JP2010214324A - 炭酸ガス分離膜 - Google Patents

炭酸ガス分離膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2010214324A
JP2010214324A JP2009066014A JP2009066014A JP2010214324A JP 2010214324 A JP2010214324 A JP 2010214324A JP 2009066014 A JP2009066014 A JP 2009066014A JP 2009066014 A JP2009066014 A JP 2009066014A JP 2010214324 A JP2010214324 A JP 2010214324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon dioxide
membrane
acid
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009066014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5378841B2 (ja
Inventor
Kaori Takano
香織 高野
Masakazu Ikeda
雅一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Petroleum Energy Center JPEC
Eneos Corp
Original Assignee
Petroleum Energy Center PEC
JX Nippon Oil and Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Petroleum Energy Center PEC, JX Nippon Oil and Energy Corp filed Critical Petroleum Energy Center PEC
Priority to JP2009066014A priority Critical patent/JP5378841B2/ja
Publication of JP2010214324A publication Critical patent/JP2010214324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5378841B2 publication Critical patent/JP5378841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/70Polymers having silicon in the main chain, with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only
    • B01D71/701Polydimethylsiloxane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • C01B3/503Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion characterised by the membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/38Liquid-membrane separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/142Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes with "carriers"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/34Polyvinylidene fluoride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/70Polymers having silicon in the main chain, with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Abstract

【課題】CO2透過係数及びCO2/H2透過係数比に優れる炭酸ガス分離膜を提供する。
【解決手段】イオン液体とイオン液体を担持する多孔質支持体とを含む液膜が二つの封止膜によって挟まれた構造を有し、イオン液体が特定のイミダゾリウムカチオン、第4級アンモニウムカチオン及び第4級ホスホニウムカチオンから選ばれる少なくとも一種のカチオンと、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、システイン、メチオニン、アスパラギン、グルタミン酸、グルタミン、アルギニン、リシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、アスパラギン酸、プロリン、2−アミノ酪酸、2−アミノイソ酪酸、2−アミノシクロペンタンカルボン酸及び4−アミノ酪酸から選ばれる少なくとも一種のアミノ酸のアミノカルボン酸アニオンとの組合せからなる、炭酸ガス分離膜。
【選択図】図1

Description

本発明は、水素と炭酸ガスを主とする混合ガスから炭酸ガスを選択的に回収するために用いることができる炭酸ガス分離膜の製造方法および利用方法に関する。
水素は将来のエネルギー媒体として期待され、製造、貯蔵・輸送、利用など広い技術分野において活発な研究開発が行われている。水素をエネルギー媒体として用いる利点としては、高いエネルギー利用効率の他、燃焼後の排出物が水だけであることが挙げられる。
現状一次エネルギーの約80%は石油、石炭、天然ガスなど化石燃料で占められ、今後再生可能エネルギーの利用増などにより漸減するにしてもその割合は高いまま推移すると予想されている。従って水素の製造において、一次エネルギー源として化石燃料を原料とするルートの重要性は当面下がることはないと言える。
しかし、化石燃料のように炭素を含有する燃料を用いて水素を製造する場合、炭酸ガスが排出される。
地球温暖化を防止する上で炭酸ガスの排出削減は喫緊の課題と言われている。このような状況の中で、化石燃料から水素を製造する際に副生する炭酸ガスを分離・回収する技術は炭酸ガス排出削減と水素社会の早期実現を両立させるものとして重要であると考えられている。
消費エネルギーが小さい炭酸ガス分離技術として、膜分離技術が知られている。特に、水素と二酸化炭素との分離に適した膜として、促進輸送膜が知られている。
特許文献1には促進輸送膜を用いて炭酸ガスおよび水素が含まれるガスから炭酸ガスを分離する方法が記載されている。
特許文献2にはCO2透過型メンブレンリアクターに適用可能な促進輸送膜が記載されている。
特開2007−54710号公報 特開2008−36463号公報
しかしながら、二酸化炭素をさらに選択的に分離するために、よりいっそう二酸化炭素/水素透過係数比αが高い分離膜が求められている。
本発明の目的は、良好な炭酸ガス透過係数を有しつつ、二酸化炭素/水素透過係数比αが改善された炭酸ガス分離膜を提供することである。
本発明により、
水素ガスと炭酸ガスを含む混合ガスから、炭酸ガスを分離するための炭酸ガス分離膜であって、
イオン液体と該イオン液体を担持する多孔質支持体とを含む液膜が、二つの封止膜によって挟まれた構造を有し、
前記イオン液体が、
式Iで表されるイミダゾリウムカチオン、式IIで表される第4級アンモニウムカチオンおよび式IIIで表される第4級ホスホニウムカチオンからなる群から選ばれる少なくとも一種のカチオンと、
Figure 2010214324
(ここで、R1およびR3はそれぞれ独立して、いずれも炭素数1〜6であって直鎖状または分岐数が1もしくは2の分岐状の、アルキル基、アミノアルキル基、アリル基、ヒドロキシアルキル基、アミノヒドロキシアルキル基またはエーテル基を表し、
2はHまたは炭素数1〜3のアルキル基を表す。)
Figure 2010214324
(ここで、R4、R5、R6およびR7はそれぞれ独立して、いずれも炭素数1〜6であって直鎖状または分岐数が1もしくは2の分岐状の、アルキル基、アミノアルキル基、アリル基、ヒドロキシアルキル基、アミノヒドロキシアルキル基またはエーテル基を表す。)
Figure 2010214324
(ここで、R8、R9、R10およびR11はそれぞれ独立して、いずれも炭素数1〜6であって直鎖状または分岐数が1もしくは2の分岐状の、アルキル基、アミノアルキル基、アリル基、ヒドロキシアルキル基、アミノヒドロキシアルキル基またはエーテル基を表す。)
グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、システイン、メチオニン、アスパラギン、グルタミン酸、グルタミン、アルギニン、リシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、アスパラギン酸、プロリン、
2−アミノ酪酸、2−アミノイソ酪酸、2−アミノシクロペンタンカルボン酸、および
4−アミノ酪酸からなる群から選ばれる少なくとも一種のアミノ酸のアミノカルボン酸アニオンと
の組合せからなる
炭酸ガス分離膜が提供される。
前記イミダゾリウムカチオンが、式IV〜式VIIでそれぞれ表されるカチオンからなる群から選ばれる少なくとも一種であり、
Figure 2010214324
(ここでR2はHまたはメチル基を表す。)
Figure 2010214324
(ここでR2はHまたはメチル基を表す。)
Figure 2010214324
(ここでR2はHまたはメチル基を表し、nは1または2である。)
Figure 2010214324
(ここでR2はHまたはメチル基を表し、nは1または2である。)
前記第4級ホスホニウムカチオンが、式VIIIおよび式IXでそれぞれ表されるカチオンからなる群から選ばれる少なくとも一種である
Figure 2010214324
(ここでBuはn−ブチル基を表す。)
Figure 2010214324
(ここでEtはエチル基を表す。)
ことが好ましい。
前記封止膜が、ポリジメチルシロキサン膜、ポリトリメチルシリルプロピン膜、ポリジフェニルアセチレン膜、ポリテトラフルオロエチレン膜またはセラミックス膜であることが好ましい。
前記多孔質支持体が、ポリフッ化ビニリデン膜、銀メンブレンフィルター、ポリテトラフルオロエチレン膜、ガラス繊維ろ紙またはセラミックス膜であることが好ましい。
前記液膜が、ポリトリメチルシリルプロピン、ポリジフェニルアセチレンおよびポリテトラフルオロエチレンからなる群から選ばれる少なくとも一種の高分子化合物と前記イオン液体とからなるゲルが多孔質支持体に担持された液膜であることが好ましい。
供給ガスの温度27℃、供給ガスの炭酸ガス分圧0.0049MPa、供給ガスの全圧0.1MPa、透過側の全圧0.003MPa、供給ガスの相対湿度80%のとき、水素透過係数に対する炭酸ガス透過係数の比αが250以上であり、かつ炭酸ガス透過係数が1.0×10-10mol−CO2×m/m2/s/kPa以上であることが好ましい。
本発明により、良好な炭酸ガス透過係数を有しつつ、二酸化炭素/水素透過係数比αが改善された炭酸ガス分離膜が提供される。
本発明の炭酸ガス分離膜の一例を示す模式図である。 炭酸ガス分離膜評価装置を示す模式図である。
特に断らない限り本明細書では圧力は絶対圧力を意味し、ガス組成に係る%は水蒸気を除外して計算したモル%を意味する。
本発明の炭酸ガス分離膜においては、液膜が、アニオンにアミノ酸由来のアミノカルボン酸アニオンを用いたイオン液体を含む。このようなイオン液体を多孔質支持体に含浸・担持させることにより、液膜を調製することができる。
本発明の炭酸ガス分離膜は、促進輸送膜の一種である。
本発明の炭酸ガス分離膜は、例えば、含炭素燃料から製造した水素および二酸化炭素を含む混合ガスから炭酸ガスを主成分とするガスを得るために好適に用いることができる。
本発明の炭酸ガス分離膜の一形態の概略を図1に示す。炭酸ガス分離膜は、液膜1と、二つの封止膜2−1および2−2を有する。液膜は、封止膜2−1と封止膜2−2とによって挟まれる。
液膜は、多孔質支持体1aとイオン液体1bとを有し、イオン液体は多孔質支持体に担持される。
〔イオン液体〕
イオン液体はカチオンとアニオンとの組合せからなる化合物である。
カチオンには、式Iで表されるイミダゾリウムカチオン、式IIで表される第4級アンモニウムカチオンおよび式IIIで表される第4級ホスホニウムカチオンからなる群から選ばれる少なくとも一種のカチオンを用いる。
アニオンには、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、システイン、メチオニン、アスパラギン、グルタミン酸、グルタミン、アルギニン、リシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、アスパラギン酸、プロリン(以上天然のL−α−アミノ酸として知られるアミノ酸);
2−アミノ酪酸、2−アミノイソ酪酸、2−アミノシクロペンタンカルボン酸(以上非天然のα−アミノ酸として知られるアミノ酸);および
4−アミノ酪酸(その他のアミノ酸)
から選ばれる少なくとも一種のアミノ酸のアミノカルボン酸アニオンを用いる。
耐熱性の観点から好ましくは、イミダゾリウムカチオンが式IV〜式VIIでそれぞれ表されるカチオンからなる群から選ばれる少なくとも一種であり、第4級ホスホニウムカチオンが、式VIIIおよび式IXでそれぞれ表されるカチオンからなる群から選ばれる少なくとも一種である。
なお、膜の耐熱性としては、5%熱重量減少温度が150℃以上であることが好ましく、200℃以上であることがより好ましい。5%熱重量減少温度は、試料を120℃で6時間乾燥させた後、熱重量測定装置(島津製作所製、商品名:TGA−50)で50℃から5℃/分で昇温したときに、初期質量の5質量%だけ質量が減少したときの温度である。
〔封止膜〕
封止膜としては炭酸ガス分離用の促進輸送膜の分野で公知の封止膜の中から適宜選んで使用できる。
封止膜2は液膜1のイオン液体1bが外部に漏れ出さないために用いているものであり、耐熱性かつ疎水性であることが好ましい。
また封止膜がCO2を通しやすいことが好ましく、CO2透過係数が1.0×10-6mol−CO2×m/m2/s/kPa以上であることが望ましい。
このような耐熱性・疎水性およびCO2透過性能の観点から、封止膜が、ポリジメチルシロキサン膜、ポリトリメチルシリルプロピン膜、ポリジフェニルアセチレン膜、疎水性ポリテトラフルオロエチレン膜およびセラミックス膜のいずれかであることが好ましい。
〔多孔質支持体〕
多孔質支持体としては、炭酸ガス分離用の促進輸送膜の分野で公知の多孔質支持体の中から適宜選んで使用できる。
多孔質支持体1aは、イオン液体1bを孔内部に保持し液膜を形成するために用いるものであり、耐熱性かつ親水性であり、厚さ35μm以上150μm以下、空隙率が30%から70%であることが好ましく、細孔径が0.1μm以上1μm以下であることが好ましい。
そのため耐熱性・親水性・厚さ・開孔率・細孔径の観点から、多孔質支持体が、ポリフッ化ビニリデン膜、銀メンブレンフィルター、親水性ポリテトラフルオロエチレン膜、ガラス繊維ろ紙、セラミックス膜のいずれかであることが好ましい。
細孔径の測定方法としてはバブルポイント法による測定が知られている。
〔膜の利用条件と性能〕
膜の分離性能の観点から、炭酸ガス分離膜に供給するガスの全圧は0.1MPa以上2MPa以下が好ましい。透過側のガス全圧は供給ガスの炭酸ガス分圧よりも低く、0.001MPa以上1.5MPa以下が好ましく、より好ましくは0.001MPa〜0.1MPaの範囲が好ましい。さらに分離性能を向上させるためには、供給ガス温度20℃以上200℃以下、供給ガス中の炭酸ガス分圧0.0049MPa以上1.5MPa以下、供給ガスの相対湿度50%以上100%以下、が好ましい。
本発明により、これらを満たす供給ガスの温度が27℃、供給ガスの炭酸ガス分圧が0.0049MPa、供給ガスの全圧が0.1MPa、透過ガスの全圧が0.003MPa、供給ガスの相対湿度が80%の条件下で、炭酸ガス透過係数が1.0×10-10mol−CO2×m/m2/s/kPa以上であり、水素透過係数に対する炭酸ガス透過係数の比αが250以上である炭酸ガス分離膜を得ることができる。
〔イオン液体の合成〕
イオン液体は、公知の方法によって合成することができ、例えばOhno et al.,J.Am.Chem.Soc.,2005,127,2398−2399に記載の方法を利用して合成することができる。
アミノ酸をアニオンとするイオン液体の代表的な合成法として、実施例1に例示する方法が収率の観点から好ましい。
〔液膜の調製〕
イオン液体を多孔質支持体に含浸させ液膜1を作成することができる。イオン液体は液体のまま多孔質支持体に担持されてもよいが、イオン液体をゲル化して用いることもできる。液膜として、ポリトリメチルシリルプロピン、ポリジフェニルアセチレンおよび疎水性ポリテトラフルオロエチレンからなる群から選ばれる少なくとも一種の高分子化合物と前記イオン液体とからなるゲルが多孔質支持体に担持された液膜を用いることもできる。
このようにゲル膜化することによって、封止膜がなくてもイオン液体をゲル膜中に保持することができるため封止膜を必要とせず、膜全体の厚さを低減することによりガス透過量を増やすことができる。
どのような素材を用いる場合にも炭酸ガス分離膜の形状には特に制限はなく、板状、筒状、中空糸状など任意の形状を選択することができる。
〔膜性能〕
本発明では、アニオンに特定のアミノ酸のアミノカルボン酸アニオンを有するイオン液体が、優れたCO2分離能をもたらしている。
CO2および水素の透過係数の算出方法としては、JISに規定される試験方法(K7126−1またはK7126−2)を用いることができる。試験装置として例えば(株)ラウンドサイエンス製フロー式ガス透過率測定装置(RGP−3000型)を用いることができる。
ここで、前記炭酸ガスと水素の透過係数比αは次式で定義されるものである。
Figure 2010214324
ただし、各成分の透過係数は、各成分のガスの透過速度をQ、供給側圧力(分圧)をp1、透過側圧力(分圧)をp2、膜面積をA、膜厚をLとした時、次式で定義されるものである。
Figure 2010214324
〔炭酸ガス分離膜の利用形態〕
以下、炭酸ガス分離膜の利用形態について説明する。
炭酸ガス分離膜を用いれば、高純度の炭酸ガスを回収することができる。回収された炭酸ガス富化ガスは、このまま地中に注入するなどして貯留することもできるが、好ましくは、炭酸ガス液化工程にて処理され液化炭酸ガスが生産される。従って炭酸ガス富化ガスの炭酸ガス濃度は炭酸ガス液化工程の順調な操業が容易になるように高めることが好ましく、その濃度は好ましくは70%以上、より好ましくは80%以上、さらに好ましくは90%以上である。炭酸ガス濃度が70%以上の場合、液化工程に際して必要なエネルギーを小さくすることができ、また、回収される液化炭酸ガスの割合を高くすることができる。
また炭酸ガス分離膜を用いれば、含炭素燃料から水蒸気改質反応およびシフト反応を経て生成した水素と炭酸ガスを主とする混合ガスを原料ガスとして膜分離装置の供給ガス側に供給し、透過ガス側より高純度炭酸ガスを得るとともに、非透過ガス側から水素が富化されたガスを得ることが可能になる。このように、炭酸ガス分離膜は水素製造のために使用することができる。
炭酸ガス分離膜を利用すれば、化石燃料類等の含炭素燃料を原料として、高純度水素の製造と並行して貯留に適した形態の炭酸ガスを製造するに際し、消費エネルギーを抑えることができる。また水素収率を向上させることができる。したがって、高純度水素の製造と炭酸ガス回収とを効率的に行うことが可能となる。しかも比較的簡易な装置で水素製造および炭酸ガス回収を行うことが可能となり、システムコストの上昇を抑えることもできる。従って本発明は水素社会の実現および地球温暖化の防止のために貢献するものである。
以下、本発明を実施例に基づき更に詳細に説明するが、本発明はこれによって限定されるものではない。
〔イオン液体合成方法〕
イオン液体Aは以下のとおり合成した。
セリン1.2g(11.42mmol、TCI製)をイオン交換水9.2gに溶解させ、その中に炭酸水素エチルメチルイミダゾリウム(アルドリッチ製、濃度48.2質量%溶液(CH3OH:H2O=2:3)4.32g(12.09mmol))を滴下する。14.5時間攪拌を行い、翌日真空減圧加熱乾燥することで、オイル状の液体を得た。同定は上記文献(Ohno et al.)に従い1H−NMRで行った(収率98%)。
なお、イオン液体B、C、Dはそれぞれこの方法を応用して合成した。
〔評価方法〕
各実施例および比較例において、膜の評価は以下の方法で行った。これらの例では円盤状の炭酸ガス分離膜を用いた。
使用した評価装置の概略を図2に示す。炭酸ガス分離膜14を評価用のセル13に取り付けた。このセルは、評価ガスライン12から混合ガス11を供給し、非透過ガスライン17から非透過ガス19が排出され、透過ガスライン18から透過ガス20が排出されるように構成されている。非透過ガスラインには非透過ガス圧力表示計15が接続され、透過ガスラインには透過ガス圧力表示計16が接続されている。サンプリングバルブ21を切り替えることにより、サンプリングライン22を経て透過ガスをガス組成分析計23に導くことができるようになっている。
評価ガス11として水素/CO2/H2O=95/5/2.9(水素/CO2=95/5(モル比)、相対湿度80%)混合ガスを、ガス流量102.9ml/分で、評価ガスライン12に供給した。このとき、非透過ガスの圧力(P1、全圧)を0.1MPaに、透過ガス20の圧力(P2、全圧)を0.003MPaに設定し、供給ガスおよび炭酸ガス分離膜の温度を27℃に設定した。評価ガスの温度は炭酸ガス分離膜の温度と同じにした。透過ガスのCO2濃度をガス組成分析装置にて分析した。
〔実施例1〕
膜厚100μm、直径47mm、細孔径0.1μmのPVDFフィルター(ミリポア製、商品名:VVLP04700)を多孔質支持体(円盤状)として、これを合成したイオン液体A中に浸して多孔質支持体にイオン液体を含浸させ、液膜を得た。
膜厚100μm、直径47mmのポリジメチルシロキサン(アズワン社製。商品名:シリコンフィルム6−9085−02)を封止膜として上記液膜の両面にそれぞれ設け、促進輸送膜を得た。
このようにして得た炭酸ガス分離膜を、前述の評価方法に従って評価した。その結果を表1に示す。
ここでイオン液体Aは1−エチル−3−メチルイミダゾリウム 2−アミノ−3−ヒドロキシプロピオネートであり、下記に示す構造を有する。ここではアニオンがセリンのアミノカルボン酸アニオンである。
Figure 2010214324
〔実施例2〕
封止膜として、膜厚70μm、直径47mmのポリテトラフルオロエチレン膜(アドバンテック社製。商品名:T010A047A)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして炭酸ガス分離膜を作成し、評価した。結果を表1に示す。
〔実施例3〕
イオン液体として1−エチル−3−メチルイミダゾリウム 2−アミノプロピオネート(下に示すイオン液体B)を用いたこと以外は実施例1と同様にして炭酸ガス分離膜を作成し、評価した。結果を表1に示す。ここではアニオンが、アラニンのアミノカルボン酸アニオンである。
Figure 2010214324
〔実施例4〕
イオン液体として1−エチル−3−メチルイミダゾリウム 2−ピロリジンカルボキシレート(下に示すイオン液体C)を用いたこと以外は実施例1と同様にして炭酸ガス分離膜を作成し、評価した。結果を表1に示す。ここではアニオンがプロリンのアミノカルボン酸アニオンである。
Figure 2010214324
〔実施例5〕
イオン液体として1−エチル−3−メチルイミダゾリウム 2,6−ジアミノヘキサネート(下に示すイオン液体D)を用いたこと以外は実施例1と同様にして炭酸ガス分離膜を作成し、評価した。結果を表1に示す。ここではアニオンがリシンのアミノカルボン酸アニオンである。
Figure 2010214324
〔実施例6〕
封止膜として、膜厚20μm、直径47mmのポリトリメチルシリルプロピン膜(原料化合物はNARD社合成。一般的に知られているソルベントキャスト法により発明者等が製膜)を用いた。また、イオン液体としてテトラブチルホスホニウム 2−アミノ−3−ヒドロキシプロピオネート(下に示すイオン液体E、NARD社合成。ただし、Buはn−ブチル基を表す)を用いた。それ以外は実施例1と同様にして炭酸ガス分離膜を作成し、評価した。結果を表1に示す。ここではアニオンがセリンのアミノカルボン酸アニオンである。
Figure 2010214324
〔実施例7〕
封止膜として、膜厚20μm、直径47mmのポリトリメチルシリルプロピン膜(原料化合物はNARD社合成。一般的に知られているソルベントキャスト法により発明者等が製膜。)を用いた。また、イオン液体として1−エチル−2、3−ジメチルイミダゾリウム 2−アミノ−3−ヒドロキシプロピオネート(下に示すイオン液体F)を用いた。それ以外は実施例1と同様にして炭酸ガス分離膜を作成し、評価した。結果を表1に示す。ここではアニオンがセリンのアミノカルボン酸アニオンである。
Figure 2010214324
イオン液体Fは以下に示す方法で合成した。
1−エチル−2,3−ジメチルイミダゾリウム メチルカルボナート(アルドリッチ製、濃度50質量%溶液(CH3OH:H2O=2:3)2.8g(7.0mmol)はかりとり、L−セリン0.7g(7.0mmol)を少しずつ加え、室温で24時間攪拌した。その後100℃、減圧下で5時間反応させることにより、イオン液体Fが1.5g(92%収率)得られた。
〔比較例1〕
イオン液体として1−エチル−3−メチルイミダゾリウム ブロミド(下に示すイオン液体Y、関東化学社製)を用いたこと以外は実施例1と同様にして炭酸ガス分離膜を作成し、評価した。結果を表1に示す。
Figure 2010214324
〔比較例2〕
イオン液体として1−アリル−3−メチルイミダゾリウム ビストリフルオロメチルスルホニルイミド(下に示すイオン液体Z、関東化学製)を用いたこと以外は実施例1と同様にして炭酸ガス分離膜を作成し、評価した。結果を表1に示す。
Figure 2010214324
Figure 2010214324
本発明は、例えば、製油所の水素製造装置やIGCCで得られる、二酸化炭素と水素を含む混合ガス中の二酸化炭素を濃縮する際に好適に用いられる。濃縮した二酸化炭素は、例えば圧縮液化して地中に隔離することが考えられる。
1 液膜
1a 多孔質支持体
1b イオン液体
2 封止膜
11 評価ガス
12 評価ガスライン
13 セル
14 炭酸ガス分離膜(円盤状)
15 非透過ガス圧力表示計
16 透過ガス圧力表示計
17 非透過ガスライン
18 透過ガスライン
19 非透過ガス
20 透過ガス
21 サンプリングバルブ
22 サンプリングライン
23 ガス組成分析計

Claims (6)

  1. 水素ガスと炭酸ガスを含む混合ガスから、炭酸ガスを分離するための炭酸ガス分離膜であって、
    イオン液体と該イオン液体を担持する多孔質支持体とを含む液膜が、二つの封止膜によって挟まれた構造を有し、
    前記イオン液体が、
    式Iで表されるイミダゾリウムカチオン、式IIで表される第4級アンモニウムカチオンおよび式IIIで表される第4級ホスホニウムカチオンからなる群から選ばれる少なくとも一種のカチオンと、
    Figure 2010214324
    (ここで、R1およびR3はそれぞれ独立して、いずれも炭素数1〜6であって直鎖状または分岐数が1もしくは2の分岐状の、アルキル基、アミノアルキル基、アリル基、ヒドロキシアルキル基、アミノヒドロキシアルキル基またはエーテル基を表し、
    2はHまたは炭素数1〜3のアルキル基を表す。)
    Figure 2010214324
    (ここで、R4、R5、R6およびR7はそれぞれ独立して、いずれも炭素数1〜6であって直鎖状または分岐数が1もしくは2の分岐状の、アルキル基、アミノアルキル基、アリル基、ヒドロキシアルキル基、アミノヒドロキシアルキル基またはエーテル基を表す。)
    Figure 2010214324
    (ここで、R8、R9、R10およびR11はそれぞれ独立して、いずれも炭素数1〜6であって直鎖状または分岐数が1もしくは2の分岐状の、アルキル基、アミノアルキル基、アリル基、ヒドロキシアルキル基、アミノヒドロキシアルキル基またはエーテル基を表す。)
    グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、システイン、メチオニン、アスパラギン、グルタミン酸、グルタミン、アルギニン、リシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、アスパラギン酸、プロリン、
    2−アミノ酪酸、2−アミノイソ酪酸、2−アミノシクロペンタンカルボン酸、および
    4−アミノ酪酸からなる群から選ばれる少なくとも一種のアミノ酸のアミノカルボン酸アニオンと
    の組合せからなる
    炭酸ガス分離膜。
  2. 前記イミダゾリウムカチオンが、式IV〜式VIIでそれぞれ表されるカチオンからなる群から選ばれる少なくとも一種であり、
    Figure 2010214324
    (ここでR2はHまたはメチル基を表す。)
    Figure 2010214324
    (ここでR2はHまたはメチル基を表す。)
    Figure 2010214324
    (ここでR2はHまたはメチル基を表し、nは1または2である。)
    Figure 2010214324
    (ここでR2はHまたはメチル基を表し、nは1または2である。)
    前記第4級ホスホニウムカチオンが、式VIIIおよび式IXでそれぞれ表されるカチオンからなる群から選ばれる少なくとも一種である
    Figure 2010214324
    (ここでBuはn−ブチル基を表す。)
    Figure 2010214324
    (ここでEtはエチル基を表す。)
    請求項1記載の炭酸ガス分離膜。
  3. 前記封止膜が、ポリジメチルシロキサン膜、ポリトリメチルシリルプロピン膜、ポリジフェニルアセチレン膜、ポリテトラフルオロエチレン膜またはセラミックス膜である請求項1または2記載の炭酸ガス分離膜。
  4. 前記多孔質支持体が、ポリフッ化ビニリデン膜、銀メンブレンフィルター、ポリテトラフルオロエチレン膜、ガラス繊維ろ紙またはセラミックス膜である請求項1〜3の何れか一項記載の炭酸ガス分離膜。
  5. 前記液膜が、ポリトリメチルシリルプロピン、ポリジフェニルアセチレンおよびポリテトラフルオロエチレンからなる群から選ばれる少なくとも一種の高分子化合物と前記イオン液体とからなるゲルが多孔質支持体に担持された液膜である請求項1〜4の何れか一項記載の炭酸ガス分離膜。
  6. 供給ガスの温度27℃、供給ガスの炭酸ガス分圧0.0049MPa、供給ガスの全圧0.1MPa、透過側の全圧0.003MPa、供給ガスの相対湿度80%のとき、水素透過係数に対する炭酸ガス透過係数の比αが250以上であり、かつ炭酸ガス透過係数が1.0×10-10mol−CO2×m/m2/s/kPa以上である請求項1〜5の何れか一項記載の炭酸ガス分離膜。
JP2009066014A 2009-03-18 2009-03-18 炭酸ガス分離膜 Active JP5378841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009066014A JP5378841B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 炭酸ガス分離膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009066014A JP5378841B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 炭酸ガス分離膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010214324A true JP2010214324A (ja) 2010-09-30
JP5378841B2 JP5378841B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=42973743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009066014A Active JP5378841B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 炭酸ガス分離膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5378841B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101063697B1 (ko) 2011-05-25 2011-09-07 한국가스공사연구개발원 Dme 제조 공정에 적용되는 이산화탄소/수소 분리막
JP2012144441A (ja) * 2011-01-06 2012-08-02 Idemitsu Kosan Co Ltd イオン液体、イオン液体の精製方法、およびセルロース系バイオマスの処理方法
JP2012205971A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Nippon Steel Engineering Co Ltd 二酸化炭素ガス分離システム
JP2012245505A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Jx Nippon Oil & Energy Corp 気体分離ゲル膜
WO2013103420A2 (en) * 2011-10-10 2013-07-11 Yushan Yan Membranes and catalysts for fuel cells, gas separation cells, electrolyzers and solar hydrogen applications
WO2013118776A1 (ja) 2012-02-06 2013-08-15 株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ Co2選択透過膜、co2を混合ガスから分離する方法、及び膜分離装置
WO2014009533A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 Danmarks Tekniske Universitet Co2 sorption by supported amino acid ionic liquids
JP2015025057A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 国立大学法人神戸大学 アミノ酸イオン性液体含有高分子ゲルおよびその製造方法
WO2015020144A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ Co2選択透過膜及びco2を混合ガスから分離する方法
WO2015107060A1 (en) * 2014-01-15 2015-07-23 Danmarks Tekniske Universitet Co2 chemosorption by functionalized amino acid derivatives
JP2015535738A (ja) * 2012-10-01 2015-12-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 極性ガス/非極性ガスおよびオレフィン/パラフィン分離のためのイオン性液体グラフト化メソポーラスシリカ組成物
JP2016010760A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 国立研究開発法人産業技術総合研究所 酸性ガス化学吸収液及び酸性ガス分離回収方法
JP2016083623A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 国立研究開発法人産業技術総合研究所 酸性ガス吸収液及び酸性ガス分離回収方法
US9597632B2 (en) 2012-02-06 2017-03-21 Renaissance Energy Research Corporation Selectively CO 2-permeable membrane, method for separating CO2 from mixed gas, and membrane separation equipment
JP2017507771A (ja) * 2013-12-19 2017-03-23 シー−キャプチャー リミテッドC−Capture Ltd 酸性ガス回収および放出システム
US9863314B2 (en) 2011-04-28 2018-01-09 Hitachi Zosen Corporation Carbon dioxide membrane separation system in coal gasification process, and integrated coal gasification combined cycle power generation facility using same
WO2018012459A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 シャープ株式会社 酸素分離膜
US10016725B2 (en) * 2016-08-30 2018-07-10 Industrial Technology Research Institute Ionic liquid for forward osmosis process and forward osmosis process
US20180273698A1 (en) * 2017-03-27 2018-09-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Ionic liquid and method for dissolving cellulose using the same
WO2018211944A1 (ja) * 2017-05-18 2018-11-22 株式会社ダイセル イオン液体含有積層体及びその製造方法
WO2018211945A1 (ja) * 2017-05-18 2018-11-22 株式会社ダイセル 二酸化炭素分離膜及びその製造方法
US10890570B2 (en) * 2017-11-29 2021-01-12 Michigan Technological University Gas measurement device
WO2021172087A1 (ja) 2020-02-25 2021-09-02 国立研究開発法人産業技術総合研究所 二酸化炭素分離膜用イオン液体組成物、及び該組成物を保持した二酸化炭素分離膜、並びに該二酸化炭素分離膜を備えた二酸化炭素の濃縮装置
CN113597337A (zh) * 2019-03-19 2021-11-02 日东电工株式会社 含离子性液体的结构体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229219A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Agency Of Ind Science & Technol 二酸化炭素の吸収剤
JP2008036463A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Renaissance Energy Research:Kk Co2促進輸送膜及びその製造方法
WO2008032790A1 (fr) * 2006-09-13 2008-03-20 Kyoto University Électrode de référence revêtue de liquide ionique, et système de mesure électrochimique utilisant l'électrode de référence

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229219A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Agency Of Ind Science & Technol 二酸化炭素の吸収剤
JP2008036463A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Renaissance Energy Research:Kk Co2促進輸送膜及びその製造方法
WO2008032790A1 (fr) * 2006-09-13 2008-03-20 Kyoto University Électrode de référence revêtue de liquide ionique, et système de mesure électrochimique utilisant l'électrode de référence

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012144441A (ja) * 2011-01-06 2012-08-02 Idemitsu Kosan Co Ltd イオン液体、イオン液体の精製方法、およびセルロース系バイオマスの処理方法
JP2012205971A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Nippon Steel Engineering Co Ltd 二酸化炭素ガス分離システム
US9863314B2 (en) 2011-04-28 2018-01-09 Hitachi Zosen Corporation Carbon dioxide membrane separation system in coal gasification process, and integrated coal gasification combined cycle power generation facility using same
KR101063697B1 (ko) 2011-05-25 2011-09-07 한국가스공사연구개발원 Dme 제조 공정에 적용되는 이산화탄소/수소 분리막
JP2012245505A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Jx Nippon Oil & Energy Corp 気体分離ゲル膜
WO2013103420A2 (en) * 2011-10-10 2013-07-11 Yushan Yan Membranes and catalysts for fuel cells, gas separation cells, electrolyzers and solar hydrogen applications
WO2013103420A3 (en) * 2011-10-10 2013-10-03 Yushan Yan Membranes and catalysts for fuel cells, gas separation cells, electrolyzers and solar hydrogen applications
JPWO2013118776A1 (ja) * 2012-02-06 2015-05-11 株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ Co2選択透過膜、co2を混合ガスから分離する方法、及び膜分離装置
KR20140130469A (ko) 2012-02-06 2014-11-10 가부시키가이샤 르네상스 에너지 리서치 Co2 선택 투과막, co2를 혼합 가스로부터 분리하는 방법, 및 막 분리 장치
KR101942135B1 (ko) * 2012-02-06 2019-01-24 가부시키가이샤 르네상스 에너지 리서치 Co2 선택 투과막, co2를 혼합 가스로부터 분리하는 방법, 및 막 분리 장치
WO2013118776A1 (ja) 2012-02-06 2013-08-15 株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ Co2選択透過膜、co2を混合ガスから分離する方法、及び膜分離装置
US9597632B2 (en) 2012-02-06 2017-03-21 Renaissance Energy Research Corporation Selectively CO 2-permeable membrane, method for separating CO2 from mixed gas, and membrane separation equipment
CN104470633A (zh) * 2012-07-13 2015-03-25 丹麦科技大学 通过负载的氨基酸离子液体的co2吸着作用
US10130911B2 (en) 2012-07-13 2018-11-20 Danmarks Tekniske Universitet CO2 sorption by supported amino acid ionic liquids
WO2014009533A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 Danmarks Tekniske Universitet Co2 sorption by supported amino acid ionic liquids
CN104470633B (zh) * 2012-07-13 2016-10-26 丹麦科技大学 通过负载的氨基酸离子液体的co2吸着作用
JP2015535738A (ja) * 2012-10-01 2015-12-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 極性ガス/非極性ガスおよびオレフィン/パラフィン分離のためのイオン性液体グラフト化メソポーラスシリカ組成物
JP2015025057A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 国立大学法人神戸大学 アミノ酸イオン性液体含有高分子ゲルおよびその製造方法
WO2015020144A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ Co2選択透過膜及びco2を混合ガスから分離する方法
JPWO2015020144A1 (ja) * 2013-08-07 2017-03-02 株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ Co2選択透過膜及びco2を混合ガスから分離する方法
JP2017507771A (ja) * 2013-12-19 2017-03-23 シー−キャプチャー リミテッドC−Capture Ltd 酸性ガス回収および放出システム
WO2015107060A1 (en) * 2014-01-15 2015-07-23 Danmarks Tekniske Universitet Co2 chemosorption by functionalized amino acid derivatives
JP2016010760A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 国立研究開発法人産業技術総合研究所 酸性ガス化学吸収液及び酸性ガス分離回収方法
JP2016083623A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 国立研究開発法人産業技術総合研究所 酸性ガス吸収液及び酸性ガス分離回収方法
WO2018012459A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 シャープ株式会社 酸素分離膜
US10016725B2 (en) * 2016-08-30 2018-07-10 Industrial Technology Research Institute Ionic liquid for forward osmosis process and forward osmosis process
US10875973B2 (en) * 2017-03-27 2020-12-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Ionic liquid and method for dissolving cellulose using the same
US20180273698A1 (en) * 2017-03-27 2018-09-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Ionic liquid and method for dissolving cellulose using the same
CN108658795B (zh) * 2017-03-27 2022-12-13 松下知识产权经营株式会社 离子液体及使用该离子液体来溶解纤维素的方法
CN108658795A (zh) * 2017-03-27 2018-10-16 松下知识产权经营株式会社 离子液体及使用该离子液体来溶解纤维素的方法
CN110662597B (zh) * 2017-05-18 2022-08-30 株式会社大赛璐 二氧化碳分离膜及其制造方法
WO2018211945A1 (ja) * 2017-05-18 2018-11-22 株式会社ダイセル 二酸化炭素分離膜及びその製造方法
JPWO2018211944A1 (ja) * 2017-05-18 2020-03-19 株式会社ダイセル イオン液体含有積層体及びその製造方法
JPWO2018211945A1 (ja) * 2017-05-18 2020-05-28 株式会社ダイセル 二酸化炭素分離膜及びその製造方法
CN110636897A (zh) * 2017-05-18 2019-12-31 株式会社大赛璐 含有离子液体的层叠体及其制造方法
WO2018211944A1 (ja) * 2017-05-18 2018-11-22 株式会社ダイセル イオン液体含有積層体及びその製造方法
US11524265B2 (en) 2017-05-18 2022-12-13 Daicel Corporation Carbon dioxide separation membrane and method for producing same
US11491447B2 (en) 2017-05-18 2022-11-08 Daicel Corporation Ionic liquid-containing laminate and method for producing same
JP7073357B2 (ja) 2017-05-18 2022-05-23 株式会社ダイセル 二酸化炭素分離膜及びその製造方法
JP7078613B2 (ja) 2017-05-18 2022-05-31 株式会社ダイセル イオン液体含有積層体及びその製造方法
CN110662597A (zh) * 2017-05-18 2020-01-07 株式会社大赛璐 二氧化碳分离膜及其制造方法
CN110636897B (zh) * 2017-05-18 2022-10-14 株式会社大赛璐 含有离子液体的层叠体及其制造方法
US10890570B2 (en) * 2017-11-29 2021-01-12 Michigan Technological University Gas measurement device
CN113597337A (zh) * 2019-03-19 2021-11-02 日东电工株式会社 含离子性液体的结构体
WO2021172087A1 (ja) 2020-02-25 2021-09-02 国立研究開発法人産業技術総合研究所 二酸化炭素分離膜用イオン液体組成物、及び該組成物を保持した二酸化炭素分離膜、並びに該二酸化炭素分離膜を備えた二酸化炭素の濃縮装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5378841B2 (ja) 2013-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5378841B2 (ja) 炭酸ガス分離膜
Yin et al. A highly permeable and selective amino-functionalized MOF CAU-1 membrane for CO 2–N 2 separation
KR101330336B1 (ko) 가스 분리 장치, 멤브레인 리액터, 수소 제조 장치, 가스 분리 방법, 수소 제조 방법
Li et al. Zeolitic imidazolate framework ZIF-7 based molecular sieve membrane for hydrogen separation
JP5443773B2 (ja) 二酸化炭素分離装置
JP5553421B2 (ja) Co2促進輸送膜及びその製造方法
Lu et al. Effects of activators on mass-transfer enhancement in a hollow fiber contactor using activated alkanolamine solutions
Jin et al. A novel CAU-10-H MOF membrane for hydrogen separation under hydrothermal conditions
US20110269906A1 (en) Membranes, methods of making membranes, and methods of separating gases using membranes
US20110223650A1 (en) Modular Membrane Reactor and Process for Carbon Dioxide Extraction
US9597632B2 (en) Selectively CO 2-permeable membrane, method for separating CO2 from mixed gas, and membrane separation equipment
JP6553739B2 (ja) ガス回収装置、ガス回収方法、及び、半導体洗浄システム
Patil et al. Effectiveness of ionic liquid-supported membranes for carbon dioxide capture: a review
Kim et al. Practical designs of membrane contactors and their performances in CO2/CH4 separation
JP2017202449A (ja) 溶媒混合液を分離する方法及びそれに使用する金属有機構造体分離膜
JP2014000535A (ja) 二酸化炭素の分離方法及び二酸化炭素の分離膜
KR101749618B1 (ko) 이산화탄소 분리용 혼합 흡수제 및 그를 포함하는 막접촉기
Fang et al. CO2 chemical absorption by using membrane vacuum regeneration technology
LU et al. Membrane-based CO2 absorption into blended amine solutions
Dey et al. An insight into the recent developments in membrane-based carbon dioxide capture and utilization
JP5877961B2 (ja) 気体分離ゲル膜
Api Biohydrogen purification from palm oil mill effluent fermentation for fuel cell application
Orme et al. Membrane separation processes for the benefit of the sulfur–iodine and hybrid sulfur thermochemical cycles
CN115477579B (zh) 一种制备金属有机框架材料用配体、薄膜及其应用
Zou Carbon dioxide-selective membranes and their applications in hydrogen processing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5378841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250