JP2009272628A - Led半導体装置の製造方法、led半導体装置、led半導体装置を含むシステム - Google Patents

Led半導体装置の製造方法、led半導体装置、led半導体装置を含むシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009272628A
JP2009272628A JP2009111182A JP2009111182A JP2009272628A JP 2009272628 A JP2009272628 A JP 2009272628A JP 2009111182 A JP2009111182 A JP 2009111182A JP 2009111182 A JP2009111182 A JP 2009111182A JP 2009272628 A JP2009272628 A JP 2009272628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
sealing layer
conversion material
semiconductor device
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009111182A
Other languages
English (en)
Inventor
Yu-Sik Kim
維植 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009272628A publication Critical patent/JP2009272628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】LED半導体装置に高演色性を提供しつつも要求される発光変換物質の量を減少させることによって製造費用を減少させるLED半導体装置の製造方法、半導体LED装置、および半導体LEDを含むシステムを提供することにある。
【解決手段】LED半導体装置の製造方法、LED半導体装置において、LED20がパッケージ基板10上に提供される。第1密封層50がLED20上に提供され、第1密封層50が第1アニーリングされる。発光変換物質層60が第1アニーリングされた第1密封物質層60上に提供され、第1密封層50および発光変換物質層60を第2アニーリングする。
【選択図】図1D

Description

本発明は、LED半導体装置の製造方法、LED半導体装置、LED半導体装置を含むシステムに関するものである。
発光ダイオード(LED:Light emitting diodes)は、最近、電子装置に広く使われている。発光ダイオードは、蛍光ランプ、白熱電球、およびハロゲンランプを含む従来の光源に比べて高出力光を放出することができ、より効率的な電力消費、より高い信頼性、より大きい耐久性および寿命を提供することができる。また、発光ダイオードは、相対的にサイズが小さいため、に小型フォームファクタ(small form factor)で配置される。
従来のLEDにおいて、順方向バイアス(forward bias)がp−n接合に印加されると、pタイプの半導体物質内に正孔がnタイプの半導体物質内にある電子と再組み合わせるようにした。再組み合わせの結果、光学エネルギーはp−n接合のバンドギャップ(bandgap)に相応する波長を有する光を放出する。
多くのLED装置の場合、白色光を発生させることが共通に要求されている。このような要求を達成するために多くの接近方法が研究されている。一つの方法において、赤色、緑色、および青色光を発生させるLEDまたは青色および黄色光を発生させるLEDが一つのパッケージ内に組み合わせられ、白色光を発生させる。この方法は、限定された領域内に複数のLEDのパッケージング、電気的連結、組み立てが要求されるため、複雑な製造工程およびバルキーパッケージング(bulky packaging)が要求される。
他の方法は、青色LEDの出力が黄色蛍光物質上に流入され、蛍光反応の結果、白色光を生成する。また、他の方法は、UV LEDの出力が赤色、緑色、および青色蛍光粒子を含む蛍光物質上に流入され、蛍光反応の結果、白色光を作り出す。このような方法は、蛍光物質の濃度に主に依存するため、白色光の光量調節が難しいこともある。例えば、従来の方法において、蛍光物質はパッケージ内のLEDを密封する樹脂物質と混合される。このような方式は、樹脂物質とひとまず混合されると蛍光物質の濃度を調節しにくいため、演色性が低く、信頼性が低下する問題点が生じ得る。
韓国特許公開2007−098195号公報
本発明は、従来の装置および方法と関連された制限を克服し、これに焦点を合わせた発光素子、前記発光素子を備えるパッケージおよびシステム、およびこれらの製造方法を提供することを目的とする。特に、本発明による装置、システム、および方法は、LED装置に高演色性を提供しつつも要求される発光変換物質の量を減少させることによって製造費用を減少させる。特に、LED装置の投光性および変換効率は、光学エネルギーの波長変換が生じる装置内に存在する発光変換物質の厚さを調節することによって最適化される。
本発明が解決しようとする課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されていないまた他の課題は、次の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
<解決手段1>
本発明の請求項1に対応する解決手段1によるLED半導体装置の製造方法は、基板上にLEDを提供し、前記LED上に第1密封層を提供し、前記第1密封層を第1アニーリングし、前記第1アニーリングされた前記第1密封層上に発光変換物質層を提供し、前記発光変換物質層および前記第1密封層を第2アニーリングすることを含む。
<解決手段2>
本発明の請求項2に対応する解決手段2において、前記発光変換物質層は、発光変換物質で主に構成される。なお、「主に構成された」という用語は、発光変換物質を主に含むものの、発光変換物質層60内に特定の低い百分率の不純物または他の物質が存在することを意味する。
<解決手段3>
本発明の請求項3に対応する解決手段3において、第1アニーリングされた前記第1密封層上に前記発光変換物質層を提供することは、前記LEDから放出された光学エネルギーの透過度を決定するように選択された厚さで前記発光変換物質を提供することを含む。
<解決手段4>
本発明の請求項4に対応する解決手段4において、第1密封層の前記第1アニーリングの工程条件を調節することによって前記発光変換物質層の厚さを調節することをさらに含む。
<解決手段5>
本発明の請求項5に対応する解決手段5において、第1密封層に物理的な圧力を印加することによって前記発光変換物質層の厚さを調節することをさらに含む。
<解決手段6>
本発明の請求項6に対応する解決手段6において、前記第1アニーリングは、第1工程条件下で行い、前記第2アニーリングは第2工程条件下で行い、前記第2工程条件は、前記第1工程条件と独立的である。
<解決手段7>
本発明の解決手段7において、前記第1アニーリングの前記第1工程条件は、前記第1密封層をソフト硬化させ、前記第2アニーリングの前記第2工程条件は、前記第1密封層をハード硬化させる。
<解決手段8>
本発明の請求項7に対応する解決手段8において、前記発光変換物質層上に第2密封層を提供することをさらに含む。
<解決手段9>
本解決手段9において、前記第2密封層は、前記LEDから放出された波長の光学エネルギーに対して実質的に透過性を有する。
<解決手段10>
本発明の解決手段10において、前記発光変換物質層上に第2密封層を提供することは、前記発光変換物質層および前記第1密封層を前記第2アニーリングする前に行う。
<解決手段11>
本発明の解決手段11において、前記発光変換物質層上に第2密封層を提供することは、前記発光変換物質層および前記第1密封層を前記第2アニーリングした後に行う。
<解決手段12>
本発明の請求項8に対応する解決手段12において、前記第1密封層は、前記LEDから放出された波長の光学エネルギーに対して実質的に透過性を有する。
<解決手段13>
本発明の請求項9に対応する解決手段13において、前記第1アニーリングされた前記第1密封層上に前記発光変換物質層を提供した後、前記発光変換物質層の一部を選択的に除去することをさらに含み、前記選択的除去は、前記第1アニーリングされた前記第1密封層に付着されていない前記発光変換物質層部分を除去することである。
<解決手段14>
本発明の請求項10に対応する解決手段14において、前記発光変換物質層上にフィルタを提供することをさらに含む。
<解決手段15>
本発明の請求項11に対応する解決手段15において、前記発光変換層上に少なくとも1つのレンズを提供することをさらに含む。
<解決手段16>
本発明の請求項12に対応する解決手段16において、前記LED上に前記第1密封層を提供することは、前記基板上に前記第1密封層を提供することをさらに含む。
<解決手段17>
本発明の請求項13に対応する解決手段17において、前記LED上に前記第1密封層を提供することは、前記LEDおよび前記基板上に第1密封層を提供し、前記LED上にのみ前記第1密封層が残留するように前記第1密封層をパターニングすることをさらに含む。
<解決手段18>
本発明の解決手段18において、前記第1アニーリングされた前記第1密封層上に前記発光変換物質層を提供することは、前記基板上に前記発光変換物質層を提供すること、および前記第1アニーリングされた前記第1密封層および前記基板上に前記発光変換物質層を提供した後、前記発光変換物質層の一部を選択的に除去することをさらに含み、前記選択的除去は、前記第1アニーリングされた前記第1密封層に付着されていない前記発光変換物質層部分を除去することである。
<解決手段19>
本発明の解決手段19において、前記発光変換物質層および前記基板上に第2密封層を提供することをさらに含む。
<解決手段20>
本発明の解決手段20において、前記第2密封層を凸形状または凹形状を有するように形成されることをさらに含む。
<解決手段21>
本発明の解決手段21において、前記第2密封層上にフィルタを提供することをさらに含む。
<解決手段22>
本発明の請求項14に対応する解決手段22において、前記発光変換物質層の発光変換物質は、蛍光物質を含む。
<解決手段23>
本発明の請求項15に対応する解決手段23において、基板上に提供されたLEDと、前記LED上に提供された第1密封層と、前記第1密封層上に提供された発光変換物質で主に構成された発光変換物質層であって、前記LEDから放出された光学エネルギーの透過度を決定するように選択された厚さを有する発光変換物質層と、を含むLED半導体装置である。
<解決手段24>
本発明の解決手段24において、前記発光変換物質層を塗布する前に、前記第1密封層は、第1硬度を有するように第1工程条件下で第1アニーリングされ、前記発光変換物質層の前記厚さは、前記第1硬度によって決定され、前記第1密封層および前記発光変換物質層は、第2工程条件下で第2アニーリングされ、第2工程条件は、第1工程条件と独立的である。
<解決手段25>
本発明の解決手段25において、前記第1アニーリングの前記第1工程条件は、前記第1密封層をソフト硬化させ、前記第2アニーリングの前記第2工程条件は、前記第1密封物質層をハード硬化させる。
<解決手段26>
本発明の解決手段26において、前記発光変換物質層の前記厚さは、前記第1密封層の前記第1アニーリングの工程条件を調節することによって決定される。
<解決手段27>
本発明の解決手段27において、前記発光変換物質層の前記厚さは、前記第1密封層に物理的な圧力を印加することによって決定される。
<解決手段28>
本発明の解決手段28において、前記発光変換物質層上に提供された第2密封層をさらに含む。
<解決手段29>
本発明の解決手段29において、前記第2密封層は、前記LEDから放出された波長の光学エネルギーに対して実質的に透過性を有する。
<解決手段30>
本発明の解決手段30において、前記第1密封層は、前記LEDから放出された波長の光学エネルギーに対して実質的に透過性を有する。
<解決手段31>
本発明の解決手段31において、前記発光変換物質層上に提供されたフィルタをさらに含む。
<解決手段32>
本発明の解決手段32において、前記発光変換物質層上に配置された少なくとも1つのレンズをさらに含む。
<解決手段33>
本発明の解決手段33において、前記第1密封層は、前記基板上に追加で配置される。
<解決手段34>
本発明の解決手段34において、前記第1密封層は、前記LED上にのみ配置され前記基板上には配置されない。
<解決手段35>
本発明の解決手段35において、前記発光変換物質層および前記基板上に提供された第2密封層をさらに含む。
<解決手段36>
本発明の解決手段36において、前記第2密封層は、凸形状または凹形状を有するように形成される。
<解決手段37>
本発明の解決手段37において、前記第2密封層上に配置されたフィルタをさらに含む。
<解決手段38>
本発明の解決手段38において、前記発光変換物質は、蛍光物質を含む。
<解決手段39>
本発明の解決手段39において、前記透過度は、約5%〜10%の間の範囲内にある。
<解決手段40>
本発明の請求項16に対応する解決手段40において、LED活性信号を発生させるコントローラと、前記コントローラから前記LED活性信号を受信する複数のLED半導体装置を含むシステムであって、前記LED半導体装置各々は、基板上に提供されたLEDと、前記LED上に提供された第1密封層と、前記第1密封層上に提供された発光変換物質で主に構成された発光変換物質層であって、前記LEDから放出された光学エネルギーの透過度を決定するように選択された厚さを有する発光変換物質層を含むLED半導体装置を含むシステムである。
本発明のその他具体的な内容は詳細な説明および図に含まれている。
本発明の第1実施形態によるLED半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の第1実施形態によるLED半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の第1実施形態によるLED半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の第1実施形態によるLED半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の第1実施形態によるLED半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の複数の実施形態によるLED半導体装置の製造工程を示すフローチャートである。 本発明の実施形態により、発光変換物質をソフト硬化した密封層に塗布するために提供された物理力を示す説明図である。 本発明の第2実施形態によるLED半導体装置を示す断面図である。 本発明の第3実施形態によるLED半導体装置を示す断面図である。 本発明の第4実施形態によるLED半導体装置を示す断面図である。 本発明の第5実施形態によるLED半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の第5実施形態によるLED半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の第5実施形態によるLED半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の第5実施形態によるLED半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の第6実施形態を示す断面図である。 本発明の第7実施形態を示す断面図である。 本発明の第8実施形態を示す断面図である。 本発明の第9実施形態〜第12実施形態によるLED構造物パッケージの斜視図である。 本発明の第9実施形態による図8AのI−I’線に沿って切断した断面図である。 本発明の第10実施形態による図8AのI−I’線に沿って切断した断面図である。 本発明の第11実施形態による図8AのI−I’線に沿って切断した断面図である。 本発明の第12実施形態によるLEDパッケージモジュールの断面図である。 本発明の第13実施形態によるLEDパッケージモジュールの断面図である。 本発明の第14実施形態によるLEDアレイパッケージモジュールの平面図である。 本発明の第14実施形態によるLEDアレイパッケージモジュールの斜視図である。 本発明の第15実施形態によるLEDアレイパッケージモジュールの斜視図である。 本発明の第16実施形態〜第19実施形態による表示パネル装置のLEDシステムの分解した断面図である。 本発明の第16実施形態によるLEDシステムを示す説明図である。 本発明の第17実施形態によるLEDシステムを示す説明図である。 本発明の第18実施形態によるLEDシステムを示す説明図である。 本発明の第19実施形態によるLEDシステムを示す説明図である。 本発明の第16実施形態〜第19実施形態によるLEDシステムのブロック図である。 本発明により製造したサンプル例から得た実験結果に対し、蛍光変換効率を蛍光体層の厚さの関数で示す説明図である。 本発明により製造したサンプル例から得た実験結果に対し、蛍光変換効率を、緑色蛍光変換層を塗布した以後のUV波長の出力の関数で示す説明図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
本発明の利点、特徴、およびそれらを達成する方法は、添付される図面と共に詳細に後述される実施形態を参照すると明確になるであろう。しかし、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で具現されることが可能である。本実施形態は、単に本発明の開示が完全になるように、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に対して発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範疇によってのみ定義される。なお、明細書全体にかけて、同一の参照符号は同一の構成要素を指すものとする。
第1、第2等が、多様な素子、構成要素および/またはセクションを説明するために使用される。しかしながら、これら素子、構成要素および/またはセクションは、これらの用語によって制限されないことはもちろんである。これらの用語は単に一つの素子、構成要素、またはセクションを他の素子、構成要素、またはセクションと区別するために使用されるものである。したがって、以下で言及される第1素子、第1構成要素、または第1セクションは、本発明の技術的思想内で第2素子、第2構成要素、または第2セクションであり得ることはもちろんである。明細書全体において「および/または」は、言及されたアイテムの各々および一つ以上のすべての組合せを含む。
一つの素子(elements)が、他の素子と「接続された(connected to)」または「カップリングされた(coupled to)」と記載されるときは、他の素子と直接連結またはカップリングされた場合、あるいは中間に他の素子を介在させた場合のすべてを含む。これに対し、一つの素子が異なる素子と「直接接続された(directly connected to)」または「直接カップリングされた(directly coupled to)」と記載されるときは、間に他の素子を介在させないことを表わす。素子間の関係を説明するために使われた他の用語も同一の方式で解釈しなければならない。例えば、「間(between)」と「直接の間「directly between」、隣接した(adiacent)」と「直接隣接した(dairectly adjacent)」、といった具合である。一つの素子が他の素子「上部」と記載される場合は、他の素子の上部、または下部、および他の素子と直接カップリングすることができたり、介在した素子が存在したり、素子が空間またはギャップにより離隔されたりすることができる。
本明細書で使用された用語は、実施形態を説明するためであり、本発明を制限しようとするものではない。本明細書において単数形は、文言で特別に言及しない限り、複数形をも含む。明細書で使用される「含む(comprises)」および/または「含む(comprising)」は、言及した構成要素、段階、動作、および/または素子は、一つ以上の他の構成要素、段階、動作、および/または素子の存在または追加を排除しない。
他に定義されなければ、本明細書で使用されるすべての用語(技術および科学的用語を含む)は、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に共通に理解され得る意味において使用されるものである。また、一般的に使用される辞典に定義されている用語は、明確に特別に定義されていない限り理想的にまたは過度に解釈されない。
(第1実施形態)
図1A〜図1Eは、本発明の第1実施形態によるLED半導体装置の製造工程を示す断面図である。図2は、本発明の複数の実施形態によるLED半導体装置の製造工程を示すフローチャートである。
図1Aおよび図2のステップ502を参照すると、本発明の第1実施例によるLED半導体装置は、開口部またはスロット12を含むパッケージ基板10を備える。パッケージ基板10は、パッケージの中央部にLED20を位置させるためのサブマウント30を選択的に含み得る。LED20は、サブマウント30に実装されるか、他の実施形態においては、パッケージ基板10に直接実装されることもある。多様な実施形態において、LEDは例えば、紫外線または青色波長から光学エネルギーが発生できるように配置することができる。図1Aに示すように、スロット12は、前記パッケージの光放出効率が向上するように傾斜側壁12aを有するように配置することができる。
図1B、および図2のステップ504を参照すると、第1密封層50、すなわち樹脂層、がスロット12内に提供される。本実施形態において、第1密封層50は、少なくともLED20を覆ったりコーティングしたりする深さまたは高さで提供することができる。第1密封層50は、LED20により放出された波長の光学エネルギーに対し透過性を有する物質を含み得る。多様な実施形態において、第1密封層50は、その下部に配置されたLED20を保護するのに適合したエポキシ樹脂、シリコン樹脂、硬質シリコン樹脂、ウレタン樹脂、オキセタン樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリイミド樹脂、およびこれらのうち少なくとも2以上の混合物を含み得る。
図1B、および図2のステップ506を参照すると、第1密封層50を含む前記結果に、第1アニーリング90を行う。温度、圧力、持続時間を含む第1アニーリング90条件は、第1密封層50のソフト硬化を達成できるように選択する。ソフト硬化した状態で、第1密封層50は、流体状態でもなく、完全に硬化した状態でもない。ただし、蛍光物質のような発光変換物質が後続工程において第1密封層50の上部表面に塗布される場合、発光変換物質が第1密封層50内部に実質的に侵入し入ることはないが、発光変換物質が第1密封層50の上部表面または上部領域に結合するように、第1アニーリング90により第1密封層50が充分に硬くなる。例えば、第1密封層50が1mm×1mmサイズのトップビュータイプ(top−view type)のLEDパッケージ内のシリコンエポキシ物質を含む場合、150℃〜200℃、大気圧で、80秒〜120秒間、第1アニーリングを行うと、第1密封層50を充分にソフト硬化させることができる。第1アニーリング90の工程条件は、スロット12内の第1密封層50の体積および第1密封層50の種類によって変化する。一般的に、第1密封材の体積が大きいほどより長いアニーリング時間が要求される。
図1C、および図2のステップ508階を参照すると、発光変換物質60aは、前記ソフト硬化した第1密封層50上に塗布される。本実施形態において、発光変換物質60aは、蒸着工程を利用して塗布される粉末形態の物質を含み得る。発光変換物質60aの下部がソフト硬化した第1密封層50の上部表面に結合したり物理的に密着したりするように(pushed into)、機械的な圧力または熱応力のような物理力下で発光変換物質60aがソフト硬化した第1密封層50に塗布され得る。図3は、部材62から提供された物理力(F)により、ソフト硬化した第1密封層50に発光変換物質60aを塗布する説明図である。第1密封層50がソフト硬化した状態で、完全に硬化されていないため、第1密封層50の上部表面は、発光変換物質60aを受容し、発光変換物質60aの粒子が第1密封層50に結合される。
発光変換物質60aは、LEDによって放出された第1波長の第1光学エネルギーを吸収し、吸収された光学エネルギーを第1波長と相異なる第2波長を有する第2光学エネルギーに変換するように動作する。例えば、白色光波長の第2光学エネルギーを発生させるために、LEDの第1波長は青色であり得、発光変換物質60aは黄色蛍光物質を含み得る。前記パッケージの演色評価数(CRI:Color Rendering Index)を増加させるために、発光変換物質60aに赤色(red)蛍光体を添加することができる。他の例として、LEDの第1波長が紫外線である場合、RGB(Red、Green、Blue)蛍光物質を発光変換物質60aに塗布することによって白色光波長の第2光学エネルギーが生じる。
図1Dおよび図2のステップ510を参照すると、過量の発光変換物質60aは、第1密封層50の上部表面から除去される。本段階は、例えば、上下が反転した位置のパッケージを振ったり振動を与えたりすることによって過量の粒子または物質が重力によって除去されるように行う。他の方法としては、圧力下のガスストリーム(gas stream)、例えば、Ar、Ne、N2等のガスストリームを発光変換物質60aに印加し、第1密封層50の上部表面から超過物質を除去することができる。結果的に、第1密封層50の上部表面上に一つの発光変換物質層60が残留する。発光変換物質60aが第1密封層50の上部表面に塗布され、第1密封層50を構成する物質と共に混合物で塗布されないため、発光変換物質層60は、発光変換物質60aで主に構成される。本実施形態の発光変換物質60aで主に構成された発光変換物質層60は、発光変換物質層60が樹脂または第1密封材と直接混合されず、前述したように、ソフト硬化した第1密封層50の上部表面に一つの層として塗布されるという点からLED構造を形成する従来の接近方法と相異なる。「主に構成された」という用語は、発光変換物質を主に含むものの、発光変換物質層60内に特定の低い百分率の不純物または他の物質が存在することを意味する。
発光変換物質層60の厚さが前記装置の変換効率を決定することが実験から例証されており、ここで、変換効率は、変換された光学エネルギー(すなわち、第2波長で放出された電力または発光変換物質層60を通過し、変換された光)とパッケージから放出された光学エネルギーに対する本来の光学エネルギー(すなわち、LEDによって発生した波長または第1波長で放出された光の電力)との間の電力比を意味する。変換効率がより高いということは、発光変換物質層60により相対的に多くの光が変換されることを意味し、LEDによって放出された第1波長の光が変換せずパッケージから放出される光学エネルギーが相対的に少ないということを意味する。
装置の変換効率は、発光変換物質層60の厚さに直接関連したものと測定され、最適変換効率は、与えられた装置配置により決定され得る。例えば、発光変換物質層60が非常に薄い場合、第1波長の光学エネルギーが変換せず、発光変換物質層60を通過するため変換効率が減少する。同様に、発光変換物質層60が非常に厚い場合、変換波長および第1波長を持って発光変換物質層60を通過する量が減少するため変換効率が減少する。
類似の理由で、発光変換物質層60の厚さは、装置の第1波長の光学エネルギーの透過度と直接関連したことが測定され、ここで装置の透過度は、LEDによって第1波長で放出された光の光学エネルギーと、パッケージから第1波長で放出され、発光変換物質層60を通過した光の光学エネルギー(すなわち、非変換された光エネルギー)との間の電力比率である。装置の透過度が発光変換物質層60の厚さと直接関連したことが決定されたので、与えられた装置配置に対する最適の透過度値を決定され得る。例えば、発光変換物質層60が薄くなるほど前記装置の透過度が大きくなり、発光変換物質層60が厚くなるほど前記装置の透過度が小さくなる。発光変換物質の厚さは、最大変換効率範囲における適切な透過度の範囲、例えば、約5%〜10%範囲の透過度を基準とし決定され得る。特定装置において他の透過度の範囲にすることができ、他の透過度の範囲にすることが好ましい場合もある。
本発明の実施形態において、ソフト硬化した第1密封層50の硬度を調節することによって発光変換物質層60の厚さを調節して最適化することができる。一般的に、より少し硬化した第1密封層50は、ソフトであり、発光変換物質60aをより多く受容できるため、発光変換物質層60の厚さを増加させることができる。同様に、より多く硬化した第1密封層50は、より硬いため、発光変換物質60aをより少し受容することができ、発光変換物質層60の厚さを減少させることができる。第1アニーリング90の工程条件は、発光変換物質層60の塗布の際、第1密封層50の硬度に直接関連しており、したがって、発光変換物質層60の厚さと直接関連している。
発光変換物質層60は、比較的薄く、これにはいくつかの長所がある。最初に、比較的薄い発光変換物質層60の厚さは容易に調節することができ、これは、製造工程においてより高い演色性を有するようにする。次に、比較的薄い厚さは第1密封層50の上部表面にかけて向上した厚さ均一性を誘発し、与えられた装置によってより均一な色彩が出力されるようにする。最後に、発光変換物質層60に比較的に少ない量の物質が使用されるため製造するあいだ材料費を縮小することができる。
図1E、および図2のステップ512を参照すると、発光変換物質層60上に選択的に第2密封層70、例えば、保護層を形成する。第2密封層70は、その下部の発光変換物質層60を外部環境条件、例えば、水分への露出、から保護する役割を果たす。多様な実施形態において、第2密封層70は、実質的に平らに形成されるか、追加の実施形態と関連して後述する多様な光学構造物を含むように形成され得る。第2密封層70は、下部の発光変換物質層60を保護するに適した例えば、第2密封層70は、エポキシ、シリコン、ウレタン、オキセタン、アクリル、ポリカーボネート、ポリイミド、これら2以上の混合物のうち少なくとも一つを含む発光変換物質層60により放出された変換光学エネルギーに透過性を有する物質を含み得る。
図1E、および図2のステップ514を参照すると、ソフト硬化した第1密封層50、発光変換物質層60、および第2密封層70を含む前記結果に、第2アニーリング工程92を行うことができる。温度、圧力、持続時間を含む第2アニーリング92の工程条件は、LED半導体装置1に対して第1密封層50のハード硬化(hard−curing)が達成されるように選択する。ハード硬化した状態で、第1密封層50は、実質的に完全に硬化する。例えば、第1密封層50が7mm×7mmサイズのトップビュータイプ(チップサイズ1mm×1mm)LEDパッケージ内のシリコンエポキシ物質を含む場合、150℃〜200℃、大気圧で、5秒〜30秒間第2アニーリング92を行うと、第1密封層50を充分にハード硬化させることができる。本実施形態において、第2アニーリング工程の持続時間は、第1アニーリング工程の持続時間よりはるかに長いこともある。温度および/または圧力のような他の工程変化の要素は、装置のハード硬化を達成するように調節することができる。第2アニーリング工程の工程条件は、第1密封層50の種類および体積により変化することができ、一般的に第1密封層50の体積が大きいほど第2アニーリング段階のアニーリング時間の増加も要求される。
図1E、および図2の516およびステップ518を参照すると、また他の実施形態において、第2密封層70を形成する前に第2アニーリング92を選択的に行うことができる。
(第2実施形態)
図4は、本発明の第2実施形態によるLED半導体装置を示す断面図である。図4を参照すると、本発明の第2実施形態によるLED半導体装置2により放出された光学エネルギーをフィルタリングするために、任意の波長フィルタ80が放出された光学エネルギーの光学経路内に、例えば、第2密封層70上に配置される。例えば、波長フィルタ80は、特定の波長で放出された光学エネルギーを吸収するように配置される。他に例えると、波長フィルタ80は、LED20から放出された1次光学エネルギーを吸収し、発光変換物質層60で変換され放出された2次光学エネルギーを透過するように調節することができる。LEDがUV波長で第1光学エネルギーを発生させる場合、波長フィルタ80は、UV波長のエネルギーを吸収するように配置され、人間が有害なUVエネルギーに露出されることを防止することができる。特殊な場合、波長フィルタ80は、熱を発散するように配置することができる。また他の実施形態において、例えば、信号灯の用途または劇場や舞台の照明に用いるため、有機または無機染料が波長フィルタ80に塗布されて特定の波長または色相が通過することを妨げたり(intercept)通過したりすることができる。
(第3実施形態、第4実施形態)
図5Aおよび図5Bは、本発明の第3実施形態及び第4実施形態によるLED半導体装置を示す断面図である。これら実施形態において、第2密封層70は、レンズ形状で形成され光学機能を行う。図5Aに示す第3実施形態において、第2密封層70は、一つの凸状レンズ形状で形成されLED半導体装置3により放出された光学エネルギーを分散させる。図5Bに示す第4の実施形態において、第2密封層70は、複数の凸状レンズの配列で形成されLED半導体装置4により放出された光学エネルギーをより多く分散させる。第2密封層70は、LED半導体装置3,4が所定の光学機能を行うのに適した他の光学素子の形状で形成され得る。
(第5実施形態)
図6A〜図6Dは、本発明の第5実施形態によるLED半導体装置の製造工程を示す断面図である。
図6Aおよび図2のステップ502を参照すると、前述したようにスロットまたはスロット12を含むパッケージ基板10を備える。パッケージ基板10は、パッケージの中央部にLED20を位置させるためのサブマウント30を選択的に含み得る。LED20は、サブマウント30に実装されたり、他の実施形態においては、パッケージ基板10に直接実装されたりすることもある。多様な実施形態において、LEDは、例えば、紫外線または青色波長で光学エネルギーを発生できるように配置され得る。図示するようにスロット12は、前記パッケージの光放出効率が向上するように傾斜側壁12aを有するように配置され得る。
続いて、図6A、および図2のステップ524を参照すると、第1密封層52、すなわち樹脂層がスロット12内に提供されLED20を覆う。本実施形態において、第1密封層52は、LED20の上部表面以上の高さまで開口部を充満するように提供されるものではない。本実施形態の第1密封層52は、LED20およびLED20を直接囲む領域を完全に覆うように、例えば、図示するように基板またはサブマウント30の上部に位置する装置の領域を覆うように提供される。本実施形態において、第1密封層52は、LED20およびサブマウント30に選択的に塗布されてパッケージ基板10には塗布されない。他の実施形態において、第1密封層52は、パッケージ基板10、LED20、およびサブマウント30を含むスロット12全体に塗布され、次に、LED20上にのみ、またはLED20を直接囲む領域を選択的に含み、第1密封層52が残留するように第1密封層52をパターニングすることができる。図1A〜図1Eを参照して前述したように、第1密封層52は、LED20により放出された波長の光学エネルギーに対して透過性を有する物質を含み得る。多様な実施形態において、第1密封層52は、その下部に配置されたLED20を保護することに適したエポキシ樹脂、シリコン樹脂、硬質シリコン樹脂、ウレタン樹脂、オキセタン樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリイミド樹脂、およびこれらのうち少なくとも2以上の混合物を含み得る。
さらに、図6Aおよび図2のステップ506を参照すると、前述した実施形態と同様に、第1密封層52を含む前記結果に第1アニーリング90を行う。温度、圧力、持続時間を含む第1アニーリング90条件は、第1密封層52のソフト硬化が達成されるように選択する。ソフト硬化した状態で、第1密封層52は、流体状態でもなく、完全に硬化した状態でもない。ただし、蛍光物質のような発光変換物質が後続工程において第1密封層52の上部表面に塗布される場合、発光変換物質が第1密封層52内部に実質的に侵入し入らないものの、発光変換物質が第1密封層52の上部表面または上部領域に結合するように、第1アニーリング90により第1密封層52が充分に硬くなる。第1アニーリング90の工程条件は、図1A〜図1Eの実施形態で説明したものと同様に決定され得る。
続いて、図6Bおよび図2のステップ508を参照すると、発光変換物質60aは、前記ソフト硬化した第1密封層52に塗布される。本実施形態において、発光変換物質60aは、蒸着工程を利用して塗布される粉末形態の物質を含み得る。図3と関連し、例示するように、発光変換物質60aの下部がソフト硬化した第1密封層52の上部表面に結合したり物理的に密着したりするように(pushed into)、機械的な圧力または熱応力のような物理力下で発光変換物質60aがソフト硬化した第1密封層52に塗布され得る。第1密封層52がソフト硬化した状態であり、完全に硬化されていないため、第1密封層52の上部表面は、発光変換物質60aを受容し、発光変換物質60aの粒子が第1密封層52に結合される。
図6C、および図2のステップ510を参照すると、過量の発光変換物質60aは、図1Dと関連し、例えば、説明した方式で第1密封層52の上部の表面から除去される。結果的に、第1密封層52の上部の表面上に一つの発光変換物質層60が残留する。また、図1Dの第1実施形態と関連し前述したように、発光変換物質層60は発光変換物質60aで主に構成される。図1A〜図1Eの第1実施形態と関連し前述したように、発光変換物質層60の厚さがLED半導体装置の変換効率を決定する。
図6D、および図2のステップ512を参照すると、発光変換物質層60上に選択的に第2密封層70、例えば、保護層を形成する。第2密封層70は、その下部の発光変換物質層60を外部環境条件、例えば、水分への露出、から保護する役割を果たす。多様な実施形態において、第2密封層70は、実質的に平らに形成されるか、追加の実施形態と関連し後述する多様な光学構造物を含むように形成され得る。第2密封層70は、図1A〜図1Eの実施形態と関連し、例えば、説明した物質を含み得る。
続いて、図6Dおよび図2のステップ514を参照すると、ソフト硬化した第1密封層52、発光変換物質層60、および第2密封層70を含む前記結果に第2アニーリング工程92を行う。温度、圧力、持続時間を含む第2アニーリング92工程条件は、第1密封層52のハード硬化が達成されるように選択する。ハード硬化した状態で、LED半導体装置5の第1密封層52は、実質的に完全に硬化される。図1A〜図1Eの第1実施形態で前述した通り、第2アニーリング工程の工程条件は、第1密封層52の種類および体積により変化することができ、一般的に、第1密封層52の体積が大きいほど第2アニーリング段階のアニーリング時間の増加も要求される。
図6Dおよび図2の516およびステップ518を参照すると、また他の実施形態において、第2密封層70を形成する前に、第2アニーリング92を選択的に行うことができる。
(第6実施形態〜第8実施形態)
図7Aから図7Cは、本発明の第6実施形態〜第8実施形態によるLED半導体装置を示す断面図である。これら実施形態において、第2密封層70はレンズ形状で形成されて光学機能を行う。図示する実施形態において、LED半導体装置6、7、8により放出された光学エネルギーをフィルタリングするために、任意の波長フィルタ80が放出された光学エネルギーの光学経路内に、例えば、第2密封層70上に配置され得る。図7Aに示す本発明の第6実施形態において、第2密封層70は凹レンズ形状で形成されLED半導体装置6により放出された光学エネルギーをフォーカシング(focusing)する。図7Bに示す本発明の第7実施形態において、第2密封層70は、凸状レンズ形状で形成されLED半導体装置7により放出された光学エネルギーを分散させる。図7Cに示す本発明の第8実施形態において、第2密封層70は、高度の凸である(highly convex)単一レンズ形状で形成されLED半導体装置8により放出された光学エネルギーを大きく分散させる。また、図7Cに示す第8実施形態において、LED20およびサブマウント30は、スロットを有するパッケージ基板の代わりに平らなパッケージ基板10上に実装され、特定の用途に好ましく用いることができる。
(第9実施形態)
図8Aは、本発明の第1実施形態〜第8実施形態によるLED半導体装置を用いた半導体パッケージの斜視図である。図8B〜図8Dは、第9実施形態〜第11実施形態による図8AのI−I’線に沿って切断した図8AのLED構造物パッケージの断面図である。多様な実施形態は、例示的な目的で図示し、本発明の実施形態は、これに限定されない。
図8Aを参照すると、LEDパッケージの第1リード14aおよび第2リード14bは、LED20に連結されLED20にバイアス電圧または電流を印加しLED20が光学エネルギーを発生させるようにする。第1リード14aおよび第2リード14bは、例えば、熱伝導性物質からなり、LEDパッケージから熱を除去する役割を果たすことができる。
図8Bを参照すると、第9実施形態において、第1リード14aおよび第2リード14bは、絶縁層11によりパッケージ基板10から分離される。本実施形態において、サブマウント30は、第1リード14aから絶縁層31により分離され、第1リード14a上に位置する。ボンディングワイヤー16aは、第1リード14aとLED20の第1接合部を連結し、ボンディングワイヤー16bは、第2リード14bとLED20の第2接合部を連結する。
(第10実施形態)
図8Cを参照すると、第10実施形態において、サブマウント30は、絶縁層31により第1リード14aおよび第2リード14bから分離され、第1リード14aおよび第2リード14bの両側に実装される。サブマウント30を貫くように延長された層間ビア32は、第1リード14aをLED20の第1接合部に、第2リード14bをLED20の第2接合部に各々連結する。
(第11実施形態)
図8Dを参照すると、第11実施形態において、サブマウント30は、絶縁層31により第1リード14aおよび第2リード14bから分離され、第1リード14aおよび第2リード14bの両側に実装される。層間の表面配線34は、第1リード14aをLED20の第1接合部に、第2リード14bをLED20の第2接合部に各々連結する。図8Cおよび図8Dの実施形態は、小型パッケージ配置に有用である。
(第12実施形態)
図9Aおよび図9Bは、本発明の第12実施形態によるLEDパッケージモジュールの断面図である。多様な実施形態は例示的な目的で図示され、本発明の実施形態は、これに限定されない。
図9Aを参照すると、本発明の第12実施形態におけるLEDパッケージ1、例えば、図4および図8Bを参照して前述したLEDパッケージは、回路基板300に実装されLEDパッケージモジュール101を提供する。LEDパッケージ1の第1リード14aは、回路基板300の第1導電体310に電気的に連結され、LEDパッケージ1の第2リード14bは、回路基板300の第2導電体320に電気的に連結される。第1および第2導電体310、320は、回路基板300上の主駆動システムに交互に連結され、回路基板300と信号をやり取りする。
(第13実施形態)
図9Bを参照すると、本発明の第13実施形態によるLEDパッケージモジュール102は、本実施形態の回路基板300が回路基板300の第1面上の第1および第2導電体310、320を回路基板300の第2面上の第3および第4導電体312、322を各々連結する第1および第2層間ビア316、326を含むという点を除いては図9Aを参照して前述した第12実施形態のLEDパッケージモジュール101と類似している。
(第14実施形態、第15実施形態)
図10Aは、本発明の第14実施形態及び第15実施形態によるLEDアレイパッケージモジュールの平面図である。図10Bおよび図10Cは、本発明の第14実施形態、及び第15実施形態によるLEDアレイパッケージモジュールの斜視図である。多様な実施形態は、例示的な目的で図示され、本発明の実施形態は、これに限定されない。
図10Aを参照すると、LEDパッケージアレイ103は、第1および第2導電性配線310、320に各々連結された第1および第2リード14a、14bを有するLEDパッケージ1の列(column)を含む。本実施形態において、列を共有するLEDパッケージ1は、活性化され光学エネルギーを同時に放出する。これと同様に、各列の第1および第2導電性配線310、320が共に連結され、すべての列のLEDパッケージが活性化され、同時に光学エネルギーを放出することができる。
図10Bを参照すると、第14実施形態では、密封材から成るシリンダー型レンズ340は、共通基板300上に形成されたLEDパッケージ1の列に沿ってまたは列を横切って形成され、所定の光学的機能を行うことができる。また、図10Cを参照すると、第15実施形態では、LEDパッケージ1は、アレイの列または行(row)に沿って密封材から成る各々の凸状レンズ350が配列され、アレイにまた他の光学機能を提供する。
(第16実施形態〜第19実施形態)
図11は、本発明の第16実施形態〜第19実施形態による表示パネル装置のLEDシステムの分解を分解した断面図である。一般的に、このようなタイプのシステムは、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)に含まれるエッジ型バックライトユニット(BLU:Back Light Unit)である。本実施形態において、LEDパッケージ1またはLEDパッケージアレイは、回路基板300に実装される。LEDパッケージ1は、サイドビュータイプ(side−view type)であり得る。導光板410は、アクリル樹脂のような透明プラスチック樹脂からなり得、LEDパッケージ1から放出された光学エネルギーを液晶パネル450側にガイドする役割を果たす。導光板410の背面には、導光板410内部に入射した光学エネルギーの進行方向を液晶パネル450側に変換させるためのパターン412aが印刷されている。反射板412は、導光板410背面のパターン412aにより反射されない光を再び導光板410の出射面側に反射させる。導光板410の一側から放出された光学エネルギーは拡散シート414に流入され、拡散シート414は、光学エネルギーを分散させる。複数のプリズムシート416は、放出された光学エネルギーを液晶パネル450側に追加でガイドし、光学エネルギーを主に液晶パネル450に垂直方向に進行するようにする。
図12A〜図12Dは、本発明の第16実施形態〜第19実施形態によるLEDシステムを示す説明図である。
(第16実施形態)
図12Aを参照すると、本発明の第16実施形態によるLEDシステムが図示されている。本実施形態において、プロジェクタシステム505は、本明細書に開示されたタイプのLEDパッケージ1を交互に含む光源510を含む。放出された光は、コンデンシンレンズ520に流入され、カラーフィルター530に導入される。レンズ(sharping lens)540は、導入された光を所定のイメージで調節し、プロジェクションレンズ580に反射光を提供する装置であって、例えば、デジタルマイクロミラー装置(DMD:Digital Micromirror Device)550のようなイメージ調節装置に光を送る。プロジェクションレンズ580は、イメージ調節された光をプロジェクションスクリーン590に送る。
(第17実施形態)
図12Bを参照すると、本発明の第17実施形態によるLEDシステムが図示されている。本実施形態において、前述したタイプのLEDパッケージ1を含む本実施形態のLEDシステムは、自動車ヘッドライト、補助灯または後尾灯610に適用することができる。
(第18実施形態)
図12Cを参照すると、本発明の第18実施形態によるLEDシステムが図示されている。本実施形態において、前述したタイプのLEDパッケージ1を含む本実施形態のLEDシステムは、街灯または信号灯システム620に適用することができる。
(第19実施形態)
図12Dを参照すると、本発明の第19実施形態によるLEDシステムが図示されている。本実施形態において、前述したタイプのLEDパッケージ1を含む本実施形態のLEDシステムは、スポットライトまたはフラッドライト(flood light)のような照明光源システム630に適用することができる。
図13は、本発明の第16実施形態〜第19実施形態によるLEDシステムのブロック図である。図13を参照すると、LEDシステムは、例えば多数のLED装置706を活性化したり不活性化したりするLED活性信号を発生させるLEDコントローラ702を含む。活性信号704は、例えば、LED装置706が光学エネルギーを放出するようにLED装置706にバイアスを提供する駆動信号を含む。本明細書に記載されたタイプのLED装置706は、例えば、ディスプレイ装置内で個別的に活性化され得たり、例えば、照明装置内においてアレイで配列され集団的に活性化されることができる。LEDコントローラ702は、周知のデータプロセシング構成(data processing configuration)により、メモリを有するプロセシングシステムによってプログラムされてアドレスされ得る。
(その他の実施形態)
上記複数の実施形態において、LEDは、例えば、InxAlyGa(1-x-y) (0≦x≦1,0≦y≦1) LEDを含む任意の適したタイプの多数のLEDを含み得る。上記複数の実施形態において、LEDは、例えば、フリップチップタイプLED(flip chip type LED)、バーチカルタイプLED(vertical type LED)、またはラテラルタイプLED(lateral type LED)で配置され得る。また、上記複数の実施形態において、LEDパッケージは、例えば、トップビュータイプ(top−view type)またはサイドビュータイプ(side−view type)で配置され得る。現在のトップビュータイプLEDパッケージ用LEDチップは、一般的に、例えば1mm×1mmサイズのような正方形形状(square−shaped)を有し、特に光システム(lighting system)、照明、および自動車ヘッドランプに適用され得る。現在のサイドビュータイプLEDパッケージ用LEDチップは、通常250μm×600μmサイズのような長方形形状(rectangle−shaped)であり、携帯電話、MP3プレーヤ、およびナビゲーションシステムのようなモバイルディスプレイシステムでその応用分野を探ることができる。
LEDは、例えば、UVまたは青色波長を含む任意の多数の狭幅または広幅波長の光学エネルギーを生成するように配置され得る。例えば、パッケージ基板10の中央部にLEDを実装することによって均一の色度を得ることができる。
上記複数の実施形態において、パッケージ基板10は、例えば、シリコン樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂、イミド樹脂またはふっ素樹脂のような耐光性を有する有機物質を含む任意の多数の適した物質を含み得る。また、パッケージ基板10は、例えば、ガラスまたはシリカゲルのような耐光性を有する無機物質を含み得る。パッケージ基板10は、装置製造工程のあいだに発生した熱に耐えることができるように熱硬化工程によって処理され得る。AlNまたはAlOのようなフィラー物質がパッケージ基板10の物質に添加され、第1および第2密封層の後続塗布およびアニーリングのあいだに生じる熱応力を緩和する。他の実施形態において、金属またはセラミック物質がパッケージ基板10の少なくとも一部に塗布され、前記パッケージの熱発散特性を増加させることができる。
上記複数の実施形態において、発光変換物質層60の発光変換物質60aは、後述する任意の物質またはこれらの混合物を含み得る。
(1)Eu、Ceなどのランタノイド系元素によって主に活力を受ける窒化物系/酸窒化物系物質
すなわち、M2Si58:Eu, M2Si58:Eu, MSi710:Eu, M1.8Si50.28:Eu, M0.9Si70.110:Eu, MSi222:Eu
(ここで、Mは、Sr、Ca、Ba、Mg、Znのうちから選択される少なくとも一つである)
(2)ランタノイド系、遷移金属系の元素によって主に活力を受けるアルカリ土類のハロゲンリン灰石(Mnなど)。
すなわち、M5(PO43X:R
(ここで、Mは、Sr、Ca、Ba、Mg、Znであり、Xは、F、Cl、Br、Iであり、Rは、Eu、Mn、Euである)
(3)アルカリ土類金属ほう酸ハロゲン蛍光体
すなわち、M259X:R
(ここで、Mは、Sr、Ca、Ba、Mg、Znであり、XはF、Cl、Br、Iであり、RはEu、Mn、Euである)
(4)アルカリ土類金属アルミン酸塩蛍光体
すなわち、SrAl24:R, Sr4Al1425:R, CaAl24:R, BaMg2Al1627:R, BaMg2Al1612:R, BaMgAl1017:R
(ここで、RはEu、Mn、Euである)
(5)アルカリ土類ケイ酸塩蛍光体
すなわち、(SrBa)2SiO4:Eu
(6)アルカリ土類乳化物蛍光体
すなわち、La22S:Eu, Y22S:Eu, Gd22S:Eu
(7)アルカリ土類チオガレート蛍光体
(8)アルカリ土類窒化ケイ素蛍光体
(9)ゲルマン酸塩
(10)Ce、Euなどのランタノイド系元素によって主に活力を受ける希土類アルミン酸塩、希土ケイ酸塩
すなわち、Y3Al512:Ce, (Y0.8Gd0.23Al512:Ce, Y3(Al0.8Ga0.2512:Ce, (Y,Gd)3(Al,Ga)512 [YAG]
または、Tb3Al512:Ce, Lu3Al512:Ce
(11) ZnS:Eu, Zn2GeO4:Mn, MGa24:Eu
(ここで、Mは、Sr、Ca、Ba、Mg、Znであり、XはF、Clである)
(12)活性物質は、変化または添加することができる。
すなわち、Eu → Tb、Cu、Ag、Au、Cr、Nd、Dy、Co、Ni、Ti
発光変換物質60aは、光学エネルギーの波長変換に非常に適した他の物質も含み得る。
(実験例)
発光変換物質層の厚さを調節することによってLED装置の変換効率値が最適化されるかどうかを測定するための実験を行った。実験例では、発光変換物質で緑色蛍光物質およびUV発光LEDを含む7mm×7mmサイズのトップピューLEDパッケージ(1mm×1mmチップサイズ)を含んだ。LED20は、パッケージスロット12を約90%程度満たす透明シリコン樹脂を含む第1密封層50内に密封した。165℃で100秒間第1アニーリング90を行い、第1密封層50をソフト硬化した。緑色蛍光物質が発光変換物質60aとして提供され、過量の発光変換物質60aを除去し、発光変換物質層60を提供し、結果を165℃で、5分間、第2アニーリング92し、LED半導体装置1をハード硬化した。前記方法で各蛍光体の厚さを実験的に測定し、互いに異なる5個のサンプルを備えた。前述したように、発光変換物質60aに調節された機械的圧力を印加し、緑色蛍光体厚さを調節した。その結果、表1に図示するように、各々226μm、224μm、190μm、153μmおよび108μmの緑色蛍光体厚さを有するサンプル1〜5が提供された。
下記表1のデータを参照すると、緑色蛍光層を塗布する前に各サンプル(すなわち、サンプル1〜5)に対してUV波長におけるLEDの光学エネルギーの出力電力を実験室で測定した。表1を参照すると、サンプル1〜5のUV波長における出力エネルギーが各々149mW、145mW、148mW、148mW、および147mWであることが分かる。
緑色蛍光層を塗布した後、各サンプル(すなわち、サンプル1〜5)に対してUV波長におけるLEDの光学エネルギーの出力電力を実験室で測定した。表1を参照すると、5個のサンプルのUV波長における出力エネルギーは、各々4.3mW、4.6mW、7.5mW、11.1mW、および14.6mWであることが分かる。
緑色蛍光層を塗布した後、各サンプル(すなわち、サンプル1〜5)に対して変換された緑色波長におけるLEDの光学エネルギーの出力電力を実験室で測定した。表1を参照すると、5個のサンプルの緑色波長における出力エネルギーは、各々67mW、74mW、91.3mW、106.8mW、および88mWであることが分かる。
各サンプルに対するLEDの変換効率、または本実験例の場合、発光変換物質として蛍光体を用いたので、蛍光変換効率(PCE:Phosphor Conversion Efficiency)は次の通りに計算することができる。
PCE=緑色波長の出力/UV波長の出力(蛍光体形成前−蛍光体形成後)
例えば、サンプル1の場合、
PCE = 67mW / (149mW−4.3mW) = 46.3%である。
各サンプル(すなわち、サンプル1〜5)に対するPCEの測定値は、各々46.3%、52.7%、65%、78%、および66.5%である。
また、各サンプル(すなわち、サンプル1〜5)の透過度は次の通りに測定した。
透過度 = UV波長における蛍光体形成後の出力/UV波長における蛍光体形成前の出力
例えば、サンプル1の場合、
透過度 = 4.3mW / 149mW = 2.9%
各サンプル(すなわち、サンプル1〜5)に対する透過度の測定値は、各々2.9%、3.2%、5%、7.5%、および10%である。
図14Aは、本発明の実施形態により製造したサンプル例から得た実験結果に対し、蛍光変換効率を蛍光体層厚さの関数で示す説明図である。図14Bは、本発明の実施形態により製造したサンプル例から得た実験結果に対し、蛍光変換効率を、緑色蛍光変換層を塗布した後のUV波長の出力の関数で示す概略図である。
図14Aおよび図14Bを参照すると、実験装置に対する最適のPCEは、サンプル4(S4)の工程条件下で発生することを確認することができる。PCEの最大値が約80%程度であるとするとき、PCEが「最大値より20%小さい値〜最大値」になる範囲は、64%〜80%であることが分かる。PCEが「最大値より20%小さい値〜最大値」(すなわち、64%〜80%)になる場合にサンプルの蛍光層厚さ(例えば、サンプル3〜5の場合、200μm〜100μm)は、LEDによって放出されたUV光学エネルギーの約5%〜10%が透過するようにする。すなわち、UV波長において5%〜10%の光学エネルギーが変換されず、緑色蛍光体層を通過する。本装置の変換効率(本実験においてPCE)は、発光変換物質層(本実験の場合、緑色蛍光体層)の厚さを調節することによって最適化されるという点を例証している。図14Bに示すデータは、下記の表1から抽出したものであってPCEと蛍光変換以後のUV電力が相当な相関関係があるという点を示す。本実験例において、図14Bは、蛍光体層形成後、UV電力が約11mW(透過度が約7.5%)であるとき、PCEが最大値を有するという点を例証している。
Figure 2009272628
このような方法によって、本発明の実施形態によるLED半導体装置、システムおよび方法は、LED半導体装置に高い演色性を提供する一方、要求される発光変換物質の量を減少させることによって製造費用を節減する。特に、LED半導体装置の変換効率および透過度は、装置内に配置され光学エネルギーの波長変換が起きる発光変換物質層の厚さを正確に調節することによって最適化することができる。発光変換物質層の厚さは、下部のLEDを覆うソフト硬化した第1密封層の上部の表面に発光変換物質を塗布し、制御された圧力を塗布された発光変換物質から上部の表面側に選択的に印加することによって正確に調節される。実験結果は、発光変換物質層の厚さや透過度とLED装置の変換効率の間に密接な相関関係があるという点を例証している。
以上添付された図面を参照して本発明の実施形態について説明したが、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明が、その技術的思想や必須の特徴を変更しない範囲で他の具体的な形態で実施され得るということを理解することができる。したがって、以上で記述した実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定的なものではないと理解しなければならない。
10:パッケージ基板、12:スロット、20:LED、30:サブマウント、50:第1密封層、60:発光変換物質層、70:第2密封層、80:波長フィルタ、90:第1アニーリング、92:第2アニーリング

Claims (16)

  1. 基板上にLEDを提供し、
    前記LED上に第1密封層を提供し、
    前記第1密封層を第1アニーリングし、
    前記第1アニーリングされた前記第1密封層上に発光変換物質層を提供し、
    前記発光変換物質層および前記第1密封層を第2アニーリングすることを含むLED半導体装置の製造方法。
  2. 前記発光変換物質層は、発光変換物質で主に構成された請求項1に記載のLED半導体装置の製造方法。
  3. 前記第1アニーリングされた前記第1密封層上に前記発光変換物質層を提供することは、前記LEDから放出された光学エネルギーの透過度を決定するように選択された厚さで前記発光変換物質を提供することを含む請求項1に記載のLED半導体装置の製造方法。
  4. 前記第1密封層の前記第1アニーリングの工程条件を調節することによって前記発光変換物質層の厚さを調節することをさらに含む請求項1に記載のLED半導体装置の製造方法。
  5. 前記第1密封層に物理的な圧力を印加することによって前記発光変換物質層の厚さを調節することをさらに含む請求項1に記載のLED半導体装置の製造方法。
  6. 前記第1アニーリングは、第1工程条件下で行い、
    前記第2アニーリングは、第2工程条件下で行い、
    前記第2工程条件は、前記第1工程条件と独立的である請求項1に記載のLED半導体装置の製造方法。
  7. 前記発光変換物質層上に第2密封層を提供することをさらに含む請求項1に記載のLED半導体装置の製造方法。
  8. 前記第1密封層は、前記LEDから放出された波長の光学エネルギーに対して実質的に透過性を有する請求項1に記載のLED半導体装置の製造方法。
  9. 前記第1アニーリングされた前記第1密封層上に前記発光変換物質層を提供した後、前記発光変換物質層の一部を選択的に除去することをさらに含み、
    前記選択的除去は、前記第1アニーリングされた前記第1密封層に付着されていない前記発光変換物質層部分を除去することである請求項1に記載のLED半導体装置の製造方法。
  10. 前記発光変換物質層上にフィルタを提供することをさらに含む請求項1に記載のLED半導体装置の製造方法。
  11. 前記発光変換層上に少なくとも1つのレンズを提供することをさらに含む請求項1に記載のLED半導体装置の製造方法。
  12. 前記LED上に前記第1密封層を提供することは、前記基板上に前記第1密封層を提供することをさらに含む請求項1に記載のLED半導体装置の製造方法。
  13. 前記LED上に前記第1密封層を提供することは、
    前記LEDおよび前記基板上に第1密封層を提供し、前記LED上にのみ前記第1密封層が残留するように前記第1密封層をパターニングすることをさらに含む請求項1に記載のLED半導体装置の製造方法。
  14. 前記発光変換物質層の発光変換物質は、蛍光物質を含む請求項1に記載のLED半導体装置の製造方法。
  15. 基板上に提供されたLEDと、
    前記LED上に提供された第1密封層と、
    前記第1密封層上に提供された発光変換物質で主に構成された発光変換物質層であって、前記LEDから放出された光学エネルギーの透過度を決定するように選択された厚さを有する発光変換物質層と、を含むLED半導体装置。
  16. LED活性信号を発生させるコントローラと
    前記コントローラから前記LED活性信号を受信する複数のLED半導体装置を含むシステムであって、
    前記LED半導体装置各々は、
    基板上に提供されたLEDと、
    前記LED上に提供された第1密封層と、
    前記第1密封層上に提供された発光変換物質で主に構成された発光変換物質層であって、前記LEDから放出された光学エネルギーの透過度を決定するように選択された厚さを有する発光変換物質層を含むLED半導体装置を含むシステム。
JP2009111182A 2008-05-07 2009-04-30 Led半導体装置の製造方法、led半導体装置、led半導体装置を含むシステム Pending JP2009272628A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080042424A KR101431711B1 (ko) 2008-05-07 2008-05-07 발광 장치 및 발광 시스템의 제조 방법, 상기 방법을이용하여 제조한 발광 장치 및 발광 시스템
US12/380,134 US7955879B2 (en) 2008-05-07 2009-02-24 Method of forming LED semiconductor device having annealed encapsulant layer and annealed luminescence conversion material layer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009272628A true JP2009272628A (ja) 2009-11-19

Family

ID=41266148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009111182A Pending JP2009272628A (ja) 2008-05-07 2009-04-30 Led半導体装置の製造方法、led半導体装置、led半導体装置を含むシステム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7955879B2 (ja)
JP (1) JP2009272628A (ja)
KR (1) KR101431711B1 (ja)
CN (1) CN101577303A (ja)
DE (1) DE102009019909A1 (ja)
TW (1) TW201003996A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013147195A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 三菱化学株式会社 半導体発光装置、及び照明装置
KR20170101065A (ko) * 2016-02-26 2017-09-05 엘지이노텍 주식회사 발광모듈 및 표시장치

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI412697B (zh) * 2009-12-09 2013-10-21 Asda Technology Co Ltd 多發光二極體光源燈件
WO2011111334A1 (ja) * 2010-03-11 2011-09-15 株式会社 東芝 発光装置
US9293678B2 (en) 2010-07-15 2016-03-22 Micron Technology, Inc. Solid-state light emitters having substrates with thermal and electrical conductivity enhancements and method of manufacture
US8937324B2 (en) * 2010-08-30 2015-01-20 Bridgelux, Inc. Light-emitting device array with individual cells
US9373606B2 (en) 2010-08-30 2016-06-21 Bridgelux, Inc. Light-emitting device array with individual cells
GB2484332A (en) * 2010-10-07 2012-04-11 Power Data Comm Co Ltd LED encapsulation process and shield structure made thereby
JP2012089341A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd バックライトユニット及びそれを備える液晶表示装置
DE102010049312B4 (de) 2010-10-22 2023-08-03 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung eines Konversionsplättchens und Konversionsplättchen
JP2012103420A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd 液晶表示装置
CN102487063A (zh) * 2010-12-03 2012-06-06 刘胜 带有微结构硅胶透镜的led阵列封装结构
US8754440B2 (en) * 2011-03-22 2014-06-17 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Light-emitting diode (LED) package systems and methods of making the same
KR101812168B1 (ko) * 2011-04-19 2017-12-26 엘지전자 주식회사 발광 소자 패키지 및 이를 이용한 발광 장치
CN102903829B (zh) * 2011-07-26 2015-01-07 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管光源装置
FR2981506B1 (fr) * 2011-10-18 2014-06-27 Commissariat Energie Atomique Composant diode electroluminescente
FR2986056B1 (fr) * 2012-01-23 2016-12-30 Stephane Ruaud Filtre de protection et de confort visuel permettant la diffusion homogene de lumiere sans emission d'uv, annulant les effets nocifs de la lumiere bleue emise par les appareils d'eclairage artificiel
CN103311400A (zh) * 2012-03-15 2013-09-18 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构的制造方法
JP2013258209A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Nitto Denko Corp 封止シート、発光ダイオード装置およびその製造方法
US20130342103A1 (en) * 2012-06-25 2013-12-26 Shing-Chung Wang Solid state lighting luminaire and a fabrication method thereof
TWI487147B (zh) * 2012-08-01 2015-06-01 Univ Nat Chiao Tung 發光二極體的封裝結構及其封裝方法
US8928014B2 (en) * 2013-03-15 2015-01-06 Cooledge Lighting Inc. Stress relief for array-based electronic devices
KR102047919B1 (ko) * 2013-03-27 2019-11-25 삼성디스플레이 주식회사 평판 표시 장치
DE102013205836A1 (de) * 2013-04-03 2014-10-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Fahrzeugleuchte
US9634198B2 (en) * 2014-01-23 2017-04-25 Nanoco Technologies Ltd. Quantum dot chip on board
CN103928590A (zh) * 2014-04-25 2014-07-16 江苏洪昌科技股份有限公司 用于汽车前照灯led4×1芯片cob封装结构
US9423534B2 (en) * 2014-06-18 2016-08-23 Vishay Capella Microsystems (Taiwan) Limited Optical module
US10643981B2 (en) * 2014-10-31 2020-05-05 eLux, Inc. Emissive display substrate for surface mount micro-LED fluidic assembly
JP7113745B2 (ja) 2015-09-25 2022-08-05 マテリオン コーポレイション はんだ取付を伴う蛍光体要素を用いる高光学パワー光変換デバイス
CN105280666A (zh) * 2015-11-18 2016-01-27 海迪科(南通)光电科技有限公司 一种集成阵列式汽车大灯led芯片
DE102015121074A1 (de) * 2015-12-03 2017-06-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterbauteil mit lichtleiterschicht
US10683987B2 (en) * 2016-04-28 2020-06-16 Nichia Corporation Light emitting device, light irradiation device including the light emitting device, and light emitting unit
JP6819282B2 (ja) * 2016-12-27 2021-01-27 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
TWI651872B (zh) * 2017-09-21 2019-02-21 張勝翔 一種紫外線發光二極體晶片封裝結構
KR102425807B1 (ko) * 2017-09-25 2022-07-28 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스
US11404400B2 (en) * 2018-01-24 2022-08-02 Apple Inc. Micro LED based display panel
JP6912728B2 (ja) * 2018-03-06 2021-08-04 日亜化学工業株式会社 発光装置及び光源装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1131845A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオードの形成方法
JP2004260169A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Agilent Technol Inc 修正出力スペクトルを供給するため光源を被覆する装置及び方法
JP2005276883A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Mitsubishi Electric Corp 白色led光源
JP2007116035A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Mitsubishi Chemicals Corp 発光装置及びその製造方法
JP2008506246A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 松下電器産業株式会社 発光装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5795626A (en) * 1995-04-28 1998-08-18 Innovative Technology Inc. Coating or ablation applicator with a debris recovery attachment
EP1439586B1 (de) * 1996-06-26 2014-03-12 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
US5962971A (en) * 1997-08-29 1999-10-05 Chen; Hsing LED structure with ultraviolet-light emission chip and multilayered resins to generate various colored lights
JP2002033520A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体発光装置
US6650044B1 (en) * 2000-10-13 2003-11-18 Lumileds Lighting U.S., Llc Stenciling phosphor layers on light emitting diodes
US20020084749A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-04 Ayala Raul E. UV reflecting materials for LED lamps using UV-emitting diodes
IL158959A (en) * 2001-05-25 2010-06-30 Cephalon Inc Solid pharmaceutical formulations comprising modafinil
JP2003105207A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Chisso Corp 樹脂組成物及びこれを用いた表示素子
JP4201167B2 (ja) * 2002-09-26 2008-12-24 シチズン電子株式会社 白色発光装置の製造方法
KR20040044701A (ko) 2002-11-21 2004-05-31 삼성전기주식회사 발광소자 패키지 및 그 제조방법
JP3921200B2 (ja) 2003-12-19 2007-05-30 京セラ株式会社 発光装置
JP3881653B2 (ja) 2003-12-25 2007-02-14 京セラ株式会社 発光装置
KR100540848B1 (ko) * 2004-01-02 2006-01-11 주식회사 메디아나전자 이중 몰드로 구성된 백색 발광다이오드 소자 및 그 제조방법
JP4480407B2 (ja) 2004-01-29 2010-06-16 京セラ株式会社 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
KR100593161B1 (ko) 2004-03-08 2006-06-26 서울반도체 주식회사 백색 발광 다이오드 및 그 제조 방법
JP4754850B2 (ja) * 2004-03-26 2011-08-24 パナソニック株式会社 Led実装用モジュールの製造方法及びledモジュールの製造方法
US7279346B2 (en) 2004-03-31 2007-10-09 Cree, Inc. Method for packaging a light emitting device by one dispense then cure step followed by another
US7517728B2 (en) * 2004-03-31 2009-04-14 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices including a luminescent conversion element
EP1794808B1 (en) * 2004-09-10 2017-08-09 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting diode package having multiple molding resins
KR100709890B1 (ko) 2004-09-10 2007-04-20 서울반도체 주식회사 다중 몰딩수지를 갖는 발광다이오드 패키지
TW200704283A (en) * 2005-05-27 2007-01-16 Lamina Ceramics Inc Solid state LED bridge rectifier light engine
KR100616682B1 (ko) 2005-05-31 2006-08-28 삼성전기주식회사 파장변환형 발광다이오드 패키지 제조방법
KR100665219B1 (ko) * 2005-07-14 2007-01-09 삼성전기주식회사 파장변환형 발광다이오드 패키지
JP2007116131A (ja) 2005-09-21 2007-05-10 Sanyo Electric Co Ltd Led発光装置
KR100783794B1 (ko) 2006-03-31 2007-12-07 (주)씨티엘 복층 에폭시 수지 구조의 발광 다이오드 패키지
KR101248515B1 (ko) 2006-03-31 2013-04-04 서울반도체 주식회사 발광 다이오드
KR100797968B1 (ko) 2006-03-31 2008-01-24 서울반도체 주식회사 발광 다이오드 및 이의 제조 방법
JP2007300043A (ja) 2006-05-08 2007-11-15 Asahi Rubber:Kk 発光装置
JP2007335798A (ja) 2006-06-19 2007-12-27 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
KR101523482B1 (ko) * 2006-08-22 2015-05-28 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 반도체 디바이스용 부재, 그리고 반도체 디바이스용 부재 형성액 및 반도체 디바이스용 부재의 제조 방법, 그리고 그것을 이용한 반도체 디바이스용 부재 형성액, 형광체 조성물, 반도체 발광 디바이스, 조명 장치, 및 화상 표시 장치
KR20080042424A (ko) 2006-11-10 2008-05-15 정윤복 건식 흡음재 방음벽

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1131845A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオードの形成方法
JP2004260169A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Agilent Technol Inc 修正出力スペクトルを供給するため光源を被覆する装置及び方法
JP2005276883A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Mitsubishi Electric Corp 白色led光源
JP2008506246A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 松下電器産業株式会社 発光装置
JP2007116035A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Mitsubishi Chemicals Corp 発光装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013147195A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 三菱化学株式会社 半導体発光装置、及び照明装置
KR20170101065A (ko) * 2016-02-26 2017-09-05 엘지이노텍 주식회사 발광모듈 및 표시장치
KR102471687B1 (ko) * 2016-02-26 2022-11-28 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광모듈 및 표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
TW201003996A (en) 2010-01-16
US7955879B2 (en) 2011-06-07
KR20090116461A (ko) 2009-11-11
CN101577303A (zh) 2009-11-11
US20110210367A1 (en) 2011-09-01
US20090278151A1 (en) 2009-11-12
DE102009019909A1 (de) 2010-02-04
KR101431711B1 (ko) 2014-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009272628A (ja) Led半導体装置の製造方法、led半導体装置、led半導体装置を含むシステム
US10944030B2 (en) Light emitting device
JP6519311B2 (ja) 発光装置
JP6599295B2 (ja) 斜角反射体を備えた発光素子およびその製造方法
US8013515B2 (en) Light-emitting module, and display unit and lighting unit using the same
US9269877B2 (en) Method of fabricating light-emitting apparatus with improved light extraction efficiency and light-emitting apparatus fabricated using the method
US8581284B2 (en) Semiconductor light-emitting device and manufacturing method
JP4881358B2 (ja) 発光装置
EP2650934A1 (en) Light-emitting device
US8344601B2 (en) Light emitting device
WO2011132716A1 (ja) 半導体発光装置及び半導体発光装置の製造方法
JP2009016779A (ja) 発光装置、発光装置の製造方法、電子機器および携帯電話機
JP2011159832A (ja) 半導体発光装置
JP2007234968A (ja) 発光装置の製造方法および発光装置
JP4617761B2 (ja) 発光装置の製造方法
JP6724639B2 (ja) 発光装置
JP2020107837A (ja) 発光装置とその製造方法
JP2011159769A (ja) 半導体発光装置
KR20040088446A (ko) 백색 발광소자
US11710809B2 (en) Light-emitting device and method of manufacturing the light-emitting device
KR102509024B1 (ko) 발광 소자 및 이를 구비한 조명 장치
JP2020150286A (ja) 発光装置
KR102098318B1 (ko) 형광체 및 이를 구비한 발광 소자
CN116979007A (zh) 发光装置及其制造方法
JP5320374B2 (ja) 発光装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140107