JP2010278085A - 光モジュール及びその製造方法 - Google Patents

光モジュール及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010278085A
JP2010278085A JP2009126952A JP2009126952A JP2010278085A JP 2010278085 A JP2010278085 A JP 2010278085A JP 2009126952 A JP2009126952 A JP 2009126952A JP 2009126952 A JP2009126952 A JP 2009126952A JP 2010278085 A JP2010278085 A JP 2010278085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
optical
molded body
optical semiconductor
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009126952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5292184B2 (ja
Inventor
Yuichi Tagami
雄一 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009126952A priority Critical patent/JP5292184B2/ja
Priority to US12/564,274 priority patent/US8113725B2/en
Publication of JP2010278085A publication Critical patent/JP2010278085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5292184B2 publication Critical patent/JP5292184B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12043Photo diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0058Processes relating to semiconductor body packages relating to optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】光路の変更が容易で光軸位置合わせ精度が高い光モジュール及び量産性に富むその製造方法を提供する。
【解決手段】第1のリードと、第2のリードと、前記第1のリード上に接着された光半導体素子と、前記光半導体素子と前記第1のリードの一方の端部と前記第2のリードの一方の端部とが埋め込まれた第1の成型体と、を有する光半導体部と、第3のリードと、第4のリードと、前記第3のリードの一方の端部と前記第4のリードの一方の端部とが埋め込まれ前記光半導体素子の光路を変更可能な第2の成型体と、を有する光学素子部と、を備え、突出した前記第1のリードと突出した前記第3のリードとが接合された金属接合部が形成され、前記第1及び第2のリードと、前記第3及び第4のリードと、のうちの少なくともいずれかは外に向かって凸となる折り曲げ部を有することを特徴とする光モジュール及びその製造方法が提供される。
【選択図】図1

Description

本発明は、光モジュール及びその製造方法に関する。
従来、機器間や機器内における光配線及び短距離光通信などにおいて、伝送データ量が小さいことが多かった。しかしながら、画像伝送などを行うために伝送データはますます大容量化している。
高い伝送品質を保ちつつ大容量データを伝送するには、レンズなどの光学素子、光半導体素子、及び光ファイバ、などの間で光軸を精度よく合わせ、波形歪を低減することが重要となる。また、光配線や短距離光通信用途の光モジュールには、高い量産性が要求される。
簡単な構成で小型化と低価格化を両立させた光半導体装置の技術開示例がある(特許文献1)。この例の光半導体装置は、光半導体素子が搭載されたリードフレームと、補助フレームと、光半導体素子を覆うように設けられた緩衝樹脂部と、モールド樹脂部と、を備えている。このために、高い結合効率、高い光伝送品質、及び優れた耐環境性などが可能である。しかしながら、光軸合わせの精度が十分とは言えず、また量産性の改善も必要である。
特開2007−180275号公報
光路の変更が容易であったり高い光軸合わせ精度が可能な光モジュール及び量産性に富むその製造方法を提供する。
本発明の一態様によれば、第1のリードと、一方の端部が前記第1のリードの一方の端部と対向する第2のリードと、前記第1のリード上に接着された光半導体素子と、前記光半導体素子と前記第1のリードの前記一方の端部と前記第2のリードの前記一方の端部とが埋め込まれた第1の成型体と、を有する光半導体部と、第3のリードと、一方の端部が前記第3のリードの一方の端部と対向する第4のリードと、前記第3のリードの前記一方の端部と前記第4のリードの前記一方の端部とが埋め込まれ前記光半導体素子からの放出光及び前記光半導体素子の入射光の少なくともいずれかの光路を変更可能な第2の成型体と、を有する光学素子部と、を備え、前記第1のリードの他方の端部と前記第2のリードの他方の端部は、前記第1の成型体から互いに反対方向にそれぞれ突出し、前記第3のリードの他方の端部と前記第4のリードの他方の端部は、前記第2の成型体から互いに反対方向にそれぞれ突出し、前記突出した前記第1のリードと前記突出した前記第3のリードとが接合された金属接合部が形成され、前記突出した前記第2のリードと前記突出した前記第4のリードとが接合された金属接合部が形成され、前記第1及び第2のリードと、前記第3及び第4のリード、とのうちの少なくともいずれかは外に向かって凸となる折り曲げ部を有することを特徴とする光モジュールが提供される。
また、本発明の他の一態様によれば、第1のリードと、一方の端部が前記第1のリードの一方の端部と対向する第2のリードと、前記第1及び第2のリードを支持する枠部と、を有する第1のリードフレーム領域の前記第1のリード上に光半導体素子を接着する工程と、前記第1のリードの前記一方の端部、前記第2のリードの前記一方の端部、及び前記光半導体素子が埋め込まれ、前記第1のリードの他方の端部及び前記第2のリードの他方の端部が互いに反対方向に突出するように第1の成型体を形成する工程と、第3のリードと、一方の端部が前記第3の一方の端部と対向する第4のリードと、前記第3及び第4のリードを支持する枠部と、を有する第2のリードフレーム領域において、前記第3のリードの前記一方の端部及び前記第4のリードの一方の端部が埋め込まれ、前記第3のリードの他方の端部と前記第4のリードの他方の端部とが互いに反対方向に突出するように第2の成型体を形成する工程と、前記第1のリードフレーム領域の前記枠部に設けられたガイド穴と、前記第2のリードフレーム領域の前記枠部に設けられたガイド穴と、の位置を合わせつつ、前記第1及び第3のリードと、前記第2及び第4のリードと、を接合して金属接合部を形成する工程と、前記第1のリードフレーム領域の前記枠部から前記第1及び第2のリードをそれぞれ切り離す工程と、前記第2のリードフレーム領域の前記枠部から前記第3及び第4のリードをそれぞれ切り離す工程と、を備えたことを特徴とする光モジュールの製造方法が提供される。
光路の変更が容易であったり高い光軸合わせ精度が可能な光モジュール及び量産性に富むその製造方法が提供される。
第1の実施形態にかかる光モジュールの模式図 第1の実施形態にかかる光モジュールの工程断面図 第1の実施形態にかかる光モジュールの工程断面図 変形例にかかる光モジュールの工程断面図 第2の実施形態にかかる光モジュールの模式断面図 第3の実施形態にかかる光モジュールの模式断面図 第4の実施形態にかかる光モジュールの模式断面図
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。
図1(a)は第1の実施形態にかかる光モジュールの模式断面図、図1(b)は光学素子部の模式平面図、図1(c)は光半導体部の模式平面図、である。
光モジュールは、光半導体部54と、これと対向するように配置された光学素子部62と、を有している。
このうち、光半導体部54は、光半導体素子40と、光半導体素子40が接着された第1のリード20と、一方の端部が第1のリード20の一方の端部と対向する第2のリード23と、光半導体素子40、第1のリード20の一方の端部、及び第2のリード23の一方の端部、が埋め込まれた第1の成型体50と、を有している。また、第1のリード20の他方の端部及び第2のリード23の他方の端部は、第1の成型体50から互いに反対方向に突出している。
光半導体素子40は、LED(発光ダイオード)、LD(レーザダイオード)、及びVCSEL(Vertical Cavity Surface Emitter Laser:面発光型レーザ)などの発光素子、PD(フォトダイオード)などの受光素子などとされる。
他方、光学素子部62は、第1のリード20との間で金属接合が形成された第3のリード30と、一方の端部が第3のリード30の一方の端部と対向し、第2のリード23との間で金属接合が形成された第4のリード33と、第3のリード30の一方の端部及び第4のリード33の一方の端部が埋め込まれ、光半導体素子40からの放出光または光半導体素子40への入射光の光路のいずれかを変更可能な第2の成型体60と、を有している。また、第3のリード30の他方の端部及び第4のリード33の他方の端部は、第2の成型体60から互いに反対方向に突出している。
さらに、例えば、それぞれのリードの厚さは0.25mm、その幅は0.3〜1mmなどとされる。
光学素子部62は、例えば屈折率が1.3〜2.0などの範囲にある透光性樹脂からなる成型体とされるので、光半導体部54からの放出光Gまたは光半導体部54への入射光の光路を変更可能である。例えば、光半導体素子40としてVCSELを用い、かつ光学素子部62を凸レンズとすると、図1のような送信用光モジュールとなる。なお、図1(b)は、A−A線に沿って上方をみた平面図、図1(c)はA−A線に沿って下方をみた平面図である。さらに、図1(a)は、光半導体部54と、光学素子部62と、がB−B線及びC−C線に沿って重ね合わされリードが接合された光モジュールの断面図となる。
第1のリード20の一方の端部及びリード21の一方の端部は、ともにダイパッド20aとなっており、VCSEL40と、その駆動IC42と、が導電性ペーストなどを用いて接着されている。VCSEL40の一方の電極は駆動IC42へボンディングワイヤにより接続されている。また、駆動IC42は、第2のリード23及びリード24へボンディングワイヤにより接続されている。第1の成型体50は、VCSEL40からの放出光に対して透光性を有する樹脂などからなり、その上面は放出光を集束可能な凸レンズ曲面50aを有している。なお、凸レンズ曲面50aではなく平坦面であってもよい。
他方、第3のリード30の一方の端部は貫通孔を有し、VCSEL40からの放出光の強度をモニターするフォトダイオード44を隅部に有している。フォトダイオード44の一方の電極はボンディングワイヤによりリード31と接続され、他方の電極はボンディングワイヤによりリード34と接続されている。また、第2の成型体60は、VCSEL40の放出光の光軸52と略一致する光軸を有する凸レンズ曲面60aを有しており、放出光Gを集束させることによる光路の変更が可能とされている。
第1の成型体50と、第2の成型体60と、は異なる材質であってもよいが、同一材質とすると成型工程が簡素となる。また、VCSEL40からの放出光の波長が可視光である場合には可視光透過樹脂を用い、赤外光である場合には外乱光低減のために可視光阻止用樹脂を用いるとよい。
なお、本具体例では、第1の成型体50と第2の成型体60とが適正な間隔を保つように、光学素子部62の側のリードは折り曲げ部を有している。例えば、第1の成型体50及び第2の成型体60が凸レンズ曲面をそれぞれ有するものとする。凸レンズの少なくともいずれかの焦点距離を変化させると、VCSEL40からの光路を変更しそのビーム広がりを制御することができる。また、第1の成型体50と第2の成型体60との距離を変化してもVCSEL40からの光路を変更しそのビーム広がりを制御することができる。このようにして、ビームの広がり制御の自由度を増すことができる。なお、レンズ曲面は、球面に限定されず、非球面やフレネルゾーンプレートであってもよい。折り曲げ部は、光半導体部54の側に設けられてもよい。
また、光学素子部62側のリードには貫通孔が設けられている。このようにすると、リードフレームが重ね合わされた場合、レーザ溶接、抵抗溶接、超音波接合、熱圧着、ロウ付けなどの方法を用い、対向する側のリードと貫通孔近傍とを金属接合部14とすることが容易となる。
光半導体素子40がフォトダイオードの場合、駆動IC42を、例えばトランスインピーダンス、リミッティングアンプ、及び3R回路などと置き換えれば、受信用光モジュールとすることができる。なお、多重化信号を送信する場合には駆動IC42をMUX(Mulitiplexer)と置き換えればよく、多重化信号を受信する場合には駆動IC42をDEMUX(Demultiplexer)と置き換えればよい。
図1に表す光モジュールは、伝送路として、空間または光ファイバとすることができる。光モジュールを送信用とすると、光軸合わせ精度が高いので、例えば1Gbpsの信号伝送に必要な伝送帯域を十分に確保できる。このために、短距離光通信、画像を含む大容量データの機器間及び機器内光配線などに用いることができる。
また、光半導体素子40としてLED、光学素子部62として凸レンズ、とすると、高輝度発光装置とできる。このような高輝度発光装置は、照明装置、表示装置、及び信号機などに用いることができる。
次に、本実施形態にかかる光モジュールの製造方法について説明する。
図2(a)から図2(f)は、リードフレームの折り曲げまでの工程断面図である。なお、図2(b)は、図2(a)のD−D線に沿った模式断面図を表す。リードフレーム10は、鉄・ニッケル合金または銅系の材料などとする。図2(a)及び図2(b)に表されるように、第3のリード30、リード31、32、第4のリード33、及びリード34、35の端部を含む領域は、プレス加工などにより外に向かって凸となる折り曲げ部10dとされる。
第1のリード20のダイパッド20aには、VCSEL40及び駆動IC42が導電性接着剤などを用いて接着される。VCSEL40及び駆動IC42と、所定のリードと、がワイヤボンディングを用いてそれぞれ接続される。また、第3のリード30の端部にはフォトダイオード44が接着され、リード31、34とそれぞれボンディングワイヤにより接続される(図2(c))。
続いて透光性樹脂などを金型に流し込み、第1及び第2の成型体50、60を形成する(図2(d))。成型体の材質は、例えばアクリル樹脂、エポキシ樹脂及びフェノールなどの熱硬化樹脂などとする。熱硬化性樹脂の場合、キュア工程を所定の温度かつ所定の時間行う。
第1のリードフレーム領域11と、第2のリードフレーム領域12と、は枠部を共有しつつ隣接して設けられている。例えば、図2(a)に表したように、向かって左右方向に延在する上下一対の枠部の間に、第1のリードフレーム領域11と第2のリードフレーム領域12とが交互に配置されている。
そして、図2(e)に表したように、第1のリードフレーム領域11に形成された光半導体部54と、第2のリードフレーム領域12に形成された光学素子部62と、がペアとなるように、リードフレーム10を切断する。第1のリードフレーム領域11の枠部にはガイド穴10a、第2のリードフレーム領域12の枠部にはガイド穴10bがそれぞれ設けられている。光学素子部62側のリードには貫通穴10cが設けられている。なお、貫通穴はいずれの側のリードフレームであってもよい。さらに、図2(f)のように、第1及び第2のリードフレーム領域11、12をE−E線に沿って折り曲げて重ね合わせる。
図3(a)から図3(d)は、リードカットまでの工程断面図である。
リードフレーム10のガイド穴10a、10bを基準にして重ね合わせたのち、ガイドピン70を挿入する(図3(a))。ガイド穴10a、10bの位置精度は、例えば±20μmなどと高くできるので、位置精度よく重ね合わせ可能である。
図3(b)のように、第3のリード30に設けられた貫通孔10cに第1のリード20が露出し、第4のリード33に設けられた貫通孔10cに第2のリード23が露出している。貫通孔10cの内壁近傍領域におけるYAGレーザ光照射、抵抗溶接、熱圧着、超音波接合、ロウ付けなどの方法を用いて金属接合部14を形成する。同様に、リード22及びリード31、リード21及びリード32、リード24及びリード35、リード25及びリード34、との間で金属接合部14をそれぞれ形成する。または、反対側のリードに凸部を設け貫通孔10cに圧入してもよい。
続いて、図3(c)のように、曲げ金型72、73を用いて光半導体部54側のリードを折り曲げ、カット刃78を用いて光学素子部62側のリードを枠部から切り離す。さらに、図3(d)のように、曲げ金型74、75を用いて光半導体部54側のリードをさらに折り曲げ、カット刃79を用いて光半導体部54側のリードを枠部から切り離すと、光モジュールが完成する。
本実施形態の光モジュール及び製造方法によれば、光半導体部54と光学素子部62との位置合わせ精度は、リードフレーム10の加工精度に近づけることができる。また、成型体50、60の成型精度は高いので、光半導体素子40を精度高くリードフレーム10へ接着することにより、光半導体素子40の光軸52と、成型体50、60に形成されたレンズ曲面50a、60aの光軸と、の位置合わせ精度を高く保つことが容易となり、量産性に富む製造方法とすることができる。
図4(a)〜図4(f)は、製造工程の変形例の工程断面図である。
光半導体部54は、第1のリードフレーム領域11を用いて形成される(図4(a))。
また、光学素子部62は、第2のリードフレーム領域12を用いて形成される。すなわち、光半導体部54と、光学素子部62と、は異なるリードフレーム上に形成される。のちに、アウターリードが重ね合わせられ金属接合が可能なように、第1のリードフレーム領域11、第2のリードフレーム領域12、の少なくともいずれかに折り曲げ部を設けることがことが好ましい。本変形例では、図4(b)のように、折り曲げ部12dは第2のリードフレーム領域12側に設けるものとする。
図4(c)のように、第1のリードフレーム領域11にVCSEL40及び駆動IC42を接着し、ワイヤボンディングを行う。また、図4(d)のように、第2のリードフレーム領域12にフォトダイオード44を接着しワイヤボンディングを行う。
続いて、図4(e)のように、第1のリードフレーム領域11に第1の成型体50を形成する。また、第2のリードフレーム領域12に第2の成型体60を形成する。図4(e)及び図4(f)の紙面の表面側が互いに対向するように、第1のリードフレーム領域11と、第2のリードフレーム領域12を重ね合わせ、ガイドピンなどを挿入しリード間で金属接合部を形成する。さらに、図3(c)と同様に曲げ金型を用いて一方のリードを折り曲げたのち、他方のリードを枠部から切り離す。さらに、図3(d)のように、別の金型を用いて一方のリードを折り曲げたのちこれを枠部から切り離す。このようにして、光モジュールは、それぞれのリードフレームから分離され、光モジュールとなる。
この変形例では、例えば第1の成型体50に蛍光体粒子を分散配置し、第2の成型体60には蛍光体粒子を配置しないレンズなどを形成することができる。
図5は、第2の実施形態にかかる光モジュールの模式断面図である。
第2の成型体60は凹部60bなどの嵌合部を有している。この凹部60bは、例えば上方からみてレンズ曲面60aの中心から四方へ均等となる位置に配置される。または、同心円状の溝などであってもよい。
他方、光モジュールはフェルールガイド部80をさらに備えている。フェルールガイド部80は、光ファイバー82がその中心に固定されたフェルール84を挿入可能な貫通孔及び嵌合部としての凸部80aを有している。すなわち、凸部80aと、第2の成型体60に設けられた凹部60bと、が嵌合される。なお、フェルールガイド部80の嵌合部を凹部とし、第2の成型体60の嵌合部を凸部としてもよい。このようにして、光ファイバー82の光軸が、光半導体素子40の光軸52及び第2の成型体60の光軸と精度よく合わせることが容易となる。
なお、光半導体部54と、光学素子部62と、にそれぞれレンズを設けた2群レンズ構造により、VCSEL40と光ファイバ82のコアとの光結合効率を高めることが容易となる。
短距離伝送において、光ファイバ82はマルチモードファイバとすることができる。マルチモードファイバは、例えば、コア径が980μmのプラスチックでありクラッド径が1000μmのプラスチックであるAPF(All Plastic Fiber)とすることができる。または、マルチモードファイバーは、コア径が200μmの石英であるクラッド径が230μmのPCF(Plastic Clad Fiber)とすることができる。なお、フェルールガイド部80の内径は、例えば2.5mmとすることができる。
このようにすると、コアと光半導体素子40との間の光結合工程が容易となる。マルチモードファイバーの構造は、ステップインデックス型またはグレイデッドインデックス型とすることができる。
本実施形態の光モジュール製造方法では、光ファイバー82と光素子40との光軸合わせが容易となるので、量産性を高く保つことができ、結果として光モジュールの低価格が容易となる。
図6(a)は第3の実施形態にかかる光モジュールの模式断面図、図6(b)はその応用例を表す模式断面図である。第2の成型体61は、光学素子部62として凸レンズ曲面61a及びプリズムとなるミラー面61bを有している。
図6(a)のように、LED40からの放出光は、凸レンズ曲面50aで集束されたのち、ミラー面61aにより略45度折り曲げられ、その光路が変更される。この光モジュールを図6(b)の配線基板90に取り付けると、配線基板90に設けられた光導波路92へ放出光Gを入射させ、光を伝送することができる。配線基板90に組み込まれたモジュールは、機器間、または機器内配線に用いることができる。このために、システムの小型化が容易となる。
また、第3の実施形態は側面型発光装置とすることができる。すなわち、光半導体素子40として、窒化物系LEDを用い、第1の成型体50には蛍光体粒子を分散配置する。また、光学素子部62を構成する第2の成型体61は、蛍光体粒子を含まず、かつフォトダイオード44を有していない。このような光モジュールは、図4に表した変形例にかかる製造方法により容易に実現できる。
この光モジュールを基板に実装すると、プリズムとして機能する第2の成型体61により、白色光の光路が変更され基板に沿って放出される。このために、白色光が、画像表示装置の導光板へ容易に入射できる。この場合、第1の成型体50に設けられた凸レンズ曲面50aと、第2の成型体61に設けられた凸レンズ曲面61aと、の少なくともいずれかの焦点距離を変化することにより、LEDの光路を変更しそのビーム広がりを制御することが容易となる。また、第1の成型体50と、第2の成型体61と、の距離を変化することにより、光路を変更しそのビーム広がりを制御することが容易となる。このようにして、ビーム広がり制御の自由度が増す。なお、白色光は図6(b)の光導波路92を介して導光板へ入射することも可能である。
図7は第4の実施形態にかかる光モジュールの模式断面図である。
配線基板90には光導波路92が設けられている。第2の成型体60から集束された放出光Gは、光導波路92に設けられたミラー92aにより折り曲げられて光導波路92を矢印の方向に進む。光導波路92へは、集束された光が入射されるので光損失を低減することができる。このために、光モジュールは、駆動電力が低減され、かつ機器間、及び機器内配線に用いることができる。
以上、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこれらの実施形態に限定されない。本発明を構成する光半導体素子、光学素子、リードフレーム、成型体、フェルールガイド部などの材質、サイズ、形状、配置などに関して、当業者が各種設計変更を行ったものであっても、本発明の主旨を逸脱しない限り、本発明の範囲に包含される。
10 リードフレーム、10a、10b ガイド穴、10c 貫通孔、11 第1のリードフレーム領域、12 第2のリードフレーム領域、14 金属接合部、20 第1のリード、23 第2のリード、30 第3のリード、33 第4のリード、40 光半導体素子、50 第1の成型体、54 光半導体部、60、61 第2の成型体、62 光学素子部

Claims (5)

  1. 第1のリードと、一方の端部が前記第1のリードの一方の端部と対向する第2のリードと、前記第1のリード上に接着された光半導体素子と、前記光半導体素子と前記第1のリードの前記一方の端部と前記第2のリードの前記一方の端部とが埋め込まれた第1の成型体と、を有する光半導体部と、
    第3のリードと、一方の端部が前記第3のリードの一方の端部と対向する第4のリードと、前記第3のリードの前記一方の端部と前記第4のリードの前記一方の端部とが埋め込まれ前記光半導体素子からの放出光及び前記光半導体素子の入射光の少なくともいずれかの光路を変更可能な第2の成型体と、を有する光学素子部と、
    を備え、
    前記第1のリードの他方の端部と前記第2のリードの他方の端部は、前記第1の成型体から互いに反対方向にそれぞれ突出し、
    前記第3のリードの他方の端部と前記第4のリードの他方の端部は、前記第2の成型体から互いに反対方向にそれぞれ突出し、
    前記突出した前記第1のリードと前記突出した前記第3のリードとが接合された金属接合部が形成され、
    前記突出した前記第2のリードと前記突出した前記第4のリードとが接合された金属接合部が形成され、
    前記第1及び第2のリードと、前記第3及び第4のリードと、のうちの少なくともいずれかは外に向かって凸となる折り曲げ部を有することを特徴とする光モジュール。
  2. 前記第2の成型体と嵌合された嵌合部と、光ファイバを挿入可能な貫通孔と、を有するフェルールガイド部をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の光モジュール。
  3. 前記第2の成型体は、前記光半導体素子が接着された面と略平行になるように前記光半導体素子の前記光路を変更可能とすることを特徴とする請求項1記載の光モジュール。
  4. 第1のリードと、一方の端部が前記第1のリードの一方の端部と対向する第2のリードと、前記第1及び第2のリードを支持する枠部と、を有する第1のリードフレーム領域の前記第1のリード上に光半導体素子を接着する工程と、
    前記第1のリードの前記一方の端部、前記第2のリードの前記一方の端部、及び前記光半導体素子が埋め込まれ、前記第1のリードの他方の端部及び前記第2のリードの他方の端部が互いに反対方向に突出するように第1の成型体を形成する工程と、
    第3のリードと、一方の端部が前記第3の一方の端部と対向する第4のリードと、前記第3及び第4のリードを支持する枠部と、を有する第2のリードフレーム領域において、前記第3のリードの前記一方の端部及び前記第4のリードの一方の端部が埋め込まれ、前記第3のリードの他方の端部と前記第4のリードの他方の端部とが互いに反対方向に突出するように第2の成型体を形成する工程と、
    前記第1のリードフレーム領域の前記枠部に設けられたガイド穴と、前記第2のリードフレーム領域の前記枠部に設けられたガイド穴と、の位置を合わせつつ、前記第1及び第3のリードと、前記第2及び第4のリードと、を接合して金属接合部を形成する工程と、
    前記第1のリードフレーム領域の前記枠部から前記第1及び第2のリードをそれぞれ切り離す工程と、
    前記第2のリードフレーム領域の前記枠部から前記第3及び第4のリードをそれぞれ切り離す工程と、
    を備えたことを特徴とする光モジュールの製造方法。
  5. 前記第1のリードフレーム領域と前記第2のリードフレーム領域とは、前記枠部を共有しつつ隣接して設けられ、
    前記金属接合部を形成する工程は、前記枠部を折り曲げることにより前記第1のリードフレーム領域と前記第2のリードフレーム領域とを重ね合わせる工程を含むことを特徴とする請求項4記載の光モジュールの製造方法。
JP2009126952A 2009-05-26 2009-05-26 光モジュール及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5292184B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126952A JP5292184B2 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 光モジュール及びその製造方法
US12/564,274 US8113725B2 (en) 2009-05-26 2009-09-22 Optical module and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126952A JP5292184B2 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 光モジュール及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010278085A true JP2010278085A (ja) 2010-12-09
JP5292184B2 JP5292184B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=43220316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009126952A Expired - Fee Related JP5292184B2 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 光モジュール及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8113725B2 (ja)
JP (1) JP5292184B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7493992B2 (ja) 2020-04-23 2024-06-03 三和テクノロジーズ株式会社 光受信装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5094636B2 (ja) * 2008-08-25 2012-12-12 新光電気工業株式会社 光電気配線用パッケージ
US8506872B2 (en) * 2009-05-29 2013-08-13 Stanley Electric Co., Ltd. Method for manufacturing resin mold assembly
KR101176950B1 (ko) * 2010-09-17 2012-08-30 주식회사 유나이브 부품의 수동 정렬을 구현하는 광 송수신 장치 및 부품의 수동 정렬방법
KR101144665B1 (ko) * 2010-09-20 2012-05-24 옵티시스 주식회사 파장 분할 다중화 및 역다중화 장치
US8714838B2 (en) * 2012-06-15 2014-05-06 Unive Co., Ltd. Optical subassembly for passive alignment and method of aligning the same
US10295768B2 (en) * 2016-07-08 2019-05-21 Finisar Corporation Chip on leadframe optical subassembly
US20180315894A1 (en) * 2017-04-26 2018-11-01 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device package and a method of manufacturing the same
JP2022050209A (ja) * 2020-09-17 2022-03-30 住友電気工業株式会社 光モジュール及び光コネクタケーブル
JP2022152161A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 セイコーエプソン株式会社 発光装置、プロジェクター、およびディスプレイ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63148906U (ja) * 1987-03-20 1988-09-30
JPH10242532A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Iwasaki Electric Co Ltd 発光ダイオードランプ及びそのユニット
JPH11163411A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Dowa Mining Co Ltd 光通信用ランプ装置とその製造方法
JPH11186609A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール
JP2007520890A (ja) * 2004-02-06 2007-07-26 バーンズ グループ インコーポレーテッド リードフレームの上にオーバーモールドされたレンズ、およびリードフレームの上にレンズをオーバーモールドする方法
JP2008085347A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Lg Electronics Inc レンズ、その製造方法及びこれを用いた発光素子パッケージ
JP2008300553A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 I-Chiun Precision Industry Co Ltd 表面実装型発光ダイオードのフレーム組合せ部材の製造方法及びその構造
JP2009016369A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Rohm Co Ltd 受光モジュール

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2334141A (en) * 1998-01-30 1999-08-11 Northern Telecom Ltd Semiconductor device packaging
US6335548B1 (en) * 1999-03-15 2002-01-01 Gentex Corporation Semiconductor radiation emitter package
DE19861162A1 (de) * 1998-11-06 2000-06-29 Harting Elektrooptische Bauteile Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung einer Leiterplatte sowie Leiterplatte
JP2004242166A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Seiko Epson Corp 光モジュール及びその製造方法並びに電子機器
DE102004051379A1 (de) * 2004-08-23 2006-03-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Vorrichtung für ein optoelektronisches Bauteil und Bauelement mit einem optoelektronischen Bauteil und einer Vorrichtung
JP2007180275A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Sharp Corp 光半導体装置および電子機器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63148906U (ja) * 1987-03-20 1988-09-30
JPH10242532A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Iwasaki Electric Co Ltd 発光ダイオードランプ及びそのユニット
JPH11163411A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Dowa Mining Co Ltd 光通信用ランプ装置とその製造方法
JPH11186609A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール
JP2007520890A (ja) * 2004-02-06 2007-07-26 バーンズ グループ インコーポレーテッド リードフレームの上にオーバーモールドされたレンズ、およびリードフレームの上にレンズをオーバーモールドする方法
JP2008085347A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Lg Electronics Inc レンズ、その製造方法及びこれを用いた発光素子パッケージ
JP2008300553A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 I-Chiun Precision Industry Co Ltd 表面実装型発光ダイオードのフレーム組合せ部材の製造方法及びその構造
JP2009016369A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Rohm Co Ltd 受光モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7493992B2 (ja) 2020-04-23 2024-06-03 三和テクノロジーズ株式会社 光受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100303405A1 (en) 2010-12-02
JP5292184B2 (ja) 2013-09-18
US8113725B2 (en) 2012-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5292184B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法
JP4690963B2 (ja) 多チャンネル光モジュールの製造方法
JP4559327B2 (ja) レンズを用いた光モジュールのアラインメント方法およびその方法で作成した光モジュール
JP5265025B2 (ja) 光結合構造および光送受信モジュール
US8774576B2 (en) Optical module and method for manufacturing the same
JP6011958B2 (ja) 光レセプタクルおよびこれを備えた光モジュール
US20110080657A1 (en) Optical module
JP2004086137A (ja) 光トランシーバ及びその製造方法
JP2003329892A (ja) 光送受信モジュール及びこれを用いた光通信システム
US10018791B2 (en) Multi-channel optical subassembly and method of manufacturing the same
JP2010237642A (ja) 光結合構造および光送受信モジュール
KR20110081783A (ko) 광 모듈 및 그 제조 방법
JP2007072307A (ja) 光モジュール
JP2010049170A (ja) 光電気配線用パッケージ及び光導波路付リードフレーム
JP2010078806A (ja) 光モジュール、光伝送装置及び面型光素子
US8888381B2 (en) Optical module base and optical module
JP2008109048A (ja) 光半導体装置及び光伝送装置
JP2015031814A (ja) レンズ部品および光モジュール。
WO2016151813A1 (ja) 光伝送モジュールおよび内視鏡
JP2009253086A (ja) 発光モジュール
JP3819143B2 (ja) 光結合系、光モジュール、および光伝送システム
JPH1010374A (ja) 受発光機構素子および光通信素子とその製造方法
KR20120016033A (ko) 집적형 두 파장 광 송신 모듈
JP2009008767A (ja) 光モジュール
JP5764306B2 (ja) 光接続部の作製方法及びアクティブコネクタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130610

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees