JP2009163084A - 表示装置及び移動体 - Google Patents

表示装置及び移動体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009163084A
JP2009163084A JP2008001890A JP2008001890A JP2009163084A JP 2009163084 A JP2009163084 A JP 2009163084A JP 2008001890 A JP2008001890 A JP 2008001890A JP 2008001890 A JP2008001890 A JP 2008001890A JP 2009163084 A JP2009163084 A JP 2009163084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
viewer
display device
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008001890A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotada Okada
直忠 岡田
Kazuo Horiuchi
一男 堀内
Haruhiko Okumura
治彦 奥村
Takashi Sasaki
隆 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008001890A priority Critical patent/JP2009163084A/ja
Priority to US12/350,453 priority patent/US20090201225A1/en
Publication of JP2009163084A publication Critical patent/JP2009163084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/21Optical features of instruments using cameras
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】観視者に対する表示領域の位置とピントを高精度に調整することを可能とし、高輝度で視認性の良い表示を実現する表示装置及び移動体を提供する。
【解決手段】映像情報を含む光束を生成する光束生成部と、前記光束を制御し、観視者の頭部に向けて前記光束を入射させる光束制御部と、前記観視者の像を撮像する撮像部と、を備え、前記光束生成部と前記光束制御部の少なくともいずれかは、前記撮像部により撮像された前記像を前記観視者が見ながら前記光束の位置及びピントの少なくともいずれかを調整可能とした可動部を有することを特徴とする表示装置が提供される。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置及び移動体に関する。
表示装置においては、表示輝度の向上や、消費電力の低減、寿命の改善などが必要とされている。例えば、車両や航空機等の移動体のフロントガラスに各種の運行情報を表示し、外の背景視野の画像情報と同時に運行情報を観視する、いわゆるヘッドアップディスプレイ(HUD: Head-Up Display)においても、昼間の明るい周囲環境に対して表示輝度が低いことが問題である。
この問題に対して、表示領域を目の部分のみに限定して輝度を上げ、また光源を長寿命化する方策が考えられる。しかし、表示領域を狭めると、観視者の目の位置に適正に光束が照射することが必要となる。特に、表示領域を片目だけの狭い範囲とする際には、表示領域と片目との位置合わせは重要となる。
特許文献1には、HUDにおいて、光束の投射方向調節用光学ユニットの角度を調整する部材により、表示領域の位置を調整する技術が提案されている。しかしながら、その精度は不十分であった。
なお、人物認証に関する技術が特許文献2に開示されている。
特開平3−217339号公報 特許第3279913号公報
本発明は、上記の課題に基づいたものであり、その目的は、観視者に対する表示領域の位置とピントを高精度に調整することを可能とし、高輝度で視認性の良い表示を実現する表示装置及び移動体を提供することである。
本発明の一態様によれば、映像情報を含む光束を生成する光束生成部と、前記光束を制御し、観視者の頭部に向けて前記光束を入射させる光束制御部と、前記観視者の像を撮像する撮像部と、を備え、前記光束生成部と前記光束制御部の少なくともいずれかは、前記撮像部により撮像された前記像を前記観視者が見ながら前記光束の位置及びピントの少なくともいずれかを調整可能とした可動部を有することを特徴とする表示装置が提供される。
また、本発明の他の一態様によれば、映像情報を含む光束を生成する光束生成部と、前記光束を制御し、観視者の頭部に向けて前記光束を入射させる光束制御部と、前記観視者の像を撮像する撮像部と、前記撮像部により撮像された前記像に基づいて、前記光束生成部と前記光束制御部の少なくともいずれかを制御することにより、前記光束の位置及びピントの少なくともいずれかを調整する制御部と、を備えたことを特徴とする表示装置が提供される。
また、本発明の別の一態様によれば、上記の表示装置と、前記表示装置から出射される前記光束が投影される投影板と、を備えたことを特徴とする移動体が提供される。
本発明によれば、観視者に対する表示領域の位置とピントを高精度に調整することを可能とし、高輝度で視認性の良い表示を実現する表示装置及び移動体が提供される。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る表示装置の構成を例示する模式図である。
図1に表したように、本発明の第1の実施形態の表示装置10は、映像情報を含む光束112を生成する光束生成部110と、光束112を制御して観視者100の頭部104に入射させる光束制御部120と、を備えている。なお、光束112は、投影板210を経て、観視者100の頭部104に到る。
光束生成部110は、プロジェクタ113と、その前に設置された画像部114と、を有する。そして、プロジェクタ113と画像部114とが、例えば光束112の軸方向に沿って可動とされている。
また、光束制御部120は、第1のミラー122と第2のミラー124とレンズ126を有している。図1の例では、第2のミラー124が可動とされている。
これら可動部により、光束112の観視者100への照射領域112aの位置及びピントを調整することができる。例えば、第2のミラー124の角度等を変化させて、光束112の照射領域112aの左右上下の位置の調整を行うことができる。また、プロジェクタ113と画像部114との位置を、光束112の軸方向に変化させて、光束112のピントの調整を行うことができる。これら可動部の調節は、観視者100が行ってもよく、または後に詳述するように、図示しない制御部により自動的に行ってもよい。
そして、表示装置10においては、第1のミラー122を透過して得られた観視者100の像101を撮像する撮像部150が設けられている。すなわち、光束制御部120を構成する1つの光学要素である第1のミラー122から得られる透過光によって、撮像部150は観視者100の像101を撮像する。これにより、表示装置10は、精度良く観視者100の像101を取得できる。この精度良く撮像された像に基づいて、光束112の観視者100への照射領域112aの位置及びピントを適正に調整することができる。
具体的には、例えば、観視者100は、撮像部150により撮像され投影板210に映し出された自分の像を見ながら、光束生成部110や光束制御部120の可動部を調節し、照射領域の位置やピントを調節することができる。つまり、光束が観視者100の目に確実に入るように光束の位置を調節したり、表示される像のピントを合わせることができる。
あるいは、後に詳述するように、図示しない制御部を設け、撮像部150が撮像した観視者100の像に基づいて、光束生成部110や光束制御部120の可動部を調節し、照射領域の位置やピントを自動的に調節することができる。このためには、例えば、画像認識技術を用いて、観視者100の目の位置を求め、その位置に光束が入射されるように光束生成部110や光束制御部120の可動部を自動的に制御することができる。
このようにすると、例えば、自動車の運転席に表示装置を設けた場合、運転者の背の高さなどに合わせて光素子の位置やピントを調節し、どのような体格の運転者でも適正に画像を観察できるようになる。あるいは、運転者が頭部を左右または前後に動かしたような場合でも、光束がそれらの動きに追随して画像を観視させ続けることが可能となる。
このように、本実施形態に係る表示装置10は、観視者に対する表示領域の位置とピントを高精度に調整することを可能とし、高輝度で視認性の良い表示を実現できる。
特に、観視者100への照射領域112aを狭め、観視者100の片方の目105のみに光束112を照射する場合に大きな効果を発揮する。
なお、撮像部150には、例えば、CCDカメラやCMOSセンサーなどを用いることができる。また、第1のミラー122として、可視光を反射し赤外光を透過するミラーを用い、撮像部150で、赤外光によって観視者100の像101を撮像するように構成すると、像中の不要なノイズを低減でき効果的である。
図1において、撮像部150と第1のミラー122との間には、像の大きさとピントを調整する調整レンズ151が設けられているが、この調整レンズ151は必要に応じて設ければ良い。
また、撮像された像を表示する表示部160をさらに設けても良い。これにより、光束112の観視者100への照射領域112aの位置及びピントの調整がし易くなる。すなわち、光束の照射領域が小さい場合など、観視者100の目から光束が外れてしまうと、投影板210に映し出される像を観視者100が見ることができない。このような場合に、表示部160に観視者100の像を表示すれば、観視者100は表示部160を見ながら光束生成部110や光束制御部120の可動部を調節し、光束の位置やピントを適正に合わせることが容易になる。
ただし、撮像された像を画像処理し、観視者100への照射領域112aの位置やピントのずれを自動的に把握し、その結果を呈示できる場合は、表示部160は必ずしも必要ではない。なお、撮像された像からピントを合わせるには、撮像された画像の位相差を検出する方式やコントラストを検出する方式等各種の方法を利用できる。また、表示部160の表示画面上に、例えば、光束112の照射領域112aの中心を表すクロスバー等を表示することができる。これを、例えば、観視者100の片方の目105に位置合わせすることで、容易に照射領域112aの位置合わせが可能となる。
また、この表示装置10は、投影板210を車両などのフロントガラス(ウインドシールド)とすることでHUDに応用できる。この時、フロントガラスの一部に高反射層を設け、その部分に光束112を照射することもできる。
なお、図1に例示した表示装置10では、プロジェクタ113と画像部114とが、光束112の軸方向に可動とされているが、どちらか一方が可動であっても良く、また、光束112の軸方向だけでなく他の方向に可動であっても良い。また、光束生成部110としてさらにレンズ等を設け、それの位置を可動とし、ピントを調整するように構成しても良い。また、図1の例では、第2のミラー124が可動とされているが、光束制御部120を構成する他の光学要素を可動としても良い。
なお、光束生成部110として上記で説明したプロジェクタと画像部の組み合わせの他に、各種のものを使用できる。例えば、レーザやLED、ハロゲンランプなどの各種の光源と、光源で生成された光束を走査する可動ミラーやMEMS等の光学素子を組み合わせた構造を用いることができる。また、各種の光源とLCD等の光スイッチを組み合わせた構造等を用いることができる。また、CRT(Cathode Ray Tube)や蛍光表示管(VFD: Vacuum Fluorescent Display)、PDP(Plasma Display Panel)、EL(Electro Luminescence)表示装置、有機EL表示装置等の各種の方式のディスプレイを用いることができる。そして、それらとレンズ等の光学要素を組み合わせた構造によっても光束生成部110を構成できる。
また、光束112を制御して、観視者100の頭部104のみに入射させる光束制御部120にも各種の光学要素を用いることができる。例えば、光束を反射・屈折・半透過させる、平板ミラー、凹面ミラー、プリズム、フレネルレンズ等が使用できる。また、光束の発散角を制御する、レンズとアパーチャとの組み合わせ、レンチキュラー板、ホログラフィックディフューザ、拡散スクリーン、マイクロレンズアレイ、グレーテッドインデクス型マイクロレンズ、各種のプリズムシート、ルーバーシート、切頭三角錐状の導波管を複数配列させたもの等を用いることができる。そして、上記の各種光学要素を組み合わせて用いることができる。
なお、光束生成部110と光束制御部120を構成する光学要素の一部が兼用されても良く、また、光束生成部110と光束制御部120を構成する光学要素とが光束112の軸上で混在して配置されても良い。すなわち、これら光学要素は、技術的に可能な範囲で兼用・置換・削除が可能である。
(比較例)
図2は、比較例の表示装置の構成を例示する模式図である。なお、図2以降の各図については、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
図2に表したように、比較例の表示装置80は、光束生成部110と光束制御部120
とを有しているが、観視者100を撮像する機構が設けられていない。従って、観視者100への照射領域112aの位置及びピントを調整しようとしても、観視者100は、光束112に対しての観視者100の頭部104の位置が分からず、調整ができない。
なお、もし、撮像部を、光束生成部110または光束制御部120を構成する光学素子から得ず、例えば、観視者100の上方や側方に設けた場合、観視者100の正面からの像101を撮像できず、また、撮像軸152と光束112の軸とが一致しないため、撮像された像から観視者100の位置を把握して、光束生成部110や光束制御部120を構成する可動の光学要素を変化させて観視者100への照射領域112aの位置及びピントを調整しようとしても精度が劣る。
これに対して、図1に例示した表示装置10においては、観視者100の像101を、第1のミラー122(すなわち、光束生成部110または光束制御部120を構成する光学要素の少なくとも1つ)から得ている。これにより、観視者100の正面(視線方向)からの像101が撮像可能である。そして、撮像部150は、光束112の軸の延長上に配置され、光束112の軸の延長上で観視者100の像101を撮像することができる。これにより、光束112の観視者100への照射領域112aの位置及びピントを高精度に調整可能となる。
(第2の実施の形態)
図3は、本発明の第2の実施形態に係る表示装置の構成を例示する模式図である。
図3に表したように、本発明の第2の実施形態の表示装置20は、図1に例示した表示装置10に、観視者100を照射する赤外LED190を、さらに設けたものである。これにより、夜間のように暗い状況においても、観視者100の像101を撮像することができる。
これにより、表示装置20は、暗い状況においても安定して、観視者に対する表示領域の位置とピントを高精度に調整することを可能とし、高輝度で視認性の良い表示を実現できる。この表示装置20は夜間も使用されるHUDに応用すると好適である。
なお、観視者100を照射する光源は、赤外LED以外でも良く、各種のランプなどを用いることができる。
(第3の実施の形態)
図4は、本発明の第3の実施形態に係る表示装置の構成を例示する模式図である。
図4に表したように、本発明の第3の実施形態の表示装置30は、図3に例示した表示装置30において、第2のミラー124を凹面ミラー127に代えたものである。この場合、凹面ミラー127の曲率によって、光束112の発散角を制御でき、観視者100への光束112の照射領域112aを制御でき、照射領域112aの制御が効率的となる。また装置構成が小型化できる。なお、凹面ミラー127が可動とされている。
表示装置30は、光束112の制御を効率化し小型化を可能とし、観視者に対する表示領域の位置とピントを高精度に調整することを可能とし、高輝度で視認性の良い表示を実現できる。
(第4の実施の形態)
図5は、本発明の第4の実施形態に係る表示装置の構成を例示する模式図である。
図5に表したように、本発明の第4の実施形態の表示装置40は、図4に例示した表示装置30において、光束生成部110のプロジェクタ113を、バックライトを備えたLCD115に代えた例である。そしてLCD115の前面には、光束の発散角を制御するレンチキュラー板123が配置されている。そしてLCD115とレンチキュラー板123とが、光束112に平行な軸方向に沿って可動とされている。これにより、装置構成を小型にできる。
これにより、表示装置40は、小型で、観視者に対する表示領域の位置とピントを高精度に調整することを可能とし、高輝度で視認性の良い表示を実現できる。
なお、上記の第3、第4の実施形態に係る表示装置30、40において、凹面ミラー127が、レンズ126の機能を果たすことができる。従って、図4、図5に例示した表示装置30、40において、レンズ126は、必ずしも設けなくても良く、必要に応じて設けることができる。
(第5の実施の形態)
図6は、本発明の第5の実施形態に係る表示装置の構成を例示する模式図である。
図6に表したように、本発明の第5の実施形態の表示装置50は、第2のミラー124の背面に撮像部150が設けられている。すなわち、撮像部150は、第2のミラー124を透過して得られた観視者100の像101を撮像できる。この時、第2のミラー124として可視光を反射し赤外光を透過するミラーを用い、撮像部150は、赤外光によって観視者100の像101を撮像するように構成すると、像中の不要のノイズを低減でき効果的である。
図6に例示した表示装置50も、観視者に対する表示領域の位置とピントを高精度に調整することを可能とし、高輝度で視認性の良い表示を実現できる。
(第6の実施の形態)
図7は、本発明の第6の実施形態に係る表示装置の構成を例示する模式図である。
図7に表したように、本発明の第6の実施形態の表示装置60は、図3に例示した表示装置20において、撮像部150により撮像された像101に基づいて、観視者100の像101を画像処理し、観視者100の位置を特定し、光束生成部110と光束制御部120の少なくともいずれかを制御する制御部170が、さらに設けられている。
上記の画像処理においては、例えば、特許文献2に記載されているような、観視者100の顔面の特徴点として、両眼眼球位置、鼻位置、口の位置等を特定し、これにより、観視者100の頭部、特に目の位置を特定する方法を使用することができる。これにより、観視者100の位置(特に目105の位置)を特定できる。
そして、特定された観視者100の位置(特に目の位置)に追従して、光束112を制御し、観視者100の頭部104(特に目105)に、光束112の照射領域112aが配置されるように制御できる。また、光束112のピントが調整できる。具体的には、光束生成部110を構成する可動の光学要素または光束制御部120を構成する可動の光学要素の少なくとも1つを制御する。
図7に例示した表示装置60では、光束生成部110が光束112と平行な軸方向に沿って可動であり、これによってピントを調整する。すなわち、観視者100の位置と光束112のピントの位置との差を把握し、その差に基づいて補正信号を生成し、その補正信号によって、光束生成部110と連結された(図示しない)調整部を駆動し、光束生成部110の位置を制御する。この時、撮像された画像の位相差を検出する方式やコントラストを検出する方式等各種の方法によって、観視者100の位置と光束112のピントの位置の差を求めることができる。また、撮像部150に使用されるCCDカメラなどのフォーカス駆動部と光束112の駆動部とを連動させることができる。
また、第2のミラー124が可動であり、これにより、照射領域112aの位置が調整できる。この時、特定された観視者100の位置と、適正な光束112の照射領域112aの位置と、の差に基づいて補正信号を生成し、その補正信号によって、第2のミラー124の位置や角度を変化させる(図示しない)調整部を駆動し、第2のミラー124を制御することができる。
なお、上記において、撮像された像を表示する表示部160を設けることにより、撮像状態と、自動的に調整された状態を確認でき、安定した光束の調整が可能となる。
なお、片目に合わせる際、効き目の方に合わせられるように、左右の目のどちらに合わせるかを選択する機能を設けても良い。
これにより、観視者100の頭部104が動いた際にも、それに自動的に追従して、照射領域112aを調整し、また、ピントを調整することができ、安定して、観視者に対する表示領域の位置とピントを高精度に調整することを可能とし、高輝度で視認性の良い表示が実現できる。
なお、上記の各種の実施形態の表示装置を、例えば、HUDのように観視の姿勢がほぼ固定されている状態で使用する場合は、光束112の観視者100への照射領域112aを縦長とし、光束112の照射領域112aの調整を水平方向のみで行うことも出来る。これにより、照射領域112aの位置の制御が容易となり、使い易いだけでなく、低コスト化が図れる。
上記の実施形態の表示装置で説明した投影板210を、車両等のフロントガラス(ウインドシールド)などとすることができ、車両等のフロントガラスの外側の背景視野の画像情報と同時に、フロントガラスに各種の運行情報を表示し、運行情報を視認することができる。
図8は、本発明の実施形態に係る移動体を例示する模式図である。
図8に表したように、例えば、自動車、列車、船舶、ヘリコプター、飛行機など各種の移動体510の、例えば窓を、投影板210とすることができる。すなわち、上記の実施形態の表示装置と、その表示装置から出射される光束112が投影される投影板210と、を有する移動体が構成できる。
これにより、観視者に対する表示領域の位置とピントを高精度に調整することを可能とし、高輝度で視認性の良い表示を実現でき、良好な視認性を実現し、安全で、効率の高い運行が可能な移動体が提供できる。
以上、具体例を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体例に限定されるものではない。例えば、表示装置及び移動体を構成する各要素の具体的な構成に関しては、当業者が公知の範囲から適宜選択することにより本発明を同様に実施し、同様の効果を得ることができる限り、本発明の範囲に包含される。
また、各具体例のいずれか2つ以上の要素を技術的に可能な範囲で組み合わせたものも、本発明の要旨を包含する限り本発明の範囲に含まれる。
その他、本発明の実施の形態として上述した表示装置及び移動体を基にして、当業者が適宜設計変更して実施し得る全ての表示装置及び移動体も、本発明の要旨を包含する限り、本発明の範囲に属する。
その他、本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。
本発明の第1の実施形態に係る表示装置の構成を例示する模式図である。 比較例の表示装置の構成を例示する模式図である。 本発明の第2の実施形態に係る表示装置の構成を例示する模式図である。 本発明の第3の実施形態に係る表示装置の構成を例示する模式図である。 本発明の第4の実施形態に係る表示装置の構成を例示する模式図である。 本発明の第5の実施形態に係る表示装置の構成を例示する模式図である。 本発明の第6の実施形態に係る表示装置の構成を例示する模式図である。 本発明の実施形態に係る移動体を例示する模式図である。
符号の説明
10、20、30、40、50、60、80 表示装置
100 観視者
101 像
104 頭部
105 目
110 光束生成部
112 光束
112a 照射領域
113 プロジェクタ
114 画像部
115 LCD
120 光束制御部
122 第1のミラー
123 レンチキュラー板
124 第2のミラー
126 レンズ
127 凹面ミラー
150 撮像部
151 レンズ
152 撮像軸
160 表示部
170 制御部
190 LED
210 投影板
510 移動体

Claims (7)

  1. 映像情報を含む光束を生成する光束生成部と、
    前記光束を制御し、観視者の頭部に向けて前記光束を入射させる光束制御部と、
    前記観視者の像を撮像する撮像部と、
    を備え、
    前記光束生成部と前記光束制御部の少なくともいずれかは、前記撮像部により撮像された前記像を前記観視者が見ながら前記光束の位置及びピントの少なくともいずれかを調整可能とした可動部を有することを特徴とする表示装置。
  2. 映像情報を含む光束を生成する光束生成部と、
    前記光束を制御し、観視者の頭部に向けて前記光束を入射させる光束制御部と、
    前記観視者の像を撮像する撮像部と、
    前記撮像部により撮像された前記像に基づいて、前記光束生成部と前記光束制御部の少なくともいずれかを制御することにより、前記光束の位置及びピントの少なくともいずれかを調整する制御部と、
    を備えたことを特徴とする表示装置。
  3. 前記撮像部は、前記光束の軸の延長上において前記像を撮像することを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記撮像部は、前記像を赤外光により撮像することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の表示装置。
  5. 前記撮像された前記観視者の前記像を表示する表示部をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の表示装置。
  6. 前記光束制御部は、前記観視者の片目のみに光束を入射させることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の表示装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1つに記載の表示装置と、
    前記表示装置から出射される前記光束が投影される投影板と、
    を備えたことを特徴とする移動体。
JP2008001890A 2008-01-09 2008-01-09 表示装置及び移動体 Pending JP2009163084A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001890A JP2009163084A (ja) 2008-01-09 2008-01-09 表示装置及び移動体
US12/350,453 US20090201225A1 (en) 2008-01-09 2009-01-08 Display apparatus and mobile apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001890A JP2009163084A (ja) 2008-01-09 2008-01-09 表示装置及び移動体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009163084A true JP2009163084A (ja) 2009-07-23

Family

ID=40938464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008001890A Pending JP2009163084A (ja) 2008-01-09 2008-01-09 表示装置及び移動体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090201225A1 (ja)
JP (1) JP2009163084A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011033549A1 (ja) * 2009-09-15 2011-03-24 株式会社 東芝 表示装置およびその制御方法
WO2011074679A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 矢崎総業株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2011099431A1 (ja) * 2010-02-10 2011-08-18 株式会社 東芝 表示装置、表示方法及び移動体
WO2011111201A1 (ja) * 2010-03-11 2011-09-15 トヨタ自動車株式会社 画像位置調整装置
JP2015060180A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
US9599816B2 (en) 2013-12-27 2017-03-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display apparatus and display unit
US20180120572A1 (en) * 2016-11-01 2018-05-03 Yazaki Corporation Vehicle display device
WO2021054222A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 株式会社デンソー 表示装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110187844A1 (en) * 2008-09-12 2011-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image irradiation system and image irradiation method
JP4686586B2 (ja) * 2008-09-19 2011-05-25 株式会社東芝 車載用表示装置及び表示方法
JP5161760B2 (ja) * 2008-12-26 2013-03-13 株式会社東芝 車載用表示システム及び表示方法
JP5173031B2 (ja) 2009-09-28 2013-03-27 株式会社東芝 表示装置及び表示方法
US8305295B2 (en) * 2009-11-23 2012-11-06 Matvey Lvovskiy Optoelectronic display system for transport vehicles
JP5275963B2 (ja) 2009-12-08 2013-08-28 株式会社東芝 表示装置、表示方法及び移動体
JP2011188218A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Toshiba Corp 表示装置
JP5734888B2 (ja) 2012-01-31 2015-06-17 株式会社東芝 表示装置、移動体、及び、表示装置の設置方法
EP2664476B1 (en) * 2012-05-14 2017-10-11 Volvo Car Corporation Instrument cluster arrangement
WO2014109115A1 (ja) 2013-01-10 2014-07-17 ソニー株式会社 画像表示装置、画像生成装置及び透過型空間光変調装置
JP6176070B2 (ja) * 2013-11-13 2017-08-09 株式会社デンソー 視線方向検知装置
JP6221942B2 (ja) * 2014-05-26 2017-11-01 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
US20170242245A1 (en) * 2016-02-24 2017-08-24 Megaforce Company Limited Head-up Display
US20180039080A1 (en) * 2016-08-03 2018-02-08 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Head up display with reduced package depth and volume
DE102018221387A1 (de) * 2018-12-11 2020-06-18 Audi Ag Verfahren zum Untersuchen einer Scheibenanordnung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08156646A (ja) * 1994-12-02 1996-06-18 Fujitsu Ltd 表示装置
JPH08169260A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Asahi Glass Co Ltd 表示システムおよびヘッドアップディスプレイ
JPH11263145A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Isuzu Motors Ltd 夜間運転視界支援装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5596339A (en) * 1992-10-22 1997-01-21 University Of Washington Virtual retinal display with fiber optic point source
US7262919B1 (en) * 1994-06-13 2007-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Head-up display device with curved optical surface having total reflection
US6757422B1 (en) * 1998-11-12 2004-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Viewpoint position detection apparatus and method, and stereoscopic image display system
JP4646374B2 (ja) * 2000-09-29 2011-03-09 オリンパス株式会社 画像観察光学系

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08156646A (ja) * 1994-12-02 1996-06-18 Fujitsu Ltd 表示装置
JPH08169260A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Asahi Glass Co Ltd 表示システムおよびヘッドアップディスプレイ
JPH11263145A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Isuzu Motors Ltd 夜間運転視界支援装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011033549A1 (ja) * 2009-09-15 2011-03-24 株式会社 東芝 表示装置およびその制御方法
US8576142B2 (en) 2009-09-15 2013-11-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device and control method therefor
JP5204309B2 (ja) * 2009-09-15 2013-06-05 株式会社東芝 表示装置およびその制御方法
CN102713724A (zh) * 2009-12-18 2012-10-03 矢崎总业株式会社 平视显示装置
WO2011074679A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 矢崎総業株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2011128450A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Yazaki Corp ヘッドアップディスプレイ装置
US8950868B2 (en) 2009-12-18 2015-02-10 Yazaki Corporation Head-up display device
WO2011099431A1 (ja) * 2010-02-10 2011-08-18 株式会社 東芝 表示装置、表示方法及び移動体
JP5270012B2 (ja) * 2010-02-10 2013-08-21 株式会社東芝 表示装置、表示方法及び移動体
US8629887B2 (en) 2010-02-10 2014-01-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Display apparatus, display method, and moving body
US8878843B2 (en) 2010-03-11 2014-11-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Image position adjustment device
JP5267727B2 (ja) * 2010-03-11 2013-08-21 トヨタ自動車株式会社 画像位置調整装置
WO2011111201A1 (ja) * 2010-03-11 2011-09-15 トヨタ自動車株式会社 画像位置調整装置
JPWO2011111201A1 (ja) * 2010-03-11 2013-06-27 トヨタ自動車株式会社 画像位置調整装置
JP2015060180A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
US9599816B2 (en) 2013-12-27 2017-03-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display apparatus and display unit
US20180120572A1 (en) * 2016-11-01 2018-05-03 Yazaki Corporation Vehicle display device
US10914958B2 (en) 2016-11-01 2021-02-09 Yazaki Corporation Vehicle display device
DE102017219145B4 (de) 2016-11-01 2022-05-19 Yazaki Corporation Fahrzeuganzeigevorrichtung
WO2021054222A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 株式会社デンソー 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090201225A1 (en) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009163084A (ja) 表示装置及び移動体
JP5075776B2 (ja) 表示装置及び移動体
JP4776669B2 (ja) 表示装置および移動体
JP2010097193A (ja) 表示装置及び移動体
JP2009229752A (ja) 表示装置、表示方法及びヘッドアップディスプレイ
JP5172436B2 (ja) 表示装置、ヘッドアップディスプレイ及びそれを用いた移動体
US20170115485A1 (en) Heads-up display device
JP2009128565A (ja) 表示装置、表示方法及びヘッドアップディスプレイ
WO2016147486A1 (ja) 投写型表示装置及び投写表示方法
JP2010072255A (ja) 表示装置及び移動体
US20120075708A1 (en) Display Apparatus, Display Method and Vehicle
JP6333007B2 (ja) 虚像表示装置
JP2022113721A (ja) 情報表示装置
US20130234930A1 (en) Scanning mirror laser and projector head-up display glasses
JP2010139688A (ja) 画像投影装置
JP2022020704A (ja) 情報表示装置
JP5259429B2 (ja) 表示装置
TW201239394A (en) Head-up display (HUD)
JP4945691B2 (ja) 表示装置、表示方法及びヘッドアップディスプレイ
JP2009278234A (ja) 表示システム
TWI363710B (en) 3-d imaging and displaying device
JP2013242346A (ja) 車載用表示装置
JP2002318365A (ja) 網膜投影型ディスプレイ
JP2004157173A (ja) 広視域網膜投影型表示システム
JP2017194548A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120604