JP2009176983A - ウエーハの加工方法 - Google Patents

ウエーハの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009176983A
JP2009176983A JP2008014539A JP2008014539A JP2009176983A JP 2009176983 A JP2009176983 A JP 2009176983A JP 2008014539 A JP2008014539 A JP 2008014539A JP 2008014539 A JP2008014539 A JP 2008014539A JP 2009176983 A JP2009176983 A JP 2009176983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
wafer
street
blocking groove
forming step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008014539A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Iizuka
健太呂 飯塚
Koichi Matsumoto
浩一 松本
Tatsugo Oba
龍吾 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2008014539A priority Critical patent/JP2009176983A/ja
Priority to US12/314,997 priority patent/US7772092B2/en
Publication of JP2009176983A publication Critical patent/JP2009176983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • B23K2103/166Multilayered materials
    • B23K2103/172Multilayered materials wherein at least one of the layers is non-metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

【課題】絶縁膜と機能膜が積層されたウエーハをストリートに沿って効率よく加工する方法を提供する。
【解決手段】第1のレーザ光線照射手段と第2のレーザ光線照射手段とを有し、第1のレーザー光線照射手段を作動しつつチャックテーブルを第1の方向に移動してストリートの中心より幅方向片側に偏倚した位置に積層体101を分断する第1の遮断溝110aを形成する第1の遮断溝形成工程と、第1のレーザー光線照射手段を作動しつつチャックテーブルを第1の方向とは逆の第2の方向に移動してストリートの中心より第1の遮断溝と反対側に偏倚した位置に積層体101を分断する第2の遮断溝110bを形成するするとともに第2のレーザー光線照射手段を作動してウエーハのストリートに形成された第1の遮断溝110aと第2の遮断溝110bの中間部に沿って積層体101および基板100に分割溝111を形成する第2の遮断溝形成工程兼分割溝形成工程を含む。
【選択図】図11

Description

本発明は、基板の表面に絶縁膜と機能膜が積層された積層体によって複数のデバイスが形成されたウエーハを、該複数のデバイスを区画するストリートに沿って加工するウエーハの加工方法に関する。
当業者には周知の如く、半導体デバイス製造工程においては、シリコン等の基板の表面に絶縁膜と機能膜が積層された積層体によって複数のIC、LSI等のデバイスをマトリックス状に形成した半導体ウエーハが形成される。このように形成された半導体ウエーハは上記デバイスがストリートと呼ばれる分割予定ラインによって区画されており、このストリートに沿って分割することによって個々のデバイスを製造している。
このような半導体ウエーハのストリートに沿った分割は、通常、ダイサーと称されている切削装置によって行われている。この切削装置は、被加工物である半導体ウエーハを保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された半導体ウエーハを切削するための切削手段と、チャックテーブルと切削手段とを相対的に移動せしめる移動手段とを具備している。切削手段は、高速回転せしめられる回転スピンドルと該スピンドルに装着された切削ブレードを含んでいる。切削ブレードは円盤状の基台と該基台の側面外周部に装着された環状の切れ刃からなっており、切れ刃は例えば粒径3μm程度のダイヤモンド砥粒を電鋳によって固定して形成されている。
近時においては、IC、LSI等のデバイスの処理能力を向上するために、シリコン等の基板の表面にSiO2,SiO,SiN等のガラス質材料からなる低誘電率絶縁体被膜(Low−k膜)と回路を形成する機能膜が積層された積層体によってデバイスを形成せしめた形態の半導体ウエーハが実用化されている。
上述したLow−k膜はウエーハの素材と異なるため、切削ブレードによって同時に切削することが困難である。即ち、Low−k膜は雲母のように非常に脆いことから、切削ブレードによりストリートに沿って切削すると、Low−k膜が剥離し、この剥離が回路にまで達しデバイスに致命的な損傷を与えるという問題がある。
上記問題を解消するために、半導体ウエーハに形成されたストリートに沿って2条のレーザー加工溝を形成して積層体を分断し、この2条のレーザー加工溝の外側間に切削ブレードを位置付けて切削ブレードと半導体ウエーハを相対移動することにより、半導体ウエーハをストリートに沿って切断するウエーハの分割方法が下記特許文献1に開示されている。
特開2005−142389号公報
而して、上記特許文献1に開示されたウエーハの分割方法においては、レーザー加工装置によって半導体ウエーハに形成されたストリートに沿って2条のレーザー加工溝を形成し、その後切削装置によって2条のレーザー加工溝間を切断するので、生産性が悪いという問題がある。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術的課題は、基板の表面に絶縁膜と機能膜が積層された積層体によって複数のデバイスが形成されたウエーハを、デバイスに損傷を与えることなく複数のデバイスを区画するストリートに沿って効率よく加工することができるウエーハの加工方法を提供することである。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、被加工物を保持し加工送り方向に移動可能に配設されたチャックテールと、該チャックテールに保持された被加工物にレーザー光線を照射する第1の集光器を備えた第1のレーザー光線照射手段と、該チャックテールに保持された被加工物にレーザー光線を照射する第2の集光器を備え該第2の集光器が該第1の集光器から該加工送り方向に所定の間隔を置いて配設された第2のレーザー光線照射手段と、該チャックテールを該加工送り方向に移動せしめる加工送り手段と、該チャックテールを該加工送り方向に直交する割り出し送り方向に移動せしめる割り出し送り手段と、該第1の集光器と該第2の集光器との該割り出し送り方向の相対位置を調整する集光器位置調整手段とを具備するレーザー加工装置を用いて、基板の表面に絶縁膜と機能膜が積層された積層体によって複数のデバイスが形成されたウエーハを、該複数のデバイスを区画するストリートに沿って加工するウエーハの加工方法であって、
該チャックテールに保持されたウエーハのストリートの一端における幅方向片側を該第1のレーザー光線照射手段の該第1の集光器から照射されるレーザー光線の照射位置に位置付け、該チャックテーブルを該加工送り方向における第1の方向に移動しつつ該第1のレーザー光線照射手段を作動して該積層体を分断することができる出力のレーザー光線を照射し、ウエーハのストリートの幅方向片側に一端から他端に向けて該積層体に第1の遮断溝を形成する第1の遮断溝形成工程と、
該第1の遮断溝形成工程が実施されたストリートの他端における幅方向他側を該第1のレーザー光線照射手段の該第1の集光器から照射されるレーザー光線の照射位置に位置付け、該チャックテーブルを該加工送り方向における第2の方向に移動しつつ該第1のレーザー光線照射手段を作動して該積層体を分断することができる出力のレーザー光線を照射し、ウエーハのストリートの幅方向他側に他端から一端に向けて該積層体に第2の遮断溝を形成するとともに、該第2のレーザー光線照射手段の該第2の集光器から照射されるレーザー光線の照射位置を該第1の集光器から照射されるレーザー光線の照射位置より該加工送り方向における第2の方向の下流側において該第1の遮断溝形成工程が実施されたストリートの幅方向中央部に対応する位置に位置付け、該第2のレーザー光線照射手段を作動して該積層体および該基板に分割溝を形成することができる出力のレーザー光線を照射し、ウエーハのストリートに形成された該第1の遮断溝と該第2の遮断溝の中間部に沿って他端から一端に向けて該積層体および該基板に分割溝を形成する第2の遮断溝形成工程兼分割溝形成工程と、を含む、
ことを特徴とするウエーハの加工方法が提供される。
本発明によるウエーハの加工方法によれば、第1の遮断溝形成工程を実施した後に実施する第2の遮断溝形成工程兼分割溝形成工程においては、第2の遮断溝が形成され積層体が分断された後に、分割溝形成工程が実施されるので、出力が高いレーザー光線によって積層体および基板に達する分割溝を形成しても積層体は分割溝の両側が第1の遮断溝と第2の遮断溝によって分断さているため剥離してもデバイス側に影響することはない。しかも、第1の遮断溝形成工程と第2の遮断溝形成工程兼分割溝形成工程はチャックテーブルを1往復することによって実施されるので、効率的である。
以下、本発明によるウエーハの加工方法の好適な実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1には本発明によるウエーハの加工方法を実施するためのレーザー加工装置の斜視図が示されている。
図1に示されたレーザー加工装置1は、静止基台2と、該静止基台2に矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に移動可能に配設され被加工物を保持するチャックテーブル機構3と、静止基台2に上記矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)と直交する矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動可能に配設された第1のレーザー光線照射ユニット支持機構4aと、該第1のレーザー光線照射ユニット支持機構4aに矢印Zで示す方向(Z軸方向)に移動可能に配設された第1のレーザー光線照射ユニット5aと、第2のレーザー光線照射ユニット支持機構4bと、該第2のレーザー光線照射ユニット支持機構4bに矢印Zで示す方向(Z軸方向)に移動可能に配設された第2のレーザー光線照射ユニット5bとを具備している。
上記チャックテーブル機構3は、静止基台2上に矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に沿って平行に配設された一対の案内レール31、31と、該案内レール31、31上に矢印Xで示す方向に移動可能に配設された第一の滑動ブロック32と、該第1の滑動ブロック32上に矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動可能に配設された第2の滑動ブロック33と、該第2の滑動ブロック33上に円筒部材34によって支持された支持テーブル35と、被加工物保持手段としてのチャックテーブル36を具備している。このチャックテーブル36は多孔性材料から形成された吸着チャック361を具備しており、吸着チャック361の被加工物載置面361a上に被加工物であるウエーハを図示しない吸引手段によって保持するようになっている。また、チャックテーブル36は、円筒部材34内に配設された図示しないパルスモータによって回転せしめられる。
上記第1の滑動ブロック32は、その下面に上記一対の案内レール31、31と嵌合する一対の被案内溝321、321が設けられているとともに、その上面に矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に沿って平行に形成された一対の案内レール322、322が設けられている。このように構成された第1の滑動ブロック32は、被案内溝321、321が一対の案内レール31、31に嵌合することにより、一対の案内レール31、31に沿って矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に移動可能に構成される。図示の実施形態におけるチャックテーブル機構3は、第1の滑動ブロック32を一対の案内レール31、31に沿って矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に移動させるための加工送り手段37を具備している。加工送り手段37は、上記一対の案内レール31と31の間に平行に配設された雄ネジロッド371と、該雄ネジロッド371を回転駆動するためのパルスモータ372等の駆動源を含んでいる。雄ネジロッド371は、その一端が上記静止基台2に固定された軸受ブロック373に回転自在に支持されており、その他端が上記パルスモータ372の出力軸に伝動連結されている。なお、雄ネジロッド371は、第1の滑動ブロック32の中央部下面に突出して設けられた図示しない雌ネジブロックに形成された貫通雌ネジ穴に螺合されている。従って、パルスモータ372によって雄ネジロッド371を正転および逆転駆動することにより、第一の滑動ブロック32は案内レール31、31に沿って矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に移動せしめられる。
図示の実施形態におけるレーザー加工装置1は、上記チャックテーブル36の加工送り位置を検出するためのX軸方向位置検出手段374を備えている。X軸方向位置検出手段374は、案内レール31に沿って配設されたリニアスケール374aと、第1の滑動ブロック32に配設され第1の滑動ブロック32とともにリニアスケール374aに沿って移動する読み取りヘッド374bとからなっている。このX軸方向位置検出手段374の読み取りヘッド374bは、図示の実施形態においては1μm毎に1パルスのパルス信号を後述する制御手段に送る。そして後述する制御手段は、入力したパルス信号をカウントすることにより、チャックテーブル36の加工送り位置を検出する。なお、上記加工送り手段37の駆動源としてパルスモータ372を用いた場合には、パルスモータ372に駆動信号を出力する後述する制御手段の駆動パルスをカウントすることにより、チャックテーブル36の加工送り位置を検出することができる。また、上記加工送り手段37の駆動源としてサーボモータを用いた場合には、サーボモータの回転数を検出するロータリーエンコーダが出力するパルス信号を後述する制御手段に送り、制御手段が入力したパルス信号をカウントすることにより、チャックテーブル36の加工送り位置を検出することができる。
上記第2の滑動ブロック33は、その下面に上記第1の滑動ブロック32の上面に設けられた一対の案内レール322、322と嵌合する一対の被案内溝331、331が設けられており、この被案内溝331、331を一対の案内レール322、322に嵌合することにより、矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動可能に構成される。図示の実施形態におけるチャックテーブル機構3は、第2の滑動ブロック33を第1の滑動ブロック32に設けられた一対の案内レール322、322に沿って矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動させるための第1の割り出し送り手段38を具備している。第1の割り出し送り手段38は、上記一対の案内レール322と322の間に平行に配設された雄ネジロッド381と、該雄ネジロッド381を回転駆動するためのパルスモータ382等の駆動源を含んでいる。雄ネジロッド381は、その一端が上記第1の滑動ブロック32の上面に固定された軸受ブロック383に回転自在に支持されており、その他端が上記パルスモータ382の出力軸に伝動連結されている。なお、雄ネジロッド381は、第2の滑動ブロック33の中央部下面に突出して設けられた図示しない雌ネジブロックに形成された貫通雌ネジ穴に螺合されている。従って、パルスモータ382によって雄ネジロッド381を正転および逆転駆動することにより、第2の滑動ブロック33は案内レール322、322に沿って矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動せしめられる。
上記第1のレーザー光線照射ユニット支持機構4aは、静止基台2上に矢印Yで示す割り出し送り方向に沿って平行に配設された一対の案内レール41、41と、該案内レール41、41上に矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動可能に配設された可動支持基台42を具備している。この可動支持基台42は、案内レール41、41上に移動可能に配設された移動支持部421と、該移動支持部421に取り付けられた装着部422とからなっている。装着部422は、一側面に矢印Zで示す方向(Z軸方向)即ち上記チャックテーブル36の被加工物載置面361aに垂直方向に延びる一対の案内レール423、423が平行に設けられている。図示の実施形態における第1のレーザー光線照射ユニット支持機構4aは、可動支持基台42を一対の案内レール41、41に沿って割り出し送り方向である矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動させるための第2の割り出し送り手段43を具備している。第2の割り出し送り手段43は、上記一対の案内レール41、41の間に平行に配設された雄ネジロッド431と、該雄ねじロッド431を回転駆動するためのパルスモータ432等の駆動源を含んでいる。雄ネジロッド431は、その一端が上記静止基台2に固定された図示しない軸受ブロックに回転自在に支持されており、その他端が上記パルスモータ432の出力軸に伝動連結されている。なお、雄ネジロッド431は、可動支持基台42を構成する移動支持部421の中央部下面に突出して設けられた図示しない雌ネジブロックに形成された雌ネジ穴に螺合されている。このため、パルスモータ432によって雄ネジロッド431を正転および逆転駆動することにより、可動支持基台42は案内レール41、41に沿って矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動せしめられる。この第2の割り出し送り手段43は、後述する第1のレーザー光線照射手段6aの第1の集光器63aと第2のレーザー光線照射手段6bの第2の第2の集光器63bの割り出し送り方向(Y軸方向)の相対位置を調整する集光器位置調整手段として機能する。
図示の実施形態におけるレーザー加工装置1は、上記レーザー光線照射ユニット支持機構4の可動支持基台42の割り出し送り位置を検出するためのY軸方向位置検出手段433を備えている。Y軸方向位置検出手段433は、案内レール41に沿って配設されたリニアスケール433aと、可動支持基台42に配設されリニアスケール433aに沿って移動する読み取りヘッド433bとからなっている。このY軸方向位置検出手段433の読み取りヘッド433bは、図示の実施形態においては1μm毎に1パルスのパルス信号を後述する制御手段に送る。そして後述する制御手段は、入力したパルス信号をカウントすることにより、第1のレーザー光線照射ユニット5aの割り出し送り位置(後述する第2のレーザー光線照射ユニット5bとの割り出し送り方向(Y軸方向)の相対位置)を検出する。なお、上記第2の割り出し送り手段43の駆動源としてパルスモータ432を用いた場合には、パルスモータ432に駆動信号を出力する後述する制御手段の駆動パルスをカウントすることにより、第1のレーザー光線照射ユニット5aの割り出し送り位置(後述する第2のレーザー光線照射ユニット5bとの割り出し送り方向(Y軸方向)の相対位置)を検出することができる。また、上記第2の割り出し送り手段43の駆動源としてサーボモータを用いた場合には、サーボモータの回転数を検出するロータリーエンコーダが出力するパルス信号を後述する制御手段に送り、制御手段が入力したパルス信号をカウントすることにより、第1のレーザー光線照射ユニット5aの割り出し送り位置(後述する第2のレーザー光線照射ユニット5bとの割り出し送り方向(Y軸方向)の相対位置)を検出することができる。
図示の実施形態における第1のレーザー光線照射ユニット5aは、ユニットホルダ51と、該ユニットホルダ51に取り付けられた第1のレーザー光線照射手段6aを具備している。ユニットホルダ51は、上記装着部422に設けられた一対の案内レール423、423に摺動可能に嵌合する一対の被案内溝511、511が設けられており、この被案内溝511、511を上記案内レール423、423に嵌合することにより、矢印Zで示す方向に移動可能に支持される。図示の実施形態における第1のレーザー光線照射ユニット5aは、ユニットホルダ51を一対の案内レール423、423に沿って矢印Zで示す方向(Z軸方向)に移動させるための集光点位置調整手段53を具備している。集光点位置調整手段53は、上記一対の案内レール423、423の間に配設された雄ネジロッド(図示せず)と、該雄ネジロッドを回転駆動するためのパルスモータ532等の駆動源を含んでおり、パルスモータ532によって図示しない雄ネジロッドを正転および逆転駆動することにより、ユニットホルダ51および第1のレーザー光線照射ユニット5aを案内レール423、423に沿って矢印Zで示す方向(Z軸方向)に移動せしめる。
第1のレーザー光線照射手段6aは、上記ユニットホルダ51に固定され実質上水平に延出する円筒形状のケーシング60aを含んでいる。また、第1のレーザー光線照射手段6aは、図2に示すようにケーシング60a内に配設されたパルスレーザー光線発振手段61aおよび出力調整手段62aと、上記ケーシング60aの先端に装着された第1の集光器63aを具備している。上記パルスレーザー光線発振手段61aは、YAGレーザー発振器或いはYVO4レーザー発振器からなるパルスレーザー光線発振器611aと、これに付設された繰り返し周波数設定手段612aとから構成されている。このパルスレーザー光線発振手段61aのパルスレーザー光線発振器611aは、355nmの波長を有するパルスレーザー光線を発振する。出力調整手段62aは、パルスレーザー光線発振手段61aから発振されたパルスレーザー光線の出力を所定の値に調整する。
上記第1のレーザー光線照射手段6aを構成するケーシング60aの前端部には、撮像手段7が配設されている。この撮像手段7は、可視光線によって撮像する通常の撮像素子(CCD)の外に、被加工物に赤外線を照射する赤外線照明手段と、該赤外線照明手段によって照射された赤外線を捕らえる光学系と、該光学系によって捕らえられた赤外線に対応した電気信号を出力する撮像素子(赤外線CCD)等で構成されており、撮像した画像信号を後述する制御手段に送る。
次に、上記第2のレーザー光線照射ユニット支持機構4bおよび第2のレーザー光線照射ユニット5bについて説明する。なお、第2のレーザー光線照射ユニット支持機構4bおよび第2のレーザー光線照射ユニット5bについては、上記第1のレーザー光線照射ユニット支持機構4aおよび第1のレーザー光線照射ユニット5aの構成部材と実質的に同一機能を有する各構成部材には同一符号を付して説明する。
第2のレーザー光線照射ユニット支持機構4bは上記第1のレーザー光線照射ユニット支持機構4aと平行に配設され、第2のレーザー光線照射ユニット支持機構4bの可動支持基台42と上記第1のレーザー光線照射ユニット支持機構4aの可動支持基台42とが対向して配設されている。従って、上記第1のレーザー光線照射ユニット支持機構4aの可動支持基台42を構成する装着部422に配設された第1のレーザー光線照射ユニット5aと、第2のレーザー光線照射ユニット支持機構4bの可動支持基台42を構成する装着部422に配設された第2のレーザー光線照射ユニット5bとは、近接した位置に線対称に配置される。なお、第2のレーザー光線照射ユニット5bの第2のレーザー光線照射手段6bを構成するケーシング60bの前端部には、撮像手段は配設されていない。
第2のレーザー光線照射手段6bは、上記ユニットホルダ51に固定され実質上水平に延出する円筒形状のケーシング60bを含んでいる。また、第2のレーザー光線照射手段6bは、図3に示すようにケーシング60b内に配設されたパルスレーザー光線発振手段61bおよび出力調整手段62bと、上記ケーシング60bの先端に装着された第2の集光器63bを具備している。上記パルスレーザー光線発振手段61bは、YVO4レーザー発振器からなるパルスレーザー光線発振器611bと、これに付設された繰り返し周波数設定手段612bとから構成されている。このパルスレーザー光線発振手段61bのパルスレーザー光線発振器611bは、355nmの波長を有するパルスレーザー光線を発振する。出力調整手段62bは、パルスレーザー光線発振手段61bから発振されたパルスレーザー光線の出力を所定の値に調整する。なお、第2のレーザー光線照射手段6bの第2の集光器63bと上記第1のレーザー光線照射手段6aの第1の集光器63aは、加工送り方向(X軸方向)の所定の間隔を置いて配置されている。
図示の実施形態におけるレーザー加工装置は、制御手段8を具備している。制御手段8はコンピュータによって構成されており、制御プログラムに従って演算処理する中央処理装置(CPU)81と、制御プログラム等を格納するリードオンリメモリ(ROM)82と、演算結果等を格納する読み書き可能なランダムアクセスメモリ(RAM)83と、カウンター84と、入力インターフェース85および出力インターフェース86とを備えている。制御手段8の入力インターフェース85には、上記X軸方向位置検出手段374、集光器位置調整手段として機能するY軸方向位置検出手段433および撮像手段7等からの検出信号が入力される。そして、制御手段8の出力インターフェース86からは、上記パルスモータ372、パルスモータ382、パルスモータ432、パルスモータ532、第1のレーザー光線照射手段6a、第2のレーザー光線照射手段6b等に制御信号を出力する。
図示のレーザー加工装置1は以上のように構成されており、以下このレーザー加工装置1を用いてウエーハにレーザー加工を施すウエーハの加工方法について説明する。
図4には、本発明によるウエーハの加工方法によって加工されるウエーハとしての半導体ウエーハの斜視図が示されており、図5には図4に示す半導体ウエーハの要部拡大断面図が示されている。図4および図5に示す半導体ウエーハ10は、シリコン等の基板100の表面に絶縁膜と回路を形成する機能膜が積層された積層体101によって複数のIC、LSI等のデバイス102がマトリックス状に形成されている。そして、各デバイス102は、格子状に形成されたストリート103によって区画されている。なお、図示の実施形態においては、基板100は、SiまたはGaAsによって厚さが例えば60μmに形成されている。また、積層体101は厚さが2〜10μnに形成されており、積層体101を形成する絶縁膜は、SiO2,SiO,SiN等のガラス質材料からなる低誘電率絶縁体被膜(Low−k膜)からなっている。
上述した半導体ウエーハ10のストリート103に沿ってレーザー加工を施すには、半導体ウエーハ10を図6に示すように環状のフレームFに装着されたポリオレフィン等の合成樹脂シートからなるダイシングテープTの表面に貼着する。このとき、半導体ウエーハ10は、裏面10bをダイシングテープTの表面に貼着する。従って、半導体ウエーハ10は、表面10aが露出することになる。
このようにして環状のフレームFに保護テープTを介して支持された半導体ウエーハ10は、図1に示すレーザー加工装置1のチャックテーブル36上に保護テープT側を載置する。そして、図示しない吸引手段を作動することにより半導体ウエーハ10は、保護テープTを介してチャックテーブル36上に吸引保持される。また、環状のフレームFは、クランプ362によって固定される。
上述したように半導体ウエーハ10を吸引保持したチャックテーブル36は、加工送り手段37によって撮像手段7の直下に位置付けられる。チャックテーブル36が撮像手段7の直下に位置付けられると、撮像手段7および制御手段8によって半導体ウエーハ10のレーザー加工すべき加工領域を検出するアライメント作業を実行する。即ち、撮像手段7および制御手段8は、半導体ウエーハ10の所定方向に形成されているストリート103と、ストリート103に沿ってレーザー光線を照射する第1のレーザー光線照射手段6aの第1の集光器63aとの位置合わせを行うためのパターンマッチング等の画像処理が実行され、レーザー光線照射位置のアライメントが遂行される。また、半導体ウエーハ10に形成されている所定方向と直交する方向に形成されているストリート103に対しても、同様にレーザー光線照射位置のアライメントが遂行される。
以上のようにしてチャックテーブル36上に保持されている半導体ウエーハ10に形成されたストリート103を検出し、レーザー光線照射位置のアライメントが行われたならば、第1のレーザー光線照射手段6aを作動してストリート103の幅方向片側に一端から他端に向けてレーザー光線を照射し、積層体101に第1の遮断溝を形成する第1の遮断溝形成工程を実施する。即ち、制御手段8は、加工送り手段37および第1の割り出し送り手段38を作動して図7の(a)および(b)で示すようにチャックテーブル36を第1のレーザー光線照射手段6aの第1の集光器63aが位置するレーザー光線照射領域に移動し、所定のストリート103の一端(図7の(a)において右端)におけるストリート103の幅方向片側(図7の(b)において下側)を第1のレーザー光線照射手段6aの第1の集光器63aの直下(第1の集光器63aから照射されるレーザー光線の照射位置)に位置付ける。そして、第1のレーザー光線照射手段6aの集光点位置調整手段53を作動して第1の集光器63aから照射するパルスレーザー光線の集光点P1を半導体ウエーハ10の表面10a付近に位置付ける。次に、制御手段8は、第1のレーザー光線照射手段6aのパルスレーザー光線発振手段61aを作動して第1の集光器63aから積層体101を分断することができる出力のパルスレーザー光線を照射しつつ、加工送り手段37のパルスモータ372を作動してチャックテーブル36を図7の(a)において矢印X1で示す方向(加工送り方向における第1の方向)に所定の送り速度(例えば100mm/秒)で移動せしめる。そして、ストリート103の他端(図7の(a)において左端)が第1のレーザー光線照射手段6aの第1の集光器63aの直下位置に達したら、第1のレーザー光線照射手段6aの作動を停止するとともにチャックテーブル36の移動を停止する。この結果、図8に示すように半導体ウエーハ10の積層体101には、ストリート103に沿って幅方向片側(図8において右側)に第1の遮断溝110aが形成され、積層体101は分断される。
上記第1の遮断溝形成工程における加工条件は、例えば次のように設定されている。
光源 :YAGレーザー
波長 :355nmのパルスレーザー
繰り返し周波数 :100kHz
平均出力 :1W
上述した第1の遮断溝形成工程を実施したならば、第1のレーザー光線照射手段6aを作動して第1の遮断溝形成工程が実施されたストリート103の幅方向他側の他端から一端に向けてレーザー光線を照射し積層体101に第2の遮断溝を形成するとともに、第2のレーザー光線照射手段6bを作動してストリート103に形成された第1の遮断溝と第2の遮断溝の中間部に沿って他端から一端に向けてレーザー光線を照射し積層体101および基板100に分割溝を形成する第2の遮断溝形成工程兼分割溝形成工程を実施する。即ち、制御手段8は、上記第1の遮断溝形成工程が終了した状態から第1の割り出し送り手段38を作動してチャックテーブル36を割り出し送り方向(図7の(a)において紙面に垂直な方向)に移動し、図9の(a)および(b)で示すように上記第1の遮断溝形成工程が実施されたストリート103の他端(図9の(a)において左端)におけるストリート103の幅方向他側(図9の(b)において上側)を第1のレーザー光線照射手段6aの第1の集光器63aの直下(第1の集光器63aから照射されるレーザー光線の照射位置)に位置付ける。
ここで、第1のレーザー光線照射手段6aの第1の集光器63aと第2のレーザー光線照射手段6bの第2の集光器63bとの位置関係について、図9の(b)を参照して説明する。第2のレーザー光線照射手段6bの第2の集光器63bは、第1のレーザー光線照射手段6aの第1の集光器63aに対して矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に所定の間隔L1をもって図9の(a)および(b)において左側(加工送り方向における第2の方向X2の下流側)に配置されている。また、第2のレーザー光線照射手段6bの第2の集光器63bは、第1のレーザー光線照射手段6aの第1の集光器63aに対して矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に所定の間隔L2をもって図9の(b)において下側に配置されている。なお、第2のレーザー光線照射手段6bの第2の集光器63bと第1のレーザー光線照射手段6aの第1の集光器63aのY軸方向の間隔L2は、第1のレーザー光線照射手段6aの第1の集光器63aの直下(第1の集光器63aから照射されるレーザー光線の照射位置)にストリート103の幅方向他側(図9の(b)において上側)を位置付けた際に、ストリート103の幅方向中央に対応する位置が第2のレーザー光線照射手段6bの第2の集光器63bの直下(第2の集光器63bから照射されるレーザー光線の照射位置)になるように設定されている。この間隔L2の調整は、第1のレーザー光線照射手段6aの第1の集光器63aと第2のレーザー光線照射手段6bの第2の集光器63bの割り出し送り方向(Y軸方向)の相対位置を調整する集光器位置調整手段として機能する第2の割り出し送り手段43を作動し、可動支持基台42を案内レール41、41に沿って矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動して調整する。
図9の(a)および(b)に示すようにチャックテーブル36に保持された半導体ウエーハ10を位置付けたならば、制御手段8は、第1のレーザー光線照射手段6aのパルスレーザー光線発振手段61aを作動して第1の集光器63aから積層体101を分断することができる出力のパルスレーザー光線を照射しつつ、加工送り手段37のパルスモータ372を作動してチャックテーブル36を図9の(a)において矢印X2で示す加工送り方向における第2の方向に所定の送り速度(例えば100mm/秒)で移動せしめる。そして、図10の(a)に示すようにストリート103の他端(図10の(a)において左端)が第2のレーザー光線照射手段6bの第2の集光器63bの直下位置に達したら、第2のレーザー光線照射手段6bを作動して第2の集光器63bから半導体ウエーハ10の積層体101および基板100に分割溝を形成することができる出力のパルスレーザー光線を照射する。なお、第2のレーザー光線照射手段6bの第2の集光器63bから照射するパルスレーザー光線の集光点P2は、第2のレーザー光線照射手段6bの集光点位置調整手段53によって半導体ウエーハ10の表面10a付近に位置付けるように調整されている。そして、図10の(b)に示すようにストリート103の他端(図10の(a)において右端)が第1のレーザー光線照射手段6aの第1の集光器63aの直下位置に達したら、第1のレーザー光線照射手段6aの作動を停止する。更にチャックテーブル36が矢印X2で示す加工送り方向における第2の方向に移動し、図10の(c)に示すようにストリート103の他端(図10の(a)において右端)が第2のレーザー光線照射手段6bの第2の集光器63bの直下位置に達したら、第2のレーザー光線照射手段6bの作動を停止するとともにチャックテーブル36の移動を停止する。この結果、図11に示すように半導体ウエーハ10の積層体101には、ストリート103に沿って幅方向他側(図11において左側)に第2の遮断溝110bが形成され積層体101は分断されるとともに、ストリート103の幅方向中央、即ち第1の遮断溝110aと第2の遮断溝110bの中間部に沿ってに積層体101および基板100に達する分割溝111が形成される。
なお、上記第2の遮断溝形成工程兼分割溝形成工程において第1のレーザー光線照射手段6aによって実施する第2の遮断溝形成工程における加工条件は、上記第1の遮断溝形成工程にける加工条件と同一でよい。
また、上記第2の遮断溝形成工程兼分割溝形成工程において第2のレーザー光線照射手段6bによって実施する分割溝形成工程における加工条件は、例えば次のように設定されている。
光源 :YAGレーザー
波長 :355nmのパルスレーザー
繰り返し周波数 :20kHz
平均出力 :10W
上述したように第2の遮断溝形成工程兼分割溝形成工程においては、第2の遮断溝110bが形成され積層体101が分断された後に、分割溝形成工程が実施されるので、出力が高いレーザー光線によって積層体101および基板100に達する分割溝111を形成しても積層体101は分割溝111の両側が第1の遮断溝110aと第2の遮断溝110bによって分断さているため、剥離してもデバイス102側に影響することはない。しかも、第1の遮断溝形成工程と第2の遮断溝形成工程兼分割溝形成工程はチャックテーブル36を1往復することによって実施されるので、効率的である。
上述した第1の遮断溝形成工程と第2の遮断溝形成工程兼分割溝形成工程を半導体ウエーハ10に所定方向に形成された全てのストリート103に沿って実施したならば、チャックテーブル36を90度回動して該チャックテーブル36に保持されている半導体ウエーハ10を90度回動する。そして、半導体ウエーハ10に上記所定方向と直交する方向に形成された全てのストリート103に沿って上述した第1の遮断溝形成工程と第2の遮断溝形成工程兼分割溝形成工程を実施する。
以上のようにして半導体ウエーハ10に形成された全てのストリート103に沿って上述した第1の遮断溝形成工程と第2の遮断溝形成工程兼分割溝形成工程を実施したならば、半導体ウエーハ10は次工程である分割工程に搬送される。
本発明によるウエーハの加工方法を実施するためのレーザー加工装置の斜視図。 図1に示すレーザー加工装置に装備される第1のレーザー光線照射手段のブロック構成図。 図1に示すレーザー加工装置に装備される第2のレーザー光線照射手段のブロック構成図。 本発明によるウエーハの加工方法によって加工されるウエーハとしての半導体ウエーハの斜視図。 図4に示す半導体ウエーハの要部を拡大して示す断面図。 図4に示す半導体ウエーハの表面を環状のフレームに装着された保護テープの表面に貼着した状態を示す斜視図。 本発明によるウエーハの加工方法の第1の遮断溝形成工程を示す説明図。 図7に示す第1の遮断溝形成工程が実施された半導体ウエーハの要部を拡大して示す断面図。 本発明によるウエーハの加工方法の第2の遮断溝形成工程兼分割溝形成工程を示す説明図。 本発明によるウエーハの加工方法の第2の遮断溝形成工程兼分割溝形成工程を示す説明図。 図9および図10に示す第2の遮断溝形成工程兼分割溝形成工程が実施された半導体ウエーハの要部を拡大して示す断面図。
符号の説明
1:レーザー加工装置
2:静止基台
3:チャックテーブル機構
36:チャックテーブル
37:加工送り手段
374:X軸方向位置検出手段
38:第1の割り出し送り手段
4a:第1のレーザー光線照射ユニット支持機構
4b:第2のレーザー光線照射ユニット支持機構
43:第2の割り出し送り手段
433:Y軸方向位置検出手段
5a:第1のレーザー光線照射ユニット
5b:第2のレーザー光線照射ユニット
51:ユニットホルダ
53:集光点位置調整手段
6a:第1のレーザー光線照射手段
61a:パルスレーザー光線発振手段
62a:出力調整手段
62a:第1の集光器
6b:第2のレーザー光線照射手段
61b:パルスレーザー光線発振手段
62b:出力調整手段
62b:第2の集光器
7:撮像手段
8:制御手段
10:半導体ウエーハ
100:基板
101:積層体
102:デバイス
103:ストリート
110a:第1の遮断溝
110b:第2の遮断溝
111:分割溝
F:環状のフレーム
T:ダイシングテープ

Claims (1)

  1. 被加工物を保持し加工送り方向に移動可能に配設されたチャックテールと、該チャックテールに保持された被加工物にレーザー光線を照射する第1の集光器を備えた第1のレーザー光線照射手段と、該チャックテールに保持された被加工物にレーザー光線を照射する第2の集光器を備え該第2の集光器が該第1の集光器から該加工送り方向に所定の間隔を置いて配設された第2のレーザー光線照射手段と、該チャックテールを該加工送り方向に移動せしめる加工送り手段と、該チャックテールを該加工送り方向に直交する割り出し送り方向に移動せしめる割り出し送り手段と、該第1の集光器と該第2の集光器との該割り出し送り方向の相対位置を調整する集光器位置調整手段とを具備するレーザー加工装置を用いて、基板の表面に絶縁膜と機能膜が積層された積層体によって複数のデバイスが形成されたウエーハを、該複数のデバイスを区画するストリートに沿って加工するウエーハの加工方法であって、
    該チャックテールに保持されたウエーハのストリートの一端における幅方向片側を該第1のレーザー光線照射手段の該第1の集光器から照射されるレーザー光線の照射位置に位置付け、該チャックテーブルを該加工送り方向における第1の方向に移動しつつ該第1のレーザー光線照射手段を作動して該積層体を分断することができる出力のレーザー光線を照射し、ウエーハのストリートの幅方向片側に一端から他端に向けて該積層体に第1の遮断溝を形成する第1の遮断溝形成工程と、
    該第1の遮断溝形成工程が実施されたストリートの他端における幅方向他側を該第1のレーザー光線照射手段の該第1の集光器から照射されるレーザー光線の照射位置に位置付け、該チャックテーブルを該加工送り方向における第2の方向に移動しつつ該第1のレーザー光線照射手段を作動して該積層体を分断することができる出力のレーザー光線を照射し、ウエーハのストリートの幅方向他側に他端から一端に向けて該積層体に第2の遮断溝を形成するとともに、該第2のレーザー光線照射手段の該第2の集光器から照射されるレーザー光線の照射位置を該第1の集光器から照射されるレーザー光線の照射位置より該加工送り方向における第2の方向の下流側において該第1の遮断溝形成工程が実施されたストリートの幅方向中央部に対応する位置に位置付け、該第2のレーザー光線照射手段を作動して該積層体および該基板に分割溝を形成することができる出力のレーザー光線を照射し、ウエーハのストリートに形成された該第1の遮断溝と該第2の遮断溝の中間部に沿って他端から一端に向けて該積層体および該基板に分割溝を形成する第2の遮断溝形成工程兼分割溝形成工程と、を含む、
    ことを特徴とするウエーハの加工方法。
JP2008014539A 2008-01-25 2008-01-25 ウエーハの加工方法 Pending JP2009176983A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008014539A JP2009176983A (ja) 2008-01-25 2008-01-25 ウエーハの加工方法
US12/314,997 US7772092B2 (en) 2008-01-25 2008-12-19 Wafer processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008014539A JP2009176983A (ja) 2008-01-25 2008-01-25 ウエーハの加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009176983A true JP2009176983A (ja) 2009-08-06

Family

ID=40899663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008014539A Pending JP2009176983A (ja) 2008-01-25 2008-01-25 ウエーハの加工方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7772092B2 (ja)
JP (1) JP2009176983A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013247217A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの分割方法
CN103959452A (zh) * 2011-11-16 2014-07-30 应用材料公司 激光划线***、设备和方法
CN108672947A (zh) * 2018-05-21 2018-10-19 东莞市盛雄激光设备有限公司 一种激光切割生产工作站

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5284651B2 (ja) * 2008-01-29 2013-09-11 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP5442308B2 (ja) * 2009-04-22 2014-03-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2012196689A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Fujitsu Ltd レーザ加工方法及びそのプログラム
EP2925483B1 (en) * 2012-11-30 2020-04-08 Shiloh Industries, Inc. Method of forming a weld notch in a sheet metal piece
EP3296054B1 (de) * 2016-09-19 2020-12-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur herstellung eines mikrobearbeiteten werkstücks mittels laserabtrag
CN107538227B (zh) * 2017-10-16 2023-11-14 广东工业大学 组合式多功能激光加工机床
CN111408844A (zh) * 2020-03-25 2020-07-14 广东工业大学 一种多激光组合多轴车铣复合机床及其加工方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11274109A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Disco Abrasive Syst Ltd 多軸ダイシング装置
JP2003037218A (ja) * 2001-07-06 2003-02-07 Data Storage Inst デュアル・レーザ照射で多層基板を切断するための方法および装置
JP2003197561A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウェーハのダイシング方法
JP2004526335A (ja) * 2001-05-24 2004-08-26 クリック・アンド・ソッファ・インベストメンツ・インコーポレイテッド ウェハーの二段式レーザー切断
JP2006196641A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハのレーザー加工方法
JP2007045675A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Disco Abrasive Syst Ltd 液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005064231A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Disco Abrasive Syst Ltd 板状物の分割方法
JP4417691B2 (ja) 2003-11-07 2010-02-17 東光株式会社 積層型電子部品の製造方法
JP2006086516A (ja) * 2004-08-20 2006-03-30 Showa Denko Kk 半導体発光素子の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11274109A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Disco Abrasive Syst Ltd 多軸ダイシング装置
JP2004526335A (ja) * 2001-05-24 2004-08-26 クリック・アンド・ソッファ・インベストメンツ・インコーポレイテッド ウェハーの二段式レーザー切断
JP2003037218A (ja) * 2001-07-06 2003-02-07 Data Storage Inst デュアル・レーザ照射で多層基板を切断するための方法および装置
JP2003197561A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウェーハのダイシング方法
JP2006196641A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハのレーザー加工方法
JP2007045675A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Disco Abrasive Syst Ltd 液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103959452A (zh) * 2011-11-16 2014-07-30 应用材料公司 激光划线***、设备和方法
JP2013247217A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの分割方法
CN108672947A (zh) * 2018-05-21 2018-10-19 东莞市盛雄激光设备有限公司 一种激光切割生产工作站

Also Published As

Publication number Publication date
US7772092B2 (en) 2010-08-10
US20090191692A1 (en) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5284651B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2009176983A (ja) ウエーハの加工方法
JP5912287B2 (ja) レーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP4851918B2 (ja) ウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP4110219B2 (ja) レーザーダイシング装置
JP6062315B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2009021476A (ja) ウエーハの分割方法
JP5192213B2 (ja) レーザー加工装置
JP2017041482A (ja) ウエーハの加工方法
JP6178077B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2006187783A (ja) レーザー加工装置
KR102325714B1 (ko) 레이저 가공 장치
JP2005209719A (ja) 半導体ウエーハの加工方法
JP4813985B2 (ja) ウエーハの加工条件設定方法
KR20140086822A (ko) 웨이퍼의 레이저 가공 방법 및 레이저 가공 장치
KR101530390B1 (ko) 레이저 가공 장치
JP5722071B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法およびレーザー加工装置
JP2006289388A (ja) レーザー加工装置
JP2006040988A (ja) ウエーハの分割方法および分割装置
JP2016034659A (ja) レーザー加工装置
JP2010064125A (ja) レーザー加工装置
JP5495869B2 (ja) レーザー加工溝の確認方法
JP5331417B2 (ja) レーザー加工装置
JP5947056B2 (ja) レーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP2008264805A (ja) レーザー加工装置およびウエーハの裏面に装着された接着フィルムのレーザー加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108