調製することができる。アミンVa−gまでの過程は、次いで、ニトロ基のアミンへの還元のために、例えば、活性炭担持パラジウム等の触媒の存在下での接触水素化による、または当業者に公知の任意のその他の方法によるニトロ基の還元を必要とする。式(Va)、(Vb)、(Vc)、(Vd)、(Ve)、(Vf)、(Vg)のアミンは、粉末または油の形態で、塩基または酸付加塩の形態で調製された。表1は、これらのアミンのH NMRデータを与える。
Figure 0005306201
以下の実施例は、本発明による或る種の化合物の調製を説明する。これらの実施例は本発明を限定するものではなく、単に、本発明を例示するに過ぎない。例示された化合物の番号は表2で与えられる番号を参照する。元素微量分析、LC−MS(質量分析法と連動した液体クロマトグラフィー)分析、IRスペクトルまたはNMRスペクトルは、得られた化合物の構造を確認する。
(化合物番号1)
N−{6−[((R)−3−t−ブトキシカルボニルアミノ)ピロリジン−1−イル]ピリジン−3−イル}−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド
1.1. 5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボン酸
50mlの水中の、1.15g(28.92ミリモル)の水酸化ナトリウムのペレットから調製した水酸化ナトリウム水溶液を、241mlのエタノール中の、7.6g(24.10ミリモル)のエチル5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシレート(WO2006/024776)の溶液へ添加する。混合物を2時間加熱し、次いで、減圧下で濃縮する。得られた固体を200mlの水に入れる。溶液を100mlのエチルエーテルで2回洗浄し、少量の濃塩酸の連続添加により酸性とし、次いで、200mlの酢酸エチルで抽出する。有機相を、最後に100mlの水で2回、50mlの飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。50℃で、減圧下で乾燥後、6.4gの目的生成物を固体形態で得、これを次工程でそのまま使用する。
1.2 N−{6−[((R)−3−t−ブトキシカルボニルアミノ)ピロリジン−1−イル]ピリジン−3−イル}−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド(化合物番号1)
0.85ml(4.91ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンを、20℃、アルゴン下で、20mlのジクロロメタン中の、0.47g(1.64ミリモル)の5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボン酸(工程1.1で得た)、0.5g(1.8ミリモル)の3−アミノ−6−[((R)−3−t−ブトキシカルボニルアミノ)ピロリジン−1−イル]ピリジン(JP2004175739)および0.85g(1.64ミリモル)のトリスピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PYBOP)の溶液へ滴状添加する。混合物を周囲温度で12時間撹拌し、減圧下で濃縮し、次いで、50mlの酢酸エチルに入れる。次いで、この溶液を、15mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液および20mlの飽和塩化ナトリウム溶液で3回連続して洗浄し、次いで、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮する。得られた生成物を、(溶出がジクロロメタンおよびメタノールの混合物で行われる)シリカカラムクロマトグラフィーで精製する。次いで、得られた固体をエチルエーテル中で摩砕する。0.788gの固体を得、この固体を減圧下で乾燥する。
融点:207−209℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):1.49(s,9H);1.85(六重線,1H);2.1(六重線,1H);3.2(m,4H);4.09(m,1H);5.88(s,2H);6.41(d,1H);7.04(m,7H);7.61(m,2H);7.8(dxd,1H);8.31(d,1H);10.19(s,1H)。
(化合物番号2)
N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド
0.28ml(1.68ミリモル)のジエチルシアノホスホネートを、20℃、アルゴン下で、10mlの乾燥ジメチルホルムアミド中の、0.402g(1.4ミリモル)の5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボン酸(実施例1.1)および0.274g(1.68ミリモル)の3−アミノ−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン(WO02/48152)の溶液へ滴状添加する。混合物を10分間撹拌し、次いで、0.43ml(3.08ミリモル)のトリエチルアミンを滴状添加する。混合物を周囲温度で18時間撹拌し、減圧下で濃縮し、次いで、50mlの酢酸エチルに入れる。次いで、この溶液を、20mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液、50mlの水および20mlの飽和塩化ナトリウム溶液で3回連続して洗浄し、次いで、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮する。得られた固体を、高温条件下で、イソプロピルエーテル中で摩砕する。0.527gの固体を得、この固体を減圧下で乾燥する。
融点:199−201℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):1.9(m,4H);3.3(m,4H);5.82(s,2H);6.4(d,1H);7.04(m,6H);7.51(m,2H);7.77(dxd,1H);8.3(d,1H);10.25(s,1H)。
(化合物番号4)
N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド
3.1 N−[6−クロロピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド
トルエン中のトリメチルアルミニウムの2M溶液の23.8ml(47.57ミリモル)を、20℃、アルゴン雰囲気下で撹拌した、317mlのトルエン中の、4.48g(34.89ミリモル)の6−クロロ−3−アミノピリジンの溶液へ添加する。次いで、溶液を120℃まで持って行き、10g(31.71ミリモル)のエチル5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシレートを数工程で添加する(WO2006/024776)。反応混合物を4時間還流し、次いで、0℃まで冷却する。15mlの水を反応媒体へ添加し、次いで、200mlの酢酸エチルで2回抽出する。有機相を一緒にし、50mlの水で2回、50mlの飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、次いで、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。得られた残渣を、100mlのエチルエーテル中で摩砕し、生成物を濾過し、10gの目的生成物を粉末形態で回収する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):5.9(s,2H);6.9(m,2H);7.05(txd,1H);7.2(txd,1H);7.32(m,1H);7.58(m,4H);8.25(d,1H);8.79(s,1H);10.79(s,1H)。
3.2 N−[6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド(化合物番号4)
テトラヒドロフラン中のリチウムビストリメチルシリルアミドの1M溶液の4.2ml(4.2ミリモル)を、0℃までアルゴン雰囲気下で撹拌した、1.8mlの乾燥、脱気したジメトキシエタン中の、工程3.1で調製した、0.7g(1.76ミリモル)のN−[6−クロロピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド、0.123g(2.11ミリモル)のアゼチジン、8mg(0.04ミリモル)の二酢酸パラジウムおよび19.5mg(0.04ミリモル)の(R)−(−)−1−[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−t−ブチルホスフィンの混合物へ添加する。反応器を密閉し、次いで、100℃で16時間加熱する。次いで、反応混合物を50mlの水へ注ぐ。5mlの塩酸のモル溶液、次いで、50mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液をゆっくりと添加する。混合物を50mlの酢酸エチルで2回抽出する。有機相を一緒にし、次いで、50mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液で2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで、減圧下で濃縮する。得られた生成物を、(溶出がジクロロメタンおよびアセトンの混合物で行われる)シリカカラムクロマトグラフィーで精製する。次いで、得られた固体を、20mlの熱イソプロパノール中で摩砕し、濾過して回収し、次いで、エタノールおよびメタノールの混合物から再結晶化する。0.31gの固体を濾過により回収し、減圧下で乾燥する。
融点:227−228℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):2.25(五重線,2H);3.9(t,4H);6.01(s,2H);6.35(d,1H);6.89(m,2H);7.01(txd,1H);7.12(txd,1H);7.19(q,1H);7.34(s,1H);7.52(m,2H);7.82(dxd,1H);8.31(s,1H);10.28(s,1H)。
(化合物番号7)
N−[6−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド
1.2mlのN−メチルピロリジノン中の、工程3.1で調製した、0.4g(1.01ミリモル)のN−[6−クロロピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド、および0.81ml(10.06ミリモル)の3−ヒドロキシピロリジンの混合物を、300ワット下で200℃に調節した電子レンジで20分間加熱する。次いで、反応混合物を50mlの水へ注ぐ。固体を濾過により回収し、(溶出がジクロロメタンおよびメタノールの混合物で行われる)シリカカラムクロマトグラフィーで精製する。次いで、得られた固体を、メタノールおよびジクロロメタンの混合物から再結晶化する。0.22gの固体を濾過により回収し、減圧下で乾燥する。
融点:229−230℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):1.9(m,1H);2.04(m,1H);3.3−3.47(m,4H);4.49(s,1H);4.92(s,1H);5.9(s,2H);6.47(d,1H);6.91(m,2H);7.05(txd,1H);7.12(txd,1H);7.31(q,1H);7.39(s,1H);7.55(m,2H);7.82(dxd,1H);8.37(s,1H);10.22(s,1H)。
(化合物番号8)
N−[5−メトキシ−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド
5.1 3−メトキシ−5−ニトロ−2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン
30mlのジメチルホルムアミド中の、3g(15.91ミリモル)の2−クロロ−3−メトキシ−5−ニトロピリジンおよび2ml(23.86ミリモル)のピロリジンの溶液を、100℃で4時間加熱する。反応混合物を、次いで、減圧下で濃縮し、次いで、100mlの水に入れ、100mlの酢酸エチルで3回抽出する。有機相を一緒にし、次いで、50mlの水で2回、次いで、50mlの飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで、減圧下で濃縮する。この様にして、オレンジ色の粉末形態で、3.47gの目的化合物を単離する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):1.9(m,4H);3.79(m,4H);3.88(s,3H);7.62(s,1H);8.69(s,1H)。
5.2 3−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)−4−アミノピリジン(化合物Va)
40mlのエタノール中の、工程5.1で得た、3.4g(15.54ミリモル)の3−メトキシ−5−ニトロ−2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン、および0.33gの活性炭担持10%パラジウムの懸濁液を、20℃で5時間、5.6バールの水素下で撹拌する。反応混合物を、次いで、セライトパッドで濾過し、減圧下で濃縮し、次いで、(溶出がジクロロメタンおよびメタノールの混合物で行われる)シリカカラムクロマトグラフィーで精製する。この様にして、0.9gの目的化合物を単離し、この化合物を合成の残りの部分でそのまま使用する。
H NMR(CDCl)、δ(ppm):2.5(m,4H);3.23(広幅ピーク,2H);3.49(m,4H);3.91(s,3H);5.90(s,1H);7.71(s,1H)。
5.3 N−[5−メトキシ−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド(化合物番号8)
10mlのジメチルホルムアミド中の、工程1.1で調製した、0.5g(1.74ミリモル)の5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボン酸、0.33g(1.74ミリモル)のN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミドおよび0.23g(1.74ミリモル)のN−1−ヒドロキシベンゾトリアゾールの溶液を、15分間、20℃で撹拌する。次いで、工程5.2で調製した化合物(Va)の0.43g(2.26ミリモル)を反応媒体へ添加する。反応混合物を、次いで、12時間、20℃で撹拌し、次いで、減圧下で濃縮し、100mlの水へ注ぎ、100mlの酢酸エチルで2回抽出する。有機相を一緒にし、次いで、50mlの水で2回、次いで、50mlの飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで、減圧下で濃縮する。得られた生成物を、(溶出がジクロロメタンおよびメタノールの混合物で行われる)シリカカラムクロマトグラフィーで精製する。この様にして、0.3gの目的化合物を単離する。
融点:172−174℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):1.85(m,4H);3.61(m,4H);3.78(s,3H);5.91(s,2H);6.91(m,2H);7.07(txd,1H);7.15(txd,1H);7.31(q,1H);7.4(s,1H);7.58(m,3H);8.08(s,1H);10.3(s,1H)。
(化合物番号16)
N−[4−メトキシ−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド
6.1 4−メトキシ−5−ニトロ−2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン
この方法は、工程5.1に記載された方法により、5.4g(28.64ミリモル)の2−クロロ−4−メトキシ−5−ニトロピリジン(WO03/080610)および4.53g(63ミリモル)のピロリジンを使用して行われる。得られた生成物を、この場合は、溶出がヘプタンおよび酢酸エチルの混合物で行われるシリカカラムクロマトグラフィーで精製する。この様にして、3gの目的生成物を単離する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):2.17(m,4H);3.65(m,4H);4.07(s,3H);5.79(s,1H);8.98(s,1H)。
6.2 4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)−5−アミノピリジン(化合物Vb)
この方法は、工程5.2に記載された方法により、工程6.1で得られた、1.5g(6.72ミリモル)の4−メトキシ−5−ニトロ−2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン、および0.15gの活性炭担持10%パラジウムを使用して行われる。この様にして、1.25gの目的生成物を得る。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):1.81(m,4H);3.29(m,4H);3.71(s,3H);4.52(広幅ピーク,2H);6.61(s,1H);7.16(s,1H)。
6.3 N−[4−メトキシ−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド(化合物番号16)
この方法は、実施例2に記載された方法により、0.5g(1.74ミリモル)の5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボン酸(実施例1.1)および工程6.1で得られた、0.424g(2.09ミリモル)の4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)−5−アミノピリジン(化合物Vb)を使用して行われる。この様にして、0.59gの目的生成物を単離する。
融点:196−198℃
H NMR(CDCl)、δ(ppm):2.01(m,4H);3.49(m,4H);3.91(s,3H);5.86(m,3H);6.79(dxd 1H);6.9(m,2H);7.02(m,2H);7.23(m,2H);7.34(dxd,1H);7.9(m,1H);8.85(s,1H)。
(化合物番号20)
N−[6−(1−オキシピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド
20mlのジクロロメタン中の、0.5g(1.16ミリモル)のN−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド(実施例2に記載された方法により調製された化合物番号2)および0.31g(1.27ミリモル)のメタクロロペル安息香酸(70%)の溶液を、20℃で24時間撹拌する。100mlのジクロロメタンを反応混合物へ添加し、次いで、20mlの飽和炭酸ナトリウム溶液で、次いで、20mlの水で3回連続して洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで、減圧下で濃縮する。得られた生成物を、(溶出がジクロロメタンおよびメタノールの混合物で行われる)シリカカラムクロマトグラフィーで精製する。この様にして、0.23gの目的生成物を単離する。
融点:140−143℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):2.1(m,2H);2.35(m,2H);3.31(m,2H);4.08(m,2H);5.91(s,2H);6.9(m,2H);7.04(txd,1H);7.2(txd,1H);7.32(m,1H);7.51(s,1H);7.62(m,2H);8.41(m,2H);8.8(s,1H);10.91(s,1H)
(化合物番号21)
N−[2−(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド
この方法は、実施例2に記載された方法により、5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボン酸(実施例1.1)および2−(ピロリジン−1−イル)−5−アミノピリミジン(US20060281772)を使用して行われる。
融点:220−222℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):1.97(m,4H);3.51(m,4H);5.89(s,2H);6.91(m,2H);7.05(txd,1H);7.16(txd,1H);7.31(m,1H);7.40(s,1H);7.57(m,2H);8.61(s,2H);10.32(s,1H)。
(化合物番号27)
N−[2−メチル−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド
9.1 2−メチル−6−(ピロリジン−1−イル)−3−ニトロピリジン
0.5g(2.9ミリモル)の6−クロロ−3−ニトロ−2−ピコリン、0.73ml(8.69ミリモル)のピロリジンおよび0.8g(5.79ミリモル)の炭酸カリウムの懸濁液を、110℃で2時間加熱する。反応混合物を、次いで、減圧下で濃縮し、次いで、100mlの水に注ぐ。固体を濾過により回収し、乾燥し、0.55gの目的生成物を黄色固体の形態で得、これを合成の残りの部分でそのまま使用する。
9.2 2−メチル−6−(ピロリジン−1−イル)−3−アミノピリジン(化合物番号Vd)
この方法は、工程5.2に記載された方法により、工程9.1で調製した、0.55g(2.65ミリモル)の2−メチル−6−(ピロリジン−1−イル)−3−ニトロピリジン、および0.1gの活性炭担持10%パラジウムを使用して行われる。0.34gの目的生成物をこの様にして得、これを合成の残りの部分でそのまま使用する。
H NMR(CDCl)、δ(ppm):1.89(m,4H);2.23(s,3H);2.98(広幅ピーク,2H);3.31(m,4H);6.03(d,1H);6.82(d,1H)。
9.3 N−[2−メチル−6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド(化合物番号27)
この方法は、実施例5.3に記載された方法により、0.4g(1.39ミリモル)の5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボン酸(実施例1.1)および工程9.2に記載された、0.32g(1.81ミリモル)の2−メチル−6−(ピロリジン−1−イル)−3−アミノピリジン(化合物番号Vd)を使用して行われる。この様にして、0.3gの目的生成物を単離する。
融点:213−214℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):1.92(m,4H);2.21(s,3H);3.49(m,4H);5.88(s,2H);6.29(d,1H);6.87(d,1H);6.92(d,1H);7.05(txd,1H);7.15(txd,1H);7.38(m,2H);7.39(s,1H);7.52(d,1H);7.67(m,1H);9.91(s,1H)。
(化合物番号24)
N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド
10.1 2−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−5−ニトロピリジン
この方法は、工程5.1に記載された方法により、7g(42.83ミリモル)の2−クロロ−5−ニトロピリジンおよび5.75g(51.4ミリモル)の3−アゼチジノール塩酸塩を使用して行われる。この場合、13g(128.45ミリモル)のトリエチルアミンがまた添加される。この様にして、8gの目的生成物を単離する。
融点:175−176℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):3.85(m,2H);4.36(m,2H);4.62(m,1H);5.88(d,1H);6.4(d,1H);8.18(dxd,1H);8.92(s,1H)。
10.2 2−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−5−アミノピリジン(化合物Ve)
この方法は、工程5.2に記載された方法により、工程10.1で調製した、5.5g(28.18ミリモル)の2−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−5−ニトロピリジン、および0.5gの活性炭担持10%パラジウムを使用して行われる。この様にして、4.5gの目的生成物を紫色結晶の形態で得る。
融点:148−150℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):3.49(m,2H);3.98(m,2H);4.48(広幅ピーク,3H);5.48(広幅ピーク,1H);6.22(d,1H);6.91(d,1H);7.58(s,1H)。
10.3 N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド(化合物番号24)
この方法は、0.5g(1.74ミリモル)の5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボン酸(実施例1.1)および工程10.2で得た、0.35g(2.09ミリモル)の2−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−5−アミノピリジン(化合物Ve)を使用して行われる。
融点:199−200℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):3.67(m,2H);4.13(m,2H);4.58(m,1H);5.61(m,1H);5.91(s,2H);6.42(d,1H);6.91(m,2H);7.05(m,1H);7.18(txd,1H);7.36(m,1H);7.42(s,1H);7.58(m,2H);7.88(dxd,1H);8.39(s,1H);10.35(s,1H)。
(化合物番号53)
N−[6−(ピロリジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド
11.1 メチル6−(ピロリジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキシレート
90mlのジメチルホルムアミド中の、2.5g(10.43ミリモル)のメチル6−クロロ−4−トリフルオロメチルニコチネート、2.88g(20.87ミリモル)の炭酸カリウムおよび2.61ml(31.3ミリモル)のピロリジンの混合物を、100℃で3時間加熱する。反応混合物を、次いで、減圧下で濃縮し、次いで、100mlの水に入れる。沈殿物を濾過により回収し、150mlの水で洗浄する。減圧下で乾燥後、2.5gの目的生成物を単離する。
H NMR(CDCl)、δ(ppm):2.11(m,4H);3.61(広幅ピーク,4H);3.93(s,3H);6.69(s,1H);8.89(s,1H)。
11.2 6−(ピロリジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボン酸
50mlのメタノールおよび2mlの水における、工程11.1で得た、2.5g(9.12ミリモル)のメチル6−(ピロリジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキシレート、および0.76g(13.67ミリモル)の水酸化カリウムの混合物を、20℃で24時間撹拌する。混合物を、次いで、減圧下で濃縮する。100mlの水を、次いで、添加し、溶液を、100mlのジクロロメタンで洗浄し、次いで、濃塩酸の添加によりpH4まで酸性化する。沈殿物を濾過により回収し、50mlの水で洗浄する。減圧下で乾燥後、2.2gの目的化合物を単離する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):1.99(s,4H);3.51(広幅ピーク,4H);6.71(s,1H);8.72(s,1H)。
11.3 6−(ピロリジン−1−イル)−4−トリフルオロメチル−3−(t−ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン
25mlのt−ブタノールにおける、工程11.2で得た、2.2g(8.45ミリモル)の6−(ピロリジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボン酸、2.37ml(10.99ミリモル)のジフェニルホスホリルアジドおよび2.95ml(21.14ミリモル)のトリエチルアミンの混合物を、90℃で5時間加熱する。反応混合物を、次いで、減圧下で濃縮し、50mlの水に入れ、次いで、50mlのジクロロメタンで3回抽出する。有機相を一緒にし、50mlの水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで、減圧下で濃縮する。得られた油を、(溶出がジクロロメタンおよびメタノールの混合物で行われる)シリカカラムクロマトグラフィーで精製する。この様にして、1.05gの目的生成物を単離する。
H NMR(CDCl)、δ(ppm):1.53(s,9H);2.09(m,4H);3.51(m,4H);6.2(広幅ピーク,1H);6.52(s,1H);8.39(広幅ピーク,1H)。
11.4 6−(ピロリジン−1−イル)−4−トリフルオロメチル−3−アミノピリジン塩酸塩(アミンVg)
ジオキサン中の4N塩酸11mlにおける、工程11.3で調製した、1g(3.02ミリモル)の6−(ピロリジン−1−イル)−4−トリフルオロメチル−3−(t−ブトキシカルボニルアミノ)ピリジンの溶液を、還流で5時間撹拌する。次いで、200mlのエチルエーテルを、冷却した反応混合物へ添加する。0.8gの沈殿物を濾過により回収する。
融点:207−209℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):2(m,4H);3.52(m,4H);7.1(s,1H);7.49(広幅ピーク,2H);7.92(s,1H)。
11.5 N−[6−(ピロリジン−1−イル)−4−トリフルオロメチルピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド(化合物番号53)
この方法は、工程5.3に記載された方法により、0.3g(1.04ミリモル)の5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボン酸(実施例1.1)、および工程11.4で調製した、0.363g(1.36ミリモル)の6−(ピロリジン−1−イル)−4−トリフルオロメチル−3−アミノピリジン塩酸塩を、0.22ml(1.57ミリモル)のトリエチルアミンの存在下で使用して行われる。
融点:170−171℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):1.99(m,4H);3.49(m,4H);5.87(s,2H);6.7(s,1H);6.86−7.22(m,4H);7.31(m,1H);7.4(s,1H);7.57(dxd,1H);7.65(m,1H);8.11(s,1H)。
(化合物番号28)
N−[6−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキス−3−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド
12.1 2−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキス−3−イル)−5−ニトロピリジン
5mlのジメチルホルムアミド中の、0.2g(1.26ミリモル)の2−クロロ−5−ニトロピリジン、0.166g(1.39ミリモル)の3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン(Bioorg.&Med.Chem.Lett.2005年、15(8)2093頁)および0.52g(3.78ミリモル)の炭酸カリウムの懸濁液を、周囲温度で36時間撹拌する。混合物を、次いで、5mlの水に注ぎ、次いで、20mlの酢酸エチルで3回抽出する。次いで、有機相を一緒にし、硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで、減圧下で濃縮する。この様にして、0.22gの目的生成物を得、この生成物を合成の残りの部分でそのまま使用する。
12.2 2−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキス−3−イル)−5−アミノピリジン(Vf)
この方法は、実施例5.2で使用された方法により、工程12.1で記載した、0.2g(0.97モル)の2−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキス−3−イル)−5−ニトロピリジン、および0.5gの活性炭担持10%パラジウムを使用して行われる。この様にして、0.1gの目的生成物を単離し、この生成物を次工程でそのまま使用する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):0.2(m,1H);0.66(m,1H);1.6(m,2H);3.11(m,2H);3.51(d,2H);4.32(広幅ピーク,2H);6.25(d,1H);6.99(d,1H);7.55(s,1H)。
12.3 N−[6−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキス−3−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド(化合物番号28)
この方法は、実施例2に記載された方法により、0.15g(0.52ミリモル)の5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボン酸および工程12.2で調製した、0.1g(0.57ミリモル)の2−(3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキス−3−イル)−5−アミノピリジンを使用して行われる。この様にして、0.17gの目的生成物を単離する。
融点:193−195℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):0.02(m,1H);0.51(m,1H);1.47(m,2H);3.41(d,2H);5.67(s,2H);6.25(d,1H);6.69(m,2H);6.83(m,1H);6.93(m,1H);7.1(m,1H);7.15(s,1H);7.31(dxd,1H);7.39(m,1H);7.6(m,1H);8.11(s,1H);10.03(s,1H)。
(化合物番号29)
N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−(3−フルオロベンジル)−5−トリフルオロメチル−1H−インドール−2−カルボキシアミド
この方法は、実施例2に記載された方法により、5−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボン酸(WO2006/072736)および実施例10の工程10.2で調製した、2−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−5−アミノピリジン(化合物Ve)を使用して行われる。
融点:194−196℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):3.68(m,2H);4.17(m,2H);4.59(m,1H);5.6(d,1H);5.93(s,2H);6.42(d,1H);6.91(m,2H);7.09(txd,1H);7.32(m,1H);7.55(m,2H);7.79(d,1H);7.88(d,1H);8.2(s,1H);8.38(s,1H);10.41(s,1H)。
(化合物番号30)
N−[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−(3−フルオロベンジル)−6−トリフルオロメチル−1H−インドール−2−カルボキシアミド
この方法は、実施例2に記載された方法により、6−トリフルオロメチル−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボン酸および実施例10の工程10.2で調製した、2−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−5−アミノピリジン(化合物Ve)を使用して行われる。
融点:253−255℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):3.67(m,2H);4.17(m,2H);4.59(m,1H);5.6(d,1H);6.0(s,2H);6.42(d,1H);6.91(m,2H);7.09(txd,1H);7.36(m,1H);7.47(d,1H);7.51(s,1H);7.85(d,1H);7.99(d,1H);8.06(s,1H);8.33(s,1H);10.41(s,1H)。
(化合物番号23)
N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−5−フルオロ−1H−インドール−2−カルボキシアミド
15.1 5−フルオロ−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボン酸
80mlのエタノールおよび2mlの水における、2.1g(7.04ミリモル)のエチル5−フルオロ−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキシレート(WO2007/010144)および1.18g(21.12ミリモル)の水酸化カリウムの溶液を、2時間還流する。反応混合物を、次いで、減圧下で濃縮する。100mlの水を添加し、溶液のpHを、濃塩酸溶液の添加によりpH8まで持って行く。沈殿物を濾過により回収し、水で洗浄し、次いで、減圧下で乾燥する。この様にして、1.5gの目的生成物を得る。
融点:282−283℃
15.2 N−[6−クロロピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキシアミド
この方法は、実施例2に記載された方法により、工程15.1で得た、0.7g(2.59ミリモル)の5−フルオロ−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボン酸および0.4g(3.11ミリモル)の2−クロロ−5−アミノピリジンを使用して行われる。0.41gの目的生成物を単離する。
融点:244−246℃
15.3 N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−5−フルオロ−1H−インドール−2−カルボキシアミド(化合物番号23)
この方法は、実施例3.2に記載された方法により、工程15.2で得た、0.4g(1.05ミリモル)のN−6−クロロピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキシアミド、および2.63ml(31.51ミリモル)のピロリジンを使用して行われる。0.24gの目的生成物を単離する。
融点:255−257℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):1.92(m,4H);3.38(m,2H);5.92(s,4H);6.45(d,1H);7.0(d,2H);7.16(txd,1H);7.43(s,1H);7.57(m,2H);7.81(m,1H);8.31(s,1H);8.48(d,2H);10.22(s,1H)。
(化合物番号14)
N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−5−トリフルオロメチル−1H−インドール−2−カルボキシアミド
16.1 5−トリフルオロメチル−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボン酸
この方法は、実施例15.1に記載された方法により、エチル5−トリフルオロメチル−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキシレート(WO07/010144)を使用して行われる。得られた生成物は合成の残りの部分でそのまま使用する。
16.2 N−[6−クロロピリジン−3−イル]−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−5−トリフルオロメチル−1H−インドール−2−カルボキシアミド
この方法は、実施例3.1に記載された方法により、工程16.1で調製した、0.5g(1.56ミリモル)の5−トリフルオロメチル−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボン酸、および0.22g(1.72ミリモル)の2−クロロ−5−アミノピリジンを使用して行われる。0.5gの目的生成物をこの方法により単離し、この生成物を合成の残りの部分でそのまま使用する。
16.3 N−[6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−5−トリフルオロメチル−1H−インドール−2−カルボキシアミド(化合物番号14)
この方法は、実施例4に記載された方法により、工程16.2で得た、0.5g(1.16ミリモル)のN−[6−クロロピリジン−3−イル]−1−[(ピリジン−4−イル)メチル]−5−トリフルオロメチル−1H−インドール−2−カルボキシアミド、および2.91ml(34.82ミリモル)のピロリジンを使用して行われる。混合物を加圧管に入れ、電子レンジで、200ワット、170℃で50分間加熱する。混合物を、次いで、減圧下で濃縮し、100mlの酢酸エチルに入れる。有機相を、次いで、30mlの水で2回、次いで、飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで、減圧下で濃縮する。得られた生成物を、(溶出がジクロロメタンおよびメタノールの混合物で行われる)シリカカラムクロマトグラフィーで精製する。この様にして,0.24gの目的生成物を単離する。
融点:248−250℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):1.95(m,4H);3.41(m,4H);5.98(s,2H);6.45(d,1H);7.03(d,2H);7.59(m,2H);7.73(d,1H);7.81(d,1H);8.19(s,1H);8.32(s,1H);8.49(d,2H)。
(化合物番号22)
N−[6−(3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−3−イル)ピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド
0.5mlのN−メチルピロリジノン中の、工程3.1で調製した、0.2g(0.5ミリモル)のN−[6−クロロピリジン−3−イル]−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド、0.0806g(0.6ミリモル)の3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン(J.Med.Chem.1967年、10(4)、621頁)および0.0564g(1.01ミリモル)の水酸化カリウムの混合物を、150ワット、150℃に調節した電子レンジで90分間加熱する。反応混合物を、次いで、20mlの水に注ぐ。混合物を30mlの酢酸エチルで3回抽出する。一緒にした有機相を、30mlの水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで、減圧下で濃縮する。得られた固体を、次いで、(溶出がn−ヘプタンおよび酢酸エチルの混合物で行われる)シリカカラムクロマトグラフィーで精製する。この様にして、35mgの目的生成物を単離する。
融点:163−165℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):1.71(m,2H);2.23(m,2H);3.02(m,2H);3.2(m,2H);3.63(d,2H);5.9(s,2H);6.62(d,1H);6.91(m,2H);7.05(txd,1H);7.16(txd,1H);7.33(m,1H);7.4(s,1H);7.54(dxd,1H);7.6(m,1H);7.88(dxd,1H);8.4(s,1H);10.3(s,1H)。
以下の表2は、本発明による式(I)の幾つかの化合物の化学構造および物性を例示する。
この表において:
「Mp」欄は、摂氏度(℃)での生成物の融点を与え;
「塩/塩基」欄では、「−」は遊離塩基の形態での化合物を表すのに対して、「HCl」は塩酸塩形態での化合物を表し、括弧内の比は(酸:塩基)比であり;
「t−Bu」は、t−ブチル基に相当し、「iPr」はイソプロピル基に相当し、「et」はエチル基に相当する。
Figure 0005306201
Figure 0005306201
Figure 0005306201
Figure 0005306201
この表の或る種の化合物のNMRデータは、続いて例示する。
化合物番号25:
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):2.31(m,2H);3.92(t,4H);5.92(s,2H);6.4(d,1H);6.94(m,2H);7.09(txd,1H);7.37(m,1H);7.57(m,2H);7.79(d,1H);7.87(dxd,1H);8.2(s,1H);8.36(d,2H);10.41(s,1H)。
化合物番号26:
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):2.32(m,2H);3.92(t,4H);5.91(s,2H);6.38(d,1H);6.99(d,2H);7.15(txd,1H);7.41(s,1H);7.57(m,2H);7.81(m,1H);8.43(m,1H);8.46(d,2H);10.4(s,1H)。
化合物番号35:
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):2.32(m,2H);3.21(s,3H);3.92(t,4H);5.98(s,2H);6.4(d,1H);6.92(d,2H);7.09(txd,1H);7.35(m,1H);7.6(s,1H);7.81(m,3H);8.39(m,2H);10.42(s,1H)。
化合物番号38:
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):2.31(m,2H);3.92(t,4H);5.92(s,2H);6.4(d,1H);6.93(m,3H);7.08(txd,1H);7.31(m,2H);7.41(m,1H);7.61(s,1H);7.86(dxd,1H);8.38(s,1H);10.3(s,1H)。
化合物番号40:
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):2.31(m,2H);3.90(t,4H);5.89(s,2H);6.4(d,1H);6.91(m,2H);7.06(m,2H);7.33(m,1H);7.41(s,1H);7.47(dxd,1H);7.78(m,1H);7.86(m,1H);8.35(s,1H);10.23(s,1H)。
化合物番号45:
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):2.31(m,2H);2.56(s,3H);3.91(t,4H);5.9(s,2H);6.4(d,1H);6.91(m,3H);7.04(txd,1H);7.18(m,1H);7.31(m,2H);7.49(s,1H);7.88(m,1H);8.38(s,1H);10.25(s,1H)。
化合物番号46:
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):2.31(m,2H);2.41(s,3H);3.91(t,4H);5.85(s,2H);6.4(d,1H);6.82−7.09(m,4H);7.35(m,3H);7.61(d,1H);7.83(dxd,1H);8.36(s,1H);10.21(s,1H)。
化合物番号47:
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):2.29(m,2H);2.4(s,3H);3.91(t,4H);5.89(s,2H);6.39(d,1H);6.82−6.91(m,2H);7.02(txd,1H);7.12(dxd,1H);7.31(m,2H);7.41(d,1H);7.51(s,1H);7.87(dxd,1H);8.34(s,1H);10.23(s,1H)。
化合物番号49:
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):1.32(s,9H);2.3(m,2H);3.91(t,4H);5.85(s,2H);6.38(d,1H);6.92(m,2H);7.03(txd,1H);7.35(m,4H);7.66(s,1H);7.85(dxd,1H);8.43(s,1H);10.19(s,1H)。
化合物番号52:
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):2.31(m,2H);3.91(t,4H);6(s.2H);6.39(d.1H);6.91(m,2H);7.07(txd,1H);7.32(m,1H);7.45(d,1H);7.49(s,1H);7.82(dxd,1H);7.92(d,1H);8.02(s,1H);8.34(s,1H);10.41(s,1H)。
本発明の化合物を、インビトロおよびインビボ薬理学的分析に掛け、治療的活性を持つ物質としてこれらの効果を証明した。
本発明の化合物は、また、インビボで良好な活性を与える水溶性の特徴を有する。
ラットDRGについてカプサイシンにより誘発される電流の阻害試験
ラット後根神経節(DRG)細胞の初代培養:
DRGの神経細胞は、TRPV1受容体を自然に発現する。
新生ラットDRG初代培養を、1日齢のラットの子から調製する。簡単に言えば、解剖後、神経節をトリプシン化し、細胞を調節摩砕により機械的に分離する。細胞を、10%のウシ胎仔血清、25mM KCl、2mM グルタミン、100μg/mlゲンタマイシンおよび50ng/mlのNGFを含むイーグル基底培地に再懸濁し、次いで、ラミニン被覆ガラスカバースリップ(カバースリップ当たり、0.25×10細胞)上に堆積し、次いで、12−ウエルのコーニング皿に置く。細胞を、37℃で、5%COおよび95%空気を含む湿潤雰囲気で培養する。シトシンβ−D−アラビノシド(1μM)を、非神経細胞の発生を防ぐために、培養中に置いた後48時間で添加する。カバースリップを、培養の7−10日後にパッチ−クランプ検討のために実験チャンバーに移す。
電気生理学:
細胞調整を含む測定チャンバー(容積800μl)を、ホフマン光学素子(Modulation Contrast、New York)を備えた倒立顕微鏡(Olympus IMT2)のプラットホーム上に置き、×400倍率で観察する。チャンバーを、8つの入口を持ち、ポリエチレン管(500μmの開口)から成る唯一の出口が検討される細胞から少なくとも3mmの位置に置かれた溶液分配装置で、重力(2.5ml/分)で連続的に潅流する。パッチ−クランプ法のホールセルコンフィグレーション(“whole cell”configuration)を使用した。ホウケイ酸ガラスピペット(抵抗5−10MOhm)を、3D圧電マイクロマニュピレーター(Burleigh、PC1000)で細胞の近くまで移動する。全体の電流(−60mVに固定された膜電位)を、Pclamp8ソフトウエア(Axon Instrument)でPCコントロールへ接続されたAxopatch 1D増幅器(Axon Instruments、Foster city、California)で記録する。電流トレースを紙に記録し、同時に、デジタル化して(サンプリング周波数15から25Hz)、PCのハードドライブに確保する。
カプサイシンのミクロモル溶液の適用は、DRG細胞で(−70mVで固定された電圧)、内部カチオン性電流を引き起す。受容体の脱感作を最小にするために、1分の最小期間が、カプサイシンの2度の適用の間に観察される。調節期間(カプサイシン単独応答の安定化)後に、試験される化合物を、4から5分の期間の間一定濃度(10nMまたは0.1nMの濃度)で単独適用し、その間に、幾つかのカプサイシン+化合物試験行う(最大阻害の取得)。結果は、対照カプサイシン応答の阻害%として示される。
カプサイシン応答(1μM)の阻害のパーセンテージは、10nMから0.1nMの濃度で試験した本発明の最も活性な化合物で20%および100%の間である(表3の実施例を参照されたい)。
本発明の化合物は、したがって、インビトロで、TRPV1型受容体の有効な拮抗薬である。
Figure 0005306201
マウス角膜刺激試験
カプサイシンの刺激性は、角膜組織がC線維により最も刺激されるものの1つであるので角膜の水準で簡単に評価することができる。この関連で、予備実験により、動物の角膜の表面への極めて少量のカプサイシンの適用(160μMの濃度で2μl)は、刺激に随伴した、簡単に列挙することのできる幾らかの定型化挙動をもたらす。これらの中には:眼のまばたき、同側性前肢での注入された眼のこすり、両方の前肢での顔面のこすり、後肢での同側性顔面の引掻きがある。これらの挙動の期間は2分の観察を超えず、次いで、動物はその正常な活動へ戻る。その外観は、更に、また正常である。マウスはその毛を逆立て隅に隠れることもなく、任意の観察できる苦痛の兆候が現れることもない。このことから、これらの投与量でのカプサイシンの作用期間は2分未満であると結論付けることができる。
方法論の要旨:
一連の実験の本質は、本発明の化合物が、一定量のカプサイシンを介して誘発される挙動性応答に影響を及ぼすことができるかどうかを決定することである。カプサイシンは、最初はDMSOで25mMまで希釈され、その最終使用のために、10%Tween 80を伴う生理食塩水で希釈される。対照検討に基づき、これらの条件下では溶媒が効果を持たないことは明らかである。
実際に、DMSOで25mMで調製され、その最終使用のために、10%Tween 80を伴う生理食塩水で、500μMの最高濃度で希釈された試験される生成物を、カプサイシンの適用の10分前に、2μlの容量で角膜の表面に局所適用により投与する。動物は、上で示された様に調製された160μMのカプサイシンの溶液の2μlの眼点滴注入を受ける。点滴注入に続く2分の観察期間の経過全体で、注入された眼が同側性前肢でこすられる回数を各動物に対して数える。それぞれの定められた群に対して、保護割合を次の通り計算する:
P=100−((化合物で処理された群の引掻きの平均数/溶媒で処理された群の引掻きの平均数)×100)
保護割合は、動物の各群に対して平均化される(n=本発明の化合物で試験された動物の数)。
このモデルで、500μMの濃度で使用された本発明の最も活性な化合物に対して評価された保護割合は、20%および100%の間である(表4の実施例を参照されたい)。
Figure 0005306201
これらの分析の結果は、本発明の最も活性な化合物が、TRPV1受容体の刺激により誘発される効果を阻止することを示す。
本発明の化合物は、したがって、医薬品の調製、特に、TRPV1受容体が関与する病状の予防または治療のための医薬品の調製のために使用することができる。
したがって、本発明の別の態様によれば、本発明の対象は、式(I)の化合物、または前記化合物の薬剤として許容される塩、さもなければ水和物もしくは溶媒和物を含む医薬品である。
これらの医薬品は、治療において、特に、痛みおよび炎症、慢性の痛み、神経障害性の痛み(外傷に関連した、糖尿病性、代謝性、感染関連のもしくは毒性の痛み、または制癌もしくは医原性治療により誘発された痛み)、(変形性−)関節症の痛み、リウマチの痛み、線維筋肉痛、背痛、癌関連痛、顔面神経痛、頭痛、片頭痛、歯痛、やけど、日光皮膚炎、動物の咬傷もしくは虫刺され、疱疹後神経痛、筋肉痛、トラップド神経(trapped nerve)(中枢および/または末梢)、脊柱および/または脳損傷、虚血(脊柱および/または脳の)、神経変性、出血性脳卒中(脊柱および/または脳の)および脳卒中後の痛みの予防および/または治療において使用することができる。
本発明の化合物は、また、膀胱過敏性、膀胱反射亢進、膀胱不安定性、失禁、尿しぶり、尿失禁、膀胱炎、腎炎疝痛、骨盤過敏性および骨盤の痛み等の泌尿器障害の予防および/または治療のための医薬品の調製のために使用することができる。
本発明の化合物は、心因性外陰部疼痛症、卵管炎または月経困難症に随伴した痛み等の婦人科障害の予防および/または治療のための医薬品の調製のために使用することができる。
これらの生成物は、また、胃腸障害、例えば、胃食道逆流障害、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、機能性消化不良、大腸炎、IBS、クローン病、膵炎、食道炎または胆石疝痛等の予防および/または治療のための医薬品の調製のために使用することができる。
本発明の化合物は、また、糖尿病の治療のための医薬品の調製のために使用することができる。
同様に、本発明の生成物は、呼吸器障害、例えば、喘息、咳、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支収縮および炎症性障害等の予防および/または治療で使用することができる。
これらの生成物は、また、乾癬、掻痒、皮膚、眼または粘膜の炎症、ヘルペスおよび帯状疱疹を予防および/または治療するために使用することができる。
本発明の化合物は、また、鬱病の治療のための医薬品の調製のために使用することができる。
本発明の別の態様によれば、本発明は、活性成分として本発明による化合物を含む薬剤組成物に関する。これらの薬剤組成物は、本発明による少なくとも1つの化合物、または前記化合物の薬剤として許容される塩、水和物もしくは溶媒和物、および少なくとも1つの薬剤として許容される賦形剤の有効投与量を含む。
前記賦形剤は、当業者に公知の通常の賦形剤から、薬剤形および所望の投与方法により選択される。
経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、局所、局部、気管内、鼻腔内、経皮または直腸投与のための本発明の薬剤組成物では、上記式(I)の活性成分、またはその任意の塩、溶媒和物もしくは水和物は、通常の薬用賦形剤との混合物として、上述の障害または疾患の予防または治療のために動物およびヒトに対して、単位投与剤形で投与することができる。
適当な単位投与剤形としては、錠剤、軟質もしくは硬質ゼラチンカプセル、粉末、顆粒および経口溶液もしくは懸濁液等の経口剤形、舌下錠、口内気管内、眼内および鼻腔内剤形、吸入による投与のための剤形、局所、経皮、皮下、筋肉内または静脈内投与剤形、直腸投与剤形、およびインプラントが挙げられる。局所用途のために、本発明による化合物は、クリーム、ゲル、軟膏またはローションで使用することができる。
例えば、錠剤形での本発明による化合物の単位投与剤形は、以下の成分を含んでもよい:
本発明による化合物 50.0mg
マンニトール 223.75mg
ナトリウムクロスカラメロース 6.0mg
トウモロコシデンプン 15.0mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2.25mg
ステアリン酸マグネシウム 3.0mg
前記単位剤形は、生薬形により、体重1kg当たり0.001から30mgの活性成分の毎日の投与を可能にするために投薬される。
より高いまたはより低い投薬量が適当である特殊な場合があってもよい:その様な投薬量は、本発明の範囲から逸脱するものではない。通常の方法により、各患者にとって適当な投薬量は、投与方法および前記患者の体重および応答により医者によって決定される。
本発明の別の態様によれば、本発明は、また、患者に対して、本発明による少なくとも1つの化合物、または薬剤として許容されるこの塩、水和物もしくは溶媒和物の有効投与量の投与を含む、上で示された病状を治療するための方法に関する。

Claims (13)

  1. 塩基もしくは酸付加塩の形態、または水和物もしくは溶媒和物の形態である、式(I)
    Figure 0005306201
    [式中、
    は、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキルであり
    は、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル、 −C −フルオロアルキル、−S(O) −C −C −アルキル基であり
    およびXは、互いに独立に、水素もしくはハロゲン原子またはC−C−アルキル、C −C −フルオロアルキル、C−C−アルコキシル、N、C−C−チオアルキルであり
    、Z、ZおよびZは、互いに独立に、窒素原子またはC(R)基であり、少なくとも1つは窒素原子に相当し、少なくとも1つはC(R)基に相当し
    nは、1に等しく;
    Yは、ハロゲン原子またはC−C−アルキル、NR から選択される1つまたは複数の基で場合により置換されたフェニル基またはピリジニル基であり;
    Zは、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、アサビシクロ[3.1.0]ヘキサン及びアサビシクロ[3.2.0]ヘプタンから選択される環状アミンであり、
    前記環状アミンZの窒素原子はNオキシド形態であることができ;
    前記環状アミンZの炭素原子は、12で場合により置換されており;
    およびRは、互いに独立に、水素原子またはC−C−アルキルであり;またはRおよびRは、それらを担持する窒素原子と一緒になって、ロリジニル形成し、
    は、水素たはC−C−アルキル、 −C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシルであり;
    12 は、NR 、NR COOR 、ヒドロキシル基であり
    は水素原子であり;
    はC −C −アルキルである。
    化合物。
  2. およびZがC(R)基であり、ZおよびZが窒素原子であり;Rが水素原子に相当することを特徴とする、塩基もしくは酸付加塩の形態、または水和物もしくは溶媒和物の形態である請求項に記載の式(I)の化合物。
  3. が窒素原子であり、Z、ZおよびZが、互いに独立に、C(R)基であり;Rが水素原子またはC−C−アルキル、C−C−フルオロアルキルもしくはC−C−アルコキシル基であることを特徴とする、塩基もしくは酸付加塩の形態、または水和物もしくは溶媒和物の形態である請求項に記載の式(I)の化合物。
  4. Zが、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、アザビシクロ[3.1.0]ヘキサンおよびアザビシクロ[3.2.0]ヘプタンから選択される環状アミンであり;
    前記環状アミンZの窒素原子がN−オキシド形態であることができ;
    前記環状アミンZの炭素原子が基R12で場合により置換されており;
    12が、NR、NRCOORまたはヒドロキシル基であり;
    およびRが、互いに独立に、水素原子であり;
    が水素原子であり;
    がC−C−アルキルであることを特徴とする、塩基もしくは酸付加塩の形態、または水和物もしくは溶媒和物の形態である請求項に記載の式(I)の化合物。
  5. Zが、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、アザビシクロ[3.1.0]ヘキサンおよびアザビシクロ[3.2.0]ヘプタンから選択される環状アミンであり;
    前記アゼチジンの炭素原子がヒドロキシル基で場合により置換されており;
    前記ピロリジンの炭素原子が、NR、NRCOORまたはヒドロキシル基で場合により置換されており;前記ピロリジンの窒素原子が、N−オキシド形態であることができ;
    およびRが、互いに独立に、水素原子であり;
    が水素原子であり;
    がC−C−アルキルであることを特徴とする、塩基もしくは酸付加塩の形態、または水和物もしくは溶媒和物の形態である請求項に記載の式(I)の化合物。
  6. 式(IV)
    Figure 0005306201
    (式中、X、X、X、X、Yおよびnは、請求項1に記載の式(I)で定義されている通りであり、Bは塩素原子である。)の化合物を、式(V)
    Figure 0005306201
    (式中、Z、Z、Z、ZおよびZは、請求項1に記載の式(I)で定義されている通りである。)のアミンと溶媒中で反応させることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載の式(I)の化合物の調製方法。
  7. 式(IV)
    Figure 0005306201
    (式中、X、X、X、X、Yおよびnは、請求項1に記載の式(I)で定義されている通りであり、Bはヒドロキシル基である。)の化合物を、式(V)
    Figure 0005306201
    (式中、Z、Z、Z、ZおよびZは、請求項1に記載の式(I)で定義されている通りである。)のアミンと、カップリング剤および塩基の存在下、溶媒中で反応させることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載の式(I)の化合物の調製方法。
  8. 式(VI)
    Figure 0005306201
    (式中、X、X、X、X、Z、Z、Z、Z、Yおよびnは、請求項1に記載の式(I)で定義されている通りであり、Wはハロゲン原子である。)の化合物を、式ZH(ここで、Zは、請求項1に記載の式(I)で定義されている環状アミンである。)のアミンの存在下で反応させることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載の式(I)の化合物の調製方法。
  9. 塩基または酸付加塩の形態である、次のアミン:
    Figure 0005306201
    から選択される式(V)のアミン。
  10. 請求項1からのいずれか一項に記載の式(I)の化合物、または式(I)の化合物の薬剤として許容される塩、または水和物もしくは溶媒和物を含むことを特徴とする医薬品。
  11. 請求項1からのいずれか一項に記載の式(I)の化合物、またはこの化合物の薬剤として許容される塩、水和物もしくは溶媒和物、およびまた少なくとも1つの薬剤として許容される賦形剤を含むことを特徴とする薬剤組成物。
  12. TRPV1型受容体が関与する病状の予防または治療のための医薬品の調製のための、請求項1からのいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
  13. 痛み、炎症、泌尿器障害、婦人科障害、胃腸障害、呼吸器障害、乾癬、掻痒、皮膚、眼もしくは粘膜の炎症、ヘルペスもしくは帯状疱疹の予防もしくは治療、または鬱病もしくは糖尿病の治療のための医薬品の調製のための、請求項1からのいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
JP2009522302A 2006-07-31 2007-07-30 N−(アミノヘテロアリール)−1h−インドール−2−カルボキシアミド誘導体、ならびにその調製および治療的用途 Expired - Fee Related JP5306201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0606988A FR2904316B1 (fr) 2006-07-31 2006-07-31 Derives de n-(amino-heteroaryl)-1h-indole-2-carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique.
FR0606988 2006-07-31
PCT/FR2007/001316 WO2008015335A1 (fr) 2006-07-31 2007-07-30 Derives de n-(amino-heteroaryl)-1h-indole-2-carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009545574A JP2009545574A (ja) 2009-12-24
JP5306201B2 true JP5306201B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=37806631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009522302A Expired - Fee Related JP5306201B2 (ja) 2006-07-31 2007-07-30 N−(アミノヘテロアリール)−1h−インドール−2−カルボキシアミド誘導体、ならびにその調製および治療的用途

Country Status (36)

Country Link
US (2) US7786104B2 (ja)
EP (1) EP2049525B1 (ja)
JP (1) JP5306201B2 (ja)
KR (1) KR20090033885A (ja)
CN (1) CN101511819B (ja)
AR (1) AR062143A1 (ja)
AT (1) ATE453637T1 (ja)
AU (1) AU2007280326B2 (ja)
BR (1) BRPI0715199A2 (ja)
CA (1) CA2658799C (ja)
CL (1) CL2007002169A1 (ja)
CO (1) CO6150179A2 (ja)
CY (1) CY1109944T1 (ja)
DE (1) DE602007004119D1 (ja)
DK (1) DK2049525T3 (ja)
EA (1) EA017375B1 (ja)
ES (1) ES2338610T3 (ja)
FR (1) FR2904316B1 (ja)
HR (1) HRP20100121T1 (ja)
IL (1) IL196571A0 (ja)
JO (1) JO2644B1 (ja)
MA (1) MA30695B1 (ja)
ME (1) ME00590A (ja)
MX (1) MX2009001222A (ja)
MY (1) MY145031A (ja)
NO (1) NO20090952L (ja)
NZ (1) NZ574345A (ja)
PE (1) PE20080688A1 (ja)
PL (1) PL2049525T3 (ja)
PT (1) PT2049525E (ja)
RS (1) RS51235B (ja)
SI (1) SI2049525T1 (ja)
TW (1) TW200813023A (ja)
UY (1) UY30518A1 (ja)
WO (1) WO2008015335A1 (ja)
ZA (1) ZA200900505B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
FR2926556B1 (fr) * 2008-01-22 2010-02-19 Sanofi Aventis Derives de carboxamides n-azabicycliques, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2926554B1 (fr) * 2008-01-22 2010-03-12 Sanofi Aventis Derives de carboxamides azabicycliques, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2926553B1 (fr) * 2008-01-23 2010-02-19 Sanofi Aventis Derives d'indole-2-carboxamides et d'azaindole-2- carboxamides substitues par un groupe silanyle, leur preparation et leur application en therapeutique
US8410144B2 (en) 2009-03-31 2013-04-02 Arqule, Inc. Substituted indolo-pyridinone compounds
KR101939710B1 (ko) 2011-12-21 2019-01-17 노비라 테라퓨틱스, 인코포레이티드 B형 간염의 항바이러스성 제제
KR20210081451A (ko) 2012-08-28 2021-07-01 얀센 사이언시즈 아일랜드 언리미티드 컴퍼니 설파모일-아릴아미드 및 b형 간염 치료제로서의 그 용도
WO2014131847A1 (en) 2013-02-28 2014-09-04 Janssen R&D Ireland Sulfamoyl-arylamides and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
PT2981536T (pt) 2013-04-03 2017-08-09 Janssen Sciences Ireland Uc Derivados de n-fenil-carboxamida e sua utilização como medicamentos para o tratamento da hepatite b
JO3603B1 (ar) 2013-05-17 2020-07-05 Janssen Sciences Ireland Uc مشتقات سلفامويل بيرولاميد واستخدامها كادوية لمعالجة التهاب الكبد نوع بي
JP6441315B2 (ja) 2013-05-17 2018-12-19 ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・ユーシー スルファモイルチオフェンアミド誘導体およびb型肝炎を治療するための医薬品としてのその使用
WO2015011281A1 (en) 2013-07-25 2015-01-29 Janssen R&D Ireland Glyoxamide substituted pyrrolamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
DK3060547T3 (en) 2013-10-23 2018-01-15 Janssen Sciences Ireland Uc CARBOXAMIDE DERIVATIVES AND USE THEREOF AS MEDICINES FOR TREATMENT OF HEPATITS B
US10392349B2 (en) 2014-01-16 2019-08-27 Novira Therapeutics, Inc. Azepane derivatives and methods of treating hepatitis B infections
US9169212B2 (en) 2014-01-16 2015-10-27 Novira Therapeutics, Inc. Azepane derivatives and methods of treating hepatitis B infections
CA2936947A1 (en) 2014-02-05 2015-08-13 Novira Therapeutics, Inc. Combination therapy for treatment of hbv infections
US11078193B2 (en) 2014-02-06 2021-08-03 Janssen Sciences Ireland Uc Sulphamoylpyrrolamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis B
JP2018510159A (ja) 2015-03-19 2018-04-12 ノヴィラ・セラピューティクス・インコーポレイテッド アゾカン及びアゾナン誘導体及びb型肝炎感染症の治療法
US10875876B2 (en) 2015-07-02 2020-12-29 Janssen Sciences Ireland Uc Cyclized sulfamoylarylamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis B
JP6845231B2 (ja) 2015-09-29 2021-03-17 ノヴィラ・セラピューティクス・インコーポレイテッド B型肝炎抗ウイルス薬の結晶形態
JP2019511542A (ja) 2016-04-15 2019-04-25 ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー カプシド集合阻害剤を含む組み合わせ及び方法
CA3026149A1 (en) 2016-06-02 2017-12-07 Cadent Therapeutics, Inc. Potassium channel modulators
EP3571193B1 (en) 2017-01-23 2021-12-01 Cadent Therapeutics, Inc. Potassium channel modulators
AU2019235522A1 (en) 2018-03-14 2020-09-03 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Capsid assembly modulator dosing regimen
MA53978A (fr) 2018-10-22 2021-09-01 Cadent Therapeutics Inc Formes cristallines de modulateurs des canaux potassiques
US11096931B2 (en) 2019-02-22 2021-08-24 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Amide derivatives useful in the treatment of HBV infection or HBV-induced diseases
AU2020269897A1 (en) 2019-05-06 2021-10-14 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Amide derivatives useful in the treatment of HBV infection or HBV-induced diseases

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL106957C (ja) 1958-09-30
US4104385A (en) 1976-08-19 1978-08-01 Sterling Drug Inc. Cyclic alkylidenyl N-[6-(amino)-3-pyridazinyl]aminomethylenemalonates
US6566367B2 (en) 2000-12-12 2003-05-20 Pfizer Inc. Spiro[isobenzofuran-1,4′-piperidin]-3-ones and 3H-spiroisobenzofuran-1,4′-piperidines
FR2832148B1 (fr) * 2001-11-14 2004-05-21 Oreal Nouvelles bases d'oxydation 2,5-diaminopyridine utiles pour la teinture des fibres keratiniques
PE20040801A1 (es) 2002-12-12 2004-11-25 Hoffmann La Roche Derivados de pirazina y piridina 5-sustituidos como activadores de glucoquinasa
JP2006515334A (ja) 2003-01-16 2006-05-25 エスビー ファームコ プエルト リコ インコーポレーテッド CRF受容体アンタゴニストとしてのヘテロアリール置換ピロロ[2,3−b]ピリジン誘導体
US7223788B2 (en) * 2003-02-14 2007-05-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituted N-aryl heterocycles, process for their preparation and their use as medicaments
GB0314136D0 (en) 2003-06-18 2003-07-23 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
GB0322016D0 (en) 2003-09-19 2003-10-22 Merck Sharp & Dohme New compounds
MXPA06003158A (es) 2003-09-22 2006-06-05 Pfizer Derivados de triazol sustituidos como antagonistas de oxitocina.
WO2005035526A1 (en) 2003-10-09 2005-04-21 Argenta Discovery Ltd. Bicyclic compounds and their therapeutic use
GB0326633D0 (en) * 2003-11-14 2003-12-17 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
WO2006040522A1 (en) 2004-10-12 2006-04-20 Astrazeneca Ab Quinoline derivatives
US7875627B2 (en) * 2004-12-07 2011-01-25 Abbott Laboratories Thienopyridyl compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (VR1) and uses thereof
FR2880625B1 (fr) * 2005-01-07 2007-03-09 Sanofi Aventis Sa Derives de n-(heteroaryl)-1h-indole-2-carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique
EP1907398A1 (en) 2005-07-15 2008-04-09 AstraZeneca AB Therapeutic agents
EP1963313B1 (en) * 2005-11-28 2012-11-14 Madrigal Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of diacylglycerol acyltransferase (dgat)

Also Published As

Publication number Publication date
FR2904316A1 (fr) 2008-02-01
US8586573B2 (en) 2013-11-19
CA2658799A1 (fr) 2008-02-07
NO20090952L (no) 2009-04-23
EA017375B1 (ru) 2012-12-28
CN101511819B (zh) 2014-04-23
PL2049525T3 (pl) 2010-07-30
US20090156573A1 (en) 2009-06-18
MX2009001222A (es) 2009-02-13
MA30695B1 (fr) 2009-09-01
KR20090033885A (ko) 2009-04-06
EA200970171A1 (ru) 2009-06-30
AU2007280326B2 (en) 2012-11-29
SI2049525T1 (sl) 2010-04-30
TW200813023A (en) 2008-03-16
EP2049525B1 (fr) 2009-12-30
CN101511819A (zh) 2009-08-19
BRPI0715199A2 (pt) 2013-10-01
HRP20100121T1 (hr) 2010-04-30
JO2644B1 (en) 2012-06-17
DE602007004119D1 (de) 2010-02-11
US20100286119A1 (en) 2010-11-11
ME00590A (en) 2011-12-20
NZ574345A (en) 2011-11-25
CA2658799C (fr) 2014-10-07
CY1109944T1 (el) 2014-09-10
JP2009545574A (ja) 2009-12-24
CL2007002169A1 (es) 2008-03-07
EP2049525A1 (fr) 2009-04-22
RS51235B (sr) 2010-12-31
DK2049525T3 (da) 2010-05-03
ATE453637T1 (de) 2010-01-15
CO6150179A2 (es) 2010-04-20
FR2904316B1 (fr) 2008-09-05
AR062143A1 (es) 2008-10-15
ES2338610T3 (es) 2010-05-10
ZA200900505B (en) 2010-04-28
AU2007280326A1 (en) 2008-02-07
IL196571A0 (en) 2009-11-18
PT2049525E (pt) 2010-03-23
UY30518A1 (es) 2008-02-29
US7786104B2 (en) 2010-08-31
WO2008015335A1 (fr) 2008-02-07
MY145031A (en) 2011-12-15
PE20080688A1 (es) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306201B2 (ja) N−(アミノヘテロアリール)−1h−インドール−2−カルボキシアミド誘導体、ならびにその調製および治療的用途
JP5265541B2 (ja) N−(アミノヘテロアリール)−1h−インドール−2−カルボキサミド誘導体、その調製およびその治療における使用
JP5264773B2 (ja) N−(ヘテロアリール)−1−ヘテロアリール−1h−インドール−2−カルボキサミドの誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途
JP5284274B2 (ja) N−(アミノ−ヘテロアリール)−1h−ピロロピリジン−2−カルボキサミド誘導体、これらの調製、治療におけるこれらの使用
JP5281890B2 (ja) N−(ヘテロアリール)−1−ヘテロアリールアルキル−1h−インドール−2−カルボキサミド誘導体、その調製およびその使用
KR101288698B1 (ko) N-(헤테로아릴)-1h-인돌-2-카르복스아미드 유도체 및바닐로이드 trpv1 수용체 리간드로서의 그의 용도
JP5264772B2 (ja) ピロロピリジン−2−カルボキサミドの誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100728

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees