JP2010198154A - Rfidタグ - Google Patents

Rfidタグ Download PDF

Info

Publication number
JP2010198154A
JP2010198154A JP2009040269A JP2009040269A JP2010198154A JP 2010198154 A JP2010198154 A JP 2010198154A JP 2009040269 A JP2009040269 A JP 2009040269A JP 2009040269 A JP2009040269 A JP 2009040269A JP 2010198154 A JP2010198154 A JP 2010198154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfid tag
chip
spacer
locking portion
pressing force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009040269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5220654B2 (ja
Inventor
Shunji Baba
俊二 馬場
Shigeru Hashimoto
繁 橋本
Takeshi Niwada
剛 庭田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2009040269A priority Critical patent/JP5220654B2/ja
Priority to US12/694,755 priority patent/US8242916B2/en
Priority to EP20100152276 priority patent/EP2221754A1/en
Priority to KR1020100011007A priority patent/KR101050439B1/ko
Priority to CN2010101213327A priority patent/CN101814155B/zh
Publication of JP2010198154A publication Critical patent/JP2010198154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5220654B2 publication Critical patent/JP5220654B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • G06K19/07309Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers
    • G06K19/07372Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by detecting tampering with the circuit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07798Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card part of the antenna or the integrated circuit being adapted for rupturing or breaking, e.g. record carriers functioning as sealing devices for detecting not-authenticated opening of containers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/03Forms or constructions of security seals
    • G09F3/0305Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used
    • G09F3/0323Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used having clamp-like sealing means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/03Forms or constructions of security seals
    • G09F3/0305Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used
    • G09F3/0329Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used having electronic sealing means
    • G09F3/0335Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used having electronic sealing means using RFID tags
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/13Article holder attachable to apparel or body
    • Y10T24/1321Pencil
    • Y10T24/1324Clasp attached
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/34Combined diverse multipart fasteners
    • Y10T24/3401Buckle
    • Y10T24/3413Buckle and clasp
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/40Portable
    • Y10T70/411Clamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】取り付け対象物に取り付けられた後でその取り付け対象物から取り外される場合に破壊されるRFIDタグを提供する。
【解決手段】ICチップと該ICチップに接続されたアンテナとを有するRFIDタグであって、弾性を有するスペーサと、ICチップの周囲に形成された第1の係止部と、スペーサを介して第1の係止部に対して離間した位置に設けられ、スペーサを押圧する押圧力により第1の係止部方向へ変位して第1の係止部に係止し、押圧力が除去されることで第1の係止部を介してICチップの周囲に押圧力に対応する力を作用させる第2の係止部と、第2の係止部により発生する押圧力に対応する力により、ICチップ又はアンテナを破壊する破壊部とを有する。
【選択図】図5

Description

本発明は、ICチップと該ICチップに接続されたアンテナとを有するRFID(Radio Frequency Identification)タグに関するものである。
従来、RFIDタグの不正利用防止のため、RFIDタグが対象物品に貼り付けられた状態で上部のみ引き剥がされることにより、RFIDタグが破壊される技術がある。
なお、RFIDタグに関連する幾つかの技術が知られている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3参照)。
特開2000−48147号公報 特開2005−242971号公報 特許3636202号公報
しかしながら、上述した従来の不正利用防止のためのRFIDタグは、対象物品に接着されている必要がある。従って、対象物品に接着されないRFIDタグに適用できない。また、上述した従来の不正利用防止のためのRFIDタグは、RFIDタグ全体が剥がされた場合に無効となる。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、取り付け対象物に取り付けられた後でその取り付け対象物から取り外される場合に破壊されるRFIDタグを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明の一態様は、ICチップと該ICチップに接続されたアンテナとを有するRFIDタグであって、弾性を有するスペーサと、ICチップの周囲に形成された第1の係止部と、スペーサを介して第1の係止部に対して離間した位置に設けられ、スペーサを押圧する押圧力により第1の係止部方向へ変位して第1の係止部に係止し、押圧力が除去されることで第1の係止部を介してICチップの周囲に押圧力に対応する力を作用させる第2の係止部と、第2の係止部により発生する押圧力に対応する力により、ICチップ又はアンテナを破壊する破壊部とを有する。
開示のRFIDタグによれば、取り付け対象物に取り付けられた後でその取り付け対象物から取り外される場合に破壊される。
RFIDタグ1aの構成の一例を示す下面図である。 RFIDタグ1aの構成の一例を示す正面図である。 RFIDタグ1aの取り付け状態の一例を示す上面図である。 RFIDタグ1aの取り付け状態の一例を示す正面図である。 RFIDタグ1aの構成の一例を正面から見た断面図である。 破壊機構13a,14の構成の一例を示す正面図である。 破壊機構13a周辺の構成の一例を示す下面図である。 破壊機構13a周辺の構成の一例を示す側面図である。 RFIDタグ1aの第1状態の一例を正面から見た断面図である。 RFIDタグ1aの第2状態の一例を正面から見た断面図である。 RFIDタグ1aの第3状態の一例を正面から見た断面図である。 RFIDタグ1aの製造方法における第1工程の一例を示す下面図である。 RFIDタグ1aの製造方法における第1工程の一例を示す側面図である。 RFIDタグ1aの製造方法における第2工程の一例を示す下面図である。 RFIDタグ1aの製造方法における第2工程の一例を示す側面図である。 RFIDタグ1aの製造方法における第3工程の一例を示す下面図である。 RFIDタグ1aの製造方法における第3工程の一例を示す側面図である。 RFIDタグ1aの製造方法における第4工程の一例を示す下面図である。 RFIDタグ1aの製造方法における第4工程の一例を示す側面図である。 RFIDタグ1aの製造方法における第5工程の一例を示す下面図である。 誤作動防止対策を施したRFIDタグ1aの一例を正面から見た断面図である。 RFIDタグ1bの構成の一例を示す下面図である。 インレット基板12bの構成の一例を示す下面図である。 RFIDタグ1cの第3状態の一例を正面から見た断面図である。 破壊機構13bの構成の一例を示す正面図である。 破壊機構13b及びインレット基板12aの構成の一例を示す斜視図である。 RFIDタグ1dの第2状態の一例を正面から見た断面図である。 破壊機構13cの構成の一例を示す正面図である。 RFIDタグ1dの第3状態の一例を正面から見た断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
(実施の形態1)
本実施の形態のRFIDタグ1aの構成について以下に説明する。
図1は、RFIDタグ1aの構成の一例を示す下面図である。図2は、RFIDタグ1aの構成の一例を示す正面図である。本実施の形態のRFIDタグ1aは、取り付けバンド2、回路収容部3、スペーサ6を有する。取り付けバンド2は、両端を接続することができ、結束バンドと同様の機能を有する。回路収容部3の壁は、スペーサ7である。
図3は、RFIDタグ1aの取り付け状態の一例を示す上面図である。図4は、RFIDタグ1aの取り付け状態の一例を示す正面図である。RFIDタグ1aは取り付け対象物5に取り付けられる。この時、取り付けバンド2が取り付け対象物5に巻き付けられて締められることにより、回路収容部3及びスペーサ6が押し潰される。
図5は、RFIDタグ1aの構成の一例を正面から見た断面図である。この図は、RFIDタグ1aのうち回路収容部3の内部を示す。回路収容部3は、チップ11(ICチップ)、インレット基板12a、破壊機構13a,14、スペーサ7、接着剤16a,16bを有する。スペーサ7における各壁面のうち、インレット基板12aに接する上側の壁面を上壁とし、破壊機構14に接着する下側の壁面を下壁とし、それ以外の側面を側壁とする。スペーサ6,7は、弾性体、例えばゴムにより実現される。なお、スペーサ6,7は、スプリングや板バネであっても良い。
インレット基板12aのうち、破壊機構13aに接する部分を中央部(第1位置)とし、取り付けバンド2に接着される部分を両端部(第2位置)とする。チップ11の上面とインレット基板12aの中央部の下面とは、接着されている。更に、チップ11の電極とインレット基板12a上のアンテナパターンとが接続されている。インレット基板12aの両端部の下面とスペーサ7の上壁の上面は、接着剤16bにより接着されている。インレット基板12aの両端部の上面と取り付けバンド2の下面とは、接着剤16aにより接着されている。
図6は、破壊機構13a,14の構成の一例を示す正面図である。この図において、上側は、破壊機構13aを示し、下側は、破壊機構14を示す。
破壊機構13aは、ベース21とフック22とを有する。ベース21とフック22とは、結合している。ベース21は、インレット基板12aの中央部の上面に固定される。フック22は、インレット基板12aを貫通してスペーサ7の内部空間内に延びている。破壊機構13aと取り付けバンド2とは、結合していない。
破壊機構14は、ベース23とフック24とを有する。ベース23とフック24とは、結合している。ベース23は、スペーサ7の下壁の下面に固定される。フック24は、スペーサ7の下壁を貫通してスペーサ7の内部空間内に延びている。
フック22は、フック24の突起が掛かることができるフック用孔25を有する。
図7は、破壊機構13a周辺の構成の一例を示す下面図である。この図は、RFIDタグ1aのうち、取り付けバンド2、破壊機構13a、インレット基板12a、チップ11を示す。図8は、破壊機構13a周辺の構成の一例を示す側面図である。この図は、図7の右方から見た側面図である。この図の左方は、インレット基板12aの下方である。インレット基板12aは、アンテナパターン17(アンテナ)を有する。
取り付け時のRFIDタグ1aの状態の変化について以下に説明する。
図9は、RFIDタグ1aの第1状態の一例を正面から見た断面図である。第1状態は、RFIDタグ1aが取り付け対象物5に取り付けられる前の状態であり、スペーサ7の下壁の下面が取り付け対象物5に接した状態である。
図10は、RFIDタグ1aの第2状態の一例を正面から見た断面図である。第2状態は、取り付け者が取り付けバンド2を締め付けることにより、RFIDタグ1aが取り付け対象物5に取り付けられた状態である。これにより、取り付けバンド2が締め付けられると、取り付けバンド2が取り付け対象物5へ押し付けられ、ベース21をベース23の方向へ押すと共にベース23をベース21の方向へ押す押圧力F1が、RFIDタグ1aに加わる。この押圧力F1により、スペーサ7が押し潰されて弾性変形し、フック22とフック24とが係止する。
取り外し時のRFIDタグ1aの状態の変化について以下に説明する。
図11は、RFIDタグ1aの第3状態の一例を正面から見た断面図である。第3状態は、RFIDタグ1aの取り付け後に、RFIDタグ1aが取り付け対象物5から取り外される状態である。スペーサ7は、押圧力F1に対し、弾性復元力F2を発生させる。
取り付けバンド2が切断等により緩められ、取り付けバンド2の締め付け力が低下し、押圧力F1が低下すると、弾性復元力F2は、インレット基板12aの両端部を上方へ押すと共にベース23を下方へ押す弾性復元力F2をRFIDタグ1aに加える。一方、フック22とフック24とが互いに係止した状態でベース21とベース23とが拘束されているため、インレット基板12aの中央部とベース23との距離は維持される。これにより、インレット基板12aの中央部と両端部へ互いに逆方向の力が加えられ、インレット基板12a及びアンテナパターン17は破壊される。
ここで、弾性復元力F2は、インレット基板12aの強度より大きい。
破壊機構13a,14は、スペーサ7で覆われているため、不正にRFIDタグ1aを取り付け対象物5から外す者が外観から破壊機構13a,14を知ることはできない。
RFIDタグ1aの製造方法について以下に説明する。
図12は、RFIDタグ1aの製造方法における第1工程の一例を示す下面図である。図13は、RFIDタグ1aの製造方法における第1工程の一例を示す側面図である。第1工程において、インレット基板12aの中央部に貫通する孔31,32,33,34が空けられると共に、インレット基板12aの中央部の下面にチップ11が実装される。
図14は、RFIDタグ1aの製造方法における第2工程の一例を示す下面図である。図15は、RFIDタグ1aの製造方法における第2工程の一例を示す側面図である。インレット基板12aの中央部の上面にベース21が配置される。
図16は、RFIDタグ1aの製造方法における第3工程の一例を示す下面図である。図17は、RFIDタグ1aの製造方法における第3工程の一例を示す側面図である。インレット基板12aの中央部の下面にフック22が配置され、ベース21とフック22が結合される。
図18は、RFIDタグ1aの製造方法における第4工程の一例を示す下面図である。図19は、RFIDタグ1aの製造方法における第4工程の一例を示す側面図である。インレット基板12aの上面に取り付けバンド2が配置され、インレット基板12aの両端部の上面と取り付けバンド2の下面とが接着剤16aにより接着される。ベース21と取り付けバンド2とは、接着されない。
図20は、RFIDタグ1aの製造方法における第5工程の一例を示す下面図である。下壁に破壊機構14が付けられたスペーサ7がインレット基板12aの下面に配置され、インレット基板12aの両端部の下面とスペーサ7の上壁の上面が接着剤16bにより接着される。
本実施の形態によれば、RFIDタグ1aが取り付け対象物5に取り付けられた後で取り外される場合に、インレット基板12aが破壊される。これにより、RFIDタグ1aの不正利用を防止することができる。
RFIDタグ1aの誤作動防止対策について以下に説明する。
図21は、誤作動防止対策を施したRFIDタグ1aの一例を正面から見た断面図である。輸送時の衝撃等によりフック22とフック24が係止しないように、製造後から取り付け前まで、ストッパ26がフック22に付けられてフック用孔25を塞ぐ。取り付け直前に、ストッパ26は、取り除かれる。
なお、ストッパ26は、フック24に付けられても良いし、フック22とフック24の両方に付けられても良い。
(実施の形態2)
本実施の形態のRFIDタグ1bの構成について以下に説明する。
図22は、RFIDタグ1bの構成の一例を示す下面図である。RFIDタグ1bの構成要素において、RFIDタグ1aの構成要素と同一符号はRFIDタグ1aに示された対象と同一又は相当物を示しており、ここでの説明を省略する。RFIDタグ1aと比較すると、RFIDタグ1bは、インレット基板12aの代わりにインレット基板12bを有する。
図23は、インレット基板12bの構成の一例を示す下面図である。インレット基板12aと比較すると、インレット基板12bの中央部と両端部の境界には、境界の強度を低下させるための4つの切れ込み(溝)41が設けられている。RFIDタグ1bが実施の形態1と同様の第1状態及び第2状態を経て第3状態になる場合、切れ込み41によりインレット基板12bの破壊の確実性が高まる。切れ込み41は、インレット基板12bの平面の長辺上に設けられ、上述の境界方向に切られている。
なお、インレット基板の平面上に上述の境界に沿った溝が設けられ、この溝が破壊を確実にしても良い。上面及び下面の少なくともいずれかである。更に、インレット基板の平面の長辺上の切れ込み41とインレット基板の平面上の溝とが組み合わせられても良い。
本実施の形態によれば、RFIDタグ1bが取り付け対象物5に取り付けられた後で取り外される場合において、インレット基板12bの破壊の確実性を高める。
(実施の形態3)
本実施の形態のRFIDタグ1cの構成について以下に説明する。
図24は、RFIDタグ1cの第3状態の一例を正面から見た断面図である。この図は、実施の形態1と同様の第1状態及び第2状態を経た第3状態、即ちRFIDタグ1cが取り付け対象物5から取り外される状態を示す。RFIDタグ1cの構成要素において、RFIDタグ1aの構成要素と同一符号はRFIDタグ1aに示された対象と同一又は相当物を示しており、ここでの説明を省略する。RFIDタグ1aと比較すると、RFIDタグ1cは、破壊機構13aの代わりに破壊機構13bを有する。
図25は、破壊機構13bの構成の一例を示す正面図である。破壊機構13bの構成要素において、破壊機構13aの構成要素と同一符号は破壊機構13aに示された対象と同一又は相当物を示しており、ここでの説明を省略する。破壊機構13aと比較すると、破壊機構13bは、フック22の代わりにワイヤ42を有する。
図26は、破壊機構13b及びインレット基板12aの構成の一例を示す斜視図である。この図の視点は、インレット基板12aの下面側である。RFIDタグ1cの取り付け時、実施の形態1の第2状態におけるフック22と同様にして、ワイヤ42は、フック24の突起に掛けられる。これにより、ベース21とベース23の距離が所定距離以下になるように、ベース21とベース23とが拘束される。RFIDタグ1cの取り外し時、実施の形態1の第3状態と同様にして、インレット基板12aの中央部と両端部とにそれぞれ逆方向の力が加えられ、インレット基板12aは破壊される。
(実施の形態4)
本実施の形態のRFIDタグ1dの構成について以下に説明する。
図27は、RFIDタグ1dの第2状態の一例を正面から見た断面図である。この図は、実施の形態1と同様の第2状態、即ちRFIDタグ1dが取り付け対象物5に取り付けられた状態を示す。RFIDタグ1dの構成要素において、RFIDタグ1aの構成要素と同一符号はRFIDタグ1aに示された対象と同一又は相当物を示しており、ここでの説明を省略する。RFIDタグ1aと比較すると、RFIDタグ1dは、破壊機構13aの代わりに破壊機構13cを有する。
図28は、破壊機構13cの構成の一例を示す正面図である。破壊機構13cの構成要素において、破壊機構13aの構成要素と同一符号は破壊機構13aに示された対象と同一又は相当物を示しており、ここでの説明を省略する。破壊機構13aと比較すると、破壊機構13cは、新たにベース21の下面に突起部43を有する。突起部43は、インレット基板12aを介してチップ11の中心部に対向する位置に設けられる。突起部43の先端は、インレット基板12aの方向を向く。
図29は、RFIDタグ1dの第3状態の一例を正面から見た断面図である。この図は、実施の形態1と同様の第3状態、即ちRFIDタグ1cが取り付け対象物5から取り外される状態を示す。
実施の形態1の第3状態と同様にして、取り付けバンド2が緩められて押圧力F1が低下すると、インレット基板12aの両端部を上方へ押すと共にベース23を下方へ押すスペーサ7の弾性復元力F2が押圧力F1より大きくなる。一方、フック22とフック24とが締結された状態でベース21とベース23とが拘束されているため、突起部43とベース23との距離は維持される。これにより、突起部43とインレット基板12aへ互いに逆方向の力が加えられ、突起部43の先端がインレット基板12aに突き刺さり、チップ11及びインレット基板12aは破壊される。
本実施の形態によれば、RFIDタグ1dが取り付け対象物5に取り付けられた後で取り外される場合に、チップ11及びインレット基板12aが破壊される。これにより、RFIDタグ1d及びチップ11の不正利用を防止することができる。
第1の係止部は、フック22又はワイヤ42に対応する。第2の係止部は、破壊機構14に対応する。破壊部は、ベース21または突起部43に対応する。支持部は、インレット基板12a又はインレット基板12bに対応する。
本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施することができる。そのため、前述の実施の形態は、あらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、何ら拘束されない。更に、特許請求の範囲の均等範囲に属する全ての変形、様々な改良、代替および改質は、全て本発明の範囲内のものである。
以上の実施の形態1〜4に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
ICチップと該ICチップに接続されたアンテナとを有するRFIDタグであって、
弾性を有するスペーサと、
前記ICチップの周囲に形成された第1の係止部と、
前記スペーサを介して前記第1の係止部に対して離間した位置に設けられ、前記スペーサを押圧する押圧力により前記第1の係止部方向へ変位して前記第1の係止部に係止し、前記押圧力が除去されることで前記第1の係止部を介して前記ICチップの周囲に前記押圧力に対応する力を作用させる第2の係止部と、
前記第2の係止部により発生する前記押圧力に対応する力により、前記ICチップ又は前記アンテナを破壊する破壊部と、
を備えるRFIDタグ。
(付記2)
更に、
前記RFIDタグを取り付け対象物へ取り付けるためのバンドを備え、
前記バンドは、前記取り付け対象物を締め付けることにより前記押圧力を発生させる、
付記1に記載のRFIDタグ。
(付記3)
更に、
前記アンテナを支持し、前記破壊部により前記アンテナと共に破壊される、
付記1の記載のRFIDタグ。
(付記4)
前記支持部は、前記破壊部による破壊を補助する溝が設けられている、
付記3の記載のRFIDタグ。
(付記5)
前記破壊部は、前記ICチップへ向く突起を有し、
前記突起は、前記弾性復元力により前記ICチップに当接して該ICチップを破壊する、
付記1に記載のRFIDタグ。
(付記6)
前記押圧力に対応する力は、前記スペーサの弾性復元力である、
付記1の記載のRFIDタグ。
(付記7)
前記破壊部は、前記スペーサを介して前記第2の係止部の反対側に設けられる、
付記1の記載のRFIDタグ。
(付記8)
前記破壊部は、前記第1の係止部に固定される、
付記1の記載のRFIDタグ。
(付記9)
前記スペーサと前記第1の係止部と前記第2の係止部とは、前記アンテナに対して前記破壊部の反対側に設けられる、
付記1の記載のRFIDタグ。
(付記10)
前記破壊部は、前記アンテナ又は前記ICチップの第1位置に接し、
前記スペーサは、前記アンテナ又は前記ICチップの第2位置に接し、
前記押圧力に対応する力は、前記第1位置と前記第2位置とを互いに逆方向へ変位させる、
付記9の記載のRFIDタグ。
(付記11)
更に、
前記第1の係止部及び前記第2の係止部の少なくともいずれかに設けられ、前記第1の係止部と前記第2の係止部との係止を防ぐストッパを備え、
前記ストッパは、前記RFIDタグが取り付け対象物へ取り付ける際に外される、
付記1の記載のRFIDタグ。
1a,1b,1c,1d RFIDタグ、2 取り付けバンド、3 回路収容部、5 取り付け対象物、6,7 スペーサ、11 チップ、12a,12b インレット基板、13a,13b,14 破壊機構、16a,16b 接着剤、17 アンテナパターン、21,23 ベース、22,24 フック、25 フック用孔、26 ストッパ、41 切れ込み、42 ワイヤ、43 突起部。

Claims (5)

  1. ICチップと該ICチップに接続されたアンテナとを有するRFIDタグであって、
    弾性を有するスペーサと、
    前記ICチップの周囲に形成された第1の係止部と、
    前記スペーサを介して前記第1の係止部に対して離間した位置に設けられ、前記スペーサを押圧する押圧力により前記第1の係止部方向へ変位して前記第1の係止部に係止し、前記押圧力が除去されることで前記第1の係止部を介して前記ICチップの周囲に前記押圧力に対応する力を作用させる第2の係止部と、
    前記第2の係止部により発生する前記押圧力に対応する力により、前記ICチップ又は前記アンテナを破壊する破壊部と、
    を備えるRFIDタグ。
  2. 更に、
    前記RFIDタグを取り付け対象物へ取り付けるためのバンドを備え、
    前記バンドは、前記取り付け対象物を締め付けることにより前記押圧力を発生させる、
    請求項1に記載のRFIDタグ。
  3. 更に、
    前記アンテナを支持し、前記破壊部により前記アンテナと共に破壊される、
    請求項1または請求項2に記載のRFIDタグ。
  4. 前記支持部は、前記破壊部による破壊を補助する溝が設けられている、
    請求項3の記載のRFIDタグ。
  5. 前記破壊部は、前記ICチップへ向く突起を有し、
    前記突起は、前記弾性復元力により前記ICチップに当接して該ICチップを破壊する、
    請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のRFIDタグ。
JP2009040269A 2009-02-24 2009-02-24 Rfidタグ Expired - Fee Related JP5220654B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009040269A JP5220654B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 Rfidタグ
US12/694,755 US8242916B2 (en) 2009-02-24 2010-01-27 RFID tag
EP20100152276 EP2221754A1 (en) 2009-02-24 2010-02-01 RFID tag
KR1020100011007A KR101050439B1 (ko) 2009-02-24 2010-02-05 Rfid 태그
CN2010101213327A CN101814155B (zh) 2009-02-24 2010-02-22 Rfid标签

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009040269A JP5220654B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 Rfidタグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010198154A true JP2010198154A (ja) 2010-09-09
JP5220654B2 JP5220654B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=42133773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009040269A Expired - Fee Related JP5220654B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 Rfidタグ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8242916B2 (ja)
EP (1) EP2221754A1 (ja)
JP (1) JP5220654B2 (ja)
KR (1) KR101050439B1 (ja)
CN (1) CN101814155B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9129202B2 (en) * 2010-11-15 2015-09-08 Orpak Systems Ltd. Device for automated fuel delivery authorization and method for installation thereof
EP3217326B1 (en) 2016-03-10 2019-10-23 Assa Abloy AB Tamper resistant tag
WO2018193309A1 (en) * 2017-04-21 2018-10-25 Assa Abloy Ab Housing for identification device
FR3106425B1 (fr) * 2020-01-20 2023-03-24 Safran Aircraft Engines Etiquette radiofréquence comprenant un moyen de destruction et procédé associé

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002063559A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Seiko Precision Inc データキャリア装置および管理システム
JP2006012138A (ja) * 2004-05-31 2006-01-12 Lien-Feng Lin 電子シール
US20080266108A1 (en) * 2006-12-19 2008-10-30 Charles Michael Teeter Disposable and tamper-resistant rfid lock

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3383221B2 (ja) 1998-07-27 2003-03-04 京セラケミカル株式会社 ラベル状の非接触データキャリアとその製造方法
JP4342771B2 (ja) * 2002-05-15 2009-10-14 リンテック株式会社 Icタグ
JP3636202B2 (ja) 2003-05-26 2005-04-06 オムロン株式会社 情報担持体、情報記録媒体、センサー、物品管理方法
JP2005242971A (ja) 2004-01-26 2005-09-08 Toppan Forms Co Ltd スレッド及びその製造方法、シート
EP1764725B1 (en) * 2004-07-08 2014-04-30 YKK Corporation Article with wireless ic tag
US7821403B2 (en) * 2004-11-17 2010-10-26 Sensormatic Electronics, LLC Magnetically releasable grooved tack clutch for reusable and non-reusable applications
US7956752B2 (en) * 2005-01-14 2011-06-07 Matthew Henderson Transponder bolt seal and a housing for a transponder
WO2007121508A1 (en) * 2006-04-21 2007-11-01 Richard Ruggiero Spring-loaded, circuit-breaking, security seal

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002063559A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Seiko Precision Inc データキャリア装置および管理システム
JP2006012138A (ja) * 2004-05-31 2006-01-12 Lien-Feng Lin 電子シール
US20080266108A1 (en) * 2006-12-19 2008-10-30 Charles Michael Teeter Disposable and tamper-resistant rfid lock

Also Published As

Publication number Publication date
CN101814155A (zh) 2010-08-25
US20100214101A1 (en) 2010-08-26
JP5220654B2 (ja) 2013-06-26
KR101050439B1 (ko) 2011-07-19
KR20100097014A (ko) 2010-09-02
CN101814155B (zh) 2013-01-09
EP2221754A1 (en) 2010-08-25
US8242916B2 (en) 2012-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5220654B2 (ja) Rfidタグ
US20080290176A1 (en) Methods and devices with a circuit for carrying information on a host
US9226393B2 (en) Tear-proof circuit
JP2008196194A (ja) 電子キーシステムの携帯機
JP5578959B2 (ja) プッシュスイッチ
JP5157628B2 (ja) 基板ケースの封止構造
CN101754636B (zh) 电路基板以及具有该电路基板的电子设备
JP2006236081A (ja) 非接触icタグと非接触icタグの装着方法
JP5030004B2 (ja) 座金及び座金付ネジ、これらを用いた固定構造及び固定方法並びに固定解除方法
JP2010022525A (ja) 基板ケース、基板ケースの封止構造、及び遊技機
WO2004062336A1 (ja) 電磁波シールド板、電磁波シールド構造、電子機器
KR20090010872U (ko) 전자 부품 보호커버 결합용 클립
JPH10247809A (ja) アンテナケース
KR20090117311A (ko) 봉인이 가능한 rfid 스티커
JP2007310488A (ja) 非接触データキャリア装置
CN110021833A (zh) 连接器组件及其制造方法
US20180354224A1 (en) Flexible laminated structure and display
JP2008255714A (ja) 携帯用送信機
KR102621526B1 (ko) 스티어링 휠의 홀더 결합 시스템
KR102074332B1 (ko) 차량용 지문센서 조립체
KR100744576B1 (ko) 긴급탈출용 유리파괴장치
JP2013110168A (ja) ノイズ対策部品
JP2005284332A (ja) 非接触型icラベル
JP5043608B2 (ja) 導電部材
JP2009198752A (ja) ラベル、シート状非接触データキャリア

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees