JP2009532856A - 発光素子及びそれを有する照明システム - Google Patents

発光素子及びそれを有する照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009532856A
JP2009532856A JP2009502693A JP2009502693A JP2009532856A JP 2009532856 A JP2009532856 A JP 2009532856A JP 2009502693 A JP2009502693 A JP 2009502693A JP 2009502693 A JP2009502693 A JP 2009502693A JP 2009532856 A JP2009532856 A JP 2009532856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
group
emitting unit
light
color temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009502693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5430394B2 (ja
Inventor
イー・チュン・フーン
ロス・グンデュラ
テウス・ウォルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seoul Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Seoul Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38563849&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009532856(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seoul Semiconductor Co Ltd filed Critical Seoul Semiconductor Co Ltd
Publication of JP2009532856A publication Critical patent/JP2009532856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5430394B2 publication Critical patent/JP5430394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H15/00Tents or canopies, in general
    • E04H15/32Parts, components, construction details, accessories, interior equipment, specially adapted for tents, e.g. guy-line equipment, skirts, thresholds
    • E04H15/34Supporting means, e.g. frames
    • E04H15/44Supporting means, e.g. frames collapsible, e.g. breakdown type
    • E04H15/48Supporting means, e.g. frames collapsible, e.g. breakdown type foldable, i.e. having pivoted or hinged means
    • E04H15/50Supporting means, e.g. frames collapsible, e.g. breakdown type foldable, i.e. having pivoted or hinged means lazy-tongs type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77342Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7735Germanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7737Phosphates
    • C09K11/7738Phosphates with alkaline earth metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/16Controlling the light source by timing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

本発明は、6000K以上の高い色温度の昼光色を発する第1の発光部と、3000K以下の色温度の温白色を発する第2の発光部と、を備え、前記第1の発光部及び前記第2の発光部は発光ダイオードチップ及び蛍光物質を含み、前記第1の発光部及び前記第2の発光部は独立して駆動されることを特徴とする発光素子を提供する。本発明は、異なる光スペクトラムと色温度を有する白色光を認識して所望の雰囲気及び用途に合わせて異なった発光素子が提供される点で有利である。特に、人間の生理的リズムによって光の波長又は色温度を調節することで、本発明は健康に効果がある。
【選択図】図1

Description

本発明は発光素子に係り、さらに詳しくは、一つのパッケージ内に複数の発光部を形成して種々の光スペクトル及び色温度の光を実現可能な発光素子に関する。
発光ダイオード(Light Emitting Diode;LED)とは、主なキャリアが電子であるn型半導体及び主なキャリアがホール(正孔)であるp型半導体の接合構造を有し、これらの電子とホールとの再結合によって所定の光を発するエレクトロルミネッセンス素子を言う。発光ダイオードは、従来の電球又は蛍光灯に比べて消費電力が小さく、また耐用年数が長い。発光ダイオードの消費電力は、これら従来の照明装置の十倍弱から百倍弱少なく、また寿命が数倍から数十倍であり、従って消費電力を削減し優れた耐久性を有する。また、発光ダイオードは、狭い空間に据付可能であり、振動に対して長持ちする。かかる発光ダイオードを用いた発光素子は、ディスプレイ及びバックライトとして用いられており、照明にこれを適用するための研究が盛んに行われている。例えば、赤色、青色、または、緑色といった単一色の発光ダイオードと同様に、近年白色発光ダイオードがリリースされている。白色発光ダイオードを用いた発光素子は自動車用及び照明用の製品に適用されるに伴い、その需要が急増すると見込まれている。
人間という生物は、24時間周期リズムを持っており、これは、生理的リズムが24時間周期で繰り返されることを意味する。例えば、ストレスホルモンとして知られているヒト・ホルモン・コルチゾールは、睡眠ホルモンとして知られているメラトニンと同様に、覚醒と睡眠に大きく影響する。午前中は、コルチゾールのレベルは、一日の活動量のベースとして増加され、深夜にはコルチゾールのレベルが最小となる。これに対し、メラトニンのレベルは午前中には低下し、眠気が減退する。しかし、昼間が終わり暗くなるとメラトニンのレベルは増加し、睡眠ホルモンが効果的になり健康な眠りの基礎となる。
一般に、光は人間の生理的リズムに大きく影響し、特に、日光はこのような効果に極めて重要な役割を果たす。日光の色温度は午前中は6000Kよりも高く、午後は次第に減少していく。色温度とは光源の色に対する物理的な数値をケルビン温度(K)で示すものである。色温度が高くなるにつれて青い部分が増え、色温度が低くなるにつれて赤黄色の部分が支配的となる。また、色温度の増加に伴い脳の活動性と集中力が増加し、色温度の減少に伴い感受性が活発になり、心が快適になる。
光は波長または色温度に応じて種々の感じを与え、人間の生理的リズムに大きく影響する。生理的リズムが正常に適応しない場合に消化機能の障害、慢性疲労など多くの疾病を引き起こすことがある。このため、24時間周期リズムを考慮した照明装置についての研究が進められているのである。
従来の発光ダイオードを用いた発光素子において、様々な白色光の作成方式が提案されている。白色光を作成する一般的な方法は、発光ダイオードから発せられる第一の光の一部と、発光ダイオードチップの周りに蛍光物質を配置し、蛍光物質により波長変換された第2の光とを混色する方法である。白色光の作成のための蛍光物質は、ガーネット蛍光体、チオガレート蛍光体、スルフィド蛍光体、シリケート蛍光体またはオキシナイトライド蛍光体などであってもよい。しかしながら、このような蛍光物質を用いた発光素子は色温度の範囲が狭く、演色評価数が極めて低く、ランプの安定性が悪いという不都合がある。すなわち、種々の光スペクトルまたは色温度を与える発光素子の製造が困難であるという不都合がある。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、一つのパッケージ内に複数の発光部を形成することにより種々の光のスペクトルまたは色温度の光を実現する同様の能力を有する発光素子及び照明システムを提供することにある。
本発明の他の目的は、人間の生理的リズムによって光のスペクトルまたは色温度を調節する同様の能力を有する発光素子及び照明システムを提供することにある。
本発明の一実施形態によれば、6000K以上の高い色温度の昼光色を発する第1の発光部と、3000K以下の色温度の温白色を発する第2の発光部と、を備え、前記第1の発光部及び第2の発光部は発光ダイオードチップ及び蛍光物質を含み、前記第1の発光部及び前記第2の発光部は独立して駆動されることを特徴とする発光素子が提供される。
前記蛍光物質は下記の化学式1で表わされ、
(化学式1)
a(MO)・b(MII O)・c(MIIX)・dAl・e(MIIIO)・f(MIV )・g(M )・h(MVI
式中、前記金属MはPb、Cuの群から選ばれた一種以上の元素であり、前記金属MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agの群から選ばれた一種以上の一価元素であり、前記MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはSc、B、Ga、Inよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MはSi、Ge、Ti、Zr、Mn、V、Nb、Ta、W、Moよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MVIはBi、Sn、Sb、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦2、0≦b≦2、0≦c≦2、0≦d≦8、0<e≦4、0≦f≦3、0≦g≦8、1≦o≦2、1≦p≦5、0≦h≦2、1≦x≦2、1≦y≦5である。
前記蛍光物質は下記の化学式2で表わされ、
(化学式2)
a(MO)・b(MII O)・c(MIIIX)・4−a−b−c(MIIIO)・7(Al)・d(B)・e(Ga)・f(SiO)・g(GeO)・h(MIV
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはBi、Sn、Sb、Sc、Y、La、In、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記XはF、Cl、Br、Jよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦4、0≦b≦2、0≦c≦2、0≦d≦1、0≦e≦1、0≦f≦1、0≦g≦1、0<h≦0.5、1≦x≦2、1≦y≦5である。
前記蛍光物質は下記の化学式3で表わされ、
(化学式3)
a(MO)・b(MIIO)・c(Al)・d(MIII )・e(MIV)・f(M
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIIはB、Ga、Inよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはSi、Ge、Ti、Zr、Hfよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MはBi、Sn、Sb、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦1、0≦b≦2、0<c≦8、0≦d≦1、0≦e≦1、0<f≦2、1≦x≦2、1≦y≦5である。
前記蛍光物資は下記の化学式4で表わされ、
(化学式4)
a(MO)・b(MIIO)・c(MIIIX)・d(MIII O)・e(MIV )・f(M )・g(SiO)・h(MVI
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはAl、Ga、In、Bよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MはGe、V、Nb、Ta、W、Mo、Ti、Zr、Hf、Pよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MVIはBi、Sn、Sb、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦2、0<b≦8、0≦c≦4、0≦d≦2、0≦e≦2、0≦f≦2、0≦g≦10、0<h≦5、1≦o≦2、1≦p≦5、1≦x≦2、1≦y≦5である。
前記蛍光物質は下記の化学式5で表わされ、
(化学式5)
a(MO)・b(MII O)・c(MIIX)・d(Sb)・e(MIIIO)・f(MIV
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはBi、Sn、Sc、Y、La、Pr、Sm、Eu、Tb、Dy、Gdよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦2、0≦b≦2、0≦c≦4、0<d≦8、0≦e≦8、0≦f≦2、1≦x≦2、1≦y≦5である。
前記蛍光物質は下記の化学式6で表わされ、
(化学式6)
a(MO)・b(MII O)・c(MIIX)・dGeO・e(MIIIO)・f(MIV )・g(M )・h(MVI
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cdよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはSc、Y、B、Al、Ga、In、Laよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MはSi、Ti、Zr、Mn、V、Nb、Ta、W、Moよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MVIはBi、Sn、Pr、Sm、Eu、Gd、Dyよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦2、0≦b≦2、0≦c≦10、0<d≦10、0≦e≦14、0≦f≦14、0≦g≦10、0≦h≦2、1≦o≦2、1≦p≦5、1≦x≦2、1≦y≦5である。
前記蛍光物質は下記の化学式7で表わされ、
(化学式7)
a(MO)・b(MII O)・c(MIIX)・dP・e(MIIIO)・f(MIV )・g(M)・h(MVI
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはSc、Y、B、Al、La、Ga、Inよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MはSi、Ge、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、W、Moよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MVIはBi、Sn、Pr、Sm、Eu、Gd、Dy、Ce、Tbよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦2、0≦b≦12、0≦c≦16、0<d≦3、0≦e≦5、0≦f≦3、0≦g≦2、1≦x≦2、1≦y≦5である。
前記発光素子は、一又は複数の蛍光物質を含んでもよい。
前記発光ダイオードチップは、青色光またはUV光を発してもよい。
前記発光素子は、前記第1の発光部及び前記第2の発光部の少なくともいずれか一つに印加される電圧を調節する制御部をさらに備えてもよい。
前記制御部は外部より入力された電圧を時間ごとに制御して前記第1の発光部及び前記第2の発光部の少なくともいずれか一つに印加してもよい。
前記制御部は24時間を周期として電圧を増減し、前記第1の発光部及び前記第2の発光部の少なくともいずれか一つに前記電圧を印加してもよい。
前記第1の発光部及び前記第2の発光部は一つのパッケージ内に形成されてもよい。
前記パッケージはさらに基板を有し、前記第1の発光部及び前記第2の発光部の発光ダイオードチップは前記基板上に実装され、前記第1の発光部及び前記第2の発光部の蛍光物質は前記発光ダイオードチップ上にそれぞれ配置されてもよい。
前記発光素子はさらに前記発光ダイオードチップで発せられる熱を放熱するヒートシンクを備え、前記第1の発光部及び前記第2の発光部の発光ダイオードチップは前記ヒートシンク上に実装され、前記第1の発光部及び前記第2の発光部の蛍光物質は前記発光ダイオードチップ上にそれぞれ配置されてもよい。
前記基板には溝が形成され、前記溝の下部に前記第1の発光部及び前記第2の発光部が形成されてもよい。
前記溝は複数の溝を含み、それぞれの溝は相互に離隔して位置し、前記第1の発光部又は前記第2の発光部が、それぞれの溝の下部に形成されてもよい。
前記第1の発光部及び前記第2の発光部を共通して封止するモールディング部をさらに備えてもよい。
本発明の一実施形態によれば、相対的に高い色温度の第1の白色光を発する第1の発光部と、相対的に低い色温度の第2の白色光を発する第2の発光部と、を有し、前記第1の発光部及び前記第2の発光部は独立して駆動されることを特徴とする発光素子が提供される。
本発明の一実施形態によれば、ベースプレートと、前記ベースプレートの上に配置される複数の発光素子と、を備え、前記発光素子のそれぞれは、6000K以上の高い色温度の昼白色を発する第1の発光部と、3000K以下の低い色温度の温白色を発する第2の発光部と、を備え、前記第1の発光部及び前記第2の発光部のそれぞれは発光ダイオードチップ及び蛍光物質を含み、前記第1の発光部及び前記第2の発光部は独立して駆動されることを特徴とする照明システムが提供される。
本発明の一実施形態によれば、ベースプレートと、前記ベースプレートの上に配置される少なくとも1以上の第1の発光素子と、少なくとも1以上の第2の発光素子と、を備え、前記第1の発光素子は6000K以上の高い色温度の昼白色を発する第1の発光部を有し、前記第2の発光素子は3000K以下の低い色温度の温白色を発する第2の発光部を有し、前記第1の発光部及び前記第2の発光部のそれぞれは発光ダイオードチップ及び蛍光物質を含み、前記第1の発光部及び前記第2の発光部は独立して駆動されることを特徴とする照明システムが提供される。
前記第1の発光素子と前記第2の発光素子は隣接して繰り返して配置されてもよい。
前記第1の発光素子は前記ベースプレートの第1の領域に配置され、前記第2の発光素子は前記ベースプレートの第2の領域に配置されてもよい。
本発明は一つのパッケージ内に複数の発光部を形成するので、異なる光のスペクトル及び色温度を有する白色光を実現することにより所望の雰囲気及び用途に多様に適用可能であるという利点がある。特に、本発明は、人間の24時間周期リズムに従って光の波長または色温度を適切に調節することにより、健康上の効果がある。
さらに、種々のスペクトル及び色温度を有する白色光を実現するために、従来技術においては別のパッケージとして構成していたものを、一つのパッケージに形成することにより、工程上の煩雑さ及びコストを低減し空間の有効使用を増大させるという効果がある。
以下、添付図面に基づき、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。これらの実施の形態は、単に本発明の目的を説明するためのものであり、且つ、当業者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。従って、本発明は実施の形態に限定されるものではなく、相異なる形で実現可能である。図中、各部品の幅、長さ、厚さ等は、説明の利便性と明晰性のために誇張される場合がある。図中、同じ符号は同じ要素を示す。
本発明に係る発光素子は、一つのパッケージ内に相対的に色温度が高い白色光を発する第1の発光部と、相対的に色温度が低い光を発する第2の発光部と、を備え、第1の発光部と第2の発光部は互いに独立して駆動可能であることを特徴とする。
第1の発光部は、色温度が6000K以上の白色光、すなわち、昼光色として知られている白色光を発する。第2の発光部は、色温度が3000K以下の白色光、すなわち、温白色として知られている白色光を発する。
第1の発光部及び第2の発光部は、発光ダイオードチップ及び蛍光物質を含む。発光ダイオードチップから発せられる青色光またはUV光と、蛍光物質により波長変換された光との混合により、所望の光のスペクトル及び色温度を有する白色光を実現することができる。
第1の発光部または第2の発光部を構成する発光ダイオードチップ及び蛍光物質は多様に構成することができる。例えば、第1の発光部または第2の発光部は一つの青色発光ダイオードチップと、一つの黄色発光蛍光物質を含むことができる。発光ダイオードチップから発せられる青色光と、蛍光物質により波長変換された黄色光との混合によって白色光が実現される。さらに、第1の発光部または第2の発光部は、一つの青色発光ダイオードチップと、緑色発光蛍光物質及び燈色発光蛍光物質を含んでもよい。発光ダイオードチップから発せられる青色光と、蛍光物質により波長変換された緑色光及び燈色光の混合により白色光が実現される。この場合には、前記発光ダイオードチップから発せられる青色光と蛍光物質によって波長変換された黄色光との混合により実現される白色光に比べて、より向上した演色評価数が得られるという長所がある。すなわち、発光ダイオードチップと、異なる発光ピークを有する多数の蛍光物質の原料を用いることにより、演色評価数を向上させることができる。
前述した発光ダイオードチップとしては、青色発光ダイオードチップまたはUV発光ダイオードチップを用いることが好ましい。
前述した蛍光物質は、例えば、緑色から赤色までの発光ピークを有するシリケート蛍光体などの異なる発光ピークを有する蛍光物質の原料を用いることを特徴とする。発光ダイオードチップから発せられる光から種々の色を作成することにより、種々の光のスペクトル及び色温度を有する白色光を実現することができる。複数の蛍光物質の原料を使用する場合、同じ系列の蛍光物質の原料を用いることにより、蛍光物質の原料相互間の影響力を最小化することができる。
前述した蛍光物質の原料は、アルミネート系、シリケート系、オキシナイトライド系、アンチモネート系、ゲルマネート系またはフォスフェイト系を含む。特に、鉛または銅を含有する蛍光物質の原料を用いることにより、高い安定性と優れた光励起特性が得られる。
アルミネート系蛍光物質は、下記の化学式1、化学式2、化学式3で表わされる蛍光物質の原料を含む。
(化学式1)
a(MO)・b(MII O)・c(MIIX)・dAl・e(MIIIO)・f(MIV )・g(M )・h(MVI
式中、金属MはPb、Cuよりなる群から選ばれた一種以上の元素であり、金属MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた一種以上の一価元素であり、MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた一種以上の二価元素であり、MIVはSc、B、Ga、Inよりなる群から選ばれた一種以上の三価元素であり、MはSi、Ge、Ti、Zr、Mn、V、Nb、Ta、W、Moよりなる群から選ばれた一種以上の元素であり、MVIはBi、Sn、Sb、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた一種以上の元素である。そして、a、b、c、d、e、f、g、o、p、h、x、yの範囲は、それぞれ0<a≦2、0≦b≦2、0≦c≦2、0≦d≦8、0<e≦4、0≦f≦3、0≦g≦8、1≦o≦2、1≦p≦5、0≦h≦2、1≦x≦2、1≦y≦5である。
(化学式2)
a(MO)・b(MII O)・c(MIIIX)・4−a−b−c(MIIIO)・7(Al)・d(B)・e(Ga)・f(SiO)・g(GeO)・h(MIV
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた一種以上の元素であり、MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた一種以上の一価元素であり、MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた一種以上の二価元素であり、MIVはBi、Sn、Sb、Sc、Y、La、In、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luよりなる群から選ばれた一種以上の元素であり、XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた一種以上の元素である。そして、a、b、c、d、e、f、g、h、x、yの範囲は、それぞれ0<a≦4、0≦b≦2、0≦c≦2、0≦d≦1、0≦e≦1、0≦f≦1、0≦g≦1、0<h≦0.5、1≦x≦2、1≦y≦5である。
(化学式3)
a(MO)・b(MIIO)・c(Al)・d(MIII )・e(MIV)・f(M
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、MIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の二価元素であり、MIIIはB、Ga、Inよりなる群から選ばれた一種以上の元素であり、MIVはSi、Ge、Ti、Zr、Hfよりなる群から選ばれた一種以上の元素であり、MはBi、Sn、Sb、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素である。
そして、a、b、c、d、e、f、x、yの範囲は、それぞれ0<a≦1、0≦b≦2、0<c≦8、0≦d≦1、0≦e≦1、0<f≦2、1≦x≦2、1≦y≦5である。
シリケート系蛍光物質は、下記の化学式4で表わされる蛍光物質の原料を含む。
(化学式4)
a(MO)・b(MIIO)・c(MIIIX)・d(MIII O)・e(MIV )・f(M )・g(SiO)・h(MVI
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた一種以上の元素であり、MIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた一種以上の二価元素であり、MIIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた一種以上の一価元素であり、MIVはAl、Ga、In、Bよりなる群から選ばれた一種以上であり、MはGe、V、Nb、Ta、W、Mo、Ti、Zr、Hf、Pよりなる群から選ばれた一種以上の元素であり、MVIはBi、Sn、Sb、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素である。そして、a、b、c、d、e、f、g、h、o、p、x、yの範囲は、0<a≦2、0<b≦8、0≦c≦4、0≦d≦2、0≦e≦2、0≦f≦2、0≦g≦10、0<h≦5、1≦o≦2、1≦p≦5、1≦x≦2、1≦y≦5である。
アンチモネート系蛍光物質は、下記の化学式5で表わされる蛍光物質の原料を含む。
(化学式5)
a(MO)・b(MII O)・c(MIIX)・d(Sb)・e(MIIIO)・f(MIV
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた一種以上の元素であり、MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた一種以上の一価元素であり、MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた一種以上の二価元素であり、MIVはBi、Sn、Sc、Y、La、Pr、Sm、Eu、Tb、Dy、Gdよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素である。そして、a、b、c、d、e、f、g、o、p、h、x、yの範囲は、それぞれ0<a≦2、0≦b≦2、0≦c≦4、0<d≦8、0≦e≦8、0≦f≦2、1≦x≦2、1≦y≦5である。
ゲルマネート系蛍光物質は、下記の化学式6で表わされる蛍光物質の原料を含む。
(化学式6)
a(MO)・b(MII O)・c(MIIX)・dGeO・e(MIIIO)・f(MIV )・g(M )・h(MVI
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた一種以上の元素であり、MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた一種以上の一価元素であり、MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cdよりなる群から選ばれた一種以上の二価元素であり、MIVはSc、Y、B、Al、Ga、In、Laよりなる群から選ばれた一種以上の三価元素であり、MはSi、Ti、Zr、Mn、V、Nb、Ta、W、Moよりなる群から選ばれた一種以上の元素であり、MVIはBi、Sn、Pr、Sm、Eu、Gd、Dyよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素である。そして、a、b、c、d、e、f、g、h、o、p、x、yの範囲は、それぞれ0<a≦2、0≦b≦2、0≦c≦10、0<d≦10、0≦e≦14、0≦f≦14、0≦g≦10、0≦h≦2、1≦o≦2、1≦p≦5、1≦x≦2、1≦y≦5である。
フォスフェイト系蛍光物質は、下記の化学式7で表わされる蛍光物質の原料を含む。
(化学式7)
a(MO)・b(MII O)・c(MIIX)・dP・e(MIIIO)・f(MIV )・g(M)・h(MVI
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた一種以上の元素であり、MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた一種以上の一価元素であり、MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた一種以上の二価元素であり、MIVはSc、Y、B、Al、La、Ga、Inよりなる群から選ばれた一種以上の三価元素であり、MはSi、Ge、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、W、Moよりなる群から選ばれた一種以上の元素であり、MVIはBi、Sn、Pr、Sm、Eu、Gd、Dy、Ce、Tbよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素である。そして、a、b、c、d、e、f、g、h、o、p、x、yの範囲は、それぞれ0<a≦2、0≦b≦12、0≦c≦16、0<d≦3、0≦e≦5、0≦f≦3、0≦g≦2、1≦x≦2、1≦y≦5である。
図1は、本発明の一実施形態に係る発光素子を説明するための概念ブロック図である。
図1を参照すると、発光素子は、色温度が6000K以上の白色光を発する第1の発光部と、色温度が3000K以下の白色光を発する第2の発光部とを備え、前記第1の発光部と第2の発光部は互いに独立して駆動可能であることを特徴とする。この種の発光素子は、一つのパッケージ(A)における複数の発光部が独自の電気接続を取ることが可能であることから、前記第1の発光部と第2の発光部は独立して駆動することができる。例えば、第1の発光部のみが電源を投入された場合、色温度が6000K以上の白色光(昼光色)を実現することができ、第2の発光部のみが電源を投入された場合、色温度が3000K以下の白色光(温白色)を実現することができる。更に、第1の発光部と第2の発光部が同時に電源を投入された場合、第1の発光部の白色光と第2の発光部の白色光との混合により色温度が3000〜6000Kの範囲を有する白色光を実現することができる。このため、発光素子は、第1の発光部と第2の発光部を選択的に駆動させることにより、高演色指数、可変スペクトル及び色温度を有しする白色光を実現することができる。本発明に係る発光素子は、可変スペクトル及び色温度を有する白色光を実現することができることから、一つのパッケージ(A)によって所望の雰囲気及び用途に様々に適用することができるという利点がある。例えば、昼間には、6000K以上の色温度(昼白色)を有する白色光を発する第1の発光部を駆動することで、人間の脳の活動性と集中力を高めることができ、夜間には、3000K以下の色温度(温白色)を有する白色光を発する第2の発光部を駆動して人々がより安らかで心地よい休息を取る手助けとなる。特に、人間の24時間周期機能によって光の波長または色温度を適切に調節することにより、健康を増進させることができるという効果がある。
図2は、本発明の他の実施形態に係る発光素子を説明するための概念ブロック図である。
図2を参照すると、本発光素子は、色温度が6000K以上の白色光を発する第1の発光部と、色温度が3000K以下の白色光を発する第2の発光部と、前記第1の発光部に接続される第1の制御部と、前記第2の発光部に接続される第2の制御部とを有する。そして、第1及び第2の制御部は、外部から第1及び第2の発光部に印加される電圧を制御することを特徴とする。
前記第1及び第2の制御部は、第1及び第2の発光部に印加される電圧をそれぞれ制御するためのもので、例えば、前記第1及び第2の制御部は電源からの入力電圧を時間により制御して出力する。そこで、前記第1及び第2の制御部は、タイマーと電圧制御回路を備えてもよい。すなわち、外部電源より制御部に入力される電圧は、タイマーと電圧制御回路を通じて時間によって制御され、第1及び第2の発光部に受け渡される。
図3及び図4は、第1及び第2の制御部の一実施形態をそれぞれ説明するため図である。
図3に示すように、第1の制御部(イメージ(1))は、一日の最初の14時間中には外部電源からの電圧を受け渡し、一日の残りの12時間中には電圧の印加を止める。対照的に、第2の制御部(イメージ(2))は、図4に示すように、一日の最初の12時間中には外部電源からの電圧の印加を止め、一日の残りの12時間中には外部電源からの電圧を受け渡す。すなわち、 一日中の12時間中には電源は第1の発光部を駆動するために第1の発光部のみに伝えられ、残りの12時間中には電源は第2の発光部を駆動するために第2の発光部のみに伝えられる。
発光素子の動作を説明すると、以下の通りである。電源が第1及び第2の制御部に印加され、第1及び第2の制御部は時間により電圧を制御して第1及び第2の発光部に伝える。上述したように、一日中の12時間中には、外部電源より印加された電圧が第1の発光部にのみ伝えられ、残りの12時間中には、外部電源より印加された電圧が第2の発光部にのみ伝えられる。
すなわち、一日中の12時間、例えば、昼間には第1の発光部のみを駆動して色温度が6000K以上の白色光(昼白色)を実現することができ、残りの12時間、例えば、第2の発光部のみを駆動して色温度が3000K以下の白色光(温白色)を実現することができる。
以上、第1及び第2の発光部の電源のオン/オフの一例を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々に適用可能である。例えば、図5及び図6に示すように、時間により電圧を増減させて第1及び第2の発光部の光度を増減することができる。従って、発光素子から発せられた白色光の色温度が次第に増減するようにすることができる。
この種の発光素子は、第1及び第2の制御部を通じて第1及び第2の発光部の動作を制御することができることから、要求される通りに種々に適用することができる。
すなわち、別個の入力をすることなく時間により色温度が自動的に調節される発光素子を提供することができる。例えば、発光素子を、昼間には色温度が相対的に高い白色光を実現し、夜間には色温度が相対的に低い白色光を実現するように形成することができる。特に、人間の24時間周期リズムにより光の波長または色温度を適切に調節することにより、健康を増進することができるという効果がある。
以上、時間により電圧を制御する制御部の一実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、前記制御部は別個の入力部をさらに備えてユーザーの要求に応じて色温度を調節するように形成してもよい。また、上記において第1及び第2の制御部に電源が同時に印加される一実施形態を説明したが、これに限定されるものではなく、第1及び第2の制御部は別個の電源に接続されてもよく、独立して駆動されてもよい。さらに、第1の発光部と第2の発光部を共に制御可能な一つの制御部だけを備えてもよい。
このように、そのような発光素子は、白色光の種々の光スペクトル及び色温度を実現することができるので、一つのパッケージ(A)のみで所望の雰囲気及び用途に様々に適用することができる。例えば、昼間に6000K以上の色温度を有する白色光(昼白色)を発する第1の発光部のみを駆動することにより、人間の脳の活動性と集中力を増進し、夜間に3000K以下の色温度を有する白色光(温白色)を発する第2の発光部のみを駆動することで、人々がより安らかで心地よい休息を取る手助けとなる。特に、人間の24時間周期リズムにより光の波長または色温度を適切に調節することにより、健康を増進することができるという効果がある。
さらに、種々のスペクトル及び色温度を有する白色光の実現のために、従来技術においては別のパッケージとして構成していたものを、一つのパッケージに形成することにより、工程上の煩雑さ及びコストを低減し空間の有効使用を増大させるという効果がある。
以下、本発明について下記の実施例を基に詳述する。
[実施例1]
第1の発光部を、456nmの波長(青色光)を有する発光ダイオードチップと、515nmの発光ピークを有するCu0、15Ba1、82Sr0、03Si0、99Ge0、01:Euから成る蛍光物質と、593nmの発光ピークを有するCu0、05Sr1、72Ca0、23Si0、99Ge0、01:Euから成る蛍光物質を用いて構成する。
第2の発光部を、452nmの波長を有する発光ダイオードチップと、508nmの発光ピークを有するCu0、15Ba1、84Sr0、01Si0、99Zr0、01:Euから成る蛍光物質と、605nmの発光ピークを有するCu0、05Sr1、85Ca0、10SiO:Euから成る蛍光物質を用いて構成する。
図7は、第1の発光部の発光スペクトルを示し、図8は、第2の発光部の発光スペクトルを示す。これらの図に示すように、第1の発光部の光度は青色発光領域の光度が相対的に高く、第2の発光部の光度は黄色ないし赤色発光領域の光度が相対的に高い。すなわち、第1の発光部は相対的に色温度が高く、第2の発光部は相対的に色温度が低いと言える。
本実施形態の第1の発光部は、演色評価数88という優れた評価数の9500Kの色温度を有する。更に、第2の発光部は、演色評価数83という優れた評価数の2640Kの色温度を有する。
つまり、第1の発光部と第2の発光部を選択的に駆動することにより、優れた演色評価数及び種々のスペクトルを有する白色光を実現することができる。例えば、昼間には第1の発光部のみを駆動することで9500Kの相対的に高い色温度を有する白色光を実現し、夜間には第2の発光部のみを駆動することで2640Kの相対的に低い色温度を有する白色光を実現する。
[実施例2]
第1の発光部を、456nmの波長を有する発光ダイオードチップと、515nmの発光ピークを有するCu0、15Ba1、82Sr0、03Si0、99Ge0、01:Euから成る蛍光物質と、600nmの発光ピークを有するCu0、05Sr1、8Ca0、15SiO:Euからなる蛍光物質を用いて構成する。
第2の発光部を、456nmの波長を有する発光ダイオードチップと、515nmの発光ピークを有するCu0、15Ba1、82Sr0、03Si0、99Ge0、01:Euから成る蛍光物質と、600nmの発光ピークを有するCu0、05Sr1、8Ca0、15SiO:Euから成る蛍光物質を用いて構成する。
第1の発光部の蛍光物質組成比と第2の発光部の蛍光物質組成比は異なるため、第1の発光部の色温度及び演色評価数と第2の発光部の色温度及び演色評価数は異なる。
図9は、第1の発光部の発光スペクトルを示し、図10は、第2の発光部の発光スペクトルを示す。図9及び図10に示すように、第1の発光部の色温度は相対的に高く、第2の発光部の色温度は相対的に低い。
本実施形態の第1の発光部は、演色評価数92という優れた評価数の8800Kの色温度を有する。さらに、第2の発光部は、演色評価数80という優れた評価数の2550Kの色温度を有する。
第1の発光部と第2の発光部を選択的に駆動することにより、優れた演色評価数、種々の光スペクトル及び色温度を有する白色光を実現することができる。例えば、第1の発光部のみを駆動することで、日中は相対的に高い8800Kの色温度を有する白色光を表現し、第2の発光部のみを駆動することで、夜間には相対的に低い2550Kの色温度を有する白色光を表現する。
[実施例3]
第1の発光部を、405nmの波長のUV光を発する発光ダイオードチップと、440nmの発光ピークを有するCu0、02Ba2、8Sr0、2Mg0、98Si:Euから成る蛍光物質と、508nmの発光ピークを有するCu0、15Ba1、84Sr0、01Si0、99Zr0、01:Euから成る蛍光物質と、565nmの発光ピークを有するCu0、02Ba0、98Sr0、98Ca0、02SiO:Euから成る蛍光物質と、630nmの発光ピークを有するCu0、15Mg0、85BaP:Eu、Mnから成る蛍光物質を用いて構成する。
第2の発光部を、405nmの波長のUV光を発する発光ダイオードチップと、440nmの発光ピークを有するCu0、02Ba2、8Sr0、2Mg0、98Si:Euから成る蛍光物質と、515nmの発光ピークを有するCu0、15Ba1、82Sr0、03Si0、99Ge0、01:Euから成る蛍光物質と、593nmの発光ピークを有するCu0、05Sr1、72Ca0、23Si0、99Ge0、01:Euから成る蛍光物質と、630nmの発光ピークを有するCu0、15Mg0、85BaP:Eu、Mnから成る蛍光物質を用いて構成する。
図11は、第1の発光部の発光スペクトルを示し、図12は、第2の発光部の発光スペクトルを示す。図11及び図12に示すように、第1の発光部の色温度は相対的に高く、第2の発光部の色温度は相対的に低い。
本実施形態の第1の発光部は、演色評価数88という優れた評価数の8800Kの色温度を有する。更に、第2の発光部は、演色評価数95という優れた評価数の2600Kの色温度を有する。
第1の発光部と第2の発光部を選択的に駆動することにより、優れた演色評価数、種々の光スペクトル及び色温度を有する白色光を実現することができる。例えば、第1の発光部のみを駆動することで、日中は相対的に高い8800Kの色温度を有する白色光を表現し、第2の発光部のみを駆動することで、夜間には相対的に低い2600Kの色温度を有する白色光を表現する。
図13から図17は、異なる構造を適用した本発明に係る発光素子を示すものである。
図13を参照すると、発光素子は、基板(10)と、基板(10)の上に実装された第1の発光部(200)及び第2の発光部(300)を備える。
第1の発光部(200)は、第1の発光ダイオードチップ(20)と第1の蛍光物質(30)を備える。第1の蛍光物質(30)は、エポキシまたはシリコンのような熱硬化性樹脂(50)に混合されて第1の発光ダイオードチップ(20)の上に配置される。第1の発光部(200)は、第1の発光ダイオードチップ(20)から発せられた光と、第1の蛍光物質(30)により波長変換された光との混合により色温度が6000K以上の白色光(昼白色)を表現する。
同様に、第2の発光部(300)は第2の発光ダイオードチップ(60)と第2の蛍光物質(70)を備える。第2の蛍光物質(70)は、エポキシまたはシリコンのような熱硬化性樹脂(90)に混合されてで第2の発光ダイオードチップ(60)の上に配置される。第2の発光部(300)は、第2の発光ダイオードチップ(60)から発せられた光と、第2の蛍光物質(70)により波長変換された光との混合により色温度が3000K以下の白色光(温白色)を表現する。
基板(10)には所定の凹所が凹設され、凹所には第1及び第2の発光部(200、300)が形成され、凹所の側壁は所定の勾配をつけることができる。図14を参照すると、発光素子は、凹所(100)を有する基板(10)と凹所(100)の底部に形成された第1の発光部(200)及び第2の発光部(300)を備える。第1の発光ダイオードチップ(20)及び第1の蛍光物質(30)を含む第1の発光部(200)及び第2の発光ダイオードチップ(60)及び第2の蛍光物質(70)を含む第2の発光部(300)が、凹所(100)の底部上に形成される。第1及び第2の蛍光物質(30、70)と熱硬化性樹脂との混合物(50、90)が、第1及び第2の発光ダイオードチップ(20、60)の上部に配置される。凹所(100)の側壁の所定の勾配は、発光ダイオードチップ(20、60)から発せられる光の反射を最大化し、発光効率を高めることができる。第1及び第2の発光部(200、300)の保護のために、凹所(100)の内部に透明な熱硬化性樹脂を充填することによって、モールド部(図示せず)を形成してもよい。
更に、第1の発光部(200)と第2の発光部(300)を分離するために、それぞれの発光部に対応する凹所を形成してもよい。図15を参照すると、発光素子は、発光部(200、300)を分離する複数の凹所を有する基板(100)と、凹所の底部上に分離されて形成された第1の発光部(200)及び第2の発光部(300)を備える。第1の発光部(200)は、1個の凹所(110)の底部上に第1の発光ダイオードチップ(20)が実装され凹所(110)の内部に第1の蛍光物質(30)と熱硬化性樹脂との混合物(50)が充填されて形成される。第2の発光部(300)も、同様の方法で形成することができる。このとき、それぞれの凹所の側壁に所定の勾配をつけることによって、発光ダイオードチップ(20、60)から発せられる光の反射を最大化し、発光効率を高めることができる。
凹所の側壁の形状は、まっすぐの他、湾曲していてもよい。図16を参照すると、発光素子は、湾曲した側壁を有する凹所(120)を有する基板(10)と、凹所(120)の底部上に形成された第1の発光部(200)と第2の発光部(300)とを備える。更に、凹所第1の発光部(200)と第2の発光部(300)とを分離するために、凹所(120)の底部の所定の領域に1つの隔壁(130)を形成してもよい。隔壁(130)は、図15に示すように、基板(10)と同じ高さに形成されてもよいし、図16に示すように、第1の発光部(200)と第2の発光部(300)とを分離するために基板(10)よりも低い高さに形成され、第1の発光部(200)と第2の発光部(300)に充填されるモールド部(140)が同時に形成されてもよい。この場合、第1及び第2の発光部(200、300)を保護し、第1及び第2の発光部(200、300)から発せられる光の混色が容易であるという利点がある。
図17は、発光ダイオードチップ(20、60)から発せられる熱を効率的に放熱するための発光素子の一例を示す図である。発光素子は、ヒートシンク(160)と、ヒートシンク(160)上に形成された第1の発光部(200)および第2の発光部(300)と、ヒートシンク(160)を取り囲む筐体(150)と、筐体(150)の外部に向かって突設されたリース(leas)フレーム(170、180)と、第1及び第2の発光部(200、300)に充填されるモールド部(190)とを備える。このとき、ヒートシンク(160)として、例えば金属などの熱伝導性に優れた材質を用いることで、発光ダイオードチップ(20、60)から発せられる熱の放熱を一層効率的に行うことができる。
ヒートシンク(160)は、発光ダイオードチップ(20、60)上に蛍光物質(30、70)と熱硬化性樹脂との混合物(50、90)を配置し易くするために、それぞれの発光部(200、300)に対応する突部を備えるが、これに限定されるわけではない。さらに、発光部は、ヒートシンクの平らな面或いはヒートシンクの凹所の底部に凹所形成されるかもしれない。
以上詳述したように、第1及び第2の発光部は、それぞれ1つの発光ダイオードチップから成るが、これに限定されるものではない。第1及び第2の発光部は、複数の発光ダイオードチップから成ってもよい。
上述したように、本発明は、照明機器と同様に種々の製品に応用可能である。照明機器に適用するためには、50〜80個の個数の発光ダイオードが必要とされる。従って、異なる構造を有するように製造されたパッケージが基板上に実装されてもよいし、多数の発光ダイオードが直接基板上に実装されてもよい。
図18に示すように、基板(400)上に多数のドット(500)が形成され、それぞれのドット(500)は、第1の発光部及び第2の発光部を備える。すなわち、それぞれのドット(500)が、昼光色及び温白色を表現することができるが、これに限定されるものではない。それぞれのドット(500)は、第1の発光部及び第2の発光部のどちらか一方を備えることもできる。第1の発光部を備えるドットと第2の発光部を備えるドットとが、互いに一つおきに配置されてもよいし、あるいは、第1の発光部を備えるドット・グループと第2の発光部を備えるドット・グループとが、相互に離れて配置されてもよい。ドットは、工程上の便宜または所望の目的に応じて種々な形で配置することができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、これらの実施形態は、本発明の目的の例証及び、当業者が本発明の範疇を充分に理解することができるように提供されるものである。従って、本発明はこれらの実施形態に限定されず、異なる形で実施されてもよい。
本発明の一実施形態による発光素子を説明するための概念ブロック図である。 本発明の他の実施形態による発光素子を説明するための概念ブロック図である。 本発明の第1及び第2の制御部の一実施形態を説明するためのグラフである。 本発明の第1及び第2の制御部の一実施形態を説明するためのグラフである。 本発明の第1および第2の制御部の他の実施形態を説明するためのグラフである。 本発明の第1および第2の制御部の他の実施形態を説明するためのグラフである。 本発明の第1の実施形態に係る発光素子の発光スペクトルを示すグラフである。 本発明の第1の実施形態に係る発光素子の発光スペクトルを示すグラフである。 本発明の第2の実施形態に係る発光素子の発光スペクトルを示すグラフである。 本発明の第2の実施形態に係る発光素子の発光スペクトルを示すグラフである。 本発明の第3の実施形態に係る発光素子の発光スペクトルを示すグラフである。 本発明の第3の実施形態に係る発光素子の発光スペクトルを示すグラフである。 本発明に係る発光素子を種々の構造に適用した例を示す概略断面図である。 本発明に係る発光素子を種々の構造に適用した例を示す概略断面図である。 本発明に係る発光素子を種々の構造に適用した例を示す概略断面図である。 本発明に係る発光素子を種々の構造に適用した例を示す概略断面図である。 本発明に係る発光素子を種々の構造に適用した例を示す概略断面図である。 本発明に係る発光素子を種々の構造に適用した例を示す概略断面図である。
符号の説明
20、60:発光ダイオードチップ、
30、70:蛍光物質、
200:第1の発光部、
300:第2の発光部、
本発明は発光素子に係り、さらに詳しくは、一つのパッケージ内に複数の発光部を形成して種々の光スペクトル及び色温度の光を実現可能な発光素子に関する。
発光ダイオード(Light Emitting Diode;LED)とは、主なキャリアが電子であるn型半導体及び主なキャリアがホール(正孔)であるp型半導体の接合構造を有し、これらの電子とホールとの再結合によって所定の光を発するエレクトロルミネッセンス素子を言う。発光ダイオードは、従来の電球又は蛍光灯に比べて消費電力が小さく、また耐用年数が長い。発光ダイオードの消費電力は、これら従来の照明装置の十倍弱から百倍弱少なく、また寿命が数倍から数十倍であり、従って消費電力を削減し優れた耐久性を有する。また、発光ダイオードは、狭い空間に据付可能であり、振動に対して長持ちする。かかる発光ダイオードを用いた発光素子は、ディスプレイ及びバックライトとして用いられており、照明にこれを適用するための研究が盛んに行われている。例えば、赤色、青色、または、緑色といった単一色の発光ダイオードと同様に、近年白色発光ダイオードがリリースされている。白色発光ダイオードを用いた発光素子は自動車用及び照明用の製品に適用されるに伴い、その需要が急増すると見込まれている。
人間という生物は、24時間周期リズムを持っており、これは、生理的リズムが24時間周期で繰り返されることを意味する。例えば、ストレスホルモンとして知られているヒト・ホルモン・コルチゾールは、睡眠ホルモンとして知られているメラトニンと同様に、覚醒と睡眠に大きく影響する。午前中は、コルチゾールのレベルは、一日の活動量のベースとして増加され、深夜にはコルチゾールのレベルが最小となる。これに対し、メラトニンのレベルは午前中には低下し、眠気が減退する。しかし、昼間が終わり暗くなるとメラトニンのレベルは増加し、睡眠ホルモンが効果的になり健康な眠りの基礎となる。
一般に、光は人間の生理的リズムに大きく影響し、特に、日光はこのような効果に極めて重要な役割を果たす。日光の色温度は午前中は6000Kよりも高く、午後は次第に減少していく。色温度とは光源の色に対する物理的な数値をケルビン温度(K)で示すものである。色温度が高くなるにつれて青い部分が増え、色温度が低くなるにつれて赤黄色の部分が支配的となる。また、色温度の増加に伴い脳の活動性と集中力が増加し、色温度の減少に伴い感受性が活発になり、心が快適になる。
光は波長または色温度に応じて種々の感じを与え、人間の生理的リズムに大きく影響する。生理的リズムが正常に適応しない場合に消化機能の障害、慢性疲労など多くの疾病を引き起こすことがある。このため、24時間周期リズムを考慮した照明装置についての研究が進められているのである。
従来の発光ダイオードを用いた発光素子において、様々な白色光の作成方式が提案されている。白色光を作成する一般的な方法は、発光ダイオードから発せられる第一の光の一部と、発光ダイオードチップの周りに蛍光物質を配置し、蛍光物質により波長変換された第2の光とを混色する方法である。白色光の作成のための蛍光物質は、ガーネット蛍光体、チオガレート蛍光体、スルフィド蛍光体、シリケート蛍光体またはオキシナイトライド蛍光体などであってもよい。しかしながら、このような蛍光物質を用いた発光素子は色温度の範囲が狭く、演色評価数が極めて低く、ランプの安定性が悪いという不都合がある。すなわち、種々の光スペクトルまたは色温度を与える発光素子の製造が困難であるという不都合がある。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、一つのパッケージ内に複数の発光部を形成することにより種々の光のスペクトルまたは色温度の光を実現する同様の能力を有する発光素子及び照明システムを提供することにある。
本発明の他の目的は、人間の生理的リズムによって光のスペクトルまたは色温度を調節する同様の能力を有する発光素子及び照明システムを提供することにある。
本発明の一実施形態によれば、6000K以上の高い色温度の昼光色を発する第1の発光部と、3000K以下の色温度の温白色を発する第2の発光部と、を備え、前記第1の発光部及び第2の発光部は発光ダイオードチップ及び蛍光物質を含み、前記第1の発光部及び前記第2の発光部は独立して駆動されることを特徴とする発光素子が提供される。
前記蛍光物質は下記の化学式1で表わされ、
(化学式1)
a(MO)・b(MII O)・c(MIIX)・dAl・e(MIIIO)・f(MIV )・g(M )・h(MVI
式中、前記金属MはPb、Cuの群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、前記金属MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agの群から選ばれた少なくとも一種以上の一価元素であり、前記MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはSc、B、Ga、Inよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MはSi、Ge、Ti、Zr、Mn、V、Nb、Ta、W、Moよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MVIはBi、Sn、Sb、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦2、0≦b≦2、0≦c≦2、0≦d≦8、0<e≦4、0≦f≦3、0≦g≦8、1≦o≦2、1≦p≦5、0≦h≦2、1≦x≦2、1≦y≦5である。
前記蛍光物質は下記の化学式2で表わされ、
(化学式2)
a(MO)・b(MII O)・c(MIIIX)・4−a−b−c(MIIIO)・7(Al)・d(B)・e(Ga)・f(SiO)・g(GeO)・h(MIV
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはBi、Sn、Sb、Sc、Y、La、In、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記XはF、Cl、Br、よりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦4、0≦b≦2、0≦c≦2、a+b+c≦4、0≦d≦1、0≦e≦1、0≦f≦1、0≦g≦1、0<h≦0.5、1≦x≦2、1≦y≦5である。
前記蛍光物質は下記の化学式3で表わされ、
(化学式3)
a(MO)・b(MIIO)・c(Al)・d(MIII )・e(MIV)・f(M
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIIはB、Ga、Inよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはSi、Ge、Ti、Zr、Hfよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MはBi、Sn、Sb、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦1、0≦b≦2、0<c≦8、0≦d≦1、0≦e≦1、0<f≦2、1≦x≦2、1≦y≦5である。
前記蛍光物資は下記の化学式4で表わされ、
(化学式4)
a(MO)・b(MIIO)・c(MIIIX)・d(MIII O)・e(MIV )・f(M )・g(SiO)・h(MVI
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはAl、Ga、In、Bよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MはGe、V、Nb、Ta、W、Mo、Ti、Zr、Hf、Pよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MVIはBi、Sn、Sb、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦2、0<b≦8、0≦c≦4、0≦d≦2、0≦e≦2、0≦f≦2、0≦g≦10、0<h≦5、1≦o≦2、1≦p≦5、1≦x≦2、1≦y≦5である。
前記蛍光物質は下記の化学式5で表わされ、
(化学式5)
a(MO)・b(MII O)・c(MIIX)・d(Sb)・e(MIIIO)・f(MIV
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはBi、Sn、Sc、Y、La、Pr、Sm、Eu、Tb、Dy、Gdよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦2、0≦b≦2、0≦c≦4、0<d≦8、0≦e≦8、0≦f≦2、1≦x≦2、1≦y≦5である。
前記蛍光物質は下記の化学式6で表わされ、
(化学式6)
a(MO)・b(MII O)・c(MIIX)・dGeO・e(MIIIO)・f(MIV )・g(M )・h(MVI
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cdよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはSc、Y、B、Al、Ga、In、Laよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MはSi、Ti、Zr、Mn、V、Nb、Ta、W、Moよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MVIはBi、Sn、Pr、Sm、Eu、Gd、Dyよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦2、0≦b≦2、0≦c≦10、0<d≦10、0≦e≦14、0≦f≦14、0≦g≦10、0≦h≦2、1≦o≦2、1≦p≦5、1≦x≦2、1≦y≦5である。
前記蛍光物質は下記の化学式7で表わされ、
(化学式7)
a(MO)・b(MII O)・c(MIIX)・dP・e(MIIIO)・f(MIV )・g(M)・h(MVI
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはSc、Y、B、Al、La、Ga、Inよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MはSi、Ge、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、W、Moよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MVIはBi、Sn、Pr、Sm、Eu、Gd、Dy、Ce、Tbよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦2、0≦b≦12、0≦c≦16、0<d≦3、0≦e≦5、0≦f≦3、0≦g≦2、0<h≦2、1≦x≦2、1≦y≦5である。
前記発光素子は、一又は複数の蛍光物質を含んでもよい。
前記発光ダイオードチップは、青色光またはUV光を発してもよい。
前記発光素子は、前記第1の発光部及び前記第2の発光部の少なくともいずれか一つに印加される電圧を調節する制御部をさらに備えてもよい。
前記制御部は外部より入力された電圧を時間ごとに制御して前記第1の発光部及び前記第2の発光部の少なくともいずれか一つに印加してもよい。
前記制御部は24時間を周期として電圧を増減し、前記第1の発光部及び前記第2の発光部の少なくともいずれか一つに前記電圧を印加してもよい。
前記第1の発光部及び前記第2の発光部は一つのパッケージ内に形成されてもよい。
前記パッケージはさらに基板を有し、前記第1の発光部及び前記第2の発光部の発光ダイオードチップは前記基板上に実装され、前記第1の発光部及び前記第2の発光部の蛍光物質は前記発光ダイオードチップ上にそれぞれ配置されてもよい。
前記発光素子はさらに前記発光ダイオードチップで発せられる熱を放熱するヒートシンクを備え、前記第1の発光部及び前記第2の発光部の発光ダイオードチップは前記ヒートシンク上に実装され、前記第1の発光部及び前記第2の発光部の蛍光物質は前記発光ダイオードチップ上にそれぞれ配置されてもよい。
前記基板には凹所が形成され、前記凹所の下部に前記第1の発光部及び前記第2の発光部が形成されてもよい。
前記凹所は複数の凹所を含み、それぞれの凹所は相互に離隔して位置し、前記第1の発光部又は前記第2の発光部が、それぞれの凹所の下部に形成されてもよい。
前記第1の発光部及び前記第2の発光部を共通して封止するモールディング部をさらに備えてもよい。
本発明の一実施形態によれば、相対的に高い色温度の第1の白色光を発する第1の発光部と、相対的に低い色温度の第2の白色光を発する第2の発光部と、を有し、前記第1の発光部及び前記第2の発光部は独立して駆動されることを特徴とする発光素子が提供される。
本発明の一実施形態によれば、ベースプレートと、前記ベースプレートの上に配置される複数の発光素子と、を備え、前記発光素子のそれぞれは、6000K以上の高い色温度の昼白色を発する第1の発光部と、3000K以下の低い色温度の温白色を発する第2の発光部と、を備え、前記第1の発光部及び前記第2の発光部のそれぞれは発光ダイオードチップ及び蛍光物質を含み、前記第1の発光部及び前記第2の発光部は独立して駆動されることを特徴とする照明システムが提供される。
本発明の一実施形態によれば、ベースプレートと、前記ベースプレートの上に配置される少なくとも1以上の第1の発光素子と、少なくとも1以上の第2の発光素子と、を備え、前記第1の発光素子は6000K以上の高い色温度の昼白色を発する第1の発光部を有し、前記第2の発光素子は3000K以下の低い色温度の温白色を発する第2の発光部を有し、前記第1の発光部及び前記第2の発光部のそれぞれは発光ダイオードチップ及び蛍光物質を含み、前記第1の発光部及び前記第2の発光部は独立して駆動されることを特徴とする照明システムが提供される。
前記第1の発光素子と前記第2の発光素子は隣接して繰り返して配置されてもよい。
前記第1の発光素子は前記ベースプレートの第1の領域に配置され、前記第2の発光素子は前記ベースプレートの第2の領域に配置されてもよい。
本発明は一つのパッケージ内に複数の発光部を形成するので、異なる光のスペクトル及び色温度を有する白色光を実現することにより所望の雰囲気及び用途に多様に適用可能であるという利点がある。特に、本発明は、人間の24時間周期リズムに従って光の波長または色温度を適切に調節することにより、健康上の効果がある。
さらに、種々のスペクトル及び色温度を有する白色光を実現するために、従来技術においては別のパッケージとして構成していたものを、一つのパッケージに形成することにより、工程上の煩雑さ及びコストを低減し空間の有効使用を増大させるという効果がある。
以下、添付図面に基づき、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。これらの実施の形態は、単に本発明の目的を説明するためのものであり、且つ、当業者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。従って、本発明は実施の形態に限定されるものではなく、相異なる形で実現可能である。図中、各部品の幅、長さ、厚さ等は、説明の利便性と明晰性のために誇張される場合がある。図中、同じ符号は同じ要素を示す。
本発明に係る発光素子は、一つのパッケージ内に相対的に色温度が高い白色光を発する第1の発光部と、相対的に色温度が低い白色光を発する第2の発光部と、を備え、第1の発光部と第2の発光部は互いに独立して駆動可能であることを特徴とする。
第1の発光部は、色温度が6000K以上の白色光、すなわち、昼光色として知られている白色光を発する。第2の発光部は、色温度が3000K以下の白色光、すなわち、温白色として知られている白色光を発する。
第1の発光部及び第2の発光部は、発光ダイオードチップ及び蛍光物質を含む。発光ダイオードチップから発せられる青色光またはUV光と、蛍光物質により波長変換された光との混合により、所望の光のスペクトル及び色温度を有する白色光を実現することができる。
第1の発光部または第2の発光部を構成する発光ダイオードチップ及び蛍光物質は多様に構成することができる。例えば、第1の発光部または第2の発光部は一つの青色発光ダイオードチップと、一つの黄色発光蛍光物質を含むことができる。発光ダイオードチップから発せられる青色光と、蛍光物質により波長変換された黄色光との混合によって白色光が実現される。さらに、第1の発光部または第2の発光部は、一つの青色発光ダイオードチップと、緑色発光蛍光物質及び燈色発光蛍光物質を含んでもよい。発光ダイオードチップから発せられる青色光と、蛍光物質により波長変換された緑色光及び燈色光の混合により白色光が実現される。この場合には、前記発光ダイオードチップから発せられる青色光と蛍光物質によって波長変換された黄色光との混合により実現される白色光に比べて、より向上した演色評価数が得られるという長所がある。すなわち、発光ダイオードチップと、異なる発光ピークを有する多数の蛍光物質の原料を用いることにより、演色評価数を向上させることができる。
前述した発光ダイオードチップとしては、青色発光ダイオードチップまたはUV発光ダイオードチップを用いることが好ましい。
前述した蛍光物質は、例えば、緑色から赤色までの発光ピークを有するシリケート蛍光体などの異なる発光ピークを有する蛍光物質の原料を用いることを特徴とする。発光ダイオードチップから発せられる光から種々の色を作成することにより、種々の光のスペクトル及び色温度を有する白色光を実現することができる。複数の蛍光物質の原料を使用する場合、同じ系列の蛍光物質の原料を用いることにより、蛍光物質の原料相互間の影響力を最小化することができる。
前述した蛍光物質の原料は、アルミネート系、シリケート系、オキシナイトライド系、アンチモネート系、ゲルマネート系またはフォスフェイト系を含む。特に、鉛または銅を含有する蛍光物質の原料を用いることにより、高い安定性と優れた光励起特性が得られる。
アルミネート系蛍光物質は、下記の化学式1、化学式2、化学式3で表わされる蛍光物質の原料を含む。
(化学式1)
a(MO)・b(MII O)・c(MIIX)・dAl・e(MIIIO)・f(MIV )・g(M )・h(MVI
式中、金属MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、金属MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の一価元素であり、MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の二価元素であり、MIVはSc、B、Ga、Inよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の三価元素であり、MはSi、Ge、Ti、Zr、Mn、V、Nb、Ta、W、Moよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、MVIはBi、Sn、Sb、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素である。そして、a、b、c、d、e、f、g、o、p、h、x、yの範囲は、それぞれ0<a≦2、0≦b≦2、0≦c≦2、0≦d≦8、0<e≦4、0≦f≦3、0≦g≦8、1≦o≦2、1≦p≦5、0≦h≦2、1≦x≦2、1≦y≦5である。
(化学式2)
a(MO)・b(MII O)・c(MIIIX)・4−a−b−c(MIIIO)・7(Al)・d(B)・e(Ga)・f(SiO)・g(GeO)・h(MIV
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の一価元素であり、MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の二価元素であり、MIVはBi、Sn、Sb、Sc、Y、La、In、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素である。そして、a、b、c、d、e、f、g、h、x、yの範囲は、それぞれ0<a≦4、0≦b≦2、0≦c≦2、a+b+c≦4、0≦d≦1、0≦e≦1、0≦f≦1、0≦g≦1、0<h≦0.5、1≦x≦2、1≦y≦5である。
(化学式3)
a(MO)・b(MIIO)・c(Al)・d(MIII )・e(MIV)・f(M
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、MIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の二価元素であり、MIIIはB、Ga、Inよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、MIVはSi、Ge、Ti、Zr、Hfよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、MはBi、Sn、Sb、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素である。
そして、a、b、c、d、e、f、x、yの範囲は、それぞれ0<a≦1、0≦b≦2、0<c≦8、0≦d≦1、0≦e≦1、0<f≦2、1≦x≦2、1≦y≦5である。
シリケート系蛍光物質は、下記の化学式4で表わされる蛍光物質の原料を含む。
(化学式4)
a(MO)・b(MIIO)・c(MIIIX)・d(MIII O)・e(MIV )・f(M )・g(SiO)・h(MVI
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、MIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の二価元素であり、MIIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の一価元素であり、MIVはAl、Ga、In、Bよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、MはGe、V、Nb、Ta、W、Mo、Ti、Zr、Hf、Pよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、MVIはBi、Sn、Sb、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素である。そして、a、b、c、d、e、f、g、h、o、p、x、yの範囲は、0<a≦2、0<b≦8、0≦c≦4、0≦d≦2、0≦e≦2、0≦f≦2、0≦g≦10、0<h≦5、1≦o≦2、1≦p≦5、1≦x≦2、1≦y≦5である。
アンチモネート系蛍光物質は、下記の化学式5で表わされる蛍光物質の原料を含む。
(化学式5)
a(MO)・b(MII O)・c(MIIX)・d(Sb)・e(MIIIO)・f(MIV
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の一価元素であり、MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の二価元素であり、MIVはBi、Sn、Sc、Y、La、Pr、Sm、Eu、Tb、Dy、Gdよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素である。そして、a、b、c、d、e、f、g、o、p、h、x、yの範囲は、それぞれ0<a≦2、0≦b≦2、0≦c≦4、0<d≦8、0≦e≦8、0≦f≦2、1≦x≦2、1≦y≦5である。
ゲルマネート系蛍光物質は、下記の化学式6で表わされる蛍光物質の原料を含む。
(化学式6)
a(MO)・b(MII O)・c(MIIX)・dGeO・e(MIIIO)・f(MIV )・g(M )・h(MVI
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の一価元素であり、MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cdよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の二価元素であり、MIVはSc、Y、B、Al、Ga、In、Laよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の三価元素であり、MはSi、Ti、Zr、Mn、V、Nb、Ta、W、Moよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、MVIはBi、Sn、Pr、Sm、Eu、Gd、Dyよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素である。そして、a、b、c、d、e、f、g、h、o、p、x、yの範囲は、それぞれ0<a≦2、0≦b≦2、0≦c≦10、0<d≦10、0≦e≦14、0≦f≦14、0≦g≦10、0≦h≦2、1≦o≦2、1≦p≦5、1≦x≦2、1≦y≦5である。
フォスフェイト系蛍光物質は、下記の化学式7で表わされる蛍光物質の原料を含む。
(化学式7)
a(MO)・b(MII O)・c(MIIX)・dP・e(MIIIO)・f(MIV )・g(M)・h(MVI
式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の一価元素であり、MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の二価元素であり、MIVはSc、Y、B、Al、La、Ga、Inよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の三価元素であり、MはSi、Ge、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、W、Moよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、MVIはBi、Sn、Pr、Sm、Eu、Gd、Dy、Ce、Tbよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種以上の元素である。そして、a、b、c、d、e、f、g、h、o、p、x、yの範囲は、それぞれ0<a≦2、0≦b≦12、0≦c≦16、0<d≦3、0≦e≦5、0≦f≦3、0≦g≦2、0<h≦2、1≦x≦2、1≦y≦5である。
図1は、本発明の一実施形態に係る発光素子を説明するための概念ブロック図である。
図1を参照すると、発光素子は、色温度が6000K以上の昼光色を発する第1の発光部と、色温度が3000K以下の温白色を発する第2の発光部とを備え、前記第1の発光部と第2の発光部は互いに独立して駆動可能であることを特徴とする。この種の発光素子は、一つのパッケージ(A)における複数の発光部が独自の電気接続を取ることが可能であることから、前記第1の発光部と第2の発光部は独立して駆動することができる。例えば、第1の発光部のみが電源を投入された場合、色温度が6000K以上の白色光(昼光色)を実現することができ、第2の発光部のみが電源を投入された場合、色温度が3000K以下の白色光(温白色)を実現することができる。更に、第1の発光部と第2の発光部が同時に電源を投入された場合、第1の発光部の白色光と第2の発光部の白色光との混合により色温度が3000〜6000Kの範囲を有する白色光を実現することができる。このため、発光素子は、第1の発光部と第2の発光部を選択的に駆動させることにより、高演色指数、可変スペクトル及び色温度を有しする白色光を実現することができる。本発明に係る発光素子は、可変スペクトル及び色温度を有する白色光を実現することができることから、一つのパッケージ(A)によって所望の雰囲気及び用途に様々に適用することができるという利点がある。例えば、昼間には、6000K以上の色温度(昼白色)を有する白色光を発する第1の発光部を駆動することで、人間の脳の活動性と集中力を高めることができ、夜間には、3000K以下の色温度(温白色)を有する白色光を発する第2の発光部を駆動して人々がより安らかで心地よい休息を取る手助けとなる。特に、人間の24時間周期機能によって光の波長または色温度を適切に調節することにより、健康を増進させることができるという効果がある。
図2は、本発明の他の実施形態に係る発光素子を説明するための概念ブロック図である。
図2を参照すると、本発光素子は、色温度が6000K以上の昼光色を発する第1の発光部と、色温度が3000K以下の温白色を発する第2の発光部と、前記第1の発光部に接続される第1の制御部と、前記第2の発光部に接続される第2の制御部とを有する。そして、第1及び第2の制御部は、外部から第1及び第2の発光部に印加される電圧を制御することを特徴とする。
前記第1及び第2の制御部は、第1及び第2の発光部に印加される電圧をそれぞれ制御するためのもので、例えば、前記第1及び第2の制御部は電源からの入力電圧を時間により制御して出力する。そこで、前記第1及び第2の制御部は、タイマーと電圧制御回路を備えてもよい。すなわち、外部電源より制御部に入力される電圧は、タイマーと電圧制御回路を通じて時間によって制御され、第1及び第2の発光部に受け渡される。
図3及び図4は、第1及び第2の制御部の一実施形態をそれぞれ説明するため図である。
図3に示すように、第1の制御部(イメージ(1))は、一日の最初の12時間中には外部電源からの電圧を受け渡し、一日の残りの12時間中には電圧の印加を止める。対照的に、第2の制御部(イメージ(2))は、図4に示すように、一日の最初の12時間中には外部電源からの電圧の印加を止め、一日の残りの12時間中には外部電源からの電圧を受け渡す。すなわち、 一日中の12時間中には電源は第1の発光部を駆動するために第1の発光部のみに伝えられ、残りの12時間中には電源は第2の発光部を駆動するために第2の発光部のみに伝えられる。
発光素子の動作を説明すると、以下の通りである。電源が第1及び第2の制御部に印加され、第1及び第2の制御部は時間により電圧を制御して第1及び第2の発光部に伝える。上述したように、一日中の12時間中には、外部電源より印加された電圧が第1の発光部にのみ伝えられ、残りの12時間中には、外部電源より印加された電圧が第2の発光部にのみ伝えられる。
すなわち、一日中の12時間、例えば、昼間には第1の発光部のみを駆動して色温度が6000K以上の白色光(昼白色)を実現することができ、残りの12時間、例えば、第2の発光部のみを駆動して色温度が3000K以下の白色光(温白色)を実現することができる。
以上、第1及び第2の発光部の電源のオン/オフの一例を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々に適用可能である。例えば、図5及び図6に示すように、時間により電圧を増減させて第1及び第2の発光部の光度を増減することができる。従って、発光素子から発せられた白色光の色温度が次第に増減するようにすることができる。
この種の発光素子は、第1及び第2の制御部を通じて第1及び第2の発光部の動作を制御することができることから、要求される通りに種々に適用することができる。
すなわち、別個の入力をすることなく時間により色温度が自動的に調節される発光素子を提供することができる。例えば、発光素子を、昼間には色温度が相対的に高い白色光を実現し、夜間には色温度が相対的に低い白色光を実現するように形成することができる。特に、人間の24時間周期リズムにより光の波長または色温度を適切に調節することにより、健康を増進することができるという効果がある。
以上、時間により電圧を制御する制御部の一実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、前記制御部は別個の入力部をさらに備えてユーザーの要求に応じて色温度を調節するように形成してもよい。また、上記において第1及び第2の制御部に電源が同時に印加される一実施形態を説明したが、これに限定されるものではなく、第1及び第2の制御部は別個の電源に接続されてもよく、独立して駆動されてもよい。さらに、第1の発光部と第2の発光部を共に制御可能な一つの制御部だけを備えてもよい。
このように、そのような発光素子は、白色光の種々の光スペクトル及び色温度を実現することができるので、一つのパッケージ(A)のみで所望の雰囲気及び用途に様々に適用することができる。例えば、昼間に6000K以上の色温度を有する白色光(昼白色)を発する第1の発光部のみを駆動することにより、人間の脳の活動性と集中力を増進し、夜間に3000K以下の色温度を有する白色光(温白色)を発する第2の発光部のみを駆動することで、人々がより安らかで心地よい休息を取る手助けとなる。特に、人間の24時間周期リズムにより光の波長または色温度を適切に調節することにより、健康を増進することができるという効果がある。
さらに、種々のスペクトル及び色温度を有する白色光の実現のために、従来技術においては別のパッケージとして構成していたものを、一つのパッケージに形成することにより、工程上の煩雑さ及びコストを低減し空間の有効使用を増大させるという効果がある。
以下、本発明について下記の実施例を基に詳述する。
[実施例1]
第1の発光部を、456nmの波長(青色光)を有する発光ダイオードチップと、515nmの発光ピークを有するCu . 15Ba . 82Sr . 03Si . 99Ge . 01:Euから成る蛍光物質と、593nmの発光ピークを有するCu . 05Sr . 72Ca . 23Si . 99Ge . 01:Euから成る蛍光物質を用いて構成する。
第2の発光部を、452nmの波長を有する発光ダイオードチップと、508nmの発光ピークを有するCu . 15Ba . 84Sr . 01Si . 99Zr . 01:Euから成る蛍光物質と、605nmの発光ピークを有するCu . 05Sr . 85Ca . 10SiO:Euから成る蛍光物質を用いて構成する。
図7は、第1の発光部の発光スペクトルを示し、図8は、第2の発光部の発光スペクトルを示す。これらの図に示すように、第1の発光部の光度は青色発光領域の光度が相対的に高く、第2の発光部の光度は黄色ないし赤色発光領域の光度が相対的に高い。すなわち、第1の発光部は相対的に色温度が高く、第2の発光部は相対的に色温度が低いと言える。
本実施形態の第1の発光部は、演色評価数88という優れた評価数の9500Kの色温度を有する。更に、第2の発光部は、演色評価数83という優れた評価数の2640Kの色温度を有する。
つまり、第1の発光部と第2の発光部を選択的に駆動することにより、優れた演色評価数及び種々のスペクトルを有する白色光を実現することができる。例えば、昼間には第1の発光部のみを駆動することで9500Kの相対的に高い色温度を有する白色光を実現し、夜間には第2の発光部のみを駆動することで2640Kの相対的に低い色温度を有する白色光を実現する。
[実施例2]
第1の発光部を、456nmの波長を有する発光ダイオードチップと、515nmの発光ピークを有するCu . 15Ba . 82Sr . 03Si . 99Ge . 01:Euから成る蛍光物質と、600nmの発光ピークを有するCu . 05Sr . Ca . 15SiO:Euからなる蛍光物質を用いて構成する。
第2の発光部を、456nmの波長を有する発光ダイオードチップと、515nmの発光ピークを有するCu . 15Ba . 82Sr . 03Si . 99Ge . 01:Euから成る蛍光物質と、600nmの発光ピークを有するCu . 05Sr . Ca . 15SiO:Euから成る蛍光物質を用いて構成する。
第1の発光部の蛍光物質組成比と第2の発光部の蛍光物質組成比は異なるため、第1の発光部の色温度及び演色評価数と第2の発光部の色温度及び演色評価数は異なる。
図9は、第1の発光部の発光スペクトルを示し、図10は、第2の発光部の発光スペクトルを示す。図9及び図10に示すように、第1の発光部の色温度は相対的に高く、第2の発光部の色温度は相対的に低い。
本実施形態の第1の発光部は、演色評価数92という優れた評価数の8800Kの色温度を有する。さらに、第2の発光部は、演色評価数80という優れた評価数の2550Kの色温度を有する。
第1の発光部と第2の発光部を選択的に駆動することにより、優れた演色評価数、種々の光スペクトル及び色温度を有する白色光を実現することができる。例えば、第1の発光部のみを駆動することで、日中は相対的に高い8800Kの色温度を有する白色光を表現し、第2の発光部のみを駆動することで、夜間には相対的に低い2550Kの色温度を有する白色光を表現する。
[実施例3]
第1の発光部を、405nmの波長のUV光を発する発光ダイオードチップと、440nmの発光ピークを有するCu . 02Ba . Sr . Mg . 98Si:Euから成る蛍光物質と、508nmの発光ピークを有するCu . 15Ba . 84Sr . 01Si . 99Zr . 01:Euから成る蛍光物質と、565nmの発光ピークを有するCu . 02Ba . 98Sr . 98Ca . 02SiO:Euから成る蛍光物質と、630nmの発光ピークを有するCu . 15Mg . 85BaP:Eu、Mnから成る蛍光物質を用いて構成する。
第2の発光部を、405nmの波長のUV光を発する発光ダイオードチップと、440nmの発光ピークを有するCu . 02Ba . Sr . Mg . 98Si:Euから成る蛍光物質と、515nmの発光ピークを有するCu . 15Ba . 82Sr . 03Si . 99Ge . 01:Euから成る蛍光物質と、593nmの発光ピークを有するCu . 05Sr . 72Ca . 23Si . 99Ge . 01:Euから成る蛍光物質と、630nmの発光ピークを有するCu . 15Mg . 85BaP:Eu、Mnから成る蛍光物質を用いて構成する。
図11は、第1の発光部の発光スペクトルを示し、図12は、第2の発光部の発光スペクトルを示す。図11及び図12に示すように、第1の発光部の色温度は相対的に高く、第2の発光部の色温度は相対的に低い。
本実施形態の第1の発光部は、演色評価数88という優れた評価数の8800Kの色温度を有する。更に、第2の発光部は、演色評価数95という優れた評価数の2600Kの色温度を有する。
第1の発光部と第2の発光部を選択的に駆動することにより、優れた演色評価数、種々の光スペクトル及び色温度を有する白色光を実現することができる。例えば、第1の発光部のみを駆動することで、日中は相対的に高い8800Kの色温度を有する白色光を表現し、第2の発光部のみを駆動することで、夜間には相対的に低い2600Kの色温度を有する白色光を表現する。
図13から図17は、異なる構造を適用した本発明に係る発光素子を示すものである。
図13を参照すると、発光素子は、基板(10)と、基板(10)の上に実装された第1の発光部(200)及び第2の発光部(300)を備える。
第1の発光部(200)は、第1の発光ダイオードチップ(20)と第1の蛍光物質(30)を備える。第1の蛍光物質(30)は、エポキシまたはシリコンのような熱硬化性樹脂(50)に混合されて第1の発光ダイオードチップ(20)の上に配置される。第1の発光部(200)は、第1の発光ダイオードチップ(20)から発せられた光と、第1の蛍光物質(30)により波長変換された光との混合により色温度が6000K以上の白色光(昼白色)を表現する。
同様に、第2の発光部(300)は第2の発光ダイオードチップ(60)と第2の蛍光物質(70)を備える。第2の蛍光物質(70)は、エポキシまたはシリコンのような熱硬化性樹脂(90)に混合されてで第2の発光ダイオードチップ(60)の上に配置される。第2の発光部(300)は、第2の発光ダイオードチップ(60)から発せられた光と、第2の蛍光物質(70)により波長変換された光との混合により色温度が3000K以下の白色光(温白色)を表現する。
基板(10)には所定の凹所が凹設され、凹所には第1及び第2の発光部(200、300)が形成され、凹所の側壁は所定の勾配をつけることができる。図14を参照すると、発光素子は、凹所(100)を有する基板(10)と凹所(100)の底部に形成された第1の発光部(200)及び第2の発光部(300)を備える。第1の発光ダイオードチップ(20)及び第1の蛍光物質(30)を含む第1の発光部(200)及び第2の発光ダイオードチップ(60)及び第2の蛍光物質(70)を含む第2の発光部(300)が、凹所(100)の底部上に形成される。第1及び第2の蛍光物質(30、70)と熱硬化性樹脂との混合物(50、90)が、第1及び第2の発光ダイオードチップ(20、60)の上部に配置される。凹所(100)の側壁の所定の勾配は、発光ダイオードチップ(20、60)から発せられる光の反射を最大化し、発光効率を高めることができる。第1及び第2の発光部(200、300)の保護のために、凹所(100)の内部に透明な熱硬化性樹脂を充填することによって、モールド部(図示せず)を形成してもよい。
更に、第1の発光部(200)と第2の発光部(300)を分離するために、それぞれの発光部に対応する凹所を形成してもよい。図15を参照すると、発光素子は、発光部(200、300)を分離する複数の凹所を有する基板(10)と、凹所の底部上に分離されて形成された第1の発光部(200)及び第2の発光部(300)を備える。第1の発光部(200)は、1個の凹所(110)の底部上に第1の発光ダイオードチップ(20)が実装され凹所(110)の内部に第1の蛍光物質(30)と熱硬化性樹脂との混合物(50)が充填されて形成される。第2の発光部(300)も、同様の方法で形成することができる。このとき、それぞれの凹所の側壁に所定の勾配をつけることによって、発光ダイオードチップ(20、60)から発せられる光の反射を最大化し、発光効率を高めることができる。
凹所の側壁の形状は、まっすぐの他、湾曲していてもよい。図16を参照すると、発光素子は、湾曲した側壁を有する凹所(120)を有する基板(10)と、凹所(120)の底部上に形成された第1の発光部(200)と第2の発光部(300)とを備える。更に、凹所第1の発光部(200)と第2の発光部(300)とを分離するために、凹所(120)の底部の所定の領域に1つの隔壁(130)を形成してもよい。隔壁(130)は、図15に示すように、基板(10)と同じ高さに形成されてもよいし、図16に示すように、第1の発光部(200)と第2の発光部(300)とを分離するために基板(10)よりも低い高さに形成され、第1の発光部(200)と第2の発光部(300)に充填されるモールド部(140)が同時に形成されてもよい。この場合、第1及び第2の発光部(200、300)を保護し、第1及び第2の発光部(200、300)から発せられる光の混色が容易であるという利点がある。
図17は、発光ダイオードチップ(20、60)から発せられる熱を効率的に放熱するための発光素子の一例を示す図である。発光素子は、ヒートシンク(160)と、ヒートシンク(160)上に形成された第1の発光部(200)および第2の発光部(300)と、ヒートシンク(160)を取り囲む筐体(150)と、筐体(150)の外部に向かって突設されたリードフレーム(170、180)と、第1及び第2の発光部(200、300)に充填されるモールド部(190)とを備える。このとき、ヒートシンク(160)として、例えば金属などの熱伝導性に優れた材質を用いることで、発光ダイオードチップ(20、60)から発せられる熱の放熱を一層効率的に行うことができる。
ヒートシンク(160)は、発光ダイオードチップ(20、60)上に蛍光物質(30、70)と熱硬化性樹脂との混合物(50、90)を配置し易くするために、それぞれの発光部(200、300)に対応する突部を備えるが、これに限定されるわけではない。さらに、発光部は、ヒートシンクの平らな面或いはヒートシンクの凹所の底部に凹所形成されるかもしれない。
以上詳述したように、第1及び第2の発光部は、それぞれ1つの発光ダイオードチップから成るが、これに限定されるものではない。第1及び第2の発光部は、複数の発光ダイオードチップから成ってもよい。
上述したように、本発明は、照明機器と同様に種々の製品に応用可能である。照明機器に適用するためには、50〜80個の個数の発光ダイオードが必要とされる。従って、異なる構造を有するように製造されたパッケージが基板上に実装されてもよいし、多数の発光ダイオードが直接基板上に実装されてもよい。
図18に示すように、基板(400)上に多数のドット(500)が形成され、それぞれのドット(500)は、第1の発光部及び第2の発光部を備える。すなわち、それぞれのドット(500)が、昼光色及び温白色を表現することができるが、これに限定されるものではない。それぞれのドット(500)は、第1の発光部及び第2の発光部のどちらか一方を備えることもできる。第1の発光部を備えるドットと第2の発光部を備えるドットとが、互いに一つおきに配置されてもよいし、あるいは、第1の発光部を備えるドット・グループと第2の発光部を備えるドット・グループとが、相互に離れて配置されてもよい。ドットは、工程上の便宜または所望の目的に応じて種々な形で配置することができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、これらの実施形態は、本発明の目的の例証及び、当業者が本発明の範疇を充分に理解することができるように提供されるものである。従って、本発明はこれらの実施形態に限定されず、異なる形で実施されてもよい。
本発明の一実施形態による発光素子を説明するための概念ブロック図である。 本発明の他の実施形態による発光素子を説明するための概念ブロック図である。 本発明の第1及び第2の制御部の一実施形態を説明するためのグラフである。 本発明の第1及び第2の制御部の一実施形態を説明するためのグラフである。 本発明の第1および第2の制御部の他の実施形態を説明するためのグラフである。 本発明の第1および第2の制御部の他の実施形態を説明するためのグラフである。 本発明の第1の実施形態に係る発光素子の発光スペクトルを示すグラフである。 本発明の第1の実施形態に係る発光素子の発光スペクトルを示すグラフである。 本発明の第2の実施形態に係る発光素子の発光スペクトルを示すグラフである。 本発明の第2の実施形態に係る発光素子の発光スペクトルを示すグラフである。 本発明の第3の実施形態に係る発光素子の発光スペクトルを示すグラフである。 本発明の第3の実施形態に係る発光素子の発光スペクトルを示すグラフである。 本発明に係る発光素子を種々の構造に適用した例を示す概略断面図である。 本発明に係る発光素子を種々の構造に適用した例を示す概略断面図である。 本発明に係る発光素子を種々の構造に適用した例を示す概略断面図である。 本発明に係る発光素子を種々の構造に適用した例を示す概略断面図である。 本発明に係る発光素子を種々の構造に適用した例を示す概略断面図である。 本発明に係る発光素子を種々の構造に適用した例を示す概略断面図である。
符号の説明
20、60:発光ダイオードチップ、
30、70:蛍光物質、
200:第1の発光部、
300:第2の発光部、

Claims (24)

  1. 6000K以上の高い色温度の昼光色を発する第1の発光部と、
    3000K以下の色温度の温白色を発する第2の発光部と、を備え、
    前記第1の発光部及び前記第2の発光部は発光ダイオードチップ及び蛍光物質を含み、前記第1の発光部及び前記第2の発光部は独立して駆動されることを特徴とする発光素子。
  2. 前記蛍光物質は下記の化学式1で表わされ、
    (化学式1)
    a(MO)・b(MII O)・c(MIIX)・dAl・e(MIIIO)・f(MIV )・g(M )・h(MVI
    式中、前記金属MはPb、Cuの群から選ばれた一種以上の元素であり、前記金属MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agの群から選ばれた一種以上の一価元素であり、前記MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはSc、B、Ga、Inよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MはSi、Ge、Ti、Zr、Mn、V、Nb、Ta、W、Moよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MVIはBi、Sn、Sb、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記XはF、Cl、Br、Jよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦2、0≦b≦2、0≦c≦2、0≦d≦8、0<e≦4、0≦f≦3、0≦g≦8、1≦o≦2、1≦p≦5、0≦h≦2、1≦x≦2、1≦y≦5であることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  3. 前記蛍光物質は下記の化学式2で表わされ、
    (化学式2)
    a(MO)・b(MII O)・c(MIIIX)・4−a−b−c(MIIIO)・7(Al)・d(B)・e(Ga)・f(SiO)・g(GeO)・h(MIV
    式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Aよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはBi、Sn、Sb、Sc、Y、La、In、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦4、0≦b≦2、0≦c≦2、0≦d≦1、0≦e≦1、0≦f≦1、0≦g≦1、0<h≦0.5、1≦x≦2、1≦y≦5であることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  4. 前記蛍光物質は下記の化学式3で表わされ、
    (化学式3)
    a(MO)・b(MIIO)・c(Al)・d(MIII )・e(MIV)・f(M
    式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIIはB、Ga、Inよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはSi、Ge、Ti、Zr、Hfよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MはBi、Sn、Sb、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦1、0≦b≦2、0<c≦8、0≦d≦1、0≦e≦1、0<f≦2、1≦x≦2、1≦y≦5であることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  5. 前記蛍光物質は下記の化学式4で表わされ、
    (化学式4)
    a(MO)・b(MIIO)・c(MIIIX)・d(MIII O)・e(MIV )・f(M )・g(SiO)・h(MVI
    式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはAl、Ga、In、Bよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MはGe、V、Nb、Ta、W、Mo、Ti、Zr、Hf、Pよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MVIはBi、Sn、Sb、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦2、0<b≦8、0≦c≦4、0≦d≦2、0≦e≦2、0≦f≦2、0≦g≦10、0<h≦5、1≦o≦2、1≦p≦5、1≦x≦2、1≦y≦5であることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  6. 前記蛍光物質は下記の化学式5で表わされ、
    (化学式5)
    a(MO)・b(MII O)・c(MIIX)・d(Sb)・e(MIIIO)・f(MIV
    式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはBi、Sn、Sc、Y、La、Pr、Sm、Eu、Tb、Dy、Gdよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦2、0≦b≦2、0≦c≦4、0<d≦8、0≦e≦8、0≦f≦2、1≦x≦2、1≦y≦5であることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  7. 前記蛍光物質は下記の化学式6で表わされ、
    (化学式6)
    a(MO)・b(MII O)・c(MIIX)・dGeO・e(MIIIO)・f(MIV )・g(M )・h(MVI
    式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cdよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはSc、Y、B、Al、Ga、In、Laよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MはSi、Ti、Zr、Mn、V、Nb、Ta、W、Moよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MVIはBi、Sn、Pr、Sm、Eu、Gd、Dyよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦2、0≦b≦2、0≦c≦10、0<d≦10、0≦e≦14、0≦f≦14、0≦g≦10、0≦h≦2、1≦o≦2、1≦p≦5、1≦x≦2、1≦y≦5であることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  8. 前記蛍光物質は下記の化学式7で表わされ、
    (化学式7)
    a(MO)・b(MII O)・c(MIIX)・dP・e(MIIIO)・f(MIV )・g(M)・h(MVI
    式中、MはPb、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIはLi、Na、K、Rb、Cs、Au、Agよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIIIはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Mnよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MIVはSc、Y、B、Al、La、Ga、Inよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MはSi、Ge、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、W、Moよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、前記MVIはBi、Sn、Pr、Sm、Eu、Gd、Dy、Ce、Tbよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、XはF、Cl、Br、Iよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を含み、0<a≦2、0≦b≦12、0≦c≦16、0<d≦3、0≦e≦5、0≦f≦3、0≦g≦2、1≦x≦2、1≦y≦5であることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  9. 前記発光素子は、一又は複数の蛍光物質を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか一に記載の発光素子。
  10. 前記発光ダイオードチップは青色光またはUV光を発することを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか一に記載の発光素子。
  11. 前記第1の発光部及び前記第2の発光部の少なくともいずれか一つに印加される電圧を制御する制御部をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか一に記載の発光素子。
  12. 前記制御部は外部より入力された電圧を時間ごとに制御して前記第1の発光部及び前記第2の発光部の少なくともいずれか一つに前記電圧を印加することを特徴とする請求項11に記載の発光素子。
  13. 前記制御部は24時間を周期として電圧を増減し、前記第1の発光部及び前記第2の発光部の少なくともいずれか一つに前記電圧を印加することを特徴とする請求項14に記載の発光素子。
  14. 前記第1の発光部及び前記第2の発光部が一つのパッケージ内に形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか一に記載の発光素子。
  15. 前記発光素子はさらに基板を有し、
    前記第1の発光部及び前記第2の発光部の発光ダイオードチップは前記基板上に実装され、前記第1の発光部及び前記第2の発光部の蛍光物質は前記発光ダイオードチップ上にそれぞれ配置されることを特徴とする請求項14に記載の発光素子。
  16. 前記発光素子はさらに前記発光ダイオードチップで発せられる熱を放熱するヒートシンクを備え、
    前記第1の発光部及び前記第2の発光部の発光ダイオードチップは前記ヒートシンク上に実装され、前記第1の発光部及び前記第2の発光部の蛍光物質は前記発光ダイオードチップ上にそれぞれ配置されることを特徴とする請求項14に記載の発光素子。
  17. 前記基板には溝が形成され、前記溝の下部に前記第1の発光部及び前記第2の発光部が形成されることを特徴とする請求項17に記載の発光素子。
  18. 前記溝は複数の溝を含み、それぞれの溝は相互に離隔して位置し、前記第1の発光部又は前記第2の発光部が、それぞれの溝の下部に形成されることを特徴とする請求項17に記載の発光素子。
  19. 前記第1の発光部及び前記第2の発光部を共通して封止するモールディング部をさらに備えることを特徴とする請求項18に記載の発光素子。
  20. 相対的に高い色温度の第1の白色光を発する第1の発光部と、
    相対的に低い色温度の第2の白色光を発光する第2の発光部と、を有し、
    前記第1の発光部及び前記第2の発光部は独立して駆動されることを特徴とする発光素子。
  21. ベースプレートと、
    前記ベースプレートの上に配置される複数の発光素子と、を備え、
    前記発光素子のそれぞれは、
    6000K以上の高い色温度の昼白色を発する第1の発光部と、
    3000K以下の低い色温度の温白色を発する第2の発光部と、を備え、
    前記第1の発光部及び前記第2の発光部のそれぞれは発光ダイオードチップ及び蛍光物質を含み、前記第1の発光部及び前記第2の発光部は独立して駆動されることを特徴とする照明システム。
  22. ベースプレートと、
    前記ベースプレートの上に配置される少なくとも1以上の第1の発光素子と、少なくとも1以上の第2の発光素子と、を備え、
    前記第1の発光素子は6000K以上の高い色温度の昼白色を発する第1の発光部を有し、
    前記第2の発光素子は3000K以下の低い色温度の温白色を発する第2の発光部を有し、
    前記第1の発光部及び前記第2の発光部のそれぞれは発光ダイオードチップ及び蛍光物質を含み、前記第1の発光部及び前記第2の発光部は独立して駆動されることを特徴とする照明システム。
  23. 前記第1の発光素子と前記第2の発光素子は隣接して繰り返して配置されることを特徴とする請求項22に記載の照明システム。
  24. 前記第1の発光素子は前記ベースプレートの第1の領域に配置され、前記第2の発光素子は前記ベースプレートの第2の領域に配置されることを特徴とする請求項22に記載の照明装置。
JP2009502693A 2006-03-31 2007-03-31 発光素子及びそれを有する照明システム Active JP5430394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0029517 2006-03-31
KR1020060029517A KR100875443B1 (ko) 2006-03-31 2006-03-31 발광 장치
PCT/KR2007/001587 WO2007114614A1 (en) 2006-03-31 2007-03-31 Light emitting device and lighting system having the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009532856A true JP2009532856A (ja) 2009-09-10
JP5430394B2 JP5430394B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=38563849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009502693A Active JP5430394B2 (ja) 2006-03-31 2007-03-31 発光素子及びそれを有する照明システム

Country Status (6)

Country Link
US (4) US9576939B2 (ja)
EP (3) EP2402415B1 (ja)
JP (1) JP5430394B2 (ja)
KR (1) KR100875443B1 (ja)
TW (1) TWI341597B (ja)
WO (1) WO2007114614A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012033180A1 (ja) * 2010-09-08 2012-03-15 三菱化学株式会社 発光装置、照明装置、及びレンズ
JP2012129131A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Mitsubishi Electric Corp 照明装置
JP2013098038A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Panasonic Corp 照明器具
JP2013098037A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Panasonic Corp 照明器具
JP2015070866A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源モジュール及び照明装置
JP2015088241A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源モジュール及び照明装置
US9184353B2 (en) 2008-03-03 2015-11-10 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device
JP2016115941A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 シチズン電子株式会社 発光装置
JP2016115934A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 シチズン電子株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
JP6033982B1 (ja) * 2010-06-01 2016-11-30 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ
JPWO2014119313A1 (ja) * 2013-01-31 2017-01-26 株式会社東芝 発光装置及びled電球
JP2017055006A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 発光装置
KR20170139572A (ko) * 2015-04-21 2017-12-19 지이 라이팅 솔루션스, 엘엘씨 혼합 스펙트럼을 갖는 멀티채널 램프 시스템 및 방법
JP2018511386A (ja) * 2015-03-19 2018-04-26 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ バイオ色相ランプ
JP2019510377A (ja) * 2016-03-24 2019-04-11 ティーディーケイ・エレクトロニクス・アクチェンゲゼルシャフトTdk Electronics Ag マルチledシステム
US10900615B2 (en) 2013-08-29 2021-01-26 EcoSense Lighting, Inc. Circadian-friendly LED light source

Families Citing this family (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100655894B1 (ko) 2004-05-06 2006-12-08 서울옵토디바이스주식회사 색온도 및 연색성이 우수한 파장변환 발광장치
KR100658700B1 (ko) 2004-05-13 2006-12-15 서울옵토디바이스주식회사 Rgb 발광소자와 형광체를 조합한 발광장치
KR100665298B1 (ko) * 2004-06-10 2007-01-04 서울반도체 주식회사 발광장치
US8318044B2 (en) * 2004-06-10 2012-11-27 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device
KR100665299B1 (ko) 2004-06-10 2007-01-04 서울반도체 주식회사 발광물질
KR101258397B1 (ko) * 2005-11-11 2013-04-30 서울반도체 주식회사 구리 알칼리토 실리케이트 혼성 결정 형광체
KR101055772B1 (ko) 2005-12-15 2011-08-11 서울반도체 주식회사 발광장치
US9351355B2 (en) * 2005-12-30 2016-05-24 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Illumination system having color temperature control and method for controlling the same
KR100875443B1 (ko) 2006-03-31 2008-12-23 서울반도체 주식회사 발광 장치
KR101258227B1 (ko) 2006-08-29 2013-04-25 서울반도체 주식회사 발광 소자
JP2008283155A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Sharp Corp 発光装置、照明機器および液晶表示装置
KR100951274B1 (ko) * 2007-07-19 2010-05-06 삼성엘이디 주식회사 백라이트 유닛
CN101784636B (zh) 2007-08-22 2013-06-12 首尔半导体株式会社 非化学计量四方铜碱土硅酸盐磷光体及其制备方法
KR101055769B1 (ko) 2007-08-28 2011-08-11 서울반도체 주식회사 비화학양론적 정방정계 알칼리 토류 실리케이트 형광체를채택한 발광 장치
CN101855492B (zh) 2007-11-12 2014-07-02 三菱化学株式会社 照明装置
DE102008011153B4 (de) 2007-11-27 2023-02-02 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung einer Anordnung mit mindestens zwei lichtemittierenden Halbleiterbauelementen
WO2009104136A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Gls-alike led light source
KR100986359B1 (ko) * 2008-03-14 2010-10-08 엘지이노텍 주식회사 발광 장치 및 이를 구비한 표시 장치
JP2009231525A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Mitsubishi Chemicals Corp 発光モジュール、および照明装置
KR100924912B1 (ko) * 2008-07-29 2009-11-03 서울반도체 주식회사 웜화이트 발광장치 및 그것을 포함하는 백라이트 모듈
CN101677117B (zh) * 2008-09-19 2012-03-21 展晶科技(深圳)有限公司 高演色性发光二极管的配置方法与***
JP5308773B2 (ja) * 2008-10-30 2013-10-09 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置
CN101771025A (zh) 2008-12-26 2010-07-07 富准精密工业(深圳)有限公司 发光二极管
DE102009011688A1 (de) 2009-03-04 2010-09-09 Ledon Lighting Jennersdorf Gmbh Lichtmaschine mit variabler Lichtemission nach dem Tageslichtrhythmus
US20100244735A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Energy Focus, Inc. Lighting Device Supplying Temporally Appropriate Light
TWI468614B (zh) * 2009-04-21 2015-01-11 Cheng Hsi Miao 可調色溫的燈具
WO2010129464A1 (en) 2009-05-05 2010-11-11 3M Innovative Properties Company Re-emitting semiconductor carrier devices for use with leds and methods of manufacture
CN102804411A (zh) 2009-05-05 2012-11-28 3M创新有限公司 利用铟耗尽机理在含铟衬底上生长的半导体器件
DE102009030205A1 (de) * 2009-06-24 2010-12-30 Litec-Lp Gmbh Leuchtstoffe mit Eu(II)-dotierten silikatischen Luminophore
KR101055762B1 (ko) 2009-09-01 2011-08-11 서울반도체 주식회사 옥시오소실리케이트 발광체를 갖는 발광 물질을 채택한 발광 장치
JP2012532453A (ja) * 2009-06-30 2012-12-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 調節可能な色温度を備えた白色光エレクトロルミネセンスデバイス
KR20120094463A (ko) 2009-06-30 2012-08-24 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 무-카드뮴 재방출 반도체 구조체
JP5728007B2 (ja) 2009-06-30 2015-06-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電流集中に基づく色調整を伴うエレクトロルミネセント素子
TWI412784B (zh) * 2009-08-24 2013-10-21 Ind Tech Res Inst Led光源裝置及其出光方法
FI20095967A (fi) 2009-09-18 2011-03-19 Valoya Oy Valaisinsovitelma
JP5443959B2 (ja) * 2009-11-25 2014-03-19 パナソニック株式会社 照明装置
KR101081069B1 (ko) * 2009-12-21 2011-11-07 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그를 이용한 라이트 유닛
CN102918930B (zh) * 2010-03-31 2015-01-21 Ats自动化加工***公司 光发生器***和固态发射器元件
KR101039994B1 (ko) 2010-05-24 2011-06-09 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 이를 구비한 라이트 유닛
US20110309381A1 (en) * 2010-06-21 2011-12-22 Toshiba Lighting & Technology Corporation Light-emitting device and lighting apparatus
US8702277B2 (en) 2010-07-12 2014-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd. White light emitting diode and liquid crystal display including the same
CN102986299B (zh) * 2010-07-21 2016-10-12 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有日常节奏的动态照明***
US9024536B2 (en) 2011-12-05 2015-05-05 Biological Illumination, Llc Tunable LED lamp for producing biologically-adjusted light and associated methods
US8743023B2 (en) 2010-07-23 2014-06-03 Biological Illumination, Llc System for generating non-homogenous biologically-adjusted light and associated methods
US9827439B2 (en) 2010-07-23 2017-11-28 Biological Illumination, Llc System for dynamically adjusting circadian rhythm responsive to scheduled events and associated methods
US8686641B2 (en) 2011-12-05 2014-04-01 Biological Illumination, Llc Tunable LED lamp for producing biologically-adjusted light
US8841864B2 (en) 2011-12-05 2014-09-23 Biological Illumination, Llc Tunable LED lamp for producing biologically-adjusted light
US9681522B2 (en) 2012-05-06 2017-06-13 Lighting Science Group Corporation Adaptive light system and associated methods
US9532423B2 (en) 2010-07-23 2016-12-27 Lighting Science Group Corporation System and methods for operating a lighting device
EP2413358A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-01 Civilight Qidong Lighting Technology Co., Ltd. LED lamp with multiple color temperatures
US9373606B2 (en) * 2010-08-30 2016-06-21 Bridgelux, Inc. Light-emitting device array with individual cells
US8937324B2 (en) * 2010-08-30 2015-01-20 Bridgelux, Inc. Light-emitting device array with individual cells
CN101974331B (zh) * 2010-10-19 2013-05-01 同济大学 一种蓝光激发的红色荧光材料及制备方法
KR20120113419A (ko) * 2011-04-05 2012-10-15 삼성전자주식회사 발광소자 모듈 및 면광원 장치
WO2012144087A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 株式会社東芝 白色光源およびそれを用いた白色光源システム
US8754832B2 (en) 2011-05-15 2014-06-17 Lighting Science Group Corporation Lighting system for accenting regions of a layer and associated methods
US8901850B2 (en) 2012-05-06 2014-12-02 Lighting Science Group Corporation Adaptive anti-glare light system and associated methods
US9173269B2 (en) 2011-05-15 2015-10-27 Lighting Science Group Corporation Lighting system for accentuating regions of a layer and associated methods
WO2012157644A1 (ja) * 2011-05-16 2012-11-22 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
KR101212654B1 (ko) * 2011-05-20 2012-12-14 (주)라이타이저코리아 발광 다이오드 패키지 및 그의 제조 방법
CN103718650A (zh) * 2011-08-16 2014-04-09 三星电子株式会社 具有可调节的色温的led装置
US20130075769A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Ledengin, Inc. Selection of phosphors and leds in a multi-chip emitter for a single white color bin
JP5893888B2 (ja) * 2011-10-13 2016-03-23 シチズン電子株式会社 半導体発光装置
US9913341B2 (en) 2011-12-05 2018-03-06 Biological Illumination, Llc LED lamp for producing biologically-adjusted light including a cyan LED
US9289574B2 (en) 2011-12-05 2016-03-22 Biological Illumination, Llc Three-channel tuned LED lamp for producing biologically-adjusted light
US9220202B2 (en) 2011-12-05 2015-12-29 Biological Illumination, Llc Lighting system to control the circadian rhythm of agricultural products and associated methods
US20130170174A1 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Intematix Technology Center Corp. Multi-cavities light emitting device
EP2613354B1 (en) * 2012-01-03 2020-05-06 Epistar Corporation Multi-cavaties light emitting device
JP5895193B2 (ja) * 2012-03-02 2016-03-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明制御装置、およびこれを用いた照明装置
US9402294B2 (en) 2012-05-08 2016-07-26 Lighting Science Group Corporation Self-calibrating multi-directional security luminaire and associated methods
BR112015004595A2 (pt) 2012-08-28 2017-07-04 Delos Living Llc sistemas, métodos e artigos para melhorar o bem-estar associado a ambientes habitáveis
US9559272B2 (en) 2012-09-13 2017-01-31 3M Innovative Properties Company Efficient lighting system with wide color range
US9174067B2 (en) 2012-10-15 2015-11-03 Biological Illumination, Llc System for treating light treatable conditions and associated methods
JP6074703B2 (ja) * 2012-12-20 2017-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 Led照明装置及びled発光モジュール
TWI576010B (zh) 2012-12-28 2017-03-21 財團法人工業技術研究院 光源裝置
US9693408B2 (en) 2012-12-28 2017-06-27 Industrial Technology Research Institute Light source apparatus
US10039169B2 (en) 2012-12-28 2018-07-31 Industrial Technology Research Institute Light source apparatus
US10485070B2 (en) 2012-12-28 2019-11-19 Industrial Technology Research Institute Light source apparatus and display apparatus
US9030103B2 (en) 2013-02-08 2015-05-12 Cree, Inc. Solid state light emitting devices including adjustable scotopic / photopic ratio
US9039746B2 (en) * 2013-02-08 2015-05-26 Cree, Inc. Solid state light emitting devices including adjustable melatonin suppression effects
TWI618961B (zh) 2013-03-05 2018-03-21 元太科技工業股份有限公司 發光模組及電子裝置
US20140268731A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Lighting Science Group Corpporation Low bay lighting system and associated methods
WO2014210588A1 (en) 2013-06-28 2014-12-31 North Carolina State University Systems and methods for determining sleep patterns and circadian rhythms
KR20150025231A (ko) * 2013-08-28 2015-03-10 서울반도체 주식회사 광원 모듈 및 그 제조 방법, 및 백라이트 유닛
EP3050403A1 (en) 2013-09-23 2016-08-03 Philips Lighting Holding B.V. Lighting system with a daily rhythm and dim light dynamics
CN106462913A (zh) 2014-02-28 2017-02-22 戴尔斯生活有限责任公司 用于加强与可居住环境相关的健康的***、方法和制品
JP6156440B2 (ja) * 2014-05-30 2017-07-05 日亜化学工業株式会社 赤色発光蛍光体及びこれを用いた発光装置
EP3155874B1 (en) * 2014-06-10 2020-05-13 Signify Holding B.V. Light emitting arrangement with adjustable emission spectrum
JP6877342B2 (ja) * 2014-12-16 2021-05-26 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. 照明装置、照明システム、並びに前記照明装置及び前記照明システムの使用
WO2016096387A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-23 Philips Lighting Holding B.V. Working light, lighting system and use thereof
AU2016202287B2 (en) 2015-01-13 2021-04-01 Delos Living Llc Systems, methods and articles for monitoring and enhancing human wellness
KR102606852B1 (ko) 2015-01-19 2023-11-29 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 소자
JP6458991B2 (ja) * 2015-02-23 2019-01-30 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置および車両用灯具
US9900957B2 (en) 2015-06-11 2018-02-20 Cree, Inc. Lighting device including solid state emitters with adjustable control
DE102016104875A1 (de) * 2016-03-16 2017-09-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement, Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements und Blitzlichtbeleuchtung für ein tragbares Gerät
US10143058B2 (en) * 2016-06-03 2018-11-27 Litegear Inc. Artificial light compensation system and process
WO2018039433A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 Delos Living Llc Systems, methods and articles for enhancing wellness associated with habitable environments
TWI610457B (zh) * 2016-10-19 2018-01-01 隆達電子股份有限公司 白光光源裝置
US10465869B2 (en) 2017-01-30 2019-11-05 Ideal Industries Lighting Llc Skylight fixture
WO2018157166A1 (en) * 2017-02-27 2018-08-30 Lilibrand Llc Tunable white lighting systems
EP3376095B1 (en) * 2017-03-14 2019-08-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Low-beam-color-temperature-variable headlight unit
DK180189B1 (en) 2017-04-27 2020-07-24 Chromaviso As Circadian lamp and method of operating such a lamp
US11668481B2 (en) 2017-08-30 2023-06-06 Delos Living Llc Systems, methods and articles for assessing and/or improving health and well-being
US11257990B2 (en) * 2017-09-29 2022-02-22 Nichia Corporation Light emitting device
CN108183099B (zh) * 2017-12-21 2021-06-15 厦门市三安光电科技有限公司 一种白光led封装结构以及白光源***
WO2020055872A1 (en) 2018-09-14 2020-03-19 Delos Living Llc Systems and methods for air remediation
WO2020153448A1 (ja) * 2019-01-24 2020-07-30 大日本印刷株式会社 動植物育成用のled照明シート、動植物育成用のled照明モジュール、動植物の育成棚用の棚板、動植物の育成棚、動植物育成工場、及び動植物育成用のled照明装置
US11209129B2 (en) * 2019-01-29 2021-12-28 Xiamen Eco Lighting Co. Ltd. Light apparatus
US11844163B2 (en) 2019-02-26 2023-12-12 Delos Living Llc Method and apparatus for lighting in an office environment
US11898898B2 (en) 2019-03-25 2024-02-13 Delos Living Llc Systems and methods for acoustic monitoring
US11578841B2 (en) * 2019-04-17 2023-02-14 Biological Innovation And Optimization Systems, Llc Color separation lighting devices
CN212115725U (zh) * 2019-11-11 2020-12-08 漳州立达信光电子科技有限公司 Led灯色温控制电路及led灯具
CN114031400B (zh) * 2021-11-23 2023-01-20 松山湖材料实验室 单相暖白光荧光陶瓷及其制备方法和应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000260580A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 室内照明装置
JP2000294387A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Sekisui House Ltd 照明制御方法および照明システム
JP2002335019A (ja) * 2001-03-05 2002-11-22 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2003152225A (ja) * 2001-08-28 2003-05-23 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2005100799A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Osram-Melco Ltd 可変色発光ダイオードモジュール及び可変色発光ダイオード照明器具
JP2005101296A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Osram-Melco Ltd 可変色発光ダイオード素子及び可変色発光ダイオードモジュール及び可変色発光ダイオード照明器具
JP2005100800A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led照明光源
JP2005153606A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Toyoda Gosei Co Ltd 照明装置
JP2005354027A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Seoul Semiconductor Co Ltd 発光装置
JP2006252944A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置

Family Cites Families (198)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2110162A (en) 1938-03-08 Luminescent material
US2402760A (en) 1942-06-27 1946-06-25 Rca Corp Luminescent material
US2617773A (en) 1948-09-10 1952-11-11 Westinghouse Electric Corp Lead activated calcium tungstate phosphor
US2570136A (en) 1949-12-22 1951-10-02 Du Pont Infrared phosphors
US2719128A (en) 1950-06-21 1955-09-27 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Luminescent material
US2780600A (en) 1955-01-24 1957-02-05 Westinghouse Electric Corp Lead-and manganese-activated cadmium-sodium fluorophosphate phosphor
US3143510A (en) 1959-06-12 1964-08-04 Philips Corp Copper and tin activated orthophosphate phosphors
US3598752A (en) 1967-04-14 1971-08-10 Itt Ultraviolet emitting cathodoluminescent material
JPS476258Y1 (ja) 1968-05-17 1972-03-04
JPS4938994Y1 (ja) 1970-01-16 1974-10-25
NL7013516A (ja) 1970-09-12 1972-03-14
US3644212A (en) 1971-02-18 1972-02-22 Westinghouse Electric Corp Zinc-magnesium silico-germanate phosphor composition and method of preparing same
JPS4938994A (ja) 1972-08-19 1974-04-11
US3893939A (en) 1973-01-04 1975-07-08 Us Energy Activated phosphors having matrices of yttrium-transition metal compound
US3905911A (en) 1974-09-25 1975-09-16 Gte Sylvania Inc Copper activated hafnium phosphate phosphors and method of making
NL7807274A (nl) 1978-03-10 1979-09-12 Philips Nv Luminescerende stof, luminescerend scherm voorzien van een dergelijke stof en lagedrukkwikdampontladingslamp voorzien van een dergelijk scherm.
JPS55135190U (ja) 1979-03-20 1980-09-25
JPS55135190A (en) 1979-04-06 1980-10-21 Dainippon Toryo Co Ltd Fluorescent substance and its manufacture
GB2058117B (en) * 1979-08-03 1983-06-08 Kasei Optonix Borate phosphor
NL8006223A (nl) 1980-11-14 1982-06-01 Philips Nv Luminescerend scherm en lagedrukkwikdampontladingslamp voorzien van een dergelijk scherm.
JPS57109886U (ja) 1980-12-26 1982-07-07
NL8201943A (nl) 1982-05-12 1983-12-01 Philips Nv Luminescerend scherm.
JPS6198926A (ja) 1984-10-19 1986-05-17 Mitsubishi Electric Corp ガスタービンの圧縮機翼汚損検出装置
JPS61258892A (ja) 1985-05-13 1986-11-17 Matsushita Electronics Corp 螢光ランプ
JPS62197487A (ja) 1986-02-25 1987-09-01 Hitachi Ltd 蛍光体の製造方法
JPS62218476A (ja) 1986-03-18 1987-09-25 Murata Mfg Co Ltd 薄膜el素子
JPS62197487U (ja) 1986-06-07 1987-12-15
US5188763A (en) 1986-08-29 1993-02-23 Gte Products Corporation Method for preparing zinc orthosilicate phosphor
JPS63196180A (ja) 1987-02-10 1988-08-15 Canon Inc 撮像装置
JPH07110941B2 (ja) 1987-10-19 1995-11-29 化成オプトニクス株式会社 発光組成物
US4972086A (en) 1989-02-03 1990-11-20 Eastman Kodak Company X-ray intensifying screen including a titanium activated hafnium dioxide phosphor containing erbium to reduce afterglow
DE69002470T2 (de) 1989-02-07 1994-03-03 Agfa Gevaert Nv Reproduktion von Röntgenbildern mit photostimulierbarem Leuchtstoff.
US5060118A (en) * 1989-04-06 1991-10-22 Frank A. Arone Apparatus for daylight color duplication
JP2995778B2 (ja) 1990-02-02 1999-12-27 セイコーエプソン株式会社 集積回路
JPH0578659A (ja) 1991-09-18 1993-03-30 Toshiba Corp 蛍光体および蛍光ランプ
JPH05198843A (ja) 1992-01-23 1993-08-06 Toshiba Lighting & Technol Corp 発光ダイオードランプおよび発光ダイオード表示装置
JPH0578659U (ja) 1992-03-31 1993-10-26 永治 高橋 リアワイパーオートシステム
US5518808A (en) 1992-12-18 1996-05-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Luminescent materials prepared by coating luminescent compositions onto substrate particles
KR940019586A (ko) 1993-02-04 1994-09-14 휴고 라이히무트, 한스 블뢰흐레 엘리베이터용 표시소자
CA2141646C (en) 1994-02-04 2001-11-06 Nobuyuki Kuwabara Leather coloring process, leather coloring apparatus, and colored leather produced by such process
TW353678B (en) 1994-08-17 1999-03-01 Mitsubishi Chem Corp Aluminate phosphor
US5472636A (en) 1994-09-14 1995-12-05 Osram Sylvania Inc. Method of preparing manganese and lead coactivated calcium silicate phosphor
WO1996032457A1 (fr) 1995-04-14 1996-10-17 Kabushiki Kaisha Tokyo Kagaku Kenkyusho Composition a phosphorescence persistante
JPH0940946A (ja) 1995-07-28 1997-02-10 Tokyo Kagaku Kenkyusho:Kk 残光特性を有する蛍光成形体
DE19539315A1 (de) 1995-10-23 1997-04-24 Hoechst Ag UV-aktive Regeneratcellulosefasern
JPH09153644A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体表示装置
JP3686159B2 (ja) 1996-04-09 2005-08-24 日本放送協会 低速電子線励起用蛍光体
DE19638667C2 (de) 1996-09-20 2001-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mischfarbiges Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
TW383508B (en) 1996-07-29 2000-03-01 Nichia Kagaku Kogyo Kk Light emitting device and display
US5965192A (en) 1996-09-03 1999-10-12 Advanced Vision Technologies, Inc. Processes for oxide based phosphors
EP0835920B1 (en) 1996-10-10 2003-04-09 Agfa-Gevaert A new photostimulable phosphor
US5853614A (en) 1996-12-17 1998-12-29 Beijing Hongye Coating Materials Company Long decay luminescent material
DE59814117D1 (de) 1997-03-03 2007-12-20 Philips Intellectual Property Weisse lumineszenzdiode
DE69731119T2 (de) 1997-03-26 2005-10-06 Xiao, Zhiguo, Dalian Langnachleuchtender silikatphosphor und verfahren zu dessen herstellung
JPH10321914A (ja) 1997-05-19 1998-12-04 Tec Corp 発光装置及びこの発光装置を使用した照明装置
JP2992254B2 (ja) 1997-08-11 1999-12-20 北京市豊台区宏業塗装輔料廠 高速励起・高輝度低減衰性発光材料の製造方法
US7014336B1 (en) * 1999-11-18 2006-03-21 Color Kinetics Incorporated Systems and methods for generating and modulating illumination conditions
CN1085719C (zh) 1997-11-21 2002-05-29 中国科学院长春应用化学研究所 镝、铅共掺高压汞灯用荧光粉的制备方法
US5952681A (en) 1997-11-24 1999-09-14 Chen; Hsing Light emitting diode emitting red, green and blue light
JPH11177143A (ja) 1997-12-16 1999-07-02 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光ダイオードを用いた照明用光源および照明装置
US6278832B1 (en) 1998-01-12 2001-08-21 Tasr Limited Scintillating substance and scintillating wave-guide element
US6252254B1 (en) 1998-02-06 2001-06-26 General Electric Company Light emitting device with phosphor composition
JP3505380B2 (ja) 1998-02-17 2004-03-08 新日本製鐵株式会社 整流回路
JP2907286B1 (ja) 1998-06-26 1999-06-21 サンケン電気株式会社 蛍光カバーを有する樹脂封止型半導体発光装置
WO2000019546A1 (en) 1998-09-28 2000-04-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lighting system
KR100355456B1 (ko) 1999-07-30 2002-10-11 한국전자통신연구원 형광 디스플레이용 적색 형광체와 그것의 제조방법
JP2001144331A (ja) 1999-09-02 2001-05-25 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
US6686691B1 (en) 1999-09-27 2004-02-03 Lumileds Lighting, U.S., Llc Tri-color, white light LED lamps
US6565771B1 (en) 1999-10-06 2003-05-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing aluminate-based phosphor
JP2001115157A (ja) 1999-10-15 2001-04-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 蛍光体およびその製造方法
US6513949B1 (en) 1999-12-02 2003-02-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED/phosphor-LED hybrid lighting systems
JP3809760B2 (ja) 2000-02-18 2006-08-16 日亜化学工業株式会社 発光ダイオード
DE10020465A1 (de) 2000-04-26 2001-11-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
GB0012377D0 (en) 2000-05-22 2000-07-12 Isis Innovation Oxide based phosphors
JP2002057376A (ja) 2000-05-31 2002-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ledランプ
US6577073B2 (en) 2000-05-31 2003-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Led lamp
CN100567447C (zh) 2000-06-27 2009-12-09 住友化学工业株式会社 铝酸盐荧光物质的制法、荧光物质和含荧光物质的装置
US6737801B2 (en) 2000-06-28 2004-05-18 The Fox Group, Inc. Integrated color LED chip
JP4432275B2 (ja) 2000-07-13 2010-03-17 パナソニック電工株式会社 光源装置
TW459403B (en) 2000-07-28 2001-10-11 Lee Jeong Hoon White light-emitting diode
DE10036940A1 (de) 2000-07-28 2002-02-07 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Lumineszenz-Konversions-LED
JP2002050795A (ja) 2000-07-31 2002-02-15 Kansai Tlo Kk InGaN系発光ダイオード
JP4396016B2 (ja) 2000-09-21 2010-01-13 三菱化学株式会社 アルミン酸塩蛍光体、蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光装置
JP2002097465A (ja) 2000-09-25 2002-04-02 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
EP1338555A4 (en) 2000-10-17 2004-12-08 Sharp Kk OXIDE MATERIAL, METHOD FOR PRODUCING OXIDE THIN FILM AND ELEMENT USING THIS MATERIAL
JP2002173677A (ja) 2000-12-04 2002-06-21 Tokin Corp 真空紫外線励起蛍光体及びそれを用いた蛍光体ペースト
KR100392363B1 (ko) 2000-12-26 2003-07-22 한국전자통신연구원 형광체 및 그 제조방법
AT410266B (de) * 2000-12-28 2003-03-25 Tridonic Optoelectronics Gmbh Lichtquelle mit einem lichtemittierenden element
CN1187428C (zh) 2001-02-12 2005-02-02 湖南师范大学 单基双能转光剂及其制造方法和应用方法
JP2002254273A (ja) 2001-02-23 2002-09-10 Mori Seiki Co Ltd 切削工機の制御装置、切削工機及びその切削方法
US6611000B2 (en) * 2001-03-14 2003-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lighting device
JP4101468B2 (ja) 2001-04-09 2008-06-18 豊田合成株式会社 発光装置の製造方法
US7019335B2 (en) 2001-04-17 2006-03-28 Nichia Corporation Light-emitting apparatus
KR100419611B1 (ko) 2001-05-24 2004-02-25 삼성전기주식회사 발광다이오드 및 이를 이용한 발광장치와 그 제조방법
JP4055373B2 (ja) 2001-05-31 2008-03-05 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP2002368277A (ja) 2001-06-05 2002-12-20 Rohm Co Ltd チップ型半導体発光装置
US20030030063A1 (en) 2001-07-27 2003-02-13 Krzysztof Sosniak Mixed color leds for auto vanity mirrors and other applications where color differentiation is critical
DE10137042A1 (de) 2001-07-31 2003-02-20 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Planare Lichtquelle auf LED-Basis
US6737681B2 (en) 2001-08-22 2004-05-18 Nichia Corporation Light emitting device with fluorescent member excited by semiconductor light emitting element
US7189340B2 (en) 2004-02-12 2007-03-13 Mitsubishi Chemical Corporation Phosphor, light emitting device using phosphor, and display and lighting system using light emitting device
JP4032682B2 (ja) 2001-08-28 2008-01-16 三菱化学株式会社 蛍光体
JP3749243B2 (ja) 2001-09-03 2006-02-22 松下電器産業株式会社 半導体発光デバイス,発光装置及び半導体発光デバイスの製造方法
US6770398B1 (en) 2001-09-11 2004-08-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Potassium stabilized manganese dioxide for lithium rechargeable batteries
US20050073846A1 (en) 2001-09-27 2005-04-07 Kenji Takine Lightemitting device and method of manufacturing the same
ATE525755T1 (de) 2001-10-12 2011-10-15 Nichia Corp Lichtemittierendes bauelement und verfahren zu seiner herstellung
JP2003133595A (ja) 2001-10-24 2003-05-09 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 発光ダイオードランプ、これに用いられる赤色蛍光体及びこれに用いられるフィルタ
CN1152114C (zh) 2001-10-26 2004-06-02 中国科学院长春应用化学研究所 蓝紫色、绿色硅铝锌体系长余辉发光材料的制备方法
JP2003152229A (ja) 2001-11-16 2003-05-23 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP4092911B2 (ja) 2001-12-21 2008-05-28 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイ装置の製造方法
CN1266776C (zh) 2002-01-21 2006-07-26 诠兴开发科技股份有限公司 白色发光二极管的制造方法
JP2003228366A (ja) 2002-02-06 2003-08-15 Shinnichi Electronics Kk スロットマシーン又はパチスロ機の画像表示装置、スロットマシーン又はパチスロ機の画像表示装置に於ける画像表示方法及び画像表示プログラム
TWI243339B (en) 2002-03-19 2005-11-11 Casio Computer Co Ltd Image reading apparatus and drive control method
JP4280038B2 (ja) 2002-08-05 2009-06-17 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2003321675A (ja) 2002-04-26 2003-11-14 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物蛍光体及びその製造方法
KR100961342B1 (ko) 2002-03-22 2010-06-04 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 형광체와 그 제조 방법 및 발광 장치
JP4868685B2 (ja) 2002-06-07 2012-02-01 日亜化学工業株式会社 蛍光体
JP3822545B2 (ja) 2002-04-12 2006-09-20 士郎 酒井 発光装置
JP2003306674A (ja) 2002-04-15 2003-10-31 Sumitomo Chem Co Ltd 白色led用蛍光体とそれを用いた白色led
TW546854B (en) 2002-05-21 2003-08-11 Harvatek Corp White light emitting device
DE10233050B4 (de) 2002-07-19 2012-06-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtquelle auf LED-Basis für die Erzeugung von Licht unter Ausnutzung des Farbmischprinzips
JP2004071807A (ja) 2002-08-06 2004-03-04 Sharp Corp 照明装置、カメラ装置及び携帯機器
JP4309106B2 (ja) 2002-08-21 2009-08-05 士郎 酒井 InGaN系化合物半導体発光装置の製造方法
JP3978102B2 (ja) 2002-08-29 2007-09-19 岡谷電機産業株式会社 発光ダイオード
US7224000B2 (en) 2002-08-30 2007-05-29 Lumination, Llc Light emitting diode component
US7244965B2 (en) 2002-09-04 2007-07-17 Cree Inc, Power surface mount light emitting die package
JP4263453B2 (ja) 2002-09-25 2009-05-13 パナソニック株式会社 無機酸化物及びこれを用いた発光装置
JP2004127988A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Toyoda Gosei Co Ltd 白色発光装置
AU2003263562A1 (en) 2002-10-14 2004-05-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light-emitting device comprising an eu(ii)-activated phosphor
JP2004134699A (ja) 2002-10-15 2004-04-30 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
MY149573A (en) 2002-10-16 2013-09-13 Nichia Corp Oxynitride phosphor and production process thereof, and light-emitting device using oxynitride phosphor
US7009199B2 (en) 2002-10-22 2006-03-07 Cree, Inc. Electronic devices having a header and antiparallel connected light emitting diodes for producing light from AC current
JP4072632B2 (ja) 2002-11-29 2008-04-09 豊田合成株式会社 発光装置及び発光方法
JP3929885B2 (ja) 2002-12-06 2007-06-13 シーケーディ株式会社 Led照明装置、led照明装置の製造装置、及び、led照明装置の製造方法
DE10259946A1 (de) 2002-12-20 2004-07-15 Tews, Walter, Dipl.-Chem. Dr.rer.nat.habil. Leuchtstoffe zur Konversion der ultravioletten oder blauen Emission eines lichtemittierenden Elementes in sichtbare weiße Strahlung mit sehr hoher Farbwiedergabe
CN2624578Y (zh) 2003-01-21 2004-07-07 夏志清 一种交直流两用的led灯
KR100499079B1 (ko) 2003-02-10 2005-07-01 엘지전자 주식회사 녹색 산화물 형광체
US7320531B2 (en) 2003-03-28 2008-01-22 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Multi-colored LED array with improved brightness profile and color uniformity
JP2006514152A (ja) 2003-03-28 2006-04-27 コリア・リサーチ・インスチチュート・オブ・ケミカル・テクノロジー ストロンチウムシリケート系蛍光体とその製造方法及びこれを利用した発光ダイオード
US20040206970A1 (en) 2003-04-16 2004-10-21 Martin Paul S. Alternating current light emitting device
TW200501456A (en) 2003-04-23 2005-01-01 Hoya Corp Light-emitting diode
US7005679B2 (en) 2003-05-01 2006-02-28 Cree, Inc. Multiple component solid state white light
US6982045B2 (en) 2003-05-17 2006-01-03 Phosphortech Corporation Light emitting device having silicate fluorescent phosphor
TWI307945B (en) 2003-07-15 2009-03-21 Macroblock Inc A light-emitting semiconductor device packaged with light-emitting diodes and current-driving integrated circuits
US6987353B2 (en) 2003-08-02 2006-01-17 Phosphortech Corporation Light emitting device having sulfoselenide fluorescent phosphor
US7026755B2 (en) 2003-08-07 2006-04-11 General Electric Company Deep red phosphor for general illumination applications
JP2005063070A (ja) 2003-08-08 2005-03-10 Tdk Corp シミュレーションの条件設定画面の表示方法、表示装置、表示実行プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
CN100395897C (zh) 2003-08-08 2008-06-18 厦门三安电子有限公司 一种氮化物器件倒装的方法
US7204607B2 (en) * 2003-09-16 2007-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LED lamp
US7132060B2 (en) 2003-11-04 2006-11-07 Zecotek Medical Systems Inc. Scintillation substances (variants)
TWI263356B (en) 2003-11-27 2006-10-01 Kuen-Juei Li Light-emitting device
US7066623B2 (en) 2003-12-19 2006-06-27 Soo Ghee Lee Method and apparatus for producing untainted white light using off-white light emitting diodes
KR100586944B1 (ko) 2003-12-26 2006-06-07 삼성전기주식회사 고출력 발광다이오드 패키지 및 제조방법
KR20050070349A (ko) * 2003-12-30 2005-07-07 서울옵토디바이스주식회사 다색 발광 다이오드의 제조 방법
JP2005198843A (ja) 2004-01-15 2005-07-28 Mitsumi Electric Co Ltd 画像検出装置
US7608200B2 (en) 2004-01-16 2009-10-27 Mitsubishi Chemical Corporation Phosphor and including the same, light emitting apparatus, illuminating apparatus and image display
CN2690724Y (zh) 2004-03-05 2005-04-06 深圳市蓝科电子有限公司 高亮度发光二极管照明装置
KR100605211B1 (ko) 2004-04-07 2006-07-31 엘지이노텍 주식회사 형광체 및 이를 이용한 백색 발광다이오드
KR100655894B1 (ko) * 2004-05-06 2006-12-08 서울옵토디바이스주식회사 색온도 및 연색성이 우수한 파장변환 발광장치
KR100658700B1 (ko) 2004-05-13 2006-12-15 서울옵토디바이스주식회사 Rgb 발광소자와 형광체를 조합한 발광장치
JP2006012770A (ja) 2004-05-27 2006-01-12 Hitachi Ltd 発光装置及び該発光装置を用いた画像表示装置
CN100397544C (zh) 2004-05-27 2008-06-25 株式会社日立制作所 发光装置以及使用该发光装置的图像显示装置
US8318044B2 (en) 2004-06-10 2012-11-27 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device
WO2006068359A1 (en) 2004-12-22 2006-06-29 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device
KR100665299B1 (ko) 2004-06-10 2007-01-04 서울반도체 주식회사 발광물질
US7601276B2 (en) 2004-08-04 2009-10-13 Intematix Corporation Two-phase silicate-based yellow phosphor
JP5081370B2 (ja) * 2004-08-31 2012-11-28 日亜化学工業株式会社 発光装置
US20070247051A1 (en) 2004-09-07 2007-10-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Phosphor, Phosphor Paste and Light-Emitting Device
KR20040088418A (ko) 2004-09-15 2004-10-16 박재익 삼파장 백색 발광다이오드
JP4836429B2 (ja) 2004-10-18 2011-12-14 株式会社東芝 蛍光体およびこれを用いた発光装置
KR100666265B1 (ko) 2004-10-18 2007-01-09 엘지이노텍 주식회사 형광체 및 이를 이용한 발광소자
JP4880892B2 (ja) 2004-10-18 2012-02-22 株式会社東芝 蛍光体,蛍光体の製造方法およびこれを用いた発光装置
CN1289454C (zh) 2004-11-01 2006-12-13 厦门大学 天然苯甲醛制备方法
JP2006173433A (ja) 2004-12-17 2006-06-29 Ube Ind Ltd 光変換用セラミック複合体およびそれを用いた発光装置
US20060135026A1 (en) 2004-12-22 2006-06-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composite cleaning products having shape resilient layer
US7138770B2 (en) 2004-12-27 2006-11-21 Top Union Globaltek Inc. LED driving circuit
US7541728B2 (en) 2005-01-14 2009-06-02 Intematix Corporation Display device with aluminate-based green phosphors
DE102005005263A1 (de) 2005-02-04 2006-08-10 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Gelb emittierender Leuchtstoff und Lichtquelle mit derartigem Leuchtstoff
JP4868499B2 (ja) 2005-04-08 2012-02-01 独立行政法人産業技術総合研究所 応力発光体とその製造方法およびそれを含む複合材料、並びに応力発光体の母体構造
KR100732913B1 (ko) 2005-05-13 2007-06-29 서호전기주식회사 정지위치 유도 방법 및 장치 및 그를 갖는 크레인 시스템
KR100697822B1 (ko) 2005-06-23 2007-03-20 한국화학연구원 Uv led용 스트론튬마그네슘실리케이트계 청색 형광체 및 이의 제조방법
KR100927154B1 (ko) 2005-08-03 2009-11-18 인터매틱스 코포레이션 실리케이트계 오렌지 형광체
CN1317537C (zh) 2005-09-08 2007-05-23 上海交通大学 跨临界二氧化碳制冷***节流短管
KR100666211B1 (ko) 2005-09-22 2007-01-09 한국화학연구원 자외선 및 장파장 여기용 규산염계 형광체
KR101258397B1 (ko) 2005-11-11 2013-04-30 서울반도체 주식회사 구리 알칼리토 실리케이트 혼성 결정 형광체
US7585436B2 (en) 2005-12-14 2009-09-08 Solutia Incorporated Polymer films comprising stabilized infrared absorbing agents
KR101055772B1 (ko) 2005-12-15 2011-08-11 서울반도체 주식회사 발광장치
KR100626272B1 (ko) 2006-01-20 2006-09-20 씨엠에스테크놀로지(주) 바륨실리케이트계 형광체, 그의 제조 방법, 및 이를 이용한백색 발광소자 및 발광필름
KR100794005B1 (ko) 2006-02-21 2008-01-10 현대자동차주식회사 링기어의 동력전달기구
KR100875443B1 (ko) 2006-03-31 2008-12-23 서울반도체 주식회사 발광 장치
US7820075B2 (en) 2006-08-10 2010-10-26 Intematix Corporation Phosphor composition with self-adjusting chromaticity
KR20080046789A (ko) 2006-11-23 2008-05-28 인터매틱스 코포레이션 2상 실리케이트계 옐로우 형광체
KR101159104B1 (ko) 2007-02-08 2012-06-22 주식회사 엘지화학 분산성이 우수한 전도성 고분자를 바인더로서 포함하고있는 전극 합제 및 이를 포함하고 있는 리튬 이차전지
KR101396588B1 (ko) 2007-03-19 2014-05-20 서울반도체 주식회사 다양한 색온도를 갖는 발광 장치
JP5521273B2 (ja) 2007-06-01 2014-06-11 日立化成株式会社 シンチレータ用単結晶、シンチレータ用単結晶を製造するための熱処理方法、及びシンチレータ用単結晶の製造方法
CN101784636B (zh) 2007-08-22 2013-06-12 首尔半导体株式会社 非化学计量四方铜碱土硅酸盐磷光体及其制备方法
WO2009028818A2 (en) 2007-08-28 2009-03-05 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device employing non-stoichiometric tetragonal alkaline earth silicate phosphors
KR101055769B1 (ko) 2007-08-28 2011-08-11 서울반도체 주식회사 비화학양론적 정방정계 알칼리 토류 실리케이트 형광체를채택한 발광 장치
JP2011233730A (ja) 2010-04-28 2011-11-17 Renesas Electronics Corp 中空モールドパッケージ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000260580A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 室内照明装置
JP2000294387A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Sekisui House Ltd 照明制御方法および照明システム
JP2002335019A (ja) * 2001-03-05 2002-11-22 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2003152225A (ja) * 2001-08-28 2003-05-23 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2005100799A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Osram-Melco Ltd 可変色発光ダイオードモジュール及び可変色発光ダイオード照明器具
JP2005101296A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Osram-Melco Ltd 可変色発光ダイオード素子及び可変色発光ダイオードモジュール及び可変色発光ダイオード照明器具
JP2005100800A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led照明光源
JP2005153606A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Toyoda Gosei Co Ltd 照明装置
JP2005354027A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Seoul Semiconductor Co Ltd 発光装置
JP2006252944A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9455381B2 (en) 2008-03-03 2016-09-27 Ge Phosphors Technology, Llc Light-emitting device
US9184353B2 (en) 2008-03-03 2015-11-10 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device
JP2018137471A (ja) * 2010-06-01 2018-08-30 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ
JP6033982B1 (ja) * 2010-06-01 2016-11-30 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ
JP2012109532A (ja) * 2010-09-08 2012-06-07 Mitsubishi Chemicals Corp 発光装置、照明装置、及びレンズ
US8814385B2 (en) 2010-09-08 2014-08-26 Mitsubishi Chemical Corporation Light-emitting apparatus, lighting apparatus and lens
WO2012033180A1 (ja) * 2010-09-08 2012-03-15 三菱化学株式会社 発光装置、照明装置、及びレンズ
JP2012129131A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Mitsubishi Electric Corp 照明装置
JP2013098038A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Panasonic Corp 照明器具
JP2013098037A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Panasonic Corp 照明器具
JPWO2014119313A1 (ja) * 2013-01-31 2017-01-26 株式会社東芝 発光装置及びled電球
US11725783B2 (en) 2013-08-29 2023-08-15 Korrus, Inc. Circadian-friendly LED light source
US11287090B2 (en) 2013-08-29 2022-03-29 Ecosense Lighting Inc. Circadian-friendly LED light source
US10900615B2 (en) 2013-08-29 2021-01-26 EcoSense Lighting, Inc. Circadian-friendly LED light source
JP2015070866A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源モジュール及び照明装置
JP2015088241A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源モジュール及び照明装置
JP2016115934A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 シチズン電子株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
JP2022079746A (ja) * 2014-12-16 2022-05-26 シチズン電子株式会社 発光装置
JP2021061448A (ja) * 2014-12-16 2021-04-15 シチズン電子株式会社 発光装置
US11342312B2 (en) 2014-12-16 2022-05-24 Citizen Electronics Co., Ltd. Light emitting element with particular phosphors
JP2016115941A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 シチズン電子株式会社 発光装置
US11756939B2 (en) 2014-12-16 2023-09-12 Citizen Electronics Co., Ltd. Light emitting element with particular phosphors
JP2018511386A (ja) * 2015-03-19 2018-04-26 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ バイオ色相ランプ
KR20170139572A (ko) * 2015-04-21 2017-12-19 지이 라이팅 솔루션스, 엘엘씨 혼합 스펙트럼을 갖는 멀티채널 램프 시스템 및 방법
JP2018516430A (ja) * 2015-04-21 2018-06-21 ジーイー・ライティング・ソルーションズ,エルエルシー 混合スペクトルを用いる多重チャネルランプシステムおよび方法
KR102582473B1 (ko) 2015-04-21 2023-09-22 사반트 테크놀로지스 엘엘씨 혼합 스펙트럼을 갖는 멀티채널 램프 시스템 및 방법
JP2017055006A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 発光装置
JP2019510377A (ja) * 2016-03-24 2019-04-11 ティーディーケイ・エレクトロニクス・アクチェンゲゼルシャフトTdk Electronics Ag マルチledシステム
US10818641B2 (en) 2016-03-24 2020-10-27 Epcos Ag Multi-LED system

Also Published As

Publication number Publication date
US9576939B2 (en) 2017-02-21
US20120037933A1 (en) 2012-02-16
US20170162548A1 (en) 2017-06-08
EP3922697A1 (en) 2021-12-15
EP2005489B1 (en) 2019-12-18
US12009348B2 (en) 2024-06-11
EP2005489A4 (en) 2010-11-03
US20090303694A1 (en) 2009-12-10
JP5430394B2 (ja) 2014-02-26
EP2402415A1 (en) 2012-01-04
EP2402415B1 (en) 2021-06-09
EP2005489A1 (en) 2008-12-24
WO2007114614A1 (en) 2007-10-11
US11322484B2 (en) 2022-05-03
TW200807753A (en) 2008-02-01
US20220262776A1 (en) 2022-08-18
US9312246B2 (en) 2016-04-12
KR100875443B1 (ko) 2008-12-23
TWI341597B (en) 2011-05-01
KR20070098194A (ko) 2007-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5430394B2 (ja) 発光素子及びそれを有する照明システム
JP5442956B2 (ja) 多様な色温度を有する発光装置
EP3155874B1 (en) Light emitting arrangement with adjustable emission spectrum
EP2308108B1 (en) Warm white light emitting apparatus and back light module comprising the same
KR100728134B1 (ko) 발광 장치
EP3845033B1 (en) Cyan enriched white light
CN103828487A (zh) 具有可选择和/或可调节色点的半导体发光器件以及相关方法
JP2008218485A (ja) 発光装置
US11127721B2 (en) Full spectrum white light emitting devices
KR20130066690A (ko) 제1 소자와 제2 소자를 포함한 발광 다이오드 모듈 및 그 제조 방법
KR101121731B1 (ko) 발광 장치
JP7274060B1 (ja) シアン直接発光体を使用する、高criを有するメラノピック光システム
KR20110124196A (ko) 웜화이트 발광장치 및 그것을 포함하는 백라이트 모듈
KR20190085694A (ko) 발광소자 패키지
JP2022104485A (ja) 白色発光装置及びled照明装置
CN111916546A (zh) 一种led光源
KR20090115991A (ko) 백색 발광 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5430394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250