JP2010152183A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2010152183A
JP2010152183A JP2008331513A JP2008331513A JP2010152183A JP 2010152183 A JP2010152183 A JP 2010152183A JP 2008331513 A JP2008331513 A JP 2008331513A JP 2008331513 A JP2008331513 A JP 2008331513A JP 2010152183 A JP2010152183 A JP 2010152183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
camera
posture
digital camera
camera body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008331513A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yoshihara
賢士 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008331513A priority Critical patent/JP2010152183A/ja
Publication of JP2010152183A publication Critical patent/JP2010152183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】電子カメラにおける撮影条件を変更する際の操作性を向上させることができる電子カメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラは、カメラ本体の姿勢を検出する姿勢検出センサ34を有するとともに、デジタルカメラの露出値を変更するAE(自動露出装置)31と、当該AE(自動露出装置)31に露出値の変更を指示するMPU28とを備えている。MPU28は、レリーズボタン17が半押しされている旨の入力信号を受信し、かつ、カメラ本体の位置が第1の縦位置又は第2の縦位置であることを検知したことで、AE(自動露出装置)31に対して、露出値のプラス補正又はマイナス補正をするように指示信号を出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えばCCDセンサやCMOSセンサ等の撮像素子を用いて被写体の撮像を行う電子カメラに関する。
一般に、デジタルスチルカメラ等の電子カメラにおけるシャッター速度や露出値などの撮影に関する情報(撮影条件)の設定は、例えば、撮影者が、ダイヤル式の操作部材であるコマンドダイヤルを回すことによって行われている(例えば特許文献1参照)。
特開2003−230048号公報
しかしながら、特許文献1のように、電子カメラにおける撮影条件を変更するためにコマンドダイヤルを用いる場合、撮影者は、カメラ本体に対してのコマンドダイヤルの配置位置を覚えていなければならない。もし、撮影者がコマンドダイヤルの配置位置を覚えていないとすると、撮影者は、コマンドダイヤルの配置位置を確認するために、被写体から目をそらさないといけないという問題があった。なお、このような問題は、コマンドダイヤルを回すことで電子カメラにおける撮影条件を変更するタイプの電子カメラに限らず、例えば、ボタンを押して電子カメラにおける撮影条件を変更するタイプの電子カメラにおいても同様に起こり得る。
また、被写体をファインダの中央に構えた状態で、レリーズボタンを半押ししているときには、撮影者は、被写体がファインダの中央から外れてしまうのを防ぐために、自分の指を極力動かしたくない。この状態において、電子カメラにおける撮影条件を所望の条件に変更したい場合、撮影者における操作可能な操作部材は限られてしまい、電子カメラにおける操作性があまり良くないという問題があった。
本発明の目的は、電子カメラにおける撮影条件を変更する際の操作性を向上させることができる電子カメラを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の電子カメラは、カメラ本体の姿勢を検出する姿勢検出手段と、撮影条件を変更する撮影条件変更手段と、前記姿勢検出手段によって前記撮影条件の変更契機として定めた姿勢が検出されることにより、その検出された姿勢に対応付けられた撮影条件への変更を前記撮影条件変更手段に指示する変更指示手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明の電子カメラは、操作者の操作によって前記変更契機となる姿勢とその姿勢に対応付ける撮影条件を変更自在に設定可能な設定手段をさらに備えたことを特徴とする。
また、本発明の電子カメラは、前記撮影条件を変更する際に操作者が操作する操作手段をさらに備え、前記変更指示手段は、前記操作手段が予め定めた操作態様で操作されている場合に、前記姿勢検出手段が前記変更契機として定めた姿勢を検出することにより、前記撮影条件の変更を指示することを特徴とする。
この発明によれば、電子カメラにおける撮影条件を変更する際の操作性を向上させることができる。
以下、本発明を電子カメラの一種であるデジタルスチルカメラ(以下、「デジタルカメラ」という)に具体化した一実施形態を図1〜図3にしたがって説明する。なお、以下の説明において「前」「後」「上」「下」「左」「右」は、撮影者(操作者)がデジタルカメラを使用する際に、デジタルカメラの天面が上を向いている状態で横向きにデジタルカメラを構えた状態で、撮影者からデジタルカメラ11を見たときの「前」「後」「上」「下」「左」「右」を示すものとする。
図1に示すように、デジタルカメラ11は、鏡筒14aに収容された撮像レンズ部14(図1では図面の簡略化のため1つのレンズのみ図示)の像空間側において結像した被写体像を撮像するための撮像素子24をカメラ本体12(図2参照)内に有している。撮像素子24は、例えば、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ、又はCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサからなる。そして、その撮像面に結像した被写体像に対応した信号電荷を蓄積し、その蓄積した信号電荷を画素信号と呼ばれるアナログ信号として出力する。
撮像素子24の出力側にはA/D変換回路25と信号処理回路26が直列に接続されている。撮像素子24から出力されたアナログ信号からなる画素信号はA/D変換回路25においてデジタル信号に変換された後、信号処理回路26に入力されて各種の画素処理が施されるようになっている。すなわち、信号処理回路26はデジタル化された画素信号に対して例えばホワイトバランス調整等の画像処理を施すことにより所定の画像信号を生成する。そして、この信号処理回路26において生成された画像信号はバッファメモリとして機能する画像メモリ27に一時記憶され、さらに不図示のカードスロットを介してデジタルカメラ11に着脱可能とされたカード型メモリに所定のフォーマット態様で記録されるようになっている。
また、図1に示すように、デジタルカメラ11は、所定の制御プログラムに基づきデジタルカメラ11における各種動作を統括的に制御するMPU(Micro Processing Unit)28を備えている。そして、MPU28には、レリーズボタン17、電源ボタン18、モニタ21、ズームボタン22、セレクトボタン23、信号処理回路26が電気的に接続されている。図2及び図3に示すように、モニタ21は、矩形状をなすとともにカメラ本体12における背面に設けられている。また、セレクトボタン23は、モニタ21よりも右側の領域において下方寄りの位置に設けられている。セレクトボタン23は、主としてモニタ21に表示される画面の切り替えや設定の変更を行う際に操作される。
また、図1に示すように、MPU28には、デジタルカメラ11に着脱可能な電池等から構成される電源29、ストロボ30、AE(自動露出装置)31、AF(自動合焦装置)32、AWB(自動ホワイトバランス調整装置)33、カメラ本体12の姿勢を検出する姿勢検出手段としての姿勢検出センサ34が電気的に接続されている。姿勢検出センサ34としては、特に限定されないが、例えば、加速度センサ、重力センサなどが例示される。
なお、AE(自動露出装置)31は、被写体のスルー画像の輝度度数分布に基づき必要な露出補正を行うことにより、被写体像が適正露出で撮像素子24の撮像面に結像されるようにする。また、AF(自動合焦装置)32は、撮像レンズ部14におけるレンズ群の少なくとも一つのレンズを移動させることにより、撮像レンズ部14を合焦状態にする。さらに、AWB(自動ホワイトバランス調整装置)33は、撮像時の光源(太陽光など)の状況に応じたホワイトバランス調整値に基づき信号処理回路26にホワイトバランス調整の画像処理を実行させる。
次に、本実施形態におけるデジタルカメラ11の露出補正について図2及び図3にしたがって説明する。なお、以下の説明において、図2(a)及び図3(a)に示すように、撮影者が、カメラ本体12の天面12aが上を向いている状態で横向きにデジタルカメラ11を構える位置を正位置とする。
デジタルカメラ11における露出値をプラスに補正したい場合、撮影者は、まず、デジタルカメラ11を正位置に構えた状態において、レリーズボタン17を半押し状態にする。すると、MPU28は、レリーズボタン17から当該レリーズボタン17が半押しされている旨の入力信号を受信する。
次に、撮影者は、レリーズボタン17を半押しした状態において、カメラ本体12を正位置の状態から左回り(図2(a)に示す矢印X1の方向)に90度回転させる。すると、図2(b)に示すように、デジタルカメラ11は、カメラ本体12の右側面12cが上を向いている状態である第1の縦位置となる。なお、本実施形態において、「第1の縦位置」とは、撮影者が、カメラ本体12を正位置の状態から左回りに90度回転させることによってのみ実現されるカメラ本体12の姿勢位置のことを言う。
この状態において、姿勢検出センサ34は、正位置から左回りに90度傾いた状態であるカメラ本体12の姿勢を検出し、この検出信号をMPU28へ出力する。この検出信号を受信したMPU28は、撮影者によって構えられているカメラ本体12の位置が第1の縦位置であることを検知する。このように、MPU28は、レリーズボタン17から当該レリーズボタン17が半押しされている旨の入力信号を受信し、かつ、カメラ本体12の位置が第1の縦位置であることを検知したことで、AE(自動露出装置)31に対して、露出値のプラス補正をするように指示信号を出力する。
MPU28から出力された指示信号を受信したAE(自動露出装置)31は、被写体のスルー画像の輝度度数分布に基づき必要な露出値のプラス補正を行うことにより、被写体像がそのプラス補正に応じた露出で撮像素子24の撮像面に結像されるようにする。すなわち、MPU28は、デジタルカメラ11における露出値の変更をAE(自動露出装置)31に指示する変更指示手段として機能する。また、AE(自動露出装置)31は、撮影条件の一種である露出値を変更する撮影条件変更手段として機能する。さらに、レリーズボタン17は、露出値を変更する際に撮影者が操作する操作手段として機能し、レリーズボタン17を半押しする操作は、露出値を変更する際に撮影者が操作する操作態様として、MPU28内に設けられたメモリに予め記憶されている。
一方、デジタルカメラ11における露出値をマイナスに補正したい場合、撮影者は、まず、デジタルカメラ11を正位置に構えた状態において、レリーズボタン17を半押し状態にする。すると、MPU28は、レリーズボタン17から当該レリーズボタン17が半押しされている旨の入力信号を受信する。
次に、撮影者は、レリーズボタン17を半押しした状態において、カメラ本体12を正位置の状態から右回り(図3(a)に示す矢印X2の方向)に90度回転させる。すると、図3(b)に示すように、デジタルカメラ11は、カメラ本体12の左側面12bが上を向いている状態である第2の縦位置となる。なお、本実施形態において、「第2の縦位置」とは、撮影者が、カメラ本体12を正位置の状態から右回りに90度回転させることによってのみ実現されるカメラ本体12の姿勢位置のことを言う。
この状態において、姿勢検出センサ34は、正位置から右回りに90度傾いた状態であるカメラ本体12の姿勢を検出し、この検出信号をMPU28へ出力する。この検出信号を受信したMPU28は、撮影者によって構えられているカメラ本体12の位置が第2の縦位置であることを検知する。このように、MPU28は、レリーズボタン17から当該レリーズボタン17が半押しされている旨の入力信号を受信し、かつ、カメラ本体12の位置が第2の縦位置であることを検知したことで、AE(自動露出装置)31に対して、露出値のマイナス補正をするように指示信号を出力する。MPU28から出力された指示信号を受信したAE(自動露出装置)31は、被写体のスルー画像の輝度度数分布に基づき必要な露出値のマイナス補正を行うことにより、被写体像がそのマイナス補正に応じた露出で撮像素子24の撮像面に結像されるようにする。
そして、撮影者は、カメラ本体12を第2の縦位置の状態から左回りに90度回転させることで、カメラ本体12を正位置へ戻し、所望の露出値に補正されているか否かを確認する。ここで、デジタルカメラ11の露出が所望の露出値に補正されていない場合、撮影者は、再度、レリーズボタン17を半押しした状態において、カメラ本体12を正位置から左回り又は右回りに90度回転させることで、露出値をプラス補正又はマイナス補正し、所望の露出値になるように補正する。すなわち、本実施形態において、「第1の姿勢」及び「第2の姿勢」は、露出値の変更契機として定めた姿勢のことをいう。
上記実施形態では以下の効果を得ることができる。
(1)デジタルカメラ11は、カメラ本体12の姿勢を検出する姿勢検出センサ34を有するとともに、デジタルカメラ11の露出値を変更するAE(自動露出装置)31と、当該AE(自動露出装置)31に露出値の変更を指示するMPU28とを備えている。MPU28は、レリーズボタン17が半押しされている旨の入力信号を受信し、かつ、カメラ本体12の位置が第1の縦位置又は第2の縦位置であることを検知したことで、AE(自動露出装置)31に対して、露出値のプラス補正又はマイナス補正をするように指示信号を出力する。よって、撮影者は、デジタルカメラ11の露出値を変更するために、操作部材(例えばコマンドダイヤル)を操作することによって変更する必要がなく、被写体から目をそらさずにデジタルカメラ11の露出値を変更することができる。また、被写体をファインダの中央に構えた状態で、レリーズボタン17を半押ししているときには、撮影者は、被写体がファインダの中央から外れてしまうのを防ぐために、自分の指を極力動かしたくない。しかし、撮影者は、レリーズボタン17を半押ししながら、カメラ本体12を正位置から左回り又は右回りに90度回転させることで、露出値をプラス補正又はマイナス補正し、所望の露出値になるように補正することができる。したがって、デジタルカメラ11の露出値を変更する際の操作性を向上させることができる。
(2)デジタルカメラ11における露出値の変更は、撮影者が、レリーズボタン17を半押ししながら、カメラ本体12を正位置から左回り又は右回りに90度回転させることで、プラス補正又はマイナス補正できるようにした。よって、撮影者が、不用意にカメラ本体12を正位置から左回り又は右回りに90度回転させてしまったとしても、レリーズボタン17が半押しされていない限り、デジタルカメラ11の露出値が変更されることはない。したがって、撮影者の意思に反したデジタルカメラ11における露出値の変更が行われてしまうことを回避することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・ 実施形態において、撮影者(操作者)の操作によってデジタルカメラ11における露出値の変更契機となるカメラ本体12の姿勢と、その姿勢に対応付ける露出値の変更度合を変更自在に設定可能な設定手段をさらに備えてもよい。例えば、カメラ本体12の姿勢位置を正位置から左回りに45度傾けると、撮影者の所望の露出値に変更されるように予め設定できるようにしてもよい。設定する際には、例えば、セレクトボタン23を操作するとともに、モニタ21に表示されるカメラ本体12の姿勢設定画面及び露出値設定画面において、変更契機となるカメラ本体12の姿勢と撮影者の所望の露出値とを予め設定しておく。すなわち、この場合、セレクトボタン23が、デジタルカメラ11における露出値の変更契機となるカメラ本体12の姿勢と、その姿勢に対応付ける露出値の変更度合を変更自在に設定可能な設定手段として機能する。これによれば、撮影者の直感的な操作によって、デジタルカメラ11における露出値の変更操作が行えるようになり、デジタルカメラ11の露出値を変更する際の操作性をさらに向上させることができる。なお、この設定は、例えば、デジタルカメラ11購入の際に購入者に選択させて販売側で設定したり、製造メーカがデジタルカメラ11毎に任意に選択して設定したり、またはデジタルカメラ11に自由設定手段を搭載し、購入者の意思で設定したりする。
・ 実施形態において、カメラ本体12を正位置から前後に所定の角度傾けることによって、露出値とは別の撮影条件(例えば、シャッター速度等)を変更できるようにしてもよい。
・ 実施形態において、カメラ本体12の姿勢位置が、正位置から左回りに傾けば傾くほどデジタルカメラ11における露出値のプラス補正量を多くするようにしてもよい。また、カメラ本体12の姿勢位置が、正位置から右回りに傾けば傾くほどデジタルカメラ11における露出値のマイナス補正量を多くするようにしてもよい。
・ 実施形態において、MPU28は、レリーズボタン17が半押しされている旨の入力信号を受信し、かつ、カメラ本体12が正位置から左回りに90度回転されたことを検知したことで、AE(自動露出装置)31に対して、露出値をマイナス補正するように指示信号を出力してもよい。また、MPU28は、レリーズボタン17が半押しされている旨の入力信号を受信し、かつ、カメラ本体12が正位置から右回りに90度回転されたことを検知したことで、AE(自動露出装置)31に対して、露出値をプラス補正するように指示信号を出力してもよい。
・ 実施形態において、MPU28は、レリーズボタン17が半押しされている旨の入力信号を受信し、かつ、カメラ本体12が正位置から右回りに270度回転されたことを検知したことで、AE(自動露出装置)31に対して、露出値をプラス補正するように指示信号を出力してもよい。また、MPU28は、レリーズボタン17が半押しされている旨の入力信号を受信し、かつ、カメラ本体12が正位置から左回りに270度回転されたことを検知したことで、AE(自動露出装置)31に対して、露出値をマイナス補正するように指示信号を出力してもよい。
・ 実施形態において、操作手段として操作される対象となるボタンとしてレリーズボタン17を適用せずに、例えば、電源ボタン18、ズームボタン22、セレクトボタン23のうちいずれか一つを適用してもよい。
・ 実施形態において、操作手段として操作される対象となるボタンとしてレリーズボタン17を適用せずに、操作手段として操作される専用のボタンをデジタルカメラ11に別途設けてもよい。
・ 実施形態において、レリーズボタン17を半押しせずに、カメラ本体12を正位置から左回り又は右回りに90度回転させる操作のみで、デジタルカメラ11における露出値の変更が行えるようにしてもよい。
・ 実施形態において、カメラ本体12が正位置から左回り又は右回りに傾く傾き度合いによって、デジタルカメラ11に予め割り当てられたコマンドを切り替えられるようにしてもよい。
・ 実施形態において、撮影者が、カメラ本体12の先端側(撮像レンズ部14側)で仮想的に記号、文字などを描く動作を行うことにより、デジタルカメラ11におけるコマンドを入力・実行できる機能を付加してもよい。
・ 本発明を、デジタルカメラ11の露出補正に限らず、例えば、撮像レンズ部14を合焦状態にするための補正、ホワイトバランスを調整するための補正、シャッター速度を調節するための補正などのデジタルカメラ11において考えられるあらゆる撮影条件のうちいずれか一つを変更するために適用してもよい。
・ 本発明を、レンズ着脱可能な一眼レフデジタルカメラやデジタルビデオカメラなどの撮像機器に適用してもよい。
本実施形態におけるデジタルカメラの回路構成を示すブロック図。 (a)はカメラ本体における正位置の姿勢状態を示すデジタルカメラの背面図、(b)はカメラ本体における第1の縦位置の姿勢状態を示すデジタルカメラの背面図。 (a)はカメラ本体における正位置の姿勢状態を示すデジタルカメラの背面図、(b)はカメラ本体における第2の縦位置の姿勢状態を示すデジタルカメラの背面図。
符号の説明
11…デジタルカメラ(電子カメラ)、12…カメラ本体、17…操作手段として機能するレリーズボタン、28…変更指示手段としてのMPU、31…撮影条件変更手段としてのAE(自動露出装置)。

Claims (3)

  1. カメラ本体の姿勢を検出する姿勢検出手段と、
    撮影条件を変更する撮影条件変更手段と、
    前記姿勢検出手段によって前記撮影条件の変更契機として定めた姿勢が検出されることにより、その検出された姿勢に対応付けられた撮影条件への変更を前記撮影条件変更手段に指示する変更指示手段と
    を備えたことを特徴とする電子カメラ。
  2. 請求項1に記載の電子カメラにおいて、
    操作者の操作によって前記変更契機となる姿勢とその姿勢に対応付ける撮影条件を変更自在に設定可能な設定手段をさらに備えたことを特徴とする電子カメラ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の電子カメラにおいて、
    前記撮影条件を変更する際に操作者が操作する操作手段をさらに備え、
    前記変更指示手段は、前記操作手段が予め定めた操作態様で操作されている場合に、前記姿勢検出手段が前記変更契機として定めた姿勢を検出することにより、前記撮影条件の変更を指示することを特徴とする電子カメラ。
JP2008331513A 2008-12-25 2008-12-25 電子カメラ Pending JP2010152183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008331513A JP2010152183A (ja) 2008-12-25 2008-12-25 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008331513A JP2010152183A (ja) 2008-12-25 2008-12-25 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010152183A true JP2010152183A (ja) 2010-07-08

Family

ID=42571326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008331513A Pending JP2010152183A (ja) 2008-12-25 2008-12-25 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010152183A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11234074B2 (en) 2017-09-08 2022-01-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sound pickup device, sound pickup system, sound pickup method, program, and calibration method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11234074B2 (en) 2017-09-08 2022-01-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sound pickup device, sound pickup system, sound pickup method, program, and calibration method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008009263A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2019161272A (ja) 撮像装置、撮像方法、プログラムおよび記録媒体
JP2008236645A (ja) 撮影装置
KR20120114177A (ko) 광각 화상을 생성 가능한 화상 처리 장치
US9560245B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2012222495A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2008104069A (ja) デジタルカメラ及びデジタルカメラのプログラム
JP2011217103A (ja) 複眼撮影方法および装置
JP2012222387A (ja) 撮像装置
JP4941758B2 (ja) 撮像装置
US9160872B2 (en) Display control apparatus and display control method
EP3919958B1 (en) Imaging device
JP5868038B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP6300569B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
US10404914B2 (en) Image capturing device with a mode switch to set image-capturing modes
JP2012095206A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2007086460A (ja) カメラ
JP2006279116A (ja) ディジタルカメラ装置
JP5233554B2 (ja) 撮像装置及びプログラム
JP2010152183A (ja) 電子カメラ
JP2010190913A (ja) 自動合焦機能を有する撮像装置
JP2010004109A (ja) 撮像装置
JP2011075831A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2008245056A (ja) 撮影装置
JP5003339B2 (ja) カメラシステム