JP2010502204A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010502204A5
JP2010502204A5 JP2009527066A JP2009527066A JP2010502204A5 JP 2010502204 A5 JP2010502204 A5 JP 2010502204A5 JP 2009527066 A JP2009527066 A JP 2009527066A JP 2009527066 A JP2009527066 A JP 2009527066A JP 2010502204 A5 JP2010502204 A5 JP 2010502204A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
antibody
composition
crl
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009527066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010502204A (ja
JP5767779B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP06090171A external-priority patent/EP1900750A1/en
Priority claimed from EP06090190A external-priority patent/EP1911766A1/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2007/007877 external-priority patent/WO2008028686A2/en
Publication of JP2010502204A publication Critical patent/JP2010502204A/ja
Publication of JP2010502204A5 publication Critical patent/JP2010502204A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5767779B2 publication Critical patent/JP5767779B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記のタンパク質分子はすべて、他のペプチドまたはポリペプチド配列、例えば限定されないが、リンカー、活性化分子または毒素などに融合させてもよい。
本発明はまた、以下の項目を提供する。
(項目1)
タンパク質分子組成物を産生させる方法であって、
(a)不死化ヒト血液細胞である宿主細胞内に、上記タンパク質の少なくとも一部分をコードする少なくとも1つの核酸を導入すること;
(b)上記宿主細胞を上記タンパク質分子組成物の産生を許容する条件下で培養すること;ならびに
(c)上記タンパク質分子組成物を単離すること
を含む、方法。
(項目2)
以下の工程:
(a)不死化ヒト血液細胞である宿主細胞内に、タンパク質またはその少なくとも一部分をコードする少なくとも1つの核酸を導入すること;ここで、上記宿主細胞は、以下の特徴的グリコシル化:
(i)検出可能なNeuGcが含まれない;および/または
(ii)該細胞において発現させたとき、上記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて増大したガラクトシル化度を有する;および/または
(iii)該細胞において発現させたとき、上記タンパク質分子組成物中の上記諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも5%多いG2構造量を有する;および/または
(iv)該細胞において発現させたとき、上記タンパク質分子組成物中の上記諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも5%少ないG0構造量を有する;および/または
(v)検出可能な末端Galα1−3Galを含まない;および/または
(vi)該細胞において発現させたとき、上記タンパク質分子組成物中の上記諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも5%少ないフコース量を含む;および/または
(vii)バイセクトGlcNAcを含有する少なくとも1つの糖鎖構造を含む;および/または
(viii)該細胞において発現させたとき、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物のシアリル化パターンと比べて改変されたシアリル化パターンを有する、
の少なくとも1つを有するタンパク質組成物が産生されるように選択される、
(b)上記宿主細胞を上記タンパク質分子組成物の産生を許容する条件下で培養すること;ならびに
(c)上記タンパク質分子組成物を単離すること、ここで、該タンパク質分子は特徴的グリコシル化(i)〜(viii)の少なくとも1つを有する、
を含む、タンパク質分子組成物、好ましくは抗体分子組成物を産生させるための項目1に記載の方法。
(項目3)
上記シアリル化パターンが、以下の特徴:
−α2−6結合NeuNAcを含む;および/または
−該細胞において発現させたとき、上記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも15%多い量のNeuNAcによる、増大したシアリル化度を有する、および/または
−該細胞において発現させたとき、上記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物の同じ量のタンパク質分子よりも少なくとも15%少ない量のNeuNAcによる、減少したシアリル化度を有する、および/または
−該細胞において発現させたとき、上記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖単位全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定のグリコシル化部位の少なくとも1つの特定の糖鎖に荷電N−グリコシド結合糖鎖が、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも20%多く含まれる、および/または
−該細胞において発現させたとき、上記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖単位全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定のグリコシル化部位の少なくとも1つの特定の糖鎖に荷電N−グリコシド結合糖鎖が、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも20%少なく含まれる、
の少なくとも1つを特徴とする、項目1または2に記載の方法。
(項目4)
上記宿主細胞が、上記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖単位全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定のグリコシル化部位の少なくとも1つの特定の糖鎖の少なくとも10%の糖鎖構造を含み、フコースがない糖タンパク質が産生されるように選択される、項目1〜3の少なくとも1項に記載の方法。
(項目5)
上記宿主細胞が、上記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖単位全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定のグリコシル化部位の少なくとも1つの特定の糖鎖の少なくとも2%の糖鎖構造を含み、バイセクトGlcNAcを含有する糖鎖構造を含む糖タンパク質が産生されるように選択される、項目1〜4の少なくとも1項に記載の方法。
(項目6)
上記宿主細胞が、
−上記タンパク質分子組成物中の糖鎖構造全体またはそのうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、35%より多くのG2構造を含む;および/または
−上記タンパク質分子組成物中の糖鎖構造全体またはそのうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、22%未満のG0構造を含む
糖タンパク質が産生されるように選択される、項目1〜5の少なくとも1項に記載の方法。
(項目7)
産生される上記タンパク質分子組成物が、以下の特徴:
−特に細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物と比べて増大した活性および/または増大した収率を有する;
−特に細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物と比べて改善された均一性を有する;
−細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物の収率よりも少なくとも10%高い平均または最大収率の増大を有する;および/または
−細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物と比べて改善されたグリコシル化の均一性である改善された均一性を有する;
−細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物と比べて増大した活性を有する;
−上記タンパク質分子が抗体分子である場合、細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物のFc媒介性細胞性細胞傷害より少なくとも2倍大きいFc媒介性細胞性細胞傷害の増大を有する;および/または
−上記タンパク質分子が抗体分子である場合、細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の結合よりも少なくとも15%、好ましくは20%、25%、30%、35%、40%、45%、好ましくは50%大きい抗原媒介性またはFc媒介性結合の増大を有する
の少なくとも1つを有する、項目1〜6の少なくとも1項に記載の方法。
(項目8)
宿主細胞を無血清条件下で培養して該タンパク質分子組成物を産生させる、項目1〜7の少なくとも1項に記載の方法。
(項目9)
宿主細胞が、以下の特徴的なグリコシル化の組合せ:
(a)
−検出可能なNeuGcが含まれない
−検出可能なGalα1−3Galが含まれない
−項目2に記載のガラクトシル化パターンが含まれる
−項目2に記載のフコース含量を有する
−bisecGlcNAcが含まれる
−細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子のタンパク質組成物と比べて、またはNM−F9およびNM−D4などのシアリル化のない細胞株と比べて増加した量のシアル酸が含まれる;
(b)
−検出可能なNeuGcが含まれない
−検出可能なGalα1−3Galが含まれない
−項目2に記載のガラクトシル化パターンが含まれる
−項目2に記載のフコース含量を有する
−bisecGlcNAcが含まれる
−細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子のタンパク質組成物と比べて減少した量のシアル酸が含まれる;
(c)
−検出可能なNeuGcが含まれない
−検出可能なGalα1−3Galが含まれない
−項目2に記載のガラクトシル化パターンが含まれる
−項目2に記載のフコース含量を有する
−bisecGlcNAcが含まれる
−2−6 NeuNAcが含まれる
を有するタンパク質分子を含むタンパク質組成物が産生されるように選択される、項目1〜8の少なくとも1項に記載の方法。
(項目10)
以下のグループ1〜4:
(a)K562などの高いシアリル化活性を有する宿主細胞またはその誘導細胞株を含むグループ1;
(b)遺伝子欠失または発現抑制系のためシアリル化活性が低いか、または該活性がないNM−F9[DSM ACC2606]、NM−D4[DSM ACC2605]およびGT−2Xと同等の宿主細胞およびこれらを含む宿主細胞、またはその誘導細胞株を含むグループ2;
(c)NM−H9およびNM−H9D8などのK562よりも高いシアリル化度を有する宿主細胞またはその誘導細胞株を含むグループ3;
(d)NM−H9D8−E6およびNM−H9D8−E6Q12などのフコシル化活性が低いか、または該活性がない宿主細胞またはその誘導細胞株を含むグループ4
から選択される宿主細胞が使用される、項目1〜9の少なくとも1項に記載の方法。
(項目11)
宿主細胞が、ヒト骨髄性白血病起源のものであり、好ましくは、K562、NM−F9[DSM ACC2606]、NM−D4[DSM ACC2605]、GT-2X[DS
M ACC ]、NM−H9、NM−E−2F9、NM−C−2F5、NM−H9D8[DSM ACC 2806]、NM−H9D8−E6、NM−H9D8−E6Q12またはその誘導細胞もしくは誘導細胞株からなる群より選択される、項目1〜10の少なくとも1項に記載の方法。
(項目12)
葉酸代謝拮抗薬耐性DHFRバリアントをコードする核酸が宿主細胞内に導入される、項目1〜11の少なくとも1項に記載の方法。
(項目13)
上記葉酸代謝拮抗薬耐性DHFRバリアントをコードする核酸が、発現対象の上記タンパク質の少なくとも一部分をコードする核酸を含むベクターとは別の別個のベクターによって導入されるか、または発現対象の上記タンパク質の少なくとも一部分をコードする核酸と、該葉酸代謝拮抗薬耐性DHFRバリアントをコードする核酸とを少なくとも含むベクターが使用される、項目12に記載の方法。
(項目14)
宿主細胞が上記葉酸代謝拮抗薬とともに培養される、項目12または13に記載の方法。
(項目15)
発現対象の上記タンパク質分子の少なくとも一部分をコードする核酸配列を、培養液中の葉酸代謝拮抗薬濃度を段階的に上げることにより増幅する、項目12〜14の少なくとも1項に記載の方法。
(項目16)
以下の特徴:
(a)葉酸代謝拮抗薬がメトトレキサートである
(b)上記葉酸代謝拮抗薬耐性DHFRバリアントをコードする核酸が、配列番号1〜9の群、好ましくは配列番号1のポリペプチドをコードする
の少なくとも1つを満足す、項目12〜15の少なくとも1項に記載の方法。
(項目17)
上記タンパク質が抗体である、項目1〜16の少なくとも1項に記載の方法。
(項目18)
(a)ヒト骨髄性白血病起源の宿主細胞内に、抗体分子またはその少なくとも一部分をコードする少なくとも1つの核酸、および配列番号1〜配列番号9の群の少なくとも1つのポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸配列を含む少なくとも1つの核酸を導入すること;
(b)上記宿主細胞をメトトレキサートとともに培養することにより、上記抗体分子またはその少なくとも一部分をコードする核酸配列を増幅させること;
(c)上記抗体分子組成物の産生を許容する条件下で上記宿主細胞を培養すること;ならびに
(d)上記抗体分子組成物を単離すること
を含む、抗体分子組成物を産生させるための項目1〜17の少なくとも1項に記載の方法。
(項目19)
(a)ヒト骨髄性白血病起源の宿主細胞内に、抗体分子またはその少なくとも一部分をコードする少なくとも1つの核酸を導入すること;
(b)上記抗体分子組成物の産生を許容する条件下で上記宿主細胞を培養すること;ならびに
(c)増大した活性および/または増大した収率および/または改善された均一性を有する上記抗体分子組成物を単離すること
を含む、増大した活性および/または増大した収率および/または改善された均一性を有する抗体分子組成物を産生させるための項目1〜18の少なくとも1項に記載の方法。
(項目20)
(a)ヒト骨髄性白血病起源の宿主細胞内に、抗体分子またはその少なくとも一部分をコードする少なくとも1つの核酸、および配列番号1〜配列番号9の群の少なくとも1つのポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸配列を含む少なくとも1つの核酸を導入すること;
(b)上記宿主細胞をメトトレキサートとともに培養することにより、上記抗体分子またはその少なくとも一部分をコードする核酸配列を増幅させること;
(c)上記抗体分子組成物の産生を許容する条件下で上記宿主細胞を培養すること;ならびに
(d)増大した活性および/または増大した収率および/または改善された均一性を有する上記抗体分子組成物を単離すること
を含む、増大した活性および/または増大した収率および/または改善された均一性を有する抗体分子組成物を産生させるための項目1〜19の少なくとも1項に記載の方法。
(項目21)
宿主細胞を、以下の特徴的グリコシル化:
(i)検出可能なNeuGcが含まれない;および/または
(ii)該細胞において発現させたとき、上記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造においてGlcNAc結合ガラクトースのガラクトシル化度が、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて増大している;および/または
(iii)該細胞において発現させたとき、上記タンパク質分子組成物中の上記諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも5%多いG2構造量を有する;および/または
(iv)該細胞において発現させたとき、上記タンパク質分子組成物中の上記諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも5%少ないG0構造量を有する;および/または
(v)検出可能な末端Galα1−3Galを含まない;および/または
(vi)該細胞において発現させたとき、上記タンパク質分子組成物中の上記諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも5%少ないフコース量を含む;および/または
(vii)バイセクトGlcNAcを含有する少なくとも1つの糖鎖構造を含む;および/または
(viii)該細胞において発現させたとき、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物のシアリル化パターンと比べて改変されたシアリル化パターンを有する
の少なくとも1つを有するタンパク質組成物の産生に関して、
以下の工程
(a)相違するグリコシル化パターンをもたらす少なくとも2種類の異なる宿主細胞内に、タンパク質またはその少なくとも一部分をコードする少なくとも1つの核酸を導入すること;ここで、上記宿主細胞の少なくとも1種類は不死化ヒト血液細胞である、
(b)上記少なくとも2種類の異なる宿主細胞を培養すること、ここで、異なる各宿主細胞は、その他の宿主細胞によってもたらされるグリコシル化パターンと相違するグリコシル化パターンを有するタンパク質組成物を産生する;
(c)該少なくとも2種類の異なる宿主細胞と異なるグリコシル化パターンを有する上記発現されたタンパク質組成物を単離すること;および
(d)(i)〜(viii)に規定した特徴的グリコシル化の少なくとも1つを有するタンパク質組成物を産生する上記宿主細胞を選択すること
によって選択するための方法。
(項目22)
上記タンパク質組成物が、以下の特徴:
−抗体分子組成物である場合、細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物のFc媒介性細胞性細胞傷害より少なくとも2倍大きいFc媒介性細胞性細胞傷害の増大を有する;
および/または
−抗体分子組成物である場合、細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の結合より少なくとも50%高い抗原媒介性またはFc媒介性結合の増大を有する;
および/または
−細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物の収率よりも少なくとも10%高い平均または最大収率の増大を有する、
の少なくとも1つを示す、項目21記載の方法。
(項目23)
ヒト骨髄性白血病起源の上記少なくとも2種類の異なる宿主細胞の少なくとも一方が、K562、NM−F9[DSM ACC2606]、NM−D4[DSM ACC2605]、GT-2X[DSM ACC ]、NM−H9、NM−E−2F9、NM−C−
2F5、NM−H9D8[DSM ACC 2806]、NM−H9D8−E6、NM−H9D8−E6Q12またはその誘導細胞もしくは誘導細胞株である、項目21または22に記載の方法。
(項目24)
該少なくとも2種類の異なる宿主細胞が、以下のグループ1〜4:
(a)K562などの高いシアリル化活性を有する宿主細胞またはその誘導細胞株を含むグループ1;
(b)遺伝子欠失のためシアリル化が低いか、またはシアリル化がないNM−F9[DSM ACC2606]、NM−D4[DSM ACC2605]およびGT−2Xなどの宿主細胞またはその誘導細胞株を含むグループ2;
(c)NM−H9およびNM−H9D8などのK562よりも高いシアリル化度を有する宿主細胞またはその誘導細胞株を含むグループ3;
(d)NM−H9D8−E6もしくはNM−H9D8−E6Q12などのフコシル化活性が低いか、または該活性がない宿主細胞またはその誘導細胞株を含むグループ4
から選択される、項目21または22に記載の方法。
(項目25)
項目2〜9に規定されたグリコシル化パターンを示すタンパク質組成物、好ましくは抗体組成物を産生する少なくとも1種類の宿主細胞が選択される、項目21〜24の少なくとも1項に記載の方法。
(項目26)
項目1〜20の少なくとも1項に記載の産生方法によって得られ得るタンパク質またはタンパク質分子組成物。
(項目27)
上記組成物が、以下の特徴:
(i)検出可能なNeuGcが含まれない;および/または
(ii)該細胞において発現させたとき、上記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて増大したGlcNAc結合ガラクトースのガラクトシル化度を有する;および/または
(iii)該細胞において発現させたとき、上記タンパク質分子組成物中の上記諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも5%多いG2構造量を有する;および/または
(iv)該細胞において発現させたとき、上記タンパク質分子組成物中の上記諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも5%少ないG0構造量を有する;および/または
(v)検出可能な末端Galα1−3Galを含まない;および/または
(vi)該細胞において発現させたとき、上記タンパク質分子組成物中の上記諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも5%少ないフコース量を含む;および/または
(vii)バイセクトGlcNAcを含有する少なくとも1つの糖鎖構造を含む;および/または
(viii)該細胞において発現させたとき、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物のシアリル化パターンと比べて改変されたシアリル化パターンを有する
の少なくとも1つを有する、項目26に記載のタンパク質またはタンパク質分子組成物。
(項目28)
該タンパク質分子組成物が、以下の特徴:
−α2−6結合NeuNAcを含む、および/または
−該細胞において発現させたとき、上記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも15%多い量のNeuNAcによる増大したシアリル化度を有する、および/または
−該細胞において発現させたとき、上記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物の同じ量のタンパク質分子よりも少なくとも15%少ない量のNeuNAcによる、減少したシアリル化度を有するおよび/または
−該細胞において発現させたとき、上記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖単位全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定のグリコシル化部位の少なくとも1つの特定の糖鎖に荷電N−グリコシド結合糖鎖が、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも20%多く含まれる、および/または
−該細胞において発現させたとき、上記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖単位全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定のグリコシル化部位の少なくとも1つの特定の糖鎖に荷電N−グリコシド結合糖鎖が、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも20%少なく含まれる;および/または
−上記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖単位全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定のグリコシル化部位の少なくとも1つの特定の糖鎖の少なくとも10%糖鎖構造が含まれ、フコースがない;および/または
−上記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖単位全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定のグリコシル化部位の少なくとも1つの特定の糖鎖の少なくとも2%の糖鎖構造を含み、バイセクトGlcNAcを含有する;および/または
−上記タンパク質組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、35%より多くのG2構造が含まれる;および/または
−上記タンパク質組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、22%未満のG0構造が含まれる;および/または
−細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物と比べて増大した活性および/または増大した収率を有する;および/または
−細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物と比べて改善された均一性を有する;および/または
−細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物の収率よりも少なくとも10%高い平均または最大収率の増大を有する;および/または
−細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物の収率よりも少なくとも10%大きく増大した活性を有する;および/または
−細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたとき、改善されたグリコシル化の均一性である改善された均一性を有し、ここで上記抗体分子組成物が、同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物のシアリル化度よりも小さいシアリル化度を有する;および/または
−上記タンパク質分子が抗体分子である場合、細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物のFc媒介性細胞性細胞傷害より少なくとも2倍大きいFc媒介性細胞性細胞傷害の増大を有する;および/または
−上記タンパク質分子が抗体分子である場合、細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の結合より少なくとも20%、好ましくは30%または50%高い抗原媒介性またはFc媒介性結合の増大を有する、
の少なくとも1つを有する、項目27に記載のタンパク質またはタンパク質分子組成物。
(項目29)
上記組成物が、MUC1エピトープに結合し、細胞外タンデム反復領域のアミノ酸配列DTRを含む少なくとも1つの抗体分子を含む、項目26〜28の少なくとも1項に記載のタンパク質またはタンパク質分子組成物。
(項目30)
上記抗体が、Tがグリコシル化されているアミノ酸配列DTRを含むTA−MUC1エピトープに結合する、項目29に記載のタンパク質またはタンパク質分子組成物。
(項目31)
上記抗体が該グリコシル化エピトープに、非グリコシル化エピトープよりも高い親和性で結合する、項目30に記載の抗体または抗体分子組成物。
(項目32)
上記抗体が、
−PankoMabと同じTA−MUC 1エピトープに競合的に結合する抗体PankoMabまたはそのバリアント;
−Panko1と同じTA−MUC 1エピトープに競合的に結合する抗体Panko1またはそのバリアント;
−Panko2と同じTA−MUC 1エピトープに競合的に結合する抗体Panko2またはそのバリアント
から選択される、項目30または31に記載の抗体または抗体分子組成物。
(項目33)
上記抗体が、以下の特徴的グリコシル化:
(a)該細胞において発現させたとき、上記抗体分子組成物の諸抗体分子の糖鎖構造全体またはその諸抗体分子のうちの抗体1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の同じ量の抗体分子よりも少なくとも15%多い量のN−アセチルノイラミン酸による増大したシアリル化度を有する;
(b)該細胞において発現させたとき、上記抗体分子組成物の諸抗体分子の糖鎖構造全体またはその諸抗体分子のうちの抗体1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の同じ量の抗体分子よりも少なくとも5%多い量のG2構造による高いガラクトシル化度を有する;
(c)bisecGlcNAcが含まれる、
の少なくとも1つを有する、項目26〜32のうちの1項、特に項目32に記載の抗体または抗体分子組成物。
(項目34)
グリコシル化パターンにより、以下の活性パターン:
(a)CHO細胞において発現させた同じ抗体の活性よりも15%超高いCDC活性;
(b)検出可能なシアリル化がないか、または低い程度で有する抗体と比べて2倍長くなった血清半減期;
(c)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物のFc媒介性細胞性細胞傷害より少なくとも2倍大きいFc媒介性細胞性細胞傷害の増大を有する、
がもたらされる、項目26〜33のうちの1項、特に項目33に記載の抗体または抗体分子組成物。
(項目35)
上記抗体が、以下の:
(a)
(i)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも2〜4倍高く増大したADCC活性;および/または
(ii)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも2倍高く増大したCDC活性;および/または
(iii)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも20%、好ましくは30%または40%高い高抗原結合活性;および/または
(iv)該細胞において発現させたとき、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の同じ量の抗体分子と比べて少なくとも50%多い、上記抗体分子組成物の上記諸抗体分子の糖鎖構造全体またはその諸抗体分子のうちの抗体1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造におけるG2構造の量;および/または
(v)該細胞において発現させたとき、上記抗体分子組成物の上記諸抗体分子の糖鎖構造全体またはその諸抗体分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の同じ量の抗体分子と比べて少なくとも20%多いバイセクトGlcNAc構造の量
を有するPankoMab抗体またはそのバリアント、
ここで、該細胞において発現させたとき、上記PankoMab分子組成物は、宿主細胞NM−F9において産生させることにより、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離されたPankoMab分子組成物と比べて高収率で得られ得る;
(b)
(i)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも3倍高く増大したADCC活性;および/または
(ii)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも20%、好ましくは30%または40%高く増大したCDC活性;および/または
(iii)検出可能な2−6 NeuNAcおよび/または
(iv)該細胞において発現させたとき、NM−F9から単離された同じ抗体分子の抗体分子組成物と比べて少なくとも1.5倍長くなった血清半減期;および/または
(v)該細胞において発現させたとき、上記抗体分子組成物の上記諸抗体分子の糖鎖構造全体またはその上記諸抗体分子のうちの抗体1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造における、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の同じ量の抗体分子と比べて少なくとも50%多いG2構造の量;および/または
(vi)該細胞において発現させたとき、上記抗体分子組成物の上記諸抗体分子の糖鎖構造全体またはその諸抗体分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の同じ量の抗体分子と比べて少なくとも20%多いバイセクトGlcNAc構造の量;
を有するPankoMab抗体またはそのバリアント、
ここで、該細胞において発現させたとき、上記PankoMab分子組成物は、宿主細胞NM−H9D8において産生させることにより、該細胞において発現させたときCHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離されたPankoMab分子組成物と比べて高収率で得られ得る;
(c)
(i)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも4倍高く増大したADCC活性;および/または
(ii)検出可能な2−6 NeuNAcおよび/または
(iii)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも30%、好ましくは40%または50%高い高抗原結合活性
を有するPanko2抗体またはそのバリアント、
ここで、上記Panko2分子組成物は、宿主細胞NM−H9D8において産生させることにより得られ得る;
(d)
(i)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも4倍高く増大したADCC活性;および/または
(ii)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも30%、好ましくは40%または50%高い高抗原結合活性
を有するPanko2抗体またはそのバリアント、
ここで、上記Panko2分子組成物は、宿主細胞GT−2xにおいて産生させることにより得られ得る;
(e)
(i)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも8倍高く増大したADCC活性;および/または
(ii)該細胞において発現させたとき、上記抗体分子組成物の上記諸抗体分子の糖鎖構造全体またはその諸抗体分子のうちの抗体1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造における、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の同じ量の抗体分子と比べて少なくとも50%多いG2構造の量;および/または
(iii)該細胞において発現させたとき、上記抗体分子組成物の上記諸抗体分子の糖鎖構造全体またはその諸抗体分子のうちの抗体1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造における、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の同じ量の抗体分子と比べて少なくとも70%多い高量の非フコシル化構造
を有するPanko1抗体またはそのバリアント、
ここで、上記Panko1分子組成物は、宿主細胞NM−H9D8−E6において産生させることにより得られ得る;
(f)
(i)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも50%高く増大したADCC活性;および/または
(ii)該細胞において発現させたとき、上記抗体分子組成物の上記諸抗体分子の糖鎖構造全体またはその諸抗体分子のうちの抗体1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造における、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の同じ量の抗体分子と比べて少なくとも50%多いG2構造の量;および/または
(iii)該細胞において発現させたとき、上記抗体分子組成物の上記諸抗体分子の糖鎖構造全体またはその諸抗体分子のうちの抗体1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造における、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の同じ量の抗体分子と比べて少なくとも50%多い高量の非フコシル化構造
を有するPanko1抗体またはそのバリアント、
ここで、上記Panko1分子組成物は、宿主細胞NM−H9D8において産生させることにより得られ得る、
からなる群より選択される、項目29〜34の少なくとも1項に記載の抗体または抗体分子組成物。
(項目36)
抗体セツキシマブまたはセツキシマブと同じエピトープに結合するそのバリアントである、項目26〜34の少なくとも1項に記載の抗体。
(項目37)
上記タンパク質がFSHである、項目26〜30の少なくとも1項に記載のタンパク質。
(項目38)
上記FSHが、検出可能な2−6結合NeuNAcを含む、項目37に記載のタンパク質。
(項目39)
適切な発現ベクター内にタンパク質分子またはその少なくとも一部分をコードする少なくとも1つの核酸を含む、項目26〜38の少なくとも1項に記載のタンパク質、特に抗体組成物を産生させるための不死化ヒト血液細胞、好ましくはヒト骨髄性白血病起源の宿主細胞。
(項目40)
タンパク質分子またはその少なくとも一部分をコードする少なくとも1つの核酸、および配列番号1〜配列番号9の群の少なくとも1つのポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸配列を含む少なくとも1つの核酸を含む、項目39に記載の宿主細胞。
(項目41)
宿主細胞が、タンパク質分子またはその少なくとも一部分をコードする少なくとも1つの核酸、および配列番号1〜配列番号9の群の少なくとも1つのポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸配列を含む少なくとも1つの核酸を含む、K562、NM−F9[DSM ACC2606]、NM−D4[DSM ACC2605]、NM−H9、H9、NM−H10、NM−E−2F9、NM−C−2F5、NM−H9D8、もしくはNM−H9D8−E6、または上記宿主細胞のいずれかに由来する細胞もしくは細胞株である、項目39または36に記載の宿主細胞。
(項目42)
項目41または42の少なくとも1つの核酸(を含む、項目39〜41の少なくとも1項に記載の宿主細胞。
(項目43)
コードされた抗体分子が、項目31〜36に記載の抗体である、項目39〜42いずれかに記載の宿主細胞。
(項目44)
コードされた抗体分子がキメラまたはヒト化抗体、特に、PankoMab、Panko1、Panko2もしくはセツキシマブ、または同じエピトープに結合するそのバリアントである、項目39〜43いずれかに記載の宿主細胞。
(項目45)
無血清条件下で培養して該抗体分子組成物を産生させる、項目39〜44いずれかに記載の宿主細胞。
(項目46)
(a)タンパク質分子またはその少なくとも一部分をコードする配列、および
(b)配列番号1〜配列番号9の群の配列をコードする少なくとも1つの配列
を含む核酸。
(項目47)
(a)タンパク質分子またはその少なくとも一部分をコードする配列、および
(b)配列番号1の群の配列をコードする少なくとも1つの配列
を含む核酸。

Claims (48)

  1. タンパク質分子組成物を産生させる方法であって、
    (a)不死化ヒト血液細胞である宿主細胞内に、前記タンパク質の少なくとも一部分をコードする少なくとも1つの核酸を導入すること;
    (b)前記宿主細胞を前記タンパク質分子組成物の産生を許容する条件下で培養すること;ならびに
    (c)前記タンパク質分子組成物を単離すること
    を含む、方法。
  2. 以下の工程:
    (a)不死化ヒト血液細胞である宿主細胞内に、タンパク質またはその少なくとも一部分をコードする少なくとも1つの核酸を導入すること;ここで、前記宿主細胞は、以下の特徴的グリコシル化:
    (i)検出可能なNeuGcが含まれない;および/または
    (ii)該細胞において発現させたとき、前記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて増大したガラクトシル化度を有する;および/または
    (iii)該細胞において発現させたとき、前記タンパク質分子組成物中の前記諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも5%多いG2構造量を有する;および/または
    (iv)該細胞において発現させたとき、前記タンパク質分子組成物中の前記諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも5%少ないG0構造量を有する;および/または
    (v)検出可能な末端Galα1−3Galを含まない;および/または
    (vi)該細胞において発現させたとき、前記タンパク質分子組成物中の前記諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも5%少ないフコース量を含む;および/または
    (vii)バイセクトGlcNAcを含有する少なくとも1つの糖鎖構造を含む;および/または
    (viii)該細胞において発現させたとき、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物のシアリル化パターンと比べて改変されたシアリル化パターンを有する、
    の少なくとも1つを有するタンパク質組成物が産生されるように選択される、
    (b)前記宿主細胞を前記タンパク質分子組成物の産生を許容する条件下で培養すること;ならびに
    (c)前記タンパク質分子組成物を単離すること、ここで、該タンパク質分子は特徴的グリコシル化(i)〜(viii)の少なくとも1つを有する、
    を含む、タンパク質分子組成物、好ましくは抗体分子組成物を産生させるための請求項1に記載の方法。
  3. 前記シアリル化パターンが、以下の特徴:
    −α2−6結合NeuNAcを含む;および/または
    −該細胞において発現させたとき、前記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも15%多い量のNeuNAcによる、増大したシアリル化度を有する、および/または
    −該細胞において発現させたとき、前記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物の同じ量のタンパク質分子よりも少なくとも15%少ない量のNeuNAcによる、減少したシアリル化度を有する、および/または
    −該細胞において発現させたとき、前記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖単位全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定のグリコシル化部位の少なくとも1つの特定の糖鎖に荷電N−グリコシド結合糖鎖が、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも20%多く含まれる、および/または
    −該細胞において発現させたとき、前記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖単位全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定のグリコシル化部位の少なくとも1つの特定の糖鎖に荷電N−グリコシド結合糖鎖が、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも20%少なく含まれる、
    の少なくとも1つを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記宿主細胞が、前記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖単位全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定のグリコシル化部位の少なくとも1つの特定の糖鎖の少なくとも10%の糖鎖構造を含み、フコースがない糖タンパク質が産生されるように選択される、請求項1〜3の少なくとも1項に記載の方法。
  5. 前記宿主細胞が、前記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖単位全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定のグリコシル化部位の少なくとも1つの特定の糖鎖の少なくとも2%の糖鎖構造を含み、バイセクトGlcNAcを含有する糖鎖構造を含む糖タンパク質が産生されるように選択される、請求項1〜4の少なくとも1項に記載の方法。
  6. 前記宿主細胞が、
    −前記タンパク質分子組成物中の糖鎖構造全体またはそのうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、35%より多くのG2構造を含む;および/または
    −前記タンパク質分子組成物中の糖鎖構造全体またはそのうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、22%未満のG0構造を含む
    糖タンパク質が産生されるように選択される、請求項1〜5の少なくとも1項に記載の方法。
  7. 産生される前記タンパク質分子組成物が、以下の特徴:
    −特に細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物と比べて増大した活性および/または増大した収率を有する;
    −特に細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物と比べて改善された均一性を有する;
    −細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物の収率よりも少なくとも10%高い平均または最大収率の増大を有する;および/または
    −細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物と比べて改善されたグリコシル化の均一性である改善された均一性を有する;
    −細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物と比べて増大した活性を有する;
    −前記タンパク質分子が抗体分子である場合、細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物のFc媒介性細胞性細胞傷害より少なくとも2倍大きいFc媒介性細胞性細胞傷害の増大を有する;および/または
    −前記タンパク質分子が抗体分子である場合、細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の結合よりも少なくとも15%、好ましくは20%、25%、30%、35%、40%、45%、好ましくは50%大きい抗原媒介性またはFc媒介性結合の増大を有する
    の少なくとも1つを有する、請求項1〜6の少なくとも1項に記載の方法。
  8. 宿主細胞を無血清条件下で培養して該タンパク質分子組成物を産生させる、請求項1〜7の少なくとも1項に記載の方法。
  9. 宿主細胞が、以下の特徴的なグリコシル化の組合せ:
    (a)
    −検出可能なNeuGcが含まれない
    −検出可能なGalα1−3Galが含まれない
    −請求項2に記載のガラクトシル化パターンが含まれる
    −請求項2に記載のフコース含量を有する
    −bisecGlcNAcが含まれる
    −細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子のタンパク質組成物と比べて、またはNM−F9[DSM ACC2606]およびNM−D4[DSM ACC2605]などのシアリル化のない細胞株と比べて増加した量のシアル酸が含まれる;
    (b)
    −検出可能なNeuGcが含まれない
    −検出可能なGalα1−3Galが含まれない
    −請求項2に記載のガラクトシル化パターンが含まれる
    −請求項2に記載のフコース含量を有する
    −bisecGlcNAcが含まれる
    −細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子のタンパク質組成物と比べて減少した量のシアル酸が含まれる;
    (c)
    −検出可能なNeuGcが含まれない
    −検出可能なGalα1−3Galが含まれない
    −請求項2に記載のガラクトシル化パターンが含まれる
    −請求項2に記載のフコース含量を有する
    −bisecGlcNAcが含まれる
    −2−6 NeuNAcが含まれる
    を有するタンパク質分子を含むタンパク質組成物が産生されるように選択される、請求項1〜8の少なくとも1項に記載の方法。
  10. 以下のグループ1〜4:
    (a)K562などの高いシアリル化活性を有する宿主細胞またはその誘導細胞株を含むグループ1;
    (b)遺伝子欠失または発現抑制系のためシアリル化活性が低いか、または該活性がないNM−F9[DSM ACC2606]、NM−D4[DSM ACC2605]およびGT−2X[DSM ACC2858]と同等の宿主細胞およびこれらを含む宿主細胞、またはその誘導細胞株を含むグループ2;
    (c)NM−H9およびNM−H9D8[DSM ACC2806]などのK562よりも高いシアリル化度を有する宿主細胞またはその誘導細胞株を含むグループ3;
    (d)NM−H9D8−E6[DSM ACC2807]およびNM−H9D8−E6Q12[DSM ACC2856]などのフコシル化活性が低いか、または該活性がない宿主細胞またはその誘導細胞株を含むグループ4
    から選択される宿主細胞が使用される、請求項1〜9の少なくとも1項に記載の方法。
  11. 宿主細胞が、ヒト骨髄性白血病起源のものであり、好ましくは、K562、NM−F9[DSM ACC2606]、NM−D4[DSM ACC2605]、GT-2X[DS
    M ACC2858]、NM−H9、NM−E−2F9、NM−C−2F5、NM−H9D8[DSM ACC 2806]、NM−H9D8−E6[DSM ACC2807]、NM−H9D8−E6Q12[DSM ACC2856]またはその誘導細胞もしくは誘導細胞株からなる群より選択される、請求項1〜10の少なくとも1項に記載の方法。
  12. 葉酸代謝拮抗薬耐性DHFRバリアントをコードする核酸が宿主細胞内に導入される、請求項1〜11の少なくとも1項に記載の方法。
  13. 前記葉酸代謝拮抗薬耐性DHFRバリアントをコードする核酸が、発現対象の前記タンパク質の少なくとも一部分をコードする核酸を含むベクターとは別の別個のベクターによって導入されるか、または発現対象の前記タンパク質の少なくとも一部分をコードする核酸と、該葉酸代謝拮抗薬耐性DHFRバリアントをコードする核酸とを少なくとも含むベクターが使用される、請求項12に記載の方法。
  14. 宿主細胞が前記葉酸代謝拮抗薬とともに培養される、請求項12または13に記載の方法。
  15. 発現対象の前記タンパク質分子の少なくとも一部分をコードする核酸配列を、培養液中の葉酸代謝拮抗薬濃度を段階的に上げることにより増幅する、請求項12〜14の少なくとも1項に記載の方法。
  16. 以下の特徴:
    (a)葉酸代謝拮抗薬がメトトレキサートである
    (b)前記葉酸代謝拮抗薬耐性DHFRバリアントをコードする核酸が、配列番号1〜9の群、好ましくは配列番号1のポリペプチドをコードする
    の少なくとも1つを満足す、請求項12〜15の少なくとも1項に記載の方法。
  17. 前記タンパク質が抗体である、請求項1〜16の少なくとも1項に記載の方法。
  18. (a)ヒト骨髄性白血病起源の宿主細胞内に、抗体分子またはその少なくとも一部分をコードする少なくとも1つの核酸、および配列番号1〜配列番号9の群の少なくとも1つのポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸配列を含む少なくとも1つの核酸を導入すること;
    (b)前記宿主細胞をメトトレキサートとともに培養することにより、前記抗体分子またはその少なくとも一部分をコードする核酸配列を増幅させること;
    (c)前記抗体分子組成物の産生を許容する条件下で前記宿主細胞を培養すること;ならびに
    (d)前記抗体分子組成物を単離すること
    を含む、抗体分子組成物を産生させるための請求項1〜17の少なくとも1項に記載の方法。
  19. (a)ヒト骨髄性白血病起源の宿主細胞内に、抗体分子またはその少なくとも一部分をコードする少なくとも1つの核酸を導入すること;
    (b)前記抗体分子組成物の産生を許容する条件下で前記宿主細胞を培養すること;ならびに
    (c)増大した活性および/または増大した収率および/または改善された均一性を有する前記抗体分子組成物を単離すること
    を含む、増大した活性および/または増大した収率および/または改善された均一性を有する抗体分子組成物を産生させるための請求項1〜18の少なくとも1項に記載の方法。
  20. (a)ヒト骨髄性白血病起源の宿主細胞内に、抗体分子またはその少なくとも一部分をコードする少なくとも1つの核酸、および配列番号1〜配列番号9の群の少なくとも1つのポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸配列を含む少なくとも1つの核酸を導入すること;
    (b)前記宿主細胞をメトトレキサートとともに培養することにより、前記抗体分子またはその少なくとも一部分をコードする核酸配列を増幅させること;
    (c)前記抗体分子組成物の産生を許容する条件下で前記宿主細胞を培養すること;ならびに
    (d)増大した活性および/または増大した収率および/または改善された均一性を有する前記抗体分子組成物を単離すること
    を含む、増大した活性および/または増大した収率および/または改善された均一性を有する抗体分子組成物を産生させるための請求項1〜19の少なくとも1項に記載の方法。
  21. 宿主細胞を、以下の特徴的グリコシル化:
    (i)検出可能なNeuGcが含まれない;および/または
    (ii)該細胞において発現させたとき、前記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造においてGlcNAc結合ガラクトースのガラクトシル化度が、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて増大している;および/または
    (iii)該細胞において発現させたとき、前記タンパク質分子組成物中の前記諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも5%多いG2構造量を有する;および/または
    (iv)該細胞において発現させたとき、前記タンパク質分子組成物中の前記諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも5%少ないG0構造量を有する;および/または
    (v)検出可能な末端Galα1−3Galを含まない;および/または
    (vi)該細胞において発現させたとき、前記タンパク質分子組成物中の前記諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも5%少ないフコース量を含む;および/または
    (vii)バイセクトGlcNAcを含有する少なくとも1つの糖鎖構造を含む;および/または
    (viii)該細胞において発現させたとき、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物のシアリル化パターンと比べて改変されたシアリル化パターンを有する
    の少なくとも1つを有するタンパク質組成物の産生に関して、
    以下の工程
    (a)相違するグリコシル化パターンをもたらす少なくとも2種類の異なる宿主細胞内に、タンパク質またはその少なくとも一部分をコードする少なくとも1つの核酸を導入すること;ここで、前記宿主細胞の少なくとも1種類は不死化ヒト血液細胞である、
    (b)前記少なくとも2種類の異なる宿主細胞を培養すること、ここで、異なる各宿主細胞は、その他の宿主細胞によってもたらされるグリコシル化パターンと相違するグリコシル化パターンを有するタンパク質組成物を産生する;
    (c)該少なくとも2種類の異なる宿主細胞と異なるグリコシル化パターンを有する前記発現されたタンパク質組成物を単離すること;および
    (d)(i)〜(viii)に規定した特徴的グリコシル化の少なくとも1つを有するタンパク質組成物を産生する前記宿主細胞を選択すること
    によって選択するための方法。
  22. 前記タンパク質組成物が、以下の特徴:
    −抗体分子組成物である場合、細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物のFc媒介性細胞性細胞傷害より少なくとも2倍大きいFc媒介性細胞性細胞傷害の増大を有する;
    および/または
    −抗体分子組成物である場合、細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の結合より少なくとも50%高い抗原媒介性またはFc媒介性結合の増大を有する;
    および/または
    −細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物の収率よりも少なくとも10%高い平均または最大収率の増大を有する、
    の少なくとも1つを示す、請求項21記載の方法。
  23. ヒト骨髄性白血病起源の前記少なくとも2種類の異なる宿主細胞の少なくとも一方が、K562、NM−F9[DSM ACC2606]、NM−D4[DSM ACC2605]、GT-2X[DSM ACC2858]、NM−H9、NM−E−2F9、NM−C−2F5、NM−H9D8[DSM ACC 2806]、NM−H9D8−E6[DSM ACC2807]、NM−H9D8−E6Q12[DSM ACC2856]またはその誘導細胞もしくは誘導細胞株である、請求項21または22に記載の方法。
  24. 該少なくとも2種類の異なる宿主細胞が、以下のグループ1〜4:
    (a)K562などの高いシアリル化活性を有する宿主細胞またはその誘導細胞株を含むグループ1;
    (b)遺伝子欠失のためシアリル化が低いか、またはシアリル化がないNM−F9[DSM ACC2606]、NM−D4[DSM ACC2605]およびGT−2X[DSM ACC2858]などの宿主細胞またはその誘導細胞株を含むグループ2;
    (c)NM−H9およびNM−H9D8[DSM ACC2806]などのK562よりも高いシアリル化度を有する宿主細胞またはその誘導細胞株を含むグループ3;
    (d)NM−H9D8−E6[DSM ACC2807]もしくはNM−H9D8−E6Q12[DSM ACC2856]などのフコシル化活性が低いか、または該活性がない宿主細胞またはその誘導細胞株を含むグループ4
    から選択される、請求項21または22に記載の方法。
  25. 請求項2〜9のいずれか1項に規定されたグリコシル化パターンを示すタンパク質組成物、好ましくは抗体組成物を産生する少なくとも1種類の宿主細胞が選択される、請求項21〜24の少なくとも1項に記載の方法。
  26. 請求項1〜20の少なくとも1項に記載の産生方法によって得られ得るタンパク質またはタンパク質分子組成物。
  27. 前記組成物が、以下の特徴:
    (i)検出可能なNeuGcが含まれない;および/または
    (ii)該細胞において発現させたとき、前記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて増大したGlcNAc結合ガラクトースのガラクトシル化度を有する;および/または
    (iii)該細胞において発現させたとき、前記タンパク質分子組成物中の前記諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも5%多いG2構造量を有する;および/または
    (iv)該細胞において発現させたとき、前記タンパク質分子組成物中の前記諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも5%少ないG0構造量を有する;および/または
    (v)検出可能な末端Galα1−3Galを含まない;および/または
    (vi)該細胞において発現させたとき、前記タンパク質分子組成物中の前記諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも5%少ないフコース量を含む;および/または
    (vii)バイセクトGlcNAcを含有する少なくとも1つの糖鎖構造を含む;および/または
    (viii)該細胞において発現させたとき、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物のシアリル化パターンと比べて改変されたシアリル化パターンを有する
    の少なくとも1つを有する、請求項26に記載のタンパク質またはタンパク質分子組成物。
  28. 該タンパク質分子組成物が、以下の特徴:
    −α2−6結合NeuNAcを含む、および/または
    −該細胞において発現させたとき、前記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも15%多い量のNeuNAcによる増大したシアリル化度を有する、および/または
    −該細胞において発現させたとき、前記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物の同じ量のタンパク質分子よりも少なくとも15%少ない量のNeuNAcによる、減少したシアリル化度を有するおよび/または
    −該細胞において発現させたとき、前記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖単位全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定のグリコシル化部位の少なくとも1つの特定の糖鎖に荷電N−グリコシド結合糖鎖が、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも20%多く含まれる、および/または
    −該細胞において発現させたとき、前記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖単位全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定のグリコシル化部位の少なくとも1つの特定の糖鎖に荷電N−グリコシド結合糖鎖が、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物中の同じ量のタンパク質分子と比べて少なくとも20%少なく含まれる;および/または
    −前記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖単位全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定のグリコシル化部位の少なくとも1つの特定の糖鎖の少なくとも10%糖鎖構造が含まれ、フコースがない;および/または
    −前記タンパク質分子組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖単位全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定のグリコシル化部位の少なくとも1つの特定の糖鎖の少なくとも2%の糖鎖構造を含み、バイセクトGlcNAcを含有する;および/または
    −前記タンパク質組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、35%より多くのG2構造が含まれる;および/または
    −前記タンパク質組成物中の諸タンパク質分子の糖鎖構造全体またはその諸タンパク質分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、22%未満のG0構造が含まれる;および/または
    −細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物と比べて増大した活性および/または増大した収率を有する;および/または
    −細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物と比べて改善された均一性を有する;および/または
    −細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物の収率よりも少なくとも10%高い平均または最大収率の増大を有する;および/または
    −細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じタンパク質分子の少なくとも1種類のタンパク質分子組成物の収率よりも少なくとも10%大きく増大した活性を有する;および/または
    −細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたとき、改善されたグリコシル化の均一性である改善された均一性を有し、ここで前記抗体分子組成物が、同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物のシアリル化度よりも小さいシアリル化度を有する;および/または
    −前記タンパク質分子が抗体分子である場合、細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物のFc媒介性細胞性細胞傷害より少なくとも2倍大きいFc媒介性細胞性細胞傷害の増大を有する;および/または
    −前記タンパク質分子が抗体分子である場合、細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の結合より少なくとも20%、好ましくは30%または50%高い抗原媒介性またはFc媒介性結合の増大を有する、
    の少なくとも1つを有する、請求項27に記載のタンパク質またはタンパク質分子組成物。
  29. 前記組成物が、MUC1エピトープに結合し、細胞外タンデム反復領域のアミノ酸配列DTRを含む少なくとも1つの抗体分子を含む、請求項26〜28の少なくとも1項に記載のタンパク質またはタンパク質分子組成物。
  30. 前記抗体が、Tがグリコシル化されているアミノ酸配列DTRを含むTA−MUC1エピトープに結合する、請求項29に記載のタンパク質またはタンパク質分子組成物。
  31. 前記抗体が該グリコシル化エピトープに、非グリコシル化エピトープよりも高い親和性で結合する、請求項30に記載のタンパク質またはタンパク質分子組成物。
  32. 前記抗体が、
    −PankoMabと同じTA−MUC 1エピトープに競合的に結合する抗体PankoMabまたはそのバリアント;
    −Panko1と同じTA−MUC 1エピトープに競合的に結合する抗体Panko1またはそのバリアント;
    −Panko2と同じTA−MUC 1エピトープに競合的に結合する抗体Panko2またはそのバリアント
    から選択される、請求項30または31に記載のタンパク質またはタンパク質分子組成物。
  33. 前記抗体が、以下の特徴的グリコシル化:
    (a)該細胞において発現させたとき、前記抗体分子組成物の諸抗体分子の糖鎖構造全体またはその諸抗体分子のうちの抗体1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の同じ量の抗体分子よりも少なくとも15%多い量のN−アセチルノイラミン酸による増大したシアリル化度を有する;
    (b)該細胞において発現させたとき、前記抗体分子組成物の諸抗体分子の糖鎖構造全体またはその諸抗体分子のうちの抗体1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の同じ量の抗体分子よりも少なくとも5%多い量のG2構造による高いガラクトシル化度を有する;
    (c)bisecGlcNAcが含まれる、
    の少なくとも1つを有する、請求項26〜32のうちの1項、特に請求項32に記載のタンパク質またはタンパク質分子組成物。
  34. グリコシル化パターンにより、以下の活性パターン:
    (a)CHO細胞において発現させた同じ抗体の活性よりも15%超高いCDC活性;
    (b)検出可能なシアリル化がないか、または低い程度で有する抗体と比べて2倍長くなった血清半減期;
    (c)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させたときの同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物のFc媒介性細胞性細胞傷害より少なくとも2倍大きいFc媒介性細胞性細胞傷害の増大を有する、
    がもたらされる、請求項26〜33のうちの1項、特に請求項33に記載のタンパク質またはタンパク質分子組成物。
  35. 前記抗体が、以下の:
    (a)
    (i)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも2〜4倍高く増大したADCC活性;および/または
    (ii)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも2倍高く増大したCDC活性;および/または
    (iii)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも20%、好ましくは30%または40%高い高抗原結合活性;および/または
    (iv)該細胞において発現させたとき、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の同じ量の抗体分子と比べて少なくとも50%多い、前記抗体分子組成物の前記諸抗体分子の糖鎖構造全体またはその諸抗体分子のうちの抗体1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造におけるG2構造の量;および/または
    (v)該細胞において発現させたとき、前記抗体分子組成物の前記諸抗体分子の糖鎖構造全体またはその諸抗体分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の同じ量の抗体分子と比べて少なくとも20%多いバイセクトGlcNAc構造の量
    を有するPankoMab抗体またはそのバリアント、
    ここで、該細胞において発現させたとき、前記PankoMab分子組成物は、宿主細胞NM−F9[DSM ACC2606]において産生させることにより、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離されたPankoMab分子組成物と比べて高収率で得られ得る;
    (b)
    (i)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも3倍高く増大したADCC活性;および/または
    (ii)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも20%、好ましくは30%または40%高く増大したCDC活性;および/または
    (iii)検出可能な2−6 NeuNAcおよび/または
    (iv)該細胞において発現させたとき、NM−F9[DSM ACC2606]から単離された同じ抗体分子の抗体分子組成物と比べて少なくとも1.5倍長くなった血清半減期;および/または
    (v)該細胞において発現させたとき、前記抗体分子組成物の前記諸抗体分子の糖鎖構造全体またはその前記諸抗体分子のうちの抗体1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造における、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の同じ量の抗体分子と比べて少なくとも50%多いG2構造の量;および/または
    (vi)該細胞において発現させたとき、前記抗体分子組成物の前記諸抗体分子の糖鎖構造全体またはその諸抗体分子のうちのタンパク質1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造において、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の同じ量の抗体分子と比べて少なくとも20%多いバイセクトGlcNAc構造の量;
    を有するPankoMab抗体またはそのバリアント、
    ここで、該細胞において発現させたとき、前記PankoMab分子組成物は、宿主細胞NM−H9D8[DSM ACC2806]において産生させることにより、該細胞において発現させたときCHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離されたPankoMab分子組成物と比べて高収率で得られ得る;
    (c)
    (i)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも4倍高く増大したADCC活性;および/または
    (ii)検出可能な2−6 NeuNAcおよび/または
    (iii)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも30%、好ましくは40%または50%高い高抗原結合活性
    を有するPanko2抗体またはそのバリアント、
    ここで、前記Panko2分子組成物は、宿主細胞NM−H9D8[DSM ACC2806]において産生させることにより得られ得る;
    (d)
    (i)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも4倍高く増大したADCC活性;および/または
    (ii)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも30%、好ましくは40%または50%高い高抗原結合活性
    を有するPanko2抗体またはそのバリアント、
    ここで、前記Panko2分子組成物は、宿主細胞GT−2x[DSM ACC2858]において産生させることにより得られ得る;
    (e)
    (i)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも8倍高く増大したADCC活性;および/または
    (ii)該細胞において発現させたとき、前記抗体分子組成物の前記諸抗体分子の糖鎖構造全体またはその諸抗体分子のうちの抗体1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造における、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の同じ量の抗体分子と比べて少なくとも50%多いG2構造の量;および/または
    (iii)該細胞において発現させたとき、前記抗体分子組成物の前記諸抗体分子の糖鎖構造全体またはその諸抗体分子のうちの抗体1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造における、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の同じ量の抗体分子と比べて少なくとも70%多い高量の非フコシル化構造
    を有するPanko1抗体またはそのバリアント、
    ここで、前記Panko1分子組成物は、宿主細胞NM−H9D8−E6[DSM ACC2856]において産生させることにより得られ得る;
    (f)
    (i)細胞株CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]において発現させた同じ抗体分子の抗体分子組成物の活性よりも少なくとも50%高く増大したADCC活性;および/または
    (ii)該細胞において発現させたとき、前記抗体分子組成物の前記諸抗体分子の糖鎖構造全体またはその諸抗体分子のうちの抗体1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造における、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の同じ量の抗体分子と比べて少なくとも50%多いG2構造の量;および/または
    (iii)該細胞において発現させたとき、前記抗体分子組成物の前記諸抗体分子の糖鎖構造全体またはその諸抗体分子のうちの抗体1分子の特定の1つのグリコシル化部位の糖鎖構造における、CHOdhfr−[ATCC No.CRL−9096]から単離された同じ抗体分子の少なくとも1種類の抗体分子組成物の同じ量の抗体分子と比べて少なくとも50%多い高量の非フコシル化構造
    を有するPanko1抗体またはそのバリアント、
    ここで、前記Panko1分子組成物は、宿主細胞NM−H9D8[DSM ACC2806]において産生させることにより得られ得る、
    からなる群より選択される、請求項29〜34の少なくとも1項に記載のタンパク質またはタンパク質分子組成物。
  36. 抗体セツキシマブまたはセツキシマブと同じエピトープに結合するそのバリアントである、請求項26〜34の少なくとも1項に記載のタンパク質またはタンパク質分子組成物
  37. 前記タンパク質がFSHである、請求項26〜30の少なくとも1項に記載のタンパク質またはタンパク質分子組成物
  38. 前記FSHが、検出可能な2−6結合NeuNAcを含む、請求項37に記載のタンパク質またはタンパク質分子組成物
  39. 求項26〜38の少なくとも1項に記載のタンパク質またはタンパク質分子組成物、特に抗体組成物を産生させるための不死化ヒト血液細胞、好ましくはヒト骨髄性白血病起源の宿主細胞であって、適切な発現ベクター内に該タンパク質分子またはその少なくとも一部分をコードする少なくとも1つの核酸を含む、細胞
  40. 前記タンパク質分子またはその少なくとも一部分をコードする少なくとも1つの核酸、および配列番号1〜配列番号9からなるより選択されるアミノ酸を有する少なくとも1つのポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸配列を含む少なくとも1つの核酸を含む、請求項39に記載の宿主細胞。
  41. 宿主細胞が、前記タンパク質分子またはその少なくとも一部分をコードする少なくとも1つの核酸、および配列番号1〜配列番号9からなるより選択されるアミノ酸を有する少なくとも1つのポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸配列を含む少なくとも1つの核酸を含む、K562、NM−F9[DSM ACC2606]、NM−D4[DSM ACC2605]、NM−H9、H9、NM−H10、NM−E−2F9、NM−C−2F5、NM−H9D8[DSM ACC2806]、もしくはNM−H9D8−E6[DSM ACC2807]、または前記宿主細胞のいずれかに由来する細胞もしくは細胞株である、請求項39または40に記載の宿主細胞。
  42. コードされた前記タンパク質分子が、請求項31〜36のいずれか1項に記載の抗体である、請求項39〜4いずれか1項に記載の宿主細胞。
  43. コードされた前記タンパク質分子がキメラまたはヒト化抗体、特に、PankoMab、Panko1、Panko2もしくはセツキシマブ、または同じエピトープに結合するそのバリアントである、請求項39〜4いずれか1項に記載の宿主細胞。
  44. 無血清条件下で培養して該抗体分子組成物を産生させる、請求項39〜4いずれか1項に記載の宿主細胞。
  45. (a)タンパク質分子またはその少なくとも一部分をコードする配列、および
    (b)配列番号1〜配列番号9からなるより選択されるアミノ酸配列をコードする少なくとも1つの配列
    を含む核酸。
  46. (a)タンパク質分子またはその少なくとも一部分をコードする配列、および
    (b)配列番号1のアミノ酸配列をコードする少なくとも1つの配列
    を含む核酸。
  47. GT−2X[DSM ACC2858]、NM−H9D8[DSM ACC 2806]、NM−H9D8−E6[DSM ACC2807]、NM−H9D8−E6Q12[DSM ACC2856]、またはそれらに由来する細胞もしくは細胞株からなる群より選択される、不死化ヒト血液細胞。
  48. タンパク質分子または少なくともその一部分をコードする少なくとも1つの核酸を含む、請求項47に記載の不死化ヒト血液細胞の、該タンパク質または該その一部分を産生するための、使用。
JP2009527066A 2006-09-10 2007-09-10 抗体の発現のための骨髄白血病起源のヒト細胞の使用 Active JP5767779B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06090162.6 2006-09-10
EP06090162 2006-09-10
EP06090171A EP1900750A1 (en) 2006-09-18 2006-09-18 Fully human high yield production system for improved antibodies
EP06090171.7 2006-09-18
EP06090190A EP1911766A1 (en) 2006-10-13 2006-10-13 Use of human cells of myeloid leukaemia origin for expression of antibodies
EP06090190.7 2006-10-13
EP07090094 2007-05-04
EP07090094.9 2007-05-04
PCT/EP2007/007877 WO2008028686A2 (en) 2006-09-10 2007-09-10 Use of human cells of myeloid leukaemia origin for expression of antibodies

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015088247A Division JP6166303B2 (ja) 2006-09-10 2015-04-23 抗体の発現のための骨髄白血病起源のヒト細胞の使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010502204A JP2010502204A (ja) 2010-01-28
JP2010502204A5 true JP2010502204A5 (ja) 2010-10-21
JP5767779B2 JP5767779B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=39157600

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009527066A Active JP5767779B2 (ja) 2006-09-10 2007-09-10 抗体の発現のための骨髄白血病起源のヒト細胞の使用
JP2015088247A Active JP6166303B2 (ja) 2006-09-10 2015-04-23 抗体の発現のための骨髄白血病起源のヒト細胞の使用
JP2017087053A Withdrawn JP2017123879A (ja) 2006-09-10 2017-04-26 抗体の発現のための骨髄白血病起源のヒト細胞の使用

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015088247A Active JP6166303B2 (ja) 2006-09-10 2015-04-23 抗体の発現のための骨髄白血病起源のヒト細胞の使用
JP2017087053A Withdrawn JP2017123879A (ja) 2006-09-10 2017-04-26 抗体の発現のための骨髄白血病起源のヒト細胞の使用

Country Status (25)

Country Link
US (3) US9051356B2 (ja)
EP (5) EP3539981A1 (ja)
JP (3) JP5767779B2 (ja)
KR (3) KR20150126730A (ja)
CN (1) CN103436574B (ja)
AU (1) AU2007294122B2 (ja)
BR (1) BRPI0716997B8 (ja)
CA (1) CA2662226C (ja)
CU (1) CU23791A3 (ja)
CY (1) CY1116279T1 (ja)
DK (2) DK2428224T3 (ja)
EA (1) EA017622B1 (ja)
ES (2) ES2533964T5 (ja)
FI (1) FI2073842T4 (ja)
HR (1) HRP20150307T1 (ja)
IL (1) IL197459A (ja)
MX (1) MX2009002388A (ja)
NZ (1) NZ575974A (ja)
PL (1) PL2073842T3 (ja)
PT (1) PT2073842E (ja)
RS (1) RS53861B1 (ja)
SG (1) SG174792A1 (ja)
SI (1) SI2073842T1 (ja)
WO (1) WO2008028686A2 (ja)
ZA (1) ZA201001903B (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3528611B2 (ja) * 1998-07-16 2004-05-17 Jfeスチール株式会社 結束材の切断方法及びその装置
KR20150126730A (ko) 2006-09-10 2015-11-12 글리코토페 게엠베하 항체 발현을 위한 골수성 백혈병 기원의 인간 세포의 용도
EP1920782A1 (en) 2006-11-10 2008-05-14 Glycotope Gmbh Carboyhdrate specific cellular immunity inducing microorganisms and fractions thereof
WO2008135259A2 (en) * 2007-05-04 2008-11-13 Glycotope Gmbh Antibody molecule composition
GB0812277D0 (en) * 2008-07-04 2008-08-13 Fusion Antibodies Ltd Antibody and uses thereof
SG173078A1 (en) 2009-01-22 2011-08-29 Momenta Pharmaceuticals Inc Galactose-alpha-1, 3-galactose-containing n-glycans in glycoprotein products derived from cho cells
WO2011003615A2 (en) 2009-07-08 2011-01-13 Glycotope Gmbh Perfusion bioreactor
EP2281844A1 (en) 2009-07-31 2011-02-09 Glycotope GmbH MUC 1 antibodies
WO2012016576A1 (en) * 2010-08-04 2012-02-09 Glycotope Gmbh Improved recombinant human follicle-stimulating hormone
EP2603527A1 (en) 2010-08-10 2013-06-19 Glycotope GmbH Humanized egfr antibodies
US9051370B2 (en) 2010-08-10 2015-06-09 Glycotope Gmbh Humanized EGFR antibodies
CA2805984C (en) * 2010-08-10 2021-05-25 Glycotope Gmbh Antibodies, functional fragments and derivatives having a sialylated fab region
EP2655600B1 (en) 2010-12-21 2017-04-12 Glycotope GmbH Methods for culturing human myeloid leukaemia cells and cells derived therefrom
SG194567A1 (en) 2011-04-21 2013-12-30 Seattle Genetics Inc Novel binder-drug conjugates (adcs) and their use
EP2702077A2 (en) 2011-04-27 2014-03-05 AbbVie Inc. Methods for controlling the galactosylation profile of recombinantly-expressed proteins
EP2741769B1 (en) * 2011-08-10 2019-01-02 Laboratoire Français du Fractionnement et des Biotechnologies Highly galactosylated antibodies
US9700610B2 (en) 2011-08-22 2017-07-11 Glycotope Gmbh Microorganisms carrying a tumor antigen
US9067990B2 (en) 2013-03-14 2015-06-30 Abbvie, Inc. Protein purification using displacement chromatography
WO2013158279A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Abbvie Inc. Protein purification methods to reduce acidic species
WO2013158273A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Abbvie Inc. Methods to modulate c-terminal lysine variant distribution
US9505833B2 (en) 2012-04-20 2016-11-29 Abbvie Inc. Human antibodies that bind human TNF-alpha and methods of preparing the same
AU2013291964B2 (en) * 2012-07-18 2017-12-14 Glycotope Gmbh Novel therapeutic treatments with anti-HER2 antibodies having a low fucosylation
US9512214B2 (en) 2012-09-02 2016-12-06 Abbvie, Inc. Methods to control protein heterogeneity
EP2945964A2 (en) 2013-01-18 2015-11-25 Glycotope GmbH Fusion peptides for enhancing protein expression
WO2014125382A2 (en) * 2013-02-13 2014-08-21 Laboratoire Francais Du Fractionnement Et Des Biotechnologies Cetuximab with modified glycosylation and uses thereof
BR112015019343A2 (pt) * 2013-02-13 2017-08-22 Lab Francais Du Fractionnement Anticorpo anti-her2, composição, método para produção de uma população de anticorpos, células epiteliais das glândulas mamárias, e, mamífero não humano transgênico
TW201446962A (zh) 2013-02-13 2014-12-16 Lab Francais Du Fractionnement 具有修飾的糖化作用之蛋白質及其製造方法
AR094780A1 (es) 2013-02-13 2015-08-26 Laboratoire Français Du Fractionnement Et Des Biotechnologies ANTICUERPOS ANTI-TNF-a ALTAMENTE GALACTOSILADOS Y SUS USOS
EP2971046A4 (en) 2013-03-14 2016-11-02 Abbott Lab MONOCLONAL ANTIBODIES WITH LIPID BINDING TO THE HEART OF HCV
US9217168B2 (en) 2013-03-14 2015-12-22 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Methods of cell culture
US9017687B1 (en) 2013-10-18 2015-04-28 Abbvie, Inc. Low acidic species compositions and methods for producing and using the same using displacement chromatography
WO2014151878A2 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Abbvie Inc. Methods for modulating protein glycosylation profiles of recombinant protein therapeutics using monosaccharides and oligosacharides
EP2970947A4 (en) 2013-03-14 2016-10-12 Abbott Lab RECOMBINANT HCV NS3 ANTIGENS AND THEIR MUTANTS FOR ENHANCED ANTIBODY DETECTION
CA2906421C (en) 2013-03-14 2022-08-16 George J. Dawson Hcv antigen-antibody combination assay and methods and compositions for use therein
AR095615A1 (es) * 2013-03-15 2015-10-28 Alder Biopharmaceuticals Inc Purificación de anticuerpos y monitoreo de pureza
SG11201507743XA (en) 2013-04-22 2015-11-27 Glycotope Gmbh Anti-cancer treatments with anti-egfr antibodies having a low fucosylation
US10208125B2 (en) * 2013-07-15 2019-02-19 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Anti-mucin 1 binding agents and uses thereof
US9598667B2 (en) 2013-10-04 2017-03-21 Abbvie Inc. Use of metal ions for modulation of protein glycosylation profiles of recombinant proteins
US9085618B2 (en) 2013-10-18 2015-07-21 Abbvie, Inc. Low acidic species compositions and methods for producing and using the same
US9181337B2 (en) 2013-10-18 2015-11-10 Abbvie, Inc. Modulated lysine variant species compositions and methods for producing and using the same
US20150139988A1 (en) * 2013-11-15 2015-05-21 Abbvie, Inc. Glycoengineered binding protein compositions
JP6721507B2 (ja) 2013-12-23 2020-07-15 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト Ksp阻害剤との抗体薬物複合体(adc)
KR102150481B1 (ko) * 2014-03-05 2020-09-02 울트라제닉스 파마수티컬 인코포레이티드 시알화 당단백질 조성물 및 이의 용도
US20150307546A1 (en) * 2014-04-29 2015-10-29 Georgia Tech Research Corporation Thermo-responsive lectin-elp fusion binding ligands for glycoprotein purification by affinity precipitation
CN105820248A (zh) * 2015-01-07 2016-08-03 上海张江生物技术有限公司 一种新型抗egfr单克隆抗体的制备方法及应用
LU92659B1 (en) 2015-02-23 2016-08-24 Glycotope Gmbh Glycooptimized antibody drug conjugates
CA2978659C (en) 2015-03-31 2023-05-16 Glycotope Gmbh Eukaryotic expression vectors comprising regulatory elements of the globin gene clusters
FR3034420A1 (fr) 2015-03-31 2016-10-07 Lab Francais Du Fractionnement Anticorps monoclonaux anti-cd303
AR104956A1 (es) 2015-06-09 2017-08-30 Glycotope Gmbh MÉTODO MEJORADO PARA LA PRODUCCIÓN DE POLIPÉPTIDOS g-CARBOXILADOS
WO2016207089A1 (de) 2015-06-22 2016-12-29 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Binder-wirkstoff-konjugate (adcs) und binder-prodrug-konjugate (apdcs) mit enzymatisch spaltbaren gruppen
KR20180020225A (ko) 2015-06-23 2018-02-27 바이엘 파마 악티엔게젤샤프트 Ksp 억제제의 표적화된 접합체
WO2016207328A1 (en) 2015-06-24 2016-12-29 Glycotope Gmbh PROCESS FOR THE PURIFICATION OF γ-CARBOXYLATED POLYPEPTIDES
WO2017060322A2 (en) 2015-10-10 2017-04-13 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Ptefb-inhibitor-adc
US20170114127A1 (en) 2015-10-22 2017-04-27 Massachusetts Institute Of Technology Vegf-a-binding proteins and her2-binding proteins with enhanced stability against aggregation
WO2017162733A1 (en) * 2016-03-22 2017-09-28 Glycotope Gmbh Iga antibodies with enhanced stability
CN116059390A (zh) 2016-03-24 2023-05-05 拜耳制药股份公司 具有酶促可裂解基团的细胞毒性活性物质的前药
WO2017216028A1 (en) 2016-06-15 2017-12-21 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Specific antibody-drug-conjugates (adcs) with ksp inhibitors and anti-cd123-antibodies
US11713458B2 (en) 2016-06-20 2023-08-01 Octapharma Ag Means and methods for modifying multiple alleles
FR3060395B1 (fr) 2016-12-16 2019-05-24 Laboratoire Francais Du Fractionnement Et Des Biotechnologies Combinaison d'anticorps anti-cd303 et anti-her2
FR3060394B1 (fr) 2016-12-16 2019-05-24 Laboratoire Francais Du Fractionnement Et Des Biotechnologies Combinaison d'anticorps anti-cd303 et anti-amhrii
IL291308B2 (en) 2016-12-21 2024-07-01 Bayer Pharma AG Drug-antibody conjugates with enzymatically cleavable groups
CA3047522A1 (en) 2016-12-21 2018-06-28 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Specific antibody drug conjugates (adcs) having ksp inhibitors
EP3558386A1 (de) 2016-12-21 2019-10-30 Bayer Aktiengesellschaft Prodrugs von cytotoxischen wirkstoffen mit enzymatisch spaltbaren gruppen
JP2020514304A (ja) * 2017-01-27 2020-05-21 グリコトープ ゲーエムベーハー 抗MUC1抗体およびErbB阻害剤を用いた抗がん処置
JP6829357B2 (ja) * 2017-03-17 2021-02-10 住友ベークライト株式会社 抗体の糖鎖検出法
KR20190134994A (ko) 2017-03-29 2019-12-05 글리코토페 게엠베하 Muc1 및 cd3에 결합하는 다중특이적 항체 작제물
WO2018178122A1 (en) * 2017-03-29 2018-10-04 Glycotope Gmbh Pd-l1 and ta-muc1 antibodies
CA3055433A1 (en) 2017-03-29 2018-10-04 Glycotope Gmbh Humanized anti-cd40 antibodies
CN111741971A (zh) * 2017-09-06 2020-10-02 气道治疗公司 用于制备表面活性蛋白d(sp-d)的方法和组合物
AU2018328113B2 (en) 2017-09-06 2023-09-07 Airway Therapeutics, Inc. Methods, compositions and cells for preparing surfactant protein D (SP-D)
CN111819203A (zh) * 2018-03-01 2020-10-23 葛莱高托普有限公司 包含抗muc1抗体和il-15的融合蛋白构建体
SG11202010496WA (en) 2018-05-18 2020-12-30 Daiichi Sankyo Co Ltd Anti-muc1 antibody-drug conjugate
US11098311B2 (en) 2019-12-06 2021-08-24 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-VEGF protein compositions and methods for producing the same
CN115916349A (zh) 2020-06-30 2023-04-04 葛莱高托普有限公司 针对Lewis Y的人源化抗体
WO2023175117A1 (en) 2022-03-16 2023-09-21 Glycotope Gmbh Antibodies against lypd3

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4966843A (en) * 1982-11-01 1990-10-30 Cetus Corporation Expression of interferon genes in Chinese hamster ovary cells
AU2353384A (en) * 1983-01-19 1984-07-26 Genentech Inc. Amplification in eukaryotic host cells
KR850004274A (ko) * 1983-12-13 1985-07-11 원본미기재 에리트로포이에틴의 제조방법
US4931275A (en) * 1985-12-02 1990-06-05 Yeda Research & Development Co., Ltd. Anti-tumor vaccines and their preparation
US5683674A (en) * 1987-01-07 1997-11-04 Imperial Cancer Research Technology Ltd. Antibody against human mucin core protein and method of preparing and using same
ES2194838T3 (es) 1991-02-27 2003-12-01 Micromet Ag Enlazadores peptidicos ricos en serina.
JP3698370B2 (ja) 1992-04-13 2005-09-21 ダナ−ファーバー キャンサー インスティチュート インク 癌腫抗原用抗体
US5804187A (en) * 1992-11-16 1998-09-08 Cancer Research Fund Of Contra Costa Modified antibodies with human milk fat globule specificity
ATE301201T1 (de) 1993-06-07 2005-08-15 Vical Inc Für die gentherapie verwendbare plasmide
DE4329004A1 (de) 1993-08-28 1995-03-09 Max Delbrueck Centrum Monoklonale Antikörper gegen das Thomsen-Friedenreich-Antigen, ihre Herstellung und ihre Verwendung zum Tumornachweis
AU7965694A (en) * 1993-10-15 1995-05-04 Curators Of The University Of Missouri, The Dna encoding the human p2u receptor and null cells expressing p2u receptors
US5997873A (en) * 1994-01-13 1999-12-07 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Method of preparation of heat shock protein 70-peptide complexes
US5961979A (en) * 1994-03-16 1999-10-05 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Stress protein-peptide complexes as prophylactic and therapeutic vaccines against intracellular pathogens
US5888773A (en) * 1994-08-17 1999-03-30 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method of producing single-chain Fv molecules
US5739277A (en) * 1995-04-14 1998-04-14 Genentech Inc. Altered polypeptides with increased half-life
WO1997000957A1 (en) 1995-06-23 1997-01-09 President And Fellows Of Harvard College Transcriptional regulation of genes encoding vascular endothelial growth factor receptors
GB9603256D0 (en) * 1996-02-16 1996-04-17 Wellcome Found Antibodies
EP0906444A1 (de) 1996-04-19 1999-04-07 Gabriele Pecher Gentransfizierte humane dendritische zellen, ihre herstellung und ihre verwendung, bevorzugt als vakzine
EP1987845B1 (en) * 1997-11-20 2012-03-21 Vical Incorporated Treatment of cancer using cytokine-expressing polynucleotides and compositions therefor.
US5948646A (en) 1997-12-11 1999-09-07 Fordham University Methods for preparation of vaccines against cancer comprising heat shock protein-peptide complexes
EP2261229A3 (en) 1998-04-20 2011-03-23 GlycArt Biotechnology AG Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity
AUPP816899A0 (en) 1999-01-14 1999-02-11 Food Technology Innovations Pty Limited Improved microbial products
EP1399538A2 (en) 1999-03-02 2004-03-24 Human Genome Sciences, Inc. Engineering intracellular sialylation pathways
JP4488579B2 (ja) * 1999-03-30 2010-06-23 日本たばこ産業株式会社 モノクローナル抗体の製造方法
DK1167537T3 (da) * 1999-03-30 2008-11-10 Japan Tobacco Inc Fremgangsmåde til fremstilling af et monoklonalt antistof
ES2568899T3 (es) 1999-04-09 2016-05-05 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Procedimiento para controlar la actividad de una molécula inmunofuncional
US7147850B2 (en) * 1999-08-18 2006-12-12 Altarex Medical Corp. Therapeutic binding agents against MUC-1 antigen and methods for their use
DE60018761T2 (de) 1999-08-18 2006-02-02 Altarex Medical Corp., Edmonton Therapeutischer antikörper gegen das muc-1-antigen und verfahren zu dessen verwendung
EP1216055A2 (en) * 1999-09-30 2002-06-26 Corixa Corporation Stress protein compositions and methods for prevention and treatment of cancer and infectious disease
FR2809312B1 (fr) 2000-05-25 2002-07-12 Gervais Danone Sa Utilisation de l. casei dans des compositions immunostimulantes
US6946292B2 (en) 2000-10-06 2005-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity
CA2424977C (en) * 2000-10-06 2008-03-18 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for purifying antibody
GB0029360D0 (en) 2000-12-01 2001-01-17 Univ Nottingham Humanised antibodies and uses thereof
JPWO2002061118A1 (ja) 2001-02-01 2004-06-03 株式会社ヤクルト本社 発酵乳飲食品中のビフィドバクテリウム属細菌の腸内到達度評価方法
AU2002336981A1 (en) 2001-08-17 2003-03-03 Charite Glycoconjugates of sialic acid derivates, methods for their production and use thereof
DE10139428A1 (de) * 2001-08-17 2003-03-27 Nemod Immuntherapie Ag Herstellung und Verwendung von humanen CD124 und CD116 positiven Tumorzelllinien zur Herstellung von allogenen oder semi-allogenen Immuntherapeutika
DK1438336T3 (da) * 2001-10-22 2006-10-02 Applied Research Systems Gonadotropiner til follikeldannelse
GB0125473D0 (en) 2001-10-24 2001-12-12 Syngenta Ltd Chemical process
WO2003044051A1 (en) 2001-11-20 2003-05-30 Atgen Co., Ltd. Novel peptides conferring environmental stress resistance and fusion proteins including said peptides
DK1529060T3 (en) * 2002-07-22 2014-12-15 Glycotope Gmbh PROCEDURE FOR PREPARING AN IMMUNSTIMULATORY MUCIN (MUC1)
WO2004018659A1 (en) 2002-08-16 2004-03-04 Glycotope Gmbh Process for the production of temperature-induced tumor cell lysates for use as immunogenic compounds
DE10256900A1 (de) * 2002-11-29 2004-06-24 Nemod Immuntherapie Ag Tumorspezifische Erkennungsmoleküle
DE10303664A1 (de) 2003-01-23 2004-08-12 Nemod Immuntherapie Ag Erkennungsmoleküle zur Behandlung und Detektion von Tumoren
WO2005019258A2 (en) 2003-08-11 2005-03-03 Genentech, Inc. Compositions and methods for the treatment of immune related diseases
WO2005017130A2 (en) * 2003-08-18 2005-02-24 Glycotope Gmbh Tumour cell lines nm-f9 (dsm acc2606) and nm-d4 (dsm acc2605), uses thereof
FR2861080B1 (fr) * 2003-10-20 2006-02-17 Lab Francais Du Fractionnement Anticorps presentant un taux de fucose et de galactose optimise
US20050203010A1 (en) * 2003-11-14 2005-09-15 Atgen Co., Ltd. Novel peptides conferring environmental stress resistance and fusion proteins including said peptides
WO2005080585A1 (en) * 2004-02-13 2005-09-01 Glycotope Gmbh Highly active glycoproteins-process conditions and an efficient method for their production
JP4904266B2 (ja) 2004-07-26 2012-03-28 ザ リサーチ ファウンデイション オブ ステイト ユニバーシティー オブ ニューヨーク 抗−tf−抗原抗体の治療的使用
WO2007093922A1 (en) 2006-02-14 2007-08-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bit detection for optical disc reading
WO2007124992A1 (en) 2006-04-28 2007-11-08 Unilever N.V. Method of manufacturing a cultured edible product comprising omega-3 polyunsaturated fatty acids
EP1900750A1 (en) 2006-09-18 2008-03-19 Glycotope Gmbh Fully human high yield production system for improved antibodies
KR20150126730A (ko) 2006-09-10 2015-11-12 글리코토페 게엠베하 항체 발현을 위한 골수성 백혈병 기원의 인간 세포의 용도
EP1911766A1 (en) 2006-10-13 2008-04-16 Glycotope Gmbh Use of human cells of myeloid leukaemia origin for expression of antibodies
EP1920782A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-14 Glycotope Gmbh Carboyhdrate specific cellular immunity inducing microorganisms and fractions thereof
WO2009138220A1 (en) 2008-05-13 2009-11-19 Glycotope Gmbh Fermentation process
US9079957B2 (en) 2009-04-16 2015-07-14 The University Of Tokyo Diagnosis and treatment of cancer using anti-TMPRSS11E antibody
EP2281844A1 (en) 2009-07-31 2011-02-09 Glycotope GmbH MUC 1 antibodies
EP2945964A2 (en) 2013-01-18 2015-11-25 Glycotope GmbH Fusion peptides for enhancing protein expression
JP2015138634A (ja) 2014-01-22 2015-07-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具付き電線及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010502204A5 (ja)
JP6823175B2 (ja) 二重特異性抗her2抗体
JP5820800B2 (ja) 改変抗体組成物
EP3794041B1 (en) Anti-muc1 antibody
ES2601882T3 (es) Procedimiento para controlar la actividad de una molécula inmunofuncional
JP6750148B2 (ja) 糖鎖切断抗体の製造方法及び均一糖鎖抗体
JP6334166B2 (ja) Fabグリコシル化抗体
CA3055438A1 (en) Multispecific antibody constructs binding to muc1 and cd3
JP2023547380A (ja) 新規の抗lilrb2抗体および誘導体生成物
Komarova et al. Trastuzumab and pertuzumab plant biosimilars: Modification of Asn297-linked glycan of the mAbs produced in a plant with fucosyltransferase and xylosyltransferase gene knockouts
AU2019371994A1 (en) Novel rationally designed protein compositions
WO2018041067A1 (en) Anti-cd20 antibody
AU2018438767B9 (en) Afucosylated antibodies and manufacture thereof
EP4130039A1 (en) Development and application of immune cell activator
CA3055433A1 (en) Humanized anti-cd40 antibodies
CN113166765B (zh) 去岩藻醣基化抗体及其制造
CN114085291B (zh) 一种降低或消除重组蛋白cex酸性峰的方法
TR2022003651T2 (tr) Anti̇kor üreti̇mi̇nde fukozi̇lasyon ve temel varyantlari azaltmaya yöneli̇k hücre kültürü ortami
WO2021066772A1 (en) Cell culture medium for reducing fucosylation and basic variants in the production of antibodies