JP2010018183A - ハイブリッド車両の制御システム及び制御方法 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御システム及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010018183A
JP2010018183A JP2008181304A JP2008181304A JP2010018183A JP 2010018183 A JP2010018183 A JP 2010018183A JP 2008181304 A JP2008181304 A JP 2008181304A JP 2008181304 A JP2008181304 A JP 2008181304A JP 2010018183 A JP2010018183 A JP 2010018183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
voltage power
mode
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008181304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4450095B2 (ja
Inventor
Takashi Kishimoto
岳志 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008181304A priority Critical patent/JP4450095B2/ja
Priority to US12/501,050 priority patent/US7857081B2/en
Publication of JP2010018183A publication Critical patent/JP2010018183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4450095B2 publication Critical patent/JP4450095B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/34Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the absence of energy storing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0484Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures for reaction to failures, e.g. limp home
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/20Inrush current reduction, i.e. avoiding high currents when connecting the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/04Monitoring the functioning of the control system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

【課題】ハイブリッド車両の制御システムにおいて、車両の走行中に高圧電源の電池異常が発生した場合でも、十分に長い距離のバッテリレス退避走行を可能とし、走行中での操舵アシスト力の急変を有効に防止することである。
【解決手段】制御システム58は、高圧電源異常時処理実行手段100を有する制御部71を備える。高圧電源異常時処理実行手段100は、高圧電源である高圧バッテリ60の高電圧を降圧してEPS64に供給するモードの実行中で、かつ、高圧バッテリ60の異常発生時に、低圧バッテリ62の低電圧を昇圧してEPS64に供給するモードの実行に移行させた後に、高圧バッテリ60と駆動回路72との間の接続を遮断し、その後に、発電機14により発電された電力に対応する電圧を降圧してEPS64に供給するモードに移行させるとともに、発電機14により走行用モータ16を駆動させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、エンジンと走行用モータとの少なくとも一方を主駆動源として走行駆動するハイブリッド車両であって、エンジンにより駆動される発電機と、発電機及び走行用モータと駆動回路により接続される高圧電源と、高圧電源の電圧よりも低い低電圧で充電される低圧電源と、駆動回路に降圧回路を介して接続され、低圧電源の低電圧と高圧電源の高電圧との間の中間電圧の電力が供給されることにより駆動する電動パワーステアリング装置とを備えるハイブリッド車両の制御システム及び制御方法に関する。
従来から、エンジンと走行用モータとの少なくとも一方を主駆動源として走行駆動するハイブリッド車両が考えられ、一部で実用化されている。このようなハイブリッド車両では、エンジンにより駆動される発電機と、発電機及び走行用モータと駆動回路により接続される244V等の高圧電源である高圧バッテリと、高圧バッテリの電圧よりも低い12V等の低電圧で充電される低圧電源である低圧バッテリとを備えることが考えられている。また、ハイブリッド車両において、操舵ハンドルに連結されたステアリングシャフトである操舵軸に操舵ハンドルに加えられた方向と同方向に電動モータ等のアクチュエータにより操舵アシスト力を付加する電動パワーステアリング装置を設けることも考えられている。また電動パワーステアリング装置において、操舵軸に操舵アシスト力を付加するのではなく、操舵輪を押し引きするためのラックバー等の出力軸に操舵アシスト力を付加することも考えられている。電動パワーステアリング装置は、例えば、低圧バッテリの低電圧と高圧バッテリの高電圧との間の42V等の中間電圧が供給されることにより駆動可能とすることが考えられている。
また、従来から、電動パワーステアリング装置を設けたハイブリッド車両において、高圧バッテリの高電圧を42V等の中間電圧に降圧して電動パワーステアリング装置に供給する構成において、走行中に高圧バッテリの内部抵抗の異常等により、高圧バッテリに電池異常が発生した場合に、高圧バッテリを使用しないで走行可能とするバッテリレス退避走行を可能とすることなく、ただちに「ReadyOFF」、すなわち、走行用モータに電力を供給しない状態に移行させ、すぐに車輪の駆動を停止させることが考えられている。
また、特許文献1には、走行用駆動モータを駆動制御するハイブリッド制御手段と、走行用駆動モータの駆動用電源として使用される主機バッテリを電源に利用して作動する電気アクチュエータを備え、上記電気アクチュエータを駆動制御して車両の運転走行状態を制御するハイブリッド制御手段とは異なる電動パワーステアリング装置と、電動パワーステアリング装置の上記電気アクチュエータの電源用として主機バッテリの電圧を適正電圧に変換する電圧変換手段とを備え、上記主機バッテリから上記電気アクチュエータへの電源供給を制御する電源供給制御装置において、ハイブリッド制御手段は、電圧変換手段に対してその電圧変換動作を制御する制御指令を出力する制御指令手段を備える電源供給制御装置が記載されている。また、電源供給制御装置は、主機バッテリよりも低電圧の補機バッテリを備え、電圧変換手段は、主機バッテリの電圧を降圧する降圧回路と、補機バッテリの電圧を昇圧する昇圧回路とを有し、制御指令手段から電圧変換動作の許可指令を受けたときには上記降圧回路を作動させて上記主機バッテリの電力を出力し、上記制御指令手段からの指令が許可指令から禁止指令に変わったときには、上記降圧回路の作動を停止するとともに上記昇圧回路を作動させることが記載されている。
また、特許文献2には、エンジンとモータMG1,MG2の回転軸は、プラネタリギヤを介して機械的に結合されているハイブリッド車両が記載されている。モータMG1,MG2は、それぞれ駆動回路を介して二次電池であるHVバッテリに接続されている。駆動回路は、HVバッテリにシステムメインリレーを介して接続される電源ライン間にスイッチング素子を各相毎に対にして備える。HVバッテリや駆動回路に異常が生じた場合の制御の処理は、異常検出時に起動され、システムメインリレーをオフとした後に実行され、モータMG1の回転数を検出し、この回転数における最大発電量を求め、車軸に対する要求トルクTdを求める。要求トルクTdが出力されるよう、モータMG2のトルクTmを求め、モータMG2における消費電力量を求め、これが最大発電量の範囲内となるよう、出力トルクTmを制限する処理を行い、その後、駆動回路のオンオフを制御して、トルクTmでモータMG2を力行制御するとされている。また、HVバッテリや駆動回路に何らかの異常が発生した際、システムメインリレーをオフにし、いわゆるバッテリレス走行を行うことができるとされている。
また、特許文献3には、HVECUと、エンジンとモータジェネレータMG1、MG2とメインバッテリとを備えるハイブリッド車駆動装置が記載されている。HVECUは、エンジンまたはモータジェネレータMG1の異常が検出されたと判定されると、エンジン及びモータジェネレータMG1を停止状態とするとともに、メインバッテリ及び補機バッテリに蓄積された電力を用いてモータジェネレータMG2のみによるリンプフォーム走行に移行し、HVECUの主制御部は、メインバッテリの充電量が所定値以下と判定されると、メインバッテリに代わって補機バッテリの電力を用いてモータジェネレータMG2を駆動するように、電力供給経路を切り換えるとされている。
特開2007−137299号公報 特開2001−329884号公報 特開2007−129799号公報
上記のように、電動パワーステアリング装置を設けたハイブリッド車両において、高圧バッテリの高電圧を42V等の中間電圧に降圧して電動パワーステアリング装置に供給する構成において、走行中に高圧バッテリに電池異常が発生した場合に、バッテリレス退避走行を可能とすることなく、ただちに「ReadyOFF」に移行させ、すぐに車輪の駆動を停止させる場合、車両が路上で停止したままの状態となり、運転者が自分で車両を修理工場等のサービスステーションへ移動させるバッテリレス退避走行を行うことができない可能性がある。
これに対して、電池異常が発生した場合に、バッテリレス退避走行を可能とする場合には、通常走行からバッテリレス退避走行へ移行する際に、高圧バッテリと走行用モータとの間のシステムメインリレー等の断接スイッチを遮断する必要がある。この場合、断接スイッチの溶着を防止するためには、断接スイッチを遮断する前に断接スイッチを流れる電流を0Aにし、0Aにしてから断接スイッチを遮断する必要がある。
この場合、通常走行時に高圧電源に接続される負荷のすべてに電流が流れなくなる。この負荷には、電動パワーステアリング装置も含まれる場合がある。これに対して、車両の走行中に電動パワーステアリング装置に電力が供給されなくなると、電動パワーステアリング装置による操舵アシスト力が急変することにつながり、運転者に違和感を生じさせる原因となる。このため、この急変を避けるために、上記のように、電池異常が発生した場合には、バッテリレス退避走行を可能とすることなく、ただちに「ReadyOFF」に移行させることが、従来から考えられていた。また、車両の停車中であれば、電池異常が発生した場合にただちに「ReadyOFF」に移行させても、走行中に電動パワーステアリング装置の操舵アシスト力が急変することはなく、次の走行開始から電動パワーステアリング装置による操舵アシスト力を操舵装置に付加することなく、運転者が自分の力のみで操舵ハンドルの操舵を可能とすることが考えられている。
このような事情から、電動パワーステアリング装置を設けるハイブリッド車両の走行中に電池異常が発生した場合でも、運転者が自分で車両をサービスステーションへ移動させるバッテリレス退避走行を可能とするとともに、走行中での電動パワーステアリング装置による操舵アシスト力の急変を有効に防止することが求められている。
これに対して、本発明の発明者は、先に、高圧バッテリに電池異常が発生した場合に、12V等の低圧バッテリの電圧を昇圧して電動パワーステアリング装置に供給することで、高圧バッテリに異常が発生した場合のバックアップを行えるようにすることも考えた。ただし、低圧バッテリの容量は小さく限られ、低圧バッテリを使用して電動パワーステアリング装置を駆動する場合には、消費可能エネルギが小さくなるため、継続して低圧バッテリを使用し続けることは難しい。このため、電動パワーステアリング装置を設けるハイブリッド車両の走行中に電池異常が発生した場合でも十分に長い距離の退避走行を可能とする面からは改良の余地がある。
また、特許文献1から特許文献3に記載されたいずれの構成の場合でも、電動パワーステアリング装置を設けるハイブリッド車両の走行中に高圧電源の電池異常が発生した場合でも、バッテリを使用しないで運転者が自分で車両をサービスステーションへ移動させる十分に長い距離のバッテリレス退避走行を可能とするとともに、走行中での操舵アシスト力の急変を有効に防止する面からは改良の余地がある。
本発明の目的は、ハイブリッド車両の制御システム及び制御方法において、電動パワーステアリング装置を設けるハイブリッド車両の走行中に高圧電源の電池異常が発生した場合でも、十分に長い距離のバッテリレス退避走行を可能とするとともに、走行中での操舵アシスト力の急変を有効に防止することである。
本発明に係るハイブリッド車両の制御システムは、エンジンと走行用モータとの少なくとも一方を主駆動源として走行駆動するハイブリッド車両であって、エンジンにより駆動される発電機と、発電機及び走行用モータと駆動回路により接続される高圧電源と、高圧電源の電圧よりも低い低電圧で充電される低圧電源と、駆動回路に降圧回路を介して接続され、低圧電源の低電圧と高圧電源の高電圧との間の中間電圧の電力が供給されることにより駆動する電動パワーステアリング装置と、低圧電源と電動パワーステアリング装置との間に設けられ、低圧電源の低電圧を昇圧して電動パワーステアリング装置に供給可能とする昇圧回路と、制御部と、を備えるハイブリッド車両の制御システムであって、制御部は、高圧電源の高電圧を降圧回路により降圧して中間電圧を電動パワーステアリング装置に供給する第1モード実行手段と、低圧電源の低電圧を昇圧回路により昇圧して中間電圧を電動パワーステアリング装置に供給する第2モード実行手段と、高圧電源と駆動回路との間の接続を遮断した状態で、発電機により発電された電力に対応する電圧を降圧回路により降圧して中間電圧を電動パワーステアリング装置に供給する第3モード実行手段と、第1モード実行中で、かつ、高圧電源の異常発生時に、第1モードの実行から第2モードの実行に移行させた後に、高圧電源と駆動回路との間の接続を遮断し、その後に、第2モードから第3モードに移行させるとともに、発電機により発電した電力により走行用モータを駆動させる高圧電源異常時処理実行手段と、を有することを特徴とするハイブリッド車両の制御システムである。
また、本発明に係るハイブリッド車両の制御システムにおいて、好ましくは、高圧電源異常時処理実行手段は、高圧電源異常発生時の第3モード移行中に発電機と走行用モータと駆動回路との少なくともいずれか1の異常が発生した場合に、第3モードの実行から第2モードの実行に移行させる。
また、本発明に係るハイブリッド車両の制御システムにおいて、好ましくは、駆動回路と低圧電源との間に設けられた第2降圧回路を備え、高圧電源異常時処理実行手段は、高圧電源異常発生時の第2モード移行後に、発電機から第2降圧回路を介しての低圧電源への電力供給を可能とする第2降圧回路使用開始時期と、発電機から降圧回路を介しての電動パワーステアリング装置への電力供給を可能とする降圧回路使用開始時期とをずらせる。また、より好ましくは、降圧回路使用開始時期は、第2降圧回路使用開始時期よりも早くする。
また、本発明に係るハイブリッド車両の制御システムにおいて、好ましくは、駆動回路の電圧を検出する電圧検出手段を備え、高圧電源異常時処理実行手段は、高圧電源異常発生時の第3モード移行後に、検出された駆動回路の電圧値に異常が発生した場合に、発電機から走行用モータへの電力供給を停止させる。
また、本発明に係るハイブリッド車両の制御システムにおいて、好ましくは、駆動回路は、高圧電源と発電機及び走行用モータとの間に設けられ、断接可能なスイッチと、駆動回路と低圧電源との間に設けられた第2降圧回路と、スイッチと発電機及び走行用モータとの間に設けられ、発電機から供給される電圧を降圧して降圧回路及び第2降圧回路に供給可能とし、かつ、高圧電源から供給される電圧を昇圧して発電機と走行用モータとの少なくとも一方に供給可能とする昇降圧回路とを備える。
また、本発明に係るハイブリッド車両の制御方法は、エンジンと走行用モータとの少なくとも一方を主駆動源として走行駆動するハイブリッド車両であって、エンジンにより駆動される発電機と、発電機及び走行用モータと駆動回路により接続される高圧電源と、高圧電源の電圧よりも低い低電圧で充電される低圧電源と、駆動回路に降圧回路を介して接続され、低圧電源の低電圧と高圧電源の高電圧との間の中間電圧の電力が供給されることにより駆動する電動パワーステアリング装置と、低圧電源と電動パワーステアリング装置との間に設けられ、低圧電源の低電圧を昇圧して電動パワーステアリング装置に供給可能とする昇圧回路と、制御部と、を備えるハイブリッド車両の制御方法であって、制御部は、高圧電源の高電圧を降圧回路により降圧して中間電圧を電動パワーステアリング装置に供給する第1モード実行手段と、低圧電源の低電圧を昇圧回路により昇圧して中間電圧を電動パワーステアリング装置に供給する第2モード実行手段と、高圧電源と駆動回路との間の接続を遮断した状態で、発電機により発電された電力に対応する電圧を降圧回路により降圧して中間電圧を電動パワーステアリング装置に供給する第3モード実行手段と、を備え、制御部により、第1モード実行中で、かつ、高圧電源の異常発生時に、第1モードの実行から第2モードの実行に移行させた後に、高圧電源と駆動回路との間の接続を遮断し、その後に、第2モードから第3モードに移行させるとともに、発電機により発電した電力により走行用モータを駆動させる高圧電源異常時処理実行工程を行うことを特徴とするハイブリッド車両の制御方法である。
また、本発明に係るハイブリッド車両の制御方法において、好ましくは、高圧電源異常時処理実行工程は、制御部により、高圧電源異常発生時の第3モード移行中に発電機と走行用モータと駆動回路との少なくともいずれか1の異常が発生した場合に、第3モードの実行から第2モードの実行に移行させる。
また、本発明に係るハイブリッド車両の制御方法において、好ましくは、ハイブリッド車両は、駆動回路と低圧電源との間に設けられた第2降圧回路を備え、高圧電源異常時処理実行工程は、制御部により、高圧電源異常発生時の第2モード移行後に、発電機から第2降圧回路を介しての低圧電源への電力供給を可能とする第2降圧回路使用開始時期と、発電機から降圧回路を介しての電動パワーステアリング装置への電力供給を可能とする降圧回路使用開始時期とをずらせる。また、より好ましくは、降圧回路使用開始時期は、第2降圧回路使用開始時期よりも早くする。
また、本発明に係るハイブリッド車両の制御方法において、好ましくは、ハイブリッド車両は、駆動回路の電圧を検出する電圧検出手段を備え、高圧電源異常時処理実行工程は、制御部により、高圧電源異常発生時の第3モード移行後に、検出された駆動回路の電圧値に異常が発生した場合に、発電機から走行用モータへの電力供給を停止させる。
本発明に係るハイブリッド車両の制御システム及び制御方法によれば、電動パワーステアリング装置を設けるハイブリッド車両の走行中に高圧電源の電池異常が発生した場合でも、低圧電源の蓄電力に加えて発電機の電力も使用して走行用モータを駆動させることができ、十分に長い距離のバッテリレス退避走行を行うことが可能となる。また、高圧電源と駆動回路との間の接続を遮断する前に、低圧電源からの電圧を昇圧して電動パワーステアリング装置に供給する第2モードに移行させるため、バッテリレス退避走行を行うために、高圧電源と駆動回路との間の接続を遮断するのにもかかわらず、走行中での操舵アシスト力の急変を有効に防止できる。
また、本発明に係るハイブリッド車両の制御システムにおいて、駆動回路と低圧電源との間に設けられた第2降圧回路を備え、高圧電源異常時処理実行手段は、高圧電源異常発生時の第2モード移行後に、発電機から第2降圧回路を介しての低圧電源への電力供給を可能とする第2降圧回路使用開始時期と、発電機から降圧回路を介しての電動パワーステアリング装置への電力供給を可能とする降圧回路使用開始時期とをずらせる構成、または、本発明に係るハイブリッド車両の制御方法において、ハイブリッド車両は、駆動回路と低圧電源との間に設けられた第2降圧回路を備え、高圧電源異常時処理実行工程は、制御部により、高圧電源異常発生時の第2モード移行後に、発電機から第2降圧回路を介しての低圧電源への電力供給を可能とする第2降圧回路使用開始時期と、発電機から降圧回路を介しての電動パワーステアリング装置への電力供給を可能とする降圧回路使用開始時期とをずらせる構成によれば、駆動回路の電圧が不安定になるのを有効に抑えることができる。
以下において、図面を用いて本発明に係る実施の形態につき詳細に説明する。図1から図10は、本発明の実施の形態の1例を示している。図1は、本実施の形態の制御システムにより制御する対象であるハイブリッド車両の略構成図である。図2は、図1のエンジンと発電機(MG1)と走行用モータ(MG2)との動力伝達部の構成を詳しく示す図である。図3は、本実施の形態のハイブリッド車両の制御システムを示す略回路図である。図4は、図3の制御部の構成を詳しく示すブロック図である。図5は、本実施の形態のハイブリッド車両の制御方法において、退避走行制御移行までの工程を示すフローチャートである。図6は、ReadyON中電池異常発生処理の1例を示すタイムチャートである。図7は、ReadyOFF中電池異常発生処理の1例を示すタイムチャートである。図8は、本実施の形態のハイブリッド車両の制御方法において、退避走行制御移行後の工程を示すフローチャートである。図9は、図6のReadyOFF中電池異常発生処理工程において、退避走行制御移行までの工程を示すフローチャートである。図10は、動力分割部を構成する遊星歯車機構のサンギヤ、キャリア、及びリングギヤの回転速度の関係を表す共線図において、高圧バッテリ異常の退避走行時の1例を表す図である。
図1に示すように、ハイブリッド車両10は、前置エンジン付後輪駆動車であるFR車である。なお、本発明により制御する対象であるハイブリッド車両は、FR車に限定するものではなく、前置エンジン付前輪駆動車であるFF車や、全輪駆動車である4WD車等とすることもできる。ハイブリッド車両10は、エンジン12と、第1モータジェネレータである発電機(MG1)14と、第2モータジェネレータである走行用モータ(MG2)16とを備える。ハイブリッド車両10は、エンジン12と走行用モータ16との少なくとも一方を主駆動源として走行駆動する。
このように走行駆動するために、ハイブリッド車両10は、エンジン12のクランクシャフト18にダンパ20を介して動力分割部22を連結し、動力分割部22に発電機14の回転軸及び2段変速機構付の減速歯車部24の出力軸26を連結している。また、減速歯車部24に走行用モータ16の回転軸を連結している。
図2に示すように、動力分割部22は、サンギヤ28と、サンギヤ28の周囲に配置したリングギヤ30と、サンギヤ28およびリングギヤ30に噛合する複数のピニオンギヤ32と、複数のピニオンギヤ32を自転かつ公転自在に支持するキャリア34とを備える遊星歯車機構部を備える。キャリア34にはエンジン12の回転軸である、クランクシャフト18を、ダンパ20を介して連結し、サンギヤ28には発電機14の回転軸を連結している。また、リングギヤ30は、車輪である後輪56(図1)側に動力を出力する出力軸26に連結している。
発電機14は、3相交流モータであり、エンジン12の始動用モータ、すなわちスタータとしても使用可能であるが、発電機として使用する場合には、動力分割部22で、キャリア34から入力されるエンジン12からのトルクを分配されて、分配されたトルクにより回転駆動し、発電機14は、エンジン12により駆動される。この場合、発電機14が結合されたサンギヤ28において、トルクの方向と回転方向とが逆になる。
また、減速歯車部24は、フロントサンギヤ36とリアサンギヤ38とロングピニオンギヤ40とショートピニオンギヤ42と第2リングギヤ44と第2キャリア46とを備える複合式遊星歯車機構部である。ショートピニオンギヤ42は、フロントサンギヤ36およびロングピニオンギヤ40と噛合している。ロングピニオンギヤ40は、リアサンギヤ38とショートピニオンギヤ42と第2リングギヤ44とに噛合している。また、減速歯車部24は、第1制動部48および第2制動部50を備える。
走行用モータ16の出力は、第1制動部48または第2制動部50のいずれかの作動により、低速(ロー)側、高速(ハイ)側いずれかの速度に減速されてから出力軸26に取り出される。すなわち、低速側の速度に減速する場合には、リアサンギヤ38よりも歯数の多い第2リングギヤ44を第2制動部50により固定して、走行用モータ16の出力をリアサンギヤ38、ロングピニオンギヤ40、第2キャリア46を介して出力軸26に取り出すようにする。これに対して、高速側の速度に減速する場合には、リアサンギヤ38よりも歯数の少ないフロントサンギヤ36を第1制動部48により固定して、走行用モータ16の出力をリアサンギヤ38、ロングピニオンギヤ40、ショートピニオンギヤ42、第2キャリア46を介して出力軸26に取り出す。走行用モータ16は、3相交流モータであり、かつ、発電機、すなわち制動時の電力回生用としても使用可能である。
エンジン12の回転は、動力分割部22を介して出力軸26側と発電機14側とに取り出す。発電機14は、回転数を無段階制御可能としている。また、発電機14は、回転数を制御することにより、エンジン12の動作点を、燃費性能を良好にする面から最適にする役目も有する。ここで、図1に戻り、出力軸26の回転は、プロペラシャフト52、ディファレンシャルギヤ54を介して駆動輪である、後輪56に伝達され、後輪56が駆動する。
図3は、このようなハイブリッド車両10(図1)の制御システム58を示す略回路図である。なお、図3において、図1、図2に示した要素と同一の要素には同一の符号を付して説明する。図3に示すように、制御システム58は、走行用モータ16及び発電機14と、走行用モータ16の駆動用電源として使用される244V等の高電圧の高圧電源である高圧バッテリ60と、補機等の電源として使用される12V等の低電圧の低圧電源である低圧バッテリ62と、電動パワーステアリング装置であるEPS64と、それぞれ降圧回路、昇圧回路、第2降圧回路である、第1DC/DCコンバータ66、第2DC/DCコンバータ68及び第3DC/DCコンバータ70と、制御部(ECU)71とを備える。また、発電機14及び走行用モータ16は、駆動回路72により高圧バッテリ60と接続されている。駆動回路72は、システムリレー(SMR)74,76,78と、第1コンデンサ80および第2コンデンサ82と、昇降圧回路である第4DC/DCコンバータ84と、発電機用インバータ86と、走行モータ用インバータ88とを備える。
第4DC/DCコンバータ84は、システムリレー74,76,78と発電機14及び走行用モータ16との間に設けられ、リアクトルと2個のトランジスタ等のスイッチング素子と2個のダイオードとを含み、第1コンデンサ80から供給された直流電圧を昇圧して、第2コンデンサ82に供給可能としている。すなわち、第4DC/DCコンバータ84は、制御部71から信号を送られ、この信号に対応して、スイッチング素子のオン時間とオフ時間とに対応して直流電圧を昇圧し、第2コンデンサ82に供給する機能を有する。また、第4DC/DCコンバータ84は、制御部71からの信号に対応して、第2コンデンサ82を介して発電機用インバータ86と走行モータ用インバータ88との一方または両方から供給された直流電圧を降圧して直流電圧を高圧バッテリ60に充電する機能を有する。この場合、第4DC/DCコンバータ84は、制御部71から信号を送られ、この信号に対応して、スイッチング素子のオン時間とオフ時間とに対応して直流電圧を降圧し、第1コンデンサ80に供給する機能を有する。すなわち、第4DC/DCコンバータ84は、発電機14から供給される電圧を降圧して第1DC/DCコンバータ66及び第3DC/DCコンバータ70に供給可能とする。
高圧バッテリ60は、ニッケル水素電池またはリチウムイオン電池等の二次電池である。システムリレー74,76,78は、制御部71からの信号によりオンまたはオフされる。すなわち、図示しない起動スイッチのオンに対応して、制御部71からシステムリレー74,76,78がオンされ、駆動回路72の第1コンデンサ80側と高圧バッテリ60側とが接続される。また、起動スイッチのオフに対応して、システムリレー74,76,78がオフされ、駆動回路72が遮断される。システムリレー74,76,78は、高圧バッテリ60と発電機14及び走行用モータ16との間に設けられる、断接可能なスイッチである。なお、システムリレー74,76,78のうち、負極側に設けられるシステムリレー76,78では、抵抗が接続されるシステムリレー76と、抵抗が接続されていないシステムリレー78とがあり、システムリレー76,78をオンする場合には、負極側のシステムリレー76,78のうち、いずれか一方が接続される、すなわちオンされる。
第1コンデンサ80は、高圧バッテリ60から供給された直流電圧を平滑化し、平滑化した直流電圧を第4DC/DCコンバータ84に供給する。第2コンデンサ82は、第4DC/DCコンバータ84からの直流電圧を平滑化し、平滑化した直流電圧を発電機用インバータ86と走行モータ用インバータ88とに供給する。
発電機用インバータ86と走行モータ用インバータ88とのそれぞれは、図示しないU、V,W各相のアームを備える。それぞれのアームは、直列接続されたIGBT,トランジスタ等の2個ずつのスイッチング素子(図示せず)を備え、各アームの中点を発電機14または走行用モータ16の3相のコイルのそれぞれに接続している。発電機用インバータ86と走行モータ用インバータ88とは高圧バッテリ60に対し並列に接続している。
発電機用インバータ86は、第2コンデンサ82から直流電圧が供給されると、制御部71からのトルク指令値に対応する信号に基づいて、直流電圧を交流電圧に変換して発電機14を駆動する。発電機用インバータ86は、エンジン12(図2)により動力分割部22を介して駆動される発電機14により発電した交流電圧を、制御部71(図3)からの信号に基づいて直流電圧に変換し、その変換した直流電圧を、第2コンデンサ82を介して第4DC/DCコンバータ84に供給する。
また、走行モータ用インバータ88は、第2コンデンサ82から直流電圧が供給されると、制御部71からのトルク指令値に対応する信号に基づいて、直流電圧を交流電圧に変換して走行用モータ16を駆動する。走行モータ用インバータ88は、ハイブリッド車両10(図1)の回生制動時に、走行用モータ16により発電した交流電圧を制御部71からの信号に基づいて直流電圧に変換し、その変換した直流電圧を、第2コンデンサ82を介して第4DC/DCコンバータ84に供給する。
制御部71は、駆動回路72を制御する機能を有し、CPU,メモリ等を有するマイクロコンピュータを含む。制御部71には、発電機14と走行用モータ16とに設けた図示しないモータ電流センサにより発電機14または走行用モータ16の各相を流れるモータ電流値を入力する。また、制御部71には、電圧検出手段である図示しない第1電圧センサにより検出した高圧バッテリ60から出力される直流電圧VBと、第2の電圧検出手段である図示しない第2電圧センサにより検出した第1コンデンサ80両端間の電圧VLと、第3の電圧検出手段である図示しない第3電圧センサにより検出した第2コンデンサ82両端間の電圧VHと、図示しない外部ECUからのトルク指令値およびモータ回転数とを入力する。
また、低圧バッテリ62は、高圧バッテリ60の電圧よりも低い12V等の低電圧で充電され、制御部71や、図示しない補機に接続されている。また、EPS64は、駆動回路72に第1DC/DCコンバータ66を介して接続され、低圧バッテリ62の低電圧と高圧バッテリ60の高電圧との間の中間電圧、例えば42Vの電力が供給されることにより駆動する。すなわち、EPS64は、操舵輪である前輪102(図1)に操舵アシスト力を付与する操舵アシスト機構と、操舵アシスト機構を構成する電動モータの駆動を制御するEPS制御部とを備える。操舵アシスト機構は、操舵ハンドルの操舵により回転するステアリングシャフトのトルクを検出するトルクセンサを備え、トルクセンサにより検出されたトルクとステアリングシャフトの回転方向と(またはこれに加えて車速センサにより検出した車速)に応じた操舵アシスト力を電動モータにより付与する。このために、操舵アシスト機構は、電動モータの回転軸の動力をステアリングシャフトに伝達する動力伝達部を備える。EPS制御部は、電動モータへの通電量を演算する演算部と、演算部からの制御信号により電動モータを駆動するインバータを有するモータ駆動回路とを備える。なお、動力伝達部は、ステアリングシャフトの回転を軸方向の移動に変換するラックアンドピニオン機構を構成するラックバーに伝達し、ラックバーに軸方向の操舵アシスト力を付与する構成とすることもできる。この場合、例えば、操舵アシスト機構を構成する電動モータは、ラックバーに組み付けて、電動モータの回転力を、ボールねじ機構によりラックバーの軸方向の力に変換し、ラックバーに伝達する。
また、第2DC/DCコンバータ68は、低圧バッテリ62とEPS64との間に設けられ、低圧バッテリ62の低電圧を昇圧してEPS64に供給可能とする。低圧バッテリ62と第2DC/DCコンバータ68との間に遮断部である第2システムリレー90を設けている。第2システムリレー90のオンオフは、制御部71により制御される。
また、制御部71は、第1DC/DCコンバータ66、第2DC/DCコンバータ68及び第3DC/DCコンバータ70を制御する機能を有する。第3DC/DCコンバータ70は、低圧バッテリ62と駆動回路72との間に設けられ、システムリレー74,76,78のオン時に、高圧バッテリ60の244V等の高電圧を12V等の低電圧に降圧して、低圧バッテリ62に供給可能とする。
図4に示すように、制御部71は、モータ発電機駆動手段92と、第1モード実行手段94と、第2モード実行手段96と、第3モード実行手段98と、高圧電源異常時処理実行手段100とを有する。なお、以下の説明においては、図1から図3に示した符号と同一の要素には同一の符号を付して説明する。モータ発電機駆動手段92は、モータ電流値、高圧バッテリ60からの直流電圧VB、第4DC/DCコンバータ84の出力電圧VH、トルク指令値およびモータ回転数に基づいて、発電機14または走行用モータ16を駆動する際の、インバータ86(または88)のスイッチング素子を制御するための信号を生成し、インバータ86(または88)に出力する。
また、制御部71は、インバータ86(または88)により発電機14または走行用モータ16を駆動する際に、モータ電流値、高圧バッテリ60からの直流電圧VB、第4DC/DCコンバータ84の出力電圧VH、トルク指令値およびモータ回転数に基づいて、第4DC/DCコンバータ84のスイッチング素子を制御する際の信号を生成して、第4DC/DCコンバータ84に出力する。
また、制御部71は、発電機14または走行用モータ16が発電した交流電圧を直流電圧に変換するための信号を生成し、インバータ86(または88)に出力するとともに、インバータ86(または88)からの直流電圧を降圧して高圧バッテリ60に充電するための第4DC/DCコンバータ84を制御する信号を生成して、第4DC/DCコンバータ84に出力する。
また、第1モード実行手段94は、高圧バッテリ60の高電圧を第1DC/DCコンバータ66により降圧して中間電圧をEPS64に供給する高圧アシストである、第1モードを実行させる。
また、第2モード実行手段96は、低圧バッテリ62の低電圧を第2DC/DCコンバータ68により昇圧して中間電圧をEPS64に供給する低圧アシストである、第2モードを実行させる。
また、第3モード実行手段98は、高圧バッテリ60と駆動回路72との間の接続を、システムリレー74,76,78のオフにより遮断した状態で、発電機14により発電された電力に対応する電圧である、第1コンデンサ80の両端間の電圧VLを第1DC/DCコンバータ66により降圧して中間電圧をEPS64に供給する高圧アシストである、第3モードを実行させる。
また、高圧電源異常時処理実行手段100は、第1モード実行中で、かつ、高圧バッテリ60の異常発生時に、第1モードの実行から第2モードの実行に移行させた後に、高圧バッテリ60と駆動回路72との間の接続を、システムリレー74,76,78のオフにより遮断し、その後に、第2モードから第3モードに移行させるとともに、発電機14により発電した電力により走行用モータ16を駆動させる。そして、この構成により、高圧バッテリ60の異常発生時に、高圧バッテリ60を使用することなく、運転者が自分で車両を修理工場等のサービスステーションへ移動させるバッテリレス退避走行を行うことができる。
次に、このような制御システム58を用いて実行するハイブリッド車両10の制御方法について、図5から図10を用いて説明する。なお、以下の説明では、図1から図4に示した要素と同一の要素には同一の符号を付して説明する。図5に示すように、本実施の形態の制御方法では、まず、ステップS1で、高圧電源異常時処理実行手段100は、高圧バッテリ60に異常が発生したか否かを判定する。この場合の異常とは、例えば高圧バッテリ60の内部抵抗の異常等により、高圧バッテリ60の直流電圧VBが予め定められた所定電圧以下となること等である。ステップS1で高圧バッテリ60に異常が発生したと判定された場合には、ステップS2で、その高圧バッテリ60の異常が、「ReadyON」中である、第1モード実行中に発生したか否かを判定する。ここで、「ReadyON」とは、走行用モータ16に電力が供給可能となっており、図示しないアクセルペダルのオン、すなわち踏み込みにより発進が可能となっている状態を意味する(本明細書全体で同じ)。
ステップS2で、高圧バッテリ60の異常が、「ReadyON」中に発生したと判定された場合には、ステップS3に移行し、「ReadyON中電池異常発生処理」に移行する。これに対して、ステップS2で、高圧バッテリ60の異常が、「ReadyOFF」中に発生した、すなわち、「ReadyON」前に発生したと判定された場合には、ステップS4の「ReadyOFF中電池異常発生処理」に移行する。なお、図6は、ReadyON中電池異常発生処理の1例を表すタイムチャートであり、図7は、ReadyOFF中電池異常発生処理の1例を表すタイムチャートである。なお、図6、図7で、「IG」の折れ線は、エンジン12のイグニッションスイッチの機能を有する起動スイッチのオンオフ状態を表し、「電池異常」の折れ線は、電池異常がない場合をLoで、電池異常が発生した場合をHighで表している。また、「SMR」の折れ線は、システムリレー74,76,78のオンオフ状態を表し、「エンジン12」の折れ線は、エンジン12が非作動、すなわち運転停止であることをOFFとし、作動中、すなわち運転中であることをONで表している。また、「Ready」の折れ線は、ReadyON状態とReadyOFF状態とを表している。また、「P/S」部分は、「ノーアシスト」が、EPS64が非作動であることを表し、「高圧アシスト」が高圧バッテリ60または発電機から供給される電圧が、第1DC/DCコンバータ66、または第4DC/DCコンバータ84及び第1DC/DCコンバータ66で降圧されてEPS64に供給されることを表し、「低圧アシスト」が低圧バッテリ62から供給される電圧が第2DC/DCコンバータ68で昇圧されてEPS64に供給されることを表している。また、「除変→ノーアシスト」は、エンジン12の作動が停止した後、操舵ハンドルに対するEPS64のアシスト力が徐々に低下した後、操舵アシスト力が0になることを表している。また、図7で「ST」は、発電機14にスタータとしての機能を発揮させることを指示するスタータ信号がオンされることをオン状態として表している。スタータ信号がオンされると、制御部71が発電機用インバータ86を制御することにより発電機14に電力が供給され、発電機14が駆動して、動力分割部22を介してエンジン12が駆動される。エンジン12が駆動された後は、発電機14は回転駆動により発電し、発電機14として機能する。
例えば、図6に示す例の場合には、時間t1で起動スイッチがオンされ、時間t2でシステムリレー74,76,78がオンされる。システムリレー74,76,78のオンによりReadyON状態となる。その後、時間t3で電池異常が発生するので、図6に示す例では、高圧バッテリ60の異常が「ReadyON」中に発生している。また、図7に示す例の場合には、時間t1´で起動スイッチがオンされ、時間t2´で電池異常が発生する。その後、時間t3´でスタータ信号がオンされ、システムリレー74,76,78がオンされた(時間t4´)後、エンジン12の作動後、時間t5´でReadyON状態となるので、図7に示す例では、高圧バッテリ60の異常が「ReadyON」前に発生している。なお、高圧バッテリ60の異常が「ReadyON」中に発生する場合として、図6に示す例以外に、図6に示す例において、起動スイッチがオンされ、エンジン12が作動中である場合に、高圧バッテリ60の電池異常が発生するときには、エンジン12が作動しているままの状態で、高圧アシストである第1モードから、低圧アシストである第2モードに移行する場合もある。
次に、図5に示すフローチャートのステップS3、S5からS13、図8のステップS13からS19であるReadyON中電池異常発生処理を、図6を参照しながら説明し、その後、図5のステップS4、図9のS4、S41からS46、S13、図8のステップS13からS19であるReadyOFF中電池異常発生処理を、図7を参照しながら説明する。ReadyON中電池異常発生処理は、高圧電源異常時処理実行手段100により、高圧バッテリ60から供給される電圧を降圧させてからEPS64に供給する第1モード実行中で、かつ、高圧バッテリ60の異常発生時に、第1モードの実行から、低圧バッテリ62から供給される電圧を昇圧させてからEPS64に供給する第2モードの実行に移行させ、その後に、高圧バッテリ60と駆動回路72との間の接続を、システムリレー74,76,78のオフにより遮断した後に、第2モードから、発電機14から供給される電圧を降圧させてからEPS64に供給する第3モードに移行させるとともに、発電機14により発電した電力により走行用モータ16を駆動させる高圧電源異常時処理実行工程を行うことである。
すなわち、ReadyON中電池異常発生処理は、まず、図6の時間t3で電池異常が発生したと判定されると、高圧電源異常時処理実行手段100は、時間t4でエンジン12を始動するか、またはエンジン12を作動させたままとし、図5のステップS5で、高圧アシストである第1モードから低圧アシストである第2モードに移行させ、ステップS6で、第1DC/DCコンバータ66及び第2DC/DCコンバータ68及び第2システムリレー90に低圧アシスト切替要求の指令信号を出力する。すなわち、制御部71は、第2システムリレー90に低圧バッテリ62と第2DC/DCコンバータ68とを接続する、すなわちオンすることを指示し、かつ、第2DC/DCコンバータ68に、低圧バッテリ62側からEPS64へ電力を供給するように、低圧バッテリ62の低電圧を中間電圧に昇圧することを指示するとともに、第1DC/DCコンバータ66にEPS64へ電力を供給させることを停止させる、すなわち、第1DC/DCコンバータ66を構成するトランジスタ等のスイッチング素子へのスイッチング信号をオフすることを指示する。この処理により、EPS64に高圧バッテリ60側から電力が供給されていたのが、低圧バッテリ62側から電力が供給されることに切り替わる。
次いで、図5のステップS7で、時間t5でシステムリレー74,76,78を遮断する。このように高圧バッテリ60側から第1DC/DCコンバータ66を介してEPS64へ電力を供給することを停止した後に、システムリレー74,76,78が遮断されるので、システムリレー74,76,78に過度に高い電流が流れている状態でシステムリレー74,76,78が遮断、すなわちオフされることを防止でき、システムリレー74,76,78の溶着を有効に防止できる。すなわち、高圧バッテリ60を使用しないバッテリレス退避走行を行わせる場合には、システムリレー74,76,78を遮断する必要があるが、システムリレー74,76,78の溶着を防止するためにはシステムリレー74,76,78に流れる電流を0Aにしてから、システムリレー74,76,78を遮断する必要がある。このために、本実施の形態では、通常走行時に高圧バッテリ60に接続されているすべての負荷と高圧バッテリ60との間を遮断してから、システムリレー74,76,78を遮断する。これに対して、本実施の形態の場合と異なり、単に、高圧バッテリ60とEPS64との接続を遮断したのでは、EPS64への供給電力が急に0になり、走行性能の向上を図る面からは改良の余地がある。すなわち、EPS64への供給電力が急に0になると、EPS64による操舵アシスト力の急変につながる。これに対して、本実施の形態の場合と異なり、操舵アシスト力の急変を避けるためにバッテリレス退避走行への移行を許可せずに、すぐにReadyOFF状態とすることも考えられている。ただし、この場合には、バッテリレス退避走行を行えず、路上で牽引車や運搬車を待ち、サービスステーションへ搬送させる必要が生じる。本実施の形態では、上記のように、低圧バッテリ62からの電圧を昇圧してEPS64に供給可能とした状態で、システムリレー74,76,78をオフするので、EPS64を設けるハイブリッド車両の走行中に高圧バッテリ60の電池異常が発生した場合でも、走行中での操舵アシスト力の急変を有効に防止できる。また、次に説明するように、発電機14からの電圧を降圧してEPS64に供給可能とするので、十分に長い距離のバッテリレス退避走行が可能となる。
すなわち、図5のステップS8で、高圧電源異常時処理実行手段100により、第1コンデンサ80の両端間の電圧VLの安定時間が経過した、すなわち、電圧VLが連続して予め設定される安定時間以上、予め設定される所定電圧以上となったと判定された場合には、時間t6でステップS9の第3モードに移行する。第3モードの実行中は、例えば図10に1例を表す共線図で示すように、動力分割部22(図1、図2)を構成するサンギヤ28とキャリア34とリングギヤ30とが同じ正方向に回転する。図10では、縦軸が回転速度を表しており、(+)が正方向に回転することを、(−)が逆方向に回転することを表している。このような共線図では、サンギヤ28、キャリア34、リングギヤ30の回転数が、リングギヤ30とサンギヤ28との歯数の比に対応してサンギヤ28とリングギヤ30との間にキャリア34を配置した状態で直線状の関係になる。図10に示す例では、キャリア34にエンジン12により正方向のトルクFCが加えられ、リングギヤ30に、サンギヤ28と走行用モータ16とにより正方向のトルクFRが加えられるので、サンギヤ28には、逆方向のトルクFSが加えられる。この場合には、サンギヤ28において、トルクFSの方向と回転方向とが逆になるので、発電機14は発電し、その電力が走行用モータ16に供給される。
このような第3モードに移行すると、図5のステップS10で、高圧電源異常時処理実行手段100が第1DC/DCコンバータ66、第2DC/DCコンバータ68、第2システムリレー90、及び第4DC/DCコンバータ84に高圧アシスト切替要求の指令信号を出力する。すなわち、高圧電源異常時処理実行手段100が、第2システムリレー90をオフするとともに、第2DC/DCコンバータ68に低圧バッテリ62からEPS64へ電力を供給させることを停止させる。すなわち、高圧電源異常時処理実行手段100は、第2DC/DCコンバータ68を構成するスイッチング素子に対するスイッチング信号をオフさせるとともに、低圧バッテリ62と第2DC/DCコンバータ68との間の第2システムリレー90を遮断、すなわちオフさせる。また、高圧電源異常時処理実行手段100は、発電機14側からEPS64へ電力を供給するように、発電機14で発電された電力の高電圧を第4DC/DCコンバータ84で降圧した後、第1コンデンサ80両端間の電圧VLを第1DC/DCコンバータ66でさらに降圧して中間電圧にし、EPS64に供給するように、第1DC/DCコンバータ66及び第4DC/DCコンバータ84に指示する。このため、時間t6移行で、高圧バッテリ60と低圧バッテリ62とからEPS64に電力を供給しないで、EPS64を作動させるEPSバッテリレス制御が行われる。
次いで、図5のステップS11で、第1コンデンサ80の両端間の電圧VLの安定時間が経過した、すなわち、電圧VLが連続して予め設定される安定時間以上、予め設定される所定電圧以上となったと判定された場合に、ステップS12に移行し、第3DC/DCコンバータ70にゲート許可要求を表す信号を出力し、発電機14で発電された高電圧に対応する電圧である、第1コンデンサ80両端間の電圧VLを降圧して、低圧バッテリ62に供給し、低圧バッテリ62を充電する。
次いで、ステップS13の退避走行制御に移行し、図8のステップS13からS19の処理を行う。まず、図8のステップS14で第1コンデンサ80の両端間の電圧VLが予め設定される所定電圧未満に低下することが、予め設定される所定回数未満であるか否かを判定し、所定回数未満であると判定された場合には、ステップS15でReadyOFFするような異常である「ReadyOFF異常」が発生したか否かを判定する。「ReadyOFF異常」は、例えば、発電機14と走行用モータ16と、走行モータ用インバータと、発電機14用インバータとのうち、少なくとも1に異常が発生することである。例えば、発電機14または走行用モータ16に異常が発生する場合として、発電機14または走行用モータ16の回転速度を検出するセンサの故障等がある。また、ReadyOFF異常として、上記以外で、例えば、第1コンデンサ80の両端間の電圧VL、または第2コンデンサ両端間の電圧VHが過度に小さくなる、すなわち、予め設定される所定電圧以下となることがある。ステップS15でReadyOFF異常が発生していないと判定された場合には、ステップS16で発電機14から走行用モータ16へ電力を供給する。次いで、ステップS17でイグニッションスイッチの機能を有する、起動スイッチが運転者によりオフされたか否かを判定し、オフされていないと判定された場合には、ステップS14に戻り、ステップS14からS17の工程を繰り返す。
これに対して、ステップS14で、高圧電源異常時処理実行手段100により、第1コンデンサ80の両端間の電圧VLが予め設定される所定電圧未満に低下することが、予め設定される所定回数以上であると判定された場合、またはステップS15でReadyOFF異常が発生したと判定された場合、またはステップS17で起動スイッチがオフであると判定された場合には、ステップS18に移行し、ReadyOFF状態、すなわち発電機14から走行用モータ16への電力の供給が停止されるとともに、高圧電源異常時処理実行手段100は、駆動回路72と、第1DC/DCコンバータ66と第2DC/DCコンバータ68と第2システムリレー90とに、EPS64へ発電機14からの電圧を降圧して供給する高圧アシストから、EPS64へ低圧バッテリ62からの電圧を昇圧して供給する低圧アシストに切り換える低圧アシスト切り換え要求を指示する。すなわち、高圧電源異常時処理実行工程において、高圧電源異常時処理実行手段100が、第3モードの実行から第2モードの実行に移行させる。図6のt7以降は、ステップS17で起動スイッチがオフであると判定された場合の状態を表している。すなわち、ステップS19で制御部71は、操舵ハンドルに対するEPS64の操舵アシスト力を徐々に0に減少させるように、第2DC/DCコンバータ68を制御し、操舵ハンドルの操舵力に対する操舵アシスト力の割合を、例えば時間的に直線的または曲線的に徐々に0に減少させる。この場合には、エンジン12が作動を停止して、ReadyOFF状態となっている。このように構成するので、退避走行中にReadyOFF異常が発生した場合でも、EPS64の操舵アシスト力が急激に0になることを防止できる。また、起動スイッチがオフされた場合に、操舵ハンドルがいずれかの方向に回転していても、操舵アシスト力が急に0になることで、操舵ハンドルから運転者の手に、復元力に基づいて急に大きな力が加わることを有効に防止できる。
なお、低圧バッテリ62によりEPS64に電力を供給する「低圧バックアップ」を行う場合に、低圧バックアップのエネルギ制限及び電力供給回数制限を設定している。すなわち、電力供給回数制限に関して、第1コンデンサ80両端間の電圧VLが予め設定される第1の所定電圧以下に低下した場合に、高圧バッテリ60または発電機14からの電力をEPS64に供給する「高圧アシスト」を有効に行えないと判定して、この場合にのみ「低圧バックアップ」を実行することが考えられている。また、第1コンデンサ80両端間の電圧VLが第1の所定電圧よりも高い第2の所定電圧以上に復帰した場合に、高圧アシストに復帰させることが考えられている。また、この場合には、電圧VLが再度第1の所定電圧以下に低下すると、再度低圧アシストに移行させる。このように第1コンデンサ80両端間の電圧VLの変動により、低圧バックアップは、複数回繰り返される可能性があるが、低圧アシストが予め設定される所定回数以上繰り返されると、回数制限に引っ掛かり、それ以上低圧アシストに移行せず、EPS64に電力を供給しない、いわゆる重ステ状態になるようにしている。
これに対して、後述するように、EPSバッテリレス制御を行う場合には、高圧バッテリ60が駆動回路72から切り離されているため、電圧VLが通常走行時よりも不安定になり、特に路面状況等によっては、大きく変動する可能性がある。このため、何ら工夫しない場合には、電圧VLの変動により、上記の回数制限に引っ掛かりやすくなり、走行中にEPS64によるアシスト力が急に0になりやすくなる。本実施の形態では、このような事情を考慮して、図8のステップS14で、第1コンデンサ80の両端間の電圧VLが予め設定される所定電圧未満に低下することが、上記の回数制限で規定される回数よりも少ない回数として、予め設定されるReadyOFF移行条件回数未満か否かを判定し、ReadyOFF移行条件回数未満でない、すなわちReadyOFF移行条件回数以上と判定された場合に、ステップS18に移行し、ReadyOFF状態とするとともに、低圧アシストに切り換え、EPS64の操舵アシスト力を徐々に0に減少させるようにしている。このため、走行中に急に重ステ状態になることを回避できる。すなわち、高圧電源異常時処理実行手段100は、高圧バッテリ60の異常発生時の第3モード移行中に発電機14と走行用モータ16と駆動回路72との少なくともいずれか1の異常が発生した場合に、第3モードの実行から第2モードの実行に移行させる。また、高圧電源異常時処理実行手段100は、高圧電源異常時処理実行工程において、高圧バッテリ60異常発生時の第3モード移行後に、検出された駆動回路72の電圧値である、第1コンデンサ80両端間の電圧VL、または、第2コンデンサ両端間の電圧VHに異常が発生したと判定された場合に、発電機14から走行用モータ16への電力供給を停止させる、すなわち、ReadyOFF状態とし、EPS64の操舵アシスト力を徐々に小さくするようにしている。
次に、図5のステップS2で、電池異常がReadyON中ではない、すなわちReadyOFF中であるReadyON前に発生したと判定された場合の、「ReadyOFF中電池異常発生処理」を、図5、図7から図9を用いて説明する。ReadyOFF中電池異常発生処理は、制御部71により、エンジン12を作動させた後、上記の第1モード及び第2モードのいずれも実行させることなく、発電機14から供給される電圧を降圧させてからEPS64に供給する第3モードを実行させる工程を行うことである。
すなわち、ReadyOFF中電池異常発生処理は、まず、図7の時間t2´でReadyOFF中に電池異常が発生したと判定されると、時間t3´で発電機14にスタータとしての機能を発揮させるためのスタータ信号がオンとなり、時間t4´でシステムリレー74,76,78がオンになることで、エンジン12が始動される(図9のステップS41)。エンジン12が始動することで発電機14が発電して、発電機14からの電力が走行用モータ16に供給され、時間t5´でReadyON状態となると同時に、システムリレー74,76,78がオフになる(図9のステップS42)。また、時間t6´で第3モードに移行し(ステップS43)、図9のステップS44で、制御部71が第1DC/DCコンバータ66及び第4DC/DCコンバータ84に高圧アシスト切替要求の指令信号を出力する。すなわち、高圧電源異常時処理実行手段100は、発電機14側からEPS64へ電力を供給するように、発電機14で発電された電力の高電圧を第4DC/DCコンバータ84で降圧した後、第1コンデンサ80両端間の電圧VLを第1DC/DCコンバータ66でさらに降圧して中間電圧にし、EPS64に供給するように、第1DC/DCコンバータ66及び第4DC/DCコンバータ84に指示する。この場合には、第2システムリレー90はオフされるとともに、第2DC/DCコンバータ68を構成するスイッチング素子に対するスイッチング信号がオフされる。このため、時間t6´以降でEPSバッテリレス制御が行われる。
次いで、図9のステップS45で、第1コンデンサ80の両端間の電圧VLの安定時間が経過した、すなわち、電圧VLが連続して予め設定される所定時間以上、予め設定される所定電圧以上となったと判定された場合に、ステップS46に移行し、第3DC/DCコンバータ70にゲート許可要求を表す信号を出力し、発電機14で発電された高電圧に対応する第1コンデンサ80両端間の電圧VLを降圧して、低圧バッテリ62に供給し、低圧バッテリ62を充電する。
次いで、図4のステップS13の退避走行制御に移行し、上記のReadyON中電池異常発生処理の場合と同様に、図8のステップS13からS19の処理を行う。図7のt7´以降は、図4のステップS17で起動スイッチがオフであると判定された場合の状態を表している。すなわち、ステップS19で制御部71は、操舵ハンドルに対するEPS64の操舵アシスト力を徐々に0に減少させるように、第2DC/DCコンバータ68を制御して、操舵ハンドルの操舵力に対する操舵アシスト力の割合を、例えば時間的に直線的または曲線的に徐々に減少させる。この場合には、エンジン12が作動を停止して、ReadyOFF状態となっている。
上記のような本実施の形態のハイブリッド車両の制御システム及び制御方法によれば、EPS64を設けるハイブリッド車両10の走行中に高圧バッテリ60の電池異常が発生した場合でも、低圧バッテリ62の蓄電力に加えて発電機14の電力も使用して走行用モータ16を駆動させることができ、十分に長い距離のバッテリレス退避走行を行うことが可能となる。また、高圧バッテリ60と駆動回路72との間の接続をシステムリレー74,76,78のオフにより遮断する前に、低圧バッテリ62からの電圧を昇圧してEPS64に供給する第2モードに移行させる。このため、バッテリレス退避走行を行うために、高圧バッテリ60と駆動回路72との間の接続を遮断するのにもかかわらず、走行中での操舵アシスト力の急変を有効に防止できる。
また、本実施の形態のハイブリッド車両の制御システムにおいて、駆動回路72と低圧バッテリ62との間に設けられた第3DC/DCコンバータ70を備え、高圧電源異常時処理実行手段100は、高圧バッテリ60の異常発生時の第2モード移行後に、発電機14から第3DC/DCコンバータ70を介しての低圧バッテリ62への電力供給を可能とする第3DC/DCコンバータ70の使用開始時期と、発電機14から第1DC/DCコンバータ66を介してのEPS64への電力供給を可能とする第1DC/DCコンバータ66の使用開始時期とをずらせて、第1DC/DCコンバータ66の使用開始時期を、第3DC/DCコンバータ70の使用開始時期よりも早くしている。また、本実施の形態のハイブリッド車両の制御方法において、ハイブリッド車両10は、駆動回路72と低圧バッテリ62との間に設けられた第3DC/DCコンバータ70を備え、高圧電源異常時処理実行工程は、制御部71により、高圧電源異常発生時の第2モード移行後に、発電機14から第3DC/DCコンバータ70を介しての低圧バッテリ62への電力供給を可能とする第3DC/DCコンバータ70の使用開始時期と、発電機14から第1DC/DCコンバータ66を介してのEPS64への電力供給を可能とする第1DC/DCコンバータ66の使用開始時期とをずらせて、第1DC/DCコンバータ66の使用開始時期を、第3DC/DCコンバータ70の使用開始時期よりも早くしている。このため、駆動回路72の電圧が不安定になるのを有効に抑えることができる。すなわち、バッテリレス退避走行への移行完了後には、通常走行時に高圧バッテリ60に接続していたすべての負荷に電力を供給する必要があるが、第1DC/DCコンバータ66と第3DC/DCコンバータ70とを同時に作動させると、高圧バッテリ60が切り離されている状態であるため、第1コンデンサ80両端間の電圧VLが大きく変動する可能性がある。これに対して、上記のように、第1DC/DCコンバータ66の使用開始時期と、第3DC/DCコンバータ70の使用開始時期とをずらせることにより、電圧VLの変動を十分に小さく抑えることができる。すなわち、電圧VLの変動量が小さい場合には、電圧VLを正常値に速やかに復帰させることが容易に行える。また、第1DC/DCコンバータ66の使用開始時期を、第3DC/DCコンバータ70の使用開始時期よりも早くすることで、EPS64の操舵アシスト力の急変をより有効に十分に小さく抑えることができる。
また、図7に示した、ReadyOFF中電池異常発生処理では、電池異常が発生した場合に、エンジン12始動のためにシステムリレー74,76,78を接続しても、高圧バッテリ60からEPS64に電力を供給することなく、発電機14からの電力を走行用モータ16に供給するバッテリレス退避走行に移行してから、発電機14からの電力を降圧してEPS64に供給するので、低圧バッテリ62とEPS64との間に設ける第2DC/DCコンバータ68に対して、ゲート信号をオンする必要をなくして、低圧バッテリ62からEPS64に電力が供給される場合に、運転席周辺部の計器盤等に設ける低圧アシストランプを点灯させる場合でも、その点灯の必要がなくなる。
なお、図3に示したハイブリッド車両制御システムでは、低圧バッテリ62と第2DC/DCコンバータ68との間に、遮断部であるシステムリレー74,76,78を設けた場合について説明した。ただし、本発明では、このような構成に限定するものではなく、第2DC/DCコンバータ68に遮断部の機能を有する回路を組み込むこともできる。例えば、第2DC/DCコンバータ68の電力供給ラインに、遮断部であるトランジスタ等のスイッチング素子を設け、制御部71がスイッチング素子にオン信号を入力することにより、電力供給ラインとEPS64との間が接続されるようにすることもできる。この場合には、低圧バッテリ62とEPS64との間の接続を遮断する場合に、制御部71が、遮断部であるスイッチング素子をオフすればよい。
なお、本実施の形態では、ハイブリッド車両10(図1)において、出力軸26に付与された動力を直接プロペラシャフト52に取り出しているが、本発明で制御する対象であるハイブリッド車両は、このような構成に限定するものではなく、例えば、出力軸26と後輪56に連結した車軸との間の動力伝達経路に変速装置を設けることもできる。
また、本発明で制御する対象であるハイブリッド車両は、低速側、高速側いずれかの速度に減速する減速歯車部24を介して、走行用モータ16の動力を出力軸26に付与する場合に限定するものではなく、例えば、1段式、すなわち一対の歯車のみにより構成する減速歯車部を介して、走行用モータ16の動力を出力軸26に付与したり、出力軸26と同軸上に配置した走行用モータ16により出力軸26に動力を付与することもできる。
本発明に係る実施の形態の1例の制御システムにより制御する対象であるハイブリッド車両の略構成図である。 図1のエンジンと発電機(MG1)と走行用モータ(MG2)との動力伝達部の構成を詳しく示す図である。 本発明に係る実施の形態の1例のハイブリッド車両の制御システムを示す略回路図である。 図3の制御部の構成を詳しく示すブロック図である。 本発明に係る実施の形態の1例のハイブリッド車両の制御方法において、退避走行制御移行までの工程を示すフローチャートである。 ReadyON中電池異常発生処理の1例を示すタイムチャートである。 ReadyOFF中電池異常発生処理の1例を示すタイムチャートである。 本発明に係る実施の形態の1例のハイブリッド車両の制御方法において、退避走行制御移行後の工程を示すフローチャートである。 図6のReadyOFF中電池異常発生処理工程において、退避走行制御移行までの工程を示すフローチャートである。 動力分割部を構成する遊星歯車機構のサンギヤ、キャリア、及びリングギヤの回転速度の関係を表す共線図において、高圧バッテリ異常の退避走行時の1例を表す図である。
符号の説明
10 ハイブリッド車両、12 エンジン、14 発電機(MG1)、16 走行用モータ(MG2)、18 クランクシャフト、20 ダンパ、22 動力分割部、24 減速歯車部、26 出力軸、28 サンギヤ、30 リングギヤ、32 ピニオンギヤ、34 キャリア、36 フロントサンギヤ、38 リアサンギヤ、40 ロングピニオンギヤ、42 ショートピニオンギヤ、44 第2リングギヤ、46 第2キャリア、48 第1制動部、50 第2制動部、52 プロペラシャフト、54 ディファレンシャルギヤ、56 後輪、58 制御システム、60 高圧バッテリ、62 低圧バッテリ、64 EPS、66 第1DC/DCコンバータ、68 第2DC/DCコンバータ、70 第3DC/DCコンバータ、71 制御部、72 駆動回路、74,76,78 システムリレー、80 第1コンデンサ、82 第2コンデンサ、84 第4DC/DCコンバータ、86 発電機(MG1)用インバータ、88 走行モータ(MG2)用インバータ、90 第2システムリレー、92 モータ発電機駆動手段、94 第1モード実行手段、96 第2モード実行手段、98 第3モード実行手段、100 高圧電源異常時処理実行手段、102 前輪。

Claims (9)

  1. エンジンと走行用モータとの少なくとも一方を主駆動源として走行駆動するハイブリッド車両であって、
    エンジンにより駆動される発電機と、
    発電機及び走行用モータと駆動回路により接続される高圧電源と、
    高圧電源の電圧よりも低い低電圧で充電される低圧電源と、
    駆動回路に降圧回路を介して接続され、低圧電源の低電圧と高圧電源の高電圧との間の中間電圧の電力が供給されることにより駆動する電動パワーステアリング装置と、
    低圧電源と電動パワーステアリング装置との間に設けられ、低圧電源の低電圧を昇圧して電動パワーステアリング装置に供給可能とする昇圧回路と、
    制御部と、を備えるハイブリッド車両の制御システムであって、
    制御部は、
    高圧電源の高電圧を降圧回路により降圧して中間電圧を電動パワーステアリング装置に供給する第1モード実行手段と、
    低圧電源の低電圧を昇圧回路により昇圧して中間電圧を電動パワーステアリング装置に供給する第2モード実行手段と、
    高圧電源と駆動回路との間の接続を遮断した状態で、発電機により発電された電力に対応する電圧を降圧回路により降圧して中間電圧を電動パワーステアリング装置に供給する第3モード実行手段と、
    第1モード実行中で、かつ、高圧電源の異常発生時に、第1モードの実行から第2モードの実行に移行させた後に、高圧電源と駆動回路との間の接続を遮断し、その後に、第2モードから第3モードに移行させるとともに、発電機により発電した電力により走行用モータを駆動させる高圧電源異常時処理実行手段と、を有することを特徴とするハイブリッド車両の制御システム。
  2. 請求項1に記載のハイブリッド車両の制御システムにおいて、
    高圧電源異常時処理実行手段は、高圧電源異常発生時の第3モード移行中に発電機と走行用モータと駆動回路との少なくともいずれか1の異常が発生した場合に、第3モードの実行から第2モードの実行に移行させることを特徴とするハイブリッド車両の制御システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載のハイブリッド車両の制御システムにおいて、
    駆動回路と低圧電源との間に設けられた第2降圧回路を備え、
    高圧電源異常時処理実行手段は、高圧電源異常発生時の第2モード移行後に、発電機から第2降圧回路を介しての低圧電源への電力供給を可能とする第2降圧回路使用開始時期と、発電機から降圧回路を介しての電動パワーステアリング装置への電力供給を可能とする降圧回路使用開始時期とをずらせることを特徴とするハイブリッド車両制御システム。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1に記載のハイブリッド車両制御システムにおいて、
    駆動回路の電圧を検出する電圧検出手段を備え、
    高圧電源異常時処理実行手段は、高圧電源異常発生時の第3モード移行後に、検出された駆動回路の電圧値に異常が発生した場合に、発電機から走行用モータへの電力供給を停止させることを特徴とするハイブリッド車両の制御システム。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1に記載のハイブリッド車両の制御システムにおいて、
    駆動回路は、
    高圧電源と発電機及び走行用モータとの間に設けられ、断接可能なスイッチと、
    駆動回路と低圧電源との間に設けられた第2降圧回路と、
    スイッチと発電機及び走行用モータとの間に設けられ、発電機から供給される電圧を降圧して降圧回路及び第2降圧回路に供給可能とし、かつ、高圧電源から供給される電圧を昇圧して発電機と走行用モータとの少なくとも一方に供給可能とする昇降圧回路とを備えることを特徴とするハイブリッド車両の制御システム。
  6. エンジンと走行用モータとの少なくとも一方を主駆動源として走行駆動するハイブリッド車両であって、
    エンジンにより駆動される発電機と、
    発電機及び走行用モータと駆動回路により接続される高圧電源と、
    高圧電源の電圧よりも低い低電圧で充電される低圧電源と、
    駆動回路に降圧回路を介して接続され、低圧電源の低電圧と高圧電源の高電圧との間の中間電圧の電力が供給されることにより駆動する電動パワーステアリング装置と、
    低圧電源と電動パワーステアリング装置との間に設けられ、低圧電源の低電圧を昇圧して電動パワーステアリング装置に供給可能とする昇圧回路と、
    制御部と、を備えるハイブリッド車両の制御方法であって、
    制御部は、
    高圧電源の高電圧を降圧回路により降圧して中間電圧を電動パワーステアリング装置に供給する第1モード実行手段と、
    低圧電源の低電圧を昇圧回路により昇圧して中間電圧を電動パワーステアリング装置に供給する第2モード実行手段と、
    高圧電源と駆動回路との間の接続を遮断した状態で、発電機により発電された電力に対応する電圧を降圧回路により降圧して中間電圧を電動パワーステアリング装置に供給する第3モード実行手段と、を備え、
    制御部により、第1モード実行中で、かつ、高圧電源の異常発生時に、第1モードの実行から第2モードの実行に移行させた後に、高圧電源と駆動回路との間の接続を遮断し、その後に、第2モードから第3モードに移行させるとともに、発電機により発電した電力により走行用モータを駆動させる高圧電源異常時処理実行工程を行うことを特徴とするハイブリッド車両の制御方法。
  7. 請求項6に記載のハイブリッド車両の制御方法において、
    高圧電源異常時処理実行工程は、制御部により、高圧電源異常発生時の第3モード移行中に発電機と走行用モータと駆動回路との少なくともいずれか1の異常が発生した場合に、第3モードの実行から第2モードの実行に移行させることを特徴とするハイブリッド車両の制御方法。
  8. 請求項6または請求項7に記載のハイブリッド車両の制御方法において、
    ハイブリッド車両は、
    駆動回路と低圧電源との間に設けられた第2降圧回路を備え、
    高圧電源異常時処理実行工程は、制御部により、高圧電源異常発生時の第2モード移行後に、発電機から第2降圧回路を介しての低圧電源への電力供給を可能とする第2降圧回路使用開始時期と、発電機から降圧回路を介しての電動パワーステアリング装置への電力供給を可能とする降圧回路使用開始時期とをずらせることを特徴とするハイブリッド車両制御システム。
  9. 請求項6から請求項8のいずれか1に記載のハイブリッド車両制御方法において、
    ハイブリッド車両は、
    駆動回路の電圧を検出する電圧検出手段を備え、
    高圧電源異常時処理実行工程は、制御部により、高圧電源異常発生時の第3モード移行後に、検出された駆動回路の電圧値に異常が発生した場合に、発電機から走行用モータへの電力供給を停止させることを特徴とするハイブリッド車両の制御方法。
JP2008181304A 2008-07-11 2008-07-11 ハイブリッド車両の制御システム及び制御方法 Expired - Fee Related JP4450095B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008181304A JP4450095B2 (ja) 2008-07-11 2008-07-11 ハイブリッド車両の制御システム及び制御方法
US12/501,050 US7857081B2 (en) 2008-07-11 2009-07-10 Control system and method for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008181304A JP4450095B2 (ja) 2008-07-11 2008-07-11 ハイブリッド車両の制御システム及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010018183A true JP2010018183A (ja) 2010-01-28
JP4450095B2 JP4450095B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=41504119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008181304A Expired - Fee Related JP4450095B2 (ja) 2008-07-11 2008-07-11 ハイブリッド車両の制御システム及び制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7857081B2 (ja)
JP (1) JP4450095B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011116328A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Hyundai Motor Co Ltd ハイブリッド車両のモータ駆動システム及びその制御方法
WO2011093094A1 (ja) 2010-01-29 2011-08-04 パナソニック株式会社 車両充電装置およびこれを用いた車両充電システム
JP2012115031A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Toyota Motor Corp 車両電源システム
WO2012105005A1 (ja) * 2011-02-02 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2013514755A (ja) * 2009-12-17 2013-04-25 ルノー・トラックス 操舵モータ電力供給方法及び係る方法に適応される電源システム
JP2013112098A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Toyota Motor Corp ハイブリッド車
JP2015119543A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 日産自動車株式会社 車両の制御装置
JP2015524362A (ja) * 2012-07-04 2015-08-24 ボルボ トラック コーポレイション ハイブリッド車両電気装置を制御するための方法
JP2015223024A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 株式会社ジェイテクト 回転電機制御装置
CN105584520A (zh) * 2014-11-17 2016-05-18 比亚迪股份有限公司 电动车辆的转向动力***及其控制方法
JP2016195496A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 古河電気工業株式会社 電源装置および電源装置の制御方法
JP2018133946A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP2019111855A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
KR102086436B1 (ko) * 2018-09-28 2020-04-23 주식회사 만도 전자 제어 장치 및 전자 제어 방법
US20220176940A1 (en) * 2020-12-04 2022-06-09 Hyundai Motor Company Method and device for controlling charging of vehicle battery
JPWO2022180908A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01
WO2023149237A1 (ja) * 2022-02-01 2023-08-10 矢崎総業株式会社 電圧変換装置、及び電圧変換装置の制御装置
JP7510448B2 (ja) 2022-02-01 2024-07-03 矢崎総業株式会社 電圧変換装置、及び電圧変換装置の制御装置

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005058064A1 (de) * 2005-10-28 2007-05-03 Temic Automotive Electric Motors Gmbh Antriebssystem für ein Kraftfahrzeug
JP5151471B2 (ja) * 2007-12-27 2013-02-27 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP5032529B2 (ja) * 2009-04-07 2012-09-26 本田技研工業株式会社 車両用操舵装置
DE102009002991A1 (de) * 2009-05-11 2010-11-18 Robert Bosch Gmbh Steuergerät, insbesondere für ein Hybridfahrzeug mit einem elektrischen Antrieb und einer Verbrennungskraftmaschine sowie Verfahren zum Betreiben eines Hybridfahrzeugs
US8473136B2 (en) * 2009-06-10 2013-06-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system for electrically powered vehicle and method for controlling the same
KR101124973B1 (ko) * 2009-12-03 2012-03-27 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 모터 구동 시스템 및 이의 고장 제어 방법
US8536729B2 (en) * 2010-06-09 2013-09-17 Hamilton Sundstrand Corporation Hybrid electric power architecture for a vehicle
DE102010045501A1 (de) * 2010-09-15 2012-03-15 Audi Ag Kraftwagen mit einer Hochspannungsquelle
JP2013103516A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Toyota Motor Corp 車両および車両の制御方法
HUP1200240A2 (en) * 2012-04-21 2013-10-28 Debreceni Egyetem Circuit arrangement and method for ac traction control of electric vehicle
DE102012013405A1 (de) * 2012-07-05 2014-01-09 Audi Ag Diagnoseeinrichtung zur Überprüfung einer Steuersignalleitung
JP5673629B2 (ja) * 2012-08-29 2015-02-18 株式会社豊田自動織機 Lcフィルタの保護装置
JP2014121896A (ja) 2012-12-20 2014-07-03 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
JP5880479B2 (ja) 2013-04-02 2016-03-09 株式会社デンソー 電源制御装置
SE539028C2 (sv) * 2014-03-20 2017-03-21 Scania Cv Ab Förfarande för ivägkörning av ett fordon med en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för attstyra ivägkörning av ett fordon, samt en datorprogramproduk t innefattande programkod
SE538736C2 (sv) 2014-03-20 2016-11-08 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina för att optimera det drivande momentet från en hos hybriddrivlinan anordnad förbränningsmotor
SE540693C2 (sv) 2014-03-20 2018-10-09 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en sådan hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE538737C2 (sv) 2014-03-20 2016-11-08 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE539660C2 (sv) 2014-03-20 2017-10-24 Scania Cv Ab Förfarande för att starta en förbränningsmotor i en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram föratt starta en förbränningsmotor, samt en datorprogramproduk t innefattande programkod
SE537896C2 (sv) 2014-03-20 2015-11-17 Scania Cv Ab Förfarande för att starta en förbränningsmotor i en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram föratt starta en förbränningsmotor, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE539002C2 (sv) 2014-03-20 2017-03-14 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en sådan hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE538187C2 (sv) 2014-03-20 2016-03-29 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en sådan hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE540692C2 (sv) 2014-03-20 2018-10-09 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en sådan hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE539661C2 (sv) 2014-03-20 2017-10-24 Scania Cv Ab Förfarande för att starta en förbränningsmotor hos en hybriddrivlina, fordon med en sådan förbränningsmotor, datorprogram för att starta en sådan förbränningsmotor, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE538735C2 (sv) 2014-03-20 2016-11-08 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina för att optimera bränsleförbrukningen
SE537897C2 (sv) 2014-03-20 2015-11-17 Scania Cv Ab Förfarande för ivägkörning av ett fordon med en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för attstyra ivägkörning av ett fordon, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE539032C2 (sv) 2014-03-20 2017-03-21 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en sådan hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE539662C2 (sv) 2014-03-20 2017-10-24 Scania Cv Ab Förfarande för att starta en förbränningsmotor i en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram föratt starta en förbränningsmotor, samt en datorprogramproduk t innefattande programkod
SE539030C2 (sv) 2014-03-20 2017-03-21 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en sådan hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
JP6384441B2 (ja) * 2015-09-24 2018-09-05 トヨタ自動車株式会社 電源制御装置、車両及び電源の制御方法
SE539664C2 (en) 2016-05-25 2017-10-24 Scania Cv Ab A wheeled motor vehicle and a method for controlling the flow of electric power of an electric system of such a vehicle
DE102016217955A1 (de) * 2016-09-20 2018-03-22 Voith Patent Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Hybridfahrzeugs
CN106541831B (zh) * 2016-12-08 2019-02-01 上海中科深江电动车辆有限公司 车辆低压电源管理***及其安装方法
JP6790965B2 (ja) * 2017-03-31 2020-11-25 株式会社デンソー 車両用電源システム
CN108688714A (zh) * 2017-04-05 2018-10-23 天津市松正电动汽车技术股份有限公司 一种双动力源电动助力转向***
JP6935736B2 (ja) * 2017-12-06 2021-09-15 トヨタ自動車株式会社 電源システム
JP7067983B2 (ja) * 2018-03-22 2022-05-16 クノールブレムゼステアリングシステムジャパン株式会社 車両搭載機器
CN108859768B (zh) * 2018-07-11 2020-08-28 阳光电源股份有限公司 一种电动汽车动力***、控制方法和电动汽车
JP7189693B2 (ja) * 2018-07-13 2022-12-14 株式会社Subaru 電源システム
JP7186049B2 (ja) * 2018-09-28 2022-12-08 株式会社デンソーテン 電源監視装置および電源監視方法
US10854933B2 (en) * 2019-01-18 2020-12-01 GM Global Technology Operations LLC Battery pack voltage-switching systems and control logic for multi-pack electric-drive motor vehicles
US11285814B2 (en) * 2019-06-19 2022-03-29 Ford Global Technologies, Llc Discharge testing of vehicle batteries
CN110816274A (zh) * 2019-11-15 2020-02-21 珠海格力电器股份有限公司 一种供电控制装置、汽车及其供电控制方法
KR20210075265A (ko) * 2019-12-12 2021-06-23 현대자동차주식회사 차량용 모터 시스템 제어 장치 및 그의 모터 시스템 제어 방법
CN115667050A (zh) * 2020-04-20 2023-01-31 蒂森克虏伯普利斯坦股份公司 用于线控转向***的降级概念
CN111661030B (zh) * 2020-06-10 2021-10-08 中国第一汽车股份有限公司 混合动力车辆的起动机控制方法、***及混合动力车辆
US11597289B2 (en) 2020-07-24 2023-03-07 Ford Global Technologies, Llc Electrified vehicle control of bi-directional DC/DC converter for high voltage power assist from low voltage system
CN112895902B (zh) * 2021-02-07 2022-08-19 中国第一汽车股份有限公司 一种配电***、配电***的控制方法及新能源汽车
DE102022210118A1 (de) * 2022-09-26 2024-03-28 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4335849C1 (de) * 1993-10-20 1995-06-01 Voith Gmbh J M Antriebseinrichtung für ein Verkehrsmittel
JP3211626B2 (ja) * 1994-06-29 2001-09-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
JP2001227374A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド電気自動車の暖機制御装置
JP2001329684A (ja) 2000-05-24 2001-11-30 Takazawa Komuten:Kk 床下地材単体及び該床下地材単体を用いた床下地材の形成工法
JP3702749B2 (ja) 2000-05-24 2005-10-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
US6792341B2 (en) * 2002-10-23 2004-09-14 Ford Motor Company Method and system for controlling power distribution in a hybrid fuel cell vehicle
KR101062897B1 (ko) * 2003-01-04 2011-09-07 포드 글로벌 테크놀로지스, 엘엘씨 수소 연료 내연 기관을 위한 연료 전달 속도를 변화시키는 방법
US7389837B2 (en) * 2003-10-20 2008-06-24 General Motors Corporation Electric power control system for a hybrid vehicle
JP4291235B2 (ja) * 2004-08-20 2009-07-08 株式会社日立製作所 車両用電源装置
JP2006094689A (ja) * 2004-08-25 2006-04-06 Toyota Motor Corp 電気自動車およびこの制御方法
JP2006213273A (ja) 2005-02-07 2006-08-17 Toyota Motor Corp 電源制御装置
JP2007129799A (ja) 2005-11-01 2007-05-24 Toyota Motor Corp モータ駆動装置およびそれを備えるハイブリッド車駆動装置
JP2007137299A (ja) 2005-11-21 2007-06-07 Toyota Motor Corp 電源供給制御装置

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011116328A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Hyundai Motor Co Ltd ハイブリッド車両のモータ駆動システム及びその制御方法
JP2013514755A (ja) * 2009-12-17 2013-04-25 ルノー・トラックス 操舵モータ電力供給方法及び係る方法に適応される電源システム
WO2011093094A1 (ja) 2010-01-29 2011-08-04 パナソニック株式会社 車両充電装置およびこれを用いた車両充電システム
JP2012115031A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Toyota Motor Corp 車両電源システム
WO2012105005A1 (ja) * 2011-02-02 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JPWO2012105005A1 (ja) * 2011-02-02 2014-07-03 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5720702B2 (ja) * 2011-02-02 2015-05-20 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2013112098A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Toyota Motor Corp ハイブリッド車
JP2015524362A (ja) * 2012-07-04 2015-08-24 ボルボ トラック コーポレイション ハイブリッド車両電気装置を制御するための方法
JP2015119543A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 日産自動車株式会社 車両の制御装置
JP2015223024A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 株式会社ジェイテクト 回転電機制御装置
JP2017537589A (ja) * 2014-11-17 2017-12-14 ビーワイディー カンパニー リミテッドByd Company Limited 電気自動車用のステアリングパワーシステム及びそれを制御する方法
WO2016078552A1 (en) * 2014-11-17 2016-05-26 Byd Company Limited Steering power system for electric vehicle and method for controlling same
CN105584520A (zh) * 2014-11-17 2016-05-18 比亚迪股份有限公司 电动车辆的转向动力***及其控制方法
US9963166B2 (en) 2014-11-17 2018-05-08 Byd Company Limited Steering power system for electric vehicle and method controlling same
CN105584520B (zh) * 2014-11-17 2018-09-11 比亚迪股份有限公司 电动车辆的转向动力***及其控制方法
JP2016195496A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 古河電気工業株式会社 電源装置および電源装置の制御方法
JP2018133946A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP7067053B2 (ja) 2017-12-21 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP2019111855A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
KR102086436B1 (ko) * 2018-09-28 2020-04-23 주식회사 만도 전자 제어 장치 및 전자 제어 방법
US20220176940A1 (en) * 2020-12-04 2022-06-09 Hyundai Motor Company Method and device for controlling charging of vehicle battery
US11584356B2 (en) * 2020-12-04 2023-02-21 Hyundai Motor Company Method and device for controlling charging of vehicle battery
JPWO2022180908A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01
WO2022180908A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 日立Astemo株式会社 車両制御システム
JP7447350B2 (ja) 2021-02-26 2024-03-11 日立Astemo株式会社 車両制御システム
WO2023149237A1 (ja) * 2022-02-01 2023-08-10 矢崎総業株式会社 電圧変換装置、及び電圧変換装置の制御装置
JP7510448B2 (ja) 2022-02-01 2024-07-03 矢崎総業株式会社 電圧変換装置、及び電圧変換装置の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7857081B2 (en) 2010-12-28
JP4450095B2 (ja) 2010-04-14
US20100006360A1 (en) 2010-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4450095B2 (ja) ハイブリッド車両の制御システム及び制御方法
JP4450001B2 (ja) 電動車両
JP4682766B2 (ja) 車両用電源装置
JP2006141158A (ja) 車両の制御装置
JP2008178183A (ja) 電動車両
WO2008099766A1 (ja) 車両の電源システム
JP6372496B2 (ja) ハイブリッド車
JP2010215106A (ja) ハイブリッド車両の制御システム
KR101646419B1 (ko) 하이브리드 차량의 비상 운전 방법
JP2017095071A (ja) ハイブリッド車
JP2012111346A (ja) 車両制御装置
JP2000245008A (ja) ハイブリッド車両
JP5013312B2 (ja) ステアリングシステム
JP6737083B2 (ja) 電気自動車
JP6848806B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2010016954A (ja) 駆動装置および車両並びに蓄電装置の充電方法
JP4285638B2 (ja) 車両の充電制御装置
JP2013180647A (ja) 車両
JP6447528B2 (ja) ハイブリッド車両
JP4163072B2 (ja) 車両の充電制御装置
JP7095627B2 (ja) 電源システム
JP7115366B2 (ja) 電源システム
JP5332756B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2019080398A (ja) 駆動装置
JP5895445B2 (ja) 車両用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4450095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees