JP2010033706A - 書込み装置、記録担体、情報ブロック書込み方法及び情報ブロック読出し装置 - Google Patents

書込み装置、記録担体、情報ブロック書込み方法及び情報ブロック読出し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010033706A
JP2010033706A JP2009233954A JP2009233954A JP2010033706A JP 2010033706 A JP2010033706 A JP 2010033706A JP 2009233954 A JP2009233954 A JP 2009233954A JP 2009233954 A JP2009233954 A JP 2009233954A JP 2010033706 A JP2010033706 A JP 2010033706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
writing
record carrier
area
written
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009233954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5054748B2 (ja
Inventor
Den Enden Gijsbert Joseph Van
デン エンデン ヘイスベルト ヨセフ ファン
Anthonius Petrus Gerardus Emanuel Janssen
アントニウス ペトルス ヘラルダス エマニュエル ヤンセン
Arnoldus Jeroen Niessen
アーノルダス イェルン ニーセン
Cornelis Teunissen
コルネリス テニッセン
Franz Hermann Ulrich Frank
フランツ ヘルマン ウルリヒ フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2010033706A publication Critical patent/JP2010033706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5054748B2 publication Critical patent/JP5054748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/22Means responsive to presence or absence of recorded information signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/0079Zoned data area, e.g. having different data structures or formats for the user data within data layer, Zone Constant Linear Velocity [ZCLV], Zone Constant Angular Velocity [ZCAV], carriers with RAM and ROM areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1288Formatting by padding empty spaces with dummy data, e.g. writing zeroes or random data when de-icing optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】CD−RW又はDVD−RAMのような書込み可能型の記録担体上に情報を書込んだりこの記録担体から情報を読出したりするシステムを提供する。
【解決手段】書込み装置には、記録担体の少なくとも1つの領域に書込みが行なわれているという事実を表す状態情報を発生する手段を設け、この状態情報は、情報ブロックを書込むためのトラックパターン領域の開始部から延在し中断なく書込まれた初期領域を表す初期領域情報を有するようにする。この状態情報は記録担体上に固定させることができる。位置決めを状態情報に依存させた読出し装置をも提供する。初期領域以外のアドレスを有する読出し命令は拒否するか或いはアドレス変換テーブルを介して初期領域内のアドレスに変換する。
【選択図】図3b

Description

本発明は、書込み可能型の記録担体上のトラックパターンに情報ブロックを書込む書込み装置であって、この書込み装置には、情報ブロックを表すマークを電磁放射ビームを介して記録担体の領域に書込む書込みユニットと、トラックパターンを表すトラック構造に基づいて前記書込みユニットを記録担体上で位置決めする位置決め手段とが設けられている当該書込み装置に関するものである。
本発明は更に、情報ブロックを書込むためのトラックパターンと、このトラックパターンを表すトラック構造とを有する書込み可能な記録担体に関するものである。
本発明は更に、書込み可能型の記録担体上のトラックパターンに情報ブロックを書込む書込み方法であって、情報ブロックを表すマークを書込みユニット及び電磁放射ビームにより記録担体の領域内に書込み、書込みユニットはトラックパターンを表すトラック構造に基づいて位置決めさせる当該書込み方法に関するものである。
本発明は更に、記録担体上のトラックパターン内の光学的に読出し可能なマークによって表される情報ブロックを読出す読出し手段が設けられた読出し装置であって、この読出し装置には電磁放射ビームによって前記マークを読出す読出しユニットと、これらマークに基づいて読出し手段を位置決めする位置決め手段とが設けられている当該読出し装置に関するものである。
情報ブロックを書込むための上述した書込み装置、方法及び記録担体は米国特許第4,901,300号明細書から既知である。この米国特許明細書に記載されているシステムでは、情報ブロックが記録担体上のトラックパターンに書込まれ、これらは光学的に読出しうるマークで表されている。記録担体は、位置情報を表す変化する周波数を有するウォッブルのあるプリグルーブの形態のトラック構造を具えている。書込み装置は電磁放射ビームにより記録担体を走査する書込みヘッドと、走査中位置情報に基づいて書込みヘッドを位置決めする位置決め手段とを有しており、反射された放射からトラッキング信号が取り出される。走査中トラッキング信号はウォッブルにより変調される。この変調はこの中に符号化された位置情報を有し、この位置情報は情報のための領域の開始点に対するトラック中の絶対位置を表す。情報ブロックはこれらのアドレスに適合した所望位置で記録担体に書込まれ、書込みヘッドは必要に応じ位置情報に基づいてトラック中でジャンプして位置決めされる。記録担体には部分的に書込むことができ、この場合この記録担体は、マークが存在する書込まれた領域と、トラック構造のみが存在する未書込み領域とを有する。マークからトラッキング信号及び/又は位置情報を取出す読出し装置は既知である。これらの読出し装置の問題は、未書込み領域では位置情報を発生させることができず、部分的に書込みが行なわれた記録担体を信頼的に読出すことができないということである。
本発明の目的は、部分的に書込みが行なわれた記録担体を一層信頼的に読出しうる手段を提供せんとするにある。
本発明の第1の観点によれば、頭書に記載した書込み装置において、この書込み装置に、記録担体の少なくとも1つの領域に書込みが行なわれているという事実を表す状態情報を発生する状態手段が設けられ、この状態情報は、情報ブロックを書込むためのトラックパターン領域の開始部から延在し中断なく書込まれた初期領域を表す初期領域情報を有するようにしたことを特徴とする。
本発明の第2の観点によれば、頭書に記載の記録担体において、記録担体の少なくとも1つの領域に書込みが行なわれているという事実を表す状態情報がこの記録担体に設けられており、この状態情報は情報ブロックを書込むためのトラックパターンの開始部から延在し中断なく書込まれた初期領域を表す初期領域情報を有していることを特徴とする。
本発明の第3の観点によれば、頭書に記載の書込み方法において、記録担体の少なくとも1つの領域に書込みが行なわれているという事実を表す状態情報を発生させ、この状態情報は、情報ブロックを書込むためのトラックパターン領域の開始部から延在し中断なく書込まれた初期領域を表す初期領域情報を有するようにすることを特徴とする。
本発明の第4の観点によれば、頭書に記載の読出し装置において、前記位置決め手段は、記録担体の少なくとも1つの領域に書込みが行われているという事実を表す状態情報に依存して位置決めを行なうようになっており、この状態情報は、情報ブロックを書込むためのトラックパターン領域の開始部から延在し中断なく書込まれた初期領域を表す初期領域情報を有するようになっていることを特徴とする。
本発明の手法によれば、特に、読出し装置は限定した方法で適用させる必要があるだけであり、トラック構造に基づいて位置情報を得る複雑な手段を読出し装置に設ける必要がないという利点が得られる。
本発明による書込み装置の例では、この書込み装置に、初期領域から分離された情報ブロックをこの初期領域に連続させて再書込みする再書込み手段が設けられていることを特徴とする。このようにすることにより、分離された情報ブロックを簡単な標準の読出し装置により読出すことができるという利点が得られる。
その理由は、コピーが初期領域内に得られる為である。
本発明による読出し装置の例では、前記位置決め手段は初期領域以外の位置決め命令を拒否するようになっていることを特徴とする。このようにすることにより、読出し装置は、読出しヘッドが未書込み領域に到達して読出し装置が不定状態になるのを阻止するという利点が得られる。
トラック構造を有する記録担体を示す。 図1bの記録担体の断面を示す。 プリグルーブの周期的な変調(ウォッブル)の例を示す。 プリグルーブの周期的な変調(ウォッブル)の例を示す。 状態情報が一部に書込まれた記録担体を示す。 再書込み情報ブロックが部分的に書込まれた記録担体を示す。 ペイビング処理が終了した後の記録担体上の3つの作業領域を線図的に示す。 情報ブロックを書込むための書込み装置を示す。 読出し装置を示す。
本発明の上述した特徴及びその他の特徴は以下の実施例に関する説明から明らかとなるであろう。
図1乃至5では、対応する素子に同じ符号を付してある。
図1aは、書込みを行なうためのトラック9と、中心孔10とを有するディスク状記録担体1を示す。トラック9はらせんパターンの巻回3に応じた配置となっている。このトラック9は、空白の記録担体の製造中に設けるトラック構造によりこの記録担体上に表される。図1bは図1aのb−b線上を断面とする記録担体1の断面図であり、透明基板5に記録層6と保護層7とが設けられている。トラック構造は、たとえば、走査中書込みヘッドがトラック9を追従しうるようにするプリグルーブ4を以って構成する。このプリグルーブ4は凹部又は凸部として構成するか、或いは材料特性がその周囲と異なるようにして構成することができる。又、トラック構造は、凸状及び凹状巻回が交互に存在するものを以って構成することができ、これはランド−グルーブパターンと称され、ランドからグルーブへの遷移部又はその逆の遷移部が各巻回当たり生じる。記録層6は、既知のCD−レコーダブル(CD-Recordable)のような情報書込み装置により光学的に又は磁気光学的に書込みうるようにしうる。情報は情報ブロックに編成され、たとえばCD中で長さを異ならせた一連のピットのような、放射を多量に反射する領域と放射を少量だけ反射する領域との一連の領域の形態とした光学的に読出し可能なマークで表される。このような書込み可能なディスクは新規な高密光ディスク、すなわちデジタルバーサタイルディスク(DVD:DigitalVersatileDisc)のシステム内に設けられるもので、DVD−RAMと称される。図1c及び1dはプリグルーブの周期的な変調(ウォッブル)の2例を示す。このウォッブルはトラッキングサーボレコーダで追加の信号を生じる。このウォッブルは例えば周波数変調されており、アドレス又は時間コードのような位置情報がこの変調内に符号化されている。このように位置情報が与えられた書込み可能なCDシステムは米国特許第4,901,300号明細書及び米国特許第5,187,699号
明細書(特開平1−220183号公報)に開示されている。トラック構造は例えば、トラッキング信号を周期的に生じる規則的に分割されたサブパターンを以って構成することもできる。トラック構造の他の例は、アドレスを表すとともに情報ブロックを書込むための初期領域を表す光学的に読出し可能なマークより成るヘッダ記号である。この記述は、例えばCD−ROMにおけるように、内側から外側に向かって情報で満たされるらせんトラックパターンでの情報蓄積に基づくものである。本発明は、巻回をらせん状ではなく同心状に配置した他のトラックパターンにも、或いは光テープのような他の形状の記録担体にも適用しうる。
図2は、本発明による状態情報25を設けた、部分的に書込みが行われているディスク状記録担体を線図的に示す。情報蓄積のための領域を径方向の矢印20で示してあり、情報は内側から外側に書込まれ、トラック構造における位置情報は例えば中央から昇順するアドレスを有する。初期領域21には、情報蓄積のための領域20の開始部26から終了部24まで、例えばリードイン領域と、ファイル管理情報と、ユーザ情報とが中断なく書込まれている。ファイル管理情報は例えば、ISO9660から既知のようにディレクトリ及びパステーブルを有する。更に、第2領域22及び第3領域23があり、これら領域は初期領域21から分離されており、ユーザ情報を蓄積するために用いられる。記録担体1は図1につき説明したようなトラック構造を有するも、標準の読出し装置では、この標準の読出し装置がマークに基づいてトラッキング及び/又は位置情報を取り出す際の位置決定にこのトラック構造を用いることができない。完全に書込みが行われた領域21は各読出し装置で読出すことができる。その理由は、マーク(関連の種類の記録担体に対し)最小限用いるべき半径位置から中断なく存在する為である。しかし、このような標準の読出し装置が例えば読出し命令によりアドレスされた分離領域22又は23を読出す必要がある場合には、この読出し装置は読出しヘッドをジャンプさせてアドレスに対応する径方向位置まで変位させる。しかし、マークがない為に、標準の読出し装置は読出しユニットを位置決めすることができず情報を再生しない為、この読出し装置が不定状態に入ってしまうおそれがある。トラック構造がマークより成るヘッダを有する場合には、標準の読出し装置は原理的にこれらヘッダを読出すことができる。しかし、未書込み領域には中間マークがない為、読出しユニットはトラック上に正確に位置決めされず、トラッキング及び読出し手段は正しく応答できない。従って、未書込み領域におけるヘッダの読出しは信頼できないものとなる。本発明によれば、記録担体に状態情報25を設ける。この状態情報は、記録担体上の所定の領域に書込みが行われているということを表すものであり、例えばリードイン領域の所定の部分又はファイル管理情報内に所定の方法で蓄積される。後に図5につき説明するように、本発明による読出し装置によれば状態情報を読出して処理することができる。状態情報に関しては図4に示す書込み装置につき更に説明を行なう。相変化材料が設けられ、再書込み可能で、光学的に読出しうる従来の型の記録担体では、一旦書込まれたマークが存在し続ける為、記録担体を空白で未書込み状態に再び回復させる消去処理を用いるのは一般的でない。本発明をこのような消去処理を用いる種類の記録担体に適用する場合には、状態情報をこれに応じて更新する必要があること勿論である。
図3aは、本発明の実施例により情報ブロックを再書込みした、部分書込みの記録担体を示す。図2に示す書込まれた領域21,22,23に加えて、領域32及び33が初期領域21の終了部に続いて書込まれている。分離領域22及び23に記録された情報ブロックが連続領域32及び33内に再度書込まれている。再度書込まれた情報ブロックの列は自由に選択することができる。通常のファイル管理システムでは、情報ブロックの位置がファイル管理情報内に示されている。本発明の第1の実施例では、ファイル管理情報を、連続領域32及び33内の情報ブロックの新たな位置に更新させる。このようにすることにより、部分的に書込みが行われた記録担体をいかなる標準の読出し装置によっても読出すことができるという利点が得られる。その理由は、すべての情報ブロックが初期領域内に位置するようになり、中断なく書込まれた領域を介してこれら情報ブロックにアプローチしうる為である。実際例では、状態情報をDVD−RAMドライブのような読出し/書込み装置で更新することができ、このDVD−RAMドライブに接続されたコンピュータシステムにおけるソフトウェアプログラムを介して情報ブロックを再書込みしうるようにする。この場合、このプログラムをDVD−RAMインタフェースのデバイスドライバ内に取り込むか、或いは例えば多重タスキングシステムのバックグランドにおける別のプログラムとして用いることができる。この場合、DVD−RAMドライブに対する書込み及び/又は読出し命令がない時に、再書込みを行なうことができる。他の実施例では、記録担体の所定の位置に追加の位置情報35を設ける。このようにすることにより、最初のファイル管理情報が変化しないままに保たれるという利点が得られる。この場合、この追加の位置情報は例えば、分離領域22及び23における情報ブロックの最初のアドレスを、連続領域32及び33に再書込みされたブロックの新たなアドレスに変換するアドレス変換テーブルを有する。読出し命令がある場合、読出し装置におけるシステムドライブがアドレス変換テーブル及び状態情報25を読出し、読出すべきアドレスが初期領域21以外である場合には再書込みされた情報ブロックのアドレスをアドレス変換テーブルを介して探索することができる。この場合、殆どの情報ブロックがその最初のアドレスを維持するという利点がある。その理由は、通常、ファイル管理システムが情報ブロックを開始部から連続して位置決めしている為である。従って、比較的短いアドレス変換テーブルが必要となるだけである。実施例では、アドレス変換テーブルをDVDドライブ又はこれに接続されたコンピュータシステム内で内設のデバイスドライバソフトウェアを介して通常のように読出して処理することができるようにする。
図4は、書込み可能型の、例えば電磁放射ビームにより磁気光学的に又は光学的に(相変化により)書込みできるディスク状記録担体上に情報ブロックを書込む装置を示す。情報を表すマークは書込みに際し記録担体上に形成される。この書込み装置には、記録担体1を回転させる駆動手段45と、記録担体上のトラック構造により与えられるトラックを走査する書込みヘッド42とが設けられている。この書込み装置には更に、駆動コンピュータシステム又はユーザから指令を受けこの書込み装置を駆動するシステム駆動ユニット46が設けられている。この目的のために、このシステム駆動ユニットは例えば、後述する処理を実行し前記の素子を駆動するマイクロプロセッサ、プログラムメモリ及びドライバポートを有する。書込みヘッド42は、トラック構造から位置情報を検出する位置決め手段44によりトラック上で径方向で位置決めされる。既知のトラッキング及びフォーカシング方法によれば、例えばプリグルーブ内のウォッブルによりトラッキング信号中に変調が存在する間書込みヘッドがトラックを走査する。位置決め手段44ではトラッキング信号を復調してこの中で符号化されている位置情報を取出してシステム駆動ユニット46に供給する。書込みヘッドの径方向位置は取出された位置情報によって検証しうる。書込み手段41の入力端に与えられる情報は必要に応じ情報ブロックに分割され、書込みヘッド42に対する書込み信号に変換される。この書込み手段41は例えば、エラーエンコーダ及びチャネルエンコーダを有する。システム駆動ユニット46は位置決め手段44と、書込み手段41と、駆動手段45とを駆動するものであり、このシステム駆動ユニットは状態情報を発生するための、後に説明する処理を実行するために設けられている。
システム駆動ユニット46は、領域に書込みが行われておりこれら領域が対応する状態情報を発生するかどうかを検出するようになっている。この状態情報は記録担体の少なくとも1つの領域に書込みが行われているかどうかの事実を表し、この状態情報は、情報ブロックを書込むためのトラックパターン領域の開始部から延在し中断無く書込まれた初期領域を表す初期領域情報を有する。この初期領域は標準のいかなる読出し装置によっても読出すことができる。その理由は、位置決め中未書込み領域を通る必要がない為である。状態情報25は、現存の初期領域の終了部24の直後に位置しこの状態情報の前の更新瞬時まで未書込みである空白領域に書込みを行なう際にのみ更新する必要がある。第1の実施例では、初期領域情報は初期領域の終了部の位置を表す終了部アドレス情報を有する。この場合、図2の状態情報25は、例えば最後に書込まれた情報ブロックのアドレスにより、初期領域21の終了部24がどこに位置するかを表す。情報ブロックが実際に使用される情報を有するかどうかは重要なことではないことに注意すべきである。この場合、初期領域21の終了部アドレスは常にこれまで書込まれた最高値の終了部を表す。或いはまた、初期領域の開始部及び長さは固定とするか或いはすべての関連の領域の状態をビットマップ中で固定とすることができる。記録担体上に位置する他の領域の状態は例えば、間隔(インターバル)テーブルにおける間隔として固定させることができる。初期領域が所定の瞬時に、既に書込まれた間隔に連続するように増大する場合には、初期領域の限界をこの間隔の後方までシフトさせることができる。間隔テーブルはトラックパターンの中断のない書込み領域の開始部及び終了部の位置を表す間隔情報を有する。他の例では、すべての副領域の状態をビットマップ中で固定させる。この場合、状態情報は書込み及び未書込み領域を表すビットマップ情報を有する。この場合、1ラン中に書込まれる最小寸法の各領域に対し1ビットで足り、記録担体上の所定のアドレスのビットが状態を表す。この最小寸法は所定量の情報にまたがって延在する、使用するエラー訂正に依存する。例えば、DVDでは、情報ブロック寸法が32キロバイトである為、1情報ブロック当たりの1ビットに対し8ギガバイトのビットマップが1情報ブロック内で適用される。書込み領域を有するテーブルをビットマップへの追加として固定させることもでき、このテーブル内には(中央の孔から径方向で見て)最初の書込み領域の終了部が与えられている。初期領域の寸法は、ビットマップから多数のビットを解析することなくこのテーブルから読出すことができる。
検出の第1の実施例では、書込み状態を、受信された書込み命令や可能ならば順次に実行された読出し命令から取り出す。システム駆動ユニットは、記録担体を装置内に入れた瞬時から例えば前述したアドレスのリスト又はビットマップによりどの領域に書込みが行なわれているかを登録する。所定のアドレスに対する書込み命令の場合、このアドレスに対応するビットが書込み状態を表す状態に設定される。第2の実施例では、システム駆動ユニットが自ら記録担体の領域を読出すことにより書込み状態を検出する。更に他の実施例では、記録担体上に存在するファイル管理情報から状態情報を取り出す。このファイル管理情報は、記録担体上のアドレス可能領域が空であるか占有されているかを表すテーブルを有するようにするのが好ましい。この場合、このファイル管理情報は現在の状態のみを表すものであり、現在は再び空になっているも過去に書込まれた領域に関する情報は存在しないことに注意すべきである。これに対し、状態情報は、現在は新たなデータ蓄積のために再び空になっているも過去に書込まれたことのあるすべての領域に関する情報も有する。システム駆動ユニットは所定の記録担体の状態情報をメモリ内に蓄積することができる。更に、この蓄積した状態情報に記録担体の識別子を与え、記録担体を装置内に再導入した後に状態情報をメモリから得るようにすることができる。
書込み装置の一実施例では、システム駆動ユニットが状態情報を記録担体自体に固定する。このようにすることにより、記録担体に書込みを行なう各駆動時に状態情報が得られるという利点が生じる。状態情報は記録担体上の予め定めた位置に、例えばユーザ情報を蓄積することができないリードイン領域内に又はその前に固定させることができる。或いはこの状態情報を、使用するファイル管理システムの規則を(ディレクトリ及びパステーブルを介して)保持する必要のあるファイルとして固定させることができる。状態情報は例えば初期領域の終了部における変化直後に蓄積することができる。装置の一実施例では、記録担体上への固定を動作情況に依存させる。固定は、例えば他の書込み命令が得られない場合に行なうことができる。この固定は、記録担体を装置から取り出す或いは装置をスイッチ・オフさせる指令が与えられるまで待つことができる。この瞬時にはまず最初に状態情報を固定させる必要がある。このようにすることにより、繰返し固定による消耗を制限しうるという利点が得られる。固定は、状態情報が不必要に頻繁に書込まれず、しかも停電のような不所望な中断の場合にあまりにも多く後続しないようにするために遅らせることもできる。従って、以前に書込みが行われていない少なくともN個の領域が最後の固定処理以後に書込まれるまで待つことができる。Nを例えば16に選択する場合には、前の状態情報が示すよりも多い、多くとも15個のブロックに書込みが行なわれる。装置の一実施例では、記録担体を装置内に再挿入した場合に、多くとも15個のブロックが続きうる、初期領域に続く情報ブロックを読出すことによりシステム駆動ユニットが固定された状態情報を供給することができる。更に、装置は例えば16ブロックの長さまでの小さな未書込み領域を読出すことを試みることができ、場合に応じ状態情報を適宜更新することができる。状態情報が誤ってこのような小さな未書込み領域により分離された2つの間隔を示す場合であって、しかもこの小さな領域に最近書込みが行なわれて1つの大きな間隔を形成する場合には、この状態情報を更新してこの1つの大きな間隔を表すようにしうる。2つの書込まれた領域間にたまたま小さな間隙が現われる場合には、装置はこの間隙に仮情報を自動的に書込み、中断のない大きな領域を得るようにすることができる。
他の実施例では、上述した動作をいわゆる“ペイビング(paving:舗装)”処理中に組合わせる。後述するペイビング処理でトラックの開始部からの順次の作業領域におけるすべての間隙を充填することにより、書込まれた領域間の間隙に順次に書込みを行なう。図3bは、ペイビング処理が終了した後の記録担体1上の3つの作業領域を線図的に示しており、トラックの開始部からの領域には少なくとも最外側に位置する情報ブロック23の半径位置まで完全に書込みが行なわれている。第1の作業領域は、書込みが行なわれている領域21から、更に外方に位置する半径36まで延在している。第2の作業領域は更に外方の半径37までであり、最後の作業領域は第3の半径38までである。作業領域の寸法、従ってこれら作業領域の個数は、1つの作業領域がある限定された時間、例えば1分で充填されるように選択する。
システム駆動ユニットはまず最初に、中断なく書込まれた初期領域の終了部アドレス(EndofWrittenArea;EWA)のような初期領域情報が書込まれているトラックの位置を探索して読出す。記録担体にまだ完全には書込みが行なわれていないか又は以前にペイビング処理が行なわれていない場合には、この位置は依然として書込みされておらず、この位置は例えばEWA=0のような開始値を記録することにより初期化される。第2に、この初期領域を丁度越えた位置の予め定めた長さの作業領域を読出してこの作業領域における状態情報を検出する。この長さは例えば、256又は1024個の情報ブロックとすることができ、次にこれらブロックの各々の状態、すなわちこれらブロックに書込みが行われているかいないかを知る。情報ブロックのフォーマッティングの為に、常に所定の個数のブロックを結合させて書込む必要がある場合には、このような群の状態のみを決定する必要がある。この場合は例えば、エラー訂正情報をこの結合された個数のブロックに対し決定して書込む場合である。更に、不良セクタや検証を考慮することができる。第3に、この作業領域において依然として書込まれていない間隙に仮の情報を充填する。この際、既に書込まれている領域は注意深くスキップする。最後に、EWAを新たな情況に更新させ、これにより中断なく書込まれている初期領域が作業領域を以って拡大される。次に、ペイビング処理を次の作業領域に対し繰返す。或いはまた、多数の小さな作業領域を以って拡大を行なった後にEWAを更新させることができ、このようにすることによりEWAの個所に頻繁に再書込みしなくてすむという利点が得られる。EWAは最小の作業領域に応じた分解能を以って固定させることができることに注意すべきである。或いはまた、EWAが実際に最後に書込まれたブロックのアドレスを有するようにすることができ、取出し命令により処理を終了させる際にEWA値が最後の値として書込まれていれば次のペイピング処理をEWAから開始させることができる。
上述したペイビング処理は、動作情況が許されるならば、例えば外部命令を実行する必要がないならば自動的に行なうことができる。作業領域の処理中に他の外部命令が装置に与えられる場合には、この処理をあとまわしにするか或いは完全に終了させることができる。この外部命令が実行された後に、この処理動作を再開することができる。この際、この外部命令の為に作業領域中のセクタに書込みが行われた場合には、作業領域内の状態情報をまず最初に外部命令後の情況に更新させる必要があること勿論である。或いはまた、ユーザがDVD−RAM記録担体をDVD−ROMプレーヤに用いるのに適したものとすることを望む場合には、ペイビング処理を外部命令、例えば部分終結命令により開始させる。この場合、用いられる最大のアドレスまでのすべての間隙に仮の情報を書込む必要がある。又、使用される最大のアドレスを越えた位置に小さな領域を書込んでこのアドレスへのジャンプ時にわずかに行きすぎてジャンプするDVD−ROMプレーヤが未書込み領域にランディングしないようにするのが有利である。使用される最大のアドレスは例えば、ファイル管理情報から取り出して終結命令と一緒に供給することができる。すべての間隙の順次の充填は例えば、作業領域を使用される最大のアドレスに達するまで繰り返し処理することにより前述したように行なうことができる。他の完全終結命令は、記録担体全体に、状態蓄積のための領域の限界まで書込む必要があるということを表すようにすることができる。
他の実施例では、状態情報が、記録担体上のある位置に固定されている最終使用ブロック(LastUsedBlock:LUB)の値を例えばEWAと一緒に有するようにする。LUBよりも高い値のアドレスを有する書込み命令では、このLUBを更新する必要がある。この場合、この書込み命令を実行する前にLUBを再書込みし、停電の場合に、書込み命令を実行した直後にLUBに対する正しい値が記録担体上に存在するようにするのが有利である。これによりある程度の実行損失を生じる。その理由は、このような書込み命令の場合に2個所に書込む必要があり、これらの個所は記録担体上で互いに離れている為である。実際には、LUBはトラックの開始部に接近して固定され、これに対し書込むべき新たな情報ブロックはトラックの開始部から可成り離れている。最終使用ブロックの代わりに最終使用ゾーン(LastUsedZone:LUZ)の指示のみを固定させるのが有利である。これらのゾーンは終結処理の作業領域と同じ大きさにすることができる。この場合実行損失が可成り少なくなる。その理由は、情報ブロックを更に外方に位置するゾーン内に最初に書込む必要がある場合LUZを1つのゾーン当たり一回書込めば足りる為である。
更なる利点は、ペイビング又は終結処理自体を、記録担体上のEWAの位置を除いて標準的に固定させる必要がないということである。実際には、各装置がこのようなペイビング処理を知っておりこの処理を(例えば所定の寸法の作業領域と)正確に同じように実行するようにする必要はない。その理由は、この処理を実行する際EWAを丁度越える位置の領域の現在情況を常に最初に読出す為である。これにより、情報を有する領域に偶然に重ね書きされるおそれを無くす。
他の実施例では、記録担体上に書き込むべき状態情報に対し数個所を予約しておく。EWA又はLUZのようなパラメータを予測的に変更するためには各新たな値を前の値よりも大きくする。この場合、新たな値は次の位置に固定され、最初の値は最後の値の使用後に再使用される。読出し中はすべての位置が読出され、最大の値、すなわち最後に書込まれ、従って有効となっている値が決定される。このようにすることにより、1つの位置の繰返し書込みによる消耗が予約されたすべての位置に亘る広がりにより少なくなるという利点が得られる。或いはまた、書込むべきパラメータに対し(昇順の)順番数を書込み、これにより最後に固定された、従って有効となったパラメータが分かるようにすることができる。
システム駆動ユニットは、状態情報を固定する選択方法に応じて、状態情報の位置又は状態情報に対する基準が分かるか、或いはファイル管理情報を用いて状態情報を再生する。状態情報は記録担体上の予め決定した位置に、例えばユーザ情報を記録できないリードイン領域に又はその前に固定させることができる。これと相違し、他の適切な位置はデータ蓄積のための領域の終了部の付近である。その理由は、一般的に記録担体は開始部から充填される為である。記録担体が殆ど完全に充填され、終了部付近の領域がデータ蓄積のために必要となった場合には、状態情報を少量に縮小するか或いは完全に取り消すことができる。その理由は、この場合未書込み領域が(実質的に)残っていない為である。その代わり、状態情報をファイルとして固定させることができる。他の実施例では、例えば状態情報の追加の妥当性情報を記録担体上に蓄積することができる。最初の書込み命令を実行する場合、装置は記録担体上に妥当性情報を書込み、この情報が、この記録担体上の状態が示すよりも多くの書込まれた領域及び/又は使用中領域をこの記録担体が有しうるということを表すようにする。動作情況が許すならば、状態の新バージョンを固定し、その後妥当性情報を最後の情報として、しかし状態が完全に更新されているという内容を以って再び固定する。セッションが何等かの時に、例えば停電の為に或いは記録担体を手で取り出した為に中断された場合には、記録担体上の妥当性情報が、状態情報は不完全であるということを表す。
他の実施例の書込み装置には、図3aにつき説明したような、初期領域から分離した情報ブロックを、この初期領域に連続して再書込みする再書込み手段を設ける。この目的のために、システム駆動ユニット46が分離領域を検出するようにする。システム駆動ユニットは次にブロックを読出し、このブロックを初期領域に連続させて再度書込む。しかしこの場合状態情報中の初期領域情報を更新させること勿論である。更に、システム駆動ユニットは、ファイル管理情報を更新させるか或いはアドレス変換テーブル中の最初のアドレス又は再書込み後のアドレスを取り出すのに適したものとする。駆動用のコンピュータシステムから読出し命令が与えられる場合には、最初のアドレスはファイル管理情報から取り出される。この場合、システム駆動ユニットはこの与えられた最初のアドレスをアドレス変換テーブルを介して初期領域内の物理的アドレスに変換する。他の実施例では、この変換を駆動用のコンピュータ自体内で行ないうるようにし、この場合、この変換は例えばデバイスドライバソフトウェアにおいてソフトウェアを実行することにより行なうことができる。再書込みに当たっては、まだ書込まれていない領域を用いて記録担体の最大限の部分に書込みが行なわれるように、従って基準の読出し装置にアクセスしうるようにするのが好ましい。コピーがファイル管理情報を介して書込まれている領域が後に用いられない場合には、この領域に書込まれた情報ブロックを他の位置にある未書込み領域内に再び再書込みする必要がある。しかしこの場合状態情報を対応して更新させること勿論である。システム駆動ユニットはこの目的に適合しており、初期領域に書込み命令がある場合に再書込みに用いる領域に書込みを行なう必要があるかどうかを検査する。この場合、新たな再書込み処理が開始され、この処理は図3aにつき前述したように進行し、新たに書込まれた分離領域に再書込みが行なわれる。
まだ固定されていない瞬時的な状態情報を書込み装置における不揮発性メモリに蓄積し、停電の終了後にこの瞬時的な状態情報を依然として固定しうるようにするのが好ましい。他の実施例では、例えば記録担体が“部分ROMドライブ用(partlyROMdriveprepared)”であったり、再書込み情報ブロックのリストを加えうる場合に、記録担体が読出し装置の条件に完全には応じないということを状態情報中に固定させることができる。更に、分離された領域がすべて再書込みされている為に分離された領域がない記録担体には“完全ROMドライブ用(fullyROMdriveprepared)”のようなマークを付けることができる。更に、記録中状態情報を二重に固定させ、第1の記録領域が損傷された場合にこれらの重要なデータの予備的なコピーが存在するようにしうる。
図5は、情報ブロックを読出す本発明による読出し装置を示す。この読出し装置には、ディスク状記録担体1を回転させる駆動手段45と、記録担体上のトラックを走査する読出しヘッド52とが設けられている。この読出しヘッド52は、記録担体上のマークから取り出した信号に基づいて位置決め手段44によりトラック上で径方向に位置決めされる。通常の位相差検出(DPD)又は時間差検出(DTD)システムによれば、例えば4つの副検出に分割された検出器(図示せず)上に反射放射を集めることができる。副検出器の信号間の位相差又は時間差を決定することにより、トラック中に書込まれたマークの列に対する走査スポットの位置を決定することができる。例えばDVD−ROMのような読出し専用記録担体を読出す装置には、書込み可能な記録担体上のトラック構造からトラッキング及び/又は位置情報を取り出す手段が設けられていないことに注意すべきである。読出しに当たっては、読出しヘッド52の信号が、例えばチャネルデコーダ及びエラー訂正器を有する読出し手段43において情報に変換される。読出し装置には更にシステム駆動ユニット46が設けられており、このシステム駆動ユニット46は特に、読出し命令に基づいて読出しヘッド52を、読出すべき領域の直前に位置する径方向位置に変位させ(粗位置決め)、このシステム駆動ユニットは次に読出しヘッド52及び位置決め手段44を介して記録担体から読出した位置情報から現在の位置を取出し、次にこの位置情報に基づいて読出しヘッドを(密)位置決めする。本発明による読出し装置では、位置決め手段が状態情報に依存して位置決めするようになっている。この場合、位置決め手段は読出しヘッドをジャンプさせて記録担体の書込み部分の上方に常に位置させ、次にこの読出しヘッドを必要に応じジャンプの方向とは逆の方向に移動させて書込み領域に密位置決めさせる。本発明による読出し装置の実施例では、初期領域の外部に位置決めさせる命令を拒否するようにする。このようにすることにより、駆動用コンピュータはどの命令を実行しえないかが分かり、場合によっては拒否に当たって何故エラーコードを介さないかも分かるという利点が得られる。この場合、読出し装置は、例えば未書込み領域におけるマークに対するエンドレス探索による不定状態に入らなくなる。読出し装置の他の実施例では、システム駆動ユニット46が、読出し命令の最初のアドレスを前述したように変換テーブルを介して、再書込みされた情報ブロックの物理的アドレスに変換するようにする。この場合、最初のアドレスは例えばファイル管理情報から決定されている。最初のアドレスが初期領域内に位置している場合には、情報ブロックは再書込みされない。従って、最初のアドレスが初期領域以外の位置を表す場合にのみ変換を行なう必要がある。実際には、情報ブロックの大部分が初期領域内に位置する。この場合、大多数の読出し命令に対して変換が必要でないという利点が得られる。
本発明はCD−R又はDVD−Rのような追記型の記録担体にも用いることができる。前述したペイビング処理によれば、部分的に書込まれたDVD−Rを、未書込み領域に仮の情報を充填することにより他の読出し装置に適するようにすることができる。このような記録担体では、ユーザがDVD−Rに他の情報を蓄積することを望まない場合にこのユーザによって与えうる外部命令の後にのみ、ペイビング又は終結処理を開始する必要があること勿論である。EWAのような書込み状態を表すパラメータは、この目的のために追記型記録担体上に確保されている位置の列の次の未使用位置での処理中及び/又はその終了後に装置内のメモリに記録させることができる。

Claims (15)

  1. 再書込み可能型の記録担体上のトラックパターンに情報ブロックを書込む書込み装置であって、この書込み装置には、情報ブロックを表すマークを電磁放射ビームを介して前記記録担体の領域に書込む書込みユニットと、トラックパターンを表すトラック構造に基づいて前記書込みユニットを前記記録担体上で位置決めする位置決め手段と、前記記録担体の少なくとも1つの領域に書込みが行なわれているという事実を表す状態情報を発生する状態手段とが設けられ、この状態情報は、情報ブロックを書込むためのトラックパターン領域の開始部から延在し中断なく書込まれた初期領域を表す初期領域情報を有する当該書込み装置において、
    前記状態手段は、前記初期領域に連続する作業領域中の状態情報を決定し、該作業領域の未書込み部分に仮の情報を書込むよう構成されることを特徴とする書込み装置。
  2. 請求項1に記載の書込み装置において、前記初期領域情報が、前記初期領域の終了部の位置を表す終了部アドレス情報を有するようにしたことを特徴とする書込み装置。
  3. 請求項1に記載の書込み装置において、前記状態情報が、前記トラックパターンの、中断なく書込まれた初期領域の開始部及び終了部の位置を表す間隔情報を有しているようにしたことを特徴とする書込み装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の書込み装置において、前記状態手段は、前記状態情報を前記記録担体上に固定させるようになっていることを特徴とする書込み装置。
  5. 請求項4に記載の書込み装置において、前記状態手段は、前記状態情報をある期間保存して処理し、この状態情報をこの期間後に動作情況に応じて固定させるようになっていることを特徴とする書込み装置。
  6. 請求項5に記載の書込み装置において、前記動作情況は、最後の情報を固定させた後の、以前に書込みが行なわれていない少なくともN個の領域の書込みや、記録担体を書込み装置から取り出す命令や、書込み装置をスイッチ・オフさせる命令を有するようにしたことを特徴とする書込み装置。
  7. 請求項1に記載の書込み装置において、この書込み装置に、前記初期領域から分離された情報ブロックをこの初期領域に連続させて再書込みする再書込み手段が設けられていることを特徴とする書込み装置。
  8. 請求項7に記載の書込み装置において、前記再書込み手段は、前記記録担体上の情報ブロックの位置を表すファイル管理情報を再書込み情報ブロックの位置に更新するように構成されていることを特徴とする書込み装置。
  9. 請求項7に記載の書込み装置において、前記再書込み手段は、前記記録担体に関するアドレス変換テーブルを発生し、このアドレス変換テーブルは再書込みされた情報ブロックの最初のアドレスを再書込み処理後のアドレスに変換する情報を有するようになっていることを特徴とする書込み装置。
  10. 情報ブロックを書込むためのトラックパターンと、このトラックパターンを表すトラック構造とを有する再書込み可能な記録担体であって、当該記録担体の少なくとも1つの領域に書込みが行なわれているという事実を表す状態情報が当該記録担体に設けられており、この状態情報は情報ブロックを書込むためのトラックパターンの開始部から延在し中断なく書込まれた初期領域を表す初期領域情報を有する記録担体において、
    前記状態情報は、前記トラックパターンの、中断なく書込まれた初期領域の開始部及び終了部の位置を表す間隔情報を有することを特徴とする記録担体。
  11. 請求項10に記載の記録担体において、前記状態情報は、ファイル管理情報に従って前記初期領域以外の位置を示す情報ブロックの第1のアドレスを前記初期領域における第2のアドレスに変換する情報を有するアドレス変換テーブルを具えていることを特徴とする記録担体。
  12. 再書込み可能型の記録担体上のトラックパターンに情報ブロックを書込む書込み方法であって、情報ブロックを表すマークを書込みユニット及び電磁放射ビームにより前記記録担体の領域内に書込み、前記書込みユニットはトラックパターンを表すトラック構造に基づいて位置決めさせ、当該方法は、前記記録担体の少なくとも1つの領域に書込みが行なわれているという事実を表す状態情報を発生させるステップを有し、この状態情報は、情報ブロックを書込むためのトラックパターン領域の開始部から延在し中断なく書込まれた初期領域を表す初期領域情報を有する当該書込み方法において、
    前記初期領域に連続する作業領域中の状態情報を決定するステップと、
    前記作業領域の未書込み部分に仮の情報を書込むステップとを有することを特徴とする書込み方法。
  13. 再書込み可能型の記録担体上のトラックパターン内の光学的に読出し可能なマークによって表される情報ブロックを読出す読出し手段が設けられた読出し装置であって、この読出し装置には電磁放射ビームによって前記マークを読出す読出しユニットと、これらマークに基づいて読出し手段を位置決めする位置決め手段とが設けられている当該読出し装置において、
    前記位置決め手段は、記録担体の少なくとも1つの領域に書込みが行われているという事実を表す状態情報に依存して位置決めを行うようになっており、
    前記状態情報は、情報ブロックを書込むためのトラックパターン領域の開始部から延在し中断なく書込まれた初期領域を表す初期領域情報と、前記トラックパターンの、中断なく書込まれた初期領域の開始部及び終了部の位置を表す間隔情報とを有するようになっていることを特徴とする読出し装置。
  14. 請求項13に記載の読出し装置において、前記位置決め手段は前記初期領域以外の位置決め命令を拒否するようになっていることを特徴とする読出し装置。
  15. 請求項13に記載の読出し装置において、この読出し装置には、ファイル管理情報に従って前記初期領域以外の位置を示す情報ブロックの第1のアドレスをアドレス変換テーブルに応じて前記初期領域における第2のアドレスに変換する変換手段が設けられていることを特徴とする読出し装置。
JP2009233954A 1996-11-18 2009-10-08 書込み装置、記録担体、情報ブロック書込み方法及び情報ブロック読出し装置 Expired - Lifetime JP5054748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96203218.1 1996-11-18
EP96203218 1996-11-18
EP96203285 1996-11-26
EP96203285.0 1996-11-26
EP97200761.1 1997-03-14
EP97200761 1997-03-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52338198A Division JP4666696B2 (ja) 1996-11-18 1997-10-20 書込み装置、記録担体、情報ブロック書込み方法及び情報ブロック読出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010033706A true JP2010033706A (ja) 2010-02-12
JP5054748B2 JP5054748B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=27237622

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52338198A Expired - Lifetime JP4666696B2 (ja) 1996-11-18 1997-10-20 書込み装置、記録担体、情報ブロック書込み方法及び情報ブロック読出し装置
JP2009233954A Expired - Lifetime JP5054748B2 (ja) 1996-11-18 2009-10-08 書込み装置、記録担体、情報ブロック書込み方法及び情報ブロック読出し装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52338198A Expired - Lifetime JP4666696B2 (ja) 1996-11-18 1997-10-20 書込み装置、記録担体、情報ブロック書込み方法及び情報ブロック読出し装置

Country Status (8)

Country Link
US (4) US6151281A (ja)
EP (1) EP0882293B1 (ja)
JP (2) JP4666696B2 (ja)
KR (1) KR100580538B1 (ja)
CN (1) CN1126102C (ja)
DE (1) DE69728755T2 (ja)
TW (1) TW368647B (ja)
WO (1) WO1998022947A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100580538B1 (ko) * 1996-11-18 2006-11-30 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 기록장치,기록매체및복수의정보블록을기록하는방법과복수의정보블록을판독하는판독장치
JP4226079B2 (ja) * 1996-11-18 2009-02-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 書込装置及び書込方法
JP3855390B2 (ja) * 1997-09-16 2006-12-06 ソニー株式会社 記録装置、記録方法およびディスク状記録媒体
US7158461B1 (en) * 1997-12-30 2007-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptive writing method for high-density optical recording apparatus and circuit thereof
US7391698B2 (en) 1998-07-23 2008-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptive writing method for high-density optical recording apparatus and circuit thereof
JP3356691B2 (ja) 1998-07-07 2002-12-16 株式会社東芝 情報記録媒体とその記録方法及び再生方法
FR2787232B1 (fr) * 1998-12-15 2001-02-23 Thomson Csf Disque d'enregistrement optique anti-piratage et procede de lecture d'un tel disque
CZ298447B6 (cs) * 1999-01-25 2007-10-03 Koninklijke Philips Electronics N. V. Záznamový nosic, zarízení pro záznam na nosic a/nebo prehrávání z nosice a zpusob výroby nosice
JP3292181B2 (ja) * 1999-09-20 2002-06-17 ヤマハ株式会社 Cd−rwディスクの消去方法およびcd−rw記録装置
US6778265B1 (en) * 1999-11-10 2004-08-17 Thomson Licensing S.A. Copy feature for recordable DVD editing
US6430123B1 (en) * 1999-11-10 2002-08-06 Maxtor Corporation Scanning micropatterns on an optical medium
JP2001243638A (ja) * 2000-02-24 2001-09-07 Pioneer Electronic Corp 情報再生装置及びその情報再生方法
US6628602B2 (en) * 2000-07-27 2003-09-30 Victor Company Of Japan Optical information recording medium
JP2002074848A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Sony Corp データ記録媒体、データ記録方法および装置、並びにアクセス方法および装置
BRPI0205082B1 (pt) * 2001-04-24 2015-07-14 Koninkl Philips Electronics Nv Dispositivo e método para gravar pelo menos um bloco de informação em uma trilha em uma área gravável sobre um portador de gravação, e, portador de gravação
PT1405306E (pt) 2001-07-02 2009-11-17 Koninkl Philips Electronics Nv Suporte de dados e aparelho para fazer o varrimento do suporte de dados
US20030076713A1 (en) * 2001-10-19 2003-04-24 Emery Keith E.G. Storage medium for components
JP2003223763A (ja) * 2001-11-20 2003-08-08 Ricoh Co Ltd 情報記録再生装置、情報記録再生ユニット、情報記録再生方法、プログラム及び記憶媒体
WO2004029968A2 (en) * 2002-09-27 2004-04-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Methods and devices for defect and reallocation management on write-once media
JP4026517B2 (ja) * 2003-03-12 2007-12-26 ソニー株式会社 記録媒体、記録装置、記録方法
JP4026519B2 (ja) * 2003-03-12 2007-12-26 ソニー株式会社 記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法
JP3856449B2 (ja) * 2003-04-24 2006-12-13 株式会社リコー 再生方法、プログラム及び記録媒体、並びにドライブ装置
BRPI0410075A (pt) * 2003-05-09 2006-05-23 Koninkl Philips Electronics Nv dispositivo e método para gravar informação sobre um portador de gravação, e, produto de programa de computador para gravar informação
JP2005209322A (ja) 2003-12-26 2005-08-04 Nec Corp 光ディスク装置、光ディスク情報記録方法及び光ディスク媒体
JP4102775B2 (ja) 2004-04-23 2008-06-18 日本電気株式会社 光ディスク装置、光ディスク情報記録方法及び光ディスク媒体
US7663990B2 (en) * 2004-05-21 2010-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical recording medium having access control area and method for recording or reproducing thereof
US7551530B2 (en) * 2004-05-25 2009-06-23 Nec Corporation Optical disc recording system
JP4131254B2 (ja) * 2004-06-25 2008-08-13 日本電気株式会社 情報記録再生方法および情報記録再生装置
KR100713972B1 (ko) * 2005-08-08 2007-05-02 엘지전자 주식회사 기록매체의 신속한 파이널라이즈를 지원하는 방법 및 장치
JP5301282B2 (ja) * 2005-12-06 2013-09-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 多層記憶媒体のデアイシング
JP4340732B2 (ja) * 2006-08-03 2009-10-07 日本電気株式会社 情報記録媒体の情報管理方法、記録方法及び情報記録再生装置
JP2008047212A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Nec Corp 情報記録媒体、情報記録媒体の記録方法、及び情報記録再生装置
US8488265B2 (en) * 2011-05-25 2013-07-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Tape storage processing
JP2013065363A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Sony Corp 光記録媒体、記録装置、記録方法
JP2014186781A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Hitachi-Lg Data Storage Inc データ記録再生装置、アーカイブシステム、記録制御方法
EP3487353A4 (en) * 2016-07-22 2020-04-08 HCT Group Holdings Limited Sinking pump actuation device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02299036A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録再生方法
JPH0386975A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Victor Co Of Japan Ltd 追加方式の追記型情報記録媒体及びその情報管理方法
JPH0589596A (ja) * 1991-04-02 1993-04-09 Philips Gloeilampenfab:Nv 情報ボリユーム記録方法および装置
JPH05217288A (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 Sharp Corp 情報記録再生装置
JPH0845246A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Sony Corp 記録媒体、再生方法、記録装置、及び再生装置
JPH09265630A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Sony Corp 記録再生装置および方法
JPH10143980A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Ricoh Co Ltd 情報記録再生装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5187699A (en) 1988-01-22 1993-02-16 U.S. Philips Corporation Method and apparatus for successively recording two EFM-modulated signals enabling detection of boundary condition for transitioning between signals
NL8800151A (nl) * 1988-01-22 1989-08-16 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het optekenen van een informatiesignaal.
JP2621459B2 (ja) * 1989-02-07 1997-06-18 ヤマハ株式会社 光ディスク記録システム
US5341356A (en) * 1991-04-02 1994-08-23 U.S. Philips Corporation Method and device for recording information volumes in a track of a record carrier, and a device for reading the record carrier
US5471441A (en) * 1992-01-24 1995-11-28 Pioneer Electronic Corporation CD player capable of playing back partially recorded CD
JP3283559B2 (ja) * 1992-01-24 2002-05-20 パイオニア株式会社 Cd再生装置
DE69319455T2 (de) * 1992-01-24 1998-12-24 Pioneer Electronic Corp Verfahren und Gerät zur Wiedergabe von Information
US5557770A (en) 1993-03-24 1996-09-17 International Business Machines Corporation Disk storage apparatus and method for converting random writes to sequential writes while retaining physical clustering on disk
TW249856B (en) * 1993-11-12 1995-06-21 Sony Corp Control apparatus for recording medium
US5559778A (en) * 1993-12-28 1996-09-24 Sony Corporation Apparatus and method for completing an incomplete recording on an optical disc
JP3564732B2 (ja) 1994-06-30 2004-09-15 ソニー株式会社 ディスク制御方法および装置
JPH08147702A (ja) * 1994-11-11 1996-06-07 Mitsumi Electric Co Ltd 光ディスク書き込み方法
JP3284296B2 (ja) * 1995-06-27 2002-05-20 富士通株式会社 光記録媒体及びその記録再生方法
JP4226079B2 (ja) * 1996-11-18 2009-02-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 書込装置及び書込方法
KR100580538B1 (ko) * 1996-11-18 2006-11-30 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 기록장치,기록매체및복수의정보블록을기록하는방법과복수의정보블록을판독하는판독장치
DE69935124T2 (de) * 1998-10-05 2007-11-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. System zum kopierschutz von aufgezeichneten informationen
JP2001307334A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Toshiba Corp 情報記憶媒体、情報記録方法、及び情報再生方法
BRPI0410075A (pt) * 2003-05-09 2006-05-23 Koninkl Philips Electronics Nv dispositivo e método para gravar informação sobre um portador de gravação, e, produto de programa de computador para gravar informação
JP4611376B2 (ja) * 2004-03-19 2011-01-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 物理的アクセス制御を備えた記録媒体、記録媒体を形成、記録および再生する装置並びに方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02299036A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録再生方法
JPH0386975A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Victor Co Of Japan Ltd 追加方式の追記型情報記録媒体及びその情報管理方法
JPH0589596A (ja) * 1991-04-02 1993-04-09 Philips Gloeilampenfab:Nv 情報ボリユーム記録方法および装置
JPH05217288A (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 Sharp Corp 情報記録再生装置
JPH0845246A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Sony Corp 記録媒体、再生方法、記録装置、及び再生装置
JPH09265630A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Sony Corp 記録再生装置および方法
JPH10143980A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Ricoh Co Ltd 情報記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69728755T2 (de) 2005-04-07
DE69728755D1 (de) 2004-05-27
KR19990077348A (ko) 1999-10-25
US8619530B2 (en) 2013-12-31
US20100014404A1 (en) 2010-01-21
JP2000504463A (ja) 2000-04-11
TW368647B (en) 1999-09-01
KR100580538B1 (ko) 2006-11-30
CN1214148A (zh) 1999-04-14
US20030156522A1 (en) 2003-08-21
JP4666696B2 (ja) 2011-04-06
CN1126102C (zh) 2003-10-29
EP0882293A1 (en) 1998-12-09
WO1998022947A1 (en) 1998-05-28
US6151281A (en) 2000-11-21
US6549489B1 (en) 2003-04-15
EP0882293B1 (en) 2004-04-21
US7616546B2 (en) 2009-11-10
JP5054748B2 (ja) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054748B2 (ja) 書込み装置、記録担体、情報ブロック書込み方法及び情報ブロック読出し装置
JP4226079B2 (ja) 書込装置及び書込方法
US7382705B2 (en) Recording method, reproduction method, recording apparatus, reproduction apparatus, and information recording medium
KR100633477B1 (ko) 광 디스크 및 이 광 디스크를 주사하는 장치
WO2004100159A1 (en) Method for formatting an optical disc
US20010028613A1 (en) Optical disk, optical disk apparatus, and optical disk tracking error determination method
IL171010A (en) Multilayer optical disk with disk information
US7068586B2 (en) Optical disk
EP1381052A2 (en) Writing device, record carrier and method of writing information blocks, and reading device for reading information blocks
JP4271442B2 (ja) 光学的な型式の記録担体並びに斯かる記録担体に使用する記録及び/又は再生のための装置
JP4239004B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスク情報記録方法及び光ディスク媒体
JP4286894B2 (ja) 記録方法、記録装置および情報記録媒体
JP2001014809A (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
JP2004006042A (ja) 書換可能エリア及び再生専用エリアを有する光ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term