JP2010097044A - シート堆積装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート堆積装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010097044A
JP2010097044A JP2008268429A JP2008268429A JP2010097044A JP 2010097044 A JP2010097044 A JP 2010097044A JP 2008268429 A JP2008268429 A JP 2008268429A JP 2008268429 A JP2008268429 A JP 2008268429A JP 2010097044 A JP2010097044 A JP 2010097044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
sheet
rib
ribs
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008268429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4814927B2 (ja
Inventor
Keiichi Watanabe
圭一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2008268429A priority Critical patent/JP4814927B2/ja
Priority to US12/570,658 priority patent/US8016287B2/en
Publication of JP2010097044A publication Critical patent/JP2010097044A/ja
Priority to US13/227,539 priority patent/US8777217B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4814927B2 publication Critical patent/JP4814927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1114Bottom with surface portions curved in lengthwise direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/14Details of surface
    • B65H2405/141Reliefs, projections
    • B65H2405/1412Ribs extending in parallel to feeding/delivery direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】堆(たい)積面に形成された複数のリブのうちの内側リブを外側リブよりも高くすることによって、堆積面上に堆積されたシートを空冷することができ、トナーの再溶融に起因するシート同士の貼(は)り付きを確実に防止することができるようにする。
【解決手段】搬入されたシートを堆積するシート堆積装置であって、前記シートを堆積する堆積面と、該堆積面から突出する複数のリブであって、各リブの少なくとも一部が前記シートの搬入方向に沿って延伸するリブとを備え、該リブは、前記シートの搬入方向と略直交するシート幅方向の端部側に位置する外側リブと、該外側リブより内側に位置する内側リブとを含み、該内側リブの前記堆積面からの突出高さは、前記外側リブの前記堆積面からの突出高さよりも高い。
【選択図】図1

Description

本発明は、シート堆積装置及び画像形成装置に関するものである。
従来、電子写真方式のプリンタ、ファクシミリ機、複写機、複合機(MFP:Multi Function Printer)等の画像形成装置においては、感光体ドラムとこれに接する転写ローラとによって、用紙上にトナー像を形成し、加熱ローラとこれに圧接する加圧ローラとから構成される定着ユニットによって、用紙上に転写されたトナー像を加熱定着させている。そして、前記定着ユニットでトナー像を定着させた用紙を、装置本体外に形成されたシート排出トレイに堆(たい)積させるようになっている。
この場合、前記定着ユニットをシート排出トレイの下方に近接して配設することによって、装置本体の小型化を図ることができる。また、シート排出トレイの上面に複数のリブを形成することによって、排出された用紙の走行負荷となる摩擦を低減することができる(例えば、特許文献1参照。)。
特開2006−053508号公報
しかしながら、前記従来の画像形成装置においては、定着ユニットがシート排出トレイの下方に近接して配設されているので、定着ユニットの発生する熱によってシート排出トレイが温められ、熱を持ってしまう。そして、定着された用紙が持つ熱と、シート排出トレイが持つ熱とによって、シート排出トレイ上に堆積した用紙同士が貼(は)り付いてしまう、という問題があった。
本発明は、前記従来の問題点を解決して、堆積面に形成された複数のリブのうちの内側リブを外側リブよりも高くすることによって、堆積面上に堆積されたシートを空冷することができ、トナーの再溶融に起因するシート同士の貼り付きを確実に防止することができるシート堆積装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明のシート堆積装置においては、搬入されたシートを堆積するシート堆積装置であって、前記シートを堆積する堆積面と、該堆積面から突出する複数のリブであって、各リブの少なくとも一部が前記シートの搬入方向に沿って延伸するリブとを備え、該リブは、前記シートの搬入方向と略直交するシート幅方向の端部側に位置する外側リブと、該外側リブより内側に位置する内側リブとを含み、該内側リブの前記堆積面からの突出高さは、前記外側リブの前記堆積面からの突出高さよりも高い。
本発明によれば、シート堆積装置は、堆積面に形成された複数のリブを備え、該リブのうちの内側リブが外側リブよりも高くなっている。これにより、堆積面上に堆積されたシートを空冷することができ、トナーの再溶融に起因するシート同士の貼り付きを確実に防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図2は本発明の第1の実施の形態における画像形成装置の構成を示す側方断面図である。
図において、10は本実施の形態における画像形成装置である。該画像形成装置10は、例えば、プリンタ、ファクシミリ機、複写機、複合機等であり、電子写真方式によって、印刷用紙、封筒、OHP(Over Head Projector)シート等の媒体上に画像を形成する装置であれば、いかなる種類の装置であってもよい。また、前記画像形成装置10は、モノクロ画像を形成するものであってもよいし、カラー画像を形成するものであってもよい。ここでは、前記画像形成装置10がモノクロ画像を形成するプリンタである場合について説明する。
前記画像形成装置10は、媒体カセット12、ピックアップローラ13、給紙ローラ14、リタードローラ15、搬送ローラ16、従動ローラ17、プレッシャローラ18、レジストローラ19、印字ヘッド20、画像形成部21、感光体ドラム22、転写ローラ23、加熱ローラ24、加圧ローラ25、従動ローラ26、搬送ローラ27、従動ローラ28、排出ローラ29及びシート堆積装置としての用紙堆積部30を有する。
そして、媒体カセット12は、画像形成装置10本体内の下部に配設され、画像が形成される前のシートである用紙としての媒体33を複数枚積層した状態で格納する。そして、媒体カセット12に対応して配設される媒体繰り出し部には、ある高さまで上昇した媒体33に圧接するように設けられ、該媒体33を送り出すためのピックアップローラ13と、該ピックアップローラ13によって送り出された媒体33を1枚ずつに分離する分離手段としての給紙ローラ14と、トルクリミッタを内蔵したリタードローラ15とを組み合わせた媒体分別装置が配設されている。
そして、媒体繰り出し部によって1枚ずつに分離されて繰り出された媒体33は、搬送ローラ16及び従動ローラ17へ搬送される。該搬送ローラ16及び従動ローラ17は、媒体33を搬送するためのローラであり、互いに圧接して配設されている。そして、前記搬送ローラ16及び従動ローラ17によって送り出された媒体33は、プレッシャローラ18及びレジストローラ19へ搬送される。該プレッシャローラ18及びレジストローラ19は、媒体33を画像形成部21まで搬送するためのローラであり、互いに圧接して配設されている。
ここで、前記画像形成部21は、感光体ドラム22に加えて、帯電ローラ、現像ローラ、供給ローラ、トナー規制部材、クリーニング装置等の部材を含む部分の総称である。そして、前記画像形成部21は、画像形成装置10本体から取外し可能な構成となっている。また、転写ローラ23は、感光体ドラム22と対向する位置に配設されており、該感光体ドラム22の表面に形成されたトナー像が、感光体ドラム22と転写ローラ23との間の電気的な作用によって媒体33の表面に転写される。
また、前記印字ヘッド20は、LED(Light Emitting Diode)光やレーザ光によって複数のドットを形成する露光手段であり、帯電ローラによって帯電させられた感光体ドラム22の表面を選択的に照射することにより、該感光体ドラム22の表面に静電潜像を形成する。そして、現像ローラによって感光体ドラム22上にトナーを供給することにより、前記静電潜像を現像してトナー像を形成する。
さらに、媒体33の搬送方向における画像形成部21の下流側には、媒体33上に転写されたトナー像を加熱定着する定着装置としての定着器が配設されている。該定着器は、互いに圧接して配設された加熱ローラ24と加圧ローラ25とを備え、前記加熱ローラ24と加圧ローラ25との間をトナー像が転写された媒体33が通過すると、トナー像が熱と圧力とによって媒体33に定着される。
その後、トナー像が定着された媒体33は、従動ローラ26及び搬送ローラ27によって排出口34まで搬送される。なお、前記従動ローラ26及び搬送ローラ27は、媒体33を排出口34まで搬送するためのローラであり、互いに圧接して配設されている。さらに、排出口34まで搬送された媒体33は、互いに圧接して配設される従動ローラ28及び排出ローラ29によって装置外に排出される。そして、前記媒体33を堆積させておくための用紙堆積装置としての用紙堆積部30に搬入されて堆積される。
次に、該用紙堆積部30の構造について詳細に説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態における用紙堆積部の構造を示す平面図、図3は本発明の第1の実施の形態における用紙堆積部の構造を示す断面図であり図1におけるA−A矢視断面図、図4は本発明の第1の実施の形態における用紙堆積部の構造を示す断面図である。なお、図4において、(a)は図1におけるB−B矢視断面図、(b)は図1におけるC−C矢視断面図である。
図において、31a及び31bは用紙堆積部30に形成されたリブであり、該リブ31a及び31bは、媒体33の搬入方向に沿って延伸している。そして、前記リブ31bは、媒体33の搬入方向に対して略直交するシート幅方向に関して端部側、すなわち、外側に位置する外側リブであり、前記リブ31aは、前記シート幅方向に関して前記リブ31bより内側に位置する内側リブである。なお、前記リブ31aは長く、前記リブ31bは前記リブ31aと比べて短く形成されている。
また、図1に示されるように、用紙堆積部30は、そのハッチ部に溝32を備える。なお、該溝32の深さは、本実施の形態においては7〔mm〕に設定されている。
また、図3に示されるように、前記リブ31aは高く、前記リブ31bは前記リブ31aと比べて低い構造となっている。つまり、内側リブであるリブ31aが用紙堆積部30の堆積面から突出する高さは、外側リブであるリブ31bが用紙堆積部30の堆積面から突出する高さよりも高くなるように形成されている。前記リブ31bが前記リブ31aより少しだけ低いのは、定着器を抜けて加熱定着された媒体33の幅方向の両端が、用紙堆積部30から排出口34に向かって縦カールする場合があり、媒体33の堆積枚数に配慮し、縦カールを矯正するようにしたものである。
さらに、図4(a)には、前記リブ31aの形状が示されている。該リブ31aの各部分の高さは、Aの位置で5〔mm〕、Bの位置で8〔mm〕、Cの位置で3〔mm〕となっている。
なお、Aの位置での高さが5〔mm〕であるのは、媒体33の堆積枚数に配慮したものである。媒体33が連量20〔lb〕の紙である場合、排出口34の真下が1〔mm〕上がることで、10枚の媒体33が堆積したのと同等となる。Aの位置は排出口34の真下にあたるため、媒体33の堆積枚数が極端に目減りしないように、リブ31aの効果が最低限得られる高さとして、5〔mm〕となっている。
また、Bの位置での高さは8〔mm〕であり、この部分でリブ31aが最も高いのは、真下に加熱ローラ24が配設されているためである。Bの位置では、用紙堆積部30が定着器の輻(ふく)射熱で温められた熱を持っており、媒体33の後端の熱と用紙堆積部30の熱とが重なり合い堆積された媒体33が最も高温となる。
さらに、Cの位置での高さが3〔mm〕であるのは、媒体33の先端では該媒体33の温度が下がるため、リブ31aの高さを徐々に下げても影響がないからである。なお、リブ31aの排出口34と直交する方向の長さは160〔mm〕である。
次に、図4(b)には、前記リブ31bの形状が示されている。該リブ31bは、排出口34と直交する方向に関し、前記リブ31aよりも短く延伸している。そして、リブ31bの各部分の高さは、Aの位置では、前記リブ31aと同様に5〔mm〕、Bの位置では、媒体33のカールを考慮して7〔mm〕、Cの位置では3〔mm〕となっている。また、リブ31bの排出口34と直交する方向の長さは80〔mm〕である。
なお、本実施の形態において、リブ31a及び31bを統合的に説明する場合には、リブ31として説明する。
次に、前記構成の画像形成装置10の動作について説明する。
図2において、媒体カセット12には、複数枚の媒体33が積層して格納されている。そして、画像形成装置10が画像を形成する動作を開始すると、媒体33は、ピックアップローラ13によって給紙ローラ14まで搬送され、該給紙ローラ14とリタードローラ15とによって1枚ずつに分離される。このようにして、媒体カセット12から1枚の媒体33が繰り出され、該媒体33は、搬送ローラ16と従動ローラ17とによってレジストローラ19まで送り出される。なお、前記搬送ローラ16及び従動ローラ17は、主として、円筒状の媒体搬送ルートで媒体33に負荷がかからないようにするためのものである。
その後、媒体33は、レジストローラ19とプレッシャローラ18とによって、画像形成部21まで搬送される。該画像形成部21では、まず、回転する感光体ドラム22の表面が帯電ローラによって負に帯電される。そして、負に帯電された部分が印字ヘッド20の下にくると、該印字ヘッド20が露光し、帯電された部分に画像データに基づく静電潜像を形成する。該静電潜像は現像ローラによって現像されトナー像となる。そして、該トナー像は、転写ローラ23によって搬送されてくる媒体33の上に転写される。
続いて、転写ローラ23によって媒体33の上に転写されたトナー像は、定着器に送り込まれた媒体33が加熱ローラ24と加圧ローラ25との間を通過することによって、高温高圧で定着処理される。これにより、トナー像が熱と圧力とによって媒体33に定着される。
その後、トナー像が定着された媒体33は、従動ローラ26と搬送ローラ27とによって排出口34まで搬送され、続いて、排出ローラ29と従動ローラ28とによって用紙堆積部30の上に排出される。
次に、前記用紙堆積部30に堆積された媒体33の温度について説明する。
図5は本発明の第1の実施の形態におけるリブの高さと用紙堆積部の温度との関係を示す図、図6は本発明の第1の実施の形態における用紙が堆積した状態の用紙堆積部を示す断面図であり図1におけるE−E矢視断面図、図7は本発明の第1の実施の形態における用紙が堆積した状態の用紙堆積部を示す断面図であり図1におけるD−D矢視断面図、図8は本発明の第1の実施の形態における用紙堆積部の温度の経時変化を示す第1の図、図9は本発明の第1の実施の形態における用紙堆積部の温度の経時変化を示す第2の図である。ここで、図5において、横軸にリブ高さ、縦軸に用紙堆積部温度を採ってある。また、図6において、(a)はリブの長さが異なる状態、(b)はリブの長さが同一である状態を示す。さらに、図8及び9において、横軸に時間、縦軸に温度を採ってある。
前述のように、画像形成装置10は、媒体33上に転写されたトナー像を定着するために加熱ローラ24を備える定着器を有しており、前記加熱ローラ24は用紙堆積部30の下に近接している。そして、画像形成装置10で画像形成としての印刷を行う場合、定着器において高温高圧で定着処理され、排出口34から排出された媒体33の先端は、用紙堆積部30の排出口34から最も遠い場所へ移動する。また、前記媒体33の後端は排出ローラ29の真下に落下する。
移動距離の長い媒体33の先端は、排出口34を出て移動する間に空気に接触する時間が長いので、排出口34を出てからの温度低下が著しい。これに対し、高温高圧で処理された後、排出口34を出てすぐに用紙堆積部30に積載された媒体33の後端は、前記媒体33の先端と比較して空気に接触する時間が短いため、熱を持ったまま堆積されていく。
このため、連続して複数枚の媒体33に印刷を行った場合、媒体33の後端の堆積層は高温となりやすく、該堆積層の温度がトナーの再溶融温度を大きく上回り、トナーの再溶融による媒体33同士の貼り付き現象が発生する。
前述のように、用紙堆積部30においては、排出口34と直交する方向にリブ31a及び31bが延伸している。該リブ31a及び31bが、用紙堆積部30と、堆積された媒体33の層としての用紙堆積層との間に空気層を形成し、前記用紙堆積層を効率よく空冷することを可能とする。
また、図1に示されるように、用紙堆積部30のハッチ部には溝32が配設され、該溝32は媒体33の長さよりも長く続いている。これにより、シート幅方向、すなわち、媒体33の幅方向から空気の抜けない隣接するリブ31a同士の間にも、溝32を介して媒体33の長さ方向に外気を取り入れることができ、媒体33を空冷することができる。
図5には、本実施の形態において、リブ31の各部分の高さを決定するために測定された用紙堆積部30の温度が示されている。本発明の発明者は、図1においてXで示される部分に、K熱電対を貼り付けて用紙堆積部30の最大温度を測定し、図5に示されるようなリブ31の高さと用紙堆積部30の温度との関係を得ることができた。図5に示される結果では、用紙堆積部30の温度は、リブ31の高さとほぼ反比例し、リブ31の高さが6〔mm〕であるときに初めて媒体33のトナー再溶融温度を下回った。
また、リブ31bがない場合、つまり、リブ31aだけが高さ6〔mm〕で形成された場合、媒体33は、その幅方向の広い範囲において用紙堆積部30に接地した。そして、媒体33の後端では、その幅方向のリブ31a同士の間を除いた範囲で、媒体33の貼り付き現象が発生した。
図6(a)に示されるように、リブ31bをリブ31aより短くすることによって、媒体33と用紙堆積部30との間に隙(すき)間ができ、これにより、空気吸入口Fが発生する。リブ31bの高さは、媒体33の後端を持ち上げることができる程度であればよいが、高温多湿の環境で媒体33が波打った場合であっても、用紙堆積部30に媒体33が接触せず、媒体の貼り付き現象が発生しないようにするために、6〔mm〕であることが好ましい。前記空気吸入口Fが発生することによって、媒体33は空冷される。
また、図6(b)に示されるように、リブ31bの長さがリブ31aの長さと同一であると、定着器で加熱されてカールした媒体33がリブ31の全体を覆い隠し、空気吸入口Gが極端に狭くなる。このため、外気による空冷効果を最大限に得ることはできない。
図7に示されるように、2本の内側リブ、すなわち、リブ31aの間には、深さが7〔mm〕の溝32が形成されている。媒体33の後端における用紙堆積層の中間層には熱がこもりやすいが、溝32が存在することによって、用紙堆積層の下層が空冷される。これにより、順次排出された媒体33は、既に堆積している媒体33と接触して熱を奪われるので、用紙堆積層全体を冷却することが可能となる。
また、外側リブであるリブ31bの長さを、内側リブであるリブ31aの長さより短くすることによって、既に排出された媒体33の幅方向の端部と用紙堆積部30の堆積面との摩擦力を大きくすることができる。これにより、後から排出された媒体33に引きずられて、既に堆積している媒体33が移動してしまうことを防止することができる。
図8には、リブ31a及び31bの高さが3〔mm〕であり、溝32の深さが7〔mm〕である場合における用紙堆積部30の温度の経時変化、及び、該用紙堆積部30に堆積された媒体33の後端の温度の経時変化が示されている。具体的には、150枚の媒体33に連続印刷を行い、排出口34から排出された媒体33のうちの20枚目の媒体33、70枚目の媒体33、及び、120枚目の媒体33の後端部分の温度の推移を測定した結果と、用紙堆積部30の図1においてXで示される部分の温度の推移を測定した結果とが示されている。
また、図9には、リブ31a及び31bの高さが8〔mm〕であり、溝32の深さが7〔mm〕である場合における用紙堆積部30の温度の経時変化、及び、該用紙堆積部30に堆積された媒体33の後端の温度の経時変化が、図8と同様に示されている。
PT071トナーが定着された媒体33の貼り付き現象が発生する条件は、媒体33が65〔℃〕以上の環境に10分以上放置されることである。このため、図8に示される結果では、20〜120枚目の間で媒体33の貼り付き現象が発生していることが分かる。
図8に示される結果と、図9に示される結果とを比較すると、印刷直後の媒体33の温度はほぼ一緒であるが、リブ31a及び31bの高さの相違に起因する空冷の効果の相違によって、図9に示される場合の方が用紙堆積部30の温度が低く、媒体33の温度低下が大きいことが分かる。
また、図9に示される結果から、リブ31a及び31bの高さが8〔mm〕であり、溝32が形成されている用紙堆積部30では、媒体33の貼り付き現象は発生していないことが分かる。
このように、本実施の形態においては、用紙堆積部30に排出口34と直交する方向に延在する高さの異なるリブ31a及び31bを配設し、かつ、該リブ31a及び31bの間に溝32が配設されている。これにより、用紙堆積部30の上に堆積された媒体33の空冷が可能となり、トナーの再溶融による媒体33の貼り付き現象を防ぐことができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによって、その説明を省略する。また、前記第1の実施の形態と同じ動作及び効果についても、その説明を省略する。
図10は本発明の第2の実施の形態における用紙堆積部の構造を示す平面図である。
前記第1の実施の形態では、リブ31a及び31bが媒体33の排出口34に対して直交する方向に延伸する例について説明したが、本実施の形態におけるリブ31a及び31bは、図に示されるように、媒体33の搬入方向としての用紙排出方向に沿って延伸するに従い、前記リブ31a及び31bの間隔が広がるように形成されている。このように、用紙排出方向に沿って延伸するに従い、前記リブ31a及び31bの間隔を広くすることによって、空冷の効果をより高めることができる。したがって、画像形成装置10のユーザが用紙堆積部30に堆積された媒体33を把持する際にも、該媒体33の温度が高くないので、ユーザビリティが向上する。
なお、その他の点の構成については、前記第1の実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。
次に、本実施の形態において用紙堆積部30に堆積された媒体33の状態について説明する。
図11は本発明の第2の実施の形態における用紙が堆積した状態の用紙堆積部を示す平面図、図12は比較例として本発明の第1の実施の形態における用紙が堆積した状態の用紙堆積部を示す平面図、図13は本発明の第2の実施の形態における用紙が堆積した状態の用紙堆積部を示す断面図であり図11におけるO−O矢視断面図である。
本実施の形態においては、前記第1の実施の形態と比較して、リブ31a及び31bの間隔を広くすることによって、図10に示されるように、内側リブであるリブ31a同士の間に形成される溝32の空気吸入口を広くとることが可能となる。これにより、空冷効果をより高めることが可能となる。
また、外側リブであるリブ31bが媒体33の用紙堆積層と、媒体33の搬送方向に対して斜めに接することによって、媒体33の後端を安定して持ち上げることが可能となる。これにより、媒体33に波打ちが生じても、媒体33の幅が変化しても、媒体33の後端を持ち上げることが可能である。
図11は、用紙堆積部30に媒体33が堆積した状態を視覚的に示している。図に示される矢印H、I及びJは、それぞれ、空気の流れ込む場所を視覚的に示しており、ハッチ部は用紙堆積部30の溝32を示している。リブ31bを斜めに傾けることによって、用紙堆積部30に堆積した媒体33の後端を必要最小限の接触面積で効率よく持ち上げることができ、外気の取入口を広くすることが可能となる。
なお、図12は、前記第1の実施の形態における用紙堆積部30に媒体33が堆積した状態を比較のために示している。図に示される矢印K、L及びMは、それぞれ、空気の流れ込む場所を視覚的に示しており、ハッチ部は用紙堆積部30の溝32を示している。
図11において矢印H及びIで示される場所は、前記第1の実施の形態における図6(a)に示される空気吸入口Fと同様の原理で、空気吸入口として機能する。この場合、リブ31bが斜めに傾いているので、矢印H及びIで示される場所は、図12において矢印K及びLで示される場所よりも、より広い面積の空気吸入口として機能する。したがって、媒体33はより効果的に空冷される。
また、図13に示されるように、断面をみても、媒体33と用紙堆積部30との間に隙間ができることによって発生する空気吸入口Nは、リブ31bが斜めに傾いているので、前記第1の実施の形態における図6(a)に示される空気吸入口Fよりも大きくなっている。そのため、空気吸入口Nから外気を取り入れることによって、媒体33をより効果的に冷却することが可能である。
このように、本実施の形態においては、用紙排出方向に沿って延伸するに従い、リブ31a及び31bの間隔が広くなっている。これにより、空気吸入口をより広くすることが可能となり、空冷効果が向上するので、媒体33の貼り付き現象を確実に防止することができる。また、媒体33の温度が低下するので、ユーザビリティが向上する。
なお、前記第1及び第2の実施の形態においては、本発明をプリンタに適用した場合について説明したが、加熱定着を行うものであれば、ファクシミリ機、複写機等の他の種類の画像形成装置にも適用することができる。
また、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態における用紙堆積部の構造を示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態における画像形成装置の構成を示す側方断面図であるである。 本発明の第1の実施の形態における用紙堆積部の構造を示す断面図であり図1におけるA−A矢視断面図である。 本発明の第1の実施の形態における用紙堆積部の構造を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態におけるリブの高さと用紙堆積部の温度との関係を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における用紙が堆積した状態の用紙堆積部を示す断面図であり図1におけるE−E矢視断面図である。 本発明の第1の実施の形態における用紙が堆積した状態の用紙堆積部を示す断面図であり図1におけるD−D矢視断面図である。 本発明の第1の実施の形態における用紙堆積部の温度の経時変化を示す第1の図である。 本発明の第1の実施の形態における用紙堆積部の温度の経時変化を示す第2の図である。 本発明の第2の実施の形態における用紙堆積部の構造を示す平面図である。 本発明の第2の実施の形態における用紙が堆積した状態の用紙堆積部を示す平面図である。 比較例として本発明の第1の実施の形態における用紙が堆積した状態の用紙堆積部を示す平面図である。 本発明の第2の実施の形態における用紙が堆積した状態の用紙堆積部を示す断面図であり図11におけるO−O矢視断面図である。
符号の説明
10 画像形成装置
30 用紙堆積部
31a、31b リブ
33 媒体

Claims (4)

  1. (a)搬入されたシートを堆積するシート堆積装置であって、
    (b)前記シートを堆積する堆積面と、
    (c)該堆積面から突出する複数のリブであって、各リブの少なくとも一部が前記シートの搬入方向に沿って延伸するリブとを備え、
    (d)該リブは、前記シートの搬入方向と略直交するシート幅方向の端部側に位置する外側リブと、該外側リブより内側に位置する内側リブとを含み、
    (e)該内側リブの前記堆積面からの突出高さは、前記外側リブの前記堆積面からの突出高さよりも高いことを特徴とするシート堆積装置。
  2. 前記内側リブの前記シートの搬入方向の長さは、前記外側リブの前記シートの搬入方向の長さよりも長い請求項1に記載のシート堆積装置。
  3. 前記リブ同士の間隔は、前記シートの搬入方向に沿って延伸するに従って広くなる請求項1又は2に記載のシート堆積装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のシート堆積装置を有する画像形成装置であって、
    前記シートの加熱定着を行う定着装置を更に有し、該定着装置によって加熱定着されたシートを前記シート堆積装置に搬入することを特徴とする画像形成装置。
JP2008268429A 2008-10-17 2008-10-17 シート堆積装置及び画像形成装置 Active JP4814927B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008268429A JP4814927B2 (ja) 2008-10-17 2008-10-17 シート堆積装置及び画像形成装置
US12/570,658 US8016287B2 (en) 2008-10-17 2009-09-30 Sheet stacking device and image forming device
US13/227,539 US8777217B2 (en) 2008-10-17 2011-09-08 Sheet stacking device and image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008268429A JP4814927B2 (ja) 2008-10-17 2008-10-17 シート堆積装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010097044A true JP2010097044A (ja) 2010-04-30
JP4814927B2 JP4814927B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=42108014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008268429A Active JP4814927B2 (ja) 2008-10-17 2008-10-17 シート堆積装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8016287B2 (ja)
JP (1) JP4814927B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015122554A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP2016184092A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2017102196A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2017190227A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 排出シートトレイ、画像形成装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090067908A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP5219628B2 (ja) * 2008-05-28 2013-06-26 キヤノン株式会社 シート搬送装置および画像形成装置
JP5857494B2 (ja) * 2010-11-15 2016-02-10 株式会社リコー 画像形成装置
JP5786829B2 (ja) * 2012-08-31 2015-09-30 株式会社リコー 排紙装置、用紙処理装置及び画像形成システム
CN102968851A (zh) * 2012-11-09 2013-03-13 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种纸页类介质堆叠装置
KR101728974B1 (ko) * 2012-12-14 2017-04-20 캐논 가부시끼가이샤 시트 적재 장치 및 화상 형성 장치
JP5836307B2 (ja) * 2013-04-05 2015-12-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 排紙トレイ及び画像形成装置
JP6221578B2 (ja) * 2013-09-30 2017-11-01 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置
US11667488B2 (en) * 2019-12-20 2023-06-06 Canon Finetech Nisca Inc. Sheet stacking apparatus and image forming apparatus provided with the same
JP2022083889A (ja) * 2020-11-25 2022-06-06 株式会社リコー シート分離装置および画像形成装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100060A (ja) * 1981-12-04 1983-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 用紙収容装置
JPH01231755A (ja) * 1988-03-08 1989-09-18 Fuji Xerox Co Ltd 排出紙枚数検知装置
JPH04112161A (ja) * 1990-08-30 1992-04-14 Canon Inc 画像形成装置
JPH06156853A (ja) * 1992-11-13 1994-06-03 Fuji Xerox Co Ltd 記録紙の後処理装置
JPH06345312A (ja) * 1993-06-09 1994-12-20 Ricoh Co Ltd シート受けトレイ
JPH07179259A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0891672A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Canon Inc シート排出積載装置及び画像形成装置
JPH0930708A (ja) * 1995-07-13 1997-02-04 Canon Inc 記録材排出装置
JPH09240904A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Canon Inc シート材積載装置及び情報機器
JPH10250894A (ja) * 1997-01-13 1998-09-22 Copyer Co Ltd 排紙トレイ
JP2000313561A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Ricoh Co Ltd 排紙トレイ装置
JP2001063901A (ja) * 1999-08-24 2001-03-13 Canon Inc 画像読み取り装置および画像処理装置
JP2004010188A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Sharp Corp 排出シート積載台及びそれを備えた画像形成装置
JP2004317884A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2426957A (en) * 1945-05-26 1947-09-02 Gen Aniline & Film Corp Means for receiving sheet material for printing machines
DE2814383C3 (de) * 1978-04-04 1981-03-26 Voest-Alpine Ag, Linz Vorrichtung zum gerichteten Ablegen von einzeln angeförderten biegeweichen Folien o. dgl.
JPS6228621Y2 (ja) * 1979-09-29 1987-07-22
JPS60118569A (ja) * 1983-11-25 1985-06-26 Canon Inc 紙葉体排出装置
JPS6464969A (en) * 1987-09-03 1989-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Paper discharger
JP2528736B2 (ja) * 1990-10-16 1996-08-28 三田工業株式会社 画像形成装置
JPH058948A (ja) * 1991-11-13 1993-01-19 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置の再給紙装置
JPH0656328A (ja) * 1992-07-31 1994-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の排出トレイ
JP3213424B2 (ja) * 1993-02-15 2001-10-02 理想科学工業株式会社 孔版印刷装置の排紙装置
DE19639539A1 (de) * 1996-09-26 1998-04-02 Eastman Kodak Co Blattführungskanal
US5984299A (en) * 1997-03-06 1999-11-16 Konica Corporation Sheet finishing apparatus
JPH11139655A (ja) * 1997-11-12 1999-05-25 Canon Inc 排出シート積載装置および画像形成装置
US6065747A (en) * 1998-02-27 2000-05-23 Hewlett-Packard Company Sheet support tray with compensation for curled sheets
US6022012A (en) * 1998-03-12 2000-02-08 Hewlett-Packard Company Modular automatic document feeder for a flat bed input device
US6241245B1 (en) * 1999-11-05 2001-06-05 Xerox Corporation Sheet handling system for minimizing surface defects
JP2001233527A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Riso Kagaku Corp 排紙装置及び印刷装置
JP4011990B2 (ja) * 2001-07-13 2007-11-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び該シート搬送装置を備えた画像形成装置
US6923438B2 (en) * 2002-06-03 2005-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Delivered sheet stacking tray and image forming device having the same
US7448734B2 (en) * 2004-01-21 2008-11-11 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cartridge with pagewidth printhead
JP3981888B2 (ja) 2004-07-12 2007-09-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4544925B2 (ja) * 2004-07-13 2010-09-15 京セラミタ株式会社 用紙排出トレイ
JP2007293263A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4900929B2 (ja) * 2006-09-14 2012-03-21 キヤノン電子株式会社 排紙トレイ、シート材搬送装置、画像読取装置、画像形成装置
US7931273B2 (en) * 2007-05-24 2011-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stacking apparatus and image forming apparatus
US7690641B2 (en) * 2007-06-04 2010-04-06 Xerox Corporation Gateless diverter—'S' shaped paper path
JP2009190842A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Oki Data Corp 給紙カセット及び画像形成装置
US7992865B2 (en) * 2008-06-16 2011-08-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Tray, image forming apparatus, and paper sheet post-handling device
US7631864B1 (en) * 2008-12-17 2009-12-15 Xerox Corporation Catch tray for document production device
JP5549369B2 (ja) * 2010-05-13 2014-07-16 セイコーエプソン株式会社 被記録媒体スタッカーおよび記録装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100060A (ja) * 1981-12-04 1983-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 用紙収容装置
JPH01231755A (ja) * 1988-03-08 1989-09-18 Fuji Xerox Co Ltd 排出紙枚数検知装置
JPH04112161A (ja) * 1990-08-30 1992-04-14 Canon Inc 画像形成装置
JPH06156853A (ja) * 1992-11-13 1994-06-03 Fuji Xerox Co Ltd 記録紙の後処理装置
JPH06345312A (ja) * 1993-06-09 1994-12-20 Ricoh Co Ltd シート受けトレイ
JPH07179259A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0891672A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Canon Inc シート排出積載装置及び画像形成装置
JPH0930708A (ja) * 1995-07-13 1997-02-04 Canon Inc 記録材排出装置
JPH09240904A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Canon Inc シート材積載装置及び情報機器
JPH10250894A (ja) * 1997-01-13 1998-09-22 Copyer Co Ltd 排紙トレイ
JP2000313561A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Ricoh Co Ltd 排紙トレイ装置
JP2001063901A (ja) * 1999-08-24 2001-03-13 Canon Inc 画像読み取り装置および画像処理装置
JP2004010188A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Sharp Corp 排出シート積載台及びそれを備えた画像形成装置
JP2004317884A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015122554A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP2016184092A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2017102196A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2017190227A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 排出シートトレイ、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4814927B2 (ja) 2011-11-16
US8016287B2 (en) 2011-09-13
US8777217B2 (en) 2014-07-15
US20110318071A1 (en) 2011-12-29
US20100096794A1 (en) 2010-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814927B2 (ja) シート堆積装置及び画像形成装置
JP5339931B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
US7389981B2 (en) Paper feeding apparatus for printer having double feed prevention unit
JP2010266799A (ja) シート排出装置、及び画像形成装置
JP2010132372A (ja) 画像形成装置
JP6233245B2 (ja) シート排出装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2010169998A (ja) 画像形成装置
JP6358023B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4693662B2 (ja) シート排出装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP4585012B2 (ja) 画像形成装置
JP2009107767A (ja) 記録材収容装置および画像形成装置
JP2014077941A (ja) 画像形成装置
JP2004352423A (ja) 画像形成装置の排紙機構および排紙方法
JP4630698B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP2012237902A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
US20080213012A1 (en) Discharge guide and image forming apparatus having the same
JP2019035790A (ja) 画像形成装置
JP2008216571A (ja) 画像形成装置
JP5856940B2 (ja) 画像形成装置
US8750742B2 (en) Image forming apparatus
JP4965976B2 (ja) 画像形成装置
JP4384007B2 (ja) シート排出装置および画像形成装置
JP2008107658A (ja) 画像形成装置
JP2022027469A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP5208604B2 (ja) 定着装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4814927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350